WO2014104212A1 - 医用画像診断装置 - Google Patents

医用画像診断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014104212A1
WO2014104212A1 PCT/JP2013/084940 JP2013084940W WO2014104212A1 WO 2014104212 A1 WO2014104212 A1 WO 2014104212A1 JP 2013084940 W JP2013084940 W JP 2013084940W WO 2014104212 A1 WO2014104212 A1 WO 2014104212A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
interest
medical image
setting
pixel value
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/084940
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝弘 大牟禮
Original Assignee
株式会社 東芝
東芝メディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝, 東芝メディカルシステムズ株式会社 filed Critical 株式会社 東芝
Publication of WO2014104212A1 publication Critical patent/WO2014104212A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • G06T2207/20104Interactive definition of region of interest [ROI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a medical image diagnostic apparatus.
  • a magnetic resonance diagnostic apparatus magnetically excites a nuclear spin of a subject placed in a static magnetic field with a high frequency signal of Larmor frequency, and automatically induced attenuation generated by this excitation.
  • An image in the subject is obtained from the signal and echo signal. Since such a method is adopted, acquisition of a medical image by MRI is extremely effective as a technique for non-invasively obtaining an anatomical tomographic image of a subject.
  • each pixel value of a medical image obtained by multi-slice imaging using MRI is strongly influenced by the volume of the subject in the medical image and contents such as an organ, so even under the same imaging conditions. Even if the images were taken in step 1, the values vary depending on the medical image and show different values. This point is different from, for example, a CT value in an image obtained by an X-ray CT apparatus (computed tomography: computed tomography apparatus) (for example, a bone, water, or the like takes a value determined by a target).
  • X-ray CT apparatus computed tomography: computed tomography apparatus
  • the gray value of the pixel is set by the setting of the display unit (display window) so that the part (part) to be diagnosed can be clearly and clearly observed.
  • the setting of the display window includes the width of the pixel value to be converted into a gray value (window width (Window Width) (hereinafter referred to as “WW”)) and the pixel value (window level (Window Level) (hereinafter referred to as “WL”)).
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to easily set an optimal WW / WL in the entire medical image according to a region of interest set by a user, It is an object of the present invention to provide a medical image diagnostic apparatus that can easily set an optimum WW / WL for a subsequent medical image by holding information on a region of interest.
  • a feature of the invention described in claim 1 is that, in the medical image diagnostic apparatus, a region-of-interest setting unit that sets a region of interest on a medical image based on a user's instruction to set a region of interest in a medical image, A region-of-interest setting storage unit that stores information related to the region-of-interest setting set in the unit, and a tone conversion parameter that enhances the contrast inside the region of interest based on the pixel value inside the region of interest of the medical image And an image processing unit that sets gradation conversion parameters in a region outside the region of interest on the medical image and performs gradation conversion processing inside and outside the region of interest.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an internal configuration of a medical image diagnostic apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the image processing unit in the embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of setting WW / WL in the embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a medical image displayed on the display unit when setting WW / WL in the embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of setting the region of interest in the flow of setting WW / WL in the embodiment.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram used when explaining the setting of WW / WL in the embodiment.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram used when explaining the setting of WW / WL in the embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a flow of setting WW / WL in the embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of the medical image diagnostic apparatus 1 according to the embodiment.
  • a CPU Central Processing Unit
  • a ROM Read Only Memory
  • a RAM Random Access Memory
  • an input / output interface 1d is connected via a bus 1e.
  • An input unit 1f, a display unit 1g, a communication control unit 1h, a storage unit 1i, a removable disk 1j, and a drive unit control unit 1k are connected to the input / output interface 1d.
  • the drive unit control unit 1k controls each drive unit provided in the medical image diagnostic apparatus 1.
  • the CPU 1a reads out and executes a boot program for starting the medical image diagnostic apparatus 1 from the ROM 1b based on an input signal from the input unit 1f, and reads out various operating systems stored in the storage unit 1i.
  • the CPU 1a controls various devices based on input signals from other external devices not shown in FIG. 1 via the input unit 1f and the input / output interface 1d. Further, the CPU 1a reads out the program and data stored in the RAM 1c, the storage unit 1i, etc., loads them into the RAM 1c, and also displays a region of interest (hereinafter also referred to as “ROI” as appropriate) based on the program command read from the RAM 1c. ) Setting, image processing, data calculation, processing, and the like.
  • ROI region of interest
  • the input unit 1f is configured by an input device such as a keyboard and a dial for an operator of the medical image diagnostic apparatus 1 (for example, a user such as a doctor or a laboratory technician) to input various operations.
  • a signal is generated and transmitted to the CPU 1a via the bus 1e.
  • the display unit 1g is, for example, a liquid crystal display.
  • the display unit 1g receives an output signal from the CPU 1a via the bus 1e and, for example, an image necessary for setting a condition when a processing request for a certain image is made to the medical image diagnostic apparatus 1, or a processing result of the CPU 1a. Etc. are displayed.
  • the communication control unit 1h is a means such as a LAN card or a modem, and is a means that enables the medical image diagnostic apparatus 1 to be connected to a communication network such as the Internet or a LAN. Data transmitted / received to / from the communication network via the communication control unit 1h is transmitted / received to / from the CPU 1a via the input / output interface 1d and the bus 1e as input signals or output signals.
  • the storage unit 1i is composed of a semiconductor or a magnetic disk, and stores programs and data executed by the CPU 1a.
  • the removable disk 1j is an optical disk or a flexible disk, and signals read / written by the disk drive are transmitted / received to / from the CPU 1a via the input / output interface 1d and the bus 1e.
  • the region-of-interest setting unit 10 sets a region that the user is interested in on the medical image. More specifically, the region of interest (ROI: Region Of Interest) is set when the user surrounds a region to be examined (observed) on the medical image using the input unit 1f such as a mouse. In the following and in the drawings, the region-of-interest setting unit 10 is appropriately expressed as “ROI setting unit 10”.
  • the region-of-interest setting storage unit 11 grasps the coordinates of the region of interest indicated by the user, and stores the coordinates (information on the region of interest).
  • the storage destination of the information on the region of interest may be, for example, the header portion of the information on the medical image in which the region of interest is set, the storage unit 1i, or the region of interest setting storage unit 11 good.
  • the region-of-interest setting storage unit 11 is appropriately expressed as “ROI setting storage unit 11”.
  • the image processing unit 20 sets WW / WL in the medical image.
  • the image processing unit 20 automatically sets WW / WL using information on the region of interest.
  • the information regarding the region of interest to be used may be related to the region of interest set directly by the user or, as will be described later, for example, imaging under the same conditions, such as follow-up observation on the same subject. It may be information on a region of interest that has already been set for the target site.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the image processing unit 20 according to the embodiment.
