WO2013162006A1 - 管継手及び閉鎖バルブ - Google Patents

管継手及び閉鎖バルブ Download PDF

Info

Publication number
WO2013162006A1
WO2013162006A1 PCT/JP2013/062416 JP2013062416W WO2013162006A1 WO 2013162006 A1 WO2013162006 A1 WO 2013162006A1 JP 2013062416 W JP2013062416 W JP 2013062416W WO 2013162006 A1 WO2013162006 A1 WO 2013162006A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
joint
fixing member
tightening
ferrule
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/062416
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
水口 憲男
貴司 笹山
良弘 伊藤
真司 尾崎
千紗子 土井
Original Assignee
ナスコフィッティング株式会社
千代田空調機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013057571A external-priority patent/JP5395970B2/ja
Priority claimed from JP2013057573A external-priority patent/JP5395971B2/ja
Priority claimed from JP2013057568A external-priority patent/JP5395969B2/ja
Application filed by ナスコフィッティング株式会社, 千代田空調機器株式会社 filed Critical ナスコフィッティング株式会社
Priority to ES13781099.0T priority Critical patent/ES2645624T3/es
Priority to EP13781099.0A priority patent/EP2843285B1/en
Publication of WO2013162006A1 publication Critical patent/WO2013162006A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/08Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe
    • F16L19/10Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered
    • F16L19/12Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts with metal rings which bite into the wall of the pipe the profile of the ring being altered with additional sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/005Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear specially adapted for the ends of pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

 シール性能の信頼性向上を図る。 管継手(Ja)は、継手本体部(16)にねじ込まれる筒状の締付部材(32)と、締付け方向にねじ込まれた締付部材(32)から軸方向の押圧力を受けることで、継手本体部(16)の内周とパイプ(P)の外周との間を気密状にシールするフェルール(33)と、締付部材(32)を構成し、フェルール(33)に当接して押圧力を付与する筒状の固定部材(66a)と、締付部材(32)を構成し、外周に非円形の嵌合部(48)が形成され、締付け方向のねじ込み力を付与されることで固定部材(66a)にフェルール(33)側への押圧力を付与する締付ナット(36)と、固定部材(66a)がフェルール(33)への押圧を解除する方向へ変位するのを規制する緩み止め手段(41)とを備える。

