WO2014057646A1 - 制御システム、及び、情報処理装置 - Google Patents

制御システム、及び、情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014057646A1
WO2014057646A1 PCT/JP2013/005946 JP2013005946W WO2014057646A1 WO 2014057646 A1 WO2014057646 A1 WO 2014057646A1 JP 2013005946 W JP2013005946 W JP 2013005946W WO 2014057646 A1 WO2014057646 A1 WO 2014057646A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
unit
data
printer
control system
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/005946
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和弘 高栖
浩一郎 堤
Original Assignee
セイコーエプソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーエプソン株式会社 filed Critical セイコーエプソン株式会社
Priority to BR112015008006A priority Critical patent/BR112015008006A8/pt
Priority to KR1020157012101A priority patent/KR20150066580A/ko
Priority to JP2014540734A priority patent/JP6149864B2/ja
Priority to CN201380049700.3A priority patent/CN104756164B/zh
Priority to KR1020177022645A priority patent/KR101798829B1/ko
Priority to EP13845415.2A priority patent/EP2871619A4/en
Priority to IN1095DEN2015 priority patent/IN2015DN01095A/en
Priority to US14/432,338 priority patent/US10154081B2/en
Publication of WO2014057646A1 publication Critical patent/WO2014057646A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/202Interconnection or interaction of plural electronic cash registers [ECR] or to host computer, e.g. network details, transfer of information from host to ECR or from ECR to ECR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0009Details of the software in the checkout register, electronic cash register [ECR] or point of sale terminal [POS]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0081Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being a portable scanner or data reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit

Abstract

 複数の端末がデバイスを使用可能であることを踏まえて、各端末によって適切にデバイスが使用できるようにする。 制御システム1は、ウェブブラウザーが動作する第1タブレット端末101(端末)と、ウェブブラウザーに入力されるデータの出力、もしくは、ウェブブラウザーから出力されるデータの入力を行うデバイスDVと、デバイスとの間でデバイスの入出力データを通信するデバイス通信部、端末との間でデバイスの入出力データを通信する端末通信部、及び、第1タブレット端末101及びデバイスDVとの対応付けを管理するデバイス管理部20dを備えるプリンター11と、を備える。

Description

制御システム、及び、情報処理装置
 本発明は、ウェブブラウザーが動作する端末と、デバイスが接続され、当該端末に接続可能な情報処理装置とを備える制御システム、及び、当該情報処理装置に関する。
 従来、デバイスとしてのバーコードスキャナーが接続された情報処理装置(POS本体)と、この情報処理装置に接続された端末(POSコントローラー)とを備え、これら装置が協働して、各種処理を実行する制御システム(POSシステム)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5-73769号公報
 ここで、特許文献1に係る制御システムにおいて、端末に情報処理装置の制御用のアプリケーションがインストールされず、端末が、所定のサーバー上のアプリケーションにアクセスし、ウェブブラウザーの機能によって情報処理装置を制御し、また、情報処理装置に接続されたデバイスを使用する制御システムを想定する。このような制御システムでは、複数の端末のそれぞれが、ウェブブラウザーの機能によって、情報処理装置に接続されたデバイスを使用することが可能となるが、このような場合に、複数の端末のそれぞれが1つのデバイスを使用可能であることを踏まえて、各端末によって適切にデバイスが使用される状態とする必要がある。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、ウェブブラウザーが動作する端末と、デバイスが接続された情報処理装置とを備える制御システムについて、複数の端末のそれぞれが1つのデバイスを使用可能であることを踏まえて、各端末によって適切にデバイスが使用できるようにすることを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明は、ウェブブラウザーが動作する端末と、前記ウェブブラウザーに入力されるデータの出力、もしくは前記ウェブブラウザーから出力されるデータの入力を行うデバイスと、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを前記デバイスと通信するデバイス通信部、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを前記端末と通信する端末通信部、及び、前記端末と前記デバイスとの対応付けを管理するデバイス管理部を有する情報処理装置と、備えることを特徴とする。
 本発明の構成によれば、制御システムにおける情報処理装置のデバイス管理部により、端末とデバイスとの対応付けが行われ、デバイスと、デバイスを使用している端末とが管理されるため、当該管理の下、例えば、デバイスに関する情報を、デバイスを使用している端末以外の端末に誤って送信する、といった事態が発生することを防止できる。すなわち、ウェブブラウザーが動作する端末と、デバイスが接続された情報処理装置とを備える制御システムについて、複数の端末のそれぞれが所定のデバイスを使用可能であることを踏まえて、各端末によって適切にデバイスが使用できるようになる。
 また、本発明は、前記情報処理装置の前記デバイス管理部は、前記デバイスを示す情報と、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信する前記端末を示す情報とを関連づけたデータを保持することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、デバイスを示す情報と、デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを通信する端末、すなわち、デバイスを使用する端末を示す情報とを関連づけたデータを保持することにより、デバイスがいずれの端末によって使用されているのかを適切に管理可能である。
 また、本発明は、ウェブブラウザーが動作する第2の端末を備え、前記情報処理装置の前記デバイス管理部は、前記端末が、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信している場合、前記第2の端末が前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信しない状態とすることを特徴とする。
 ここで、1つのデバイスを、複数の端末が同時に使用する場合、一方の端末に出力すべき情報を、他方の端末に出力する等、制御に関するエラーの要因となり得る。一方で、本発明の構成によれば、制御システムにおける情報処理装置のデバイス管理部は、端末が、デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを通信している場合、第2の端末がデバイスとの間で通信しない状態とし、当該端末によってデバイスが排他的に使用された状態を維持するため、1つのデバイスを複数の端末が同時に使用することに起因して制御に関するエラーが発生することを効果的に抑制することが可能である。
 また、本発明は、前記第2の端末は、前記デバイスの使用を要求する信号を出力し、前記情報処理装置の前記デバイス管理部は、前記端末が、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信している場合に前記第2の端末が前記信号を出力したとき、前記第2の端末による前記デバイスの使用の要求を受け付けないことを特徴とする請求項3に記載の制御システム。
 本発明の構成によれば、制御システムにおける情報処理装置のデバイス管理部は、端末が、デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信している場合に、当該端末以外の第2の端末から、デバイスの使用の要求があった場合、当該要求を受け付けないため、確実に、当該端末によってデバイスが排他的に使用された状態を維持することが可能である。
 また、上記目的を達成するために、本発明は、デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータをデバイスと通信するデバイス通信部と、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを端末と通信する端末通信部と、前記端末と前記デバイスとの対応付けを管理するデバイス管理部と、を有することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、制御システムにおける情報処理装置のデバイス管理部により、端末とデバイスとの対応付けが行われ、デバイスと、デバイスを使用している端末とが管理されるため、当該管理の下、例えば、デバイスに関する情報を、デバイスを使用している端末以外の端末に誤って送信する、といった事態が発生することを防止できる。すなわち、ウェブブラウザーが動作する端末と、デバイスが接続された情報処理装置とを備える制御システムについて、複数の端末のそれぞれが所定のデバイスを使用可能であることを踏まえて、各端末によって適切にデバイスが使用できるようになる。
 また、本発明は、前記デバイス管理部は、前記デバイスを示す情報と、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信する前記端末を示す情報とを関連づけたデータを保持する。
 本発明の構成によれば、情報処理装置は、デバイスを示す情報と、デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを通信する端末、すなわち、デバイスを使用する端末を示す情報とを関連づけたデータを保持することにより、デバイスがいずれの端末によって使用されているのかを適切に管理可能である。
 また、本発明は、前記デバイス管理部は、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを前記端末と通信している場合に前記端末と異なる第2の端末が出力した前記デバイスの使用を要求する信号を受信したとき、前記第2の端末による前記デバイスの使用の要求を受け付けないことを特徴とする。
 本発明の構成によれば、制御システムにおける情報処理装置のデバイス管理部は、端末が、デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信している場合に、当該端末以外の第2の端末から、デバイスの使用の要求があった場合、当該要求を受け付けないため、確実に、当該端末によってデバイスが排他的に使用された状態を維持することが可能である。
 また、本発明は、前記端末から出力された印刷データを印刷する印刷部を有することを特徴とする。
 本発明の構成によれば、情報処理装置が印刷機能を有しており、端末と情報処理装置とが協働して印刷を行う場合に、端末によって適切にデバイスが使用できる状態とすることができる。
 本発明によれば、ウェブブラウザーが動作する複数の端末と、デバイスが接続された情報処理装置とを備える制御システムについて、複数の端末のそれぞれが1つのデバイスを使用可能であることを踏まえて、各端末によって適切にデバイスが使用できるようになる。
本実施形態に係る制御システムの概略構成ブロック図である。 制御システムの機能的構成を示すブロック図である。 端末に表示される画面の例を示す図である。 制御システムの動作を示すフローチャートである。 プリンターの動作を示すフローチャートである。 デバイス関連設定ファイルの内容を模式的に示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本実施形態に係る制御システム1の概略構成ブロック図である。また、図2は、制御システム1を構成する第1タブレット端末101(端末)、第2タブレット端末102(端末)、プリンター11(情報処理装置)、及び、POS(Point of Sales)サーバー17の機能的構成を示すブロック図である。
 制御システム1は、ショッピングセンターや、百貨店、コンビニエンスストアー等の小売店、レストランや、喫茶店等の飲食店、その他の各種店舗に適用される、いわゆるPOSシステムの一態様である。制御システム1は、機能として、店舗における商品の販売状況、商品の在庫の状況、売上の状況等を管理する機能や、店舗に設けられたレジカウンターにおいて、顧客が購入した商品に応じた会計を行う機能、顧客による代金の支払いに応じてレシートを発行する機能等を有している。
 本例では、制御システム1が適用される店舗には、会計処理を行う複数のレジカウンターが設けられている。そして、1つのレジカウンターには、少なくとも1台のプリンター11が設けられ、さらに、このプリンター11には、第1タブレット端末101、及び、第2タブレット端末102の2つ(複数)の端末が接続可能となっている。すなわち、本例では、レジカウンターに、2人のレジ担当者を配置することが可能であり、一方のレジ担当者は第1タブレット端末101を使用して、また、他方のレジ担当者は第2タブレット端末102を使用して、会計に関する各種処理を行うと共に、プリンター11によって適宜レシートを発行し、また、プリンター11に接続されたデバイスDVを使用する。つまり、第1タブレット端末101と、第2タブレット端末102とが、プリンター11、及び、プリンター11に接続されたデバイスDVを共用して使用する関係にある。
 プリンター11と、第1タブレット端末101及び第2タブレット端末102とは、イーサネット(登録商標)の規格に準拠して無線通信可能に構成され、同様に、第1タブレット端末101及び第2タブレット端末102と、POSサーバー17とは、イーサネットの規格に準拠して無線通信可能に構成されている。なお、通信方式は、上述したものに限らず、各機器間でデータを送受信可能であれば、何でもよい。
 プリンター11は、サーマルプリンターであり、第1タブレット端末101、又は、第2タブレット端末102から入力されるデータに従ってレシートを発行する。
 図2に示すように、プリンター11には、商品または商品の包装に付されたバーコードを読み取るバーコードスキャナー12(デバイス)、クレジットカードや顧客の会員カード等を読み取るカードリーダー13(デバイス)、紙幣、貨幣、金券等を収容するキャッシュドロワー14(デバイス)、会計に関する情報を顧客向けに表示するためのカスタマーディスプレー15(デバイス)が接続されている。カードリーダー13は、磁気カードに記録された磁気情報を読み取るものであってもよいし、ICカードに対する情報の読み書きを行うものであってもよい。バーコードスキャナー12は、Bluetooth(登録商標)の規格に準拠した近距離無線通信によってプリンター11と接続される。カードリーダー13、及び、カスタマーディスプレー15は、USB等の規格に準拠した有線通信方式によりプリンター11に接続される。キャッシュドロワー14は、所定のシリアル通信の規格に準拠した有線通信方式によりプリンター11に接続される。
 これらデバイスDVは、「端末(第1タブレット端末101)で動作するウェブブラウザー(ブラウザー実行部261a)に入力されるデータの出力、もしくはウェブブラウザーから出力されるデータの入力を行うデバイス」に該当する。
 プリンター11は、プリンター制御部20と、プリンターユニット21(印刷部)と、無線デバイス通信部22と、有線デバイス通信部24と、インターフェイス23(I/F)と、プリンター記憶部25と、を備えている。
 プリンター制御部20は、プリンター11の各部を制御するものであり、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備えている。プリンター制御部20は、プリンターユニット21(後述)を制御するプリンターユニット制御部20aと、通信の制御に係るプログラムを実行して第1タブレット端末101及び第2タブレット端末102との間で行われる通信を制御する通信制御部20bと、デバイスDVの制御に係るプログラムを実行して、デバイスDVと通信し、デバイスDVを制御するデバイス通信制御部20cを備えている。このデバイス通信制御部20cは、デバイス管理部20dを備えているが、これについては後述する。上述した通信の制御に係るプログラム、デバイスDVの制御に係るプログラムは、例えば、プリンター11のメーカーが提供する専用のAPI(Application Program Interface)を利用して生成される。
 プリンターユニット21は、プリンターユニット制御部20aの制御の下、印刷に係る一連の動作を制御する制御回路、ロール紙を搬送する搬送機構、サーマルヘッドによってロール紙に文字や画像を印刷する印刷機構、ロール紙を切断するカッター機構等を備えており、ロール紙にレシートに係る画像を印刷した後にロール紙を切断することにより、レシートを発行する。プリンター11には、キャッシュドロワー14が、所定のシリアル通信の規格に準拠した通信可能に接続されている。プリンターユニット21は、プリンターユニット制御部20aの制御の下、適宜、キャッシュドロワー14を制御して、例えば、キャッシュドロワー14に設けられた引き出しを開状態とする。
 無線デバイス通信部22は、バーコードスキャナー12との間でBluetooth(登録商標)の規格に準拠した近距離無線通信を行うものであり、リンクマネージャーや、リンクコントローラー、高周波回路、アンテナ等を含んで構成されている。プリンター制御部20が有する機能ブロックの1つであるデバイス通信制御部20cは、Bluetoothハードウェアを制御する、いわゆるBluetooth Driver Stackを読み出して実行することにより、無線デバイス通信部22を制御して、バーコードスキャナー12との間でBluetoothの規格に準拠して近距離無線通信を行う。
 有線デバイス通信部24は、物理ポートに接続されたネットワークインターフェイスカード等を備え、カードリーダー13、及び、カスタマーディスプレー15との間でUSB等の所定の通信プロトコルに準拠して有線通信を行う。プリンター制御部20が有する機能ブロックの1つであるデバイス通信制御部20cは、有線デバイス通信部24を制御して、カードリーダー13、及び、カスタマーディスプレー15との間で各種データまたは信号を送受信する。本実施形態では、デバイス通信制御部20cと、有線デバイス通信部24及び無線デバイス通信部22とが協働して、「デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータをデバイスと通信するデバイス通信部」として機能する。
 インターフェイス(I/F)23は、通信制御部20bの制御の下、第1タブレット端末101との間で、無線通信に係るイーサネットの規格に準拠して、各種データを送受信する。本実施形態では、インターフェイス23と、通信制御部20bとが協働して、「デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを端末と通信する端末通信部」として機能する。
 プリンター記憶部25は、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に、不揮発的に記憶する。プリンター記憶部25には、デバイス関連設定ファイル25aが記憶されているが、これについては後述する。
 第1タブレット端末101は、端末制御部261、端末インターフェイス(I/F)271、表示制御部281、入力検出部291、及び、タッチパネル101aを備えている。
 タッチパネル101aは、第1タブレット端末101の前面に配置された表示パネル101cと、表示パネル101cに重ねて配置されたタッチセンサー101bとが一体となって構成されている。表示パネル101cは、液晶表示パネル、有機ELパネル、電子ペーパー等のディスプレイであり、表示制御部281によって駆動される。タッチセンサー101bは、表示パネル101cに重ねて配置された静電容量式もしくは感圧式のセンサーであり、ユーザーの手指やペン型操作デバイスによる接触操作を検出して、操作を検出した位置を示す信号を入力検出部291に出力する。
 表示制御部281は、後述するブラウザー実行部261aから入力される表示用のデータに基づいて、表示パネル101cを駆動し、表示パネル101cに文字や画像等を含む画面を表示する。
 入力検出部291は、タッチセンサー101bが出力する信号に基づいて、タッチパネル101aに対する接触操作を検出する。この操作を検出した場合、入力検出部291は、操作位置を、表示パネル101cの表示位置に対応する座標により示す座標データを生成し、ブラウザー実行部261aに出力する。
 端末制御部261は、第1タブレット端末101の各部を制御するものであり、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備えている。端末制御部261は、ブラウザープログラムを実行することにより、ウェブブラウザーの機能を実現するブラウザー実行部261aを備えている。ブラウザー実行部261aは、ブラウザープログラムを実行することにより、ウェブブラウザーとして機能する。
