WO2013171969A1 - 撮像光学系、撮像装置 - Google Patents

撮像光学系、撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013171969A1
WO2013171969A1 PCT/JP2013/002515 JP2013002515W WO2013171969A1 WO 2013171969 A1 WO2013171969 A1 WO 2013171969A1 JP 2013002515 W JP2013002515 W JP 2013002515W WO 2013171969 A1 WO2013171969 A1 WO 2013171969A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
optical system
refractive index
imaging optical
imaging
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/002515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政宏 齊藤
秀年 椛澤
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to US14/399,045 priority Critical patent/US10215970B2/en
Priority to CN201380024311.5A priority patent/CN104272162B/zh
Priority to JP2014515477A priority patent/JP6164212B2/ja
Publication of WO2013171969A1 publication Critical patent/WO2013171969A1/ja
Priority to US16/249,380 priority patent/US11169364B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/14Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use with infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/003Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having two lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/142Edging; Contouring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials

Definitions

  • the present technology relates to an imaging optical system that performs image formation for image detection, and an imaging apparatus that uses the imaging optical system.
  • an imaging optical system that is used not only in a visible light region but also in a frequency region such as infrared rays and terahertz has been developed.
  • an infrared imaging optical system is used for photographing in a dark place, observing a temperature distribution, and the like using heat emitted from an object such as a human being or an animal, that is, far infrared rays (wavelength 8 ⁇ m to 12 ⁇ m).
  • An imaging optical system for terahertz waves (wavelength 30 ⁇ m to 3 mm: 100 GHz to 10 THz) is used for so-called nondestructive inspection such as baggage inspection in airport facilities, for example.
  • the imaging optical system used for imaging infrared rays and terahertz waves as described above has a high resolution so that a clear captured image can be obtained.
  • the present technology has been made in view of the above problems, and in particular, with respect to an imaging optical system that performs imaging for imaging with infrared rays and terahertz waves, cost reduction and prevention of degradation of imaging performance are achieved.
  • the task is to plan.
  • the imaging optical system is configured as follows. That is, the imaging optical system of the present technology includes a first lens that is provided near the aperture stop and performs aberration correction. In addition, a second lens that is disposed between the first lens and the imaging device and collects light is provided.
  • the first lens is a gradient index lens.
  • an imaging apparatus of the present technology includes the imaging optical system of the present technology, an image detection unit that detects an image formed by the imaging optical system, and a captured image based on a detection signal from the image detection unit. And an image signal acquisition unit for obtaining a signal.
  • the gradient index lens has a higher degree of freedom in design than a lens having a uniform refractive index, and has a high potential as a lens element.
  • aberration correction can be realized without performing high-cost processing such as polishing. In other words, this makes it possible to prevent a reduction in imaging performance while reducing costs.
  • an imaging optical system that performs imaging for imaging particularly an imaging optical system for infrared rays and terahertz waves, it is possible to prevent a reduction in imaging performance while reducing costs.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an internal configuration of an imaging apparatus according to an embodiment. It is a figure for demonstrating the structure outline
  • 1 is a diagram illustrating a configuration of an imaging optical system as Example 1.
  • FIG. 6 is a graph showing second-order differentiation of the refractive index distribution of the first lens in Example 1 with respect to the radial direction.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating resolution characteristics (MTF) at image heights (0.0 mm, 1.5 mm, and 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 1.
  • 6 is a diagram illustrating a configuration of an imaging optical system as Example 2.
  • FIG. 10 is a graph showing second-order differentiation of the refractive index distribution of the first lens in Example 2 with respect to the radial direction.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating resolution characteristics (MTF) at image heights (0.0 mm, 1.5 mm, and 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 2.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of an imaging optical system as Example 3.
  • FIG. 10 is a graph showing second-order differentiation of the refractive index distribution of the first lens in Example 3 with respect to the radial direction.
  • FIG. 10 is a graph showing second-order differentiation of the refractive index distribution of the first lens in Example 3 with respect to the optical axis direction.
  • FIG. 10 is a graph showing second-order differentiation of the refractive index distribution of the second lens in Example 3 with respect to the optical axis direction.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating resolution characteristics (MTF) at image heights (0.0 mm, 1.5 mm, and 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 3.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of an imaging optical system as Example 4.
  • FIG. MTF resolution characteristics
  • FIG. 10 is a graph showing second-order differentiation of the refractive index distribution of the first lens in Example 4 with respect to the radial direction. It is the figure which showed the resolution characteristic (MTF) in each image height (0.0 mm, 1.5 mm, 3.5 mm) about the imaging optical system of Example 4.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of an imaging optical system as Example 5.
  • FIG. 10 is a graph showing a second-order derivative with respect to the radial direction of the refractive index distribution of the first lens in Example 5.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating resolution characteristics (MTF) at image heights (0.0 mm, 1.5 mm, and 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 5.
  • Imaging Device and Imaging Optical System as Embodiment> [1-1. Configuration of imaging device] [1-2. Overview of Imaging Optical System of Embodiment] ⁇ 2. Specific Example> [2-1. Example 1] [2-2. Example 2] [2-3. Example 3] [2-4. Example 4] [2-5. Example 5] ⁇ 3. Modification>
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an internal configuration of an imaging apparatus 1 as an embodiment. First, as a premise, it is assumed that the imaging device 1 of the present embodiment is an infrared imaging device that performs infrared imaging.
  • the imaging apparatus 1 includes an optical block 2, an image sensor (imager) 3, an image signal acquisition unit 4, and an image signal processing unit 5.
  • the optical block 2 comprehensively represents an imaging optical system as an embodiment described later.
  • the optical block 2 condenses infrared light (infrared light) from a subject (object) indicated as incident light Li in the drawing on the imaging surface (image surface) of the image sensor 3.
  • the image sensor 3 detects the infrared light collected by the optical block 2 and obtains an infrared detection signal corresponding to the infrared light from the subject.
  • an infrared detection element that the image sensor 3 should have in obtaining an infrared detection signal
  • a pyroelectric element can be used.
  • an infrared detection element such as a thermopile type connected with a thermocouple causing the Seebeck effect or a bolometer type using a change in resistance value due to a temperature rise can be used.
  • an infrared detection element it should not be limited to these, The kind will not be ask
  • a shutter for periodically shielding infrared light incident on the image sensor 3 is provided.
  • the pyroelectric element does not output a value corresponding to the temperature itself, but corresponds to an element that outputs a value corresponding to a temperature difference (temperature change). That is, a temperature difference is intentionally generated by creating a periodic irradiation state / shielding state of infrared light by the shutter, and thus an appropriate temperature distribution image (infrared imaged image) is obtained even for a stationary object. Is to be obtained.
  • the image signal acquisition unit 4 inputs an infrared detection signal (detection signal obtained for each infrared detection element) obtained by the image sensor 3 and obtains an infrared captured image signal.
  • the image signal processing unit 5 performs various types of image signal processing on the captured image signal obtained by the image signal acquisition unit 4. For example, black level correction, pixel defect compensation, aberration correction, optical shading correction, lens distortion correction, temperature adjustment, distance change amount calculation, coding, and the like are performed.
  • the output from the image signal processing unit 5 is sent to a display (image display device) or the like outside the imaging device via an interface (not shown).
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an outline of a configuration of an imaging optical system as an embodiment provided in the optical block 2.
  • FIG. 2 shows the configuration of the imaging optical system and the image sensor 3 shown in FIG.
  • an aperture stop 10 In the imaging optical system of the embodiment, an aperture stop 10, a first lens 11, a second lens 12, and a sensor window 13 are arranged from the object side to the image plane side.
  • the first lens 11 is a lens responsible for aberration correction, and is provided in the vicinity of the aperture stop 10.
  • the first lens 10 is disposed in the vicinity of the aperture stop 10, thereby enhancing the effect of correcting the spherical aberration.
  • the second lens 12 functions as a condensing lens that condenses the infrared light that has passed through the first lens 11. That is, it functions as an imaging lens that forms an infrared image on the imaging surface of the image sensor 3.
  • the sensor window 13 has a flat plate shape, for example, and is provided to protect the imaging surface of the image sensor 3.
  • the first lens 11 is constituted by a gradient index lens (so-called GRIN lens).
  • the GRIN lens has a higher degree of design freedom than a lens having a uniform refractive index, and has a high potential as a lens element.
  • the focal length f 2 of the second lens 12 is substantially the same as the focal length f of the entire imaging optical system including the second lens 12. .
  • the imaging optical system is designed so as to satisfy the above condition.
  • the fact that the focal length f 2 of the second lens 12 is substantially the same as the focal length f of the entire imaging optical system means that the second lens 12 has almost all the condensing function of the optical system.
  • the first lens 11 side does not need to be provided with a light collecting function.
  • the first lens 11 can be designed as a lens specialized for aberration correction, and as a result, the aberration correction effect can be enhanced.
  • the second-order derivative along the radial direction of the refractive index distribution (hereinafter, referred to as refractive index distribution N 1 ) of the first lens 11 formed of a GRIN lens is monotonously increased. I am going to design.
  • N 0 is the reference refractive index of the GRIN lens
  • R is the radial position of the lens (0 on the incident surface optical axis center)
  • Z is the optical axis position of the lens (incident surface optical axis center).
  • Nr ij is a coefficient of the term of Rj
  • nz ij is a coefficient of the term of Z j .
  • the R term is up to the 6th power and the Z term is up to the 3rd power, but the same applies to higher-order terms.
  • the refractive index distribution in the radial direction (r) is expressed as “N (r)”.
  • the first lens 11 of the present embodiment has a second-order differential along the radial direction of such a refractive index distribution N (r). However, it is designed to increase monotonically.
  • the refractive index distribution N (r) in the radial direction of the first lens 11 is expressed as “N 1 (r)”. Further, the second order differential along the radial direction of the refractive index distribution N 1 (r) of the first lens 11 is Is written.
  • the refractive index distribution N 1 (r) is given so that the second-order derivative along the radial direction increases monotonously as described above, the spherical aberration correction effect by the first lens 11 can be obtained.
  • FIG. 3 shows an example of a refractive index distribution pattern in the radial direction to be given for spherical aberration correction.
  • the refractive index distribution N (r) as shown in FIG. 3A or FIG. 3B is given.
  • the first lens 11 not only the first lens 11 but also the second lens 12 is a gradient index lens.
  • the degree of freedom in designing the second lens 12 itself and the entire optical system can be improved.
  • either one of the first lens 11 and the second lens 12 has a refractive index distribution in the optical axis direction.
  • the degree of freedom in optical design can be further increased.
  • both the first lens 11 and the second lens 12 have a refractive index distribution in the optical axis direction (Example 3).
  • the optical axis direction (Z) of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 is aligned.
  • the second-order derivative and the second-order derivative along the optical axis direction with respect to the refractive index distribution (hereinafter referred to as refractive index distribution N 2 ) of the second lens 12 have a positive / negative relationship, MTF (Modulation Transfer Function) can be improved over a wide angle of view. That is, the resolution can be improved.
  • MTF Modulation Transfer Function
  • N 1 (r, z) means the refractive index distribution (radial direction and optical axis direction) of the first lens 11
  • N 2 (r, z) means the second lens. 12 refractive index distributions (radial direction and optical axis direction) are meant.
  • T 1 and t 2 mean the center thicknesses of the first lens 11 and the second lens 12, respectively.