Description

管継手及び閉鎖バルブ
 本発明は、管継手及び閉鎖バルブに関するものである。
 エア・コンディショナーのように、熱交換機器の間をパイプで接続して構成した循環路に冷媒を流動させるようにした熱交換装置においては、熱交換機器とパイプとを接続するための閉鎖バルブが設けられている。この閉鎖バルブは、冷媒の流路が形成されたハウジングと、流路を開閉するバルブ機能部と、パイプを接続するための管継手(継手機能部)とを備えている。
 現状の管継手は、流路の一方の端部を構成する筒状の継手本体部に、テーパ状のシール面を形成した形態であり、このテーパ状シール面に、パイプのフレア状に拡径変形させた接続端部を密着させてナットで締め付ける構造となっている。しかし、このテーパ状シール面とフレア状の接続端部とによる接続構造は、冷媒(フロンガス等)が漏出し易い。冷媒の漏出は、地球温暖化やオゾン層破壊などの地球環境破壊の原因となるため、熱交換装置における冷媒の漏出防止対策は重要課題である。
 そこで本願出願人は、冷媒の漏出量を飛躍的に抑える管継手を備えた閉鎖バルブとして、特許文献1に記載されたものを提案した。この管継手は、流路の一方の端部を構成する筒状の継手本体部と、継手本体部にねじ込まれる筒状の締付部材と、締付部材と継手本体部に挿入したパイプを包囲する金属製のフェルールと、縮径手段とを備えている。
 縮径手段は、パイプ挿入方向に向かって縮径するテーパ面を有している。締付部材を螺進させると、フェルールが、テーパ面によって縮径方向へ塑性変形し、継手本体部の内周に気密状に密着するとともに、パイプの外周に対して遊動規制状態に食い込み且つ気密状に密着する形態で締め付けるようになっている。このように、フェルールを縮径させてパイプを接続する構造は、冷媒の漏出防止という観点からは非常に有効である。
特開2005-325872号公報
 上記の管継手では、締付部材が、スパナやモンキーレンチ等の汎用工具を用いてねじ込むことによって継手本体部に取り付けられているため、誤って締付部材が緩み方向へ回される虞がある。この場合、フェルールによるシール性能が低下し、冷媒が漏出することが懸念される。
 また、上記の管継手は、締付部材を継手本体部に軽くねじ込んだ状態で商取引される。そのため、管継手の運搬中や、作業者が管継手を取り扱う時に、締付部材が緩んで継手本体部から外れてしまうことが懸念される。
 第1の発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、シール性能の信頼性向上を図ることを目的とする。また、第2の発明は、締付部材が外れるのを防止することを目的とする。
 第1の発明の管継手は、
 熱交換機器の冷媒の流路と連通可能な形態であり、パイプが挿入される筒状の継手本体部と、
 前記継手本体部にねじ込みにより取り付けられる筒状の締付部材と、
 締付け方向にねじ込まれた前記締付部材から軸方向の押圧力を受けることで、前記継手本体部の内周と前記パイプの外周との間を気密状にシールするフェルールとを備えたものであって、
 前記締付部材を構成し、前記フェルールに当接して押圧力を付与する筒状の固定部材と、
 前記締付部材を構成し、外周に非円形の嵌合部が形成され、締付け方向のねじ込み力を付与されることで前記固定部材に前記フェルール側への押圧力を付与する締付ナットと、
 前記固定部材が前記フェルールへの押圧を解除する緩み方向へ変位するのを規制する緩み止め手段とを備えているところに特徴を有する。
 第1発明の閉鎖バルブは、
 熱交換機器に取り付けられるハウジングと、
 前記ハウジング内に形成された冷媒の流路と、
 前記流路を開閉する弁体と、
 前記流路と連通するように前記ハウジングに形成され、パイプが挿入される筒状の継手本体部と、
 前記継手本体部にねじ込みにより取り付けられる筒状の締付部材と、
 締付け方向にねじ込まれた前記締付部材から軸方向の押圧力を受けることで、前記継手本体部の内周と前記パイプの外周との間を気密状にシールするフェルールとを備えたものであって、
 前記締付部材を構成し、前記フェルールに当接して押圧力を付与する筒状の固定部材と、
 前記締付部材を構成し、外周に非円形の嵌合部が形成され、締付け方向のねじ込み力を付与されることで前記固定部材に前記フェルール側への押圧力を付与する締付ナットと、
 前記固定部材が前記フェルールへの押圧を解除する方向へ変位するのを規制する緩み止め手段とを備えているところに特徴を有する。
 第2の発明の管継手は、
 熱交換機器の冷媒の流路と連通した形態であり、パイプが挿入されるようになっている筒状の継手本体部と、
 前記継手本体部にねじ込みにより取り付けられ、前記継手本体部へのねじ込み量を増しながら締付け方向へ螺進する筒状の締付部材と、
 締付け方向にねじ込まれた前記締付部材から軸方向の押圧力を受けることで、前記継手本体部の内周と前記パイプの外周との間を気密状にシールするフェルールとを備えたものであって、
 前記締付部材が前記フェルールに押圧力を付与しない状態で、前記締付部材が前記継手本体部から離脱するのを規制する離脱規制部材を備えているところに特徴を有する。
 第2の本発明の閉鎖バルブは、
 熱交換機器に取り付けられるハウジングと、
 前記ハウジング内に形成された冷媒の流路と、
 前記流路を開閉する弁体と、
 前記流路と連通するように前記ハウジングに形成され、パイプが挿入される筒状の継手本体部と、
 前記継手本体部にねじ込みにより取り付けられ、前記継手本体部へのねじ込み量を増しながら締付け方向へ螺進する筒状の締付部材と、
 締付け方向にねじ込まれた前記締付部材から軸方向の押圧力を受けることで、前記継手本体部の内周と前記パイプの外周との間を気密状にシールするフェルールとを備えた閉鎖バルブであって、
 前記締付部材が前記フェルールに押圧力を付与しない状態で、前記締付部材が前記継手本体部から離脱するのを規制する離脱規制部材を備えているところに特徴を有する。
 第1の発明の管継手及び閉鎖バルブによれば、嵌合部に工具を嵌合して締付ナットを締付け方向にねじ込むと、固定部材がフェルールを押圧し、継手本体部の内周とパイプの外周との間が気密状にシールされ、流路とパイプが接続される。パイプを接続した状態で、締付ナットが緩み方向に回転しても、固定部材は、フェルールへの押圧を解除する方向へ変位することが規制されているので、フェルールによるシール状態は維持される。したがって、本発明によれば、シール性能の信頼性に優れている。
 第2の発明の管継手及び閉鎖バルブは、締付部材がフェルールを押圧しない状態において、締付部材に対して緩み方向の外力が作用しても、離脱規制部材を設けているので、締付部材が継手本体部から離脱することはない。
実施例1の管継手においてハウジングに離脱規制部材を取り付けた状態をあらわす断面図 緩んだ締付ナットが、離脱規制部材によって継手本体部からの離脱を規制されている状態をあらわす断面図 ハウジングから離脱規制部材を外した状態をあらわす断面図 継手本体部に挿入したパイプを保持した状態をあらわす断面図 管継手にパイプを正しく接続した状態をあらわす断面図 パイプが接続された状態において、締付ナットが外れても、固定部材が緩まない様子をあらわす断面図 締付けナットを外し、カバーを後方へずらし、弛緩用工具をパイプに通した状態をあらわす断面図 弛緩用工具を固定部材にねじ込んだ状態をあらわす断面図 弛緩用工具によって固定部材を継手本体部から外した状態をあらわす断面図 ロック部材の断面図 弛緩用工具の背面図 実施例2の管継手において、パイプを接続した状態をあらわす断面図 実施例2の管継手において、締付けナットとカバーを固定部材から外した状態をあらわす断面図 実施例3の管継手において、パイプを接続した状態をあらわす断面図 実施例3の管継手において、締付けナットとカバーを固定部材から外した状態をあらわす断面図 実施例4の管継手において、締付けナットとカバーを固定部材から外した状態をあらわす断面図 実施例5の管継手において、締付けナットとカバーを固定部材から外した状態をあらわす断面図 実施例6の管継手において、締付けナットとカバーを固定部材から外した状態をあらわす断面図 実施例7の管継手において、パイプを接続した状態をあらわす断面図 実施例8の断面図 実施例9の断面図 実施例10の断面図 実施例11の断面図 実施例12の断面図 実施例13の管継手においてハウジングに離脱規制部材を取り付けた状態をあらわす断面図 緩んだ締付ナットが、離脱規制部材によって継手本体部からの離脱を規制されている状態をあらわす断面図 ハウジングから離脱規制部材を外した状態をあらわす断面図 継手本体部に挿入したパイプを保持した状態をあらわす断面図 管継手にパイプを正しく接続した状態をあらわす断面図 パイプが接続された状態において、締付ナットが緩んでも、固定部材が緩まない様子をあらわす断面図 閉鎖バルブと管継手を分解した状態をあらわす断面図 ロック部材の断面図 管継手にパイプを正しく接続した状態をあらわす部分拡大断面図 実施例14の一部切欠正面図 実施例15の構成図 実施例16の側面図 実施例17の一部切欠側面図 実施例18の正面図 実施例19の断面図 実施例20の断面図 実施例21の断面図
 第1の発明の管継手及び閉鎖バルブは、
 前記固定部材の外周の断面形状を真円とすることで、前記緩み止め手段が構成されていてもよい。
 この構成によれば、固定部材の外周が真円形なので、汎用工具を用いても固定部材を変位させることはできない。
 第1の発明の管継手及び閉鎖バルブは、
 前記緩み止め手段が、前記固定部材を包囲した形態であって、前記固定部材に対して相対回転可能なカバーであってもよい。
 この構成によれば、固定部材の外周を回転可能なカバーで包囲しているので、汎用工具をカバーの外周に嵌めて回転力を付与しても、カバーが空転するだけであり、固定部材の緩み方向への変位が確実に規制される。
 第1の発明の管継手及び閉鎖バルブは、
 前記緩み止め手段が、前記継手本体部と前記フェルールとの間の金属同士の食い込み構造と、前記フェルールと前記固定部材との間の金属同士の食い込み構造とを含んでいてもよい。
 この構成によれば、固定部材の緩み方向への変位が確実に規制される。
 第1の発明の管継手及び閉鎖バルブは、
 前記緩み止め手段が、前記継手本体部と前記パイプとの間の金属同士の食い込み構造と、前記パイプと前記フェルールとの間の金属同士の食い込み構造とを含んでいてもよい。
 この構成によれば、固定部材の緩み方向への変位が確実に規制される。
 第2の発明の管継手及び閉鎖バルブは、
 前記パイプを挿入させる挿入空間を有し、
 前記離脱規制部材が、
 前記挿入空間に収容されて前記継手本体部に取り付けられる筒状本体部と、
 前記締付部材に対して接近して対向又は当接可能なストッパとを備えて構成されていてもよい。
 この構成によれば、挿入空間への異物の侵入が阻止されるので、異物によるフェルールの傷付きを防止できる。
 第2の発明の管継手及び閉鎖バルブは、
 前記筒状本体部が前記継手本体部に対してねじ込みにより取り付けられるようになっており、
 前記筒状本体部と前記継手本体部とのねじ込み部の螺旋ピッチと、前記締付部材と前記継手本体部とのねじ込み部の螺旋ピッチとが異なっていてもよい。
 この構成によれば、締付部材が緩み方向に回転しながらストッパに当接しても、螺旋ピッチの違いにより、筒状本体部が締付部材と連れ回りすることがない。したがって、締付部材の離脱を防止できる。
 第2の発明の管継手及び閉鎖バルブは、
 前記パイプを挿入させる挿入空間を有し、
 前記離脱規制部材が、前記流路内の冷媒が前記挿入空間を通って外部へ漏出することを防止する封止部材として機能するようにしてもよい。
 この構成によれば、封止部材を離脱規制部材とは別に設ける場合に比べると、部品点数を少なくすることができる。
 <実施例1>
 本発明を具体化した実施例1を図1乃至図11を参照して説明する。
 <管継手Jaの適用対象>
 本実施例1の管継手Jaは、圧縮機及び凝縮器を備えた熱交換機である室外機Bと、膨張弁及び蒸発器を備えた図示しない熱交換機である室内機とを、金属(銅又は銅合金)製のパイプPで接続した家庭用エア・コンディショナー(熱交換装置)に適用したものである。室外機Bと室内機とパイプPとによって循環経路が構成され、この循環経路の中を冷媒(フロンガス)が循環することで、熱交換が行われる。管継手Jaは、室外機Bの閉鎖バルブAにパイプPを接続するためのものである。管継手Jaは、閉鎖バルブAを構成する継手機能部として、閉鎖バルブAに一体的に設けられている。
 <閉鎖バルブAの全体構成>
 図1に示すように、閉鎖バルブAは、構造的には、バルブ本体10とロック部材11とを備えて構成されている。閉鎖バルブAは、機能的には、管継手Jaと、第1バルブ機能部13及び第2バルブ機能部14とを備えて構成されている。管継手Jaは、バルブ機能部13,14から切り離すことで、単機能の管継手として機能し得るものである。
 <バルブ本体10>
 バルブ本体10は、黄銅製のハウジング15と、第1バルブ機能部13(開閉バルブ)と、第2バルブ機能部14(サービスバルブ)と、継手本体部16とを備えて構成される。ハウジング15内には、略L字形(略直角)に屈曲し、両端がハウジング15の外面に開口した流路17と、流路17に連通してハウジング15の外面に開口する分岐路18とが形成されている。閉鎖バルブAは、室外機Bの外面に露出した形態で固定される。流路17の一方の端部は、室外機Bの圧縮機(図示省略)の接続管19にロウ付け等の手段で気密状に固着される。
 第1バルブ機能部13の第1弁体20を手動操作すると、流路17における冷媒の流動を許容する開弁状態と、流路17における冷媒の流動を規制する閉弁状態との間で切り換えることができる。また、第2バルブ機能部14の第2弁体21を手動操作すると、分岐路18内、及びこれに連なる挿入空間23内とパイプP内を真空引きすることができる。
 <管継手Ja>
 図1,9に示すように、管継手Jaは、筒状の継手本体部16と、継手機能部12とを備えて構成されている。継手機能部12は、後部テーパ面31(図9を参照)を含む縮径手段22と、筒状のロック部材11とを備えて構成される。管継手Jaの中空内は、流路17の端部に連通するともに継手本体部16の後端面(先端面)に開放された形態であって、パイプPを挿入するための挿入空間23となっている。継手本体部16は、ハウジング15に一体形成され、ハウジング15の外面から円筒状に突出している。
 尚、この後の説明では、方向に関して、管継手Ja(挿入空間23)に対するパイプPの挿抜方向と平行な方向を前後方向とする。パイプPの挿抜方向は、締付部材32が回転しながら移動する方向と平行である。管継手Jaに対するパイプPの挿入方向前方(図1~10における左方)を単に「前方」と記載し、管継手Jaに対するパイプPの挿入方向後方を単に「後方」と記載する。また、「前後方向」と、管継手Ja(継手本体部16)の「軸方向」とを同義で用いる。
 継手本体部16の後端部外周には、第2雄ネジ部24が形成され、継手本体部16の外周における第2雄ネジ部24より前方の位置には、同心円形の拡径部25が形成されている。拡径部25の後端面は、軸方向と直交する平坦面からなる検知用受け部26となっている。継手本体部16の後端面は、パイプPの挿抜方向と直角をなす平坦面となっている。図9に示すように、平坦面の内周縁(即ち、後述する後部テーパ面31との境界となる周縁)は、エッジ状の角縁部27となっている。
