WO2013147131A1 - 抗酸化剤組成物 - Google Patents

抗酸化剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2013147131A1
WO2013147131A1 PCT/JP2013/059482 JP2013059482W WO2013147131A1 WO 2013147131 A1 WO2013147131 A1 WO 2013147131A1 JP 2013059482 W JP2013059482 W JP 2013059482W WO 2013147131 A1 WO2013147131 A1 WO 2013147131A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antioxidant
oil
extract
component
fats
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優美 松田
里佳 本間
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Publication of WO2013147131A1 publication Critical patent/WO2013147131A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/34Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing plant or animal materials of unknown composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3472Compounds of undetermined constitution obtained from animals or plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0021Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing oxygen
    • C11B5/0035Phenols; Their halogenated and aminated derivates, their salts, their esters with carboxylic acids

Definitions

  • the present invention relates to an antioxidant composition.
  • Antioxidants are widely used in products such as cosmetics, pharmaceuticals, foods and drinks, feeds, etc. in order to prevent deterioration and deterioration of products, and are very useful from the viewpoint of quality control.
  • antioxidant substances inorganic substances, organic synthetic substances, natural substances and the like are known.
  • foods and drinks are required to have high safety, and natural products are preferred from the viewpoint of health as consumers' needs.
  • rosemary is an evergreen small shrub belonging to the genus Mannenaceae, and its oil-soluble fraction has extremely high antioxidant properties (Non-patent Document 1), and is therefore widely used in foods and the like.
  • an extract of rosemary has a unique strong odor, and when used as it is or in a crudely refined state, there are restrictions on use in terms of odor and flavor.
  • the present invention includes the following components (A) and (B): (A) Rosemary extract, (B) an extract of a plant belonging to the genus Inond, And an antioxidant composition in which the mass ratio [(A) / (B)] of component (A) to component (B) is from 2 to 200.
  • the present invention intends to provide a new antioxidant composition with reduced odor derived from rosemary extract.
  • the present inventor has conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems.
  • the rosemary extract and the extract of the plant belonging to the genus Inondo are combined at a certain ratio, the strong odor derived from rosemary is reduced. It was also found that an antioxidant composition having excellent antioxidant properties can be obtained.
  • the plant extract belonging to the genus Inond has a unique odor, but it has been found that the odor can be reduced.
  • rosemary extract used in the present invention is an extract of rosemary ( Rosmarinus officinalis L. ), which is an evergreen small shrub belonging to the genus Mannenrou. Benenden blue, creeping, marine blue, ceremonies pink, Italian blue, Rex and the like are known as rosemary varieties, but any varieties can be used in the present invention.
  • Component (A) Rosemary used for obtaining the rosemary extract is not particularly limited, and examples thereof include leaves, stems, buds, flowers, branches, roots, seeds, and mixtures thereof. Is mentioned. These parts may be subjected to the extraction step as they are, or may be subjected to the extraction step after being pulverized, cut or dried.
  • the extraction means for obtaining the extract for example, any means such as solid-liquid extraction, liquid-liquid extraction, immersion, decoction, leaching, steam distillation, reflux extraction, ultrasonic extraction, microwave extraction, stirring, etc. may be used. it can.
  • the solvent for the extraction is not particularly limited.
  • water water vapor; alcohols such as methanol; carbon subcritical or supercritical carbon dioxide; soybean oil, rapeseed oil, sunflower oil, palm oil, lard Edible oils and fats; and mixtures thereof.
  • rosemary extract commercially available products, preferably those marketed as antioxidants, more preferably those marketed as antioxidants for foods and drinks can be used.
  • the rosemary extract may be a crude product as long as it exerts the effects of the present invention, and the obtained crude product may be combined with known separation and purification methods to increase the purity thereof. Good.
  • the purification means include organic solvent precipitation, centrifugation, ultrafiltration, adsorbent treatment, high performance liquid chromatograph, column chromatograph and the like.
  • Carnosic acid, carnosol, rosmarinic acid and the like are known as antioxidant components in rosemary.
  • the content of rosmarinic acid in the rosemary extract is preferably 0.001 to 0.1% by mass from the viewpoint of antioxidant properties.
  • As a method for analyzing rosmarinic acid high performance liquid chromatography can be used.
  • the component (B) plant extract belonging to the genus Anonthum used in the present invention is an extract of a plant belonging to the genus Inond , which is an annual plant of the Apiaceae family. Specifically, an extract of dill (Japanese name: Inond) ( Anethum graveolens L. ) can be mentioned.
  • the use site of the plant belonging to the genus Inondo used for obtaining the extract of the plant belonging to the genus Inond can be any arbitrary site, but is selected from the group consisting of leaves, stems and seeds It is preferable to use one site or two or more sites.
  • extraction means for obtaining an extract of a plant belonging to the genus Inond, a solvent purification method for extraction, and the like are the same as those in the above (A) rosemary extract.
  • component ((B) plant extract belonging to the genus Inond a commercially available product, preferably one that is commercially available for food, can be used.
  • the mass ratio [(A) / (B)] of the components (A) and (B) is 2 or more and 200 or less, that is, 2 to 200. From the viewpoint of suppressing the odor derived from the extract of the plant to which it belongs, it is preferably 4 or more, further 10 or more, and more preferably 40 or more. Moreover, it is preferable that it is 150 or less and also 100 or less from the point of suppression of the odor derived from a rosemary extract.
  • the content mass ratio [(A) / (B)] of the components (A) and (B) is 4 from the viewpoint of suppressing both the odor derived from the extract of the plant belonging to the genus Inond and the odor derived from the rosemary extract.
  • the rosemary extract and the extract of the plant belonging to the genus Inond may have a pure content of about 100% by mass, but may be diluted with the solvent used for extraction.
  • the content of the component (A) rosemary extract or the component (B) plant extract belonging to the genus Inond in the present invention is based on the mass of a pure component not containing a solvent.
  • the content mass ratio of rosmarinic acid to (B) [rosmarinic acid / (B)] is antioxidant, from the viewpoint of suppressing the odor derived from the extract of plants belonging to the genus Inond. 0.00002 or more, further 0.0002 or more, further 0.00025 or more, further 0.0005 or more, and further preferably 0.001 or more. Moreover, from the point of suppression of the odor derived from a rosemary extract, it is 0.2 or less, Furthermore, 0.05 or less, Furthermore, 0.025 or less, Furthermore, 0.02 or less, Furthermore, it is preferable that it is 0.015 or less.
  • the content mass ratio of rosmarinic acid and (B) [rosmarinic acid / (B)] is antioxidant, from the point of suppression of both the odor derived from the plant belonging to the genus Inond and the odor derived from rosemary extract, It is preferably 0.00002 to 0.2, more preferably 0.0002 to 0.05, further 0.00025 to 0.025, further 0.005 to 0.02, and further preferably 0.001 to 0.015.