  • the second order differential along the optical axis direction for the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 and the second order differential along the optical axis direction for the refractive index distribution N 2 of the second lens 12 are positive / negative. Satisfying the relationship “being in a relationship” means that the aberrations are balanced on the first lens 11 side and the second lens 12 side. As a result, the effect of correcting peripheral aberrations can be enhanced, and the resolution can be improved over a wide angle of view.
  • the metamaterial is an artificial structure composed of a unit cell whose one side is shorter than the wavelength used, and the unit cell has a conductor therein, and the conductor is a dielectric. It is configured to be supported.
  • FIG. 4 shows a structural example of the unit cell 15 constituting the metamaterial. As shown in FIG. 4A or 4B, the unit cell 15 has a conductor 16 inside thereof. The conductor 16 is supported by a dielectric, and the unit cell 15 is formed.
  • Such unit cells 15 are laminated in the X, Y, and Z directions as shown in FIG. 5 to form a metamaterial (metamaterial lens).
  • the metamaterial controls the structure in the unit cell 15 and uses either or both of the electrical resonance and the magnetic resonance with respect to the incident wavelength, so that the dielectric constant and the permeability with respect to the electromagnetic wave of the used wavelength can be obtained. Can be controlled.
  • the square root of the product of dielectric constant ( ⁇ ) and magnetic permeability ( ⁇ ) is the refractive index.
  • a conventional GRIN lens that does not use such a metamaterial can control the distribution of metal ions using an electromagnetic field during material dissolution or in a gel-like stage, for example, by an ion exchange method or a sol-gel method.
  • it is difficult to form a complicated refractive index distribution. For this reason, it is difficult to obtain a refractive index distribution corresponding to the effect of the aspherical shape.
  • the optical power of the element is determined by the refractive index difference in the radial direction and the length in the optical axis direction, but a large difference in refractive index is obtained with the conventional GRIN lens.
  • the diameter is small and the shape is long on the optical axis side. That is, as a result, there is a possibility that it may be difficult to apply to an imaging optical system that requires relatively high brightness like the infrared imaging optical system exemplified in the present embodiment.
  • a metamaterial lens is used as the GRIN lens.
  • the square root of the product of the dielectric constant and the magnetic permeability is the refractive index. For this reason, a complicated refractive index distribution can be created relatively easily by changing the structure in the unit cell for each location.
  • metamaterial lenses makes it easy to realize the existing refractive index distributions in the radial direction and the optical axis direction, and complicated refractive index distributions, which were difficult to achieve with existing GRIN lens manufacturing methods. It can be configured. That is, this makes it easy to design a high-resolution imaging optical system with high aberration correction capability.
  • each lens since a large refractive index difference can be easily realized with the metamaterial lens, it is easy to make each lens (particularly the second lens 12 responsible for condensing) thinner and larger in diameter. From this point, it can be advantageous in improving the brightness of the optical system.
  • the polarization characteristics can be controlled by devising the structure of the unit cell 15 constituting the metamaterial lens.
  • the structure in the unit cell 15 is symmetrical with respect to the Z axis (optical axis direction) and the X axis and the Y axis on the plane perpendicular to the Z axis.
  • This unit cell 15 has an isotropic refractive index. That is, the same refractive index is exhibited with respect to an incident electromagnetic wave having an arbitrary polarization direction. Normally, electromagnetic waves including all polarization directions are incident on the imaging optical system. According to the structure shown in FIG. 4A, the refractive indexes for these arbitrary polarization directions can be made equal.
  • the structure can be symmetric only with respect to the two axes of the X axis and the Y axis.
  • the refractive index N XY for electromagnetic waves having polarization in the XY plane is different from the refractive index N Z for electromagnetic waves having polarization in the Z-axis direction.
  • the refractive index N XY is shown for electromagnetic waves incident perpendicularly to the XY plane, that is, electromagnetic waves having polarized light parallel to the XY plane, but with an angle other than perpendicular to the XY plane.
  • a refractive index determined by a refractive index ellipsoid composed of XY and NZ and the direction vector of the electromagnetic wave. Will be shown. This means that even when electromagnetic waves are incident on the same location in the lens, the refractive index differs when the incident angle is different. This is especially true when designing an imaging optical system with a large angle of view. It can be.
  • the metamaterial lens can be manufactured using a fine processing technique.
  • the unit cell 15 can be configured by etching a conductor structure on a dielectric printed board. Or you may produce using a semiconductor process (lithography, vapor deposition, etching, etc.).
  • a technique has been developed in which a conductor structure is arranged in a dielectric body on a liquid / gel and the dielectric is cured later.
  • the metamaterial lens is manufactured by any one of these methods, for example.
  • the unit cell 15 in this case has a substantially cubic shape, and the length m of one side thereof is about 1 ⁇ m.
  • the conductor 16 is Cu (copper), and the dielectric supporting the conductor 16 is BaF 2 (barium fluoride).
  • the refractive index can be changed by changing the shape of Cu.
  • a cross-shaped structure is formed as the Cu structure.
  • the refractive index can be adjusted according to the length b.
  • the refractive index distribution of the metamaterial lens is obtained by combining unit cells 15 in which a required refractive index is set according to the shape of such a Cu plate (conductor 16) into a laminate as shown in FIG. It can be given by.
  • the refractive index distribution N (r) in the radial direction can be given by stacking the unit cells 15 in the radial direction
  • the refractive index distribution N (z) in the optical axis direction can be given by stacking in the optical axis direction. Is.
  • a metamaterial lens having a required refractive index distribution is manufactured by such a method.
  • the metamaterial lens it can be used only for the first lens 11 or both the first lens 11 and the second lens 12.
  • a metamaterial lens is used for the second lens 12.
  • the second lens 12 can be composed of a plurality of metamaterial lenses instead of a single metamaterial lens.
  • the second lens 12 since the optical power for image formation is concentrated on the second lens 12, the second lens 12 tends to be thick.
  • the second lens 12 can be made of a lens group including a plurality of metamaterial lenses, so that the manufacturing time can be shortened.
  • the manufacturing time of each metamaterial lens can be shortened, and if each lens is manufactured in parallel, the second lens 12 can be manufactured.
  • the manufacturing time can be significantly shortened compared with the case of constituting with one metamaterial lens.
  • the thickness of each metamaterial lens shall be 0.2 mm or more from a viewpoint of ensuring intensity
  • the F value is high in order to collect a larger amount of light. For example, it is desirable that the F value is 1.8 or less. In applications that require resolution, such as temperature distribution measurement, it is desirable to set the F value to 1.3 or less in order to increase the amount of collected light and improve the resolution. In each of the following embodiments, the optical system is designed in consideration of such a request for the F value.
  • FIG. 8 shows the configuration of the imaging optical system as the first embodiment.
  • a surface Simg in the drawing represents an imaging surface of the image sensor 3 shown in FIG. 1 (and FIG. 2) (hereinafter referred to as an imaging surface Simg).
  • FIG. 8 also shows light rays of infrared light (far infrared light: center wavelength 10 ⁇ m).
  • the light beam indicated by a short broken line in the drawing represents a light beam condensed at an image height of 0.0 mm
  • the light beam indicated by a circular broken line represents a light beam condensed at an image height of 1.5 mm.
  • a light beam indicated by a solid line represents a light beam condensed at an image height of 3.5 mm
  • a light beam indicated by a long broken line represents a light beam condensed at an image height of 5.0 mm.
  • metamaterial lenses are used for both the first lens 11 and the second lens 12.
  • both the first lens 11 and the second lens 12 are provided with a refractive index distribution only in the radial direction, and are not provided with a refractive index distribution in the optical axis direction.
  • the coefficients of the first lens 11 and the second lens 12 set in this case are shown below.
  • t 1 and t 2 are the center thicknesses of the first lens 11 and the second lens 12, respectively.
  • N 20 is the reference refractive index of the second lens 12.
  • the distance between the object and the aperture stop 10 is 9000 mm
  • the distance between the aperture stop 10 and the first lens 11 is 0 mm
  • the distance between the first lens 11 and the second lens 12 is 12.27 mm
  • the distance between the second lens 12 and the sensor window 13 is 9.60 mm
  • the distance between the sensor window 13 and the imaging surface Simg is 0.95 mm.
  • the sensor window 13 is made of Si (silicon) having a thickness of 1.0 mm, and the refractive index at a wavelength of 10 ⁇ m is 3.42.
  • the focal length f of the entire optical system is 19 mm
  • the diameter of the aperture stop 10 is 18.1 mm
  • an F value 1.06
  • a horizontal field angle of 23.8 degrees is 19
  • a value obtained by second-order differentiation of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 with respect to the radial position R is: It is expressed.
  • the second-order derivative with respect to the radial direction of the refractive index distribution N 1 in this case is monotonically increased as shown in the graph of FIG. 9 (R Monotonous increase with respect to the increase in
  • focal length f 2 of the second lens 12 alone is given by the following formula when nr 22 is negative from the focal length formula of the GRIN lens.
  • FIG. 10 shows resolution characteristics (MTF) at each image height (0.0 mm, 1.5 mm, 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 1.
  • MTF resolution characteristics
  • the MTF value at 20 line pairs / mm is 0.3 or more at an image height of 0.0 mm corresponding to 0% and an image height of 1.5 mm corresponding to 30%.
  • it is desirable that the MTF value at 10 line pairs / mm is 0.3 or more at an image height of 3.5 mm corresponding to 70%.
  • the MTF value (tangential and sagittal) at 20 line pairs / mm at an image height of 0.0 mm is 0.688
  • the MTF tangential at 20 line pairs / mm at an image height of 1.5 mm is achieved by the above design.
  • a high resolution of 0.621, a sagittal value of 0.631, an MTF tangential value of 0.661 at 10 line pairs / mm at an image height of 3.5 mm, and a sagittal value of 0.482 are obtained.
  • Example 1 by using two GRIN lenses, various aberrations such as spherical aberration, coma aberration, and astigmatism are suppressed while suppressing the number of lenses, and a high resolution image is obtained. Can be obtained.
  • a GRIN lens with a metamaterial it is possible to realize a high-order refractive index distribution and a lens having a refractive index distribution in both the radial direction and the optical axis direction, with a small F value and a wide angle of view.
  • an optical system can be configured in consideration of the polarization direction of incident light.
  • Example 2 Also in the imaging optical system as Example 2 shown in FIG. 11, metamaterial lenses are used for both the first lens 11 and the second lens 12.
  • the first lens 11 is given a refractive index distribution only in the radial direction
  • the second lens 12 is given a refractive index distribution in both the radial direction and the optical axis direction.
  • the coefficients of the first lens 11 and the second lens 12 in Example 2 are as follows.
  • the distance between the object and the aperture stop 10 is 9000 mm, and the distance between the aperture stop 10 and the first lens 11 is 0 mm.
  • the distance between the first lens 11 and the second lens 12 is 13.47 mm
  • the distance between the second lens 12 and the sensor window 13 is 10.54 mm
  • the distance between the sensor window 13 and the imaging surface Simg is 0.95 mm.
  • the sensor window 13 is made of Si having a thickness of 1.0 mm, and the refractive index at a wavelength of 10 ⁇ m is 3.42.
  • the focal length f of the entire optical system is 19 mm
  • the diameter of the aperture stop 10 is 18.1 mm
  • an F value 1.06 and a horizontal field angle of 23.8 degrees are realized.
  • the value obtained by second-order differentiation of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 along the radial direction position R increases monotonously. That is, also in Example 2, since the values of nr 14 and nr 16 are positive, the second-order derivative in the radial direction of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 is increased by R as shown in the graph of FIG. Increase monotonously.
  • FIG. 13 shows resolution characteristics (MTF) at image heights (image heights of 1.0 mm, 1.5 mm, and 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 2.
  • MTF resolution characteristics
  • Example 2 by using two GRIN lenses, high-resolution images can be obtained by suppressing various aberrations such as spherical aberration, coma aberration, and astigmatism while suppressing the number of lenses. Can do.
  • a metamaterial lens as a GIRN lens, it is possible to realize a high-order refractive index distribution and a lens having a refractive index distribution in both the radial direction and the optical axis direction, with a small F value and a wide angle of view.