 図9に示すように、継手本体部16の内周面は、その前端部から後端部に向かって順に、第3雌ネジ部28と、前部テーパ面29と、定径面30と、後部テーパ面31とによって構成されている。前部テーパ面29は前方に向かって次第に縮径するようなテーパ状をなしている。前部テーパ面29の前端の内径はパイプPの外径より小さく、前部テーパ面29の後端の内径はパイプPの外径より僅かに大きい。定径面30は、前端から後端まで一定の内径寸法である。後部テーパ面31は前方に向かって次第に縮径しており、後部テーパ面31の前端の内径は、定径面30及び前部テーパ面29の最大内径と同じ寸法とされている。
 <ロック部材11、締付部材32>
 図10に示すように、ロック部材11は、筒状をなす締付部材32と、同じく筒状をなすフェルール33と、円形の弾性リング34と、筒状をなすカバー110aとを組み付けて構成されている。締付部材32は、黄銅製の固定部材66aと、黄銅製の締付ナット36との2部品から構成されている。
 <固定部材66a>
 固定部材66aの内周における前端側領域には、螺旋の向きが右ネジとなっている第2雌ネジ部37が形成されている。ここで、右ネジとは、その右ネジの形成されている部材(固定部材66a)を作業者側から見て時計回り方向へ回転(以下、右回転という)させながら相手部材(継手本体部16の第2雄ネジ部24)にねじ込んだときに、その部材(固定部材66a)が作業者から前方へ遠ざかるように移動する螺旋形態と定義する。固定部材66aは、継手本体部16に対し後方から同軸状に外嵌して第2雌ネジ部37を第2雄ネジ部24に嵌め、後方から見て右回転させながらねじ込むことで継手本体部16に組み付けられている。したがって、第2雄ネジ部24の螺旋の向きも右ネジである。
 固定部材66aの外周の後端部には、第2雌ネジ部37と同じく螺旋の向きが右ネジとなっている第1雄ネジ部38が形成されている。固定部材66aの外周における第1雄ネジ部38よりも前方の位置には、軸方向に対して直角な平面状をなし、後方に臨む受圧部39が形成されている。固定部材66aのうち受圧部39よりも前方の領域は、第1雄ネジ部38よりも外径寸法の大きい大径部67となっている。
 大径部67の外周後端部には、弛緩用雄ネジ部68が形成されている。弛緩用雄ネジ部68の螺旋の向きは、第2雌ネジ部37とは逆に左ネジとなっている。ここで、左ネジとは、その左ネジの形成されている部材(固定部材66a)に、相手部材(後述する弛緩用工具130の弛緩用雌ネジ部133)を作業者側から見て反時計回り方向へ回転(以下、左回転という)させながらにねじ込んだときに、その相手部材(弛緩用工具130)が作業者から前方へ遠ざかるように移動する螺旋形態と定義する。
 大径部67のうち、その前端部と弛緩用雄ネジ部68とを除いた領域は、円周面領域40となっている。円周面領域40の軸方向と直角な断面形状は、真円形となっている。円周面領域40の外径寸法は、弛緩用雄ネジ部68の最大外径寸法と同じ寸法である。この円周面領域40は、固定部材66aがフェルール33への押圧を解除する方向へ変位するのを規制するための緩み止め手段41を構成する。大径部67の外周の前端部には、全周に亘って連続する周方向の位置決め溝69が形成されている。
 固定部材66aの前端面(軸方向において継手本体部16の検知用受け部26と対向する面)は、軸方向と直交する平面状の突当部42となっている。この突当部42は、固定部材66aを締付け方向へねじ込んで軸方向に移動させる過程で、検知用受け部26に対し接近・離間するとともに、検知用受け部26に面当たり(面接触)状態で当接するようになっている。
 図10に示すように、固定部材66aの内周における第2雌ネジ部37よりも後方の領域には、全周に亘って内側へ同心状に突出する係止部43が形成されている。固定部材66aの内周における第2雌ネジ部37と係止部43との間の位置には、前方に臨む平面状の押圧面44が形成されている。押圧面44は、パイプPの挿抜方向と直角であって、固定部材66aを継手本体部16に組み付けたときにフェルール33のリング状本体部51を挟んで受圧面55と対向するように位置する。固定部材66aの内周の後端部には、前方に向かって縮径するようなテーパ状をなし、固定部材66aの後端面に開放された形態の切欠部45が形成されている。
 <締付ナット36>
 締付ナット36は、全周に亘って連続したリング状をなす。締付ナット36の内周の前端部には、螺旋の向きが右ネジとなっている第1雌ネジ部46が形成されている。締付ナット36の内周の後端部には、第1雌ネジ部46よりも内径の小さい小径部47が同心状に形成されている。小径部47の内径は、パイプPの外径と同じかそれよりも僅かに大きい寸法である。締付ナット36の外周は、正六角形をなす嵌合部48となっている。この嵌合部48には、汎用工具120を嵌合することができるようになっている。汎用工具120とは、スパナやモンキーレンチ等のように正六角形の外周形状に嵌合して、その嵌合対象部材を回転させることが可能な工具を意味する。また、締付ナット36の前端面は、軸方向に対して直角な平面状をなし、前方に臨む押圧部49となっている。
 締付ナット36は、その第1雌ネジ部46を、後方から見て右回り(締付け方向)に回転させながら第1雄ネジ部38にねじ込むことで、固定部材66aに対して後方から組み付けられている。締付ナット36と固定部材66aを組み付けた状態では、切欠部45と小径部47とにより、締付部材32の内周に臨む保持溝50が構成される。
 <弾性リング34>
 保持溝50には弾性リング34が取り付けられる。弾性リング34は、ゴム製であり、全周に亘って繋がった円環状をなしている。弾性リング34の弾性変形していない状態における内径寸法は、パイプPの外径寸法とほぼ同じ寸法である。つまり、弾性リング34の内径は、パイプPの外径と同じ寸法、パイプPの外径より大きい寸法、パイプPの外径より小さい寸法のいずれでもよい。
 パイプPを管継手Jaに接続する前の状態では、図1~3に示すように、締付ナット36は初期位置にある。締付ナット36が初期位置にあるとき、弾性リング34は、切欠部45や小径部47に接触していても、弾性変形していないか、弾性変形してもその変形量は小さい。また、締付ナット36が初期位置にあるときは、締付ナット36の押圧部49と固定部材66aの受圧部39との間に軸方向の間隔が空き、固定部材66aの後端面と小径部47の前面との間にも間隔が空いている。
 <フェルール33>
 フェルール33は、黄銅製であり、固定部材66aの中空内において継手本体部16及び締付部材32と同軸状に配される。以下、パイプPが管継手Jaに接続されていない状態(フェルール33がパイプPと接触していない状態)におけるフェルール33の形態を説明する。フェルール33は、管継手Ja(挿入空間23)に挿入されたパイプPを囲むような円筒状をなしている。フェルール33の最小内径は、パイプPの外径より大きく、定径面30とほぼ同じ内径寸法である。
 図10に示すように、フェルール33は、肉厚のリング状本体部51と、リング状本体部51より肉薄であってリング状本体部51から前方へ延出する筒状締付部52と、リング状本体部51より肉薄であってリング状本体部51から後方へ延出する保持部53とからなる。リング状本体部51の外周部は、筒状締付部52及び保持部53の外周から段差状に拡径している。リング状本体部51の前面は、軸線方向と直角に近い角度であるが前方に向かって縮径した形態のシール面54となっている。リング状本体部51の後面は、軸方向と直角をなす受圧面55となっている。
 筒状締付部52の外周面は、前方に向かって縮径するように傾斜している。筒状締付部52の内周における前端縁は、第1食い込み部56となっている。筒状締付部52の内周のうち第1食い込み部56よりも後方の位置には、斜め前内向きに尖ったエッジ状の第2食い込み部57が形成されている。保持部53の後端部は、径方向外向きに斜め後方へ拡径するように片持ち状に延出した形態の外向き突部58となっている。保持部53の外面のうち外向き突部58の前方の領域は、保持部53の外径が最も小さい凹部59となっている。
 フェルール33は、外向き突部58を径方向外向きに曲げ加工する前の状態で前方から固定部材66a内に収容される。この状態で、治具(図示省略)を使って保持部53の後端部を曲げ加工すると、外向き突部58と凹部59が形成され、凹部59と係止部43とが係止状態となり、フェルール33と固定部材66aは前後両方向への離脱を規制された状態に組み付けられる。尚、外向き突部58を形成するときには、固定部材66aから締付ナット36を外しておく。
 図1に示すように、ロック部材11は、第2雌ネジ部37を第2雄ネジ部24にねじ込むことで、後方から継手本体部16に組み付けられている。この第2雄ネジ部24と第2雌ネジ部37の螺旋ピッチは、第1雄ネジ部38と第1雌ネジ部46の螺旋ピッチよりも大きい。管継手JaにパイプPを接続する前の状態では、図3に示すように、フェルール33が変形せず、検知用受け部26と突当部42との間に隙間が空き、受圧部39と押圧部49との間に隙間が空き、押圧面44と受圧面55との間に隙間が空いている。
 <カバー110a>
 カバー110aは、合成樹脂製であり、全体として円筒状をなす。カバー110aは、緩み規制手段41としての機能と、弛緩用雄ネジ部68を保護する機能とを兼ね備えたものである。図10に示すように、カバー110aの前後方向の寸法は、大径部67の全長よりも少し大きい寸法である。カバー110aの内径は、大径部67(弛緩用雄ネジ部68の最大外径及び円周面領域40)と同じか、それよりも僅かに大きい寸法である。カバー110aの内周の前端部には、全周に亘って径方向内側へ突出する円形の位置決めリブ111aが形成されている。
 カバー110aは、常には、位置決めリブ111aを位置決め溝69に係止させることにより、弛緩用雄ネジ部68の全領域を覆い隠す保護位置(図1~6,10を参照)に保持されている。保護位置にあるカバー110aは、固定部材66aを包囲した状態で、固定部材66aの周囲を空転し得るようになっている。また、カバー110aは合成樹脂製であるから、径方向に弾性変形可能である。したがって、保持位置に保持されているカバー110aは、位置決めリブ111aと位置決め溝69との係止力を上回る操作力を付与すると、保護位置よりも前方の露出位置(図7,8を参照)に移動させることができる。カバー110aが露出位置にあるときには、大径部67の外周のうち、少なくとも弛緩用雄ネジ部68の全体が露出するようになっている。
 <弛緩用工具130>
 弛緩用工具130は、締付ナット36の締付け作業によってパイプPを管継手Jaに接続した状態において、フェルール33による気密シール状態を解除してパイプPを管継手Jaから外すための専用工具である。弛緩用工具130は、管継手Ja(閉鎖バルブA)の付属部品又は構成部品として製造販売されるものであってもよいが、管継手Ja(閉鎖バルブA)とは別売りの部品であってもよい。
 弛緩用工具130は、金属材料からなり、図11に示すように、全体として略C字形に形成されている。弛緩用工具130には、その内周から外周に連通するように切欠した形態の連通部131が形成されている。この連通部131の周方向の開口寸法は、パイプPの外径よりも大きい寸法とされている。弛緩用工具130の外周には、正六角形をなす弛緩用嵌合部132が形成されている。弛緩用嵌合部132には、締付ナット36を回転させるために用いられるものと同じく汎用工具120を嵌合できるようになっている。
 弛緩用工具130の内周の前端側領域には、弛緩用雌ネジ部133が形成されている。弛緩用雌ネジ部133の螺旋の向きは、弛緩用雄ネジ部68と同じく左ネジとされている。また、弛緩用工具130の内周における後端部には、径方向内側へリブ状に突出した形態の規制用突当部134が、全周に亘って形成されている。規制用突当部134の内径は、第1雄ネジ部38の最大外径よりも大きく、大径部67の外径よりも小さい寸法に設定されている。
 <離脱規制部材60>
 図1,2に示すように、閉鎖バルブAには、管継手JaにパイプPを接続する前の状態で、締付部材32が緩んで継手本体部16から離脱するのを防止するための手段として、離脱規制部材60が設けられている。この離脱規制部材60は、管継手Ja(挿入空間23)における冷媒の流動を規制するための封止部材としての機能も兼ね備えている。離脱規制部材60は、管継手Jaへの取付けと管継手Jaからの取外しが可能である。
 離脱規制部材60は、黄銅製であり、筒状本体部61と、ストッパ62と、第3雄ネジ部63とを一体に形成したものである。筒状本体部61の内部には、その後端面に開放された正六角形の嵌合孔64が形成されている。筒状本体部61の外径寸法は、変形していない状態のフェルール33の最小内径よりも小さい。ストッパ62は、筒状本体部61の後端部外周に位置し、筒状本体部61と同心の円形をなすフランジ状に形成されている。ストッパ62の外径寸法は、筒状本体部61の外径、及び締付ナット36の小径部47の内径より大きい。
 第3雄ネジ部63は、筒状本体部61の前端部外周に形成されている。第3雄ネジ部63と第3雌ネジ部28の螺旋の向きは、第1雄ネジ部38、第1雌ネジ部46、第2雄ネジ部及び第2雌ネジ部37と同じく、右ネジに設定されている。第3雄ネジ部63と第3雌ネジ部28の螺旋ピッチは、第1雄ネジ部38と第1雌ネジ部46の螺旋ピッチよりも小さい。筒状本体部61の外周のうち第3雄ネジ部63の後方に隣接する領域は、全周に亘って連続した形態で段差状に形成された封止用当接部65となっている。封止用当接部65の外径は、前部テーパ面29の前端の最小内径寸法及び第3雄ネジ部63の外径寸法より大きい。
 <管継手Jaの組付け>
 管継手Jaの組付けは、次の手順で行う。継手本体部16に対し、第2雌ネジ部37を第2雄ネジ部24にねじ込むことによって、ロック部材11を後方から組み付ける。このとき、固定部材66aの外周を指で摘み、汎用工具120を使わずに手の力だけで右回り(締付け方向)にねじ込む。また、締付ナット36は初期位置にある。固定部材66aの回転が停止したところで、ロック部材11の組付けが完了し、ロック部材11は仮組み状態となる。
 図3に示すように、仮組み状態では、フェルール33(筒状締付部52)の前端が継手本体部16の後部テーパ面31に軽く当接するが、フェルール33は殆ど変形は生じていない。また、ロック部材11の前端の突当部42は継手本体部16の検知用受け部26に対して後方に離間して対向するように位置する。
 この後、図1に示すように、管継手Ja(挿入空間23)内に後方から離脱規制部材60を組み付ける。組み付けるときには、筒状本体部61を挿入空間23に挿入し、ストッパ62を摘んで、汎用工具120を使わずに手の力だけで第3雄ネジ部63を第3雌ネジ部28にねじ込む。
 そして、封止用当接部65が前部テーパ面29に当接した後は、嵌合孔64に汎用工具(図示省略)を嵌めて、更に離脱規制部材60をねじ込んでいく。この汎用工具を用いた更なるねじ込みにより、封止用当接部65が前部テーパ面29に対し全周に亘って気密状に食い込むように密着する。これにより、継手本体部16の内周と離脱規制部材60の外周との隙間が気密状にシールされ、流路17内の冷媒が挿入空間23を通って外部へ漏出することが規制される。以上で、管継手Jaの組付けが完了する。
