WO2014013762A1 - 空気ばね - Google Patents

空気ばね Download PDF

Info

Publication number
WO2014013762A1
WO2014013762A1 PCT/JP2013/059922 JP2013059922W WO2014013762A1 WO 2014013762 A1 WO2014013762 A1 WO 2014013762A1 JP 2013059922 W JP2013059922 W JP 2013059922W WO 2014013762 A1 WO2014013762 A1 WO 2014013762A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diaphragm
air spring
support member
support
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
禎之 北
浩一 原口
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49948599&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2014013762(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to US14/125,388 priority Critical patent/US9309944B2/en
Priority to CN201380002181.5A priority patent/CN103688080B/zh
Publication of WO2014013762A1 publication Critical patent/WO2014013762A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/05Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0454Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall characterised by the assembling method or by the mounting arrangement, e.g. mounting of the membrane

Definitions

  • the present invention relates to an air spring, and more specifically, to an air spring that can more reliably ensure the airtightness of a diaphragm while suppressing an increase in weight.
  • an air spring is disposed between the vehicle body and the carriage in order to reduce the impact and vibration applied to the vehicle body when the vehicle is running.
  • the air spring mainly includes an upper surface plate connected to the vehicle body side, a lower surface plate disposed below the upper surface plate, and a rubber diaphragm disposed so as to connect the upper surface plate and the lower surface plate. Due to the elastic deformation, the impact and vibration in the vertical direction during traveling can be reduced.
  • the diaphragm is sandwiched between the upper surface plate and one fastening bracket, and between the lower surface plate and another fastening bracket, and bolts are used.
  • Non-patent Document 1 A self-seal system that uses the internal pressure of the diaphragm to fix the diaphragm to each of the upper surface plate and the lower surface plate (for example, “railway vehicle spring device JISE4206”, deliberation by the Japan Industrial Standards Committee, 1989) May, p. 8, 10-12 (see Non-Patent Document 2)).
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an air spring capable of ensuring the airtightness of the diaphragm more reliably while suppressing an increase in weight.
  • the air spring of the present invention connects a first support member, a second support member arranged at an interval in the main load direction when viewed from the first support member, and the first support member and the second support member.
  • a closed space is formed and an elastically deformable diaphragm is provided.
  • the diaphragm has an annular shape in which an opening is formed on the inner peripheral side.
  • the first contact portion that defines the opening and is in contact with the first support member is a deformed portion that is elastically deformed so as to protrude toward the second support member by contacting the first support member. Contains.
  • the deformation part is in contact with the first support member located on the second support member side when viewed from the deformation part.
  • the deformed portion of the diaphragm is in contact with the first support member located on the second support member side when viewed from the deformed portion. Therefore, the contact between the diaphragm and the first support member can be reliably ensured in the deformed portion without fixing the diaphragm to the first support member using a heavy fastening member or the like. Thereby, it is suppressed that a diaphragm leaves
  • the deforming portion may be compressed in the main load direction by contacting the first supporting member located on the second supporting member side when viewed from the deforming portion.
  • the compressed deformed portion is restored, so that the contact between the diaphragm and the first support member can be ensured more reliably.
  • the airtightness of the diaphragm can be more reliably ensured.
  • the first support member may include a first support and a second support disposed on the second support member side as viewed from the first support. And the deformation
  • transformation part may be in contact with the 2nd support body.
  • the second support may be a sliding member.
  • the sliding member means a constituent member whose surface friction coefficient is further reduced as compared with other constituent members of the air spring.
  • the second support may have a protruding portion that protrudes on the outer peripheral surface on the side opposite to the second support member.
  • transformation part may be contacting the 2nd support body in the protrusion part.
  • the second support member may be disposed below the main load direction as viewed from the first support member. Thereby, the structure of the air spring can be simplified.
  • the air spring of the present invention it is possible to provide an air spring capable of ensuring the airtightness of the diaphragm more reliably while suppressing an increase in weight.
  • diaphragm 500 is fixed to upper surface plate 110 by utilizing the internal pressure of diaphragm 500.
  • this air spring in the deflated state where the internal pressure of the diaphragm 500 is lowered, when the external force is applied by vibration during transportation or handling during inspection, or when the vehicle is traveling, a large displacement is applied from the horizontal direction, and the diaphragm 500 is It is difficult to ensure the contact between the diaphragm 500 and the upper surface plate 110 in the case of a large deformation. Therefore, as shown in FIG.
  • the air spring of the present embodiment is capable of ensuring the airtightness of the diaphragm more reliably while suppressing an increase in weight, as will be described below. It is a spring.
  • an air spring 1 includes an upper surface plate 10 as a first support member, a lower surface plate 20 as a second support member, a rubber lower plate 30, a laminated rubber 40, A diaphragm 50 is mainly provided.
  • the upper surface plate 10 mainly has a support plate 11 as a first support and a sliding member 12 as a second support.
  • the support plate 11 has, for example, a circular shape centered on an axis (center axis) P as viewed from above the upper surface 11a.
  • the support plate 11 is formed with a circular trapezoidal protrusion that protrudes toward the lower surface plate 20 at the center including the axis P, and a circumferential surface along the axis P is formed on the outer peripheral surface of the protrusion. 11b is formed.
  • the circumferential surface 11b is formed so as to be substantially parallel to the axis P.
  • the sliding member 12 is disposed on the lower surface plate 20 side when viewed from the support plate 11. More specifically, the sliding member 12 is fixed to the support plate 11 with bolts on the lower surface 11c of the protruding portion formed on the support plate 11. The sliding member 12 is more than the protruding portion in the radial direction. Also includes a region extending outward.
  • the main surface 12a facing the lower surface plate 20 of the sliding member 12 is a surface with a reduced coefficient of friction.
  • a vehicle body side spigot 13 that protrudes along the axis P to the opposite side of the lower surface plate 20 side is attached to the region including the axis P of the upper surface plate 10.
  • An O-ring 14 is attached to the outer periphery of the vehicle body side spigot 13.
  • the upper surface plate 10 is connected to the vehicle body side (not shown) via the vehicle body side spigot 13.
  • the shape viewed from above the upper surface 11a of the support plate 11 is not limited to a circular shape, and may be, for example, a rectangular shape, a petal shape, or a shape in which a part of the outer peripheral portion protrudes in the radial direction.
  • the support plate 11 has a shape bent along the outer shape of the diaphragm 50 downward in the main load direction as viewed from the support plate 11 as it goes outward in the radial direction. Thereby, the damage by the contact with the support plate 11 of the diaphragm 50 can be prevented.