  • an optical system can be configured in consideration of the polarization direction of incident light.
  • Example 3 Also in the imaging optical system as Example 3 shown in FIG. 14, metamaterial lenses are used for both the first lens 11 and the second lens 12.
  • the refractive index distribution is given to both the radial direction and the optical axis direction for both the first lens 11 and the second lens 12.
  • the coefficients of the first lens 11 and the second lens 12 in Example 3 are as follows.
  • the distance between the object and the aperture stop 10 is 9000 mm, and the distance between the aperture stop and the first lens 11 is 0 mm.
  • the distance between the first lens 11 and the second lens 12 is 13.06 mm
  • the distance between the second lens 12 and the sensor window 13 is 10.38 mm
  • the distance between the sensor window 13 and the imaging surface Simg is 0. 95 mm.
  • the sensor window 13 is made of Si having a thickness of 1.0 mm, and the refractive index at a wavelength of 10 ⁇ m is 3.42.
  • the focal length f of the entire optical system is 19 mm
  • the diameter of the aperture stop is 18.1 mm
  • an F value 1.06 and a horizontal field angle of 23.8 degrees are realized.
  • Example 3 the value obtained by second-order differentiation of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 along the radial position R is monotonously increased. That is, also in this case, since the values of nr 14 and nr 16 are positive, the second-order derivative with respect to the radial direction of the refractive index distribution N 1 is monotonously increased as R increases as shown in the graph of FIG.
  • Example 3 the refractive index distribution in the optical axis direction is given to both the first lens 11 and the second lens 12.
  • the second derivative of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 with respect to the optical axis direction position Z is: It is.
  • FIG. 17 shows the above [Formula 9] in a graph. As shown in FIG. 17, [Formula 9] is always negative in the range of the thickness Z of the second lens 12 from 0 to 21.59 mm. .
  • Example 3 the above-described “second-order differentiation along the optical axis direction for the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 and along the optical axis direction for the refractive index distribution N 2 of the second lens 12.
  • the second-order derivative has a positive / negative relationship.
  • FIG. 18 shows resolution characteristics (MTF) at image heights (0.0 mm, 1.5 mm, and 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 3.
  • MTF resolution characteristics
  • Example 3 by using two GRIN lenses, it is possible to obtain a high-resolution image by suppressing various aberrations such as spherical aberration, coma and astigmatism while suppressing the number of lenses. . Also in this case, by using a metamaterial lens as a GIRN lens, it is possible to realize a high-order refractive index distribution, or a lens having a refractive index distribution in both the radial direction and the optical axis direction, with a small F-number and a field angle. And an optical system that takes into account the polarization direction of incident light.
  • the imaging optical system as Example 4 also uses metamaterial lenses for both the first lens 11 and the second lens 12.
  • the second lens 12 is composed of a plurality of metamaterial lenses 12a as shown in the figure.
  • the second lens 12 in this case is formed by arranging each of the 20 metamaterial lenses 12a in the optical axis direction at a predetermined interval.
  • the interval between the metamaterial lenses 12a is 0.2 mm.
  • both the first lens 11 and the second lens 12 have a refractive index distribution in the radial direction, but only in the optical axis direction on the second lens 12 side. A refractive index distribution is given.
  • the coefficients of the first lens 11 and the second lens 12 in Example 4 are as follows.
  • t 2 represents the center thickness of one metamaterial lens 12a.
  • the lenses 12a constituting the second lens 12 are lenses having the same design. If each lens has the same design as described above, it is possible to improve the manufacturing efficiency, resulting in cost reduction.
  • each of the first lens 11 and the metamaterial lenses 12a constituting the second lens 12 is set to 1.0 mm. Thereby, each lens can be efficiently produced when the method of producing a metamaterial lens by laminating unit cell structures as described above is adopted.
  • the distance between the object and the aperture stop 10 is 9000 mm, and the distance between the aperture stop 10 and the first lens 11 is 0 mm.
  • the distance between the first lens 11 and the second lens 12 is 15.22 mm
  • the distance between the second lens 12 and the sensor window 13 is 11.85 mm
  • the distance between the sensor window 13 and the imaging surface Simg is 0.95 mm.
  • the sensor window 13 is made of Si having a thickness of 1.0 mm
  • the refractive index at a wavelength of 10 ⁇ m is 3.42.
  • the focal length f of the entire optical system is 18.64 mm
  • the diameter of the aperture stop is 17.75 mm.
  • an F value 1.05 and a horizontal angle of view of 24.2 degrees are realized.
  • Example 4 the value obtained by second-order differentiation of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 along the radial position R is graphed in FIG. 20 because the values of nr 14 and nr 16 are positive in this case as well. As shown, the increase is monotonous as R increases.
  • the focal length f 2 of the second lens 12 is 18.60 mm.
  • f 2 /f 0.998. Therefore, also in this case, the condition of “0.9 ⁇ f 2 /f ⁇ 1.1” is satisfied and the coma aberration and astigmatism are suppressed.
  • FIG. 21 shows resolution characteristics (MTF) at image heights (image heights of 1.0 mm, 1.5 mm, and 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 4.
  • MTF resolution characteristics
  • Example 4 by using the GRIN lens, various aberrations such as spherical aberration, coma aberration, and astigmatism can be suppressed, and a high-resolution image can be obtained. Also in this case, by using a metamaterial lens as a GIRN lens, it is possible to realize a high-order refractive index distribution, or a lens having a refractive index distribution in both the radial direction and the optical axis direction, with a small F-number and a field angle. And an optical system that takes into account the polarization direction of incident light.
  • each metamaterial lens 12a which comprises this can also be arrange
  • each lens 12a constituting the second lens 12
  • reflection occurs between the lenses 12a due to a difference in refractive index with air.
  • antireflection processing it is desirable to apply antireflection processing to each lens 12a.
  • a technique such as forming an antireflection film on both surfaces of each metamaterial lens 12a can be employed.
  • the antireflection can be realized by devising the structure of the metamaterial lens 12a instead of forming an antireflection film.
  • the unit cells 15 constituting the metamaterial lens 12a are different from each other while having the same impedance as that of the adjacent substance by adjusting the ratio of the permittivity and the permeability while maintaining the product of the permittivity and the permeability. It is possible to have a refractive index. If such a property is utilized, reflection at the interface between the metamaterial lens 12a and the air can be suppressed.
  • the structure which obtains the antireflection effect by the structure itself of the metamaterial lens as described above can be adopted also on the first lens 11 side, and the second lens 12 is set to 1 as in the first embodiment.
  • the present invention can also be applied to the metamaterial lens in the case where the metamaterial lens is composed of one sheet.
  • each of the first lens 11 and the second lens 12 is constituted by one lens, as in the first to third embodiments. Also in this case, a metamaterial lens is used for both the first lens 11 and the second lens 12.
  • both the first lens 11 and the second lens 12 have a refractive index distribution only in the radial direction.
  • chromatic aberration is particularly suppressed by the following design.
  • the distance between the object and the aperture stop 10 is 9000 mm, and the distance between the aperture stop 10 and the first lens 11 is 0 mm.
  • the distance between the first lens 10 and the second lens 12 is 14.2 mm
  • the distance between the second lens 12 and the sensor window 13 is 9.65 mm
  • the distance between the sensor window 13 and the imaging surface Simg is 0.95 mm.
  • the sensor window 13 is made of Si having a thickness of 1.0 mm
  • the refractive index at a wavelength of 10 ⁇ m is 3.42.
  • the focal length f of the entire optical system is 19 mm
  • the diameter of the aperture stop is 18.1 mm
  • the F value 1.06
  • the horizontal field angle is 23.8 degrees.
  • the value obtained by second-order differentiation of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 at the radial position R is monotonously increased. That is, also in Example 5, since the values of nr 14 and nr 16 are positive, the second-order derivative in the radial direction of the refractive index distribution N 1 of the first lens 11 is increased by R as shown in the graph of FIG. Increase monotonously.
  • FIG. 24 shows resolution characteristics (MTF) at image heights (image heights of 1.0 mm, 1.5 mm, and 3.5 mm) for the imaging optical system of Example 5.
  • MTF resolution characteristics
  • the fifth embodiment by using two GRIN lenses, it is possible to obtain a high-resolution image while suppressing various aberrations such as spherical aberration, coma aberration, and astigmatism while suppressing the number of lenses. Also in this case, by using a metamaterial lens as a GIRN lens, it is possible to realize a high-order refractive index distribution, or a lens having a refractive index distribution in both the radial direction and the optical axis direction, with a small F-number and a field angle. And an optical system that takes into account the polarization direction of incident light.
  • the condition “0.9 ⁇ f 2 /f ⁇ 1.1” is satisfied for the focal length f 2 of the second lens 12 as described above.
  • the coefficient nr 12 for determining the condensing power of one lens 11 is a value substantially equal to zero.
  • chromatic aberration can be reduced by setting the coefficient nr 12 to a smaller value than 0.
  • a material with small chromatic dispersion may be used to suppress chromatic aberration, but the refractive index change characteristic as shown in FIG. 7 as in the metamaterial lens used in each example, for example.
  • a metamaterial material with In FIG. 7 a structural portion having a refractive index of 1.5 for a wavelength of 10 ⁇ m has a refractive index of 1.4701 for a wavelength of 12 ⁇ m. Further, the structural portion having a refractive index of 1.7 at a wavelength of 10 ⁇ m has a refractive index of 1.6599 at a wavelength of 12 ⁇ m.
  • Example 1 in which the value of nr 12 is ⁇ 0.0045619, the chromatic aberration is 0.88 mm, whereas in Example 5 in which the value of nr 12 is ⁇ 0.011, the chromatic aberration is 0.82 mm.
  • the chromatic aberration is improved.
  • nr 12 ⁇ 0 is sufficient to obtain the effect of suppressing chromatic aberration.
  • the present technology should not be limited to the specific examples described above.
  • the present technology is applied to imaging of an infrared image (wavelength of about 8 ⁇ m to 12 ⁇ m) is illustrated, but the present technology can be suitably applied to imaging of a terahertz wave.
  • the terahertz wave imaging optical system may be configured, for example, such that a terahertz wave is generated by irradiating a subject with laser light and the generated terahertz wave is incident through the aperture stop 10.
  • the configuration after the aperture stop 10 may be the same as that described above.
  • the image sensor 3 one having sensitivity to terahertz waves is used.
  • the case where the distance between the aperture stop 10 and the first lens 11 is set to 0 is exemplified.
  • the first lens 11 is provided with the aperture stop 10. As close as possible to each other.
  • the second lens 12 is configured by a plurality of metamaterial lenses 12a
  • the lenses 12a are designed to be the same is illustrated, but lenses having different designs are used.
  • the present technology can adopt the following configurations.
  • a first lens provided near the aperture stop and responsible for aberration correction;
  • a second lens that is disposed between the first lens and the imaging element and that collects light, and
  • the imaging optical system according to (1) wherein a focal length of the second lens substantially matches an overall focal length of the imaging optical system.
  • the first lens is The imaging optical system according to (2), wherein the second-order derivative along the radial direction of the refractive index distribution is designed to increase monotonously.
  • the imaging optical system according to (4) wherein either the first lens or the second lens has a refractive index distribution in the optical axis direction.
  • Both the first lens and the second lens have a refractive index distribution in the optical axis direction, A second-order derivative along the optical axis direction for the refractive index distribution of the first lens and a second-order derivative along the optical axis direction for the refractive index distribution of the second lens have a positive / negative relationship.
  • the imaging optical system according to (4) which is designed as described above.
  • (7) The imaging optical system according to any one of (4) to (6), wherein either one of the first lens and the second lens includes a metamaterial lens.
  • the refractive index distribution of the first lens is (Where r represents the radial position, z represents the optical axis position, N 10 represents the reference refractive index of the first lens, nr 1j represents the coefficient of the term r j in the refractive index distribution equation, and nz 1 k represents (It is a coefficient of the term of z k in the refractive index distribution formula, j is an even number, and k is an integer.)
  • the imaging optical system according to any one of (1) to (12) which forms an infrared image.
  • Imaging device 1 imaging device, 2 optical block, 3 image sensor, 4 image signal acquisition unit, 5 image signal processing unit, 10 aperture stop, 11 first lens, 12 second lens, 13 sensor window, 15 unit cell, 16 conductor, Simg Imaging surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