 このようにして管継手Jaの組付けが完了した閉鎖バルブAは、熱交換装置の室外機Bに取り付けられる。また、室外機B内には冷媒が充填されるが、流路17が第1弁体20で閉弁されているので、室外機B内の冷媒が管継手Ja側へ漏出する虞はない。万一、冷媒が第1弁体20を通過して管継手Ja側へ流出しても、管継手Ja内は、離脱規制部材60のシール作用によって気密状に封止されているので、冷媒が管継手Jaを通過して大気中へ漏出することはない。
 離脱規制部材60が管継手Jaに組み付けられている状態では、作業者が誤ってロック部材11を緩み方向(継手本体部16から外れる方向)へ回転させたとしても、固定部材66aが継手本体部16から外れる前に、図2に示すように、締付ナット36の後端(小径部47の後面)が離脱規制部材60のストッパ62に当接する。これにより、締付ナット36のそれ以上の後方移動が規制されるので、締付ナット36(締付部材32)が継手本体部16から離脱することはない。
 また、ロック部材11がストッパ62に当接して離脱規制されている状態において、締付ナット36が強い力で緩み方向へ回されたときに、締付ナット36とストッパ62との間の摩擦によって離脱規制部材60が緩み方向へ連れ周りすることが懸念される。しかし、第1雄ネジ部38と第1雌ネジ部46の螺旋ピッチは、第3雄ネジ部63と第3雌ネジ部28の螺旋ピッチよりも大きいので、離脱規制部材60は、連れ回りすることなく回転不能にロックされる。これにより、ロック部材11の離脱と離脱規制部材60の緩みが確実に防止される。
 <パイプPの接続>
 管継手JaにパイプPを接続する際には、予め、図3に示すように、離脱規制部材60を継手本体部16から外しておく。そして、作業者は、一方の手でハウジング15を掴み、他方の手でパイプPを掴んで挿入空間23内に挿入し、パイプPの前端を前部テーパ面29に当接させて、パイプPを前止まり状態とする。この後、一旦ハウジング15から手を離し、その手で締付ナット36を右回転させて締付け方向(前方)へねじ込んでいく。
 締付ナット36をねじ込むと、保持溝50の前後寸法が小さくなり、弾性リング34が、切欠部45と小径部47との間で前後に潰され、弾性リング34の内径が小さくなっていく。これにより、弾性リング34が、パイプPの外周に対し全周に亘って弾性的に当接する。この弾性的な当接に起因する摩擦抵抗により、パイプPが、ロック部材11に対して前後方向への相対移動を規制され、図4に示すように、継手本体部16に対して離脱を規制された状態で保持される。
 パイプPを保持した後は、締付ナット36の嵌合部48とハウジング15の外面に汎用工具120を嵌め、締付ナット36を前方(締付け方向)へ移動するように右回転させていく。このとき、締付けナット36の小径部47が固定部材66aの後端面に当接しているので、固定部材66aは、直接回転力を付与されなくても、締付ナット36と一体となって回転する。このようにして、締付部材32が締付け方向にねじ込まれ、このねじ込み作業は、図5に示すように、突当部42が検知用受け部26に突き当たって、締付部材32のねじ込みが規制されるまで続けられる。
 締付部材32のねじ込みが進む過程で、固定部材66aの押圧面44がフェルール33の受圧面55に当接し、それ以降は、押圧面44が受圧面55を軸方向に押圧することにより、フェルール33が、継手本体部16に対して相対的に前方へ押し動かされる。これに伴い、筒状締付部52が、後部テーパ面31上を摺接しながらその傾斜によって縮径するように塑性変形していく。
 そして、筒状締付部52が縮径変形すると、第1食い込み部56と第2食い込み部57が、パイプPの外周に対し、全周に亘って楔のように食い込んで軸方向への相対変位を規制する。この食い込み作用により、フェルール33の内周とパイプPの外周との間が、軸方向(パイプPの長さ方向)に間隔を空けた前後2箇所おいて気密状にシールされるとともに、パイプPの後方への抜けを規制された状態にロックされる。
 また、筒状締付部52の外周面における前端部が、塑性変形した状態で後部テーパ面31に対し全周に亘って気密状に密着するとともに、継手本体部16の角縁部27が、フェルール33のシール面54に対し全周に亘って塑性変形(潰れ変形)した状態で気密状に密着する。この密着作用によって、フェルール33の外周と継手本体部16の内周との間が、軸方向に間隔を空けた前後2箇所おいて気密状にシールされる。
 上記の気密状の食い込み状態と気密状の密着状態は、縮径手段22が、管継手JaとパイプPとを正しく接続した正規シール状態(正規の締付け状態)を意味する。正規シール状態では、食い込み部分及び密着部分において、互いに当接し合う部位が塑性変形するので、パイプPと管継手Jaとの間における冷媒の漏れが確実に阻止される。
 また、締付部材32が締付け方向にねじ込まれる過程では、突当部42が検知用受け部26に到達する直前に、縮径手段22が正規シール状態となる。縮径手段22が、不完全シール状態(筒状締付部52がパイプPに気密状に食い込まない状態)から正規シール状態へ移行した時点では、作業者は、外観上、正規の締め付け状態になっていることを視認することはできない。しかし、作業マニュアルでは、突当部42が検知用受け部26に突き当たるまで、目視確認しながら締付部材32(締付ナット36)の締付けを続けるように定められている。したがって、非熟練者であっても、作業マニュアルに従って締付部材32の締付け作業を行えば、パイプPを正規シール状態となるように接続することができる。
 <実施例1の作用、効果>
 上述のように、本実施例1の管継手Ja(閉鎖バルブA)は、継手本体部16にねじ込みにより取り付けられる筒状の固定部材66aと、固定部材66aを締め付け方向に回転させてねじ込んだときに、固定部材66aから軸方向の押圧力を受けることで、継手本体部16の内周とパイプPの外周との間を気密状にシールするフェルール33と、外周に形成した嵌合部48に汎用工具120を嵌合して回転させることにより、固定部材に締付け方向の回転力を付与することが可能な締付けナット36とを備えている。したがって、嵌合部48に汎用工具120を嵌合して締付ナット36を回転させ、締付ナット36から固定部材66aへ締付け方向の回転力を付与すると、固定部材66aがフェルール33を押圧し、継手本体部16の内周とパイプPの外周との間が気密状にシールされ、流路17とパイプPが接続される。
 パイプPを管継手Jaに接続した後、誤って、締付ナット36に緩み方向への回転力を付与した場合、締付ナット36は緩み方向へ回転するが、固定部材66aに関しては、金属同士の食い込みによる緩み止め手段41が設けられているので緩み方向へ回転することはない。緩み止め手段41として機能する金属同士の食い込み構造は、継手本体部16の角縁部27とフェルール33のシール面54との間の食い込み構造、フェルール33の受圧面55と固定部材66aの押圧面44との間の食い込み構造、継手本体部16の前部テーパ面29とパイプPの前端部との間の食い込み構造、及びパイプPの外周とフェルール33の第1食い込み部56及び第2食い込み部57との間の食い込み構造である。したがって、締付ナット36に付与された回転力が固定部材66aに伝達されても、上記の食い込み構造により、固定部材66aの緩みが確実に防止される。
 しかも、固定部材66aの外周は、空転可能なカバー110aで包囲されているので、汎用工具120をカバー110aの外周に嵌めて緩み方向の回転力を付与しても、カバー110aが空回りするだけであって、固定部材66aに汎用工具120の回転力が伝達されることはない。尚、汎用工具120によってカバー110aが破壊されて固定部材66aから離脱したり、カバー110aが後方へ大きく移動していた場合には、固定部材66aの外周が露出することになる。しかし、固定部材66aの外周は、真円形の円周面領域40と真円形の弛緩用雄ネジ部68と真円形の第1雄ネジ部38で構成されている。したがって、固定部材66aの外周に汎用工具120を直接、嵌めて緩み方向の回転力を付与しようとしても、汎用工具120は滑ってしまう。この真円形の滑り作用に加えて、金属同士の食い込みによる緩み止め手段41により、固定部材66aを回転させることはできない。
 上述のように、本実施例1の管継手Ja(閉鎖バルブA)は、汎用工具120を用いて固定部材66aに回転力を付与したときに、固定部材66aの緩み方向への回転を規制して、フェルール33による気密シール状態を維持する緩み止め手段41を備えている。したがって、パイプPを接続した状態において汎用工具120で固定部材66aに回転力を付与しても、緩み止め手段41により、固定部材66aはフェルール33への押圧を解除する緩み方向へ回転することが規制される。本実施例1によれば、フェルール33による気密シール性能の信頼性に優れている。
 <ロック部材11とパイプPの離脱>
 本実施例1の管継手Ja(閉鎖バルブA)は、ロック部材11とパイプPを管継手Ja(継手本体部16)から外してフェルール33による気密シール状態を解除するための手段として、継手本体部16と固定部材66aのねじ込み方向とは逆ねじれであって固定部材66aの外周に形成された弛緩用雄ネジ部68と、弛緩用雄ネジ部68にねじ込み可能な弛緩用工具130と、弛緩用工具130を弛緩用雄ネジ部68にねじ込んで固定部材66aの締付け方向とは逆向きに回転させたときに、弛緩用工具130を当接させてそれ以上のねじ込みを規制する受圧部39とを設けている。
 離脱作業の際には、まず、汎用工具120を用い、図6に示すように、締付けナット36を緩めて固定部材66aから外し、後方へスライドさせておく。締付けナット36を緩める時には、汎用工具120と締付けナット36の回転力が固定部材66aに付与されるが、固定部材66aは、緩み止め手段41によって緩まずに継手本体部16に固定された状態に保たれる。締付けナット36を固定部材66aから外した後は、図7に示すように、カバー110aを露出位置へスライドさせて弛緩用雄ネジ部68を露出させるとともに、弛緩用工具130を固定部材66aの後方に同軸状に待機させる。このとき、弛緩用工具130には連通部131が形成されているので、弛緩用工具130を上下左右のいずれかの方向からパイプPに接近させて、連通部131にパイプPを通過させればよい。したがって、パイプPを切断する必要がない。
 この後、弛緩用工具130を、左向き(固定部材66aの締付け時の回転方向とは逆の向き)に回転させながら弛緩用雄ネジ部68にねじ込んで前方へ移動させ、規制用突当部134を受圧部39に当接させる(図8を参照)。弛緩用工具130を回転させる作業は、弛緩用工具130を直接手で掴んで行ってもよく、汎用工具120を弛緩用嵌合部132に嵌めて行ってもよい。受圧部39に当接した弛緩用工具130は、それ以上のねじ込み動作、つまり固定部材66aに対する相対回転と軸方向(前方)への相対移動が規制される。
 この状態から、弛緩用嵌合部132に汎用工具120を嵌めて、緩み止め手段41による回転規制力を上回る左向きの回転力を弛緩用工具130に付与する。すると、弛緩用工具130が更に左向き(規制用突当部134を受圧部39に押し付ける方向)に回転し、固定部材66aは、弛緩用工具130と一体となって、左向き(締付け方向とは逆の緩み方向)に回転させられる。固定部材66aが緩み方向に回転すると、フェルール33が固定部材66aによる押圧状態から解放されるので、フェルール33による気密シール状態が解除される。弛緩用工具130によって固定部材66aを更に緩み方向へ回転させると、図9に示すように、固定部材66aとフェルール33と弛緩用工具130とパイプPが、一体となって継手本体部16から離脱される。カバー110aは継手本体部16側に残される。
 上述のように、本実施例1の管継手Jaによれば、汎用工具120だけを用いてもフェルール33による気密性能が失われず、必要が生じたときには弛緩用工具130と汎用工具120とを併用することにより、フェルール33による気密を解除することができる。
 また、本実施例1の管継手Jaは、弛緩用工具130が、全体として略C字形をなす単一部品からなっていて、弛緩用工具130の内周には、弛緩用雄ネジ部68にねじ込み可能な弛緩用雌ネジ部133が形成されている。また、弛緩用工具130には、周方向における一部を切欠して外周と内周とを連通させた形態であり、切欠寸法がパイプPの外径よりも大きく設定された連通部131が形成されている。この構成によれば、弛緩用工具130を弛緩用雄ネジ部68にねじ込む際には、パイプPを切断しなくても、連通部131にパイプPを通過させることにより、弛緩用工具130を弛緩用雄ネジ部68と同軸状に配置することができる。
 また、本実施例1の管継手Jaは、固定部材66aの外周には、弛緩用雄ネジ部68を覆い隠す保護位置と、弛緩用雄ネジ部68を露出させる露出位置との間で移動可能なカバー110aが取り付けられている。したがって、弛緩用雄ネジ部68に弛緩用工具130をねじ込まない状態では、弛緩用雄ネジ部68をカバー110aによって保護しておくことができる。
 本実施例1の管継手Ja(閉鎖バルブA)は、挿入空間23に挿入されたパイプPに当接することでパイプPを抜止め状態に保持可能な保持手段として弾性リング34を備えている。この構成によれば、挿入空間23に挿入されたパイプPを抜止め状態に保持することができる。したがって、挿入空間23にパイプPを挿入してから締付部材32の締付け作業を開始するまでの間に、パイプPが挿入空間23から抜け出る虞がなく、作業性に優れている。また、弾性リング34は、挿入空間23内に臨む位置に配されていて、管継手の外面に露出していないので、異物の干渉から保護されている。
 また、締付部材32が、フェルール33に当接して押圧力を付与する筒状の固定部材66aと、固定部材66aにねじ込まれ、締付け方向のねじ込み力を付与されることで固定部材66aにフェルール33側への押圧力を付与する締付ナット36とを備えて構成されている。そして、弾性リング34が、固定部材66aと締付ナット36との間で軸線方向に挟まるように配され、締付ナット36を締付け方向にねじ込むことで縮径変形してパイプPの外周に密着するようになっている。したがって、パイプPを挿入する前は、弾性リング34を縮径しない状態にしておけば、パイプPの挿入時の摩擦抵抗が低減されるので、作業性が良好となる。パイプPを挿入した後は、締付ナット36を締付け方向にねじ込めば、弾性リング34によってパイプPを抜止め状態に保持することができる。
 また、継手本体部16の内周には、パイプPの挿入方向前方に向かって縮径した形態であって、挿入空間23に正規挿入されたパイプPの先端を当接させる前部テーパ面29が形成され、弾性リング34が、パイプPの挿入方向において前部テーパ面29よりも後方に配されている。この構成によれば、挿入空間23に正規挿入されたパイプPは、その先端を前部テーパ面29に当接させるとともに、弾性リング34によって抜止め状態に保持される。前部テーパ面29への当接位置と弾性リング34による保持位置は、パイプPの挿入方向に間隔を空けているから、パイプPは、軸線に対して傾くことなく安定した姿勢に保たれる。
 本実施例1の閉鎖バルブAは、締付部材32がフェルール33に押圧力を付与しない状態で、締付部材32が継手本体部16から離脱するのを規制するための離脱規制部材60を備えている。したがって、締付部材32は、緩み方向の外力を受けても、継手本体部16から離脱することはない。また、離脱規制部材60の筒状本体部61は、パイプPが挿入される挿入空間23内に収容される。したがって、挿入空間23への異物の侵入が阻止され、異物によるフェルール33の傷付きが防止される。また、離脱規制部材60は、流路17内の冷媒が挿入空間23を通って外部へ漏出することを防止する封止部材として機能するので、封止部材を離脱規制部材60とは別に設ける場合に比べると、部品点数が少なくなっている。
