WO2013183128A1 - 位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両 - Google Patents

位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2013183128A1
WO2013183128A1 PCT/JP2012/064551 JP2012064551W WO2013183128A1 WO 2013183128 A1 WO2013183128 A1 WO 2013183128A1 JP 2012064551 W JP2012064551 W JP 2012064551W WO 2013183128 A1 WO2013183128 A1 WO 2013183128A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
position information
vehicle
information
check
screen
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/064551
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅人 遠藤
知隼 轟
博昭 関山
貴之 住谷
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2014519749A priority Critical patent/JP5920463B2/ja
Priority to EP12878409.7A priority patent/EP2860494A4/en
Priority to US14/406,019 priority patent/US9786180B2/en
Priority to PCT/JP2012/064551 priority patent/WO2013183128A1/ja
Priority to CN201280073739.4A priority patent/CN104350361B/zh
Publication of WO2013183128A1 publication Critical patent/WO2013183128A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/127Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station
    • G08G1/13Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams to a central station ; Indicators in a central station the indicator being in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Definitions

  • the vehicle is in a driving state (during traveling or a state before traveling) or a driving preparation state, or as a position information transmission device
  • the navigation device or the like is in an activated state that is activated when the vehicle starts to operate.
  • the “navigation device” fulfills a function of performing vehicle route guidance (navigation function), and is installed as a dedicated device in a specific vehicle or between a specific vehicle and another vehicle.
  • the control unit is configured to network a peripheral check-in point that can be checked in around the vehicle from among check-in points that can be checked in, stored in the position information service center. It is preferable to selectively obtain and output via the. That is, the control unit includes an acquisition unit and an output unit.
  • the acquisition means fulfills a function of selectively acquiring peripheral check-in points that can be checked in around the vehicle from check-in points that can be checked in, stored in the location information service center.
  • the output means functions to output the peripheral check-in points acquired by the acquisition means. In this case, it is possible to use an output unit configured to output a peripheral check-in point by screen display or audio output. As a result, the user can check the location where the check-in is possible in the vicinity of the vehicle, and can promptly transmit the location information of the vehicle to the location information service center without missing this location.
  • the control unit is provided in the movement information detection device, and detects the position information corresponding to the movement information from the movement information of the vehicle detected by the movement information detection device. It is preferably derived in the apparatus and transmitted to the location information service center.
  • vehicle movement information here includes vehicle position information, speed information, time information, and the like.
  • the vehicle 100 is provided with one or more electronic control devices 110 (hereinafter also referred to as “vehicle ECU 110”) that control the state of the vehicle.
  • vehicle ECU 110 is connected to a CAN (Controller It is connected to a CAN communication line 120 of an area network communication system, and various signals can be input / output via the CAN communication line 120.
  • vehicle ECU 110 includes a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like as main components, and inputs a memory (storage medium), an input / output interface, and sensor signals to drive various actuators. It has a circuit.
  • the first screen that is touch-operated for check-in in the display unit 240 is displayed in the same display area as the second screen that performs functions other than check-in. It is preferable. Thus, when the second screen that performs a function other than check-in is displayed, the first screen for check-in is automatically displayed. Therefore, the first screen for check-in can be easily displayed without activating the application for the dedicated screen for transmitting information during driving. A specific example in this case will be described with reference to FIGS.
  • the vehicle ECU 110 preferably outputs a peripheral check-in point that can be checked in around the vehicle 100 to the display unit 240 of the navigation device 200 together with the map information.
  • the peripheral check-in points may be stored in the location information service center 500 or may be stored in the information processing center 400. Thereby, the vehicle occupant can promptly transmit the position information of the vehicle 100 to the position information service center 500 and check it in without missing the surrounding check-in points.
  • a position information transmission method for transmitting vehicle position information to a position information service center A location information transmission method for transmitting the location information to the location information service center on condition that a predetermined operation has been performed while logged in to the location information service center.
  • the mode (mode 1) can be taken.
  • the position information transmission method according to aspect 4 or 5 A position information transmission method for outputting a control signal to the information processing center so that the information processing center derives the position information from movement information relating to movement of the vehicle and transmits the position information to the position information service center.
  • (Aspect 6) can be adopted.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信するための位置情報送信装置としてのナビゲーション装置200は、位置情報サービスセンタ500にネットワーク610,640を介してログイン可能な端末ECU210を含み、端末ECU210は、位置情報サービスセンタ500にログインした状態で、所定の操作がなされたことを条件にして車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する。

Description

位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両
 本発明は、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信する技術に関する。
 下記特許文献1には、GPS受信機を搭載したユーザの携帯端末で取得した移動に関する情報を、外部の位置情報サービスセンタに登録することによって、当該ユーザの移動に応じた付加価値を提供する技術が開示されている。この位置情報サービスセンタでは、ユーザの第1のキー操作によってプログラムが起動された後、ユーザの更なる第2のキー操作によって携帯端末の位置登録を行うためのボタンが押されることにより、GPS受信機からユーザの位置情報を取得する一方で、サーバに格納されている特典位置情報を取得する。そして、取得した携帯端末の位置情報が予め設定された特典位置情報に含まれているときに、ユーザに特典が付与される。
特開2011-160934号公報
 ところで、車両のように移動を伴うものについても、当該車両の位置情報を外部の位置情報サービスセンタ等に送信することによって、ユーザに付加価値を提供したいという要請がある。しかしながら、上記特許文献1に記載のように、ユーザが前述のような複数回のキー操作を運転中に行うのは困難であり、このようなキー操作を行う場合には車両を停車させる等の措置が必要になる。
 そこで本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに簡単に送信するのに有効な技術を提供することである。
 上記の目的を達成するために、本発明にかかる位置情報送信装置は、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための装置であって、所定の位置情報サービスセンタにネットワークを介してログイン可能な制御部を含む。この位置情報送信装置は、例えばナビゲーション装置のような車載機器であってもよいし、或いは車内に限らず車外や自宅等で使用可能な情報端末(携帯電話(スマートフォンを含む)、パーソナルコンピュータ(PC)等)であってもよい。ここでいう「位置情報」には、車両やユーザの現在の位置、又は車両やユーザが1又は複数のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)等でチェックイン可能な仮想上の地点又は位置について、緯度と経度により定まる座標、地名、施設名、建物名等の情報が包含される。ソーシャル・ネットワーキング・サービスや位置情報サービスでは、例えばユーザが所定の地点に関する情報を投稿(「登録」ともいう)して当該地点にチェックインすることにより、この地点に関する情報を他のユーザと共有化することができる。
 制御部は、位置情報サービスセンタにログインした状態で、所定の操作がなされたことを条件にして、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信する。即ち、この制御部は、所定の操作がなされたことを条件にして、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信する送信手段を備えている。制御部が位置情報送信装置のアカウントと位置情報サービスセンタのアカウントとの間でアカウント認証を行うことによってこのログイン状態が形成されるのが好ましい。この場合のアカウントは、典型的にはログインID、或いはログインIDとパスワードとの組み合わせによって定められる。なお、所定の操作が車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するトリガとなっていればよく、制御部は、所定の操作がなされた直後に車両の位置情報を送信してもよいし、或いは所定の操作がなされた後に別の処理を行った上で車両の位置情報の送信処理を遂行してもよい。
 典型的には、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信する前提として、車両が運転状態(走行中や走行前の状態)又は運転準備状態にあるのが好ましく、或いは位置情報送信装置としてのナビゲーション装置等が車両の運転開始に際して起動された起動状態にあるのが好ましい。この場合、「ナビゲーション装置」は、車両の経路案内を行う機能(ナビゲーション機能)を果たすものであって、特定の車両に専用の機器として設置され、又は特定の車両と他の車両との間での兼用の機器として設置されてナビゲーション機能を果たす車載機器であってもよいし、或いはGPS受信機を搭載し、ナビゲーション・アプリケーション・ソフト(「ナビ・アプリ」ともいう)や通信契約によってナビゲーション機能を果たす携帯機器(スマートフォンを含む)であってもよい。従って、例えば車両のイグニッションがオン状態の場合や、パーキングブレーキがオフ状態の場合、また所定の閾値を上回る走行速度が検出された場合に、車両が実際に運転状態であると判定される。一方で、ナビゲーション装置の起動スイッチがオン状態の場合や、ナビゲーション装置200が例えばスマートフォンのような形態機器である場合には当該携帯機器と車両とのペアリングの確立が検出された場合に、ナビゲーション装置が起動状態であると判定される。
 ここでいう「所定の操作」として典型的には、車載機器又は携帯機器としてのナビゲーション装置やユーザが管理する情報端末の表示画面に触れるタッチ操作(例えばタップ操作、フリック操作、スワイプ操作、ピンチ操作、スクロール操作、ドラッグ操作など)や、車両のステアリングホイールに設けられたスイッチ類を作動させる操作、また音声入力部に対して音声を入力する操作等が挙げられる。車両の位置情報を送信するためのユーザの操作を簡素化するために、この所定の操作が単一の操作であるのが好ましい。
 上記の位置情報送信装置によれば、例えば所定の操作の前に予め位置情報サービスセンタにログインした状態が形成されている。従って、ユーザは所定の操作のみを行うことによって車両の位置情報を位置情報サービスセンタに簡単に送信することができる。特に、車両の運転中や乗車中においても支障なく、車両の位置情報を外部の位置情報サービスセンタに送信することができる。位置情報サービスセンタに送信された車両の位置情報は、1又は複数のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)等において、ユーザが通過したり到着したりした場所、店舗、施設などの位置情報(所謂、チェックイン情報)として利用され、或いはオンラインゲームなどでユーザに対する特典付与に利用される。このように、位置情報サービスセンタは、車両の位置情報を管理し利用する機能を果たす設備であるのが好ましい。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、制御部は、位置情報サービスセンタに蓄積されている、チェックイン可能なチェックインポイントの中から車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントをネットワークを介して選択的に取得して出力するのが好ましい。即ち、制御部は、取得手段及び出力手段を備える。取得手段は、位置情報サービスセンタに蓄積されている、チェックイン可能なチェックインポイントの中から車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを選択的に取得する機能を果たす。出力手段は、取得手段が取得した周辺チェックインポイントを出力する機能を果たす。この場合、画面表示や音声による出力によって周辺チェックインポイントを出力するように構成された出力手段を用いることができる。これにより、ユーザは車両の周辺でチェックイン可能な地点を確認した上で、この地点を逃すことなく車両の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタに送信してチェックインすることができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、制御部は、車両の移動に関する移動情報から位置情報を導出して位置情報サービスセンタに送信するのが好ましい。ここでいう「移動情報」には、車両の位置情報(車両が移動した移動地点や移動履歴)、速度情報、時間情報等が包含される。この場合、車両の移動情報の中からの情報抽出処理によって、或いは車両の移動情報に対して予め定められた数式等を適用した演算処理によって、車両の位置情報を導出することができる。これにより、車両の移動情報の全てをそのまま外部の位置情報サービスセンタに送信しないため、プライバシーに配慮した情報送信が可能になる。
 本発明にかかる位置情報送信装置は、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための装置であり、位置情報サービスセンタと連携するとともに車両の位置情報を蓄積する情報処理センタにネットワークを介して接続された制御部を含む。この制御部は、前述のような所定の操作がなされたことを条件にして、車両の位置情報が情報処理センタから位置情報サービスセンタに送信されるように情報処理センタに制御信号を出力する機能を果たす。これにより、ユーザの意思表示によってのみ車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信することができ、車両の位置情報が常時に位置情報サービスセンタに送信されるのを防止することが可能になる。この場合、位置情報送信装置が位置情報サービスセンタに直接的にアクセスすることなく、簡単な操作で車両の位置情報を情報処理センタから位置情報サービスセンタに送信することができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、制御部は、車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを情報処理センタからネットワークを介して取得して出力するのが好ましい。この場合、周辺チェックインポイントは、情報処理センタに蓄積されていてもよいし、或いは位置情報サービスセンタに蓄積されていてもよい。これにより、ユーザは周辺チェックインポイントを逃すことなく車両の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタに送信してチェックインすることができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、制御部は、情報処理センタが車両の移動に関する移動情報から位置情報を導出して位置情報サービスセンタに送信するように情報処理センタに制御信号を出力するのが好ましい。これにより、車両の移動情報の全てをそのまま外部の位置情報サービスセンタに送信しないため、プライバシーに配慮した情報送信が可能になる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、所定の操作は、車両の位置情報に対応した地点にチェックインするための第1の画面の画面操作であり、また制御部は、第1の画面をチェックイン以外の機能を果たす第2の画面と同一の表示領域に表示するのが好ましい。即ち、この制御部は、第1の画面をチェックイン以外の機能を果たす第2の画面と同一の表示領域に表示する表示手段を備える。この場合、「画面操作」として典型的には、ナビゲーション装置や情報端末(携帯電話(スマートフォンを含む)、パーソナルコンピュータ(PC)等)の画面に関し、当該画面のタッチ操作(例えばタップ操作、フリック操作、スワイプ操作、ピンチ操作、スクロール操作、ドラッグ操作など)や、当該画面に表示されているリンクの選択操作が挙げられる。また、第2の画面として、ナビゲーション装置において、経路案内のために地図情報を表示する画面や、経路案内以外のソース(オーディオ、テレビ、ラジオ、VTR等)の情報を表示する画面を採用するのが好ましい。これにより、運転中ではチェックイン以外の機能を果たす第2の画面が表示されると、自動的にチェックイン用の第1の画面が表示される。従って、運転中においてチェックイン用の第1の画面を表示させるための専用の操作を要することなく、当該第1の画面を簡単に表示させることができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、制御部は、第2の画面上に第1の画面を重畳させて表示することで、第1の画面を第2の画面と同一の表示領域に表示するのが好ましい。即ち、この制御部は、第2の画面上に第1の画面を重畳させて表示する表示手段を備える。この場合、第2の画面が既に表示されている状態で、この第2の画面上に第1の画面を重畳させて表示してもよいし、或いは第2の画面上に第1の画面を重畳させるように、これら第1の画面及び第2の画面を同時に表示してもよい。これにより、第2の画面の大きさや表示内容を変更することなく、運転中にチェックイン用の第1の画面を簡単に表示させることが可能になる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、制御部は、所定の大きさの1つの画面を少なくとも第1の画面と第2の画面とに分割して表示することで、第1の画面を第2の画面と同一の表示領域に表示するのが好ましい。即ち、この制御部は、所定の大きさの1つの画面を少なくとも第1の画面と第2の画面とに分割して表示する表示手段を備える。この場合、所定の大きさの1つの画面に合致する第2の画面が既に表示されている状態で、1つの画面が第1の画面と第2の画面とに分割されてもよいし、或いは所定の大きさの1つの画面が第1の画面と第2の画面とに分割された状態で、これら第1の画面及び第2の画面が同時に表示されてもよい。また、所定の大きさの1つの画面が、更に第1の分割画面及び第2の分割画面とは別の第3の分割画面に分割されてもよい。これにより、運転中にチェックイン用の第1の画面を第2の画面に並置させて簡単に表示させることが可能になる。従って、ユーザはチェックイン用の第1の画面を第2の画面と同様のレベルで識別することができる。
 本発明にかかる位置情報送信装置は、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための装置であって、位置情報サービスセンタと連携するとともに車両の移動履歴を蓄積する情報処理センタに、ネットワークを介して接続された制御部を含む。この場合、位置情報送信装置として典型的には、車両に搭載されるナビゲーション装置、情報端末(携帯電話(スマートフォンを含む)、パーソナルコンピュータ(PC)等)を使用することができる。ここでいう「移動履歴」として典型的には、車両の過去の移動経路(移動地点)が挙げられる。この制御部は、情報処理センタに蓄積されている移動履歴が検索された場合に、移動履歴に含まれるチェックイン可能なチェックインポイントをネットワークを介して取得して出力するとともに、出力したチェックインポイントを指定する操作がなされたことを条件にして、指定されたチェックインポイントに対応した位置情報が情報処理センタから位置情報サービスセンタに送信されるように情報処理センタに制御信号を出力する。この場合、出力したチェックインポイントが複数の場合、複数のチェックインポイントのうちの全部又は一部が一括で指定されてもよいし、或いはチェックインポイント毎に指定されてもよい。
 これにより、特に車両の運転終了後において、ユーザは情報処理センタにアクセスして車両の移動履歴を参照することができる。なお、車両の運転中においても、運転者以外の車両乗員が移動履歴を参照することができる。その後、ユーザは、移動履歴に含まれるチェックインポイントを指定する操作によって当該チェックインポイントにチェックインすることができる。従って、ユーザは過去の運転履歴を振り返りながらユーザの意思表示によってのみ車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信することができ、車両の位置情報が常時に位置情報サービスセンタに送信されるのを防止することが可能になる。この場合、ユーザが所望するチェックインポイントにチェックインするために必要な情報のみを送信するため、プライバシーに配慮した情報送信が可能になる。また、位置情報送信装置が位置情報サービスセンタに直接的にアクセスすることなく、簡単な操作で車両の位置情報を情報処理センタから位置情報サービスセンタに送信することができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、制御部は、取得したチェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力する機能を果たす。即ち、この制御部は、取得したチェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力する出力手段として構成される。これにより、ユーザは移動履歴に含まれるチェックインポイントを地図上で参照することができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信装置では、制御部は、出力したチェックインポイントを指定する操作を促す情報を出力する機能を果たす。即ち、この制御部は、出力したチェックインポイントを指定する操作を促す情報を出力するための出力手段として構成される。この場合、当該情報を表示又は音声によって出力するのが好ましい。これにより、ユーザによるチェックイン操作の円滑化が図られる。
 本発明にかかる位置情報送信システムは、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するためのシステムであって、移動情報検出装置、位置情報サービスセンタ及び制御部を含む。
 移動情報検出装置は、車両の移動情報を検出する装置である。この移動情報検出装置として、典型的には、車両に常時的又は一時的に取り付けられるナビゲーション装置や情報端末(携帯電話、パーソナルコンピュータ(PC)等)が用いられる。位置情報サービスセンタには、移動情報検出装置がネットワークを介してログイン可能に接続される。制御部は、移動情報検出装置が位置情報サービスセンタにログインした状態で、所定の操作がなされたことを条件にして、移動情報検出装置が検出した移動情報から当該移動情報に対応した位置情報を導出して位置情報サービスセンタに送信する。即ち、この制御部は、前述の位置情報送信装置の制御部と実質的に同様の機能を果たす。
 上記の位置情報送信システムによれば、ユーザは所定の操作のみを行うことによって車両の位置情報を位置情報サービスセンタに簡単に送信することができる。特に、車両の運転中や乗車中においても支障なく、車両の位置情報を外部の位置情報サービスセンタに送信することができる。また、車両の移動情報の全てをそのまま外部の位置情報サービスセンタに送信しないため、プライバシーに配慮した情報送信が可能になる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、制御部は、位置情報サービスセンタに蓄積されている、チェックイン可能なチェックインポイントの中から車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを選択的に取得して出力するのが好ましい。これにより、ユーザは周辺チェックインポイントを逃すことなく車両の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタに送信してチェックインすることができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、制御部は、移動情報検出装置に設けられるとともに、移動情報検出装置が検出した、車両の移動情報から当該移動情報に対応した位置情報を移動情報検出装置において導出して位置情報サービスセンタに送信するのが好ましい。ここでいう「車両の移動情報」には、車両の位置情報、速度情報、時間情報等が包含される。これにより、車両の移動情報の中から位置情報のみを選択する処理を移動情報検出装置で行うように構成されたシステムを構築することができる。
 本発明にかかる位置情報送信システムは、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するためのシステムであって、情報処理センタ及び制御部を含む。情報処理センタは、位置情報サービスセンタと連携するとともに車両の位置情報を蓄積する機能を果たす。制御部は、情報処理センタにネットワークを介して接続される。この制御部は、前述のような所定の操作がなされたことを条件にして情報処理センタが位置情報を位置情報サービスセンタに送信するように情報処理センタに制御信号を出力する。これにより、ユーザの意思表示によってのみ車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信することができ、車両の位置情報が常時に位置情報サービスセンタに送信されるのを防止することが可能になる。この場合、位置情報送信装置が位置情報サービスセンタに直接的にアクセスすることなく、簡単な操作で車両の位置情報を情報処理センタから位置情報サービスセンタに送信することができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、制御部は、車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを情報処理センタからネットワークを介して取得して出力するのが好ましい。これにより、ユーザは周辺チェックインポイントを逃すことなく車両の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタに送信してチェックインすることができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、制御部は、情報処理センタが車両の移動に関する移動情報から位置情報を導出して位置情報サービスセンタに送信するように情報処理センタに制御信号を出力するのが好ましい。これにより、車両の移動情報の全てをそのまま外部の位置情報サービスセンタに送信しないため、プライバシーに配慮した情報送信が可能になる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、所定の操作は、車両の位置情報に対応した地点にチェックインするための第1の画面の画面操作であり、また制御部は、第1の画面をチェックイン以外の機能を果たす第2の画面と同一の表示領域に表示するのが好ましい。これにより、チェックイン以外の機能を果たす第2の画面が表示されると、自動的にチェックイン用の第1の画面が表示される。従って、運転中においてチェックイン用の第1の画面を表示させるための専用の操作を要することなく、当該第1の画面を簡単に表示させることができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、制御部は、第2の画面上に第1の画面を重畳させて表示することで、第1の画面を第2の画面と同一の表示領域に表示するのが好ましい。これにより、第2の画面の大きさや表示内容を変更することなく、運転中にチェックイン用の第1の画面を簡単に表示させることが可能になる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、制御部は、所定の大きさの1つの画面を少なくとも第1の画面と第2の画面とに分割して表示することで、第1の画面を第2の画面と同一の表示領域に表示するのが好ましい。これにより、運転中にチェックイン用の第1の画面を第2の画面に並置させて簡単に表示させることが可能になる。従って、ユーザはチェックイン用の第1の画面を第2の画面と同様のレベルで識別することができる。
 本発明にかかる位置情報送信システムは、車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するためのシステムであって、情報処理センタ及び制御部を含む。情報処理センタは、位置情報サービスセンタと連携するとともに車両の移動履歴を蓄積する機能を果たす。制御部は、情報処理センタにネットワークを介して接続される。この制御部は、情報処理センタに蓄積されている移動履歴が検索された場合に、移動履歴に含まれるチェックインポイントをネットワークを介して取得して出力するとともに、出力したチェックインポイントを指定する操作がなされたことを条件にして、指定されたチェックインポイントに対応した位置情報が情報処理センタから位置情報サービスセンタに送信されるように情報処理センタに制御信号を出力する。
 従って、ユーザは過去の運転履歴を振り返りながらユーザの意思表示によってのみ車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信することができ、車両の位置情報が常時に位置情報サービスセンタに送信されるのを防止することが可能になる。この場合、ユーザが所望するチェックインポイントにチェックインするために必要な情報のみを送信するため、プライバシーに配慮した情報送信が可能になる。また、位置情報送信装置が位置情報サービスセンタに直接的にアクセスすることなく、簡単な操作で車両の位置情報を情報処理センタから位置情報サービスセンタに送信することができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、制御部は、取得したチェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力する機能を果たす。これにより、ユーザは移動履歴に含まれるチェックインポイントを地図上で参照することができる。
 本発明にかかる前記の位置情報送信システムでは、制御部は、出力したチェックインポイントを指定する操作を促す情報を出力する機能を果たす。この場合、当該情報を表示又は音声によって出力するのが好ましい。これにより、ユーザによるチェックイン操作の円滑化が図られる。
 本発明にかかる車両は、車両操舵用のステアリングホイール、車内前方に設けられたインストルメントパネル、ハードウェアボタン及び制御部を含む。ここでいう「インストルメントパネル」は、ステアリングホイール、計器盤、メーター類、ナビゲーションシステムのモニター、オーディオ、グローブボックス、助手席のエアバッグなどが装着された内装部品の全部又は一部によって構成される。ハードウェアボタンは、ステアリングホイール及びインストルメントパネルの少なくとも一方に押下操作可能に設けられている。ここでいう「ハードウェアボタン」には、物理的又は機械的な構成要素としての種々の操作ボタンが包含される。制御部は、ハードウェアボタンが押下操作されたとき、この押下操作時に走行中の地点についてチェックインするために当該地点に対応した位置情報を位置情報サービスセンタに送信する機能を果たす。この場合、ハードウェアボタンはチェックイン機能のみを果たすチェックイン専用のボタンであってもよいし、或いはチェックイン機能と、当該機能とは別の機能とが割り当てられたボタンであってもよい。また、複数の機能のうち所定の1つの機能を割り当て可能なハードウェアボタンに対して、上記のチェックイン機能を割り当てるようにしてもよい。これにより、車両乗員は、単一の操作であるハードウェアボタンの押下操作によって、車両の位置情報を簡単に位置情報サービスセンタに送信してチェックインすることができる。
 本発明にかかる前記の車両では、制御部は、車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力するのが好ましい。即ち、この制御部は、車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力する出力手段として構成される。この場合、周辺チェックインポイントは、位置情報サービスセンタに蓄積されていてもよいし、或いは情報処理センタに蓄積されていてもよい。これにより、車両乗員は周辺チェックインポイントを逃すことなく車両の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタに送信してチェックインすることができる。
図1は、本発明にかかる位置情報送信システム10の概略図である。 図2は、第1の実施形態の位置情報送信処理のフローチャートを示す図である。 図3は、第2の実施形態の位置情報送信処理のフローチャートを示す図である。 図4は、ナビゲーション装置200の表示部240における表示例を示す図である。 図5は、ナビゲーション装置200の表示部240における表示例を示す図である。 図6は、パーソナルコンピュータ310の表示部320における表示例を示す図である。 図7は、スマートフォン340の表示部350における表示例を示す図である。 図8は、車両100において、ステアリングホイール101に設けられたステアリングスイッチ150、インストルメントパネル102に設けられたパネルスイッチ151を示す図である。
 以下、本発明の一実施形態である位置情報送信装置及び位置情報送信システムについて、図面を用いて説明する。図1には、本発明にかかる位置情報送信システム10の概略図が示されている。
 図1に示される位置情報送信システム10は、その構成要素として、複数の車両100、複数の情報端末300、情報処理センタ400、位置情報サービスセンタ(所謂、位置情報を提供する「ジオメディア」を管理する設備)500及びネットワーク610,620,630,640を含む。図1では、便宜上、車両100及び情報端末300をそれぞれ1つのみ示している。この位置情報送信システム10では、必要に応じて上記の構成要素に更なる構成要素が付加されてもよい。この位置情報送信システム10は、ユーザに付加価値や特典を付与するべく、各車両100の位置情報を外部の位置情報サービスセンタ500に送信するためのシステムであって、本発明の「位置情報送信システム」に相当する。ここでいう「位置情報」には、車両100やユーザの現在の地点又は位置、又は車両100やユーザが1又は複数のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)等でチェックイン可能な仮想上の地点又は位置について、緯度と経度により定まる座標、地名、施設名、建物名等の情報が包含される。ソーシャル・ネットワーキング・サービスや位置情報サービスでは、例えばユーザが所定の地点に関する情報を投稿(「登録」ともいう)して当該地点にチェックインすることにより、この地点に関する情報を他のユーザと共有化することができる。
 車両100には、当該車両の状態を制御する1又は複数の電子制御装置110(以下、「車両ECU110」ともいう)が設けられている。各車両ECU110は、CAN(Controller
Area Network)通信システムのCAN通信ライン120に接続され、このCAN通信ライン120を経由して各種の信号を互いに入出力できるようになっている。そして、各車両ECU110は、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを主要構成部品とするものであり、メモリ(記憶媒体)、入出力インターフェース及びセンサ信号を入力して各種のアクチュエータを駆動する駆動回路を備えている。この車両100では、車両ECU110が少なくともイグニッション装置(「IG」ともいう)130、ステアリングスイッチ(「STR」ともいう)150、パーキングブレーキ(「PBK」ともいう)170及びナビゲーション装置200にそれぞれ接続されており、例えばイグニッション装置130、ステアリングスイッチ150及びパーキングブレーキ170のそれぞれのオン/オフ情報が、CAN通信ライン120を経由してナビゲーション装置200に出力される。
 上記の車両100としては、バッテリの電力で走行用モータを駆動する電気自動車(EV)や、走行用モータと内燃機関とを備えたハイブリッド自動車(HV)や、走行用モータと内燃機関とを備えバッテリを充電器により充電可能なプラグイン式ハイブリッド自動車(PHV)を採用することができる。或いは、走行用モータを備えずに内燃機関のみにより走行する従来からの車両も採用することができ、車両の駆動形式は問わない。
 ナビゲーション装置200は、各車両100に搭載されるものであり、少なくとも当該車両のためのナビゲーション機能(概して、車両100のルート案内(経路案内)を行なう機能)を備えている。このナビゲーション装置200は、各車両100に専用の機器として設置され、又は当該車両と他の車両との間で兼用の機器として設置されてナビゲーション機能を果たす機器であってもよいし、或いはGPS受信機を搭載し、ナビゲーション・アプリケーション・ソフト(「ナビ・アプリ」ともいう)や通信契約によってナビゲーション機能を果たす携帯機器(典型的には、携帯電話)等の機器であってもよい。
 この場合、ナビゲーション装置200を有線接続又は無線接続(例えば、Bluetooth(登録商標)を用いた近距離無線通信)によってCAN通信ライン120に接続してナビゲーション装置200へのCAN情報の通信を行う形態を採用することができる。また別の形態として、車両100の各ECUからの情報を集約する場所から通信手段によってナビゲーション装置200へCAN情報を送信する形態を採用することができる。ナビゲーション装置200は、所定のネットワーク(例えば、インターネット回線網や専用回線網等のセキュアな回線網)610を介して一時的又は連続的に情報処理センタ400に接続され、この情報処理センタ400との間での情報通信が可能になっている。
 ナビゲーション装置200は、電子制御装置210(以下、「端末ECU210」ともいう)、GPSユニット220、通信部230及び表示部240を備えている。
 端末ECU210は、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを主要構成部品とするものであり、メモリ(記憶媒体)、入出力インターフェース及びセンサ信号を入力して各種のアクチュエータを駆動する駆動回路を備えている。この端末ECU210は、ナビゲーション装置200のユーザ(契約者又は利用者)に関する情報(例えば、契約者名、ユーザを特定するID情報、ユーザが位置情報サービスセンタを利用するためのアカウント情報等)が記憶されたメモリを備えている。
 GPSユニット220は、GPS衛星からの電波に基づいてナビゲーション装置200(或いは、ナビゲーション装置200が搭載されたときの車両100)の現在の移動に関する移動情報を計測する機能を果たす。ここでいう「移動情報」には、車両100又はナビゲーション装置200の位置情報(車両100が移動した移動地点や移動履歴)、速度情報、時間情報等が包含される。
 通信部230は、情報処理センタ400からネットワーク610を経由して送られた情報を受信し、或いは端末ECU210からの情報、典型的にはGPSユニット220によって検出された、車両100の移動に関する移動情報(車両100の移動中の位置や時間等)を、ネットワーク610を経由して情報処理センタ400へ送信する機能を果たす。
 表示部240は、端末ECU210からの出力情報を表示画面に表示する機能を果たす。ここでいうナビゲーション装置200は、前記のナビゲーション機能に加えて、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信するべく、GPSユニット220によって車両100の移動情報を検出する機能を果たすものであり、本発明の「位置情報送信装置」及び「移動情報検出装置」に相当する。
 情報端末300は、所定のネットワーク(例えば、インターネット回線網や専用回線網等のセキュアな回線網)620を介して一時的又は連続的に前記の情報処理センタ400に接続され、情報処理センタ400との間での情報通信が可能になっている。更に、この情報端末300は、ネットワーク620と同様のネットワーク630を介して一時的又は連続的に前記の位置情報サービスセンタ500に接続され、位置情報サービスセンタ500との間での情報通信が可能になっている。この情報端末300として典型的には、携帯電話(スマートフォンを含む)やパーソナルコンピュータ(PC)を用いることができる。
 情報処理センタ400は、所定の情報処理を行う機能を有し、ネットワーク610,640を介してナビゲーション装置200及び位置情報サービスセンタ500のそれぞれに接続されている。この情報処理センタ400は、ナビゲーション装置200の端末ECU210から受信した車両100の移動情報や、この移動情報に対応した位置情報を蓄積するサーバを備えている。この情報処理センタ400は、ナビゲーション装置200から送信された、車両100の移動情報から当該移動情報に対応した位置情報を導出して位置情報サービスセンタ500に送信する機能を果たす。また、この情報処理センタ400は、位置情報サービスセンタ500に蓄積されている情報を中継してナビゲーション装置200へ送信する機能を果たす。ここでいう情報処理センタ400が、本発明の「情報処理センタ」に相当する。
 位置情報サービスセンタ500は、所定の位置情報サービスを管理する機能を有し、ネットワーク640を介して情報処理センタ400に接続されている。その結果、この位置情報サービスセンタ500には、ナビゲーション装置200がネットワーク610,640及び情報処理センタ400を介してログイン可能に接続されている。この位置情報サービスセンタ500は、1又は複数のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でチェックインが可能な地点(「チェックインポイント」ともいう)に関するチェックイン情報や、情報処理センタ400から送信された、車両100の位置情報を蓄積するためのサーバを備えている。チェックイン情報は、ナビゲーション装置200から情報処理センタ400を経由して位置情報サービスセンタ500へ送信された後、位置情報サービスセンタ500や、その他のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、またオンラインゲームなどにおいて利用することが可能である。このように、位置情報サービスセンタ500は、情報処理センタ400から送信された車両100の位置情報を管理し利用する機能を果たす設備であるのが好ましい。ここでいう位置情報サービスセンタ500が、本発明の「位置情報サービスセンタ」に相当する。
 以下、図面を参照しつつ、上記構成のナビゲーション装置200による位置情報送信処理について説明する。この位置情報送信処理は、ナビゲーション装置200の本来のナビゲーション機能を果たす端末ECU210が主体となって遂行される。この端末ECU210によって本発明における「制御部」が構成される。
 図2を参照しつつ、第1の実施形態の位置情報送信処理について説明する。
 図2に示すフローチャートによれば、まずステップS101において、端末ECU210は、イグニッション装置130がオン状態になったか、或いはナビゲーション装置200が起動状態になったかを判定する。ナビゲーション装置200については、車両100の運転者又は同乗者(以下、車両100又はナビゲーション装置200の「ユーザ」、或いは単に「ユーザ」ともいう)が所定の起動操作を行うことによって、典型的にはナビゲーション機能の起動ボタンを押下又は押圧したり、ナビゲーション用の画面に触れたりする操作を行うことによって、現在地や目的地に関する地図情報が表示部240に表示される。従って、前記の起動操作がなされたか、或いはこの起動操作によってナビゲーション装置200が実際に起動されたかを検出することで、ナビゲーション装置200が起動状態になったと判定される。
 ステップS101の条件を満たす場合(ステップS101のYes)には、車両100が運転状態(走行中や走行前の状態)又は運転準備状態になった(「車両運転モードになった」ともいう)と判定されてステップS102にすすみ、そうでない場合(ステップS101のNo)には、そのまま当該位置情報送信処理を終了する。即ち、イグニッション装置130がオン状態になると車両100が実際に運転状態又は運転準備状態になったと判定することができ、ナビゲーション装置200が起動状態になると車両100も運転状態又は運転準備状態になっているものと判定することができる。
 なお、このステップS101以外に、車両100のパーキングブレーキ170がオフ状態になったことや、所定の閾値を上回る走行速度が検出される状態になったことによって、或いはナビゲーション装置200が例えばスマートフォンのような形態機器である場合には当該携帯機器と車両100とのペアリングが確立されたことによって、端末ECU210は車両100が運転状態又は運転準備状態(「車両運転モード」ともいう)になったと判定することができる。
 ステップS102では、端末ECU210は、ナビゲーション装置200に予め登録された位置情報サービスがあるか否かを判定する。予め登録された位置情報サービスがある場合(ステップS102のYes)には、ステップS103によって当該位置情報サービスを管理する位置情報サービスセンタ500に対してアカウント認証のための認証データ(典型的にはログインID、或いはログインIDとパスワードとの組み合わせデータ)を送信する。複数の位置情報サービスに登録しているときには、各位置情報サービスを管理する位置情報サービスセンタのそれぞれに対してアカウント認証のための認証データを送信するのが好ましい。一方で、登録された位置情報サービスがない場合(ステップS102のNo)には、そのまま当該位置情報送信処理を終了する。
 この場合、端末ECU210は、当該端末ECU210のメモリからアカウント認証のための認証データを読み出して、通信部230及びネットワーク610を介して情報処理センタ400に送信する。更に、情報処理センタ400は、当該認証データをネットワーク640を介して位置情報サービスセンタ500に送信する。これにより端末ECU210のメモリに予め記憶されているナビゲーション装置200のアカウントと、位置情報サービスセンタ500に予め登録されているサービスカウントとの間でアカウント認証が行われる。その結果、ナビゲーション装置200が位置情報サービスセンタ500にログインした状態が形成され、その後にこのログイン状態が維持される。
 ステップS103に引き続いて、ステップS104では、端末ECU210は自車両である車両100の移動情報(「GPS情報」ともいう)から現在の位置情報を導出して読み込む。この移動情報には、車両100の現在の位置情報、速度情報、時間情報等が含まれる。この場合、車両100の移動情報の中からの情報抽出処理によって、或いは車両100の移動情報に対して予め定められた数式等を適用した演算処理によって、車両100の位置情報の導出を行うことができる。
 ステップS105では、端末ECU210は、ステップS104で読み込んだ、車両100の現在の位置情報に基づいて、車両100の周辺に有効なチェックインポイントがあるか否かを判定する。典型的には、端末ECU210は、情報処理センタ400及びネットワーク610,640を介して、位置情報サービスセンタ500に蓄積されている、チェックイン可能なチェックインポイント(典型的には、所定のネットワークサービスのユーザが通過したり到着したりした場所、店舗、施設などの位置)に関するチェックイン情報を受信する。そして、ステップS104で取得した、車両100の現在の位置情報と、位置情報サービスセンタ500のチェックインポイントとが互いに比較されることにより、位置情報サービスセンタ500のチェックインポイントの中に、車両100の周辺でチェックイン可能なチェックインポイント(周辺チェックインポイント)があるか否かが判定される。車両100の周辺にチェックインポイントがある場合(ステップS105のYes)には、ステップS106にすすみ、車両100の周辺にチェックインポイントがない場合(ステップS105のNo)には、そのまま当該位置情報送信処理を終了する。
 ステップS106では、端末ECU210は、位置情報サービスセンタ500から受信したチェックインポイントの中から車両100の周辺に存在する周辺チェックインポイントを選択的に取得して、取得した周辺チェックインポイントをナビゲーション装置200のユーザ(車両100のユーザでもある)に通知するべく出力する。この出力手段として、ナビゲーション装置200の表示部240や、例えば運転者以外のユーザが管理する情報端末300(携帯電話、パーソナルコンピュータ(PC)等)を用い、周辺チェックインポイントを表示又は音声によって出力することができる。これにより、当該ユーザは、表示部240や情報端末に出力された出力情報を参照することによって、車両100の周辺に存在する周辺チェックインポイントを認識することができ、必要に応じてこの周辺チェックインポイントについてのチェックイン操作を行うことができる。従って、ユーザは車両100の周辺でチェックイン可能な地点を確認した上で、この地点を逃すことなく車両100の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタ500に送信してチェックインすることができる。
 ステップS107では、端末ECU210は、車両100の車両運転モードにおいて位置情報サービスセンタ500にログインした状態で、チェックイン操作が行われたか否かを判定する。例えば、表示部240に表示された、チェックインのための画面(操作可能領域)がユーザによってタッチ操作(例えば、タップ操作)された場合や、ユーザが管理する携帯機器に送信されたメールに掲載されている、チェックインのためのリンクが選択された場合に、チェックイン操作が行われたと判定される。ここでいうチェックイン操作は、車両100の位置情報に対応した地点にチェックインするための画面の画面操作であって、本発明の「所定の操作」に相当する。この操作は、車両100の位置情報を送信するためのユーザの操作を簡素化するのに有効な単一の操作である。これにより、ユーザはチェックイン操作のみを行うことによって、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に簡単に送信することができる。チェックイン操作が行われた場合(ステップS107のYes)には、ステップS108にすすみ、そうでない場合(ステップS107のNo)には、そのまま当該位置情報送信処理を終了する。
 ステップS108では、端末ECU210は、ステップS107でチェックイン操作がなされたことを条件として、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する。これにより、車両100が周辺のチェックインポイントにチェックインしたことが位置情報サービスセンタ500に送信され、位置情報サービスセンタ500の管理サーバに登録される。この位置情報サービスセンタ500では、必要に応じて、ステップS108によって登録された車両100のチェックインポイントを、当該位置情報サービスセンタ500の管理サーバに蓄積されているチェックインポイントと比較して、当該チェックインポイントに応じた特典をユーザに付与することができる。
 ステップS109では、端末ECU210は、イグニッション装置130がオフ状態になったか、或いはナビゲーション装置200が停止状態になったかを判定する。そして、ステップS109を満たしていること(ステップS109のYesの場合)を条件にして、当該位置情報送信処理を終了する。
 なお、図2に示す上記の位置情報送信処理を行う場合、ナビゲーション装置200の端末ECU210と位置情報サービスセンタ500との間に情報処理センタ400を介在させる形態に代えて、情報処理センタ400を経由することなく、ナビゲーション装置200の端末ECU210と位置情報サービスセンタ500との間で直接的に情報の通信を行う形態を採用することもできる。この場合、情報処理センタ400とそれに関連するネットワークを省略して、本発明にかかる位置情報送信システムを構築することができる。これにより、位置情報送信システムの構造を簡素化することができる。
 図2に示す第1の実施形態の位置情報送信処理の変更例として、ステップS105及びステップS106が省略された位置情報送信処理を採用することもできる。この場合、ユーザは自車両の周辺のチェックインポイントを確認することなく当該車両の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信することができる。これにより、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する処理をより簡素化することができる。
 次に図3を参照しつつ、第2の実施形態の位置情報送信処理について説明する。
 図3に示すフローチャートによれば、まずステップS201において、端末ECU210は、ナビゲーション装置200が起動状態になったか否かを判定する。ステップS201の条件を満たす場合(ステップS201のYes)には、車両100が車両運転モードになったと判定されてステップS202にすすみ、そうでない場合(ステップS201のNo)には、そのまま当該位置情報送信処理を終了する。即ち、ナビゲーション装置200が起動状態になると車両100も運転状態になっているものと判定することができる。
 なお、このステップS201以外に、車両100のパーキングブレーキ170がオフ状態になったことや、所定の閾値を上回る走行速度が検出される状態になったことによって、或いはナビゲーション装置200が例えばスマートフォンのような形態機器である場合には当該携帯機器と車両100とのペアリングが確立されたことによって、端末ECU210は車両100が「車両運転モード」になったと判定することができる。また、このステップS201を前述のステップS101に変更することもできる。
 ステップS202では、端末ECU210は、ナビゲーション装置200が位置情報サービスセンタ500にログインするための処理(ログイン処理)を行う。この場合、端末ECU210は、アカウント認証のための認証データ(典型的にはログインID、或いはログインIDとパスワードとの組み合わせデータ)を当該端末ECU210のメモリから読み出して、通信部230及びネットワーク610を介して情報処理センタ400に送信する。更に、情報処理センタ400は、当該認証データをネットワーク640を介して位置情報サービスセンタ500に送信する。これにより端末ECU210のメモリに予め記憶されているナビゲーション装置200のアカウントと、位置情報サービスセンタ500に予め登録されているサービスカウントとの間でアカウント認証が行われる。その結果、ナビゲーション装置200が位置情報サービスセンタ500にログインした状態が形成され、その後にこのログイン状態が維持される。
 ステップS203では、端末ECU210は、GPSユニット220によって計測された、車両100の移動情報を読み込む。この移動情報には、GPSユニット220によって計測された、車両100の現在の位置情報、速度情報、時間情報等が含まれる。
 ステップS204では、端末ECU210は、ステップS203で読み込んだ、車両100の移動情報に対応したチェックインポイント、即ち車両100の移動経路においてチェックインが可能であると判定される地点に関する位置情報を位置情報サービスセンタ500から読み込む。これにより、車両100の移動経路に存在するとともに、チェックインによってユーザに付加価値や特典をもたらすこととなるチェックインポイントが読み込まれる。
 ステップS205では、端末ECU210は、ステップS204で読み込んだチェックインポイント、即ち車両100の移動情報に対応したチェックインポイントをユーザに通知する。この場合、ナビゲーション装置200の表示部240や、例えば運転者以外のユーザが管理する情報端末300(携帯電話、パーソナルコンピュータ(PC)等)に当該チェックインポイントを表示させることによって、或いは当該チェックインポイントを音声出力することによって、当該チェックインポイントをユーザに通知することができる。これにより、ユーザはステップS204で読み込んだチェックインポイントを確認した上で、このチェックインポイントを逃すことなく車両100の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタ500に送信してチェックインすることができる。
 ステップS206では、端末ECU210は、車両100の車両運転モードにおいて位置情報サービスセンタ500にログインした状態で、ステップS205で通知したチェックインポイントについてチェックイン操作が行われたか否かを判定する。例えば、表示部240に表示された、チェックインのための表示領域(操作可能領域)がユーザによってタッチ操作(例えば、タップ操作)された場合や、ユーザが管理する携帯機器に送信されたメールに掲載されている、チェックインのためのリンクが選択操作された場合に、チェックイン操作が行われたと判定される。ここでいうチェックイン操作は、車両100の位置情報に対応した地点にチェックインするための画面の画面操作であって、本発明の「所定の操作」に相当する。この操作は、車両の位置情報を送信するためのユーザの操作を簡素化するのに有効な単一の操作である。これにより、ユーザはチェックイン操作のみを行うことによって車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に簡単に送信することができる。チェックイン操作が行われた場合(ステップS206のYes)には、ステップS207にすすみ、そうでない場合(ステップS206のNo)には、そのまま当該位置情報送信処理を終了する。
 ステップS207では、端末ECU210は、ステップS206でチェックイン操作がなされたことを条件として、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する。この場合、車両100の移動情報の中からの情報抽出処理によって、或いは車両100の移動情報に対して予め定められた数式等を適用した演算処理によって、車両100の位置情報の導出を行うことができる。なお、端末ECU210が主体となって車両100の位置情報を導出する形態以外に、情報処理センタ400が端末ECU210から車両100の移動情報を受信した上で、当該移動情報から車両100の位置情報を導出する形態を採用することもできる。これにより、車両100がステップS205で通知したチェックインポイントにチェックインしたことが位置情報サービスセンタ500に送信され、位置情報サービスセンタ500の管理サーバに登録される。位置情報サービスセンタ500では、ステップS207によって登録された車両100のチェックインポイントを、当該位置情報サービスセンタ500の管理サーバに蓄積されているチェックインポイントと比較して、当該チェックインポイントに応じた付加価値や特典をユーザに付与することができる。
 ステップS208では、端末ECU210は、ナビゲーション装置200が停止状態になったかを判定する。そして、ステップS208を満たしていること(ステップS208のYesの場合)を条件にして、当該位置情報送信処理を終了する。なお、このステップS208を前述のステップS109に変更することもできる。
 なお、図3に示す上記の位置情報送信処理を行う場合、ナビゲーション装置200、情報端末300、情報処理センタ400及び位置情報サービスセンタ500のうちの少なくとも1つを制御主体とすることができる。
 図3に示す第2の実施形態の位置情報送信処理の変更例として、ステップS204及びステップS205が省略された位置情報送信処理を採用することもできる。この場合、ユーザは自車両の移動情報に対応したチェックインポイントを確認することなく当該車両の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信することができる。これにより、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する処理をより簡素化することができる。
 前述のステップS107及びステップS206に関連して、表示部240においてチェックインのためにタッチ操作される第1の画面は、チェックイン以外の機能を果たす第2の画面と同一の表示領域に表示されるのが好ましい。これにより、チェックイン以外の機能を果たす第2の画面が表示されると、自動的にチェックイン用の第1の画面が表示される。従って、運転中に情報送信のための専用の画面がアプリケーションを起動することなく、チェックイン用の第1の画面を簡単に表示させることができる。この場合の具体例を図4及び図5を参照しつつ説明する。
 図4に示す実施形態では、端末ECU210は、表示部240の第2の画面242上に第1の画面241を重畳させて(重ね合わせて)表示することで、第1の画面241を第2の画面242と同一の表示領域に表示している。この場合、第1の画面241は、チェックインのためにユーザによって操作される操作領域であり、当該操作領域の全体に例えば「Check In」という文字が表示される。そして、この文字のタッチ操作(例えば、タップ操作)が検出されることによって、ステップS107及びステップS206で「チェックイン操作あり」と判定される。なお、第1の画面241の表示内容は、「Check In」という文字に限定されるものではなく、必要に応じて適宜に選択が可能である。一方で、第2の画面242は、車両100の経路案内を行うために、地図情報を当該車両100の現在位置とともに表示する画面である。このような表示態様によれば、第2の画面242の大きさや表示内容を変更することなく、運転中にチェックイン用の第1の画面241を簡単に表示させることが可能になる。
 上記の表示態様については、第2の画面242が既に表示されている状態で、この第2の画面242上に第1の画面241を重畳させて表示してもよいし、或いは第2の画面242上に第1の画面241を重畳させるように、これら第1の画面241及び第2の画面242を同時に表示してもよい。また、ユーザが第1の画面241を識別し易いよう、第1の画面241を第2の画面242よりも目立つ文字、書体、色彩等で表示することもできる。
 図5に示す実施形態では、端末ECU210は、表示部240の所定の大きさの1つの画面を少なくとも第1の画面251と第2の画面252とに概ね均等に分割して表示することで、第1の画面251を第2の画面252と同一の表示領域に表示している。この場合、第1の画面251は、チェックインのためにユーザによって操作される操作領域であり、当該操作領域の一部に例えば「Check In」という文字が表示される。そして、この文字のタッチ操作(例えば、タップ操作)が検出されることによって、ステップS107及びステップS206で「チェックイン操作あり」と判定される。なお、第1の画面251の表示内容は、「Check In」という文字に限定されるものではなく、必要に応じて適宜に選択が可能である。一方で、第2の画面252は、前述の第2の画面242と同様に、車両100の経路案内を行うために、地図情報を当該車両100の現在位置とともに表示する画面である。このような表示態様によれば、運転中にチェックイン用の第1の画面251を第2の画面252に並置させて簡単に表示させることが可能になる。従って、ユーザはチェックイン用の第1の画面251を第2の画面252と同様のレベルで識別することができる。
 上記の表示態様については、所定の大きさの1つの画面に合致する第2の画面252が既に表示されている状態で、1つの画面が第1の画面251と第2の画面252とに分割されてもよいし、或いは所定の大きさの1つの画面が第1の画面251と第2の画面252とに分割された状態で、これら第1の画面251及び第2の画面252が同時に表示されてもよい。また、ユーザが第1の画面251を識別し易いよう、第1の画面251を第2の画面252よりも目立つ文字、書体、色彩等で表示したり、第2の画面252を上回る大きさで第1の画面251を表示したりすることもできる。
 図4及び図5の表示態様の変更例として、ナビゲーション装置200において、経路案内以外のソース(オーディオ、テレビ、ラジオ、VTR等)の情報を表示する画面を第2の画面242,252として採用することもできる。また、別の変更例として、表示部240の表示領域全体に第1の画面241のみを表示させたり第1の画面251のみを表示させたりしてもよい。また、図5に関連して、表示部240の所定の大きさの1つの画面を少なくとも3つの分割画面に分割するとともに、第1の分割画面に前述の第1の画面251の内容を表示させ、第2の分割画面に前述の第2の画面252の内容を表示させ、第3の分割画面に前述の経路案内以外のソースの情報を表示させてもよい。
 図4及び図5の実施形態では、表示部240の画面操作の一例としてタップ操作について記載したが、このタップ操作に代えて或いは加えて、フリック操作、スワイプ操作、ピンチ操作、スクロール操作、ドラッグ操作などの画面操作を用いることもできる。
 以上のように、上記構成のナビゲーション装置200や位置情報送信システム10を用いることによって、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に簡単に送信することができる。このため、車内で情報送信を行うユーザは車両100を停車させる等の措置を行う必要がない。また、車両100の移動情報のうち選択的に取得した位置情報のみを位置情報サービスセンタ500に送信するため、ユーザのプライバシーを確保することができる。この場合、位置情報サービスセンタ500に送信された車両100の位置情報は、1又は複数のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)等において、ユーザが通過したり到着したりした場所、店舗、施設などの位置情報(所謂、チェックイン情報)として利用され、或いはオンラインゲームなどでユーザに対する特典付与に利用されるのが好ましい。
 本発明は、上記の典型的な実施形態のみに限定されるものではなく、種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
 前述のステップS107やステップS206において、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信するための条件として、ナビゲーション装置200における前述のチェックイン操作以外に、別の操作を採用することもできる。例えば、ナビゲーション装置200や情報端末300の音声入力部に対して音声入力が行われたり、車両100のステアリングホイールに設けられた特定のスイッチ類が操作されたりしたことを条件として、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信することができる。
 上記の実施形態では、GPSユニット220によって計測された、車両100の移動情報から位置情報を導出した上で、当該位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する処理について記載したが、本発明では直接的に入力された、車両100の位置情報をそのまま位置情報サービスセンタ500に送信する処理を採用することもできる。
 上記の実施形態では、位置情報送信装置の一例として車内で使用可能なナビゲーション装置200について記載したが、本発明では、車内に限らず自宅等で使用可能な情報端末300(携帯電話(スマートフォンを含む)、パーソナルコンピュータ(PC)等)を位置情報送信装置とすることもできる。例えば、自宅の情報端末300を位置情報送信装置とする場合、この情報端末300のユーザが過去に車両100で走行したことのある地点に関する位置情報、即ち仮想上の位置情報を情報端末300から入力して、位置情報サービスセンタ500に送信することができる。
 上記の実施形態では、ナビゲーション装置200の端末ECU210は、位置情報サービスセンタ500にログインした状態で、所定の操作がなされたことを条件にして車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する場合について記載したが、本発明では、端末ECU210が位置情報サービスセンタ500にログインした状態で、所定の操作がなされた後、車両100が運転状態又は運転準備状態になったことを条件にして端末ECU210が車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信してもよい。
 この場合、所定の操作として、例えば「Check In」という文字のタッチ操作(例えば、タップ操作)が一旦行われるとその後のチェックインが予約された状態になり、車両100が周辺のチェックインポイントを通過するたびに、当該チェックインポイントで自動的にチェックインするように構成することができる。これにより、ユーザが特別な操作をしなくても自動的に車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信することができる。また、この場合、車両100の移動に関する移動情報から当該移動情報に対応した位置情報を導出して位置情報サービスセンタ500に送信するのが好ましい。これにより、車両100の移動情報の全てを位置情報サービスセンタ500に送信することがなくユーザのプライバシーに配慮した情報送信が実現される。
 別の形態として、端末ECU210が位置情報サービスセンタ500にログインした状態で、所定の操作を行うことなく、端末ECU210が車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信してもよい。この場合、所定の操作を省略することによって、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する処理の更なる簡素化が実現される。
 前述のステップS104やステップS204に関連して、ユーザは、運転前や自宅において車両100の移動経路を設定する際に、複数のチェックインポイントが登録されたリストを予め取得することができる。このとき、車両100が車両運転モードになった場合や、更にユーザによって所定の操作がなされた場合に、このリストの中から選択された全部又は一部のチェックインポイントに自動的にチェックインするようなチェックイン方法を採用することができる。この場合、自動的にチェックインするチェックインポイントは、所定のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でチェックイン可能な全てのチェックインポイントであってもよいし、或いはユーザのチェックイン履歴に基づいて導出された、当該ユーザがこれまでにチェクインしたことのないチェックインポイントであってもよいし、或いは所定のオンラインゲームを優位に進行する上で有効なチェックインポイント(例えば、チェックインによってアイテムがもらえるポイント)であってもよい。また、ソーシャル・ネットワーキング・サービス毎にユーザがチェックイン方法を選択することができるようにしてもよい。
 上記の実施形態では、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信する際に、ナビゲーション装置200の端末ECU210が位置情報サービスセンタ500にログインする場合について記載したが、本発明では、端末ECU210が位置情報サービスセンタ500にログインすることなく、車両100の位置情報が情報処理センタ400から位置情報サービスセンタ500に送信されてもよい。
 この場合、ナビゲーション装置200の端末ECU210は、位置情報サービスセンタ500と連携するとともに車両100の位置情報を蓄積する情報処理センタ400に、ネットワーク640を介して接続されている。即ち、情報処理センタ400と位置情報サービスセンタ500が紐付いている。そして、この端末ECU210は、前述のような所定の操作がなされたことを条件にして、車両100の位置情報が情報処理センタ400から位置情報サービスセンタ500に送信されるように、情報処理センタ400に制御信号を出力する。これにより、ユーザの意思表示によってのみ車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信することができ、車両100の位置情報が常時に位置情報サービスセンタ500に送信されるのを防止することが可能になる。この場合、端末ECU210が位置情報サービスセンタ500に直接的にアクセスすることなく、簡単な操作で車両100の位置情報を情報処理センタ400から位置情報サービスセンタ500に送信することができる。
 また端末ECU210は、車両100の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを情報処理センタからネットワークを介して取得して出力するのが好ましい。この場合、周辺チェックインポイントは、情報処理センタ400に蓄積されていてもよいし、或いは位置情報サービスセンタ500に蓄積されていてもよい。これにより、ユーザは周辺チェックインポイントを逃すことなく車両100の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタ500に送信してチェックインすることができる。更に、端末ECU210は、情報処理センタ400が車両100の移動に関する移動情報から位置情報を導出して位置情報サービスセンタ500に送信するように情報処理センタ400に制御信号を出力するのが好ましい。これにより、車両100の移動情報の全てをそのまま外部の位置情報サービスセンタ500に送信しないため、プライバシーに配慮した情報送信が可能になる。
 図4及び図5に示すように、ユーザがナビゲーション装置200を用いてチェックインする以外に、図6及び図7が参照されるように、ナビゲーション装置200に代えて或いは加えて、パーソナルコンピュータやスマートフォン等の情報端末を用いてユーザがチェックインすることもできる。
 図6に示す実施形態では、情報端末300の1つであるパーソナルコンピュータ310の表示部320にチェックインに関する画面が表示されている。この場合、パーソナルコンピュータ310は、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信するための位置情報送信装置であって、位置情報サービスセンタ500と連携するとともに車両100の移動履歴を蓄積する情報処理センタ400に、ネットワーク620を介して接続された端末ECU311(制御部)を含む。この端末ECU311は、前述の端末ECU210と同様に、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを主要構成部品とするものである。
 ここで端末ECU311は、情報処理センタ400に蓄積されている移動履歴が検索された場合に、当該移動履歴に含まれるチェックイン可能なチェックインポイントをネットワーク620を介して取得して出力するように構成されている。ここでいう「移動履歴」として典型的には、車両100の過去の移動経路(移動地点)が挙げられる。図6では、車両100の最新の移動履歴(「走行履歴」ともいう)330が検索された場合に、当該移動履歴330に含まれるチェックイン可能なチェックインポイント331,332,333がネットワーク620を介して取得されて表示部320に出力されている。また、この表示部320では、表示中の移動履歴330以外の移動履歴の選択が可能になっている。
 図6中の移動履歴330は、「Start」から「Goal」に至る移動経路(太線で示す経路)であり、この移動経路が地図情報とともに表示部320に出力されている。チェックインポイント331は、第1のソーシャル・ネットワーキング・サービスである「SNS A」に登録されたチェックインポイントである。また、チェックインポイント332は、第2のソーシャル・ネットワーキング・サービスである「SNS B」に登録されたチェックインポイントである。また、チェックインポイント333は、第3のソーシャル・ネットワーキング・サービスである「SNS C」に登録されたチェックインポイントである。
 また端末ECU311は、複数のチェックインポイント331,332,333のうちの全部又は一部を指定する操作がなされたことを条件にして、指定されたチェックインポイントに対応した位置情報が情報処理センタ400から位置情報サービスセンタ500に送信されるように情報処理センタ400に制御信号を出力する。例えば、ユーザが画面上でチェックインポイント331の表示をクリック操作して指定した場合、このチェックインポイント331に対応した位置情報が情報処理センタ400から位置情報サービスセンタ500に送信されて「SNS A」においてチェックインが行われる。
 端末ECU311は、更に出力したチェックインポイントを指定する操作を促す情報を出力する機能を果たす。この場合、当該情報を表示又は音声によって出力するのが好ましい。例えば図6に示すように、表示部320に「一括チェックインしますか?」という文字が出力される。この文字の欄に表示された「Yes」をユーザがクリック操作することによって、画面上に表示されているチェックインポイントがそれぞれ登録されている全てのネットワークサービスにおいてチェックインが行われる。これにより、ユーザによるチェックイン操作の円滑化が図られる。
 図7に示す実施形態では、情報端末300の1つであるスマートフォン340の表示部350にチェックインに関する画面が表示されている。この場合、スマートフォン340は、車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信するための位置情報送信装置であって、前述の端末ECU311と同様の端末ECU341(制御部)を含む。
 ここで端末ECU341は、前述の端末ECU311のように、情報処理センタ400に蓄積されている移動履歴が検索された場合に、当該移動履歴に含まれるチェックイン可能なチェックインポイントをネットワーク620を介して取得して出力するように構成されている。図7では、車両100の最新の移動履歴が検索された場合に、例えば図6中のチェックインポイント331,332,333がネットワーク620を介して取得されて表示部350に出力されている。また、この表示部350では、表示中の移動履歴以外の移動履歴の選択が可能になっている。
 例えばユーザが画面上でチェックインポイント331の表示をタップ操作して指定した場合、指定したこのチェックインポイント331に対応した位置情報が情報処理センタ400から位置情報サービスセンタ500に送信されて「SNS A」においてチェックインが行われる。或いは、一括チェックインの欄に表示された「Yes」をユーザがタップ操作することによって、画面上に表示されているチェックインポイントがそれぞれ登録されている全てのネットワークサービスにおいてチェックインが行われる。
 従って、図6や図7の実施形態によれば、特に車両100の運転終了後において、ユーザは情報端末300を用いて情報処理センタ400にアクセスして車両100の移動履歴に含まれるチェックイン可能なチェックインポイントを参照することができる。特に図6の実施形態によれば、ユーザは移動履歴に含まれるチェックインポイントを地図上で参照することができる。なお、車両100の運転中においても、運転者以外の車両乗員が移動履歴に含まれるチェックインポイントを参照することができる。その後、ユーザは、指定したチェックインポイントにチェックインすることができる。従って、ユーザは過去の運転履歴を振り返りながらユーザの意思表示によってのみ車両100の位置情報を位置情報サービスセンタ500に送信することができ、車両100の位置情報が常時に位置情報サービスセンタ500に送信されるのを防止することが可能になる。この場合、ユーザが所望するチェックインポイントにチェックインするために必要な情報のみを送信するため、プライバシーに配慮した情報送信が可能になる。また、情報端末300が位置情報サービスセンタ500に直接的にアクセスすることなく、車両100の位置情報を簡単な操作によって情報処理センタ400から位置情報サービスセンタ500に送信することができる。
 図6や図7の実施形態の変更例として、チェックインポイント331,332,333のそれぞれがクリック操作又はタップ操作された場合に、その場でユーザに付与されるアイテム等の特典情報を表示部320,350に表示してもよい。この場合、この特典情報とともに、ユーザによるチェックインの可否を選択できる選択キーを表示部320,350に表示させるのが好ましい。これにより、ユーザは、希望している特典であるか否かに応じてチェックインするか否かを選択することができる。
 次に図8を参照しながら、車両100のステアリングホイール101及びインストルメントパネル102の少なくとも一方に設けられたハードウェアボタンを用いてチェックインする場合について説明する。ステアリングホイール101は車両操舵用の部品である。またインストルメントパネル102は、ステアリングホイール101、計器盤、メーター類、ナビゲーション装置200の表示部240、オーディオ、グローブボックス、助手席のエアバッグなどが装着された内装部品の全部又は一部によって構成される。また、「ハードウェアボタン」には、物理的又は機械的な構成要素としての種々の操作ボタンが包含される。
 ステアリングホイール101には、ハードウェアボタンとしてのステアリングスイッチ150が押下操作可能に設けられており、インストルメントパネル102には、ハードウェアボタンとしてのパネルスイッチ151が押下操作可能に設けられている。これらステアリングスイッチ150及びパネルスイッチ151はそれぞれ車両ECU110(制御部)に接続されている。ステアリングスイッチ150は、例えばステアリングホイール101に予め組み込まれたスイッチであってもよいし、或いはステアリングホイール101に後付けによって装着されるステアリングリモコンのスイッチであってもよい。これらステアリングスイッチ150及びパネルスイッチ151が、本発明の「ハードウェアボタン」に相当する。
 ここで車両ECU110は、所定の操作として、ステアリングスイッチ150又はパネルスイッチ151が押下操作されたとき、この押下操作時に走行中の地点についてチェックインするために当該地点に対応した位置情報を、例えば情報処理センタ400から位置情報サービスセンタ500に送信するように構成されている。この場合、ハードウェアボタンは、チェックイン機能のみを果たすチェックイン専用のボタンであってもよいし、或いはチェックイン機能と、当該チェックイン機能とは別の1又は複数の機能とが割り当てられたボタンであってもよい。また、複数の機能のうち所定の1つの機能を割り当て可能なハードウェアボタンに対して、上記のチェックイン機能を割り当てるようにしてもよい。これにより、車両乗員は、単一の操作であるハードウェアボタンの押下操作によって、車両100の位置情報を簡単に位置情報サービスセンタ500に送信してチェックインすることができる。なお、必要に応じてこれらステアリングスイッチ150及びパネルスイッチ151の一方を省略することもできる。
 図8に示す実施形態の場合、車両ECU110は、車両100の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを地図情報とともに、ナビゲーション装置200の表示部240に出力するのが好ましい。この場合、周辺チェックインポイントは、位置情報サービスセンタ500に蓄積されていてもよいし、或いは情報処理センタ400に蓄積されていてもよい。これにより、車両乗員は周辺チェックインポイントを逃すことなく車両100の位置情報を速やかに位置情報サービスセンタ500に送信してチェックインすることができる。
 上記の実施形態や種々の変更例の記載に基づいた場合、本発明では以下の各態様(アスペクト)を採り得る。
 本発明では、
「車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信する位置情報送信方法であって、
 前記位置情報サービスセンタにログインした状態で、所定の操作がなされたことを条件にして前記位置情報を前記位置情報サービスセンタに送信する、位置情報送信方法。」
という態様(態様1)を採り得る。
 本発明では、
「態様1に記載の位置情報送信方法であって、
 前記位置情報サービスセンタに蓄積されている、チェックイン可能なチェックインポイントの中から前記車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを選択的に取得して出力する、位置情報送信方法。」
という態様(態様2)を採り得る。
 本発明では、
「態様1又は2に記載の位置情報送信方法であって、
 前記車両の移動に関する移動情報から前記位置情報を導出して前記位置情報サービスセンタに送信する、位置情報送信方法。」
という態様(態様3)を採り得る。
 本発明では、
「車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信する位置情報送信方法であって、
 所定の操作がなされたことを条件にして、前記位置情報サービスセンタと連携するとともに前記車両の位置情報を蓄積する情報処理センタが前記位置情報サービスセンタに前記位置情報を送信するように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信方法。」
という態様(態様4)を採り得る。
 本発明では、
「態様4に記載の位置情報送信方法であって、
 前記車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを前記情報処理センタから取得して出力する、位置情報送信方法。」
という態様(態様5)を採り得る。
 本発明では、
「態様4又は5に記載の位置情報送信方法であって、
 前記情報処理センタが前記車両の移動に関する移動情報から前記位置情報を導出して前記位置情報サービスセンタに送信するように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信方法。」
という態様(態様6)を採り得る。
 本発明では、
「態様1~6のうちのいずれかに記載の位置情報送信方法であって、
 前記所定の操作は、前記位置情報に対応した地点にチェックインするための第1の画面の画面操作であり、前記第1の画面をチェックイン以外の機能を果たす第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信方法。」
という態様(態様7)を採り得る。
 本発明では、
「態様7に記載の位置情報送信方法であって、
 前記第2の画面上に前記第1の画面を重畳させて表示することで、前記第1の画面を前記第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信方法。」
という態様(態様8)を採り得る。
 本発明では、
「態様7に記載の位置情報送信方法であって、
 所定の大きさの1つの画面を少なくとも前記第1の画面と前記第2の画面とに分割して表示することで、前記第1の画面を前記第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信方法。」
という態様(態様9)を採り得る。
 本発明では、
「車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信する位置情報送信方法であって、
 前記位置情報サービスセンタと連携するとともに前記車両の移動履歴を蓄積する情報処理センタに蓄積されているチェックイン可能なチェックインポイントの中から、前記移動履歴に含まれるチェックインポイントを選択的に取得して出力するとともに、出力した前記チェックインポイントを指定する操作がなされたことを条件にして、指定されたチェックインポイントに対応した位置情報が前記情報処理センタから前記位置情報サービスセンタに送信されるように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信方法。」
という態様(態様10)を採り得る。
 本発明では、
「態様10に記載の位置情報送信方法であって、
 取得した前記チェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力する、位置情報送信方法。」
という態様(態様11)を採り得る。
 本発明では、
「態様10又は11に記載の位置情報送信方法であって、
 前記位置情報サービスセンタへの前記位置情報の送信を促す情報を出力する、位置情報送信方法。」
という態様(態様12)を採り得る。
 本発明では、
「車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための位置情報送信装置であって、
 前記位置情報サービスセンタにネットワークを介してログイン可能な制御部を含み、
 前記制御部は、前記位置情報サービスセンタにログインした状態で、前記車両の位置情報を前記位置情報サービスセンタに送信する、位置情報送信装置。」
という態様(態様13)を採り得る。
 本発明では、
「態様13に記載の位置情報送信装置であって、
 前記制御部は、前記車両の移動情報から前記位置情報を導出して前記位置情報サービスセンタに送信する、位置情報送信装置。」
という態様(態様14)を採り得る。
 本発明では、
「車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための位置情報送信システムであって、
 前記車両の移動情報を検出する移動情報検出装置と、
 前記移動情報検出装置にネットワークを介してログイン可能に接続された位置情報サービスセンタと、
 前記移動情報検出装置が前記位置情報サービスセンタにログインした状態で、前記移動情報検出装置が検出した前記移動情報から当該移動情報に対応した位置情報を導出して前記位置情報サービスセンタに送信する制御部と、
を含む、位置情報送信システム。
という態様(態様15)を採り得る。

Claims (26)

  1.  車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための位置情報送信装置であって、
     前記位置情報サービスセンタにネットワークを介してログイン可能な制御部を含み、
     前記制御部は、前記位置情報サービスセンタにログインした状態で、所定の操作がなされたことを条件にして前記車両の位置情報を前記位置情報サービスセンタに送信する、位置情報送信装置。
  2.  請求項1に記載の位置情報送信装置であって、
     前記制御部は、前記位置情報サービスセンタに蓄積されているチェックイン可能なチェックインポイントの中から、前記車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを前記ネットワークを介して選択的に取得して出力する、位置情報送信装置。
  3.  請求項1又は2に記載の位置情報送信装置であって、
     前記制御部は、前記車両の移動に関する移動情報から前記位置情報を導出して前記位置情報サービスセンタに送信する、位置情報送信装置。
  4.  車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための位置情報送信装置であって、
     前記位置情報サービスセンタと連携するとともに前記車両の位置情報を蓄積する情報処理センタに、ネットワークを介して接続された制御部を含み、
     前記制御部は、所定の操作がなされたことを条件にして前記位置情報が前記情報処理センタから前記位置情報サービスセンタに送信されるように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信装置。
  5.  請求項4に記載の位置情報送信装置であって、
     前記制御部は、前記車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを前記情報処理センタから前記ネットワークを介して取得して出力する、位置情報送信装置。
  6.  請求項4又は5に記載の位置情報送信装置であって、
     前記制御部は、前記情報処理センタが前記車両の移動に関する移動情報から前記位置情報を導出して前記位置情報サービスセンタに送信するように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信装置。
  7.  請求項1~6のうちのいずれか一項に記載の位置情報送信装置であって、
     前記所定の操作は、前記位置情報に対応した地点にチェックインするための第1の画面の画面操作であり、
     前記制御部は、前記第1の画面をチェックイン以外の機能を果たす第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信装置。
  8.  請求項7に記載の位置情報送信装置であって、
     前記制御部は、前記第2の画面上に前記第1の画面を重畳させて表示することで、前記第1の画面を前記第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信装置。
  9.  請求項7に記載の位置情報送信装置であって、
     前記制御部は、所定の大きさの1つの画面を少なくとも前記第1の画面と前記第2の画面とに分割して表示することで、前記第1の画面を前記第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信装置。
  10.  車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための位置情報送信装置であって、
     前記位置情報サービスセンタと連携するとともに前記車両の移動履歴を蓄積する情報処理センタにネットワークを介して接続された制御部を含み、
     前記制御部は、前記情報処理センタに蓄積されている前記移動履歴が検索された場合に、前記移動履歴に含まれるチェックイン可能なチェックインポイントを前記ネットワークを介して取得して出力するとともに、出力した前記チェックインポイントを指定する操作がなされたことを条件にして、指定されたチェックインポイントに対応した位置情報が前記情報処理センタから前記位置情報サービスセンタに送信されるように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信装置。
  11.  請求項10に記載の位置情報送信装置であって、
     前記制御部は、取得した前記チェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力する、位置情報送信装置。
  12.  請求項10又は11に記載の位置情報送信装置であって、
     前記制御部は、出力した前記チェックインポイントを指定する操作を促す情報を出力する、位置情報送信装置。
  13.  車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための位置情報送信システムであって、
     前記車両の移動に関する移動情報を検出する移動情報検出装置と、
     前記移動情報検出装置がネットワークを介してログイン可能に接続された位置情報サービスセンタと、
     前記移動情報検出装置が前記位置情報サービスセンタにログインした状態で、所定の操作がなされたことを条件にして前記移動情報検出装置が検出した前記移動情報から当該移動情報に対応した位置情報を導出して前記位置情報サービスセンタに送信する制御部と、
    を含む、位置情報送信システム。
  14.  請求項13に記載の位置情報送信システムであって、
     前記制御部は、前記位置情報サービスセンタに蓄積されている、チェックイン可能なチェックインポイントの中から前記車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを選択的に取得して出力する、位置情報送信システム。
  15.  請求項13又は14に記載の位置情報送信システムであって、
     前記制御部は、前記移動情報検出装置に設けられるとともに、前記移動情報検出装置が検出した前記移動情報から当該移動情報に対応した位置情報を前記移動情報検出装置において導出して前記位置情報サービスセンタに送信する、位置情報送信システム。
  16.  車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための位置情報送信システムであって、
     前記位置情報サービスセンタと連携するとともに前記車両の位置情報を蓄積する情報処理センタと、
     前記情報処理センタにネットワークを介して接続された制御部と、
    を含み、
     前記制御部は、所定の操作がなされたことを条件にして前記情報処理センタが前記位置情報を前記位置情報サービスセンタに送信するように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信システム。
  17.  請求項16に記載の位置情報送信システムであって、
     前記制御部は、前記車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを前記情報処理センタから前記ネットワークを介して取得して出力する、位置情報送信システム。
  18.  請求項16又は17に記載の位置情報送信システムであって、
     前記制御部は、前記情報処理センタが前記車両の移動に関する移動情報から前記位置情報を導出して前記位置情報サービスセンタに送信するように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信システム。
  19.  請求項13~18のうちのいずれか一項に記載の位置情報送信システムであって、
     前記所定の操作は、前記位置情報に対応した地点にチェックインするための第1の画面の画面操作であり、
     前記制御部は、前記第1の画面をチェックイン以外の機能を果たす第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信システム。
  20.  請求項19に記載の位置情報送信システムであって、
     前記制御部は、前記第2の画面上に前記第1の画面を重畳させて表示することで、前記第1の画面を前記第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信システム。
  21.  請求項19に記載の位置情報送信システムであって、
     前記制御部は、所定の大きさの1つの画面を少なくとも前記第1の画面と前記第2の画面とに分割して表示することで、前記第1の画面を前記第2の画面と同一の表示領域に表示する、位置情報送信システム。
  22.  車両の位置情報を位置情報サービスセンタに送信するための位置情報送信システムであって、
     前記位置情報サービスセンタと連携するとともに前記車両の移動履歴を蓄積する情報処理センタと、
     前記情報処理センタにネットワークを介して接続された制御部と、
    を含み、
     前記制御部は、前記情報処理センタに蓄積されている前記移動履歴が検索された場合に、前記移動履歴に含まれるチェックイン可能なチェックインポイントを前記ネットワークを介して取得して出力するとともに、出力した前記チェックインポイントを指定する操作がなされたことを条件にして、指定されたチェックインポイントに対応した位置情報が前記情報処理センタから前記位置情報サービスセンタに送信されるように前記情報処理センタに制御信号を出力する、位置情報送信システム。
  23.  請求項22に記載の位置情報送信システムであって、
     前記制御部は、取得した前記チェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力する、位置情報送信システム。
  24.  請求項22又は23に記載の位置情報送信システムであって、
     前記制御部は、出力した前記チェックインポイントを指定する操作を促す情報を出力する、位置情報送信システム。
  25.  車両操舵用のステアリングホイールと、
     車内前方に設けられたインストルメントパネルと、
     前記ステアリングホイール及び前記インストルメントパネルの少なくとも一方に押下操作可能に設けられたハードウェアボタンと、
     前記ハードウェアボタンが押下操作されたとき、この押下操作時に走行中の地点についてチェックインするために当該地点に対応した位置情報を位置情報サービスセンタに送信する制御部と、
    を含む、車両。
  26.  請求項25に記載の車両であって、
     前記制御部は、前記車両の周辺でチェックイン可能な周辺チェックインポイントを地図情報とともに表示部に出力する、車両。
PCT/JP2012/064551 2012-06-06 2012-06-06 位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両 WO2013183128A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014519749A JP5920463B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 位置情報送信装置、及び、位置情報送信システム
EP12878409.7A EP2860494A4 (en) 2012-06-06 2012-06-06 POSITION INFORMATION TRANSMISSION APPARATUS, POSITION INFORMATION TRANSMISSION SYSTEM, AND VEHICLE
US14/406,019 US9786180B2 (en) 2012-06-06 2012-06-06 Position information transmission apparatus, position information transmission system, and vehicle
PCT/JP2012/064551 WO2013183128A1 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両
CN201280073739.4A CN104350361B (zh) 2012-06-06 2012-06-06 位置信息发送装置、位置信息发送系统以及车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/064551 WO2013183128A1 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013183128A1 true WO2013183128A1 (ja) 2013-12-12

Family

ID=49711545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/064551 WO2013183128A1 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9786180B2 (ja)
EP (1) EP2860494A4 (ja)
JP (1) JP5920463B2 (ja)
CN (1) CN104350361B (ja)
WO (1) WO2013183128A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035784A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 三菱重工業株式会社 車両位置活用システム、車載器及びプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018007854A2 (pt) * 2015-10-19 2018-10-30 Recycle Track Systems Inc sistema e método para agendamento e facilitação de remoção de resíduos
JP2018067248A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法、及び情報処理装置
CN106804028A (zh) * 2016-12-29 2017-06-06 上海蔚来汽车有限公司 基于ibeacon的车内定位装置、方法和车内设备控制系统
KR102291308B1 (ko) * 2017-03-15 2021-08-20 현대자동차주식회사 차량 내 멀티 원격 제어 설정 방법과 이를 위한 차량 및 이동통신 단말기
US10383045B2 (en) * 2017-09-08 2019-08-13 GM Global Technology Operations LLC Wireless service discovery
JP7102987B2 (ja) * 2018-07-05 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN111833476A (zh) * 2020-08-09 2020-10-27 苏州征之魂专利技术服务有限公司 基于移动端固定线路运行的公交车辆司机绩效考勤方法
WO2023069611A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Tesla, Inc. Conditional vehicle data access granting to third parties based on geographic information of relative position between vehicle and third parties

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089976A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Hitachi Ltd 情報表示装置およびナビゲーションシステム
JP2003330933A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Mazda Motor Corp 目的地決定支援方法及び装置、並びにそのコンピュータ・プログラム
JP2004062688A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Alpine Electronics Inc 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JP2007232610A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 広告配信システムおよび方法
JP2007304009A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム
JP2011160934A (ja) 2010-02-08 2011-08-25 Colopl Inc 位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム
JP2011247831A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Fujitsu Ten Ltd 車載用表示装置、表示方法および情報表示システム
JP2012078305A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421321B2 (en) * 1995-06-07 2008-09-02 Automotive Technologies International, Inc. System for obtaining vehicular information
US5948040A (en) * 1994-06-24 1999-09-07 Delorme Publishing Co. Travel reservation information and planning system
US8799461B2 (en) * 1994-11-29 2014-08-05 Apple Inc. System for collecting, analyzing, and transmitting information relevant to transportation networks
JP2000268093A (ja) 1999-03-17 2000-09-29 Seiko Epson Corp 情報提供者への謝礼用クーポン発行方法及び情報提供者への謝礼用クーポン発行システム並びに情報提供者への謝礼用クーポン発行処理プログラムを記録した記録媒体
US7760905B2 (en) * 1999-06-29 2010-07-20 Digimarc Corporation Wireless mobile phone with content processing
US7406214B2 (en) * 1999-05-19 2008-07-29 Digimarc Corporation Methods and devices employing optical sensors and/or steganography
US6847892B2 (en) * 2001-10-29 2005-01-25 Digital Angel Corporation System for localizing and sensing objects and providing alerts
EP1215608A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-19 Pioneer Corporation Advertisement information providing system
US7221287B2 (en) * 2002-03-05 2007-05-22 Triangle Software Llc Three-dimensional traffic report
US7565155B2 (en) * 2002-04-10 2009-07-21 Networks In Motion Method and system for dynamic estimation and predictive route generation
US8611919B2 (en) * 2002-05-23 2013-12-17 Wounder Gmbh., Llc System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
US20070138347A1 (en) * 2004-12-16 2007-06-21 Ehlers Gregory A System and method for providing information to an operator of a vehicle
JP4835684B2 (ja) * 2008-12-17 2011-12-14 株式会社デンソー 情報提供システムおよび車載装置
US8364398B2 (en) * 2009-08-28 2013-01-29 Navteq B.V. Method of operating a navigation system to provide route guidance
US8509987B2 (en) * 2009-11-11 2013-08-13 Benjamin Resner Methods and apparatus for automatic internet logging and social comparison of vehicular driving behavior
US8260546B2 (en) * 2009-12-14 2012-09-04 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for providing geographical information to a mobile communications device
US8532920B2 (en) * 2010-01-22 2013-09-10 Blackberry Limited Automatic origin determination for faster route request initiation and resulting system response time
JP5616142B2 (ja) 2010-06-28 2014-10-29 本田技研工業株式会社 携帯機器と連携した車載機器を用いてコンテンツを自動的に投稿するためのシステム
US9886727B2 (en) * 2010-11-11 2018-02-06 Ikorongo Technology, LLC Automatic check-ins and status updates
US9208626B2 (en) * 2011-03-31 2015-12-08 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for segmenting operational data
GB201106555D0 (en) * 2011-04-19 2011-06-01 Tomtom Int Bv Taxi dispatching system
US8676937B2 (en) * 2011-05-12 2014-03-18 Jeffrey Alan Rapaport Social-topical adaptive networking (STAN) system allowing for group based contextual transaction offers and acceptances and hot topic watchdogging
US9804684B2 (en) 2011-12-02 2017-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Information inputting apparatus, information providing apparatus, and information providing system provided with these apparatuses
EP2998706B1 (en) * 2012-05-11 2020-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Position information providing device, position information providing system
US20150202770A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Anthony Patron Sidewalk messaging of an autonomous robot

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089976A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Hitachi Ltd 情報表示装置およびナビゲーションシステム
JP2003330933A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Mazda Motor Corp 目的地決定支援方法及び装置、並びにそのコンピュータ・プログラム
JP2004062688A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Alpine Electronics Inc 位置情報に基づく情報提供システム、情報提供装置、情報取得装置
JP2007232610A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Nissan Motor Co Ltd 広告配信システムおよび方法
JP2007304009A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム
JP2011160934A (ja) 2010-02-08 2011-08-25 Colopl Inc 位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム
JP2011247831A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Fujitsu Ten Ltd 車載用表示装置、表示方法および情報表示システム
JP2012078305A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2860494A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035784A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 三菱重工業株式会社 車両位置活用システム、車載器及びプログラム
JP2016051428A (ja) * 2014-09-02 2016-04-11 三菱重工業株式会社 車両位置活用システム、車載器及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104350361A (zh) 2015-02-11
JPWO2013183128A1 (ja) 2016-01-21
CN104350361B (zh) 2018-01-16
US9786180B2 (en) 2017-10-10
EP2860494A1 (en) 2015-04-15
US20150154870A1 (en) 2015-06-04
EP2860494A4 (en) 2015-07-08
JP5920463B2 (ja) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920463B2 (ja) 位置情報送信装置、及び、位置情報送信システム
JP7182341B2 (ja) 情報処理装置
EP3160789B1 (en) Passenger casted content to infotainment system
EP2693720B1 (en) Information presentation system and in-vehicle apparatus
JP5607487B2 (ja) 車載装置
US9020695B2 (en) In-vehicle device, control method thereof, and remote control system
US20150127210A1 (en) Vehicle information display device
JP2018513427A (ja) 複数のユーザアカウントに書き戻す機能を有する車載共有スクリーンシステム
US9743247B2 (en) Position information providing device, position information providing system
KR101631959B1 (ko) 차량 제어 시스템 및 그 제어 방법
CN105610950A (zh) 车队出行中的会话处理方法及系统
JP2014216714A (ja) 車両内での情報共有のための情報提供装置、携帯端末、及びプログラム
WO2016084360A1 (ja) 車両用表示制御装置
JP2011221738A (ja) カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム
JP6590485B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP5305034B2 (ja) 操作システム
JP2014180937A (ja) 車両操作権限認証システム、車両操作権限認証装置、車両操作権限認証方法、及び車両操作権限認証プログラム
JP2013171000A (ja) 車載器、車載システム、車載器の制御方法、及び、プログラム
CN112446695A (zh) 一种数据处理方法及装置
US20180121218A1 (en) Method for operating an assistance system and assistance system
JP2019097024A (ja) 遠隔操作システム、車載装置、及び遠隔操作方法
JP5831936B2 (ja) 車載機器システム及び車載機器
JP2013124951A (ja) ナビゲーション装置とそれを用いたナビゲーションシステム
JP2017224242A (ja) 情報提供装置、方法およびプログラム
JP2014190799A (ja) 車載機器と、それを用いた操作システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12878409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014519749

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012878409

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14406019

Country of ref document: US