特に赤外線やテラヘルツ波について撮像のための結像を行う撮像光学系に関して、コストの削減を図りつつ、結像性能の低下の防止を図る。開口絞り(10)付近に設けられ収差補正を担う第1のレンズ(11)と、上記第1のレンズ(11)と撮像素子との間に配置されて集光を担う第2のレンズ(12)とを備え、上記第1のレンズ(11)を屈折率分布型レンズとした撮像光学系とする。屈折率分布型レンズは、屈折率が一様なレンズに比して設計上の自由度が高く、レンズ用素子として高い潜在力を持つものである。このような屈折率分布型レンズを用いることで、例えば研磨等の高コストな加工を施すことなく、収差補正を実現できる。これにより、コストの削減を図りつつ、結像性能の低下防止を図ることが可能となる。

Description

撮像光学系、撮像装置
 本技術は、画像検出のための結像を行う撮像光学系と、当該撮像光学系を用いた撮像装置とに関する。
 画像検出のための撮像光学系として、可視光領域だけでなく、赤外線やテラヘルツといった周波数域で用いられる撮像光学系が開発されている。
 例えば赤外線撮像光学系は、人間や動物などの対象物から発せられる熱、すなわち遠赤外線(波長8μm~12μm)を利用して、暗所での撮影や温度分布の観測等に用いられる。
 また、テラヘルツ波(波長30μm~3mm:100GHz~10THz)についての撮像光学系は、例えば空港施設における手荷物検査などのいわゆる非破壊検査に用いられている。
特表2010-526318号公報 特開2011-82324号公報 特表2010-527565号公報 特表2008-507733号公報
 ここで、上記のような赤外線やテラヘルツ波の撮像に用いられる撮像光学系としても、鮮明な撮像画像が得られるようにすべく、高分解能であることが望まれる。
 高分解能を実現するためには、各種光学収差の抑制が図られることが望ましい。
 しかしながら、赤外線やテラヘルツ波の波長帯では透過率等の問題から使用できるレンズ材料が少なく、加工も困難であるという問題がある。
 例えば赤外線に対する透過率が比較的高い材料としてゲルマニウム等が知られているが、これら赤外線透過率の高いレンズ材料は比較的硬度が高く、加工が困難である。
 加工に長時間を要するなどして、コストの削減が困難となり、特に、収差補正のため非球面形状に加工(研磨)する場合には、精密な設備を用いた長時間の作業が必要であり、高コスト化は避けられないものとなる。
 本技術は上記問題点に鑑み為されたものであり、特に、赤外線やテラヘルツ波について撮像のための結像を行う撮像光学系に関して、コストの削減を図りつつ、結像性能の低下の防止を図ることをその課題とする。
 本技術では上記課題の解決のため、撮像光学系を以下のように構成することとした。
 つまり、本技術の撮像光学系は、開口絞り付近に設けられ収差補正を担う第1のレンズを備える。
 また、上記第1のレンズと撮像素子との間に配置されて集光を担う第2のレンズを備える。
 そして、上記第1のレンズが屈折率分布型レンズとされるものである。
 また本技術では撮像装置を以下のように構成することとした。
 すなわち、本技術の撮像装置は、上記本技術の撮像光学系を備えると共に、上記撮像光学系により結像された像を検出する像検出部と、上記像検出部による検出信号に基づいて撮像画像信号を得る画像信号取得部とを備えるものである。
 ここで、屈折率分布型レンズは、屈折率が一様なレンズに比して設計上の自由度が高く、レンズ用素子として高い潜在力を持つものである。このような屈折率分布型レンズを用いる本技術によれば、例えば研磨等の高コストな加工を施すことなく、収差補正を実現できる。つまりこれにより、コストの削減を図りつつ、結像性能の低下防止を図ることが可能となる。
 本技術によれば、撮像のための結像を行う撮像光学系、特に赤外線やテラヘルツ波についての撮像光学系に関して、コストの削減を図りつつ、結像性能の低下の防止を図ることができる。
実施の形態の撮像装置の内部構成を示したブロック図である。 実施の形態の撮像光学系の構成概要について説明するための図である。 球面収差補正にあたり与えられるべき半径方向の屈折率分布パターンの例を示した図である。 メタマテリアルを構成する単位セルの構造例を示した図である。 メタマテリアルの構造を示した図である。 メタマテリアルレンズにおける屈折率分布付与の手法についての説明図である。 十字型導電体の十字の手の長さを変化させた際の屈折率の測定結果を示した図である。 実施例1としての撮像光学系の構成を示した図である。 実施例1における第1レンズの屈折率分布の半径方向に対する二階微分をグラフ化して示した図である。 実施例1の撮像光学系についての各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示した図である。 実施例2としての撮像光学系の構成を示した図である。 実施例2における第1レンズの屈折率分布の半径方向に対する二階微分をグラフ化して示した図である。 実施例2の撮像光学系についての各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示した図である。 実施例3としての撮像光学系の構成を示した図である。 実施例3における第1レンズの屈折率分布の半径方向に対する二階微分をグラフ化して示した図である。 実施例3における第1レンズの屈折率分布の光軸方向に対する二階微分をグラフ化して示した図である。 実施例3における第2レンズの屈折率分布の光軸方向に対する二階微分をグラフ化して示した図である。 実施例3の撮像光学系についての各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示した図である。 実施例4としての撮像光学系の構成を示した図である。 実施例4における第1レンズの屈折率分布の半径方向に対する二階微分をグラフ化して示した図である。 実施例4の撮像光学系についての各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示した図である。 実施例5としての撮像光学系の構成を示した図である。 実施例5における第1レンズの屈折率分布の半径方向に対する二階微分をグラフ化して示した図である。 実施例5の撮像光学系についての各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示した図である。
 以下、本技術に係る実施の形態について説明する。
 なお、説明は以下の順で行う。
 <1.実施の形態としての撮像装置及び撮像光学系>
 [1-1.撮像装置の構成]
 [1-2.実施の形態の撮像光学系の概要]
 <2.具体的な実施例>
 [2-1.実施例1]
 [2-2.実施例2]
 [2-3.実施例3]
 [2-4.実施例4]
 [2-5.実施例5]
 <3.変形例>
 <1.実施の形態としての撮像装置及び撮像光学系>
 [1-1.撮像装置の構成]
 図1は、実施の形態としての撮像装置1の内部構成を示したブロック図である。
 先ず前提として、本実施の形態の撮像装置1は、赤外線についての撮像を行う赤外線撮像装置であるとする。
 図1に示すように、撮像装置1は、光学ブロック2、イメージセンサ(イメージャ)3、画像信号取得部4、及び画像信号処理部5を有して構成される。
 光学ブロック2は、後述する実施の形態としての撮像光学系を包括的に表したものである。光学ブロック2は、図中に入射光Liと示す被写体(物体)からの赤外光(赤外線)をイメージセンサ3の撮像面(像面)に集光する。
 イメージセンサ3は、光学ブロック2により集光された赤外線を検出し、上記被写体からの赤外線に応じた赤外線検出信号を得る。
 赤外線検出信号を得るにあたってイメージセンサ3が備えるべき赤外線検出素子としては、例えば焦電素子を用いたものを挙げることができる。或いは、ゼーベック効果を生じさせる熱電対を接続したサーモパイル型、温度上昇による抵抗値の変化を利用したボロメータ型などの赤外線検出素子を用いることもできる。
 なお、赤外線検出素子についてはこれらに限定されるべきものでなく、赤外線を検出できるものであればその種類は問わない。
 なお、赤外線検出素子として焦電素子を用いた場合には、イメージセンサ3に入射する赤外光を周期的に遮蔽するためのシャッタを設けることになる。これは、焦電素子が、温度自体に応じた値を出力するものではなく、温度差(温度変化)に応じた値を出力する素子とされることに対応させるためである。すなわち、上記シャッタにより赤外光の周期的な照射状態/遮蔽状態を作り出すことにより意図的に温度差を発生させ、それにより、静止状態の物体についても、適正な温度分布画像(赤外線撮像画像)が得られるようにするものである。
 画像信号取得部4は、イメージセンサ3により得られる赤外線検出信号(上記赤外線検出素子ごとに得られる検出信号)を入力して、赤外線撮像画像信号を得る。
 画像信号処理部5は、画像信号取得部4で得られた撮像画像信号について各種の画像信号処理を施す。例えば、黒レベル補正、画素欠陥補完、収差補正、光学シェーディング補正、レンズディストーション補正、温度調整、距離変化量の算出、コーディング等を行う。
 画像信号処理部5からの出力は、図示しないがインターフェース等を介して、撮像装置の外部のディスプレイ(画像表示装置)等に送られる。
 [1-2.実施の形態の撮像光学系の概要]
 図2は、光学ブロック2内に設けられる、実施の形態としての撮像光学系の構成の概要について説明するための図である。
 この図2を始めとして以下で説明する光学系の構成図(図8,11,14,19,22)においては、紙面の左側に撮像対象の物体が配置されているとする。すなわち、紙面左側が物体側、紙面右側が像面側となる。
 なお、図2では撮像光学系の構成と共に、先の図1に示したイメージセンサ3も併せて示している。
 図示するように、実施の形態の撮像光学系は、物体側から像面側にかけて開口絞り10、第1レンズ11、第2レンズ12、センサ窓13が配置されている。
 第1レンズ11は、収差補正を担うレンズであり、開口絞り10付近に設けられる。このように第1レンズ10が開口絞り10付近に配置されることで、球面収差の補正効果が高まる。
 また、第2レンズ12は、第1レンズ11を通過した赤外光を集光する集光レンズとして機能する。つまりは、赤外線像をイメージセンサ3の撮像面に結像させる結像レンズとして機能するものである。
 センサ窓13は、例えば平板形状とされ、イメージセンサ3の撮像面を保護するために設けられる。
 ここで、本実施の形態の撮像光学系では、少なくとも第1レンズ11が屈折率分布型レンズ(いわゆるGRINレンズ)で構成される。
 GRINレンズは、屈折率が一様なレンズに比して設計上の自由度が高く、レンズ用素子として高い潜在力を持つものである。
 このようなGRINレンズを第1レンズ11に用いることで、収差補正にあたり従来のように高コストな加工を要することがなくなり、この点でコスト削減が図られる。
 また、本実施の形態の撮像光学系では、第2レンズ12について、その焦点距離f2が、該第2レンズ12も含めた撮像光学系全体の焦点距離fと略一致するものとされている。
 具体的には、例えば
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 の条件を満たすように、撮像光学系が設計されている。
 第2レンズ12の焦点距離f2が撮像光学系全体の焦点距離fと略一致するということは、光学系の集光機能はほぼ全て第2レンズ12が担っていることを意味するものであり、第1レンズ11側には集光機能を与える必要性は無いものとできる。つまりこれにより、第1レンズ11は、収差補正に特化したレンズとして設計することが可能となり、その結果、収差補正効果を高めることができるものである。
 また、本実施の形態では、GRINレンズで構成される第1レンズ11の屈折率分布(以下、屈折率分布N1とする)について、その半径方向に沿った二階微分が単調増加となるように設計するものとしている。
 ここで、GRINレンズの屈折率分布Nは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 と表される。
 ただし[式2]において、N0はGRINレンズの基準屈折率であり、Rはレンズの半径方向位置(入射面光軸中心を0)、Zはレンズの光軸方向位置(入射面光軸中心を0)を意味する。また、nrijはRjの項の係数、nzijはZjの項の係数である。
 なおここでは簡単のため、Rの項は6乗まで、Zの項は3乗までを記載しているが、さらに高次項を用いても同様である。
 上記[式2]のように表されるGRINレンズの屈折率分布Nのうち、半径方向(r)における屈折率分布を「N(r)」と表記する。
 本実施の形態の第1レンズ11は、このような屈折率分布N(r)の半径方向に沿った二階微分
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 が、単調増加となるようにされている。
 ここで以下、第1レンズ11の半径方向における屈折率分布N(r)については「N1(r)」と表記する。
 また、この第1レンズ11の屈折率分布N1(r)の半径方向に沿った二階微分は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 と表記する。
 上記のように半径方向に沿った二階微分が単調増加となるように屈折率分布N1(r)が与えられていることで、第1レンズ11による球面収差補正効果が得られる。
 ここで、図3に、球面収差補正にあたり与えられるべき半径方向の屈折率分布パターンの例を示す。
 球面収差補正効果を得るにあたっては、これら図3A又は図3Bに示されるような屈折率分布N(r)を与えることになる。
 これら図3A、図3Bに示す何れの屈折率分布N(r)についても、その半径方向に沿った二階微分を行うと、その結果は単調増加となることが分かる。
 このことより、屈折率分布N1(r)の半径方向に沿った二階微分が単調増加となる第1レンズ11によれば、球面収差補正効果が得られるものである。
 ここで、本実施の形態では、第1レンズ11のみでなく、第2レンズ12についても屈折率分布型レンズを用いるものとしている。