 <実施例2>
 図12,13には、本発明の実施例2の管継手Jbを示す。本実施例2の管継手Jbは、室内機Dに取り付けられる単機能タイプの継手手段であり、パイプPを介すことにより、実施例1の閉鎖バルブAの管継手Jaに接続される。管継手Jbを構成する継手本体部16bは、室内機Dの冷媒用の流通路に接続される。管継手Jbを構成する固定部材66bとカバー110bは、実施例1のものとは異なっている。本実施例2の固定部材66bは、カバー110bが固定部材66bに対して前方へ相対変位するのを規制する手段として、円周面領域40bが前方に向かって次第外径寸法が大きくなるようなテーパ状に形成されている。
 カバー110bの前端部内周面には、テーパ状の円周面領域40bと面当たり可能なテーパ状位置決め面111bが形成されている。また、カバー110bが固定部材66bに対して後方へ相対変位するのを規制する手段として、締付ナット36の外周に形成した段差状受け部36bを、カバー110bに対して後方から当接又は接近して対向させている。パイプPを管継手Jbから外すために、締付ナット36を固定部材66bから外すと、カバー110bは固定部材66bに対して後方へ変位し、これにより、弛緩用雄ネジ部68が露出する。尚、上記以外の構成及び作用、効果については、実施例1と同様であるから、説明を省略する。
 <実施例3>
 図14,15には、実施例3の管継手Jc示す。本実施例3の管継手Jcも、実施例2と同じく、室内機Dに取り付けられる。この管継手Jcを構成する固定部材66cとカバー110cは、実施例1のものとは異なっている。本実施例3では、カバー110cを前後方向に位置決めする手段として、固定部材66cの大径部67cの後端面と、締付ナット36の段差状受け部36cとの間で、カバー110cの後端部内周に形成した周方向の位置決めリブ111cを挟む構成となっている。締付ナット36を固定部材66cから外すと、カバー111cは固定部材66cに対して後方へ変位し、これにより、弛緩用雄ネジ部68が露出する。尚、上記以外の構成及び作用、効果については、実施例1と同様であるから、説明を省略する。
 <実施例4>
 図16には、実施例4の管継手Jdを示す。本実施例4の管継手Jdも、実施例2,3と同じく、室内機Dに取り付けられる。本実施例4の管継手Jdを構成する固定部材66dは、弛緩用雄ネジ部68dが、大径部67dの外周の全長に亘って形成されている。本実施例4のカバー110dは、実施例3のカバー110cと同一の形態であり、位置決めリブ110dを有する。尚、上記以外の構成及び作用、効果については、実施例1と同様であるから、説明を省略する。
 <実施例5>
 図17には、実施例5の管継手Jeを示す。本実施例5の管継手Jeも、実施例2~4と同じく、室内機Dに取り付けられる。本実施例5の管継手Jeを構成する固定部材66eとカバー110eは、実施例1と同一形態のものであるが、継手本体部16eは実施例1とは異なる。本実施例5の継手本体部16eの拡径部25eの外周前端部、つまり弛緩用雄ネジ部68よりも前方の位置には、周方向に沿ってリブ状に突出した形態の前止まり部26eが形成されている。
 継手本体部16eの外周のうち前止まり部26e(拡径部25e)よりも前方の領域は、拡径部25eよりも細い治具嵌合部140eとなっている。この治具嵌合部140eの外周には、汎用工具(図示省略)を嵌合させるための周知形態の平行2面(図示省略)を有している。締付ナット36を固定部材66eから外すと、カバー110eは、固定部材66eに対しその拡径部25eを覆い隠すように前方へ変位する。そして、カバー110eが前止まり部140eに突き当たるまで前進すると、カバー110eで覆い隠されていた弛緩用雄ネジ部68が露出する。尚、上記以外の構成及び作用、効果については、実施例1と同様であるから、説明を省略する。
 <実施例6>
 図18には、実施例6の管継手Jfを示す。本実施例6の管継手Jfも、実施例2~5と同じく、室内機Dに取り付けられる。本実施例6の管継手Jfを構成する固定部材66fとカバー110fは、実施例1,5と同一形態のものであるが、継手本体部16fは実施例1,5とは異なる。本実施例6の継手本体部16fの拡径部25fの外周には、カバー110fの前進を阻止するための前止まり部26fが形成されている。前止まり部26fは、前後方向における拡径部25fのほぼ中央位置、つまり、弛緩用雄ネジ部68よりも前方の位置に形成され、拡径部25fの外周を段差状に成形したものである。
 拡径部25fの外周のうち前止まり部26fよりも前方の領域は、汎用治具(図示省略)を嵌合させるための正六角形断面をなす治具嵌合部140fとなっている。締付ナット36を固定部材66fから外すと、カバー110fは、固定部材66fに対しその拡径部25fのうちの前止まり部26fよりも後方の領域を覆い隠すように前方へ変位する。そして、カバー110fが前止まり部26fに突き当たるまで前進すると、カバー110fで覆い隠されていた弛緩用雄ネジ部68が露出する。尚、上記以外の構成及び作用、効果については、実施例1と同様であるから、説明を省略する。
 <実施例7>
 図19には、実施例7の管継手Jgを示す。本実施例7の管継手Jgは、実施例1の室外機Bに接続したパイプPと、実施例2~6の室内機Dに接続したパイプPとを中継するための継手手段として適用したものである。本実施例7の管継手Jgは、内部が貫通形態の流路17gとなっている継手本体部16gを有する。継手本体部16gの外周には、汎用工具(図示省略)を嵌合させるための治具嵌合部140gが形成されている。継手本体部16gの上流端側の開口と下流端側の開口には、夫々、実施例1と同じ形態の継手機能部12が組み付けられている。この継手本体部16gと一対の継手機能部12とにより、本実施例7の管継手Jgが構成されている。そして、これらの継手機能部12に、夫々、パイプPが接続される。
 尚、本実施例7の管継手Jgの変形例としては、継手本体部16gの流路17gを複数に分岐した形態の管継手(図示省略)とすることができる。この場合のパイプPの接続形態としては、例えば、室外機B側のパイプPの接続本数を1本とし、室内機D側のパイプPの接続本数を複数本とし、管継手を分岐配管用の継手手段として使用することも可能である。尚、上記以外の構成及び作用、効果については、実施例1と同様であるから、説明を省略する。
 <実施例8>
 図20には、本発明の実施例8の管継手Jhを示す。弾性リング270はゴム製又は合成樹脂製であり、その断面形状は、多角形(五角形)をなしている。弾性リング270の厚さ寸法(内周面と外周面との間の径方向の寸法)は、後方に向かって次第に小さくなっている。つまり、弾性リング270の断面形状は楔状となっている。尚、この弾性リング270は、固定部材271と締付ナット272が一体部品となっている場合にも適用できる。
 <実施例9>
 図21には、本発明の実施例9の管継手Jkを示す。弾性リング273は、ゴム製、合成樹脂製、金属製のいずれかであり、略C字形をなしている。弾性リング273は、リング本体部274と、リング本体部274から前方(つまり、パイプの挿入方向と同じ方向)へ片持ち状に延出する複数の突片275とを備えて構成されている。複数の突片275は、周方向に間隔を空けて配置されており、突片275の突出方向は、弾性リング273の中心に向かうように斜め方向となっている。突片275の突出端(前端)がパイプの外周に弾性的に当接することにより、パイプが抜止め状態に保持される。
 <実施例10>
 図22には、本発明の実施例10の管継手Jmを示す。継手本体部276の内周には、パイプPの前端部を拡径させるように誘導する誘導溝部277が形成されている。誘導溝部277に進入したパイプPの前端部はフレア状に塑性変形し、このフレア状に拡径した前端部が引っ掛かりとなるので、パイプPが抜止め状態に保持される。
 <実施例11>
 図23は、本発明の実施例11の管継手Jnを示す。この管継手Jnは、上記実施例1と同じ構造の継手機能部12を有するが、離脱規制部材370が実施例1のものとは異なる。本実施例2の管継手Jnは、実施例1のように室外機Bに取り付けられる閉鎖バルブA用の継手手段、図示しない室内機に取り付けられる単機能(バルブ機能を有しない)タイプの継手手段、及び、室外機Bに接続したパイプPと室内機に接続したパイプPとを中継するための継手手段として適用することができる。
 本実施例11の管継手Jnを室内機用の継手手段として適用する場合は、継手本体部16を室内機の冷媒用の流通路に接続する。管継手Jnを中継用の継手手段として適用する場合は、継手本体部16の上流端と下流端に、夫々、継手機能部12を取り付ける。中継用の継手手段として適用した場合におけるパイプPの接続形態としては、例えば、室外機B側のパイプPの接続本数を1本とし、室内機側のパイプPの接続本数を複数本とし、管継手Jnを分岐配管用の継手手段として使用することも可能である。
 離脱規制部材370は、継手本体部16の内周にねじ込みにより取り付けられるねじ込み部材371と、ねじ込み部材371に取り付けられるアーム部材372とから構成されている。ねじ込み部材371の後端部外周には、取付け溝373が形成されている。アーム部材372は、略C字形をなす環状部374と、周方向に間隔を空けて環状部373から後方へ延出する複数のアーム部375と、アーム部375の後端から径方向外向きに延出する係止部376とから構成されている。アーム部材372は、環状部374を取付け溝733に嵌合することによってねじ込み部材371に組み付けられている。
 離脱規制部材370を継手本体部16の第3雌ネジ部28にねじ込んで取り付けると、ねじ込み部材371と、アーム部375のほぼ全体が挿入空間23内に収容され、係止部376が挿入空間23の後方へ露出する。係止部376は、締付ナット36の小径部47に対し後方から当接、又は接近して対向するように位置する。締付部材32が緩み方向へ回転しても、締付部材32(ロック部材11)が継手本体部16にねじ込まれている状態で、小径部47が係止部376に係止する。したがって、締付部材32が継手本体部16から離脱することはない。
 <実施例12>
 図24は、本発明の実施例12の管継手Jpを示す。この管継手Jpは、上記実施例1と同じ構造の継手機能部12を有するが、離脱規制部材380が実施例1のものとは異なる。本実施例2の管継手Jpは、実施例1のように室外機Bに取り付けられる閉鎖バルブA用の継手手段、図示しない室内機に取り付けられる単機能(バルブ機能を有しない)タイプの継手手段、及び、室外機Bに接続したパイプPと室内機に接続したパイプPとを中継するための継手手段として適用することができる。
 本実施例12の管継手Jpを室内機用の継手手段として適用する場合は、継手本体部16を室内機の冷媒用の流通路に接続する。管継手Jpを中継用の継手手段として適用する場合は、継手本体部16の上流端と下流端に、夫々、継手機能部12を組み付ける。中継用の継手手段として適用した場合におけるパイプPの接続形態としては、例えば、室外機B側のパイプPの接続本数を1本とし、室内機側のパイプPの接続本数を複数本とし、管継手Jpを分岐配管用の継手手段として使用することも可能である。
 離脱規制部材380は、継手本体部16の内周にねじ込みにより取り付けられるねじ込み部材381と、ねじ込み部材381よりも外径の大きいリング部材382とから構成されている。ねじ込み部材381の後端部外周には取付け溝383が形成されている。リング部材382は、略C字形をなし、取付け溝383に嵌合することによってねじ込み部材381に組み付けられている。
 離脱規制部材380を継手本体部16の第3雌ネジ部28にねじ込んで取り付けると、ねじ込み部材381の後端部を除いたほぼ全体が挿入空間23内に収容され、リング部材382が挿入空間23の後方へ露出する。リング部材382は、締付ナット36の小径部47に対し後方から当接、又は接近して対向するように位置する。締付部材32が緩み方向へ回転しても、締付部材32(ロック部材11)が継手本体部16にねじ込まれている状態で、小径部47がリング部材82に係止する。したがって、締付部材32が継手本体部16から離脱することはない。
 <実施例13>
 図25~33には、本発明の実施例13の管継手Jrを示す。本実施例13の管継手Jrと上記実施例1の管継手Jaとは、以下の点で相違する。実施例1の管継手Jaの固定部材には、左ネジの弛緩用雄ネジ部68と位置決め溝69が形成されていたのに対し、本実施例13の管継手Jrの固定部材35には、弛緩用雄ネジ部68と位置決め溝69が形成されていない。実施例1の管継手Jaには、固定部材66aを相対回転可能に包囲するカバー110aが設けられていたのに対し、本参考例1の管継手Jrには、固定部材35を包囲するカバー110aは設けられていない。
 上記の相違点を有する本実施例13の作用効果は、次の通りである。パイプPを管継手Jr(継手機能部12)に接続した後、誤って、締付ナット36に緩み方向への回転力を付与した場合、図30に示すように締付ナット36は緩み方向へ回転するが、固定部材35に関しては、金属同士の食い込みによる緩み止め手段41が設けられているので緩み方向へ回転することはない。また、汎用工具を固定部材35に嵌めても、固定部材35の外周面は円形断面の円周面領域40であることに加え、金属同士の食い込みによる緩み止め手段41により、固定部材35に回転力を付与することはできない。
 図33に示すように、緩み止め手段41として機能する金属同士の食い込み構造は、継手本体部16の角縁部27とフェルール33のシール面54との間の食い込み構造、フェルール33の受圧面55と固定部材35の押圧面44との間の食い込み構造、図29に示す継手本体部16の前部テーパ面29とパイプPの前端部との間の食い込み構造、及び図33に示すパイプPの外周とフェルール33の第1食い込み部56及び第2食い込み部57との間の食い込み構造である。これらの食い込み構造により、固定部材35の緩みが確実に防止される。
 このように、本実施例13の管継手Jrによれば、パイプPを接続した状態で締付ナット36が緩み方向に回転しても、固定部材35は、緩み止め手段41によってフェルール33への押圧を解除する方向へ変位することが規制されている。したがって、フェルール33によるシール状態が維持され、シール性能の信頼性に優れている。
 <実施例14>
 図34には、本発明の実施例14を示す。締付ナット70の外周は、正六角形ではなく、全体として円形をなすため、汎用工具(図示省略)では締付ナット70を回転させることはできない。締付ナット70の外周には、周方向に間隔を空けた複数の凹み部71が形成されている。この凹み部71には、専用工具72の凸部73が嵌合される。凹み部71に凸部73を嵌合して専用工具72を旋回させると、締付ナット70を締め付けたり緩めたりすることができる。本参考例2では、汎用工具を用いることができないので、締付ナット70が不用意に緩められる虞はない。尚、凹み部71は、固定部材(図示省略)の外周に形成してもよい。
 <実施例15>
