WO2014007038A1 - 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法 - Google Patents

界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014007038A1
WO2014007038A1 PCT/JP2013/066202 JP2013066202W WO2014007038A1 WO 2014007038 A1 WO2014007038 A1 WO 2014007038A1 JP 2013066202 W JP2013066202 W JP 2013066202W WO 2014007038 A1 WO2014007038 A1 WO 2014007038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnet
magnet body
magnet piece
manufacturing
field pole
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/066202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一宏 高市
西村 公男
渡辺 英樹
関川 岳
靖志 松下
晃久 堀
巧 大島
倫人 岸
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to EP13813974.6A priority Critical patent/EP2869440B1/en
Priority to US14/411,715 priority patent/US9908255B2/en
Priority to JP2014523660A priority patent/JP5850152B2/ja
Priority to CN201380034436.6A priority patent/CN104396127B/zh
Publication of WO2014007038A1 publication Critical patent/WO2014007038A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/002Precutting and tensioning or breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • B23D31/002Breaking machines, i.e. pre-cutting and subsequent breaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D33/00Accessories for shearing machines or shearing devices
    • B23D33/08Press-pads; Counter-bases; Hold-down devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • B26D7/14Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by tensioning the work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • Y10T225/14Longitudinally of direction of feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/201With other type severing means

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for manufacturing a magnet piece constituting a magnetic body for a field pole disposed in a permanent magnet rotating electrical machine and a manufacturing method thereof.
  • a plate-like magnet body (hereinafter simply referred to as “magnet body”) is cleaved into a plurality of magnet pieces.
  • a field pole magnet body formed by adhering magnet pieces together is known.
  • Such a field pole magnet body is formed of a plurality of magnet pieces, so that the volume of each magnet piece can be reduced, and the eddy current generated in the magnet piece due to the fluctuation of the magnetic field due to the rotation of the rotor is reduced. be able to. Thereby, the heat generation of the field pole magnet body accompanying the generation of the eddy current can be suppressed, and irreversible thermal demagnetization can be prevented.
  • JP2009-148201A places a magnet body with a cut along the planned cutting line on a die that supports the magnetic body at both ends perpendicular to the planned cutting line, and punches the upper part of the planned cutting line downward It is disclosed that a plurality of magnet pieces are manufactured by cutting the magnet body along the planned cutting line.
  • the magnet pieces cleaved as described above are sandwiched by the conveyance claws from both sides in the width direction of the magnet body, and are conveyed in a direction away from the unbroken magnet body.
  • the magnet body is coated in advance in order to suppress the occurrence or deterioration of rust.
  • the coating is cut along the cut at the time of cutting the magnet body, but the coating remains uncut on the surface on which the cut is not processed.
  • An object of the present invention is to provide an apparatus for manufacturing a magnet piece that constitutes a field pole magnet body capable of cutting a coating when the magnet body is cleaved.
  • an apparatus for manufacturing a magnet piece that constitutes a magnetic body for a field pole that cleaves a magnet body whose outer surface is coated at a plurality of planned cleaving sites includes a mounting table on which the magnet body is mounted, a pressing unit that presses the magnet body at the planned cutting portion disposed between the two mounting tables, and the cutting of the magnet body, Cutting means for cutting the coating existing at the planned cutting site pressed by the pressing means.
  • a method of manufacturing a magnet piece that constitutes a magnetic body for a field pole that cleaves a magnet body whose outer surface is coated at a plurality of planned cleaving sites includes a step of cleaving a magnet body by pressing the magnet body at a planned cleaving portion disposed between two mounting tables on which the magnet body is placed, and cleaving the magnet body after cleaving the magnet body. Cutting the coating existing at the site to be cleaved pressed in the process.
  • FIG. 1A is a schematic configuration diagram illustrating a configuration of a main part of a permanent magnet type electric motor to which a field pole magnet body composed of magnet pieces manufactured by a manufacturing apparatus according to the present embodiment is applied.
  • 1B is a cross-sectional view showing a 1B-1B cross section of the permanent magnet type electric motor of FIG. 1A.
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing the configuration of the field pole magnet body.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating the coating of the magnet body.
  • FIG. 3B is a diagram illustrating the groove processing of the magnet body.
  • FIG. 3C is a diagram illustrating the cleaving of the magnet body.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus in the comparative example.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus in the comparative example.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating conveyance of a magnet piece after cleaving in a comparative example.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating conveyance of the magnet pieces after cleaving in the comparative example.
  • Drawing 6A is a figure showing the cleaving process of the manufacture device of the magnet piece in a 1st embodiment.
  • Drawing 6B is a figure showing the cleaving process of the manufacture device of the magnet piece in a 1st embodiment.
  • Drawing 6C is a figure showing the cleaving process of the manufacture device of the magnet piece in a 1st embodiment.
  • FIG. 1A is a diagram illustrating conveyance of a magnet piece after cleaving in a comparative example.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating conveyance of the magnet pieces after cleaving in the comparative example.
  • Drawing 6A is a figure
  • FIG. 7A is a diagram illustrating conveyance of the magnet pieces after cleaving in the first embodiment.
  • FIG. 7B is a diagram illustrating conveyance of the magnet pieces after cleaving in the first embodiment.
  • FIG. 8A is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 8B is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 8C is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 9A is a diagram illustrating the conveyance of the magnet pieces after cleaving in the second embodiment.
  • FIG. 9B is a diagram illustrating the conveyance of the magnet pieces after the cleaving in the second embodiment.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating conveyance of a magnet piece after cleaving in the second embodiment.
  • FIG. 10B is a diagram illustrating conveyance of the magnet pieces after cleaving in the second embodiment.
  • FIG. 11A is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 11B is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 11C is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 12A is a diagram illustrating conveyance of a magnet piece after cleaving in the second embodiment.
  • FIG. 12B is a diagram illustrating conveyance of the magnet pieces after cleaving in the second embodiment.
  • FIG. 13A is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 13B is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 13C is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the second embodiment.
  • FIG. 14A is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 14B is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 14A is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 14C is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 15A is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 15B is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 15C is a diagram illustrating a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a cleaving process of a magnet piece manufacturing apparatus including a load cell.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a cleaving process of a magnet piece manufacturing apparatus including a heater.
  • the first embodiment will be described.
  • FIG. 1B showing a 1B-1B cross section of FIG. 1A and FIG. 1A shows a permanent magnet embedded type rotating electrical machine A to which a field pole magnet body 80 composed of a magnet piece manufactured by a manufacturing apparatus in this embodiment is applied ( Hereinafter, it is simply referred to as “rotating electric machine A”.
  • Rotating electrical machine A includes an annular stator 10 that constitutes a part of a casing, and a cylindrical rotor 20 that is arranged coaxially with the stator 10.
  • the stator 10 includes a stator core 11 and a plurality of coils 12.
  • the plurality of coils 12 are accommodated in slots 13 formed at equal angular intervals on the same circumference around the axis O in the stator core 11.
  • the rotor 20 includes a rotor core 21, a rotating shaft 23 that rotates integrally with the rotor core 21, and a plurality of field pole magnet bodies 80.
  • the plurality of field pole magnet bodies 80 are centered on the axis O.
  • the slots 22 are formed at equal angular intervals on the same circumference.
  • the field pole magnet body 80 accommodated in the slot 22 of the rotor 20 is configured as an aggregate of magnet pieces 31 in which a plurality of magnet pieces 31 are aligned in a line.
  • the magnet piece 31 is manufactured by cleaving a plate-like magnet body 30 (FIG. 3A) having a rectangular upper and lower surface along the short side direction of the rectangle.
  • the field pole magnet body 80 is configured by bonding the divided sections of a plurality of divided magnet pieces 31 with a resin 32.
  • the resin 32 used is, for example, a UV curable adhesive or a two-component room temperature curable adhesive, and electrically insulates adjacent magnet pieces 31 from each other.
  • the magnet body 30 is formed and sintered with a raw material and then machined to form a plate-like magnet body 30.
  • a coating 34 is applied to the outer surface of the magnet body 30 for the purpose of suppressing deterioration such as rust (FIG. 3A).
  • a cut 33 is formed in a portion of the magnet body 30 to be cleaved (FIG. 3B).
  • the flatness of the cut section 35 when the cut 33 is cleaved as the magnet piece 31 is improved as the depth from the surface is deeper and the sharpness of the tip of the cut 33 is sharper.
  • the cut 33 is formed by, for example, machining such as a dicer or a slicer, laser machining, wire cut electric discharge machining, or the like.
  • the coating 34 applied to the surface of the magnet body 30 is also cut at the same time.
  • the magnet body 30 is cleaved along the cuts 33 by pressing the position corresponding to the cuts 33 downward with a punch described later from the side without the cuts 33 in the state where the cuts 33 are down, and the cut section 35 is cut.
  • the magnet body 30 is cleaved along the cuts 33 by pressing the position corresponding to the cuts 33 downward with a punch described later from the side without the cuts 33 in the state where the cuts 33 are down, and the cut section 35 is cut.
  • FIGS. 4A and 4B are configuration diagrams showing an outline of a magnet piece manufacturing apparatus 500 in a comparative example in which the cleaving step shown in FIG. 3C is performed.
  • FIG. 5A and FIG. 5B are diagrams explaining the conveyance of the magnet piece 31 after cleaving in the comparative example, and shows a state in which the magnet body 30 is viewed from above.
  • the magnet piece manufacturing apparatus 500 fixes the magnet body 30 between the pair of dies 41 and 42 and fixes the magnet body 30 by three-point bending by lowering the punch 43 from above to the bridged portion.
  • the magnet piece manufacturing apparatus 500 includes a pair of dies 41 and 42 serving as lower molds that bridge and mount the magnet body 30, and a punch 43 that cleaves the magnet body 30 by pushing in a portion where the magnet body 30 is bridged.
  • magnet pressers 44 and 45 which are arranged above the pair of dies 41 and 42 on both sides of the punch 43 and move up and down together with the punch 43, and are always placed upward by a spring 47a disposed between the pair of dies 41 and 42.
  • the punch 43 cleaves the magnet body 30 by pressing the upper surface of the magnet body 30 spanned between the pair of dies 41 and 42 downward.
  • the punch 43 is positioned so that the tip is positioned in the middle between the pair of dies 41 and 42, and is driven in the vertical direction by, for example, a servo press, a mechanical press, a hydraulic press, or the like.
  • the magnet holders 44 and 45 are composed of plate portions 44a and 45a that contact the magnet body 30 and springs 44b and 45b that suspend the plate portions 44a and 45a.
  • the magnet holders 44 and 45 descend as the punch 43 descends, and after the plate portions 44 a and 45 a abut against the magnet body 30, the plate portions 44 a and 45 a are pressed against the magnet body 30 by a spring force.
  • the die cushion 47 descends against the spring force as the punch 43 presses the magnet body 30 downward, and rises by the spring force when the punch 43 returns upward.
  • the magnet piece manufacturing apparatus 500 is configured as described above, and the magnet body 30 provided with the notches 33 is placed over the upper surfaces of the pair of dies 41 and 42.
  • the magnet body 30 is mounted on the pair of dies 41 and 42 so that the desired position to be cleaved, that is, the notch 33 provided in advance in the part to be cleaved is located on the side facing the dies 41 and 42 side. Placed.
  • the magnet body 30 is transported in the transport direction, and the magnet body 30 is aligned so that the notch 33 as the part to be cleaved is positioned between the pair of dies 41 and 42 (see FIG. 4A).
  • the punch 43 when the punch 43 is lowered, the punch 43 presses the back side of the notch 33 downward, and the magnet body 30 is cleaved along the notch 33 by the three-point bending of the punch 43 and the pair of dies 41 and 42. (FIG. 4B).
  • the cleaved magnet piece 31 is sandwiched by the conveyance claws 48 from both sides in the width direction of the magnet body 30 and conveyed in the conveyance direction (FIG. 5A).
  • the coating 34 applied to the outer surface of the magnet body 30 may remain without being cut.
  • the coating 34 is also cut when the cut 33 is formed, so that it does not remain.
  • the cleaved magnet piece 31 and the uncleaved magnet body 30 are connected by the coating 34.
  • the unbroken magnet body 30 is conveyed together with the magnet piece 31 (FIG. 5B). Thereby, a conveyance defect arises and equipment stops temporarily.
  • the coating 34 is cut by applying a moment opposite to the moment generated in the magnet body 30 when the magnet body 30 is cleaved to the magnet body 30 after cleaving.
  • FIGS. 6A to 6C are diagrams showing a cleaving process of the magnet segment manufacturing apparatus 110 according to the present embodiment.
  • the upper surface of the die cushion 47 has a protruding portion 47b that protrudes upward.
  • the protrusion 47b is formed so as to be located in the center between the pair of dies 41 and 42. That is, when the magnet body 30 is cleaved, the notch 33 of the magnet body 30 and the protruding portion 47b of the die cushion 47 face each other. Further, the protruding length of the protruding portion 47b is set so that the tip protrudes upward from the pair of dies 41 and 42 when the die cushion 47 is at the upper end position.
  • the magnet body 30 is conveyed in the right direction in the drawing until the notch 33 provided on the lower surface of the magnet body 30 is located at the center between the pair of dies 41 and 42. At this time, the tip of the protrusion 47 b of the die cushion 47 faces the notch 33 of the magnet body 30.
  • the punch 43 is lowered to strongly press the planned cutting portion of the magnet body 30.
  • a downward convex moment acts on the magnet body 30, thereby causing the cut 33 to move upward.
  • a crack arises and the magnet body 30 is cleaved.
  • the die cushion 47 is retracted downward by the downward pressing force of the punch 43.
  • the magnet body 30 has been cleaved, but the coating 34 has not yet been cut.
  • a force acts on the upper end of the cleaved portion of the magnet body 30 in the direction of separating the coatings 34 applied to the upper surface of the magnet piece 31 and the upper surface of the uncut cleaved magnet body 30, respectively. It is cut along the planned cutting site.
  • the cleaved magnet pieces 31 are sandwiched by the conveyance claws 48 from both sides in the width direction of the magnet body 30, and are conveyed in the conveyance direction as shown in FIG. 7B.
  • the magnet piece 31 since the magnet piece 31 is conveyed after cutting the coating 34 on the upper surface of the magnet body 30 after the magnet body 30 is cleaved, the magnet piece 31 can be separated from the uncleaved magnet body 30 before the conveyance. . Therefore, it is possible to prevent the production facility from being temporarily stopped due to the conveyance failure of the magnet piece 31.
  • the coating 34 can be more reliably cut to prevent a conveyance failure.
  • the die cushion 47 Since it has the structure which has the protrusion part 47b which protruded upwards on the upper surface of the die cushion 47 urged
  • the die cushion 47 operates in synchronization with the vertical movement of the punch 43, a device for synchronizing the punch 43 and the die cushion 47 and the power of the die cushion 47 are not required, and a conveyance failure is prevented with a simple structure. be able to.
  • the operation of the die cushion 47 having the protruding portion 47b at the tip causes an opposite direction to the moment generated when the magnet body 30 is cleaved.
  • the moment is applied to the magnet body 30, it is also possible to employ a magnet piece manufacturing apparatus 120 having the following configuration instead.
  • the magnet body 30 is conveyed rightward in the drawing until the notch 33 provided on the lower surface of the magnet body 30 is located at the center between the pair of dies 41 and 42.
  • the punch 43 is lowered to strongly press the planned cutting part of the magnet body 30.
  • a downward convex moment acts on the magnet body 30, thereby causing the cut 33 to move upward.
  • cracks occur.
  • the die cushion 47 is retracted downward by the downward pressing force of the punch 43.
  • the magnet body 30 has been cleaved, but the coating 34 has not yet been cut.
  • the die 42 on the right side (the front side in the conveyance direction of the magnet body 30) in the figure is lowered.
  • the plate portions 44 a and 45 a of the magnet pressers 44 and 45 descending together with the punch 43 are pressed by two points on the upper surface of the magnet body 30 and on both sides of the punch 43.
  • the magnet presser 44 on the left side (front side in the transport direction) in the drawing presses the unbroken magnet body 30 onto the die 41, and the magnet presser 45 on the right side in the drawing urges the magnet piece 31 downward. Since the die 42 on the right side in the drawing is lowered, a moment in the direction opposite to that at the time of cleaving acts on the magnet body 30.
  • a force acts on the upper surface of the cleaved portion of the magnet body 30 in a direction to separate the coatings 34 applied to the upper surface of the magnet piece 31 and the upper surface of the unbroken magnet body 30, respectively. It is cut along the planned cutting site.
  • the cleaved magnet pieces 31 are sandwiched by the conveyance claws 48 from both sides in the width direction of the magnet body 30, and are conveyed in the conveyance direction as shown in FIG. 7B.
  • the magnet piece manufacturing apparatus 210 fixes the unbroken magnet body 30 after the magnet body 30 is cleaved, and transports the cleaved magnet piece 31 in a direction in which the magnet body 31 is separated from the uncleaved magnet body 30. 34 is cut.
  • the process until the magnet body 30 is cleaved is the same as that in FIGS. 8A and 8B of the first embodiment. That is, as shown in FIG. 9A, the magnet body 30 is conveyed rightward in the drawing until the notch 33 provided on the lower surface of the magnet body 30 is located at the center between the pair of dies 41 and 42.
  • the punch 43 is lowered to strongly press the planned cutting portion of the magnet body 30.
  • the magnet body 30 is cracked by cracking upward from the notch 33.
  • the die cushion 47 is retracted downward by the downward pressing force of the punch 43.
  • the magnet body 30 has been cleaved, but the coating 34 has not yet been cut.
  • the cleaved magnet pieces 31 are clamped by the conveying claws 48 from both sides in the width direction. Further, the unbroken magnet body 30 is sandwiched by the conveying claws 49 from both sides in the width direction independently of the magnet pieces 31. In this state, as shown in FIG. 10B, the transport claw 48 that sandwiches the magnet piece 31 is transported in the transport direction.
  • a force acts on the upper surface of the cleaved portion of the magnet body 30 in a direction to separate the coatings 34 applied to the upper surface of the magnet piece 31 and the upper surface of the unbroken magnet body 30, respectively. It is torn along the part to be cleaved. At this time, since the unbroken magnet body 30 is fixed by the transport claws 49, it is not transported together with the magnet pieces 31.
  • the magnet piece 31 and the uncut cleaved magnet body 30 are independently fixed, and the magnet piece 31 is transported in a direction away from the uncleaved magnet body 30. Can be separated from the unbroken magnet body 30. Therefore, it is possible to prevent the production facility from being temporarily stopped due to the conveyance failure of the magnet piece 31.
  • the coating 34 can be pulled off more reliably, and the conveyance failure of the magnet piece 31 can be achieved. Can be prevented.
  • the conveyance claw 49 for clamping the uncut cleaved magnet body 30 is provided, but instead, the following configuration is provided. It is also possible to employ the magnet piece manufacturing apparatus 220.
  • the die cushion 47 has an air hole 50 having an opening 50a on the upper surface of the die cushion 47.
  • the air hole 50 is connected to a pump (not shown) that evacuates the air hole 50, and the air hole 50 in a vacuum state chucks the magnet body 30 facing the opening 50a.
  • the cleaved magnet pieces 31 are sandwiched by the conveyance claws 48 from both sides in the width direction of the magnet body 30, and are conveyed in the conveyance direction as shown in FIG. 12B.
  • a force acts on the upper surface of the cleaved portion of the magnet body 30 in a direction to separate the coatings 34 applied to the upper surface of the magnet piece 31 and the upper surface of the unbroken magnet body 30, respectively. It is torn along the part to be cleaved.
  • the unbroken magnet body 30 is attracted to the die cushion 47, it is not transported together with the magnet piece 31.
  • the magnet piece 31 and the uncleaved magnet body 30 are fixed independently, and the magnet piece 31 is transported in a direction away from the uncleaved magnet body 30.
  • the existing coating 34 can be pulled off. Therefore, it is possible to prevent the production facility from being temporarily stopped due to the conveyance failure of the magnet piece 31.
  • the unbroken magnet body 30 is fixed by chucking it to the die cushion 47 after the cleaving, the unbroken magnet body 30 can be fixed more securely and the coating 34 can be pulled off. Problems can be prevented.
  • an air hole 50 for attracting the uncut cleaved magnet body 30 is provided, but instead, the following configuration is provided. It is also possible to employ a magnet piece manufacturing apparatus 230.
  • the magnet piece manufacturing apparatus 230 cuts the magnet body 30 and retracts the punch 43 upward, the magnet press on the front side in the transport direction does not rise together with the punch 43 and presses the magnet body 30 downward. To do.
  • the cleaved magnet pieces 31 are sandwiched by the conveyance claws 48 from both sides in the width direction of the magnet body 30, and are conveyed in the conveyance direction as shown in FIG. 12B.
  • a force acts on the upper surface of the cleaved portion of the magnet body 30 in a direction to separate the coatings 34 applied to the upper surface of the magnet piece 31 and the upper surface of the unbroken magnet body 30, respectively. It is torn along the part to be cleaved.
  • the unbroken magnet body 30 is pressed against the die 41 by the magnet presser, it is not transported together with the magnet piece 31.
  • the unbroken magnet body 30 is fixed by being pressed downward by the magnet presser 44 on the front side in the transport direction after cleaving, the uncut magnet body 30 is more securely fixed and the coating 34 is pulled. It can cut and the conveyance failure of the magnet piece 31 can be prevented.
  • the coating 34 is cut by the operation of the punch 43 when the magnet body 30 is cleaved.
  • the main configuration of the magnet piece manufacturing apparatus 310 is the same as that of the second embodiment, but in this embodiment, a stopper 51 for receiving the cleaved magnet piece 31 is provided instead of the magnet presser 45 on the front side in the transport direction.
  • the stopper 51 is made of an elastic member that can relieve an impact when the magnet piece 31 is received. Moreover, the structure which provided the buffer material in the part which receives the magnet piece 31 may be sufficient. Furthermore, the magnet piece manufacturing apparatus 310 includes a detection sensor 52 that detects the passage of the magnet piece 31 that is cut off and jumps out.
  • the coating 34 is cut by the lowering of the second stage of the punch 43, the broken magnet piece 31 is bounced and jumps out in the transport direction. Thereby, the detection sensor 52 detects passage of the magnet piece 31, and the descent of the punch 43 is stopped. The protruding magnet piece 31 is received by the stopper 51, and the stopper 51 is retracted obliquely upward in the figure so as to be retracted from the conveyance path of the magnet piece 31.
  • the coating 34 connected after the cleaving can be cut by the punch 43. Therefore, it is possible to prevent the production facility from being temporarily stopped due to the conveyance failure of the magnet piece 31.
  • the punch 43 cleaves the magnet body 30 when the first stage is lowered, and then the coating 34 is cut when the second stage is lowered, the abnormal cracking of the magnet body 30 due to the overstroke of the punch 43 does not occur.
  • the magnet piece 31 that is cut off and the coating 34 is cut off is received by the stopper 51, the magnet piece 31 can be prevented from being scattered and appropriately conveyed.
  • the operation of the punch 43 is a two-stage motion.
  • the magnet piece manufacturing apparatus 320 having the following configuration is used. It is also possible to adopt.
  • the magnet piece manufacturing apparatus 320 causes the punch 43 to wait for a predetermined cutting time at the bottom dead center at the time of cutting.
  • the cutting time is a time that allows the coating 34 to be cut reliably, and is set to 1 second, for example.
  • FIGS. 14A and 14B The process until the magnet body 30 is cleaved is the same as that shown in FIGS. 14A and 14B (FIGS. 15A and 15B).
  • FIG. 15C After the magnet body 30 is cut, as shown in FIG. 15C, while the punch 43 is stopped at the bottom dead center position, the bending force continues to act on the coating 34. Therefore, the punch 43 is further lowered as described above. Even if not, the coating 34 can be cut by waiting for the cutting time.
  • the magnet piece 31 jumps out in the transport direction and is detected by the detection sensor 52.
  • the standby at the bottom dead center position of the punch 43 is ended even if the cutting time has not elapsed.
  • the coating 34 connected after cleaving can be cut by a bending force acting on the coating 34. Therefore, it is possible to prevent the production facility from being temporarily stopped due to the conveyance failure of the magnet piece 31.
  • the detection sensor 52 detects that the coating 34 has been cut and the magnet piece 31 has popped out. Instead, a magnet piece having the following configuration is used. It is also possible to employ the manufacturing apparatus 330.
  • the magnet piece manufacturing apparatus 330 attaches a load cell (load converter) 53 to the punch 43 and monitors the load applied to the punch 43 as shown in FIG. Further, when the load detected by the load cell 53 becomes equal to or less than the cutting determination load (for example, zero), it is determined that the coating 34 has been cut and the standby of the punch 43 at the two-step motion or bottom dead center position is terminated.
  • a load cell load converter
  • the coating 34 is cut by the operation of the die cushion 47, the conveying claws 48 and 49, or the punch 43 after the magnet body is cut.
  • a heater 54 may be provided inside the punch 43, and the coating 34 with which the tip of the punch 43 abuts may be melted or burned off by heating the punch 43 when the magnet body is broken.
  • the coating 34 connected after the cleaving can be more reliably cut, and the production facility can be prevented from being temporarily stopped due to the conveyance failure of the magnet piece 31.
  • the coating 34 can be cut more reliably by adopting a structure in which the first to third embodiments are appropriately combined.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

 外面にコーティングが施された磁石体を複数の割断予定部位で割断する界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置は、磁石体が載置される載置台と、2つの載置台間に配置される割断予定部位において磁石体を押圧して磁石体を割断する押圧手段と、磁石体の割断後に、押圧手段が押圧した割断予定部位に存在するコーティングを切断する切断手段と、を備える。

Description

界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
 本発明は、永久磁石回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法に関するものである。
 永久磁石埋込型回転電機のロータコアに配設される界磁極用磁石体として、板状の磁石体(以下、単に「磁石体」と示す)を割断して複数の磁石片とし、この複数の磁石片同士を接着することによって形成した界磁極用磁石体が知られている。このような界磁極用磁石体は、複数の磁石片で形成されるため個々の磁石片の体積を小さくすることができ、ロータの回転による磁界の変動によって磁石片に発生する渦電流を低減させることができる。これにより、渦電流の発生に伴う界磁極用磁石体の発熱を抑制し、不可逆な熱減磁を防止することができる。
 JP2009-142081Aは、割断予定線に沿って切り込みを設けた磁石体を、割断予定線と垂直方向の両端部において磁石体を支持するダイに載置し、割断予定線の上部を下方へとパンチによって押し込むことで、磁石体を割断予定線に沿って割断して複数の磁石片を製造することを開示している。
 上記のようにして割断された磁石片は、磁石体の幅方向両側から搬送爪によって挟持され、未割断の磁石体から離間する方向へと搬送される。ここで、磁石体には、錆びの発生や劣化などを抑制するため、予めコーティングが施されている。コーティングは、磁石体の切り込み加工時に切り込みに沿って切断されるが、切り込みが加工されていない側の面においてはコーティングが切断されずに残る。
 これにより、磁石体を割断予定線に沿って割断した場合にコーティングの部分だけ切断されず、割断後の搬送時に磁石片とともに未割断の磁石体まで搬送されてしまうことがあり、この場合、搬送不具合と判断されて生産設備が一時停止してしまう。
 本発明は、磁石体の割断時にコーティングを切断することができる界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置を提供することを目的とする。
 本発明のある態様によれば、外面にコーティングが施された磁石体を複数の割断予定部位で割断する界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置が提供される。この製造装置は、磁石体が載置される載置台と、2つの載置台間に配置される割断予定部位において磁石体を押圧して磁石体を割断する押圧手段と、磁石体の割断後に、押圧手段が押圧した割断予定部位に存在するコーティングを切断する切断手段と、を備える。
 本発明の別の態様によれば、外面にコーティングが施された磁石体を複数の割断予定部位で割断する界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造方法が提供される。この製造方法は、磁石体が載置される2つの載置台間に配置される割断予定部位において磁石体を押圧して磁石体を割断する工程と、磁石体の割断後に、磁石体を割断する工程において押圧された割断予定部位に存在するコーティングを切断する工程と、を含む。
 本発明の実施形態、本発明の利点については、添付された図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
図1Aは、本実施形態における製造装置によって製造された磁石片から構成される界磁極用磁石体を適用した永久磁石型電動機の主要部の構成を示す概略構成図である。 図1Bは、図1Aの永久磁石型電動機の1B-1B断面を示す断面図である。 図2は、界磁極用磁石体の構成を示す構成図である。 図3Aは、磁石体のコーティングについて説明した図である。 図3Bは、磁石体の溝加工について説明した図である。 図3Cは、磁石体の割断について説明した図である。 図4Aは、比較例における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図4Bは、比較例における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図5Aは、比較例における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図5Bは、比較例における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図6Aは、第1実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図6Bは、第1実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図6Cは、第1実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図7Aは、第1実施形態における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図7Bは、第1実施形態における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図8Aは、第1実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図8Bは、第1実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図8Cは、第1実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図9Aは、第2実施形態における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図9Bは、第2実施形態における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図10Aは、第2実施形態における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図10Bは、第2実施形態における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図11Aは、第2実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図11Bは、第2実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図11Cは、第2実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図12Aは、第2実施形態における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図12Bは、第2実施形態における割断後の磁石片の搬送について示した図である。 図13Aは、第2実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図13Bは、第2実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図13Cは、第2実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図14Aは、第3実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図14Bは、第3実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図14Cは、第3実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図15Aは、第3実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図15Bは、第3実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図15Cは、第3実施形態における磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図16は、ロードセルを備えた磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。 図17は、ヒータを備えた磁石片の製造装置の割断工程を示した図である。
 以下では図面を参照して本発明の実施の形態について詳しく説明する。
 第1実施形態について説明する。
 図1A及び図1Aの1B-1B断面を示す図1Bは、本実施形態における製造装置によって製造された磁石片から構成される界磁極用磁石体80を適用した永久磁石埋込型回転電機A(以下、単に「回転電機A」という)を示している。
 回転電機Aは、ケーシングの一部を構成する円環形のステータ10と、このステータ10と同軸的に配置された円柱形のロータ20とから構成される。
 ステータ10は、ステータコア11と、複数のコイル12とから構成され、複数のコイル12はステータコア11に軸心Oを中心とした同一円周上に等角度間隔で形成されるスロット13に収設される。
 ロータ20は、ロータコア21と、ロータコア21と一体的に回転する回転軸23と、複数の界磁極用磁石体80とから構成され、複数の界磁極用磁石体80は軸心Oを中心とした同一円周上に等角度間隔で形成されるスロット22に収設される。
 ロータ20のスロット22に収設される界磁極用磁石体80は、図2に示すように、複数の磁石片31を一列に整列させた磁石片31の集合体として構成される。磁石片31は、長方形の上下面を有する板状の磁石体30(図3A)を長方形の短辺方向に沿って割断して製造される。界磁極用磁石体80は、分割された複数の磁石片31の割断面同士を樹脂32により接着して構成される。使用される樹脂32は、例えば、UV硬化型接着剤や2液室温硬化型接着剤等であり、隣接する磁石片31同士を電気的に絶縁する。これにより、作用する磁界の変動により磁石片31に発生する渦電流を個々の磁石片31内に留めることで低減させ、渦電流に伴う界磁極用磁石体80の発熱を抑制して、不可逆な熱減磁を防止することができる。
 次に、図3A~図3Cを参照して板状の磁石体30から複数の磁石片31を製造する過程について説明する。
 磁石体30は、原料を成形及び焼結した上で、機械加工が施されて板状の磁石体30となる。この磁石体30の外面には、錆び等の劣化を抑制する目的でコーティング34が施される(図3A)。
 続いて、磁石体30の割断しようとする部位に切り込み33を形成する(図3B)。設ける切り込み33は、表面からの深さが深いほど、また、切り込み33の先端の尖りが鋭いほど、磁石片31として割断した場合の割断面35の平面度が向上する。
 切り込み33は、例えば、ダイサーやスライサー等の機械加工、レーザ加工、ワイヤカット放電加工等によって形成される。切り込み33が形成される際、磁石体30の表面に施されているコーティング34も同時に切り込まれる。
 続いて、切り込み33を下にした状態で切り込み33のない側から切り込み33に対応する位置を後述するパンチによって下方へ押圧することで、磁石体30が切り込み33に沿って割断され、割断面35が形成されて複数の磁石片31となる(図3C)。
 図4A及び図4Bは、図3Cに示す割断工程を行う比較例における磁石片の製造装置500の概略を示す構成図である。図5A及び図5Bは、比較例における割断後の磁石片31の搬送について説明した図であり、磁石体30を上方から見た状態を示している。
 磁石片の製造装置500は、一対のダイ41、42間に磁石体30を架け渡した状態で固定し、架け渡した部分に上部からパンチ43を下降させて、磁石体30を3点曲げにより割断する装置である。磁石片の製造装置500は、磁石体30を架け渡して載置する下型としての一対のダイ41、42と、磁石体30の架け渡した部分を押し込むことで磁石体30を割断させるパンチ43と、一対のダイ41、42の上方であってパンチ43の両側に配置されパンチ43とともに上下方向に移動する磁石押さえ44、45と、一対のダイ41、42間に配置されバネ47aによって常に上向きに付勢されるダイクッション47と、を備える。
 パンチ43は、一対のダイ41、42に架け渡された磁石体30の上面を下方へ押圧することで磁石体30を割断させる。パンチ43は、先端が一対のダイ41、42間の中間に位置するように位置決めされており、例えばサーボプレス、機械プレス、油圧プレスなどによって上下方向に駆動される。
 磁石押さえ44、45は、磁石体30に当接する板部44a、45aと板部44a、45aを吊り下げるバネ44b、45bとから構成される。磁石押さえ44、45は、パンチ43が下降するのに伴って下降し、板部44a、45aが磁石体30に当接した後はバネ力によって板部44a、45aを磁石体30に押し付ける。ダイクッション47は、パンチ43が磁石体30を下方へと押圧するのに応じてバネ力に抗して下降し、パンチ43が上方へ戻るとバネ力によって上昇する。
 磁石片の製造装置500は以上のように構成され、切り込み33を設けた磁石体30を一対のダイ41、42の上面に架け渡して載置する。なお、磁石体30は、割断させたい所望の位置、即ち、割断予定部位に予め設ける切り込み33が、ダイ41、42側に対面する側に位置するように、一対のダイ41、42上に載置される。
 そして、例えばサーボ機構を用いて、磁石体30を搬送方向に搬送し、割断予定部位としての切り込み33が一対のダイ41、42間の中間に位置するように磁石体30を位置合わせする(図4A)。この状態で、パンチ43を下降させることでパンチ43が切り込み33の裏側を下方へと押圧し、パンチ43及び一対のダイ41、42の3点曲げにより磁石体30は切り込み33に沿って割断される(図4B)。
 次いで、割断された磁石片31は、磁石体30の幅方向両側から搬送爪48によって挟持され、搬送方向へと搬送される(図5A)。
 ところで、磁石体30の割断時、図4Bに示すように、磁石体30の外面に施されているコーティング34が切断されずに残る場合がある。磁石体30の下面では、切り込み33が形成される際にコーティング34も切断されているので残ることはない。しかし、磁石体30の上面には切り込み33がなく、さらに割断時には磁石片31と未割断の磁石体30とがほとんど離間しないので、コーティング34を切断する力が作用しにくい。
 これにより、割断された磁石片31と未割断の磁石体30とがコーティング34によって繋がった状態となる。この場合、割断された磁石片31を搬送爪48によって挟持して搬送方向へと搬送すると、未割断の磁石体30が磁石片31とともに搬送されてしまう(図5B)。これにより、搬送不具合が生じて設備が一時停止してしまう。
 そこで、本実施形態では、磁石体30の割断時に磁石体30に生じるモーメントとは逆向きのモーメントを割断後に磁石体30に付与することでコーティング34を切断する。
 図6A~図6Cは、本実施形態における磁石片の製造装置110の割断工程を示した図である。本実施形態では、ダイクッション47の上面に上方へと突き出た突出部47bを有する構造とした。
 突出部47bは、一対のダイ41、42間の中央に位置するように形成される。つまり、磁石体30の割断時、磁石体30の切り込み33とダイクッション47の突出部47bとが対向する。また、突出部47bの突出長さは、ダイクッション47が上端位置にある場合に、先端が一対のダイ41、42より上方に突き出るように設定される。
 図6Aに示すように、磁石体30の下面に設けられる切り込み33が、一対のダイ41、42間の中央に位置するまで、磁石体30が図中右方向へと搬送される。このとき、ダイクッション47の突出部47bの先端は磁石体30の切り込み33と対向する。
 図6Bに示すように、パンチ43を下降させて磁石体30の割断予定部位を強く押圧する。このとき、パンチ43と、磁石体30を支持する一対のダイ41、42と、の3点曲げにより、磁石体30には下方へ凸形状となるモーメントが作用し、これによって切り込み33から上方へと亀裂が生じて磁石体30は割断される。さらに、パンチ43の下方への押圧力によってダイクッション47が下方へと後退する。この時点で、磁石体30は割断されているが、コーティング34はまだ切断されていない。
 図6Cに示すように、一旦下降したダイクッション47がバネ力によって上昇すると、ダイクッション47の突出部47bの先端が磁石体30の割断部位を上方へと押圧する。このとき、パンチ43とともに下降している磁石押さえ44、45の板部44a、45aが磁石体30の上面であってパンチ43を挟んだ両側の2点に押圧されているので、磁石体30には、ダイクッション47の突出部47bの先端と、2つの磁石押さえ44、45と、の3点曲げによる力が作用し、磁石体30に上方へと凸形状となるモーメントが作用する。
 これにより、磁石体30の割断部位の上端には、磁石片31の上面と未割断の磁石体30の上面とにそれぞれ塗付されているコーティング34を引き離す方向に力が作用し、コーティング34が割断予定部位に沿って切断される。
 その後、図7Aに示すように、割断された磁石片31は、磁石体30の幅方向両側から搬送爪48によって挟持され、図7Bに示すように、搬送方向へと搬送される。
 このように、磁石体30の割断後に磁石体30の上面のコーティング34を切断してから磁石片31を搬送するので、搬送前に磁石片31を未割断の磁石体30と分離することができる。よって、磁石片31の搬送不具合によって生産設備が一時停止してしまうことを防止することができる。
 さらに、割断時に磁石体30に生じるモーメントとは逆向きのモーメントを割断後に付与するので、より確実にコーティング34を切断して搬送不具合を防止することができる。
 さらに、上方へとバネ47aによって付勢されるダイクッション47の上面に上方へと突き出た突出部47bを有する構造としたので、パンチ43が下降して磁石体30を割断した後に、ダイクッション47の突出部47bによって割断部位を上方へと押圧させることができる。よって、3点曲げによって割断時に磁石体30に生じるモーメントとは逆向きのモーメントを磁石体30に作用させることができ、より確実にコーティング34を切断して搬送不具合を防止することができる。
 また、ダイクッション47はパンチ43の上下動に同期して動作するので、パンチ43とダイクッション47とを同期させる装置やダイクッション47の動力を必要とせず、簡易な構造で搬送不具合を防止することができる。
 ここで、磁石体30の割断時にコーティング34を切断するため、図6A~図6Cでは、先端に突出部47bを有するダイクッション47の動作によって、磁石体30の割断時に生じるモーメントとは逆向きのモーメントを磁石体30に作用させたが、これに代えて、以下のような構成の磁石片の製造装置120を採用することも可能である。
 この磁石片の製造装置120では、ダイクッション47の上面には突出部47bを設けておらず、上面は図4Aと同様にフラットである。
 図8Aに示すように、磁石体30の下面に設けられる切り込み33が、一対のダイ41、42間の中央に位置するまで、磁石体30が図中右方向へと搬送される。
 図8Bに示すように、パンチ43を下降させて磁石体30の割断予定部位を強く押圧する。このとき、パンチ43と、磁石体30を支持する一対のダイ41、42と、の3点曲げにより、磁石体30には下方へ凸形状となるモーメントが作用し、これによって切り込み33から上方へと亀裂が生じて割断される。さらに、パンチ43の下方への押圧力によってダイクッション47が下方へと後退する。この時点で、磁石体30は割断されているが、コーティング34はまだ切断されていない。
 図8Cに示すように、磁石体30の割断後、図中右側(磁石体30の搬送方向前方側)のダイ42を下降させる。このとき、パンチ43とともに下降している磁石押さえ44、45の板部44a、45aが磁石体30の上面であってパンチ43を挟んだ両側の2点に押圧されている。図中左側(搬送方向手前側)の磁石押さえ44は、未割断の磁石体30をダイ41上に押し付け、図中右側の磁石押さえ45は、磁石片31を下方へと付勢する。図中右側のダイ42は下降するので、磁石体30には割断時とは逆向きのモーメントが作用する。
 これにより、磁石体30の割断部位の上面には、磁石片31の上面と未割断の磁石体30の上面とにそれぞれ塗付されているコーティング34を引き離す方向に力が作用し、コーティング34が割断予定部位に沿って切断される。
 その後、図7Aに示すように、割断された磁石片31は、磁石体30の幅方向両側から搬送爪48によって挟持され、図7Bに示すように、搬送方向へと搬送される。
 このように、磁石体30の割断後に磁石体30の搬送方向前方側のダイ42を下降させるので、磁石体30に割断時とは逆向きのモーメントを作用させることができ、より確実にコーティング34を切断して搬送不具合を防止することができる。
 次に、第2実施形態について説明する。
 本実施形態の磁石片の製造装置210は、磁石体30の割断後に未割断の磁石体30を固定し、割断された磁石片31を未割断の磁石体30から引き離す方向に搬送することでコーティング34を切断する。
 磁石体30を割断するまでの工程は、第1実施形態の図8A及び図8Bと同様である。すなわち、図9Aに示すように、磁石体30の下面に設けられる切り込み33が、一対のダイ41、42間の中央に位置するまで、磁石体30が図中右方向へと搬送される。
 図9Bに示すように、パンチ43を下降させて磁石体30の割断予定部位を強く押圧する。これにより、磁石体30は切り込み33から上方へと亀裂が生じて割断される。さらに、パンチ43の下方への押圧力によってダイクッション47が下方へと後退する。この時点で、磁石体30は割断されているが、コーティング34はまだ切断されていない。
 磁石体30を割断後、図10Aに示すように、割断後の磁石片31を幅方向両側から搬送爪48によって挟持する。さらに、未割断の磁石体30を磁石片31とは独立して幅方向両側から搬送爪49によって挟持する。この状態で、図10Bに示すように、磁石片31を挟持する搬送爪48を搬送方向へと搬送する。
 これにより、磁石体30の割断部位の上面には、磁石片31の上面と未割断の磁石体30の上面とにそれぞれ塗付されているコーティング34を引き離す方向に力が作用し、コーティング34が割断予定部位に沿って引き切られる。このとき、未割断の磁石体30は搬送爪49によって固定されているので、磁石片31とともに搬送されることはない。
 このように、磁石体30の割断後に磁石片31と未割断の磁石体30とをそれぞれ独立して固定し、磁石片31を未割断の磁石体30から引き離す方向に搬送するので、磁石片31を未割断の磁石体30と分離することができる。よって、磁石片31の搬送不具合によって生産設備が一時停止してしまうことを防止することができる。
 また、磁石片31と未割断の磁石体30とはそれぞれ独立した搬送爪48、49によって幅方向両側から固定されるので、より確実にコーティング34を引き切ることができ、磁石片31の搬送不具合を防止することができる。
 ここで、磁石体30の割断時にコーティング34を切断するため、図10A、図10Bでは、未割断の磁石体30を挟持する搬送爪49を設けたが、これに代えて、以下のような構成の磁石片の製造装置220を採用することも可能である。
 この磁石片の製造装置220では、ダイクッション47がダイクッション47の上面に開口部50aを有するエア穴50を有する。エア穴50は、エア穴50内を真空引きする図示しないポンプに接続され、真空状態のエア穴50は開口部50aに面する磁石体30をチャックする。
 磁石体30を割断するまでの工程は図9A及び図9Bと同様である(図11A、図11B)。
 図11Cに示すように、ダイクッション47がバネ力によって上昇して磁石体30の下面に当接した時、エア穴50の開口部50aが未割断の磁石体30の下面に当接する。さらに、エア穴50を真空引きすると、エア穴50内の圧力が低下し、未割断の磁石体30がダイクッション47に吸い寄せられてチャックされる。
 その後、図12Aに示すように、割断された磁石片31は、磁石体30の幅方向両側から搬送爪48によって挟持され、図12Bに示すように、搬送方向へと搬送される。これにより、磁石体30の割断部位の上面には、磁石片31の上面と未割断の磁石体30の上面とにそれぞれ塗付されているコーティング34を引き離す方向に力が作用し、コーティング34が割断予定部位に沿って引き切られる。このとき、未割断の磁石体30はダイクッション47に吸着されているので、磁石片31とともに搬送されることはない。
 このように、磁石体30の割断後に磁石片31と未割断の磁石体30とをそれぞれ独立して固定し、磁石片31を未割断の磁石体30から引き離す方向に搬送するので、割断後に繋がっているコーティング34を引き切ることができる。よって、磁石片31の搬送不具合によって生産設備が一時停止してしまうことを防止することができる。
 また、割断後に未割断の磁石体30をダイクッション47にチャックすることで固定するので、より確実に未割断の磁石体30を固定してコーティング34を引き切ることができ、磁石片31の搬送不具合を防止することができる。
 またここで、磁石体30の割断時にコーティング34を切断するため、図11Cでは、未割断の磁石体30を吸着するエア穴50を設けたが、これに代えて、以下のような構成を有する磁石片の製造装置230を採用することも可能である。
 この磁石片の製造装置230は、磁石体30の割断後、パンチ43を上方へと後退させる際に、搬送方向手前側の磁石押さえはパンチ43とともに上昇させず、磁石体30を下方へと押圧する。
 磁石体30を割断するまでの工程は図9A及び図9Bと同様である(図13A、図13B)。
 図13Cに示すように、パンチ43が上昇するのに伴って搬送方向前方の磁石押さえ45はパンチ43とともに上昇するが、搬送方向手前側の磁石押さえ44は未割断の磁石体30を下方へと押圧する。
 その後、図12Aに示すように、割断された磁石片31は、磁石体30の幅方向両側から搬送爪48によって挟持され、図12Bに示すように、搬送方向へと搬送される。これにより、磁石体30の割断部位の上面には、磁石片31の上面と未割断の磁石体30の上面とにそれぞれ塗付されているコーティング34を引き離す方向に力が作用し、コーティング34が割断予定部位に沿って引き切られる。このとき、未割断の磁石体30は磁石押さえによってダイ41に押し付けられているので、磁石片31とともに搬送されることはない。
 このように、割断後に未割断の磁石体30を搬送方向手前側の磁石押さえ44によって下方へと押圧することで固定するので、より確実に未割断の磁石体30を固定してコーティング34を引き切ることができ、磁石片31の搬送不具合を防止することができる。
 次に、第3実施形態について説明する。
 本実施形態では、磁石体30の割断時におけるパンチ43の動作によってコーティング34を切断する。磁石片の製造装置310の主な構成は第2実施形態と同様であるが、本実施形態では搬送方向前方側の磁石押さえ45に代えて、割断された磁石片31を受け止めるストッパ51を備える。
 ストッパ51は、磁石片31を受け止める際の衝撃を緩和可能な弾性部材によって構成される。また、磁石片31を受け止める部分に緩衝材を設けた構造であってもよい。さらに、磁石片の製造装置310は、割断されて飛び出す磁石片31の通過を検知する検知センサ52を備える。
 磁石体30を割断するまでの工程は第2実施形態の図9A及び図9Bと同様である(図14A、図14B)。磁石体30を割断後、図14Cに示すように、パンチ43をさらに下方へと押圧する。これにより、割断部位の上面のコーティング34の曲げ量が増大してコーティング34が切断される。
 つまり、磁石体30を割断するに当たってパンチ43は2段階でストロークし、パンチ43の動作は、1段目の下降で磁石体30を割断させ(図14B)、2段目の下降でコーティング34を切断する(図14C)、2段モーションとなる。
 パンチ43の2段目の下降でコーティング34が切断されると、割断された磁石片31は弾かれて搬送方向へと飛び出す。これにより、検知センサ52が磁石片31の通過を検知し、パンチ43の下降が停止される。飛び出した磁石片31はストッパ51に受け止められ、ストッパ51は磁石片31の搬送経路から退避するように図中斜め上方へと退避する。
 このように、磁石体30の割断後にパンチ43をさらに下降させるので、割断後に繋がっているコーティング34をパンチ43によって切断することができる。よって、磁石片31の搬送不具合によって生産設備が一時停止してしまうことを防止することができる。
 また、パンチ43は1段目の下降で磁石体30を割断させ、その後に2段目の下降でコーティング34を切断するので、パンチ43のオーバーストロークによる磁石体30の異常割れは発生しない。
 さらに、検知センサ52によって磁石片31の通過を検知したらパンチ43の下降を停止するので、パンチ43の2段モーションによるサイクルタイムのロスを低下させることができる。
 さらに、コーティング34が切断されて飛び出す磁石片31をストッパ51によって受け止めるので、磁石片31の飛散を防止して適切に搬送することができる。
 ここで、磁石体30の割断時にコーティング34を切断するため、図14Cでは、パンチ43の動作を2段モーションとしたが、これに代えて、以下のような構成を有する磁石片の製造装置320を採用することも可能である。
 この磁石片の製造装置320は、パンチ43を割断時の下死点位置で所定の切断時間だけ待機させる。切断時間は、コーティング34が確実に切断できる程度の時間であり、例えば1秒に設定される。
 磁石体30を割断するまでの工程は図14A及び図14Bと同様である(図15A、図15B)。磁石体30を割断後、図15Cに示すように、パンチ43が下死点位置で停止している間、コーティング34には曲げ力が作用し続けるので、パンチ43を上述のようにさらに下降させなくても、切断時間だけ待機すればコーティング34を切断することができる。
 コーティング34が切断されると磁石片31は搬送方向へと飛び出し、検知センサ52に検知される。磁石片31が検知されると、切断時間が経過していなくてもパンチ43の下死点位置での待機を終了させる。
 このように、磁石体30の割断後にパンチ43を当該下死点位置に待機させるので、割断後に繋がっているコーティング34をコーティング34に作用する曲げ力によって切断することができる。よって、磁石片31の搬送不具合によって生産設備が一時停止してしまうことを防止することができる。
 また、パンチ43は磁石体30を割断した下死点位置において待機させるので、パンチ43のオーバーストロークによる磁石体30の異常割れは発生しない。
 さらに、検知センサ52によって磁石片31の通過を検知したらパンチ43の下死点位置での待機を終了するので、パンチ43の待機によるサイクルタイムのロスを低下させることができる。
 またここで、図14C及び図15Cでは、コーティング34が切断されて磁石片31が飛び出したことを検知センサ52によって検知しているが、これに代えて、以下のような構成を有する磁石片の製造装置330を採用することも可能である。
 この磁石片の製造装置330は、図16に示すように、パンチ43にロードセル(荷重変換器)53を取り付け、パンチ43に付与される荷重をモニターする。さらに、ロードセル53によって検出される荷重が切断判断荷重(例えばゼロ)以下となった時、コーティング34が切断されたと判断してパンチ43の2段モーション又は下死点位置での待機を終了させる。
 このように、ロードセル53によってコーティング34の切断を検知したらパンチ43の2段モーション又は下死点位置での待機を終了させるので、パンチ43の2段モーション又は下死点位置での待機によるサイクルタイムのロスを低下させることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例を示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 例えば、上記第1~第3実施形態では、磁石体割断後に、ダイクッション47、搬送爪48、49、若しくはパンチ43の動作によってコーティング34を切断しているが、これに加えて、図17に示すように、パンチ43の内部にヒータ54を設け、磁石体割断時にパンチ43を加熱することでパンチ43の先端部が当接するコーティング34を溶かし切る、又は焼き切る構造としてもよい。
 これにより、割断後に繋がっているコーティング34をより確実に切断することができ、磁石片31の搬送不具合によって生産設備が一時停止してしまうことを防止することができる。
 また、上記第1~第3実施形態を適宜組み合わせた構造とすることでコーティング34をより確実に切断することができる。
 本願は2012年7月2日に日本国特許庁に出願された特願2012-148318に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (15)

  1.  外面にコーティングが施された磁石体を複数の割断予定部位で割断する界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記磁石体が載置される載置台と、
     2つの前記載置台間に配置される前記割断予定部位において前記磁石体を押圧して前記磁石体を割断する押圧手段と、
     前記磁石体の割断後に、前記押圧手段が押圧した前記割断予定部位に存在する前記コーティングを切断する切断手段と、
    を備える界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  2.  請求項1に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記切断手段は、割断時に前記2つの載置台間の前記磁石体に生じるモーメントとは逆向きのモーメントを割断後に付与することで前記コーティングを切断する、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  3.  請求項2に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記2つの載置台間に設けられ前記磁石体を割断時の押圧方向とは逆方向へと押圧する方向に付勢され、前記載置台の載置面より前記逆方向に突き出る突出部を先端に有する付勢手段と、
     前記付勢手段の押圧による前記磁石体の前記載置台からの浮き上がりを規制する規制手段と、
    をさらに備え、
     前記切断手段は、前記規制手段によって前記磁石体の浮き上がりを規制した状態で、割断された前記割断予定部位を前記付勢手段の前記突出部によって前記逆方向へ押圧することで前記逆向きのモーメントを付与する、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  4.  請求項2又は請求項3に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記切断手段は、前記磁石体の割断後に前記磁石片が載置される側の前記載置台を下降させることで前記逆向きのモーメントを付与する、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  5.  請求項1に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記切断手段は、前記磁石体の割断によって分割された前記磁石片と未割断磁石体とを、それぞれ独立した固定手段によって固定し、前記磁石片を前記未割断磁石体から引き離す方向に搬送することで前記コーティングを切断する、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  6.  請求項5に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記未割断磁石体は、幅方向両側から挟持して固定される、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  7.  請求項5又は請求項6に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記未割断磁石体は、前記未割断磁石体の載置面に開口部が密接するエア穴の吸引力によって固定される、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  8.  請求項5から請求項7までのいずれか一項に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記未割断磁石体を前記載置台へと押し付ける磁石押さえをさらに備え、
     前記未割断磁石体は、前記磁石押さえによって前記載置台へ押し付けられて固定される、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  9.  請求項1に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記切断手段は、前記押圧手段によって前記磁石体を割断した後、前記押圧手段をさらに割断時の押圧方向と同じ方向へと押圧させる切断動作によって前記コーティングを切断する、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  10.  請求項1に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記切断手段は、前記押圧手段によって前記磁石体を割断した後、前記押圧手段の押圧方向の位置を割断時の位置に切断時間だけ保持させる切断動作によって前記コーティングを切断する、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  11.  請求項9又は請求項10に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記コーティングが切断された場合に前記磁石片が通過する位置に設けられ前記磁石片の通過を検知する検知手段をさらに備え、
     前記切断手段は、前記検知手段によって前記磁石片の通過が検知された場合、前記押圧手段の前記切断動作を終了させる、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  12.  請求項9から請求項11までのいずれか一項に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記コーティングが切断された際に弾かれた前記磁石片を受け止めるストッパをさらに備え、
     前記ストッパは、前記磁石片を受け止めた後、前記磁石片の搬送経路から退避する、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  13.  請求項9から請求項12までのいずれか一項に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記押圧手段の下端に設けられ前記押圧手段が前記磁石体から受ける荷重を検出する検出手段をさらに備え、
     前記切断手段は、前記検出手段によって検出される荷重が切断判断荷重より小さくなった場合、前記押圧手段の前記切断動作を終了させる、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  14.  請求項1から請求項13までのいずれか一項に記載の界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置であって、
     前記押圧手段の下端に設けられ前記磁石体の割断時に前記コーティングを溶融温度まで加熱する加熱手段をさらに備える、
    界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置。
  15.  外面にコーティングが施された磁石体を複数の割断予定部位で割断する界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造方法であって、
     前記磁石体が載置される2つの載置台間に配置される前記割断予定部位において前記磁石体を押圧して前記磁石体を割断する工程と、
     前記磁石体の割断後に、前記磁石体を割断する工程において押圧された前記割断予定部位に存在する前記コーティングを切断する工程と、
    を含む界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造方法。
PCT/JP2013/066202 2012-07-02 2013-06-12 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法 WO2014007038A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13813974.6A EP2869440B1 (en) 2012-07-02 2013-06-12 Apparatus and method for manufacturing magnet segments constituting field pole magnetic body
US14/411,715 US9908255B2 (en) 2012-07-02 2013-06-12 Apparatus and method for manufacturing magnet segments constituting field pole magnetic body
JP2014523660A JP5850152B2 (ja) 2012-07-02 2013-06-12 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
CN201380034436.6A CN104396127B (zh) 2012-07-02 2013-06-12 构成场磁极用磁体的磁体片的制造装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148318 2012-07-02
JP2012-148318 2012-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014007038A1 true WO2014007038A1 (ja) 2014-01-09

Family

ID=49881798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/066202 WO2014007038A1 (ja) 2012-07-02 2013-06-12 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9908255B2 (ja)
EP (1) EP2869440B1 (ja)
JP (1) JP5850152B2 (ja)
CN (1) CN104396127B (ja)
WO (1) WO2014007038A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199734A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 日産自動車株式会社 磁石割断装置
WO2015052976A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する製造方法及び製造装置
JP2015133812A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 永久磁石の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10773420B2 (en) * 2011-11-10 2020-09-15 LatticeGear, LLC Device and method for cleaving a substrate
US10065340B2 (en) * 2011-11-10 2018-09-04 LatticeGear, LLC Device and method for cleaving
JP5929153B2 (ja) * 2011-12-14 2016-06-01 日産自動車株式会社 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
EP2811628B1 (en) * 2012-02-01 2015-11-18 Nissan Motor Co., Ltd. Method for manufacturing magnet pieces for forming field-pole magnets
US20160151929A1 (en) * 2013-07-08 2016-06-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for dividing plate member made of brittle material
CA2925962C (en) * 2013-10-03 2017-11-07 Bromer Inc. Glass-breaking device and apparatus
CN105848841B (zh) * 2013-12-27 2017-07-28 旭硝子株式会社 脆性板的加工方法及脆性板的加工装置
ITUB20152791A1 (it) * 2015-08-03 2017-02-03 Bottero Spa Macchina da taglio per il taglio di una lastra di vetro
CN106977089B (zh) * 2017-05-05 2019-11-08 东旭科技集团有限公司 玻璃压断装置、玻璃压断方法和玻璃切割系统
WO2019026586A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 坂東機工株式会社 ガラス板の折割機械
CN110176350B (zh) * 2019-06-18 2020-12-04 浙江鑫盛永磁科技有限公司 一种钕铁硼磁铁加工方法
CN110116235B (zh) * 2019-06-19 2020-04-07 南通达威机床有限公司 一种金属加工数控剪板机
CN113351926A (zh) * 2021-06-22 2021-09-07 何胜兵 一种电气自动化下料装置
CN113878626B (zh) * 2021-09-29 2023-04-11 广州市从化华隆果菜保鲜有限公司 一种果蔬加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142081A (ja) 2007-12-06 2009-06-25 Toyota Motor Corp 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ
JP2010259231A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用永久磁石及びその製造方法並びに界磁極用永久磁石を備える永久磁石型回転電機
JP2012148318A (ja) 2011-01-19 2012-08-09 Mukaishima-Zoki Co Ltd 鋼材の搬送装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1218088B (it) * 1988-06-16 1990-04-12 Aisa Spa Attrezzatura per la separazione automatica lungo le linee di frattura per flessione predisposte in piastrelle ceramiche di base di circuiti elettronici ibridi
AT403688B (de) * 1992-11-02 1998-04-27 Lisec Peter Verfahren und vorrichtung zum schneiden von verbundglas
US5699613A (en) * 1995-09-25 1997-12-23 International Business Machines Corporation Fine dimension stacked vias for a multiple layer circuit board structure
US5881611A (en) * 1997-01-07 1999-03-16 Serigraph, Inc. Punch button and process
JP3326384B2 (ja) * 1998-03-12 2002-09-24 古河電気工業株式会社 半導体ウエハーの劈開方法およびその装置
WO2004082911A1 (de) * 2003-03-17 2004-09-30 Baumann Gmbh Brechvorrichtung für das vereinzeln von keramikleiterplatten
ES2370880T3 (es) * 2003-11-06 2011-12-23 Peter Lisec Procedimiento y dispositivo para romper placas de vidrio talladas.
JP4099501B2 (ja) * 2004-10-04 2008-06-11 株式会社丸和製作所 プリント基板の製造方法
JP4796788B2 (ja) * 2005-05-10 2011-10-19 株式会社日立製作所 コアレスモータ
JP4520392B2 (ja) * 2005-05-12 2010-08-04 株式会社丸和製作所 プリント基板の製造方法
DE102006012582B4 (de) * 2006-03-16 2010-01-21 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zum Abtrennen von Abschnitten von Glasstangen
JP4312778B2 (ja) * 2006-08-09 2009-08-12 三菱電機株式会社 磁石発電機の製造方法
US8510933B2 (en) * 2008-10-02 2013-08-20 Nissan Motor Co., Ltd. Method of manufacturing a field pole magnet
JP5262643B2 (ja) * 2008-12-04 2013-08-14 信越化学工業株式会社 Nd系焼結磁石及びその製造方法
WO2011004490A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 トヨタ自動車株式会社 磁石割断装置及び磁石の割断方法
JP5614096B2 (ja) * 2010-05-19 2014-10-29 日産自動車株式会社 回転電機のロータコアに埋込まれる永久磁石およびその製造方法
EP2584681B1 (en) * 2010-06-17 2019-06-05 Nissan Motor Co., Ltd Method for manufacturing permanent magnets for a dynamo-electric machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142081A (ja) 2007-12-06 2009-06-25 Toyota Motor Corp 永久磁石とその製造方法、およびロータとipmモータ
JP2010259231A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用永久磁石及びその製造方法並びに界磁極用永久磁石を備える永久磁石型回転電機
JP2012148318A (ja) 2011-01-19 2012-08-09 Mukaishima-Zoki Co Ltd 鋼材の搬送装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2869440A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199734A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 日産自動車株式会社 磁石割断装置
EP3010123A1 (en) * 2013-06-13 2016-04-20 Nissan Motor Company, Limited Magnet fracturing device
EP3010123A4 (en) * 2013-06-13 2016-06-08 Nissan Motor MAGNETFRAKTURIERUNGSVORRICHTUNG
US10668641B2 (en) 2013-06-13 2020-06-02 Nissan Motor Co., Ltd. Magnet cutting device
WO2015052976A1 (ja) * 2013-10-09 2015-04-16 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する製造方法及び製造装置
JPWO2015052976A1 (ja) * 2013-10-09 2017-03-09 日産自動車株式会社 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する製造方法及び製造装置
US10279504B2 (en) 2013-10-09 2019-05-07 Nissan Motor Co., Ltd. Manufacture method and manufacturing device for manufacturing magnet piece constituting magnet body for field pole disposed on rotating electric machine
JP2015133812A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 永久磁石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104396127A (zh) 2015-03-04
US9908255B2 (en) 2018-03-06
JPWO2014007038A1 (ja) 2016-06-02
JP5850152B2 (ja) 2016-02-03
US20150158197A1 (en) 2015-06-11
EP2869440A1 (en) 2015-05-06
EP2869440B1 (en) 2017-02-01
EP2869440A4 (en) 2015-12-23
CN104396127B (zh) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850152B2 (ja) 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
EP2584681B1 (en) Method for manufacturing permanent magnets for a dynamo-electric machine
EP2453453A1 (en) Device for cleaving magnet and method for cleaving magnet
AU2012317856B2 (en) Manufacturing device for magnet body for field pole and manufacturing method for same
TW201026462A (en) Cutting device and cutter holder
CN111010001B (zh) 转子的制造方法
JP2015023714A (ja) ステータ製造装置及びステータ製造方法
CN111251696A (zh) 制造层叠铁芯制品的方法和设备
WO2015029882A1 (ja) 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を製造する割断方法及び割断装置
EP3057207B1 (en) Method and device for manufacturing magnet pieces configuring a field pole magnet to be arranged in a rotary machine
JP4233979B2 (ja) 積層体製造装置
WO2013125513A1 (ja) 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造方法および製造装置
KR101896383B1 (ko) 진공 라미네이터용 비젼 얼라인장치
JP5849774B2 (ja) 回転電機に配設される界磁極用磁石体を構成する磁石片を、永久磁石体を割断して製造する割断方法及び割断装置
JP5994447B2 (ja) 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
JP7278112B2 (ja) 積層体の製造方法および製造装置
JP7466818B1 (ja) 積層体の製造装置及び積層体の製造方法
JP5867102B2 (ja) 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
WO2024080316A1 (ja) 積層体の製造装置及び積層体の製造方法
JP2024022823A (ja) 磁石体製造方法
WO2013115238A1 (ja) 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置及びその製造方法
JP5879998B2 (ja) 界磁極用磁石体の製造装置及び製造方法
JP2013126303A (ja) 界磁極用磁石体の製造装置およびその製造方法
WO2013115301A1 (ja) 界磁極用磁石体を構成する磁石片の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13813974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014523660

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14411715

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013813974

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013813974

Country of ref document: EP