 このことで、第2レンズ12自体、及び光学系全体の設計自由度の向上を図ることができる。
 そして、本実施の形態では、第1レンズ11と第2レンズ12の何れか一方に、光軸方向にも屈折率分布を持たせることとしている。
 光軸方向にも屈折率分布を持たせることで、光学設計の設計自由度をさらに増すことができる。
 ここで、後述する実施例では、第1レンズ11と第2レンズ12の双方に、光軸方向への屈折率分布を持たせる構成を提案している(実施例3)。
 このように第1レンズ11と第2レンズ12の双方に光軸方向にも屈折率分布を持たせる場合には、第1レンズ11の屈折率分布N1についての光軸方向(Z)に沿った二階微分と、第2レンズ12の屈折率分布(以下、屈折率分布N2と表記)についての光軸方向に沿った二階微分とが、正/負の関係となるようにすることで、広い画角においてMTF(Modulation Transfer Function)を改善できる。すなわち、分解能を向上できる。
 ここで、上記のように「第1レンズ11の屈折率分布N1についての光軸方向に沿った二階微分と、第2レンズ12の屈折率分布N2についての光軸方向に沿った二階微分とが正/負の関係となる」との条件の一例としては、例えば次の[式5]に示す条件を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 ただし[式5]において、「N1(r,z)」は第1レンズ11の屈折率分布(半径方向及び光軸方向)を意味し、「N2(r,z)」は第2レンズ12の屈折率分布(半径方向及び光軸方向)を意味するものである。またt1、t2はそれぞれ第1レンズ11、第2レンズ12の中心厚さを意味する。
 上記「第1レンズ11の屈折率分布N1についての光軸方向に沿った二階微分と、第2レンズ12の屈折率分布N2についての光軸方向に沿った二階微分とが正/負の関係となる」との条件を満たすことは、収差補正に関して、第1レンズ11側と第2レンズ12側とでバランスが取られていることを意味する。この結果、周辺の収差に対する補正効果を高めることができ、広い画角において分解能の向上が図られる。
 また、本実施の形態において、GRINレンズとしては、いわゆるメタマテリアルレンズを用いることができる。
 ここで、メタマテリアルは、一辺の長さが使用波長よりも短い単位セルで構成された人工構造物であり、上記単位セルが、その内部に導電体を有し、該導電体が誘電体で支持されて構成されるものである。
 図4は、メタマテリアルを構成する単位セル15の構造例を示している。
 図4A又は図4Bに示されるように、単位セル15は、その内部に導電体16を有している。この導電体16が誘電体により支持されて、単位セル15が形成されるものである。
 このような単位セル15が、図5に示されるようにX,Y,Zの各方向に積層されて、メタマテリアル(メタマテリアルレンズ)が形成される。
 ここで、メタマテリアルは、単位セル15内の構造を制御し、入射波長に対する電気的共振と磁気的共振の何れか、又は双方を利用することで、使用波長の電磁波に対する誘電率と透磁率を制御することができる。
 周知のように誘電率(ε)と透磁率(μ)の積の平方根が屈折率となるものである。
 ここで、このようなメタマテリアルを用いない従来のGRINレンズは、例えばイオン交換法やゾルゲル法などにより、材料の溶解中やゲル状の段階で電磁界を用いて金属イオンの分布をコントロールすることで作製されているが、このような従来のGRINレンズでは、複雑な屈折率分布を形成することが困難とされる。このため、非球面形状の効果に相当するような屈折率分布を得ることが困難なものとされる。
 また、半径方向に屈折率分布を持たせる場合、素子のもつ光学パワーは、半径方向の屈折率差と光軸方向の長さとで決定されるが、従来のGRINレンズでは大きな屈折率差を得ることが困難とされ、結果として、径が小さく、光軸側に長い形状にしないと、十分な光学パワーを得ることができない可能性がある。
 つまりその結果として、本実施の形態で例示している赤外線撮像光学系のように比較的明るさを必要とする撮像光学系への適用が、困難となる虞がある。
 この点に鑑み、後述の各実施例では、GRINレンズとしてメタマテリアルレンズを用いるものとしている。
 メタマテリアルレンズでは、上述のように誘電率と透磁率の積の平方根が屈折率となる。このため、単位セル内の構造を場所ごとに変えることにより、複雑な屈折率分布を比較的容易に作り出すことができる。
 このことから、メタマテリアルレンズを用いることで、既存のGRINレンズ作製法ではその実現に困難性があった、半径方向と光軸方向の屈折率分布の並存や、複雑な屈折率分布を容易に構成することが可能となる。
 つまりこのことで、収差補正能力の高い高分解能な撮像光学系の設計が容易となるものである。
 また、メタマテリアルレンズによれば大きな屈折率差も容易に実現できることから、各レンズ(特に集光を担う第2レンズ12)の薄型化や大口径化が容易となる。この点より、光学系の明るさの向上を図る上で有利とできる。
 ここで、メタマテリアルレンズとした場合、これを構成する単位セル15の構造を工夫することで、偏光特性を制御することができる。
 例えば先の図4Aに示したように、単位セル15内の構造がZ軸(光軸方向)、及びZ軸に垂直な面上にあるX軸及びY軸の3軸に対して対称な構造を有していれば、この単位セル15は、等方的な屈折率を持つ。つまり、任意の偏光方向を持つ入射電磁波に対して、同じ屈折率を示すことになる。
 通常、撮像光学系にはあらゆる偏光方向を含んだ電磁波が入射する。図4Aに示す構造によれば、それら任意の偏光方向に対する屈折率を等しくできる。
 或いは、図4Bに示されるようにX軸・Y軸の2軸に対してのみ対称な構造とすることもできる。この場合、X-Y平面に偏光をもつ電磁波に対する屈折率NX-Yと、Z軸方向に偏光をもつ電磁波に対する屈折率NZは異なる値となる。
 このとき、X-Y平面に垂直に入射する電磁波、つまりX-Y平面に平行な偏光をもつ電磁波に対しては屈折率NX-Yを示すが、X-Y平面に垂直以外の角度を持って入射した電磁波や、X-Y平面に垂直に入射してもその後屈折した電磁波に対しては、NX-YとNZからなる屈折率楕円体と、その電磁波の方向ベクトルとで決定される屈折率を示すことになる。
 これは、レンズ内の同じ場所に入射する電磁波でも、入射角が異なると屈折率が異なることを意味しており、特に画角の大きな撮像光学系の設計を行う場合には、一つの自由度とすることができる。
 メタマテリアルレンズは、微細加工技術を用いて作製することができる。
 例えば、誘電体製のプリント基板上に導電体構造をエッチングすることで単位セル15を構成することができる。或いは、半導体プロセス(リソグラフィ、蒸着、エッチング等)を用いて作製しても良い。
 また、液体・ゲル上の誘電体内に導電体構成を配置して後に、誘電体を硬化させる手法も開発されている。
 本実施の形態において、メタマテリアルレンズの作製は、例えばこれら何れかの手法により行う。
 図6を参照して、メタマテリアルレンズにおける具体的な屈折率分布の付与の手法について説明しておく。
 図6において、先ず前提として、この場合における単位セル15は略立方体形状とされ、その一辺の長さmがおよそ1μmとされているとする。
 この場合、導電体16はCu(銅)であり、該導電体16を支持する誘電体はBaF2(フッ化バリウム)とされる。
 このようにBaF2によって単位セル15内にCuの構造体を支持すると、Cuの形状を変形させることにより、屈折率を変化させることができる。
 例えばこの図の例では、Cuの構造体として十字型の構造体を構成するものとしている。
 十字型のCuが有する4つの手のそれぞれの幅aは一定とする(例えばa=180nm)。このとき、十字の手の長さbを図6A,図6Bに示すように変化させると、該長さbに応じて屈折率を調整できる
 図7は、手の長さbを変化させた際の屈折率の測定結果を示している。
 具体的にこの図7では、手の長さbをb=300nm~800nmの範囲で100nmごとに変化させた際における波長(μm)に対する屈折率変化特性を示している。
 この図7からも、手の長さbによって屈折率を調整できることが分かる。
 メタマテリアルレンズの屈折率分布は、このようなCu板(導電体16)の形状によって所要の屈折率が設定された単位セル15を、先の図5に示したような積層体状に組み合わせることによって付与することができる。具体的に、単位セル15の半径方向への積層により半径方向における屈折率分布N(r)を付与でき、また光軸方向への積層により光軸方向における屈折率分布N(z)を付与できるものである。
 後述する各実施例においては、このような手法により所要の屈折率分布を持つメタマテリアルレンズを作製するものとした。
 ここで、本実施の形態において、メタマテリアルレンズとしては、第1レンズ11のみ、或いは第1レンズ11と第2レンズ12の双方に用いることができるが、特に第2レンズ12にメタマテリアルレンズを用いるものとした場合、第2レンズ12は、1枚のメタマテリアルレンズではなく複数枚のメタマテリアルレンズで構成することができる。
 これまでの説明からも理解されるように、本実施の形態では、結像のための光学パワーを第2レンズ12に集中させていることから、第2レンズ12は厚くなる傾向となる。導電体構造や誘電体を積層してメタマテリアルレンズを作製する場合には、レンズ厚さが厚くなると、その分製造時間も長くなってしまう。
 そこで、特に第2レンズ12については、複数枚のメタマテリアルレンズから成るレンズ群で構成することで、製造時間の短縮化を図ることができる。すなわち、メタマテリアルレンズ1枚あたりの厚さを薄くできるので、個々のメタマテリアルレンズの製造時間を短縮化することができ、各レンズの製造を並行して行うものとすれば、第2レンズ12の製造時間は1枚のメタマテリアルレンズで構成する場合よりも大幅に短縮化できるものである。
 なお、このように複数のメタマテリアルレンズから成るレンズ群とする場合、個々のメタマテリアルレンズの厚さは、強度確保の観点より0.2mm以上とすることが望ましい。
 ところで、近年では、温度センサや人感センサとして遠赤外線を利用したデバイスが用いられるようになってきたが、これらは解像度が低い構成であり、サーモビュワーやナイトビジョンシステムのように撮像対象の形状まで結像するような光学系を有するデバイスは限られている。今後、デバイスの普及を多用途に広げていくためには、光学系の広画角化が要請される。具体的には、少なくとも画角25°を越えるものが望ましいものとなる。
 後述する具体的な実施例においては、この点を考慮して光学系の設計を行っている。
 また、遠赤外光やテラヘルツ波はエネルギーが低いため、可視光で使用している撮像素子は使用できず、イメージセンサ3の感度は比較的低いものとなる。従って、より多くの光量を集光するためにもF値は高いことが望ましく、例えばF値=1.8以下の構成とすることが望ましい。
 また、温度分布測定等の解像度の必要な用途においては、集光量を上げ分解能の向上を図るべく、F値=1.3以下とすることが望ましい。
 以下の各実施例においては、このようなF値に係る要請も考慮して光学系の設計を行っている。
 <2.具体的な実施例>
 [2-1.実施例1]
 図8は、実施例1としての撮像光学系の構成を示している。
 なお図8において、図中の面Simgは、図1(及び図2)に示したイメージセンサ3の撮像面を表す(以下、撮像面Simgと表記)。
 また図8では赤外光(遠赤外光:中心波長10μm)の光線も併せて示している。
 図中の短破線で示す光線は像高0.0mmに集光する光線を表し、丸破線で示す光線は像高1.5mmに集光する光線を表している。また実線で示す光線は像高3.5mmに、長破線で示す光線は像高5.0mmにそれぞれ集光する光線を表す。
 本実施例においては、第1レンズ11、第2レンズ12の双方にメタマテリアルレンズを用いるものとしている。
 そして本実施例では、これら第1レンズ11、第2レンズ12の双方とも、半径方向にのみ屈折率分布を与えるものとし、光軸方向への屈折率分布付与は行っていない。
 具体的に、この場合に設定した第1レンズ11、第2レンズ12の各係数を以下に示す。
 第1レンズ11
  t1:0.51mm
  N10=1.5
  nr12=-0.0045619
  nr14=2.6341×10-5
  nr16=3.9083×10-8
  nz11=0
  nz12=0
  nz13=0
 第2レンズ12
  t2:20.98mm
  N20=1.7
  nr22=-0.0014226
  nr24=1.5207×10-7
  nr26=-2.4759×10-10
  nz11=0
  nz12=0
  nz13=0
 ただし、t1、t2はそれぞれ第1レンズ11、第2レンズ12の中心厚さである。
 また、N20は第2レンズ12の基準屈折率である。
 撮像光学系の構成としては、物体-開口絞り10間の距離を9000mm、開口絞り10-第1レンズ11間の距離を0mm、第1レンズ11-第2レンズ12間の距離を12.27mm、第2レンズ12-センサ窓13間の距離を9.60mm、センサ窓13-撮像面Simg間の距離を0.95mmとしている。
 センサ窓13は、厚み1.0mmのSi(シリコン)製であり、波長10μmにおける屈折率は3.42である。
 光学系全体の焦点距離fは19mmであり、開口絞り10の直径は18.1mmで、F値=1.06、水平画角23.8度を実現している。
 ここで、第1レンズ11の屈折率分布N1を半径方向位置Rで二階微分した値は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 と表される。
 実施例1では、nr14とnr16の値が正であるため、この場合における屈折率分布N1の半径方向に対する二階微分は、図9にそのグラフを示すように、単調増加となる(Rの増加に対し単調増加)。