 図35には、本発明の実施例15を示す。締付ナット74の外周は、正六角形ではなく、全体として楕円形をなすため、汎用工具(図示省略)では締付ナット74を回転させることはできない。締付ナット74の外周には、周方向に間隔を空けた複数の凹み部75が形成されている。この凹み部75には、専用工具76の凸部77が嵌合される。凹み部75に凸部77を嵌合して専用工具76を旋回させると、締付ナット74を締め付けたり緩めたりすることができる。
 また、専用工具76に替えて、リング形の専用アダプタ78を用いることができる。専用アダプタ78の内周には、凸部79が形成されている。専用アダプタ78の外周は正六角形をなしている。凹み部75に凸部79を嵌合することによって、専用アダプタ78を、締付ナット74に一体回転し得るように組み付け、専用アダプタ78の外周に汎用工具(図示省略)を嵌合すれば、締付ナット74を締め付けたり緩めたりすることができる。
 締付ナット74の締付けを行った後、専用アダプタ78を締付ナット74から外しておけば、締付ナット74が不用意に緩められる虞はない。尚、凹み部75を固定部材(図示省略)の外周に形成し、専用工具76又は専用アダプタ78を用いて固定部材を締め付けたり緩めたりしてもよい。
 <実施例16>
 図36には、本発明の実施例16の締付部材80を示す。締付部材80は、フェルール(図示省略)に当接して押圧力を付与する固定部材81と、固定部材81の後端に同軸状に繋がった形態の締付ナット82とを一体に形成した形態である。締付ナット82の外周は正六角形をなしている。汎用工具(図示省略)を締付ナット82に嵌合することにより、締付部材80を締付け方向に回転させることができる。
 管継手とパイプが接続されて固定部材81の突当部(図示省略)が継手本体部(図示省略)の検知用受け部に突き当たった状態から、更に締付ナット82に締付け方向の回転力を付与すると、固定部材81と締付ナット82とを繋ぐ肉薄の連結部83が破壊され、締付ナット82が固定部材81から離脱するようになっている。締付ナット82には、その周方向における一部を切欠した形態であって、締付ナット82の内周と外周とを連通させる連通部(図示省略)が形成されているので、固定部材81から離脱した締付ナット82は、パイプ(図示省略)から外すことができる。
 <実施例17>
 図37には、本発明の実施例17の締付部材84を示す。締付部材84は、フェルール(図示省略)に当接して押圧力を付与する固定部材85と、固定部材85に同軸状に繋がった形態の締付ナット86とを一体に形成した形態である。締付ナット86の前端部は、固定部材85の外周に繋がっている。締付ナット86の外周は正六角形をなしている。汎用工具(図示省略)を締付ナット86に嵌合することにより、締付部材84を締付け方向に回転させることができる。
 管継手とパイプが接続されて固定部材85の突当部(図示省略)が継手本体部(図示省略)の検知用受け部に突き当たった状態から、更に締付ナット86に締付け方向の回転力を付与すると、固定部材85と締付ナット86とを繋ぐ肉薄の連結部87が破壊され、締付ナット86が固定部材85から離脱するようになっている。締付ナット86には、その周方向における一部を切欠した形態であって、締付ナット86の内周と外周とを連通させる連通部(図示省略)が形成されているので、固定部材85から離脱した締付ナット86は、パイプ(図示省略)から外すことができる。
 <実施例18>
 図38には、本発明の実施例18を示す。締付ナット88の外周は、120°の角度をなして隣り合うように配した6つの平面89を有し、全体として概ね正六角形をなす。各平面89には、その周方向における一方の端部(図38の時計回り方向における後方の端部)には、径方向外向きに突出するストッパ90が形成されている。各平面89の周方向における他方の端部は、隣り(図38の時計回り方向における前方)に位置する平面89のストッパ90と面一状に繋がっている。
 締付ナット88の外周には、互いに平行な一対の嵌合面92を有する汎用工具91を嵌合する。図38における上側の嵌合面92は、図38における上向きの平面89に面当たり状態で嵌合する。また、図38における下側の嵌合面92は、図38における下向きの平面89に対して隙間を空けるとともに、この下向きの平面89から突出するストッパ90の突出端に当接した状態となる。
 この状態で、汎用工具91を締付け方向(図38の反時計回り方向)に旋回させると、汎用工具91の先端が上向きの平面89から突出するストッパ90に突き当たるので、締付ナット88を締付け方向に回転させることができる。汎用工具91を緩み方向(図38における時計回り方向)に旋回させた場合は、下向きの平面89と下側の嵌合面92との間に隙間があるので、下向きの平面89のストッパ90の突出端を支点として、汎用工具91が回転する。このとき、上側の嵌合面92が上向きの平面89から離間しながら、汎用工具91が滑ってしまうので、締付ナット88を緩めることはできない。尚、この締付ナット88の外周形状は、固定部材(図示省略)の外周に適用してもよい。
 <実施例19>
 図39には、本発明の実施例19を示す。固定部材93には、合成樹脂製の締付ナット94がねじ込まれている。締付ナット94の外周は正六角形をなす。汎用工具(図示省略)を用いて締付ナット94を回転させると、締付ナット94と固定部材93が一体となって締付け方向へ回転させることができる。そして、管継手とパイプが接続されて固定部材93の突当部(図示省略)が継手本体部(図示省略)の検知用受け部に突き当たった状態から、更に締付ナット94に締付け方向の回転力を付与すると、合成樹脂製の締付ナット94が破壊して固定部材93から離脱するようになっている。固定部材93の外周は円形なので、汎用工具によって固定部材93を緩めることはできない。
 <実施例20>
 図40には、本発明の実施例20を示す。継手本体部95の外周のうち第2雄ネジ部96の前端と検知用受け部97との間の領域は、第2雄ネジ部96の最大外径よりも小径となっている。固定部材98の前端部内周の溝部99には、弾性変形可能な略C字形をなす係止リング100が取り付けられている。係止リング100の弾性変形していない状態の最小内径は、第2雄ネジ部96の最大外径よりも小さい寸法である。固定部材98の前端の突当部101が検知用受け部97に突き当たって、管継手とパイプが接続された状態では、係止リング100が第2雄ネジ部96の前端に対して前方から係止する。この係止作用により、固定部材98は、後方、つまり緩み方向への移動を規制される。
 <実施例21>
 図41には、本発明の実施例21を示す。管継手Cは室内機Dに取り付けられている。この管継手Cは、パイプPを介すことにより、実施例1の閉鎖バルブAの管継手Jaに接続される。この管継手Cは、実施例1と同じ継手機能部12と、締付部材32の締付けを行う前にパイプPを継手本体部に保持するための弾性リング34と、パイプPを接続した後で固定部材66が緩まないようにするための緩み止め手段41とを有する。
 <他の実施例>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
 (1)上記実施例1~7では、固定部材の外周のうちカバーで覆い隠される領域の断面形状を真円形としたが、この領域の断面形状は非円形でもよい。
 (2)上記実施例1~7では、カバーの外周の断面形状を真円形としたが、カバーの外周の断面形状は、非円形であってもよい。
 (3)上記実施例1~7では、カバーの内周の断面形状を真円形としたが、カバーの内周の断面形状は、非円形であってもよい。
 (4)上記実施例1~7のカバーは、実施例8~21に適用してもよい。
 (5)上記実施例1~7では、カバーの材料として合成樹脂を用いたが、カバーの材料は、金属等、合成樹脂以外の材料であってもよい。
 (6)上記実施例1~7では、弛緩用雄ネジ部を覆い隠すための手段としてカバーを用いたが、弛緩用雄ネジ部は、締付ナットで覆い隠すようにしてもよい。
 (7)上記実施例1~7では、弛緩用雄ネジ部を、不使用時にはカバーで覆い隠したが、弛緩用雄ネジ部は、常時、露出させておいてもよい。
 (8)上記実施例1~7では、カバーが、弛緩用雄ネジ部を覆い隠す位置と、弛緩用雄ネジ部を露出させる位置との間で軸方向に移動し得るようにしたが、カバーは、軸方向に移動しない形態であってもよい。
 (9)上記実施例1~7では、固定部材の緩みを規制する緩み止め手段として、金属製のフェルールの食い込み構造を用いたが、これに限らず、固定部材と継手本体部とを機械的に係止させてもよく、固定部材と継手本体部とを直接、圧入や食い込み等により塑性変形させてもよく、固定部材と継手本体部との間に摩擦力の大きい別部材を噛ませてもよい。
 (10)上記実施例1~7では、締付ナットの外周の断面形状を正六角形としたが、締付ナットの外周の断面形状は、正六角形以外の正多角形(例えば、正三角形)でもよい。この場合、締付ナットを締め付ける手段としては、正六角形の嵌合部に使用する汎用工具を用いてもよく、多角形の形状に合わせた専用の工具を用いてもよい。
 (11)上記実施例1~7では、締付ナットの外周の断面形状を正多角形(正六角形)としたが、締付ナットの外周の断面形状は、正多角形に限らず、長円形、楕円形等の非円形としてもよい。
 (12)上記実施例1~7において、締付ナットの外周を構成する6つの角縁部に、面取りを施してもよい。
 (13)上記実施例1~7において、締付ナットの外周を、汎用工具では締付ナットの緩み方向への引っ掛かりを生じさせない形態(正六角形の角縁部に略円弧状となるような面取りを施した形態)にしてもよい。この場合、締付ナットの緩みが防止されることにより、固定部材の緩みも規制される。
 (14)上記実施例1~7では、締付ナットの嵌合部を外周に形成したが、嵌合部の形成位置は、締付ナットの先端面でもよい。
 (15)上記実施例1~7では、締付ナットを固定部材にねじ込み、固定部材を継手本体部にねじ込むようにしたが、締付ナットを継手本体部に直接ねじ込んでもよい。この場合、締付ナットを固定部材にねじ込まなくてもよく、また、固定部材を継手本体部にねじ込まない形態としてもよい。
 (16)上記実施例1~7では、継手本体部(ハウジング)、フェルール、固定部材、締付ナットの材料を、黄銅製としたが、これらの部材の少なくとも一部は、黄銅以外の金属(例えば、アルミニウム、アルミ合金)としてもよい。
 (17)上記実施例1~7では、離脱規制部材の材料を黄銅としたが、離脱規制部材は、黄銅以外の金属(例えば、アルミニウム、アルミ合金)製でもよく、合成樹脂製でもよく、金属部材と合成樹脂部材とを組み合わせたものであってもよい。
 (18)上記実施例1~7では、第2雄ネジ部と第2雌ネジ部の螺旋ピッチを、第1雄ネジ部と第1雌ネジ部の螺旋ピッチより大きくしたが、双方の螺旋ピッチの大小関係は実施例1~7とは逆であってもよく、双方の螺旋ピッチが同じであってもよい。
 (19)上記実施例1~7では、第1雄ネジ部と第1雌ネジ部の螺旋ピッチを、第3雄ネジ部と第3雌ネジ部の螺旋ピッチより大きくしたが、双方の螺旋ピッチの大小関係は実施例1~7と逆であってもよく、双方の螺旋ピッチが同じであってもよい。
 (20)上記実施例1~7では、第2雄ネジ部と第2雌ネジ部の螺旋ピッチを、第3雄ネジ部と第3雌ネジ部の螺旋ピッチより大きくしたが、双方の螺旋ピッチの大小関係は実施例1~7と逆であってもよく、双方の螺旋ピッチが同じであってもよい。
 (21)上記実施例1では、継手機能部をバルブ機能部と一体化させて室外機用の閉鎖バルブとして機能させる場合について説明したが、この継手機能部は、バルブ機能部から切り離すことで、単機能の管継手として機能させてもよい。この場合、継手機能部は、室内機側の管継手として用いることができる。
 (22)上記実施例2~6では、室内機用の管継手について説明したが、この実施例2~6における固定部材とカバーの構造は、実施例1の室外機用の管継手及び実施例7の中継用の管継手に適用することが可能である。
 (23)上記実施例1では、離脱規制部材を継手本体部に対してねじ込みによって取り付けたが、離脱規制部材は、ねじ込みに限らず、継手本体部の内周の溝や凹部に弾性的に引っ掛ける方法で取り付けてもよい。
 (24)上記実施例1では、離脱規制部材が、封止部材としての機能を兼ね備えるようにしたが、離脱規制部材は封止部材とは別の専用部品としてもよい。
 (25)上記実施例1では、離脱規制部材を、締付部材の内周側(パイプの挿入空間内)において継手本体部に取り付けたが、離脱規制部材は、締付部材に被せて、筒状部への外周に取り付けてもよい。
 (26)上記実施例1では、離脱規制部材のストッパを、全周に亘って連続するフランジ状としたが、ストッパは、周方向に間隔を空けた複数位置に配置したものであってもよい。
 (27)上記実施例1では、締付部材を締付ナットと固定部材との2部品で構成したが、締付部材は単一部品でもよい。
 (28)上記実施例1では、締付部材を締付ナットと固定部材との2部品で構成した上で、フェルールをシール状態に塑性変形させる時には、締付ナットに工具を嵌合して締付けるようにしたが、これに替えて、固定部材に工具を嵌合して締め付けてもよい。この場合、締付ナットは、締付け機能を持たず、保持手段(弾性リング)を縮径変形させる機能のみを有するものにしてよい。また、締付ナットに締付け機能を持たせない場合、締付ナットの外周は、正六角形に限らず、ローレットや突起状の摘み部等、手作業で締付ナットを回転させ易い形状にしてもよい。
 (29)上記実施例1では、封止部材の材料を黄銅としたが、封止部材は、黄銅以外の金属(例えば、アルミニウム、アルミ合金)製でもよく、合成樹脂製でもよく、金属部材と合成樹脂部材とを組み合わせたものでもよい。
 (30)上記実施例1に記載した「締付部材がフェルールに押圧力を付与しない状態で、締付部材が継手本体部から離脱するのを規制する離脱規制部材60」の構成は、室外機に取り付けられる閉鎖バルブ用の管継手に限らず、室内機に取り付けられる単機能(バルブ機能を有しない)タイプの管継手や、室外機に接続したパイプと室内機に接続したパイプとを中継するための管継手にも適用することができる。また、中継継手におけるパイプの接続形態としては、室外機側のパイプの接続本数を1本とし、室内機側のパイプの接続本数を複数本とし、管継手を分岐配管用の継手手段として使用することも可能である。
 A…閉鎖バルブ
 B…室外機(熱交換器)
 C,Ja,Jb,Jc,Jd,Je,Jf,Jg,Jh,Jk,Jm,Jr…管継手
 D…室内機(熱交換器)
 P…パイプ
 15…ハウジング
 16,16b,16e,16f,16g,95…継手本体部
 17,17g…流路
 20…第1弁体(弁体)
 21…第2弁体(弁体)
 23…挿入空間
 32,80,84…締付部材
 33…フェルール
 35,66a,66b,66c,66d,66e,66f,81,85,93,98…固定部材
 66,70,74,81,85,93…固定部材
 36,82,86,88,94…締付ナット
 39…受圧部(ねじ込み規制部)
 41…緩み止め手段
 48…嵌合部
 60…離脱規制部材(封止部材)
 61…筒状本体部
 62…ストッパ
 68,68d…弛緩用雄ネジ部(弛緩用ネジ部)
 110a,110b,110c,110d,110e,110f…カバー(緩み止め手段)
 120…汎用工具
 130…弛緩用工具
 131…連通部
 133…弛緩用雌ネジ部
 134…規制用突当部(ねじ込み規制部)
 370,380…離脱規制部材

