WO2014097441A1 - 流体圧シリンダ - Google Patents

流体圧シリンダ Download PDF

Info

Publication number
WO2014097441A1
WO2014097441A1 PCT/JP2012/083031 JP2012083031W WO2014097441A1 WO 2014097441 A1 WO2014097441 A1 WO 2014097441A1 JP 2012083031 W JP2012083031 W JP 2012083031W WO 2014097441 A1 WO2014097441 A1 WO 2014097441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piston
pressure
cylinder
fluid
cylinder chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/083031
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高桑洋二
Original Assignee
Smc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Smc株式会社 filed Critical Smc株式会社
Priority to CN201280077809.3A priority Critical patent/CN104870833B/zh
Priority to PCT/JP2012/083031 priority patent/WO2014097441A1/ja
Priority to JP2014552830A priority patent/JP6119055B2/ja
Priority to DE112012007092.5T priority patent/DE112012007092T5/de
Priority to KR1020157015679A priority patent/KR101761760B1/ko
Priority to US14/441,900 priority patent/US10041514B2/en
Publication of WO2014097441A1 publication Critical patent/WO2014097441A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/149Fluid interconnections, e.g. fluid connectors, passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/17Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type of differential-piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/06Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor involving features specific to the use of a compressible medium, e.g. air, steam
    • F15B11/064Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor involving features specific to the use of a compressible medium, e.g. air, steam with devices for saving the compressible medium

Definitions

  • the present invention relates to a fluid pressure cylinder that displaces a piston along an axial direction under a pressure fluid supply action.
  • a fluid pressure cylinder having a piston that is displaced under the action of supplying a pressure fluid has been used as means for conveying a workpiece or the like.
  • the pressure fluid in the one cylinder chamber is supplied to the other cylinder chamber by switching the switching valve, with respect to one end surface of the piston facing the one cylinder chamber.
  • the piston is pressed and displaced in the other direction through the other end surface of the piston having a large pressure receiving area.
  • the pressure fluid consumption is usually reduced by displacing the piston in the other direction using the pressure fluid exhausted to the outside.
  • the piston and the piston rod are actuated under the action of supplying the pressure fluid at the time of pulling in which the piston rod is accommodated in the cylinder body.
  • the piston and the piston rod are operated using the pressure fluid exhausted from one cylinder chamber.
  • the workpiece may be conveyed in a direction away from the cylinder tube by the pushing operation of the piston rod.
  • the pressure of the pressure fluid when the piston is displaced to the pressing side is the exhausted pressure fluid, sufficient thrust for pushing out the workpiece with the piston rod cannot be obtained. Therefore, in this fluid pressure cylinder, it is possible to reduce the consumption of the pressure fluid, but it is difficult to displace the workpiece or the like by a desired thrust.
  • the general object of the present invention is to reduce the consumption of pressure fluid for displacing the piston, thereby conserving energy, and fluid pressure capable of displacing the piston with a desired thrust with certainty and high accuracy. To provide a cylinder.
  • the present invention includes a cylinder body having a set of ports to which pressure fluid is supplied and a set of cylinder chambers into which the pressure fluid is introduced from the ports, A piston provided inside the cylinder chamber so as to be displaceable along the axial direction; A piston rod having a first rod connected to the one end surface side of the piston and a second rod connected to the other end surface side of the piston, and movably supported by the cylinder body; With A first pressure receiving surface formed on one end surface side of the piston and facing one cylinder chamber, and a first pressure receiving surface formed on the other end surface side of the piston and facing the other cylinder chamber and having a larger area than the first pressure receiving surface.
  • the piston constituting the fluid pressure cylinder faces one cylinder chamber of the cylinder body, faces the first pressure receiving surface to which the pressure fluid is applied, and faces the other cylinder chamber, and A second pressure receiving surface having a larger area than the pressure receiving surface, and supplying the pressure fluid to one cylinder chamber displaces the first pressure receiving surface toward the one side of the piston and the second rod.
  • the piston and the first rod are displaced to the other side.
  • the pressure fluid presses the piston through the second pressure-receiving surface having a large area, so that the piston and the first rod are surely directed toward the other side. Can be displaced.
  • the piston when the piston is displaced to one side, it can be displaced with a desired thrust by the pressure fluid supplied from the pressure fluid supply source, and when the piston is returned to the other side.
  • the consumption amount of the pressure fluid can be reduced and energy saving can be achieved.
  • FIG. 1 is an overall cross-sectional view of a fluid pressure cylinder according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an overall cross-sectional view showing a state where the piston is displaced to the first end cover side and is in an initial position in contact with the fluid pressure cylinder of FIG.
  • FIG. 3 is an overall cross-sectional view showing a state where the piston is located at the displacement end position where the piston is displaced toward the second end cover in the fluid pressure cylinder of FIG.
  • FIG. 4 is a circuit diagram including the fluid pressure cylinder of FIG. 1 and a switching mechanism for switching the supply state of the pressure fluid to the fluid pressure cylinder.
  • the fluid pressure cylinder 10 includes a cylinder tube 12 formed in a cylindrical shape, and first and second end covers 14 and 16 attached to both ends of the cylinder tube 12. And a piston 18 that is displaceably provided in the cylinder tube 12, and first and second piston rods 20, 22 connected to the center of the piston 18.
  • the fluid pressure cylinder 10 is a double rod type in which a pair of first and second piston rods 20 and 22 are connected to both end faces of the piston 18 respectively.
  • the cylinder tube 12 is formed, for example, in a substantially rectangular cross section, and a cylinder hole 24 having a circular cross section passes through the cylinder tube 12 in the axial direction (directions of arrows A and B).
  • the cylinder hole 24 is formed with the same cross-sectional shape along the axial direction of the cylinder tube 12.
  • a supply port 26 and an exhaust port 28 are opened at positions near one end and the other end, respectively.
  • the supply port 26 and the exhaust port 28 are connected with pipes 30a and 30b, respectively, and a switching mechanism 32 (described later) for switching the supply state of the pressure fluid through the pipes 30a and 30b. Connected).
  • the first and second end covers 14, 16 are mounted inside the cylinder hole 24 at one end and the other end of the cylinder tube 12, respectively, and a portion whose diameter is increased radially outward is a stepped portion of the cylinder hole 24. After the engagement, the first and second end covers 14 and 16 are fixed to the cylinder hole 24 by engaging the locking ring 34 with the inner peripheral surface of the cylinder hole 24.
  • a first cylinder chamber 36 is formed between the first end cover 14 and the piston 18 and communicates with the supply port 26, and a second cylinder is formed between the second end cover 16 and the piston 18.
  • a cylinder chamber 38 is formed and communicates with the exhaust port 28.
  • first and second rod holes 40, 42 penetrating along the axial direction are formed in the central portions of the first and second end covers 14, 16, respectively.
  • a bush 44 and a rod packing 46 are mounted on the inner peripheral surface of 42.
  • the first and second piston rods 20 and 22 are inserted into the first and second rod holes 40 and 42, respectively, and supported by the bush 44 so as to be displaceable along the axial direction. Slidably contact the first and second piston rods 20 and 22 and the first and second end covers 14 and 16, respectively, to prevent leakage of the pressure fluid.
  • the piston 18 is formed in, for example, a disk shape having a predetermined thickness, and a piston packing 48 is attached to the outer peripheral surface of the piston 18 via an annular groove.
  • the piston packing 48 is brought into sliding contact with the inner peripheral surface of the cylinder hole 24, so that leakage of pressure fluid through the piston 18 and the cylinder tube 12 is prevented.
  • a through hole 50 penetrating along the axial direction (arrow A, B direction) is formed in the central portion of the piston 18, and a small-diameter portion 58 described later of the second piston rod 22 is inserted therethrough, and the first A first step portion 52 with which the first piston rod 20 is engaged is formed to be recessed in one end surface on the end cover 14 side (arrow A direction). Note that the first step portion 52 is formed to have a larger diameter than the through hole 50.
  • a second step portion 54 is formed which has a diameter larger than the through hole 50 and is recessed at a predetermined depth. The piston rod 22 is engaged.
  • the first and second piston rods 20 and 22 are each composed of a shaft body formed in a straight line, and are connected coaxially with the piston 18 in between, and the first piston rod (first rod) 20 is a first end.
  • the cover 14 side (arrow A direction) and the second piston rod (second rod) 22 are provided on the second end cover 16 side (arrow B direction).
  • the first piston rod 20 is formed with substantially the same diameter along the axial direction. One end of the first piston rod 20 is supported by the first rod hole 40 of the first end cover 14 so as to be displaceable.
  • the screw hole 56 into which the screw portion 62 of the second piston rod 22 is screwed is opened, and is inserted into and engaged with the first step portion 52 of the piston 18.
  • the second piston rod 22 has a small diameter portion 58 formed at one end thereof and inserted through the through hole 50 of the piston 18, and a large diameter formed on the other end side and having a large diameter with respect to the small diameter portion 58.
  • the small diameter portion 58 has a screw portion 62 that is inscribed with a screw on the outer peripheral surface near the tip.