 ブラウザー実行部261aは、ウェブブラウザーの機能により、HTML等のマークアップ言語やスクリプト言語で記述されたウェブページを、POSサーバー17からダウンロードする。ダウンロードされたウェブページのデータは、例えば図示しないRAMに記憶される。ブラウザー実行部261aは、ウェブブラウザーの機能により、ダウンロードされたウェブページのデータを読み込み、このウェブページを表示させる表示データを生成して、表示制御部281に出力する。また、ブラウザー実行部261aは、ウェブページに実装されたスクリプトの機能により、単独で、又は、POSサーバー17のアプリケーション実行部30aと協働して、各種処理を実行する。
 また、ブラウザー実行部261aは、入力検出部291によってタッチセンサー101bへのタッチ操作が検出された場合、このタッチ操作に対応して入力検出部291から入力される座標データと表示制御部281に出力した表示用のデータに基づき、入力された内容を特定する。ブラウザー実行部261aは、適宜、特定した入力内容に基づいて、スクリプトの機能により処理を実行し、また、特定した入力内容を示すデータをPOSサーバー17へ送信する。アプリケーション実行部30aは、入力されたデータに基づいて各種処理を実行する。また、ブラウザー実行部261aは、アプリケーション実行部30aがアプリケーションプログラムを実行した実行結果のデータをPOSサーバー17から受信して、受信したデータを反映した表示データを生成して表示制御部281に出力する。
 端末インターフェイス271(I/F)は、端末制御部261の制御の下、プリンター11、及び、POSサーバー17と、無線通信に係るイーサネットの規格に準拠して通信を行う。
 第2タブレット端末102は、第1タブレット端末101と同様、端末制御部262、端末インターフェイス(I/F)272、表示制御部282、入力検出部292、及び、タッチパネル102aを備えている。第2タブレット端末102の構成については、第1タブレット端末と同じであり、その詳細な説明を省略する。
 以下の説明では、第1タブレット端末101、及び、第2タブレット端末102を総称して、適宜、「端末」と表現する。
 POSサーバー17は、商品に関する情報を格納したデータベース、売り上げを管理するデータベース、在庫を管理するデータベース等を記憶するサーバー記憶部31を備え、これらデータベースを利用して、制御システム1全体を管理する。
 POSサーバー17は、サーバー制御部30と、サーバー記憶部31と、サーバーインターフェイス32(I/F)と、を備えている。
 サーバー制御部30は、POSサーバー17の各部を制御するものであり、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備えている。サーバー記憶部31は、ハードディスクや、EEPROM等の不揮発性メモリーを備え、各種データを書き換え可能に記憶する。サーバーインターフェイス32(I/F)は、サーバー制御部30の制御の下、第1タブレット端末101及び第2タブレット端末102との間で、無線通信に係るイーサネットの規格に準拠した通信を行う。
 サーバー記憶部31には、アプリケーション35がロード可能に記憶されている。そして、サーバー制御部30のアプリケーション実行部30aは、ウェブページを生成するアプリケーション35を実行する機能ブロックである。
 アプリケーション実行部30aは、第1タブレット端末101、又は、第2タブレット端末102から要求されたウェブページのデータを生成し、或いはサーバー記憶部31から読み出して、要求元の端末に送信する。また、アプリケーション実行部30aは、第1タブレット端末101、又は、第2タブレット端末102から、会計処理データが送信された場合に、これらのデータを、サーバーインターフェイス32を介して受信する。
 次に、制御システム1を構成する各装置が協働して会計に係る処理を行うときの基本的な動作を説明する。以下、説明の便宜のため、第1タブレット端末101が、会計に係る処理を行うものとする。
 ここで、会計に係る処理が行われる前に、第1タブレット端末101は、以下の処理を実行する。
 すなわち、レジの担当者、その他の作業に従事する者は、第1タブレット端末101のブラウザーを立ち上げ、タッチパネル101aへのユーザーインターフェイスUIの表示を指示する。当該指示に応じて、端末制御部261のブラウザー実行部261aは、POSサーバー17上の所定のアドレスにアクセスし、HTMLファイル等の描画ファイルを取得し、当該描画ファイルに基づいてユーザーインターフェイスUIを表示する。この描画ファイルには、POSサーバー17のアプリケーション実行部30aと協働して会計に係る各種処理(後述)を実行する機能を有するプログラムが、所定のスクリプト言語によって実装(記述)されている。
 図3は、タッチパネル101a上に表示された専用ユーザーインターフェイスUIの一例を示す図である。
 図3の専用ユーザーインターフェイスUIにおいて、左上部には、顧客が購入した商品の名称、商品の単価、及び、商品の数量が一覧表示される一覧表示エリア39が表示されている。この一覧表示エリア39の右方には、顧客が購入した商品の合計金額、会計に際して顧客から預かった金銭の金額、及び、顧客に渡すべきお釣りの金額がそれぞれ入力され表示される入力フィールドである金額入力フィールド40が表示されている。
 また、一覧表示エリア39の下方には、バーコードスキャナー12によって読み取られたバーコードが表す情報(以下、「バーコード情報」という。)が入力され表示される入力フィールドであるバーコード情報入力フィールド41が形成されている。バーコード情報は、基本的には、商品の種類毎に一意に割り当てられた識別情報である。
 このバーコード情報入力フィールド41の下方には、カードリーダー13によって顧客の会員カードが読み取られた場合に、当該読み取りによって取得される会員番号が入力され表示される入力フィールドである会員番号入力フィールド42が表示されている。
 バーコード情報入力フィールド41、及び、会員番号入力フィールド42の右方には、ソフトウェアテンキー43が表示されている。ユーザーインターフェイスUIに形成された入力フィールドのそれぞれに対しては、このソフトウェアテンキー43を介して情報を入力することが可能となっており、ソフトウェアテンキー43は、情報を入力するために必要な全てのキーを有している。
 また、ユーザーインターフェイスUIの上端部には、アクセス先のアドレスが表示されるアドレス入力フィールド44が表示されている。
 さて、以上の構成を有する制御システム1の各装置が協働して会計に係る処理を行うときの基本的な動作について、顧客がある1つの商品を購入する場合を例にして、図4のフローチャートを用いて説明する。図4において、(A)はプリンター11の動作を示し、(B)は第1タブレット端末101の動作を示し、(C)はPOSサーバー17の動作を示している。
 まず、レジカウンターにおいて、レジの担当者は、バーコードスキャナー12によって、当該1の商品に付されたバーコードを読み取る(ステップSX1)。
 プリンター制御部20のデバイス通信制御部20cは、無線デバイス通信部22を介して、バーコードスキャナー12の読み取り結果を示すデータを取得する(ステップSA1)。さらに、デバイス通信制御部20cは、読み取り結果を示すデータに基づいて、バーコード情報を示すデータを生成し、当該バーコード情報を示すデータを、通信制御部20bに出力する(ステップSA2)。通信制御部20bは、所定のプロトコルに準拠して、 バーコード情報を示すデータを、第1タブレット端末101のブラウザー実行部261aに送信する(ステップSA3)。
 バーコード情報を示すデータが入力されると、第1タブレット端末101の端末制御部261のブラウザー実行部261aは、専用ユーザーインターフェイスUIに係るHTMLファイルに実装されたプログラム(以下、「スクリプト」という。)の機能により、バーコード情報入力フィールド41にバーコード情報を入力する(ステップSB1)。次いで、ブラウザー実行部261aは、スクリプトの機能により、POSサーバー17のアプリケーション実行部30aと通信し、バーコード情報が示す商品の商品名称、単価を問い合わせる(ステップSB2)。当該問い合わせを受けたアプリケーション実行部30aは、アプリケーション35の機能により、適宜、適切なデータベースにアクセスし、必要な情報を取得し、取得した情報を第1タブレット端末101のブラウザー実行部261aに出力する(ステップSC1)。
 次いで、第1タブレット端末101のブラウザー実行部261aは、スクリプトの機能により、顧客が購入した商品の名称、商品の単価、及び、商品の数量を一覧表示エリア39に表示すると共に、金額入力フィールド40の所定の欄に、顧客が購入した商品の合計金額を表示する(ステップSB3)。
 次いで、レジの担当者によって、ソフトウェアテンキー43を介して会計すべき商品を確定する旨の操作が行われると、顧客から代金の預かり、及び、お釣りの返却が行われるため、ブラウザー実行部261aは、スクリプトの機能によって、適宜、アプリケーション実行部30aと通信し、これら作業に応じて、金額入力フィールド40の適切な欄に適切な情報を表示する(ステップSB4)。
 次いで、ブラウザー実行部261aは、スクリプトの機能により、プリンターユニット21によって発行させるレシートに関する情報が含まれたXMLドキュメント(印刷データ)を生成する(ステップSB5)。当該XMLドキュメントには、XMLに係るフォーマットに準拠して、レシートに印刷すべき文字や画像の情報等、レシートを発行するのに必要な情報が含まれている。
 次いで、ブラウザー実行部261aは、所定のプロトコルに準拠して、生成したXMLドキュメントを、プリンター11の通信制御部20bに送信する(ステップSB6)。
 ブラウザー実行部261aによるXMLドキュメントの送信に応じて、プリンター11の通信制御部20bは、XMLドキュメントを受信すると共に(ステップSA4)、プリンターユニット制御部20aに出力する(ステップSA5)。
 プリンターユニット制御部20aは、入力されたXMLドキュメントに基づいて、プリンターユニット21のコマンド体系に準拠した制御コマンドであって、プリンターユニット21にレシートの発行に係る各種処理を行わせる制御コマンドを生成し、プリンターユニット21に出力する(ステップSA6)。プリンターユニット21の制御回路は、制御コマンドに基づいて、各種機構を制御し、レシートを発行する(ステップSA7)。
 ところで、本実施形態に係る制御システム1では、1台のプリンター11に対し、ウェブブラウザーが動作する2つの端末(第1タブレット端末101、第2タブレット端末102)が接続可能に構成されている。そして、各端末は、いずれも、プリンター11に接続されたデバイスDVを使用することが可能である。例えば、各端末は、いずれも、バーコードスキャナー12の読み取り結果に基づくデータを取得し、また、カスタマーディスプレー15に所定のデータを出力して所定の表示を行わせることができる。
 このため、以下のような状態が発生する。
 すなわち、第1タブレット端末101、及び、第2タブレット端末102のうち、第1タブレット端末101が図4のフローチャートで示した会計に係る一連の処理を実行しているとする。この場合、図4のステップSA3でプリンター11の通信制御部20bからバーコード情報を示すデータが送信される際に、当該データは、第1タブレット端末101に送信され、第2タブレット端末102には送信されないことが求められる。なぜなら、バーコード情報を示すデータは、第2タブレット端末102が受信すべきデータではないため、第2タブレット端末102に送信されると、第2タブレット端末102によって何らかの誤った処理が行われる可能性があり、また、第1タブレット端末101によって必要な処理が行われない結果を招く可能性があるからである。
 以上を踏まえ、本実施形態に係るプリンター11は、以下の処理を実行することにより、複数の端末のそれぞれが1つのデバイスを使用可能であることを踏まえて、各端末によって適切にデバイスが使用される状態としている。
 図5は、プリンター11の動作を示すフローチャートである。
 以下の説明において、「第1タブレット端末101(第2タブレット端末102)が、プリンター11に接続されたデバイスDVを使用する」とは、第1タブレット端末101(第2タブレット端末102)が、バーコードスキャナー12の読み取り結果に基づくデータを受信したり、カードリーダー13の読み取り結果に基づくデータを受信したり、カスタマーディスプレー15にデータを出力して所定の表示を行わせたりする等、端末が、デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを通信していること(デバイスDVの出力値に基づくデータを受信したり、デバイスDVに所定の処理を行わせたりすること)を言う。
 ここで、プリンター11に接続されたデバイスDVであるカスタマーディスプレー15、カードリーダー13、バーコードスキャナー12、及び、キャッシュドロワー14には、それぞれ、一意な値であるデバイス名称が割り振られている。割り振られたデバイス名称は、制御システム1におけるソフトウェアの処理において、各デバイスDVを特定する識別情報として用いられる。そして、第1タブレット端末101、及び、第2タブレット端末102の各ブラウザー実行部は、プリンター11に接続されたデバイスDVを使用する場合、スクリプトの機能により、プリンター11に対して、使用するデバイスDVの名称を明示して、当該デバイスDVの使用の要求を行う構成となっている。例えば、図4のフローチャートに示す会計に係る一連の処理を第1タブレット端末101が行う場合、第1タブレット端末101のブラウザー実行部261aは、バーコードスキャナー12の使用に際し、バーコードスキャナー12に割り振られたデバイス名称、及び、バーコードスキャナー12の使用を要求する旨の情報が記述された所定のフォーマットのデータを生成し、プリンター11に送信する。
 さて、図5を参照し、プリンター11のデバイス通信制御部20cのデバイス管理部20dは、第1タブレット端末101のブラウザー実行部261a、又は、第2タブレット端末102のブラウザー実行部262aから、デバイスDVの使用を要求する信号が入力されたか否かを監視する(ステップSD1)。上述したように、デバイスDVの使用の要求の際には、使用しようとしているデバイスDVに割り振られたデバイス名称が指定される。
 なお、ブラウザー実行部261a、262aがプリンター11に対して、出力したデータは、通信制御部20bを介して、デバイス通信制御部20cのデバイス管理部20dに出力される構成となっており、デバイス管理部20dは、入力されたデータに基づいて、ステップSD1や、後述するステップSD7の判別を実行する。
 いずれかの端末のブラウザー実行部からデバイスDVの使用を要求する信号の入力があった場合(ステップSD1:YES)、デバイス管理部20dは、プリンター記憶部25に記憶されたデバイス関連設定ファイル25aを参照する(ステップSD2)。
 図6は、デバイス関連設定ファイル25aの内容の一部を、説明に適した態様で、模式的に示す図である。
 なお、以下の説明において、バーコードスキャナー12にはデバイス名称として「scanner」が、カードリーダー13にはデバイス名称として「reader」が、カスタマーディスプレー15にはデバイス名称として「display」が、キャッシュドロワー14にはデバイス名称として「cash」が割り振られているものとする。
 図6に示すように、デバイス関連設定ファイル25aは、プリンター11に接続されたデバイスDVごとに、デバイス名称(デバイスを示す情報)と、デバイスDVの接続先(本実施形態では、接続ポートや、通信リンクを意味するものとする)を示す情報と、デバイスDVを使用している端末を示す情報とを関連づけて記憶している。
 本例では、デバイス関連設定ファイル25aは、リレーショナルデータベースと同様のデータ構造をしており、1件のレコードは、デバイス名称が格納されるデバイス名称フィールドF1と、デバイスDVの接続先を示す情報が格納される接続先フィールドF2と、デバイスDVを使用している端末を示す情報が格納される使用端末フィールドF3とを含んで構成されている。
 ここで、後に示すように、本実施形態では、第1タブレット端末101、及び、第2タブレット端末102のうち、一方の端末が1のデバイスDVを使用している間は、当該一方の端末によって当該1のデバイスDVが排他的に使用される状態が維持され、他方の端末が当該1のデバイスDVを使用できない構成となっている。そして、使用端末フィールドF3には、対応するデバイスDVを使用している端末を示す情報、又は、いずれも使用していない場合はその旨を示す情報が格納される。例えば、対応するデバイスDVについて、第1タブレット端末101が排他的に使用している場合は、使用端末フィールドF3に第1タブレット端末101を示す情報が格納され、一方、いずれの端末も対応するデバイスDVを使用していない場合は、その旨(図6の例では、「未使用」と表示)を示す情報が使用端末フィールドF3に格納される。
 すなわち、デバイス関連設定ファイル25aは、「デバイスを示す情報と、デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを通信する端末を示す情報とを関連づけたデータ」に該当する。
 さて、図5に戻り、デバイス管理部20dは、デバイス関連設定ファイル25aを参照し(ステップSD2)、ステップSD1で使用の要求のあったデバイスDVが既に、要求元の端末以外の端末によって排他的に使用されている状態であるか否かを判別する(ステップSD3)。
 例えば、ステップSD1において、第1タブレット端末101から、バーコードスキャナー12の使用の要求があったとする。この場合、デバイス管理部20dは、デバイス関連設定ファイル25aの対応するレコードの使用端末フィールドF3を参照する。そして、当該フィールドに、第2タブレット端末102を示す情報が格納されている場合は、デバイス管理部20dは、バーコードスキャナー12が使用の要求元の端末以外の端末によって使用されている状態であると判別する。一方、当該フィールドに、未使用である旨を示す情報が格納されている場合は、デバイス管理部20dは、バーコードスキャナー12が使用の要求元の端末以外の端末によって使用されている状態ではないと判別する。
 ステップSD3における判別の結果、ステップSD1で使用の要求のあったデバイスDVが、使用の要求元の端末以外の端末によって使用されていない状態の場合(ステップSD4:NO)、デバイス管理部20dは、デバイス関連設定ファイル25aの対応するレコードの使用端末フィールドF3に、ステップSD1でデバイスDVの使用を要求した端末を示す情報を書き込む(ステップSD5)。例えば、要求元が、第1タブレット端末101であれば、対応する使用端末フィールドF3に、第1タブレット端末101を示す情報を書き込む。
 次いで、デバイス管理部20dは、ステップSD1でデバイスDVの使用を要求した端末によって当該デバイスDVが排他的に使用された状態を維持する(ステップSD6)。この端末によるデバイスDVの排他的な使用は、後述するように、他の端末から、デバイスDVの使用の要求があった場合に、当該他の端末によるデバイスの使用を禁止することにより実現される。
 次いで、デバイス管理部20dは、デバイスDVを使用中の端末から、排他的な使用の解除の要求があったか否かを監視する(ステップSD7)。ここで、本実施形態では、第1タブレット端末101のブラウザー実行部261a、及び、第2タブレット端末102のブラウザー実行部262aは、1のデバイスDVを使用している場合において、当該1のデバイスDVを使用しなくなる場合は、専用スクリプトの機能により、当該1のデバイスDVについて排他的な使用を解除する旨の通知をプリンター11に対して行う構成となっている。
 排他的な使用の解除の要求があった場合、デバイス管理部20dは、デバイス関連設定ファイル25aの対応するレコードの使用端末フィールドF3に、デバイスDVが未使用である旨の情報を書き込み(ステップSD8)、処理手順をステップSD1へ移行する。これにより、端末によるデバイスDVの排他的な使用が解除される。
 一方、ステップSD4において、ステップSD1で使用の要求のあったデバイスDVが、使用の要求元の端末以外の端末によって使用されている状態であると判別した場合(ステップSD4:YES)、デバイス管理部20dは、使用の要求元の端末に対し、所定のプロトコルに準拠して、使用の要求のあったデバイスDVは使用中である旨の通知を行い(ステップSD9)、当該端末によるデバイスDVの使用を禁止する(ステップSD10)。すなわち、使用の要求元の端末によるデバイスの使用の要求を受け付けない。このように、使用の要求を受け付けないことにより、プリンター11は、1の端末が、1のデバイスDVを使用している場合、換言すれば、1の端末が、1のデバイスDVから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを通信している場合、他の端末が第2の端末がデバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを通信しない状態としている。
 次いで、デバイス管理部20dは、使用の要求元の端末以外の端末による排他的な使用が解除されたか否かを監視する(ステップSD11)。具体的には、デバイス管理部20dは、デバイス関連設定ファイル25aを適宜参照し、ステップSD1において使用の要求のあったデバイスDVに係るレコードの使用端末フィールドF3に格納された情報が、未使用である旨の情報となった場合、使用の要求元の端末以外の端末による排他的な使用が解除されたと判別する。
 デバイスDVの使用の要求元の端末以外の端末による排他的な使用が解除された場合(ステップSD11:YES)、デバイス管理部20dは、使用の要求元の端末のブラウザー実行部に対して、その旨通知し(ステップSD12)、処理手順をステップSD1へ移行する。当該通知により、使用の要求元の端末のブラウザー実行部は、他の端末によるデバイスDVの排他的な使用が解除されたことを認識でき、当該認識に基づいて、改めて、当該デバイスDVの使用の要求を行い、当該デバイスDVの使用が可能となる。
 以上説明したように、本実施形態に係る制御システム1は、ウェブブラウザーが動作する複数の端末(第1タブレット端末101、及び、第2タブレット端末102)と、複数の端末のそれぞれと接続可能に構成され、複数のデバイスDV(バーコードスキャナー12、カードリーダー13、キャッシュドロワー14、及び、カスタマーディスプレー15)が接続されたプリンター11(情報処理装置)と、を備えている。また、第1タブレット端末101、及び、第2タブレット端末102のそれぞれは、ウェブブラウザーの機能により、プリンター11に接続されたデバイスDVを使用可能に構成されている。そして、プリンター11は、デバイスDVがいずれの端末によって使用されているのかを管理するデバイス管理部20dを備えている。
 この構成によれば、制御システム1におけるプリンター11のデバイス管理部20dにより、デバイスDVと、デバイスDVを使用している端末とが管理されるため、当該管理の下、例えば、デバイスDVに関する情報、例えば、バーコードスキャナー12の読み取り結果を、デバイスDVを使用している端末以外の端末に誤って送信する、といった事態が発生することを防止できる。すなわち、ウェブブラウザーが動作する複数の端末と、デバイスDVが接続されたプリンター11とを備える制御システム1について、複数の端末のそれぞれが1つのデバイスDVを使用可能であることを踏まえて、各端末によって適切にデバイスDVが使用できるようになる。
 また、本実施形態では、デバイス管理部20dは、デバイス名称(デバイスを示す情報)と、デバイスを制御する端末を示す情報とを関連づけたデバイス関連設定ファイル25aを記憶(保持)することにより、デバイスDVがいずれの端末によって使用されているのかを管理する。
 この構成によれば、デバイス関連設定ファイル25aを利用して、デバイスDVがいずれの端末によって使用されているのかを適切に管理可能である。
 また、本実施形態では、デバイス管理部20dは、接続可能な複数の端末のうちの1の端末が、デバイスDVを制御していると管理している場合、当該1の端末によってデバイスDVが排他的に制御された状態を維持する。換言すれば、デバイス管理部20dは、1の端末が、デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータを通信している場合、他の端末が、当該デバイスとの間で通信しない状態とする。
 この構成によれば、制御システム1におけるプリンター11のデバイス管理部20dは、複数の端末のうちの1の端末が、デバイスDVを使用していると管理している場合、当該1の端末によってデバイスDVが排他的に使用された状態を維持するため、1つのデバイスDVを複数の端末が使用することに起因して制御に関するエラーが発生することを効果的に抑制することが可能である。
 また、本実施形態では、デバイス管理部20dは、複数の端末のうちの1の端末が、デバイスDVを制御していると管理している場合に、当該1の端末以外の他の端末から、デバイスDVを制御する旨の要求があった場合、当該他の端末によるデバイスDVの制御を禁止することにより、当該1の端末によってデバイスDVが排他的に制御された状態を維持する。
 この構成によれば、確実に、当該1の端末によってデバイスが排他的に使用された状態を維持することが可能である。
 なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
 例えば、上述した実施形態では、レジカウンターで1つのプリンター11を共用する場合を例にして説明したが、制御システム1の使用の態様はこの例に限らず、例えば、喫茶店等の飲食店において、サービスの担当者のそれぞれが端末を所持すると共に、プリンター11を共用し、適宜、必要に応じて印刷処理を行わせる場合にも、制御システム1を適用可能である。
 また例えば、プリンター11と、POSサーバー17とは、別個の装置であったが、プリンター11にPOSサーバー17の機能を持たせてもよい。
 また例えば、プリンター11はサーマルプリンターであったが、記録形式は何であってもよい。
 また例えば、図2に示す各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアの協働により任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。また、各機器は、外部接続される記憶媒体に記憶させたプログラムを実行することにより、各種動作を実行してもよい。
 以上説明したように、本発明は、バーコードスキャナー等のデバイスが接続されたPOS端末やPOS端末を用いたPOSシステムに有用であり、POSシステム等の情報処理装置や情報処理システムに適用可能である。
 1…制御システム、11…プリンター(情報処理装置)、12…バーコードスキャナー(デバイス)、13…カードリーダー(デバイス)、14…キャッシュドロワー(デバイス)、15…カスタマーディスプレー(デバイス)、20…プリンター制御部、20a…プリンターユニット制御部、20b…通信制御部(端末通信部)、20c…デバイス通信制御部(デバイス通信部)、20d…デバイス管理部、21…プリンターユニット、22…無線デバイス通信部(デバイス通信部)、23…インターフェイス(端末通信部)、24…有線デバイス通信部(デバイス通信部)、25…プリンター記憶部、25a…デバイス関連設定ファイル、101…第1タブレット端末(端末)、102…第2タブレット端末(端末)、261a…ブラウザー実行部、262a…ブラウザー実行部。

Claims (8)

  1.  ウェブブラウザーが動作する端末と、
     前記ウェブブラウザーに入力されるデータの出力、もしくは前記ウェブブラウザーから出力されるデータの入力を行うデバイスと、
     前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを前記デバイスと通信するデバイス通信部、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを前記端末と通信する端末通信部、及び、前記端末と前記デバイスとの対応付けを管理するデバイス管理部を有する情報処理装置と、
     を備えることを特徴とする制御システム。
  2.  前記情報処理装置の前記デバイス管理部は、
     前記デバイスを示す情報と、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信する前記端末を示す情報とを関連づけたデータを保持することを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  3.  ウェブブラウザーが動作する第2の端末を備え、
     前記情報処理装置の前記デバイス管理部は、
     前記端末が、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信している場合、前記第2の端末が前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信しない状態とすることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  4.  前記第2の端末は、前記デバイスの使用を要求する信号を出力し、
     前記情報処理装置の前記デバイス管理部は、
     前記端末が、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信している場合に前記第2の端末が前記信号を出力したとき、前記第2の端末による前記デバイスの使用の要求を受け付けないことを特徴とする請求項3に記載の制御システム。
  5.  デバイスから出力されたデータもしくはデバイスに入力されるデータをデバイスと通信するデバイス通信部と、
     前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを端末と通信する端末通信部と、
     前記端末と前記デバイスとの対応付けを管理するデバイス管理部と、
     を有することを特徴とする情報処理装置。
  6.  前記デバイス管理部は、
     前記デバイスを示す情報と、前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを通信する前記端末を示す情報とを関連づけたデータを保持することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7.  前記デバイス管理部は、
     前記デバイスから出力されたデータもしくは前記デバイスに入力されるデータを前記端末と通信している場合に前記端末と異なる第2の端末が出力した前記デバイスの使用を要求する信号を受信したとき、前記第2の端末による前記デバイスの使用の要求を受け付けないことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  8.  前記端末から出力された印刷データを印刷する印刷部を有することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
PCT/JP2013/005946 2012-10-11 2013-10-04 制御システム、及び、情報処理装置 WO2014057646A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112015008006A BR112015008006A8 (pt) 2012-10-11 2013-10-04 sistema de controle e dispositivo de processamento de informação
KR1020157012101A KR20150066580A (ko) 2012-10-11 2013-10-04 제어 시스템 및 정보 처리 장치
JP2014540734A JP6149864B2 (ja) 2012-10-11 2013-10-04 制御システム、及び、情報処理装置
CN201380049700.3A CN104756164B (zh) 2012-10-11 2013-10-04 Pos系统、以及打印机
KR1020177022645A KR101798829B1 (ko) 2012-10-11 2013-10-04 제어 시스템, 정보 처리 장치 및 pos 시스템
EP13845415.2A EP2871619A4 (en) 2012-10-11 2013-10-04 CONTROL SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
IN1095DEN2015 IN2015DN01095A (ja) 2012-10-11 2013-10-04
US14/432,338 US10154081B2 (en) 2012-10-11 2013-10-04 Control system, and information processing device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-225864 2012-10-11
JP2012225864 2012-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014057646A1 true WO2014057646A1 (ja) 2014-04-17

Family

ID=50477129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/005946 WO2014057646A1 (ja) 2012-10-11 2013-10-04 制御システム、及び、情報処理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10154081B2 (ja)
EP (1) EP2871619A4 (ja)
JP (1) JP6149864B2 (ja)
KR (2) KR101798829B1 (ja)
CN (1) CN104756164B (ja)
BR (1) BR112015008006A8 (ja)
IN (1) IN2015DN01095A (ja)
WO (1) WO2014057646A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162147A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 スター精密株式会社 プリンタドロワ一体型装置およびposシステム
JP2017107258A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 富士通フロンテック株式会社 Pos端末装置、pos端末排他制御方法及びposシステム
US20170213203A1 (en) * 2014-09-30 2017-07-27 Seiko Epson Corporation Network System and Communication Method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6406227B2 (ja) * 2015-11-27 2018-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
PL3330913T3 (pl) * 2016-11-30 2021-09-27 Wincor Nixdorf International Gmbh Sposób i urządzenie do sterowania dostępem i konfiguracji urządzeń peryferyjnych punktu sprzedaży
US10565833B2 (en) * 2017-02-10 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Terminal apparatus and control method of terminal apparatus
GB202117541D0 (en) * 2017-04-28 2022-01-19 Worldpay Uk Ltd Electronic transaction processing systems and methods
TWI690870B (zh) * 2018-10-08 2020-04-11 兆利豐股份有限公司 同時具備消費者自助點選結帳功能之網頁終端銷售系統
JP2021089468A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 東芝テック株式会社 商品販売処理システム
JP2023085882A (ja) * 2021-12-09 2023-06-21 東芝テック株式会社 管理装置及び情報処理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163598A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 東芝テック株式会社 Posシステム
JPH0573769A (ja) 1991-09-11 1993-03-26 Nec Eng Ltd Posシステム
JP2002251674A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Sharp Corp Pos端末およびposデバイスの制御方法
JP2012008674A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Seiko Epson Corp プリペイドカード処理装置、装着ボード、プリペイドカード処理システム、プリペイドカード処理装置の処理方法、プログラム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885242B2 (en) * 1993-12-23 2011-02-08 Broadcom Corp. Enhanced mobility and address resolution in a wireless premises based network
US6415341B1 (en) 1999-01-29 2002-07-02 Tekserve Pos, Llc Point-of-sale terminal adapter
US6466982B1 (en) 1999-04-09 2002-10-15 Sun Microsystems, Inc. Exclusive use of peripheral devices
JP2003116181A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Nec Corp 遠隔制御システム、制御サーバ、遠隔制御プログラム
US7284061B2 (en) 2001-11-13 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a device
JP3882786B2 (ja) * 2003-05-30 2007-02-21 セイコーエプソン株式会社 デバイス障害対処依頼システム、障害対処依頼サーバ、デバイス障害対処依頼プログラム及びデバイス障害対処依頼方法
US20050071746A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Hart Peter E. Networked printer with hardware and software interfaces for peripheral devices
JP4532993B2 (ja) * 2003-12-15 2010-08-25 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法、印刷方法、ホスト装置、プリンタ
US7720710B2 (en) * 2005-07-01 2010-05-18 Ncr Corporation Self-service system and method including shared components
US7680256B2 (en) * 2005-08-18 2010-03-16 One Number Corporation Contact number encapsulation system
JP4835118B2 (ja) * 2005-11-16 2011-12-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置の操作情報記録方法及び画像形成装置
JP2008040590A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Hitachi Ltd コンピュータシステムおよびコンピュータへのアクセス制御方法
JP4911717B2 (ja) 2007-09-28 2012-04-04 キヤノンイメージングシステムズ株式会社 デバイス制御装置及びデバイス制御方法
JP4798146B2 (ja) * 2008-02-04 2011-10-19 ブラザー工業株式会社 情報配信システムにおける端末装置及びプログラム、並びに再接続処理方法
JP4950978B2 (ja) * 2008-10-08 2012-06-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
US10320857B2 (en) * 2009-01-16 2019-06-11 International Business Machines Corporation Hybrid synchronous/asynchronous means for sharing user interactions across multiple devices
GB0907922D0 (en) * 2009-05-07 2009-06-24 Skype Ltd Communication system and method
EP2433257A4 (en) * 2009-05-19 2014-07-30 Nholdings Sa PROVIDING A LOCAL DEVICE OF COMPUTER SERVICES FROM A REMOTE HOST
US9129493B2 (en) * 2010-01-08 2015-09-08 Apg Cash Drawer, Llc Wireless device operable cash drawer having biometric, database, and messaging capabilities
KR101078173B1 (ko) * 2010-05-14 2011-10-28 박귀숙 휴대폰 모바일을 이용한 안심 결제시스템 및 그 결제시스템을 이용한 결제방법
JP2012213144A (ja) * 2011-03-18 2012-11-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、機器連携方法およびプログラム
JP5849457B2 (ja) * 2011-06-24 2016-01-27 ソニー株式会社 無線操作端末および情報処理装置
KR101544136B1 (ko) * 2011-06-28 2015-08-13 네이버 주식회사 커뮤니케이션 서비스 제공 시스템 및 방법
JP5299503B2 (ja) 2011-12-28 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステムおよびプログラム
JP5279057B1 (ja) * 2012-11-09 2013-09-04 株式会社Kpiソリューションズ 情報処理システム、及び情報処理方法
JP6008994B2 (ja) * 2013-01-25 2016-10-19 三菱電機株式会社 空気調和システム
US10274910B2 (en) * 2013-01-25 2019-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning control system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63163598A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 東芝テック株式会社 Posシステム
JPH0573769A (ja) 1991-09-11 1993-03-26 Nec Eng Ltd Posシステム
JP2002251674A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Sharp Corp Pos端末およびposデバイスの制御方法
JP2012008674A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Seiko Epson Corp プリペイドカード処理装置、装着ボード、プリペイドカード処理システム、プリペイドカード処理装置の処理方法、プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2871619A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170213203A1 (en) * 2014-09-30 2017-07-27 Seiko Epson Corporation Network System and Communication Method
EP3136250A4 (en) * 2014-09-30 2018-01-03 Seiko Epson Corporation Network system and communication method
JP2016162147A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 スター精密株式会社 プリンタドロワ一体型装置およびposシステム
JP2017107258A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 富士通フロンテック株式会社 Pos端末装置、pos端末排他制御方法及びposシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US10154081B2 (en) 2018-12-11
JP6149864B2 (ja) 2017-06-21
CN104756164B (zh) 2017-07-14
KR101798829B1 (ko) 2017-11-16
KR20150066580A (ko) 2015-06-16
EP2871619A1 (en) 2015-05-13
BR112015008006A8 (pt) 2021-07-20
KR20170096235A (ko) 2017-08-23
EP2871619A4 (en) 2016-02-17
JPWO2014057646A1 (ja) 2016-08-25
BR112015008006A2 (pt) 2017-07-04
IN2015DN01095A (ja) 2015-06-26
US20150295997A1 (en) 2015-10-15
CN104756164A (zh) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149864B2 (ja) 制御システム、及び、情報処理装置
JP6681210B2 (ja) チェックアウトシステム及び登録装置並びにそのプログラム
JP6106984B2 (ja) 印刷装置、制御システム、印刷装置の制御方法、プログラム、及び、制御システムの制御方法
JP2013186489A (ja) 制御システム、制御システムの制御方法、及び、情報処理装置
WO2014076930A1 (ja) Posシステム、及び、印刷装置
JP6650285B2 (ja) チェックアウトシステム及び決済装置
JP5935400B2 (ja) 制御システム、制御システムの制御方法、及び、プリンター
JP6392719B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP6740298B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP6331608B2 (ja) Posシステム、及び、印刷制御装置
JP6172333B2 (ja) プログラム、及び、情報処理装置の制御方法
JP6446812B2 (ja) Posシステム及びposシステムの制御方法
JP6835546B2 (ja) チェックアウトシステム及びチェックアウト処理方法
JP6404416B2 (ja) 商品登録装置およびその制御プログラム
JP2017062670A (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP6326924B2 (ja) Posシステムおよびposシステムの制御方法
JP6936368B2 (ja) チェックアウトシステム、会計機、及び制御プログラム
JP2017222112A (ja) プリントシステム、プリンタドライバ及びプログラム
JP2020115360A (ja) チェックアウトシステム及び登録装置と、制御プログラム
JP2021068487A (ja) 決済装置及びその制御プログラムとチェックアウトシステム
JP2020077440A (ja) チェックアウトシステム及び登録装置
JP2021193579A (ja) 登録機、及び制御プログラム
JP2020074175A (ja) 決済装置及びその制御プログラム
JP2016048411A (ja) 記録装置、制御システム、及び、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13845415

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014540734

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013845415

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14432338

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157012101

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015008006

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015008006

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150409

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: 112015008006

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Free format text: APRESENTE A TRADUCAO SIMPLES DA FOLHA DE ROSTO DA CERTIDAO DE DEPOSITO DA PRIORIDADEJP 2012-225864; OU DECLARACAO DE QUE OS DADOS DO PEDIDO INTERNACIONAL ESTAO FIELMENTE CONTIDOS NA PRIORIDADE REIVINDICADA, CONTENDO TODOS OS DADOS IDENTIFICADORES DESTA (TITULARES, NUMERO DE REGISTRO, DATA E TITULO), CONFORME O PARAGRAFO UNICO DO ART. 25 DA RESOLUCAO 77/2013. CABE SALIENTAR QUE NAO FOI POSSIVEL IDENTIFICAR OS TITULARES DO PEDIDO PRIORITARIO NOS DOCUMENTOS JUNTADOS AO PROCESSO, TAMPOUCO NOS APRESENTADOS NA OMPI, POIS SE ENCONTRAM EM JAPONES.

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015008006

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150409