Claims (10)

  1.  熱交換機器の冷媒の流路と連通可能な形態であり、パイプが挿入される筒状の継手本体部と、
     前記継手本体部にねじ込みにより取り付けられる筒状の締付部材と、
     締付け方向にねじ込まれた前記締付部材から軸方向の押圧力を受けることで、前記継手本体部の内周と前記パイプの外周との間を気密状にシールするフェルールとを備えた管継手であって、
     前記締付部材を構成し、前記フェルールに当接して押圧力を付与する筒状の固定部材と、
     前記締付部材を構成し、外周に非円形の嵌合部が形成され、締付け方向のねじ込み力を付与されることで前記固定部材に前記フェルール側への押圧力を付与する締付ナットと、
     前記固定部材が前記フェルールへの押圧を解除する方向へ変位するのを規制する緩み止め手段とを備えていることを特徴とする管継手。
  2.  前記固定部材の外周の断面形状を真円とすることで、前記緩み止め手段が構成されていることを特徴とする請求項1記載の管継手。
  3.  前記緩み止め手段が、前記固定部材を包囲した形態であって、前記固定部材に対して相対回転可能なカバーであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の管継手。
  4.  前記緩み止め手段が、前記継手本体部と前記フェルールとの間の金属同士の食い込み構造と、前記フェルールと前記固定部材との間の金属同士の食い込み構造とを含んでいることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の管継手。
  5.  前記緩み止め手段が、前記継手本体部と前記パイプとの間の金属同士の食い込み構造と、前記パイプと前記フェルールとの間の金属同士の食い込み構造とを含んでいることを特徴とする請求項4記載の管継手。
  6.  前記締付部材が前記フェルールに押圧力を付与しない状態で、前記締付部材が前記継手本体部から離脱するのを規制する離脱規制部材を備えていることを特徴とする請求項1記載の管継手。
  7.  前記パイプを挿入させる挿入空間を有し、
     前記離脱規制部材が、
     前記挿入空間に収容されて前記継手本体部に取り付けられる筒状本体部と、
     前記締付部材に対して接近して対向又は当接可能なストッパとを備えて構成されていることを特徴とする請求項6記載の管継手。
  8.  前記筒状本体部が前記継手本体部に対してねじ込みにより取り付けられるようになっており、
     前記筒状本体部と前記継手本体部とのねじ込み部の螺旋ピッチと、前記締付部材と前記継手本体部とのねじ込み部の螺旋ピッチとが異なっていることを特徴とする請求項7記載の管継手。
  9.  前記パイプを挿入させる挿入空間を有し、
     前記離脱規制部材が、前記流路内の冷媒が前記挿入空間を通って外部へ漏出することを防止する封止部材として機能することを特徴とする請求項6ないし請求項8のいずれか1項に記載の管継手。
  10.  請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の前記管継手と、
     前記流路を有し、前記熱交換機器に取り付けられるハウジングと、
     前記流路を開閉する弁体とを備え、
     前記継手本体部が前記ハウジングに形成されていることを特徴とする閉鎖バルブ。
PCT/JP2013/062416 2012-04-27 2013-04-26 管継手及び閉鎖バルブ WO2013162006A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES13781099.0T ES2645624T3 (es) 2012-04-27 2013-04-26 Junta de tubería y válvula de cierre
EP13781099.0A EP2843285B1 (en) 2012-04-27 2013-04-26 Pipe joint and closing valve

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103669 2012-04-27
JP2012103676 2012-04-27
JP2012103673 2012-04-27
JP2012-103676 2012-04-27
JP2012-103669 2012-04-27
JP2012-103673 2012-04-27
JP2013-057571 2013-03-21
JP2013057571A JP5395970B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-21 管継手及び閉鎖バルブ
JP2013057573A JP5395971B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-21 管継手及び閉鎖バルブ
JP2013-057573 2013-03-21
JP2013057568A JP5395969B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-21 管継手及び閉鎖バルブ
JP2013-057568 2013-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013162006A1 true WO2013162006A1 (ja) 2013-10-31

Family

ID=52440972

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/062415 WO2013162005A1 (ja) 2012-04-27 2013-04-26 管継手、閉鎖バルブ及び弛緩用工具
PCT/JP2013/062416 WO2013162006A1 (ja) 2012-04-27 2013-04-26 管継手及び閉鎖バルブ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/062415 WO2013162005A1 (ja) 2012-04-27 2013-04-26 管継手、閉鎖バルブ及び弛緩用工具

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP2843284B1 (ja)
ES (2) ES2646224T3 (ja)
WO (2) WO2013162005A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022251078A1 (en) * 2021-05-25 2022-12-01 Kim Brian B Pipe fitting for providing easy locking with appropriate torque

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105757367B (zh) * 2016-05-04 2018-08-17 天津创辉帮络克管道联接技术有限公司 一种卡套接头装置
CN107893885A (zh) * 2017-11-27 2018-04-10 荔浦县冠升塑料制品厂 一种管材连接件
CN107763334A (zh) * 2017-11-27 2018-03-06 荔浦县冠升塑料制品厂 一种水管连接件
US11396963B2 (en) 2018-01-29 2022-07-26 Brian B. Scott Device for making plumbing connections and a method of use thereof
CN114215974B (zh) * 2021-12-24 2023-07-14 南京铖联激光科技有限公司 一种3d打印用具有提醒功能的保护气装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369015U (ja) * 1976-11-11 1978-06-09
JP2001108170A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Nasuko Fitting Kk 管継手
JP2003232474A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2005325872A (ja) 2004-05-12 2005-11-24 Nasco Fitting Kk 熱交換装置のパイプ接続構造、熱交換装置用操作バルブ、熱交換装置用管継手、熱交換装置用操作バルブ構成体、熱交換装置用操作バルブの操作部材、熱交換装置用管継手構成体及び熱交換装置用管継手の操作部材
JP2005337326A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2007292128A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Daikin Ind Ltd 管継手用結合部材
WO2008072470A1 (ja) * 2006-12-12 2008-06-19 Daikin Industries, Ltd. 管継手

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE460074A (ja) *
US1927464A (en) * 1930-08-04 1933-09-19 Imp Brass Mfg Co Compression coupling
DE1214489B (de) * 1960-04-20 1966-04-14 Donald Brown Brownall Ltd Rohrkupplung
GB926201A (en) * 1961-01-24 1963-05-15 British Ermeto Corp Ltd Improvements in pipe couplings
US7353840B1 (en) * 2006-03-16 2008-04-08 Andrew Price Deinken Split nut for outlet box installation
JP4144651B2 (ja) * 2006-12-27 2008-09-03 ダイキン工業株式会社 管継手、冷凍装置及びヒートポンプ式温水装置
DE102008053380A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verbindung
JP2010025294A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Daikin Ind Ltd 食い込み式管接続構造、弁、食い込み式管継手及び冷凍装置
JP2010190325A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Daikin Ind Ltd 管接続構造、締結弛緩工具、弁、管継手及び冷凍装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369015U (ja) * 1976-11-11 1978-06-09
JP2001108170A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Nasuko Fitting Kk 管継手
JP2003232474A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2005325872A (ja) 2004-05-12 2005-11-24 Nasco Fitting Kk 熱交換装置のパイプ接続構造、熱交換装置用操作バルブ、熱交換装置用管継手、熱交換装置用操作バルブ構成体、熱交換装置用操作バルブの操作部材、熱交換装置用管継手構成体及び熱交換装置用管継手の操作部材
JP2005337326A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2007292128A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Daikin Ind Ltd 管継手用結合部材
WO2008072470A1 (ja) * 2006-12-12 2008-06-19 Daikin Industries, Ltd. 管継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022251078A1 (en) * 2021-05-25 2022-12-01 Kim Brian B Pipe fitting for providing easy locking with appropriate torque

Also Published As

Publication number Publication date
EP2843284B1 (en) 2017-09-13
EP2843285B1 (en) 2017-09-13
EP2843285A1 (en) 2015-03-04
WO2013162005A1 (ja) 2013-10-31
EP2843284A4 (en) 2015-12-23
EP2843284A1 (en) 2015-03-04
ES2646224T3 (es) 2017-12-12
ES2645624T3 (es) 2017-12-07
EP2843285A4 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395969B2 (ja) 管継手及び閉鎖バルブ
WO2013162006A1 (ja) 管継手及び閉鎖バルブ
JP4866968B1 (ja) 閉鎖バルブ
JP5012118B2 (ja) 食い込み式管継手、冷凍装置及び温水装置
WO2013047304A1 (ja) 管接続構造
JP3939311B2 (ja) 管継手
JP5895330B2 (ja) 高圧パイプ用継手のシーリング構造
JP4145183B2 (ja) 管継手
JP2003232474A (ja) 管継手
JP5395971B2 (ja) 管継手及び閉鎖バルブ
JP2008144866A (ja) 管継手とその管継手を用いた管の接続構造および接続方法
JP5395970B2 (ja) 管継手及び閉鎖バルブ
JP2005325872A (ja) 熱交換装置のパイプ接続構造、熱交換装置用操作バルブ、熱交換装置用管継手、熱交換装置用操作バルブ構成体、熱交換装置用操作バルブの操作部材、熱交換装置用管継手構成体及び熱交換装置用管継手の操作部材
US20030197379A1 (en) Multi-sealing compression fitting for plumbing connections
JP2008045598A (ja) 管継手
JP4580840B2 (ja) メカニカルタイプの管継手、およびその管継手におけるクランプの締付け方法
JP2002340250A (ja) 金属管用メカニカル式管継手
JP2002340258A (ja) 金属管用メカニカル式管継手
JP4810267B2 (ja) 管継手
JP2007321836A (ja) 管継手
JP5726634B2 (ja) 継ぎ手
JP4568630B2 (ja) 管継手
JP2015048865A (ja) 管継手
JP2007162852A (ja) 管継手
JP2008128361A (ja) メカニカル式管継手

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13781099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013781099

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013781099

Country of ref document: EP