  • the image processing unit 20 includes a receiving unit 21, a window width / window level setting unit 22 (hereinafter, referred to as “WW / WL setting unit 22” as appropriate), a determination unit 23, an image alignment unit 24, and a transmission unit. 25. Note that the functions of each unit constituting the image processing unit 20 will be described together with the description of the region of interest (ROI) setting and the flow of WW / WL setting.
  • ROI region of interest
  • the medical diagnostic imaging apparatus 1 may be installed in a medical institution alone, but for example, a hospital information management system (HIS: Hospital Information System), a radiation department information management system (RIS: Radiological Information System) ), A part of various management systems built in a medical institution such as a medical image management system (PACS: Picture Archiving Communication System).
  • HIS Hospital Information System
  • RIS Radiological Information System
  • a part of various management systems built in a medical institution such as a medical image management system (PACS: Picture Archiving Communication System).
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of setting WW / WL in the embodiment.
  • a region of interest (ROI) is set by the user (ST1).
  • the setting of the region of interest is performed using the input unit 1f by determining the region in which the user is interested, that is, the region and region to be examined (observed).
  • the ROI setting unit 10 performs setting processing according to a user instruction, and transmits to the image processing unit 20 information indicating that the region of interest has been set and information regarding the region of interest.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of the medical image MI displayed on the display unit 1g when setting WW / WL in the embodiment.
  • the medical image MI in FIG. 4 is a medical image taken around the neck of the subject H.
  • the appearance of the subject H is indicated by a two-dot chain line.
  • the chin and shoulder are shown with the cervical portion as the center.
  • the solid line indicates the blood vessel including the left and right carotid arteries.
  • an area surrounded by oblique lines is shown above the medical image MI, which is a region of interest (ROI).
  • FIG. 4 shows a state in which the user has set a region of interest in the relevant part of the medical image MI using the input unit 1f.
  • the area surrounded by the oblique line is an area of interest to the user for diagnosis (observation). Therefore, for the medical image diagnostic apparatus 1, the inside of the region of interest is a region that can be clearly seen in balance with the entire medical image MI.
  • the region of interest is set by the user as described above, but the region of interest setting unit 10 is configured to be able to set a region of interest on an inclined rectangle or straight line.
  • a region of interest that is “tilted” can be set in particular.
  • the region of interest is set so as to straddle the blood vessel to be examined (observed). This is because they are not necessarily displayed vertically or horizontally.
  • the region of interest can be set vertically or horizontally on the medical image.
  • the region of interest can be set by the user specifying the region as described above. That is, in general, when the user sets a region using the mouse as the input unit 1f in setting the region of interest, the user places the mouse pointer at a predetermined position. Then, the region is designated by moving the mouse starting from the position while pressing the left button of the mouse.
  • a region may be set as a region of interest simply by specifying a “point”. Specifically, here, the user places the mouse pointer at a predetermined location and clicks.
  • the region-of-interest setting unit 10 having received the designation of “point” automatically sets a region having a predetermined area starting from the point. This starting point may be any point at the four corners of the region, or may be a point indicating the center of the region.
  • the user can set the region of interest more simply because the region of interest is set simply by specifying a starting point on the medical image. Note that it is possible to set a more appropriate region as the region of interest by rotating the region of interest set in this way on the medical image.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of setting the region of interest in the flow of setting WW / WL in the embodiment.
  • the medical image in which the region of interest is set by the user is an image obtained by photographing the subject.
  • photographing conditions are set.
  • this imaging condition for example, imaging sites such as the neck and stomach can be cited.
  • the region of interest set for each imaging region does not vary greatly depending on the user. That is, it is possible to determine a region that may be set as a region of interest in advance for each imaging region.
  • one or a plurality of regions of interest are defined in advance on the medical image, and the medical image is stored as a medical image model when setting the region of interest.
  • the user can reduce the burden in setting the region of interest by setting the region of interest while using such a medical image model.
  • the ROI setting unit 10 confirms the photographing conditions at the time of photographing in the medical image for setting the region of interest (ST1-1). This is a condition for searching for an optimal medical image model in setting a region of interest on a medical image. Then, a medical image model that matches the confirmed imaging conditions is searched (ST1-2).
  • the medical image model is stored, for example, in the storage unit 1i.
  • the medical image for setting the ROI and the searched medical image model are aligned (ST1-3).
  • This alignment is required because, for example, the region of interest cannot be set at an appropriate position if the scale of the medical image in which the region of interest is set is different from that of the medical image model. Note that image alignment is not described here because it is planned to be performed using a known technique.
  • a settable ROI region of interest
  • This region of interest to be displayed is a region of interest defined in the medical image model.
  • the user selects a region of interest considered to be optimal from the displayed regions of interest (ST1-5).
  • the ROI setting unit 10 confirms and sets the selected region of interest (ROI) (ST1-6). This completes the setting of the region of interest using the medical image model (ST1-7).
  • the image processing unit 20 first sets WW / WL so that the contrast in the set region of interest is enhanced (ST2).
  • the setting of WW / WL is performed immediately after the region of interest is set. With such processing, it is possible to set WW / WL in real time following the setting of the region of interest. This leads to good operability for the user.
  • “so that the contrast is enhanced” means that the medical image in the region set as the region of interest can be viewed (set) most clearly for the user. That is, since the medical image itself is displayed in black and white, the display is clarified by emphasizing an edge that becomes a black and white boundary. Since the setting of WW / WL is originally performed so that the pixel value on the medical image becomes a value suitable for diagnosis (observation) as described above, first, here, particularly for the user, The WW / WL is set in a certain area.
  • the setting of WW / WL in the region of interest is calculated by substituting necessary values into the following preset expressions in the WW / WL setting unit 22 of the image processing unit 20.
  • the maximum pixel value in the region of interest be, for example, “Local Max”.
  • the minimum pixel value in the region of interest is, for example, “Local Min”.
  • WW / WL is set in a region outside the region of interest (ROI) on the medical image (ST3). It can be said that, on the medical image, the user pays the most attention only in the region set as the region of interest when performing the examination (observation). In other words, it can be said that the region of interest is set because it is the region of most interest, and it may be sufficient to set WW / WL only for the region concerned.
  • the setting of WW / WL outside the region of interest is performed in the WW / WL setting unit 22 using the following equation.
  • the maximum pixel value in the entire medical image is, for example, “Max”.
  • the minimum pixel value in the entire medical image is, for example, “Min”.
  • the comparison value between the contrast in the entire medical image and the contrast in the region of interest is obtained because the WW / WL in the entire medical image is set in balance with the WW / WL in the region of interest set in advance. It is.
  • Ratio1 is obtained using the expression (3), it is next determined whether or not the comparison value is larger than a preset value (Ratio1> constant value).
  • the method for determining the constant value may be determined by manual input by the user, even if it is determined in advance.