  • the lower surface plate 20 is disposed at a distance below the main load direction as viewed from the upper surface plate 10 so as to share the axis P with the upper surface plate 10.
  • a sliding plate 21 made of, for example, SUS is disposed on the main surface 20 a of the lower surface plate 20 facing the upper surface plate 10. Similar to the circumferential surface 11 b of the upper surface plate 10, a circumferential surface 21 a along the axis P is formed on the lower surface plate 20.
  • the diaphragm 50 forms a closed space by connecting the upper surface plate 10 and the lower surface plate 20.
  • the diaphragm 50 is made of rubber, for example, and can be elastically deformed.
  • the structure of the diaphragm 50 will be described in detail.
  • the diaphragm 50 has an opening 51 formed on the inner peripheral side and has an annular shape with the axis P as the center.
  • the diaphragm 50 includes an upper surface plate contact portion 52 and a lower surface plate contact portion 53 as first contact portions that define the opening 51, and the upper surface plate 10 and the lower surface plate in the upper surface plate contact portion 52 and the lower surface plate contact portion 53.
  • the 20 circumferential surfaces 11b and 21a are in contact with each other. Thereby, the upper surface plate 10, the lower surface plate 20, and the diaphragm 50 form a closed space S.
  • the structure of the diaphragm 50 will be described in more detail with reference to FIGS. First, the structure of the diaphragm 50 before being incorporated into the air spring 1 will be described with reference to FIG.
  • a wire 54 having a circular shape along the circumferential surface of the support plate constituting the upper surface plate is embedded in the upper surface plate contact portion 52 of the diaphragm 50.
  • the upper surface plate contact portion 52 is formed with a protruding portion 55 and a deforming portion 56 that protrude toward the inner peripheral side of the diaphragm 50.
  • the deformation part 56 is formed so that the inner diameter of the diaphragm 50 gradually decreases as it goes downward in the axial direction.
  • the deformation portion 56 of the upper surface plate contact portion 52 is in contact with the circumferential surface 11b of the support plate 11 formed along the axial direction. Thereby, the deformation
  • the deformed portion 56 elastically deformed in this way is in contact with the upper surface plate (sliding member 12) located on the lower surface plate side when viewed from the deformed portion 56. At this time, the deforming portion 56 may be compressed by contacting the sliding member 12, and more specifically, may be compressed in the main load direction.
  • the laminated rubber 40 is disposed on the side opposite to the upper surface plate 10 when viewed from the lower surface plate 20.
  • the laminated rubber 40 has a plurality of hard layers 41 made of metal or the like and elastic layers 42 made of rubber or the like.
  • the laminated rubber 40 has a structure in which the hard layers 41 and the elastic layers 42 are alternately laminated in the main load direction.
  • the laminated rubber 40 is elastically deformable by having a plurality of elastic layers 42. A hollow portion is formed in a region including the axis P of the laminated rubber 40.
  • the rubber lower plate 30 is disposed below the laminated rubber 40 so as to share the axis P with the upper surface plate 10 and the lower surface plate 20.
  • a cart-side spigot 31 that protrudes along the axis P to the opposite side of the laminated rubber 40 is formed. That is, a truck-side spigot 31 is attached to the rubber lower plate 30 as a small diameter portion that protrudes with the axis P as the central axis.
  • the rubber lower plate 30 is connected to a cart (not shown) through a cart side spigot 31.
  • the air spring 1 supports the vehicle body (not shown) with respect to the carriage (not shown) on the support surface 30a of the rubber lower plate 30.
  • the deformed portion 56 of the diaphragm 50 is in contact with the upper surface plate 10 (sliding member 12) located on the lower surface plate 20 side when viewed from the deformed portion 56. . Therefore, for example, when an external force is applied due to vibration during transportation or handling during inspection in a deflated state where the internal pressure of the diaphragm 50 is reduced, or a large displacement is applied from the horizontal direction while the vehicle is traveling, the diaphragm 50 is greatly deformed.
  • the air spring 1 of the present embodiment is an air spring that can ensure the airtightness of the diaphragm 50 more reliably while suppressing an increase in weight.
  • the deformed portion 56 of the diaphragm 50 comes into contact with the upper surface plate 10 (sliding member 12) located on the lower surface plate 20 side when viewed from the deformed portion 56, thereby causing a main load direction. May be compressed.
  • the contact between the diaphragm 50 and the upper surface board 10 can be ensured more reliably by the compressed deformation
  • the airtightness of the diaphragm 50 can be more reliably ensured.
  • the upper surface plate 10 may include the support plate 11 and the sliding member 12 disposed on the lower surface plate 20 side when viewed from the support plate 11.
  • the deforming portion 56 of the diaphragm 50 may be in contact with the sliding member 12.
  • the sliding member 12 can be attached to the support plate 11 after the diaphragm 50 is fixed to the support plate 11, the sliding member 12 is sufficient to ensure sufficient contact between the diaphragm 50 and the sliding member 12. Even when the outer diameter of 12 is increased, the diaphragm 50 can be easily attached in the assembly of the air spring 1. Moreover, the removal work of the diaphragm 50 can also be easily implemented by removing the sliding member 12.
  • the air spring 2 of the present modification has basically the same configuration as the air spring 1 of the present embodiment and has the same effects. However, the air spring 2 of this modification is different from the air spring 1 of the present embodiment in the structure of the sliding member included in the top plate.
  • sliding member 12 included in upper surface plate 10 has a protruding portion 12 b that protrudes on the opposite side to the lower surface plate 20 side on the outer peripheral surface. Then, referring to FIG. 5, the deformed portion 56 of the diaphragm 50 is in contact with the sliding member 12 at the protruding portion 12 b. Further, referring to FIG. 6, the protruding portion 12 b has a bent portion 12 c that bends along the main surface 12 a of the sliding member 12, and the deformable portion 56 is connected to the sliding member 12 in the bent portion 12 c. It may be in contact. In the air spring 2 of this modification, the diaphragm 50 and the upper surface plate 10 can be brought into contact more easily by adopting the sliding member 12 having the above structure.
  • the case where the upper surface plate 10 is employed as the first support member and the lower surface plate 20 is employed as the second support member has been described. It is not limited. That is, in the air spring of the present invention, the lower surface plate 20 may be employed as the first support member, and the upper surface plate 10 may be employed as the second support member.
  • the lower surface plate contact portion 53 as the first contact portion includes a deformation portion that is elastically deformed so as to protrude toward the upper surface plate 10 by contacting the lower surface plate 20, and the deformation portion is separated from the deformation portion. The structure comes into contact with the lower surface plate 20 located on the upper surface plate 10 side as viewed.
  • the air leak of the diaphragm 50 can be prevented.
  • the airtightness of the diaphragm 50 can be more reliably ensured while suppressing an increase in weight.
  • the air spring of the present invention can be particularly advantageously applied to an air spring that is required to ensure the airtightness of the diaphragm while suppressing an increase in weight.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

 空気ばねは、上面板と、下面板と、上面板と下面板とを接続するダイアフラム(50)とを備えている。ダイアフラム(50)は、内周側に開口部が形成された円環形状を有している。ダイアフラム(50)において、開口部を規定し、上面板と接触する領域である上面板接触部(52)は、支持板(11)に接触することにより下面板側に突出するように弾性変形した変形部(56)を含んでいる。変形部(56)は、変形部(56)から見て下面板側に位置する摺動部材(12)と接触している。

Description

空気ばね
 本発明は、空気ばねに関するものであり、より特定的には、重量増加を抑制しつつ、ダイアフラムの気密性をより確実に確保することが可能な空気ばねに関するものである。
 鉄道車両においては、車両の走行時に車体に負荷される衝撃や振動を軽減するため、車両本体と台車との間に空気ばねが配置される。空気ばねは、車両本体側に接続される上面板と、その下方に配置される下面板と、上面板と下面板とを接続するように配置されるゴム製のダイアフラムなどを主に備え、ダイアフラムの弾性変形により走行時の上下方向における衝撃や振動を軽減することができる。空気ばねにおいて、ダイアフラムの気密性を確保するためのシール方式としては、ダイアフラムを上面板と一の締付金具との間、および下面板と他の締付金具との間にそれぞれ挟み込み、ボルトにより締結する締結シール方式や(たとえば、宮本、「図解・電車のメカニズム-通勤電車を徹底解剖-」、第2版、豊国印刷株式会社、2010年1月、p.46(非特許文献1)参照)、ダイアフラムの内圧を利用してダイアフラムを上面板および下面板のそれぞれに対して固定するセルフシール方式などがある(たとえば、「鉄道車両用ばね装置 JISE4206」、日本工業標準調査会審議、1989年5月、p.8,10-12(非特許文献2)参照)。
宮本、「図解・電車のメカニズム-通勤電車を徹底解剖-」、第2版、豊国印刷株式会社、2010年1月、p.46 「鉄道車両用ばね装置 JISE4206」、日本工業標準調査会審議、1989年5月、p.8,10-12
 締結シール方式を採用する空気ばねでは、ダイアフラムの気密性を確保するため、剛性や強度に優れた締付金具が使用される。このような締付金具は重量が大きいため、これを使用することにより空気ばね全体の重量増加を招くという問題がある。
 セルフシール方式を採用する空気ばねでは、ダイアフラムの内圧が低下したデフレート状態において輸送時の振動や点検時のハンドリングにより外力が加えられる場合や、車両の走行中に水平方向から大きな変位が加えられてダイアフラムが大きく変形した場合などにおいて、ダイアフラムと上面板との接触を確保することが困難である。そのため、ダイアフラムが上面板から離れ、ダイアフラムと上面板との間から空気漏れが生じるという問題がある。また、ダイアフラムの上面板からの抜け落ちを防ぐため、上面板のダイアフラムが接触する領域の下側に突起(ハンプ)を設けた構造も提案されているが、ダイアフラムの空気漏れを有効に防止することができるものではなかった。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、重量増加を抑制しつつ、ダイアフラムの気密性をより確実に確保することが可能な空気ばねを提供することである。
 本発明の空気ばねは、第1支持部材と、第1支持部材から見て主荷重方向に間隔をおいて配置される第2支持部材と、第1支持部材と第2支持部材とを接続することにより閉鎖空間を形成し、弾性変形可能なダイアフラムとを備えている。ダイアフラムは、内周側に開口部が形成された円環形状を有している。ダイアフラムにおいて、開口部を規定し、第1支持部材と接触する領域である第1接触部は、第1支持部材に接触することにより第2支持部材側に突出するように弾性変形した変形部を含んでいる。変形部は、変形部から見て第2支持部材側に位置する第1支持部材と接触している。
 本発明の空気ばねにおいて、ダイアフラムの変形部は、当該変形部から見て第2支持部材側に位置する第1支持部材と接触している。そのため、重量の大きい締付部材などを用いてダイアフラムを第1支持部材に固定することなく、変形部においてダイアフラムと第1支持部材との接触を確実に確保することができる。これにより、ダイアフラムが第1支持部材から離れることが抑制され、その結果ダイアフラムの空気漏れを防ぐことができる。このように、本発明の空気ばねによれば、重量増加を抑制しつつ、ダイアフラムの気密性をより確実に確保することが可能な空気ばねを提供することができる。
 上記空気ばねにおいて、変形部は、変形部から見て第2支持部材側に位置する第1支持部材と接触することにより主荷重方向に圧縮されていてもよい。
 これにより、ダイアフラムの変形部が第1支持部材から離れようとする場合に、圧縮された変形部が復元するため、ダイアフラムと第1支持部材との接触をより確実に確保することができる。その結果、ダイアフラムの気密性をさらに確実に確保することができる。
 上記空気ばねにおいて、第1支持部材は、第1支持体と、第1支持体から見て第2支持部材側に配置される第2支持体とを含んでいてもよい。そして、変形部は、第2支持体と接触していてもよい。
 これにより、ダイアフラムと第1支持部材との接触が確実に確保されるとともに、ダイアフラムの取り付けおよび取り外しがより容易になる。
 上記空気ばねにおいて、第2支持体は、摺動部材であってもよい。これにより、外部から負荷される衝撃や振動を容易に緩和することができる。そして、当該摺動部材を利用することにより、部品点数の増加を回避しつつダイアフラムの気密性を確実に確保することができる。ここで、摺動部材とは、上記空気ばねの他の構成部材に比べて、表面の摩擦係数がより低減された構成部材を意味する。
 上記空気ばねにおいて、第2支持体は、外周面において第2支持部材とは反対側に突出する突出部を有していてもよい。そして、変形部は、突出部において第2支持体と接触していてもよい。これにより、ダイアフラムと第1支持部材とをより容易に接触させることができる。
 上記空気ばねにおいて、第2支持部材は、第1支持部材から見て主荷重方向の下側に配置されていてもよい。これにより、上記空気ばねの構造をより簡易なものとすることができる。
 以上の説明から明らかなように、本発明の空気ばねによれば、重量増加を抑制しつつ、ダイアフラムの気密性をより確実に確保することが可能な空気ばねを提供することができる。
空気ばねの構造を示す概略図である。 空気ばねのダイアフラムの構造を示す概略図である。 空気ばねの構造を拡大して示す概略図である。 変形例の空気ばねの構造を示す概略図である。 変形例の空気ばねの構造を拡大して示す概略図である。 変形例の空気ばねの構造を拡大して示す概略図である。 比較例の空気ばねを説明するための概略図である。 比較例の空気ばねを説明するための概略図である。 比較例の空気ばねを説明するための概略図である。
 以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さない。
 はじめに、比較例の空気ばねの構造について説明する。まず、一の比較例の空気ばね100の構造について説明する。図7を参照して、空気ばね100では、ダイアフラム500は、上面板110と締付金具800との間、および下面板200と締付金具810との間にそれぞれ挟み込まれ、ボルトにより締結されている。空気ばね100では、ダイアフラム500の気密性が確保される一方で、重量の大きい締付金具800,810を使用する必要があるため、空気ばね全体の重量増加を招くという問題がある。また、空気漏れを防ぐためにダイアフラム500のシール部分に均等な力をかけて締結する必要があるため、ボルトなどの部品点数が増大する。また、ダイアフラム500のシール部に応力緩和(クリープ)が生じるため、締結の際のトルク管理が難しく組立作業に技術を必要とする。
 次に、他の比較例の空気ばねの構造について説明する。図8を参照して、この空気ばねでは、ダイアフラム500は、ダイアフラム500の内圧を利用することにより上面板110に対して固定されている。この空気ばねでは、ダイアフラム500の内圧が低下したデフレート状態において、輸送時の振動や点検時のハンドリングにより外力が加えられる場合や、車両の走行中に水平方向から大きな変位が加えられてダイアフラム500が大きく変形した場合などにおいて、ダイアフラム500と上面板110との接触を確保することが困難である。そのため、図9に示すようにダイアフラム500が上面板110から離れて、ダイアフラム500と上面板110との間から空気漏れが生じるという問題がある。このような比較例の空気ばねに対して、本実施の形態の空気ばねは、以下に説明するように、重量増加を抑制しつつ、ダイアフラムの気密性をより確実に確保することが可能な空気ばねとなっている。
 まず、本発明の一実施の形態の空気ばねの構造について説明する。図1を参照して、本実施の形態の空気ばね1は、第1支持部材としての上面板10と、第2支持部材としての下面板20と、ゴム下板30と、積層ゴム40と、ダイアフラム50とを主に備えている。
 上面板10は、第1支持体としての支持板11と、第2支持体としての摺動部材12とを主に有している。支持板11は、上面11aの上方から見て軸線(中心軸)Pを中心とした、たとえば円形状を有している。支持板11には、軸線Pを含む中央部において、下面板20側に向かい突出する円形台状の突出部が形成されており、当該突出部の外周面には軸線Pに沿った円周面11bが形成されている。円周面11bは、軸線Pに対して略平行になるように形成されている。
 摺動部材12は、支持板11から見て下面板20側に配置されている。より具体的には、摺動部材12は、支持板11に形成された突出部の下面11c上においてボルトにより支持板11に固定されている、摺動部材12は、径方向において当該突出部よりも外側に延在した領域を含んでいる。摺動部材12の下面板20に対向する主面12aは、摩擦係数が低減された面となっている。
 上面板10の軸線Pを含む領域には、軸線Pに沿って下面板20側とは反対側に突出する車体側スピゴット13が取り付けられている。車体側スピゴット13の外周部には、Oリング14が取り付けられている。上面板10は、車体側スピゴット13を介して車体側(図示しない)に接続される。
 支持板11の上面11aの上方から見た形状は円形状に限定されるものではなく、たとえば矩形状、花びら状あるいは外周部の一部が径方向に突出した形状を有していてもよい。また、支持板11は、図1に示すように径方向の外側に向かうに従い、支持板11から見て主荷重方向の下向きにダイアフラム50の外形に沿って屈曲した形状を有している。これにより、ダイアフラム50の支持板11との接触による損傷を防止することができる。
 下面板20は、上面板10と共に軸線Pを共有するように、上面板10から見て主荷重方向の下側に間隔をおいて配置されている。下面板20の上面板10に対向する主面20aには、たとえばSUSからなる摺動板21が配置されている。下面板20には、上面板10の円周面11bと同様に、軸線Pに沿った円周面21aが形成されている。
 ダイアフラム50は、上面板10と下面板20とを接続することにより閉鎖空間を形成する。ダイアフラム50は、たとえばゴムからなり、弾性変形が可能となっている。ダイアフラム50の構造を詳細に説明すると、ダイアフラム50は、内周側に開口部51が形成され、軸線Pを中心とする円環形状を有している。そして、ダイアフラム50は、開口部51を規定する第1接触部としての上面板接触部52および下面板接触部53を含み、上面板接触部52および下面板接触部53において上面板10および下面板20の円周面11b,21a上にそれぞれ接触している。これにより、上面板10、下面板20およびダイアフラム50は、閉鎖空間Sを形成している。
 図2および図3を参照して、ダイアフラム50の構造についてより詳細に説明する。まず、図2を参照して、空気ばね1に組み込まれる前のダイアフラム50の構造を説明する。ダイアフラム50の上面板接触部52には、上面板を構成する支持板の円周面に沿った円形状を有するワイヤ54が埋め込まれている。上面板接触部52には、ダイアフラム50の内周側に突出する突起部55および変形部56が形成されている。変形部56は、軸方向の下側に向かうに従いダイアフラム50の内径が徐々に小さくなるように形成されている。
 次に、図3を参照して、空気ばね1に組み込まれた状態でのダイアフラム50の構造を説明する。上面板接触部52の変形部56は、軸方向に沿って形成された支持板11の円周面11bに沿うように接触している。これにより、変形部56は、下面板側に突出するように弾性変形している。そして、このように弾性変形した変形部56は、変形部56から見て下面板側に位置する上面板(摺動部材12)と接触している。このとき、変形部56は、摺動部材12と接触することにより圧縮されていてもよく、より具体的には主荷重方向に圧縮されていてもよい。
 図1を参照して、積層ゴム40は、下面板20から見て上面板10とは反対側に配置されている。積層ゴム40は、金属などからなる硬質層41およびゴムなどからなる弾性層42を複数有し、たとえば硬質層41と弾性層42とが主荷重方向において交互に積層された構造を有している。積層ゴム40は、複数の弾性層42を有することにより、弾性変形可能となっている。積層ゴム40の軸線Pを含む領域には中空部が形成されている。
 ゴム下板30は、上面板10および下面板20と共に軸線Pを共有するように、積層ゴム40の下方に配置されている。ゴム下板30の軸線Pの付近には、軸線Pに沿って積層ゴム40とは反対側に突出する台車側スピゴット31が形成されている。すなわち、ゴム下板30には、軸線Pを中心軸として突出する小径部としての台車側スピゴット31が取り付けられている。ゴム下板30は、台車側スピゴット31を介して、台車(図示しない)側に接続される。そして、空気ばね1は、ゴム下板30の支持面30aにおいて、車体(図示しない)を台車(図示しない)に対して支持する。
 以上のように、本実施の形態の空気ばね1において、ダイアフラム50の変形部56は、変形部56から見て下面板20側に位置する上面板10(摺動部材12)と接触している。そのため、たとえばダイアフラム50の内圧が低下したデフレート状態において輸送時の振動や点検時のハンドリングにより外力が加えられる場合や、車両の走行中に水平方向から大きな変位が加えられてダイアフラム50が大きく変形した場合などにおいても、重量の大きい締付部材などを用いてダイアフラム50を上面板10に固定することなく、変形部56においてダイアフラム50と上面板10との接触を確実に確保することができる。これにより、ダイアフラム50が上面板10から離れることが抑制され、その結果ダイアフラム50の空気漏れを防ぐことができる。また、締付部材を用いた場合に比べて、空気ばねの構造自体がより簡易なものになる。このように、本実施の形態の空気ばね1は、重量増加を抑制しつつ、ダイアフラム50の気密性をより確実に確保することが可能な空気ばねとなっている。
 また、上述のように、空気ばね1において、ダイアフラム50の変形部56は、変形部56から見て下面板20側に位置する上面板10(摺動部材12)と接触することにより主荷重方向に圧縮されていてもよい。これにより、ダイアフラム50が上面板10から離れようとする際、圧縮された変形部56が復元することにより、ダイアフラム50と上面板10との接触をより確実に確保することができる。その結果、ダイアフラム50の気密性をより確実に確保することができる。
 また、上述のように、空気ばね1において、上面板10は、支持板11と、支持板11から見て下面板20側に配置される摺動部材12とを含んでいてもよい。そして、ダイアフラム50の変形部56は、摺動部材12と接触していてもよい。これにより、ダイアフラム50と上面板10との接触が確実に確保されるとともに、ダイアフラム50の取り付けおよび取り外しがより容易になる。すなわち、空気ばね1では、外部からの衝撃や振動を緩和するために必要な摺動部材12を径方向に延在させるだけで、部品点数の増加を回避しつつ摺動部材12とダイアフラム50とを接触を確実に確保することができる。また、摺動部材12は、ダイアフラム50を支持板11に固定した後に支持板11に取り付けることが可能であるため、ダイアフラム50と摺動部材12との接触を十分に確保するために摺動部材12を外径を大きくした場合でも、空気ばね1の組立においてダイアフラム50を容易に取り付けることができる。また、摺動部材12を取り外すことによりダイアフラム50の取り外し作業も容易に実施することができる。
 次に、本実施の形態の変形例の空気ばねについて説明する。本変形例の空気ばね2は、基本的には上記本実施の形態の空気ばね1と同様の構成を有し、かつ同様の効果を奏する。しかし、本変形例の空気ばね2は、上面板に含まれる摺動部材の構造において、上記本実施の形態の空気ばね1とは異なっている。
 図4を参照して、空気ばね2において、上面板10に含まれる摺動部材12は、外周面において下面板20側とは反対側に突出する突出部12bを有している。そして、図5を参照して、ダイアフラム50の変形部56は、突出部12bにおいて摺動部材12と接触している。また、図6を参照して、突出部12bは、摺動部材12の主面12aに沿うように屈曲する屈曲部12cを有し、変形部56は、当該屈曲部12cにおいて摺動部材12と接触していてもよい。本変形例の空気ばね2においては、上記構造を有する摺動部材12を採用することにより、ダイアフラム50と上面板10とをより容易に接触させることができる。
 上記本実施の形態および変形例の空気ばね1,2では、第1支持部材として上面板10、第2支持部材として下面板20を採用する場合について説明したが、本発明の空気ばねはこれに限定されるものではない。すなわち、本発明の空気ばねでは、第1支持部材として下面板20、第2支持部材として上面板10を採用してもよい。この場合、第1接触部としての下面板接触部53は、下面板20に接触することにより上面板10側に突出するように弾性変形した変形部を含み、当該変形部は、当該変形部から見て上面板10側に位置する下面板20と接触するような構造となる。これにより、ダイアフラム50が下面板20から離れることが抑制され、ダイアフラム50の空気漏れを防ぐことができる。その結果、上記本実施の形態および変形例の空気ばね1,2と同様に、重量増加を抑制しつつ、ダイアフラム50の気密性をより確実に確保することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本発明の空気ばねは、重量増加を抑制しつつ、ダイアフラムの気密性を確実に確保することが要求される空気ばねにおいて、特に有利に適用され得る。
 1,2 空気ばね、10 上面板、11 支持板、11a 上面、11b,21a 円周面、11c 下面、12 摺動部材、12a,20a 主面、12b 突出部、12c 屈曲部、13 車体側スピゴット、14 Oリング、20 下面板、21 摺動板、30 ゴム下板、30a 支持面、31 台車側スピゴット、40 積層ゴム、41 硬質層、42 弾性層、50 ダイアフラム、51 開口部、52 上面板接触部、53 下面板接触部、54 ワイヤ、55 突起部、56 変形部、P 軸線、S 閉鎖空間。

