WO2014061072A1 - テープフィーダ部品照合システム - Google Patents

テープフィーダ部品照合システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014061072A1
WO2014061072A1 PCT/JP2012/076581 JP2012076581W WO2014061072A1 WO 2014061072 A1 WO2014061072 A1 WO 2014061072A1 JP 2012076581 W JP2012076581 W JP 2012076581W WO 2014061072 A1 WO2014061072 A1 WO 2014061072A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
identification information
tape feeder
tape
feeder
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/076581
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
道彦 田島
Original Assignee
富士機械製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士機械製造株式会社 filed Critical 富士機械製造株式会社
Priority to JP2014541823A priority Critical patent/JP6060171B2/ja
Priority to EP12886751.2A priority patent/EP2908613B1/en
Priority to PCT/JP2012/076581 priority patent/WO2014061072A1/ja
Publication of WO2014061072A1 publication Critical patent/WO2014061072A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/087Equipment tracking or labelling, e.g. tracking of nozzles, feeders or mounting heads

Definitions

  • the present invention relates to a tape feeder component verification system that determines whether or not the combination of the tape feeder and the tape reel of the component set on the tape feeder is correct before setting the tape feeder on the component mounter.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-163591
  • a barcode label on which component identification information is recorded is attached to a tape reel, and an operator identifies the component using a barcode reader.
  • a brightness rank indicating the degree of brightness deviation due to manufacturing variation is attached, and when a plurality of LED elements are mounted on one circuit board, combinations of brightness ranks that can be used in advance are selected.
  • the brightness rank of the LED elements supplied to the component mounter is unknown until the operator sets the tape feeder to the component mounter. For this reason, if the tape feeder is set on a component mounter and the brightness rank is unusable, it is necessary to remove the tape feeder from the component mounter and replace the tape reel. As a result, the production preparation time is lengthened and the operation rate of the component mounting machine is lowered.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a tape feeder component verification system that can shorten the time for production preparation and improve the operation rate of the component mounting machine.
  • the present invention provides a tape feeder component verification that determines whether or not the combination of the tape feeder and the tape reel of the component to be set is correct before setting the tape feeder on the component mounter.
  • a database registered in association with each other an identification information reading unit that reads the identification information of the component from the component identification information recording unit, and a production management computer that receives the identification information of the component transmitted from the identification information reading unit.
  • the production management computer has an operator setting the tape feeder on the component mounter.
  • the product rank of the component corresponding to the identification information of the component read by the identification information reader before reading from the database can be combined with the product rank of other components mounted on the circuit board.
  • a combination determination is performed to determine whether or not combination is impossible, and when it is determined that the combination is impossible, the operator is notified of this.
  • the “product rank” is an index indicating the degree of characteristic deviation due to manufacturing variation. For example, in the case of an LED element (light emitting element), it is a brightness rank indicating the degree of brightness deviation due to manufacturing variation.
  • the notification to the worker who cannot combine the product ranks may be performed by voice, for example, or a display device arranged near the place where the identification information reading unit is installed, or the work
  • the notification may be displayed on a portable terminal carried by the person.
  • the notification is displayed, it is possible to notify the worker more reliably by using a voice or a warning sound together.
  • the present invention can be widely applied to the case of supplying parts mounting machines that cannot ignore characteristic variations due to manufacturing variations (essentially parts with product ranks) to the component mounting machine. Further, it may be determined whether or not a combination of product ranks (brightness ranks) of LED elements is possible. Or you may make it determine the propriety of the combination of the product rank (brightness rank) of an LED element and the product rank of the resistive element connected to the said LED element among the components mounted in a circuit board. Since the brightness of the LED element varies depending on the resistance value of the resistance element connected to the LED element, variation in the brightness of the LED element can be adjusted by the resistance value of the resistance element.
  • the present invention sets the tape reel of the component when it is determined that all the components can be combined by performing the combination determination on all the components to be determined for combination among the components mounted on the circuit board.
  • the operator may be instructed to set the tape feeder on the component mounter. In this way, it is possible to easily cope with the case where it is necessary to change the combination due to inventory parts or the like during production preparation.
  • the present invention provides a feeder identification information recording unit in which identification information of the tape feeder is recorded or stored in the tape feeder, and before the operator sets the tape feeder in the component mounting machine, the identification information reading means is used. Based on the identification information of the read parts and the identification information of the tape feeder, it is determined whether or not the product rank of the parts supplied from the tape feeder is the product rank specified in the production program, and is not the specified product rank. May be notified to the operator. In this way, the product rank specified by the production program can be collated before the operator sets the tape feeder on the component mounter.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of a tape feeder component verification system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the flow of processing of the production preparation program.
  • the production management computer 11 (server) for managing the production of the component mounting line, the ID input personal computer 12 and the component mounting machine 13 are connected via a network.
  • a printing device, a flux application device, an inspection device, a reflow furnace, and the like are arranged in the component mounting line.
  • the storage device of the production management computer 11 stores part data including part type, specification, product rank, and product rank data that can be combined with the product rank used in the component mounter 13 with identification information (hereinafter, “part identification data”).
  • part identification data A database registered in association with “component ID”) is stored.
  • product rank is an index indicating the degree of characteristic deviation due to manufacturing variations in parts of the same product type and specifications. For example, in the case of LED elements, the degree of brightness deviation due to manufacturing variations for each LED element. The “brightness rank” shown is attached.
  • the ID input personal computer 12 includes an input device 14 such as a keyboard, a mouse, and a touch panel, a display device 15 such as a liquid crystal display and a CRT, and a bar that optically scans and reads code information such as a barcode and a two-dimensional code.
  • a reader 16 identification information reading means
  • a code reader is provided.
  • a plurality of tape feeders 17 are detachably set on the component mounter 13, and the components supplied from the tape feeders 17 are sucked by suction nozzles and mounted on the circuit board.
  • a tape reel 18 around which a component supply tape is wound is detachably set in each tape feeder 17.
  • the tape reel 18 is provided with a component ID code 19 (component identification information recording unit) such as a barcode or a two-dimensional code in which identification information (component ID) of the component in the component supply tape is recorded.
  • a feeder ID code 20 feeder identification information recording unit
  • feeder ID feeder identification information recording unit
  • the component ID code 19 and the feeder ID code 20 are respectively read by the reader 16, and the read component ID and feeder ID are transmitted from the ID input personal computer 12 to the production management computer 11.
  • the production preparation procedure is as follows. First, an operator selects a tape reel 18 of a part to be used from among the tape reels 18 in stock and sets the tape reel 17 on the tape feeder 17. At this time, before setting the tape reel 18 on the tape feeder 17, an operator scans the component ID code 19 of the tape reel 18 using the reader 16, and reads the read component ID from the ID input personal computer 12. After transmission to the production management computer 11, the tape reel 18 is set on the tape feeder 17. Note that the part ID code 19 of the tape reel 18 may be read after the tape reel 18 is set on the tape feeder 17.
  • the reader 16 Before and after the operation of reading the component ID code 19 of the tape reel 18 with the reader 16, the reader 16 scans the feeder ID code 20 of the tape feeder 17 with the reader 16, and the read feeder ID is used for production management from the ID input personal computer 12. It transmits to the computer 11.
  • the production management computer 11 reads component data corresponding to the component ID read by the reader 16 from the database, and determines whether the product rank of the component can be combined with the product ranks of other components mounted on the circuit board. The combination determination is performed, and it is determined whether the product rank of the parts supplied from the tape feeder 17 is the product rank specified by the production program based on the feeder ID read by the reader 16. Thereby, before the operator sets the tape feeder 17 in the component mounter 13, the product rank specified by the production program can be collated.
  • the component for which the combination is determined is an LED element
  • the combination determination if it is determined that the combination is not possible, it is displayed on the display device 15 of the ID input personal computer 12 to notify the operator.
  • the notification to a worker who cannot be combined may be displayed on a portable terminal carried by the worker, or may be notified by voice.
  • the notification is displayed, it is possible to notify the worker more reliably by using a voice or a warning sound together.
  • the tape feeder 17 in which the tape reel 18 of the component is set Is set to the component mounter 13. This instruction may be displayed on the display device 15 or the portable terminal of the ID input personal computer 12 or may be notified to the worker by voice.
  • the production preparation of the present embodiment described above is executed by the production management computer 11 according to the production preparation program of FIG.
  • the production preparation program in FIG. 2 is an example of processing when determining whether or not the combination of brightness ranks of LED elements is possible, and the flow of the processing will be described below.
  • step 101 it is determined whether the operator has scanned the component ID code 19 of the tape reel 18 and the feeder ID code 20 of the tape feeder 17 by using the reader 16 to read the component ID and the feeder ID. If not yet read, it waits until the component ID and the feeder ID are read.
  • step 102 the combination of the brightness ranks of the LED elements corresponding to the read component ID is read from the database, and in the next step 103, the LED element of the component ID is read.
  • Combination determination is performed to determine whether or not the brightness rank can be combined with the brightness rank of other LED elements mounted on the circuit board.
  • step 107 “unusable” is displayed on the display device 15 of the ID input personal computer 12, the operator is notified, and the process returns to step 101. If there is a notification of “unusable”, the operator replaces the tape reel 18 with another tape reel 18 and executes the above-described process again.
  • step 104 the brightness rank of the LED element supplied from the tape feeder 17 is specified by the production program based on the feeder ID read by the reader 16. It is determined whether it is a brightness rank. As a result, if it is determined that the brightness rank is not specified by the production program, the process proceeds to step 107 to display “unusable” on the display device 15 of the ID input personal computer 12 and notify the operator. Return to step 101. If there is a notification of “unusable”, the operator replaces the tape reel 18 with another tape reel 18 and executes the above-described process again.
  • step 104 If it is determined in step 104 that the brightness rank of the LED elements supplied from the tape feeder 17 is the brightness rank specified by the production program, the process proceeds to step 105, and all the LED elements that are targets of combination determination It is determined whether or not the combination determination has been completed. If it is determined that the combination determination has not been completed, the process returns to step 101 to repeat the above-described processing.
  • step 105 the process proceeds to step 106 so that the tape feeder 17 in which the tape reel 18 of the LED element is set is set in the component mounter 13.
  • This instruction may be displayed on the display device 15 or the like of the ID input personal computer 12 or may be notified to the operator by voice.
  • the product rank (brightness rank) of the components (LED elements) of the tape reel 18 set on the tape feeder 17 before the operator sets the tape feeder 17 on the component mounter 13. ) Is notified to the operator when it is determined that it cannot be combined with the product rank (brightness rank) of other components (LED elements) to be mounted on the circuit board.
  • the tape reel 18 of components (LED elements) that cannot be combined can be replaced, and production preparation work can be performed efficiently. Thereby, the time for production preparation can be shortened and the operating rate of the component mounting machine 13 can be improved.
  • the combination determination is performed for all the components (LED elements) that are the targets of the combination determination, it is determined that all the components (LED elements) can be combined. Then, since the operator is instructed to set the tape feeder 17 on which the tape reel 18 of the component (LED element) is set on the component mounter 13, in the middle of production preparation, due to the relationship with the inventory component, etc. Even if it is necessary to change the combination, it can be easily handled.
  • the component ID and the feeder ID are recorded as a barcode, a two-dimensional code, etc., but the component ID and the feeder ID are assigned to an electronic tag (also called an RF tag, a wireless tag, an IC tag, a radio wave tag, etc.). It may be stored and the operator may read the component ID and feeder ID from the electronic tag with a reader.
  • an electronic tag also called an RF tag, a wireless tag, an IC tag, a radio wave tag, etc.
  • the present invention is not limited to the brightness rank of the LED element, and is widely applied to the case of supplying a component mounting machine 13 with a component whose characteristic variation due to manufacturing variation cannot be ignored (essentially, a component with a product rank). Needless to say, various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

 生産管理用コンピュータ11には、部品実装機13で使用する部品の種別、仕様、製品ランク及び当該製品ランクと組み合わせ可能な製品ランクのデータを含む部品データを当該部品の識別情報(部品ID)と関連付けて登録したデータベースが設けられている。テープフィーダ17を部品実装機13にセットする前に、作業者がリーダ16でテープリール18の部品IDコード19を読み取ると、生産管理用コンピュータ11は、リーダ16で読み取った部品IDに対応する部品データをデータベースから読み込んで当該部品の製品ランクが回路基板に実装する他の部品の製品ランクと組み合わせ可能であるか否かを判定し、組み合わせ不可と判定すれば、それを表示装置15に表示して作業者に通知する。

Description

テープフィーダ部品照合システム
 本発明は、部品実装機にテープフィーダをセットする前に当該テープフィーダとこれにセットする部品のテープリールとの組み合わせが正しいか否かを判定するテープフィーダ部品照合システムに関する発明である。
 回路基板に部品を実装する部品実装機への部品の供給は、テープフィーダを用いて行う場合が多いが、このテープフィーダに、部品供給テープが巻回されたテープリールをセットする作業は、作業者が手作業で行うようになっているため、作業者が間違った部品のテープリールをテープフィーダにセットしてしまう可能性がある。このため、生産開始前(部品実装機の稼働前)にテープフィーダに正しい部品のテープリールがセットされているか否かを確認する必要がある。
 そこで、特許文献1(特開平11-163591号公報)に記載されているように、テープリールに、部品識別情報を記録したバーコードラベルを貼り付け、作業者がバーコードリーダを用いて部品識別情報を読み取って、テープフィーダに正しい部品のテープリールがセットされているか否かを判定するようにしたものがある。
特開平11-163591号公報
 ところで、回路基板に実装する様々な電子部品の中には、製造ばらつきによる特性ばらつきを無視できないものがある。例えば、LED素子(発光素子)は、製造元が同じでも、製造ばらつきにより明るさにばらつきがあり、勿論、製造元が異なれば、同一規格品でも明るさが多少違ってくる。このため、1枚の回路基板に複数のLED素子を並べて実装するような場合は、各LED素子の明るさを揃えて、各LED素子の明るさのばらつきを目立ちにくくする必要がある。
 そこで、LED素子毎に、製造ばらつきによる明るさのずれ度合を示す明るさランクが付けられ、1枚の回路基板に複数のLED素子を実装する場合に、予め使用可能な明るさランクの組み合わせを生産プログラム(生産ジョブ)で指定しておき、生産準備の際に、作業者がバーコードリーダを用いてテープリールの部品識別情報を読み取ると共に、該テープリールをテープフィーダにセットして、該テープフィーダを部品実装機にセットしたときに、テープフィーダと部品実装機との間で通信して、該テープフィーダにセットしたテープリールのLED素子の明るさランクが生産プログラムで指定された使用可能な明るさランクであるか否かを判定するようにしている。
 しかし、この方法では、作業者がテープフィーダを部品実装機にセットするまで、部品実装機に供給するLED素子の明るさランクが不明である。このため、テープフィーダを部品実装機にセットして使用不可の明るさランクと判明した場合は、部品実装機から当該テープフィーダを取り外して、テープリールを取り替えるという手間のかかる作業を行う必要があり、その分、生産準備の時間が長くなって部品実装機の稼働率が低下するという欠点があった。
 そこで、本発明が解決しようとする課題は、生産準備の時間を短縮化して部品実装機の稼働率を向上できるテープフィーダ部品照合システムを提供することである。
 上記課題を解決するために、本発明は、部品実装機にテープフィーダをセットする前に当該テープフィーダとこれにセットする部品のテープリールとの組み合わせが正しいか否かを判定するテープフィーダ部品照合システムであって、前記テープリールに設けられた部品識別情報記録部と、部品の種別、仕様、製品ランク及び当該製品ランクと組み合わせ可能な製品ランクのデータを含む部品データを当該部品の識別情報と関連付けて登録したデータベースと、前記部品識別情報記録部から前記部品の識別情報を読み取る識別情報読取り手段と、前記識別情報読取り手段から送信される前記部品の識別情報を受信する生産管理用コンピュータとを備え、前記生産管理用コンピュータは、作業者が前記部品実装機に前記テープフィーダをセットする前に前記識別情報読取り手段で読み取った前記部品の識別情報に対応する部品データを前記データベースから読み込んで当該部品の製品ランクが前記回路基板に実装する他の部品の製品ランクと組み合わせ可能か不可かを判定する組み合わせ判定を行い、組み合わせ不可と判定した場合にはそれを作業者に通知することを特徴とするものである。ここで、「製品ランク」は、製造ばらつきによる特性ずれの程度を示す指標であり、例えば、LED素子(発光素子)の場合は、製造ばらつきによる明るさのずれ度合を示す明るさランクである。
 この構成では、作業者が部品実装機にテープフィーダをセットする前に、当該テープフィーダにセットするテープリールの部品の製品ランクが回路基板に実装する他の部品の製品ランクと組み合わせ不可と判定した場合にはそれを作業者に通知するようにしているため、部品実装機にテープフィーダをセットする前に、組み合わせ不可の部品のテープリールを取り替えることができ、生産準備の作業を能率良く行うことができる。これにより、生産準備の時間を短縮化して部品実装機の稼働率を向上できる。
 ここで、製品ランクの組み合わせ不可の作業者への通知は、例えば、音声によって行うようにしても良いし、或は、識別情報読取り手段の設置場所の近くに配置された表示装置、又は、作業者が携帯する携帯端末に当該通知を表示するようにしても良い。当該通知を表示する際に、音声や警告音等を併用すれば、より確実に作業者に知らせることができる。
 本発明は、製造ばらつきによる特性ばらつきを無視できない部品(要は製品ランクが付された部品)を部品実装機に供給する場合に広く適用して実施でき、例えば、回路基板に実装する部品のうち、LED素子同士の製品ランク(明るさランク)の組み合わせの可否を判定するようにしても良い。或は、回路基板に実装する部品のうち、LED素子の製品ランク(明るさランク)と当該LED素子に接続される抵抗素子の製品ランクとの組み合わせの可否を判定するようにしても良い。LED素子に接続する抵抗素子の抵抗値によって当該LED素子の明るさが変わるため、LED素子の明るさのばらつきを抵抗素子の抵抗値によって調整することができる。
 本発明は、回路基板に実装する部品のうち、組み合わせ判定の対象となる全ての部品について組み合わせ判定を行って当該全ての部品が組み合わせ可能と判定された時点で、当該部品のテープリールをセットしたテープフィーダを部品実装機にセットするように作業者に指示するようにすると良い。このようにすれば、生産準備の途中で、在庫部品等の関係で組み合わせを変更する必要が生じた場合でも、容易に対応できる。
 また、本発明は、テープフィーダに、当該テープフィーダの識別情報が記録又は記憶されたフィーダ識別情報記録部を設け、作業者が部品実装機にテープフィーダをセットする
前に、識別情報読取り手段で読み取った部品の識別情報とテープフィーダの識別情報に基づいて当該テープフィーダから供給する部品の製品ランクが生産プログラムで指定された製品ランクであるか否かを判定し、指定された製品ランクではないと判定した場合にはそれを作業者に通知するようにしても良い。このようにすれば、作業者が部品実装機にテープフィーダをセットする前に、生産プログラムで指定された製品ランクの照合も行うことができる。
図1は本発明の一実施例のテープフィーダ部品照合システムの構成を概略的に示す図である。 図2は生産準備プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
 以下、本発明を実施するための形態を具体化した一実施例を説明する。
 まず、図1を用いてシステム全体の構成を概略的に説明する。
 部品実装ラインの生産を管理する生産管理用コンピュータ11(サーバ)とID入力用パソコン12と部品実装機13等がネットワークで接続されている。部品実装ラインには、1台又は複数台の部品実装機13の他に、印刷装置、フラックス塗布装置、検査装置、リフロー炉等が配列されている。
 生産管理用コンピュータ11の記憶装置には、部品実装機13で使用する部品の種別、仕様、製品ランク及び当該製品ランクと組み合わせ可能な製品ランクのデータを含む部品データを当該部品の識別情報(以下「部品ID」という)と関連付けて登録したデータベースが保存されている。ここで、「製品ランク」は、同一品種・同一仕様の部品における、製造ばらつきによる特性ずれの程度を示す指標であり、例えば、LED素子では、LED素子毎に製造ばらつきによる明るさのずれ度合を示す「明るさランク」が付されている。
 ID入力用パソコン12には、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力装置14と、液晶ディスプレイ、CRT等の表示装置15と、バーコード、二次元コード等のコード情報を光学的に走査して読み取るバーコードリーダ等のリーダ16(識別情報読取り手段)が設けられている。
 一方、部品実装機13には、複数のテープフィーダ17が着脱可能にセットされ、各テープフィーダ17から供給される部品を吸着ノズルに吸着して回路基板に実装する。各テープフィーダ17には、部品供給テープを巻回したテープリール18が着脱可能にセットされる。テープリール18には、部品供給テープ内の部品の識別情報(部品ID)を記録したバーコード、二次元コード等の部品IDコード19(部品識別情報記録部)が設けられ、テープフィーダ17には、該テープフィーダ17の識別情報(以下「フィーダID」という)を記録したバーコード、二次元コード等のフィーダIDコード20(フィーダ識別情報記録部)が設けられている。部品IDコード19とフィーダIDコード20は、それぞれ、リーダ16によって読み取られ、読み取った部品IDとフィーダIDがID入力用パソコン12から生産管理用コンピュータ11に送信される。
 生産準備の手順は、まず、作業者が在庫のテープリール18の中から、使用する部品のテープリール18を選択してテープフィーダ17にセットする。この際、テープリール18をテープフィーダ17にセットする前に、作業者がリーダ16を使用して当該テープリ
ール18の部品IDコード19を走査して、読み取った部品IDをID入力用パソコン12から生産管理用コンピュータ11に送信した後、当該テープリール18をテープフィーダ17にセットする。尚、テープリール18をテープフィーダ17にセットした後に、該テープリール18の部品IDコード19を読み取るようにしても良い。
 テープリール18の部品IDコード19をリーダ16で読み取る作業と相前後して、リーダ16でテープフィーダ17のフィーダIDコード20を走査して、読み取ったフィーダIDをID入力用パソコン12から生産管理用コンピュータ11に送信する。生産管理用コンピュータ11は、リーダ16で読み取った部品IDに対応する部品データをデータベースから読み込んで当該部品の製品ランクが回路基板に実装する他の部品の製品ランクと組み合わせ可能か不可かを判定する組み合わせ判定を行うと共に、リーダ16で読み取ったフィーダIDに基づいて当該テープフィーダ17から供給する部品の製品ランクが生産プログラムで指定された製品ランクであるか否かを判定する。これにより、作業者が部品実装機13にテープフィーダ17をセットする前に、生産プログラムで指定された製品ランクの照合も行うことができる。
 この際、組み合わせ判定を行う部品がLED素子の場合は、LED素子同士の明るさランクの組み合わせの可否を判定する。或は、回路基板に実装する部品のうち、LED素子の明るさランクと当該LED素子に接続される抵抗素子の製品ランクとの組み合わせの可否を判定するようにしても良い。LED素子に接続する抵抗素子の抵抗値によって当該LED素子の明るさが変わるため、LED素子の明るさのばらつきを抵抗素子の抵抗値によって調整することができる。
 組み合わせ判定の結果、組み合わせ不可と判定した場合には、それをID入力用パソコン12の表示装置15に表示して作業者に通知する。尚、組み合わせ不可の作業者への通知は、作業者が携帯する携帯端末に当該通知を表示するようにしても良いし、音声によって通知するようにしても良い。当該通知を表示する際に、音声や警告音等を併用すれば、より確実に作業者に知らせることができる。
 回路基板に実装する部品のうち、組み合わせ判定の対象となる全ての部品について組み合わせ判定を行って当該全ての部品が組み合わせ可能と判定された時点で、当該部品のテープリール18をセットしたテープフィーダ17を部品実装機13にセットするように作業者に指示する。この指示は、ID入力用パソコン12の表示装置15や携帯端末に表示したり、音声によって作業者に知らせるようにしても良い。
 以上説明した本実施例の生産準備は、生産管理用コンピュータ11によって図2の生産準備プログラムに従って実行される。図2の生産準備プログラムは、LED素子同士の明るさランクの組み合わせの可否を判定する場合の処理の例であり、以下、その処理の流れを説明する。
 まず、ステップ101で、作業者がリーダ16を使用してテープリール18の部品IDコード19とテープフィーダ17のフィーダIDコード20を走査して部品IDとフィーダIDを読み取ったか否かを判定し、まだ読み取っていなければ、部品IDとフィーダIDを読み取るまで待機する。
 その後、部品IDとフィーダIDを読み取った時点で、ステップ102に進み、読み取った部品IDに対応するLED素子の明るさランクの組み合わせをデータベースから読み込み、次のステップ103で、当該部品IDのLED素子の明るさランクが回路基板に実装する他のLED素子の明るさランクと組み合わせ可能か不可かを判定する組み合わせ判定を行う。その結果、組み合わせ不可と判定されれば、ステップ107に進み、ID入力
用パソコン12の表示装置15等に「使用不可」と表示して作業者に通知して、ステップ101に戻る。「使用不可」の通知があった場合は、作業者は、テープリール18を別のテープリール18に取り替えて、上述した処理を再度実行する。
 一方、上記ステップ103で、組み合わせ可能と判定されれば、ステップ104に進み、リーダ16で読み取ったフィーダIDに基づいて当該テープフィーダ17から供給するLED素子の明るさランクが生産プログラムで指定された明るさランクであるか否かを判定する。その結果、生産プログラムで指定された明るさランクではないと判定されれば、ステップ107に進み、ID入力用パソコン12の表示装置15等に「使用不可」と表示して作業者に通知して、ステップ101に戻る。「使用不可」の通知があった場合は、作業者は、テープリール18を別のテープリール18に取り替えて、上述した処理を再度実行する。
 上記ステップ104で、テープフィーダ17から供給するLED素子の明るさランクが生産プログラムで指定された明るさランクであると判定されれば、ステップ105に進み、組み合わせ判定の対象となる全てのLED素子の組み合わせ判定が完了したか否かを判定し、まだ完了していないと判定されれば、ステップ101に戻り、上述した処理を繰り返す。
 その後、上記ステップ105で、全てのLED素子の組み合わせ判定が完了したと判定されれば、ステップ106に進み、当該LED素子のテープリール18をセットしたテープフィーダ17を部品実装機13にセットするように作業者に指示する。この指示は、ID入力用パソコン12の表示装置15等に表示したり、音声によって作業者に知らせるようにすれば良い。
 以上説明した本実施例によれば、作業者が部品実装機13にテープフィーダ17をセットする前に、当該テープフィーダ17にセットするテープリール18の部品(LED素子)の製品ランク(明るさランク)が回路基板に実装する他の部品(LED素子)の製品ランク(明るさランク)と組み合わせ不可と判定した場合にはそれを作業者に通知するようにしているため、部品実装機13にテープフィーダ17をセットする前に、組み合わせ不可の部品(LED素子)のテープリール18を取り替えることができ、生産準備の作業を能率良く行うことができる。これにより、生産準備の時間を短縮化して部品実装機13の稼働率を向上できる。
 しかも、回路基板に実装する部品(LED素子)のうち、組み合わせ判定の対象となる全ての部品(LED素子)について組み合わせ判定を行って当該全ての部品(LED素子)が組み合わせ可能と判定された時点で、当該部品(LED素子)のテープリール18をセットしたテープフィーダ17を部品実装機13にセットするように作業者に指示するようにしたので、生産準備の途中で、在庫部品等の関係で組み合わせを変更する必要が生じた場合でも、容易に対応できる。
 尚、本実施例では、部品IDやフィーダIDをバーコード、二次元コード等で記録したが、電子タグ(RFタグ、無線タグ、ICタグ、電波タグ等とも呼ばれる)に部品IDやフィーダIDを記憶して、作業者がリーダで電子タグから部品IDやフィーダIDを読み取るようにしても良い。
 その他、本発明は、LED素子の明るさランクに限らず、製造ばらつきによる特性ばらつきを無視できない部品(要は製品ランクが付された部品)を部品実装機13に供給する場合に広く適用して実施できる等、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できることは言うまでもない。
 11…生産管理用コンピュータ、12…ID入力用パソコン、13…部品実装機、14…入力装置、15…表示装置、16…リーダ(識別情報読取り手段)、17…テープフィーダ、18…テープリール、19…部品IDコード(部品識別情報記録部)、20…フィーダIDコード(フィーダ識別情報記録部)

Claims (6)

  1.  部品実装機に複数のテープフィーダをセットし、各テープフィーダから供給される部品を吸着ノズルに吸着して回路基板に実装する部品実装ラインにおいて、前記部品実装機に前記テープフィーダをセットする前に当該テープフィーダとこれにセットする部品のテープリールとの組み合わせが正しいか否かを判定するテープフィーダ部品照合システムであって、
     前記テープリールに設けられ、供給する部品の識別情報が記録又は記憶された部品識別情報記録部と、
     前記部品の種別、仕様、製品ランク及び当該製品ランクと組み合わせ可能な製品ランクのデータを含む部品データを当該部品の識別情報と関連付けて登録したデータベースと、
     前記部品識別情報記録部から前記部品の識別情報を読み取る識別情報読取り手段と、
     前記識別情報読取り手段から送信される前記部品の識別情報を受信する生産管理用コンピュータとを備え、
     前記生産管理用コンピュータは、作業者が前記部品実装機に前記テープフィーダをセットする前に前記識別情報読取り手段で読み取った前記部品の識別情報に対応する部品データを前記データベースから読み込んで当該部品の製品ランクが前記回路基板に実装する他の部品の製品ランクと組み合わせ可能か不可かを判定する組み合わせ判定を行い、組み合わせ不可と判定した場合にはそれを作業者に通知することを特徴とするテープフィーダ部品照合システム。
  2.  前記製品ランクの組み合わせ不可を作業者に通知する場合は、前記識別情報読取り手段の設置場所の近くに配置された表示装置、又は、作業者が携帯する携帯端末に当該通知を表示することを特徴とする請求項1に記載のテープフィーダ部品照合システム。
  3.  前記生産管理用コンピュータは、前記回路基板に実装する部品のうち、LED素子同士の製品ランクの組み合わせの可否を判定することを特徴とする請求項1又は2に記載のテープフィーダ部品照合システム。
  4.  前記生産管理用コンピュータは、前記回路基板に実装する部品のうち、LED素子の製品ランクと当該LED素子に接続される抵抗素子の製品ランクとの組み合わせの可否を判定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のテープフィーダ部品照合システム。
  5.  前記生産管理用コンピュータは、前記回路基板に実装する部品のうち、前記組み合わせ判定の対象となる全ての部品について前記組み合わせ判定を行って当該全ての部品が組み合わせ可能と判定された時点で、当該部品のテープリールをセットした前記テープフィーダを前記部品実装機にセットするように作業者に指示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のテープフィーダ部品照合システム。
  6.  前記テープフィーダには、当該テープフィーダの識別情報が記録又は記憶されたフィーダ識別情報記録部が設けられ、
     前記生産管理用コンピュータは、作業者が前記部品実装機に前記テープフィーダをセットする前に前記識別情報読取り手段で読み取った前記部品の識別情報と前記テープフィーダの識別情報に基づいて当該テープフィーダから供給する部品の製品ランクが生産プログラムで指定された製品ランクであるか否かを判定し、指定された製品ランクではないと判定した場合にはそれを作業者に通知することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のテープフィーダ部品照合システム。
PCT/JP2012/076581 2012-10-15 2012-10-15 テープフィーダ部品照合システム WO2014061072A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014541823A JP6060171B2 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 テープフィーダ部品照合システム
EP12886751.2A EP2908613B1 (en) 2012-10-15 2012-10-15 Tape feeder component comparison system
PCT/JP2012/076581 WO2014061072A1 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 テープフィーダ部品照合システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/076581 WO2014061072A1 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 テープフィーダ部品照合システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014061072A1 true WO2014061072A1 (ja) 2014-04-24

Family

ID=50487662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/076581 WO2014061072A1 (ja) 2012-10-15 2012-10-15 テープフィーダ部品照合システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2908613B1 (ja)
JP (1) JP6060171B2 (ja)
WO (1) WO2014061072A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016157899A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 テープフィーダ
JPWO2016002010A1 (ja) * 2014-07-01 2017-04-27 富士機械製造株式会社 生産システムで使用される情報管理装置
WO2020136720A1 (ja) 2018-12-25 2020-07-02 株式会社Fuji 実装システム
US10996657B2 (en) 2015-10-28 2021-05-04 Fuji Corporation Unit specific information management system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016157436A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 富士機械製造株式会社 自動スプライシング装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163591A (ja) 1997-11-21 1999-06-18 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の電子部品配置管理装置
JP2001127487A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板実装システムを対象とした部品管理装置および部品管理方法
JP2003283199A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法、及び部品実装システム
WO2009087872A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. 部品実装システム及び部品実装方法
JP2011134814A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品の装着方法
JP2011258821A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路組立方法および電子回路組立システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19842951C1 (de) * 1998-09-18 2000-06-21 Siemens Nixdorf Inf Syst Bestückungsautomat mit Identifikationseinrichtung für Bauteilegebinde
JPWO2007057968A1 (ja) * 2005-11-18 2009-04-30 富士通株式会社 部品搭載装置における作業支援システム、部品配列の認識方法およびカセット配列の認識方法
JP2009049098A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Xanavi Informatics Corp 検査装置及び検査方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163591A (ja) 1997-11-21 1999-06-18 Yamaha Motor Co Ltd 実装機の電子部品配置管理装置
JP2001127487A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板実装システムを対象とした部品管理装置および部品管理方法
JP2003283199A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法、及び部品実装システム
WO2009087872A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. 部品実装システム及び部品実装方法
JP2011134814A (ja) * 2009-12-23 2011-07-07 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd 電子部品の装着方法
JP2011258821A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子回路組立方法および電子回路組立システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016002010A1 (ja) * 2014-07-01 2017-04-27 富士機械製造株式会社 生産システムで使用される情報管理装置
JP2016157899A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 テープフィーダ
US10996657B2 (en) 2015-10-28 2021-05-04 Fuji Corporation Unit specific information management system
WO2020136720A1 (ja) 2018-12-25 2020-07-02 株式会社Fuji 実装システム
CN113170605A (zh) * 2018-12-25 2021-07-23 株式会社富士 安装系统
CN113170605B (zh) * 2018-12-25 2022-09-27 株式会社富士 安装系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2908613A1 (en) 2015-08-19
JP6060171B2 (ja) 2017-01-11
EP2908613B1 (en) 2018-08-01
JPWO2014061072A1 (ja) 2016-09-05
EP2908613A4 (en) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060171B2 (ja) テープフィーダ部品照合システム
JP4629637B2 (ja) 部品情報管理方法
EP1926002B1 (en) Work instruction management system
US9836042B2 (en) Electronic component mounting system and equipment unit management method for electronic component mounting system
US20160125757A1 (en) Operator support system, operator support method and component mounting apparatus
US7451008B2 (en) Management method and system for device requiring maintenance
JP2007328665A (ja) 作業実績収集システム
US10394228B2 (en) Component mounting line changeover support system and changeover support method
US20080078834A1 (en) Inventory manager for PCB manufacturing
JP2014110322A (ja) 電子部品実装装置におけるキャリアテープのセット正否判定システムおよびキャリアテープのセット正否判定方法
WO2013175677A1 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける設備ユニット管理方法
US20160086790A1 (en) Component preparation instruction system, component preparation instruction method, and portable terminal
CN103390176A (zh) 装配系统和方法
JP4566999B2 (ja) 機器の構成認識システム、構成認識方法及び構成認識プログラム
JP5914136B2 (ja) ダイ供給装置のウエハ管理システム及びアタッチメント並びにマガジンラック
JP5143713B2 (ja) 工程管理方法、工程管理システム
US9880548B2 (en) Electronic component mounting system and component management method for electronic component mounting system
US11048241B2 (en) Production schedule creating method and production schedule creating apparatus
JP2005216946A (ja) 実装機の部品残数管理方法および同装置
JP6340115B2 (ja) フィーダ部品照合方法
JP2008060610A (ja) 保守管理の必要な機器の管理方法とシステム
JP2021068255A (ja) 設備管理システム、および、設備管理方法
JP4710568B2 (ja) 情報処理装置
JP2012109494A (ja) 電子部品装着ライン及び電子部品装着ラインのフィーダ段取り方法
JP2014075478A (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12886751

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014541823

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012886751

Country of ref document: EP