WO2014097613A1 - 情報表示方法、情報表示システム、情報表示プログラム、及び、情報表示プログラムの提供方法 - Google Patents

情報表示方法、情報表示システム、情報表示プログラム、及び、情報表示プログラムの提供方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014097613A1
WO2014097613A1 PCT/JP2013/007398 JP2013007398W WO2014097613A1 WO 2014097613 A1 WO2014097613 A1 WO 2014097613A1 JP 2013007398 W JP2013007398 W JP 2013007398W WO 2014097613 A1 WO2014097613 A1 WO 2014097613A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
information
predetermined
usage
information display
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/007398
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原田 俊治
三浦 康史
亜旗 米田
北村 朋彦
耕造 西村
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2014517290A priority Critical patent/JP6293658B2/ja
Priority to US14/378,414 priority patent/US11093952B2/en
Publication of WO2014097613A1 publication Critical patent/WO2014097613A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • G06F16/285Clustering or classification

Definitions

  • the present invention relates to an information display method, an information display system, an information display program, and an information display program providing method in a service for sharing information among a plurality of users.
  • a service for sharing review information on products sold among a plurality of users of the system.
  • a label indicating that “the product has been purchased in the system” is added to the review information about the product by a user who has purchased the product in the system, and the quality of the review information. It is displayed as one of the indicators.
  • Patent Document 1 usage information (usage time and frequency) of devices in a home is tabulated from a plurality of homes (users), and the predetermined user himself / herself is given to the predetermined user.
  • usage information usage time and frequency
  • Patent Document 2 also uses the learning level for each function of the device calculated from the operation history information (number of times of use for each function) of the device in the home to calculate a comprehensive learning level for the device.
  • a system for displaying the calculated learning level and the recommended function to be learned next to the user of the device is disclosed.
  • the present invention solves the above-described problems, and includes an information display method, an information display system, an information display program, and an information display program for displaying post information that is considered useful for each user from a large amount of post information.
  • An object is to provide a providing method.
  • the information display control method of the present invention is an information display method, and acquires, for each of a plurality of users, usage history information of one or more devices used by the user. Based on usage history information of a predetermined device used by a predetermined user among the plurality of users acquired in the first acquisition step and the first acquisition step, the predetermined user of the predetermined user A usage characteristic calculating step for calculating a usage characteristic for the device; a second acquisition step for acquiring post information of the predetermined user; and the usage of the predetermined user calculated in the usage characteristic calculating step for the predetermined device.
  • Information display step for displaying the usage characteristic information relating to the characteristics and the posting information of the predetermined user acquired in the second acquisition step in association with each other. Including the door.
  • the posting information of each user and the usage characteristic information regarding the usage characteristics of the device used by each user are displayed in association with each other. Therefore, it is possible to easily find / confirm user information and post information of a desired user cluster.
  • a user cluster can be used as an index for determining the quality of posted information (usefulness, reliability, fairness, etc. of posted information).
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overall image of an information providing system.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of the information providing system in the embodiment.
  • FIG. 3 is an example of a user management table in the embodiment.
  • FIG. 4 is an example of the usage history management table of the recorder in the embodiment.
  • FIG. 5 is an example of an air conditioner usage history management table in the embodiment.
  • FIG. 6 is an example of a microwave usage history management table in the embodiment.
  • FIG. 7 is an example of a usage history management table of the washing machine in the embodiment.
  • FIG. 8 is an example of a user management table in the embodiment.
  • FIG. 9 is an example of usage characteristics in the embodiment.
  • FIG. 10 is an example of a favorite degree calculation table in the embodiment.
  • FIG. 11 is an example of a user determination table in the embodiment.
  • FIG. 10 is an example of a favorite degree calculation table in the embodiment.
  • FIG. 11 is an example of a user determination table in the embodiment.
  • FIG. 11 is an
  • FIG. 12 is another example of the user determination table in the embodiment.
  • FIG. 13 is an example of a user cluster determination table based on the bias of functions used in the embodiment.
  • FIG. 14 is an example of a user cluster determination table based on a deviation in device usage time according to the embodiment.
  • FIG. 15 is an example of a user cluster determination table based on the use start date of the device and the number of registered users of the device in the embodiment.
  • FIG. 16 is a display example in the bulletin board service in the embodiment.
  • FIG. 17 is a display example of a post information browsing screen in the real-time information sharing service in the embodiment.
  • FIG. 18 is a display example of a contributor's profile screen in the real-time information sharing service in the embodiment.
  • FIG. 19 is a display example of a search screen in the real-time information sharing service in the embodiment.
  • FIG. 20 is a display example of posted information that hits a search word in the real-time information sharing service in the embodiment.
  • FIG. 21 is an example of an operation flow of user registration in the embodiment.
  • FIG. 22 is an example of an operation flow of the cloud server in the embodiment.
  • FIG. 23 is an example of an operation flow of the server in the embodiment.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating service type 1 in the embodiment.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating service type 2 in the embodiment.
  • FIG. 26 is a diagram illustrating service type 3 in the embodiment.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating service type 4 according to the embodiment.
  • the information display method of the present invention is an information display method for acquiring usage history information of one or more devices used by the user for each of a plurality of users.
  • the predetermined device of the predetermined user based on usage history information of the predetermined device used by the predetermined user among the plurality of users acquired in the one acquisition step and the first acquisition step
  • Information display step for displaying the usage characteristic information relating to the posting information of the predetermined user acquired in the second acquisition step Including.
  • the desired usage characteristic information is matched from a large amount of posting information.
  • Post information can be easily searched / confirmed.
  • useful posting information for example, word-of-mouth information or information about a failure
  • user characteristic information can be used as an index for determining the quality of posted information (usefulness, reliability, fairness, etc. of posted information) that is more useful than conventional techniques.
  • the method further includes a third acquisition step of acquiring user information that is information relating to the user, and the information display step further includes the usage characteristics of the predetermined user with respect to the predetermined device.
  • the information and the user information of the predetermined user acquired in the third acquisition step may be displayed in association with each other.
  • the user information of the predetermined user and the usage characteristic information for the predetermined device of the user are displayed in association with each other. From the information, it is possible to easily obtain useful post information (for example, word-of-mouth information, information about a failure, etc.) regarding the predetermined device from the user of the usage characteristic information that matches the desired usage characteristic information. .
  • the information display step further includes a user cluster determination step of determining a user cluster for the predetermined device of the predetermined user based on the usage characteristics of the predetermined user for the predetermined device.
  • the user cluster for the predetermined device of the predetermined user determined in the user cluster determination step may be displayed as the usage characteristic information in association with the posting information of the predetermined user. Good.
  • a user cluster is determined as usage characteristic information for a predetermined device of a predetermined user, so that the user can use other users' post information in a user cluster, which is an easy-to-understand index, for availability and reliability. , And fairness can be judged.
  • the usage characteristic calculation step calculates a usage frequency of the predetermined device for a predetermined period as the usage characteristic of the predetermined user for the predetermined device, and the user In the cluster determination step, the user cluster may be determined based on the usage frequency of the predetermined device in the predetermined period calculated in the usage characteristic calculation step.
  • the predetermined period may be a cumulative use period that is a period from the start date of use of the predetermined device to the present time, or a latest use period that is a period from a time point that is a predetermined period before the present time to the present time. Good.
  • the usage characteristic calculation step as the usage characteristic of the predetermined device of the predetermined user, the bias information of the function used in each function of the predetermined device is calculated, and the user cluster determination step Then, the user cluster may be determined based on bias information of the used function of the predetermined device calculated in the usage characteristic calculation step.
  • the usage characteristic calculation step as usage characteristics of the predetermined device of the predetermined user, bias information on usage time zones of the predetermined device is calculated, and in the user cluster determination step, the usage characteristic is calculated.
  • the user cluster may be determined based on bias information of the usage time zone of the predetermined device calculated in the calculation step.
  • a usage start date of the predetermined device is calculated as the usage characteristic of the predetermined device of the predetermined user.
  • the usage characteristic calculation step The user cluster may be determined based on the calculated use start date of the predetermined device.
  • the user cluster determination step configures the device group used by the predetermined user. For each of the plurality of devices, the user cluster for the device group of the predetermined user may be determined based on the usage characteristic calculated in the usage characteristic calculation step.
  • a user cluster of a group of devices composed of a plurality of devices can easily search for posted information of the same or close user from a large amount of posted information.
  • useful post information word-of-mouth information, information about failure, etc.
  • the usage characteristics of the predetermined user for the predetermined device calculated in the usage characteristics calculation step and the predetermined user of all users using the predetermined device.
  • the user cluster for the predetermined device of the predetermined user may be determined based on usage characteristics for the device.
  • the usage characteristics of a predetermined device of a predetermined user are relative to the usage characteristics of all users who are using the predetermined device.
  • the user cluster can be determined.
  • the user's post information can be easily searched from a large amount of post information based on the relative position that the relative position is the same or close.
  • the user cluster for the predetermined device of the predetermined user determined in the user cluster determination step and the posted information of the predetermined user are displayed on the same screen. You may display so that it can change from one to the other among the screen which displays the posting information of the said predetermined user, and the screen which displays the said user cluster.
  • optimum posting information may be displayed for the predetermined user from among the posting information of the plurality of users based on the user cluster.
  • the information acquisition step further includes a fourth acquisition step of acquiring input information input by the predetermined user, and the information display step further includes the posting of the plurality of users based on the input information and the user cluster. Information may be searched and the search result may be displayed.
  • the user cluster for the predetermined device of the predetermined user and the user information of the predetermined user determined in the user cluster determination step are displayed on the same screen. You may display so that it can change from one to the other among the screen which displays the said user information of the said predetermined user, and the screen which displays the said user cluster.
  • optimum user information may be displayed for the predetermined user from among the user information of the plurality of users based on the user cluster.
  • the information acquisition step further includes a fourth acquisition step of acquiring input information input by the predetermined user, and the information display step further includes the users of the plurality of users based on the input information and the user cluster. Information may be searched and the search result may be displayed.
  • a recording medium such as a system, a computer program, or a computer-readable CD-ROM, and are realized by any combination of the system, the computer program, and the recording medium. May be.
  • FIG. 1A shows an overall image of the information providing system in the present embodiment.
  • the group 100 is, for example, a company, an organization, a household, etc., and its size is not limited.
  • Group 100 includes device A and device B, which are device group 101, and home gateway 102.
  • the device group 101 includes devices that can be connected to the Internet (for example, smartphones, PCs, TVs, etc.).
  • the device group 101 may include devices that cannot connect to the Internet by themselves (for example, lighting, washing machines, refrigerators, etc.).
  • the home gateway 102 is a network device (for example, a general-purpose router) that bridges a wide area communication network such as the Internet and a local area network (LAN) such as a home network.
  • LAN local area network
  • the home gateway 102 may be a network device that bridges a wide area communication network such as the Internet and a device having a wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) or specific power-saving radio. Further, the home gateway 102 may have a function of managing log information including usage history information of the devices A and B. Further, the home gateway 102 may have a function of controlling the devices A and B based on an instruction from the user 10.
  • the group 100 includes a user 10 who uses the device group 101.
  • the device group 101 of the group 100 is composed of the device A and the device B, but may have a configuration in which only one device exists.
  • a device that can be connected to the Internet has, for example, a wireless LAN function or a wired LAN function, and is connected to a general-purpose router or the like using these LAN functions, and connected to the Internet via a general-purpose router or the like. May be.
  • mobile terminals such as smartphones and tablets have a communication function to a mobile phone communication network such as 3G or LTE, and may be connected to the Internet via the mobile phone communication network.
  • a device that cannot be connected to the Internet by itself has a wireless communication function such as Bluetooth (registered trademark) or specific power-saving wireless, and is connected to the home gateway 102 using these wireless communication functions.
  • NFC Near Field Communication
  • NFC-compatible application installed on the device.
  • the information on the device may be read, and the information on the device may be transferred to a server connected to the Internet via a smartphone.
  • communication by NFC is performed between a smart phone and the said apparatus by holding a smart phone over the said apparatus, and a smart phone reads the information of the said apparatus.
  • the data center operating company 110 has a cloud server 111.
  • the cloud server 111 is a virtualization server that cooperates with various devices via the Internet. It mainly manages huge data (big data) that is difficult to handle with ordinary database management tools.
  • the data center operating company 110 performs data management, management of the cloud server 111, operation of the data center that performs them, and the like. Details of services performed by the data center operating company 110 will be described later.
  • the data center operating company 110 is not limited to a company that performs only data management, operation of the cloud server 111, or the like.
  • the device manufacturer corresponds to the data center operating company 110.
  • the data center operating company 110 is not limited to one company.
  • the device manufacturer and another management company jointly or share the data management and operation of the cloud server 111, both or one of them corresponds to the data center operating company 110 (FIG. 1). (C)).
  • the service provider 120 has a server 121.
  • the server 121 here is not limited in scale, and includes, for example, a memory in a personal PC. In some cases, the service provider does not have the server 121.
  • the home gateway 102 is not essential in the above service.
  • the home gateway 102 is not necessary when every device in the home is connected to the Internet without going through the home gateway.
  • each of the devices A and B of the group 100 transmits log information including usage history information of the devices to the cloud server 111 of the data center operating company 110.
  • the cloud server 111 accumulates log information including usage history information of the devices A and B ((a) in FIG. 1).
  • the log information is information indicating, for example, the driving status and operation date / time of the device group 101.
  • the log information includes information that can be acquired indirectly through another device, not directly from the device.
  • the operation of the device may be monitored by another device such as a sensor or a monitoring camera, and the cloud server 111 may acquire information regarding the operation of the device from the other device as log information.
  • the usage history information may be provided directly to the cloud server 111 from the device group 101 itself without going through the home gateway.
  • the usage history information may be temporarily accumulated from the device group 101 to the home gateway 102 and provided from the home gateway 102 to the cloud server 111.
  • the user 10 uses a device equipped with an input means such as a smartphone, and user information (identification information and profile information of the user 10) that is information related to the user 10, and posted information such as review information and word-of-mouth information related to the device ( Including post information not related to the device) to the server 121 of the service provider 120.
  • user information and posting information are transmitted from a device such as a smartphone to the server 121 of the service provider 120.
  • the user information and posting information are transmitted from the device such as a smartphone to the cloud server 111 of the data center operating company 110.
  • the server 111 may be configured to transmit to the server 121 of the service provider 120.
  • the cloud server 111 of the data center operating company 110 provides the collected usage history information to the service provider 120 in a certain unit.
  • it may be a unit in which the information collected by the data center operating company 110 can be organized and provided to the service provider 120, or a unit requested by the service provider 120.
  • the usage history information is stored in the server 121 owned by the service provider 120 as needed (FIG. 1B).
  • the service provider 120 organizes the usage history information into information suitable for the display control of the user information and posted information described above, and provides a service for displaying the user information and posted information based on the organized information. To do.
  • the user who provides this service may be the user 10 using the device group 101 or the external user 20.
  • the service providing method to the user may be provided to the user directly from the service provider 120 (see (e) and (f) of FIG. 1).
  • the service providing method for the user may be provided to the user via the cloud server 111 of the data center operating company 110 again (see (c) and (d) in FIG. 1). Further, the cloud server 111 of the data center operating company 110 may organize the usage history information into information suitable for the service provided to the user and provide the service provider 120 with the information.
  • the user 10 and the user 20 may be different or the same.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram of the configuration of the information providing system according to the embodiment of the present invention.
  • Group structure> As shown in FIG. 2, in the information providing system according to the present embodiment, there are a group 100, a group 200, and a group 300.
  • the group 100 includes a device A and a device B that are the device group 101 registered and managed in the cloud server 111 of the data center operating company 110.
  • the group 100 there is a device C that is not managed by the cloud server 111 of the data center operating company 110.
  • the group 100 includes a user 10 who uses the device group 101 and the device C.
  • a specific example of the configuration of the device group 101 is as described above.
  • the group 200 there is a device D that is not registered and managed by the cloud server 111 of the data center operating company 110. Further, the group 200 includes a user 20 who uses the device D.
  • the group 300 there is a device E that is a device group 301 registered and managed in the cloud server 111 of the data center operating company 110.
  • the cloud server 111 of the data center operating company 110 includes a user management unit 112 and a usage history management unit 113.
  • the cloud server 111 provides a service (hereinafter referred to as “use history information management service”) for managing use history information of devices registered in the cloud server 111.
  • use history information management service a service for managing use history information of devices registered in the cloud server 111.
  • the user management unit 112 manages information on users and devices registered in the usage history information management service as a user management table.
  • the configuration of the user management table will be described later.
  • the usage history management unit 113 manages the usage history information of the devices registered in the usage history information management service as a usage history management table. The configuration of the usage history management table will be described later.
  • FIG. 3 shows an example of the user management table.
  • the user management table is registered in the usage history information management service and information (user information) about the user himself such as the user ID, password, and user profile of the user registered in the usage history information management service.
  • Information about the device used by the user such as the device ID and device profile of the device.
  • the user ID is information that uniquely identifies the user within the system, such as the user's name, nickname, e-mail address, and arbitrary character string.
  • the user management unit 112 of the cloud server 111 may acquire the user ID by the user registering, or may acquire the user ID from another service or application when linked with another service or application.
  • an arbitrary character string that can be uniquely identified by the system that is, the cloud server 111) may be set.
  • the password is, for example, an alphanumeric character that satisfies a predetermined condition.
  • the user management unit 112 may acquire the password by the user registering, or may set alphanumeric characters that satisfy a predetermined condition for the system (that is, the cloud server 111).
  • the user profile is information relating to the user's address, nationality, residence (prefecture), telephone number, e-mail address, age, gender, hobbies / preferences (including device preferences), for example.
  • the user management unit 112 may acquire the user profile by the user registering, or may acquire the user profile from another service or application when linked with another service or application.
  • the system that is, the cloud server 111) may be registered in the user profile based on the user usage history information.
  • the device ID is, for example, a serial number for each device, a character string determined by the system, or the like, and is information that uniquely identifies the device in the system.
  • the user management unit 112 of the cloud server 111 may acquire the device ID by the user registering, or the system (that is, the cloud server 111) may uniquely set the device ID. You may get it.
  • the device profile includes, for example, the manufacturer name of the device, device performance type (introductory model, standard model, high function model, etc.), device OS / software version number, product number, model name, model brand name, model Series name, model category name, etc.
  • the user management unit 112 may acquire the device profile by the user registering it, or the system (that is, the cloud server 111) may automatically register the device profile using the serial number of the device.
  • FIG. 4 to 7 show an example of the usage history management table.
  • 4 is a recorder
  • FIG. 5 is an air conditioner
  • FIG. 6 is a microwave oven
  • FIG. 7 is an example of a usage history management table of a washing machine.
  • the usage history management table is generated for each device and includes log information including usage history information including a device ID, a usage date and time of each function, setting / status data, and the like.
  • the usage history information includes not only functions performed or set by the user, but also functions automatically performed by the device.
  • the server 121 of the service provider 120 includes an information acquisition unit 122, a usage characteristic calculation unit 126, a user cluster determination unit 127, and a display control unit 128.
  • the server 121 provides an information providing service that provides information about a poster and posted information, and information obtained by searching and organizing the information to a user or a service provider. Details of the information providing service will be described later.
  • information about the contributor is identification information of the contributor, profile information, etc.
  • post information includes post information not related to the device, daily tweets, and the like. Further, as service providers, for example, sales operators of devices and device-related products, advertising companies of devices and device-related products, search service operators, and the like are assumed.
  • the information acquisition unit 122 includes a user management unit 123, a usage history management unit 124, and a posting information management unit 125.
  • the user management unit 123 manages information about users and devices registered in the information providing service as a user management table.
  • the usage history management unit 124 manages the usage history management table acquired from the usage history management unit of the cloud server 111 of the data center operating company 110.
  • the posting information management unit 125 acquires posting information and a user ID from each user's device (for example, a smartphone).
  • the posted information includes review information related to the device, word-of-mouth information, posted information not related to the device, and daily tweets.
  • you may determine whether it is the posting information regarding an apparatus by acquiring the information which specifies an apparatus with posting information from each user's apparatus (for example, smart phone etc.).
  • user profile information corresponding to the acquired user ID can be acquired from the user management unit 123, and user clusters corresponding to the acquired user ID can be acquired and managed from the user cluster determination unit 127 described later. Good.
  • the information acquisition unit 122 acquires the usage history information of one or more devices used by the user and the posted information of the user.
  • the information acquisition unit 122 further acquires user information, which is information about the user, for each of the plurality of users. Further, the information acquisition unit 122 may further acquire input information input by a predetermined user.
  • the usage characteristic calculator 126 calculates the usage characteristics of each device based on the user management table and the usage history management table of each device. In other words, the usage characteristic calculation unit 126 is based on the usage history information of the predetermined device used by the predetermined user among the plurality of users acquired by the information acquisition unit 122, and the predetermined device of the predetermined user. To calculate the usage characteristics.
  • the user cluster determination unit 127 determines a user cluster for the device from the calculated usage characteristic of the device using the user cluster determination table of the device, and the determined user cluster together with the user ID. to manage. That is, the user cluster determination unit 127 determines a user cluster for a predetermined device of a predetermined user based on a usage characteristic of the predetermined user for the predetermined device.
  • the display control unit 128 controls display such as how to display the post information acquired and managed by the post information management unit 125 for the user registered in the information providing service. That is, the display control unit 128 functions as an information display unit, and the usage characteristic information related to the usage characteristic of the predetermined user for the predetermined device calculated by the usage characteristic calculation unit 126 and the predetermined characteristic acquired by the information acquisition unit 122. The user's post information is linked and displayed.
  • the display control unit 128 displays the user cluster for the predetermined device of the predetermined user determined by the user cluster determination unit 127 in association with the posting information of the predetermined user as usage characteristic information. May be. Further, the display control unit 128 may display the usage characteristic information and the user information of a predetermined user in association with each other.
  • the display control unit 128 generates an image to be displayed on an information terminal such as a smartphone or a PC connected to the information providing service or a display unit of a home appliance having a display unit such as a TV. Displays user post information and user information.
  • display in association with each other means, for example, displaying a plurality of pieces of information associated with each other on the same screen. That is, displaying the usage characteristic information and the posting information in association with each other means, for example, displaying the usage characteristic information and the posting information on the same screen, and connecting the usage characteristic information and the user information.
  • “Additional display” means, for example, displaying usage characteristic information and user information on the same screen.
  • “display in association with” means, for example, one of a plurality of pieces of information and a screen that displays one piece of information among other pieces of information. It is to display so that it can transition to.
  • the display control unit 128 is associated with the posted information in the user cluster of the user who posted the posted information.
  • the user cluster related to the selected device may be displayed in association with the posted information. That is, the display control unit 128 uses the usage characteristic information related to the usage characteristics of the predetermined user for the predetermined device calculated by the usage characteristic calculation unit 126 and the posting related to the predetermined device of the predetermined user acquired by the information acquisition unit 122. Information may be linked and displayed.
  • a user registered in the usage history information management service provided by the data center operating company 110 can register in cooperation with the information providing service provided by the service provider 120 using the same user ID and password. You may be able to do it.
  • FIG. 8 shows an example of a server user management table.
  • the user management table includes user information regarding the user himself / herself such as the user ID, password, and user profile registered in the information providing service, and the device ID and device registered in the information providing service. It includes device information relating to devices used by the user, such as a profile, and linkage information that is information indicating whether or not the usage history information management service provided by the data center operating company 110 is linked.
  • users 10 and 30 whose “information indicating the presence / absence of cooperation” is “ ⁇ ” are users registered in cooperation with the usage history information management service provided by the data center operating company 110.
  • the user information including the user IDs and passwords of the user 10 and the user 30 and the user profile, the device ID of the device, and the device profile can be acquired from the cloud server 111, and are shown in FIG.
  • the user 20 whose “information indicating presence / absence of cooperation” item is “x” is registered only in the information providing service provided by the service provider 120 (use history management service). Indicates an unregistered user. That is, the user 20 is a user whose information providing service and usage history information management service are not linked.
  • FIG. 9 is an example of calculated usage characteristics in the case of a recorder.
  • the usage characteristics include the usage start date, usage period, favorite performers, the cumulative usage count, usage frequency, and most recent usage count of the main functions of the recorder such as recording / editing / dubbing / deleting (current month, The previous month, the month before the last).
  • the usage characteristics are not limited to this, and may be the cumulative usage time of the main functions of the recorder, the average usage time (average usage time per day, week, or month). That is, the usage characteristic calculation unit 126 may calculate the usage frequency of a predetermined device in a predetermined period as a usage characteristic for a predetermined device of a predetermined user, or may be used in each function of the predetermined device.
  • Function bias information usage time zone bias information of a predetermined device, or use start date of a predetermined device may be calculated.
  • predetermined period refers to the cumulative period of use from the start date of use of the given device to the present time, or the period from the time point that is earlier than the present time to the present time. It is a usage period.
  • the use start date of the recorder is obtained from the oldest use date / time in the use history management table.
  • the usage period is obtained from the oldest usage date and the latest usage date and time in the usage history management table.
  • the usage characteristic calculation unit 126 based on the usage date and time and setting / status data of each function recorded in the usage history management table, the cumulative usage count from the usage start date of each function to the present, month or week The average usage frequency per month, the most recent (current month, previous month, last month) usage count, etc. are calculated.
  • the usage characteristic calculation unit 126 also includes performers included in the program information recorded / edited / dubbed / deleted from the usage history management table, and genre information of the program (variety, movie, music, news, etc.). ), The user's favorite performers and program genres are calculated using a predetermined favorite degree calculation table.
  • FIG. 10 an example of a predetermined favorite degree calculation table is shown in FIG.
  • the recording mode at the time of recording is standard image quality
  • one point is added to each favorite point for each performer and program genre of the recorded program.
  • the recording mode at the time of recording is high image quality
  • 2 points are added to each performer of the recorded program and each favorite point for the program genre
  • 1 point is added when played after recording.
  • two points are added to each performer and favorite point for each program genre included in the edited program information, and the time remaining after editing (that is, deleted by editing the recorded program). If the performer in the portion that did not exist can be identified, 5 points are added to the favorite points for that performer.
  • the dubbing destination medium is Blu-ray (registered trademark)
  • three points are added to each favorite point for each performer and program genre included in the program information
  • the dubbing destination medium is a DVD
  • Two points are added.
  • a favorite point is calculated based on the use history information in the use history management table. For example, a favorite performer or program genre is set as a favorite performer or program genre. calculate.
  • the utilization characteristic of a microwave oven, an air-conditioner, and a washing machine is the same as the utilization characteristic in the case of a recorder. That is, it includes a device ID, a use start date, a use period, a favorite setting, a course and a cooking menu, a cumulative use count of main functions of each device, a use frequency, and a most recent use count (current month, previous month, month before last), and the like.
  • the user cluster determination unit 127 may determine a user cluster such as “light user” / “middle user” / “heavy user” based on the usage frequency of each function among the usage characteristics. For example, a user cluster such as “user dedicated to specific function” / “user using all functions” may be determined based on the bias of functions used. In addition, the user cluster determination unit 127 determines, based on the usage period of the device, “users whose usage period is within 3 years” / “users whose usage period is 3 to 5 years” / “use period of 6 years or more”. A user cluster such as “user” may be determined.
  • the user cluster determination unit 127 may determine a user cluster such as “weekday daytime user” / “holiday user” based on the bias information of the usage time zone of the device, Based on the number of registered users of the same device, a user cluster such as “innovator” / “early adapter” / “early majority” / “late majority” / “lagard” may be determined. In addition, the user cluster determination unit 127 uses the bias information of the manufacturers of all registered devices (or specific device categories, such as recorders used so far), to make a “specific manufacturer straight line”. / A user cluster such as “a maker-independent group (or a migratory group)” may be determined.
  • the user cluster determination unit 127 when the favorite point of a predetermined performer or program genre is calculated as the usage characteristic, the favorite point of the predetermined performer or program genre is calculated. , A user cluster such as “a predetermined performer is a favorite” may be determined.
  • the user cluster determination unit 127 may determine the user cluster based on the usage frequency of the predetermined device calculated by the usage characteristic calculation unit 126 in the predetermined period, The user cluster may be determined based on the bias information of the function used, the user cluster may be determined based on the bias information of the usage time zone of the predetermined device, or the predetermined device The user cluster may be determined based on the use start date.
  • 11 and 12 are examples of user cluster determination tables based on the usage frequency of each function in the case of a recorder.
  • the user cluster determination unit 127 determines that the recording function of the recorder is a light user when the usage frequency is once a week or less based on the usage frequency of the recording function.
  • the frequency of use of the recording function per week is calculated by dividing the cumulative number of times of use of the recording function from the use start date to the present time by the number of weeks from the use start date to the present time.
  • the editing function and the dubbing function are the same as the determination of the recording function.
  • the user cluster determination unit 127 determines that the recording function, editing function, and dubbing function of the device are all light users
  • the user cluster determination unit 127 determines that the user cluster of the device is a light user. In other words, in this case, the user cluster determination unit 127 determines the total user cluster of all functions of the device (recorder) as a light user.
  • the usage frequency of each function (the usage frequency per predetermined period such as a month or a week) is used for the user cluster determination by the user cluster determination unit 127, but the present invention is not limited to this.
  • the accumulated number of use of each function from the use start date to the present time may be used to determine the user cluster.
  • the user cluster such as light user / middle user / heavy user using the usage frequency that is the usage frequency per predetermined period than the cumulative usage frequency that is not related to the time axis. For example, for a user who has reached a predetermined number of uses over a long period of time but has a low use frequency, it is considered reasonable to determine that the user is a light user. In other words, for such a user, when determining by the cumulative number of use, it is determined that the user is a middle user, whereas if the use frequency is used for determination, it can be determined as a light user, can do.
  • the user cluster determination unit 127 is a heavy user regarding the recording function of the recorder when the frequency of use for each week in the latest three months of the recording function is 5 times or more per week. Is determined.
  • the usage frequency of the recording function per week in the last three months may be calculated by dividing the number of times the recording function is used in each month by the number of weeks in each month. It may be calculated by dividing the number of uses by the number of weeks in the last three months.
  • the editing function and the dubbing function are the same as the determination of the recording function.
  • the user cluster determination unit 127 determines that the user cluster of the device is a heavy user. That is, in this case, the user cluster determination unit 127 determines the total (total) user cluster of each function of the device (recorder) as a heavy user.
  • the usage frequency of each function (usage frequency per predetermined period such as a month or a week) for the last three months is used to determine the user cluster, but the present invention is not limited to this.
  • the cumulative number of use times of each function from the use start date to the present time may be used.
  • the usage frequency which is the usage count for the most recent predetermined period
  • the usage frequency is more appropriate for the determination of the user cluster such as the light user / middle user / heavy user than the cumulative usage count regardless of the time axis. .
  • the cumulative usage count has reached the predetermined usage count, but the past usage frequency is high, and for the user with the extremely low usage frequency, it is determined that the user is a heavy user. It is considered inappropriate to do so. That is, for such a user, when determining by the cumulative number of usage, it is determined that the user is a heavy user even if the latest usage frequency is low, whereas if the latest usage frequency is used for the determination, It can be determined that the user is a middle user, and can be determined appropriately.
  • the user cluster determination unit 127 determines that the user is neither a light user nor a heavy user as a middle user.
  • FIG. 12 shows another example of the user cluster determination table.
  • the user cluster determination unit 127 uses the usage characteristics of all the users who have registered the recorder in the service, and uses the recording function of the device to determine the usage frequency of the recording function of the user. If it falls within the lower 30% of the recording usage frequency of all users of the registered device, it is determined as a light user. Further, for example, the user cluster determination unit 127 uses the usage characteristics of all users who have registered the recorder in the service for the recording function of the device, and uses the recording function of the user for the last three months. If the frequency falls within the top 10% of the usage frequency of the last three months of the recording function of all users of the registered device, it is determined that the user is a heavy user.
  • the user cluster determination unit 127 determines a user who is neither a light user nor a heavy user as a middle user. That is, the user cluster determination unit 127 uses the usage characteristic for the predetermined device of the predetermined user calculated by the usage characteristic calculation unit 126 and the usage characteristics for the predetermined device of all users who use the predetermined device. Based on the above, a user cluster for a predetermined device of a predetermined user may be determined. In this example, the lower 30% is used for the determination of the light user and the upper 10% is used for the determination of the heavy user. However, this numerical value is an example, and other numerical values may be used.
  • FIGS. 13 to 15 respectively show a user cluster determination table based on the bias of the function used, a user cluster determination table based on the bias of the usage time zone of the device, the use start date of the device, and the number of registered users of the device.
  • An example of a user cluster determination table based on the above is shown.
  • the user cluster determination unit 127 may determine the user cluster for the device group by combining the usage characteristics of other devices in addition to the usage characteristics of a certain device.
  • the usage characteristics of the old device are reflected in determining the user cluster of the device. May be.
  • the usage characteristics of the current month may be those of the new device
  • the usage characteristics of the previous and previous months may be those of the old device.
  • the usage characteristic may be calculated regardless of the change in the device. .
  • the service provider 120 may provide a bulletin board service for posting review information and word-of-mouth information regarding each device as an information providing service.
  • a bulletin board service may be provided as an independent service, or may be provided as one service among other services. For example, you may provide as one service in the online sales service of an apparatus.
  • FIG. 16 shows a display example of a bulletin board regarding a certain device.
  • the display control unit 128 displays post information related to the device of each contributor in time series on the display unit of the information terminal or home appliance connected to the bulletin board. Then, the display control unit 128 displays together with the posting information an image indicating the identification information 901 indicating the user cluster related to the device of the poster. For example, if the total user cluster for the device of the poster who posted the posted information is a heavy user, as shown in FIG. 16, identification information using the characters “Takumi” is linked to the posted information. indicate.
  • the display control unit 128 When the user cluster of the poster who posted the posted information is a light user (beginner), the display control unit 128 displays the identification information using the characters “first” in association with the posted information. In addition, the display control unit 128 registers in the information providing service of the poster who posted the posted information, but in the case of a guest (customer) user who does not use the device, the character “customer” is used. The identified identification information is displayed in association with the posted information.
  • user cluster identification information is not limited to this, and can be any user cluster identification information (characters, marks, icons, characters, medals, trophies, points, stars, etc.). Anything is acceptable.
  • the contributor name is not limited to the name, but may be anything that can identify the contributor, such as an icon set by the contributor and a photograph of the contributor.
  • the display control unit 128 when displaying the posted information, performs control to display identification information corresponding to the user cluster of the poster along with the posted information.
  • the posting viewer can check the user cluster for the device of the poster who posted the posting information.
  • the display control unit 128 displays the information for identifying the user cluster on the same screen as the posted information, but the present invention is not limited to this.
  • the display control unit 128 does not display on the same screen but displays only the posting information and the poster name, and selects (clicks or touches the screen) the poster information on the screen, Detailed information on the user cluster of the poster may be displayed on the screen.
  • the display control unit 128 displays the user cluster for the predetermined device of the predetermined user and the posting information of the predetermined user, which are determined by the user cluster determination unit 127, on the same screen, or You may display so that it can change from one to the other among the screen which displays the posting information of a predetermined user, and the screen which displays a user cluster. Further, the display control unit 128 displays the user cluster for the predetermined device of the predetermined user and the user information of the predetermined user, which are determined by the user cluster determination unit 127, on the same screen, or You may display so that it can change from one to the other among the screen which displays the user information of a predetermined user, and the screen which displays a user cluster.
  • the post information is displayed in time series.
  • the display control unit 128 may control the display order according to the user cluster (priority display). For example, the posting information of the heavy user, the posting information of the middle user, the posting information of the light user, and the posting information of the guest user may be displayed side by side in order from the top of the display order. Further, the display control unit 128 may provide a means for searching only the posted information of a specific user cluster and display the searched result.
  • the post viewer's user cluster for the device and the user cluster for the device are the same, close, or similar
  • the posted information or user information of the user may be displayed with priority, or such posted information or user information may be searched and displayed.
  • a posting viewer browses a posting on a predetermined device
  • a plurality of user clusters for the device of the posting viewer and a posting information of a poster whose plurality of user clusters for the device are the same or
  • the user information may be displayed with priority. For example, for a user whose user cluster of a certain washing machine is “heavy user” and “used for five years or more”, the same user cluster for the washing machine, that is, “heavy user” is “heavy user” is “ The post information of the user who is “used for five years or more” may be displayed preferentially, or such post information may be searched and displayed.
  • the display control unit 128 may display the optimum post information for a predetermined user from among the post information of a plurality of users based on the user cluster.
  • the display control unit 128 may display optimal user information for a predetermined user from user information of a plurality of users based on the user cluster.
  • the device group refers to a device group of the same category (for example, a recorder, an air conditioner, a microwave oven, a washing machine, a vacuum cleaner, a plurality of devices having the same type of device such as a TV, a recorder having a basic function, Recorders with standard functions, recorders with recorders with high functions, etc.), equipment groups of the same category and manufacturer.
  • the user cluster determination unit 127 uses the identification information of the user cluster of all the devices belonging to the device group registered by the poster as the device group.
  • the user cluster may be determined, and the display control unit 128 may display the user cluster.
  • the display control unit 128 may display the user cluster.
  • a heavy user may be displayed by majority vote.
  • the majority vote is used here as an example, and the highest user cluster among the user clusters of a plurality of devices may be displayed (if even one heavy user is displayed as a heavy user)
  • the user cluster may be listed and displayed together with the device ID.
  • the user cluster determination unit 127 includes a plurality of devices constituting the device group used by the predetermined user. For each, a user cluster for a device group of a predetermined user may be determined based on the usage characteristic calculated by the usage characteristic calculation unit 126.
  • the service provider 120 may provide a service for sharing post information of each user in real time as an information providing service.
  • this service with the consent of each user, at least a part of the user cluster and usage characteristics of each device registered by each user is disclosed. Then, by referring to the public user cluster, usage characteristics, etc., following the user of interest (subscribing to the user's posting information subscription), the user's real-time posting information is subscribed to and viewed. It becomes possible.
  • the posted information may be not only about the registered device but also about the device you are interested in, and it is daily tweet information that has nothing to do with the registered device. Also good.
  • FIG. 17 is a display example of a browsing screen for posted information in this service.
  • post information of a plurality of following users is displayed in chronological order so that the latest information comes first.
  • a contributor's name is selected (clicked or touched) on this browsing screen
  • the contributor's profile screen shown in FIG. 18 is displayed, and the contributor's profile, registered device, and user cluster of each device are displayed. Is done.
  • a function for following or canceling the follower can be used.
  • the present invention is not limited to time series.
  • the posting order of the posting information of the highly similar poster is You may give priority display so that it may become a high rank. Moreover, you may highlight the contribution information of a contributor with high similarity.
  • the poster name is not limited to the name, but may be anything that can identify the poster, such as an icon set by the poster or a photograph of the poster.
  • the service may automatically follow users based on the similarity of user clusters for each device between users.
  • user information of a user in the same user cluster as the user cluster for a predetermined device registered by the user may be displayed as a recommended user who is recommended to follow.
  • search at the bottom is selected, a search screen shown in FIG. 19 is displayed, and a search word can be input and searched.
  • post information hitting the search word shown in FIG. 20 is displayed. It is also possible to search for users (posters) who hit the search word.
  • search by device or user cluster it is also possible to search by device or user cluster, and easily search for users who have registered the same device as their registered device, You can follow.
  • the information acquisition unit 122 acquires input information (information indicating a search word or information indicating that a device or a user cluster has been selected) input by a predetermined user
  • the display control unit 128 may search for post information of a plurality of users based on the input information and the user cluster, and display the search results.
  • the display control unit 128 may search for user information of a plurality of users based on the input information and the user cluster, and display the search results.
  • the screen is switched from the “Search” screen or the “Profile” screen to the “Browse” screen.
  • the server of the service provider can manage user information or posting information and a user cluster in association with each other.
  • service providers can use user information and posting information required by external service providers such as equipment and equipment-related product sellers, equipment and equipment-related advertising companies, search operators, etc. May be extracted based on the user cluster to provide a service.
  • the user 10 registers user information such as a user ID and a password in the cloud server 111 using the device C which is a smartphone (user registration) (step S1101).
  • User 10 uses device C to register the device being used to cloud server 111 (device registration) (step S1102).
  • the user 10 registers user information such as a user ID and a password in the server 121 using the device C that is a smartphone (user registration) (step S1103).
  • step S1102 and step S1103 user registration is performed using a password.
  • a password information indicating physical characteristics such as user fingerprint information may be used. Any information that can authenticate the user may be used.
  • the user management unit 112 acquires a user ID, a password, and the like as information related to the user 10 from the device C of the user 10, and manages (stores) the information in the user management table (user registration) (step S1201). .
  • the user management unit 112 acquires device information such as a device ID from the device C of the user 10 as information related to the device registered by the user 10, and manages (stores) the device information in the user management table (device registration) (step) S1202).
  • the usage history management unit 113 acquires the usage history information of the device registered by the user 10 and manages (stores) it in the usage history management table (step S1203).
  • the usage history management unit 113 transmits the acquired usage history information (that is, usage history information stored in the usage history management table) to the service provider server (step S1204).
  • the cloud server of the data center operating company 110 may provide the user 10 with usage history information of each device or information obtained by organizing the usage history information.
  • the user 10 logs in to the cloud server using the user ID and the password, and confirms the usage history information of each device or information obtained by organizing the usage history information.
  • the user management unit 123 acquires a user ID, a password, and the like as information related to the user 10 from the device C of the user 10, and manages the information in the user management table (user registration) (step S1301).
  • the user management unit 123 acquires, from the device C of the user 10, user information regarding the user 10 himself registered in the usage history information management service provided by the cloud server 111 of the data center operating company 110.
  • the user information registered in the usage history information management service provided by the cloud server 111 of the center operating company 110 is associated with the user information registered in the information providing service (step S1302).
  • the user management unit 123 acquires device information that is information related to the device registered by the user 10 and managed by the cloud server 111 of the data center operating company 110 (step S1303).
  • the usage history management unit 124 acquires and manages usage history information of registered devices from the cloud server as a first acquisition step (step S1304).
  • the usage characteristic calculation unit 126 calculates the usage characteristic of each device based on the acquired usage history information as a usage characteristic calculation step (step S1305).
  • the user cluster determination unit 127 determines a user cluster of each device based on the calculated usage characteristic (step S1306).
  • the posted information management unit 125 acquires the user ID and password from the device C of the user 10, and authenticates the user 10 based on whether or not the acquired user ID and password match the managed user ID and password. (Step S1307).
  • the posting information management unit 125 acquires posting information such as review information of the device A from the device C of the user 10 when the authentication of the user 10 is successful (step S1308).
  • the display control unit 128 displays the posted information together with the user cluster of the device A of the user 10 on the bulletin board of the device A as an information display step (step S1309).
  • step S1301 in the case of the above-described real-time information sharing service, the same processing is performed from step S1301 to step S1307.
  • the posting information management unit 125 acquires posting information from the device C of the user 10 when the authentication of the user 10 is successful (step S1308 ').
  • the display control unit 128 displays post information of a user that the user 10 is following (subscribing) (step S1309 ').
  • the same user ID and password as the usage history information management service are used to log in to the information provision service. By doing so, the association between the user registered in the usage history information management service and the user registered in the information providing service may be completed.
  • the user ID registered in the usage history information management service should be separately registered in the information provision service.
  • the user registered in the usage history information management service and the user registered in the information providing service may be associated with each other.
  • the data center operating company and the service provider are separated, but the data center operating company may also serve as the service provider.
  • the data center operating company in addition to the user management unit and the usage history management unit, the data center operating company includes a usage characteristic calculation unit, a user cluster determination unit, a posting information management unit, and a display control unit that the service provider of the embodiment has provided. Is provided.
  • Modification (1) Calculate usage experience values from usage characteristics such as the number of times the target device with advanced functions or highly difficult functions are used and the usage frequency for a specified period, and based on the calculated usage experience values, User clusters for target devices or functions such as “intermediate” and “expert” may be determined.
  • Non-user who does not use the target device or function, or the target device or function during the most recent specified period, based on usage characteristics such as the number of times the target device or function is used or the frequency of use during the specified period (latest or past)
  • a user cluster such as a “past user” that has been used in the past, instead of using the “current user”, the target device, or the function for the most recent predetermined period may be determined.
  • the display control unit 128 may display user posting information in a state where the determined user cluster can be identified.
  • the display control unit 128 may display the posted information of the user to other users who belong to the same user cluster as the user.
  • a user search step of searching for a desired user (same user cluster, similar user cluster, etc.) using the user cluster may be provided.
  • a usage characteristic may be calculated for each function to determine a user cluster for each function.
  • the usage characteristics may be cumulative usage characteristics from the use start date to the present time, or may be usage characteristics in a predetermined period such as the latest.
  • the usage characteristics are calculated for each category of devices consisting of a plurality of models (for example, recorders, TV & recorders, recorders of company A, refrigerators, general white goods, general beauty home appliances, etc.).
  • a user cluster may be determined every time.
  • the display control unit 128 displays the user's post information and the user cluster of the user in association with each other.
  • the display with the user post information is displayed on the user cluster of the user.
  • the usage characteristics of the user may be displayed.
  • the quality of the posted information displayed is determined. It is useful as an index to
  • the display control unit 128 displays the user's post information, the user information (poster name) of the user, and the user cluster of the user in association with each other.
  • the user information of the user may not be displayed on the same screen. That is, if the display control unit 128 displays the post information of the user and the user cluster of the user on the same image, the user viewing the post information can determine the quality of the post information. Useful.
  • the usage characteristic calculation unit 126 calculates the usage characteristic for a predetermined device of a predetermined user, but is not limited thereto.
  • the usage characteristic calculation unit 126 may calculate the usage characteristic for each type of household appliance to which the predetermined device of the predetermined user is classified, or for each type of household appliance to which the predetermined device is classified, and for the predetermined device. Usage characteristics may be calculated for each manufacturer.
  • the user cluster determination unit 127 may determine a user cluster for each type of home appliance to which a predetermined device of a predetermined user is classified, or a type of home appliance to which a predetermined device is classified. Another user cluster may be determined for each manufacturer of the predetermined device.
  • an information display method it is sufficient to include at least the following method. That is, for each of a plurality of users, a first acquisition step of acquiring usage history information of one or more devices used by the user, and a predetermined one of the plurality of users acquired in the first acquisition step A usage characteristic calculating step of calculating usage characteristics of the predetermined user with respect to the predetermined apparatus based on usage history information of the predetermined apparatus used by the user; and obtaining information posted by the predetermined user. Two acquisition steps; usage characteristic information related to the usage characteristics of the predetermined user for the predetermined device calculated in the usage characteristic calculation step; and post information of the predetermined user acquired in the second acquisition step; And an information display step for displaying them in association with each other.
  • each component may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the software that implements the server 121 and the like of the above-described embodiments is the following program.
  • this program is acquired in the first acquisition step of acquiring usage history information of one or more devices used by the user, and in the first acquisition step, A usage characteristic calculating step of calculating usage characteristics of the predetermined user for the predetermined device based on usage history information of the predetermined device used by the predetermined user among the plurality of users; and the predetermined user
  • An information disclosure method including an information display step of displaying the posted information of a predetermined user in association with the information is executed.
  • FIG. 24 shows service type 1 (in-house data center type).
  • This type is a type in which the service provider 120 acquires information from the group 100 and provides a service to the user.
  • the service provider 120 has a function of a data center operating company. That is, the service provider has a cloud server 111 that manages big data. Therefore, there is no data center operating company.
  • the service provider 120 operates and manages the data center 203 (cloud server 111). In addition, the service provider 120 manages the OS 202 and the application 201. The service provider 120 provides the service indicated by the arrow 204 using the OS 202 and the application 201 managed by the service provider 120.
  • FIG. 25 shows service type 2 (IaaS usage type).
  • IaaS is an abbreviation for infrastructure as a service, and is a cloud service provision model that provides a base for constructing and operating a computer system as a service via the Internet.
  • the data center operating company operates and manages the data center 203 (cloud server 111).
  • the service provider 120 manages the OS 202 and the application 201.
  • the service provider 120 provides the service indicated by the arrow 204 using the OS 202 and the application 201 managed by the service provider 120.
  • FIG. 26 shows service type 3 (PaaS usage type).
  • PaaS is an abbreviation for Platform as a Service
  • PaaS is a cloud service provision model that provides a platform serving as a foundation for constructing and operating software as a service via the Internet.
  • the data center operating company 110 manages the OS 202 and operates and manages 203 the data center 203 (cloud server 111). Further, the service provider 120 manages the application 201. The service provider 120 provides the service indicated by the arrow 204 using the OS 202 managed by the data center operating company and the application 201 managed by the service provider 120.
  • FIG. 27 shows service type 4 (SaaS usage type).
  • SaaS is an abbreviation for software as a service.
  • SaaS a function that allows applications provided by a platform provider who owns a data center (cloud server) to be used via a network such as the Internet by a company / individual (user) who does not have a data center (cloud server).
  • This is a cloud service provision model.
  • the data center operating company 110 manages the application 201, manages the OS 202, and operates and manages the data center 203 (cloud server 111).
  • the service provider 120 provides the service indicated by the arrow 204 using the OS 202 and the application 201 managed by the data center operating company 110.
  • the service provider 120 performs a service providing act.
  • the service provider or the data center operating company may develop an OS, an application, a big data database, or the like, or may be outsourced to a third party.
  • posted information about equipment that can display usage characteristic information that is useful as an index for judging the quality of the posted information (validity, reliability, usefulness, fairness, etc.) is posted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

情報表示方法は、複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報を取得する第一取得ステップ(S1304)と、第一取得ステップ(S1304)で取得された、複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、所定のユーザの所定の機器に対する利用特性を算出する利用特性算出ステップ(S1305)と、複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザの投稿情報を取得する第二取得ステップ(S1308)と、利用特性算出ステップ(S1305)において算出された所定のユーザの所定の機器に対する利用特性に関する利用特性情報と、第二取得ステップ(S1308)において取得された所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示ステップ(S1309)とを含む。

Description

情報表示方法、情報表示システム、情報表示プログラム、及び、情報表示プログラムの提供方法
 本発明は、複数のユーザ間で情報を共有するサービスにおける、情報表示方法、情報表示システム、情報表示プログラム、及び、情報表示プログラムの提供方法に関する。
 従来のオンラインで商品を販売するシステムにおいては、当該システムの複数のユーザ間で、販売されている商品に関するレビュー情報などを共有するサービスが提供されている。このようなサービスにおいては、例えば、当該システムで商品を購入したユーザによる、当該商品に関するレビュー情報などに、「当該システムで当該商品を購入済み」であることを示すラベルを、当該レビュー情報の質に関する指標の一つとして、表示している。
 一方、家庭内にある機器の利用状況などを機器の使用者自身が把握する方法が検討されている。例えば、特許文献1には、家庭内にある機器の使用実態情報(使用時間および使用頻度)を複数の家庭(使用者)から集計し、所定の使用者に対して、当該所定の使用者自身の機器の使用実態と、複数の家庭による機器の使用実態とを報知するシステムが開示されている。
 また、特許文献2には、家庭内にある機器の操作履歴情報(機能毎の使用回数)から算出した、機器の機能別の習得レベルを用いて、その機器に対する総合的な習得レベルを算出し、機器の使用者に、算出した習得レベルや次に習得すべき推薦機能を表示するシステムが開示されている。
特開2008-102936号公報 特開2008-243088号公報
 しかしながら、家庭内などで利用されている機器に関連するレビュー情報やクチコミ情報などの投稿情報を共有するサービスにおいて、当該機器の利用履歴に基づいて、膨大な投稿情報の中から、各ユーザにとって有益と思われる投稿情報を表示する技術については、これまで検討されていない。
 本発明は、前記課題を解決するもので、膨大な投稿情報の中から、各ユーザにとって有益と思われる投稿情報を表示する情報表示方法、情報表示システム、情報表示プログラム、及び、情報表示プログラムの提供方法を提供することを目的とする。
 前記従来の課題を解決するために、本発明の情報表示制御方法は、情報表示方法であって、複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報を取得する第一取得ステップと、前記第一取得ステップで取得された、前記複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用特性を算出する利用特性算出ステップと、前記所定のユーザの投稿情報を取得する第二取得ステップと、前記利用特性算出ステップにおいて算出された前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に関する利用特性情報と、前記第二取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示ステップとを含む。
 本構成よって、ユーザが利用している機器に対する、利用特性に関する利用特性情報と、ユーザ投稿情報とを紐付けて表示することができる。
 本発明の情報表示制御方法によれば、各ユーザの投稿情報と、各ユーザが利用している機器の利用特性に関する利用特性情報とが紐付けられて表示されるため、膨大な投稿情報の中から、所望する利用者クラスタのユーザ情報や投稿情報を容易に探す/確認することができる。また、投稿情報の質(投稿情報の有用性、信頼性、公平性など)を判断するための指標として利用者クラスタを活用することができる。
図1は、情報提供システムの全体像を表す図である。 図2は、実施の形態における情報提供システムの構成図である。 図3は、実施の形態におけるユーザ管理テーブルの例である。 図4は、実施の形態におけるレコーダの利用履歴管理テーブルの例である。 図5は、実施の形態におけるエアコンの利用履歴管理テーブルの例である。 図6は、実施の形態における電子レンジの利用履歴管理テーブルの例である。 図7は、実施の形態における洗濯機の利用履歴管理テーブルの例である。 図8は、実施の形態におけるユーザ管理テーブルの例である。 図9は、実施の形態における利用特性の例である。 図10は、実施の形態におけるお気に入り度算出テーブルの例である。 図11は、実施の形態における利用者決定テーブルの例である。 図12は、実施の形態における利用者決定テーブルの別の例である。 図13は、実施の形態における利用された機能の偏りに基づく利用者クラスタ決定テーブルの例である。 図14は、実施の形態における機器の利用時間の偏りに基づく利用者クラスタ決定テーブルの例である。 図15は、実施の形態における機器の利用開始日や、同機器の登録ユーザ数に基づく利用者クラスタ決定テーブルの例である。 図16は、実施の形態における掲示板サービスにおける表示例である。 図17は、実施の形態におけるリアルタイム情報共有サービスにおける投稿情報の閲覧画面の表示例である。 図18は、実施の形態におけるリアルタイム情報共有サービスにおける投稿者のプロファイル画面の表示例である。 図19は、実施の形態におけるリアルタイム情報共有サービスにおける検索画面の表示例である。 図20は、実施の形態におけるリアルタイム情報共有サービスにおける検索ワードにヒットする投稿情報の表示例である。 図21は、実施の形態におけるユーザ登録の動作フロー例である。 図22は、実施の形態におけるクラウドサーバの動作フロー例である。 図23は、実施の形態におけるサーバの動作フロー例である。 図24は、実施の形態におけるサービスの類型1を説明する図である。 図25は、実施の形態におけるサービスの類型2を説明する図である。 図26は、実施の形態におけるサービスの類型3を説明する図である。 図27は、実施の形態におけるサービスの類型4を説明する図である。
 (本発明の基礎となった知見)
 家庭内などで利用されている機器から利用履歴情報を取得し、取得した利用履歴情報に基づいて、様々なサービスを提供するシステムが検討されている。このようなシステムにおいて、家庭内などで利用されている機器に関連するレビュー情報やクチコミ情報などの投稿情報を共有するサービスを提供することが考えられる。しかしながら、このようなサービスにおいて、当該機器の利用履歴に基づいて、膨大な投稿情報の中から、各ユーザにとって有益と思われる投稿情報を表示する技術については、これまで検討されていない。また、当該機器の利用履歴情報に基づいて、当該機器に関連するレビュー情報やクチコミ情報などの投稿情報の有用性(有益性)、信頼性(妥当性)、公平性について判断するための指標を提供する技術については、これまで検討されていない。
 このような課題を解決するために、本発明の情報表示方法は、情報表示方法であって、複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報を取得する第一取得ステップと、前記第一取得ステップで取得された、前記複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用特性を算出する利用特性算出ステップと、前記所定のユーザの投稿情報を取得する第二取得ステップと、前記利用特性算出ステップにおいて算出された前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に関する利用特性情報と、前記第二取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示ステップとを含む。
 以上の構成により、所定のユーザの投稿情報と、当該ユーザの所定の機器に対する利用特性情報とが紐付けられて表示されるため、膨大な投稿情報の中から、所望の利用特性情報に合致する投稿情報を容易に探す/確認することができる。この結果、例えば、所望の利用特性情報のユーザから、当該所定の機器に関する有益な投稿情報(例えば、クチコミ情報や故障に関する情報など)を容易に入手することが可能となる。また、従来技術より有用な、投稿情報の質(投稿情報の有用性、信頼性、公平性など)を判断するための指標として利用者特性情報を活用することができる。
 また、さらに、前記複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する第三取得ステップを含み、前記情報表示ステップでは、さらに、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性情報と、前記第三取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザのユーザ情報とを紐付けて表示してもよい。
 以上の構成により、所定のユーザの投稿情報に加えて、所定のユーザのユーザ情報と、当該ユーザの所定の機器に対する利用特性情報とが紐付けられて表示されるため、膨大なユーザ情報や投稿情報の中から、所望の利用特性情報に合致する利用特性情報のユーザから、当該所定の機器に関する有益な投稿情報(例えば、口コミ情報や故障に関する情報など)を容易に入手することが可能となる。
 また、さらに、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用者クラスタを決定する利用者クラスタ決定ステップを含み、前記情報表示ステップでは、前記利用者クラスタ決定ステップにおいて決定された、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用者クラスタを、前記利用特性情報として、前記所定のユーザの前記投稿情報と紐付けて表示してもよい。
 以上の構成により、所定のユーザの所定の機器に対する利用特性情報として利用者クラスタが決定されるため、ユーザは、他のユーザの投稿情報を、わかりやすい指標である利用者クラスタで有用性、信頼性、および公平性について判断することができる。
 また、前記利用特性算出ステップは、前記利用特性算出ステップでは、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性として、前記所定の機器の、所定の期間における利用頻度を算出し、前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定の機器の、前記所定の期間における前記利用頻度に基づいて、前記利用者クラスタを決定してもよい。
 以上の構成により、例えば、ある機器の所定期間の利用頻度に対して、同じような利用頻度の投稿情報を、膨大な投稿情報の中から容易に探す/確認することが可能となる。この結果、例えば、同じような利用頻度で利用しているユーザから、当該機器に関する有益な投稿情報(クチコミ情報や、故障に関する情報など)を容易に入手することが可能となる。また、例えば、長期間かけて所定の利用回数に達したものの利用頻度としては低いユーザに対しても、利用頻度に基づいて適切な利用者クラスタが決定される。
 また、前記所定の期間は、前記所定の機器の利用開始日から現時点までの期間である累積利用期間、もしくは、現時点より所定の期間を遡った時点から現時点までの期間である直近利用期間としてもよい。
 以上の構成により、例えば、直近の利用期間において所定の利用傾向のユーザの投稿情報を、膨大な投稿情報の中から容易に探すことが可能となる。この結果、例えば、直近の所定の利用期間において所定の利用傾向で利用しているユーザから、当該機器に関する有益な投稿情報(クチコミ情報や、故障に関する情報など)を容易に入手することが可能となる。
 また、前記利用特性算出ステップでは、前記所定のユーザの前記所定の機器の前記利用特性として、前記所定の機器の各機能において、利用された機能の偏り情報を算出し、前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定の機器の前記利用された機能の偏り情報に基づいて、前記利用者クラスタを決定してもよい。
 以上の構成により、例えば、ある機器の利用機能に対して、同じような利用傾向のユーザの投稿情報を、膨大な投稿情報の中から容易に探すことが可能となる。この結果、例えば、利用機能に対して同じような利用傾向で利用しているユーザから、当該機器に関する有益な投稿情報(クチコミ情報や、故障に関する情報など)を容易に入手することが可能となる。
 また、前記利用特性算出ステップでは、前記所定のユーザの前記所定の機器の前記利用特性として、前記所定の機器の利用時間帯の偏り情報を算出し、前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定の機器の前記利用時間帯の偏り情報に基づいて、前記利用者クラスタを決定してもよい。
 以上の構成により、例えば、ある機器の利用時間に対して、同じような利用傾向のユーザの投稿情報を、膨大な投稿情報の中から容易に探すことが可能となる。この結果、例えば、同じような利用時間で利用しているユーザから、当該機器に関する有益な投稿情報(クチコミ情報や、故障に関する情報など)を容易に入手することが可能となる。
 また、前記利用特性算出ステップでは、前記所定のユーザの前記所定の機器の前記利用特性として、前記所定の機器の利用開始日を算出し、前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定の機器の前記利用開始日に基づいて、前記利用者クラスタを決定してもよい。
 以上の構成により、例えば、ある機器の使用期間が、同じ、もしくは、近い、ユーザの投稿情報を、膨大な投稿情報の中から容易に探すことが可能となる。この結果、例えば、同じような使用期間で利用しているユーザから、当該機器に関する有益な投稿情報(クチコミ情報や、故障に関する情報など)を容易に入手することが可能となる。
 また、前記所定のユーザが前記1以上の機器として複数の機器からなる機器群を利用している場合に、前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記所定のユーザが利用している前記機器群を構成する前記複数の機器それぞれに対して、前記利用特性算出ステップで算出された前記利用特性に基づいて、前記所定のユーザの前記機器群に対する、前記利用者クラスタを決定してもよい。
 以上の構成により、複数の機器からなる機器群の利用者クラスタが、同じ、もしくは、近いユーザの投稿情報を、膨大な投稿情報の中から容易に探すことが可能となる。この結果、例えば、同じ機器群を同じように利用しているユーザから、当該機器群に関する有益な投稿情報(クチコミ情報や、故障に関する情報など)を容易に入手することが可能となる。
 また、前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性と、前記所定の機器を利用している全てのユーザの前記所定の機器に対する利用特性とに基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用者クラスタを決定してもよい。
 以上の構成により、所定のユーザの所定の機器の利用特性が、所定の機器を利用している全てのユーザの利用特性に対して、どのような位置づけ(相対的な位置づけ)にあるのか基づいて、利用者クラスタを決定することができる。この結果、例えば、相対的な位置づけが同じ、もしくは、近いといった相対的な位置づけに基づいて、ユーザの投稿情報を、膨大な投稿情報の中から容易に探すことが可能となる。
 また、前記情報表示ステップでは、前記利用者クラスタ決定ステップで決定された、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用者クラスタと、前記所定のユーザの前記投稿情報とを、同一画面上に表示する、もしくは、前記所定のユーザの投稿情報を表示する画面と、前記利用者クラスタを表示する画面とのうちで、一方から他方に遷移可能に表示してもよい。
 以上の構成により、膨大な投稿情報の中から、所望する利用者クラスタのユーザの投稿情報を容易に探すことができる。
 また、前記情報表示ステップでは、さらに、前記利用者クラスタに基づいて、前記複数のユーザの前記投稿情報の中から、前記所定のユーザ向けに、最適な投稿情報を表示してもよい。
 以上の構成により、膨大な投稿情報の中から、所望する利用者クラスタのユーザの投稿情報を容易に探すことができる。
 また、さらに、前記所定のユーザにより入力された入力情報を取得する第四取得ステップを含み、前記情報表示ステップでは、さらに、前記入力情報および前記利用者クラスタに基づいて前記複数のユーザの前記投稿情報を検索し、その検索結果を表示してもよい。
 以上の構成により、膨大な投稿情報の中から、所望する利用者クラスタのユーザの投稿情報を容易に探すことができる。
 また、前記情報表示ステップでは、前記利用者クラスタ決定ステップで決定された、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用者クラスタと、前記所定のユーザの前記ユーザ情報とを、同一画面上に表示する、もしくは、前記所定のユーザの前記ユーザ情報を表示する画面と、前記利用者クラスタを表示する画面とのうちで、一方から他方に遷移可能に表示してもよい。
 以上の構成により、膨大なユーザ情報の中から、所望する利用者クラスタのユーザのユーザ情報を容易に探すことができる。
 また、前記情報表示ステップでは、さらに、前記利用者クラスタに基づいて、前記複数のユーザの前記ユーザ情報の中から、前記所定のユーザ向けに、最適なユーザ情報を表示してもよい。
 以上の構成により、膨大なユーザ情報の中から、所望する利用者クラスタのユーザのユーザ情報を容易に探すことができる。
 また、さらに、前記所定のユーザにより入力された入力情報を取得する第四取得ステップを含み、前記情報表示ステップでは、さらに、前記入力情報および前記利用者クラスタに基づいて前記複数のユーザの前記ユーザ情報を検索し、その検索結果を表示してもよい。
 以上の構成により、膨大なユーザ情報の中から、所望する利用者クラスタのユーザのユーザ情報を容易に探すことができる。
 なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、構成要素、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また全ての実施の形態において、各々の内容を組み合わせることも出来る。
 (提供するサービスの全体像)
 図1の(A)には、本実施の形態における情報提供システムの全体像が示されている。
 <グループの概略構成>
 グループ100は、例えば企業、団体、家庭等であり、その規模を問わない。グループ100には、機器群101である機器Aおよび機器Bと、ホームゲートウェイ102とが存在する。機器群101には、インターネットと接続可能な機器(例えば、スマートフォン、PC、TV等)を含む。機器群101は、それ自身ではインターネットと接続不可能な機器(例えば、照明、洗濯機、冷蔵庫等)を含んでもよい。ホームゲートウェイ102は、例えば、インターネットなどの広域通信網と、家庭内ネットワークなどのローカルエリアネットワーク(LAN)との橋渡しを行うネットワーク機器(例えば、汎用ルーターなど)である。また、ホームゲートウェイ102は、インターネットなどの広域通信網と、Bluetooth(登録商標)や、特定省電力無線などの無線通信機能を備えた機器との橋渡しを行うネットワーク機器でもよい。また、ホームゲートウェイ102は、機器A、および、機器Bの利用履歴情報を含むログ情報を管理する機能を有してもよい。また、ホームゲートウェイ102は、ユーザ10による指示に基づいて、機器A、および、機器Bの制御を行う機能を有しても良い。また、グループ100には、機器群101を使用するユーザ10が存在する。なお、ここでは、グループ100の機器群101は、機器A、機器Bからなるとしたが、機器が一つのみ存在する構成であってもよい。
 ここで、インターネットと接続可能な機器は、例えば、無線LAN機能、又は有線LAN機能を備え、これらのLAN機能を用いて、汎用ルータなどに接続され、汎用ルータなどを経由して、インターネットに接続されてもよい。また、インターネットと接続可能な機器のうちスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末は、3G又はLTEなどの携帯電話通信網への通信機能を備え、携帯電話通信網を経由して、インターネットに接続されてもよい。また、それ自身ではインターネットと接続不可能な機器は、例えば、Bluetooth(登録商標)や、特定省電力無線などの無線通信機能を備え、これらの無線通信機能を用いて、ホームゲートウェイ102に接続され、ホームゲートウェイ102を経由してインターネットに接続されてもよい。また、それ自身ではインターネットと接続不可能な機器は、例えばNFC(Near Field Communication)と呼ばれる近距離通信機能を備え、NFC機能を有し、かつ、NFC対応アプリをインストールしているスマートフォンに接続され、当該機器の情報が読み取られ、スマートフォンを経由して、当該機器の情報が、インターネットに接続されたサーバに転送されてもよい。なお、このNFCを用いる場合は、スマートフォンを、当該機器にかざすことでスマートフォンと当該機器との間でNFCによる通信が行われ、スマートフォンは、当該機器の情報を読み取る。
 <データセンタ運営会社の概略構成>
 データセンタ運営会社110には、クラウドサーバ111が存在する。クラウドサーバ111とはインターネットを介して様々な機器と連携する仮想化サーバである。主に通常のデータベース管理ツール等で扱うことが困難な巨大なデータ(ビッグデータ)等を管理する。データセンタ運営会社110は、データ管理やクラウドサーバ111の管理、それらを行うデータセンタの運営等を行っている。データセンタ運営会社110が行っている役務については詳細を後述する。ここで、データセンタ運営会社110は、データ管理やクラウドサーバ111の運営等のみを行っている会社に限らない。例えば機器群101のうちの一つの機器を開発・製造している機器メーカが、併せてデータ管理やクラウドサーバ111の管理等を行っている場合は、機器メーカがデータセンタ運営会社110に該当する(図1の(B))。また、データセンタ運営会社110は一つの会社に限らない。例えば機器メーカ及び他の管理会社が共同もしくは分担してデータ管理やクラウドサーバ111の運営を行っている場合は、両者もしくはいずれか一方がデータセンタ運営会社110に該当するものとする(図1の(C))。
 <サービスプロバイダの概略構成>
 サービスプロバイダ120は、サーバ121を保有している。ここで言うサーバ121とは、その規模は問わず、例えば、個人用PC内のメモリ等も含む。また、サービスプロバイダがサーバ121を保有していない場合もある。
 なお、上記サービスにおいてホームゲートウェイ102は必須ではない。例えば、家庭内のあらゆる機器が、ホームゲートウェイを介さずに、インターネットに接続されている場合等は、ホームゲートウェイ102は不要である。
 次に、上記サービスにおける情報の流れを説明する。
 まず、グループ100の機器Aおよび機器Bのそれぞれは、当該機器の利用履歴情報を含むログ情報をデータセンタ運営会社110のクラウドサーバ111に送信する。
 クラウドサーバ111は、機器Aおよび機器Bの利用履歴情報を含むログ情報を集積する(図1の(a))。ここで、ログ情報とは、機器群101の、例えば運転状況や動作日時等を示す情報である。例えば、テレビの視聴履歴やレコーダの録画予約情報、洗濯機の運転日時・洗濯物の量、冷蔵庫の開閉日時・開閉回数などであるが、これらのものに限らずあらゆる機器から取得が可能なすべての情報をいう。また、ログ情報は、機器から直接ではなく、別の機器を経由して間接的に取得可能な情報も含む。例えば、機器の動作が、センサーや監視カメラなどの別の機器によって監視され、クラウドサーバ111は、この別の機器から、当該機器の動作に関する情報を、ログ情報として取得してもよい。
 利用履歴情報は、ホームゲートウェイを介さずに、機器群101自体から直接クラウドサーバ111に提供される場合もある。また、利用履歴情報は、機器群101から一旦ホームゲートウェイ102に利用履歴情報が集積され、ホームゲートウェイ102からクラウドサーバ111に提供されてもよい。
 ユーザ10は、スマートフォンなど入力手段を備えた機器を用いて、ユーザ10に関する情報であるユーザ情報(自身の識別情報やプロファイル情報)や、当該機器に関連するレビュー情報やクチコミ情報などの投稿情報(当該機器に関連しない投稿情報も含む)を、サービスプロバイダ120のサーバ121に送信する。なお、ここでは、ユーザ情報や投稿情報を、スマートフォンなどの機器から、サービスプロバイダ120のサーバ121に送信するとしたが、スマートフォンなどの機器から、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111に送信し、クラウドサーバ111からサービスプロバイダ120のサーバ121に送信する構成としてもよい。
 次に、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111は、集積した利用履歴情報を一定の単位でサービスプロバイダ120に提供する。ここで、データセンタ運営会社110が集積した情報を整理してサービスプロバイダ120に提供することの出来る単位でもいいし、サービスプロバイダ120が要求した単位でもいい。一定の単位と記載したが一定でなくてもよく、状況に応じて提供する情報量が変化する場合もある。前記利用履歴情報は、必要に応じてサービスプロバイダ120が保有するサーバ121に保存される(図1(b))。そして、サービスプロバイダ120は、利用履歴情報を、前述したユーザ情報や投稿情報の表示の制御に適合する情報に整理し、整理された情報に基づいて、ユーザ情報や投稿情報を表示するサービスを提供する。
 このサービスが提供されるユーザは、機器群101を使用するユーザ10でもよいし、外部のユーザ20でもよい。ユーザへのサービス提供方法は、例えば、サービスプロバイダ120から直接ユーザへ提供されてもよい(図1の(e)および(f)を参照)。また、ユーザへのサービス提供方法は、例えば、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111を再度経由して、ユーザに提供されてもよい(図1の(c)および(d)を参照)。また、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が利用履歴情報をユーザに提供するサービスに適合する情報に整理し、サービスプロバイダ120に提供してもよい。
 なお、ユーザ10とユーザ20とは、別でも同一でもよい。
 (実施の形態)
 図2は、本発明の実施の形態である情報提供システムの構成概念図である。
 <グループの構成>
 図2に示すように、本実施の形態にかかる情報提供システムでは、グループ100、グループ200、およびグループ300が存在する。
 グループ100には、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111に登録され管理される機器群101である機器Aおよび機器Bが存在する。また、グループ100には、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111にて管理されていない機器Cが存在する。また、グループ100には、機器群101と機器Cとを使用するユーザ10が存在する。ここで、機器群101の構成の具体例などについては、前述したとおりである。
 また、グループ200には、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111にて登録および管理されていない機器Dが存在する。また、グループ200には、機器Dを使用するユーザ20が存在する。
 また、グループ300には、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111に登録され管理される機器群301である機器Eが存在する。
 <データセンタの構成>
 図2に示すように、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111は、ユーザ管理部112と、利用履歴管理部113とからなる。
 クラウドサーバ111は、クラウドサーバ111に登録された機器の利用履歴情報を管理するサービス(以下、「利用履歴情報管理サービス」という。)を提供する。
 ユーザ管理部112は、利用履歴情報管理サービスに登録されたユーザ及び機器に関する情報を、ユーザ管理テーブルとして管理する。ユーザ管理テーブルの構成については後述する。
 利用履歴管理部113は、利用履歴情報管理サービスに登録された機器の利用履歴情報を利用履歴管理テーブルとして管理する。利用履歴管理テーブルの構成については後述する。
 [クラウドサーバのユーザ管理テーブルのデータ構成]
 図3に、ユーザ管理テーブルの一例を示す。図3に示すように、ユーザ管理テーブルは、利用履歴情報管理サービスに登録されたユーザのユーザID、パスワード、ユーザプロファイルなどのユーザ自身に関する情報(ユーザ情報)と、利用履歴情報管理サービスに登録された機器の機器ID、機器プロファイルなどの、ユーザが使用する機器に関する情報(機器情報)とで構成される。
 《ユーザ情報》
 ここで、ユーザIDは、例えば、ユーザの氏名、ニックネーム、電子メールアドレス、任意の文字列など、当該システム内でユーザを一意に特定する情報である。クラウドサーバ111のユーザ管理部112は、ユーザIDを、ユーザが登録することにより取得してもよいし、他のサービスやアプリと連携している場合は、他のサービスやアプリから取得してもよいし、当該システム(つまり、クラウドサーバ111)が一意に識別できる任意の文字列を設定してもよい。
 パスワードは、例えば、所定の条件を満たす英数字である。ユーザ管理部112は、パスワードを、ユーザが登録することにより取得してもよいし、当該システム(つまり、クラウドサーバ111)が所定の条件を満たす英数字を設定してもよい。
 ユーザプロファイルは、例えば、ユーザの住所、国籍、居住地(都道府県)、電話番号、電子メールアドレス、年齢、性別、趣味・嗜好(機器に関する嗜好を含む)に関する情報である。ユーザ管理部112は、ユーザプロファイルを、ユーザが登録することにより取得してもよいし、他のサービスやアプリと連携している場合は、他のサービスやアプリから取得してもよいし、当該システム(つまり、クラウドサーバ111)が、ユーザの利用履歴情報に基づいて、ユーザプロファイルに登録してもよい。
 《機器情報》
 機器IDは、例えば、機器毎のシリアルNO、システムが定めた文字列などであり、当該システム内で、機器を一意に特定する情報である。クラウドサーバ111のユーザ管理部112は、機器IDを、ユーザが登録することにより取得してもよいし、当該システム(つまり、クラウドサーバ111)が一意に設定してもよいし、利用履歴情報から取得してもよい。
 機器プロファイルは、例えば、機器を製造したメーカのメーカ名、機器性能タイプ(入門モデル、標準モデル、高機能モデルなど)、機器OS/ソフトウェアのバージョン番号、品番、機種名、機種のブランド名、機種のシリーズ名、機種のカテゴリ名などである。ユーザ管理部112は、機器プロファイルを、ユーザが登録することにより取得してもよいし、機器のシリアルNOなどを用いてシステム(つまり、クラウドサーバ111)が自動的に登録してもよい。
 [クラウドサーバの利用履歴情報管理テーブルのデータ構成]
 図4~7に、利用履歴管理テーブルの一例を示す。図4はレコーダ、図5はエアコン、図6は電子レンジ、図7は洗濯機の利用履歴管理テーブルの一例である。
 図4~7に示すように、利用履歴管理テーブルは、機器毎に生成され、機器ID、各機能の利用日時と設定/状態データなどからなる利用履歴情報を含むログ情報で構成される。なお、利用履歴情報は、ユーザによって操作又は設定を行った機能についてだけでなく、機器が自動で行った機能も含む。
 <サービスプロバイダの構成>
 図2に示すように、サービスプロバイダ120のサーバ121は、情報取得部122、利用特性算出部126、利用者クラスタ決定部127、および表示制御部128からなる。
 サーバ121は、投稿者に関する情報および投稿情報と、それらの情報を検索および整理した情報とを、ユーザやサービス事業者へ提供する情報提供サービスを提供する。情報提供サービスの詳細については後述する。
 ここで、「投稿者に関する情報」とは、投稿者の識別情報、プロファイル情報などであるまた、「投稿情報」には、当該機器に関連しない投稿情報、日常のつぶやきなども含む。また、サービス事業者としては、例えば、機器及び機器関連商品の販売事業者、機器及び機器関連商品の広告事業者、検索サービス運営者などが想定される。
 情報取得部122は、ユーザ管理部123、利用履歴管理部124、および投稿情報管理部125からなる。
 ユーザ管理部123は、情報提供サービスに登録されたユーザ及び機器に関する情報を、ユーザ管理テーブルとして管理する。
 利用履歴管理部124は、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111の利用履歴管理部から取得された利用履歴管理テーブルを管理する。
 投稿情報管理部125は、各ユーザの機器(例えば、スマートフォンなど)から、投稿情報とユーザIDを取得する。ここで、投稿情報は、機器に関するレビュー情報、クチコミ情報のほか、機器に関連しない投稿情報、日常のつぶやきなども含む。また、各ユーザの機器(例えば、スマートフォンなど)から、投稿情報とともに、機器を特定する情報を取得することで、機器に関する投稿情報か否かを判断してもよい。また、ユーザ管理部123から、取得したユーザIDに対応するユーザプロファイル情報を、後述する利用者クラスタ決定部127から、取得したユーザIDに対応する利用者クラスタをそれぞれ、取得し、管理してもよい。
 つまり、情報取得部122は、複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報と、当該ユーザの投稿情報とを取得する。情報取得部122は、さらに、複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する。また、情報取得部122は、さらに、所定のユーザにより入力された入力情報を取得してもよい。
 利用特性算出部126は、ユーザ管理テーブル、及び、各機器の利用履歴管理テーブルに基づいて、各機器の利用特性を算出する。つまり、利用特性算出部126は、情報取得部122で取得された、複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、所定のユーザの所定の機器に対する、利用特性を算出する。
 利用者クラスタ決定部127は、算出された当該機器の利用特性から、当該機器の利用者クラスタ決定テーブルを用いて、当該機器に対する利用者クラスタを決定し、決定された利用者クラスタをユーザIDとともに管理する。つまり、利用者クラスタ決定部127は、所定のユーザの所定の機器に対する利用特性に基づいて、所定のユーザの所定の機器に対する利用者クラスタを決定する。
 表示制御部128は、投稿情報管理部125が取得し、管理している投稿情報を、当該情報提供サービスに登録しているユーザに対して、どのように表示するかといった表示の制御を行う。つまり、表示制御部128は、情報表示部として機能し、利用特性算出部126により算出された所定のユーザの所定の機器に対する利用特性に関する利用特性情報と、情報取得部122により取得された所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する。ここで、表示制御部128は、利用者クラスタ決定部127により決定された、所定のユーザの所定の機器に対する利用者クラスタを、利用特性情報として、所定のユーザの投稿情報と紐付けて表示してもよい。また、表示制御部128は、利用特性情報と、所定のユーザのユーザ情報とを紐付けて表示してもよい。なお、表示制御部128は、情報提供サービスに対して接続するスマートフォン、PCなどの情報端末や、TVなどの表示部を有する家電機器の表示部に表示させる画像を生成することにより、当該表示部にユーザの投稿情報やユーザ情報を表示する。なお、「紐付けて表示する」とは、例えば、同一の画面上に紐付けられた複数の情報を表示することである。つまり、利用特性情報と、投稿情報とを紐付けて表示するとは、例えば、利用特性情報と、投稿情報とを同一の画面上に表示することであり、利用特性情報と、ユーザ情報とを紐付けて表示するとは、例えば、利用特性情報と、ユーザ情報とを同一の画面上に表示することである。また、「紐付けて表示する」とは、例えば、複数の情報の中の一情報を表示する画面と、複数の情報の中の他の一情報を表示する画面とのうちで、一方から他方へ遷移可能に表示することである。
 また、表示制御部128は、投稿情報が投稿情報管理部125により機器に関連付けられて管理されている場合には、当該投稿情報を投稿したユーザの利用者クラスタのうち、当該投稿情報に関連づけされた機器に関する利用者クラスタを当該投稿情報と紐付けて表示してもよい。つまり、表示制御部128は、利用特性算出部126により算出された所定のユーザの所定の機器に対する利用特性に関する利用特性情報と、情報取得部122により取得された所定のユーザの所定の機器に関する投稿情報とを紐付けて表示してもよい。
 [情報提供サービスと利用履歴情報管理サービス]
 ここで、サービスプロバイダ120が提供する情報提供サービスと、前述したデータセンタ運営会社110が提供する利用履歴情報管理サービスとは、連携しているものとする。つまり、ユーザの同意の下で、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が管理する、ユーザ管理テーブルおよび利用履歴情報管理テーブルの中の当該ユーザに関する情報が、サービスプロバイダ120に送信されるものとする。
 また、データセンタ運営会社110が提供する利用履歴情報管理サービスに登録しているユーザは、同じユーザID、パスワードを用いて、サービスプロバイダ120が提供する情報提供サービスに、連携して登録することができるようにしてもよい。
 [サーバのユーザ管理テーブルのデータ構成]
 図8に、サーバのユーザ管理テーブルの一例を示す。図8に示すように、ユーザ管理テーブルは、情報提供サービスに登録されたユーザのユーザID、パスワード、ユーザプロファイルなどのユーザ自身に関するユーザ情報と、情報提供サービスに登録された機器の機器ID、機器プロファイルなどのユーザが使用する機器に関する機器情報と、データセンタ運営会社110が提供する利用履歴情報管理サービスとの連携の有無を示す情報である連携情報とで構成される。
 図8のユーザ管理テーブルにおいて、“連携の有無を示す情報”が“○”であるユーザ10、ユーザ30は、データセンタ運営会社110が提供する利用履歴情報管理サービスと連携して登録されたユーザであることを示す。この場合、各ユーザの同意の下で、ユーザ10およびユーザ30のユーザID、パスワード、およびユーザプロファイルからなるユーザ情報、機器の機器IDおよび機器プロファイルとは、クラウドサーバ111から取得でき、図3に示す、ユーザ管理部112のユーザテーブルの内容と同じものとすることができる。また、図8のユーザ管理テーブルにおいて、“連携の有無を示す情報”の項目が“×”であるユーザ20は、サービスプロバイダ120が提供する情報提供サービスのみに登録している(利用履歴管理サービスは未登録)ユーザであることを示す。つまり、ユーザ20は、情報提供サービスと、利用履歴情報管理サービスとが連携していないユーザである。
 [各機器の利用特性の算出]
 図9は、レコーダの場合に、算出された利用特性の一例である。
 図9の例では、利用特性は、使用開始日、使用期間、お気に入りの出演者、録画/編集/ダビング/削除などのレコーダの主要機能の累積利用回数、利用頻度、直近の利用回数(当月、前月、前々月)からなる。ただし、利用特性は、これに限定されるものではなく、レコーダの主要機能の累積利用時間、平均利用時間(1日、1週間または1ヶ月当たりの平均利用時間)などであってもよい。つまり、利用特性算出部126は、所定のユーザの所定の機器に対する利用特性として、所定の機器の、所定の期間における利用頻度を算出してもよいし、所定の機器の各機能において、利用された機能の偏り情報を算出してもよいし、所定の機器の利用時間帯の偏り情報を算出してもよいし、所定の機器の利用開始日を算出してもよい。なお、ここでいう「所定の期間」とは、所定の機器の利用開始日から現時点までの期間である累積利用期間、もしくは、現時点より所定の期間を遡った時点から現時点までの期間である直近利用期間である。
 ここで、レコーダの使用開始日は、利用履歴管理テーブルの最古の利用日時から得られる。使用期間は、利用履歴管理テーブルの最古の利用日時と最新の利用日時とから得られる。
 また、利用特性算出部126は、利用履歴管理テーブルに記録されている各機能の利用日時と設定/状態データとを基に、各機能の利用開始日から現在までの累積利用回数、月もしくは週あたりの平均の利用頻度、直近(当月、前月、前々月)の利用回数などを算出する。また、利用特性算出部126は、利用履歴管理テーブルの録画/編集/ダビング/削除が行われた番組情報の中に含まれる出演者や、番組のジャンル情報(バライエティ、映画、音楽、ニュースなど)から、所定のお気に入り度算出テーブルを用いて、当該ユーザのお気に入りの出演者および番組ジャンルを算出する。
 ここで、所定のお気に入り度算出テーブルの一例を図10に示す。図10に示すように、録画時の録画モードが標準画質の場合、録画される番組の各出演者および番組ジャンルに対するお気に入りポイントそれぞれに1点が加算される。同様に、録画時の録画モードが高画質の場合、録画される番組の各出演者および番組ジャンルに対するお気に入りポイントそれぞれに、2点が加算され、録画後再生されるとさらに1点が加算される。また、編集される番組情報に含まれる各出演者および番組ジャンルに対するお気に入りポイントそれぞれに2点が加算され、編集して残された時間(つまり、録画された番組のうちで編集することにより削除されなかった部分)における出演者が特定できる場合は、その出演者に対するお気に入りポイントに5点が加算される。また、ダビング先メディアが、Blu-ray(登録商標)の場合に、番組情報に含まれる各出演者および番組ジャンルに対するお気に入りポイントそれぞれに3点が加算され、ダビング先メディアが、DVDの場合に、2点が加算される。そして、出演者毎、および、ジャンル毎に、お気に入りポイントが利用履歴管理テーブルの利用履歴情報に基づいて算出され、例えば、お気に入りポイントが上位の出演者や番組ジャンルをお気に入りの出演者や番組ジャンルとして算出する。
 なお、ここでは、レコーダの場合の利用特性の例を説明したが、電子レンジ、エアコン、および洗濯機の利用特性についても、レコーダの場合の利用特性と同様である。すなわち、機器ID、使用開始日、使用期間、お気に入りの設定やコースや調理メニュ、各機器の主要機能の累積利用回数、利用頻度、直近の利用回数(当月、前月、前々月)などからなる。
 [利用者クラスタの決定]
 利用者クラスタ決定部127は、利用特性のうち、各機能の利用頻度等に基づいて、例えば、「ライトユーザ」/「ミドルユーザ」/「ヘビーユーザ」といった利用者クラスタを決定してもよいし、利用された機能の偏りに基づいて、例えば、「特定機能専用ユーザ」/「全機能利用ユーザ」といった利用者クラスタを決定してもよい。また、利用者クラスタ決定部127は、機器の使用期間に基づいて、「使用期間が3年以内のユーザ」/「使用期間が3年から5年のユーザ」/「使用期間が6年以上のユーザ」といった利用者クラスタを決定してもよい。
 利用者クラスタ決定部127は、機器の利用時間帯の偏り情報に基づいて、「平日昼間利用ユーザ」/「休日利用ユーザ」といった利用者クラスタを決定してもよいし、機器の利用開始日や、同機器の登録ユーザ数に基づいて、「イノベーター」/「アーリーアダプター」/「アーリーマジョリティ」/「レイトマジョリッティ/「ラガード」といった利用者クラスタを決定してもよい。また、利用者クラスタ決定部127は、登録されている全ての機器(もしくは、特定の機器カテゴリ、例えばこれまで利用してきたレコーダなど)の製造メーカの偏り情報を用いて、「特定メーカ一筋派」/「メーカに拘らない派(或いは、渡り歩き派)」といった利用者クラスタを決定してもよい。また、利用者クラスタ決定部127は、前述のレコーダの場合などにおいて、利用特性として、所定の出演者や番組ジャンルのお気に入りポイントが算出されている場合は、所定の出演者や番組ジャンルのお気に入りポイントが所定の条件を満たす場合に、「所定の出演者がお気に入り」といった利用者クラスタを決定してもよい。
 つまり、利用者クラスタ決定部127は、利用特性算出部126により算出された、所定の機器の、所定の期間における利用頻度に基づいて、利用者クラスタを決定してもよいし、所定の機器の利用された機能の偏り情報に基づいて、利用者クラスタを決定してもよいし、所定の機器の利用時間帯の偏り情報に基づいて、利用者クラスタを決定してもよいし、所定の機器の利用開始日に基づいて、利用者クラスタを決定してもよい。
 図11および図12は、レコーダの場合の各機能の利用頻度に基づく利用者クラスタ決定テーブルの一例である。
 図11の例では、利用者クラスタ決定部127は、録画機能の利用頻度に基づいて、利用頻度が週1回以下の場合、当レコーダの録画機能に関して、ライトユーザと判定する。なお、録画機能の週あたりの利用頻度は、使用開始日から現時点までの累積の録画機能の利用回数を、使用開始日から現時点までの週数で割ることで算出する。編集機能やダビング機能についても、録画機能の判定と同様である。そして、利用者クラスタ決定部127は、当該機器の録画機能、編集機能、およびダビング機能について、全てライトユーザと判定した場合は、当該機器の利用者クラスタをライトユーザと判定する。つまり、この場合には、利用者クラスタ決定部127は、当該機器(レコーダ)の各機能のトータル(全体)の利用者クラスタをライトユーザと決定する。
 なお、この例では、利用者クラスタ決定部127による利用者クラスタの決定に、各機能の利用頻度(月や週といった所定期間あたりの利用頻度)を用いたが、これに限定されない。例えば、利用者クラスタの決定に使用開始日から現時点までの累積の各機能の利用回数を用いてもよい。
 但し、時間軸とは無関係の累積の利用回数より、所定期間あたりの利用回数である利用頻度を用いる方が、ライトユーザ/ミドルユーザ/ヘビーユーザといった利用者クラスタの判定には適切と考えられる。なぜなら、例えば、長期間かけて所定の利用回数に達したが利用頻度としては低いユーザに対して、実感としては、ライトユーザと判定するのが妥当であると考えられる。つまり、このようなユーザに対して、累積の利用回数で判定する場合は、ミドルユーザと判定してしまうのに対して、利用頻度を判定に用いれば、ライトユーザと判定でき、妥当な判定とすることができる。
 また、利用者クラスタ決定部127は、図11の例では、録画機能の直近3ヶ月のそれぞれの週あたりの利用頻度が、いずれも、週5回以上の場合、当レコーダの録画機能に関してヘビーユーザと判定する。なお、直近3ヶ月の週あたりにおける録画機能の利用頻度は、各月の録画機能の利用回数を、各月の週数で割ることで算出してもよいし、直近3ヶ月間の録画機能の利用回数を直近3ヶ月間の週数で割ることで算出してもよい。編集機能や、ダビング機能についても、録画機能の判定と同様である。そして、利用者クラスタ決定部127は、当該機器の録画機能、編集機能、およびダビング機能について、全てヘビーユーザと判定した場合は、当該機器の利用者クラスタをヘビーユーザと判定する。つまり、この場合には、利用者クラスタ決定部127は、当該機器(レコーダ)の各機能のトータル(全体)の利用者クラスタをヘビーユーザと決定する。
 なお、この例では、利用者クラスタの決定に、直近3ヶ月のそれぞれの各機能の利用頻度(月や週といった所定期間あたりの利用頻度)を用いたが、これに限定されない。例えば、使用開始日から現時点までの累積の各機能の利用回数を用いてもよい。
 但し、時間軸とは無関係の累積の利用回数より、直近の所定期間あたりの利用回数である利用頻度の方が、ライトユーザ/ミドルユーザ/ヘビーユーザといった利用者クラスタの判定には適切と考えられる。なぜなら、例えば、累積の利用回数は所定の利用回数の達しているが、過去の利用頻度は高いためであって、直近の利用頻度が極めて低いユーザに対しては、実感として、ヘビーユーザと判定するのは妥当ではないと考えられる。つまり、このようなユーザに対して、累積の利用回数で判定する場合は、直近の利用頻度が低くてもヘビーユーザと判定してしまうのに対して、直近の利用頻度を判定に用いれば、ミドルユーザと判定でき、妥当な判定とすることができる。
 そして、図11の例では、利用者クラスタ決定部127は、ライトユーザにもヘビーユーザにも該当しないユーザに対して、ミドルユーザと判定する。
 また、図12に、利用者クラスタ決定テーブルの別の例を示す。図12の例では、利用者クラスタ決定部127は、当該機器の録画機能に関して、当該サービスに当該レコーダを登録している全てのユーザの利用特性を用いて、当該ユーザの録画機能の利用頻度が、登録されている当該機器の全てのユーザの録画の利用頻度の下位30%以内に該当する場合、ライトユーザと判定する。また、例えば、利用者クラスタ決定部127は、当該機器の録画機能に関して、当該サービスに当該レコーダを登録している全てのユーザの利用特性を用いて、当該ユーザの録画機能の直近3ヶ月の利用頻度が、登録されている当該機器の全てのユーザの録画機能の直近3ヶ月の利用頻度の上位10%以内に該当する場合、ヘビーユーザと判定する。図12の例でも、利用者クラスタ決定部127は、ライトユーザにもヘビーユーザにも該当しないユーザに対して、ミドルユーザと判定する。つまり、利用者クラスタ決定部127は、利用特性算出部126により算出された、所定のユーザの所定の機器に対する利用特性と、所定の機器を利用している全てのユーザの所定の機器に対する利用特性とに基づいて、所定のユーザの所定の機器に対する利用者クラスタを決定してもよい。なお、ここではライトユーザの判定に下位30%、ヘビーユーザの判定に上位10%を用いたが、この数値は一例であり、他の数値であってもよい。
 図13~15に、それぞれ、利用された機能の偏りに基づく利用者クラスタ決定テーブル、機器の利用時間帯の偏りに基づく利用者クラスタ決定テーブル、機器の利用開始日や、同機器の登録ユーザ数に基づく利用者クラスタ決定テーブルの例を示す。
 なお、図14に示すように、利用者クラスタ決定部127は、ある機器の利用特性に加えて、他の機器の利用特性を組み合わせて、当該機器群に対する利用者クラスタを決定してもよい。
 また、同じ機器カテゴリに属する、ある機器(旧機器)の買い換えとして、当該機器(新機器)を利用している場合に、当該機器の利用者クラスタの決定に、旧機器での利用特性を反映してもよい。例えば、図11の例で、ヘビーユーザの判定に、直近3ヶ月のうち、当月の利用特性は、新機器のものを、前月および前々月の利用特性は、旧機器のものを利用してもよい。この例のように、所定の期間における利用特性の算出において、所定の期間中に例えば買い換えなどで機器の変更が発生した場合には、機器の変更にかかわらずに利用特性を算出してもよい。
 [情報提供サービス:(1)掲示板サービス]
 サービスプロバイダ120は、情報提供サービスとして、各機器に関するレビュー情報やクチコミ情報を投稿するための掲示板サービスを提供してもよい。なお、このような掲示板サービスは、独立したサービスとして提供してもよいし、他のサービスの中の一サービスとして提供してもよい。例えば、機器のオンライン販売サービスの中の一サービスとして、提供してもよい。
 図16に、ある機器に関する掲示板の表示例を示す。この例では、表示制御部128が、当該掲示板に接続された当該情報端末や家電機器が有する表示部に、各投稿者の当該機器に関する投稿情報が時系列に並べて表示する。そして、表示制御部128は、投稿情報とともに、投稿者の当該機器に関する利用者クラスタを示す識別情報901を示す画像をあわせて表示する。例えば、投稿情報を投稿した投稿者の当該機器に対するトータルの利用者クラスタがヘビーユーザの場合には、図16に示すように「匠」の文字を用いた識別情報を当該投稿情報と紐付けて表示する。また、表示制御部128は、投稿情報を投稿した投稿者の利用者クラスタがライトユーザ(初心者)の場合は、「初」の文字を用いた識別情報を当該投稿情報と紐付けて表示する。また、表示制御部128は、投稿情報を投稿した投稿者の当該情報提供サービスに登録しているが、当該機器を利用していないゲスト(客)ユーザの場合は、「客」の文字を用いた識別情報を、当該投稿情報と紐付けて表示する。
 なお、利用者クラスタの識別情報は、これに限定されるものではなく、利用者クラスタが識別可能なもの(文字、マーク、アイコン、キャラクタ、メダル、トロフィー、ポイント、星の数など)であれば、どのようなものであってもよい。
 ここで、投稿者名は、氏名のみならず、投稿者が設定したアイコン、投稿者の写真など、投稿者を識別できるものであれば何でもよい。
 図16の例では、表示制御部128は、投稿情報を表示する際、投稿者の利用者クラスタに対応する識別情報を、投稿情報とともに表示する制御を行う。
 このように利用者クラスタの識別情報を投稿情報とともに表示することで、投稿閲覧者は、その投稿情報を投稿した投稿者の当該機器に対する利用者クラスタを確認することができる。
 このように表示制御を行うことにより、利用者クラスタが「ヘビーユーザ」である投稿者の投稿情報だから信頼できるとか、利用者クラスタが「ライトユーザ」である投稿者の投稿情報だから、もう少し他の投稿情報を確認してから、有用性を判断しようとか、利用者クラスタが「メーカに拘らない派」である投稿者の投稿情報だから、この投稿情報は、偏りのない公平な情報と判断しようとか、投稿情報の質(信頼性、有用性、公平性)を判断する際の一つ指標とすることができる。
 なお、図16の例では、表示制御部128が、利用者クラスタを識別する情報を投稿情報と同じ画面に表示するものとしたが、これに限定されない。例えば、表示制御部128が、同じ画面には表示せず、投稿情報と投稿者名のみを表示し、その画面上の投稿者の情報を選択(クリック、または画面をタッチする)と、別の画面として、投稿者の利用者クラスタに関する詳細な情報を表示してもよい。つまり、表示制御部128は、利用者クラスタ決定部127により決定された、所定のユーザの所定の機器に対する利用者クラスタと、所定のユーザの投稿情報とを、同一画面上に表示する、もしくは、所定のユーザの投稿情報を表示する画面と、利用者クラスタを表示する画面とのうちで、一方から他方に遷移可能に表示してもよい。また、表示制御部128は、利用者クラスタ決定部127により決定された、所定のユーザの所定の機器に対する利用者クラスタと、所定のユーザのユーザ情報とを、同一画面上に表示する、もしくは、所定のユーザのユーザ情報を表示する画面と、利用者クラスタを表示する画面とのうちで、一方から他方に遷移可能に表示してもよい。
 なお、図16の例では、時系列に投稿情報を表示するとしたが、表示制御部128が、利用者クラスタに応じて、表示順を制御する(優先表示)ようにしてもよい。例えば、表示順の上位から順に、ヘビーユーザの投稿情報、ミドルユーザの投稿情報、ライトユーザの投稿情報、およびゲストユーザの投稿情報を並べて表示してもよい。また、表示制御部128が、特定の利用者クラスタの投稿情報のみを検索する手段を提供し、検索された結果を表示するようにしてもよい。
 また、投稿閲覧者が所定の機器の投稿を閲覧する場合、投稿閲覧者の当該機器に対する利用者クラスタと、当該機器に対する利用者クラスタが同一である、もしくは、近い、もしくは、類似している投稿者の投稿情報、もしくは、ユーザ情報を優先して表示してもよいし、そのような投稿情報、もしくは、ユーザ情報を検索して表示できるようにしてもよい。
 また、投稿閲覧者が所定の機器の投稿を閲覧する場合、投稿閲覧者の当該機器に対する複数の利用者クラスタと、当該機器に対する複数の利用者クラスタがそれぞれ同一である投稿者の投稿情報、もしくは、ユーザ情報を優先して表示してもよい。例えば、ある洗濯機の利用者クラスタが「ヘビーユーザ」であり「5年間以上使用」であるユーザに対しては、当該洗濯機に対して同じ利用者クラスタ、すなわち、「ヘビーユーザ」であり「5年間以上使用」であるユーザの投稿情報を優先して表示してもよいし、そのような投稿情報を検索して表示できるようにしてもよい。このように、表示制御部128は、利用者クラスタに基づいて、複数のユーザの投稿情報の中から、所定のユーザ向けに、最適な投稿情報を表示してもよい。また、表示制御部128は、利用者クラスタに基づいて、複数のユーザのユーザ情報の中から、所定のユーザ向けに、最適なユーザ情報を表示してもよい。
 また、図16の例では、機器毎の掲示板の場合を説明したが、機器群毎の掲示板の場合にも適用できる。ここで、機器群とは、同一カテゴリの機器群(例えば、レコーダ、エアコン、電子レンジ、洗濯機、掃除機、テレビなどの機器の種類が同じである複数の機器、基本機能を備えたレコーダ、標準機能を備えたレコーダ、高機能を備えたレコーダからなるレコーダなど)、同一カテゴリかつ同一メーカの機器群などである。この場合は、利用者クラスタを識別する情報としては、投稿者が登録している、当該機器群に属する全ての機器の利用者クラスタの識別情報から、利用者クラスタ決定部127が機器群としての利用者クラスタを決定し、表示制御部128が当該利用者クラスタを表示してもよい。例えば、機器A、機器B、機器Cを登録しているユーザであって、各機器に対する利用者クラスタが、ヘビーユーザ、ヘビーユーザ、ライトユーザである場合、機器A、機器B、機器Cを含む機器群の掲示板に投稿する際、多数決でヘビーユーザと表示してもよい。なお、ここで多数決を用いたのは一例であり、複数の機器の利用者クラスタうち、最上位の利用者クラスタを表示するようにしてもよい(ひとつでもヘビーユーザであれば、ヘビーユーザと表示する)し、利用者クラスタを機器IDとともに列挙して表示してもよい。つまり、所定のユーザが1以上の機器として複数の機器からなる機器群を利用している場合に、利用者クラスタ決定部127は、所定のユーザが利用している機器群を構成する複数の機器それぞれに対して、利用特性算出部126により算出された利用特性に基づいて、所定のユーザの機器群に対する、利用者クラスタを決定してもよい。
 [情報提供サービス:(2)リアルタイム情報共有サービス]
 サービスプロバイダ120は、情報提供サービスとして、各ユーザの投稿情報を、リアルタイムで共有するサービスを提供してもよい。このサービスでは、各ユーザの同意の下、各ユーザが登録している機器毎の利用者クラスタ、利用特性などの少なくとも一部が公開される。そして、公開されている利用者クラスタ、利用特性などを参照して、気になるユーザをフォロー(ユーザの投稿情報の購読を登録)することにより、当該ユーザのリアルタイムの投稿情報を購読、閲覧することが可能となる。なお、このサービスでは、投稿情報は、登録されている機器についてのみならず、興味のある機器についてであってもよいし、登録されている機器に全く関係しない、日常的なつぶやき情報であってもよい。
 図17は、このサービスにおける投稿情報の閲覧画面の表示例である。
 この例では、フォローしている複数のユーザの投稿情報が、最新のものが先頭に来るように時系列に並んで表示される。この閲覧画面において、投稿者名を選択する(クリックする、タッチする)と、図18に示す、投稿者のプロファイル画面が表示され、投稿者のプロファイル、登録機器、各機器の利用者クラスタが表示される。また、メニュを選択することで、この投稿者をフォローするため、もしくは、フォローを解除するための機能が利用可能となる。
 なお、ここでは、時系列に並んで複数の投稿情報が表示されるとしたが、時系列に限定されない。例えば、閲覧しているユーザの登録機器や当該機器に対する利用者クラスタと、投稿者の登録機器や当該機器に対する利用者クラスタの類似性に基づき、類似性の高い投稿者の投稿情報の表示順が上位になるよう優先表示してもよい。また、類似性の高い投稿者の投稿情報を強調表示してもよい。ここで、投稿者名は、氏名のみならず、投稿者が設定したアイコン、投稿者の写真など、投稿者を識別できるものであれば何でもよい。
 なお、ここでは、ユーザが、手動でフォローする場合について説明したが、これに限定されない。例えば、ユーザ同士の機器毎の利用者クラスタの類似性などにより、サービスが自動で、ユーザ同士をフォローするようにしてもよい。
 また、あるユーザに対して、当該ユーザが登録している所定の機器に対する利用者クラスタと同一の利用者クラスタのユーザのユーザ情報を、フォローをお勧めするお勧めユーザとして表示してもよい。
 また、最下部の「検索」を選択すると、図19に示す、検索画面が表示され、検索ワードの入力、検索が可能となる。そして、検索を実行すると、図20に示す、検索ワードにヒットする投稿情報が表示される。また、検索ワードにヒットするユーザ(投稿者)を検索することも可能である。さらに、検索は、任意の検索ワードに加え、機器や利用者クラスタで検索することも可能となっており、自分が登録している機器と同じ機器を登録しているユーザを容易に探せるとともに、フォローすることができる。つまり、情報取得部122は、第四取得ステップとして、所定のユーザにより入力された入力情報(検索ワードを示す情報、または、機器や利用者クラスタが選択されたことを示す情報)を取得し、表示制御部128は、入力情報および利用者クラスタに基づいて複数のユーザの投稿情報を検索し、その検索結果を表示してもよい。また、表示制御部128は、入力情報および利用者クラスタに基づいて複数のユーザのユーザ情報を検索し、その検索結果を表示してもよい。
 また、最下部の「プロファイル」を選択すると、図18と同等の、閲覧者自身のプロファイル画面が表示される。
 また、最下部の「閲覧」を選択すると、「検索」画面や、「プロファイル」画面から、「閲覧」画面に画面が切り替わる。
 [その他サービスの例]
 実施の形態のサービスプロバイダのサーバは、ユーザ情報もしくは投稿情報と、利用者クラスタとを紐付けて管理することができる。
 これを利用して、サービスプロバイダは、例えば、機器や機器関連商品の販売事業者、機器や機器関連の広告事業者、検索運営会社などの外部のサービス事業者が必要とするユーザ情報や投稿情報を、利用者クラスタに基づいて抽出し、サービスを提供してもよい。
 <動作フロー>
 次に実施の形態の動作フローを説明する。
 [1.ユーザによるユーザ登録処理の動作フロー]
 まず、図2に示すユーザ10が、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が提供する利用履歴情報管理サービスへ、ユーザ登録する際の動作フローを以下に説明する(図21を参照)。
 ユーザ10は、スマートフォンである機器Cを用いて、クラウドサーバ111に、ユーザID、パスワードなどのユーザ情報を登録する(ユーザ登録)(ステップS1101)。
 ユーザ10は、機器Cを用いて、クラウドサーバ111に、使用している機器を登録する(機器登録)(ステップS1102)。
 なお、上記の動作フローは一例であり、これに限定されない。
 次に、図2に示す、ユーザ10が、サービスプロバイダ120のサーバ121が提供する情報提供サービスへユーザ登録する際の動作フローを以下に示す。
 ユーザ10は、スマートフォンである機器Cを用いて、サーバ121に、ユーザID、パスワードなどのユーザ情報を登録する(ユーザ登録)(ステップS1103)。
 なお、上記ステップS1102およびステップS1103では、パスワードを用いて、ユーザ登録するものとしたが、この構成に限定されない。例えば、パスワードに代えて、ユーザの指紋情報など身体的特徴を示す情報を用いてもよい。また、ユーザを認証できる情報であれば、どんなものであってもよい。
 [2.クラウドサーバにおける利用履歴情報管理サービスの動作フロー]
 次に、図2のデータセンタ運営会社110のクラウドサーバ111における動作フローを、ユーザ10を例として、以下に示す(図22を参照)。
 クラウドサーバ111では、ユーザ管理部112が、ユーザ10の機器Cから、ユーザ10に関する情報として、ユーザID、パスワードなどを取得し、ユーザ管理テーブルに管理(格納)する(ユーザ登録)(ステップS1201)。
 また、ユーザ管理部112は、ユーザ10の機器Cから、ユーザ10が登録する機器に関する情報として、機器IDなどの機器情報を取得し、ユーザ管理テーブルに管理(格納)する(機器登録)(ステップS1202)。
 そして、利用履歴管理部113は、ユーザ10の登録した機器の利用履歴情報を取得し、利用履歴管理テーブルに管理(格納)する(ステップS1203)。
 利用履歴管理部113は、取得した利用履歴情報(つまり、利用履歴管理テーブルに格納されている利用履歴情報)を、サービスプロバイダのサーバへ送信する(ステップS1204)。
 なお、データセンタ運営会社110のクラウドサーバは、ユーザ10向けに、各機器の利用履歴情報、もしくは、利用履歴情報を整理した情報を提供してもよい。このとき、ユーザ10は、ユーザIDとパスワードを用いてクラウドサーバにログインし、各機器の利用履歴情報、もしくは、利用履歴情報を整理した情報を確認するものとする。
 [3.サーバにおける情報提供サービスの動作フロー]
 次に、図2の、サービスプロバイダ120のサーバ121が、上述した掲示板サービスを提供する際の動作フローを、ユーザ10の場合を例として、以下に説明する(図23を参照)。
 サーバ121では、ユーザ管理部123が、ユーザ10の機器Cから、ユーザ10に関する情報として、ユーザID、パスワードなどを取得し、ユーザ管理テーブルにて管理する(ユーザ登録)(ステップS1301)。
 ユーザ管理部123は、第三取得ステップとして、ユーザ10の機器Cから、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が提供する利用履歴情報管理サービスに登録したユーザ10自身に関するユーザ情報を取得し、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が提供する利用履歴情報管理サービスに登録されたユーザ情報と、情報提供サービスに登録されたユーザ情報の紐付けする(ステップS1302)。
 ユーザ管理部123は、ユーザの紐付けが完了した後、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が管理する、ユーザ10が登録した機器に関する情報である機器情報を、取得する(ステップS1303)。
 利用履歴管理部124は、第一取得ステップとして、クラウドサーバから、登録機器の利用履歴情報を取得し管理する(ステップS1304)。
 利用特性算出部126は、利用特性算出ステップとして、取得した利用履歴情報に基づいて各機器の利用特性を算出する(ステップS1305)。
 利用者クラスタ決定部127は、算出した利用特性に基づいて各機器の利用者クラスタを決定する(ステップS1306)。
 投稿情報管理部125は、ユーザ10の機器Cから、ユーザIDとパスワードとを取得し、取得したユーザIDおよびパスワードと管理しているユーザIDおよびパスワードとが一致するか否かでユーザ10を認証する(ステップS1307)。
 投稿情報管理部125は、第二取得ステップとして、ユーザ10の認証が成功した場合、ユーザ10の機器Cから、機器Aのレビュー情報などの投稿情報を取得する(ステップS1308)。
 表示制御部128は、情報表示ステップとして、機器Aの掲示板において、ユーザ10の機器Aの利用者クラスタとともに、投稿情報を表示する(ステップS1309)。
 なお、ここでは掲示板サービスの例を示したが、上述したリアルタイム情報共有サービスの場合は、ステップS1301~ステップS1307まで同じであり、以降は以下の通りとなる。
 投稿情報管理部125は、ユーザ10の認証が成功した場合、ユーザ10の機器Cから、投稿情報を取得する(ステップS1308’)。
 表示制御部128は、ユーザ10がフォロー(購読)しているユーザの投稿情報を表示する(ステップS1309’)。
 なお、ステップS1301における、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が提供する利用履歴情報管理サービスに登録されるユーザと、情報提供サービスに登録されるユーザの紐付けの方法はいくつかバリエーションが考えられる。以下に例を示すが、これらの方法に限定されるものではない。
 例えば、既に、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が提供する利用履歴情報管理サービスにユーザ登録済の場合は、利用履歴情報管理サービスと同じ、ユーザID、パスワードを用いて、情報提供サービスにログインすることで、利用履歴情報管理サービスに登録されるユーザと情報提供サービスに登録されるユーザの紐付けが完了するようにしてもよい。
 また、例えば、データセンタ運営会社110のクラウドサーバ111が提供する利用履歴情報管理サービスにユーザ登録済の場合は、利用履歴情報管理サービスで登録したユーザIDを、情報提供サービスに、別途登録することにより、利用履歴情報管理サービスに登録されるユーザと情報提供サービスに登録されるユーザの紐付けるようにしてもよい。
 なお、実施の形態では、データセンタ運営会社とサービスプロバイダを分けていたが、データセンタ運営会社がサービスプロバイダを兼ねてもよい。この場合、データセンタ運営会社は、ユーザ管理部、利用履歴管理部に加えて、実施の形態のサービスプロバイダが備えていた利用特性算出部、利用者クラスタ決定部、投稿情報管理部、表示制御部を備える。
 (変形例)
 (1)
 高度な機能を備えた対象機器あるいは難易度の高い機能の利用回数や、所定期間の利用頻度といった利用特性から、利用経験値を算出し、算出した利用経験値に基づいて、「初級者」、「中級者」、「上級者(エキスパート)」といった、対象機器あるいは機能に対する利用者クラスタを決定してもよい。
 (2)
 対象機器あるいは機能の利用回数や、所定期間(直近、過去)の利用頻度といった利用特性から、対象機器あるいは機能を利用していない「非利用者」、対象機器あるいは機能を直近の所定期間において利用している「現利用者」、対象機器あるいは機能を直近の所定期間においては利用しておらず、過去において利用していた「過去利用者」といった利用者クラスタを決定してもよい。
 (3)
 表示制御部128は、ユーザの投稿情報を、決定された利用者クラスタを識別可能な状態で表示してもよい。
 (4)
 表示制御部128は、ユーザの投稿情報を、ユーザと同じ利用者クラスタに属する、他のユーザに、表示してもよい。
 (5)
 利用者クラスタを用いて、所望のユーザ(同じ利用者クラスタ、類似の利用者クラスタなど)を検索するユーザ検索ステップを備えてもよい。
 (6)
 機器の機能毎に利用履歴情報に基づいて、機能毎に利用特性を算出し、機能毎の利用者クラスタを決定してもよい。
 (7)
 利用特性は、利用開始日から現時点までの累積利用特性であっても、直近など所定の期間における、利用特性であってもよい。
 (8)
 同一メーカの旧機種から新機種に買い換えた場合、前記旧機種の利用特性を、新機種の利用特性に反映してもよい。
 (9)
 機器毎の利用特性により、複数の機種からなる機器カテゴリ毎(例えば、レコーダ、TV&レコーダ、A社のレコーダ、冷蔵庫、白物家電全般、美容家電全般 ・・・)に利用特性を算出し、カテゴリ毎に、利用者クラスタを決定してもよい。
 (10)
 上記実施の形態において、表示制御部128は、ユーザの投稿情報と当該ユーザの利用者クラスタとを紐付けて表示しているが、ユーザの投稿情報と共に表示するのは当該ユーザの利用者クラスタに限らずに当該ユーザの利用特性を表示してもよい。このように、当該ユーザの利用者クラスタの代わりに当該ユーザの利用特性を表示しても紐付けられて表示された投稿情報の質(妥当性、信頼性、有用性、公平性など)を判断する一つの指標として有用である。
 (11)
 上記実施の形態において、表示制御部128は、ユーザの投稿情報と、当該ユーザのユーザ情報(投稿者名)と、当該ユーザの利用者クラスタとを紐付けて表示しているが、これに限らずに、当該ユーザのユーザ情報を同一の画面上に表示させなくても良い。つまり、表示制御部128は、ユーザの投稿情報と、当該ユーザの利用者クラスタとを同一の画像上に表示させていれば、投稿情報を閲覧するユーザは、投稿情報の質を判断できるため、有用である。
 (12)
 上記実施の形態において、利用特性算出部126は、所定のユーザの所定の機器に対する利用特性を算出しているが、これに限らない。利用特性算出部126は、所定のユーザの所定の機器が分類される家電の種類別に利用特性を算出してもよいし、所定の機器が分類される家電の種類別、かつ、当該所定の機器の製造元のメーカ別に利用特性を算出してもよい。
 また、この場合に、利用者クラスタ決定部127は、所定のユーザの所定の機器が分類される家電の種類別に利用者クラスタを決定してもよいし、所定の機器が分類される家電の種類別、かつ、当該所定の機器の製造元のメーカ別に利用者クラスタを決定してもよい。
 (13)
 情報表示方法としては、下記に示す方法を少なくとも含んでいればよい。つまり、複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報を取得する第一取得ステップと、前記第一取得ステップで取得された、前記複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用特性を算出する利用特性算出ステップと、前記所定のユーザの投稿情報を取得する第二取得ステップと、前記利用特性算出ステップにおいて算出された前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に関する利用特性情報と、前記第二取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示ステップとを含んでいればよい。
 (14)
 また、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記各実施の形態のサーバ121などを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
 すなわち、このプログラムは、コンピュータに、複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報を取得する第一取得ステップと、前記第一取得ステップで取得された、前記複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用特性を算出する利用特性算出ステップと、前記所定のユーザの投稿情報を取得する第二取得ステップと、前記利用特性算出ステップにおいて算出された前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に関する利用特性情報と、前記第二取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示ステップとを含む情報開示方法を実行させる。
 (15)
 また、上記のようなプログラムを提供する提供方法として適用してもよい。
 (他の実施の形態)
 上記態様において説明された技術は、例えば、以下のクラウドサービスの類型において実現されうる。しかし、上記態様において説明された技術が実現される類型はこれに限られるものでない。
 (サービスの類型1:自社データセンタ型)
 図24は、サービスの類型1(自社データセンタ型)を示す。本類型は、サービスプロバイダ120がグループ100から情報を取得し、ユーザに対してサービスを提供する類型である。本類型では、サービスプロバイダ120が、データセンタ運営会社の機能を有している。即ち、サービスプロバイダが、ビッグデータの管理をするクラウドサーバ111を保有している。従って、データセンタ運営会社は存在しない。
 本類型では、サービスプロバイダ120は、データセンタ203(クラウドサーバ111)を運営、管理している。また、サービスプロバイダ120は、OS202及びアプリケーション201を管理する。サービスプロバイダ120は、サービスプロバイダ120が管理するOS202及びアプリケーション201を用いて矢印204に示すサービス提供を行う。
 (サービスの類型2:IaaS利用型)
 図25は、サービスの類型2(IaaS利用型)を示す。ここでIaaSとはインフラストラクチャー・アズ・ア・サービスの略であり、コンピュータシステムを構築および稼動させるための基盤そのものを、インターネット経由のサービスとして提供するクラウドサービス提供モデルである。
 本類型では、データセンタ運営会社がデータセンタ203(クラウドサーバ111)を運営、管理している。また、サービスプロバイダ120は、OS202及びアプリケーション201を管理する。サービスプロバイダ120は、サービスプロバイダ120が管理するOS202及びアプリケーション201を用いて矢印204に示すサービス提供を行う。
 (サービスの類型3:PaaS利用型)
 図26は、サービスの類型3(PaaS利用型)を示す。ここでPaaSとはプラットフォーム・アズ・ア・サービスの略であり、ソフトウェアを構築および稼動させるための土台となるプラットフォームを、インターネット経由のサービスとして提供するクラウドサービス提供モデルである。
 本類型では、データセンタ運営会社110は、OS202を管理し、データセンタ203(クラウドサーバ111)を運営、管理している203。また、サービスプロバイダ120は、アプリケーション201を管理する。サービスプロバイダ120は、データセンタ運営会社が管理するOS202及びサービスプロバイダ120が管理するアプリケーション201を用いて矢印204に示すサービス提供を行う。
 (サービスの類型4:SaaS利用型)
 図27は、サービスの類型4(SaaS利用型)を示す。ここでSaaSとはソフトウェア・アズ・ア・サービスの略である。例えばデータセンタ(クラウドサーバ)を保有しているプラットフォーム提供者が提供するアプリケーションを、データセンタ(クラウドサーバ)を保有していない会社・個人(利用者)がインターネットなどのネットワーク経由で使用できる機能を有するクラウドサービス提供モデルである。
 本類型では、データセンタ運営会社110は、アプリケーション201を管理し、OS202を管理し、データセンタ203(クラウドサーバ111)を運営、管理している。また、サービスプロバイダ120は、データセンタ運営会社110が管理するOS202及びアプリケーション201を用いて矢印204に示すサービス提供を行う。
 以上いずれの類型においても、サービスプロバイダ120がサービス提供行為を行ったものとする。また例えば、サービスプロバイダ若しくはデータセンタ運営会社は、OS、アプリケーション若しくはビッグデータのデータベース等を自ら開発してもよいし、また、第三者に外注させてもよい。
 以上、本発明の一つまたは複数の態様に係る情報表示方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
 本発明にかかる情報表示方法は、投稿情報の質(妥当性、信頼性、有用性、公平性など)を判断する一つの指標として有用である利用特性情報を表示できる、機器に関する投稿情報が掲載される掲示板、ソーシャルネットワークサービス等として有用である。
10、20、30  ユーザ
100、200、300 グループ
101、301 機器群
102 ホームゲートウェイ
110 データセンタ運営会社
111 クラウドサーバ
112 ユーザ管理部
113 利用履歴管理部
120 サービスプロバイダ
121 サーバ
122 情報取得部
123 ユーザ管理部
124 利用履歴管理部
125 投稿情報管理部
126 利用特性算出部
127 利用者クラスタ決定部
128 表示制御部
201 アプリケーション
202 OS
203 データセンタ
204 矢印
901 識別情報

Claims (19)

  1.  情報表示方法であって、
     複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報を取得する第一取得ステップと、
     前記第一取得ステップで取得された、前記複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用特性を算出する利用特性算出ステップと、
     前記所定のユーザの投稿情報を取得する第二取得ステップと、
     前記利用特性算出ステップにおいて算出された前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に関する利用特性情報と、前記第二取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示ステップと
     を含む情報表示方法。
  2.  さらに、
     前記複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザに関する情報であるユーザ情報を取得する第三取得ステップを含み、
     前記情報表示ステップでは、さらに、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性情報と、前記第三取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザのユーザ情報とを紐付けて表示する
     請求項1に記載の情報表示方法。
  3.  さらに、
     前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用者クラスタを決定する利用者クラスタ決定ステップを含み、
     前記情報表示ステップでは、前記利用者クラスタ決定ステップにおいて決定された、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用者クラスタを、前記利用特性情報として、前記所定のユーザの前記投稿情報と紐付けて表示する
     請求項1または2に記載の情報表示方法。
  4.  前記利用特性算出ステップでは、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性として、前記所定の機器の、所定の期間における利用頻度を算出し、
     前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定の機器の、前記所定の期間における前記利用頻度に基づいて、前記利用者クラスタを決定する
     請求項3に記載の情報表示方法。
  5.  前記所定の期間は、前記所定の機器の利用開始日から現時点までの期間である累積利用期間、もしくは、現時点より所定の期間を遡った時点から現時点までの期間である直近利用期間とする
     請求項4に記載の情報表示方法。
  6.  前記利用特性算出ステップでは、前記所定のユーザの前記所定の機器の前記利用特性として、前記所定の機器の各機能において、利用された機能の偏り情報を算出し、
     前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定の機器の前記利用された機能の偏り情報に基づいて、前記利用者クラスタを決定する
     請求項3から5のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  7.  前記利用特性算出ステップでは、前記所定のユーザの前記所定の機器の前記利用特性として、前記所定の機器の利用時間帯の偏り情報を算出し、
     前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定の機器の前記利用時間帯の偏り情報に基づいて、前記利用者クラスタを決定する
     請求項3から6のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  8.  前記利用特性算出ステップでは、前記所定のユーザの前記所定の機器の前記利用特性として、前記所定の機器の利用開始日を算出し、
     前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定の機器の前記利用開始日に基づいて、前記利用者クラスタを決定する
     請求項3から7のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  9.  前記所定のユーザが前記1以上の機器として複数の機器からなる機器群を利用している場合に、
     前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記所定のユーザが利用している前記機器群を構成する前記複数の機器それぞれに対して、前記利用特性算出ステップで算出された前記利用特性に基づいて、前記所定のユーザの前記機器群に対する、前記利用者クラスタを決定する
     請求項3から8のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  10.  前記利用者クラスタ決定ステップでは、前記利用特性算出ステップで算出された、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性と、前記所定の機器を利用している全てのユーザの前記所定の機器に対する利用特性とに基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用者クラスタを決定する
     請求項3から9のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  11.  前記情報表示ステップでは、前記利用者クラスタ決定ステップで決定された、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用者クラスタと、前記所定のユーザの前記投稿情報とを、同一画面上に表示する、もしくは、前記所定のユーザの投稿情報を表示する画面と、前記利用者クラスタを表示する画面とのうちで、一方から他方に遷移可能に表示する
     請求項3から10のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  12.  前記情報表示ステップでは、さらに、前記利用者クラスタに基づいて、前記複数のユーザの前記投稿情報の中から、前記所定のユーザ向けに、最適な投稿情報を表示する
     請求項3から11のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  13.  さらに、
     前記所定のユーザにより入力された入力情報を取得する第四取得ステップを含み、
     前記情報表示ステップでは、さらに、前記入力情報および前記利用者クラスタに基づいて前記複数のユーザの前記投稿情報を検索し、その検索結果を表示する
     請求項3から12のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  14.  前記情報表示ステップでは、前記利用者クラスタ決定ステップで決定された、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用者クラスタと、前記所定のユーザの前記ユーザ情報とを、同一画面上に表示する、もしくは、前記所定のユーザの前記ユーザ情報を表示する画面と、前記利用者クラスタを表示する画面とのうちで、一方から他方に遷移可能に表示する
     請求項2に記載の情報表示方法。
  15.  前記情報表示ステップでは、さらに、前記利用者クラスタに基づいて、前記複数のユーザの前記ユーザ情報の中から、前記所定のユーザ向けに、最適なユーザ情報を表示する
     請求項2または14に記載の情報表示方法。
  16.  さらに、
     前記所定のユーザにより入力された入力情報を取得する第四取得ステップを含み、
     前記情報表示ステップでは、さらに、前記入力情報および前記利用者クラスタに基づいて前記複数のユーザの前記ユーザ情報を検索し、その検索結果を表示する
     請求項2、14、および15のいずれか1項に記載の情報表示方法。
  17.  情報表示システムであって、
     複数のユーザがそれぞれ利用している1以上の機器の利用履歴情報と、前記複数のユーザそれぞれの投稿情報を取得する情報取得部と、
     前記情報取得部で取得された、前記複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する、利用特性を算出する利用特性算出部と、
     前記利用特性算出部により算出された前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用特性と、前記所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示部と
     を備える情報表示システム。
  18.  情報表示プログラムであって、
     複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報を取得する第一取得ステップと、
     前記第一取得ステップで取得された、前記複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用特性を算出する利用特性算出ステップと、
     前記複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザの投稿情報を取得する第二取得ステップと、
     前記利用特性算出ステップにおいて算出された前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に関する利用特性情報と、前記第二取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示ステップと
     をコンピュータに実行させるための情報表示プログラム。
  19.  情報表示プログラムの提供方法であって、
     複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザが利用している1以上の機器の利用履歴情報を取得する第一取得ステップと、
     前記第一取得ステップで取得された、前記複数のユーザの中の所定のユーザが利用している所定の機器の利用履歴情報に基づいて、前記所定のユーザの前記所定の機器に対する利用特性を算出する利用特性算出ステップと、
     前記複数のユーザそれぞれについて、当該ユーザの投稿情報を取得する第二取得ステップと、
     前記利用特性算出ステップにおいて算出された前記所定のユーザの前記所定の機器に対する前記利用特性に関する利用特性情報と、前記第二取得ステップにおいて取得された前記所定のユーザの投稿情報とを紐付けて表示する情報表示ステップと
     をコンピュータに実行させる情報表示プログラムの提供方法。
PCT/JP2013/007398 2012-12-19 2013-12-17 情報表示方法、情報表示システム、情報表示プログラム、及び、情報表示プログラムの提供方法 WO2014097613A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014517290A JP6293658B2 (ja) 2012-12-19 2013-12-17 情報表示方法、情報表示システム、及び情報表示プログラム
US14/378,414 US11093952B2 (en) 2012-12-19 2013-12-17 Information displaying method, information displaying system, information displaying program, and method for providing information displaying program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-277473 2012-12-19
JP2012277473 2012-12-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014097613A1 true WO2014097613A1 (ja) 2014-06-26

Family

ID=50977975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/007398 WO2014097613A1 (ja) 2012-12-19 2013-12-17 情報表示方法、情報表示システム、情報表示プログラム、及び、情報表示プログラムの提供方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11093952B2 (ja)
JP (2) JP6293658B2 (ja)
WO (1) WO2014097613A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020086512A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社日立製作所 データ管理システムおよび方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6294825B2 (ja) * 2012-12-20 2018-03-14 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報提供方法およびプログラム
US20190137924A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 Lexmark International, Inc. Photoconductor overcoat consisting of nano metal oxide particles
JP2021176030A (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7495842B2 (ja) 2020-07-31 2024-06-05 株式会社Nttドコモ レコメンド装置
CN112783592B (zh) * 2021-01-27 2024-03-08 维沃移动通信有限公司 信息发布方法、装置、设备和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140637A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp ユーザ端末の機能評価システム,ユーザ端末,ユーザ端末の機能評価方法およびプログラム
JP2008293362A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Software Eng Co Ltd 商品情報提供装置
JP2009053904A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム
JP2010009507A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Sony Corp 情報処理システム、検証方法、情報処理装置、及びプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3817802B2 (ja) 1996-12-04 2006-09-06 松下電器産業株式会社 機器情報管理装置
JP4051735B2 (ja) 1997-10-09 2008-02-27 松下電器産業株式会社 情報集計装置およびその集計方法
US8020183B2 (en) * 2000-09-14 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audiovisual management system
JP3748772B2 (ja) 2000-12-28 2006-02-22 シャープ株式会社 情報提供方法及びサーバー装置及び端末装置及び情報提供システム
US7571248B2 (en) * 2002-11-22 2009-08-04 Panasonic Corporation Operation history utilization system and method thereof
JP2004178453A (ja) 2002-11-29 2004-06-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc 家電機器利用度合監視システムと利用度合監視端末
US20070081696A1 (en) * 2005-09-22 2007-04-12 Technology Licensing Corporation Biometric control for kitchen appliance
JP4140635B2 (ja) 2006-03-10 2008-08-27 松下電器産業株式会社 機器情報管理装置
JP2008243088A (ja) 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp 機能習得度管理装置、機能習得度計算方法及び機能推薦方法
US8176095B2 (en) * 2007-06-11 2012-05-08 Lucid Design Group, Llc Collecting, sharing, comparing, and displaying resource usage data
JP4966150B2 (ja) 2007-09-28 2012-07-04 パナソニック株式会社 情報提供システム
US20090125382A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Wise Window Inc. Quantifying a Data Source's Reputation
JP2009217671A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Toshiba Corp 制御装置及びその方法
US8370329B2 (en) * 2008-09-22 2013-02-05 Microsoft Corporation Automatic search query suggestions with search result suggestions from user history
JP5140626B2 (ja) * 2009-04-16 2013-02-06 A・Tコミュニケーションズ株式会社 特典情報管理システム及び特典情報管理方法
JP2011180686A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Toshiba Corp デジタル家電製品及びデジタル家電システム
DE102010040032A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-01 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Verarbeiten von Daten eines Hausgeräts, Hausgerät und System mit einem Hausgerät und mindestens einer externen Einheit
JP5984348B2 (ja) 2011-08-23 2016-09-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140637A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp ユーザ端末の機能評価システム,ユーザ端末,ユーザ端末の機能評価方法およびプログラム
JP2008293362A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Software Eng Co Ltd 商品情報提供装置
JP2009053904A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nintendo Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム
JP2010009507A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Sony Corp 情報処理システム、検証方法、情報処理装置、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020086512A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 株式会社日立製作所 データ管理システムおよび方法
JP7102320B2 (ja) 2018-11-15 2022-07-19 株式会社日立製作所 データ管理システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6293658B2 (ja) 2018-03-14
JP2018088274A (ja) 2018-06-07
JP6490261B2 (ja) 2019-03-27
JPWO2014097613A1 (ja) 2017-01-12
US11093952B2 (en) 2021-08-17
US20150019286A1 (en) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6490261B2 (ja) 情報管理方法、情報管理システム、及び情報管理プログラム
US10353977B2 (en) Computer-implemented method for automated operating-system-specific access to software functionality
US10680906B2 (en) Information management method, control system, and method for controlling display device
US10296641B2 (en) Techniques for efficient access of software application functionality in search
US20120179717A1 (en) System and method for effectively providing entertainment recommendations to device users
CN108153848B (zh) 轻应用数据的搜索方法、设备及电子设备
US20160132596A1 (en) Generating Search Results Based On Software Application Installation Status
KR20130012155A (ko) 소셜 네트워크 서비스 제공 방법 및 장치
KR20230040862A (ko) 정보 제공 방법 및 이를 이용한 전자 장치
JP6175062B2 (ja) マッチング方法及びマッチングプログラム
KR20190065727A (ko) 광고 타겟팅을 위한 서비스 제공 장치와 그 시스템 및 방법, 그리고 컴퓨터 프로그램이 기록된 비휘발성 기록매체
WO2014174913A1 (ja) 端末装置および装置のプログラム
US9521444B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing system
JP5293970B2 (ja) 商品推奨方法及び商品推奨システム
JP2018032184A (ja) 延長保証システムおよびサーバ装置
US10740815B2 (en) Searching device, searching method, recording medium, and program
JPWO2020071409A1 (ja) 情報提供方法
JP2020038423A (ja) 住設機器の取扱説明書の情報を取り扱う情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7387971B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
TWI554092B (zh) 服務管理方法與系統

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014517290

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13866296

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14378414

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13866296

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1