WO2014034839A1 - 内視鏡の先端構造及びその組立方法 - Google Patents

内視鏡の先端構造及びその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014034839A1
WO2014034839A1 PCT/JP2013/073277 JP2013073277W WO2014034839A1 WO 2014034839 A1 WO2014034839 A1 WO 2014034839A1 JP 2013073277 W JP2013073277 W JP 2013073277W WO 2014034839 A1 WO2014034839 A1 WO 2014034839A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
peripheral surface
lens
inner peripheral
endoscope
tip
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/073277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
夏野 靖幸
純一 城野
藤原 勝巳
新 勇一
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Priority to JP2014533105A priority Critical patent/JPWO2014034839A1/ja
Publication of WO2014034839A1 publication Critical patent/WO2014034839A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue

Definitions

  • the present invention relates to an endoscope tip structure for observing a living tissue inserted into a body and an assembling method thereof.
  • An endoscope is used for observing a living tissue inserted into a lumen of a living body.
  • a tip structure of an endoscope a structure in which an imaging element or imaging fiber such as a CCD (Charge Coupled Device, hereinafter the same) to which an image of an object to be observed is input and an image of the image is input can be used.
  • an imaging element or imaging fiber such as a CCD (Charge Coupled Device, hereinafter the same) to which an image of an object to be observed is input and an image of the image is input
  • the image signal converted into an electrical signal by the image sensor is guided outside the body by a transmission cable.
  • the image is transmitted as it is through the imaging fiber and guided outside the body, and the image is displayed via the image processing device. It can be displayed and observed on the device.
  • the lens in order to incorporate the lens into an optical device, the lens is disposed inside the cylinder, and the outer peripheral portion of the lens and the inner peripheral surface of the cylinder are bonded and fixed. Is done.
  • an annular groove is provided to prevent the adhesive from protruding to the effective diameter surface of the lens.
  • the annular groove is provided in one or both of the lens and the holding surface.
  • Patent Document 4 in order to eliminate the lifting of the lens in the thrust direction, a taper is provided on the inner periphery of the lens or the frame to fill the adhesive, and a tensile force in the thrust direction acts by curing shrinkage of the adhesive.
  • Patent Document 5 a through-hole for injecting an adhesive is provided in a gap between the lens support body frame and the lens peripheral surface.
  • the center of the lens and the center of the imaging device or imaging fiber are arranged on the same optical axis.
  • Patent Documents 6 and 7 describe a distal end structure of an endoscope in which a lens and an imaging fiber are arranged coaxially and fixed by a cylindrical frame.
  • JP-A-61-107307 JP-A-61-107308 JP 61-107310 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 02-066656 JP 07-005352 A Japanese Patent Laid-Open No. 08-194171 JP 2000-162508 A
  • the endoscope preferably has a small diameter in order to reduce the burden on the examinee, and an endoscope inserted into the fallopian tube, bile duct, pancreatic duct, etc. has an extremely small diameter of about 1 mm or less. There is a need. Even when the lens holding structure described in Patent Literature 1-5 is adopted as the distal end structure of the endoscope, the adhesive is sufficiently filled in a necessary portion, and the adhesive adheres to the optical surface of the lens. The operation of filling the adhesive so as not to adversely affect the performance becomes more difficult as the endoscope has a smaller diameter.
  • the distal end structure of an endoscope including a lens and an image sensor or an imaging fiber positions the image input surface of the image sensor or the imaging fiber with respect to the lens.
  • a cylindrical body to be held is provided. It is desired that not only the lens but also the imaging device or the imaging fiber can be fixed to the same cylinder and can be assembled with high accuracy.
  • the necessary distance between the lens and the image input surface of the imaging device or imaging fiber is increased. Can keep.
  • the thickness of the peripheral wall of the cylindrical body that holds the lens and the imaging device or imaging fiber may not be increased excessively while ensuring the necessary strength. desired. However, it is necessary to ensure a certain width or more for the above step surface so that the imaging element or the imaging fiber does not get over. If a uniform step surface is formed over the entire circumference, the cylindrical body and eventually the inner surface The diameter of the endoscope is increased.
  • the lens should be made small, but from the viewpoint of the performance of the endoscope, etc., the effective diameter on which the optical surface of the lens is formed should be as large as possible.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems in the prior art, and is a tip structure of an endoscope that facilitates a reduction in diameter, and can fix and fix a lens with certain reliability even when the diameter is reduced. It is an object of the present invention to provide an endoscope distal end structure and an assembling method thereof.
  • the invention described in claim 1 for solving the above-described problems includes a lens that forms an image of an object, an imaging unit or imaging fiber to which the image is input, and the lens and the imaging unit or imaging fiber.
  • a distal end structure of an endoscope comprising: The cylindrical body has a first inner peripheral surface that holds the outer peripheral surface of the lens, and a second inner peripheral surface that holds the outer peripheral surface of the imaging unit or the imaging fiber, The axial projection circle of the first inner peripheral surface is inherent to the axial projection circle of the second inner peripheral surface, The tip of the imaging unit or the imaging fiber is brought into contact with and latched on a step surface formed at a connecting portion between the first inner peripheral surface and the second inner peripheral surface, A tip portion projecting inward from the first inner peripheral surface is formed on the opposite side of the first inner peripheral surface with respect to the second inner peripheral surface, and an effective portion of the lens is formed on the inner side surface of the tip portion.
  • a tip peripheral portion that is in contact with the outer peripheral tip surface over one circumference is provided, Any one of the inner surface of the tip portion on the outer edge side from the tip peripheral portion, the first inner peripheral surface, the tip surface of the lens on the outer edge side from the tip peripheral portion, and the outer peripheral surface of the lens
  • a circumferentially extending groove between the lens and the cylindrical body is formed by a circumferentially extending groove formed in the part, or a taper or a step formed in a corner portion extending from the outer peripheral surface of the lens to the tip surface.
  • a circumferential path is formed,
  • a longitudinal groove is formed extending in a mode in which a part of the first inner peripheral surface and the stepped surface is omitted and communicating with the circumferential path,
  • the adhesive filled between the longitudinal groove, the circumferential path, and the outer peripheral surface of the lens and the first inner peripheral surface is cured and the lens is bonded to the cylindrical body. It is the tip structure of an endoscope.
  • the invention according to claim 2 is characterized in that it protrudes from the outer peripheral surface of the lens, the gate end at the time of injection molding of the lens is left, and the gate end is accommodated in the longitudinal groove. It is the front-end
  • the radial clearance between the gate end and the longitudinal groove is larger than the radial clearance between the outer peripheral surface of the lens and the first inner peripheral surface.
  • the invention according to claim 4 is characterized in that a circumferential clearance between the gate end and the longitudinal groove is larger than a radial clearance between the outer peripheral surface of the lens and the first inner peripheral surface.
  • the endoscope distal end structure according to any one of Items 1 to 3.
  • the invention according to claim 5 is characterized in that a lateral hole penetrating the peripheral wall of the cylindrical body and communicating with the first inner peripheral surface and facing the outer peripheral surface of the lens is formed.
  • the invention according to claim 6 is characterized in that the axial projection circle of the first inner peripheral surface is eccentric with respect to the axial projection circle of the second inner peripheral surface.
  • the endoscope distal end structure according to any one of Items 5 above.
  • the invention according to claim 7 is characterized in that the axial projection circle of the first inner peripheral surface is inscribed with respect to the axial projection circle of the second inner peripheral surface. It is the front-end
  • the invention according to claim 8 is characterized in that the center axis of the cylindrical body and the center axis of the second inner peripheral surface coincide with each other. It is a tip structure.
  • a radius is obtained by adding an eccentric distance between the first inner peripheral surface and the second inner peripheral surface to a radius of an image formed by the lens, and the second
  • the image input surface of the imaging unit or the imaging fiber is arranged so as to include a circular region centered on the central axis of the inner peripheral surface. It is a tip structure of an endoscope.
  • An invention according to claim 10 is an assembling method of the distal end structure of the endoscope according to any one of claims 1 to 9, In a state where the lens is inserted into the cylindrical body and the outer peripheral surface of the lens is held by the first inner peripheral surface, the adhesive is discharged from the adhesive dispenser into the vertical groove, and the adhesive Is further poured into the gap between the longitudinal groove and the lens in the circumferential path so as to enter between the outer peripheral surface of the lens and the first inner peripheral surface, and then cured. It is an assembly method of the tip structure of a mirror.
  • the invention according to claim 11 is an assembling method of the distal end structure of the endoscope according to claim 5,
  • the adhesive is discharged from the adhesive dispenser into the vertical groove, and the adhesive Is further poured into the circumferential path between the longitudinal groove and the lens, and intruded between the outer peripheral surface of the lens and the first inner peripheral surface,
  • negative pressure is applied from the lateral hole to apply a suction force to the adhesive, so that the gap between the outer peripheral surface of the lens and the first inner peripheral surface is reduced. Promote the penetration of adhesives, Thereafter, the adhesive is cured, and the endoscope tip structure is assembled.
  • the lens is held on the first inner peripheral surface of the cylindrical body, the imaging unit or the imaging fiber is held on the second inner peripheral surface of the cylindrical body, and the tip of the imaging unit or the imaging fiber is the first. Since it contacts and is locked by the level
  • the vertical groove is formed from the step surface, and the adhesive can be easily injected from the vertical groove, and since the vertical groove communicates with the circumferential path, the adhesive is surrounded.
  • the lens can be fixed and fixed with a certain degree of reliability even if the endoscope is reduced in diameter.
  • the axial projection circle of the first inner peripheral surface is eccentric with respect to the axial projection circle of the second inner peripheral surface, and is inherent. Therefore, the necessary width of the step surface for locking can be locally limited, and the axial projection circle of the first inner peripheral surface is the axial projection of the second inner peripheral surface.
  • the diameter can be easily reduced.
  • the axial projection circle of the first inner peripheral surface is preferably inscribed with respect to the axial projection circle of the second inner peripheral surface in order to make the lens housing portion large. Even in such a case, the axial projection circle of the first inner peripheral surface does not come out of the axial projection circle of the second inner peripheral surface, so that it does not cause an increase in diameter and can be easily reduced in diameter. It is.
  • FIG. 2 is a half-cut perspective view of a distal end structure of an endoscope according to an embodiment of the present invention, viewed from a direction different from FIG. 2. It is a longitudinal cross-sectional view of the endoscope front-end
  • FIG. 6 is an arrangement diagram of an internal configuration and an image plane when the AA line cut plane shown in FIG. 5 is viewed in the direction of an arrow.
  • FIG. 7 is an internal configuration and an image plane arrangement view of the BB line cut surface shown in FIG. It is a perspective view of a lens applied to the tip structure of an endoscope concerning one embodiment of the present invention. It is a side view of a lens applied to the tip structure of an endoscope concerning one embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a rear end view of a lens applied to a distal end structure of an endoscope according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a rear end view (b) of a cylindrical body applied to the distal end structure of the endoscope according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 10B is a sectional view taken along the line CC in FIG. 10A.
  • FIG. 10B is an enlarged sectional view taken along the line CC in FIG. 10A.
  • the lens is housed as shown in FIGS.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a cylindrical body applied to a distal end structure of an endoscope according to an embodiment of the present invention, and a perspective view of a distal end portion of a multi-lumen tube for applying an adhesive inserted into the cylindrical body.
  • tip structure of the endoscope which concerns on one Embodiment of this invention, and an opening in an outer peripheral surface with the multilumen tube for apply
  • FIG. 3 is a rear end view of the distal end structure of the endoscope according to the embodiment of the present invention, showing an intermediate stage of heating the thermosetting adhesive that bonds the cylindrical body and the lens. It is a disassembled perspective view of the front-end
  • FIGS. 1 to 7 show an endoscope tip structure 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the endoscope distal end structure 1 of the present embodiment includes a lens 10 that forms an image of an object, an imaging unit 30 or an imaging fiber 40 to which the image is input, and the lens 10 and the imaging unit 30 or the imaging fiber 40.