Claims (6)

  1.  第1支持部材と、
     前記第1支持部材から見て主荷重方向に間隔をおいて配置される第2支持部材と、
     前記第1支持部材と前記第2支持部材とを接続することにより閉鎖空間を形成し、弾性変形可能なダイアフラムとを備え、
     前記ダイアフラムは、内周側に開口部が形成された円環形状を有し、
     前記ダイアフラムにおいて、前記開口部を規定し、前記第1支持部材と接触する領域である第1接触部は、前記第1支持部材に接触することにより前記第2支持部材側に突出するように弾性変形した変形部を含み、
     前記変形部は、前記変形部から見て前記第2支持部材側に位置する前記第1支持部材と接触している、空気ばね。
  2.  前記変形部は、前記変形部から見て前記第2支持部材側に位置する前記第1支持部材と接触することにより前記主荷重方向に圧縮されている、請求項1に記載の空気ばね。
  3.  前記第1支持部材は、第1支持体と、前記第1支持体から見て前記第2支持部材側に配置される第2支持体とを含み、
     前記変形部は、前記第2支持体と接触している、請求項1または2に記載の空気ばね。
  4.  前記第2支持体は、摺動部材である、請求項3に記載の空気ばね。
  5.  前記第2支持体は、外周面において前記第2支持部材側とは反対側に突出する突出部を有し、
     前記変形部は、前記突出部において前記第2支持体と接触している、請求項3または4に記載の空気ばね。
  6.  前記第2支持部材は、前記第1支持部材から見て前記主荷重方向の下側に配置される、請求項1~5のいずれか1項に記載の空気ばね。
PCT/JP2013/059922 2012-07-19 2013-04-01 空気ばね WO2014013762A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/125,388 US9309944B2 (en) 2012-07-19 2013-04-01 Air spring
CN201380002181.5A CN103688080B (zh) 2012-07-19 2013-04-01 空气弹簧

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-160543 2012-07-19
JP2012160543A JP5939065B2 (ja) 2012-07-19 2012-07-19 空気ばね

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014013762A1 true WO2014013762A1 (ja) 2014-01-23

Family

ID=49948599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059922 WO2014013762A1 (ja) 2012-07-19 2013-04-01 空気ばね

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9309944B2 (ja)
JP (1) JP5939065B2 (ja)
CN (1) CN103688080B (ja)
TW (1) TWI599732B (ja)
WO (1) WO2014013762A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5912898B2 (ja) * 2012-06-18 2016-04-27 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車
US9278699B2 (en) * 2013-01-08 2016-03-08 Firestone Industrial Products Company, Llc Lateral support elements, gas spring assemblies and methods
US9387865B2 (en) * 2013-02-18 2016-07-12 Firestone Industrial Products Company, Llc End member assemblies as well as gas spring assemblies and methods of manufacture including same
WO2016115103A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-21 Firestone Industrial Products Company, Llc Lateral support elements, gas spring assemblies, suspension systems and methods
JP2017015235A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 東洋ゴム工業株式会社 空気ばね
WO2017123739A1 (en) * 2016-01-13 2017-07-20 Firestone Industrial Products Company, Llc Solid extruded bead wire for a air spring
CN109844358B (zh) * 2016-10-17 2021-11-09 住友电气工业株式会社 空气弹簧和转向架
CN107701642B (zh) * 2017-10-27 2021-03-23 株洲时代新材料科技股份有限公司 一种预压式应急空气弹簧组件
CN111572076B (zh) * 2020-05-28 2021-11-05 中国人民解放军海军工程大学 一种空气弹簧成型方法
TWI772052B (zh) * 2021-06-04 2022-07-21 中台橡膠工業股份有限公司 應用有止擋裝置的空氣彈簧

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03829U (ja) * 1989-05-25 1991-01-08
JPH04244603A (ja) * 1991-01-29 1992-09-01 Zexel Corp アキュムレータおよびその製造方法
JP2007120550A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用空気ばね
JP2007120551A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用空気ばね
JP2009204049A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Bridgestone Corp 空気バネ装置
JP2010223372A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 鉄道車両用空気ばね
JP2011021680A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005808A (en) 1987-12-01 1991-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Airspring end member and airspring assembly
JP2976244B2 (ja) 1991-02-04 1999-11-10 株式会社村田製作所 Ntcサーミスタ素子の製造方法
US6361028B1 (en) * 1999-04-14 2002-03-26 Bridgestone/Firestone, Inc. Solid girdle hoop for an air spring and method of assembly
DE102004056517A1 (de) * 2004-11-24 2006-06-01 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Tiefbettklemmkontur für Schlauchrollbalg-Luftfedern
JP2009162276A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね
EP2251562B1 (en) 2008-02-25 2014-06-04 Bridgestone Corporation Air spring device
US9517781B2 (en) * 2011-07-08 2016-12-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Air spring for railroad car

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03829U (ja) * 1989-05-25 1991-01-08
JPH04244603A (ja) * 1991-01-29 1992-09-01 Zexel Corp アキュムレータおよびその製造方法
JP2007120550A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用空気ばね
JP2007120551A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用空気ばね
JP2009204049A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Bridgestone Corp 空気バネ装置
JP2010223372A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 鉄道車両用空気ばね
JP2011021680A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140300038A1 (en) 2014-10-09
CN103688080A (zh) 2014-03-26
TW201405030A (zh) 2014-02-01
JP5939065B2 (ja) 2016-06-22
CN103688080B (zh) 2015-09-30
JP2014020478A (ja) 2014-02-03
US9309944B2 (en) 2016-04-12
TWI599732B (zh) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939065B2 (ja) 空気ばね
US10138972B2 (en) Air spring and carriage for vehicle
JP5884612B2 (ja) 空気ばね
WO2015173922A1 (ja) 防振支持装置
TWI646002B (zh) 具有用於線性感應馬達的馬達座之轉向架
US20180163811A1 (en) Suspension system for vehicle
EP3460285A1 (en) Air suspension device
CN103133587B (zh) 空气弹簧
JP5436368B2 (ja) 車両間ダンパ装置
JP6786023B1 (ja) 車載機器の防振支持構造および車載機器
US10421466B2 (en) Spring cup for a primary suspension of a rail vehicle
WO2014208490A1 (ja) U字形サスペンション
EP2357092A1 (en) A high-yielding wheel of track vehicles
JP5352363B2 (ja) 車両用懸架装置
CN104613122B (zh) 减震装置及包含其的车载设备
CN106337894B (zh) 空气弹簧
WO2018073864A1 (ja) 空気ばね及び台車
WO2013099149A1 (ja) 防振ゴム
JP2006057746A (ja) 軸ばね装置
JP2009149234A (ja) 車両用ホイール
CN207028704U (zh) 汽车轮胎垫胎
CN207088891U (zh) 一种底盘上支撑结构
JP2005090591A (ja) ストッパーゴムの構造
US20170326911A1 (en) Aircraft wheel
CN113799829A (zh) 一种转向架的二系悬挂装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14125388

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13820301

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13820301

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1