  • the antioxidant composition of the present invention is preferably applied to food and drink and feed. It does not restrict
  • oils and fats include soybean oil, rapeseed oil, safflower oil, rice oil, corn oil, palm oil, sunflower oil, cottonseed oil, olive oil, sesame oil, peanut oil, pearl oil, wheat germ oil, perilla oil, flaxseed oil, Sesame oil, Sacha inch oil, Walnut oil, Kiwi seed oil, Salvia seed oil, Grape seed oil, Macadamia nut oil, Hazelnut oil, Pumpkin seed oil, Persimmon oil, Tea seed oil, Borage oil, Palm oil, Palm olein, Palm stearin, and Vegetable oils such as coconut oil, palm kernel oil, cocoa butter, monkey fat, shea fat, algae oil; animal fats such as fish oil, lard, beef tallow, butter fat; or their transesterified oil, hydrogenated oil, fractionation Oil etc. are mentioned.
  • fats and oils refer to those containing any one or more of monoacylglycerol, diacylglycerol, and triacylgly
  • the fatty acid composition of the oil and fat is not particularly limited, but linoleic acid, ⁇ -linolenic acid, ⁇ -linolenic acid, stearidonic acid, eicosapentaenoic acid (EPA) is effective because the effects of the present invention are effectively exhibited.
  • EPA eicosapentaenoic acid
  • those containing polyunsaturated fatty acids having 18 to 24 carbon atoms such as docosahexaenoic acid (DHA), and further containing ⁇ -linolenic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), and docosahexaenoic acid (DHA)
  • DHA docosahexaenoic acid
  • EPA eicosapentaenoic acid
  • DHA docosahexaenoic acid
  • the content of ⁇ -linolenic acid in the fatty acid constituting the oil and fat is 15 to 60% by mass, and more preferably 15 to 40% by mass, in that the effect of the present invention can be effectively exhibited. It is preferable from the viewpoint of effect and oxidation stability.
  • the total content of eicosapentaenoic acid (EPA) and docosahexaenoic acid (DHA) in the fatty acids constituting the fats and oils is 0.1 to 20% by mass, more preferably 1 to 10% by mass. It is preferable from the point of being exhibited effectively, the point of physiological effect, and the point of oxidation stability.
  • EPA eicosapentaenoic acid
  • DHA docosahexaenoic acid
  • the amount of the antioxidant composition of the present invention used for food and drink can be appropriately selected according to the type of food and drink, but (A) rosemary extract is 0.001 to 0.18% by mass in the food and drink. It is preferable to be used in terms of oxidation stability and flavor.
  • the amount of the extract of the plant belonging to the genus (B) Inond relative to the food and drink is used so as to be 0.00002 to 0.05% by mass in the food and drink.
  • feeds examples include feed for livestock used for cattle, pigs, chickens, sheep, horses, etc., feed for small animals used for rabbits, rats, mice, etc., feed for seafood used for tuna, eel, Thailand, hamachi etc., dogs And pet food used for cats, small birds, squirrels and the like.
  • the amount of the antioxidant composition of the present invention to the feed can be appropriately selected depending on the type of feed, but (A) rosemary extract is 0.001 to 0.18% by mass in the feed. It is preferable from the viewpoint of oxidation stability. From the same point, it is preferable that the extract of the plant belonging to the genus (B) Inondo is used in an amount of 0.00002 to 0.05% by mass in the feed.
  • the antioxidant composition of the present invention is, for example, other antioxidants, antioxidant synergists, excipients, binders, disintegrating agents, flavoring agents, flavoring agents, lubricants, diluents as necessary.
  • Add suspending agent, emulsifier, colorant, wetting agent, film forming agent, coating aid, etc. according to conventional methods, for example, liquid, powder, granule, paste, tablet, capsule, gel It can be in any form such as suspension, emulsification and the like.
  • the present invention discloses the following antioxidant composition.
  • the content mass ratio [(A) / (B)] of the component (A) and the component (B) is preferably 4 or more, more preferably 10 or more, and further preferably 40 or more ⁇ 1>.
  • Antioxidant composition as described in 2. above.
  • the content mass ratio [(A) / (B)] of the component (A) and the component (B) is preferably 150 or less, more preferably 100 or less, as described in ⁇ 1> or ⁇ 2>.
  • the mass ratio [(A) / (B)] of the component (A) and the component (B) is preferably 4 to 200, more preferably 10 to 200, still more preferably 10 to 150, and still more preferably.
  • ⁇ 5> Antioxidation according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the content of rosmarinic acid in the component (A) rosemary extract is preferably 0.001 to 0.1% by mass Agent composition.
  • the mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid and component (B) is preferably 0.00002 or more, more preferably 0.0002 or more, still more preferably 0.00025 or more, and still more preferably.
  • the mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid and component (B) is preferably 0.2 or less, more preferably 0.05 or less, still more preferably 0.025 or less, and still more preferably.
  • the mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid to component (B) is preferably 0.00002 to 0.2, preferably 0.0002 to 0.05, more preferably 0.00.
  • Component (A) The rosemary extract is preferably an extract from one or more sites selected from the group consisting of rosemary leaves, stems, buds, flowers, branches, roots and seeds.
  • Component (A) Rosemary extract preferably uses one or more solvents selected from the group consisting of water, water vapor, alcohols, subcritical or supercritical carbon dioxide, and edible oils and fats.
  • Alcohols are preferably one or two selected from the group consisting of methanol and ethanol, and edible fats and oils are preferably selected from the group consisting of soybean oil, rapeseed oil, sunflower oil, palm oil and lard
  • the extract of the plant belonging to the genus Inond is preferably an extract from one site or two or more sites selected from the group consisting of leaves, stems and seeds of the plant belonging to the genus Inondo.
  • the plant extract belonging to the genus Inond is preferably one or more selected from the group consisting of water, water vapor, alcohols, subcritical or supercritical carbon dioxide, and edible fats and oils
  • Alcohols are preferably one or two selected from the group consisting of methanol and ethanol, and edible oils and fats are preferably selected from the group consisting of soybean oil, rapeseed oil, sunflower oil, palm oil and lard
  • the antioxidant composition according to ⁇ 14> which is one type or two or more types.
  • ⁇ 16> The antioxidant composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 15>, wherein the antioxidant composition is for food or drink or feed.
  • ⁇ 17> The antioxidant composition according to the above ⁇ 16>, wherein the food or drink or feed is preferably fats and oils.
  • ⁇ 18> The ⁇ 16> or ⁇ 17>, wherein the amount of the antioxidant composition used in the food or drink or the feed is preferably 0.001 to 0.18% by mass as the (A) rosemary extract Antioxidant composition.
  • the content ratio [(A) / (B)] of the component (A) and the component (B) is preferably 4 or more, more preferably 10 or more, and still more preferably 40 or more ⁇ 19> Use of the composition according to claim 1 for antioxidant or antioxidant purposes.
  • the content mass ratio [(A) / (B)] of the component (A) and the component (B) is preferably 150 or less, more preferably 100 or less, as described in ⁇ 19> or ⁇ 20>.
  • the mass ratio [(A) / (B)] of the component (A) and the component (B) is preferably 4 to 200, more preferably 10 to 200, still more preferably 10 to 150, and still more preferably.