  • maintain is provided. 1 to 3 and 13, only the lens and the cylinder are shown. 4 and 5 show the case where the imaging unit 30 is applied, and FIGS. 6 and 7 show the case where the imaging fiber 40 is applied.
  • the tube 50 (the inner tube 51 and the outer tube 52) which comprises the exterior of an endoscope was shown.
  • FIGS. 8 and 9A and B are diagrams of a single lens
  • FIGS. 10A, B and 11 are diagrams of a single cylinder.
  • FIG. 12 a lens and a cylinder are shown.
  • the image of the object in the distal direction F of the endoscope is formed by the lens 10 at the AA position in FIG. 4 and at the BB position in FIG. Is done.
  • the image to be formed is 60.
  • an imaging element 31 such as a CCD mounted on the imaging unit 30 is disposed behind the lens 10.
  • An image input surface 32 of the image pickup device 31 is disposed at the AA position, and an image 60 is input to the image pickup device 31 to generate an image signal converted into an electric signal. It is transmitted toward the base of the endoscope and guided outside the body.
  • the connector configured at the root of the endoscope is connected to the endoscope processor.
  • the image signal captured by the endoscope is input to the endoscope processor, and image processing is performed by the endoscope processor. Is executed, and the image acquired by the endoscope is displayed on the image display device. Thereby, the examiner can observe the endoscopic image.
  • the imaging fiber 40 is applied as shown in FIGS. 6 and 7, the imaging fiber 40 is disposed behind the lens 10.
  • An image input surface (image incident surface) 41 of the imaging fiber 40 is disposed at the BB position, and an image 60 is incident on the imaging fiber 40 and transmitted as it is toward the root of the endoscope through the imaging fiber 40 to be outside the body. Led.
  • An optical connector configured at the root of the endoscope is connected to the endoscope processor, an image transmitted by the imaging fiber 40 is input to the endoscope processor, and an image including photoelectric conversion by the endoscope processor The processing is executed, and an image acquired by the endoscope is displayed on the image display device. Thereby, the examiner can observe the endoscopic image.
  • the imaging fiber is a fiber capable of transmitting an image, and has a large number of cores in one imaging fiber 40, and an image incident from one end surface can be emitted as it is from the opposite end surface. is there.
  • the lens 10 has a first optical surface 11 and a second optical surface 12 on the opposite side, and the first optical surface 11 and the second optical surface 12 are provided.
  • the first optical surface 11 is disposed in the distal direction F of the endoscope and faces the object.
  • the second optical surface 12 is disposed in the rear end direction and faces the image sensor 31 or the imaging fiber 40.
  • the effective diameter of the first optical surface 11 is ⁇ 1, and the effective diameter of the second optical surface 12 is ⁇ 2.
  • the front end surface 13 outside the effective diameter ⁇ 1 is made wider than the rear end surface (not indicated) outside the effective diameter ⁇ 2.
  • the lens 10 has an outer peripheral surface 14 formed in a shape of a right circular cylinder and a gate end 15 protruding from the outer peripheral surface 14.
  • the gate end 15 has an axial length equal to the axial length of the outer peripheral surface 14, the gate end 15 may have an axial length shorter than the outer peripheral surface 14. . It is also possible to apply the lens by removing the gate end 15 without leaving it.
  • the cylindrical body 20 includes a first inner peripheral surface 21 that holds the outer peripheral surface 14 of the lens 10 and a second inner peripheral surface that holds the outer peripheral surface of the imaging unit 30 or the imaging fiber 40. 22.
  • the first inner peripheral surface 21 and the second inner peripheral surface 22 are connected in the axial direction.
  • 4, 6 and 10A and 10B show the axis AX and the axis AL.
  • the axis AX is the central axis of the second inner peripheral surface 22 and coincides with the central axis of the distal end structure 1 of the endoscope and the central axis of the outer peripheral surface of the cylindrical body 20.
  • the axis AL is the central axis of the first inner peripheral surface 21 and coincides with the central axis of the lens 10.
  • the axis AX and the axis AL are separated by an eccentric distance d.
  • the axial projection circle CL of the first inner peripheral surface 21 and the axial projection circle CX of the second inner peripheral surface 22 appear in FIG. 10B. Since the center of the axial projection circle CL of the first inner peripheral surface 21 is AL and the center of the axial projection circle CX of the second inner peripheral surface 22 is AX, the axial projection is performed as shown in FIG. 10B.
  • the circle CL is eccentric with respect to the axial projection circle CX.
  • the axial projection circle CL is inherently inscribed in the axial projection circle CX. Therefore, the diameter of the axial projection circle CL is smaller than the diameter of the axial projection circle CX.
  • the axial projection circle CL is not necessarily decentered or inscribed with respect to the axial projection circle CX, and the axial projection is performed so that a step surface (23) for locking the tip of the imaging unit 30 or the imaging fiber 40 is formed. It is sufficient if the circle CL is inherent to the axial projection circle CX, but it is preferably eccentric and more preferably inscribed.
  • a step surface 23 directed toward the rear end is formed at the connecting portion D between the first inner peripheral surface 21 and the second inner peripheral surface.
  • the step surface 23 is unevenly distributed in such a manner that the radial width is changed by an angle about the axis AX.
  • the radial width of the step surface 23 is zero.
  • a space surrounded by the first inner peripheral surface 21 is a main accommodation space of the lens 10.
  • the lens 10 has a gate end 15.
  • a longitudinal groove 24 for accommodating the gate end 15 is formed.
  • the vertical groove 24 is formed so as to extend in the axial direction in such a manner that a part of the first inner peripheral surface 21 and the stepped surface 23 is omitted.
  • the vertical groove 24 may be formed on the opposite side of the inner contact P.
  • the lens 10 is accommodated in a space surrounded by the first inner peripheral surface 21 and the vertical groove 24.
  • the gate end 15 is accommodated in the vertical groove 24.
  • a distal end portion 25 projecting inward from the first inner peripheral surface 21 is formed at the distal end of the cylindrical body 20.
  • An opening 25 a that exposes the first optical surface 11 of the lens 10 is formed at the center of the distal end portion 25.
  • a tip peripheral portion 25 b is provided on the inner surface of the tip portion 25.
  • the front end surface 13 of the lens 10 abuts on the front end peripheral portion 25b, and the lens 10 is locked.
  • the tip peripheral contact portion 25b contacts the tip surface 13 outside the effective diameter of the lens 10 so as to surround the first optical surface 11 over one turn.
  • it is desirable that at least the surface of the distal end surface 13 that is in contact with the distal peripheral portion 25b is a flat surface perpendicular to the axis.
  • the longitudinal length of the longitudinal groove 24 is such that the longitudinal groove 24 can accommodate the gate end 15 and communicate with a circumferential path to be described later in a state where the distal end surface 13 of the lens 10 is in contact with the distal circumferential portion 25b. If it can be achieved, it is enough.
  • the edge on the distal end side of the gate end 15 reaches the same position in the axial direction as the distal end surface 13, and the vertical groove 24 also reaches the distal end portion 25. If the edge on the distal end side of the gate end 15 does not reach the same position in the axial direction as the distal end surface 13, the vertical groove 24 also does not reach the distal end portion 25 and ends at a position on the rear end side from the distal end portion 25.
  • the vertical groove 24 can accommodate the gate end 15.
  • a lateral hole 26 that penetrates the peripheral wall of the cylindrical body 20 and communicates with the first inner peripheral surface 21 is formed. The lateral hole 26 is formed at a position facing the outer peripheral surface 14 of the lens 10.
  • the lateral hole 26 can be used as a discharge path for air and excess adhesive when the adhesive is filled between the outer peripheral surface 14 of the lens 10 and the first inner peripheral surface 21.
  • suction and discharge can be performed by suction from the lateral hole 26.
  • a rear end opening 27 is formed at the rear end of the cylindrical body 20 so as to open the second inner peripheral surface 22 with a diameter as it is in the rear end direction.
  • a space surrounded by the second inner peripheral surface 22 is an insertion space for the imaging unit 30 or the imaging fiber 40.
  • the tip of the imaging unit 30 or the imaging fiber 40 inserted here is brought into contact with the step surface 23 and locked.
  • a tip circumferential groove 25 c is formed on the inner surface of the tip 25. As shown in FIGS.
  • the tip circumferential groove 25c is an example of a structure for forming the circumferential passage 29a, and is formed on the inner surface of the tip 25 on the outer edge side from the tip circumferential portion 25b.
  • the groove extends in the circumferential direction.
  • the circumferential path 29a communicates with the longitudinal groove 24, it does not necessarily have to reach one round.
  • the arrangement at the AA position when the imaging unit 30 is applied and the arrangement at the BB position when the imaging fiber 40 is adopted are as follows.
  • the radius of the image 60 formed by the lens 10 is r1.
  • a circular region 61 having a radius r2 centered on the central axis AX of the second inner peripheral surface 22 is assumed.
  • the image input surface 32 of the imaging element 31 is arranged so as to include a circular region 61 as shown in FIG.
  • the condition that the image input surface 32 includes the circular area 61 is satisfied.
  • the image pickup device 31 does not need to be arranged at the exact center of the front end surface of the image pickup unit.
  • the image input surface 41 of the imaging fiber 40 is arranged so as to include a circular region 61 as shown in FIG. That is, the condition that the image input surface 41 includes the circular region 61 is satisfied.
  • the radius of the image input surface 41 exceeds (r1 + d).
  • the imaging unit 30 and the imaging fiber 40 are installed at an arbitrary angle with respect to the second inner peripheral surface 22 and the tip structure 1 is assembled to make the image 60 the image input surface 32 ( 41), and the labor for aligning at a specific angle does not occur, so that the assembly workability is improved and the entire image 60 can be observed.
  • the imaging fiber 40 Since the radius of the image input surface 41 exceeds (r1 + d), the imaging fiber 40 has pixels on the entire end surface from the viewpoint of further reducing the diameter of the tip structure 1 and increasing the number of pixels on which the image 60 is incident. A structure is desirable. In other words, the entire end face of the imaging fiber 40 is the image input face 41. Compared to the case where the image input surface 41 is not formed to the periphery due to the covering of the imaging fiber 40 or the like, if the image input surface 41 is formed to the periphery, it is easy to reduce the diameter of the tip structure 1.
  • the image input surface 41 includes the circular region 61, and the radius r1 of the image 60 is maximized depending on the characteristics of the lens 10 to increase the number of pixels on which the image 60 is incident. it can.
  • the material of the imaging fiber 40 may be a resin such as polymethyl methacrylate resin or quartz. If it is resin, it can have a structure strong against bending due to its flexible characteristics, and if it is quartz, a clear and high-quality image can be expected because of its good transparency. Further, a small CCD or the like is used as the image sensor 31. In general, a CCD has a higher pixel density than an imaging fiber. Therefore, a CCD can be expected to have a higher pixel density than an imaging fiber.
  • the clearance between the lens 10 and the cylindrical body 20 will be described with reference to FIG.
  • the reference center of the diameter and circumference is set on the axis AL.
  • the radial clearance dr2 between the gate end 15 and the vertical groove 24 is made larger than the radial clearance dr1 between the outer peripheral surface 14 of the lens 10 and the first inner peripheral surface 21.
  • the gate end 15 does not contact the bottom surface of the vertical groove 24, and the lens 10 can be accurately placed at the center of the first inner peripheral surface 21.
  • the lens 10 when the radial dimension of the gate end 15 is too large to contact the bottom surface of the vertical groove 24 and the lens 10 receives a pressing force from the bottom surface of the vertical groove 24, the lens 10 is pushed to the opposite side of the vertical groove 24. Although it may be eccentric with respect to the axis AL, this can be prevented by making the possibility that the gate end 15 contacts the bottom surface of the vertical groove 24 lower.
  • the circumferential clearance (dc1 + dc2) between the gate end 15 and the vertical groove 24 is made larger than the radial clearance (dr1 ⁇ 2) between the outer peripheral surface 14 of the lens 10 and the first inner peripheral surface 21. Accordingly, the lens 10 can be accurately placed at the center of the first inner peripheral surface 21 without the gate end 15 being sandwiched between both side surfaces of the vertical groove 24 and receiving pressure. That is, when the circumferential dimension of the gate end 15 is too large and is sandwiched between both side surfaces of the vertical groove 24 and receives pressure, the lens 10 is unevenly distributed to the left and right as viewed from the opposite side of the vertical groove 24 and the vertical groove 24. Although there is a risk of eccentricity with respect to the axis AL, this can be prevented by lowering the possibility that the gate end 15 is sandwiched between both side surfaces of the vertical groove 24 and receives pressure.
  • the gate end 15 can easily enter the vertical groove 24, and the assembling work is facilitated.
  • the adhesive can be injected into the clearance with a needle or the like, or the adhesive is filled from other parts such as the lateral hole 26. In some cases, this clearance can be used as an air discharge path.
  • the entire vertical groove 24 functions as the clearance.
  • the adhesive injected after the insertion of the lens 10 or the adhesive applied to the inner surface of the first inner peripheral surface 21 and the distal end portion 25 before the insertion of the lens 10 is applied to the gate end 15 and the longitudinal groove 24.
  • the radial clearance dr1 between the outer peripheral surface 14 of the lens 10 and the first inner peripheral surface 21 held without being decentered by the interference of the first inner peripheral surface 21 is evenly filled, and the adhesive is cured to thereby fix the lens 10. It arranges and joins to cylinder 20 with sufficient accuracy.
  • the lens 10 is inserted into the cylindrical body 20 so that the outer peripheral surface of the lens 10 is held by the first inner peripheral surface 21.
  • the tip 25 is down
  • the tip discharge port 71 of the needle 70 of the adhesive dispenser is brought close to the vertical groove 24 above the gate end 15, and an appropriate amount of adhesive is supplied from the tip discharge port 71 to the vertical groove 24.
  • Discharge The adhesive discharged to the vertical groove 24 flows down the vertical groove 24 and flows into the clearances (dr2, dc1, dc2 shown in FIG. 12) between the vertical groove 24 and the gate end 15, and a part of the lens 10 enters the clearance (dr1 shown in FIG.
  • the adhesive is further poured into the gap between the longitudinal groove 24 and the lens 10 into the circumferential path 29a, and is allowed to enter between the outer peripheral surface 14 of the lens 10 and the first inner peripheral surface 21.
  • the filling state of the adhesive 80 as shown in FIG. 14 is obtained. Thereafter, the adhesive 80 is cured to bond the lens 10 and the cylindrical body 20 together.
  • the circumferential path serving as the above-described adhesive filling path may be configured in various forms.
  • a lens tip circumferential groove 13 a extending in the circumferential direction is formed on the tip surface 13 of the lens 10 on the outer edge side from the tip peripheral portion 25 b, so that the lens 10 and the cylindrical body 20 are interposed.
  • FIG. 15B you may implement the form in which the circumferential direction path
  • a circumferential direction extending in the circumferential direction between the lens 10 and the cylindrical body 20 is formed. You may implement the form in which the path
  • the cylindrical inner circumferential groove 21 a extending in the circumferential direction is formed on the first inner circumferential surface 21, so that the circumferential extension is performed between the lens 10 and the cylindrical body 20. You may implement the form in which the circumferential direction path
  • the circumferential path 29d by the lens outer circumferential groove 14a and the circumferential path 29e by the in-cylinder circumferential groove 21a may be configured as separate parts as shown in FIG. 16B, or may be configured only as one. Further, as shown in FIG. 16C, a form in which a circumferential path 29f configured by combining the lens outer circumferential groove 14a and the cylindrical inner circumferential groove 21a may be implemented.
  • a taper 10a (FIG. 17A) or steps 10b (FIG. 17B), 10c (FIG. 17C) formed at a corner 16 extending from the outer peripheral surface 14 of the lens 10 to the distal end surface 13.
  • the circumferential path 29g, 29h, 29i extending in the circumferential direction between the lens 10 and the cylindrical body 20 may be formed.
  • it may be a single step as shown in FIG. 17B or a plurality of steps as shown in FIG. 17C.
  • any of the circumferential passages 29a to 29i described above preferably has a structure that directly communicates with the longitudinal groove 24. This is for facilitating the inflow of the adhesive from the longitudinal groove 24 to the circumferential paths 29a-29i.
  • At least one of the circumferential paths 29a-29i as described above is formed, and the vertical groove 24, the circumferential path, and the space between the outer peripheral surface 14 of the lens 10 and the first inner peripheral surface 21 are filled.
  • the endoscope adhesive structure is cured to obtain the endoscope distal end structure 1 in which the lens 10 is bonded to the cylindrical body 20.
  • the adhesive is not shown in FIGS. 2 to 4, 6, and 22 ⁇ / b> A and 22 ⁇ / b> B.
  • the imaging unit 30 or the imaging fiber 40 is inserted and arranged in the cylinder 20 as shown in FIG. 4 or FIG. 6, and is fixed by adhesion or the like. In order to increase the adhesiveness, it is effective to increase the adhesive surface area.
  • FIGS. 15A and 15B and FIGS. 16A, 16B and 16C are effective to form the peripheral grooves shown in FIGS. 15A and 15B and FIGS. 16A, 16B and 16C.
  • the circumferential grooves shown in FIGS. 16A, 16B, and 16C may be spiral or thread-like.
  • the longitudinal grooves formed in the axis AL direction may be formed on the outer peripheral surface 14 of the lens 10 or may be formed in addition to the first inner peripheral surface 21. It is also effective to make the outer peripheral surface 14 of the lens 10 an ancestor surface. According to the method of injecting the adhesive into the longitudinal groove 24 after the lens 10 described above is disposed in the cylindrical body 20, even if the diameter of the endoscope is reduced, the necessary part can be sufficiently filled with the adhesive.
  • the circumferential path 29a-29i has a depth (axial dimension) of 0.03 to 0.06 [mm] and a width (radial dimension) of 0.08. It is preferably set to 0.12 [mm].
  • the multi-lumen tube 81 has a main hole 81a formed at the center, and a sub-hole 81b formed in the axial direction in a thick portion around the main hole 81a. Furthermore, as shown in FIG.
  • a multi-lumen tube 82 having a configuration in which a sub-hole 82a that opens to the outer peripheral surface is added may be used.
  • the outer diameters of the multi-lumen tubes 81 and 82 are made slightly smaller than the inner diameter of the first inner peripheral surface 21 so that the multi-lumen tubes 81 and 82 can be inserted inside the first inner peripheral surface 21.
  • the tip of the multi-lumen tube 81 or 82 is inserted inside the first inner peripheral surface 21, and the adhesive supplied through the sub-hole 81b or the sub-holes 81b and 82a in that state is shown in FIG.
  • the coating rod 83 has a tip portion 83a and a support rod 83e that supports the tip portion 83a.
  • the distal end portion 83a has an outer peripheral surface 83b, a distal end surface 83c, and a distal end hole 83d.
  • the tip 83a can be inserted inside the first inner peripheral surface 21 by setting the diameter of the outer peripheral surface 83b to be slightly smaller than the diameter of the first inner peripheral surface 21.
  • the distal end surface 83c is preferably shaped to be in close contact with the distal end circumferential groove 25c.
  • the tip hole 83d is for preventing the adhesive from adhering by letting the tip peripheral portion 25b and the member closer to the center escape.
  • the distal end portion 83a having an adhesive applied to the outer peripheral surface 83b and the distal end surface 83c is inserted inside the first inner peripheral surface 21, and is inserted until the distal end surface 83c hits the distal end peripheral groove 25c.
  • the inner peripheral surface 21 and the distal end circumferential groove 25c are slid and applied to the inner surface of the first inner circumferential surface 21 and the distal end portion 25 (particularly, the distal end circumferential groove 25c).
  • the coating rod is not limited to the coating rod 83 having the tip 83a corresponding to the internal structure of the cylinder shown in FIG. 20, but a single thin rod member such as a needle rod or fiber. Alternatively, a plurality of them may be used, and an adhesive may be attached to the tip and rubbed onto the inner surface of the cylinder 20 for application. Moreover, since the insertion operation
  • a method of injecting the adhesive into the cylinder 20 can be adopted.
  • the tip discharge port 71 of the needle 70 of the adhesive dispenser as shown in FIG.
  • the outlet 71 is inserted into the lateral hole 26 and the adhesive is poured.
  • the tip discharge port 71 contacts the lens 10
  • the tip of the needle 70 is damaged, or conversely, the outer peripheral surface 14 of the lens 10 is damaged. It is preferable to secure a predetermined gap so as not to contact.
  • the method of handling can consider various methods and process layout.
  • a lens with a very small diameter such as for an oviduct endoscope is similarly inserted into the small-diameter cylinder 20
  • each component may be deformed by holding such as chucking. It is necessary to consider control. Therefore, it is preferable to use a suction pad as a holding member for preventing deformation.
  • a step of taking out the lens 10 from the lens tray on which a predetermined number of lenses 10 are placed by the suction pad and incorporating it into the cylindrical body 20 held so as not to be deformed can be preferably employed.
  • the distal direction F of the axis AX (See FIG. 4 etc.).
  • a push rod 84 as shown in FIG. 21 can be used.
  • the portion of the pushing rod 84 that comes into contact with the lens 10 is preferably made of a soft and familiar material such as plastic or elastomer, and has a Vickers hardness. (D-256) is preferably 1 kg ⁇ cm / cm 2 or less.
  • a material having a Vickers hardness of 70% or less of the Vickers hardness of the lens material is more preferable. If dust or foreign matter enters between the lens 10 and the push rod 84, there is a high possibility that the lens 10 will be damaged. Therefore, each time the lens 10 is pushed, the portion of the push rod 84 that contacts the lens 10 can be cleaned. desirable. For the cleaning, it is desirable to apply a gel-like cleaner such as compressed air, ion wind or gel cleaner pen (product name).
  • a gel-like cleaner such as compressed air, ion wind or gel cleaner pen (product name).
  • thermosetting type adhesive when it is necessary to use a thermosetting type adhesive, it is necessary to devise a heating method. That is, the lens 10 that is a plastic lens may be deformed by heat applied during the curing of the adhesive, or an internal stress may be generated to adversely affect the optical performance. Although stress relaxation may occur due to heat application, the adverse effect tends to increase as the lens shape becomes smaller. Therefore, when heat is applied, it is not heated and cured as a whole by storing it in a high-temperature environment using a thermostatic bath or the like. It is preferable to apply heat to the bonded portion by conducting heat conduction as limited as possible. For example, as shown in FIGS.
  • a jacket 85 having a shape covering the outer periphery of the cylindrical body 20 is heated to form a heat radiator, and the outer peripheral surface of the cylindrical body 20 corresponding to the installation range of the lens 10 is covered with the jacket 85. , Put for a predetermined time. Thereby, the heat from the jacket 85 is conducted to the adhesive (not shown) between the cylindrical body 20 and the lens 10 through the cylindrical body 20, and is heated and cured. According to such a method, since the lens 10 is not directly heated, adverse effects on the lens 10 can be suppressed.
  • the lens 10 is held on the first inner peripheral surface 21 of the cylindrical body 20, and the imaging unit 30 or the imaging fiber 40 is the first of the cylindrical body 20. 2, the tip of the imaging unit 30 or the imaging fiber 40 is in contact with a stepped surface 23 formed at a connecting portion between the first inner peripheral surface 21 and the second inner peripheral surface 22. Since it is locked, the distance from the lens 10 can be kept accurately.
  • the vertical groove 24 is formed from the step surface 23, and the adhesive can be easily injected from the vertical groove 24.
  • the adhesive can be turned in the circumferential direction, and on the distal end surface 13 outside the effective diameter of the lens 10 more centrally than the circumferential path (29a-29i). Since the distal peripheral portion 25b that is in contact so as to surround the entire circumference is provided, the adhesive is not leaked to the optical surface 11 on the distal end side of the lens 10, and the endoscope is reduced in diameter.
  • the lens 10 can be bonded and fixed with certain reliability.
  • the axial projection circle CL of the first inner peripheral surface 21 is eccentric with respect to the axial projection circle CX of the second inner peripheral surface 22.
  • the width in the radial direction of the stepped surface 23 for locking can be locally limited, and the axial projection circle of the first inner peripheral surface is smaller than the axial projection circle of the second inner peripheral surface.
  • the necessary width in the radial direction of the step surface required for locking the imaging unit 30 and the like and forming the vertical groove 24 is configured uniformly over the entire circumference.
  • the step surface occupies twice the required width with respect to the diameter, but in this embodiment only one side is sufficient.
  • the outer diameter of the cylindrical body 20 is, for example, 1 mm
  • the diameter of the lens 10 is, for example, 0.8 mm
  • the required width in the radial direction of the step surface (23) is, for example, 0.1 mm.
  • the inner diameter of the second inner peripheral surface is 1 mm in the above example, it is not possible to obtain a wall thickness around the second inner peripheral surface.
  • the inner diameter of the second inner peripheral surface 22 is 0.9 mm, so that a thickness of 0.05 mm can be taken around the second inner peripheral surface 22.
  • the lens 10 when the diameter of the lens 10 is changed to 0.7 mm as compared to the above example, even the latter concentric structure can have a thickness of 0.05 mm around the second inner peripheral surface. Can be realized. However, the lens diameter becomes small. In the present embodiment under the same conditions, a thickness of 0.1 mm can be taken around the second inner peripheral surface 22, which is advantageous in that a cylinder with higher strength can be realized. Therefore, according to this embodiment, it is easy to provide sufficient mechanical strength, and as a result, it is easy to reduce the diameter.
  • the step surface 23 is unevenly distributed as described above and the maximum width of the step surface 23 can be increased as described above while satisfying the required outer diameter size and the like.
  • the lens 10 and the imaging unit 30 or the imaging fiber 40 are incorporated into the cylinder 20 through the procedure of inserting the imaging unit 30 or the imaging fiber 40 after inserting the lens 10 from the rear end opening 27 of the cylinder 20. it can.
  • the present invention is not limited to this.
  • the distal end portion 25 of the cylindrical body 20 is formed as a separate part from the cylindrical portion 20A, and the first inner peripheral surface 21 and the vertical groove 24 are opened at the distal end, whereby the lens 10 is formed. It can be assembled by inserting from the front end opening 28, inserting the imaging unit 30 or imaging fiber 40 from the rear end opening 27, and joining the front end portion 25 and the cylindrical portion 20A by bonding or the like. There is an effect.
  • the insertion of the lens 10 and the insertion of the imaging unit 30 or the imaging fiber 40 into the cylindrical portion 20 ⁇ / b> A are not limited in order, and may be performed simultaneously.
  • the present invention can be used for endoscopes.

Abstract

細径化しても一定の信頼性をもってレンズの接着固定を行うことができる内視鏡の先端構造及びその組立方法を提供する。内視鏡の先端構造1は、レンズ10と、撮像ユニット30又はイメージングファイバー40と、筒体20とを備える。筒体は、レンズの外周面14を保持する第1の内周面21と、撮像ユニット又はイメージングファイバーの外周面を保持する第2の内周面22とを有する。撮像ユニット又はイメージングファイバーの先端が第1の内周面と第2の内周面との連接部位Dに形成された段差面23に当接して係止される。先端部25の内側面にレンズの有効径外の先端面13に1周に亘って当接する先端周接部位25bが設けられ、溝25c等により周方向路29aが形成され、段差面から周方向路に連通する縦溝24が形成され、縦溝、周方向路及びレンズの外周面と第1の内周面との間に充填された接着剤が硬化して接合する。

Description

内視鏡の先端構造及びその組立方法
 本発明は、体内に挿入されて生体組織を観察するための内視鏡の先端構造及びその組立方法に関する。
 生体の管腔内等に挿入されて生体組織を観察するために内視鏡が利用されている。内視鏡の先端構造として、観察対象の物体の像を結像するレンズと、その像が入力されるCCD(Charge Coupled Device、以下同じ)等の撮像素子又はイメージングファイバーを設置した構造が取り得る。撮像素子であれば、撮像素子で電気信号に変換した画像信号を伝送ケーブルにより体外に導き、イメージングファイバーであればそのまま画像をイメージングファイバーで伝送して体外に導き、画像処理装置を介して画像表示装置に表示し観察することができる。
 特許文献1-5に記載されるように、レンズを光学機器に組み込むために、レンズを筒体の内側に配置して、レンズの外周部と筒体の内周面とを接着して固定することが行われる。レンズを接着剤で固定する際には、必要な部位に接着剤を十分に充填できること、及び、レンズの光学面に接着剤が付着するなどして光学性能に悪影響を与えないことが重要となる。 
 特許文献1-3にあっては、接着剤がレンズの有効径面にはみ出すことを防止するために環状の溝が設けられる。環状の溝は、レンズ及び保持面の一方又は双方に設けられる。
 特許文献4にあっては、レンズのスラスト方向の浮き上がりをなくすために、レンズ又は枠の内周部にテーパーを設けて接着剤を充填し、接着剤の硬化収縮によってスラスト方向の引張力を作用させる。
 特許文献5にあっては、レンズ支持胴枠内のレンズ周面との隙間に接着剤を注入するための貫通孔が設けられる。
 通常、レンズの中心と、撮像素子又はイメージングファイバーの中心とは同一の光軸上に配置される。例えば、特許文献6,7には、レンズとイメージングファイバーとを同軸に配置して筒状の枠体で固定した内視鏡の先端構造が記載されている。
特開昭61-107307号公報 特開昭61-107308号公報 特開昭61-107310号公報 特開平02-066506号公報 特開平07-005352号公報 特開平08-194171号公報 特開2000-162508号公報
 内視鏡は被検査者の負担を軽減するために細径であることが好ましく、また卵管、胆管、膵管などに挿入される内視鏡にあっては、1mm程度以下の極細径である必要がある。
 内視鏡の先端構造に特許文献1-5に記載のレンズ保持構造を採用する場合でも、必要な部位に接着剤を十分に充填し、レンズの光学面に接着剤が付着するなどして光学性能に悪影響を与えないように接着剤を充填する作業は、内視鏡が細径であるほど難しくなる。
 また、レンズと、撮像素子又はイメージングファイバーとを備えた内視鏡の先端構造には、特許文献6,7にも記載されるように、レンズに対し撮像素子又はイメージングファイバーの画像入力面を位置決めして保持する筒体を設けることが行われる。同じ筒体に対しレンズのみならず撮像素子又はイメージングファイバーを固定でき、精度良く組み立てることができることが望まれる。この筒体の内部に、撮像素子又はイメージングファイバーの先端を当接させて係止する段差面を構成することで、レンズと、撮像素子又はイメージングファイバーの画像入力面との間に必要な距離を保つことができる。内視鏡の先端構造の細径化を図ろうとするとき、レンズ及び撮像素子又はイメージングファイバーを保持する筒体の周壁の肉厚を、必要な強度を確保しつつ、余分に大きく取らないことが望まれる。しかし、上記の段差面は、撮像素子又はイメージングファイバーが乗り越えないように一定の幅以上を確保する必要があり、全周に亘って均一な段差面を形成してしまうと、筒体、ひいては内視鏡の大径化を招く。
 また内視鏡の先端構造の細径化を図ろうとするとき、レンズを小径にすべきであるが、内視鏡の性能等の観点からレンズの光学面が形成される有効径はできるだけ大きくしたい、すなわち、レンズの有効径外のフランジ部をできるだけ小さくしたい場合がある。しかし、1mm程度以下の極細径に収まるほどの微小径で有効径外のフランジ部が殆ど無いようなレンズを射出成型で製造する場合、ゲート端の除去加工が比較的困難になる。このような場合、ゲート端を残した状態で組み込めれば、レンズの製造が容易になる。
 本発明は以上の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、細径化を容易にする内視鏡の先端構造、細径化しても一定の信頼性をもってレンズの接着固定を行うことができる内視鏡の先端構造及びその組立方法を提供することを課題とする。
 以上の課題を解決するための請求項1記載の発明は、物体の像を結像するレンズと、前記像が入力される撮像ユニット又はイメージングファイバーと、前記レンズ及び前記撮像ユニット又はイメージングファイバーを保持する筒体と、を備える内視鏡の先端構造であって、
 前記筒体は、前記レンズの外周面を保持する第1の内周面と、前記撮像ユニット又はイメージングファイバーの外周面を保持する第2の内周面と、を有し、
 前記第1の内周面の軸方向投影円は、前記第2の内周面の軸方向投影円に対し内在しており、
 前記撮像ユニット又はイメージングファイバーの先端が前記第1の内周面と前記第2の内周面との連接部位に形成された段差面に当接して係止され、
 前記第1の内周面の前記第2の内周面に対する逆側に、前記第1の内周面より内方に張り出した先端部が形成され、当該先端部の内側面に前記レンズの有効径外の先端面に1周に亘って当接する先端周接部位が設けられ、
 前記先端周接部位より外縁側の前記先端部の内側面、前記第1の内周面、前記先端周接部位より外縁側の前記レンズの先端面、及び前記レンズの外周面のうちいずれかの部位に形成された周方向に延在する溝、又は前記レンズの外周面から先端面に掛かる角部に形成されたテーパー若しくは段差により、前記レンズと前記筒体との間で周方向に延在する周方向路が形成され、
 前記第1の内周面及び前記段差面の一部を欠落させる態様で延在し前記周方向路に連通する縦溝が形成され、
 前記縦溝、前記周方向路、及び、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間に充填された接着剤が硬化して前記レンズが前記筒体に接合されたことを特徴とする内視鏡の先端構造である。
 請求項2記載の発明は、前記レンズの外周面から突出して、当該レンズの射出成型時のゲート端が残され、前記ゲート端が前記縦溝に収容されたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の先端構造である。
 請求項3記載の発明は、前記ゲート端と前記縦溝との径方向クリアランスが、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間の径方向クリアランスより大きいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡の先端構造である。
 請求項4記載の発明は、前記ゲート端と前記縦溝との周方向クリアランスが、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間の径方向クリアランスより大きいことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造である。
 請求項5記載の発明は、前記筒体の周壁を貫通して前記第1の内周面に連通し前記レンズの外周面に対向する横孔が形成されたことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造である。
 請求項6記載の発明は、前記第1の内周面の軸方向投影円は、前記第2の内周面の軸方向投影円に対し、偏心していることを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造である。
 請求項7記載の発明は、前記第1の内周面の軸方向投影円は、前記第2の内周面の軸方向投影円に対し、内接していることを特徴とする請求項6に記載の内視鏡の先端構造である。
 請求項8記載の発明は、前記筒体の中心軸と前記第2の内周面の中心軸とが一致していることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の内視鏡の先端構造である。
 請求項9記載の発明は、前記レンズによって結像される像の半径に前記第1の内周面と前記第2の内周面との偏心距離を加えた距離を半径とし、前記第2の内周面の中心軸を中心とした円形領域を含むように前記撮像ユニット又はイメージングファイバーの画像入力面が配置されたことを特徴とする請求項6から請求項8のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造である。
 請求項10記載の発明は、請求項1から請求項9のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造の組立方法であって、
 前記筒体の中に前記レンズを挿入して前記レンズの外周面を前記第1の内周面で保持させた状態にて、接着剤ディスペンサから前記縦溝に接着剤を吐出し、当該接着剤を、前記縦溝と前記レンズとの隙間へさらに前記周方向路に流し込み、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間に侵入させ、その後硬化させることを特徴とする内視鏡の先端構造の組立方法である。
 請求項11記載の発明は、請求項5に記載の内視鏡の先端構造の組立方法であって、
 前記筒体の中に前記レンズを挿入して前記レンズの外周面を前記第1の内周面で保持させた状態にて、接着剤ディスペンサから前記縦溝に接着剤を吐出し、当該接着剤を、前記縦溝と前記レンズとの隙間へさらに前記周方向路に流し込み、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間に侵入させるにあたり、
 前記縦溝に接着剤を吐出した後に、前記横孔から負圧をかけて当該接着剤に吸引力を作用させることで、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間への接着剤の侵入を促進し、
 その後前記接着剤を硬化させることを特徴とする内視鏡の先端構造の組立方法である。
 本発明によれば、レンズは筒体の第1の内周面に保持され、撮像ユニット又はイメージングファイバーは筒体の第2の内周面に保持され、撮像ユニット又はイメージングファイバーの先端が第1の内周面と第2の内周面との連接部位に形成された段差面に当接して係止されるので、レンズとの距離を精度良く保つことができる。
 また本発明によれば、上記段差面から縦溝が形成されており、縦溝から接着剤を容易に注入することができ、この縦溝が周方向路に連通しているので接着剤を周方向に回し込むことができ、周方向路より中心側にレンズの有効径外の先端面に1周に亘って囲むように当接する先端周接部位が設けられているので、レンズの先端側の光学面に接着剤を漏出させることもなく、内視鏡が細径化しても一定の信頼性をもってレンズの接着固定を行うことができる。
 また請求項6から9のうちいずれか一に係る発明によれば、第1の内周面の軸方向投影円が第2の内周面の軸方向投影円に対し、偏心し、かつ、内在しているので、係止するための上記段差面の必要幅を局所的に限定してとることができ、第1の内周面の軸方向投影円が第2の内周面の軸方向投影円に対し同心円、従って段差面を全周に亘って均等に有する構造に比較して、細径化が容易である。
 なお、レンズの収容部を大きくとるために第1の内周面の軸方向投影円は、第2の内周面の軸方向投影円に対し、内接していることが好ましい。その場合でも、第1の内周面の軸方向投影円は、第2の内周面の軸方向投影円の外には出ないから、大径化の原因とならず、細径化が容易である。
本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造の外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造の半身切断斜視図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造の半身切断斜視図で、図2とは異なる方向から見たものである。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造を含んだ内視鏡先端部の縦断面図であり、撮像ユニットを適用したものである。 図5に記載したA-A線切断面を矢印方向に見た内部構成及び像面の配置図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造を含んだ内視鏡先端部の縦断面図であり、イメージングファイバーを適用したものである。 図6に記載したB-B線切断面を矢印方向に見た内部構成及び像面の配置図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造に適用されるレンズの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造に適用されるレンズの側面図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造に適用されるレンズの後端面図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造に適用される筒体の縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造に適用される筒体の後端面図(b)である。 図10Aに記載したC-C線に沿った断面図である。 図10Aに記載したC-C線に沿った断面拡大図である。但し、図2-4,6に示すとおりにレンズを収めた場合を示す。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の縦断面図であり、接着剤を注入するニードルを併記する。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の縦断面図であり、特に、充填された接着剤をも示す。 変形例に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の半身縦断面図である。 変形例に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の半身縦断面図である。 変形例に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の半身縦断面図である。 変形例に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の半身縦断面図である。 変形例に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の半身縦断面図である。 変形例に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の半身縦断面図である。 変形例に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の半身縦断面図である。 変形例に係る内視鏡の先端構造のレンズ収納部の半身縦断面図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造に適用される筒体の縦断面図と、その筒体に挿入される接着剤を塗布するためのマルチルーメンチューブの先端部斜視図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造に適用される筒体の縦断面図と、その筒体に挿入される接着剤を塗布するためのマルチルーメンチューブで外周面に開口を有するものの先端部斜視図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造に適用される筒体の縦断面図と、その筒体に挿入される接着剤を塗布するための塗棒の先端部斜視図である。 筒体にレンズを押し込み棒で押し込んだ組立途中段階を示す本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造の縦断面図である。 筒体とレンズとを接着する熱硬化型接着剤を加熱する組立途中段階を示す本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造の縦断面図である。 筒体とレンズとを接着する熱硬化型接着剤を加熱する組立途中段階を示す本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造の後端面図である。 本発明の他の一実施形態に係る内視鏡の先端構造の分解斜視図である。
 以下に本発明の一実施形態につき図面を参照して説明する。以下は本発明の一実施形態であって本発明を限定するものではない。
 図1から図7に本発明の一実施形態に係る内視鏡の先端構造1が示される。本実施形態の内視鏡の先端構造1は、物体の像を結像するレンズ10と、その像が入力される撮像ユニット30又はイメージングファイバー40と、レンズ10及び撮像ユニット30又はイメージングファイバー40を保持する筒体20とを備える。図1から図3及び図13にあっては、レンズと筒体のみを示す。撮像ユニット30を適用した場合を図4及び図5に、イメージングファイバー40を適用した場合を図6及び図7に示した。図4及び図6にあっては、内視鏡の外装を構成するチューブ50(インナーチューブ51及びアウターチューブ52)を示した。レンズ単体の図を図8及び図9A,Bに、筒体単体の図を図10A,B及び図11に示した。図12にあっては、レンズ及び筒体が示される。
 まず、システムの概要を述べると以下のとおりである。
 図4又は図6に示すように、内視鏡の先端方向Fにある物体の像がレンズ10によって図4にあってはA-A位置、図6にあってはB-B位置で結像される。結像される像を60とする。図4及び図5に示すように撮像ユニット30を適用した場合、レンズ10の後方には撮像ユニット30に実装されたCCD等の撮像素子31が配置される。撮像素子31の画像入力面32がA-A位置に配置されており、撮像素子31に像60が入力されて電気信号に変換された画像信号が生成され、その画像信号が伝送ケーブル33により内視鏡の根元方向へ伝送され体外に導かれる。内視鏡の根元部に構成されたコネクタが内視鏡プロセッサーに接続されており、以上のように内視鏡により撮像した画像信号が内視鏡プロセッサーに入力され、内視鏡プロセッサーにより画像処理が実行されて、画像表示装置に内視鏡により取得した画像が表示される。これにより検査者が内視鏡画像を観察することができる。
 図6及び図7に示すようにイメージングファイバー40を適用した場合、レンズ10の後方にはイメージングファイバー40が配置されている。イメージングファイバー40の画像入力面(画像入射面)41がB-B位置に配置されており、イメージングファイバー40に像60が入射されてそのままイメージングファイバー40によって内視鏡の根元方向へ伝送され体外に導かれる。内視鏡の根元部に構成された光コネクタが内視鏡プロセッサーに接続されており、イメージングファイバー40によって伝送された像が内視鏡プロセッサーに入力され、内視鏡プロセッサーにより光電変換を含む画像処理が実行されて、画像表示装置に内視鏡により取得した画像が表示される。これにより検査者が内視鏡画像を観察することができる。なお、イメージングファイバーは、画像を伝送することができるファイバーで、1本のイメージングファイバー40の中にたくさんのコアをもち、一端面から入射した画像を、そのまま逆端面から出射することができるものである。
 さて、各部の詳細につき説明する。
 図8及び図9A,Bに示すように、レンズ10は、第1の光学面11及びその逆側に第2の光学面12を有し、第1の光学面11及び第2の光学面12が凸なレンズ面に形成された射出成型による樹脂レンズである。第1の光学面11が内視鏡の先端方向Fに配置されて物体に対向する。第2の光学面12が後端方向に配置されて撮像素子31又はイメージングファイバー40に対向する。第1の光学面11の有効径をφ1、第2の光学面12の有効径をφ2とする。φ1<φ2とされ、有効径φ1外の先端面13が有効径φ2外の後端面(符号なし)より広くされている。また、レンズ10は、直円柱の周面状に形成された外周面14と、外周面14から突出したゲート端15とを有する。ゲート端15は、レンズ10の射出成型時に第1の光学面11、第2の光学面12、先端面13、外周面14等を形成するキャビティーに樹脂を導入するための入り口(=ゲート)に形成された樹脂部で、ゲートカット後にレンズ10に残された部分である。ゲート端15の軸方向長さが、外周面14の軸方向長さに等しいものを図示したが、ゲート端15の軸方向長さが外周面14の軸方向長さより短いものであってもよい。また、ゲート端15を残さず除去したレンズを適用して実施することもできる。
 図10A,Bに示すように筒体20は、レンズ10の外周面14を保持する第1の内周面21と、撮像ユニット30又はイメージングファイバー40の外周面を保持する第2の内周面22とを有する。第1の内周面21と第2の内周面22とは軸方向に連接されている。図4,図6及び図10A,Bに、軸AXと軸ALを示す。軸AXは第2の内周面22の中心軸であり、本内視鏡の先端構造1の中心軸及び筒体20の外周面の中心軸に一致する。すなわち、筒体20の外周面と第2の内周面22とは同軸に形成されており、第2の内周面22の回りの肉厚は均等に形成されている。軸ALは第1の内周面21の中心軸であり、レンズ10の中心軸に一致する。
 軸AXと軸ALとは偏心距離dだけ離れている。第1の内周面21の軸方向投影円CL及び第2の内周面22の軸方向投影円CXは、図10Bに現れる。第1の内周面21の軸方向投影円CLの中心はALであり、第2の内周面22の軸方向投影円CXの中心はAXであるから、図10Bに示すように軸方向投影円CLは軸方向投影円CXに対し偏心している。また、軸方向投影円CLは軸方向投影円CXに内接する形で内在している。したがって、軸方向投影円CLの径は軸方向投影円CXの径より小さい。なお、軸方向投影円CLの軸方向投影円CXに対する偏心及び内接は必ずしも必要なく、撮像ユニット30又はイメージングファイバー40の先端を係止する段差面(23)が形成されるように軸方向投影円CLが軸方向投影円CXに対し内在していれば足りるが、好ましくは偏心し、さらに好ましくは内接することである。
 軸方向投影円CLの径は軸方向投影円CXの径より小さいので、第1の内周面21と第2の内周面との連接部位Dに後端方向に向いた段差面23が形成されている。また、軸方向投影円CLが軸方向投影円CXに対し偏心していることから、段差面23は、軸AXを中心とした角度によって径方向の幅を変化させた態様で偏在している。軸方向投影円CLが軸方向投影円CXに内接する内接点Pにおいては、段差面23の径方向の幅はゼロである。
 第1の内周面21に囲まれる空間がレンズ10の主な収容空間となる。本実施形態にあっては、レンズ10がゲート端15を有している。ゲート端15を収容する縦溝24が形成されている。縦溝24は、第1の内周面21及び段差面23の一部を欠落させる態様で軸方向に延在するように形成されている。縦溝24を深く形成するためには、縦溝24を内接点Pの逆側に形成するとよい。図2,図3,図4及び図6に示すように、第1の内周面21及び縦溝24に囲まれる空間にレンズ10が収容される。ことのき、ゲート端15は縦溝24に収容される。
 筒体20の先端には、第1の内周面21より内方に張り出した先端部25が構成される。先端部25の中央にはレンズ10の第1の光学面11を露出させる開口25aが形成されている。先端部25の内側面に先端周接部位25bが設けられている。レンズ10の先端面13が先端周接部位25bに当接してレンズ10は係止される。先端周接部位25bは、レンズ10の有効径外の先端面13に1周に亘って第1の光学面11を囲むように当接する。図示するように先端面13のうち少なくとも先端周接部位25bに当接する面を軸に垂直でフラットな面としておくことが望ましい。そのようにしておくことで、筒体20にレンズ10を落とし込むだけで先端面13が先端周接部位25bに当接し、レンズ10の軸方向の位置決めを容易に精度良く行える。また、レンズ10の外径を大きくせずに先端面13の面積を確保するために、φ1<φ2とした。
 縦溝24の軸方向長さは、レンズ10の先端面13が先端周接部位25bに当接した状態において、縦溝24がゲート端15を収容できること、後述する周方向路に連通することを達成できれば足りる。本実施形態の図示例では、ゲート端15の先端側の縁が先端面13と軸方向の同位置に到達しており、縦溝24も先端部25に到達しているが、他の形態としてゲート端15の先端側の縁が先端面13と軸方向の同位置に到達していなければ、縦溝24も先端部25に到達せず、先端部25より後端側の位置で終わっていても縦溝24がゲート端15を収容できる。
 また、筒体20の周壁を貫通し第1の内周面21に連通する横孔26が形成されている。横孔26は、レンズ10の外周面14に対向する位置に形成されている。横孔26は、レンズ10の外周面14と第1の内周面21との間に接着剤が充填される際の空気や余剰接着剤の排出経路として使用し得る。排出経路とする場合は、横孔26から吸引して吸引排出することができる。筒体20の後端には、第2の内周面22を後端方向にそのまま径で開放した後端開口27が構成されている。
 第2の内周面22に囲まれる空間が撮像ユニット30又はイメージングファイバー40の挿入空間となる。ここに挿入された撮像ユニット30又はイメージングファイバー40の先端が段差面23に当接して係止される。
 先端部25の内側面には、先端部周溝25cが形成されている。先端部周溝25cは、図2―図5に示すように、周方向路29aを形成するための一構造例であって、先端周接部位25bより外縁側の先端部25の内側面に形成された周方向に延在する溝である。周方向路29aは、縦溝24と連通するが、必ずしも一周に達している必要はない。
 撮像ユニット30を適用する場合のA-A位置における配置、及びイメージングファイバー40を採用する場合のB-B位置における配置については以下のとおりである。
 図5又は図7に示すようにレンズ10によって結像される像60の半径をr1とする。第1の内周面21と第2の内周面22との偏心距離dを半径r1に加えた距離を半径r2とする。すなわち、r2=r1+dである。第2の内周面22の中心軸AXを中心とし半径r2とした円形領域61を想定する。
 そして、撮像ユニット30を適用する場合、図5に示すように円形領域61を含むように撮像素子31の画像入力面32を配置する。すなわち、画像入力面32が円形領域61を含むという条件を満たすようにする。この条件を満たすためには、例えば、画像入力面32の短辺寸法が(r1+d)を超える撮像素子31を採用して、撮像ユニット30の先端面の中央に配置すれば足りる。画像入力面32が円形領域61を含むという条件を満たしていれば、撮像素子31が撮像ユニットの先端面の正確な中央に配置される必要は無い。
 一方、イメージングファイバー40を採用する場合、図7に示すように円形領域61を含むようにイメージングファイバー40の画像入力面41を配置する。すなわち、画像入力面41が円形領域61を含むという条件を満たすようにする。この条件を満たすためには、画像入力面41の半径が(r1+d)を超えれば足りる。
 撮像ユニット30やイメージングファイバー40が第2の内周面22に対し任意の角度で設置されるとき、その設置角度によって像60の画像入力面32(41)に対する位置は異なる。しかし、その設置角度が如何に変化しても像60の画像入力面32(41)上の存在範囲は、円形領域61をはみ出すことが無い。したがって、以上の条件を満たすことで、撮像ユニット30やイメージングファイバー40を第2の内周面22に対し任意の角度に設置して本先端構造1を組み立てて像60を必ず画像入力面32(41)に含ませることができ、特定の角度に位置あわせする手間が生じないので、組立作業性が向上するとともに、像60の全体を観察することができる。
 画像入力面41の半径が(r1+d)を超えるため、さらには本先端構造1の細径化、像60が入射する画素数を多くする観点で、イメージングファイバー40は、端面全体に画素を備えた構造であることが望ましい。すなわち、イメージングファイバー40の端面全体が画像入力面41である構造である。イメージングファイバー40の被覆等によって画像入力面41が周縁まで形成されていない場合に比較して、画像入力面41が周縁まで形成されていれば、本先端構造1の細径化を図りやすいことはもちろんのこと、画像入力面41が円形領域61を含むようにすることも容易となり、レンズ10の特性によって像60の半径r1を最大限大きくして像60が入射する画素数を多くすることができる。
 なお、イメージングファイバー40の材質は、ポリメタクリル酸メチル樹脂などの樹脂であってもよいし石英であってもよい。樹脂であれば柔軟な特性から曲げに強い構造を備えることができるし、石英であれば透過性の良さから鮮明で高画質な画像が望める。
 また、撮像素子31としては小型CCDなどを利用する。一般にCCDはイメージングファイバーより画素密度が高いため、CCDであればイメージングファイバーよりも高画素化が望める。
 次に、図12を参照して、レンズ10と筒体20とのクリアランスにつき説明する。
 以下の説明における径と周の基準中心を軸ALにおく。図12に示すようにレンズ10の外周面14と第1の内周面21との間の径方向クリアランスdr1より、ゲート端15と縦溝24との径方向クリアランスdr2を大きくする。
 これによって、ゲート端15が縦溝24の底面に接触することがなく、レンズ10を第1の内周面21の中心に精度良く設置することができる。すなわち、ゲート端15の径方向の寸法が大きすぎて縦溝24の底面に接触し、レンズ10が縦溝24の底面から押圧力を受けるとき、レンズ10は縦溝24の逆側へ押されて軸ALに対して偏心するおそれがあるが、ゲート端15が縦溝24の底面に接触する可能性をより低くすることによってこれを防止することができる。
 また、ゲート端15と縦溝24との周方向クリアランス(dc1+dc2)を、レンズ10の外周面14と第1の内周面21との間の径方向クリアランス(dr1×2)より大きくする。
 これによって、ゲート端15が縦溝24の両側面に挟まれて圧力を受けることがなく、レンズ10を第1の内周面21の中心に精度良く設置することができる。すなわち、ゲート端15の周方向の寸法が大きすぎて縦溝24の両側面に挟まれて圧力を受けとき、レンズ10は縦溝24の逆側や縦溝24から見て左右へ偏在して軸ALに対して偏心するおそれがあるが、ゲート端15が縦溝24の両側面に挟まれて圧力を受ける可能性をより低くすることによってこれを防止することができる。
 また、以上のように、径方向クリアランスdr2や周方向クリアランス(dc1+dc2)を大きくとることで、ゲート端15が円滑に縦溝24に入りやすく、組立作業が容易となる。
 さらに、径方向クリアランスdr2や周方向クリアランス(dc1+dc2)を大きくとることで、このクリアランスにニードル等によって接着剤を注入することができ、又は横孔26等の他の部位から接着剤が充填される際にはこのクリアランスを空気の排出経路とすることができる。なお、ゲート端15を除去したレンズを適用している場合は、縦溝24の全体がそのクリアランスとして機能する。
 このようにレンズ10の挿入後に注入された接着剤、若しくはレンズ10の挿入前に第1の内周面21や先端部25の内面に塗布された接着剤が、ゲート端15と縦溝24との干渉によって偏心することなく保持されたレンズ10の外周面14と第1の内周面21との間の径方向クリアランスdr1に均等に充填され、同接着剤を硬化させることにより、レンズ10を筒体20に精度良く配置して接合する。
 次に、内視鏡の先端構造の組立方法につき説明する。
 図13に示すように、まず、筒体20の中にレンズ10を挿入してレンズ10の外周面を第1の内周面21で保持させた状態とする。
 その状態にて先端部25を下とし、接着剤ディスペンサのニードル70の先端吐出口71を、ゲート端15の上方で縦溝24に近接させて先端吐出口71から縦溝24に接着剤を適量吐出させる。
 縦溝24に吐出された接着剤は、縦溝24を流下し、縦溝24とゲート端15との間のクリアランス(図12に示したdr2,dc1,dc2)に流入し、一部はレンズ10の外周面14と第1の内周面21との間のクリアランス(図12に示したdr1)に毛細管現象により侵入しつつ、残りの一部は、周方向路29aに流入する。周方向路29aに充填された接着剤の一部は、毛細管現象によりクリアランスdr1に侵入する。また任意に、クリアランスdr1への接着剤の侵入を促進するために、横孔26から負圧Gをかけて筒体20内の接着剤に吸引力を作用させることを行うことも有効である。すなわち、吸引機の吸引口を横孔26に接続して負圧にして接着剤を吸いだす。このとき、後端開口27からビデオカメラで撮影して筒体20の内側の接着剤の量をモニタリングすることが好ましい。ビデオカメラによる画像認識により、接着剤の液面位置をパターン認識することで自動モニタリングが可能である。
 以上のようにして、接着剤を、縦溝24とレンズ10との隙間へさらに周方向路29aに流し込み、レンズ10の外周面14と第1の内周面21との間に侵入させて、図14に示すような接着剤80の充填状態を得る。
 その後、接着剤80を硬化させて、レンズ10と筒体20とを接合する。
 以上の接着剤の充填経路となる周方向路は、様々な形態により構成し得る。
 図15Aに示すように、先端周接部位25bより外縁側のレンズ10の先端面13に周方向に延在するレンズ先端周溝13aを形成することにより、レンズ10と筒体20との間で周方向に延在する周方向路29bが形成された形態を実施してもよい。
 また図15Bに示すように、先端部周溝25cと、レンズ先端周溝13aとを合わせて構成される周方向路29cが形成された形態を実施してもよい。
 また図16Aに示すように、レンズ10の外周面14に、周方向に延在するレンズ外周溝14aを形成することにより、レンズ10と筒体20との間で周方向に延在する周方向路29dが形成された形態を実施してもよい。
 また図16Bに示すように、第1の内周面21に、周方向に延在する筒体内周溝21aを形成することにより、レンズ10と筒体20との間で周方向に延在する周方向路29eが形成された形態を実施してもよい。
 レンズ外周溝14aによる周方向路29d及び筒体内周溝21aによる周方向路29eは、図16Bに示すように双方を別部位に構成してもよいし、一方のみを構成してもよい。また図16Cに示すようにレンズ外周溝14aと、筒体内周溝21aとを合わせて構成される周方向路29fが形成された形態を実施してもよい。
 また図17A,B,Cに示すように、レンズ10の外周面14から先端面13に掛かる角部16に形成されたテーパー10a(図17A)、若しくは段差10b(図17B),10c(図17C)により、レンズ10と筒体20との間で周方向に延在する周方向路29g,29h,29iが形成された形態を実施してもよい。段差を採用する場合は、図17Bに示すように一段としてもよいし、図17Cに示すように複数段としてもよい。
 なお、以上のいずれの周方向路29a-29iも、縦溝24と直接に連通する構造とすることが好ましい。縦溝24から周方向路29a-29iへの接着剤の流入を容易にするためである。
 以上のような周方向路29a-29iのうちいずれか少なくとも1つを構成し、縦溝24、周方向路、及び、レンズ10の外周面14と第1の内周面21との間に充填された接着剤が硬化してレンズ10が筒体20に接合された内視鏡の先端構造1を得る。図2-図4,図6及び図22A,Bにおいては接着剤の図示を省略した。
 なお、撮像ユニット30又はイメージングファイバー40を図4又は図6に示したとおりに筒体20に挿入して配置し、接着等により固定する。
 接着性を高めるため、接着表面積を増加させることが有効である。そのために、図15A,B及び図16A,B,Cに示した周溝を形成することが有効に作用する。図16A,B,Cに示した周溝は、螺旋を描くもの、ネジ溝状のものでもよい。さらに軸AL方向に形成された縦溝をレンズ10の外周面14に形成したり、第1の内周面21に追加して形成したりしてもよい。また、レンズ10の外周面14を祖面化することも有効である。
 以上説明したレンズ10を筒体20内に配置してから縦溝24に接着剤を注入する方法によれば、内視鏡が細径化しても、必要な部位に接着剤を十分に充填でき、レンズ10の光学面11,12に接着剤を付着させることなく、容易かつ歩留まり良く製造することができる。必要な部位に接着剤を十分に充填するために、周方向路29a-29iの深さ(軸方向寸法)は0.03~0.06〔mm〕、幅(径方向寸法)は0.08~0.12〔mm〕とすることが好ましい。
 次に、筒体20へのレンズ10の挿入前に第1の内周面21や先端部25の内面に接着剤を塗布する方法につき説明する。
 図18に示すように、マルチルーメンチューブ81の副孔81bを通して接着剤を付与し、第1の内周面21や先端部25の内面(特に先端部周溝25c)に塗布する方法が採り得る。マルチルーメンチューブ81は、中心に主孔81aが形成され、主孔81aの周りの肉厚部に副孔81bが軸方向に形成されたものである。さらに図19(b)に示すように外周面に開口する副孔82aが加えられた構成のマルチルーメンチューブ82を使用してもよい。マルチルーメンチューブ81,82の外径を第1の内周面21の内径よりやや小さい程度として、マルチルーメンチューブ81,82を第1の内周面21の内側に挿入可能にする。
 マルチルーメンチューブ81又は82の先端部を第1の内周面21の内側に挿入し、その状態にて、副孔81b、又は副孔81b及び82aを通して供給した接着剤を図18(b)又は図19(b)に示す副孔81b,82aの開口から吐出させて、第1の内周面21や先端部25の内面(特に先端部周溝25c)に塗布する。その後、レンズ10を挿入して接着する。 
 また図20に示すように、塗棒83を介して接着剤を付与し、第1の内周面21や先端部25の内面(特に先端部周溝25c)に塗布する方法が採り得る。塗棒83は、先端部83aと、先端部83aを支持する支持棒83eとを有する。先端部83aは、外周面83bと、先端面83cと、先端穴83dとを有する。
 外周面83bの径を第1の内周面21の径よりやや小さい程度として、先端部83aを第1の内周面21の内側に挿入可能にする。先端面83cは、先端部周溝25cに密着する形状とすることが好ましい。先端穴83dは、先端周接部位25b及びそれより中心側の部材を逃がして接着剤が付着しないようにするためのものである。
 外周面83b及び先端面83cに接着剤を塗布した先端部83aを、第1の内周面21の内側に挿入し、先端面83cが先端部周溝25cに突き当たるまで侵入させ、必要により第1の内周面21や先端部周溝25cに対して摺り動かし、第1の内周面21や先端部25の内面(特に先端部周溝25c)に接着剤を塗布する。その後、レンズ10を挿入して接着する。
 なお、塗棒としては、図20に示した筒体の内部構造に対応した先端部83aを有した塗棒83に限らず、単に針状の棒や繊維などの細径の棒状部材を1本又は複数本使用し、その先端に接着剤を付着させて筒体20の内面に擦り付けて塗布してもよい。
 また、塗棒の筒体20への挿入動作、塗り付ける動作は、相対的に達成すればよいので、塗棒及び筒体20の双方又は一方を動作させて行う。一方を動作させて行う場合は他方を固定しておくことができる。
 また、接着剤の塗布方法としては、レンズ10の外周面14に接着剤を塗布してからレンズ10を筒体20に挿入する方法や、レンズ10を筒体20に挿入してから横穴26から接着剤を筒20内に注入する方法が採り得る。
 横穴26から接着剤を筒20内に注入する方法を採用する場合は、図13に示したような接着剤ディスペンサのニードル70の先端吐出口71を外部から横穴26に近接させ、好ましくは先端吐出口71を横穴26に挿入し、接着剤を流し込む。このとき、先端吐出口71がレンズ10に接触すると、ニードル70の先端が破損したり、あるいは逆にレンズ10の外周面14を傷つけたりすることになるため、ニードル70とレンズ10との間に所定の間隙を確保し、接触しないようにすることが好ましい。
 なお、レンズ10を筒体20に挿入するにあたり、ハンドリングする方法は様々な方法・工程レイアウトが考えられる。卵管内視鏡用のような極小径のレンズを、同様に小径の筒体20に挿入する場合、チャッキングなどの保持によると、各部品が変形してしまうおそれがあることから、保持力のコントロールに配慮する必要がある。
 そこで変形を防止するための保持部材としては、吸着パッドを用いることが好ましい。
 吸着パッドにより、所定個数のレンズ10が載置されているレンズトレイからレンズ10を取り出し、変形しないように保持されている筒体20にこれを組み込む工程を好ましく採用可能である。
 そして、筒体20の先端周接部位25bに、レンズ有効径外の突き当て面(先端面13の先端周接部位25bに対向する部位)を確実に当接させるため、軸AXの先端方向F(図4等参照)に押し込むことが必要になる。
 そのためには図21に示すような押し込み棒84を用いることができる。
 この押し込み棒84による押し込みによってレンズ10に変形や破損が生じることを避けるため、押し込み棒84の先端のレンズ10に当接する部位は、プラスティック、エラストマーなど、柔らかくなじむ材質のものが好ましく、ビッカース硬さ(D-256)で1kg・cm/cm2以下のものを採用することが好ましい。また、レンズ材料のビッカース硬さの70%以下のビッカース硬さの材質がなお良い。
 レンズ10と押し込み棒84の間にゴミや異物が入るとレンズ10を傷付ける可能性が高くなるため、レンズ10を押し込む度に、押し込み棒84の先端のレンズ10に接触する部位を洗浄することが望ましい。その洗浄は圧縮エアーやイオン風、ゲルクリーナーペン(製品名)などのゲル状のクリーナーなどを適用することが望ましい。
 接着剤については、エポキシ系、光硬化(UV硬化など)、熱硬化など、各種のものを必要に応じて選択可能であるが、熱によるレンズ変形の影響を考慮して、光硬化型の接着剤を用いることが好ましい。その場合、筒体20の後端開口27から接着剤硬化用の光を照射することが好ましい。
 また上述したように筒体20に横孔26が設けられている場合、横孔26からも補助的に接着剤硬化用の光を照射することができる。もちろん、レンズ10の第1の光学面11を露出させる開口25aからも接着剤硬化用の光を照射することができる。
 UV硬化型接着剤を使用する場合、レンズ10を構成するプラスティックは紫外線を吸収する特性があるため、極力レンズ10に当たらず、接着剤のみにUV光が当たるような収束光を用いることが望ましい。
 一方、接着剤に熱硬化型のものを使わざるを得ない場合、加熱方法を工夫する必要がある。すなわち、プラスティックレンズであるレンズ10が、接着剤硬化時に付与される熱によって変形したり、内部応力が生じて光学性能に悪影響が生じたりすることがあるからである。熱付与によって応力緩和が生じることもあるが、レンズ形状が小さくなるにつれ、悪影響のほうが増大する傾向にある。
 そこで、熱を付与する場合、恒温槽などを用いて高温環境下で保管することで全体的に加熱して硬化させるのではなく、筒体20に接触又は近接して配置した放熱体から接着部にできるだけ限定して熱伝導させて接着部に熱を付与する方法が好ましい。例えば図22A,Bに示すように、筒体20の外周を覆う形状を有したジャケット85を加熱して放熱体とし、レンズ10の設置範囲に相当する筒体20の外周面をジャケット85で覆い、所定時間置く。これにより、ジャケット85からの熱を、筒体20を介して筒体20とレンズ10との間の接着剤(図示略)に伝導させて加熱し硬化させる。このような方法によれば、レンズ10は直接加熱されないのでレンズ10への悪影響が抑えられる。
 以上の本発明の実施形態の内視鏡の先端構造1によれば、レンズ10は筒体20の第1の内周面21に保持され、撮像ユニット30又はイメージングファイバー40は筒体20の第2の内周面22に保持され、撮像ユニット30又はイメージングファイバー40の先端が第1の内周面21と第2の内周面22との連接部位に形成された段差面23に当接して係止されるので、レンズ10との距離を精度良く保つことができる。
 また本発明の実施形態の内視鏡の先端構造1によれば、段差面23から縦溝24が形成されており、縦溝24から接着剤を容易に注入することができ、この縦溝24が周方向路(29a-29i)に連通しているので接着剤を周方向に回し込むことができ、周方向路(29a-29i)より中心側にレンズ10の有効径外の先端面13に1周に亘って囲むように当接する先端周接部位25bが設けられているので、レンズ10の先端側の光学面11に接着剤を漏出させることもなく、内視鏡が細径化しても一定の信頼性をもってレンズ10の接着固定を行うことができる。
 さらに本発明の実施形態の内視鏡の先端構造1によれば、第1の内周面21の軸方向投影円CLが第2の内周面22の軸方向投影円CXに対し、偏心しているので、次の利点がある。
 係止するための段差面23の径方向の幅を局所的に限定してとることができ、第1の内周面の軸方向投影円が第2の内周面の軸方向投影円に対し同心円、従って段差面を全周に亘って均等に有する構造に比較して、細径化が容易である。すなわち、後者の同心円の構造であると、撮像ユニット30等の係止や縦溝24を形成するために必要となる段差面の径方向の必要幅を全周に亘って均等に構成することとなり、直径に対して必要幅の2倍だけ段差面が占有するが、本実施形態では片側だけで済む。観点を変えて、筒体20の外径が例えば1mmの極細径、レンズ10の直径が例えば0.8mm、段差面(23)の径方向の必要幅として例えば0.1mmが求められる条件下にあっては、第2の内周面の内径は、前記例示の場合で1mmとなるから、第2の内周面の周りに肉厚をとることができない。同じ条件で本実施形態にあっては第2の内周面22の内径は0.9mmとなるから、第2の内周面22の周りに0.05mmの肉厚をとることができる。また、前記例示に対してレンズ10の直径を0.7mmに変更すると、後者の同心円の構造であっても第2の内周面の周りに0.05mmの肉厚をとることができ筒体を実現できる。しかし、レンズ径が小さくなってしまう。同じ条件で本実施形態にあっては、第2の内周面22の周りに0.1mmの肉厚をとることができ、より強度の高い筒体を実現でき有利である。
 したがって、本実施形態によれば十分な機械強度を備えることが容易であり、その結果、細径化が容易である。
 また本実施形態によれば、求められる外径寸法等の条件を満たしつつも、上述のように段差面23が偏在していて段差面23の最大幅を大きくとれることから、段差面23の一部を欠落させる態様の縦溝24を深く形成することが容易であり、縦溝24からの接着剤の注入も容易になる。これに対し後者の同心円の構造であると、段差面の幅を大きくとれず、必要な深さの縦溝24を形成することが厳しくなる可能性がある。
 なお、レンズ10と撮像ユニット30又はイメージングファイバー40の筒体20への組み込みは、筒体20の後端開口27から、レンズ10を挿入した後に撮像ユニット30又はイメージングファイバー40を挿入する手順で実現できる。しかし、本発明はこれに限られない。図23に示すように筒体20の先端部25を円筒部20Aと別部品で構成しておき、第1の内周面21と縦溝24を先端に開口しておくことによって、レンズ10を先端開口28から挿入し、撮像ユニット30又はイメージングファイバー40を後端開口27から挿入し、先端部25と円筒部20Aとを接着等で接合することで組み立てることができ、以上説明した発明の作用効果を奏することができる。その場合、レンズ10の挿入と、撮像ユニット30又はイメージングファイバー40の円筒部20Aへの挿入とは、その順序も問わないし、同時に行ってもよい。
 本件発明は、内視鏡に利用することができる。
1 内視鏡の先端構造
10 レンズ
15 ゲート端
20 筒体
21 第1の内周面
22 第2の内周面
23 段差面
24 縦溝
25 先端部
25a 開口
25b 先端周接部位
26 横孔
27 後端開口
28 先端開口
29a-i 周方向路
30 撮像ユニット
31 撮像素子
32 画像入力面
33 伝送ケーブル
40 イメージングファイバー
41 画像入力面
60 像
61 円形領域
CL 第1の内周面の軸方向投影円
CX 第2の内周面の軸方向投影円
d 偏心距離

Claims (11)

  1.  物体の像を結像するレンズと、前記像が入力される撮像ユニット又はイメージングファイバーと、前記レンズ及び前記撮像ユニット又はイメージングファイバーを保持する筒体と、を備える内視鏡の先端構造であって、
     前記筒体は、前記レンズの外周面を保持する第1の内周面と、前記撮像ユニット又はイメージングファイバーの外周面を保持する第2の内周面と、を有し、
     前記第1の内周面の軸方向投影円は、前記第2の内周面の軸方向投影円に対し内在しており、
     前記撮像ユニット又はイメージングファイバーの先端が前記第1の内周面と前記第2の内周面との連接部位に形成された段差面に当接して係止され、
     前記第1の内周面の前記第2の内周面に対する逆側に、前記第1の内周面より内方に張り出した先端部が形成され、当該先端部の内側面に前記レンズの有効径外の先端面に1周に亘って当接する先端周接部位が設けられ、
     前記先端周接部位より外縁側の前記先端部の内側面、前記第1の内周面、前記先端周接部位より外縁側の前記レンズの先端面、及び前記レンズの外周面のうちいずれかの部位に形成された周方向に延在する溝、又は前記レンズの外周面から先端面に掛かる角部に形成されたテーパー若しくは段差により、前記レンズと前記筒体との間で周方向に延在する周方向路が形成され、
     前記第1の内周面及び前記段差面の一部を欠落させる態様で延在し前記周方向路に連通する縦溝が形成され、
     前記縦溝、前記周方向路、及び、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間に充填された接着剤が硬化して前記レンズが前記筒体に接合されたことを特徴とする内視鏡の先端構造。
  2.  前記レンズの外周面から突出して、当該レンズの射出成型時のゲート端が残され、前記ゲート端が前記縦溝に収容されたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の先端構造。
  3.  前記ゲート端と前記縦溝との径方向クリアランスが、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間の径方向クリアランスより大きいことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内視鏡の先端構造。
  4.  前記ゲート端と前記縦溝との周方向クリアランスが、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間の径方向クリアランスより大きいことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造。
  5.  前記筒体の周壁を貫通して前記第1の内周面に連通し前記レンズの外周面に対向する横孔が形成されたことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造。
  6.  前記第1の内周面の軸方向投影円は、前記第2の内周面の軸方向投影円に対し、偏心していることを特徴とする請求項1から請求項5のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造。
  7.  前記第1の内周面の軸方向投影円は、前記第2の内周面の軸方向投影円に対し、内接していることを特徴とする請求項6に記載の内視鏡の先端構造。
  8.  前記筒体の中心軸と前記第2の内周面の中心軸とが一致していることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の内視鏡の先端構造。
  9.  前記レンズによって結像される像の半径に前記第1の内周面と前記第2の内周面との偏心距離を加えた距離を半径とし、前記第2の内周面の中心軸を中心とした円形領域を含むように前記撮像ユニット又はイメージングファイバーの画像入力面が配置されたことを特徴とする請求項6から請求項8のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造。
  10.  請求項1から請求項9のうちいずれか一に記載の内視鏡の先端構造の組立方法であって、
     前記筒体の中に前記レンズを挿入して前記レンズの外周面を前記第1の内周面で保持させた状態にて、接着剤ディスペンサから前記縦溝に接着剤を吐出し、当該接着剤を、前記縦溝と前記レンズとの隙間へさらに前記周方向路に流し込み、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間に侵入させ、その後硬化させることを特徴とする内視鏡の先端構造の組立方法。
  11.  請求項5に記載の内視鏡の先端構造の組立方法であって、
     前記筒体の中に前記レンズを挿入して前記レンズの外周面を前記第1の内周面で保持させた状態にて、接着剤ディスペンサから前記縦溝に接着剤を吐出し、当該接着剤を、前記縦溝と前記レンズとの隙間へさらに前記周方向路に流し込み、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間に侵入させるにあたり、
     前記縦溝に接着剤を吐出した後に、前記横孔から負圧をかけて当該接着剤に吸引力を作用させることで、前記レンズの外周面と前記第1の内周面との間への接着剤の侵入を促進し、
     その後前記接着剤を硬化させることを特徴とする内視鏡の先端構造の組立方法。
PCT/JP2013/073277 2012-08-31 2013-08-30 内視鏡の先端構造及びその組立方法 WO2014034839A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014533105A JPWO2014034839A1 (ja) 2012-08-31 2013-08-30 内視鏡の先端構造及びその組立方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012190766 2012-08-31
JP2012-190766 2012-08-31
JP2012-230002 2012-10-17
JP2012230002 2012-10-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014034839A1 true WO2014034839A1 (ja) 2014-03-06

Family

ID=50183644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/073277 WO2014034839A1 (ja) 2012-08-31 2013-08-30 内視鏡の先端構造及びその組立方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014034839A1 (ja)
WO (1) WO2014034839A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015177984A (ja) * 2014-02-27 2015-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡
JP5908155B1 (ja) * 2015-08-31 2016-04-26 パナソニック株式会社 内視鏡
JP5951093B1 (ja) * 2015-08-31 2016-07-13 パナソニック株式会社 内視鏡
US9829698B2 (en) 2015-08-31 2017-11-28 Panasonic Corporation Endoscope
WO2019172670A1 (ko) * 2018-03-07 2019-09-12 고려대학교 산학협력단 세정제의 와류 공급을 통해 내시경 렌즈의 청결을 유지할 수 있는 내시경 수술용 트로카 및 내시경 렌즈 청결 유지 장치
WO2019226855A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices, systems and methods for cleaning of elongated instrument surface
WO2020021637A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 オリンパス株式会社 内視鏡先端構造、および内視鏡
WO2020112852A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices, systems and methods for cleaning of elongated instrument surface
WO2020148820A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 オリンパス株式会社 内視鏡先端構造、および内視鏡
US10791918B1 (en) 2019-10-04 2020-10-06 ClearCam Inc. Imaging element cleaning apparatus
CN111948796A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 雪力光纤有限公司 透镜装置和用于制造透镜装置的方法
US10959610B1 (en) 2019-10-04 2021-03-30 Clearcam Inc Imaging element cleaning apparatus with structure-mandated cleaning member motion control
US10993609B1 (en) 2021-01-23 2021-05-04 ClearCam Inc. Imaging element cleaning device with imaging device fitment adjustability
US11109940B1 (en) 2021-02-09 2021-09-07 ClearCam Inc. Devices, apparatuses, systems and methods for facilitating cleaning of an imaging element of an imaging device
US11375887B2 (en) 2019-10-04 2022-07-05 ClearCam Inc. Imaging element cleaning apparatus
US11707189B1 (en) 2022-02-10 2023-07-25 ClearCam Inc. Methods, devices and systems for cleaning an imaging element with a translatable cleaning element
US11717145B2 (en) 2020-06-12 2023-08-08 ClearCam Inc. Method for placement of an imaging element cleaning apparatus and obturator for enabling same
US11766309B2 (en) 2021-03-09 2023-09-26 ClearCam Inc. Articles, kits and methods adapted for facilitating adjustability of operative apparatuses

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023048964A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-30 Corning Incorporated Method and apparatus for applying light to cure adhesives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226804A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Nikon Corp レンズユニット
JP2005237960A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Olympus Winter & Ibe Gmbh 繊維製像伝送体を有する硬性内視鏡
JP2007159836A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Pentax Corp 内視鏡の対物レンズ部
JP2009226035A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujinon Corp 内視鏡の照明レンズ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226804A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Nikon Corp レンズユニット
JP2005237960A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Olympus Winter & Ibe Gmbh 繊維製像伝送体を有する硬性内視鏡
JP2007159836A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Pentax Corp 内視鏡の対物レンズ部
JP2009226035A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujinon Corp 内視鏡の照明レンズ

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015177984A (ja) * 2014-02-27 2015-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 内視鏡
US10890753B2 (en) 2015-08-31 2021-01-12 Panasonic I-Pro Sensing Solutions Co., Ltd. Endoscope
JP5908155B1 (ja) * 2015-08-31 2016-04-26 パナソニック株式会社 内視鏡
JP5951093B1 (ja) * 2015-08-31 2016-07-13 パナソニック株式会社 内視鏡
JP2017049378A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 パナソニック株式会社 内視鏡
US9829698B2 (en) 2015-08-31 2017-11-28 Panasonic Corporation Endoscope
US10359619B2 (en) 2015-08-31 2019-07-23 Panasonic Corporation Endoscope
WO2019172670A1 (ko) * 2018-03-07 2019-09-12 고려대학교 산학협력단 세정제의 와류 공급을 통해 내시경 렌즈의 청결을 유지할 수 있는 내시경 수술용 트로카 및 내시경 렌즈 청결 유지 장치
WO2019226855A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices, systems and methods for cleaning of elongated instrument surface
US11547278B2 (en) 2018-07-24 2023-01-10 Olympus Corporation Endoscope front-end structure and endoscope
WO2020021637A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 オリンパス株式会社 内視鏡先端構造、および内視鏡
US11058291B2 (en) 2018-11-29 2021-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices, systems and methods for cleaning of elongated instrument surface
US11877729B2 (en) 2018-11-29 2024-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices, systems and methods for cleaning of elongated instrument surface
WO2020112852A1 (en) * 2018-11-29 2020-06-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Devices, systems and methods for cleaning of elongated instrument surface
WO2020148820A1 (ja) * 2019-01-16 2020-07-23 オリンパス株式会社 内視鏡先端構造、および内視鏡
CN111948796A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 雪力光纤有限公司 透镜装置和用于制造透镜装置的方法
US11375887B2 (en) 2019-10-04 2022-07-05 ClearCam Inc. Imaging element cleaning apparatus
US11707187B2 (en) 2019-10-04 2023-07-25 ClearCam Inc. Imaging element cleaning apparatus
US10791918B1 (en) 2019-10-04 2020-10-06 ClearCam Inc. Imaging element cleaning apparatus
US11284789B2 (en) 2019-10-04 2022-03-29 ClearCam, Inc. Imaging element cleaning apparatus with structure-mandated cleaning member motion control
US10959610B1 (en) 2019-10-04 2021-03-30 Clearcam Inc Imaging element cleaning apparatus with structure-mandated cleaning member motion control
US10932661B1 (en) 2019-10-04 2021-03-02 ClearCam Inc. Imaging element cleaning apparatus
US11707188B2 (en) 2019-10-04 2023-07-25 ClearCam Inc. Imaging element cleaning apparatus with structure-mandated cleaning member motion control
US11723527B2 (en) 2020-06-12 2023-08-15 ClearCam Inc. Method for placement of an imaging element cleaning apparatus and obturator for enabling same
US11717145B2 (en) 2020-06-12 2023-08-08 ClearCam Inc. Method for placement of an imaging element cleaning apparatus and obturator for enabling same
US10993609B1 (en) 2021-01-23 2021-05-04 ClearCam Inc. Imaging element cleaning device with imaging device fitment adjustability
US11819197B2 (en) 2021-01-23 2023-11-21 ClearCam, Inc. Imaging element cleaning device with imaging device fitment adjustability
US11857382B2 (en) 2021-02-09 2024-01-02 ClearCam, Inc. Devices, apparatuses, systems and methods for facilitating cleaning of an imaging element of an imaging device
US11109940B1 (en) 2021-02-09 2021-09-07 ClearCam Inc. Devices, apparatuses, systems and methods for facilitating cleaning of an imaging element of an imaging device
US11766309B2 (en) 2021-03-09 2023-09-26 ClearCam Inc. Articles, kits and methods adapted for facilitating adjustability of operative apparatuses
US11707189B1 (en) 2022-02-10 2023-07-25 ClearCam Inc. Methods, devices and systems for cleaning an imaging element with a translatable cleaning element

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014034839A1 (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014034839A1 (ja) 内視鏡の先端構造及びその組立方法
JP5414806B2 (ja) カメラ筐体を有する内視鏡およびカメラ筐体を作る方法
JP5914325B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法と、樹脂成形品と、内視鏡に用いられる樹脂成形品と、樹脂成形品を具備する内視鏡および樹脂成形品の製造装置
US10646111B2 (en) Spectrally encoded endoscopy apparatus and methods
US20130175720A1 (en) Resin molded product, method of manufacturing the same, die for resin molded product
JP6191617B2 (ja) レンズ鏡胴、像取得ユニット及びそれらの組立方法
CN102595997B (zh) 用于固定内诊镜弯曲部分保护外壳的方法
WO2008035470A1 (en) Imaging unit and endoscope using it
CN105828689B (zh) 摄像装置和内窥镜装置
JP2014089334A (ja) 内視鏡用レンズユニットおよびこれを備えた内視鏡
JP5374669B1 (ja) 内視鏡
JP5941753B2 (ja) 電子内視鏡装置及び撮像モジュール並びに撮影レンズモールド方法
JP2015080646A (ja) 内視鏡用レンズユニットおよびこれを備えた内視鏡
CN112450853A (zh) 用于内窥镜的端头部组件
WO2014168187A1 (ja) 光ファイバーモジュール及びその製造方法
JP2002159438A (ja) 内視鏡用撮像ユニット
CN110960180A (zh) 用于制造尖端部分的方法以及用于内窥镜的尖端部分
JP6102929B2 (ja) 光学レンズ、光学レンズユニット及び撮像装置
JP2017195964A (ja) 内視鏡
JPH0556487B2 (ja)
CN113271835A (zh) 内窥镜前端构造和内窥镜
JP7017846B2 (ja) 内視鏡
JP3986816B2 (ja) 電子内視鏡の対物鏡筒の組付方法
JP3814055B2 (ja) 前方視型細径内視鏡の先端部
JP2011059485A (ja) 多心光コネクタの製造方法、及び多心光コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13833060

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014533105

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13833060

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1