  • the contrast in the region outside the region of interest even if it is a constant value, if there is a certain amount of width and the whole is adjusted to fall within that width, the contrast in the region of interest A certain degree of visibility can be ensured in relation to the contrast outside the region of interest.
  • the WW is set using the following equation (4).
  • WL the same value as WL set in the region of interest is used. This is because WL is a pixel value that is the center value of the gray value, and therefore it is considered that there is no difference between the region of interest and the region of interest on the medical image.
  • FIGS. 6 and 7 are conceptual diagrams used when explaining the setting of WW / WL in the embodiment.
  • the vertical axis indicates the number of pixels, and the number of pixels increases in the direction of the arrow.
  • the horizontal axis indicates the pixel value, and the horizontal axis increases toward the right (in the direction of the arrow). Between the straight lines shown by two solid lines corresponds to Ratio1. Further, the interval between the two straight lines indicated by the broken lines corresponds to the “constant value” described above. Therefore, it can be said that the constant value has a certain width.
  • the value of Ratio1 is larger than the constant value.
  • the WW is set using the equation (1). Therefore, in this case, the portion indicated as Ratio1 is set as WW, and the center of this WW is set as WL. In this case, the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value is set as WW. In other words, display with enhanced contrast can be performed by setting the difference between the maximum pixel value and the minimum pixel value as WW.
  • the conceptual diagram shown in FIG. 7 is a case of (Ratio1 ⁇ constant value), unlike the case of FIG. In this case, the width of Ratio1 is set as WW, and its center is set as WL. By setting in this way, the contrast in the region of interest and the contrast outside the region of interest are balanced, and as a result, the medical image in the region set as the region of interest becomes clear.
  • the WW / WL setting unit 22 includes a first setting method that is a WW setting method inside the region of interest as described above, and a second setting method that is a WW setting method outside the region of interest. The WW setting method is switched appropriately for each.
  • the ROI setting storage unit 11 stores information on the region of interest (setting information) used in the setting of WW / WL, for example, in the header portion of the information on the medical image. Or you may preserve
  • the information on the region of interest is stored at this stage (step). However, for example, it may be stored immediately after the region of interest is set (after step ST1).
  • the region of interest is set as follows, and then the WW / WL is set.
  • a medical image in which a region of interest has been previously set and used for medical examination or the like is referred to as a “first medical image”.
  • the medical image to be displayed and scheduled to newly set the region of interest this time is represented as “second medical image”.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a flow of setting WW / WL in the embodiment.
  • the second medical image for which the region of interest has not been set is displayed on the display unit 1g (ST11).
  • the determination unit 23 of the image processing unit 20 checks whether any information (setting information) related to the reference region of interest is stored in setting the region of interest in the second medical image. (ST12).
  • a medical image (the first image) in which the region of interest is set by the image alignment unit 24 is used.
  • the first medical image) and the second medical image are aligned. Both medical images are aligned even if the region of interest is set in the second medical image with the information regarding the region of interest set in the first medical image without aligning the positions of the two medical images. This is because an appropriate WW / WL cannot be set in an area required by the user.
  • the image alignment unit 24 aligns a medical image (first medical image) having information on the region of interest to be referred to when setting the same region of interest again this time and a second medical image ( ST13). Since the image alignment is planned to be performed using a known technique, no specific description will be given here.
  • a region of interest is next set for the second medical image (ST14).
  • the region of interest information on the region of interest when set in the first medical image is used, and the region of interest of the second medical image is also set at the position of the region of interest set in the first medical image. Is set.
  • the contrast adjustment (WW / WL setting) in the region of interest and the WW / WL setting in the entire second medical image are performed. Performed (ST2, 3). Then, the information related to the region of interest set in the second medical image is stored in the header portion or the like of the information related to the second medical image (ST4).
  • the determination unit 23 determines that there is no information regarding the existing region of interest (NO in ST12)
  • the region of interest is newly added to the medical image on which the ROI setting unit 10 is displayed in response to the determination result. Is set (ST1).
  • the subsequent setting of WW / WL is as described above.
  • the WW / WL is automatically set only for the region of interest. Therefore, since it is sufficient for the user to set only the region of interest, the WW / WL setting process is simplified.
  • the WW / WL of the entire medical image is also set so as to balance the region of interest. The contrast can be adjusted to an image that is well-balanced with the other regions in FIG.
  • the region of interest when continuous examination (observation) is performed on the same part of the same subject such as follow-up observation, if the region of interest must be set each time to set WW / WL, The position may be shifted. Therefore, once the region of interest is set, the region of interest is set at the same position using information (setting information) about the region of interest. Further, by setting the position of the medical image having information on the region of interest and the medical image for newly setting the region of interest before setting the region of interest, the region of interest is set at the same position without deviation. Therefore, the subsequent setting of WW / WL can be performed more easily.
  • the present invention is used when setting WW / WL for a medical image.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

医用画像への関心領域の設定指示に基づいて、医用画像上に関心領域を設定する関心領域設定部(10)と、設定された関心領域の設定に関する情報の保存を行う関心領域設定保存部(11)と、医用画像の関心領域内部の画素値に基づいて、関心領域内部のコントラストを強調するように階調変換パラメータを設定するとともに、医用画像上であって関心領域外部の領域における階調変換パラメータを設定し、関心領域内部及び関心領域外部の階調変換処理を行う画像処理部(20)と、を備える。

Description

医用画像診断装置
 本発明の実施形態は、医用画像診断装置に関する。
 例えば、磁気共鳴診断装置(MRI:magnetic resonance imaging)は、静磁場中に置かれた被検体の原子核スピンをラーモア周波数の高周波信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生する自動誘導減衰信号やエコー信号から被検体内の画像を得る。このような方法を採用することから、MRIによる医用画像の取得は、被検体の解剖学的な断層像を非侵襲的に得る手法として極めて有効である。
 但し、MRIを利用したマルチスライス撮影等で得られる医用画像の各画素値は、医用画像内の被検体のボリュームや例えば、臓器といった内容物の影響を強く受けるため、たとえ同一の撮影条件の下で撮影したものであっても、医用画像ごとに変動して異なった値を示す。この点は、例えば、X線CT装置(computed tomography:コンピュータ断層撮影装置)で得られる画像におけるCT値(例えば、骨、水等、対象によって定まった値を取る)とは異なる点である。
 そこで、MRIによって得られた医用画像は、診断目的となる部分(部位)がはっきりと明確に観察できるように、表示部(表示ウィンドウ)の設定により、画素の濃淡値が設定される。例えば、表示部の表示階調が256階調の場合には、「0(暗)」から「255(明)」までが設定される。表示ウィンドウの設定は、濃淡値に変換される画素値の幅(ウィンドウ幅(Window Width)(以下、「WW」と表わす))と、濃淡値の中心の値となる画素値(ウィンドウレベル(Window Level)(以下、「WL」と表わす))との調整、設定によって行われる。
 WW/WLの設定に当たっては、例えば、医用画像、シリーズ単位で全ての画素値を取得して設定を行う。但し、全ての信号を加味した設定となるため、肝心なユーザが観察したい部位のコントラストが必ずしも最適なものとはならない可能性もある。また、全ての信号、ということは、ノイズや被検体以外の領域の信号も含まれることになるため、ユーザにとって意図しない医用画像となってしまうことも考えられる。
 そこで、例えば、予め設定されているWW/WLの設定のための式を用いてWW/WLの設定を行うことも考えられる(以下の特開2004-057389号公報参照)。
特開2004-057389号公報
 しかしながら、上記特開2004-057389号公報において開示されている発明では、次の点について配慮がなされていない。
 すなわち、予めWW/WLの設定のための式が設けられていることから、当然、当該式に当てはめてのWW/WLの設定が行われる。但し、上述したように例えば、MRIを利用して撮影された医用画像における画素値は同一条件下の撮影によって得られた医用画像おいても異なった値を示すことも多いと思われる。このことを考慮すると、一律に式に代入してWW/WLの設定を行うと、その設定がユーザにとって必ずしも最適な医用画像を提供することにはならないということも生じうる。特に被検体(医用画像)によって関心のある領域が変化するが、当該変化に合わせた最適なWW/WLの設定が行えることが求められる。
 本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、ユーザによって設定される関心領域に合わせて、簡易に医用画像全体において最適なWW/WLの設定を行うとともに、関心領域に関する情報を保持しておくことで以後の医用画像に対する最適なWW/WLの設定をより簡易に行うことができる医用画像診断装置を提供することにある。
 請求項1に記載の発明の特徴は、医用画像診断装置において、ユーザによる医用画像への関心領域の設定指示に基づいて、医用画像上に関心領域を設定する関心領域設定部と、関心領域設定部で設定された関心領域の設定に関する情報の保存を行う関心領域設定保存部と、医用画像の関心領域内部の画素値に基づいて、関心領域内部のコントラストを強調するように階調変換パラメータを設定するとともに、医用画像上であって関心領域外部の領域における階調変換パラメータを設定し、関心領域内部及び関心領域外部の階調変換処理を行う画像処理部と、を備える。
図1は、実施の形態における医用画像診断装置の内部構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態における画像処理部の内部構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態におけるWW/WLの設定を行う流れを示すフローチャートである。 図4は、実施の形態におけるWW/WLの設定を行う際に表示部に表示される医用画像の例を示す説明図である。 図5は、実施の形態におけるWW/WLの設定を行う流れにおいて、関心領域の設定の一例を示すフローチャートである。 図6は、実施の形態におけるWW/WLの設定を説明する際に用いる概念図である。 図7は、実施の形態におけるWW/WLの設定を説明する際に用いる概念図である。 図8は、実施の形態におけるWW/WLの設定を行う流れを示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
 図1は、実施の形態における医用画像診断装置1の内部構成を示すブロック図である。
 医用画像診断装置1は、CPU(Central Processing Unit)1aと、ROM(Read Only Memory)1bと、RAM(Random Access Memory)1c及び入出力インターフェイス1dがバス1eを介して接続されている。入出力インターフェイス1dには、入力部1fと、表示部1gと、通信制御部1hと、記憶部1iと、リムーバブルディスク1jと、駆動部制御部1kとが接続されている。駆動部制御部1kは、医用画像診断装置1に設けられている各駆動部の制御を行う。
 CPU1aは、入力部1fからの入力信号に基づいてROM1bから医用画像診断装置1を起動するためのブートプログラムを読み出して実行し、記憶部1iに格納されている各種オペレーティングシステムを読み出す。またCPU1aは、入力部1fや入出力インターフェイス1dを介して、図1において図示していないその他の外部機器からの入力信号に基づいて各種装置の制御を行う。さらにCPU1aは、RAM1cや記憶部1i等に記憶されたプログラム及びデータを読み出してRAM1cにロードするとともに、RAM1cから読み出されたプログラムのコマンドに基づいて、関心領域(以下、適宜「ROI」とも表わす)の設定や画像処理、データの計算、加工等、一連の処理を実現する処理装置である。
 入力部1fは、医用画像診断装置1の操作者(例えば、医師や検査技師といったユーザ)が各種の操作を入力するキーボード、ダイヤル等の入力デバイスにより構成されており、ユーザの操作に基づいて入力信号を作成しバス1eを介してCPU1aに送信される。
 表示部1gは、例えば液晶ディスプレイである。この表示部1gは、CPU1aからバス1eを介して出力信号を受信し、例えばある画像の処理要求を医用画像診断装置1に対して行うに当たっての条件設定に必要な画像等、或いはCPU1aの処理結果等を表示する。
 通信制御部1hは、LANカードやモデム等の手段であり、医用画像診断装置1をインターネットやLAN等の通信ネットワークに接続することを可能とする手段である。通信制御部1hを介して通信ネットワークと送受信したデータは入力信号または出力信号として、入出力インターフェイス1d及びバス1eを介してCPU1aに送受信される。
 記憶部1iは、半導体や磁気ディスクで構成されており、CPU1aで実行されるプログラムやデータが記憶されている。
 リムーバブルディスク1jは、光ディスクやフレキシブルディスクのことであり、ディスクドライブによって読み書きされた信号は、入出力インターフェイス1d及びバス1eを介してCPU1aに送受信される。
 関心領域設定部10は、医用画像上においてユーザが関心を持っている領域を設定する。具体的には、ユーザが医用画像上で例えば、マウス等の入力部1fを用いて診察(観察)の対象となる領域を囲むことによって、関心領域(ROI:Region Of Interest)が設定される。なお、以下、及び図面においては、関心領域設定部10は、適宜「ROI設定部10」と表わす。
 関心領域設定保存部11では、ユーザによって示された関心領域の座標を把握しておくとともに、当該座標(関心領域に関する情報)を保存しておく。当該関心領域に関する情報の保存先は、例えば、当該関心領域が設定される医用画像に関する情報のヘッダ部分、または、記憶部1iであっても、或いは、関心領域設定保存部11内であっても良い。なお、以下、及び図面においては、関心領域設定保存部11は、適宜「ROI設定保存部11」と表わす。
 画像処理部20は、医用画像におけるWW/WLの設定を行う。本発明の実施の形態においては、ROI設定保存部10を介して関心領域が設定されると、当該関心領域に関する情報を利用して画像処理部20が自動的にWW/WLの設定を行う。また、利用する関心領域に関する情報は、ユーザが直接設定した関心領域に関するものであっても、或いは、後述するように、例えば、同一の被検体に対する経過観察のように、同一の条件にて撮影された対象となる部位に対してすでに設定されている関心領域に関する情報であっても良い。
 図2は、実施の形態における画像処理部20の内部構成を示すブロック図である。画像処理部20は、受信部21と、ウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部22(以下、適宜「WW/WL設定部22」と表わす)と、判断部23と、画像位置合わせ部24と、送信部25とから構成される。なお、画像処理部20を構成する各部の機能については、関心領域(ROI)の設定、及びWW/WLの設定の流れを説明する際に併せて説明する。
 なお、医用画像診断装置1は、当該装置単独で医療機関内に設置されていても良いが、例えば、病院情報管理システム(HIS:Hospital Information System)、放射線部門情報管理システム(RIS:Radiological Information System)、医用画像管理システム(PACS:Picture Archiving Communication System)といった医療機関内に構築された各種管理システムの一部を構成するようにされていても良い。
 図3は、実施の形態におけるWW/WLの設定を行う流れを示すフローチャートである。本発明の実施の形態においては、まず、ユーザによって、関心領域(ROI)の設定が行われる(ST1)。
 関心領域の設定は、上述したように、ユーザが関心を持っている領域、すなわち診察(観察)対象となる部位、領域を決め、入力部1fを用いて行われる。ROI設定部10では、ユーザの指示による設定処理を行い、関心領域が設定された旨、及び、その関心領域に関する情報を画像処理部20に対して送信する。
 図4は、実施の形態におけるWW/WLの設定を行う際に表示部1gに表示される医用画像MIの例を示す説明図である。
 図4の医用画像MIは、被検体Hの頸部を中心として撮影された医用画像である。理解のために、被検体Hの外観を二点鎖線で示している。医用画像MIでは、丁度頸部を中心として顎、肩が示されている。
 また実線で管状に示されているのは、左右の頸動脈を含む血管である。さらに医用画像MI上部に斜線で囲まれる領域が示されているが、これが関心領域(ROI)である。図4では、ユーザが入力部1fを用いて医用画像MIの当該部分に関心領域を設定した状態が示されている。当該斜線で囲まれる領域が、ユーザにとって診察(観察)を行う上で関心のある領域である。従って、医用画像診断装置1にとっては、当該関心領域の内部が医用画像MI全体とのバランスの下、明確に見せる領域ということになる。
 関心領域(ROI)の設定は、上述したようにユーザによって設定されるが、関心領域設定部10は、傾斜した矩形または直線上の関心領域を設定可能に構成されている。ここで特に「傾斜」した関心領域の設定も可能であることを明確にしているのは、関心領域は診察(観察)対象となる血管を跨ぐように設定されるが、当該血管が医用画像上必ずしも垂直、或いは、水平に表示されている訳ではないからである。なお当然のことながら、関心領域を医用画像上、垂直、或いは、水平に設定することは可能である。
 関心領域の設定に当たっては、上述したようにユーザが領域を指定することによって設定することが可能である。つまり、一般的に関心領域の設定に当たってユーザが入力部1fとしてのマウスを使用して領域を設定する場合には、ユーザはマウスのポインタを所定の箇所に置く。そしてマウスの左ボタンを押しながらその箇所を起点としてマウスを移動させることにより領域が指定される。
 そこで、このような領域の指定の他、例えば、「点」を指定するだけで関心領域としてある領域が設定されるようにしても良い。具体的には、ここではユーザがマウスのポインタを所定の箇所に置いてクリックする。この「点」の指定を受けた関心領域設定部10は、当該点を起点に予め定められている面積を持つ領域を自動的に設定する。この起点は領域の四隅のいずれの点であっても、或いは、領域の中心を示す点であっても良い。ユーザは関心領域の設定に当たって、医用画像上で起点となる点を指定するだけで関心領域が設定されることになるため、より簡便に関心領域の設定を行うことができる。なお、このようにして設定された関心領域を医用画像上回転等させてより適切な領域を関心領域として設定することが可能である。
 さらに、関心領域が予め定められている医用画像のモデルを利用して関心領域を設定することも可能である。図5は、実施の形態におけるWW/WLの設定を行う流れにおいて、関心領域の設定の一例を示すフローチャートである。
 ユーザによって関心領域が設定される医用画像は、被検体を撮影することによって得られる画像である。当該医用画像の撮影に当たっては、当然のことながら撮影条件が設定されている。この撮影条件としては、例えば、頸部、胃部といった撮影部位を挙げることができる。また、撮影部位ごとに設定される関心領域というのは、ユーザによって大きく異なるわけでもない。ということは、撮影部位ごとに予め関心領域として設定される可能性がある領域を定めることは可能である。
 そこで医用画像上に予め単数、或いは、複数の関心領域を定めておき、当該医用画像を関心領域を設定する際の医用画像モデルとして記憶しておく。ユーザはこのような医用画像モデルを利用しつつ関心領域を設定することで関心領域設定の際の負担を軽減させることができる。
 医用画像モデルを利用した具体的な関心領域(ROI)の設定の流れについては、図5を使用して説明する。まずユーザが関心領域の設定処理を開始すると、ROI設定部10は、関心領域を設定する医用画像における撮影時の撮影条件を確認する(ST1-1)。これは医用画像上に関心領域を設定するに当たって最適な医用画像モデルはいずれであるかを検索する際の条件となる。その上で、確認された撮影条件に合致する医用画像モデルを検索する(ST1-2)。当該医用画像モデルは、例えば、記憶部1iに記憶されている。
 そして、モデルとするに最適な医用画像モデルが検索されると、ROIを設定する医用画像と検索された医用画像モデルとの位置合わせを行う(ST1-3)。この位置合わせが必要とされるのは、例えば、関心領域が設定される医用画像と医用画像モデルとの縮尺が異なったままでは適切な位置に関心領域を設定することができないからである。なお、画像の位置合わせについては、既知の技術を用いて行うことを予定していることから、ここでは特に説明を行うことはしない。
 位置合わせが完了すると、医用画像上に設定可能なROI(関心領域)が表示される(ST1-4)。この表示される関心領域は、医用画像モデルに規定されている関心領域である。ユーザは表示された関心領域の中から最適だと考えられる関心領域を選択する(ST1-5)。ROI設定部10では、選択された関心領域(ROI)を確認し、設定する(ST1-6)。これで医用画像モデルを利用した関心領域の設定が完了する(ST1-7)。
 なお、医用画像上に表示された医用画像モデルに規定されている関心領域とは異なる関心領域を設定したい場合も考えられる。このような場合には(ST1-5のNO)、ユーザが新たに関心領域(ROI)を設定する(ST1-8)。これによって関心領域の設定が完了する。
 次に、画像処理部20では、まず設定された関心領域内のコントラストが強調されるように、WW/WLの設定を行う(ST2)。WW/WLの設定は、関心領域が設定された直後に行われる。このような処理とすることによって、関心領域の設定に追随してリアルタイムにWW/WLの設定を行うことができる。このことは、ユーザの操作性の良さにつながるものである。
 またここで「コントラストが強調されるように」とは、関心領域として設定された領域内の医用画像がユーザにとって最も明瞭に見ることができるように(設定する)ということである。すなわち、医用画像自体は白黒の表示となるので、白黒の境界となるエッジを強調することによって表示を明確にする。元来WW/WLの設定は、上述したように、医用画像上の画素値が診察(観察)に適した値となるように行われるものであることから、ここでは、まず、特にユーザにとって関心のある領域内におけるWW/WLの設定を行うものである。
 具体的に関心領域内におけるWW/WLの設定は、画像処理部20のWW/WL設定部22において、以下の予め設定されている式に必要な値を代入することで算出される。
 まず、関心領域内における最大の画素値を、例えば、「Local Max」とする。一方、関心領域内における最小の画素値を、例えば、「Local Min」とする。対象となる医用画像におけるこれら最大の画素値、或いは、最小の画素値は、WW/WL設定部22において把握される。そして、WWは、例えば、次の(1)式によって求められる。また、WLは、例えば、次の(2)式によって求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
 以上によって、関心領域内におけるWW及びWLが設定される。
 次に、医用画像上において、関心領域(ROI)外部の領域におけるWW/WLの設定を行う(ST3)。医用画像上、ユーザが診察(観察)を行う上で最も注目するのは、関心領域として設定された領域内のみである、とも言える。換言すれば、最も興味のある領域であるからこそ関心領域の設定が行われるとも言え、当該領域のみWW/WLの設定を行えば足りるとも考えられる。
 但し、同じ医用画像上において、関心領域のみコントラストの調整が行われ、その領域のみが見やすく設定されていても、医用画像全体としては見にくくなることも考えられる。そこで、関心領域におけるWW/WLの設定後に、医用画像全体の画素値を基に関心領域外の領域においても関心領域内とのバランスを考慮してWW/WLの設定を行うものである。
 関心領域外におけるWW/WLの設定は、以下の式を用いてWW/WL設定部22において行われる。まず、前提として、医用画像全体における最大の画素値を、例えば、「Max」とする。一方、医用画像全体における最小の画素値を、例えば、「Min」とする。これら最大の画素値、或いは、最小の画素値は、WW/WL設定部22において把握される。そして、WWを求めるに当たっては、まず(3)式によって医用画像全体におけるコントラストと関心領域内におけるコントラストとの比較値が求められる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 
 ここで医用画像全体におけるコントラストと関心領域内におけるコントラストとの比較値を求めるのは、先に設定される関心領域内のWW/WLとのバランスで医用画像全体におけるWW/WLの設定を行うためである。(3)式を用いて比較値Ratio1が求められると、次に、当該比較値が予め設定されている値よりも大きいか否か(Ratio1 > 一定値)が判断される。
 一定値の定め方については、予め定められていても、ユーザが手動で入力することで設定しても良い。すなわち、関心領域外部の領域におけるコントラストの調整ということを考えれば、一定値といってもある程度の幅がありその幅の中に入るように全体を調整することとすれば、関心領域内のコントラストと関心領域外のコントラストとの関係である程度の見易さは確保できる。
 その結果、比較値が予め設定されている値よりも大きい場合には、上述した(1)式に基づいてWWを設定する。
 一方、比較値が予め設定されている値と同様、或いは、小さい場合には、次の(4)式を用いてWWを設定する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 
 なお、WLについては、関心領域において設定されたWLと同じ値を使用することとしている。WLは、濃淡値の中心の値となる画素値であることから、医用画像上において関心領域内、関心領域外において違いはないと考えられるからである。
 以上説明した、関心領域以外の医用画像全体のWW/WLの設定の方法について、図6及び図7を使用してさらに説明する。図6、図7は、実施の形態におけるWW/WLの設定を説明する際に用いる概念図である。
 ここで、縦軸は画素数を示し、矢印の方向に向かって画素数は増える。横軸はピクセル値を示し、横軸は右に(矢印の方向に)向かって値が大きくなる。2本の実線で示されている直線の間が、Ratio1に該当する。また、2本の破線で示されている直線の間が上述した「一定値」に該当する。従って、一定値はある程度の幅を有する値であると言える。
 図6に示す概念図では、一定値の値よりもRatio1の値の方が大きいことが示されている。この場合には、上述したように、(1)式を利用してWWが設定される。従って、この場合、Ratio1として示される部分がWWとして設定され、このWWの中心がWLとして設定される。この場合、最大画素値と最小画素値との差がWWとして設定される。換言すれば、最大画素値と最小画素値との差をWWとして設定することで、コントラストを強調した表示を行うことができる。
 一方、図7に示す概念図は、図6の場合とは異なり、(Ratio1 ≦ 一定値)の場合である。この場合には、Ratio1の幅をWWとして設定し、その中心をWLとして設定する。このように設定することによって、関心領域内のコントラストと関心領域外のコントラストとのバランスが取れ、結果として関心領域として設定された領域内の医用画像が明瞭になる。
 また、WW/WL設定部22では、上述したように関心領域内部のWWの設定方法である第1の設定方法及び、関心領域外部の領域におけるWWの設定方法である第2の設定方法を備え、それぞれについて適宜WWの設定方法を切り替える。
 以上で関心領域内と関心領域外とでバランスの取れた医用画像全体におけるWW/WLの設定がなされたことになる。ここで、ROI設定保存部11では、WW/WLの設定において利用された関心領域に関する情報(設定情報)を例えば、医用画像に関する情報のヘッダの部分に記憶させておく。または、記憶部1i、或いは、ROI設定保存部11内に保存しておいても良い。
 当該関心領域に関する情報を保存しておくのは、後述するように再度当該医用画像と同様の被検体に関する医用画像についてWW/WLの設定を行う際に利用するためである。なお、ここでは、関心領域に関する情報をこの段階(ステップ)で保存することとしているが、例えば、関心領域の設定がなされた後(ステップST1の後)にすぐ保存することとしても良い。
 次に、同じ被検体に対して経過観察等、継続して診察(観察)が行われる際に利用される医用画像に対するWW/WLの設定について説明する。経過観察は、同じ被検体の同じ部位に対して行われる。従って、できるだけ以前に観察された医用画像における関心領域と同じ位置に再度関心領域を設定した上で、WW/WLの設定がなされることが好ましい。このようにWW/WLの設定が行われることによって、特に以前の医用画像と今回利用される医用画像とが並べられて比較される際に、その違いが明確になってユーザにとって関心領域の観察が容易になる。
 そこで、本発明の実施の形態においては、以下のように関心領域の設定を行った上で、WW/WLの設定を行うこととする。ここで、以前に関心領域が設定され診察等に利用された医用画像を「第1の医用画像」と表わす。そして、今回新たに関心領域の設定を行う予定にしている表示予定となる医用画像を「第2の医用画像」と表わす。
 図8は、実施の形態におけるWW/WLの設定を行う流れを示すフローチャートである。まず、表示部1gにまだ関心領域の設定がなされていない第2の医用画像を表示させる(ST11)。次に、画像処理部20の判断部23が、第2の医用画像に関心領域を設定するに当たって、参考となる関心領域に関する情報(設定情報)がいずれかに記憶されているか否か、確認する(ST12)。
 既に関心領域に関する情報が記憶されている場合には(ST12のYES)、当該関心領域に関する情報を利用すべく、まず、画像位置合わせ部24にて当該関心領域が設定されている医用画像(第1の医用画像)と第2の医用画像との位置合わせを行う。両医用画像の位置あわせを行うのは、両者の医用画像の位置を合わせておかずに第1の医用画像に設定された関心領域に関する情報をもって第2の医用画像に関心領域を設定してもずれが生じてしまい、結果としてユーザが必要とする領域における適切なWW/WLの設定ができないからである。
 そこで、画像位置合わせ部24にて、今回改めて同じ関心領域を設定するに当たって参考にする関心領域に関する情報を備える医用画像(第1の医用画像)と第2の医用画像との位置合わせを行う(ST13)。画像の位置合わせについては、既知の技術を用いて行うことを予定していることから、ここでは特に説明を行うことはしない。
 画像位置合わせ部24にて第1の医用画像と第2の医用画像との位置合わせが完了すると、次に、第2の医用画像に対して関心領域の設定が行われる(ST14)。当該関心領域の設定に当たっては、第1の医用画像において設定された際の関心領域に関する情報が利用され、第1の医用画像において設定された関心領域の位置に第2の医用画像の関心領域も設定される。
 関心領域が設定された後は、上述したように、第2の医用画像においても関心領域内のコントラストの調整(WW/WLの設定)、及び第2の医用画像全体におけるWW/WLの設定が行われる(ST2、3)。そして、第2の医用画像において設定された関心領域に関する情報は、当該第2の医用画像に関する情報のヘッダ部分等に記憶される(ST4)。
 なお、関心領域の位置だけではなく、第1の医用画像において設定されているWW/WLの値もそのまま利用することとはしないのは、上述したように、医用画像診断装置1(MRI)において撮影された医用画像は、たとえ同一条件の下で撮影されたとしても全く同一の医用画像とはならないからである。従って、関心領域の位置に関しては同じとするものの、WW/WLの設定については、改めて行うこととしている。
 判断部23が既存の関心領域に関する情報が存在しないと判断した場合には(ST12のNO)、当該判断結果を受けて、ROI設定部10が表示されている医用画像に対して新たに関心領域の設定を行う(ST1)。この後のWW/WLの設定は上述した通りである。
 以上説明した通り、まず、ユーザによって設定される関心領域に合わせて、簡易に医用画像全体において最適なWW/WLの設定を行うことが可能な医用画像診断装置を提供することができる。
 すなわち、ユーザが関心のある領域を設定するとともに、関心領域の設定のみで後は自動的に当該関心領域についてのみWW/WLの設定が行われる。従って、ユーザとしては関心領域のみの設定を行えば足りることからWW/WLの設定処理が簡素化される。また、関心領域におけるWW/WLの設定のみならず、当該関心領域とのバランスを取るように医用画像全体のWW/WLの設定も行われることで、関心領域に関して明瞭に見やすくなるとともに、医用画像におけるその他の領域とのバランスの取れた、医用画像全体としても見やすい画像にコントラストを調整することができる。
 さらに、関心領域に関する情報を保持しておくことで以後の医用画像に対する最適なWW/WLの設定を簡易に行うことができる医用画像診断装置を提供することができる。
 すなわち、経過観察等、同じ被検体の同じ部位に関して継続的に診察(観察)が行われる際に、WW/WLの設定を行うために都度関心領域を設定しなければならないとすると、関心領域の位置がずれる可能性がある。従って、一旦関心領域が設定された後は、当該関心領域に関する情報(設定情報)を利用して、同じ位置に関心領域の設定を行うこととする。さらに、関心領域に関する情報を持つ医用画像と新たに関心領域を設定する医用画像との位置合わせを関心領域の設定の前に行っておくことで、ずれることなく同じ位置に関心領域の設定を行うことができ、その後のWW/WLの設定もより容易に行われることになる。
 本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
産業上の利用の可能性
 本発明は、医用画像に対してWW/WLの設定を行う際に用いられる。
 

Claims (15)

  1.  ユーザによる医用画像への関心領域の設定指示に基づいて、前記医用画像上に前記関心領域を設定する関心領域設定部と、
     前記関心領域設定部で設定された前記関心領域の設定に関する情報の保存を行う関心領域設定保存部と、
     前記医用画像の前記関心領域内部の画素値に基づいて、前記関心領域内部のコントラストを強調するように階調変換パラメータを設定するとともに、前記医用画像上であって前記関心領域外部の領域における階調変換パラメータを設定し前記関心領域内部及び前記関心領域外部の階調変換処理を行う画像処理部と、
     を備えることを特徴とする医用画像診断装置。
  2.  前記階調変換パラメータは、ウィンドウ幅及びウィンドウレベルを含み、
     前記画像処理部は、前記関心領域内部及び前記関心領域外部の階調変換処理を行う前記ウィンドウ幅及び前記ウィンドウレベルを設定するウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部を備えることを特徴とする請求項1に記載の医用画像診断装置。
  3.  前記関心領域設定部は、傾斜した矩形または直線上の前記関心領域を設定可能に構成され、
     前記ウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部は、前記関心領域設定部で前記関心領域が設定された直後に前記ウィンドウ幅及び前記ウィンドウレベルを求めるものであることを特徴とする請求項2に記載の医用画像診断装置。
  4.  前記関心領域設定部は、前記関心領域が設定される前記医用画像のモデルである医用画像モデルに示されている前記関心領域を基に、前記関心領域を設定することを特徴とする請求項1に記載の医用画像診断装置。
  5.  前記関心領域設定部は、前記関心領域が設定される前記医用画像のモデルである医用画像モデルに示されている前記関心領域を基に、前記関心領域を設定することを特徴とする請求項2に記載の医用画像診断装置。
  6.  前記関心領域設定部は、前記関心領域が設定される前記医用画像のモデルである医用画像モデルに示されている前記関心領域を基に、前記関心領域を設定することを特徴とする請求項3に記載の医用画像診断装置。
  7.  前記ウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部は、前記関心領域外部の領域を含む画像領域における最大画素値と最小画素値との差が略ウィンドウ幅となるように設定するものであることを特徴とする請求項2に記載の医用画像診断装置。
  8.  前記ウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部は、前記関心領域外部の領域を含む画像領域における最大画素値と最小画素値との差が略ウィンドウ幅となるように設定するものであることを特徴とする請求項3に記載の医用画像診断装置。
  9.  前記ウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部は、前記関心領域内部の最大画素値と最小画素値との差と、前記関心領域外部の領域を含む領域の最大画素値と最小画素値との差との比較結果に基づいて、ウィンドウ幅の設定方法を切り替えるものであることを特徴とする請求項2に記載の医用画像診断装置。
  10.  前記ウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部は、前記関心領域内部の最大画素値と最小画素値との差と、前記関心領域外部の領域を含む領域の最大画素値と最小画素値との差との比較結果に基づいて、ウィンドウ幅の設定方法を切り替えるものであることを特徴とする請求項3に記載の医用画像診断装置。
  11.  前記ウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部は、前記関心領域内部の最大画素値と最小画素値との差が略ウィンドウ幅となるように設定する第1の設定方法と、前記関心領域外部の領域を含む領域の最大画素値と最小画素値に基づいて設定する第2の設定方法と、を切り替えるものであることを特徴とする請求項9に記載の医用画像診断装置。
  12.  前記ウィンドウ幅/ウィンドウレベル設定部は、前記関心領域内部の最大画素値と最小画素値との差が略ウィンドウ幅となるように設定する第1の設定方法と、前記関心領域外部の領域を含む領域の最大画素値と最小画素値に基づいて設定する第2の設定方法と、を切り替えるものであることを特徴とする請求項10に記載の医用画像診断装置。
  13.  前記画像処理部は、
     前記関心領域設定保存部において保存された前記関心領域の設定に関する情報の有無を判断する判断部と、
     前記判断部による判断の結果、前記関心領域の設定に関する情報が保存されている場合には、前記関心領域を設定するべく、前記関心領域が設定された第1の医用画像と新たに前記関心領域の設定に関する情報に基づいて関心領域が設定される第2の医用画像との位置合わせを行う画像位置合わせ部と、
     を備えることを特徴とする請求項1に記載の医用画像診断装置。
  14.  前記画像処理部は、
     前記関心領域設定保存部において保存された前記関心領域の設定に関する情報の有無を判断する判断部と、
     前記判断部による判断の結果、前記関心領域の設定に関する情報が保存されている場合には、前記関心領域を設定するべく、前記関心領域が設定された第1の医用画像と新たに前記関心領域の設定に関する情報に基づいて関心領域が設定される第2の医用画像との位置合わせを行う画像位置合わせ部と、
     を備えることを特徴とする請求項2に記載の医用画像診断装置。
  15.  前記画像処理部は、
     前記関心領域設定保存部において保存された前記関心領域の設定に関する情報の有無を判断する判断部と、
     前記判断部による判断の結果、前記関心領域の設定に関する情報が保存されている場合には、前記関心領域を設定するべく、前記関心領域が設定された第1の医用画像と新たに前記関心領域の設定に関する情報に基づいて関心領域が設定される第2の医用画像との位置合わせを行う画像位置合わせ部と、
     を備えることを特徴とする請求項3に記載の医用画像診断装置。
     
PCT/JP2013/084940 2012-12-26 2013-12-26 医用画像診断装置 WO2014104212A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282492 2012-12-26
JP2012-282492 2012-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014104212A1 true WO2014104212A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51021286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084940 WO2014104212A1 (ja) 2012-12-26 2013-12-26 医用画像診断装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6510170B2 (ja)
WO (1) WO2014104212A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6448356B2 (ja) * 2014-12-22 2019-01-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236830A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Toshiba Corp 画像表示装置
JPH09120446A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Toshiba Medical Eng Co Ltd オートウィンドウ装置
WO2004089218A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Hitachi Medical Corporation 機能画像の表示方法及び装置
JP2005296627A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及びその制御方法
WO2006041084A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴イメージング装置及び方法
JP2006314778A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Toshiba Corp 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2007068852A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Hitachi Medical Corp 医用画像表示方法及び医用画像診断装置
JP2011120668A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Hiroshi Kitani ディジタル医用放射線画像の局所の観察条件を最適化する方法
JP2012223255A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toshiba Corp 医用画像表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2184010B1 (en) * 2007-06-29 2019-05-08 Toshinori Kato White matter enhancing method
US10299753B2 (en) * 2007-11-29 2019-05-28 Biosense Webster, Inc. Flashlight view of an anatomical structure

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03236830A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Toshiba Corp 画像表示装置
JPH09120446A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Toshiba Medical Eng Co Ltd オートウィンドウ装置
WO2004089218A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Hitachi Medical Corporation 機能画像の表示方法及び装置
JP2005296627A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置及びその制御方法
WO2006041084A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴イメージング装置及び方法
JP2006314778A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Toshiba Corp 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2007068852A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Hitachi Medical Corp 医用画像表示方法及び医用画像診断装置
JP2011120668A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Hiroshi Kitani ディジタル医用放射線画像の局所の観察条件を最適化する方法
JP2012223255A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Toshiba Corp 医用画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6510170B2 (ja) 2019-05-08
JP2014140679A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120207371A1 (en) Medical image processing apparatus and medical image diagnosis apparatus
US8068651B2 (en) Medical imaging diagnosis apparatus
US10667796B2 (en) Method and system for registering a medical image with a graphical model
JP2005130928A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP6554579B1 (ja) システム
JP2016137007A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP7209047B2 (ja) 変換装置、変換方法、及びプログラム
US10492764B2 (en) Ultrasound diagnosis apparatus, medical image processing apparatus, and medical image processing method
JP2003190134A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2014104212A1 (ja) 医用画像診断装置
JP5209270B2 (ja) 医用画像撮影装置、医用画像処理装置および医用画像処理プログラム
JP2007325641A (ja) 医用画像表示装置
RU2552696C2 (ru) Устройство и способ для получения диагностической информации
JP7055626B2 (ja) 医用情報処理装置、及びプログラム
JP2006102044A (ja) 医用画像処理システム及び医用画像処理方法
US20070286525A1 (en) Generation of imaging filters based on image analysis
US20210082139A1 (en) Diagnostic imaging support apparatus, diagnostic imaging support method, and diagnostic imaging support program
JP2004305551A (ja) 医用画像読影システム
JP7066358B2 (ja) 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
JP2011024620A (ja) 医用画像表示装置、診断支援画像生成プログラム及び医用画像表示方法
JP5159195B2 (ja) 医用画像処理装置
US20190103183A1 (en) Medical diagnostic device and medical diagnostic program
JP2003198940A (ja) 医用画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP7027961B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2020146381A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13867776

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13867776

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1