  • the mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid and component (B) is preferably 0.00002 or more, more preferably 0.0002 or more, still more preferably 0.00025 or more, and still more preferably.
  • the mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid and component (B) is preferably 0.2 or less, more preferably 0.05 or less, still more preferably 0.025 or less, and still more preferably.
  • the mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid to component (B) is preferably 0.00002 to 0.2, more preferably 0.0002 to 0.05, still more preferably 0.
  • the resistance of the composition according to any one of ⁇ 19> to ⁇ 23> which is 00002-25 to 0.025, more preferably 0.005 to 0.02, more preferably 0.001 to 0.015. Use for oxidation or oxidation prevention.
  • Component (A) Rosemary extract is preferably an extract from one or more sites selected from the group consisting of leaves, stems, buds, flowers, branches, roots and seeds of rosemary. Use of the composition according to any one of the above items ⁇ 19> to ⁇ 27> for antioxidant or antioxidation.
  • Component (A) Rosemary extract is preferably one or more solvents selected from the group consisting of water, water vapor, alcohols, subcritical or supercritical carbon dioxide, and edible oils and fats.
  • Alcohols are preferably one or two selected from the group consisting of methanol and ethanol, and edible oils and fats are preferably selected from the group consisting of soybean oil, rapeseed oil, sunflower oil, palm oil and lard Use for antioxidant or antioxidant of the composition as described in said ⁇ 29> which is 1 type (s) or 2 or more types.
  • the plant extract belonging to the genus Inond is preferably an extract from one or more sites selected from the group consisting of leaves, stems and seeds belonging to the genus Inond, Use of the composition according to any one of ⁇ 19> to ⁇ 30> for antioxidant or antioxidant prevention.
  • the extract of the plant belonging to the genus Inond is preferably one or more selected from the group consisting of water, water vapor, alcohols, subcritical or supercritical carbon dioxide, and edible fats and oils Use of the composition according to any one of the above items ⁇ 19> to ⁇ 31>, which is extracted using a solvent of ⁇ 33>
  • Alcohols are preferably one or two selected from the group consisting of methanol and ethanol
  • edible oils and fats are preferably selected from the group consisting of soybean oil, rapeseed oil, sunflower oil, palm oil and lard Use for antioxidant or antioxidant of the composition as described in said ⁇ 32> which is 1 type (s) or 2 or more types.
  • ⁇ 34> Use of the composition according to any one of ⁇ 19> to ⁇ 33> for antioxidant or antioxidation of food or drink or feed.
  • ⁇ 35> Use for antioxidant or antioxidant prevention of the composition as described in ⁇ 34> whose food-drinks or feed are fats and oils.
  • ⁇ 36> The composition according to ⁇ 34> or ⁇ 35>, wherein the amount of the composition used in the food or drink is preferably 0.001 to 0.18% by mass as the (A) rosemary extract. Use for oxidation or oxidation prevention.
  • ⁇ 37> The following components (A) and (B): (A) Rosemary extract, (B) an extract of a plant belonging to the genus Inond, Of a food / beverage product or feed comprising a composition containing a component (A) and a component (B) having a mass ratio [(A) / (B)] of 2 or more and 200 or less, that is, 2 to 200 Antioxidant or antioxidant method.
  • ⁇ 37> The above-mentioned ⁇ 37>, wherein the content ratio [(A) / (B)] of the component (A) to the component (B) is preferably 4 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 40 or more. Antioxidation or antioxidant method of food-drinks or feed as described in 2.
  • the content mass ratio [(A) / (B)] of the component (A) to the component (B) is preferably 150 or less, more preferably 100 or less, as described in ⁇ 37> or ⁇ 38>.
  • the mass ratio [(A) / (B)] of the component (A) and the component (B) is preferably 4 to 200, more preferably 10 to 200, still more preferably 10 to 150, still more preferably. 40 to 150, more preferably 40 to 100, the method for antioxidant or antioxidant of food or drink or feed according to the above ⁇ 37>.
  • Component (A) The food or drink according to any one of the above ⁇ 37> to ⁇ 40>, wherein the content of rosmarinic acid in the rosemary extract is preferably 0.001 to 0.1% by mass Or the antioxidant or antioxidant method of feed.
  • Mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid and component (B) is preferably 0.00002 or more, more preferably 0.0002 or more, still more preferably 0.00025 or more, still more preferably.
  • the mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid to component (B) is preferably 0.2 or less, more preferably 0.05 or less, still more preferably 0.025 or less, and still more preferably.
  • the mass ratio [rosmarinic acid / (B)] of rosmarinic acid to component (B) is preferably 0.00002 to 0.2, more preferably 0.0002 to 0.05, and still more preferably 0.
  • the food / beverage product or feed according to any one of ⁇ 37> to ⁇ 41> which is 00002-25 to 0.025, more preferably 0.005 to 0.02, and still more preferably 0.001 to 0.015.
  • component (B) is preferably a dill extract.
  • component (A) The rosemary extract is preferably an extract from one or more sites selected from the group consisting of rosemary leaves, stems, buds, flowers, branches, roots and seeds.
  • Component (A) Rosemary extract is preferably one or more solvents selected from the group consisting of water, water vapor, alcohols, subcritical or supercritical carbon dioxide, and edible oils and fats.
  • the alcohol is preferably one or two selected from the group consisting of methanol and ethanol
  • the edible fat is preferably selected from the group consisting of soybean oil, rapeseed oil, sunflower oil, palm oil and lard
  • the extract of the plant belonging to the genus Inond is preferably an extract from one site or two or more sites selected from the group consisting of leaves, stems and seeds of the plant belonging to the genus Inondo.
  • the plant extract belonging to the genus Inond is preferably selected from the group consisting of water, water vapor, alcohols, subcritical or supercritical carbon dioxide, and edible oils and fats of the plant belonging to the genus Inond
  • Alcohols are preferably one or two selected from the group consisting of methanol and ethanol, and edible oils and fats are preferably selected from the group consisting of soybean oil, rapeseed oil, sunflower oil, palm oil and lard
  • ⁇ 52> The method for antioxidant or antioxidant of a food or drink or feed according to any one of ⁇ 37> to ⁇ 51>, wherein the food or drink or feed is an oil or fat.
  • the amount of the composition in the food or drink or the feed is preferably 0.001 to 0.18% by mass as the (A) rosemary extract Antioxidation or antioxidant method of food-drinks or feed as described in 2.
  • Oxidation stability evaluation of fats and oils The oxidation stability of fats and oils is evaluated according to the "CDM test (2.5.1.2-1996)" in the “Standard oil analysis test method” edited by the Japan Oil Chemical Society. Time (hr) was calculated and expressed as an Oxidative Stability Index (OSI).
  • Oxidative degradation evaluation of fats and oils The oxidative degradation degree of fats and oils was evaluated by measuring anisidine value (AnV).
  • AnV is an index of the amount of carbonyl compound that is an oxidized secondary product of lipid. Assuming that the absorption coefficient E 1% 1 cm of 350 nm when p-methoxyaniline (p-anisidine) is allowed to act on a sample is multiplied by 100 A defined value. AnV was measured according to “Anisidine value (2.5.3.)” In “Standard oil analysis test method” edited by Japan Oil Chemists' Society.
  • Fats and oils a and c and the antioxidant composition shown in Table 4 were mixed at the ratio shown in Table 6.
  • fried chicken was cooked by the following procedure. Milk, melted eggs, and clothes were added to the chicken wings and fried in oil and fat in three portions for 10 minutes each. Cooking was performed by putting 600 g of fats and oils in an iron wok (30 cm), and the cooking temperature was 170-190 ° C. ⁇ Material> Chicken wings 1kg Milk Suitable amount Egg Suitable amount Clothes Flour 2 cups Salt 2 tablespoons Black pepper 2 teaspoons Allspice 1.5 teaspoons
  • Anisidine value (AnV) was measured for each oil after cooking. The results are shown in Table 10.
  • Mayonnaise was prepared using the fats and oils shown in Table 11 and the materials shown below. The prepared mayonnaise and corn were placed on bread and cooked corn mayonnaise toast. ⁇ Materials of mayonnaise> 1 egg yolk 1 tablespoon vinegar salt pepper 1 teaspoon Oils and fats 180cc ⁇ Ingredients for corn mayonnaise> Bread 1 corn (hole) 15g Mayonnaise 25g

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

 ローズマリー抽出物に由来する臭気が低減された新たな抗酸化剤組成物の提供。 次の成分(A)及び(B): (A)ローズマリー抽出物、 (B)イノンド属に属する植物の抽出物、 を含有し、成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が2~200である抗酸化剤組成物。

Description

抗酸化剤組成物
 本発明は、抗酸化剤組成物に関する。
 抗酸化物質は、製品の変質・劣化の防止等のため、化粧品、医薬品、飲食品、飼料等の製品に広く配合されており、品質管理の面から非常に有用である。このような抗酸化物質には、無機系物質、有機合成系物質、天然系物質等が知られている。特に飲食品においては高い安全性が求められており、消費者のニーズとして健康志向の観点からも天然系のものが好まれる。
 例えば、ローズマリーは、シソ科マンネンロウ属に属する常緑の小低木で、その油溶性画分は極めて高い抗酸化性を有することから(非特許文献1)、食品等に広く利用されている。
 一方で、ローズマリーの抽出物は独特の強い臭気を有しており、特にそのままあるいは粗精製状態で用いる場合、臭い・風味といった面から利用上の制約がある。
 そこで、ローズマリー等のハーブ系抗酸化物質から臭気を除去する技術が検討され、例えば、抽出液を活性炭、珪藻土、酸性白土等の吸着剤で脱色処理した後、水蒸気蒸留処理を行う方法(特許文献1)、有臭成分を含む処理物等を超臨界状態の二酸化炭素で抽出処理する方法(特許文献2)、特定のアルコール濃度のアルコール水溶液によって抽出された抗酸化成分を含有する抽出液についてアルコール濃度を一定以下とした後、合成吸着剤に通液する方法(特許文献3)等が報告されている。また、ヘキサナール、カルノソール及びカルノジック酸の量を調整し、不快成分を少なくしたローズマリー抽出物を含む酸化防止剤(特許文献4)が報告されている。
特開昭55-102508号公報 特開平3-9985号公報 特開2002-3840号公報 特開2004-204212号公報
"Agric.Food Chem."、1996年、第44巻、第1号、p.131-135
 本発明は、次の成分(A)及び(B):
(A)ローズマリー抽出物、
(B)イノンド属に属する植物の抽出物、
を含有し、成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が2~200である抗酸化剤組成物を提供するものである。
発明の詳細な説明
 しかしながら、従来の技術では、臭気成分の除去効率が低くなり易い上に、高いコストと製造プロセスの煩雑化が懸念される。
 本発明は、斯かる実情に鑑み、ローズマリー抽出物に由来する臭気が低減された新たな抗酸化剤組成物を提供しようとするものである。
 本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討を行ったところ、ローズマリー抽出物とイノンド属に属する植物の抽出物とを一定の比率で組み合わせれば、ローズマリーに由来する強い臭気を低減することができ、さらに抗酸化性にも優れた抗酸化剤組成物が得られることを見出した。また、イノンド属に属する植物抽出物にも独特のにおいがあるが、その臭いも低減することができることを見出した。
 本発明によれば、ローズマリーに由来する強い臭気が低減された抗酸化剤組成物を簡便に提供することができる。
 本発明で用いられる成分(A)ローズマリー抽出物とは、シソ科マンネンロウ属の常緑の小低木であるローズマリー(和名:マンネンロウ)(Rosmarinus officinalis L.)の抽出物である。ローズマリーの品種にはベネンデンブルー、クリーピング、マリンブルー、マジョルカピンク、トスカナブルー、レックス等が知られているが、本発明においてはいずれの品種も使用することができる。
 成分(A)ローズマリー抽出物を得るために用いるローズマリーの使用部位としては、特に限定されるものではなく、例えば、葉、茎、芽、花、枝、根、種子等、並びにこれらの混合物が挙げられる。これら部位は、そのまま抽出工程に付されてもよく、又は粉砕、切断若しくは乾燥された後に抽出工程に付されてもよい。
 抽出物を得る抽出手段としては、例えば、固液抽出、液液抽出、浸漬、煎出、浸出、水蒸気蒸留、還流抽出、超音波抽出、マイクロ波抽出、攪拌等の任意の手段を用いることができる。
 抽出のための溶剤としては、特に限定されるものではなく、例えば、水;水蒸気;メタノール等のアルコール類;炭亜臨界又は超臨界二酸化炭素;大豆油、ナタネ油、ヒマワリ油、パーム油、ラード等の食用油脂類;並びにこれらの混合物が挙げられる。
 また、ローズマリー抽出物として、市販品、好ましくは抗酸化剤として市販されているもの、より好ましくは飲食品用の抗酸化剤として市販されているものを使用することもできる。
 ローズマリー抽出物は、本発明の効果を発揮するものであれば粗精製物であってもよく、さらに得られた粗精製物を公知の分離精製方法を適宜組み合わせてこれらの純度を高めてもよい。精製手段としては、有機溶剤沈殿、遠心分離、限外濾過、吸着剤処理、高速液体クロマトグラフやカラムクロマトグラフ等が挙げられる。
 ローズマリー中の抗酸化成分としては、カルノシン酸、カルノソール、ロスマリン酸等が知られている。(A)ローズマリー抽出物中のロスマリン酸の含有量は、0.001~0.1質量%であるのが抗酸化性の点で好ましい。ロスマリン酸の分析方法としては、高速液体クロマトグラフィを用いることができる。
 本発明で用いられる成分(B)イノンド属(Anethum)に属する植物の抽出物とは、セリ科の一年草であるイノンド属に属する植物の抽出物である。具体的には、ディル(和名:イノンド)(Anethum graveolens L.)の抽出物が挙げられる。
 成分(B)イノンド属に属する植物の抽出物を得るために用いるイノンド属に属する植物の使用部位は、いずれの任意の部位を使用することができるが、葉、茎及び種子からなる群より選ばれる1部位又は2部位以上を用いるのが好ましい。また、(B)イノンド属に属する植物の抽出物を得る抽出手段、抽出のための溶剤精製方法等は、上記(A)ローズマリー抽出物と同様である。
 また、成分((B)イノンド属に属する植物の抽出物として、市販品、好ましくは食品用として市販されているものを使用することもできる。
 本発明の抗酸化剤組成物において、成分(A)と(B)との含有質量比[(A)/(B)]は、2以上200以下、すなわち2~200であるが、イノンド属に属する植物の抽出物由来臭の抑制の点から、4以上、更に10以上、更に40以上であるのが好ましい。また、ローズマリー抽出物由来臭の抑制の点から、150以下、更に100以下であるのが好ましい。成分(A)と(B)との含有質量比[(A)/(B)]は、イノンド属に属する植物の抽出物由来臭、ローズマリー抽出物由来臭の両方の抑制の点から、4~200、更に10~200、更に10~150、更に40~150、更に40~100であるのが好ましい。
 なお、本発明において、ローズマリー抽出物、イノンド属に属する植物の抽出物は、純分約100質量%の形態もあるが、抽出に用いた溶剤で希釈されている形態もある。本発明における成分(A)ローズマリー抽出物又は成分(B)イノンド属に属する植物の抽出物の含有量は、溶剤を含まない純分の質量を基準とするものである。
 本発明の抗酸化剤組成物において、ロスマリン酸と(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]は、抗酸化性、イノンド属に属する植物の抽出物由来臭の抑制の点から、0.00002以上、更に0.0002以上、更に0.00025以上、更に0.0005以上、更に0.001以上であるのが好ましい。また、ローズマリー抽出物由来臭の抑制の点から、0.2以下、更に0.05以下、更に0.025以下、更に0.02以下、更に0.015以下であるのが好ましい。ロスマリン酸と(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]は、抗酸化性、イノンド属に属する植物の抽出物由来臭、ローズマリー抽出物由来臭の両方の抑制の点から、0.00002~0.2、更に0.0002~0.05、更に0.00025~0.025、更に0.005~0.02、更に0.001~0.015であるのが好ましい。
 本発明の抗酸化剤組成物は、飲食品、飼料に好ましく適用される。
 飲食品としては、特に制限されず、液状、固形状又は半固形状の食品が挙げられる。具体的には、油脂、乳製品、冷凍食品、インスタント食品、でんぷん加工製品、加工肉製品、その他加工食品、飲料、スープ類、調味料、栄養補助食品等が挙げられる。なかでも、本発明の効果が有効に発揮される点から、油脂、又は油脂を含有する飲食品若しくは飼料に適用するのが好ましい。
 油脂としては、例えば、大豆油、ナタネ油、サフラワー油、米油、コーン油、パーム油、ヒマワリ油、綿実油、オリーブ油、ゴマ油、落花生油、ハトムギ油、小麦胚芽油、シソ油、アマニ油、エゴマ油、サチャインチ油、クルミ油、キウイ種子油、サルビア種子油、ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、ヘーゼルナッツ油、カボチャ種子油、椿油、茶実油、ボラージ油、パーム油、パームオレイン、パームステアリン、やし油、パーム核油、カカオ脂、サル脂、シア脂、藻油等の植物性油脂;魚油、ラード、牛脂、バター脂等の動物性油脂;あるいはそれらのエステル交換油、水素添加油、分別油等が挙げられる。なお、本明細書において油脂とは、モノアシルグリセロール、ジアシルグリセロール、及びトリアシルグリセロールのいずれか1種以上を含むものをいう。
 油脂の脂肪酸組成は、特に限定されるものではないが、本発明の効果が有効に発揮される点から、リノール酸、α-リノレン酸、γ-リノレン酸、ステアリドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等の炭素数18~24の高度不飽和脂肪酸を含有するものであることが好ましく、更にα-リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)を含有するものであることが好ましい。
 具体的には、油脂を構成する脂肪酸中、α-リノレン酸の含有量が15~60質量%、更に15~40質量%であるのが、本発明の効果が有効に発揮される点、生理効果の点、酸化安定性の点から好ましい。また、油脂を構成する脂肪酸中、エイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)の合計含有量が0.1~20質量%、更に1~10質量%であるのが、本発明の効果が有効に発揮される点、生理効果の点、酸化安定性の点から好ましい。
 飲食品に対する本発明の抗酸化剤組成物の使用量は、飲食品の種類に応じて適宜選択し得るが、(A)ローズマリー抽出物は、飲食品中0.001~0.18質量%となるように用いられるのが、酸化安定性と風味の点から好ましい。
 また、同様の点から、飲食品に対する(B)イノンド属に属する植物の抽出物の使用量は、飲食品中0.00002~0.05質量%となるように用いられるのが好ましい。
 飼料としては、例えば、牛、豚、鶏、羊、馬等に用いる家畜用飼料、ウサギ、ラット、マウス等に用いる小動物用飼料、マグロ、ウナギ、タイ、ハマチ等に用いる魚介類用飼料、犬、猫、小鳥、リス等に用いるペットフード等が挙げられる。
 飼料に対する本発明の抗酸化剤組成物の使用量は、飼料の種類に応じて適宜選択し得るが、(A)ローズマリー抽出物は、飼料中0.001~0.18質量%となるように用いられるのが、酸化安定性の点から好ましい。また、同様の点から、(B)イノンド属に属する植物の抽出物は、飼料中0.00002~0.05質量%となるように用いられるのが好ましい。
 本発明の抗酸化剤組成物は、必要に応じて、例えば、他の抗酸化剤、抗酸化相乗剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、矯味剤、矯臭剤、滑沢剤、希釈剤、懸濁剤、乳化剤、着色剤、湿潤剤、皮膜形成剤、コーティング助剤等を添加し、常法に従い、例えば、液状、粉末状、顆粒状、ペースト状、錠剤状、カプセル状、ジェル状、懸濁状、乳化状等の任意の形態とすることができる。
 上述した実施形態に関し、本発明は以下の抗酸化剤組成物を開示する。
<1>次の成分(A)及び(B):
(A)ローズマリー抽出物、
(B)イノンド属に属する植物の抽出物、
を含有し、成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が2以上200以下、すなわち2~200である抗酸化剤組成物。
<2>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは4以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは40以上である前記<1>に記載の抗酸化剤組成物。
<3>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは150以下、より好ましくは100以下である前記<1>又は<2>に記載の抗酸化剤組成物。
<4>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは4~200、より好ましくは10~200、更に好ましくは10~150、更に好ましくは40~150、更に好ましくは40~100である前記<1>に記載の抗酸化剤組成物。
<5>成分(A)ローズマリー抽出物中のロスマリン酸の含有量が好ましくは0.001~0.1質量%である前記<1>~<4>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<6>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.00002以上、より好ましくは0.0002以上、更に好ましくは0.00025以上、更に好ましくは0.0005以上、更に好ましくは0.001以上である前記<1>~<5>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<7>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.2以下、より好ましくは0.05以下、更に好ましくは0.025以下、更に好ましくは0.02以下、更に好ましくは0.015以下である前記<1>~<6>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<8>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.00002~0.2、好ましくは0.0002~0.05、更に好ましくは0.00025~0.025、更に好ましくは0.005~0.02、更に好ましくは0.001~0.015である前記<1>~<5>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<9>成分(B)が好ましくはディル抽出物である、前記<1>~<8>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<10>成分(A)ローズマリー抽出物が、好ましくはローズマリーの葉、茎、芽、花、枝、根及び種子からなる群より選ばれる1部位又は2部位以上からの抽出物である、前記<1>~<9>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<11>成分(A)ローズマリー抽出物が、好ましくは水、水蒸気、アルコール類、亜臨界又は超臨界二酸化炭素、及び食用油脂類からなる群より選ばれる1種又は2種以上の溶剤を用いて抽出されたものである、前記<1>~<10>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<12>アルコール類が好ましくはメタノール及びエタノールからなる群より選ばれる1種又は2種であり、食用油脂類が好ましくは大豆油、ナタネ油、ヒマワリ油、パーム油及びラードからなる群より選ばれる1種又は2種以上である、前記<11>に記載の抗酸化剤組成物。
<13>成分(B)イノンド属に属する植物の抽出物が、好ましくはイノンド属に属する植物の葉、茎及び種子からなる群より選ばれる1部位又は2部位以上からの抽出物である、前記<1>~<12>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<14>成分(B)イノンド属に属する植物の抽出物が、好ましくは水、水蒸気、アルコール類、亜臨界又は超臨界二酸化炭素、及び食用油脂類からなる群より選ばれる1種又は2種以上の溶剤を用いて抽出されたものである、前記<1>~<13>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<15>アルコール類が好ましくはメタノール及びエタノールからなる群より選ばれる1種又は2種であり、食用油脂類が好ましくは大豆油、ナタネ油、ヒマワリ油、パーム油及びラードからなる群より選ばれる1種又は2種以上である、前記<14>に記載の抗酸化剤組成物。
<16>飲食品又は飼料用である、前記<1>~<15>のいずれか1つに記載の抗酸化剤組成物。
<17>飲食品又は飼料が好ましくは油脂である、前記<16>に記載の抗酸化剤組成物。
<18>飲食品又は飼料中の抗酸化剤組成物の使用量が、(A)ローズマリー抽出物として好ましくは0.001~0.18質量%である前記<16>又は<17>に記載の抗酸化剤組成物。
<19>次の成分(A)及び(B):
(A)ローズマリー抽出物、
(B)イノンド属に属する植物の抽出物、
を含有し、成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が2以上200以下、すなわち2~200である組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<20>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは4以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは40以上である前記<19>に記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<21>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは150以下、より好ましくは100以下である前記<19>又は<20>に記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<22>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは4~200、より好ましくは10~200、更に好ましくは10~150、更に好ましくは40~150、更に好ましくは40~100である前記<19>に記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<23>成分(A)ローズマリー抽出物中のロスマリン酸の含有量が好ましくは0.001~0.1質量%である前記<19>~<22>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<24>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.00002以上、より好ましくは0.0002以上、更に好ましくは0.00025以上、更に好ましくは0.0005以上、更に好ましくは0.001以上である前記<19>~<23>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<25>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.2以下、より好ましくは0.05以下、更に好ましくは0.025以下、更に好ましくは0.02以下、更に好ましくは0.015以下である前記<19>~<24>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<26>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.00002~0.2、より好ましくは0.0002~0.05、更に好ましくは0.00025~0.025、更に好ましくは0.005~0.02、更に好ましくは0.001~0.015である前記<19>~<23>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<27>成分(B)が好ましくはディル抽出物である、前記<19>~<26>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<28>成分(A)ローズマリー抽出物が、好ましくはローズマリーの葉、茎、芽、花、枝、根及び種子からなる群より選ばれる1部位又は2部位以上からの抽出物である、前記<19>~<27>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<29>成分(A)ローズマリー抽出物が、好ましくは水、水蒸気、アルコール類、亜臨界又は超臨界二酸化炭素、及び食用油脂類からなる群より選ばれる1種又は2種以上の溶剤を用いて抽出されたものである、前記<19>~<28>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<30>アルコール類が好ましくはメタノール及びエタノールからなる群より選ばれる1種又は2種であり、食用油脂類が好ましくは大豆油、ナタネ油、ヒマワリ油、パーム油及びラードからなる群より選ばれる1種又は2種以上である、前記<29>に記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<31>成分(B)イノンド属に属する植物の抽出物が、好ましくはイノンド属に属する植物の葉、茎及び種子からなる群より選ばれる1部位又は2部位以上からの抽出物である、前記<19>~<30>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<32>成分(B)イノンド属に属する植物の抽出物が、好ましくは水、水蒸気、アルコール類、亜臨界又は超臨界二酸化炭素、及び食用油脂類からなる群より選ばれる1種又は2種以上の溶剤を用いて抽出されたものである、前記<19>~<31>のいずれか1つに記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<33>アルコール類が好ましくはメタノール及びエタノールからなる群より選ばれる1種又は2種であり、食用油脂類が好ましくは大豆油、ナタネ油、ヒマワリ油、パーム油及びラードからなる群より選ばれる1種又は2種以上である、前記<32>に記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<34>前記<19>~<33>のいずれか1つに記載の組成物の、飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<35>飲食品又は飼料が油脂である、前記<34>に記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<36>飲食品中の組成物の使用量が、(A)ローズマリー抽出物として好ましくは0.001~0.18質量%である前記<34>又は<35>に記載の組成物の抗酸化又は酸化防止のための使用。
<37>次の成分(A)及び(B):
(A)ローズマリー抽出物、
(B)イノンド属に属する植物の抽出物、
を含有し、成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が2以上200以下、すなわち2~200である組成物を配合する、飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<38>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは4以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは40以上である前記<37>に記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<39>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは150以下、より好ましくは100以下である前記<37>又は<38>に記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<40>成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が、好ましくは4~200、より好ましくは10~200、更に好ましくは10~150、更に好ましくは40~150、更に好ましくは40~100である前記<37>に記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<41>成分(A)ローズマリー抽出物中のロスマリン酸の含有量が好ましくは0.001~0.1質量%である前記<37>~<40>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<42>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.00002以上、より好ましくは0.0002以上、更に好ましくは0.00025以上、更に好ましくは0.0005以上、更に好ましくは0.001以上である前記<37>~<41>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<43>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.2以下、より好ましくは0.05以下、更に好ましくは0.025以下、更に好ましくは0.02以下、更に好ましくは0.015以下である前記<37>~<42>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<44>ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が、好ましくは0.00002~0.2、より好ましくは0.0002~0.05、更に好ましくは0.00025~0.025、更に好ましくは0.005~0.02、更に好ましくは0.001~0.015である前記<37>~<41>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<45>成分(B)が好ましくはディル抽出物である、前記<37>~<44>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<46>成分(A)ローズマリー抽出物が、好ましくはローズマリーの葉、茎、芽、花、枝、根及び種子からなる群より選ばれる1部位又は2部位以上からの抽出物である、前記<37>~<45>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<47>成分(A)ローズマリー抽出物が、好ましくは水、水蒸気、アルコール類、亜臨界又は超臨界二酸化炭素、及び食用油脂類からなる群より選ばれる1種又は2種以上の溶剤を用いて抽出されたものである、前記<37>~<46>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<48>アルコール類が好ましくはメタノール及びエタノールからなる群より選ばれる1種又は2種であり、食用油脂類が好ましくは大豆油、ナタネ油、ヒマワリ油、パーム油及びラードからなる群より選ばれる1種又は2種以上である、前記<47>に記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<49>成分(B)イノンド属に属する植物の抽出物が、好ましくはイノンド属に属する植物の葉、茎及び種子からなる群より選ばれる1部位又は2部位以上からの抽出物である、前記<37>~<48>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<50>成分(B)イノンド属に属する植物の抽出物が、好ましくはイノンド属に属する植物の水、水蒸気、アルコール類、亜臨界又は超臨界二酸化炭素、及び食用油脂類からなる群より選ばれる1種又は2種以上の溶剤を用いて抽出されたものである、前記<37>~<49>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<51>アルコール類が好ましくはメタノール及びエタノールからなる群より選ばれる1種又は2種であり、食用油脂類が好ましくは大豆油、ナタネ油、ヒマワリ油、パーム油及びラードからなる群より選ばれる1種又は2種以上である、前記<50>に記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<52>飲食品又は飼料が油脂である、前記<37>~<51>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
<53>飲食品又は飼料中の組成物の配合量が、(A)ローズマリー抽出物として好ましくは0.001~0.18質量%である前記<37>~<52>のいずれか1つに記載の飲食品又は飼料の抗酸化又は酸化防止方法。
〔分析方法〕
(1)ロスマリン酸
 各ローズマリー抽出物製剤約200mgを秤量し、メタノール:イソプロパノール=1:1溶液で10mLに希釈し、測定サンプルとした。検量線は、ロスマリン酸濃度が40、20、10、4ppmとなるよう調整したサンプルを用いて作成した。これら測定サンプルを、高速液体クロマトグラフィ(HPLC)を用いて分析した。
<HPLC条件>
(条件)
 装置:アジレント1100シリーズ(アジレントテクノロジー社製)
 カラム:ZORBAX Eclipse XDB-C18(4.6×150mm、5μm)(アジレントテクノロジー社製)
 インジェクター:10μL
 ディテクター:UV、340nm
 カラムオーブン温度:40℃
 移動相:脱イオン水:アセトニトリル:メタノール:酢酸=840:150:111:8.5
流速:1.0mL/min
(2)油脂のグリセリド組成
 ガラス製サンプル瓶に、油脂サンプル約10mgとトリメチルシリル化剤(「シリル化剤TH」、関東化学製)0.5mLを加え、密栓し、70℃で15分間加熱した。これに水1.0mLとヘキサン1.5mLを加え、振とうした。静置後、上層をガスクロマトグラフィー(GLC)に供して分析した。
<GLC分析条件>
(条件)
 装置:アジレント6890シリーズ(アジレントテクノジー社製)
 インテグレーター:ケミステーションB 02.01 SR2(アジレントテクノジー社製)
 カラム:DB-1ht(Agilent J&W社製)
 キャリアガス:1.0mL He/min
 インジェクター:Split(1:50)、T=320℃
 ディテクター:FID、T=350℃
 オーブン温度:80℃から10℃/分で340℃まで昇温、15分間保持
(3)油脂の構成脂肪酸組成
 日本油化学会編「基準油脂分析試験法」中の「脂肪酸メチルエステルの調製法(2.4.1.-1996)」に従って脂肪酸メチルエステルを調製し、得られた油脂サンプルを、American Oil Chemists. Society Official Method Ce 1f-96(GLC法)により測定した。
<GLC分析条件>
カラム:CP-SIL88 100m×0.25mm×0.2μm (VARIAN)
キャリアガス:1.0mL He/min
インジェクター:Split(1:200)、T=250℃
ディテクター:FID、T=250℃
オーブン温度:174℃で50分保持後、5℃/分で220℃まで昇温、25分間保持
(4)油脂の酸化安定性評価
 油脂の酸化安定性評価は、日本油化学会編「基準油脂分析試験法」中の「CDM試験(2.5.1.2-1996)」に従って行い、誘導時間(hr)を算出し、酸化安定性指数(Oxidative Stability Index:OSI)として表した。
(5)油脂の酸化劣化度評価
 油脂の酸化劣化度は、アニシジン価(AnV)を測定することで評価した。AnVは脂質の酸化二次生成物であるカルボニル化合物量の指標であり、試料にp-メトキシアニリン(p-アニシジン)を作用させた場合の350nmの吸光係数E1% 1cmを100倍したものとして定義される値をいう。AnVは、日本油化学会編「基準油脂分析試験法」中の「アニシジン価(2.5.3.)」に従って測定した。
〔原料〕
 油脂a、b、cとして、表1の組成を持つ油脂(油脂a:DDオイルタイプ3(日本水産社製)、油脂b:精製亜麻仁油(サミット製油社製)、油脂c:菜種サラダ油(日清オイリオグループ社製))を用いた。
 (A)ローズマリー抽出物と(B)ディル抽出物として、表2と表3に示す製剤(RME-1~RME-2、PE-1~PE-3)を用いた。ローズマリー抽出物(RME-1~RME-2)中のロスマリン酸の含有量は表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
実施例1~8及び比較例1~5
 表4~5に示した割合でローズマリー抽出物(RME-1、RME-2)、ディル抽出物(PE-1,PE-2、PE-3)、及びミックストコフェロール(Archer Daniels Midland社製)を混合し、抗酸化剤組成物を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表6に示した割合で油脂a、油脂c、及び表4に示した抗酸化剤組成物を混合した。各油脂を構成する脂肪酸中のエイコサペンタエン酸(C20:5)とドコサヘキサエン酸(C22:6)の合計含有量、油脂中のローズマリー抽出物の含有量、ディル抽出物の含有量及びミックストコフェロールの含有量は表6に示したとおりである。
 各油脂について酸化安定性評価及び次の薄膜加熱試験を行った。結果を表6に示す。
〔薄膜加熱試験〕
 薄膜加熱試験では、直径6cmのステンレスシャーレに3gの油脂を入れ、150℃のホットプレート上に置いた10分後の「酸化劣化臭」を評価した。「酸化劣化臭」は、パネル9名が下記の評価基準で協議し、評点を出した。
(酸化劣化臭)
5:感じない
4:ほとんど感じない
3:やや感じる
2:感じる
1:強く感じる
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6に示された結果から明らかなように、本発明の抗酸化剤組成物を添加した油脂は高い酸化安定性を有し、劣化臭が抑制されることが確認された。
実施例9~40及び比較例6~15
 表7~9に示した割合で油脂b、油脂c及び表4~5に示した抗酸化剤組成物を混合した。各油脂を構成する脂肪酸中のα-リノレン酸(C18:3)の含有量、油脂中のローズマリー抽出物の含有量及びディル抽出物の含有量は表7~9に示したとおりである。
 各油脂について次の薄膜加熱試験を行った。結果を表7~9に示す。
〔薄膜加熱試験〕
 上記と同様に、直径6cmのステンレスシャーレに3gの油脂を入れ、150℃のホットプレート上に置いた10分後の「酸化劣化臭」を評価した。また、同様に10分後の「ローズマリー抽出物由来臭」と「ディル抽出物由来臭」についてパネル9名が下記の評価基準で協議し、評点を出した。
(ローズマリー抽出物由来臭)
5:感じない
4:ほとんど感じない
3:やや感じる
2:感じる
1:強く感じる
(ディル抽出物由来臭)
5:感じない
4:ほとんど感じない
3:やや感じる
2:感じる
1:強く感じる
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表7~9に示された結果から明らかなように、本発明の抗酸化剤組成物は、ローズマリーに由来する強い臭いが低減され、ディル抽出物に由来する臭いも感じ難かった。また、本発明の抗酸化剤組成物を添加した油脂では劣化臭が抑制された。
実施例41~42及び比較例16~17
 表10又は表11に示した割合で油脂b又はc、及び表4に示した抗酸化剤組成物を混合した。各油脂中のローズマリー抽出物の含有量及びディル抽出物の含有量は表10及び表11に示したとおりである。
〔フライドチキン評価〕
 表10に示した油脂を用いて、以下の手順でフライドチキンを調理した。
 鶏手羽元に牛乳、溶き卵、衣を付け、3回に分けて各10分ずつ油脂で揚げた。調理は、鉄製中華鍋(30cm)に油脂600gを入れて行い、調理温度は170-190℃とした。
<材料>
鶏手羽元 1kg
牛乳 適量
卵 適量
衣 小麦粉 2カップ
  塩 大さじ2杯
  黒コショウ 小さじ2杯
  オールスパイス 小さじ1.5杯
 調理後の油脂についてそれぞれアニシジン価(AnV)を測定した。結果を表10に示す。
〔コーンマヨネーズトースト評価〕
 表11に示した油脂及び下記に示した材料を用いてマヨネーズを調製した。調製したマヨネーズとコーンを食パンに乗せ、コーンマヨネーズトーストを調理した。
<マヨネーズの材料>
卵黄 1個
酢 大さじ1杯
塩コショウ 少々
からし 小さじ1
油脂 180cc
<コーンマヨネーズトーストの材料>
食パン 1枚
コーン(ホール) 15g
マヨネーズ 25g
 コーンマヨネーズトーストからそれぞれ油脂を抽出した後、アニシジン価(AnV)を測定した。結果を表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表10及び表11に示された結果から明らかなように、本発明の抗酸化剤組成物を添加することで、食品の酸化劣化が抑制されることが確認された。

Claims (6)

  1.  次の成分(A)及び(B):
    (A)ローズマリー抽出物、
    (B)イノンド属に属する植物の抽出物、
    を含有し、成分(A)と成分(B)との含有質量比[(A)/(B)]が2~200である抗酸化剤組成物。
  2.  成分(A)ローズマリー抽出物中のロスマリン酸の含有量が0.001~0.1質量%である請求項1記載の抗酸化剤組成物。
  3.  ロスマリン酸と成分(B)との含有質量比[ロスマリン酸/(B)]が0.00002~0.2である請求項1又は2記載の抗酸化剤組成物。
  4.  成分(B)がディル抽出物である請求項1又は2記載の抗酸化剤組成物。
  5.  飲食品又は飼料用である請求項1~4のいずれか1項記載の抗酸化剤組成物。
  6.  飲食品が油脂である請求項5記載の抗酸化剤組成物。
PCT/JP2013/059482 2012-03-30 2013-03-29 抗酸化剤組成物 WO2013147131A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078602A JP2013209436A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 抗酸化剤組成物
JP2012-078602 2012-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013147131A1 true WO2013147131A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49260373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059482 WO2013147131A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-29 抗酸化剤組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013209436A (ja)
WO (1) WO2013147131A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014189012A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 花王株式会社 油脂組成物
WO2016067804A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 不二製油グループ本社株式会社 長鎖多価不飽和脂肪酸含有油脂およびそれを含有する食品
JP2018134016A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社アキタ 産卵家禽用飼料の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6058434B2 (ja) 2012-03-30 2017-01-11 花王株式会社 油脂組成物
JP6891032B2 (ja) * 2016-04-20 2021-06-18 花王株式会社 分離型液体調味料
EP3446571A4 (en) * 2016-04-20 2019-10-02 Kao Corporation EMULSIFIED SEASONING

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000180A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Sanei Gen Ffi Inc 退色抑制剤
JP2011236149A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Ogawa & Co Ltd 生体内抗酸化剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004000180A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Sanei Gen Ffi Inc 退色抑制剤
JP2011236149A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Ogawa & Co Ltd 生体内抗酸化剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014189012A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 花王株式会社 油脂組成物
WO2016067804A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 不二製油グループ本社株式会社 長鎖多価不飽和脂肪酸含有油脂およびそれを含有する食品
JP2018134016A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社アキタ 産卵家禽用飼料の製造方法
JP7034591B2 (ja) 2017-02-21 2022-03-14 株式会社アキタフーズ 産卵家禽用飼料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013209436A (ja) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Oxidative stability of fish oil supplemented with carnosic acid compared with synthetic antioxidants during long-term storage
WO2013147131A1 (ja) 抗酸化剤組成物
JP6058434B2 (ja) 油脂組成物
TWI720184B (zh) 分離型液體調味料、及分離型液體調味料之製造方法
Hernández et al. Extraction and characterization of Oecopetalum mexicanum seed oil
JP6017998B2 (ja) 油脂組成物
JP6224519B2 (ja) 油脂組成物
JP6774703B2 (ja) 油脂組成物
JP6325890B2 (ja) 油脂組成物
Okada et al. A study on fatty acids in seeds of Euterpe oleracea Mart seeds
EP3000867B1 (en) Fat composition
EP3000328B1 (en) Fat composition
JP6325866B2 (ja) 油脂組成物
JP6166983B2 (ja) 精製油脂の製造方法
JP2020029492A (ja) 食用油による脂溶性機能成分の効率的な抽出方法
JP6933526B2 (ja) 油脂組成物
JP6325889B2 (ja) 油脂組成物
TWI735567B (zh) 乳化液狀調味料
JP6777527B2 (ja) 油脂組成物
Ugintaitė et al. Changes occurring in the chemical composition and oxidative stability of camelina (Camelina sativa L.) oil, oil blends and emulsions with and without additives during storage at 40° C.

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13767990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13767990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE