JP2011160934A - 位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム - Google Patents

位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011160934A
JP2011160934A JP2010025814A JP2010025814A JP2011160934A JP 2011160934 A JP2011160934 A JP 2011160934A JP 2010025814 A JP2010025814 A JP 2010025814A JP 2010025814 A JP2010025814 A JP 2010025814A JP 2011160934 A JP2011160934 A JP 2011160934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
privilege
position information
terminal device
information
game program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010025814A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojun Baba
功淳 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colopl Inc
Original Assignee
Colopl Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colopl Inc filed Critical Colopl Inc
Priority to JP2010025814A priority Critical patent/JP2011160934A/ja
Publication of JP2011160934A publication Critical patent/JP2011160934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】位置情報を用いた携帯電話端末のゲームにおいて、比較的小さなエリア間を移動するユーザに対しても、移動に応じた価値を提供することのできる娯楽性の高いシステムを提供する。
【解決手段】GPSから取得した位置情報を、サーバからダウンロードした特典位置情報(特典エリア情報)と比較して、その位置情報が特典エリア情報に含まれているときには、特典(ポイント)を付与する。このように比較的小さなエリア間を移動するユーザに対しても移動に応じた価値を提供することが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、GPS機能を備えた携帯端末装置で実行されるゲームプログラムに関する。
GPS受信機を内蔵した携帯電話端末を用いたシステムとしては、携帯電話端末のカメラで撮影した空間画像にタグ情報を関連付けたり(頓知ドット・コーポレーションが提供する「セカイカメラ」(同社の商標))や、ナビタイムジャパン社が提供する経路探索・移動ナビゲーションサービス「NAVITIME」(同社の商標)等がある。
また、特許文献としても、特開2009−64214号公報(特許文献1)があり、GPSで位置情報を取得してその近辺の店舗情報を出力するものである。
一方、位置認識技術を用いて携帯電話端末を所持するユーザの移動量を価値(ポイントや仮想通貨等)に変換するゲーム(「位置ゲー」株式会社コロプラの商標)として、本出願人による「コロニーな生活PLUS」(同社が提供するサービス)がある。
特開2009−64214号公報
しかし、本出願人が提案した上記「位置ゲー」は、相対的な移動量をポイント等の価値に変換するものであるため、電車や飛行機等で移動する社会人には適したものであったが、移動手段として徒歩、自転車を利用して比較的小さなエリア間の移動を行うユーザ(たとえば中学生や高校生)に対しては、十分な娯楽性を提供しきれない場合もあった。さらに、この「位置ゲー」では、ユーザ毎の相対的な移動量でポイント等の特典が得られるものであるため、ユーザに移動を促す効果はあるものの、ゲームの活性化を図るためには、ユーザ同士の連帯感を高めるような工夫がなされることが期待されていた。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、比較的小さなエリア間を移動するユーザに対しても、移動に応じた価値を提供することのできる娯楽性の高いシステムを提供することを課題とする。また、別の課題は、参加するユーザ間の連帯感を高めてゲームを活性化することのできる技術を提供することにある。
前記課題を解決するために本発明では以下の手段を採用した。
本発明の請求項1は、GPS受信機を搭載した携帯端末装置で位置情報を取得して位置に応じたポイントを当該ユーザIDに関連付けて加算する位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラムであって、前記携帯端末装置の中央処理装置が、前記GPS受信機から位置情報を取得するステップと、ネットワークを介してサーバからダウンロードした特典位置エリア情報を記憶手段から読み出すステップと、前記で取得した位置情報が、前記特典位置エリア情報に含まれるか否かを判定するステップと、前記判定の結果、位置情報が特典位置エリアに含まれたときに、前記記憶手段に記憶されたユーザテーブルを読み出して、当該ユーザIDに特典ポイントを関連付けるステップとからなる、携帯端末装置の中央処理装置で実行可能な位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラムである。
ここで、GPS受信機を搭載した携帯端末装置とは、NTTドコモ社のiモード端末(同社の商標)、アップル社のiPhone(同社の商標)等を用いることができるが、これらに限定されず、PDA(Personal Data Assistant)、ネットブック、ノートパソコ
ン等と総称される可搬型の情報処理装置であってもよい。
この請求項1の発明によれば、エリアによって特典を付与するため、比較的小さなエリア間を移動するユーザに対しても移動に応じた価値を提供することが可能となる。つまり、携帯端末装置を所持するユーザは、本プログラムを実行したときに、当該特典位置エリアにいたときには、特典としてユーザIDに関連付けられたポイント等の仮想価値を得ることができる。また、ユーザ間の情報交換によって、特典位置エリアに関する情報が流通することによって、ユーザ同士で協同してまるで宝探しを行うようなことができ、連帯感を高めてゲームを活性化することができる。
本発明の請求項2は、前記特典位置エリア情報は、1乃至数キロ平方メートル単位で区画された緯度・経度情報である請求項1記載の位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラムである。
このように、サーバで設定する特典位置エリア情報の単位をたとえば1キロ〜数キロ平方メートル程度に設定することによって、中学生・高校生等のような、徒歩や自転車を移動手段とした場合でも「位置ゲー」としての娯楽性を享受できるようになっている。
また、このような特典位置エリア情報は、上記のような場合の他に、交通手段の利便性等を考慮して、都市部と郊外部とではそのエリアの大きさを変更してもよい。
本発明の請求項3は、前記特典位置エリア情報は、少なくとも所定時間単位でランダムに更新される請求項1または2記載の位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラムである。
特典位置エリア情報をたとえば24時間毎にランダムに変更することによって、ユーザに宝探しゲームのような娯楽性を提供することができる。
本発明の請求項4は、前記特典位置エリア情報は、少なくとも所定時間単位であらかじめ設定された配置規則に基づいて更新される請求項1または2記載の位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラムである。
これによれば、たとえば特典位置エリア情報が24時間後とに緯度方向または経度方向にシフト移動させるような法則性を持たせることで、ユーザを特定の店舗等に誘導するプロモーションも可能となる。
本発明の請求項5は、前記位置情報が特典位置エリアに含まれたときにユーザIDに特典ポイントを関連付けるステップは、所定時間中の所定回数のみ実行する請求項1記載の位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラムである。
これによれば、特典ポイントが得られるのは1日1回だけとして、無限の特典ポイント取得を防止することで、ゲームの適正運用を図ることができる。
本発明によれば、位置に応じたポイントを当該ユーザIDに関連付けて加算する位置情報を用いた携帯端末用ゲームにおいて、比較的小さなエリア間を移動するユーザに対して
も、移動に応じた価値を提供することのできる娯楽性の高いシステムを提供することができる。また、参加するユーザ間の連帯感を高めてゲームを活性化することのができる。
実施形態の携帯端末装置のシステム構成図 特典位置エリア情報を説明するための図 ユーザテーブルを説明するための図
以下、本発明の最良の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施形態の一つである、携帯端末装置のシステム構成を示すブロック図である。
本実施形態の携帯端末装置は携帯電話端末(MP)であり、中央処理装置(CPU)およびメインメモリ(MM)を中心に、バス(BUS)で接続されたユーザメモリ(UM)、GPSユニット(GPSU)、ディスプレイ(DISP)、通信・通話ユニット(CU)、キー(KEY)、マイク(MIC)およびスピーカ(SPK)等が接続されている。
当該携帯電話端末は、通信・通話ユニット(CU)より基地局(BS)およびネットワーク(NW)を介してサーバ(SV)に接続されている。
携帯電話端末のインターネットアクセス機能を用いて、サーバ(SV)の所定アドレス(URL)を指定すると、当該アドレスに格納された本ゲームプログラム(GPRG)が携帯電話端末のユーザメモリ(UM)にダウンロードされる。このゲームプログラム(GPRG)はたとえば、iアプリ等と呼ばれる携帯電話端末における汎用のjavaアプリケーションであるが、これに限定されるものではなく、web上インターフェースを通じて
実現されるものであればいかなるアプリケーションであってもよい。※またこのゲームプログラム(GPRG)のダウンロードと同時にユーザテーブル(UTBL)も生成されユーザメモリ(UM)に登録される。ユーザテーブル(UTBL)には、ユーザIDとポイントとが関連付けられて登録されるようになっている。
ユーザのキー操作(KEY)によって、当該ゲームプログラム(GPRG)の起動が指示されると、中央処理装置(CPU)は、当該ゲームプログラム(GPRG)をユーザメモリ(UM)から読み出してメインメモリ(MM)に読み込みながら実行処理する。
当該ゲームプログラムでは、まずユーザに対してその位置での位置登録を行うか否かを決定させる「位置登録決定」ボタン(BTN)をディスプレイ(DISP)に表示させる。
ユーザのキー操作によって「位置登録決定」ボタン(BTN)が押されると、中央処理装置(CPU)は、ゲームプログラムの指示に基づいて、GPSユニット(GPSU)から位置情報を取得する。
前記位置情報の取得と並行して、中央処理装置(CPU)は、通信・通話ユニット(CU)を介してサーバ(SV)に特典位置情報の取得を要求する。
サーバ(SV)では、前記携帯端末装置の認証を行い、サーバ(SV)が保持している特典位置情報をネットワーク(NW)を介して携帯電話端末に送信する。
なお、サーバ(SV)の特典位置情報は、1キロ平方メートル毎の領域に区画された緯度・経度情報であり、4点(S1,S2,S3,S4)の緯度・経度情報(XY座標で表示)で区画された平方領域を特典領域として設定している。この特典位置情報は24時間毎にランダムで別の領域に変更されるようになっている。
また、特典位置情報は1キロ平方メートル毎の区画領域としたが、これ以上、たとえば数キロ平方メートル程度の単位の区画領域であってもよい。さらに、十数キロ〜数十キロ平方メートル程度の大きな面積の区画領域としてもよいことは勿論である。
この特典位置情報がカバーする区画領域を任意に変更できるようにしておけば、都市部と郊外部とでは交通手段や人口密度を考慮して、最適な特典を付与する位置移動量を設定することができる。たとえばユーザが徒歩による移動、自転車による移動、電車による移動、自動車による移動、飛行機による移動を選択する可能性の大小で区画領域の大きさを変更してもよい。
このような特典位置情報(S1〜S4)を取得した携帯電話端末(MP)は、当該特典位置情報の緯度・経度情報を一旦ユーザメモリ(UM)に格納する。
次に、中央処理装置(CPU)は、ゲームプログラム(GPRG)の指示に基づいて、ユーザメモリ(UM)に格納された特典位置情報を読み出して、前記GPSユニット(GPSU)から得た位置情報と比較する。
図2の場合、ユーザがU1の場所で位置登録決定ボタン(BTN)を押すと、GPS受信機からこのときの緯度・経度情報(U1の値)が取得される。このU1の位置は特典位置エリアに含まれていないため、ユーザテーブル(UTL)に得点は加算されない。
一方、ユーザがU1の場所では位置登録決定ボタン(BTN)を押すことなく、U2の位置に移動したときに位置登録決定ボタン(BTN)を押した場合、このU1の位置は得点位置エリアに含まれているため、ユーザメモリ(UM)に登録されたユーザテーブル(UTBL)を読み出して、特典位置情報に関連付けられたポイント(ここでは30ポイント)が加算される(図3参照)。
以上説明したように、本実施形態では、携帯電話端末(MP)のディスプレイ(DISP)に表示された「位置登録決定」ボタン(BTN)が操作されると、その時点での位置情報が特典位置情報と比較されて特典領域に含まれていると判定された場合に、ユーザにポイントが加算される。
このように本実施形態では、1〜数キロ平方メートル単位の比較的小さなエリア間を移動するユーザに対しても、移動に応じた価値を提供することのできる娯楽性の高い「位置ゲー」(本出願人の商標)を提供できる。
なお、本実施形態では、特典位置情報(S1〜S4)を24時間毎※にランダムに更新する場合で説明したが、特典位置エリアとしての4点の緯度・経度情報で区画された平方領域は24時間毎に緯度方向または経度方向、または緯度・経度両方向に1区画分シフト移動してもよい。このように1日に1回だけ1kmずつ特典領域がシフト移動することによって、ユーザに対して所定方向に毎日移動させることができるようになり、数日後に特定の店舗に集客するようなプロモーションに用いることもできるようになる。また、更新する頻度も24時間単位ではなく、1時間乃至数時間単位、あるいは日、週、月単位であってもよい。
本発明は、位置情報に応じてポイントや仮想通貨等の特典を付与する携帯端末装置用ゲームに利用できる。
CPU 中央処理装置
BUS バス
MM メインメモリ
UM ユーザーメモリ
GPSU GPSユニット
DISP ディスプレイ
CU 通信・通話ユニット
KEY キー
MIC マイク
SPK スピーカ
NW ネットワーク
SV サーバ
GPRG ゲームプログラム
UTBL ユーザテーブル

Claims (5)

  1. GPS受信機を搭載した携帯端末装置で位置情報を取得して位置に応じたポイントを当該ユーザIDに関連付けて加算する位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラムであって、
    前記携帯端末装置の中央処理装置が、前記GPS受信機から位置情報を取得するステップと、
    ネットワークを介してサーバからダウンロードした特典位置エリア情報を記憶手段から読み出すステップと、
    前記で取得した位置情報が、前記特典位置エリア情報に含まれるか否かを判定するステップと、
    前記判定の結果、位置情報が特典位置エリアに含まれたときに、前記記憶手段に記憶されたユーザテーブルを読み出して、当該ユーザIDに特典ポイントを関連付けるステップとからなる、携帯端末装置の中央処理装置で実行可能な位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム。
  2. 前記特典位置エリア情報は、1乃至数キロ平方メートル単位で区画された緯度・経度情報である請求項1記載の位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム。
  3. 前記特典位置エリア情報は、少なくとも所定時間単位でランダムに更新される請求項1または2記載の位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム。
  4. 前記特典位置エリア情報は、少なくとも所定時間単位であらかじめ設定された配置規則に基づいて更新される請求項1または2記載の位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム。
  5. 前記位置情報が特典位置エリアに含まれたときにユーザIDに特典ポイントを関連付けるステップは、所定時間中の所定回数のみ実行する請求項1記載の位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム。
JP2010025814A 2010-02-08 2010-02-08 位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム Pending JP2011160934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025814A JP2011160934A (ja) 2010-02-08 2010-02-08 位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025814A JP2011160934A (ja) 2010-02-08 2010-02-08 位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011160934A true JP2011160934A (ja) 2011-08-25

Family

ID=44592327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010025814A Pending JP2011160934A (ja) 2010-02-08 2010-02-08 位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011160934A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013140827A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体、ゲームシステム
WO2013161234A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、ゲーム制御プログラム、及び、記録媒体
WO2013161575A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム及び特典提供方法
WO2013183128A1 (ja) 2012-06-06 2013-12-12 トヨタ自動車株式会社 位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両
JP2014199602A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アプリケーション制御プログラム、アプリケーション制御方法、アプリケーション制御装置
JP2014199600A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アプリケーション制御プログラム、アプリケーション制御方法、アプリケーション制御装置
JP2014209281A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 任天堂株式会社 情報処理装置、情報を表示する方法、プログラム、および情報処理システム
JP2015118573A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社コロプラ サーバ装置及び位置登録促進システム
WO2017018239A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 株式会社コロプラ 地図データを利用したゲーム方法、ゲームプログラム、ゲーム端末、及びゲームシステム
JP2018064906A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 位置特定システム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2019080747A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社コーエーテクモゲームス ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法
JP2019216962A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社エディア ゲームシステム、端末搭載用ゲームプログラム、およびサーバ搭載用ゲームプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273052A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Namco Ltd 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体
JP2002369234A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp 情報配信方法及び情報端末装置
JP2003022341A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Ace Denken:Kk ゲームサイト運営装置
JP2003078591A (ja) * 2001-10-12 2003-03-14 Matsumoto Yoshiji ゲームプログラムを具備する携帯電話機及び当該携帯電話機で実行されるゲーム結果に応じたサービス提供サーバ並びにサービス提供方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273052A (ja) * 2001-03-16 2002-09-24 Namco Ltd 位置検出装置を用いたゲーム装置および記憶媒体
JP2002369234A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp 情報配信方法及び情報端末装置
JP2003022341A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Ace Denken:Kk ゲームサイト運営装置
JP2003078591A (ja) * 2001-10-12 2003-03-14 Matsumoto Yoshiji ゲームプログラムを具備する携帯電話機及び当該携帯電話機で実行されるゲーム結果に応じたサービス提供サーバ並びにサービス提供方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192761A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
WO2013140827A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体、ゲームシステム
WO2013161575A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム及び特典提供方法
JP2013226251A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム及び特典提供方法
WO2013161234A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、ゲーム制御プログラム、及び、記録媒体
JP2013230187A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲーム制御装置、ゲームシステム、ゲーム制御方法、及びゲーム制御プログラム
US9786180B2 (en) 2012-06-06 2017-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Position information transmission apparatus, position information transmission system, and vehicle
WO2013183128A1 (ja) 2012-06-06 2013-12-12 トヨタ自動車株式会社 位置情報送信装置、位置情報送信システム、車両
JP2014199602A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アプリケーション制御プログラム、アプリケーション制御方法、アプリケーション制御装置
JP2014199600A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アプリケーション制御プログラム、アプリケーション制御方法、アプリケーション制御装置
JP2014209281A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 任天堂株式会社 情報処理装置、情報を表示する方法、プログラム、および情報処理システム
US9833713B2 (en) 2013-04-16 2017-12-05 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus, method for displaying information, non-transitory storage medium encoded with computer readable program, and information processing system
JP2015118573A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社コロプラ サーバ装置及び位置登録促進システム
WO2017018239A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 株式会社コロプラ 地図データを利用したゲーム方法、ゲームプログラム、ゲーム端末、及びゲームシステム
US10232253B2 (en) 2015-07-24 2019-03-19 Colopl, Inc. Game method, game terminal, and game system utilizing map data
US10668369B2 (en) 2015-07-24 2020-06-02 Colopl, Inc. Game method, game terminal, and game system utilizing map data
JP2018064906A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 位置特定システム、及びそれに用いられるコンピュータプログラム
JP2019080747A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社コーエーテクモゲームス ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法
JP7182862B2 (ja) 2017-10-30 2022-12-05 株式会社コーエーテクモゲームス ゲームプログラム、記録媒体、ゲーム処理方法
JP2019216962A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 株式会社エディア ゲームシステム、端末搭載用ゲームプログラム、およびサーバ搭載用ゲームプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011160934A (ja) 位置情報を用いた端末装置用ゲームプログラム
JP6522016B2 (ja) リアルタイム通勤・通学活動に基づくアプリケーションエンジンを提供する方法及び装置
Krumm et al. User-generated content
Ballagas et al. Gaming tourism: Lessons from evaluating rexplorer, a pervasive game for tourists
US6932698B2 (en) Treasure hunt game utilizing wireless communications devices and location positioning technology
Ferraro et al. Location-aware applications
CN102239488A (zh) 用于模糊上下文信息的方法和设备
WO2001070358A2 (en) Treasure hunt game utilizing gps equipped wireless communications devices
CN101965500A (zh) 用于呈现位置信息的图形用户界面
CN103597524A (zh) 用于插入和增强当浏览辖地时显示给用户的消息的系统和方法
WO2012007764A1 (en) Augmented reality system
JP5764720B2 (ja) 情報処理装置、情報提供方法及びプログラム
JP2012034337A (ja) コミュニケーションシステム
TWM548945U (zh) 適地性服務系統及基於適地性服務的服務提供平台
JP2011191871A (ja) コンテンツ提供システム
Tanaka et al. Social mobile music navigation using the compass
JP2006243857A (ja) 口コミ情報共有システム及び情報提供装置
US20150032240A1 (en) Information provision device, information provision method, and information provision system
JP2010078484A (ja) 訪問候補地提示装置、訪問候補地提示装置方法、およびコンピュータプログラム
Pajarito et al. Smart mobility, the role of mobile games
JP2014067334A (ja) ネットワーク・サービス装置、ネットワーク・サービスシステム、ネットワーク・サービスシステムにおける端末、プログラム並びにコース作成方法
US10755312B2 (en) Navigation system with geocaching mechanism and method of operation thereof
Evans-Cowley et al. There's an app for that: Mobile applications that advance urban planning
JP6564190B2 (ja) 端末装置、情報処理方法、およびプログラム
KR101524886B1 (ko) 이차 정보를 생성하는 위치 기반 서비스 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140707