  • the threaded portion 62 is screwed into the threaded hole 56 of the first piston rod 20 while being inserted into the through hole 50 of the piston 18, so that the first piston rod 20 and the second piston are sandwiched between the piston 18.
  • the rod 22 is connected to each other. At this time, since the first and second piston rods 20 and 22 are engaged with the piston 18 via the first and second step portions 52 and 54, the first and second piston rods 20 and 22 are integrally formed while being maintained coaxially with each other. Connected.
  • the large diameter portion 60 of the second piston rod 22 has one end engaged with the second step portion 54 of the piston 18 and the other end inserted through the second rod hole 42 of the second end cover 16. By this, it is supported so that it can be displaced along the axial direction.
  • the diameter d1 of the first piston rod 20 is formed larger than the diameter d2 of the large diameter portion 60 in the second piston rod 22 (d1> d2).
  • a first pressure receiving surface 18 a is formed on one end surface of the piston 18 facing the first cylinder chamber 36
  • a second pressure receiving surface 18 b is formed on the other end surface of the piston 18 facing the second cylinder chamber 38.
  • the second pressure receiving area S2 of the second pressure receiving surface 18b is formed larger than the first pressure receiving area S1 of the first pressure receiving surface 18a (S2> S1).
  • the first and second based on the difference from the diameter D of the piston 18 is used.
  • the second pressure receiving areas S1 and S2 are such that the second pressure receiving area S2 is larger than the first pressure receiving area S1 (Dd1 ⁇ Dd2).
  • the switching mechanism 32 includes, for example, a 5-port solenoid valve 64 that can switch the supply state of the pressure fluid to the supply port 26 and the exhaust port 28 of the fluid pressure cylinder 10 based on a control signal from a controller (not shown).
  • a first port 70 connected to the fluid supply source 66 through a supply pipe 68, a second port 72 connected to the exhaust port 28 of the cylinder tube 12, and a third port whose communication is cut off to the outside.
  • 74 a fourth port 76 connected to the supply port 26 of the cylinder tube 12 via a pipe 30a, and a fifth port 78 in an open state communicating with the outside.
  • the pressure fluid from the pressure fluid supply source 66 is supplied to the supply port 26 by connecting the first port 70 and the third port 74.
  • the second port 72 and the fifth port 78 are connected to each other, so that the exhaust port 28 communicates with the outside to be in an atmospheric release state.
  • the switching mechanism 32 when the switching mechanism 32 is switched to an on state by a control signal from a controller (not shown), the first port 70 and the third port 74 are connected, so that the fluid pressure cylinder 66 is connected to the fluid pressure cylinder 66.
  • the supply of the pressure fluid to 10 is cut off, and the second port 72 and the fourth port 76 are connected, so that the supply port 26 and the exhaust port 28 are in communication with each other.
  • the switching mechanism 32 is mounted on the upper surface of the cylinder tube 12 having the supply port 26 and the exhaust port 28 opened, for example.
  • the fluid pressure cylinder 10 is basically configured as described above, and the operation and effects thereof will be described next.
  • the pressure fluid in the first cylinder chamber 36 is supplied to the second cylinder chamber 38, and the piston 18 is connected to the first end cover as shown in FIG.
  • the state in which the second piston rod 22 is displaced in contact with the 14th side (in the direction of arrow A) and the second piston rod 22 is housed in the cylinder tube 12 will be described as an initial state.
  • the second piston rod 22 is displaced so as to gradually protrude outward with respect to the second end cover 16, while the first piston rod 20 gradually moves through the first end cover 14 in the cylinder tube 12. Displaces so that it is housed inside. Then, as shown in FIG. 3, the other end surface of the piston 18 comes into contact with the second end cover 16 to reach a displacement end position.
  • the workpiece is moved by the transport device connected to the end of the second piston rod 22. Is conveyed to a predetermined position. In other words, by moving from the initial position of the fluid pressure cylinder 10 to the displacement end position, the workpiece (not shown) is separated from the fluid pressure cylinder 10 by the pressing force of the second piston rod 22 (in the direction of arrow B). It is possible to carry out extrusion.
  • the workpiece (not shown) is moved to the fluid pressure cylinder 10 side by the tensile force of the first piston rod 20 by displacing from the initial position of the fluid pressure cylinder 10 to the displacement end position. It is possible to carry it so as to pull it in the direction of arrow B.
  • the pressure receiving area of the piston 18 pressed by the pressure fluid is the same as the second pressure receiving area S2 of the second pressure receiving surface 18b on the second cylinder chamber 38 side. Since it is set larger than the first pressure receiving area S1 of the first pressure receiving surface 18a on the first cylinder chamber 36 side, the piston 18 is pushed toward the first end cover 14 side (arrow A direction). As the pressure overcomes, the piston 18 and the second piston rod 22 are displaced toward the first end cover 14 (in the direction of arrow A). And the one end surface of piston 18 will be in the state returned to the initial position by contact
  • the pressing force applied to the piston 18 is the pressure fluid exhausted from the first cylinder chamber 36 to the second cylinder chamber 38, the pressing force when the piston 18 is moved to the displacement end position. It becomes small compared with. Therefore, in the fluid pressure cylinder 10, when the workpiece is conveyed by the pressing force (tensile force) when the piston 18 is displaced from the initial position to the displacement end position, and returned from the displacement end position to the initial position, Only the displacement of the piston 18 using the pressure fluid exhausted without conveying the workpiece is performed.
  • the pressure fluid is supplied when the piston 18 is displaced toward the displacement end position.
  • the first pressure receiving area S1 of the first pressure receiving surface 18a on the side of the one cylinder chamber 36 is set to the second pressure receiving surface 18b on the side of the second cylinder chamber 38 to which pressure fluid is supplied when the piston 18 is returned to the initial position. It is set smaller than the second pressure receiving area S2 (S1 ⁇ S2).
  • the workpiece (not shown) can be transported in a direction (arrow B direction) away from the second end cover 16 by the second piston rod 22 with a predetermined pressing force, while the displacement end position is
  • the pressure fluid supplied to the first cylinder chamber 36 is supplied (exhausted) to the second cylinder chamber 38 under the switching action of the switching mechanism 32, whereby the first pressure receiving area S1.
  • the second pressure receiving area S2 (S2 ⁇ S1), the piston 18 can be pressed and displaced to return to the initial position.
  • the fluid pressure cylinder 10 is a double rod type having a first piston rod 20 and a second piston rod 22 connected to one end surface and the other end surface of the piston 18.
  • first piston rod 20 In the case where it is desired to convey the workpiece by pushing it in a direction away from the fluid pressure cylinder 10 (arrow B direction), the workpiece is moved by the second piston rod 22 that is displaced to the pushing side by the pressure fluid from the pressure fluid supply source 66.
  • a desired pressing force thrust
  • the workpiece can be produced with a desired thrust without preparing a plurality of fluid pressure cylinders. It can be reliably and highly accurately transported.
  • the pressing force required to return the piston 18 from the displacement end position to the initial position only needs to be large enough to simply press and displace the piston 18 toward the initial position. It may be smaller than the pressing force required when moving to the displacement end position in order to transport the. Therefore, the piston 18 can be sufficiently displaced toward the initial position by the pressure of the pressure fluid supplied (exhausted) from the first cylinder chamber 36 to the second cylinder chamber 38.
  • first and second piston rods 20, 22 having different diameters can be used to set the area difference (S2-S1) between the first pressure receiving area S1 and the second pressure receiving area S2. And by changing the diameter of the second piston rods 20 and 22, the displacement speed (thrust) when the piston 18 is displaced from the initial position toward the displacement end position, and the return from the displacement end position to the initial position. It is possible to freely set the displacement speed (thrust) of the piston 18 at the time. That is, the displacement speed (thrust force) of the piston 18 can be freely set by exchanging the first piston rod 20 and the second piston rod 22 with different diameters.
  • fluid pressure cylinder according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Abstract

 本発明は流体圧シリンダに関するものであり、この流体圧シリンダ(10)では、供給ポート(26)及び排気ポート(28)を有したシリンダチューブ(12)の内部に、ピストン(18)の両端面に臨む第1及び第2シリンダ室(36、38)が形成され、前記ピストン(18)の一端面側に連結された第1ピストンロッド(20)が、該ピストン(18)の他端面側に連結された第2ピストンロッド(22)に対して大径で形成される。そのため、ピストン(18)の他端面に形成される第2受圧面(18b)の第2受圧面積(S2)が、一端面に形成される第1受圧面(18a)の第1受圧面積(S1)に対して大きくなる。そして、第1シリンダ室(36)の圧力流体を第2シリンダ室(38)へと供給することで、第1受圧面積(S1)と第2受圧面積(S2)との面積差によってピストン(18)が前記第1シリンダ室(36)側へと移動する。

Description

流体圧シリンダ
 本発明は、圧力流体の供給作用下にピストンを軸線方向に沿って変位させる流体圧シリンダに関する。
 従来から、ワーク等の搬送手段として、例えば、圧力流体の供給作用下に変位するピストンを有した流体圧シリンダが用いられている。
 このような流体圧シリンダでは、近年、省エネルギー化の観点から使用する圧力流体の消費量を低減したいという要請がある。このような要請に対応するために、例えば、特開平8-42511号公報に開示された流体圧シリンダでは、圧力流体を供給する供給部と2つのシリンダ室とが切換弁を介して接続され、ピストンを一方向に変位させる場合には、切換弁の切換作用下に一方のシリンダ室に圧力流体供給源から所望の圧力で圧力流体を供給することにより前記ピストンを変位させ、それに伴って、ピストンロッドをシリンダボディの内部に収納されるように変位させる。
 一方、ピストンを他方向に変位させる場合には、切換弁を切り換えることで前記一方のシリンダ室の圧力流体を他方のシリンダ室へと供給し、一方のシリンダ室に臨むピストンの一端面に対して受圧面積の大きな前記ピストンの他端面を介してピストンが他方向へと押圧され変位する。このように、通常、外部に排気している圧力流体を利用してピストンを他方向へ変位させることで、前記圧力流体の消費量を低減している。
 上述したような流体圧シリンダでは、ピストンロッドをシリンダボディの内部に収納させる引張時に圧力流体の供給作用下にピストン及びピストンロッドを作動させ、反対に、前記ピストンロッドを前記シリンダボディから突出させる押出時には一方のシリンダ室から排気された圧力流体を利用してピストン及びピストンロッドを作動させている。しかしながら、例えば、流体圧シリンダでワーク等を搬送する場合には、ピストンロッドの押し出し動作によってシリンダチューブから離間させる方向に搬送させることがある。このような場合、押圧側にピストンを変位させる際の圧力流体の圧力は、排気された圧力流体であるため、前記ワークをピストンロッドで押し出すための十分な推力が得られない。そのため、この流体圧シリンダでは、圧力流体の消費量を低減することは可能であるが、ワーク等を所望の推力によって変位させることが困難である。
 本発明の一般的な目的は、ピストンを変位させるための圧力流体の消費量を低減して省エネルギー化を図りつつ、前記ピストンを所望の推力で確実且つ高精度に変位させることが可能な流体圧シリンダを提供することにある。
 本発明は、圧力流体が供給される一組のポートと、該ポートから前記圧力流体の導入される一組のシリンダ室とを有するシリンダ本体と、
 前記シリンダ室の内部に軸方向に沿って変位自在に設けられるピストンと、
 前記ピストンの一端面側に連結される第1ロッドと、前記ピストンの他端面側に連結される第2ロッドとを有し、前記シリンダ本体に変位自在に支持されるピストンロッドと、
 を備え、
 前記ピストンの一端面側に形成され、一方のシリンダ室に臨む第1受圧面と、前記ピストンの他端面側に形成され、他方のシリンダ室に臨み前記第1受圧面に対して面積の大きな第2受圧面とを備え、前記一方のシリンダ室に圧力流体が供給されることで前記ピストン及び前記第2ロッドが一方側に変位し、前記一方のシリンダ室の圧力流体が前記他方のシリンダ室へ供給されることで前記ピストン及び前記第1ロッドが他方側に変位することを特徴とする。
 本発明によれば、流体圧シリンダを構成するピストンにおいて、シリンダ本体の一方のシリンダ室に臨み、前記圧力流体の圧力が付与される第1受圧面と、他方のシリンダ室に臨み、前記第1受圧面に対して面積の大きく形成される第2受圧面とを備え、一方のシリンダ室に圧力流体を供給することで、第1受圧面を前記ピストン及び第2ロッドを一方側に向かって変位させ、一方、一方のシリンダ室の圧力流体を他方のシリンダ室へと供給することで、前記ピストン及び第1ロッドを他方側へと変位させる。
 従って、ピストンを他方側へと復帰させる際、圧力流体は面積の大きく形成された第2受圧面を介して前記ピストンを押圧することで、該ピストン及び第1ロッドを確実に前記他方側に向かって変位させることができる。
 その結果、ピストンを一方側へと変位させる場合には、圧力流体供給源から供給される圧力流体によって所望の推力で変位させることが可能であり、前記ピストンを他方側へと復帰させる場合には、他方のシリンダ室に新たに圧力流体を供給する場合と比較して前記圧力流体の消費量を低減でき、省エネルギー化を図ることが可能となる。
 上記の目的、特徴及び利点は、添付した図面を参照して説明される以下の実施の形態の説明から容易に諒解されるであろう。
図1は、本発明の実施の形態に係る流体圧シリンダの全体断面図である。 図2は、図1の流体圧シリンダにおいてピストンが第1エンドカバー側に変位して当接した初期位置にある状態を示す全体断面図である。 図3は、図1の流体圧シリンダにおいてピストンが第2エンドカバー側に変位して当接した変位終端位置にある状態を示す全体断面図である。 図4は、図1の流体圧シリンダ、該流体圧シリンダに対する圧力流体の供給状態を切り換える切換機構を含む回路図である。
 この流体圧シリンダ10は、図1~図3に示されるように、筒状に形成されたシリンダチューブ12と、前記シリンダチューブ12の両端部に装着される第1及び第2エンドカバー14、16と、前記シリンダチューブ12の内部に変位自在に設けられるピストン18と、前記ピストン18の中心に連結される第1及び第2ピストンロッド20、22とを含む。なお、この流体圧シリンダ10は、ピストン18の両端面にそれぞれ一組の第1及び第2ピストンロッド20、22の連結された両ロッド式である。
 このシリンダチューブ12は、例えば、断面略矩形状に形成され、その内部には断面円形状のシリンダ孔24が軸方向(矢印A、B方向)に沿って貫通している。なお、シリンダ孔24は、シリンダチューブ12の軸方向に沿って同一断面形状で形成される。
 また、シリンダチューブ12の外周側には、その一端部及び他端部近傍となる位置にそれぞれ供給ポート26及び排気ポート28が開口している。そして、供給ポート26及び排気ポート28には、図4に示されるように配管30a、30bがそれぞれ接続されると共に、前記配管30a、30bを介して圧力流体の供給状態を切り換える切換機構32(後述する)が接続される。
 第1及び第2エンドカバー14、16は、それぞれシリンダチューブ12の一端部及び他端部においてシリンダ孔24の内部に装着され、半径外方向に拡径した部位がシリンダ孔24の段付部にそれぞれ係合された後、係止リング34を前記シリンダ孔24の内周面に係合させることにより、前記第1及び第2エンドカバー14、16がそれぞれシリンダ孔24に対して固定される。そして、シリンダチューブ12において、第1エンドカバー14とピストン18との間に第1シリンダ室36が形成されて供給ポート26と連通し、第2エンドカバー16と前記ピストン18との間に第2シリンダ室38が形成されて排気ポート28と連通している。
 また、第1及び第2エンドカバー14、16の中央部には、それぞれ軸方向に沿って貫通した第1及び第2ロッド孔40、42が形成され、前記第1及び第2ロッド孔40、42の内周面には、ブッシュ44及びロッドパッキン46がそれぞれ装着される。そして、第1及び第2ロッド孔40、42には、第1及び第2ピストンロッド20、22がそれぞれ挿通され、ブッシュ44によってそれぞれ軸方向に沿って変位自在に支持されると共に、ロッドパッキン46が摺接することにより該第1及び第2ピストンロッド20、22と第1及び第2エンドカバー14、16との間を通じた圧力流体の漏出がそれぞれ防止される。
 ピストン18は、例えば、所定厚さを有した円盤状に形成され、その外周面には環状溝を介してピストンパッキン48が装着される。そして、ピストンパッキン48がシリンダ孔24の内周面に摺接することにより、該ピストン18とシリンダチューブ12との間を通じた圧力流体の漏出が防止される。
 また、ピストン18の中央部には、軸方向(矢印A、B方向)に沿って貫通した貫通孔50が形成され、第2ピストンロッド22の後述する小径部58が挿通されると共に、第1エンドカバー14側(矢印A方向)となる一端面には第1ピストンロッド20の係合される第1段部52が窪んで形成される。なお、第1段部52は、貫通孔50に対して拡径して形成される。
 一方、第2エンドカバー16側(矢印B方向)となるピストン18の他端面には、貫通孔50に対して拡径し、所定深さで窪んだ第2段部54が形成され、第2ピストンロッド22が係合される。
 第1及び第2ピストンロッド20、22は、それぞれ一直線状に形成された軸体からなり、ピストン18を挟んで同軸上に連結され、前記第1ピストンロッド(第1ロッド)20が第1エンドカバー14側(矢印A方向)、前記第2ピストンロッド(第2ロッド)22が第2エンドカバー16側(矢印B方向)となるように設けられる。
 第1ピストンロッド20は、軸方向に沿って略同一直径で形成され、その一端部が第1エンドカバー14の第1ロッド孔40に挿通されることで変位自在に支持され、他端部には、第2ピストンロッド22のねじ部62が螺合されるねじ孔56が開口し、ピストン18の第1段部52に挿入され係合される。
 第2ピストンロッド22は、その一端部に形成されピストン18の貫通孔50に挿通される小径部58と、他端部側に形成され前記小径部58に対して大径で形成された大径部60とからなり、前記小径部58における先端近傍の外周面にねじの刻接されたねじ部62を有する。そして、ピストン18の貫通孔50に挿通された状態で、第1ピストンロッド20のねじ孔56にねじ部62が螺合されることにより、ピストン18を挟んで第1ピストンロッド20と第2ピストンロッド22とが互いに連結される。この際、第1及び第2ピストンロッド20、22は、第1及び第2段部52、54を介してピストン18に係合されているため、互いに同軸上に維持された状態で一体的に連結される。
 また、第2ピストンロッド22の大径部60は、その一端部がピストン18の第2段部54に係合されると共に他端部が第2エンドカバー16の第2ロッド孔42に挿通されることで軸方向に沿って変位自在に支持される。
 さらに、第1ピストンロッド20の直径d1は、第2ピストンロッド22における大径部60の直径d2に対して大きく形成される(d1>d2)。そして、第1シリンダ室36に臨むピストン18の一端面には第1受圧面18aが形成され、第2シリンダ室38に臨む前記ピストン18の他端面には第2受圧面18bが形成される。この第2受圧面18bの第2受圧面積S2が、第1受圧面18aの第1受圧面積S1に対して大きく形成される(S2>S1)。
 すなわち、第1ピストンロッド20の直径d1が、第2ピストンロッド22における大径部60の直径d2に対して大きく設定されているため、ピストン18の直径Dとの差分に基づいた第1及び第2受圧面積S1、S2は、前記第2受圧面積S2が前記第1受圧面積S1に対して大きくなる(D-d1<D-d2)。
 次に、流体圧シリンダ10の供給ポート26及び排気ポート28に接続される切換機構32について図4を参照しながら説明する。
 この切換機構32は、例えば、図示しないコントローラからの制御信号に基づいて流体圧シリンダ10の供給ポート26及び排気ポート28への圧力流体の供給状態を切換可能な5ポート電磁弁64からなり、圧力流体供給源66に対して供給配管68を介して接続される第1ポート70と、シリンダチューブ12の排気ポート28に接続される第2ポート72と、外部へと連通が遮断された第3ポート74と、前記シリンダチューブ12の供給ポート26に配管30aを介して接続される第4ポート76と、外部と連通した大気開放状態の第5ポート78とを有する。そして、切換機構32に対して制御信号の出力されていないオフ状態では、第1ポート70と第3ポート74とが接続されることで、圧力流体供給源66からの圧力流体が供給ポート26へと供給されると共に、第2ポート72と第5ポート78とが接続されることで、排気ポート28が外部と連通した大気開放状態となる。
 一方、図示しないコントローラからの制御信号によって切換機構32がオン状態に切り換えられた場合には、第1ポート70と第3ポート74とが接続されることで、圧力流体供給源66から流体圧シリンダ10への圧力流体の供給が遮断され、第2ポート72と第4ポート76とが接続されることで、供給ポート26と排気ポート28とが連通した状態となる。なお、この切換機構32は、例えば、供給ポート26及び排気ポート28の開口したシリンダチューブ12の上面に装着される。
 本発明の実施の形態に係る流体圧シリンダ10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。なお、ここでは、切換機構32の切換作用下に第1シリンダ室36の圧力流体が第2シリンダ室38へと圧力流体が供給され、図2に示されるように、ピストン18が第1エンドカバー14側(矢印A方向)へと変位して当接し、第2ピストンロッド22がシリンダチューブ12の内部に収納された状態を初期状態として説明する。
 この初期状態において、図示しないコントローラから切換機構32へ制御信号を入力することで、前記切換機構32が切り換わり、第1ポート70と第4ポート76とが接続されることで圧力流体供給源66と供給ポート26とが連通すると共に、第2ポート72が第5ポート78と接続され外部と連通した大気開放状態となる。これにより、供給ポート26から第1シリンダ室36へと圧力流体が供給され、ピストン18が第2エンドカバー16側(矢印B方向)に向かって押圧されることで変位し、それに伴って、第1及び第2ピストンロッド20、22が一体的に変位する。一方、第2シリンダ室38に残存している圧力流体は、排気ポート28、配管30b、第2ポート72を通じて第5ポート78から外部へと排気される。
 その結果、第2ピストンロッド22が、第2エンドカバー16に対して徐々に外側へと突出するように変位し、一方、第1ピストンロッド20が第1エンドカバー14を通じて徐々にシリンダチューブ12の内部に収納されるように変位する。そして、図3に示されるように、ピストン18の他端面が第2エンドカバー16に当接することで変位終端位置となり、例えば、前記第2ピストンロッド22の端部に連結された搬送装置によってワークが所定位置へと搬送される。換言すれば、流体圧シリンダ10の初期位置から変位終端位置まで変位することにより、第2ピストンロッド22による押圧力によって図示しないワークを前記流体圧シリンダ10から離間させる方向(矢印B方向)へと押し出すように搬送することが可能である。
 また、第1ピストンロッド20を利用した場合には、流体圧シリンダ10の初期位置から変位終端位置まで変位することにより、第1ピストンロッド20による引張力によって図示しないワークを前記流体圧シリンダ10側(矢印B方向)へと引っ張るように搬送することが可能である。
 次に、ピストン18を第1エンドカバー14側(矢印A方向)に向かって変位させ、初期位置へと復帰させる場合には、図示しないコントローラから切換機構32への制御信号の出力を停止させることにより、前記切換機構32が切り換えられ、第1ポート70と第3ポート74とが接続され、圧力流体供給源66からの圧力流体の供給が前記切換機構32によって遮断されると共に、第2ポート72と第4ポート76とが接続されて連通する。これにより、第1シリンダ室36内の圧力流体が供給ポート26、配管30a及び切換機構32を通じて排気ポート28から第2シリンダ室38へと供給される。なお、この場合、第1シリンダ室36に残存している圧力流体の圧力と、第2シリンダ室38に供給される圧力流体の圧力とは同圧となる。
 そして、第1及び第2シリンダ室36、38において、圧力流体によって押圧されるピストン18の受圧面積は、前記第2シリンダ室38側となる第2受圧面18bの第2受圧面積S2が、前記第1シリンダ室36側となる第1受圧面18aの第1受圧面積S1に対して大きく設定されているため、前記ピストン18を第1エンドカバー14側(矢印A方向)に向かって押圧する押圧力が打ち勝ち、それに伴って、前記ピストン18、第2ピストンロッド22が前記第1エンドカバー14側(矢印A方向)に向かって変位することとなる。そして、ピストン18の一端面が、第1エンドカバー14に当接することで初期位置へと復帰した状態となる(図2参照)。
 この場合、ピストン18に付与される押圧力は、第1シリンダ室36から第2シリンダ室38へと排気された圧力流体であるため、前記ピストン18を変位終端位置へと移動させる際の押圧力と比較して小さいものとなる。そのため、流体圧シリンダ10では、初期位置から変位終端位置へとピストン18を変位させる際の押圧力(引張力)によってワークを搬送し、前記変位終端位置から初期位置へと復帰させる場合には、前記ワークを搬送せずに排気される圧力流体を利用した前記ピストン18の変位のみを行っている。
 以上のように、本実施の形態では、圧力流体の供給作用下にピストン18を変位させる流体圧シリンダ10において、該ピストン18を変位終端位置に向かって変位させる際に圧力流体の供給される第1シリンダ室36側の第1受圧面18aの第1受圧面積S1を、前記ピストン18を初期位置へと復帰させる際に圧力流体の供給される第2シリンダ室38側の第2受圧面18bの第2受圧面積S2に対して小さく設定している(S1<S2)。これにより、第1シリンダ室36に供給される圧力流体によってピストン18を初期位置から変位終端位置へと変位させる際には、前記ピストン18が所望の押圧力で第2エンドカバー16側(矢印B方向)に向かって押圧され、図示しないワークを第2ピストンロッド22によって所定の押圧力で前記第2エンドカバー16から離間させる方向(矢印B方向)に搬送することができ、一方、変位終端位置から初期位置へと復帰させる際、前記第1シリンダ室36に供給された圧力流体を切換機構32の切換作用下に第2シリンダ室38へと供給(排気)することで、第1受圧面積S1と第2受圧面積S2の面積差(S2-S1)によって前記ピストン18を初期位置へと復帰させるように押圧して変位させることが可能となる。
 このように、ピストン18を初期位置へと復帰させる際に、第1シリンダ室36に供給された圧力流体を外部へと排気するのではなく、第2シリンダ室38に供給してピストン18の変位に利用することができる。その結果、ピストン18を変位終端位置から初期位置へと変位させる際に、第2シリンダ室38に対して新たに圧力流体を供給する場合と比較し、前記圧力流体の消費量を低減でき、省エネルギー化を図ることが可能となる。
 換言すれば、ピストン18において、第1受圧面18aの第1受圧面積S1と、第2受圧面18bの第2受圧面積S2とに面積差(S1<S2)を設けることで、前記第1及び第2シリンダ室36、38に対して同時に圧力流体が供給された場合に、ピストン18を押圧する押圧力に差を設けることが可能となり、この差によって前記ピストン18を初期位置側(矢印A方向)へと変位させることができる。
 また、流体圧シリンダ10は、ピストン18の一端面及び他端面に連結された第1ピストンロッド20と第2ピストンロッド22を有した両ロッド式であるため、例えば、図示しないワークを搬送する際に流体圧シリンダ10から離間させる方向(矢印B方向)に押圧することで搬送させたい場合には、圧力流体供給源66からの圧力流体によって押圧側に変位する第2ピストンロッド22によって前記ワークを押圧することで、所望の押圧力(推力)で確実且つ高精度に搬送させることができる。
 一方、ワークを流体圧シリンダ10側(矢印B方向)へと引張することで搬送させたい場合には、圧力流体供給源66からの圧力流体によって引張側に変位する第1ピストンロッド20によって引張することにより、所望の引張力(推力)で確実且つ高精度に搬送することができる。
 すなわち、ワークの搬送方向に応じて一組の第1及び第2ピストンロッド20、22のいずれか一方を適宜選択することで、複数の流体圧シリンダを準備することなく所望の推力でワークをで確実且つ高精度に搬送することが可能である。
 さらに、ピストン18を変位終端位置から初期位置へと復帰させる際に必要とされる押圧力は、単に前記ピストン18を初期位置に向かって押圧して変位させるだけの大きさがあればよく、ワークを搬送するために前記変位終端位置へ変位させる場合に必要とされる押圧力と比較して小さくても構わない。そのため、第1シリンダ室36から第2シリンダ室38へと供給(排気)される圧力流体の圧力で、前記ピストン18を初期位置に向かって十分に変位させることが可能である。
 さらにまた、直径の異なる第1及び第2ピストンロッド20、22を利用し、第1受圧面積S1と第2受圧面積S2との面積差(S2―S1)を設定することができるため、第1及び第2ピストンロッド20、22の直径を変更することで、初期位置から変位終端位置に向かってピストン18が変位する際の変位速度(推力)と、前記変位終端位置から前記初期位置へと復帰する際のピストン18の変位速度(推力)を自在に設定することが可能となる。すなわち、直径の異なる別の第1ピストンロッド20と第2ピストンロッド22へと交換することで、ピストン18の変位速度(推力)を自在に設定可能となる。
 なお、本発明に係る流体圧シリンダは、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。

Claims (4)

  1.  圧力流体が供給される一組のポート(26、28)と、該ポート(26、28)から前記圧力流体の導入される一組のシリンダ室(36、38)とを有するシリンダ本体(12)と、
     前記シリンダ室(36、38)の内部に軸方向に沿って変位自在に設けられるピストン(18)と、
     前記ピストン(18)の一端面側に連結される第1ロッド(20)と、前記ピストン(18)の他端面側に連結される第2ロッド(22)とを有し、前記シリンダ本体(12)に変位自在に支持されるピストンロッドと、
     を備え、
     前記ピストン(18)の一端面側に形成され、一方のシリンダ室(36)に臨む第1受圧面と、前記ピストン(18)の他端面側に形成され、他方のシリンダ室(38)に臨み前記第1受圧面に対して面積の大きな第2受圧面とを備え、前記一方のシリンダ室(36)に圧力流体が供給されることで前記ピストン(18)及び前記第2ロッド(22)が一方側に変位し、前記一方のシリンダ室(36)の圧力流体が前記他方のシリンダ室(38)へ供給されることで前記ピストン(18)及び前記第1ロッド(20)が他方側に変位することを特徴とする流体圧シリンダ。
  2.  請求項1記載の流体圧シリンダにおいて、
     前記第1ロッド(20)の直径が、前記第2ロッド(22)の直径に対して大きく形成されることを特徴とする流体圧シリンダ。
  3.  請求項1又は2記載の流体圧シリンダにおいて、
     前記ポート(26、28)には、前記一方のシリンダ室(36)と前記他方のシリンダ室(38)との連通状態を切り換える切換機構(32)が接続されることを特徴とする流体圧シリンダ。
  4.  請求項3記載の流体圧シリンダにおいて、
     前記切換機構(32)は、5ポートを有した切換弁(64)であることを特徴とする流体圧シリンダ。
PCT/JP2012/083031 2012-12-20 2012-12-20 流体圧シリンダ WO2014097441A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280077809.3A CN104870833B (zh) 2012-12-20 2012-12-20 流体压力缸
PCT/JP2012/083031 WO2014097441A1 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 流体圧シリンダ
JP2014552830A JP6119055B2 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 流体圧シリンダ
DE112012007092.5T DE112012007092T5 (de) 2012-12-20 2012-12-20 Fluiddruckzylinder
KR1020157015679A KR101761760B1 (ko) 2012-12-20 2012-12-20 유체압 실린더
US14/441,900 US10041514B2 (en) 2012-12-20 2012-12-20 Fluid pressure cylinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/083031 WO2014097441A1 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 流体圧シリンダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014097441A1 true WO2014097441A1 (ja) 2014-06-26

Family

ID=50977822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/083031 WO2014097441A1 (ja) 2012-12-20 2012-12-20 流体圧シリンダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10041514B2 (ja)
JP (1) JP6119055B2 (ja)
KR (1) KR101761760B1 (ja)
CN (1) CN104870833B (ja)
DE (1) DE112012007092T5 (ja)
WO (1) WO2014097441A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052126A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 Smc株式会社 流体圧シリンダ
WO2017030475A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 Saab Ab A fluid actuator arrangement

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098880B2 (ja) * 2013-05-07 2017-03-22 Smc株式会社 流体圧シリンダ
JP6647551B2 (ja) * 2015-10-14 2020-02-14 Smc株式会社 流体圧機器及びその製造方法
JP6673551B2 (ja) * 2016-09-21 2020-03-25 Smc株式会社 流体圧シリンダ
JP6606807B2 (ja) * 2017-03-08 2019-11-20 Smc株式会社 軸連結構造及び流体圧装置
JP6903844B2 (ja) * 2018-09-12 2021-07-14 Smc株式会社 流体圧シリンダ
EP3633184B1 (en) * 2018-10-02 2022-01-12 GE Renewable Technologies Device and method for ring gate closing optimization
DE202019004568U1 (de) * 2019-11-08 2021-02-10 Bümach Engineering International B.V. Arbeitszylinder
CN111288039A (zh) * 2020-05-07 2020-06-16 江苏恒立液压股份有限公司 双出杆油缸和具有其的工程机械
KR102426569B1 (ko) * 2020-09-16 2022-07-27 주식회사 포스코 코크스 침전지 디스차징카 무동력 스크레이핑 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538780A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Mitsubishi Electric Corp Breaker or switch hydraulic actuator
JPH0842511A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Konan Denki Kk 空気圧シリンダ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2221578A1 (de) * 1972-05-03 1973-11-15 Hengstler Hydraulik Steuereinrichtung
US3943972A (en) * 1975-04-29 1976-03-16 Ross Operating Valve Company System for conserving compressed air supply
DE29610909U1 (de) 1996-06-21 1996-08-29 Festo Kg Fluidbetätigte Antriebseinrichtung
JP3044686B2 (ja) 1996-08-14 2000-05-22 和夫 片野 流体圧アクチュエータ装置およびその組立方法
JP3532766B2 (ja) * 1998-05-29 2004-05-31 日立建機株式会社 油圧建設機械の油圧シリンダ
JP2001287175A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Ahresty Corp エアハンマー
JP3978717B2 (ja) * 2002-01-22 2007-09-19 Smc株式会社 3位置停止シリンダ
US6892625B2 (en) 2002-02-01 2005-05-17 Parker-Hannifin Corporation Double rod end cylinder with split ring coupling
EP1625011B1 (de) * 2003-05-16 2008-03-19 Bosch Rexroth AG Hydraulischer antrieb
CN2667221Y (zh) 2003-10-28 2004-12-29 江阴市华宏液压机械研究所 复合液压油缸
CN2821245Y (zh) * 2005-08-17 2006-09-27 运城市关铝设备材料有限公司 一字连体油缸
DE102009008367B4 (de) * 2009-02-11 2015-12-31 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Betätigung einer bewegbaren Komponente
DE102011108304B4 (de) * 2011-07-21 2015-03-05 Festo Ag & Co. Kg Antriebseinheit und damit ausgestatteter fluidbetätigter Arbeitszylinder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538780A (en) * 1976-07-12 1978-01-26 Mitsubishi Electric Corp Breaker or switch hydraulic actuator
JPH0842511A (ja) * 1994-08-02 1996-02-13 Konan Denki Kk 空気圧シリンダ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016052126A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 Smc株式会社 流体圧シリンダ
JPWO2016052126A1 (ja) * 2014-10-02 2017-07-13 Smc株式会社 流体圧シリンダ
CN107076178A (zh) * 2014-10-02 2017-08-18 Smc株式会社 流体压力缸
CN107076178B (zh) * 2014-10-02 2018-11-16 Smc株式会社 流体压力缸
RU2678603C2 (ru) * 2014-10-02 2019-01-30 СМСи КОРПОРЕЙШН Гидро(пневмо)цилиндр
TWI659161B (zh) * 2014-10-02 2019-05-11 日商Smc股份有限公司 流體壓力缸
RU2678603C9 (ru) * 2014-10-02 2019-07-22 СМСи КОРПОРЕЙШН Гидро(пневмо)цилиндр
US10570934B2 (en) 2014-10-02 2020-02-25 Smc Corporation Fluidic cylinder
WO2017030475A1 (en) * 2015-08-18 2017-02-23 Saab Ab A fluid actuator arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
KR101761760B1 (ko) 2017-07-26
US10041514B2 (en) 2018-08-07
JPWO2014097441A1 (ja) 2017-01-12
KR20150082627A (ko) 2015-07-15
CN104870833B (zh) 2019-12-13
US20150285277A1 (en) 2015-10-08
JP6119055B2 (ja) 2017-04-26
CN104870833A (zh) 2015-08-26
DE112012007092T5 (de) 2015-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119055B2 (ja) 流体圧シリンダ
CN102221032B (zh) 具有压力释放控制的液压连接组件
WO2005115083A3 (en) Quick coupling nut
US9387539B2 (en) Gripper with emergency release
US20100131100A1 (en) Robot Hand for Industrial Robot
US20180264603A1 (en) Cylinder device, press machine, workpiece clamping apparatus, cylinder device actuating method, method for clamping workpiece, and method for pressing workpiece
CN102588435A (zh) 一种主动控制滑动轴承
WO2014181489A1 (en) Fluid pressure cylinder
JP5524034B2 (ja) チャック装置
JP2012192515A (ja) 真空作動式ハンドリング装置
US10753488B2 (en) Three-way hydraulic valve with a floating bushing
WO2009008384A1 (ja) サーボ弁及びこれを用いたエアアクチュエータ
ZA200804434B (en) Collet controlled slack adjuster
TWI513910B (zh) 流體壓力缸
US9752598B2 (en) Fluid pressure cylinder
EP3800358B1 (en) Cylinder device
CN213392966U (zh) 机械锁紧液压缸
WO2008136994A3 (en) Hydraulically operated shifter for power take-off
CN101633121B (zh) 机床夹具气动保压阀装置
CA2615364A1 (en) Robot hand for industrial robot
US10982690B2 (en) Cylinder device, press machine, workpiece clamping apparatus, cylinder device actuating method, method for clamping workpiece, and method for pressing workpiece
JP2009019681A (ja) 3位置停止シリンダ
CN215370399U (zh) 一种外部机械控制的多路共锁液压阀
JP2009127769A (ja) 自動変速機の油圧制御弁
JP5254920B2 (ja) 流体圧シリンダ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12890184

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014552830

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14441900

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120120070925

Country of ref document: DE

Ref document number: 112012007092

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157015679

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12890184

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1