 また、第2レンズ12単体の焦点距離f2は、GRINレンズの焦点距離の公式より、nr22が負のとき、以下によって与えられるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 この[式7]と、この場合の第2レンズ12に設定した係数nr22=-0.0014226とによると、実施例1における焦点距離f2は19.0と計算される。
 従って、f2/f=1.0であり、前述した「0.9≦f2/f≦1.1」による条件を満たす。つまりこのことから、収差(コマ収差及びアス収差)を抑制する構成となっていることが分かる。
 図10は、実施例1の撮像光学系についての各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示している。
 なおこの図10を始めとして以降で示すMTF図(図13,18,21,24)の共通事項として、図中の短波線は像高0.0mmの特性、丸波線は像高1.5mmの特性、実線は像高3.5mmの特性を表す。また、図中「T」の表記はタンジェンシャル値を意味し、「S」の表記はサジタル値を意味する。
 ここで、像高5.0mmを10割とした場合、0割にあたる像高0.0mmと、3割にあたる像高1.5mmとで、20line pairs/mmにおけるMTF値が0.3以上となり、且つ、7割にあたる像高3.5mmで10line pairs/mmにおけるMTF値が0.3以上となることが望ましい。
 本実施例では、上記の設計によって、像高0.0mmにおける20line pairs/mmにおけるMTF値(タンジェンシャル及びサジタル)が0.688、像高1.5mmにおける20line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.621、サジタル値0.631、像高3.5mmにおける10line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.661、サジタル値0.482と、高い分解能が得られている。
 上記により説明した実施例1によれば、2枚のGRINレンズを使用することにより、レンズの枚数を抑えながら、球面収差、コマ収差、アス収差という種々の収差を抑制して、高分解能な画像を得ることができる。
 また、GRINレンズをメタマテリアルによって作製することにより、高次数の屈折率分布や、半径方向と光軸方向にともに屈折率分布をもつレンズが実現可能となり、F値が小さく、画角の広い、さらに入射光の偏光方向を考慮した光学系を構成できる。
 [2-2.実施例2]
 図11は、実施例2としての撮像光学系の構成を示している。
 なお、図11においても各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm、5.0mm)に集光する赤外光の光線を併せて示している。この場合も像高0.0mm=短破線、像高1.5mm=丸破線、像高3.5mm=実線、像高5.0mm=長破線となる。
 この図11に示す実施例2としての撮像光学系においても、第1レンズ11、第2レンズ12の双方にメタマテリアルレンズを用いるものとしている。
 実施例2では、第1レンズ11が半径方向に対してのみ屈折率分布が付与され、第2レンズ12には、半径方向と光軸方向の双方に対して屈折率分布を与えるものとしている。
 実施例2における第1レンズ11、第2レンズ12の係数は以下の通りである。
 第1レンズ11
  t1:1.45mm
  N10=1.5
  nr12=-0.0026979
  nr14=8.3000×10-6
  nr16=1.3708×10-8
  nz11=0
  nz12=0
  nz13=0
 第2レンズ12
  t2:22.1mm
  N20=1.7
  nr22=-0.0012917
  nr24=6.0592×10-8
  nr26=-1.0504×10-10
  nz11=0.18715
  nz12=-0.010492
  nz13=0.00016204
 実施例2の場合も、物体-開口絞り10間の距離は9000mm、開口絞り10-第1レンズ11間の距離は0mmである。この場合、第1レンズ11-第2レンズ12間の距離は13.47mm、第2レンズ12-センサ窓13間の距離は10.54mm、センサ窓13-撮像面Simg間の距離は0.95mmとしている。
 実施例2においてもセンサ窓13は厚み1.0mmのSi製であり、波長10μmにおける屈折率は3.42である。
 この場合も光学系全体の焦点距離fは19mm、開口絞り10の直径は18.1mmであり、F値=1.06、水平画角23.8度を実現している。
 この実施例2の光学系においても、第1レンズ11の屈折率分布N1を半径方向位置Rに沿って二階微分した値は、単調増加となる。
 すなわち、実施例2においても、nr14とnr16の値が正のため、図12にグラフ化して示すように、第1レンズ11の屈折率分布N1の半径方向に対する二階微分はRの増加に対して単調増加となる。
 また実施例2において、第2レンズ12単体の焦点距離f2は、この場合に設定されたnr22=-0.0012917と先の[式7]とにより19.88と計算される。従ってf2/f=1.05である。
 よって、この場合も「0.9≦f2/f≦1.1」の条件を満たし、コマ収差及びアス収差を抑制する構成となっている。
 図13は、実施例2の撮像光学系についての各像高(像高1.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示している。
 実施例2の場合、像高0.0mmにおける20line pairs/mmでのMTF値(タンジェンシャル及びサジタル)が0.687、像高1.5mmにおける20line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.664、サジタル値0.715、像高3.5mmにおける10line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.824、サジタル値0.781と、高い分解能が得られる。
 上記による実施例2によっても、2枚のGRINレンズを使用することにより、レンズの枚数を抑えながら、球面収差、コマ収差、アス収差という種々の収差を抑制して、高分解能な画像を得ることができる。また、GIRNレンズとしてメタマテリアルレンズを用いることで、高次数の屈折率分布や、半径方向と光軸方向にともに屈折率分布をもつレンズが実現可能となり、F値が小さく、画角の広い、さらに入射光の偏光方向を考慮した光学系を構成できる。
 [2-3.実施例3]
 図14は、実施例3としての撮像光学系の構成を示している。
 なお、図13においても各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm、5.0mm)に集光する赤外光の光線を併せて示している。この場合も像高0.0mm=短破線、像高1.5mm=丸破線、像高3.5mm=実線、像高5.0mm=長破線となる。
 図14に示す実施例3としての撮像光学系においても、第1レンズ11、第2レンズ12の双方にメタマテリアルレンズを用いるものとしている。
 実施例3では、第1レンズ11、第2レンズ12の双方について、半径方向と光軸方向の双方に対する屈折率分布の付与を行うものとしている。
 実施例3における第1レンズ11、第2レンズ12の係数は以下の通りである。
 第1レンズ11
  t1:0.32mm
  N10=1.5
  nr12=-0.0084099
  nr14=4.5915×10-5
  nr16=2.3249×10-8
  nz11=-11.279
  nz12=54.660
  nz13=-53.038
 第2レンズ12
  t2:21.59mm
  N20=1.7
  nr22=-0.0013365
  nr24=1.0580×10-7
  nr26=-2.0880×10-10
  nz11=0.16587
  nz12=-0.011007
  nz13=0.00013715
 実施例3においても、物体-開口絞り10間の距離は9000mm、開口絞り-第1レンズ11間の距離は0mmである。またこの場合、第1レンズ11-第2レンズ12間の距離は13.06mm、第2レンズ12-センサ窓13間の距離は10.38mm、センサ窓13-撮像面Simg間の距離は0.95mmである。
 この場合もセンサ窓13は厚み1.0mmのSi製であり、波長10μmにおける屈折率は3.42である。
 本実施例においても、光学系全体の焦点距離fは19mm、開口絞りの直径は18.1mmであり、F値=1.06、水平画角23.8度を実現している。
 この実施例3においても、第1レンズ11の屈折率分布N1を半径方向位置Rに沿って二階微分した値は、単調増加となる。
 すなわち、この場合もnr14とnr16の値が正のため、図15にグラフ化して示すように、屈折率分布N1の半径方向に対する二階微分はRの増加に対して単調増加となる。
 また実施例3において、第2レンズ12単体の焦点距離f2は、nr22=-0.0013365と先の[式7]とにより19.64と計算される。従ってf2/f=1.03である。
 よって、この場合も「0.9≦f2/f≦1.1」を満たし、コマ収差とアス収差を抑制する構成となっている。
 ここで、実施例3では、第1レンズ11と第2レンズ12の双方において、光軸方向への屈折率分布が与えられている。
 第1レンズ11の屈折率分布N1の光軸方向位置Zに対する二階微分は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 である。
 図16は、上記[式8]をグラフ化して示しているが、この図16に示されるように、[式8]は第1レンズ11の厚さZ=0~0.32mmの範囲で常に正となる。
 一方、第2レンズ12の屈折率分布N2の光軸方向位置Zに対する二階微分は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 である。
 図17に上記[式9]をグラフ化して示すが、この図17にあるように[式9]は第2レンズ12の厚さZ=0~21.59mmの範囲で常に負となっている。
 よって、z=t1/2において上記[式8]は正となり、z=t2/2において上記[式9]は負となる。
 すなわち、実施例3は、前述した「第1レンズ11の屈折率分布N1についての光軸方向に沿った二階微分と、第2レンズ12の屈折率分布N2についての光軸方向に沿った二階微分とが正/負の関係となる」との条件を満たすものである。
 図18は、実施例3の撮像光学系についての各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示している。
 実施例3では、像高0.0mmにおける20line pairs/mmでのMTF値(タンジェンシャル及びサジタル)が0.718、像高1.5mmにおける20line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.655、サジタル値0.658、像高3.5mmにおける10line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.692、サジタル値0.707と、高い分解能が得られる。
 この実施例3によっても、2枚のGRINレンズを使用することにより、レンズの枚数を抑えながら球面収差、コマ収差、アス収差という種々の収差を抑制して、高分解能な画像を得ることができる。また、この場合もGIRNレンズとしてメタマテリアルレンズを用いることで、高次数の屈折率分布や、半径方向と光軸方向にともに屈折率分布をもつレンズが実現可能となり、F値が小さく、画角の広い、さらに入射光の偏光方向を考慮した光学系を構成できる。
 [2-4.実施例4]
 図19は、実施例4としての撮像光学系の構成を示している。
 なお、図19においても各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm、5.0mm)に集光する赤外光の光線を併せて示している。この場合も像高0.0mm=短破線、像高1.5mm=丸破線、像高3.5mm=実線、像高5.0mm=長破線となる。
 実施例4としての撮像光学系も、第1レンズ11、第2レンズ12の双方にメタマテリアルレンズを用いるものとしている。
 実施例4は、図示するように第2レンズ12を複数のメタマテリアルレンズ12aで構成するようにしたものである。
 具体的に、この場合の第2レンズ12は、20枚のメタマテリアルレンズ12aの個々を所定間隔を空けて光軸方向に配列させて成る。本例において、各メタマテリアルレンズ12aの間隔は0.2mmとした。
 この実施例4では、先の実施例2と同様に、第1レンズ11、第2レンズ12の双方が半径方向への屈折率分布を持つが、第2レンズ12側にのみ光軸方向への屈折率分布を付与するものとしている。
 実施例4における第1レンズ11、第2レンズ12の係数は以下の通りである。
 第1レンズ11
  t1:1.0mm
  N10=1.5
  nr12=-0.0030892
  nr14=1.4311×10-5
  nr16=1.7893×10-8
  nz11=0.0
  nz12=0.0
  nz13=0.0
 第2レンズ12を構成する個々のメタマテリアルレンズ12a
  t2:1.0mm
  N20=1.7
  nr22=-0.0014303404
  nr24=6.8750×10-8
  nr26=-9.9276×10-11
  nz11=21.915
  nz12=-13.609
  nz13=4.3708
 確認のため述べておくと、この場合、上記t2は1枚のメタマテリアルレンズ12aの中心厚さを表すものとなる。
 ここで、上記の設定値からも理解されるように、本例では、第2レンズ12を構成する各レンズ12aは同じ設計のレンズとしている。
 このように各レンズを同じ設計とすれば、製造効率の向上を図ることができ、結果としてコストの削減に繋がる。
 また本例では、第1レンズ11と、第2レンズ12を構成する各メタマテリアルレンズ12aとについて、それぞれの厚さを1.0mmに共通化している。これにより、前述のような単位セル構造を積層してメタマテリアルレンズを作製する手法を採る場合に、各レンズを効率的に作製できる。
 実施例4においても、物体-開口絞り10間の距離は9000mm、開口絞り10-第1レンズ11間の距離は0mmである。この場合、第1レンズ11-第2レンズ12間の距離は15.22mm、第2レンズ12-センサ窓13間の距離は11.85mm、センサ窓13-撮像面Simg間の距離は0.95mmとしている。
 この場合もセンサ窓13は厚み1.0mmのSi製であり、波長10μmにおける屈折率は3.42である。
 またこの場合、光学系全体の焦点距離fは18.64mmであり、開口絞りの直径は17.75mmである。
 実施例4では、F値=1.05、水平画角24.2度を実現している。
 この実施例4において、第1レンズ11の屈折率分布N1を半径方向位置Rに沿って二階微分した値は、この場合もnr14とnr16の値が正のため、図20にグラフ化して示すように、Rの増加に対して単調増加となる。
 またこの場合、第2レンズ12の焦点距離f2は18.60mmとしている。本例では光学系全体の焦点距離fが18.64mmであるため、f2/f=0.998である。
 よって、この場合も「0.9≦f2/f≦1.1」の条件を満たし、コマ収差とアス収差を抑制する構成となっている。
 図21は、実施例4の撮像光学系についての各像高(像高1.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示している。
 実施例4の場合、像高0.0mmにおける20line pairs/mmでのMTF値(タンジェンシャル及びサジタル)が0.727、像高1.5mmにおける20line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.695、サジタル値0.719、像高3.5mmにおける10line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.811、サジタル値0.852と、高い分解能が得られる。
 実施例4によっても、GRINレンズを使用することにより、球面収差、コマ収差、アス収差という種々の収差を抑制して、高分解能な画像を得ることができる。また、この場合もGIRNレンズとしてメタマテリアルレンズを用いることで、高次数の屈折率分布や、半径方向と光軸方向にともに屈折率分布をもつレンズが実現可能となり、F値が小さく、画角の広い、さらに入射光の偏光方向を考慮した光学系を構成できる。
 ところで、実施例4の第2レンズ12については、これを構成する各メタマテリアルレンズ12aを、間隔を空けずに配置することもできる。
 この際、例えば各レンズ12aの平面度のばらつき等に起因して、各レンズ12aを隙間無く密着させて配置することが困難な場合がある。各レンズ12aの間に不要な隙間が生じた場合、光干渉が生じる虞があり、この点を考慮すれば、各レンズ12aは所定の間隔を空けて配置することが望ましいと言える。
 ここで、第2レンズ12を構成する各レンズ12aを所定間隔を空けて配置した場合には、各レンズ12aの間において、空気との屈折率差により反射が生じることになる。このような反射による光量ロスを低減するために、各レンズ12aに反射防止加工を施すことが望ましい。
 例えば各メタマテリアルレンズ12aの両面に反射防止膜を成膜するなどの手法を採ることができる。
 或いは、反射防止は、反射防止膜の成膜ではなく、メタマテリアルレンズ12aの構造を工夫することで実現することもできる。
 ここで、メタマテリアルレンズ12aを構成する単位セル15は、その誘電率と透磁率の積を保ちつつ、誘電率と透磁率の比を調整することで、隣接する物質と同じインピーダンスを持ちながら異なる屈折率を持たせることが可能である。このような性質を利用すれば、メタマテリアルレンズ12aと空気との境界面での反射を抑制することができる。
 具体的に、単位セル15内の構造を、誘電率εと透磁率μが等しくなるように構成すると、屈折率n=(εμ)1/2を調整しながら、インピーダンスZ=(μ/ε)1/2=1とすることができ、空気との境界面におけるフレネル反射を抑えることができるものである。
 なお、このようにメタマテリアルレンズの構造自体により反射防止効果を得る構成は、第1レンズ11側にも採用することができ、また、先の実施例1等のように第2レンズ12を1枚のメタマテリアルレンズで構成する場合における当該メタマテリアルレンズにも適用できるものである。
 [2-5.実施例5]
 図22は、実施例5としての撮像光学系の構成を示している。
 なお、図22においても各像高(0.0mm、1.5mm、3.5mm、5.0mm)に集光する赤外光の光線を併せて示している。この場合も像高0.0mm=短破線、像高1.5mm=丸破線、像高3.5mm=実線、像高5.0mm=長破線となる。
 図22に示されるように、実施例5の撮像光学系は、先の実施例1~3と同様に、第1レンズ11及び第2レンズ12をそれぞれ1枚のレンズで構成するものとしている。
 この場合も第1レンズ11、第2レンズ12の双方にメタマテリアルレンズを用いるものとしている。
 また実施例5では、先の実施例1と同様に、第1レンズ11、第2レンズ12の双方に半径方向にのみ屈折率分布を持たせるものとしている。
 実施例5は、以下の設計により、特に色収差の抑制を図ったものとなる。
 実施例5で設定した第1レンズ11、第2レンズ12の係数を以下に示す。
 第1レンズ11
  t1:0.4mm
  N10=1.5
  nr12=-0.011
  nr14=3.2962×10-5
  nr16=4.3911×10-8
  nz11=0
  nz12=0
  nz13=0
 第2レンズ12
  t2:16.07mm
  N20=1.7
  nr22=-0.0018027
  nr24=2.5702×10-7
  nr26=-3.7334×10-10
  nz11=0
  nz12=0
  nz13=0
 また、実施例5においても、物体-開口絞り10間の距離は9000mm、開口絞り10-第1レンズ11間の距離は0mmである。
 この場合、第1レンズ10-第2レンズ12間の距離は14.2mm、第2レンズ12-センサ窓13間の距離は9.65mm、センサ窓13-撮像面Simg間の距離は0.95mmとしている。
 この場合もセンサ窓13は厚み1.0mmのSi製であり、波長10μmにおける屈折率は3.42である。
 本例の場合、光学系全体の焦点距離fは19mmであり、開口絞りの直径は18.1mmで、F値=1.06、水平画角23.8度を実現している。
 実施例5の光学系においても、第1レンズ11の屈折率分布N1を半径方向位置Rで二階微分した値は、単調増加となる。すなわち、実施例5においても、nr14とnr16の値が正のため、図23にグラフ化して示すように、第1レンズ11の屈折率分布N1の半径方向に対する二階微分はRの増加に対して単調増加となる。
 また実施例5において、第2レンズ12単体の焦点距離f2は、この場合に設定されたnr22=-0.0018027と先の[式7]とにより18.94と計算される。従ってこの場合、f2/f=1.003であり、「0.9≦f2/f≦1.1」の条件を満たし、コマ収差及びアス収差を抑制する構成となっている。
 図24は、実施例5の撮像光学系についての各像高(像高1.0mm、1.5mm、3.5mm)における分解能特性(MTF)を示している。
 実施例5の場合、像高0.0mmにおける20line pairs/mmでのMTF値(タンジェンシャル及びサジタル)が0.676、像高1.5mmにおける20line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.583、サジタル値0.667、像高3.5mmにおける10line pairs/mmでのMTFのタンジェンシャル値0.588、サジタル値0.475と、高い分解能が得られている。
 実施例5によっても、2枚のGRINレンズを使用することにより、レンズの枚数を抑えながら球面収差、コマ収差、アス収差という種々の収差を抑制して高分解能な画像を得ることができる。
 また、この場合もGIRNレンズとしてメタマテリアルレンズを用いることで、高次数の屈折率分布や、半径方向と光軸方向にともに屈折率分布をもつレンズが実現可能となり、F値が小さく、画角の広い、さらに入射光の偏光方向を考慮した光学系を構成できる。
 ここで、これまでで説明した各実施例においては、上述のように第2レンズ12の焦点距離f2について「0.9≦f2/f≦1.1」の条件を満すため、第1レンズ11の集光パワーを決定する係数nr12は、ほぼ0に等しい値となる。
 しかしながら、この係数nr12を0に対してより小さな値とすることで、色収差を軽減することができる。
 色収差を抑制するには色分散の小さい材料を使用すれば良いことは自明であるが、例えば各実施例にて用いるメタマテリアルレンズのように、先の図7に示したような屈折率変化特性をもつメタマテリアル材料を使用した場合を考える。
 図7において、このメタマテリアル材料では、波長10μmに対して屈折率1.5を持つ構造部分は、波長12μmに対しては1.4701の屈折率を持つ。また波長10μmで屈折率1.7となる構造部分は、波長12μmで1.6599の屈折率を持つ。
 このとき、nr12の値が-0.0045619である実施例1では色収差が0.88mmであるのに対し、nr12の値が-0.011である実施例5では、色収差が0.82mmとなり、色収差が改善されるものとなる。
 よって、より色分散の小さい材料又はメタマテリアル材料を用い、nr12の値を0に対してより小さくすることで、より色収差を抑制した設計が可能であることが分かる。
 なお、nr12の値のみについてみれば、色収差の抑制効果を得るにあたっては、少なくとも「nr12<0」とすればよいものである。
 <3.変形例>
 以上、本技術の撮像光学系及び撮像装置に係る実施形態について説明したが、本技術としてはこれまでで説明した具体例に限定されるべきものではない。
 例えば、各実施例においては、本技術が赤外線画像(波長8μm~12μm程度)の撮像に適用される場合を例示したが、本技術は、テラヘルツ波の撮像にも好適に適用できる。
 テラヘルツ波の撮像光学系としては、例えば被写体に対しレーザ光を照射してテラヘルツ波を発生させ、該発生させたテラヘルツ波を開口絞り10を介して入射するように構成すればよい。開口絞り10以降の構成は、これまでで説明したものと同様でよい。またイメージセンサ3については、テラヘルツ波に対する感度を有するものを用いる。
 また、これまでの説明では、開口絞り10と第1レンズ11との間の距離を0とする場合を例示したが、球面収差補正効果の向上を図る上では、第1レンズ11は開口絞り10にできるだけ近接して配置されればよい。
 また、第2レンズ12を複数枚のメタマテリアルレンズ12aで構成する場合において、先の実施例4では、各レンズ12aを同じ設計とする場合のみを例示したが、それぞれ別の設計のレンズを用いる、或いは同じ設計と別の設計のレンズとを組み合わせることも勿論可能である。
 また、本技術は以下に示す構成を採ることもできる。
(1)
 開口絞り付近に設けられ収差補正を担う第1のレンズと、
 上記第1のレンズと撮像素子との間に配置されて集光を担う第2のレンズと
 を備えると共に、
 上記第1のレンズが屈折率分布型レンズとされる
 撮像光学系。
(2)
 上記第2レンズの焦点距離が当該撮像光学系の全体焦点距離と略一致している上記(1)に記載の撮像光学系。
(3)
 上記第1のレンズは、
 その屈折率分布についての半径方向に沿った二階微分が単調増加となるように設計されている
 上記(2)に記載の撮像光学系。
(4)
 上記第2のレンズが屈折率分布型レンズとされる上記(3)に記載の撮像光学系。
(5)
 上記第1のレンズ又は上記第2のレンズの何れかが光軸方向への屈折率分布をもつ上記(4)に記載の撮像光学系。
(6)
 上記第1のレンズと上記第2のレンズの双方が、光軸方向への屈折率分布をもち、
 上記第1のレンズの屈折率分布についての光軸方向に沿った二階微分と、上記第2のレンズの屈折率分布についての光軸方向に沿った二階微分とが、正/負の関係となるように設計されている
 上記(4)に記載の撮像光学系。
(7)
 上記第1のレンズ又は上記第2のレンズのうちの何れか一方がメタマテリアルレンズを有して構成される
 上記(4)乃至(6)何れかに記載の撮像光学系。
(8)
 上記メタマテリアルレンズは、その内部の任意の一点において、光軸に垂直な任意の偏光方向に対する屈折率が等しくなるように構成されている
 上記(7)に記載の撮像光学系。
(9)
 上記メタマテリアルレンズは、その内部の任意の一点において、任意の偏光方向に対する屈折率が等しくなるように構成されている
 上記(7)に記載の撮像光学系。
(10)
 上記第2のレンズが複数枚のメタマテリアルレンズで構成されている上記(7)乃至(9)何れかに記載の撮像光学系。
(11)
 上記第2のレンズを構成する各上記メタマテリアルレンズが所定間隔を空けて配列されている
 上記(10)に記載の撮像光学系。
(12)
 上記第1のレンズの屈折率分布が
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 (ただし、rは半径方向位置、zは光軸方向位置を表し、N10は上記第1のレンズの基準屈折率、nr1jは屈折率分布式内のrjの項の係数、nz1kは屈折率分布式内のzkの項の係数である。jは偶数、kは整数とする。)
 で表されるとき、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 である上記(1)乃至(11)何れかに記載の撮像光学系。
(13)
 赤外線の像を結像する上記(1)乃至(12)何れかに記載の撮像光学系。
(14)
 テラヘルツ波の像を結像する上記(1)乃至(12)何れかに記載の撮像光学系。
 1 撮像装置、2 光学ブロック、3 イメージセンサ、4 画像信号取得部、5 画像信号処理部、10 開口絞り、11 第1レンズ、12 第2レンズ、13 センサ窓、15 単位セル、16 導電体、Simg 撮像面

Claims (15)

  1.  開口絞り付近に設けられ収差補正を担う第1のレンズと、
     上記第1のレンズと撮像素子との間に配置されて集光を担う第2のレンズと
     を備えると共に、
     上記第1のレンズが屈折率分布型レンズとされる
     撮像光学系。
  2.  上記第2レンズの焦点距離が当該撮像光学系の全体焦点距離と略一致している請求項1に記載の撮像光学系。
  3.  上記第1のレンズは、
     その屈折率分布についての半径方向に沿った二階微分が単調増加となるように設計されている
     請求項2に記載の撮像光学系。
  4.  上記第2のレンズが屈折率分布型レンズとされる請求項3に記載の撮像光学系。
  5.  上記第1のレンズ又は上記第2のレンズの何れかが光軸方向への屈折率分布をもつ請求項4に記載の撮像光学系。
  6.  上記第1のレンズと上記第2のレンズの双方が、光軸方向への屈折率分布をもち、
     上記第1のレンズの屈折率分布についての光軸方向に沿った二階微分と、上記第2のレンズの屈折率分布についての光軸方向に沿った二階微分とが、正/負の関係となるように設計されている
     請求項4に記載の撮像光学系。
  7.  上記第1のレンズ又は上記第2のレンズのうちの何れか一方がメタマテリアルレンズとされる
     請求項4に記載の撮像光学系。
  8.  上記メタマテリアルレンズは、その内部の任意の一点において、光軸に垂直な任意の偏光方向に対する屈折率が等しくなるように構成されている
     請求項7に記載の撮像光学系。
  9.  上記メタマテリアルレンズは、その内部の任意の一点において、任意の偏光方向に対する屈折率が等しくなるように構成されている
     請求項7に記載の撮像光学系。
  10.  上記第2のレンズが複数枚のメタマテリアルレンズで構成されている請求項7に記載の撮像光学系。
  11.  上記第2のレンズを構成する各上記メタマテリアルレンズが所定間隔を空けて配列されている
     請求項10に記載の撮像光学系。
  12.  上記第1のレンズの屈折率分布が
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
     (ただし、rは半径方向位置、zは光軸方向位置を表し、N10は上記第1のレンズの基準屈折率、nr1jは屈折率分布式内のrjの項の係数、nz1kは屈折率分布式内のzkの項の係数である。jは偶数、kは整数とする。)
     で表されるとき、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
     である請求項1に記載の撮像光学系。
  13.  赤外線の像を結像する請求項1に記載の撮像光学系。
  14.  テラヘルツ波の像を結像する請求項1に記載の撮像光学系。
  15.  開口絞り付近に設けられ収差補正を担う第1のレンズと、上記第1のレンズと撮像素子との間に配置されて集光を担う第2のレンズとを備えると共に、上記第1のレンズが屈折率分布型レンズとされる撮像光学系と、
     上記撮像光学系により結像された像を検出する像検出部と、
     上記像検出部による検出信号に基づいて撮像画像信号を得る画像信号取得部と
     を備える撮像装置。
PCT/JP2013/002515 2012-05-16 2013-04-12 撮像光学系、撮像装置 WO2013171969A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/399,045 US10215970B2 (en) 2012-05-16 2013-04-12 Image-pickup optical system and image pickup apparatus to correct aberration
CN201380024311.5A CN104272162B (zh) 2012-05-16 2013-04-12 成像光学系统、成像设备
JP2014515477A JP6164212B2 (ja) 2012-05-16 2013-04-12 撮像光学系、撮像装置
US16/249,380 US11169364B2 (en) 2012-05-16 2019-01-16 Image-pickup optical system and image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112423 2012-05-16
JP2012-112423 2012-05-16

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/399,045 A-371-Of-International US10215970B2 (en) 2012-05-16 2013-04-12 Image-pickup optical system and image pickup apparatus to correct aberration
US16/249,380 Continuation US11169364B2 (en) 2012-05-16 2019-01-16 Image-pickup optical system and image pickup apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013171969A1 true WO2013171969A1 (ja) 2013-11-21

Family

ID=49583402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/002515 WO2013171969A1 (ja) 2012-05-16 2013-04-12 撮像光学系、撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10215970B2 (ja)
JP (1) JP6164212B2 (ja)
CN (1) CN104272162B (ja)
WO (1) WO2013171969A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156231A1 (ja) * 2014-04-07 2015-10-15 浜松ホトニクス株式会社 メタマテリアル光学部材、光検出装置、レーザ励起光源及び計測装置
CN112630868A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 三星电子株式会社 超透镜和包括超透镜的光学装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9482796B2 (en) * 2014-02-04 2016-11-01 California Institute Of Technology Controllable planar optical focusing system
US11469265B2 (en) 2015-07-29 2022-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Imaging apparatus and image sensor including the same
US11089286B2 (en) 2015-07-29 2021-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor
US10403668B2 (en) 2015-07-29 2019-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Imaging apparatus and image sensor including the same
US10790325B2 (en) 2015-07-29 2020-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Imaging apparatus and image sensor including the same
US10274599B2 (en) * 2016-06-01 2019-04-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. LIDAR systems with expanded fields of view on a planar substrate
CN107092075B (zh) * 2017-03-14 2019-06-07 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种太赫兹波段高相对孔径大视场成像物镜
DE102018114005A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Carl Zeiss Jena Gmbh Materialprüfung von optischen Prüflingen
KR102094192B1 (ko) * 2018-09-07 2020-04-23 고려대학교 산학협력단 무반사막 및 그 형성 방법
TWI745745B (zh) * 2019-09-10 2021-11-11 光芒光學股份有限公司 取像鏡頭與遮光元件的製作方法
EP3968059A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Meta lens assembly and electronic device including the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286133A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Asahi Optical Co Ltd 走査光学系及び走査光学系の球面収差補正方法
WO2000052511A1 (fr) * 1999-03-03 2000-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme optique a infrarouges pour camera a infrarouges
JP2004258310A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nikon Corp 屈折率分布型レンズを備えた広角レンズ
JP2008507733A (ja) 2004-07-23 2008-03-13 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア メタマテリアル
JP2010526318A (ja) 2007-05-04 2010-07-29 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド アクティブレーダシステム
JP2010527565A (ja) 2007-05-15 2010-08-12 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド マイクロ波放射用の屈折率分布型レンズ
JP2011082324A (ja) 2009-10-07 2011-04-21 Canon Inc 固体撮像素子
JP2011158665A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp メタマテリアル部材の製造方法及びメタマテリアル部材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3585297B2 (ja) * 1995-09-12 2004-11-04 オリンパス株式会社 対物レンズ
JPH09318989A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Sony Corp 手振れ補正光学系
US6130787A (en) * 1997-10-02 2000-10-10 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system and optical module
KR20010053447A (ko) 1998-07-10 2001-06-25 로날드 디. 맥크레이 편재된 흡수 코어를 포함하는 일회용 언더팬츠
US6927927B2 (en) * 2001-11-27 2005-08-09 Minolta Co., Ltd. Taking lens system
JP4260061B2 (ja) * 2003-05-23 2009-04-30 三洋電機株式会社 屈折率分布レンズおよびそれを用いた複合光学素子
US7864394B1 (en) * 2005-08-31 2011-01-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Dynamically variable metamaterial lens and method
CN101414047B (zh) * 2008-04-28 2010-06-09 深圳市大族激光科技股份有限公司 光学镜头
US20110204891A1 (en) * 2009-06-25 2011-08-25 Lockheed Martin Corporation Direct magnetic imaging apparatus and method
EP2287639A3 (en) * 2009-08-17 2012-05-30 Sony Corporation Lens array imaging optics for a line sensor module

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286133A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Asahi Optical Co Ltd 走査光学系及び走査光学系の球面収差補正方法
WO2000052511A1 (fr) * 1999-03-03 2000-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme optique a infrarouges pour camera a infrarouges
JP2004258310A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nikon Corp 屈折率分布型レンズを備えた広角レンズ
JP2008507733A (ja) 2004-07-23 2008-03-13 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア メタマテリアル
JP2010526318A (ja) 2007-05-04 2010-07-29 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド アクティブレーダシステム
JP2010527565A (ja) 2007-05-15 2010-08-12 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド マイクロ波放射用の屈折率分布型レンズ
JP2011082324A (ja) 2009-10-07 2011-04-21 Canon Inc 固体撮像素子
JP2011158665A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp メタマテリアル部材の製造方法及びメタマテリアル部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156231A1 (ja) * 2014-04-07 2015-10-15 浜松ホトニクス株式会社 メタマテリアル光学部材、光検出装置、レーザ励起光源及び計測装置
JP2015200745A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 浜松ホトニクス株式会社 メタマテリアル光学部材、光検出装置、レーザ励起光源及び計測装置
GB2538930A (en) * 2014-04-07 2016-11-30 Hamamatsu Photonics Kk Metamaterial optical member, light detection device, laser excitation light source, and measuring device
US10161857B2 (en) 2014-04-07 2018-12-25 Hamamatsu Photonics K.K. Metamaterial optical member, light detection device, laser excitation light source, and measuring device
CN112630868A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 三星电子株式会社 超透镜和包括超透镜的光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10215970B2 (en) 2019-02-26
JP6164212B2 (ja) 2017-07-19
CN104272162B (zh) 2016-09-21
US20150130973A1 (en) 2015-05-14
US11169364B2 (en) 2021-11-09
JPWO2013171969A1 (ja) 2016-01-12
US20190219799A1 (en) 2019-07-18
CN104272162A (zh) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6164212B2 (ja) 撮像光学系、撮像装置
JP5617642B2 (ja) 赤外線光学系、赤外線撮像装置
JP5803532B2 (ja) 赤外線光学系、赤外線撮像装置
US8681428B1 (en) High refractive index, polarization insensitive nano-rod based plasmonic metamaterials for lenses
JP5566780B2 (ja) 赤外線用結像レンズおよび撮像装置
US10782513B2 (en) Total internal reflection aperture stop imaging
Banerji et al. Imaging over an unlimited bandwidth with a single diffractive surface
WO2013179592A1 (ja) 赤外線光学系、赤外線撮像装置
JP2011128538A (ja) 赤外線用結像レンズおよび撮像装置
CN107991763A (zh) 一种高清长焦距长波红外镜头
KR20110137091A (ko) 촬영 렌즈 광학계
KR101118910B1 (ko) 촬영 렌즈 광학계
Wirth-Singh et al. Large field-of-view thermal imaging via all-silicon meta-optics
CN106291895A (zh) 一种大视场凝视型红外紫外双色预警装置
KR101008704B1 (ko) 열상 장치용 대물렌즈계
Shalaginov et al. A single-layer panoramic metalens with> 170 {\deg} diffraction-limited field of view
KR20190055862A (ko) 원거리 감시용 단적외선 카메라 광학계
TWM466268U (zh) 五片式成像鏡頭組
KR20210033773A (ko) 렌즈 모듈의 성능을 평가하는 장치와 이에 적용될 수 있는 릴레이 렌즈계
KR20100122346A (ko) 촬영 렌즈 광학계
CN220305553U (zh) 一种用于红外波段的光学系统及包含其的红外热像仪
CN115113375B (zh) 一种摄像模组及摄像装置
CN114089513B (zh) 一种-70℃~+100℃红外超宽温消热差光学系统
US20230051264A1 (en) Superhydrophobic surface in thermal infrared imaging device
TW201827853A (zh) 太赫茲-吉赫茲魚眼鏡系統

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13790208

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014515477

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013790208

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14399045

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE