WO2014021413A1 - ポリアセタール樹脂組成物、これを用いた複合成形体およびその製造方法 - Google Patents

ポリアセタール樹脂組成物、これを用いた複合成形体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014021413A1
WO2014021413A1 PCT/JP2013/070845 JP2013070845W WO2014021413A1 WO 2014021413 A1 WO2014021413 A1 WO 2014021413A1 JP 2013070845 W JP2013070845 W JP 2013070845W WO 2014021413 A1 WO2014021413 A1 WO 2014021413A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyethylene resin
polyacetal resin
molded body
resin
polyacetal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/070845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆介 山田
永井 雅之
聡 長井
邦彦 藤本
高橋 圭
Original Assignee
三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社
日本ポリエチレン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社, 日本ポリエチレン株式会社 filed Critical 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社
Priority to EP13824922.2A priority Critical patent/EP2881432B1/en
Priority to US14/416,707 priority patent/US10131781B2/en
Priority to JP2014528215A priority patent/JP6247634B2/ja
Priority to CN201380039920.8A priority patent/CN104508038B/zh
Publication of WO2014021413A1 publication Critical patent/WO2014021413A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/40Applying molten plastics, e.g. hot melt
    • B29C65/405Applying molten plastics, e.g. hot melt characterised by the composition of the applied molten plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • C08L59/04Copolyoxymethylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J159/00Adhesives based on polyacetals; Adhesives based on derivatives of polyacetals
    • C09J159/04Copolyoxymethylenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2059/00Use of polyacetals, e.g. POM, i.e. polyoxymethylene or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Definitions

  • the present invention relates to a polyacetal resin composition, a composite molded body using the same, and a method for producing the same.
  • Polyacetal resin which is an engineering plastic, is widely used in, for example, automotive parts, electrical / electronic equipment parts, OA parts and the like because of its excellent mechanical characteristics, electrical characteristics, slidability and chemical resistance.
  • applications utilizing the excellent chemical resistance of the polyacetal resin include fuel tank connection parts that are in direct contact with the fuel, such as flanges, valves, tubes, and the like connected to the fuel tank of an automobile.
  • polyethylene resin has been used as a material for automobile fuel tanks for the purpose of reducing the weight of the vehicle body and improving fuel efficiency.
  • Patent Document 1 discloses a resin composition in which a polyacetal resin and a polyethylene resin are blended.
  • the ratio of the polyacetal resin and the polyethylene resin to the total mass is 5 to 80% by weight
  • the melt flow rate of the polyacetal resin is 0.1 to 200 g / 10 min
  • the polyethylene resin is anhydrous. It is disclosed to use a maleic anhydride modified high density polyethylene having a maleic acid modification rate of 0.3% and a melt flow rate of 3.0.
  • the polyacetal resin composition disclosed in Patent Document 1 has insufficient adhesion to the polyacetal resin. For this reason, the polyacetal resin composition which has the outstanding adhesiveness with respect to both the polyacetal resin molding containing a polyacetal resin and the polyethylene resin molding containing a polyethylene resin was desired.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a polyacetal resin composition having excellent adhesion to any of a polyacetal resin molded product containing a polyacetal resin and a polyethylene resin molded product containing a polyethylene resin.
  • An object of the present invention is to provide a composite molded body using the same and a method for producing the same.
  • the present inventors have determined that the value of the melt flow rate of the polyethylene resin is particularly within a specific range, so that the adhesiveness to the polyacetal resin molded body and the polyethylene resin molded body It was found to be extremely important for improving As a result of further earnest studies, the present inventors have found that the above-described problems can be solved by the following invention.
  • the present invention includes a polyacetal resin (A) and a polyethylene resin (B), and the blending ratio of the polyacetal resin (A) in the total mass of the polyacetal resin (A) and the polyethylene resin (B) is 10 to 90 mass%, the melt flow rate of the polyacetal resin (A) measured at 190 ° C. and a load of 2.16 kg is 30 g / 10 min or less, and the polyethylene resin (B) contains a modified polyethylene resin.
  • the modification rate is 0.01% by mass or more when the total mass of the polyethylene resin (B) is 100% by mass, and is measured under the conditions of 190 ° C. and 2.16 kg load of the polyethylene resin (B).
  • Polyacetal resin assembly having a melt flow rate hereinafter referred to as “MFR” in the present specification
  • MFR melt flow rate
  • this polyacetal resin composition it is possible to have excellent adhesion to both a polyacetal resin molded product containing a polyacetal resin and a polyethylene resin molded product containing a polyethylene resin.
  • the polyethylene resin (B) may contain one or more unmodified polyethylene resins in addition to the modified polyethylene resin.
  • the ratio of the modified polyethylene resin in the polyethylene resin (B) at this time is preferably 1 to 100% by mass, more preferably 20 to 100% by mass.
  • the MFR measured under the conditions of 190 ° C. and 2.16 kg load of the polyethylene resin (B) is preferably 0.01 to 2.0 g / 10 min.
  • the polyacetal resin molded body containing the polyacetal resin and the polyethylene resin molded body containing the polyethylene resin It becomes possible to have better adhesiveness to any of them.
  • the MFR measured under the conditions of 190 ° C. and 2.16 kg load of the polyacetal resin (A) is preferably 20 g / 10 min or less.
  • the MFR measured under the conditions of 190 ° C. and 2.16 kg load of the polyacetal resin (A) is preferably 10 g / 10 min or less.
  • the density of the said polyethylene resin (B) is 0.954 g / cm ⁇ 3 > or less.
  • the polyacetal resin (A) contains an oxymethylene group and an oxyethylene group, and the oxyethylene group content when the oxymethylene group is 100 mol is 1.0 mol or more. Is preferred.
  • the modified polyethylene resin contained in the polyethylene resin (B) is preferably a maleic anhydride graft-modified polyethylene resin.
  • the modified polyethylene resin is a modified polyethylene resin other than the maleic anhydride graft-modified polyethylene resin
  • the compatibility with the polyacetal resin when the polyacetal resin is melt-kneaded without accelerating the decomposition of the polyacetal resin Excellent dispersibility.
  • the present invention is a composite molded body having a polyacetal resin molded body including a polyacetal resin, a polyethylene resin molded body including a polyethylene resin, and an intermediate layer provided between the polyacetal resin molded body and the polyethylene resin molded body.
  • middle layer is a composite molded object comprised with the polyacetal resin composition mentioned above.
  • the intermediate layer is composed of the above-described polyacetal resin composition, and the adhesiveness between the polyacetal resin molded article containing the polyacetal resin and the polyethylene resin molded article containing the polyethylene resin can be sufficiently improved. Therefore, peeling between the polyacetal resin molded body and the polyethylene resin molded body can be sufficiently suppressed. Therefore, the life of the composite molded body can be extended, and the replacement frequency can be sufficiently reduced.
  • this invention is a manufacturing method of the composite molded object which manufactures the said composite molded object, Comprising: The 1st process of preparing the said intermediate
  • the obtained composite molded body can sufficiently suppress the peeling between the polyacetal resin molded body and the polyethylene resin molded body, can extend the life, and can sufficiently reduce the replacement frequency.
  • the first step is performed before the second step and the third step, and the second step brings the polyacetal resin into contact with the intermediate layer in a molten state
  • the polyethylene resin molded body is prepared by forming the polyethylene resin molded body.
  • the adhesive strength between the intermediate layer and the polyacetal resin molded body, the intermediate layer and the polyethylene resin molding can be further improved.
  • the first step, the second step, and the third step can be performed by three-color molding or insert molding.
  • a polyacetal resin molded article containing a polyacetal resin, and a polyacetal resin composition having excellent adhesion to any of a polyethylene resin molded article containing a polyethylene resin, a composite molded article using the same, and A manufacturing method thereof is provided.
  • the composite molded body 100 includes a polyacetal resin molded body 10 containing a polyacetal resin, a polyethylene resin molded body 20 containing a polyethylene resin, and a polyacetal resin molded body 10 and a polyethylene resin molded body 20. And an intermediate layer 30 for bonding the two.
  • the intermediate layer 30 is composed of a polyacetal resin composition containing a polyacetal resin (A) and a polyethylene resin (B).
  • the blending ratio of the polyacetal resin (A) in the total mass of the polyacetal resin (A) and the polyethylene resin (B) is 10 to 90% by mass, and 190% of the polyacetal resin (A).
  • the MFR measured under the conditions of ° C and a load of 2.16 kg is 30 g / 10 min or less
  • the polyethylene resin (B) contains a modified polyethylene resin, and the modification rate is 100% by mass as the total mass of the polyethylene resin (B).
  • the MFR measured under the conditions of 190 ° C. and 2.16 kg load of the polyethylene resin (B) is 2.5 g / 10 min or less.
  • the intermediate layer 30 is composed of the above-described polyacetal resin composition, and this polyacetal resin composition has excellent adhesion to both the polyacetal resin molded body and the polyethylene resin molded body. For this reason, according to the composite molded object 100, peeling between the polyacetal resin molded object 10 and the polyethylene resin molded object 20 can fully be suppressed. Therefore, for example, when the composite molded body 100 is used as a fuel transportation part, it is sufficient that the volatile fuel is discharged through the gap between the polyacetal resin molded body 10 and the polyethylene resin molded body 20 generated by the peeling. Can be suppressed.
  • the polyacetal resin contained in the polyacetal resin molding 10 is not particularly limited as long as it is a polyacetal resin having a divalent oxymethylene group, and may be a homopolymer containing only a divalent oxymethylene group as a constituent unit.
  • a copolymer containing a divalent oxymethylene group and a divalent oxyethylene group as structural units may be used.
  • the ratio of the oxyethylene group to the total mass of the oxymethylene group and the oxyethylene group is not particularly limited, and when the oxymethylene group is 100 mol, the oxyethylene content is, for example, 0 to 5 mol. I just need it.
  • trioxane is usually used as a main raw material.
  • 1,3-dioxolane or ethylene oxide may be used as a comonomer.
  • the MFR of the polyacetal resin is not particularly limited, and the MFR value measured under the conditions of 190 ° C. and 2.16 kg load may be, for example, 0.1 to 200 g / 10 minutes.
  • the polyacetal resin molded body 10 only needs to contain a polyacetal resin. For this reason, the polyacetal resin molded object 10 may be comprised only with the polyacetal resin, and may be comprised with the polyacetal resin and the additive.
  • additives for example, heat stabilizers, antioxidants, weathering stabilizers, mold release agents, lubricants, crystal nucleating agents, antistatic agents, inorganic fillers, pigments and the like may be blended.
  • the polyethylene resin contained in the polyethylene resin molded body 20 is not particularly limited, and for example, a high density polyethylene resin, a medium density polyethylene resin, a high pressure method low density polyethylene resin, a linear low density polyethylene resin, or an ultra low density. Polyethylene resin or the like can be used.
  • the polyethylene resin molded body 20 only needs to contain a polyethylene resin. For this reason, the polyethylene resin molding 20 may be comprised only with the polyethylene resin, and may be comprised with the polyethylene resin and the additive.
  • additives for example, heat stabilizers, antioxidants, weathering stabilizers, mold release agents, lubricants, crystal nucleating agents, antistatic agents, inorganic fillers, pigments and the like may be blended.
  • (Middle layer) (A) Polyacetal resin Even if the polyacetal resin (A) contained in the polyacetal resin composition constituting the intermediate layer 30 is a homopolymer containing only a divalent oxymethylene group as a constituent unit, a divalent oxymethylene group And a copolymer containing a divalent oxyethylene group as a structural unit may be used, but a copolymer containing a divalent oxyethylene group as a structural unit is preferable.
  • the polyacetal resin (A) is a copolymer containing a divalent oxyethylene group as a structural unit, the thermal stability during melt-kneading and injection molding is excellent.
  • the oxyethylene group content when the oxymethylene group is 100 mol is preferably 1.0 mol or more.
  • the ratio of the oxyethylene group is more preferably 1.2 to 5.5 mol, and particularly preferably 1.4 to 4.0 mol.
  • trioxane is usually used as a main raw material.
  • 1,3-dioxolane or ethylene oxide may be used as a comonomer.
  • the MFR measured under the conditions of 190 ° C. and 2.16 kg load of the polyacetal resin (A) is 30 g / 10 min or less as described above.
  • the MFR of the polyacetal resin (A) is more preferably 20 g / 10 minutes or less, and particularly preferably 10 g / 10 minutes or less. However, the MFR of the polyacetal resin (A) is preferably greater than 0 g / 10 minutes, more preferably 1.5 g / 10 minutes or more, and even more preferably 2.0 g / 10 minutes or more.
  • the polyethylene resin (B) contained in the polyacetal resin composition constituting the intermediate layer 30 contains a modified polyethylene resin as described above.
  • the modified polyethylene resin refers to a polyethylene resin graft-modified with an acid or an acid anhydride.
  • the modified polyethylene resin according to the present invention is produced by uniformly mixing and treating a polyethylene resin, an acid or acid anhydride, and a radical generator.
  • a production method include a melt kneading method using an extruder, a Banbury mixer, a kneader, a solution method for dissolving in an appropriate solvent, a slurry method for suspending in an appropriate solvent, or a so-called gas method. Examples thereof include a phase graft method.
  • the treatment temperature is appropriately selected in consideration of the deterioration of the polyethylene resin, the decomposition of the acid or acid anhydride, the decomposition temperature of the peroxide to be used, etc. ⁇ 350 ° C., particularly 200 to 300 ° C. is preferred.
  • the modified polyethylene resin according to the present invention a method of removing unreacted monomers (unsaturated carboxylic acid and derivatives thereof) and various by-product components by heating or washing can be employed.
  • radical generators used for graft modification dicumyl peroxide, benzoyl peroxide, di-t-butyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexane, 2,5 -Dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-3,2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexane, lauroyl peroxide, t-butylperoxybenzoate, 1,1,3,3-tetramethylbutyl hydroperoxide, diisopropylbenzene hydroperoxide, t-butylcumyl peroxide, ⁇ , ⁇ '-bis (t-butylperoxy-m-isopropyl) benzene, di-t- Butyl diperoxyisophthalate, n-butyl-4,4-bis (t-butylperoxy) bar
  • examples thereof
  • a decomposition temperature for obtaining a half-life of 1 minute is preferably 160 to 200 ° C. If the decomposition temperature is too low, the decomposition reaction starts before the raw material polyethylene resin (A) is sufficiently plasticized in the extruder, so the reaction rate becomes low. Conversely, if the decomposition temperature is too high, the reaction occurs in the extruder or the like. Not complete and the amount of unreacted unsaturated carboxylic acid and its derivatives increases.
  • polyethylene resin to be modified examples include high-density polyethylene resin, medium-density polyethylene resin, high-pressure method low-density polyethylene resin, linear low-density polyethylene resin, and ultra-low-density polyethylene resin. You may use these individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • Examples of the acid that modifies the polyethylene resin include unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, ⁇ -ethylacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid, and tetrahydrophthalic acid. You may use these individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, ⁇ -ethylacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid, and tetrahydrophthalic acid. You may use these individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • Examples of the acid anhydride that modifies the polyethylene resin include unsaturated carboxylic acid anhydrides such as maleic anhydride, citraconic anhydride, itaconic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, nadic anhydride, and methyl nadic anhydride. You may use these individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • maleic anhydride graft-modified polyethylene resin is particularly preferable.
  • the decomposition of the polyacetal resin can be more sufficiently suppressed, and the polyacetal resin when the polyacetal resin is melt-kneaded Excellent compatibility and dispersibility.
  • the polyethylene resin (B) may contain one or more unmodified polyethylene resins in addition to the modified polyethylene resin.
  • the ratio of the modified polyethylene resin in the polyethylene resin (B) at this time is preferably 1 to 100% by mass, more preferably 20 to 100% by mass.
  • Examples of the unmodified polyethylene resin include high density polyethylene resin, medium density polyethylene resin, high pressure method low density polyethylene resin, linear low density polyethylene resin, and ultra low density polyethylene resin.
  • the modification rate of the polyethylene resin (B) is 0.01% by mass or more based on the total mass of the polyethylene resin as described above. When the modification rate is less than 0.01% by mass, the polyacetal resin molded body 10 and the intermediate layer 30 cannot have excellent adhesiveness, and the polyacetal resin molded body 10 and the intermediate layer 30 are sufficiently peeled. It cannot be suppressed.
  • the modification rate of the polyethylene resin (B) is preferably 0.05 to 2.0% by mass, and more preferably 0.10 to 1.0% by mass.
  • the modification rate of the polyethylene resin (B) is defined as follows. That is, the modification rate of the polyethylene resin (B) is defined by the ratio (percentage) of the mass part of the acid or acid anhydride grafted to the polyethylene molecule with respect to 100 mass parts of the polyethylene resin.
  • the density of the polyethylene resin (B) is preferably 0.954 g / cm 3 or less. In this case, compared with the case where a density exceeds 0.954 g / cm ⁇ 3 >, it becomes possible to have the outstanding adhesiveness with respect to the polyacetal resin molding 10.
  • FIG. The density of the polyethylene resin (B) is more preferably 0.912 to 0.945 g / cm 3 .
  • the density of the polyethylene resin (B) is measured by a method based on JIS K7112.
  • the MFR measured under the conditions of 190 ° C. and 2.16 kg load of the polyethylene resin (B) is 2.5 g / 10 min or less as described above.
  • the MFR of the polyethylene resin (B) is measured by a method based on the ASTM-D1238 standard.
  • the MFR of the polyethylene resin (B) is preferably 0.01 to 2.0 g / 10 minutes, and particularly preferably 0.01 to 1.8 g / 10 minutes.
  • the blending ratio of the polyacetal resin (A) in the total mass of the polyacetal resin (A) and the polyethylene resin (B) is 10 to 90% by mass.
  • the blending ratio of the polyacetal resin (A) in the total mass of the polyacetal resin (A) and the polyethylene resin (B) is preferably 10 to 80% by mass, and more preferably 20 to 70% by mass.
  • the polyacetal resin composition constituting the intermediate layer 30 may further contain a modifier.
  • a modifier isocyanate etc. are mentioned, for example.
  • Specific examples of the isocyanate include methyl isocyanate, ethyl isocyanate, propyl isocyanate, butyl isocyanate, hexyl isocyanate, octyl isocyanate, decyl isocyanate, dodecyl isocyanate, hexadecyl isocyanate, octadecyl isocyanate, isocyanate Monoisocyanate compounds such as eicosyl acid, 2-isocyanatoethyl methacrylate, phenyl isocyanate, methylene diisocyanate, ethylene diisocyanate, trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, octamethylene diisocyanate,
  • the modifier is preferably blended in an amount of 0.05 to 5.0 parts by weight, preferably 0.1 to 1.0 parts by weight, when the total of the polyacetal resin and the polyethylene resin is 100 parts by weight. Is more preferable. In this case, the advantage that the toughness and adhesiveness of the intermediate layer 30 are improved is obtained.
  • the manufacturing method of the composite 100 includes a first step of preparing the intermediate layer 30, a second step of preparing the polyacetal resin molded body 10, and a third step of preparing the polyethylene resin molded body 20.
  • the composite molded body 100 is manufactured through the second step and the third step.
  • the order of the first step, the second step, and the third step does not matter. That is, the first step, the second step, and the third step may be performed sequentially, the second step, the first step, and the third step may be performed sequentially, or the third step, the first step, and the second step. You may perform a process sequentially.
  • the first step, the second step, and the third step can be performed simultaneously.
  • the composite molded body 100 includes a method of molding the polyacetal resin molded body 10, the intermediate layer 30, and the polyethylene resin molded body 20, and then welding them together. After forming a two-color molded body by color molding, a method of welding the polyethylene resin molded body 20 to the two-color molded body, a two-color molded body is formed by molding the polyethylene resin molded body 20 and the intermediate layer 30 in two colors. After preparing the polyacetal resin molded body 10 on the two-color molded body, the method for molding the polyacetal resin molded body 10, the intermediate layer 30 and the polyethylene resin molded body 3 in three colors, and preparing the intermediate layer 30, the intermediate layer 30 is prepared.
  • a method of forming a polyacetal resin molded body 10 and a polyethylene resin molded body 20 on both sides of the resin are produced by a method of forming a polyacetal resin molded body 10 and a polyethylene resin molded body 20 on both sides of the resin.
  • a method of forming the composite molded body 100 by molding the polyacetal resin molded body 10, the intermediate layer 30, and the polyethylene resin molded body 3 in three colors is particularly preferable.
  • the primary mold is for manufacturing the polyacetal resin molded body 10 together with the common mold
  • the secondary mold is for manufacturing the intermediate layer 30 together with the common mold and the polyacetal resin molded body 10. is there.
  • the tertiary mold is for producing the polyethylene resin molded body 20 together with the common mold, the polyacetal resin molded body 10 and the intermediate layer 30.
  • the polyacetal resin molding 10 is manufactured with one common mold and a primary mold (second step).
  • the rotating plate is rotated, and the polyacetal resin composition for forming the intermediate layer is supplied to the space formed by the polyacetal resin molded body 10, the common mold and the secondary mold while being heated, and then cooled.
  • the intermediate layer 30 is formed on the polyacetal resin molding 10 to obtain a structure (first step).
  • the rotating plate is rotated, and the raw material for forming the polyethylene resin molded body 20 is supplied while heating in the space formed by the structure, the common mold and the tertiary mold, and then cooled.
  • the polyethylene resin molded body 20 is formed on the intermediate layer 30 of the structure (third step), and the composite molded body 100 is obtained.
  • the order of the second step and the third step may be switched.
  • the polyacetal resin molded body 10 and the polyethylene resin molded body 20 are formed on both sides of the intermediate layer 30, respectively. Is preferred.
  • the intermediate layer 30 is prepared (first step).
  • the polyacetal resin molded body 10 is prepared by bringing the polyacetal resin into contact with the intermediate layer 30 in a molten state and forming the polyacetal resin molded body 10 on the intermediate layer 30 (second step).
  • the polyethylene resin is brought into contact with the intermediate layer 30 in the molten state, and the polyethylene resin molded body 20 is prepared by forming the polyethylene resin molded body 20 on the intermediate layer 30 (third step).
  • the adhesive strength between the intermediate layer 30 and the polyacetal resin molded body 10 is obtained in the composite molded body 100 obtained.
  • the adhesive strength between the intermediate layer 30 and the polyethylene resin molded body 20 can be further improved.
  • the order of the second step and the third step may be switched, and the second step and the third step may be performed simultaneously.
  • the first step, the second step and the third step can be performed by three-color molding or insert molding.
  • the composite molded body of the present invention is applied to, for example, a valve device, a recirculation line, a vent line, a flange for a fuel sender module, and a fuel tank connection part such as a swirl tank bonded to the inner wall surface of the fuel tank. Is possible.
  • the polyacetal resin composition of this invention comprises the intermediate
  • the polyacetal resin composition of this invention is the material which comprises the intermediate
  • the present invention can be applied as an adhesive for connecting the polyacetal resin molded body 10 including a polyacetal resin and the polyethylene resin molded body 20 including a polyethylene resin.
  • A Polyacetal resin
  • A-1 Polyacetal resin-1
  • Acetal copolymer (A-2) polyacetal having an oxyethylene group content of 3.4 mol and an MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) of 10 g / 10 min when the oxymethylene group is 100 mol
  • Resin-2 The acetal copolymer (A-3) having an oxyethylene group content of 1.4 mol and an MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) of 9.0 g / 10 min when the oxymethylene group is 100 mol.
  • Polyacetal resin-5 An acetal copolymer having an oxyethylene group content of 3.4 mol and an MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) of 27 g / 10 min when the oxymethylene group is 100 mol.
  • the number of moles of oxyethylene groups per 100 moles of oxymethylene groups in the polymer 10 g of copolymer is put into 100 ml of 3N-HCl aqueous solution and decomposed by heating at 120 ° C. for 2 hours in a sealed container. After cooling, the aqueous solution was measured by gas chromatography (FID), and the oxyethylene group content was expressed as the number of moles relative to 100 mol of oxymethylene groups of the polymer.
  • FID gas chromatography
  • B Polyethylene resin
  • B-1 Polyethylene resin-1
  • MFR ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg
  • the maleic anhydride modification rate is 0.28% by mass.
  • Certain maleic anhydride-modified polyethylene resin (B-2) polyethylene resin-2 The density is 0.922 g / cm 3 (according to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 0.24 g / 10 minutes, and the maleic anhydride modification rate is 0.64% by mass.
  • Certain maleic anhydride-modified polyethylene resin (B-3) polyethylene resin-3 The density is 0.954 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 0.26 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.29% by mass.
  • Certain maleic anhydride-modified polyethylene resin (B-4) polyethylene resin-4 The density is 0.954 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 0.17 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.54% by mass.
  • Certain maleic anhydride-modified polyethylene resin (B-5) polyethylene resin-5 The density is 0.925 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 11.6 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.20% by mass.
  • Certain maleic anhydride-modified polyethylene resin (B-6) polyethylene resin-6 The density is 0.925 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 9.7 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.42% by mass.
  • Certain maleic anhydride modified polyethylene resin (B-7) polyethylene resin-7 The density is 0.956 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 15.9 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.21% by mass.
  • Certain maleic anhydride modified polyethylene resin (B-8) polyethylene resin-8 The density is 0.956 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 12.1 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.40% by mass.
  • Certain maleic anhydride modified polyethylene resin (B-9) polyethylene resin-9 Polyethylene having a density of 0.922 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) of 1.0 g / 10 min, and maleic anhydride modification rate of 0% by mass Resin (B-10) Polyethylene Resin-10 The density is 0.922 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 0.9 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.28% by mass.
  • Certain maleic anhydride-modified polyethylene resin (B-11) polyethylene resin-11 The density is 0.922 g / cm 3 (according to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 1.8 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.28% by mass.
  • Certain maleic anhydride-modified polyethylene resin (B-12) polyethylene resin-12 The density is 0.922 g / cm 3 (according to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) is 2.8 g / 10 min, and the maleic anhydride modification rate is 0.28% by mass.
  • Examples 1 to 15 and Comparative Examples 1 to 11 After mixing the polyacetal resin (A) and the polyethylene resin (B) shown in Tables 1 to 4 with a super mixer manufactured by Kawada Manufacturing Co., Ltd. in the blending amounts shown in Tables 1 to 4, Extrusion is performed by melt-kneading with an extruder ("PCM-30" manufactured by Ikekai Tekko Co., Ltd., screw diameter 30 mm), and the strand discharged from the extruder is cooled in a water tank and cut with a pelletizer. The pellets of the polyacetal resin composition of Examples 1 to 11 were obtained. In Tables 1 to 4, the unit of the blending amount is mass%.
  • Adhesion test 1 for polyacetal resin molding The pellets of the polyacetal resin compositions of Examples 1 to 15 and Comparative Examples 1 to 11 were used under the conditions of a resin temperature of 240 ° C. and a mold temperature of 40 ° C. using an injection molding machine (PS-40 manufactured by Nissei Plastic Industry Co., Ltd.). A test film of 123 mm ⁇ 13 mm ⁇ 0.8 mm (thickness) was obtained by injection molding. One half (62 mm length) on one side of the largest surface of the obtained test film was protected with a heat-resistant seal made of polyimide having a thickness of 0.03 mm (here, the one side was protected with a heat-resistant seal).
  • the surface is called “protective surface 1”, and the surface not protected by the heat-resistant seal is called “non-protected surface 1”).
  • the test film was inserted into a 123 mm ⁇ 13 mm ⁇ 4.0 mm (thickness) mold cavity, and a polyacetal resin (the ratio of oxyethylene groups to the total mass of oxymethylene groups and oxyethylene groups was 1. 7 mol, acetal copolymer with MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 2.16 kg) of 9 g / 10 min) is introduced under conditions of a resin temperature of 230 ° C. and a mold temperature of 120 ° C. A polyacetal resin molded body was formed on the surface 1 and the heat-resistant seal, and a laminate A was obtained.
  • the heat-resistant seal was peeled off from the laminate A thus obtained together with a part of the polyacetal resin molded body formed on the heat-resistant seal. Then, the remaining part of the polyacetal resin molded body formed on the non-protected surface 1 of the test film is fixed to the lower jig (fixed side) of the tensile tester (product name “5544” manufactured by Instron). The test film was fixed to the upper jig (movable side).
  • the test film was peeled from the polyacetal resin molding by displacing the upper jig in the upward direction, that is, in a direction perpendicular to the interface between the remaining portion of the polyacetal resin molding and the test film at a speed of 200 mm / min. That is, a 90 ° peel test was performed between the test film and the polyacetal resin molded body.
  • the maximum tensile strength detected by the load cell of the tensile tester was defined as the adhesive strength of the test film to the polyacetal resin molded body. The results are shown in Tables 1 to 4.
  • One half (62 mm length) on one side of the polyacetal resin molded body having the largest area was protected with a heat-resistant seal made of polyimide having a thickness of 0.03 mm (here, the one side was protected with a heat-resistant seal)
  • the surface that has been protected is called “protective surface 2”, and the surface that is not protected by the heat-resistant seal is called “non-protected surface 2”).
  • the polyacetal resin molded body was inserted into a 123 mm ⁇ 13 mm ⁇ 4.0 mm (thickness) mold cavity, and the pellets of the polyacetal resin compositions of Examples 1 to 15 and Comparative Examples 1 to 11 were inserted into the resin cavity.
  • a test film was formed on the non-protecting surface 2 and the heat-resistant seal of the polyacetal resin molding by introducing the laminate B at a temperature of 230 ° C. and a mold temperature of 120 ° C.
  • the heat-resistant seal was peeled off from the laminate B together with a part of the test film formed thereon. Then, the remaining part of the test film formed on the non-protective surface 2 of the polyacetal resin molding is fixed to the lower jig (fixed side) of the tensile tester (Instron, product name “5544”). The polyacetal resin molding was fixed to the upper jig (movable side). Subsequently, the polyacetal resin molding was peeled from the test film by displacing the upper jig in the upward direction, that is, in a direction perpendicular to the interface between the remaining portion of the test film and the polyacetal resin molding at a speed of 200 mm / min.
  • Adhesion test 3 for polyethylene resin molding The pellets of the polyacetal resin compositions of Examples 1 to 15 and Comparative Examples 1 to 11 were used under the conditions of a resin temperature of 240 ° C. and a mold temperature of 40 ° C. using an injection molding machine (PS-40 manufactured by Nissei Plastic Industry Co., Ltd.). A test film of 123 mm ⁇ 13 mm ⁇ 0.8 mm (thickness) was obtained by injection molding.
  • test film One side half (62 mm length) of one side of the obtained test film having the largest area was protected by a heat-resistant seal made of polyimide having a thickness of 0.03 mm (here, the surface protected by the heat-resistant seal among the one side) Is called “protective surface 3”, and the surface not protected by the heat-resistant seal is called “non-protected surface 3”). Then, the test film was inserted into a mold cavity of 123 mm ⁇ 13 mm ⁇ 4.0 mm (thickness), and a polyethylene resin (manufactured by Nippon Polyethylene Co., Ltd., trade name “Novatech HD HJ221”, density 0.949 g / cm 3).
  • MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 21.6 kg) 13 g / 10 min) was introduced under the conditions of a resin temperature of 230 ° C. and a mold temperature of 120 ° C. A polyethylene resin molded body was formed on the heat-resistant seal, and a laminate C was obtained.
  • the heat-resistant seal was peeled off from the laminate C thus obtained together with a part of the polyethylene resin molded body formed thereon. And the remaining part of the polyethylene resin molded body formed on the non-protection surface 3 of the test film is fixed to the lower jig (fixed side) of the tensile tester (Instron, product name “5544”). The test film was fixed to the upper jig (movable side). Subsequently, the test film was peeled from the polyethylene resin molding by displacing the upper jig in the upward direction, that is, in a direction perpendicular to the interface between the remaining part of the polyethylene resin molding and the test film at a speed of 200 mm / min.
  • Adhesion test 4 for polyethylene resin molded body PE molded body
  • Polyethylene resin manufactured by Nippon Polyethylene Co., Ltd., trade name “Novatech HD HJ221”, density 0.949 g / cm 3 (conforming to JIS K7112), MFR (ASTM-D1238 standard: 190 ° C., 21.6 kg) 13 g / 10 min
  • a polyethylene resin molded article of 123 mm ⁇ 13 mm ⁇ 3.2 mm (thickness) is formed by injection molding under the conditions of a resin temperature of 240 ° C. and a mold temperature of 40 ° C. using an injection molding machine (PS-40 manufactured by Nissei Plastic Industry Co., Ltd.). Got.
  • One side (62 mm length) of one side of the obtained polyethylene resin molded body having the largest area was protected with a heat-resistant seal made of polyimide having a thickness of 0.03 mm (here, the one side was protected with a heat-resistant seal)
  • the surface that has been protected is referred to as “protective surface 4”
  • the surface that is not protected by the heat-resistant seal is referred to as “non-protected surface 4”.
  • the polyethylene resin molded body was inserted into a 123 mm ⁇ 13 mm ⁇ 4.0 mm (thickness) mold cavity, and the pellets of the polyacetal resin compositions of Examples 1 to 15 and Comparative Examples 1 to 11 were inserted into the resin cavity.
  • a test film was formed on the non-protective surface 4 and the heat-resistant seal of the polyethylene resin molding by introducing the laminate at a temperature of 230 ° C. and a mold temperature of 120 ° C.
  • the heat-resistant seal was peeled off from the laminate D together with a part of the test film formed thereon. Then, the remaining part of the test film formed on the non-protected surface 4 of the polyethylene resin molded body is fixed to the lower jig (fixed side) of the tensile tester (product name “5544” manufactured by Instron). The polyethylene resin molding was fixed to the upper jig (movable side). Subsequently, the polyethylene resin molding was peeled from the test film by displacing the upper jig in the upward direction, that is, in a direction perpendicular to the interface between the remaining portion of the test film and the polyethylene resin molding at a speed of 200 mm / min.
  • Adhesive strength in Adhesion Tests 1 to 4 is 25N or more
  • the polyacetal resin composition of the present invention has excellent adhesiveness to both the polyacetal resin molded product containing the polyacetal resin and the polyethylene resin molded product containing the polyethylene resin.

Abstract

 本発明は、ポリアセタール樹脂(A)とポリエチレン樹脂(B)とを含み、ポリアセタール樹脂(A)及びポリエチレン樹脂(B)の総質量に占めるポリアセタール樹脂(A)の配合割合が10~90質量%であり、ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイトが30g/10分以下であり、ポリエチレン樹脂(B)が変性ポリエチレン樹脂で構成され、変性率がポリエチレン樹脂の総質量を100質量%とした場合に0.01質量%以上であり、ポリエチレン樹脂(B)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイトが2.5g/10分以下であるポリアセタール樹脂組成物である。

Description

ポリアセタール樹脂組成物、これを用いた複合成形体およびその製造方法
 本発明は、ポリアセタール樹脂組成物、これを用いた複合成形体およびその製造方法に関する。
 エンジニアリングプラスチックであるポリアセタール樹脂は、機械的特性、電気的特性、摺動性および耐薬品性に優れているため、例えば自動車部品、電気・電子機器部品、OA部品などに広く利用されている。これらの中で、特にポリアセタール樹脂の優れた耐薬品性を生かした用途として、自動車の燃料タンクに接続されるフランジ、バルブ、チューブ等、燃料と直接接触する燃料タンク接続用部品が挙げられる。
 一方、近年、車体を軽量化して燃費を向上させる目的で、自動車の燃料タンクの材料としてポリエチレン樹脂が使用されるようになっている。
 ここで、ポリエチレン樹脂を使用した燃料タンクに上記のポリアセタール樹脂製の燃料タンク接続用部品を取り付ける方法としては、例えばポリアセタール樹脂とポリエチレン樹脂とを溶接させる方法等が知られている。しかしながら、ポリアセタール樹脂とポリエチレン樹脂との界面の溶着性は通常は低く、溶着部分が外力によって容易に剥離し、樹脂間の界面から揮発燃料が漏洩してしまうという問題があった。特に、燃料は高い揮発性を有し、大気汚染の原因となり得るため、このような燃料の漏洩は世界的に規制されつつある。そこで、ポリアセタール樹脂およびポリエチレン樹脂に強固に接着するポリアセタール樹脂組成物の開発が強く望まれていた。
 このようなポリアセタール樹脂組成物の例として、下記特許文献1には、ポリアセタール樹脂とポリエチレン樹脂とを配合した樹脂組成物が開示されている。下記特許文献1にはさらに、ポリアセタール樹脂とポリエチレン樹脂の総質量に対する割合が5~80重量%であり、ポリアセタール樹脂のメルトフローレイトが0.1~200g/10分であり、ポリエチレン樹脂として、無水マレイン酸変性率が0.3%でメルトフローレイトが3.0である無水マレイン酸変性高密度ポリエチレンを用いることが開示されている。
特許第4731022号公報
 しかしながら、上記特許文献1に開示されているポリアセタール樹脂組成物においては、ポリアセタール系樹脂との接着性が不十分であった。このため、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体、および、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体のいずれに対しても優れた接着性を有するポリアセタール樹脂組成物が望まれていた。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体、および、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体のいずれに対しても優れた接着性を有するポリアセタール樹脂組成物、これを用いた複合成形体およびその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特にポリエチレン樹脂のメルトフローレイトの値を特定の範囲にすることが、ポリアセタール樹脂成形体およびポリエチレン樹脂成形体に対する接着性を向上させるために極めて重要であることを見出した。そして、本発明者らはさらに鋭意研究を重ねた結果、以下の発明により上記課題を解決し得ることを見出した。
 すなわち本発明は、ポリアセタール樹脂(A)とポリエチレン樹脂(B)とを含み、前記ポリアセタール樹脂(A)及び前記ポリエチレン樹脂(B)の総質量に占める前記ポリアセタール樹脂(A)の配合割合が10~90質量%であり、前記ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイトが30g/10分以下であり、前記ポリエチレン樹脂(B)が変性ポリエチレン樹脂を含み、変性率が前記ポリエチレン樹脂(B)の総質量を100質量%とした場合に0.01質量%以上であり、前記ポリエチレン樹脂(B)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイト(以下、本明細書において「MFR」という)が2.5g/10分以下であるポリアセタール樹脂組成物である。
 このポリアセタール樹脂組成物によれば、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体、および、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体のいずれに対しても優れた接着性を有することが可能となる。
 上記ポリアセタール樹脂組成物においては、前記ポリエチレン樹脂(B)は変性ポリエチレン樹脂のほかに1種以上の未変性ポリエチレン樹脂を含んでいてもよい。このときのポリエチレン樹脂(B)における変性ポリエチレン樹脂の割合は1~100質量%であることが好ましく、さらに好ましくは20~100質量%である。
 上記ポリアセタール樹脂組成物においては、前記ポリエチレン樹脂(B)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRが0.01~2.0g/10分であることが好ましい。
 この場合、ポリエチレン樹脂(B)のMFRが0.01~2.0g/10分の範囲を外れる場合に比べて、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体、および、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体のいずれに対してもより優れた接着性を有することが可能となる。
 上記ポリアセタール樹脂組成物においては、前記ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRが20g/10分以下であることが好ましい。
 この場合、MFRが20g/10分を超える場合に比べ、ポリアセタール樹脂成形体に対して、より優れた接着性を有することが可能となる。
 上記ポリアセタール樹脂組成物においては、前記ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRが10g/10分以下であることが好ましい。
 この場合、MFRが10g/10分を超える場合に比べ、ポリアセタール樹脂成形体に対して、より優れた接着性を有することが可能となる。
 上記ポリアセタール樹脂組成物においては、前記ポリエチレン樹脂(B)の密度が0.954g/cm以下であることが好ましい。
 この場合、ポリエチレン樹脂(B)の密度が0.954g/cmを超える場合に比べて、ポリアセタール樹脂成形体に対してより優れた接着性を有することが可能となる。
 また、上記ポリアセタール樹脂組成物においては、前記ポリアセタール樹脂(A)がオキシメチレン基とオキシエチレン基とを含み、オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン基含有量が1.0mol以上であることが好ましい。
 この場合、オキシエチレン基含有量が1.0mol未満である場合と比べて、ポリエチレン樹脂成形体に対してより優れた接着性を有することが可能となる。
 また、上記ポリアセタール樹脂組成物においては、前記ポリエチレン樹脂(B)に含まれる変性ポリエチレン樹脂が無水マレイン酸グラフト変性ポリエチレン樹脂であることが好ましい。
 この場合、変性ポリエチレン樹脂が無水マレイン酸グラフト変性ポリエチレン樹脂以外の変性ポリエチレン樹脂である場合に比べて、ポリアセタール樹脂の分解を促進することなく、ポリアセタール樹脂を溶融混練した際のポリアセタール樹脂との相溶性、分散性に優れる。
 また本発明は、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体と、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体と、前記ポリアセタール樹脂成形体及び前記ポリエチレン樹脂成形体の間に設けられる中間層とを有する複合成形体であって、前記中間層が、上述したポリアセタール樹脂組成物で構成される複合成形体である。
 この複合成形体によれば、中間層が、上述したポリアセタール樹脂組成物で構成され、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体とポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体との接着性を十分に向上させることができるため、ポリアセタール樹脂成形体とポリエチレン樹脂成形体との間の剥離を十分に抑制できる。従って、複合成形体の長寿命化が可能となり、交換頻度を十分に低減させることができる。
 また本発明は、上記複合成形体を製造する複合成形体の製造方法であって、前記中間層を準備する第1工程と、前記ポリアセタール樹脂成形体を準備する第2工程と、前記ポリエチレン樹脂成形体を準備する第3工程とを含み、前記第1工程、前記第2工程及び前記第3工程を経て前記複合成形体を製造する複合体の製造方法である。
 この場合、得られる複合成形体は、ポリアセタール樹脂成形体とポリエチレン樹脂成形体との間の剥離を十分に抑制でき、長寿命化が可能となり、交換頻度を十分に低減できる。
 上記複合成形体の製造方法において、前記第1工程を前記第2工程及び前記第3工程よりも前に行い、前記第2工程が、前記ポリアセタール樹脂を溶融状態で前記中間層に接触させ、前記中間層上に前記ポリアセタール樹脂成形体を形成することにより前記ポリアセタール樹脂成形体を準備する工程であり、前記第3工程が、前記ポリエチレン樹脂を溶融状態で前記中間層に接触させ、前記中間層上に前記ポリエチレン樹脂成形体を形成することにより前記ポリエチレン樹脂成形体を準備する工程であることが好ましい。
 この場合、第1工程を第2工程及び第3工程よりも前に行わない場合に比べて、得られる複合成形体において、中間層とポリアセタール樹脂成形体との接着強度、中間層とポリエチレン樹脂成形体との接着強度をより向上させることができる。
 上記複合成形体の製造方法では、具体的には、前記第1工程、前記第2工程及び前記第3工程を3色成形又はインサート成形によって行うことができる。
 本発明によれば、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体、および、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体のいずれに対しても優れた接着性を有するポリアセタール樹脂組成物、これを用いた複合成形体およびその製造方法が提供される。
本発明の複合成形体を示す断面図である。
 以下、本発明の複合成形体の実施形態について図1を参照しながら詳細に説明する。
 図1に示すように、複合成形体100は、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体10と、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体20と、ポリアセタール樹脂成形体10とポリエチレン樹脂成形体20との間に設けられ、両者を接着させる中間層30とを有する。
 中間層30は、ポリアセタール樹脂(A)とポリエチレン樹脂(B)とを含むポリアセタール樹脂組成物で構成されている。そして、このポリアセタール樹脂組成物においては、ポリアセタール樹脂(A)及びポリエチレン樹脂(B)の総質量に占めるポリアセタール樹脂(A)の配合割合が10~90質量%であり、ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRが30g/10分以下であり、ポリエチレン樹脂(B)が変性ポリエチレン樹脂を含み、変性率がポリエチレン樹脂(B)の総質量を100質量%とした場合に0.01質量%以上であり、ポリエチレン樹脂(B)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRが2.5g/10分以下である。
 中間層30は、上述したポリアセタール樹脂組成物で構成されており、このポリアセタール樹脂組成物は、ポリアセタール樹脂成形体およびポリエチレン樹脂成形体のいずれに対しても優れた接着性を有する。このため、複合成形体100によれば、ポリアセタール樹脂成形体10とポリエチレン樹脂成形体20との間の剥離を十分に抑制できる。従って、例えば複合成形体100を燃料輸送部品として使用した場合に、揮発燃料が、剥離によって生じたポリアセタール樹脂成形体10とポリエチレン樹脂成形体20との間の隙間を通って放出されることを十分に抑制することができる。
 次に、上述したポリアセタール樹脂成形体10、ポリエチレン樹脂成形体20、及び中間層30について詳細に説明する。
 (ポリアセタール樹脂成形体)
 ポリアセタール樹脂成形体10に含まれるポリアセタール樹脂は2価のオキシメチレン基を有するポリアセタール樹脂であれば特に限定されるものではなく、2価のオキシメチレン基のみを構成単位として含むホモポリマーであっても、例えば2価のオキシメチレン基と、2価のオキシエチレン基とを構成単位として含むコポリマーであってもよい。
 上記ポリアセタール樹脂において、オキシメチレン基およびオキシエチレン基の総質量に占めるオキシエチレン基の割合は特に限定されるものではなく、オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン含有量が例えば0~5molであればよい。
 上記ポリアセタール樹脂を製造するためには通常、主原料としてトリオキサンが用いられる。また、ポリアセタール樹脂中にオキシエチレン基を導入するには、例えば1,3-ジオキソラン又はエチレンオキシド等をコモノマーとして用いればよい。
 上記ポリアセタール樹脂のMFRについても特に限定されるものではなく、190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRの値は例えば0.1~200g/10分であればよい。
 ポリアセタール樹脂成形体10はポリアセタール樹脂を含んでいればよい。このため、ポリアセタール樹脂成形体10はポリアセタール樹脂のみで構成されていてもよいし、ポリアセタール樹脂と添加剤とで構成されていてもよい。添加剤としては、例えば熱安定剤、酸化防止剤、耐候安定剤、離型剤、潤滑剤、結晶核剤、帯電防止剤、無機充填剤、顔料等が配合されてもよい。
 (ポリエチレン樹脂成形体)
 上記ポリエチレン樹脂成形体20に含まれるポリエチレン樹脂についても特に限定されるものではなく、例えば高密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、高圧法低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂あるいは超低密度ポリエチレン樹脂などを用いることができる。ポリエチレン樹脂成形体20はポリエチレン樹脂を含んでいればよい。このため、ポリエチレン樹脂成形体20はポリエチレン樹脂のみで構成されていてもよいし、ポリエチレン樹脂と添加剤とで構成されていてもよい。添加剤としては、例えば熱安定剤、酸化防止剤、耐候安定剤、離型剤、潤滑剤、結晶核剤、帯電防止剤、無機充填剤、顔料等が配合されてもよい。
 (中間層)
 (A)ポリアセタール樹脂
 上記中間層30を構成するポリアセタール樹脂組成物に含まれるポリアセタール樹脂(A)は2価のオキシメチレン基のみを構成単位として含むホモポリマーであっても、2価のオキシメチレン基と、2価のオキシエチレン基とを構成単位として含むコポリマーであってもよいが、2価のオキシエチレン基を構成単位として含むコポリマーであることが好ましい。ポリアセタール樹脂(A)が2価のオキシエチレン基を構成単位として含むコポリマーであると、溶融混練時および射出成形時の熱安定性に優れる。
 ここで、上記ポリアセタール樹脂(A)において、オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン基含有量が1.0mol以上であることが好ましい。この場合、オキシエチレン基の割合が1.0mol未満である場合と比べて、ポリエチレン樹脂成形体に対してより優れた接着性を有することが可能となる。オキシエチレン基の割合はさらに好ましくは1.2~5.5molであり、特に好ましくは1.4~4.0molである。
 上記ポリアセタール樹脂(A)を製造するためには通常、主原料としてトリオキサンが用いられる。また、ポリアセタール樹脂中にオキシエチレン基を導入するには、例えば1,3-ジオキソラン又はエチレンオキシド等をコモノマーとして用いればよい。
 上記ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRは、上述したように30g/10分以下である。
 MFRが30g/10分を超える場合、ポリアセタール樹脂成形体10と中間層30とが優れた接着性を有さず、ポリアセタール樹脂成形体10と中間層30との剥離を十分に抑制することができない。ポリアセタール樹脂(A)のMFRはさらに好ましくは20g/10分以下であり、特に好ましくは10g/10分以下である。但し、ポリアセタール樹脂(A)のMFRは好ましくは0g/10分より大きく、より好ましくは1.5g/10分以上であり、さらに好ましくは2.0g/10分以上である。
 (B)ポリエチレン樹脂
 上記中間層30を構成するポリアセタール樹脂組成物に含まれるポリエチレン樹脂(B)は、上述したように変性ポリエチレン樹脂を含む。ここで、変性ポリエチレン樹脂とは、酸又は酸無水物によってグラフト変性されているポリエチレン樹脂のことをいう。
 本発明に係る変性ポリエチレン樹脂は、ポリエチレン樹脂と、酸又は酸無水物と、ラジカル発生剤とを均一混合し処理することにより製造される。このような製造方法としては、具体的には、押出機やバンバリーミキサー、ニーダーなどを用いる溶融混練法、適当な溶媒に溶解させる溶液法、適当な溶媒中に懸濁させるスラリー法、あるいはいわゆる気相グラフト法等が挙げられる。処理温度としては、ポリエチレン樹脂の劣化、酸又は酸無水物の分解、使用する過酸化物の分解温度などを考慮して適宜選択されるが、前記の溶融混練法を例に挙げると、通常190~350℃であり、とりわけ200~300℃が好適である。
 本発明に係る変性ポリエチレン樹脂を製造するにあたり、加熱や洗浄などによって未反応モノマー(不飽和カルボン酸やその誘導体)や副生する諸成分などを除去する方法を採用することができる。
 グラフト変性に用いるラジカル発生剤としては、ジクミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、ラウロイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシベンゾエート、1,1,3,3-テトラメチルブチルハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、t-ブチルクミルパーオキサイド、α,α‘-ビス(t-ブチルパーオキシ-m-イソプロピル)ベンゼン、ジt-ブチルジパーオキシイソフタレート、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)バレレート、t-ブチルパーオキシベンゾエート、t-ブチルパーオキシアセテート、シクロヘキサノンパーオキサイド、t-ブチルパーオキシラウレート、アセチルパーオキサイドなどの有機過酸化物が挙げられる。これらの中でも、半減期1分を得るための分解温度が、160~200℃のものが好ましい。分解温度が低すぎると原料のポリエチレン樹脂(A)が押出機内で十分可塑化しないうちに分解反応が始まるため、反応率が低くなり、逆に分解温度が高すぎると、押出機内等で反応が完結せず、未反応の不飽和カルボン酸およびその誘導体の量が多くなる。
 変性の対象となるポリエチレン樹脂としては、例えば高密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、高圧法低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂あるいは超低密度ポリエチレン樹脂などが挙げられる。これらは1種類を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ポリエチレン樹脂を変性する酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、α-エチルアクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸などの不飽和カルボン酸が挙げられる。これらは1種類を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ポリエチレン樹脂を変性する酸無水物としては、例えば無水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水ナジツク酸、無水メチルナジツク酸などの不飽和カルボン酸無水物が挙げられる。これらは1種類を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記変性ポリエチレン樹脂の中では、特に無水マレイン酸グラフト変性ポリエチレン樹脂が好ましい。この場合、変性ポリエチレン樹脂が無水マレイン酸グラフト変性ポリエチレン樹脂以外の変性ポリエチレン樹脂である場合に比べて、ポリアセタール樹脂の分解をより十分に抑制することができ、ポリアセタール樹脂を溶融混練した際のポリアセタール樹脂との相溶性、分散性に優れる。
 ポリエチレン樹脂(B)は変性ポリエチレン樹脂のほかに1種以上の未変性ポリエチレン樹脂を含んでいてもよい。このときのポリエチレン樹脂(B)における変性ポリエチレン樹脂の割合は1~100質量%であることが好ましく、さらに好ましくは20~100質量%である。
 未変性ポリエチレン樹脂としては、高密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、高圧法低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、超低密度ポリエチレン樹脂などが挙げられる。
 上記ポリエチレン樹脂(B)の変性率は、上述したようにポリエチレン樹脂の総質量に対して0.01質量%以上である。変性率が0.01質量%未満である場合、ポリアセタール樹脂成形体10と中間層30とが優れた接着性を有することができず、ポリアセタール樹脂成形体10と中間層30との剥離を十分に抑制することができない。ポリエチレン樹脂(B)の変性率は好ましくは0.05~2.0質量%であり、さらに好ましくは0.10~1.0質量%である。ここで、上記ポリエチレン樹脂(B)の変性率は以下のように定義される。すなわちポリエチレン樹脂(B)の変性率は、ポリエチレン樹脂100質量部に対する、ポリエチレン分子にグラフトされた酸又は酸無水物の質量部の割合(百分率)で定義する。
 上記ポリエチレン樹脂(B)の密度は0.954g/cm以下であることが好ましい。この場合、密度が0.954g/cmを超える場合に比べて、ポリアセタール樹脂成形体10に対してより優れた接着性を有することが可能となる。上記ポリエチレン樹脂(B)の密度は、さらに好ましくは0.912~0.945g/cmである。ここで、上記ポリエチレン樹脂(B)の密度は、JIS K7112に準拠した方法により測定される。
 上記ポリエチレン樹脂(B)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるMFRは、上述したように2.5g/10分以下である。ここで、上記ポリエチレン樹脂(B)のMFRは、ASTM-D1238規格に準拠した方法により測定される。
 MFRが2.5g/10分を超える場合、ポリアセタール樹脂成形体10と中間層30とが優れた接着性を有することができず、ポリアセタール樹脂成形体10と中間層30との剥離を十分に抑制することができない。ポリエチレン樹脂(B)のMFRは好ましくは0.01~2.0g/10分であり、特に好ましくは0.01~1.8g/10分である。
 上記中間層30においては、上述したように、ポリアセタール樹脂(A)およびポリエチレン樹脂(B)の総質量に占めるポリアセタール樹脂(A)の配合率は10~90質量%である。
 ポリアセタール樹脂(A)の配合率が10質量%未満である場合、ポリアセタール樹脂成形体10と中間層30とが優れた接着性を有することができず、ポリアセタール樹脂成形体10と中間層30との剥離を十分に抑制することができない。一方、ポリアセタール樹脂(A)の配合率が90質量%を超える場合、ポリエチレン樹脂成形体20と中間層30とが優れた接着性を有することができず、ポリエチレン樹脂成形体20と中間層30との剥離を十分に抑制することができない。ポリアセタール樹脂(A)およびポリエチレン樹脂(B)の総質量に占めるポリアセタール樹脂(A)の配合率は、好ましくは10~80質量%であり、さらに好ましくは20~70質量%である。
 (C)その他の成分
 中間層30を構成するポリアセタール樹脂組成物には、改質剤がさらに含まれていてもよい。ここで、改質剤としては、例えばイソシアネートなどが挙げられる。イソシアネートとしては、具体的にはイソシアン酸メチル、イソシアン酸エチル、イソシアン酸プロピル、イソシアン酸ブチル、イソシアン酸へキシル、イソシアン酸オクチル、イソシアン酸デシル、イソシアン酸ドデシル、イソシアン酸ヘキサデシル、イソシアン酸オクタデシル、イソシアン酸エイコシル、メタクリル酸2-イソシアネートエチル、フェニルイソシアネートなどの一価のイソシアネート化合物、メチレンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、ヘキサデカメチレンジイソシアネート、エイコサメチレンジイソシアネート、メチレンビス(4,1-シクロヘキサンジイル)ジイソシアネートやそのカルボジイミド変性体、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネートやそのカルボジイミド変性体、1,5-ナフタレンジイルジイソシアネート、3,3’-ジメチルビフェニル-4,4’-ジイルジイソシアネートなどの二価イソシアネート化合物などが挙げられる。改質剤は、ポリアセタール樹脂及びポリエチレン樹脂の合計を100質量部とした場合に、0.05~5.0質量部配合されることが好ましく、0.1~1.0質量部配合されることがより好ましい。この場合、中間層30の靱性や接着性が改良されるという利点が得られる。
 次に、複合成形体100の製造方法について詳細に説明する。
 複合体100の製造方法は、中間層30を準備する第1工程と、ポリアセタール樹脂成形体10を準備する第2工程と、ポリエチレン樹脂成形体20を準備する第3工程とを含み、第1工程、第2工程及び第3工程を経て複合成形体100を製造するものである。ここで、第1工程、第2工程、第3工程の順番は問わない。すなわち、第1工程、第2工程及び第3工程を順次行ってもよいし、第2工程、第1工程及び第3工程を順次行ってもよいし、第3工程、第1工程、第2工程を順次行ってもよい。また第1工程、第2工程、第3工程は同時に行うことも可能である。
 具体的には、複合成形体100は、ポリアセタール樹脂成形体10、中間層30およびポリエチレン樹脂成形体20をそれぞれ成形した後、これらを互いに溶着する方法、ポリアセタール樹脂成形体10および中間層30を2色成形して2色成形体を形成した後、2色成形体にポリエチレン樹脂成形体20を溶着する方法、ポリエチレン樹脂成形体20および中間層30を2色成形して2色成形体を形成した後、2色成形体にポリアセタール樹脂成形体10を溶着する方法、ポリアセタール樹脂成形体10、中間層30およびポリエチレン樹脂成形体20を3色成形する方法、中間層30を準備した後、中間層30の両側にそれぞれポリアセタール樹脂成形体10及びポリエチレン樹脂成形体20を形成する方法等により製造される。この中では、生産性の観点からは、特にポリアセタール樹脂成形体10、中間層30およびポリエチレン樹脂成形体20を3色成形して複合成形体100を形成する方法が好ましい。
 ここで、ポリアセタール樹脂成形体10、中間層30およびポリエチレン樹脂成形体20を3色成形することにより複合成形体100を製造する方法について説明する。
 まず同一形状を有する3個の共通金型を回転板上に配置する。一方、互いに異なる形状を有する1次金型、2次金型及び3次金型を用意する。1次金型は共通金型とともにポリアセタール樹脂成形体10を製造するためのものであり、2次金型は、共通金型及びポリアセタール樹脂成形体10とともに、中間層30を製造するためのものである。3次金型は、共通金型、ポリアセタール樹脂成形体10および中間層30とともにポリエチレン樹脂成形体20を製造するためのものである。
 はじめに、1個の共通金型と、1次金型とでポリアセタール樹脂成形体10を製造する(第2工程)。次に、回転板を回転させ、ポリアセタール樹脂成形体10、共通金型及び2次金型によって形成される空間内に中間層形成用のポリアセタール樹脂組成物を加熱しながら供給した後、冷却する。
 こうしてポリアセタール樹脂成形体10上に中間層30が形成され、構造体が得られる(第1工程)。
 次に、回転板を回転させ、構造体、共通金型および3次金型によって形成される空間内にポリエチレン樹脂成形体20を形成するための原料を加熱しながら供給した後、冷却する。
 こうして構造体の中間層30上にポリエチレン樹脂成形体20が形成され(第3工程)、複合成形体100が得られる。
 なお、上記の製造方法においては、第2工程と第3工程の順番が入れ替わってもよい。
 また、上記製造方法のうち、複合成形体100における層間剥離を抑制する観点からは、中間層30を準備した後、中間層30の両側にそれぞれポリアセタール樹脂成形体10及びポリエチレン樹脂成形体20を形成する方法が好ましい。
 ここで、この製造方法について詳細に説明する。
 この製造方法では、まず中間層30を準備する(第1工程)。
 次に、ポリアセタール樹脂を溶融状態で中間層30に接触させ、中間層30上にポリアセタール樹脂成形体10を形成することによりポリアセタール樹脂成形体10を準備する(第2工程)。
 次に、ポリエチレン樹脂を溶融状態で中間層30に接触させ、中間層30上にポリエチレン樹脂成形体20を形成することによりポリエチレン樹脂成形体20を準備する(第3工程)。
 こうして複合成形体100が得られる。
 この製造方法によれば、第1工程を第2工程及び第3工程よりも前に行わない場合に比べて、得られる複合成形体100において、中間層30とポリアセタール樹脂成形体10との接着強度、中間層30とポリエチレン樹脂成形体20との接着強度をより向上させることができる。
 上記の製造方法においては、第2工程と第3工程の順番が入れ替わってもよいし、第2工程と第3工程とが同時に行われてもよい。
 上記第1工程、第2工程及び第3工程は、具体的には3色成形又はインサート成形により行うことができる。
 本発明の複合成形体は、例えばバルブ装置、リサーキュレーションライン、ベントライン、フューエルセンダーモジュール用フランジ、及び、燃料タンクの内壁面に接着される旋回槽等の燃料タンク接続部品などに適用することが可能である。
 また上記実施形態では、本発明のポリアセタール樹脂組成物が複合成形体100の中間層30を構成しているが、本発明のポリアセタール樹脂組成物は、複合成形体100の中間層30を構成する材料のみならず、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体10と、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体20とを接続するための接着剤としても適用することが可能である。
 以下、本発明について実施例及び比較例を挙げてより具体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
 実施例および比較例において用いた材料は次のとおりである。
 (A)ポリアセタール樹脂
(A-1)ポリアセタール樹脂-1
オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン基含有量が3.4molであり、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が10g/10分であるアセタールコポリマー
(A-2)ポリアセタール樹脂-2
オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン基含有量が1.4molであり、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が9.0g/10分であるアセタールコポリマー
(A-3)ポリアセタール樹脂-3
オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン基含有量が1.4molであり、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が52g/10分であるアセタールコポリマー
(A-4)ポリアセタール樹脂-4
オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン基含有量が1.4molであり、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が2.5g/10分であるアセタールコポリマー
(A-5)ポリアセタール樹脂-5
オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン基含有量が3.4molであり、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が27g/10分であるアセタールコポリマー
 重合体中のオキシメチレン基100mol当りのオキシエチレン基のmol数: 共重合体10gを100mlの3N-HCl水溶液に入れ、密閉容器中で、120℃、2時間加熱し分解させる。冷却後水溶液をガスクロマトグラフィー(FID)にて測定し、オキシエチレン基含有量を重合体のオキシメチレン基100molに対するmol数で表す。
 (B)ポリエチレン樹脂
(B-1)ポリエチレン樹脂―1
密度が0.922g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.35g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.28質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-2)ポリエチレン樹脂―2
密度が0.922g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.24g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.64質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-3)ポリエチレン樹脂―3
密度が0.954g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.26g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.29質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-4)ポリエチレン樹脂―4
密度が0.954g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.17g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.54質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-5)ポリエチレン樹脂―5
密度が0.925g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が11.6g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.20質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-6)ポリエチレン樹脂―6
密度が0.925g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が9.7g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.42質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-7)ポリエチレン樹脂―7
密度が0.956g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が15.9g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.21質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-8)ポリエチレン樹脂―8
密度が0.956g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が12.1g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.40質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-9)ポリエチレン樹脂―9
密度が0.922g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が1.0g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0質量%であるポリエチレン樹脂
(B-10)ポリエチレン樹脂―10
密度が0.922g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.9g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.28質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-11)ポリエチレン樹脂―11
密度が0.922g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が1.8g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.28質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-12)ポリエチレン樹脂―12
密度が0.922g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が2.8g/10分であり、無水マレイン酸変性率が0.28質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂
(B-13)ポリエチレン樹脂-13
密度が0.954g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.26g/10分、無水マレイン酸変性率が0.29質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂40質量%と、密度が0.928g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.90g/10分の未変性直鎖状低密度ポリエチレン樹脂35質量%と、密度が0.908g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が1.0g/10分の未変性直鎖状低密度ポリエチレン樹脂25質量%からなる、密度が0.933g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.50g/10分、無水マレイン酸変性率が0.11質量%であるポリエチレン樹脂
(B-14)ポリエチレン樹脂-14
密度が0.954g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.17g/10分、無水マレイン酸変性率が0.54質量%である無水マレイン酸変性ポリエチレン樹脂40質量%と、密度が0.928g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.90g/10分の未変性直鎖状低密度ポリエチレン樹脂35質量%と、密度が0.908g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が1.0g/10分の未変性直鎖状低密度ポリエチレン樹脂25質量%からなる、密度が0.933g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が0.50g/10分、無水マレイン酸変性率が0.21質量%であるポリエチレン樹脂
 (実施例1~15及び比較例1~11)
 表1~4に示すポリアセタール樹脂(A)およびポリエチレン樹脂(B)を、表1~4に示す配合量にて川田製作所社製スーパーミキサーで混合して混合物を得た後に、この混合物を2軸押出機(池貝鉄工社製「PCM-30」、スクリュー径30mm)で溶融混練して押出を行い、押出機から吐出されるストランドを水槽で冷却しペレタイザーでカットして実施例1~15および比較例1~11のポリアセタール樹脂組成物のペレットを得た。なお、表1~4において配合量の単位は質量%である。
 <接着性評価>
 (1)ポリアセタール樹脂成形体(POM成形体)に対する接着性試験1
 実施例1~15および比較例1~11のポリアセタール樹脂組成物のペレットを、射出成型機(日精樹脂工業社製PS-40)を用いて樹脂温度240℃、金型温度40℃の条件にて射出成形し、123mm×13mm×0.8mm(厚さ)の試験フィルムを得た。得られた試験フィルムの最も面積の大きい両面のうちの片面における片側半分(62mm長)を厚さ0.03mmのポリイミドからなる耐熱シールで保護した(ここで、上記片面のうち耐熱シールで保護した面を「保護面1」と呼び、耐熱シールで保護されていない面を「非保護面1」と呼ぶ)。そして、その試験フィルムを123mm×13mm×4.0mm(厚さ)の金型キャビティにインサートし、そこへポリアセタール樹脂(オキシメチレン基およびオキシエチレン基の総質量に占めるオキシエチレン基の割合が1.7molであり、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が9g/10分であるアセタールコポリマー)を樹脂温度230℃、金型温度120℃の条件にて導入し試験フィルムの非保護面1及び耐熱シール上にポリアセタール樹脂成形体を形成し、積層体Aを得た。
 こうして得られた積層体Aから耐熱シールを、その耐熱シールの上に形成されたポリアセタール樹脂成形体の一部とともに剥がした。そして、引張試験機(インストロン社製、製品名「5544」)の下側治具(固定側)には、試験フィルムの非保護面1上に形成されたポリアセタール樹脂成形体の残部を固定し、上側治具(可動側)には試験フィルムを固定した。次いで、上側治具を上方向、すなわちポリアセタール樹脂成形体の残部と試験フィルムとの界面に対して垂直な方向に速度200mm/minで変位させることによりポリアセタール樹脂成形体から試験フィルムを剥離させた。すなわち、試験フィルムとポリアセタール樹脂成形体との間で90°剥離試験を行った。この時、引張試験機のロードセルに検出される最大引張強度をポリアセタール樹脂成形体に対する試験フィルムの接着強度とした。結果を表1~4に示す。
 (2)ポリアセタール樹脂成形体(POM成形体)に対する接着性試験2
 ポリアセタール樹脂(オキシメチレン基およびオキシエチレン基の総質量に占めるオキシエチレン基の割合が1.7molであり、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、2.16kg)が9g/10分であるアセタールコポリマー)を、射出成型機(日精樹脂工業社製PS-40)を用いて樹脂温度230℃、金型温度120℃の条件にて射出成形し、123mm×13mm×3.2mm(厚さ)のポリアセタール樹脂成形体を得た。得られたポリアセタール樹脂成形体の最も面積の大きい両面のうち片面における片側半分(62mm長)を厚さ0.03mmのポリイミドからなる耐熱シールで保護した(ここで、上記片面のうち耐熱シールで保護した面を「保護面2」と呼び、耐熱シールで保護されていない面を「非保護面2」と呼ぶ)。そして、そのポリアセタール樹脂成形体を123mm×13mm×4.0mm(厚さ)の金型キャビティにインサートし、そこへ実施例1~15および比較例1~11のポリアセタール樹脂組成物のペレットを、樹脂温度230℃、金型温度120℃の条件にて導入しポリアセタール樹脂成形体の非保護面2及び耐熱シール上に試験フィルムを形成し、積層体Bを得た。
 上記積層体Bから耐熱シールを、その上に形成された試験フィルムの一部とともに剥がした。そして、引張試験機(インストロン社製、製品名「5544」)の下側治具(固定側)には、ポリアセタール樹脂成形体の非保護面2上に形成された試験フィルムの残部を固定し、上側治具(可動側)にはポリアセタール樹脂成形体を固定した。次いで、上側治具を上方向、すなわち試験フィルムの残部とポリアセタール樹脂成形体との界面に対して垂直な方向に速度200mm/minで変位させることにより試験フィルムからポリアセタール樹脂成形体を剥離させた。すなわち、試験フィルムとポリアセタール樹脂成形体との間で90°剥離試験を行った。この時、引張試験機のロードセルに検出される最大引張強度をポリアセタール樹脂成形体に対する試験フィルムの接着強度とした。結果を表1~4に示す。
 (3)ポリエチレン樹脂成形体(PE成形体)に対する接着性試験3
 実施例1~15および比較例1~11のポリアセタール樹脂組成物のペレットを、射出成型機(日精樹脂工業社製PS-40)を用いて樹脂温度240℃、金型温度40℃の条件にて射出成形し、123mm×13mm×0.8mm(厚さ)の試験フィルムを得た。得られた試験フィルムの最も面積の大きい両面のうち片面における片側半分(62mm長)を厚さ0.03mmのポリイミドからなる耐熱シールで保護した(ここで、上記片面のうち耐熱シールで保護した面を「保護面3」と呼び、耐熱シールで保護されていない面を「非保護面3」と呼ぶ)。そして、その試験フィルムを123mm×13mm×4.0mm(厚さ)の金型キャビティにインサートし、そこへポリエチレン樹脂(日本ポリエチレン社製、商品名「ノバテックHD HJ221」、密度0.949g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、21.6kg)13g/10分)を樹脂温度230℃、金型温度120℃の条件にて導入し試験フィルムの非保護面3及び耐熱シール上にポリエチレン樹脂成形体を形成し、積層体Cを得た。
 こうして得られた積層体Cから耐熱シールを、その上に形成されたポリエチレン樹脂成形体の一部とともに剥がした。そして、引張試験機(インストロン社製、製品名「5544」)の下側治具(固定側)には、試験フィルムの非保護面3上に形成されたポリエチレン樹脂成形体の残部を固定し、上側治具(可動側)には試験フィルムを固定した。次いで、上側治具を上方向、すなわちポリエチレン樹脂成形体の残部と試験フィルムとの界面に対して垂直な方向に速度200mm/minで変位させることによりポリエチレン樹脂成形体から試験フィルムを剥離させた。すなわち、試験フィルムとポリエチレン樹脂成形体との間で90°剥離試験を行った。この時、引張試験機のロードセルに検出される最大引張強度をポリエチレン樹脂成形体に対する試験フィルムの接着強度とした。結果を表1~4に示す。
 (4)ポリエチレン樹脂成形体(PE成形体)に対する接着性試験4
 ポリエチレン樹脂(日本ポリエチレン社製、商品名「ノバテックHD HJ221」、密度0.949g/cm(JIS K7112準拠)、MFR(ASTM-D1238規格:190℃、21.6kg)13g/10分)を、射出成型機(日精樹脂工業社製PS-40)を用いて樹脂温度240℃、金型温度40℃の条件にて射出成形し、123mm×13mm×3.2mm(厚さ)のポリエチレン樹脂成形体を得た。得られたポリエチレン樹脂成形体の最も面積の大きい両面のうち片面における片側半分(62mm長)を厚さ0.03mmのポリイミドからなる耐熱シールで保護した(ここで、上記片面のうち耐熱シールで保護した面を「保護面4」と呼び、耐熱シールで保護されていない面を「非保護面4」と呼ぶ)。そして、そのポリエチレン樹脂成形体を123mm×13mm×4.0mm(厚さ)の金型キャビティにインサートし、そこへ実施例1~15および比較例1~11のポリアセタール樹脂組成物のペレットを、樹脂温度230℃、金型温度120℃の条件にて導入しポリエチレン樹脂成形体の非保護面4及び耐熱シール上に試験フィルムを形成し、積層体Dを得た。
 上記積層体Dから耐熱シールを、その上に形成された試験フィルムの一部とともに剥がした。そして、引張試験機(インストロン社製、製品名「5544」)の下側治具(固定側)には、ポリエチレン樹脂成形体の非保護面4上に形成された試験フィルムの残部を固定し、上側治具(可動側)にはポリエチレン樹脂成形体を固定した。次いで、上側治具を上方向、すなわち試験フィルムの残部とポリエチレン樹脂成形体との界面に対して垂直な方向に速度200mm/minで変位させることにより試験フィルムからポリエチレン樹脂成形体を剥離させた。すなわち、試験フィルムとポリエチレン樹脂成形体との間で90°剥離試験を行った。この時、引張試験機のロードセルに検出される最大引張強度をポリエチレン樹脂成形体に対する試験フィルムの接着強度とした。結果を表1~4に示す。
 接着性についての合格基準は下記の通りとした。
合格基準:接着性試験1~4における接着強度がいずれも25N以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表1~4に示す結果より、実施例1~15で得られたポリアセタール樹脂組成物は全て、接着性について合格基準を満たした。それに対し、比較例1~11で得られたポリアセタール樹脂組成物はそれぞれ、接着性について合格基準を満たさなかった。
 従って、本発明のポリアセタール樹脂組成物によれば、ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体およびポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体のいずれに対しても優れた接着性を有することが確認された。
 10…ポリアセタール樹脂成形体
 20…ポリエチレン樹脂成形体
 30…中間層
 100…複合成形体

Claims (11)

  1.  ポリアセタール樹脂(A)とポリエチレン樹脂(B)とを含み、前記ポリアセタール樹脂(A)及び前記ポリエチレン樹脂(B)の総質量に占める前記ポリアセタール樹脂(A)の配合割合が10~90質量%であり、
     前記ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイトが30g/10分以下であり、
     前記ポリエチレン樹脂(B)が変性ポリエチレン樹脂を含み、変性率が前記ポリエチレン樹脂(B)の総質量を100質量%とした場合に0.01質量%以上であり、前記ポリエチレン樹脂(B)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイトが2.5g/10分以下である、ポリアセタール樹脂組成物。
  2.  前記ポリエチレン樹脂(B)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイトが0.01~2.0g/10分である請求項1に記載のポリアセタール樹脂組成物。
  3.  前記ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイトが20g/10分以下である請求項1又は2に記載のポリアセタール樹脂組成物。
  4.  前記ポリアセタール樹脂(A)の190℃、2.16kg荷重の条件で測定されるメルトフローレイトが10g/10分以下である請求項1~3のいずれか一項に記載のポリアセタール樹脂組成物。
  5.  前記ポリエチレン樹脂(B)の密度が0.954g/cm以下である請求項1~4のいずれか一項に記載のポリアセタール樹脂組成物。
  6.  前記ポリアセタール樹脂(A)がオキシメチレン基とオキシエチレン基とを含み、オキシメチレン基を100molとした場合のオキシエチレン基含有量が1.0mol以上である請求項1~5のいずれか一項に記載のポリアセタール樹脂組成物。
  7.  前記ポリエチレン樹脂(B)に含まれる変性ポリエチレン樹脂が無水マレイン酸グラフト変性ポリエチレン樹脂である請求項1~6のいずれか一項に記載のポリアセタール樹脂組成物。
  8.  ポリアセタール樹脂を含むポリアセタール樹脂成形体と、ポリエチレン樹脂を含むポリエチレン樹脂成形体と、前記ポリアセタール樹脂成形体及び前記ポリエチレン樹脂成形体の間に設けられる中間層とを有する複合成形体であって、
     前記中間層が、請求項1~7のいずれか一項に記載のポリアセタール樹脂組成物で構成される複合成形体。
  9.  請求項8に記載の複合成形体を製造する複合成形体の製造方法であって、
     前記中間層を準備する第1工程と、
     前記ポリアセタール樹脂成形体を準備する第2工程と、
     前記ポリエチレン樹脂成形体を準備する第3工程とを含み、
     前記第1工程、前記第2工程及び前記第3工程を経て前記複合成形体を製造する、複合体の製造方法。
  10.  前記第1工程を前記第2工程及び前記第3工程よりも前に行い、
     前記第2工程が、前記ポリアセタール樹脂を溶融状態で前記中間層に接触させ、前記中間層上に前記ポリアセタール樹脂成形体を形成することにより前記ポリアセタール樹脂成形体を準備する工程であり、
     前記第3工程が、前記ポリエチレン樹脂を溶融状態で前記中間層に接触させ、前記中間層上に前記ポリエチレン樹脂成形体を形成することにより前記ポリエチレン樹脂成形体を準備する工程である、請求項9に記載の複合成形体の製造方法。
  11.  前記第1工程、前記第2工程及び前記第3工程を3色成形又はインサート成形によって行う、請求項10に記載の複合成形体の製造方法。
PCT/JP2013/070845 2012-08-03 2013-08-01 ポリアセタール樹脂組成物、これを用いた複合成形体およびその製造方法 WO2014021413A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13824922.2A EP2881432B1 (en) 2012-08-03 2013-08-01 Polyacetal resin composition, composite molding using same, and method for producing same
US14/416,707 US10131781B2 (en) 2012-08-03 2013-08-01 Polyacetal resin composition, composite molding using the same, and method for producing the same
JP2014528215A JP6247634B2 (ja) 2012-08-03 2013-08-01 ポリアセタール樹脂組成物を用いた複合成形体およびその製造方法
CN201380039920.8A CN104508038B (zh) 2012-08-03 2013-08-01 聚缩醛树脂组合物、使用其的复合成型体及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172590 2012-08-03
JP2012-172590 2012-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014021413A1 true WO2014021413A1 (ja) 2014-02-06

Family

ID=50028080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/070845 WO2014021413A1 (ja) 2012-08-03 2013-08-01 ポリアセタール樹脂組成物、これを用いた複合成形体およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10131781B2 (ja)
EP (1) EP2881432B1 (ja)
JP (2) JP6247634B2 (ja)
CN (2) CN105820501B (ja)
WO (1) WO2014021413A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105199020A (zh) * 2015-08-12 2015-12-30 东华大学 一种乙烯-氧亚甲基共聚物及其制备方法
JP2017080939A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 複合成形体およびその製造方法
JP2019038990A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 接着性樹脂組成物および複合成形体
JP2019099763A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 接着性樹脂組成物および複合成形体
JP2019104775A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 旭化成株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体
JP2020128534A (ja) * 2018-08-29 2020-08-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物、ペレット、複合成形体、複合成形体の製造方法およびタンク

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6805502B2 (ja) * 2016-02-18 2020-12-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2018047473A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 Nok株式会社 ポリアセタール樹脂-ニトリルゴム複合体
US20220227963A1 (en) * 2019-04-26 2022-07-21 Sekisui Chemical Co., Ltd. Core resin

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649320A (ja) * 1990-12-27 1994-02-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形用ポリアセタール 組成物
JP2002138185A (ja) * 2000-02-02 2002-05-14 Asahi Kasei Corp 熱可塑性樹脂接合構造体
WO2005035652A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP2006282903A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4030694A1 (de) 1990-09-28 1992-04-02 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf der basis von polyoxymethylen und polyamid
DE10104565A1 (de) 2000-02-02 2001-10-31 Asahi Chemical Ind Integrierte Strukturteile aus thermoplastischen Harzen
DE10251333A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-19 Ticona Gmbh Verbundkörper aus Polyacetal, Haftvermittler und Polyolefin, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP2007084641A (ja) 2005-09-21 2007-04-05 Asahi Kasei Chemicals Corp デジタル機器接続用キャップ部品
JP5145372B2 (ja) 2010-04-21 2013-02-13 旭化成ケミカルズ株式会社 ハードディスクラッチ部品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649320A (ja) * 1990-12-27 1994-02-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 成形用ポリアセタール 組成物
JP2002138185A (ja) * 2000-02-02 2002-05-14 Asahi Kasei Corp 熱可塑性樹脂接合構造体
JP4731022B2 (ja) 2000-02-02 2011-07-20 旭化成ケミカルズ株式会社 熱可塑性樹脂接合構造体
WO2005035652A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP2006282903A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAFMER, M MEIGARA NO KIHON BUSSEI, 7 September 2012 (2012-09-07), XP055182564 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105199020A (zh) * 2015-08-12 2015-12-30 东华大学 一种乙烯-氧亚甲基共聚物及其制备方法
JP2017080939A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 複合成形体およびその製造方法
JP2019038990A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 接着性樹脂組成物および複合成形体
JP7143106B2 (ja) 2017-08-28 2022-09-28 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 接着性樹脂組成物および複合成形体
JP2019099763A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 接着性樹脂組成物および複合成形体
JP2019104775A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 旭化成株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体
JP7057113B2 (ja) 2017-12-08 2022-04-19 旭化成株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体
JP2020128534A (ja) * 2018-08-29 2020-08-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物、ペレット、複合成形体、複合成形体の製造方法およびタンク

Also Published As

Publication number Publication date
CN105820501A (zh) 2016-08-03
JP6247634B2 (ja) 2017-12-13
EP2881432B1 (en) 2018-11-14
JP2018024894A (ja) 2018-02-15
CN104508038A (zh) 2015-04-08
CN104508038B (zh) 2016-08-24
US20150183982A1 (en) 2015-07-02
CN105820501B (zh) 2021-04-27
EP2881432A4 (en) 2016-02-24
EP2881432A1 (en) 2015-06-10
US10131781B2 (en) 2018-11-20
JP6482635B2 (ja) 2019-03-13
JPWO2014021413A1 (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482635B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP5884102B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP5199056B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびその車両用成形品
US11111384B1 (en) Polyamide resin composition for blow-molded products exposed to high-pressure hydrogen, and blow-molded product
WO2020022208A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2006205619A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
JP6650731B2 (ja) 複合成形体およびその製造方法
JP6704557B1 (ja) 樹脂組成物、ペレット、複合成形体、複合成形体の製造方法およびタンク
WO2014013871A1 (ja) シール層含有構造体、その製造方法およびコネクタ
JP6894093B2 (ja) レーザー溶着用樹脂組成物及びその溶着体
JP2007308611A (ja) 自動車外装部品製造用熱可塑性樹脂組成物
JP2006008160A (ja) 多層容器
JP2022021882A (ja) 複合成形品の製造方法
JP4003432B2 (ja) バリア性多層中空容器およびその製造方法
US11261326B2 (en) Polyamide resin composition for extrusion molded products exposed to high-pressure hydrogen, and extrusion molded product
JP6931321B2 (ja) 接着性樹脂組成物および複合成形体
JP7143106B2 (ja) 接着性樹脂組成物および複合成形体
JP4826238B2 (ja) 多層容器及び多層配管
JP2023012422A (ja) 高圧水素に触れる射出成形品用のポリアミド樹脂組成物、ならびにそれを用いた射出成形品、高圧水素用タンクライナー、および高圧水素用タンク

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13824922

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014528215

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013824922

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14416707

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE