WO2013180101A1 - 塗膜転写具 - Google Patents

塗膜転写具 Download PDF

Info

Publication number
WO2013180101A1
WO2013180101A1 PCT/JP2013/064718 JP2013064718W WO2013180101A1 WO 2013180101 A1 WO2013180101 A1 WO 2013180101A1 JP 2013064718 W JP2013064718 W JP 2013064718W WO 2013180101 A1 WO2013180101 A1 WO 2013180101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transfer
coating film
tape
elastic material
tool according
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/064718
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
渡辺 一也
大谷 誠
Original Assignee
フジコピアン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フジコピアン株式会社 filed Critical フジコピアン株式会社
Priority to JP2014518668A priority Critical patent/JPWO2013180101A1/ja
Publication of WO2013180101A1 publication Critical patent/WO2013180101A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings

Definitions

  • the present invention relates to a transfer head of a coating film transfer tool used for transferring a transfer tape having a base film tape provided with a transfer coating film such as a correction coating film, an adhesive for adhesion, and a decorative coating film to a transfer target.
  • a transfer coating film such as a correction coating film, an adhesive for adhesion, and a decorative coating film
  • the transfer head of the conventional coating film transfer tool has a transfer pressing portion formed at the tip of the transfer head, from the lower surface portion where the unused transfer tape runs and the upper surface portion where the transferred base tape reverses and runs It is configured.
  • a transfer pressing portion formed at the tip of the transfer head, from the lower surface portion where the unused transfer tape runs and the upper surface portion where the transferred base tape reverses and runs It is configured.
  • a thin transfer tape is required.
  • a thin plastic film is used as a base tape.
  • One of the objects of the present invention is to prevent running failure due to meandering of the transfer tape by the tape guide portion of the transfer head when a force that causes the transfer tape to meander in the width direction is applied.
  • the purpose is to prevent the ride on the guide portion.
  • a further object is to prevent running defects due to meandering of the transfer tape even by the transfer pressing portion of the transfer head when a force that causes the transfer tape to meander in the width direction is applied. It is an object of the present invention to provide a coating film transfer tool provided with a transfer head having sufficient followability to a transfer object even under conditions where the transfer object is minutely uneven or the transfer object is slightly curved.
  • the coating film transfer tool is a coating film transfer tool for transferring a transfer coating film of a transfer tape to a transfer target, and includes a cassette and a feeding unit that is accommodated in the cassette and feeds out the transfer tape. And a transfer head for transferring the transfer coating film of the transfer tape fed out from the feed-out portion to the transfer target, and winding up the transfer tape accommodated in the cassette and transferred by the transfer head
  • the transfer head has a transfer pressing member that presses the transfer tape against the object to be transferred, and a transfer head member having tape guide portions arranged on the left and right of the transfer tape,
  • the tape guide portion is made of a soft elastic material.
  • the coating film transfer tool according to the A2 viewpoint is the coating film transfer tool according to the A1 viewpoint, and the dynamic friction coefficient of the elastic material of the tape guide portion is 0.05 or more.
  • the coating film transfer tool according to the A3 viewpoint is the coating film transfer tool according to the A1 viewpoint or the A2 viewpoint, and the transfer pressing portion is made of a soft elastic material, and the dynamic friction coefficient of the elastic material of the transfer pressing portion. Is 0.14 or less.
  • the coating film transfer tool according to the A4 viewpoint is the coating film transfer tool according to any of the A1 viewpoint to the A3 viewpoint, and the transfer pressing portion is made of a soft elastic material, and the elastic material of the transfer pressing section
  • the rubber hardness is 99 or less in Shore hardness (according to JIS K6253). JIS is an abbreviation for Japanese Industrial Standard.
  • the coating film transfer tool according to the A5 viewpoint is the coating film transfer tool according to any one of the A1 viewpoint to the A4 viewpoint, and the transfer pressing portion is made of a soft elastic material, and the elastic material of the transfer pressing section
  • the rubber hardness is 60 or more in Shore hardness (based on JIS K6253).
  • the coating film transfer tool according to the A6 viewpoint is the coating film transfer tool according to any of the A1 viewpoint to the A5 viewpoint, and the transfer head further includes a transfer head support member that supports the transfer head member, The transfer head support member and the transfer head member are coupled by fitting one into the other.
  • the coating film transfer tool according to the A7 viewpoint is the coating film transfer tool according to any of the A1 viewpoint to the A6 viewpoint, and the transfer head is not fixed to the cassette, and is around the axis of the transfer head. It is rotatably supported.
  • the coating film transfer tool according to the A8 viewpoint is a coating film transfer tool according to any of the A1 viewpoint to the A7 viewpoint, and in the transfer head member, the transfer tape does not run and the left and right sides of the side portion of the transfer pressing portion.
  • Each length is in the range of 2 to 10 mm.
  • the coating film transfer tool according to the B1 viewpoint is provided with a transfer tape that is housed in a cassette so that the transfer tape can be fed out, a transfer head that is transferred to a transfer target is provided, and a transfer tape that has been transferred can be wound up.
  • the transfer head includes a transfer head member including a transfer head support member and a transfer pressing portion, and the transfer head member includes a tape guide portion in the transfer tape width direction, and the transfer head. It is a coating film transfer tool whose member is made of an elastic material.
  • the elastic material of the transfer head member has a rubber hardness of 60 to 99 in Shore hardness (according to JIS K6253) and a dynamic friction coefficient of 0.05 to 0 according to the measurement method described in the specification.
  • .14 is a coating film transfer tool according to the B1 viewpoint.
  • the coating film transfer tool according to the B1 viewpoint or the B2 viewpoint, in the coating film transfer tool according to the B3 viewpoint, the transfer head is formed by coupling the transfer head support member and the transfer head member by fitting. It is.
  • the transfer head is not fixed to the cassette case, and is supported and locked so as to be rotatable around the axis of the transfer head. It is a film transfer tool.
  • the transfer tape does not run in the width direction of the transfer head member.
  • the coating film transfer tool of the present invention when transferring the transfer coating film of the transfer tape to the transfer object, it is possible to prevent running failure when a force that causes the transfer tape to meander in the width direction is applied, and to perform stable transfer. Tape running and transfer operations can be performed. Furthermore, the transfer head can have sufficient followability to the transferred body even under a one-sided phenomenon, a minute unevenness of the transferred body, or a condition where the transferred body is slightly curved.
  • FIG. 2 is a detailed view of a transfer head used in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of a coupling portion of a transfer head used in the first embodiment of the present invention.
  • the perspective view of the transfer head which widened the head width of 2nd embodiment of this invention.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a method for coupling a transfer head member and a transfer head support member.
  • Explanatory drawing which shows the evaluation method of the riding of the tape on a guide part.
  • Explanatory drawing which shows the evaluation method per piece of a transfer head.
  • Explanatory drawing which shows the evaluation method of the curve followable
  • Explanatory drawing which shows the evaluation method of the film
  • FIG. 1 is a plan view showing a coating film transfer tool according to a first embodiment of the present invention, with a cover removed.
  • a coating film transfer tool 1 according to this embodiment includes a case 2 having two support shafts 2a and 2b, and a transfer head provided at the end of the case 2 and having a transfer pressing portion 4a at the tip. 3.
  • a winding core 6 and a feeding core 7 that are rotatably attached to the respective support shafts 2a and 2b of the case 2, and a transfer tape T in which a coating film is applied to a base tape. Is covered with a cover 8 (not shown in FIG. 1).
  • the transfer tape T wound around the feeding core 7 is pulled out, separated into a coating film and a base tape at the transfer pressing portion 4a, and the coating film is transferred to the transfer object, Only the base tape is wound around the winding core 6.
  • the base tape is a thin film made of synthetic resin.
  • the term “transfer tape T” may mean a tape after transfer of the coating film (only the base tape).
  • the feeding core 7 and the winding core 6 are configured to rotate while being interlocked. As a method for interlocking these, a belt is wound around both cores, a gear that meshes with each other is formed, or the like. Any known method may be employed as appropriate.
  • FIG. 2 is a detailed view of the transfer head used in FIG.
  • the transfer head 3 includes a transfer head member 4 and a transfer head support member 5 that supports the transfer head member 4.
  • the transfer head member 4 includes a transfer pressing portion 4a for transferring the coating film by pressing the transfer tape T against the transfer target, and for preventing the transfer tape T from meandering on the transfer pressing portion 4a.
  • Tape guide portions 4b are provided on the transfer pressing portion 4a on the left and right in the width direction of the transfer tape.
  • the transfer pressing portion 4a and the tape guide portion 4b are made of the same material and are integrally formed.
  • the transfer head member 4 is made of a soft elastic material.
  • the “soft elastic material” here is, for example, rubber, elastomer or the like in terms of material, and is an elastic material of 99 or less in terms of Shore hardness (conforming to JIS K6253).
  • the transfer head support member 5 is provided with a rectangular mounting hole 5a, and is formed of a relatively hard synthetic resin material as in the case of a conventional transfer head material.
  • the transfer head member 4 has a recess (not shown), and conversely, the transfer head support member 5 is provided with a projection (not shown) that fits into the recess.
  • the transfer head support member 5 may have a dent, and the transfer head member 4 may be provided with a protrusion that is fitted into the dent.
  • FIG. 3 shows a cross section of the connecting portion of the transfer head support member 5 to the cassette.
  • a cassette is a combination of a case and a cover.
  • a prismatic coupling member 2c having a constant cross-sectional area is erected on the inner side surface of the case 2.
  • a recess 8a for receiving the tip 2d of the coupling member 2c is provided on the inner side of the cover 8, and after the coupling member 2c of the case 2 is inserted into the mounting hole 5a of the transfer head support member 5, the case 2
  • the transfer head support member 5 is securely attached to the cassette of the coating film transfer tool 1 by covering the cover 8 and fitting the tip 2d of the coupling member 2c into the recess 8a.
  • tip part 2d of the coupling member 2c has a dent
  • the cover 8 may be provided with the coupling member (convex part) fitted in this dent.
  • the soft elastic material of the transfer head member 4 examples include elastomers such as polyurethane elastomers, olefin elastomers, styrene elastomers, polyamide elastomers, nylon 12 elastomers, polyester elastomers, acrylic rubber, NBR, isoprene rubber, SBR, butadiene rubber, Various rubber materials such as silicone rubber and butyl rubber can be employed.
  • the soft elastic material has a Shore hardness (conforming to JIS K6253) of 99 or less from the viewpoint of improving the uneven followability and / or curvature followability of the transfer head 3 per piece and / or coating film to the transfer target.
  • the dynamic friction coefficient by the measurement method described in the examples is 0.05 or more.
  • the elastic material preferably has a Shore hardness of 60 to 99, and the dynamic friction coefficient according to the measurement method described in the examples is in the range of 0.05 to 0.14. Preferably there is. Further, from the viewpoint of further improving the cutability of the transfer coating film, the Shore hardness is preferably in the range of 80 to 99, and the dynamic friction coefficient by the measurement method described in the examples is 0.05 to 0.11. Is preferred.
  • the transfer coating film has poor cutting properties, and when it is less than 60, the transfer coating film has poor cutting properties (particularly with respect to the transfer pressing portion 4a).
  • the Shore hardness is 100 or more, the transfer head 3 is likely to come into contact with one another, and the unevenness followability and followability to the curved surface of the transferred body are deteriorated.
  • the dynamic friction coefficient is less than 0.05 (especially with respect to the transfer pressing portion 4a), the tape is liable to slip, and further (especially with respect to the tape guide portion 4b), if the dynamic friction coefficient is less than 0.05, the tape guide. The tape is likely to run on the portion 4b. If the coefficient of dynamic friction exceeds 0.14 (especially with respect to the transfer pressing portion 4a), slippage between the tip 4a of the transfer head 3 other than the running width L of the transfer tape and the transfer target becomes heavy, and transfer operability is improved. Deteriorate.
  • FIG. 4 is a perspective view of the transfer head 33 having a wide head width according to the second embodiment of the present invention.
  • the transfer head 33 includes a transfer head member 44 and a transfer head support member 55 that supports the transfer head member 44.
  • the transfer head 55 is configured so that the insertion portion 55b of the transfer head support member 55 is fitted into the insertion hole 44b of the transfer head member 44, and the transfer head serves as a lock mechanism that prevents the insertion portion 55b from dropping from the insertion hole 44b.
  • the member 44 is provided with fitting holes 44c on the left and right sides of the insertion hole 44b, and the transfer head support member 55 is provided with a claw portion 55c having an inclined surface fitted into the fitting hole 44c.
  • the transfer head support member 55 may have a hole corresponding to the insertion hole 44b, and the transfer head member 44 may be provided with an insertion portion that is fitted into the hole. The same applies to the lock mechanism described above, and a claw portion may be formed in the transfer head member 44 and a fitting hole may be formed in the transfer head support member 55.
  • the width of the transfer head member 44 is made wider than the running width L of the transfer tape T, and the length 44d in the left-right direction of the side portion which is the outer portion in the width direction with respect to the transfer pressing portion 44a corresponding to the running width L.
  • the length 44d in the left-right direction of the side portion of the transfer pressing portion 44a is 3 to 7 mm. If the length of the side portion in the left-right direction exceeds 10 mm, the side portion may be damaged when the coating film transfer tool is used or stored, and the storage property in a pen case or the like is deteriorated.
  • the insertion portion 550a of the transfer head support member 550 is inserted into the insertion hole 440a of the transfer head member 440 as shown in FIG. It is good also as a structure which fits by inserting more slidably. Further, an insertion portion may be formed in the transfer head member 440, and an insertion hole may be formed in the transfer head support member 550.
  • FIG. 6 is a plan view with the cover of the coating film transfer tool of the third embodiment of the present invention removed, and a cross-sectional view of the coupling portion of the transfer head 33 with the cassette.
  • An attachment hole 55a is formed in the transfer head support member 55, and a portion that defines the upper and lower surfaces of the attachment hole 55a is a tapered portion 55d. Then, after inserting the coupling member 22a of the case 22 into the mounting hole 55a of the transfer head support member 55, the case 22 is covered with the cover 66, and the tip 22b of the coupling member 22a is fitted into the recess 66a, thereby supporting the transfer head. The member 55 is securely attached to the cassette of the coating film transfer tool.
  • the coupling member 22a having a constant cross-sectional area and the inner surface of the attachment hole 55a are the center in the width direction of the transfer head 33.
  • Line transfer is made at 55e, and the transfer head 33 can be rotated in the direction of the arrow in the figure with this portion as the center.
  • the transfer pressing portion and the tape guide portion are made of the same material and are integrally formed. In other embodiments, the transfer pressing portion and the tape guide portion are made of different materials. You may do it.
  • only the tape guide portion may be made of the soft elastic material as described above, and the transfer pressing portion may be formed of a relatively hard synthetic resin material such as polypropylene (PP).
  • PP polypropylene
  • ⁇ Base tape release treatment> A silicone resin solution shown below was applied to one side of a 12 ⁇ m thick PET film so that the film thickness after drying was 0.5 ⁇ m, and dried to form a release layer I.
  • Silicone resin liquid composition Component Weight part Silicone resin 20.0 Platinum catalyst 0.2 Toluene 40.0 Xylene 40.0 Silica particles (average particle size 1.5 ⁇ m) 0.2
  • a composition obtained by removing silica particles from the silicone resin solution was applied so that the film thickness after drying was 0.5 ⁇ m and dried to form a release layer II.
  • Transfer object PPC paper (thickness 0.09 mm) AA: No tape running
  • B Tape running
  • Per transfer head per piece Transfer is performed to the transfer medium while the transfer head is pressed perpendicularly to the transfer medium, and tilted 5 ° in the tape width direction. The state of the transfer coating film is observed.
  • Transfer object PPC paper (thickness 0.09 mm) AA: No transfer coating lifted
  • B Transfer coating lifted (3) Concavity and convexity followability of transferred object After coating transfer, the coating surface was written with a ballpoint pen (ball diameter 0.3 mm) with a writing pressure of 200 gf. Observe peeling of transfer coating film.
  • Transfer object LANKASUTER bond paper (thickness 0.15 mm) AA: Transfer film is not peeled B: Transfer film is peeled (4) Curved followability of transferred body Transfer is performed on the surface R25 (mm) curved in the tape width direction, and the state of the transfer film is observed. . (See Figure 10) Transfer object: PPC paper (thickness 0.09 mm) AA: Transfer film is not lifted B: Transfer film is lifted (5) Film sharpness of transfer film The film sharpness at the end of the transfer film is observed.
  • Transfer object PPC paper (thickness 0.09 mm) AA: The defective distance at the end of the paint film is less than 0.5 mm A: The defective distance at the end of the paint film is 0.5 mm or more and less than 1.0 mm B: The defective distance at the end of the paint film is 1.0 mm or more
  • the evaluation results shown in Table 1 above are quantitatively used for the tape guide portion.
  • the dynamic friction coefficient of the soft elastic material is preferably 0.05 or more. From the same viewpoint, it can be seen that it is more appropriate to use a soft elastic material such as urethane elastomer as a material of the transfer head member than a hard synthetic resin such as PP or POM.
  • the Shore hardness of the soft elastic material used for the transfer pressing portion is 99 or less. It can be seen that it is preferable. From the same viewpoint, it can be seen that it is more appropriate to use a soft elastic material such as urethane elastomer as a material of the transfer pressing portion than a hard synthetic resin such as PP or POM. Further, when considering the cutting property of the transfer coating film, it is understood that the shore hardness of the soft elastic material used for the transfer head member is preferably 60 or more, and more preferably 80 or more.

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Abstract

 塗膜転写具が提供される。前記塗膜転写具は、転写テープの転写塗膜を被転写体に転写するための塗膜転写具であって、カセットと、前記カセット内に収容され、前記転写テープを繰り出す繰出し部と、前記繰出し部から繰り出された前記転写テープの前記転写塗膜を前記被転写体に転写する転写ヘッドと、前記カセット内に収容され、前記転写ヘッドでの転写済みの前記転写テープを巻き取る巻取り部とを備える。前記転写ヘッドは、前記転写テープを前記被転写体に対し押圧する転写押圧部、及び前記転写テープの左右に配置されるテープガイド部を有する転写ヘッド部材を有する。前記テープガイド部は、軟質弾性材料により構成されている。

Description

塗膜転写具
 本発明は、基材テープに修正用塗膜、接着用粘着剤、装飾用塗膜等の転写塗膜を設けた転写テープを被転写体に転写するために用いる塗膜転写具の転写ヘッドの技術分野に関する。
 従来の塗膜転写具の転写ヘッドは、転写ヘッドの先端部に転写押圧部が形成され、未使用の転写テープが走行する下面部および転写後の基材テープが反転して走行する上面部から構成されている。また、近年塗膜転写具のコンパクト化あるいは転写テープの長尺化が要望されて、転写テープの薄膜化が求められている。転写テープの薄膜化のためには、基材テープとして薄膜のプラスチックフィルムが使用されている。このプラスチックフィルムを基材テープとする塗膜転写具において、転写テープの蛇行による転写ヘッドからの逸脱を防止すべく、転写ヘッドの上面部の幅方向両端部に転写テープの蛇行を規制するテープガイドが設けられ、転写ヘッドのサイド部分を拡張した塗膜転写具が提案されている。(特許文献1参照)
 また、転写テープの転写塗膜を被転写体に転写させる場合、転写ヘッドの先端部を見ながら把持した塗膜転写具を転写箇所に押し付ける。このとき、視点位置が塗膜転写具に対して横方向に少し偏位しているため、転写ヘッドのテープ押圧面が被転写体に対してテープ幅方向で傾斜するといった、所謂、片当たり現象が発生し易い。このような片当たり現象が発生すると、転写ヘッドのテープ押圧面に接触する転写テープ部分のうち、テープ幅方向の一端部のみが被転写体に強く押し付けられる。その結果、押し付けられた一部分の転写塗膜のみが被転写体に転写されるといった転写不良を招く。その上、被転写体に微小な凹凸があったり、或いは、被転写体が微小に湾曲していると、塗膜転写具を如何に操作しても、転写ヘッドのテープ押圧面に接触する転写テープ部分と被転写体とがテープ幅方向の一点又は複数点で接触することになり、前記と同様な転写不良を招く。これらの転写不良を防止すべく、塗膜転写具の本体ケースに動かない状態で固定した転写ヘッドのテープ押圧面に、転写時の押圧力で弾性変形可能なゴムやエラストマー等の軟質の弾性押圧体を設けた塗膜転写具の提案(特許文献2参照)や、転写ヘッドの尖頭部分表面に、エラストマーの塗膜が形成された塗膜転写具が提案されている。(特許文献3参照)
特開2012-6231 実用新案第2551137号 実公平7-41732
 上記従来の塗膜転写具におけるテープガイドでは、転写テープの基材として薄いプラスチックフィルムを用いた場合、転写テープを幅方向に蛇行させる力が作用した際、転写押圧部での転写テープの蛇行による逸脱に対しては一定の効果がある。しかし、従来テープガイドに使用されている合成樹脂材料とプラスチックフィルムとの摩擦係数が低いため、転写テープ走行時に接触するテープガイド側面部において、転写テープがテープガイド表面で滑り易い。そのため、テープガイドを設けても転写テープ走行時の蛇行防止が不充分であり、転写テープのテープガイドへの乗り上げによる走行不良を生じる場合があった。
 また、転写テープの転写塗膜を被転写体に転写させる際に生じる、片当たり現象による転写不良や被転写体の微小な凹凸、或いは被転写体が微小に湾曲している条件下で発生する転写不良に対しては、上記のとおり、転写ヘッドのテープ押圧面にゴムやエラストマー等の弾性押圧体を設けた塗膜転写具が提案されている。しかし、転写ヘッドがカセットケースに固定されているため、軟質の弾性押圧体を設けただけでは、転写走行時のカセット傾斜に伴う片当たり現象による転写不良を吸収するには不充分である。さらに、転写テープの蛇行に対してはその抑制効果が認められなかった。
 ほかにも、上記のとおり、転写不良に対しては、転写ヘッドの尖頭部分表面がエラストマーの塗膜で形成された塗膜転写具が提案されている。しかし、転写テープの転写操作の繰り返しにより、エラストマーの塗膜の破損や剥離を生じ、転写塗膜のキレ不良や、均一な転写押圧が加えられなくなるといった不具合を生じる場合がある。さらに、転写テープの蛇行に対してはその抑制効果が認められなかった。
 本発明の目的の一つは、転写テープを幅方向に蛇行させる力が作用した際、転写ヘッドのテープガイド部によって、転写テープの蛇行による走行不良を防止することにあり、特に転写テープのテープガイド部への乗り上げを防止することにある。また、さらなる目的は、転写テープを幅方向に蛇行させる力が作用した際、転写ヘッドの転写押圧部によっても、転写テープの蛇行による走行不良を防止することにあり、特に、片当たり現象や被転写体の微小な凹凸、或いは被転写体が微小に湾曲している条件下でも、被転写体に対して充分な追従性を有する転写ヘッドを備えた塗膜転写具を提供することにある。
 A1観点に係る塗膜転写具は、転写テープの転写塗膜を被転写体に転写するための塗膜転写具であって、カセットと、前記カセット内に収容され、前記転写テープを繰り出す繰出し部と、前記繰出し部から繰り出された前記転写テープの前記転写塗膜を前記被転写体に転写する転写ヘッドと、前記カセット内に収容され、前記転写ヘッドでの転写済みの前記転写テープを巻き取る巻取り部とを備え、前記転写ヘッドは、前記転写テープを前記被転写体に対し押圧する転写押圧部、及び前記転写テープの左右に配置されるテープガイド部を有する転写ヘッド部材を有し、前記テープガイド部は、軟質弾性材料により構成されている。
 A2観点に係る塗膜転写具は、A1観点に係る塗膜転写具であって、前記テープガイド部の弾性材料の動摩擦係数が、0.05以上である。
 A3観点に係る塗膜転写具は、A1観点又はA2観点に係る塗膜転写具であって、前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、前記転写押圧部の弾性材料の動摩擦係数が、0.14以下である。
 A4観点に係る塗膜転写具は、A1観点からA3観点のいずれかに係る塗膜転写具であって、前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で99以下である。なお、JISとは、日本工業規格の略称である。
 A5観点に係る塗膜転写具は、A1観点からA4観点のいずれかに係る塗膜転写具であって、前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で60以上である。
 A6観点に係る塗膜転写具は、A1観点からA5観点のいずれかに係る塗膜転写具であって、前記転写ヘッドは、前記転写ヘッド部材を支持する転写ヘッド支持部材をさらに有し、前記転写ヘッド支持部材と前記転写ヘッド部材とは、一方が他方に嵌め込まれることにより結合されている。
 A7観点に係る塗膜転写具は、A1観点からA6観点のいずれかに係る塗膜転写具であって、前記転写ヘッドは、前記カセットに固定されておらず、前記転写ヘッドの軸心周りに回転可能に支持されている。
 A8観点に係る塗膜転写具は、A1観点からA7観点のいずれかに係る塗膜転写具であって、前記転写ヘッド部材において、前記転写テープが走行しない、前記転写押圧部のサイド部分の左右それぞれの長さが2~10mmの範囲である。
 また、B1観点に係る塗膜転写具は、カセット内に転写テープが繰り出し可能に収納され、被転写体に転写される転写ヘッドを設け、転写済みの転写テープを巻き取り可能に構成された塗膜転写具において、前記転写ヘッドは転写ヘッド支持部材と転写押圧部を備えた転写ヘッド部材から構成されており、前記転写ヘッド部材は、転写テープ幅方向にテープガイド部を備え、且つ前記転写ヘッド部材が弾性材料により構成されている塗膜転写具である。
 B2観点に係る塗膜転写具は、前記転写ヘッド部材の弾性材料が、ゴム硬度がショア硬度(JIS K6253準拠)で60~99、且つ明細書記載の測定方法による動摩擦係数が0.05~0.14の範囲にあるB1観点に記載の塗膜転写具である。
 B3観点に係る塗膜転写具は、前記転写ヘッドは、前記転写ヘッド支持部材と前記転写ヘッド部材が嵌合により結合されてなることを特徴とするB1観点又はB2観点に記載の塗膜転写具である。
 B4観点に係る塗膜転写具は、前記転写ヘッドは、カセットケースに固定されておらず、転写ヘッド軸心周りに回転可能に支持係止されているB1観点~B3観点のいずれかに記載の塗膜転写具である。
 B5観点に係る塗膜転写具は、前記転写ヘッド部材において、転写ヘッド部材の幅方向で転写テープが走行しない、前記転写押圧部のサイド部分の左右それぞれの長さが2~10mmの範囲であることを特徴とするB1観点~B4観点のいずれかに記載の塗膜転写具である。
 本発明の塗膜転写具を用いれば、転写テープの転写塗膜を被転写体に転写する場合に、転写テープを幅方向に蛇行させる力が作用した際の走行不良を防止し、安定した転写テープの走行、転写作業を行うことができる。さらに、片当たり現象や被転写体の微小な凹凸、或いは被転写体が微小に湾曲している条件下でも、転写ヘッドが被転写体に対して充分な追従性を有することができる。
本発明の第一実施形態の塗膜転写具のカバーを外した平面図。 本発明の第一実施形態に使用される転写ヘッドの詳細図。 本発明の第一実施形態に使用される転写ヘッドの結合部の断面図。 本発明の第二実施形態のヘッド幅を広くした転写ヘッドの斜視図。 転写ヘッド部材と転写ヘッド支持部材との結合方法の例図。 本発明の第三実施形態の塗膜転写具のカバーを外した平面図及び転写ヘッドの結合部の断面図。 動摩擦係数測定の試験ヘッドおよび試験条件を示す説明図。 ガイド部へのテープの乗り上げの評価方法を示す説明図。 転写ヘッドの片当たりの評価方法を示す説明図。 被転写体の湾曲追従性の評価方法を示す説明図。 転写塗膜の膜キレ性の評価方法を示す説明図。
 1        塗膜転写具
 2        ケース
 2a、2b    支軸
 2c       結合部材
 2d       結合部材の先端部
 3        転写ヘッド
 4        転写ヘッド部材
 4a       転写押圧部
 4b       テープガイド部
 5        転写ヘッド支持部材
 5a       取付け孔
 6        巻取りコア
 7        繰出しコア
 8        カバー
 8a       凹み
 A-A      転写ヘッドの断面位置
 T        転写テープ
 22       ケース
 22a      結合部材
 22b      結合部材の先端部
 33       転写ヘッド
 44       転写ヘッド部材
 44a      転写押圧部
 44b      挿入孔
 44c      嵌め込み孔
 44d      転写押圧部のサイド部分の左右方向の長さ
 440      転写ヘッド部材
 440a     挿入孔
 L        転写テープの走行幅
 55       転写ヘッド支持部材
 55a      取付け孔
 55b      差込部
 55c      爪部
 55d      テーパー状の部位
 55e      転写ヘッドの幅方向の中心
 550      転写ヘッド支持部材
 550a     差込部
 66       カバー
 66a      凹み
 B-B      転写ヘッドの断面位置
 図1は、本発明の第一実施形態の塗膜転写具を示し、カバーを外した平面図である。図1に示すように、本実施形態の塗膜転写具1は、2つの支軸2a、2bを備えたケース2、ケース2の端部に設けられ先端に転写押圧部4aを備えた転写ヘッド3、ケース2の各支軸2a、2bに回転可能に取り付けられた巻取りコア6と繰出しコア7、及び基材テープに塗膜が塗布された転写テープTとからなり、ケース2の開口部はカバー8(図1には示されず)で覆われている。従来の塗膜転写具と同様に、繰出しコア7に巻き回された転写テープTが引き出され、転写押圧部4aにおいて塗膜と基材テープとに別れ、塗膜が被転写体に転写され、基材テープだけが巻取りコア6に巻き取られるようになっている。基材テープは、合成樹脂製の薄膜である。なお、以下では、「転写テープT」というとき、塗膜が転写された後のテープ(基材テープのみ)を意味することがある。また、繰出しコア7及び巻取りコア6は、連動しつつ回転するように構成されており、これらを連動させる方法としては、両コアにベルトを巻き付けたり、両コアに互いに噛み合うギアを形成する等、公知の方法を適宜採用し得る。
 図2は、図1に使用される転写ヘッドの詳細図である。転写ヘッド3は転写ヘッド部材4と、転写ヘッド部材4を支持する転写ヘッド支持部材5で構成される。転写ヘッド部材4は、被転写体に対して転写テープTを押圧し塗膜を転写させる為の転写押圧部4aを備えるとともに、転写押圧部4a上での転写テープTの蛇行を防止する為のテープガイド部4bを転写押圧部4a上で転写テープの幅方向左右に備えている。ここでは、転写押圧部4aとテープガイド部4bとは、同じ材料からなり、一体成形されている。又、転写ヘッド部材4は軟質弾性材料で形成されている。なお、ここでいう「軟質弾性材料」とは、例えば、材質でいうと、ゴムやエラストマー等であり、ショア硬度(JIS K6253準拠)で表現すると、99以下の弾性材料である。転写ヘッド支持部材5には、矩形状の取付け孔5aが設けられ、従来の転写ヘッド材料と同じく、比較的硬質な合成樹脂材料で形成されている。転写ヘッド部材4には、凹み(図示せず)があり、逆に転写ヘッド支持部材5には、この凹みに嵌め込まれる凸部(図示せず)が設けられている。なお、転写ヘッド支持部材5に凹みがあり、転写ヘッド部材4にこれに嵌め込まれる凸部が設けられていてもよい。
 図3は、カセットへの転写ヘッド支持部材5の結合部の断面を示す。カセットとは、ケースとカバーとを組み合わせたものである。ケース2の側面内側には、断面積が一定の角柱状の結合部材2cが立設されている。又、カバー8の側面内側には、結合部材2cの先端部2dを受入れる凹み8aが設けられており、ケース2の結合部材2cを転写ヘッド支持部材5の取付け孔5aに挿入した後、ケース2にカバー8を被せ、結合部材2cの先端部2dを凹み8aに嵌め込む事によって、転写ヘッド支持部材5が塗膜転写具1のカセットに対し確実に取り付けられる。なお、結合部材2cの先端部2dに凹みがあり、カバー8にこの凹みに嵌め込まれる結合部材(凸部)が設けられていてもよい。
 転写ヘッド部材4の軟質弾性材料としては、ポリウレタンエラストマー、オレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー、ポリアミドエラストマー、ナイロン12系エラストマー、ポリエステルエラストマー等のエラストマーや、アクリルゴム、NBR、イソプレンゴム、SBR、ブタジエンゴム、シリコーンゴム、ブチルゴム等の各種ゴム材料を採用し得る。上記軟質弾性材料は、転写ヘッド3の片当たり、及び/又は塗膜の被転写体への凹凸追従性及び/又は湾曲追従性を改善する観点からは、ショア硬度(JIS K6253準拠)が99以下であることが好ましく、テープガイド部4bへの転写テープTの乗り上げ防止の観点からは、実施例記載の測定方法による動摩擦係数が0.05以上であることが好ましい。また、転写塗膜の切れ性までをも考慮すると、上記弾性材料のショア硬度は60~99であることが好ましく、実施例記載の測定方法による動摩擦係数は0.05~0.14の範囲であることが好ましい。また、更に転写塗膜の切れ性を改善する観点からは、ショア硬度が80~99の範囲であることが好ましく、実施例記載の測定方法による動摩擦係数が0.05~0.11であることが好ましい。つまり、(特に転写押圧部4aに関し)ショア硬度が80未満であると転写塗膜の切れ性が悪く、60未満であると転写塗膜の切れ性が更に悪くなり、(特に転写押圧部4aに関し)ショア硬度が100以上になると転写ヘッド3が片当たりし易くなるとともに、被転写体の凹凸追従性、湾曲面への追従性が悪くなる。又、(特に転写押圧部4aに関し)動摩擦係数が0.05未満であるとテープの横滑りが発生し易く、更には(特にテープガイド部4bに関し)動摩擦係数が0.05未満であるとテープガイド部4bへのテープの乗り上げが発生し易い。また、(特に、転写押圧部4aに関し)動摩擦係数が0.14を超えると転写テープの走行幅L以外の転写ヘッド3の先端部4aと被転写体との滑りが重くなり、転写操作性が悪くなる。
 以上の適当なショア硬度及び動摩擦係数を選択すれば、転写押圧力による転写押圧部4aの過度な変形を抑え、且つ転写テープTとの走行経路面及びテープガイド部4bの側面での摩擦力を上げることができ、その結果、転写操作時に転写ヘッド3の転写押圧部4a上での転写テープTの蛇行やテープガイド部4bへの転写テープTの乗り上げが抑制される。
 図4は、本発明の第二実施形態のヘッド幅を広くした転写ヘッド33の斜視図である。転写ヘッド33は転写ヘッド部材44と、転写ヘッド部材44を支持する転写ヘッド支持部材55で構成される。そして、転写ヘッド部材44の挿入孔44bに転写ヘッド支持部材55の差込部55bが嵌め込まれるように構成されており、挿入孔44bから差込部55bが脱落しないようなロック機構として、転写ヘッド部材44には挿入孔44bの左右に嵌め込み孔44cが連続しており、転写ヘッド支持部材55にはこの嵌め込み孔44cに嵌め込まれる傾斜面を有する爪部55cを設けている。なお、転写ヘッド支持部材55に挿入孔44bに対応する孔があり、転写ヘッド部材44にこれに嵌め込まれる差込部が設けられていてもよい。上述のロック機構についても同様であり、転写ヘッド部材44に爪部を形成し、転写ヘッド支持部材55に嵌め込み孔を形成してもよい。
 又、転写ヘッド部材44の幅を転写テープTの走行幅Lより広くし、この走行幅Lに対応する転写押圧部44aよりも幅方向に外側の部分であるサイド部分の左右方向の長さ44dをそれぞれ2~10mmに形成した事で、転写テープが蛇行しても転写押圧部44aから転写テープが完全に外れる事を防止できる。さらに好ましくは、転写押圧部44aのサイド部分の左右方向の長さ44dをそれぞれ3~7mmに形成するとよい。サイド部分の左右方向の長さが10mmを超えると、塗膜転写具の使用時又は保管時にサイド部分を破損する恐れがあり、ペンケース等への収納性が悪くなる。
 なお、転写ヘッド部材と転写ヘッド支持部材との結合方法については、図5に示すように、転写ヘッド部材440の挿入孔440aに転写ヘッド支持部材550の差込部550aを転写ヘッド部材440の側面よりスライド式に差し込むことにより嵌め込むような構成としても良い。また、転写ヘッド部材440に差込部を形成し、転写ヘッド支持部材550に挿入孔を形成してもよい。
 図6は、本発明の第三実施形態の塗膜転写具のカバーを外した平面図及び同転写ヘッド33のカセットとの結合部の断面図である。転写ヘッド支持部材55には、取付け孔55aが形成されており、この取付け孔55aの上下の面を規定する部位がテーパー状の部位55dになっている。そして、転写ヘッド支持部材55の取付け孔55aにケース22の結合部材22aを挿入した後、ケース22にカバー66を被せ、結合部材22aの先端部22bを凹み66aに嵌め込む事によって、転写ヘッド支持部材55が塗膜転写具のカセットに対し確実に取り付けられる。以上の構成により、転写ヘッド部材44と転写ヘッド支持部材55とが嵌め込みにより取り付けられた状態において、断面積が一定の結合部材22aと取付け孔55aの内面とは、転写ヘッド33の幅方向の中心55eにおいて線接触する事となり、転写ヘッド33は、この部分を中心として、図中矢印方向へ回動する事が可能となる。
 なお、上記実施形態では、転写押圧部とテープガイド部とが同じ材質からなり、一体成形されているものとしたが、他の実施形態では、転写押圧部とテープガイド部とが異なる材料からなるようにしてもよい。例えば、テープガイド部のみを上記したような軟質弾性材料から構成し、転写押圧部については、ポリプロピレン(PP)等の比較的硬質な合成樹脂材料で形成されるようにしてもよい。
<基材テープの離型処理>
 厚さ12μmのPETフィルムの片面に下記に示すシリコーン樹脂液を乾燥後の膜厚が0.5μmになるように塗工し、乾燥して離型層Iを形成した。
 シリコーン樹脂液組成
    成  分          重量部
 シリコーン樹脂         20.0
 白金触媒             0.2
 トルエン            40.0
 キシレン            40.0
 シリカ粒子(平均粒径1.5μm) 0.2
 前記PETフィルムの背面側には前記シリコーン樹脂液からシリカ粒子を除いた組成のものを乾燥後の膜厚が0.5μmになるように塗工し、乾燥して離型層IIを形成した。
<転写テープの作製>
 前記基材の粒子を含有する離型層I上に、下記に示す白色顔料インクを乾燥後の膜厚が20μmになるように塗工し、乾燥して隠蔽層を形成した。その上にアクリル系粘着剤を乾燥後の膜厚が1μmになるように塗工し、乾燥して感圧接着層を形成し、転写テープ原反を得た。
 白色顔料インク組成
    成  分          重量部
 炭化水素系樹脂          5.0
 SEBS共重合体         5.0
 分散剤              2.0
 酸化チタン           30.0
 アルミニウム粉          0.2
 トルエン            57.0
<塗膜転写具の作製>
 前記転写テープ原反について、幅5mmに切れ目を入れながら10mの長さを繰出しコアに巻き取り、パンケーキ状のサンプルとした。また、前記パンケーキサンプルを、下記表1に示す材質、ショア硬度及び動摩擦係数の転写ヘッド部材を有する第一実施形態の塗膜転写具の本体(パンケーキサンプル以外の部分)に装填することで、実施例1~6及び比較例1,2の塗膜転写具を作製した。
<測定方法>
 ゴム硬度:ショア硬度(JIS K6253準拠)
 動摩擦係数:図7に示す通り、試験ヘッドを下記フィルムに対して垂直方向の押圧力Nが300gf(重量グラム)となるように固定し、下記フィルムのシリコーン面上を3m/minの速度で矢印Y方向へ走行させたときの、当該試験ヘッドと当該フィルムとの摩擦力F(gf)をロードセルで測定し、下記式にて動摩擦係数μを計算した。なお、測定値は5回測定した数値の平均値とする。
 動摩擦係数μ=F÷N
 フィルム:東洋紡績製 50μmシリコーン離型PETフィルム「E7002」
<評価方法>
 実施例1~6、及び比較例1,2の塗膜転写具を使用して、被転写体に対して垂直方向の押圧力が300gf、転写速度が2cm/secの条件で塗膜転写を実施し、以下の評価項目について評価したところ、表1の結果が得られた。
 (1)テープの乗り上げ
 転写方向線上から3°ずらした線上に沿って50mm転写を行ない、テープガイド部へのテープの乗り上げ有無を観察する。(図8参照)
  被転写体:PPC用紙(厚み0.09mm)
  AA:テープの乗り上げなし
  B:テープの乗り上げあり
 (2)転写ヘッドの片当たり
 転写ヘッドを被転写体に垂直に押圧した状態から、テープ幅方向に5°傾けたまま被転写体に転写を行ない、転写塗膜の状態を観察する。(図9参照)
  被転写体:PPC用紙(厚み0.09mm)
  AA:転写塗膜の浮きなし
  B:転写塗膜の浮きあり
 (3)被転写体の凹凸追従性
 塗膜転写後、塗膜面を筆記圧200gfでボールペン(ボール径0.3mm)により筆記し、転写塗膜の剥離を観察する。
  被転写体:LANKASUTERボンド紙(厚み0.15mm)
  AA:転写塗膜の剥離なし
  B:転写塗膜の剥離あり
 (4)被転写体の湾曲追従性
 テープ幅方向で湾曲した面R25(mm)に転写を行ない、転写塗膜の状態を観察する。(図10参照)
  被転写体:PPC用紙(厚み0.09mm)
  AA:転写塗膜の浮きなし
  B:転写塗膜の浮きあり
 (5)転写塗膜の膜キレ性
 転写塗膜終端の膜キレ状態を観察する。(図11参照)
  被転写体:PPC用紙(厚み0.09mm)
  AA:塗膜終端の不良距離が0.5mm未満
  A:塗膜終端の不良距離が0.5mm以上1.0mm未満
  B:塗膜終端の不良距離が1.0mm以上
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
<考察>
 以上の表1に示す評価結果により、テープガイド部と転写テープとの摩擦を大きくし、テープガイド部への転写テープの乗り上げを防止する観点からは、定量的には、テープガイド部に用いられる軟質弾性材料の動摩擦係数については、0.05以上が好ましいことが分かる。また、同様の観点から、転写ヘッド部材の材質としては、PPやPOMのような硬質の合成樹脂よりも、ウレタンエラストマーのような軟質弾性材料を利用することが適切であることが分かる。
 また、転写押圧部の被転写体に対する片当たり、凹凸追従性及び湾曲追従性を改善する観点からは、定量的には、転写押圧部に用いられる軟質弾性材料のショア硬度については、99以下であることが好ましいことが分かる。また、同様の観点から、転写押圧部の材質としては、PPやPOMのような硬質の合成樹脂よりも、ウレタンエラストマーのような軟質弾性材料を利用することが適切であることが分かる。また、転写塗膜の切れ性まで考慮すると、転写ヘッド部材に用いられる軟質弾性材料のショア硬度は60以上であることが好ましく、80以上であることが更に好ましいことが分かる。

Claims (15)

  1.  転写テープの転写塗膜を被転写体に転写するための塗膜転写具であって、
     カセットと、
     前記カセット内に収容され、前記転写テープを繰り出す繰出し部と、
     前記繰出し部から繰り出された前記転写テープの前記転写塗膜を前記被転写体に転写する転写ヘッドと、
     前記カセット内に収容され、前記転写ヘッドでの転写済みの前記転写テープを巻き取る巻取り部と
    を備え、
     前記転写ヘッドは、
     前記転写テープを前記被転写体に対し押圧する転写押圧部、及び前記転写テープの左右に配置されるテープガイド部を有する転写ヘッド部材
    を有し、
     前記テープガイド部は、軟質弾性材料により構成されている、塗膜転写具。
  2.  前記テープガイド部の弾性材料の動摩擦係数が、0.05以上である請求項1に記載の塗膜転写具。
  3.  前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、
     前記転写押圧部の弾性材料の動摩擦係数が、0.14以下である請求項1に記載の塗膜転写具。
  4.  前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、
     前記転写押圧部の弾性材料の動摩擦係数が、0.14以下である請求項2に記載の塗膜転写具。
  5.  前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、
     前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で99以下である請求項1に記載の塗膜転写具。
  6.  前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、
     前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で99以下である請求項2に記載の塗膜転写具。
  7.  前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で99以下である請求項3に記載の塗膜転写具。
  8.  前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で99以下である請求項4に記載の塗膜転写具。
  9.  前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、
     前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で60以上である請求項1に記載の塗膜転写具。
  10.  前記転写押圧部は、軟質弾性材料により構成されており、
     前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で60以上である請求項2に記載の塗膜転写具。
  11.  前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で60以上である請求項3に記載の塗膜転写具。
  12.  前記転写押圧部の弾性材料のゴム硬度が、ショア硬度(JIS K6253準拠)で60以上である請求項8に記載の塗膜転写具。
  13.  前記転写ヘッドは、
     前記転写ヘッド部材を支持する転写ヘッド支持部材
    をさらに有し、
     前記転写ヘッド支持部材と前記転写ヘッド部材とは、一方が他方に嵌め込まれることにより結合されている請求項1に記載の塗膜転写具。
  14.  前記転写ヘッドは、前記カセットに固定されておらず、前記転写ヘッドの軸心周りに回転可能に支持されている請求項1に記載の塗膜転写具。
  15.  前記転写ヘッド部材において、前記転写テープが走行しない、前記転写押圧部のサイド部分の左右それぞれの長さが2~10mmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の塗膜転写具。
PCT/JP2013/064718 2012-05-31 2013-05-28 塗膜転写具 WO2013180101A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014518668A JPWO2013180101A1 (ja) 2012-05-31 2013-05-28 塗膜転写具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-124935 2012-05-31
JP2012124935 2012-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013180101A1 true WO2013180101A1 (ja) 2013-12-05

Family

ID=49673293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/064718 WO2013180101A1 (ja) 2012-05-31 2013-05-28 塗膜転写具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2013180101A1 (ja)
WO (1) WO2013180101A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104985960A (zh) * 2015-07-09 2015-10-21 泉州市一扬文化用品有限公司 一种弹性按压式修正带
JP2017136715A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
KR20190004647A (ko) * 2017-07-04 2019-01-14 가부시키가이샤 돔보 엔피쓰 도막 전사구

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178380A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Fujicopian Co Ltd 塗膜転写具
JP2001071690A (ja) * 1999-07-07 2001-03-21 Pilot Corp テープ状物の転写具
JP2012006231A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Fujicopian Co Ltd 塗膜転写具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178380A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Fujicopian Co Ltd 塗膜転写具
JP2001071690A (ja) * 1999-07-07 2001-03-21 Pilot Corp テープ状物の転写具
JP2012006231A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Fujicopian Co Ltd 塗膜転写具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104985960A (zh) * 2015-07-09 2015-10-21 泉州市一扬文化用品有限公司 一种弹性按压式修正带
JP2017136715A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
KR20190004647A (ko) * 2017-07-04 2019-01-14 가부시키가이샤 돔보 엔피쓰 도막 전사구
CN109203794A (zh) * 2017-07-04 2019-01-15 株式会社蜻蜓铅笔 涂膜转印具
JP2019014086A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP7095856B2 (ja) 2017-07-04 2022-07-05 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
TWI774782B (zh) * 2017-07-04 2022-08-21 日商蜻蜓鉛筆股份有限公司 塗膜轉印具
KR102462609B1 (ko) * 2017-07-04 2022-11-03 가부시키가이샤 돔보 엔피쓰 도막 전사구

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013180101A1 (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013180101A1 (ja) 塗膜転写具
JP6091488B2 (ja) 機能性粘着シート
KR102462609B1 (ko) 도막 전사구
JP3618586B2 (ja) 塗膜転写具
KR20160079015A (ko) 롤링가능 자가 접착성 건식 소거 시트 조립체, 및 사용 방법
JP2007168146A (ja) 感圧転写修正テープパンケーキ
JP4960811B2 (ja) 粘着シート用剥離紙、その製造方法及び該粘着シート用剥離紙を用いた粘着シート
JP2009262347A (ja) 塗膜転写具
CN110651014B (zh) 纹理化的可移除的接片和含有它的电池组合件
JP2008093951A (ja) 塗膜転写具
JP2007175886A (ja) 感圧転写修正テープ
JP5606175B2 (ja) 塗膜転写具
WO2009034765A1 (ja) 研磨用又はワイピング用の基材
JP4517102B2 (ja) 筆記具一体型塗膜転写具
JP6330195B2 (ja) 塗膜転写具
JP2011073182A (ja) 塗膜転写具
EP3312020B1 (en) Coating-film transfer tool
JP4418932B2 (ja) 塗膜転写具
JP4548650B2 (ja) 感圧転写修正テープ
WO2016035379A1 (ja) 塗膜転写具
JP5824627B2 (ja) ノートブック用背部材及びそれを用いたノートブック
JP2015104866A (ja) 塗膜転写具
JP4910174B2 (ja) 転写具
JP2005297255A (ja) 塗膜転写具
WO2019064615A1 (ja) 塗膜転写具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13797887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014518668

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13797887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1