WO2013129268A1 - 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品 - Google Patents

塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品 Download PDF

Info

Publication number
WO2013129268A1
WO2013129268A1 PCT/JP2013/054621 JP2013054621W WO2013129268A1 WO 2013129268 A1 WO2013129268 A1 WO 2013129268A1 JP 2013054621 W JP2013054621 W JP 2013054621W WO 2013129268 A1 WO2013129268 A1 WO 2013129268A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
lubricant
film
test
water
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/054621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慶太 椎橋
茂洋 山根
良彦 喜多
将文 黒田
守 喜田
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
大同化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所, 大同化学工業株式会社 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to MX2014010350A priority Critical patent/MX2014010350A/es
Priority to CN201380010673.9A priority patent/CN104136592A/zh
Priority to US14/374,088 priority patent/US20150329797A2/en
Publication of WO2013129268A1 publication Critical patent/WO2013129268A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C9/00Cooling, heating or lubricating drawing material
    • B21C9/02Selection of compositions therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J3/00Lubricating during forging or pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/14Synthetic waxes, e.g. polythene waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/16Paraffin waxes; Petrolatum, e.g. slack wax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31714Next to natural gum, natural oil, rosin, lac or wax

Definitions

  • the present invention relates to a water-soluble lubricant for plastic working, a metal material for plastic working, and a metal processed product.
  • a water-soluble lubricant for plastic working that can form a lubricating film excellent in film properties such as lubricity, seizure resistance, corrosion resistance, and adhesion without containing phosphorus in the film
  • the present invention relates to a metal material for plastic working and a metal processed product provided with such a lubricating film.
  • the metal material of the present invention is, for example, machine parts such as bolts, nuts, and springs obtained by plastic working such as drawing, pressing, forging, and forging, steel cords, bead wires, and drawn wires such as PC (prestressed concrete) steel wires. It is suitably used for manufacturing metal processed products such as processed products.
  • the metal material for plastic working is subjected to various plastic working such as drawing, wire drawing, forging, forging, etc. depending on the application.
  • plastic working high pressure is applied between a work tool (die, plug, punch, etc.) and a workpiece (metal material), and seizure is likely to occur due to slippage between them. Therefore, in order to reduce friction on the surface of the metal material and prevent seizure, a lubricating film is usually formed on the surface of the metal material.
  • a typical example of the lubricating film is a composite film composed of a phosphate film and a soap layer (hereinafter sometimes referred to as “chemical conversion film”).
  • This chemical conversion film is obtained, for example, as follows. First, a phosphate treatment is performed on a metal material to form a phosphate film. Then, a reactive soap lubrication treatment is performed to react sodium stearate, which is the main component of soap, with the phosphate coating, and zinc stearate (metal soap) and sodium stearate (bath soap) with good adhesion. It is obtained by forming a soap layer consisting of The said chemical conversion treatment film is excellent in lubricity and seizure resistance, and also has good corrosion resistance. Therefore, the metal material provided with the chemical conversion treatment film is suitably used for severe processing such as cold forging.
  • Patent Document 1 discloses a metal material plastic working lubricant containing a water-soluble inorganic salt (A), a wax (B), and a fatty acid metal salt (C) in a predetermined ratio. According to this method, when (B) / (A) is controlled to 0.3 to 1.5 and (C) / (A) is controlled to 0.01 to 0.4, an excellent lubricating performance can be obtained.
  • A water-soluble inorganic salt
  • B wax
  • C fatty acid metal salt
  • Patent Document 2 discloses a lubrication for metal material plastic working containing a water-soluble inorganic salt (A), a lubricant (molybdenum disulfide and / or graphite) (B), and a wax (C) in a predetermined ratio. Agents are disclosed. According to this method, by controlling (B) / (A) to 1.0 to 5.0 and (C) / (A) to 0.1 to 1.0, excellent lubrication performance can be obtained. Are listed.
  • the non-phosphorous lubricant film does not have sufficient adhesion between the lubricant film and the metal material, and strong processing such as cold forging and cold wire drawing is performed.
  • the lubricating film peeled off, making it difficult to process.
  • the peeled lubricant film is scattered as dust.
  • non-phosphorous lubricant films have been required to have excellent lubricity, seizure resistance, and corrosion resistance, as well as higher adhesion.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to achieve lubricity and seizure resistance equivalent to or higher than those of a chemical conversion treatment film containing phosphorus, even if the film does not contain phosphorus.
  • a water-based plastic working lubricant capable of forming a lubricating film having excellent corrosion resistance and good film adhesion, and a metal material or metal working for plastic working provided with such a lubricating film Is to provide goods.
  • the water-soluble lubricant for plastic working of the present invention contains component A: inorganic solid lubricant, component B: wax, component C: water-soluble inorganic metal salt, and component A:
  • component A The solid content mass ratio of the B component (A component / B component) is 0.1 to 5, and the solid content mass ratio of the C component to the total amount of the A component, B component, and C component (C component / (A component) + B component + C component)) is 1 to 30%.
  • the inorganic solid lubricant is at least one selected from the group consisting of calcium compounds, magnesium compounds, barium compounds, zinc compounds, boron compounds (excluding borates), and silicate compounds. Is also preferable.
  • the water-soluble inorganic metal salt is preferably at least one selected from the group consisting of borate, molybdate, and tungstate.
  • the solid content mass ratio (B component / C component) of the B component and the C component is preferably more than 1.5.
  • the metal material for plastic working of the present invention that has solved the above-mentioned problems is a metal material for plastic working provided with a lubricating film on the surface, and the lubricating film comprises an A component: an inorganic solid lubricant, B component: containing an organic wax and C component: a water-soluble inorganic metal salt, the solid content mass ratio of the A component and the B component (A component / B component) is 0.1 to 5, The gist is that the solid content mass ratio of the C component to the total amount of the B component and the C component (C component / (A component + B component + C component)) is 1 to 30%.
  • the present invention includes a metal processed product obtained by plastic processing of the metal material for plastic processing described above.
  • the water-soluble lubricant for plastic working according to the present invention is configured as described above, if the lubricant is used, the lubricant has excellent lubricity, seizure resistance, and corrosion resistance, and also has excellent adhesion to a metal material. A film is obtained. Therefore, the lubricant of the present invention is suitable for strong processing such as cold forging and cold wire drawing.
  • the metal material on which the above-mentioned lubricating film is formed has excellent adhesion, so that it can not only cope with strong processing, but also more severe processing conditions than conventional (for example, adding a lubricant such as dry powder as in the examples below) Can be processed without causing seizure.
  • the peeling of the lubricant film accompanying processing and transportation is suppressed, and the scattering property of the peeled film is low, so that the generation of dust due to the peeled lubricant film can be suppressed.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an outline of the Bowden friction test used in this example.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an outline of a ball threading test used in this example.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an outline of the film adhesion test used in this example.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an outline of the forging test used in this example.
  • an inorganic solid lubricant (different from the water-soluble inorganic salt) (as a lubricating component) was added to the composition described in Patent Document 1 (the water-soluble inorganic salt that is a film-forming component and the wax that is the lubricating component).
  • the combination to which the component A) was added was effective, and it was found that the intended purpose could be achieved by using a water-soluble lubricant for plastic working in which these ratios were appropriately controlled, and the present invention was completed.
  • Patent Document 1 When the lubricant of the present invention is compared with the lubricant of Patent Document 1, an inorganic solid lubricant such as a calcium compound or a magnesium compound that is not described in Patent Document 1 is used as a constituent of the lubricant.
  • the above-mentioned Patent Document 1 uses a fatty acid metal salt, whereas the present invention does not use a fatty acid metal salt; a preferred ratio of the wax used in the present invention and a water-soluble inorganic metal salt Is different in that it exceeds the upper limit (1.5) of Patent Document 1.
  • the present invention is also greatly different in that it can exhibit excellent properties (corrosion resistance, adhesion, seizure resistance, particularly processing under severe processing conditions) that could not be achieved by the above-mentioned Patent Document 1.
  • excellent properties corrosion resistance, adhesion, seizure resistance, particularly processing under severe processing conditions
  • the present invention is also greatly different in that it can exhibit excellent properties (corrosion resistance, adhesion, seizure resistance, particularly processing under severe processing conditions) that could not be achieved by the above-mentioned Patent Document 1.
  • the above-mentioned Patent Document 1 only the lubrication performance is evaluated by using the rear perforation test and the spike test, and the seizure resistance is not evaluated. Further, the processing under strong processing or severe processing conditions is performed. The characteristics below are not evaluated at all.
  • Component A Inorganic solid lubricant
  • the inorganic solid lubricant (component A) is a useful component that reduces the friction coefficient of the lubricating film to increase the lubricity and prevent seizure during processing. Moreover, since the A component is added together with the B component, the adhesion (particularly the film strength) of the lubricating film is further improved, so that it has excellent seizure resistance and adhesion during processing under severe processing or severe processing conditions. The effect can be demonstrated.
  • Inorganic solid lubricant has lubricity while being solid. Therefore, even if the contact part (metal contact) between the processing tool (mold, die, etc.) and the metal material (work material) rises to about 150-400 ° C, it will not melt, and the processing tool and metal material Can be prevented from being directly contacted, and seizure during processing can be prevented.
  • the inorganic solid lubricant used in the present invention is not particularly limited as long as it is generally used as a water-soluble lubricant for plastic working and does not contain a phosphorus component. It is desirable that the inorganic solid lubricant is stably present in the lubricating film and has a property of expressing lubricity even under a high load during processing.
  • the inorganic solid lubricant examples include calcium compounds such as calcium hydroxide, calcium carbonate, and calcium oxide (preferably calcium salts such as calcium carbonate), and magnesium compounds such as magnesium hydroxide and magnesium carbonate (preferably magnesium carbonate).
  • Magnesium salt barium compounds such as barium hydroxide and barium carbonate (preferably barium salts such as barium carbonate), boron compounds such as boron nitride (however, borate is excluded from component A), zinc oxide, phosphoric acid
  • zinc compounds such as zinc (preferably zinc salts such as zinc oxide) and silicate compounds such as silicate minerals (for example, mica) (preferably silicates, except alkali metal silicates).
  • preferable solid lubricants are calcium compounds and zinc compounds, and calcium compounds are particularly preferable.
  • the above component A may be used alone or in combination of two or more.
  • black molybdenum disulfide and graphite are known as inorganic solid lubricants, but these are not used in consideration of the work environment because the work environment deteriorates when adhering (coloring) around clothes or equipment. It is desirable.
  • the content of the A component is not particularly limited, but in order to exert the above effects of the A component, the A component is in all essential components (total amount of the A component, the B component, and the C component), preferably 20% by mass or more, More preferably, it is desirable to set it as 50 mass% or more. On the other hand, if the amount of component A is too large, dustiness and adhesion may be lowered. Therefore, it is preferably 85% by mass or less, more preferably 80% by mass or less.
  • Component B Wax Wax (component B) improves the seizure resistance by reducing the friction coefficient of the lubricant film to improve the lubricity, and improves the adhesion between the lubricant film and the metal material. It is a useful component for improving the followability of the lubricating film during plastic processing and preventing the peeling of the lubricating film.
  • the wax has a property of melting by processing heat.
  • the melting point of the wax is preferably 50 ° C. or higher, more preferably 70 ° C. or higher, preferably 160 ° C. or lower, more preferably 140 ° C. or lower.
  • the wax preferably has dispersibility (for example, a dispersion or an emulsion) in water.
  • wax used in the present invention various natural waxes and synthetic waxes can be used as long as they are organic waxes that are solid at room temperature and liquefy at a predetermined temperature when heated.
  • natural waxes include plant waxes such as carnauba wax; petroleum waxes such as paraffin wax and microcrystalline wax, animal waxes such as beeswax, and mineral waxes such as montan wax.
  • synthetic wax include polyethylene wax and polypropylene wax.
  • the wax (component B) may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the content of the B component is not particularly limited, but the B component is the total essential component (total amount of components A to C), preferably 10% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and preferably 50% by mass. % Or less, more preferably 40% by mass or less. In order to exhibit the above effects of the B component, it is desirable to contain 10% by mass or more. On the other hand, if the B component is too large, the A component may decrease and the drawability may deteriorate.
  • Component C Water-soluble inorganic metal salt
  • component C is a film-forming agent (film-forming agent), and is useful for improving adhesion to metal materials and improving seizure resistance. Is an essential ingredient.
  • the component C is a component useful for improving corrosion resistance (rust resistance) because a film is formed so as to cover the surface of the metal material when forming the lubricating film.
  • the water-soluble inorganic metal salt of the present invention is not particularly limited as long as it does not contain a phosphorus content and is generally used as an additive for a water-soluble lubricant for plastic working.
  • Examples of the water-soluble inorganic metal salt used in the present invention include borates, molybdates, tungstates, and the like.
  • a preferred water-soluble inorganic salt is borate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • boric acid forming the borate examples include orthoboric acid, diboric acid, metaboric acid, tetraboric acid, pentaboric acid, and octaboric acid.
  • the borate include metal salts such as alkali metal salts (Li salt, Na salt, K salt, etc.) and alkaline earth metal salts (Mg salt, Ca salt, etc.).
  • Preferred borates are metaborate and tetraborate. Specifically, sodium metaborate, potassium metaborate, and sodium tetraborate (Na 2 B 4 O 5 (OH) 4 called borax, borax) ⁇ 8H 2 O, etc.), potassium tetraborate, and the like ammonium tetraborate.
  • the molybdate is also useful as a rust inhibitor.
  • molybdic acid that forms molybdate include orthomolybdic acid, metamolybdic acid, and paramolybdic acid.
  • examples of the molybdate include alkali metal salts (Li salt, Na salt, K salt, etc.), alkaline earth metal salts (Mg salt, Ca salt, etc.) and the like.
  • a preferred molybdate is a metamolybdate, and specifically sodium metamolybdate is preferred.
  • Examples of tungstic acid that forms the tungstate include orthotungstic acid, metatungstic acid, and paratungstic acid.
  • Examples of the tungstate include alkali metal salts (Li salt, Na salt, K salt, etc.), alkaline earth metal salts (Mg salt, Ca salt, etc.) and the like.
  • the preferred tungstate is metatungstate, specifically sodium metatungstate is preferred.
  • the C component of the present invention does not contain the alkali metal silicate described in Patent Document 1.
  • Silicon-based materials are known to cause paint defects (so-called repellency) (for example, “Latest Surface Technology Overview”, published in 1987, page 786).
  • repellency for example, “Latest Surface Technology Overview”, published in 1987, page 786.
  • Plating properties may deteriorate (plating formation inhibiting factor).
  • the water-soluble lubricant for plastic working of the present invention is characterized in that it consists of a combination of the above A component, B component, and C component, but by containing these components in a specific ratio, The said effect which it has can be exhibited effectively.
  • the ratio of each component will be described.
  • the compounding ratio of the A component and the B component is 0.1 or more, preferably 1 or more, and 5 or less, preferably 3 or less.
  • the ratio of the C component in the total amount of the A component, B component, and C component When the blending ratio of the C component in the total amount of the A to C components (C component / (A component + B component + C component): solid content mass ratio, the same applies hereinafter) is less than 1%, the seizure resistance and adhesion of the lubricating film Sex is reduced. On the other hand, if the blending ratio (C component / (A component + B component + C component)) exceeds 30%, the lubricity decreases and the friction coefficient increases (decrease in the friction coefficient reduction effect), so the seizure resistance decreases. Or the resistance during processing increases and the lubricating film may peel off.
  • the blending ratio of the C component in the total amount of the A to C components is 1% or more, preferably 5% or more, and 30% or less, preferably 20% or less.
  • the blending ratio of the B component (wax) and the C component (water-soluble inorganic metal salt) (B component / C component: solid content mass ratio, the same shall apply hereinafter) is preferably more than 1.5.
  • the B component / C component is 1.5 or less, the balance between the adhesion and the lubricity is poor, and the adhesion and the lubricity may be deteriorated and the film seizure resistance may be deteriorated.
  • the blending ratio (B component / C component) exceeds 9, the adhesion between the metal material and the lubricating film may decrease. Therefore, the blending ratio of the B component and the C component is preferably more than 1.5, more preferably 1.8 or more, preferably 9 or less, more preferably 8 or less.
  • the water-soluble lubricant for plastic working of the present invention contains the above-mentioned A component, B component, and C component as active ingredients in specific ratios, but is generally used in the lubricant as long as the action of the present invention is not impaired.
  • Other ingredients may be included which are also included within the scope of the present invention.
  • components that can be included in the lubricant of the present invention include the following components that can be usually added to the lubricant to be used.
  • the surfactant is a component added as necessary in the process of forming the lubricating film.
  • the surfactant is a component useful for improving the dispersibility of the component A (inorganic solid lubricant) and the component B (wax).
  • the lubricating film is formed by immersing a metal material in an aqueous solution (treatment liquid) containing the above-described components (immersion method).
  • immersion method a surfactant
  • the component A and the component B can be uniformly dispersed in the treatment liquid, and the effects can be more uniformly exhibited.
  • the surfactant is adsorbed on the surface of the metal material and also has a rust prevention action, the corrosion resistance is also improved.
  • the surfactant ensures uniform wettability on the surface of the metal material and has an effect of improving the coating property of the lubricating film.
  • surfactant used in the present invention examples include nonionic surfactants, anionic surfactants, amphoteric surfactants, and cationic surfactants.
  • the nonionic surfactant is not particularly limited.
  • polyoxyethylene alkyl ether polyoxyalkylene (ethylene and / or propylene) alkylphenyl ether, polyethylene glycol (or ethylene oxide) and higher fatty acid (for example, having 12 to 12 carbon atoms). 18), and polyoxyethylene sorbitan alkyl esters composed of sorbitan, polyethylene glycol and higher fatty acids (for example, having 12 to 18 carbon atoms).
  • the anionic surfactant is not particularly limited, and examples thereof include fatty acid salts, sulfate ester salts, sulfonate salts, and dithiophosphate ester salts.
  • amphoteric surfactant is not particularly limited, and examples thereof include amino acid type and betaine type carboxylates, sulfate esters, sulfonates, and the like.
  • the cationic surfactant is not particularly limited, and examples thereof include fatty acid amine salts and quaternary ammonium salts. These surfactants can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the surfactant contained in the lubricant of the present invention varies depending on the component constituting the lubricant and the type of surfactant used, but generally, the basic components constituting the lubricant (component A, The total amount of component B and component C) is preferably in the range of 0.01 to 5%. If the content of the surfactant is less than 0.01%, desired effects such as dispersibility and wettability cannot be obtained sufficiently. On the other hand, adding over 5% only saturates these effects and only increases costs.
  • the content of the surfactant is more preferably 0.05% or more, further preferably 0.3% or more, and more preferably 3% or less.
  • the rust inhibitor is a component added as necessary in the process of forming the lubricating film.
  • a rust inhibitor is a component useful for improving corrosion resistance.
  • the type of the rust inhibitor is not particularly limited, and those usually contained in the lubricating film can be used alone or in combination. For example, alkenyl succinic acid amine salt, vanadate, polyacrylic acid, benzotriazole Etc.
  • the amount of the rust preventive agent contained in the lubricant of the present invention varies depending on the components constituting the lubricant and the type of the rust preventive agent used, but generally the basic components constituting the lubricant (component A, component B).
  • the total amount of the component and component C) is preferably within the range of 0.1 to 5%. More preferably, it is 1% or more and 4% or less.
  • the lubricating film can be formed using a lubricant containing the components A to C described above and other components included as necessary.
  • the lubricating film is obtained by bringing a mixed liquid of the above-described components and an aqueous solvent (sometimes referred to as a preparation liquid or a processing liquid) into contact with a metal material and drying as necessary (dry type). Law).
  • the contact method is not particularly limited, and a method usually used for obtaining a lubricating film using a lubricant can be appropriately employed. For example, a method of immersing a metal material in the mixed solution and drying, a method of applying the mixed solution to the metal material (application by spraying or showering, etc.) and the like can be mentioned.
  • the dry method used in the present invention will be described.
  • Methods for forming a lubricating film using an aqueous lubricant are roughly classified into a wet method and a dry method.
  • the wet method is applied when a lubricant based on mineral oil, animal or vegetable oil or the like is used, and is a method of forming a liquid film by directly pouring the lubricant onto a metal material (processed material). .
  • This method is mainly used for obtaining a material with a relatively low degree of processing.
  • the dry method is a method of forming a solid film by evaporating moisture in a drying step as necessary after immersing a metal material in a lubricant.
  • a film is usually formed by immersing a large amount of metal material at a time and then drying the water-based solvent. In that case, partial contact of the metal material is performed. In many cases, adhesion unevenness occurs due to the occurrence of seizure, which tends to cause seizure during drawing.
  • the lubricant since a lubricant having a configuration in which the above components A to C are combined at a specific ratio is used, the lubricant is uniformly dissolved or dispersed in the treatment liquid, and brought into contact with the metal material for lubrication.
  • a film When a film is formed, a strong film without film defects can be obtained.
  • the adhesion and followability between the lubricating film and the metal material are remarkably improved, and the problems such as the reduction in seizure due to the adhesion unevenness described above are solved.
  • moisture is evaporated by drying, the component composition of the lubricant and the lubricant component composition in the dried film can be made substantially the same.
  • Examples of the aqueous solvent used in the present invention include water and a mixture of water and a water-soluble solvent.
  • the water-soluble solvent include alcohols such as methanol, ethanol and ethylene glycol; ketones such as acetone; ethers such as tetrahydrofuran and ethylene glycol dimethyl ether; and nitriles such as acetonitrile.
  • a preferred aqueous solvent is water.
  • the water in this case is not particularly limited, such as ion exchange water, tap water, ground water, industrial water.
  • the concentration of the lubricant when mixed with the aqueous solvent is generally preferably 5% or more, more preferably 7% or more, and even more preferably 10% or more. If the concentration of the lubricant is too low, the formation of the film may be uneven.
  • the upper limit of the concentration of the lubricant is not particularly limited as long as the lubricant can be dissolved in the aqueous solvent, but is generally preferably 70% or less, more preferably 60% or less. However, if the concentration of the lubricant is too high, the lubricant does not dissolve or disperse uniformly in the aqueous solvent, and adhesion unevenness may occur. Therefore, considering the above viewpoint, the concentration of the lubricant is generally preferable. Is 50% or less, more preferably 45% or less.
  • the manufacturing method of the water-soluble lubricant for plastic working of the present invention is not particularly limited.
  • an additive such as a surfactant as necessary, and an aqueous solvent to an aqueous solution (aqueous solvent) containing the C component (water-soluble inorganic metal salt)
  • an additive such as a surfactant or an aqueous solvent.
  • the metal material is immersed in the above mixed solution.
  • Specific immersion conditions are not particularly limited, but it is generally preferable to perform the immersion at a temperature of about 30 to 80 ° C. (more preferably 40 to 70 ° C.) for about 5 seconds or more (more preferably 10 seconds or more).
  • the immersion temperature is below the above range, it is necessary to strictly control the immersion temperature in a high temperature environment such as summer, which is inconvenient.
  • the above range is exceeded, evaporation of the mixed liquid increases and the concentration of the lubricant tends to fluctuate.
  • immersion time is less than the said range, adhesiveness will fall.
  • the upper limit of immersion time is not specifically limited, Since the adhesive improvement effect is not acquired even if it immerses for a long time, Preferably it is 15 minutes or less.
  • the drying method is not particularly limited, and may be naturally dried after immersion, or may be dried by warm air, cold air, or a greenhouse (no wind).
  • a cleaning step may be performed.
  • the cleaning treatment include descaling treatment and degreasing treatment.
  • a conventional method can be applied to the descaling treatment, and examples thereof include a mechanical descaling method (blasting method such as shot blasting and bending) and a chemical descaling method (pickling and the like).
  • a preferred descaling method is a mechanical descaling method.
  • the mechanical descaling method can be descaled not by batch processing but by inline processing, and is therefore suitable for the present invention in which a film is physically formed in a short time.
  • the above-mentioned components A to C are 0.1 to 5 in terms of the solid component mass ratio of component A / component B (preferred solid component mass).
  • the ratio is the same as the above-described water-soluble lubricant for plastic working of the present invention), and C component / (A component + B component + C component) is contained in a solid content mass ratio of 1 to 30% (preferred solid content mass ratio is This is the same as the water-soluble lubricant for plastic working of the present invention).
  • a preferable blending ratio of the B component and the C component and a preferable content of each component of the A to C components are the same as those in the lubricating film.
  • the active ingredient contained in the lubricant contains other components than the above-mentioned components A to C
  • the lubricant film includes those according to the concentration of the other components contained in the lubricant. Become.
  • the ratio of components A to C (and other added components) in the lubricating film does not completely correspond to the composition of the water-soluble lubricant for plastic working used to form the lubricating film. Depending on the method, etc., it is acceptable within a range of about ⁇ 10%. Therefore, it is desirable to appropriately adjust the ratio of the components of the water-soluble lubricant for plastic working as necessary so that the ratio of the component composition in the lubricating film is within the above specified range.
  • the adhesion amount of the lubricating film is preferably in the range of about 0.5 to 30 g / m 2 .
  • Adhesion of the lubricating coating is generally, and more preferably 2 g / m 2 or more, in the range of 20 g / m 2 or less.
  • the above lubricating film exhibits excellent characteristics even when directly formed on a metal material without interposing an underlayer (see the examples described later), but further improves the adhesion to the metal material.
  • a general-purpose underlayer silicon-containing layer
  • another film containing silica or the like may be coated on the lubricating film for the purpose of imparting rust prevention properties.
  • These other films may be formed as a single layer, or two or more layers may be laminated.
  • the metal material of the present invention has the above lubricating film on the surface and is used for plastic working (details will be described later).
  • the composition of the metal material used in the present invention is not particularly limited as long as it is used for plastic working.
  • various metal materials such as steel materials (iron, stainless steel, chromium steel, molybdenum steel, titanium steel, etc.) and non-ferrous metal materials (aluminum material, titanium material, copper material, etc.) are used.
  • a preferable metal material is a steel material.
  • the form of the metal material is not particularly limited as long as it is a metal material for plastic working.
  • various metals such as a wire material or a rod material, a cutting material (blank material) obtained by cutting the wire material or the rod material, and a steel plate.
  • Material can be used.
  • a preferable metal material is a wire, a bar, a blank, or the like. Examples of the wire or bar include a wire or bar for producing bolts, nuts, springs, PC (prestressed concrete) steel, steel cords, bead wires, and the like.
  • the blank material includes a blank material for manufacturing a front or rear extruded part.
  • the present invention includes a metal processed product obtained by plastic processing of a metal material provided with the above lubricating film.
  • the metal processed product include bolts, nuts, springs, PC steel, steel cords, bead wires, front or rear extruded parts, and rolled steel sheets.
  • plastic working includes cold drawing or wire drawing, forging or forging, rolling, and the like.
  • Forging or forging includes, for example, cold forging and warm forging.
  • the type of plastic working can be appropriately selected according to the use of the metal material.
  • a plurality of plastic workings may be performed. For example, when manufacturing bolts and nuts, forging is performed after drawing. In the case of producing a front or rear extruded part, a wire or bar is drawn, cut, and then forged. When manufacturing steel cords, bead wires, etc., wire drawing is performed in a plurality of stages such as primary wire drawing and secondary wire drawing.
  • the above-described lubricating film forming step may be performed before at least one plastic working, or the above-described lubricating film forming step may be performed before each plastic working. .
  • the coating amount on the surface of the metal workpiece may be similar to the coating amount on the metal material surface described above, but is usually smaller than the adhesion amount on the metal material surface, for example, preferably 0.2 g / m. 2 or more and 20 g / m 2 or less (more preferably 1 g / m 2 or more and 15 g / m 2 or less).
  • Example 1 (Sample material) In the following (1) Bowden friction test, (3) film adhesion test, and (4) dustiness test, SPCC-SD (Steel Plate Cold Commercial -Skin pass mill Dull shinish; Japan) Manufactured by Test Panel; size: plate thickness 0.8 mm ⁇ width 80 mm ⁇ length 100 mm).
  • S10C spheroidized annealing material JIS G4051: 2009; manufactured by Nippon Test Panel Co., Ltd.
  • S10C spheroidized annealing material JIS G4051: 2009; manufactured by Nippon Test Panel Co., Ltd.
  • alkaline degreasing (Daido Chemical Co., Ltd .: Die Cleaner OF-222 (5% concentration), bath temperature: 60 ° C., specimen immersion time: 10 Minutes).
  • water-washing what removed the water
  • steel type SCM435 (JIS G4053: 2008; manufactured by Nippon Test Panel Co., Ltd.) is hot-rolled as a test material.
  • a hot-rolled wire (diameter: 12.5 mm, 860 kg) was spheroidized and annealed at 760 ° C., and then pickled (20% sulfuric acid, immersed in a pickled solution of 75 ° C. for 13 minutes, then 15% hydrochloric acid, 30 ° C. After being descaled by immersion in the pickling solution for 13.5 minutes, the product washed with water was used.
  • Component A Inorganic solid lubricant
  • A1 Calcium hydroxide
  • A2 Calcium carbonate
  • A3 Zinc oxide
  • B component (wax) B1: Carnauba wax (melting point about 80 ° C)
  • B2 Polyethylene wax (melting point: about 140 ° C.)
  • Component C water-soluble inorganic metal salt
  • C1 Sodium metaborate
  • C2 Sodium molybdate
  • D Surfactant (sodium sulfonate)
  • E Rust preventive (Dodecenyl succinic acid amine salt)
  • test material test piece
  • lubricating film treatment liquid After immersion of the test material (test piece) in the lubricating film treatment liquid under the following conditions, the sample was provided with various lubricating films by drying. 1 to 17 test materials were obtained. Incidentally, since the lubricating film is formed by the drying method, the component composition of the lubricating film is almost the same as the component composition (A to E) of the lubricant in the lubricating film treatment liquid by the method of Example 2 described later. Confirmed (Table 3).
  • test material was placed in a lubricating film treatment solution (No. 1 to 17: 65 ° C.) for 1 minute. After immersion, a test material that was naturally dried to form a lubricating film was used.
  • test piece was immersed in a lubricating film treatment solution (No. 1 to 17: 65 ° C.) for 1 minute and then dried (temperature: 60 ° C., time: 30 minutes) to form a lubricating film.
  • a test material was used.
  • test material is immersed in the lubricating film treatment solution (No. 1 to 17: 65 ° C.) for 5 minutes and then dried (temperature: 60 ° C., time: 30 minutes), and a test material on which a lubricating film was formed was used.
  • No. 18 is a conventional example, except that each specimen was immersed in a lime lubricant solution for wire drawing (“MAC B20” manufactured by Inoue Lime Industry Co., Ltd., concentration 4%, 65 ° C.) as a lubricating film treatment solution.
  • MAC B20 manufactured by Inoue Lime Industry Co., Ltd., concentration 4%, 65 ° C.
  • a test material on which a lubricating film was formed according to the conditions according to the test was used.
  • No. Reference numeral 19 is a reference example, and a test material having a chemical conversion treatment film composed of zinc phosphate and a soap layer was used as a test material. Specifically, after immersing the test material for 7 minutes in an aqueous solution (80 ° C.) containing 150 g / L of a zinc phosphate chemical conversion treatment agent (“Palbond 421X” manufactured by Nihon Parkerizing Co., Ltd.), it was washed with water, and zinc phosphate A film was formed. Next, after being soaked in a treatment liquid (80 ° C) containing 70 g / L of a soap lubricant (Nippon Parkerizing Co., Ltd. "Palube 235”) for 2 minutes, the soap is treated and dried (temperature: 90 ° C, time) 10 minutes) to form a chemical conversion film.
  • a treatment liquid 80 ° C
  • a soap lubricant Nippon Parkerizing Co., Ltd. "Palube 235”
  • the Bowden friction test is a test performed to evaluate the seizure resistance, film adhesion, and lubricity of a lubricant film. The outline of the Bowden friction test will be described with reference to FIG.
  • a Bowden friction tester manufactured by Shinko Machine was used for the Bowden friction test.
  • the Bowden-type friction test shows that the longitudinal direction of the test piece is the sliding direction and the friction coefficient ⁇ when the reciprocating sliding test is performed in a state where a load is applied by a steel ball, and the film breaks.
  • the number of reciprocating sliding times [twist (strain)] until the friction coefficient ⁇ exceeds 0.1 is measured. It means that the larger the number of sliding times (the number of sliding times), the better the seizure resistance, film adhesion, and lubricity.
  • Specimen temperature 200 ° C Load: 3kgf Sliding speed: 3.7 mm / sec Steel ball: SUJ-2 (JIS G4805: 2008), diameter 3/16 inch, sliding length: 37 mm
  • a case where the number of reciprocating slides (slip count) n was more than 100 was evaluated as “excellent in seizure resistance and film adhesion”.
  • the ball-through test is a test for evaluating the seizure resistance in relation to the film strength (resistance to film breakage under high load). Note that the Bowden friction test also evaluates the seizure resistance of the lubricating film, but differs in that the seizure resistance is mainly evaluated in relation to the film adhesion.
  • a 110 ton crank press manufactured by Komatsu was used for the ball threading test.
  • the seizure resistance is ⁇ (“excellent in seizure resistance and film strength”) when there is no seizure on the inner peripheral surface of the test piece after the test, ⁇ (slightly inferior) when some seizure is observed, and the whole In the case where seizure was observed, it was evaluated as x (inferior), and ⁇ was accepted.
  • the adhesion test comparatively evaluates the adhesion of the film by quantifying the adhesion between the test material and each lubricating film listed in Table 1 in the form of residual rate (%). It is a test. In the Bowden friction test, the film adhesion is also evaluated, but differs in that the film adhesion is evaluated in relation to the seizure resistance.
  • the film remaining rate (%) was calculated from the mass difference between the test pieces before and after the test, and the remaining rate was evaluated as having excellent adhesion of 65% or more.
  • Corrosion resistance test Corrosion resistance was measured using a 100 mm long test piece cut out from a test material (diameter: 12.5 mm) having a lubrication film formed on the test material ("Tabba Espec PL" manufactured by Espec). -3SP ", temperature 40 ° C, humidity 90%) for 2 weeks, then the test piece is taken out and the area ratio (rusting rate) of rust generated on the side surface (39.3 cm 2 ) of the test piece is measured. Calculated and evaluated.
  • those with a rust area ratio of 0% are “excellent in corrosion resistance” (“ ⁇ ”), and those with an area ratio of 0% to 5% are “excellent in corrosion resistance” (“ ⁇ ”) and exceed 5%. It was evaluated as “inferior in corrosion resistance” (“ ⁇ ”).
  • the area ratio of rust is 5% or less.
  • Crushability test Crushing is an extrusion process performed to process the drawn material into a product shape.
  • the forgeability was evaluated by the presence or absence of seizure when the test material after drawing was forged. Specifically, the drawn test material was cut to 23.1 g / piece to produce 1000 cut pieces (test piece: diameter of about 10.85 mm, length of about 31.9 mm), and then the test piece. Was extruded with a forging machine. At this time, forging was performed in two steps as shown in FIG.
  • the evaluation of the forgeability is ⁇ when the seizure does not occur, ⁇ when the test piece with slight seizure occurs but all the test piece can be processed, ⁇ The case where there was not was set as x. In the present invention, ⁇ was evaluated as acceptable.
  • No. Nos. 1 to 11 are examples in which a lubricating film using a lubricant satisfying the requirements of the present invention was formed, and any of the above test results (1) to (7) was good. Compared with 18 (lime film), it was excellent in seizure resistance, lubricity, adhesion (dust resistance) and corrosion resistance. No. Compared with 19 (chemical conversion treatment film), it was excellent in seizure resistance. In particular, no. In Nos. 1 to 11, the adhesion between the lubricating film and the metal material is better than before, so that even if a dry powder lubricant is not used in the wire drawing test, the wire can be drawn without causing seizure and has excellent seizure resistance. In addition, the work environment can be improved because the wire can be drawn without using dry powder.
  • No. No. 12 is an example in which a lubricant composed of a B component (wax) and a C component (water-soluble inorganic metal salt) is used (A component (inorganic solid lubricant) is not contained, and Patent Document 1 described above is used).
  • a component inorganic solid lubricant
  • Patent Document 1 described above is used.
  • the wax ratio is increased.
  • No. No. 12 had good results in (1) Bowden friction test and (3) adhesion test, which is considered to be because a relatively large amount of wax (B1) having relatively high adhesion was added. Since this lubricating film did not contain the A component, the film strength under high load was low, and (2) the seizure resistance was inferior in the ball pass test. No. Although No. Although No.
  • No. 13 is No. only for corrosion resistance. Although it had the same effect as 1 to 11, the seizure resistance, adhesion, lubricity and dust resistance were inferior.
  • No. No. 14 is an example using a lubricant composed of an A component (inorganic solid lubricant) and a B component (wax) (not containing a C component (water-soluble inorganic metal salt)).
  • No. No. 14 used a wax (B1) having a relatively high adhesion, so the results of (1) Bowden-type friction test and (3) adhesion test were good, but no C component was contained. 5) Corrosion resistance was poor. Moreover, the film strength under high load was low, and (2) the seizure resistance was inferior in the ball pass test. Furthermore, since the melting point of the wax (B1) was low and it did not contain the C component, the lubricating film was peeled off and seized in the (6) wire drawing test under severe processing conditions, and could not be processed.
  • the film adhesion was good.
  • the corrosion resistance was good because of the large amount of the C component, but the content ratio of the C component was too high.
  • the seizure resistance was inferior in the Bowden-type friction test, and under severe processing conditions (6) In the wire drawing test, seizure occurred and wire drawing was not possible.
  • No. No. 16 is an example using a lubricant composed of an A component (inorganic solid lubricant) and a C component (water-soluble inorganic metal salt) (does not contain B component (wax)). No. Since No. 16 contained no B component, seizure resistance, adhesion (dust resistance), and lubricity were poor.
  • No. 17 is an example in which a lubricant composed of a B component (wax) and a C component (water-soluble inorganic metal salt) is used (it does not contain the A component (inorganic solid lubricant)). 1 is simulated. No. No. 17 had poor seizure resistance, adhesion (dust resistance), lubricity, and corrosion resistance. However, since it does not contain component A, the adhesion of the lubricating film is low, and the lubricating film is in a floating state. It seems that the corrosion resistance was bad. Moreover, since it did not contain the component A, in the (6) wire drawing test under severe processing conditions, the lubricant film peeled off and seizure occurred and processing could not be performed.
  • No. No. 18 is a conventional example (lime film), and since the adhesion of the film itself is low, all the test results of (1) to (7) are inferior, and adhesion, seizure resistance, lubricity, and corrosion resistance are poor. Was bad.
  • the lubricating film peeled off when the test material was introduced into the die, and a sufficient lubricating film did not remain at the time of wire drawing, resulting in seizure, and could not be processed. .
  • Reference numeral 19 is a reference example using a chemical conversion coating. (1) Although the results of the Bowden friction test were inferior, the results were generally good.
  • the lubricating film No. No. 12 to 17 could not satisfy the evaluation criteria (overall evaluation: x), and in particular (6) in the wire drawing test, any test material was seized and could not be processed.
  • Example 2 No. in Table 1 After immersing the test material (test piece) in the lubricating film treatment liquid shown in Nos. 1 to 11, it was dried and No. 1 provided with various lubricating films. For the test materials 1 to 11, the components in the lubricating film formed on the test material were examined by the following method.
  • test material SCM435: diameter 12.5 mm, length 200 mm
  • lubricating film treatment liquid Nos. 1 to 11 shown in Table 1 for 1 minute and then dried (temperature: 60 ° C., time: 30 minutes)
  • Five test materials each having a lubricating film formed thereon were prepared.
  • the test material was washed with a cleaning liquid (distilled water) to completely remove the lubricant film.
  • the mass of each test material from which the lubricant film was removed was measured, and the lubricant film adhesion amount was calculated from the mass difference between the test materials before and after cleaning (mass for five test materials). g) ").
  • the theoretical value is a value obtained by calculating the content of each component based on the ratio of the A component to the E component contained in the lubricating film treatment liquid described in Table 1 from the above-mentioned lubricating film adhesion amount. .
  • the content of each component in the lubricating film showed an approximate value (including measurement error) within a range of ⁇ 10% of the theoretical value.
  • the ratios of the A to C components in the lubricating film [A / B], [C / (A + B + C)], [B / C]) are also shown in Table 1. The value approximated to the ratio of was shown.
  • a lubricating film having a component composition substantially corresponding to the component composition in the lubricating film treatment liquid can be formed on the metal material.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

 皮膜中にリンを含有しなくても、リンを含有する化成処理皮膜と同程度またはそれ以上の潤滑性および耐焼き付き性を有しており、耐食性にも優れると共に、皮膜密着性も良好である潤滑皮膜を形成することが可能な塑性加工用水溶性潤滑剤を提供すること。本発明の非リン系塑性加工用水溶性潤滑剤は、A成分:無機系固体潤滑剤と、B成分:ワックスと、C成分:水溶性無機金属塩とを含有し、A成分とB成分の固形分質量比(A成分/B成分)が0.1~5であり、A成分、B成分、およびC成分の合計量に対するC成分の固形分質量比率(C成分/(A成分+B成分+C成分))が1~30%であることに要旨を有する。

Description

塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
 本発明は、塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品に関する。詳細には、皮膜中にリンを含有しなくとも、潤滑性、耐焼き付き性、耐食性、および密着性などの皮膜特性に優れた潤滑皮膜を形成することが可能な塑性加工用水溶性潤滑剤、並びにこのような潤滑皮膜を備えた塑性加工用金属材および金属加工品に関するものである。本発明の金属材は、例えば、引き抜き、プレス、鍛造、圧造などの塑性加工によって得られるボルト、ナット、ばねなどの機械部品、スチールコード、ビードワイヤー、PC(prestressed concrete)鋼線などの伸線加工品などの金属加工品を製造するのに好適に用いられる。
 塑性加工用金属材は、用途に応じて、引き抜き、伸線、圧造、鍛造などの様々な塑性加工が施される。塑性加工の際、加工工具(ダイス、プラグ、パンチなど)と被加工材(金属材)との間に高い圧力が加わり、相互間に滑りを伴って焼き付きが発生しやすくなる。そこで、金属材表面の摩擦を軽減し、焼き付きを防止するため、金属材の表面には、通常、潤滑皮膜が形成されている。
 潤滑皮膜として、代表的には、リン酸塩皮膜と石けん層とからなる複合皮膜(以下、「化成処理皮膜」と呼ぶ場合がある。)が挙げられる。この化成処理皮膜は例えば以下のようにして得られる。まず金属材にリン酸塩処理を行ってリン酸塩皮膜を形成する。その後、反応型石けん潤滑処理を行い、石けんの主成分であるステアリン酸ナトリウムとリン酸塩皮膜とを反応させ、密着性の良いステアリン酸亜鉛(金属石けん)とステアリン酸ナトリウム(湯浴石けん)とからなる石けん層を形成するなどして得られる。上記化成処理皮膜は、潤滑性および耐焼き付き性に優れており、耐食性も良好である。そのため、当該化成処理皮膜を備えた金属材は、例えば、冷間鍛造加工のような過酷な加工に好適に用いられる。
 しかしながら、上記の金属材を用い、冷間伸線加工後に熱処理してボルトなどの最終製品を作製すると、熱処理の際、金属材中にリンが拡散(浸リン)し、遅れ破壊が発生するという問題がある。また、リン酸塩皮膜の形成には、煩雑な処理液の管理と多くの工程とを必要とする。更に処理液と被処理材(金属材)との化学反応によって大量のスラッジが発生し、その処理に多大な労力と費用とを要する。
 そこで、リン酸塩皮膜を介在させることなしに、潤滑性および耐焼き付き性に優れた潤滑皮膜を形成する方法が提案されている。例えば特許文献1には、水溶性無機塩(A)とワックス(B)、更には脂肪酸の金属塩(C)を所定の比率で含有させた金属材塑性加工用潤滑剤が開示されている。この方法によれば(B)/(A)を0.3~1.5、(C)/(A)を0.01~0.4に制御することにより、優れた潤滑性能が得られると記載されている。
 また特許文献2には、水溶性無機塩(A)と滑剤(二硫化モリブデン、および/またはグラファイト)(B)、更にはワックス(C)を所定の比率で含有させた金属材塑性加工用潤滑剤が開示されている。この方法によれば(B)/(A)を1.0~5.0、(C)/(A)を0.1~1.0に制御することにより、優れた潤滑性能が得られると記載されている。
特許第3984159号公報 特許第3984158号公報
 しかしながら本発明者らの検討によれば、上記方法では非リン系の潤滑皮膜は潤滑皮膜と金属材との密着性が十分ではなく、冷間鍛造加工や冷間強伸線加工などの強加工時に潤滑皮膜が剥離して加工が困難となった。また剥離した潤滑皮膜が粉塵となって飛散するなどの問題が生じていることが判明した。そのため、非リン系の潤滑皮膜には、潤滑性、耐焼き付き性や耐食性に優れていると共に、一段と高い密着性が求められていた。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、皮膜中にリンを含有しなくても、リンを含有する化成処理皮膜と同程度またはそれ以上の潤滑性および耐焼き付き性を有し、耐食性にも優れると共に、皮膜密着性も良好である潤滑皮膜を形成することが可能な塑性加工用水性潤滑剤、およびこのような潤滑皮膜を備えた塑性加工用金属材や金属加工品を提供することにある。
 上記課題を解決し得た本発明の塑性加工用水溶性潤滑剤は、A成分:無機系固体潤滑剤と、B成分:ワックスと、C成分:水溶性無機金属塩とを含有し、A成分とB成分の固形分質量比(A成分/B成分)が0.1~5であり、A成分、B成分、およびC成分の合計量に対するC成分の固形分質量比率(C成分/(A成分+B成分+C成分))が1~30%であることに要旨を有する。
 本発明では、無機系固体潤滑剤として、カルシウム化合物、マグネシウム化合物、バリウム化合物、亜鉛化合物、ホウ素化合物(但し、ホウ酸塩を除く)、および珪酸化合物よりなる群から選択される少なくとも一種であることも好ましい。
 更に本発明では、水溶性無機金属塩として、ホウ酸塩、モリブデン酸塩、およびタングステン酸塩よりなる群から選択される少なくとも一種であることも好ましい。
 また前記B成分と前記C成分の固形分質量比(B成分/C成分)は1.5超であることが好ましい。
 また、上記課題を解決することのできた本発明の塑性加工用金属材は、潤滑皮膜を表面に備えた塑性加工用金属材であって、潤滑皮膜は、A成分:無機系固体潤滑剤と、B成分:有機系ワックスと、C成分:水溶性無機金属塩とを含有し、A成分とB成分の固形分質量比(A成分/B成分)が0.1~5であり、A成分、B成分、およびC成分の合計量に対するC成分の固形分質量比率(C成分/(A成分+B成分+C成分))が1~30%であることに要旨を有する。
 本発明には、上記の塑性加工用金属材を塑性加工して得られる金属加工品も包含される。
 本発明の塑性加工用水溶性潤滑剤は、上記のように構成されているため、当該潤滑剤を用いれば、潤滑性、耐焼き付き性および耐食性に優れると共に、金属材との密着性に優れた潤滑皮膜が得られる。そのため、本発明の潤滑剤は、冷間鍛造加工や冷間強伸線加工などの強加工用に好適である。特に上記潤滑皮膜を形成した金属材は密着性に優れているため、強加工に十分対応できるだけでなく、従来よりも一段と厳しい加工条件(例えば後記実施例のように乾式パウダーなどの潤滑剤を添加しない加工)でも焼き付きを生じることなく加工することができる。また加工や運搬に伴う潤滑皮膜の剥離が抑制されると共に、剥離した皮膜の飛散性も低いため、剥離した潤滑皮膜に起因する粉塵の発生を抑制できる。
図1は、本実施例に用いたバウデン式摩擦試験の概要を示す模式図である。 図2は、本実施例に用いたボール通し試験の概要を示す模式図である。 図3は、本実施例に用いた皮膜密着性試験の概要を示す模式図である。 図4は、本実施例に用いた圧造性試験の概要を示す模式図である。
 本発明者らは、非リン系の化成処理皮膜と同等またはそれ以上の潤滑性、耐焼き付き性、および耐食性を有する潤滑皮膜を備えた塑性加工用金属材を提供するため、特に前述した特許文献1に記載の潤滑剤[詳細には、造膜成分である硫酸塩などの水溶性無機塩(C)と、潤滑成分であるワックス(B)とを、(B)/(C)=0.3~1.5の比率で組合わせた潤滑剤]をベースに検討した。その結果、上記潤滑剤を模擬した例[表1のNo.17を参照、(B)/(C)=0.3]について、後記する実施例の欄に記載の方法で潤滑性、耐焼き付き性、密着性、耐粉塵性、伸線性、および耐食性を評価したところ、いずれも所望とする特性が得られないことが判明した(表2のNo.17を参照)。そこで上記潤滑剤の潤滑性を一層高めるため、ワックス(B)の含有比率を著しく高めた例[表1のNo.12を参照、(B)/(C)=9.0]について、上記と同様にして種々の特性を評価した。その結果、密着性は良好であるものの、耐焼き付き性(特に過酷な強加工条件での加工)や皮膜強度は依然として不良であることが判明した(表2のNo.12を参照)。
 更に上記特許文献1に記載の、他の潤滑剤[上記の潤滑剤に加え、更にステアリン酸カルシウムなどの脂肪酸の金属塩(いわゆる金属石鹸)]を用いて上記特性を評価した。その結果、依然として潤滑皮膜の密着性が低く、強加工や過酷な加工条件下では加工できなかった。またステアリン酸カルシウムなどの脂肪酸の金属塩(いわゆる金属石鹸)は、加工時に生成した金属石鹸カスが潤滑皮膜を疵付けて耐食性などの特性を低下させることがわかった。
 すなわち、前述した特許文献1に記載の、いずれの潤滑剤の組成を用いても所望とする特性は得られず、また、その比率を変えたとしても、全ての特性を兼ね備えた潤滑剤は得られないことが判明した。
 そこで、本発明者らは特に金属材と潤滑皮膜との密着性向上という観点から、更に鋭意検討してきた。その結果、上記特許文献1に記載の組成(造膜成分である水溶性無機塩と、潤滑成分であるワックス)に、潤滑成分として、(水溶性無機塩とは異なる)無機系固体潤滑剤(A成分)を添加した組み合わせが有効であり、これらの比率を適切に制御した塑性加工用水溶性潤滑剤を用いれば、所期の目的が達成されることを見出し、本発明を完成した。
 本発明と上記特許文献1の潤滑剤を対比すると、潤滑剤の構成成分として、本発明では上記特許文献1には記載されていないカルシウム化合物やマグネシウム化合物などの無機系固体潤滑剤を使用している点;上記特許文献1では脂肪酸の金属塩を使用しているのに対し、本発明では脂肪酸の金属塩を使用していない点;本発明で用いられるワックスと水溶性無機金属塩の好ましい比について、上記特許文献1の上限(1.5)を超える点で相違している。
 更に本発明では、上記特許文献1では達成できなかった優れた特性(耐食性、密着性、耐焼き付き性、特に過酷な加工条件下での加工)を発揮できる点でも大きく相違している。実際のところ上記特許文献1では、後方せん孔試験やスパイク試験を用いて潤滑性能を評価しているに過ぎず、耐焼き付き性は評価しておらず、更に強加工や過酷な加工条件での加工下における特性も何ら評価していない。
 以下、本発明に係る非リン系塑性加工用水溶性潤滑剤の構成成分(A成分~C成分)について詳しく説明する。
 (1)A成分:無機系固体潤滑剤
 無機系固体潤滑剤(A成分)は、潤滑皮膜の摩擦係数を低減して潤滑性を高め、加工時の焼き付きを防止する有用な成分である。またA成分はB成分と共に含有させることで潤滑皮膜の密着性(特に皮膜強度)が一段と向上するため、強加工や過酷な加工条件下での加工時における耐焼き付き性や密着性などに優れた効果を発揮することができる。
 無機系固体潤滑剤は、固体でありながら潤滑性を有する。そのため、加工工具(金型やダイスなど)と金属材(被加工材)との接触部(金属間接触)が約150~400℃程度に上昇しても溶解せず、加工工具と金属材との直接接触が防止され、加工時の焼き付きを防止することができる。
 本発明に用いられる無機系固体潤滑剤は、塑性加工用水溶性潤滑剤として一般に使用され、リン分を含有しない無機系化合物であれば特に限定されない。無機系固体潤滑剤は、潤滑皮膜中に安定して存在し、加工時の高荷重下でも潤滑性を発現する性質を有するものが望ましい。
 無機系固体潤滑剤としては、例えば、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、酸化カルシウムなどのカルシウム化合物(好ましくは炭酸カルシウムなどのカルシウム塩)、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウムなどのマグネシウム化合物(好ましくは炭酸マグネシウムなどのマグネシウム塩)、水酸化バリウム、炭酸バリウムなどのバリウム化合物(好ましくは炭酸バリウムなどのバリウム塩)、窒化ホウ素等のホウ素化合物(ただし、A成分からホウ酸塩を除く)、酸化亜鉛、リン酸亜鉛等の亜鉛化合物(好ましくは酸化亜鉛などの亜鉛塩)、珪酸塩鉱物(例えば雲母)などの珪酸化合物(好ましくは珪酸塩、ただし、珪酸アルカリ金属塩は除く)等が例示される。これらの中でも好ましい固体潤滑剤はカルシウム化合物、亜鉛化合物であって、特に好ましくはカルシウム化合物である。
 上記A成分は単独で使用してもよいし、2種類以上を併用してもよい。
 なお、無機系固体潤滑剤として、黒色の二硫化モリブデンや黒鉛が知られているが、これらは衣服や装置周辺に付着(着色)すると作業環境が悪化するため、作業環境性を考慮すると使用しないことが望ましい。
 A成分の含有量は特に限定されないが、A成分の上記効果を発揮するにはA成分は全必須成分中(A成分、B成分、およびC成分の合計量)、好ましくは20質量%以上、より好ましくは50質量%以上とすることが望ましい。一方、A成分が多くなりすぎると粉塵性や密着性が低下することがあるため、好ましくは85質量%以下、より好ましくは80質量%以下とすることが望ましい。
 (2)B成分:ワックス
 ワックス(B成分)は、潤滑皮膜の摩擦係数を低減して潤滑性を高めて耐焼き付き性の向上を図ると共に、潤滑皮膜と金属材との密着性を向上して塑性加工時における潤滑皮膜の追従性を高めて潤滑皮膜の剥離を防止するのに有用な成分である。
 本発明では、加工時の潤滑性を向上させる観点から、ワックスは加工熱によって溶融する性質を有することが推奨される。ワックスが加工熱によって溶融することによって、加工工具と金属材との摩擦を軽減できる。したがってワックスの融点は好ましくは50℃以上、より好ましくは70℃以上であって、好ましくは160℃以下、より好ましくは140℃以下であることが望ましい。またワックスの塗布性を向上させる観点からは、ワックスは水に対して分散性(例えばディスパージョンやエマルジョン)を有することが好ましい。
 本発明に用いられるワックスは、常温で固体であって加熱すると所定の温度で液化する性質を有する有機系ワックスであれば各種天然ワックス、合成ワックスを用いることができる。天然ワックスとしては例えば、カルナウバワックスなどの植物系ワックス;パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックスなどの石油系ワックス、蜜蝋などの動物ワックス、モンタンワックスなどの鉱物ワックスが例示される。合成ワックスとしてはポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックスなどが例示される。本発明でワックス(B成分)は単独、または2種以上のワックスを併用してもよい。
 B成分の含有量は特に限定されないが、B成分は全必須成分中(A~C成分の合計量)、好ましくは10質量%以上、より好ましくは20質量%以上であって、好ましくは50質量%以下、より好ましくは40質量%以下であることが好ましい。B成分の上記効果を発揮するには10質量%以上含有させることが望ましい。一方、B成分が多くなりすぎるとA成分が減少し伸線性が低下することがあるため、50質量%以下とすることが望ましい。
 (3)C成分:水溶性無機金属塩
 水溶性無機金属塩(C成分)は、造膜剤(皮膜形成剤)であって、金属材との密着性の向上や耐焼き付き性の向上に有用な成分である。またC成分は、潤滑皮膜形成時に金属材表面を被覆するように膜を形成するため耐食性(防錆性)向上に有用な成分である。
 本発明の水溶性無機金属塩は、リン分を含有せず、塑性加工用水溶性潤滑剤の添加剤として一般に使用されるものであれば特に限定されない。本発明に用いられる水溶性無機金属塩としては、ホウ酸塩、モリブデン酸塩、タングステン酸塩などが例示される。好ましい水溶性無機塩は、ホウ酸塩である。これらは単独で使用しても、2種類以上を併用しても構わない。
 上記ホウ酸塩を形成するホウ酸としては、オルトホウ酸、二ホウ酸、メタホウ酸、四ホウ酸、五ホウ酸、八ホウ酸などが例示される。ホウ酸塩としては、アルカリ金属塩(Li塩、Na塩、K塩など)、アルカリ土類金属塩(Mg塩、Ca塩など)などの金属塩が例示される。好ましいホウ酸塩は、メタホウ酸塩、四ホウ酸塩であり、具体的には、メタホウ酸ナトリウム、メタホウ酸カリウム、四ホウ酸ナトリウム(硼砂、ボラックスと呼ばれるNa245(OH)4・8H2Oなど)、四ホウ酸カリウム、四ホウ酸アンモニウムな
どが挙げられる。
 上記モリブデン酸塩は、防錆剤としても有用である。モリブデン酸塩を形成するモリブデン酸としては、オルトモリブデン酸、メタモリブデン酸、パラモリブデン酸などが例示される。モリブデン酸塩としては、アルカリ金属塩(Li塩、Na塩、K塩など)、アルカリ土類金属塩(Mg塩、Ca塩など)などが例示される。好ましいモリブデン酸塩は、メタモリブデン酸塩であり、具体的にはメタモリブデン酸ナトリウムが好ましい。
 上記タングステン酸塩を形成するタングステン酸としては、オルトタングステン酸、メタタングステン酸、パラタングステン酸などが例示される。タングステン酸塩としては、アルカリ金属塩(Li塩、Na塩、K塩など)、アルカリ土類金属塩(Mg塩、Ca塩など)などが例示される。好ましいタングステン酸塩は、メタタングステン酸塩であり、具体的にはメタタングステン酸ナトリウムが好ましい。
 なお、本発明のC成分には、特許文献1に記載の珪酸アルカリ金属塩を含まないことが推奨される。珪素系物質は塗装欠陥(いわゆる、はじき)の原因となることが知られている(例えば「最新表面技術総覧」 昭和62年発行、第786頁)。本発明でも珪酸アルカリ金属塩が潤滑皮膜に含まれていると、潤滑皮膜と金属材との密着性が高くなりすぎて金属材にめっきを施す際の洗浄などで潤滑皮膜を十分に除去できず、めっき性が悪くなることがある(めっき形成阻害要因)。
 本発明の塑性加工用水溶性潤滑剤は、上記A成分、B成分、C成分の組み合わせからなるものである点に特徴を有するが、これらの成分を特定の比率で含有することによって、各成分の有する上記効果を有効に発揮することができる。以下、各成分の比率について説明する。
 (A成分とB成分の配合比)
 A成分(無機系固体潤滑剤)とB成分(ワックス)の配合比(A成分/B成分:固形分質量比、以下同じ)が0.1を下回ると、A成分の上記効果が有効に発揮されず、潤滑皮膜の耐焼き付き性が低下する。またA成分が十分に配合されていないと、加工時にワックス(B成分)の密着性が低下して皮膜が剥離し易くなることがある。一方、配合比(A成分/B成分)が5を上回ると金属材と潤滑皮膜との密着性が低下し、塑性加工時の潤滑皮膜の追従性が低下する。また密着性や追従性が低下すると、粉塵抑制効果も十分に発揮できない。したがってA成分とB成分の配合比は、0.1以上、好ましくは1以上であって、5以下、好ましくは3以下である。
 (A成分、B成分、C成分の合計量に占めるC成分の比率)
 A~C成分の合計量に占めるC成分の配合比率(C成分/(A成分+B成分+C成分):固形分質量比率、以下同じ)が1%を下回ると、潤滑皮膜の耐焼き付き性や密着性が低下する。一方、配合比率(C成分/(A成分+B成分+C成分))が30%を超えると、潤滑性が低下して摩擦係数が高くなるため(摩擦係数低減効果の低下)、耐焼き付き性が低下したり、加工時の抵抗が増大して、潤滑皮膜が剥離することがある。また例えばボルトとして使用する場合のトルク係数が異常値になるなど、加工品の使用に問題が生じることがある。したがってA~C成分の合計量に占めるC成分の配合比率は、1%以上、好ましくは5%以上であって、30%以下、好ましくは20%以下である。
 (B成分とC成分の配合比)
 更に本発明では、B成分(ワックス)とC成分(水溶性無機金属塩)の配合比(B成分/C成分:固形分質量比、以下同じ)を1.5超とすることが好ましい。B成分/C成分が1.5以下となると、密着性と潤滑性のバランスが悪く、密着性、潤滑性が低下して皮膜の耐焼き付き性が悪くなることがある。一方、配合比(B成分/C成分)が9を上回ると金属材と潤滑皮膜との密着性が低下することがある。したがってB成分とC成分の配合比は、好ましくは1.5超、より好ましくは1.8以上であって、好ましくは9以下、より好ましくは8以下である。
 本発明の塑性加工用水溶性潤滑剤は、有効成分として、上記A成分、B成分、C成分を特定の比率で含有しているが、本発明の作用を損なわない範囲で、潤滑剤中に一般的に含まれる他の成分を含有してもよく、これらも本発明の範囲内に包含される。
 本発明の潤滑剤に含まれ得る他の成分として、使用する潤滑剤に通常添加され得る以下の成分が挙げられる。
 (界面活性剤)
 界面活性剤は、潤滑皮膜の作成過程で必要に応じて添加される成分である。界面活性剤は上記A成分(無機系固体潤滑剤)や上記B成分(ワックス)の分散性の向上に有用な成分である。後記するように上記潤滑皮膜は、前述した成分を含有する水溶液(処理液)に金属材を浸漬して形成される(浸漬法)。この際、界面活性剤を添加することで、上記A成分や上記B成分を処理液中で均一に分散させることができ、上記効果をより均一に発揮することができる。また、界面活性剤は、金属材の表面に吸着して防錆作用も有するため、耐食性も高められる。更に、界面活性剤は、金属材の表面に均一な濡れ性を確保し、潤滑皮膜の塗布性向上作用も有する。
 本発明に用いられる界面活性剤としては非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤などが挙げられる。
 非イオン性界面活性剤としては、特に限定されないが、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレン(エチレンおよび/またはプロピレン)アルキルフェニルエーテル、ポリエチレングリコール(もしくはエチレンオキシド)と高級脂肪酸(例えば炭素数12~18)とから構成されるポリオキシエチレンアルキルエステル、ソルビタンとポリエチレングリコールと高級脂肪酸(例えば炭素数12~18)とから構成されるポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル等が挙げられる。陰イオン性界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば脂肪酸塩、硫酸エステル塩、スルホン酸塩、ジチオリン酸エステル塩等が挙げられる。両性界面活性剤としては、特に限定されないが、例えばアミノ酸型およびベタイン型のカルボン酸塩、硫酸エステル塩、スルホン酸塩等が挙げられる。陽イオン性界面活性剤としては、特に限定されないが、例えば脂肪酸アミン塩、第四級アンモニウム塩等が挙げられる。これらの界面活性剤は各々単独でまたは2種以上組み合わせて使用することができる。
 本発明の潤滑剤に含まれる界面活性剤の含有量は、潤滑剤を構成する成分や使用する界面活性剤の種類などによっても相違するが、おおむね、潤滑剤を構成する基本成分(A成分、B成分、およびC成分の合計量)に対して0.01~5%の範囲内であることが好ましい。界面活性剤の含有量が0.01%未満では分散性や濡れ性などの所望の効果が十分に得られない。一方、5%を超えて添加しても、これらの作用は飽和し、コストが上昇するだけである。界面活性剤の含有量はより好ましくは0.05%以上、更に好ましくは0.3%以上であって、より好ましくは3%以下である。
 (防錆剤)
 防錆剤は、潤滑皮膜の作成過程で必要に応じて添加される成分である。防錆剤は耐食性の向上に有用な成分である。防錆剤の種類は、特に限定されず、潤滑皮膜に通常含まれるものを単独、あるいは複数組み合わせて用いることができるが、例えば、アルケニルコハク酸アミン塩、バナジン酸塩、ポリアクリル酸、ベンゾトリアゾールなどが挙げられる。本発明の潤滑剤に含まれる防錆剤の量は、潤滑剤を構成する成分や使用する防錆剤の種類などによっても相違するが、おおむね、潤滑剤を構成する基本成分(A成分、B成分、およびC成分の合計量)に対しておおむね、0.1~5%の範囲内であることが好ましい。より好ましくは1%以上、4%以下である。
 次に、本発明の潤滑剤を用いて潤滑皮膜を形成する方法を説明する。
 潤滑皮膜は、前述したA~C成分、および必要に応じて含まれる他の成分を含む潤滑剤を用いて形成できる。具体的には、潤滑皮膜は、上記の成分と水系溶剤との混合液(調製液、処理液と呼ぶことがある)を金属材と接触させ、必要に応じて乾燥することによって得られる(乾式法)。接触方法は、特に限定されず、潤滑剤を用いて潤滑皮膜を得るのに通常用いられる方法を適宜採用することができる。例えば、上記混合液に金属材を浸漬して乾燥する方法、金属材に上記混合液を塗布(スプレーやシャワーによる塗布など)する方法などが挙げられる。
 ここで、本発明に用いられる乾式法について説明する。水系潤滑剤を用いて潤滑皮膜を形成する方法は、湿式法と乾式法とに大別される。湿式法は、鉱油や動植物油などを基油とする潤滑剤を用いる場合に適用されるものであり、当該潤滑剤を金属材(加工材料)に直接流しかけて液状皮膜を形成する方法である。この方法は、主に、比較的加工度が低い材料を得る場合に汎用されている。これに対し、乾式法は、潤滑剤中に金属材を浸漬処理などした後、必要に応じて、乾燥工程で水分を蒸発させて固体皮膜を形成する方法である。
 本発明の潤滑皮膜形成方法によれば、付着ムラなどの、乾式法による問題点を回避できる。すなわち、水系潤滑剤を用いる乾式法では、通常、金属材を一度に大量に浸漬処理し、その後水系溶剤を乾燥させることによって皮膜を形成しているが、その場合、金属材の部分的な接触による付着ムラが発生することが多く、引抜き加工時に焼き付きが起こりやすくなるなどの問題があった。本発明によれば、上記A~C成分を特定の比率で組み合わせた構成からなる潤滑剤を用いているため、潤滑剤は処理液中で均一に溶解または分散し、金属材と接触させて潤滑皮膜を形成すると、皮膜欠損のない強固な皮膜が得られる。また潤滑皮膜と金属材との密着性や追随性が格段に向上され、前述した付着ムラに起因する焼き付き低下などの問題は解消される。更に乾燥によって水分を蒸発させているため、潤滑剤の成分組成と、乾燥後の被膜中の潤滑剤成分組成をほぼ同一とすることができる。
 以下では、乾式法の代表例である浸漬工程を経て潤滑皮膜を形成する方法について詳しく説明する。
 まず、前述した特定の比率で組み合わせたA~C成分、更には必要に応じて他の成分を水系溶剤と混合した混合液を用意する。
 本発明に用いられる水系溶剤としては、水のほか、水と水溶性溶剤との混合物が挙げられる。水溶性溶剤としては、メタノール、エタノール、エチレングリコールなどのアルコール類;アセトンなどのケトン類;テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類;アセトニトリルなどのニトリル類が例示される。好ましい水系溶剤は、水である。この場合の水は、イオン交換水や水道水、地下水、工業用水等特に制限はない。
 水系溶剤と混合したときの潤滑剤の濃度は、おおむね、好ましくは5%以上、より好ましくは7%以上、更に好ましくは10%以上である。潤滑剤の濃度が低すぎると、皮膜の生成が不均一になる場合がある。一方、潤滑剤の濃度の上限は、潤滑剤が水系溶剤に溶解可能である限り特に限定されないが、おおむね、好ましくは70%以下、より好ましくは60%以下である。ただし、潤滑剤の濃度が高すぎると、潤滑剤が水系溶剤中に均一に溶解ないし分散せず、付着ムラが生じるがあるため、上記観点を考慮すれば、潤滑剤の濃度は、おおむね、好ましくは50%以下であり、より好ましくは45%以下である。
 なお、本発明の塑性加工用水溶性潤滑剤の製造方法は、特に制限されない。例えば、上記B成分(ワックス)、必要に応じて界面活性剤などの添加剤、及び水系溶剤を、上記C成分(水溶性無機金属塩)を含む水溶液(水系溶剤)に添加・撹拌後、更に上記A成分(無機系固体潤滑剤)と必要に応じて界面活性剤などの添加剤や水系溶剤を添加・攪拌することによって、製造することができる。
 次に、上記の混合液中に金属材を浸漬する。具体的な浸漬条件は、特に限定されないが、おおむね、約30~80℃(より好ましくは40~70℃)の温度で約5秒以上(より好ましくは10秒以上)行うことが好ましい。浸漬温度が上記範囲を下回ると、夏期などの高温環境下で浸漬温度を厳密に管理することが必要となって不便である。一方、上記範囲を超えると、混合液の蒸発が多くなり、潤滑剤の濃度が変動しやすくなる。また、浸漬時間が上記範囲を下回ると密着性が低下する。なお、浸漬時間の上限は特に限定されないが、長時間浸漬しても密着性改善作用は得られないため、好ましくは15分以下である。
 浸漬後、必要に応じて乾燥してもよく、これにより、所望の潤滑皮膜が得られる。乾燥方法は特に限定されず、浸漬後、自然乾燥してもよいし、温風や冷風、あるいは温室(無風)などによる乾燥でもよい。
 上記では、金属材と、潤滑剤と水系液剤との混合物とを接触させる工程(皮膜形成工程)を詳しく説明したが、当該皮膜形成工程の前工程において、金属材表面を清浄化処理する目的で、清浄化工程を行ってもよい。清浄化処理としては、例えば、脱スケール処理、脱脂処理などが挙げられる。脱スケール処理は、慣用の方法を適用でき、例えば、機械的脱スケール法(ショットブラストなどのブラスト法、ベンディングなど)、化学的脱スケール法(酸洗など)が挙げられる。好ましい脱スケール法は、機械的脱スケール法である。機械的脱スケール法によれば、バッチ処理ではなくインライン処理によって脱スケールできるため、物理的に短時間で皮膜を形成する本発明に適している。
 本発明に係る塑性加工用水溶性潤滑剤を用いて形成された潤滑皮膜は、上記A~C成分を、A成分/B成分の固形分質量比で0.1~5であり(好ましい固形分質量比は上記本発明の塑性加工用水溶性潤滑剤と同じである)、C成分/(A成分+B成分+C成分)を固形分質量比率で1~30%含有している(好ましい固形分質量比率は上記本発明の塑性加工用水溶性潤滑剤と同じである)。なお、好ましいB成分とC成分の配合比や、好ましいA~C成分の各成分の含有量は上記潤滑皮膜と同様である。また潤滑剤に含まれる有効成分として、上記A~C成分以外の他の成分を含有する場合、潤滑皮膜には、潤滑剤中に含まれる他の成分の濃度に応じたものが含まれるようになる。
 なお、潤滑皮膜中のA~C成分(更に添加した他の成分)の比率は当該潤滑皮膜の形成に使用した塑性加工用水溶性潤滑剤の組成と完全に対応する訳ではなく、潤滑皮膜の形成方法などによっておおむね±10%以内の範囲で許容し得る。そのため、潤滑皮膜中の成分組成の比率が上記規定の範囲内となるように必要に応じて塑性加工用水溶性潤滑剤の成分の比率を適宜調整することが望ましい。
 上記潤滑皮膜の付着量は、おおむね、0.5~30g/m2の範囲内であることが好ましい。付着量が0.5g/m2未満では、膜厚不足のため連続伸線を多く行うことが困難である。一方、付着量が30g/m2を超えると、潤滑皮膜による上記作用が飽和し、コストの上昇を招くだけで経済的に無駄だからである。潤滑皮膜の付着量は、おおむね、2g/m2以上、20g/m2以下の範囲内であることがより好ましい。
 なお、上記の潤滑皮膜は、金属材の上に、下地層を介さずに直接形成しても優れた特性を発揮する(後記する実施例を参照)が、金属材との密着性を更に高め、上記特性を一層改善する目的で、汎用の下地層(シリカ含有層)を介しても良い。
 また、上記潤滑皮膜の上には、防錆性などを付与する目的で、シリカなどを含有する他の皮膜が被覆されていてもよい。これらの他の皮膜は、単層で形成されていてもよいし、二層以上が積層されていてもよい。
 本発明の金属材は、上記の潤滑皮膜を表面に有しており、塑性加工用(詳細は後述する)に用いられる。
 本発明に用いられる金属材の組成は、塑性加工に用いられるものであれば特に限定されない。例えば、鋼材(鉄鋼、ステンレス鋼、クロム鋼、モリブデン鋼、チタン鋼など)、非鉄金属材(アルミ材、チタン材、銅材など)の種々の金属材が用いられる。好ましい金属材は、鋼材である。
 上記金属材の形態は、塑性加工するための金属材である限り特に限定されず、例えば、線材又は棒材、前記線材又は棒材を切断した切断材(ブランク材)、鋼板などの種々の金属材が使用できる。好ましい金属材は、線材、棒材、ブランク材などである。線材又は棒材としては、例えば、ボルト、ナット、ばね、PC(prestressed concrete)鋼、スチールコード、ビードワイヤーなどを製造するための線材又は棒材が挙げられる。ブランク材としては、前方又は後方押出部品を製造するためのブランク材が挙げられる。
 本発明には、上記の潤滑皮膜を備えた金属材を塑性加工して得られる金属加工品も包含される。上記金属加工品としては、例えば、ボルト、ナット、ばね、PC鋼、スチールコード、ビードワイヤー、前方又は後方押出部品、圧延鋼板などが挙げられる。
 本明細書において、「塑性加工」には、冷間の引き抜き又は伸線加工、圧造又は鍛造加工、圧延加工などが含まれる。圧造または鍛造には、例えば、冷間圧造や温間圧造なども包含される。
 塑性加工の種類は、金属材の用途に応じて適宜選択することができる。なお、金属材の用途によっては、複数の塑性加工を行う場合がある。例えば、ボルト、ナットなどを製造する場合には、引き抜き加工した後、圧造を行う。前方又は後方押出部品を製造する場合には、線材又は棒材を引き抜き加工し、切断した後で、鍛造する。スチールコード、ビードワイヤーなどを製造する場合には、一次伸線、二次伸線などのように複数の段階に分けて伸線加工を行う。複数の塑性加工を行う場合、少なくとも一つの塑性加工の前に、前述した潤滑皮膜形成工程を施してもよいし、あるいは、それぞれの塑性加工の前に前述した潤滑皮膜形成工程を施してもよい。
 金属加工品表面の皮膜付着量は、前述した金属材表面の皮膜付着量と同程度であってもよいが、通常、金属材表面の付着量よりも小さく、例えば、好ましくは0.2g/m2以上20g/m2以下(より好ましくは1g/m2以上、15g/m2以下)である。
 本出願は、2012年2月27日に出願された日本国特許出願第2012-040520号および2013年2月18日に出願された日本国特許出願第2013-029282号に基づく優先権の利益を主張するものである。2012年2月27日に出願された日本国特許出願第2012-040520号および2013年2月18日に出願された日本国特許出願第2013-029282号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
 以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限を受けるものではなく、前・後記の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも勿論可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。なお、実施例では上記本文中で例示した成分の一部を組み合わせているが、下記実施例で使用した成分以外についても、本発明者らは基礎実験において同等の効果を有することを確認している。
 (実施例1)
 (供試材)
 後記する(1)バウデン式摩擦試験、(3)皮膜密着性試験、(4)粉塵性試験では、供試材(金属材)としてSPCC-SD(Steel Plate Cold Commercial - Skin pass mill Dull shinish;日本テストパネル社製;サイズ:板厚0.8mm×幅80mm×長さ100mm)を使用した。
 後記する(2)ボール通し試験では、供試材として、S10C球状化焼鈍材(JIS G4051:2009;日本テストパネル社製)を使用した。具体的には内径15mm、高さ50mmの試験片を作製した後、アルカリ脱脂(大同化学社製:ダイクリーナーOF-222(5%濃度)、浴温:60℃、供試材浸漬時間:10分間)した。その後、水洗してから有機溶剤(メタノール)で水分を除去したものを使用した。
 後記する(5)耐食性試験、(6)伸線性試験、(7)圧造性試験では、供試材として、鋼種SCM435(JIS G4053:2008;日本テストパネル社製)を熱間圧延して得られた熱間圧延線材(直径12.5mm、860kg)を、760℃で球状化焼鈍した後、酸洗(20%硫酸、75℃の酸洗液中に13分間浸漬後、15%塩酸、30℃の酸洗液中に13.5分間浸漬)して脱スケール処理した後、水洗したものを使用した。
 (塑性加工用水溶性潤滑剤の調製)
 潤滑皮膜処理液として、表1に示すNo.1~17の潤滑剤を用意した。表1中、A~E成分の詳細は以下のとおりである。なお、表中の「水」として工業用水を使用した。
 A成分(無機系固体潤滑剤)
  A1:水酸化カルシウム
  A2:炭酸カルシウム
  A3:酸化亜鉛
 B成分(ワックス)
  B1:カルナウバワックス(融点約80℃)
  B2:ポリエチレンワックス(融点約140℃)
 C成分(水溶性無機金属塩)
  C1:メタホウ酸ナトリウム
  C2:モリブデン酸ナトリウム
 その他添加剤
  D:界面活性剤(スルホン酸ナトリウム)
  E:防錆剤(ドデセニルコハク酸アミン塩)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 下記条件で上記潤滑皮膜処理液中に上記供試材(試験片)を浸漬した後、乾燥することによって種々の潤滑皮膜を備えたNo.1~17の試験材を得た。なお、乾燥法で潤滑皮膜を形成しているため、潤滑皮膜の成分組成は潤滑皮膜処理液中の潤滑剤の成分組成(A~E)とほぼ同一であることを後記実施例2の方法により確認した(表3)。
 具体的には(1)バウデン式摩擦試験、(3)皮膜密着性試験、(4)粉塵性試験では、供試材を潤滑皮膜処理液(No.1~17:65℃)に、1分間浸漬後、自然乾燥させて潤滑皮膜を形成した試験材を用いた。
 (2)ボール通し試験では、試験片を潤滑皮膜処理液(No.1~17:65℃)に1分間浸漬後、乾燥(温度:60℃、時間:30分)させて潤滑皮膜を形成した試験材を用いた。
 (5)耐食性試験、(6)伸線性試験、(7)圧造性試験では、供試材を上記潤滑皮膜処理液(No.1~17:65℃)に5分間浸漬後、乾燥(温度:60℃、時間:30分)させて潤滑皮膜を形成した試験材を用いた。
 なお、No.18は従来例であり、供試材を潤滑皮膜処理液として伸線加工用石灰潤滑剤液(井上石灰工業社製「MAC B20」、濃度4%、65℃)に浸漬した以外は、上記各試験に応じた条件に従って潤滑皮膜を形成した試験材を用いた。
 No.19は参考例であり、供試材にリン酸亜鉛と石けん層とからなる化成処理皮膜を形成した試験材を用いた。具体的にはリン酸亜鉛化成処理剤(日本パーカライジング(株)製「パルボンド421X」)を150g/L含む水溶液(80℃)中に供試材を7分間浸漬した後、水洗し、リン酸亜鉛皮膜を形成した。次いで、石けん潤滑剤(日本パーカライジング(株)製「パルーブ235」)を70g/L含む処理液(80℃)中に2分間浸漬後、石けん処理を行ってから、乾燥(温度:90℃、時間10分)させて化成処理皮膜を形成した。
 このようにして得られた各試験材を用い、潤滑皮膜の組成を測定すると共に、下記の試験を行った。
 (1)バウデン式摩擦試験
 バウデン式摩擦試験は、潤滑皮膜の耐焼き付き性、皮膜密着性、および潤滑性を評価するために行なわれる試験である。図1を参照しながら、バウデン式摩擦試験の概要を説明する。バウデン式摩擦試験には、神鋼造機社製のバウデン式摩擦試験機を用いた。
 バウデン式摩擦試験は、図示するように、試験片の長手方向を摺動方向とし、鋼球により荷重を付与した状態で往復摺動試験を行ったときの摩擦係数μと、皮膜切れを起こして摩擦係数μが0.1を超えるまでの往復摺動回数[ネジレ(歪)]を測定するものである。摺動回数(スベリ回数)が多いほど、耐焼き付き性、皮膜密着性、潤滑性に優れていることを意味している。
 試験条件の詳細は以下のとおりである。
  試験片の温度:200℃
  荷重:3kgf
  滑り速度:3.7mm/sec
  鋼球:SUJ-2(JIS G4805:2008)、直径φ3/16インチ
  摺動長さ:37mm
 本実施例では、往復摺動回数(スベリ回数)nが100超のものを「耐焼き付き性および皮膜密着性に優れる」と評価した。なお、参考のために平均摩擦係数を測定した。この際、往復摺動回数nが100超のものは、n=100における平均摩擦係数であり、100未満のものは、皮膜切れを起こした摺動回数での平均摩擦係数である。
 (2)ボール通し試験
 ボール通し試験は、皮膜強度(高荷重下での耐皮膜切れ性)との関係で耐焼き付き性を評価する試験である。なお、バウデン式摩擦試験も、潤滑皮膜の耐焼き付き性を評価しているが、主に皮膜密着性との関係で耐焼き付き性を評価している点で異なる。
 図2を参照しながら、ボール通し試験の概要を説明する。なお、ボール通し試験にはコマツ社製110tonクランクプレス機を用いた。
 ボール通し試験は、図2に示すように、ダイ4に設置された試験片3に、試験片3の内径(15mm)よりも大きいボール5(ボール径:21/32インチ、SUJ2)をパンチ2で貫通させたとき(加工スピード:35spm、試験温度:室温)、減面率8%となる条件下での耐焼き付き性を評価した。なお、減面率は、試験前後における試験材断面積(上面から下面方向25mmの位置における上部から見た投影面積(最少内径から最大外径までで形成される面積))の減少率によって算出した(下記式)。
  減面率(%)=[(A-B)/(A)]×100
   A:試験前の試験片の断面積
   B:試験後の試験片の断面積
 耐焼き付き性は、試験後の試験片の内周面に焼き付きがない場合は○(「耐焼き付き性および皮膜強度に優れる」)、一部に焼き付きが見られるものを△(やや劣る)、全体的に焼き付きが見られるものを×(劣る)と評価し、○を合格とした。
 なお、本実施例では、バウデン式摩擦試験とボール通し試験の両方において合格基準(○評価)である場合に○(「耐焼き付き性に優れる」)と評価し、一方、または両方において合格基準を満たさない場合に×(「耐焼き付き性に劣る」)と評価した(表2中、「耐焼き付き性評価」)。
 (3)潤滑皮膜密着性試験
 密着性試験は、供試材と表1記載の各潤滑皮膜との密着性を残存率(%)という形で数値化することで皮膜の密着性を比較評価する試験である。なお、バウデン式摩擦試験でも、皮膜密着性の評価を行っているが、耐焼き付き性との関係で皮膜密着性を評価している点で異なる。
 図3を参照しながら、皮膜密着性試験の概要を説明する。皮膜密着性試験は、両面に潤滑皮膜を形成した試験片の片面のみ潤滑皮膜を除去し、この除去した潤滑皮膜の質量と潤滑皮膜除去後の試験片の質量を夫々測定した(試験前質量)。続いて図3に示すように、潤滑皮膜形成面11に研磨紙12(#360エメリー研磨紙、50mm×200mm)と重り13(200gf)をセットし、研磨紙の反対側を所定の速度(20mm/sec)で水平方向に真っ直ぐ引っ張った後、試験片の質量を測定した(試験後質量)。
 皮膜密着性試験の評価は、試験前後の試験片の質量差から、皮膜残存率(%)を算出し、残存率が65%以上を密着性に優れると評価した。
 なお、No.19(化成処理皮膜)は化学反応皮膜であるため、厳密な密着性評価が困難であり、皮膜密着性試験を行わなかった。
 (4)粉塵試験
 また上記潤滑皮膜密着試験を行った際に、試験片から剥離した皮膜(脱落皮膜)を観察して耐粉塵性を評価した。耐粉塵性の評価は、飛散の要因と成り得る脱落皮膜(すなわち、×、△評価となるもの)が殆ど確認できない場合を○、パウダー状の脱落皮膜は殆どないが、粒状で飛散し難い粒状皮膜が確認された場合を△、容易に飛散する粒が細かいパウダー状の脱落皮膜が確認された場合×と評価し、本発明では○、△を合格と評価した。
 なお、No.19(化成処理皮膜)は化学反応皮膜であるため、厳密な粉塵評価が困難であり、粉塵試験を行わなかった。
 (5)耐食性試験
 耐食性は、供試材に潤滑性皮膜を形成した試験材(直径12.5mm)から切り出した長さ100mmの試験片を、恒温恒湿試験器(エスペック社製「タバイエスペックPL-3SP」、温度40℃、湿度90%)内に2週間放置した後、試験片を取り出して試験片の側面の表面(39.3cm2)に発生した錆の面積率(発錆率)を算出して評価した。
 ここでは、錆の面積率が0%のものを「特に耐食性に優れる」(「○」)、0%超~5%以下のものを「耐食性に優れる」(「△」)、5%超を「耐食性に劣る」(「×」)と評価した。本発明では錆の面積率が5%以下を合格とした。
 次に、実際の製品製造過程における潤滑皮膜の特性を評価するために以下の条件で(6)伸線性試験、および(7)圧造性試験を行った。
 (6)伸線性試験
 各試験材(直径12.5mm、860kg)をシングルダイスで直径10.85mmになるまで伸線加工を行った(減面率24.7%)。この際、乾式パウダー潤滑剤を使用しなかった。また伸線加工には、単釜伸線機を用いて伸線速度を53m/minに調整して行った。なお、乾式パウダー潤滑剤は、通常の伸線加工では被加工材と伸線機械との摩擦抵抗(耐焼き付き性)を低減するために添加されているものであるが、乾式パウダー潤滑剤は加工時の機械の振動等で飛散するため作業環境悪化要因の一つとして指摘されている。このような問題は乾式パウダー潤滑剤を使用しなければ生じないが、加工時の潤滑性が低下して焼き付きが発生してしまい加工が困難となることから、従来では伸線加工時に乾式パウダー潤滑剤(あるいは他の潤滑剤)を使用することが必要であった。本実施例では乾式パウダー潤滑剤を添加しない過酷な条件下で伸線性試験を行っている。
 伸線を行ったときの試験材の表面状態(表面肌)を観察し、表面に焼き付きが発生せずに伸線できたもの(表中、「○」)を「耐焼き付き性に優れる」と評価した。なお、伸線は、表面に焼き付きが発生した時点で終了した(表中、「×」)。結果を表2に示す。
 (7)圧造性試験
 圧造とは、伸線後の材料を製品形状に加工するための行われる押出し加工である。圧造性は伸線後の試験材を圧造加工した際の焼き付けの発生の有無で評価した。具体的には上記伸線後の試験材を23.1g/個に切断し、1000個の切断片(試験片:直径約10.85mm、長さ約31.9mm)を作製した後、試験片を圧造機にて前方押し出し加工を行った。この際、圧造は図4に示すように、2工程で行い、減面率50%で軸絞りを行って加工品を製造した。圧造性の評価は、焼き付きが発生しなかった場合を○、若干焼き付きがある試験片が発生したが試験片を全部加工できた場合を△、完全に焼き付きが発生して試験片を全部加工できなかった場合を×とした。本発明では○を合格と評価した。
 なお、上記伸線性の評価において焼き付きが発生して所定の伸線ができなかったNo.12~18については、圧造性の評価を行わなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、以下のように考察することができる。
 No.1~11は、本発明の要件を満足する潤滑剤を使用した潤滑皮膜を形成した例であり、上記(1)~(7)のいずれの試験結果も良好であり、No.18(石灰皮膜)と比べても耐焼き付き性、潤滑性、密着性(耐粉塵性)、耐食性に優れていた。またNo.19(化成処理皮膜)と比べても、耐焼き付き性に優れていた。特にNo.1~11は潤滑皮膜と金属材との密着性が従来よりも良好であるため、伸線試験において乾式パウダー潤滑剤を使用しなくても焼き付きを生ずることなく伸線でき、優れた耐焼き付き性を示すと共に、乾式パウダーを使用せずに伸線できるため作業環境も改善できた。
 これに対し、本発明の要件のいずれかを満足しない下記の例は、以下の不具合を有している。
 No.12は、B成分(ワックス)とC成分(水溶性無機金属塩)で構成した潤滑剤を使用した例である(A成分(無機系固体潤滑剤)を含有しておらず、上記特許文献1においてワックスの比率を高めた例である)。No.12は(1)バウデン式摩擦試験、および(3)密着性試験の結果は良好であったが、これは比較的密着性の高いワックス(B1)を多量に添加したためであると考えられる。この潤滑皮膜はA成分を含有していないため、高荷重下での皮膜強度が低く、(2)ボール通し試験では耐焼き付き性が劣っていた。No.12は融点の低いワックス(B1)を使用しているにもかかわらず、密着性向上成分であるA成分を含有していないため、過酷な加工条件下での(6)伸線試験では、摩擦によって生じた加工熱がワックスの融点を超えると、潤滑皮膜が剥離して焼き付きが生じて加工できなかった。
 No.13は、A成分(無機系固体潤滑剤)、B成分(ワックス)、およびC成分(水溶性無機金属塩)で構成した潤滑剤を使用した例であるが、A成分の含有比率が高く、A成分とB成分の比(A成分/B成分=5.9)が本発明の規定を上回る例である。No.13は耐食性のみNo.1~11と同等の効果を有していたが、耐焼き付き性、密着性、潤滑性、耐粉塵性が劣っていた。
 No.14は、A成分(無機系固体潤滑剤)、およびB成分(ワックス)で構成した潤滑剤を使用した例である(C成分(水溶性無機金属塩)を含有していない)。No.14は比較的密着性の高いワックス(B1)を使用したため、(1)バウデン式摩擦試験、および(3)密着性試験の結果は良好であったが、C成分を含有していないため、(5)耐食性が悪かった。また高荷重下での皮膜強度が低く、(2)ボール通し試験では耐焼き付き性が劣っていた。更にワックス(B1)の融点が低く、C成分も含有していないため、過酷な加工条件下での(6)伸線試験において潤滑皮膜が剥離して焼き付きが生じて、加工できなかった。
 No.15は、A成分(無機系固体潤滑剤)、B成分(ワックス)、およびC成分(水溶性無機金属塩)で構成した潤滑剤を使用した例であるが、C成分の含有比率が高く、A~C成分の合計量に対するC成分の質量比率が本発明の規定を上回る例である(C/(A+B+C)=40%)。No.15はA成分とB成分の比率が本発明の規定を満足していたため、皮膜密着性が良好であった。またC成分が多いため耐食性は良好であったが、C成分の含有比率が高すぎたため(1)バウデン式摩擦試験では耐焼き付き性が劣っており、また過酷な加工条件下での(6)伸線試験においても焼き付きが生じて伸線できなかった。
 No.16は、A成分(無機系固体潤滑剤)、およびC成分(水溶性無機金属塩)で構成した潤滑剤を使用した例である(B成分(ワックス)を含有していない)。No.16はB成分を含有していないため、耐焼き付き性、密着性(耐粉塵性)、潤滑性が悪かった。
 No.17は、B成分(ワックス)とC成分(水溶性無機金属塩)で構成した潤滑剤を使用した例であって(A成分(無機系固体潤滑剤)を含有していない)、上記特許文献1を模擬したものである。No.17は耐焼き付き性、密着性(耐粉塵性)、潤滑性、および耐食性が悪かったが、これはA成分を含有していないため、潤滑皮膜の密着性が低く、潤滑皮膜が浮いた状態となって耐食性などが悪かったと考えられる。またA成分を含有していないため、過酷な加工条件下での(6)伸線試験において潤滑皮膜が剥離して焼き付きが生じて加工できなかった。
 No.18は従来例(石灰皮膜)であり、皮膜自体の密着性が低いため、上記(1)~(7)のいずれの試験結果も劣っており、密着性、耐焼き付き性、潤滑性、および耐食性が悪かった。特に(6)伸線性試験では、試験材をダイスに導入する際に潤滑性皮膜が剥離してしまい、伸線時に十分な潤滑性皮膜が残存していなかったため焼き付きが生じて、加工できなかった。
 No.19は化成処理皮膜を用いた参考例であり、(1)バウデン式摩擦試験の結果が劣るものおおむね良好な結果であった。
 (総合評価)
 上記実施例の各試験に基づき、No.1~17の潤滑皮膜の評価を行った。
 ○:(1)バウデン試験評価(平均摩擦係数:0.06以下、滑り回数:100超)、(2)ボール通し試験(耐焼き付き性:○評価)、(3)密着性(残存率:65%以上)、(4)耐粉塵性(△評価以上)、(5)耐食性(錆面積率:5%以下)、(6)伸線性(○評価)、(7)圧造性(○評価)であることを基準とした。
 △:上記試験において、1項目でも○の評価を満たさない場合は△と評価した。ただし(6)伸線性、または(7)圧造性の少なくとも一方が×の場合は×評価とした。
 ×:上記試験において、2項目以上○の評価を満たさない場合(未評価項目除く)は×と評価した。
 表2に示すとおり、A~C成分を特定の割合で含有する潤滑皮剤で形成したNo.1~11は、いずれの試験においても優れた特性を示した(総合評価:○評価)。No.1~11はNo.18(石灰皮膜)よりも優れた特性を有しており、またNo.19(化成処理皮膜)と比べても(2)ボール通し試験、(5)耐食試験、(6)伸線性試験、(7)圧造性試験では同等の特性を示すと共に、(1)バウデン式摩擦試験ではNo.19よりも優れた特性を示した。
 一方、上記規定を外れる潤滑皮膜No.12~17は評価基準を満足できず(総合評価:×)、特に(6)伸線試験ではいずれの試験材も焼き付きが生じて加工できなかった。
 (実施例2)
 表1のNo.1~11に示す潤滑皮膜処理液中に供試材(試験片)を浸漬した後、乾燥させて種々の潤滑皮膜を備えたNo.1~11の試験材について、以下の方法により試験材に形成した潤滑皮膜中の成分について調べた。
 供試材(SCM435:直径12.5mm、長さ200mm)を表1に示す潤滑皮膜処理液(No.1~11)に1分間浸漬した後、乾燥(温度:60℃、時間:30分)させて潤滑皮膜を形成した試験材を各5本ずつ用意した。潤滑皮膜を形成した各試験材の質量を測定した後、洗浄液(蒸留水)を用いて試験材を洗浄して潤滑皮膜を完全に除去した。潤滑皮膜を除去した各試験材の質量を測定し、洗浄前後の試験材の質量差から潤滑皮膜付着量を算出(試験材5本分の質量)した(表3中、「潤滑皮膜付着量(g)」)。
 (1)C成分(水溶性無機金属塩)の含有量の測定(表3中、「測定値欄」の「濾過物4(C成分)」)
 上記試験材から洗浄除去した潤滑皮膜を含む洗浄液を、メンブレンフィルター(孔径0.45μm)で濾過した。濾過して得られた濾液を乾燥して水分を除去し、残存した濾過物(フィルター透過物)の質量を測定した(表3中、「測定値」欄の「濾過物1」)。なお、濾過物1はC成分(水溶性無機金属塩)、D成分(界面活性剤)、およびE成分(防錆剤)で構成されているため、潤滑皮膜処理液に添加したC~E成分の添加割合に基づいてC成分(濾過物4)の質量を以下のようにして算出した。
 C成分(濾過物4)の質量(g)=濾過物1の質量(g)×C成分添加割合(%)÷(C成分添加割合(%)+D成分添加割合(%)+E成分添加割合(%))
 (2)A成分(無機系固体潤滑剤)の含有量の測定(表3中、「測定値欄」の「濾過物2(A成分)」)
 上記(1)において濾過後のフィルター上の残渣物を乾燥して水分を除去し、残存した濾物(フィルター非透過物)をフィルターと共に、190℃に加熱した鉱物油(JX日鉱日石エネルギー社製「スーパーオイルM46」、200mL)が入っている容器に添加して5分間浸漬した後、冷却することなく、メンブレンフィルター(孔径0.45μm)で濾過した。更にメンブレンフィルターに鉱物油(190℃)を供給して十分に洗浄した。室温まで冷却した後、更にフィルター上の残渣物をジエチルエーテルで十分に洗浄した後、乾燥して水分、およびジエチルエーテルを除去し、残存した濾物の質量を測定した(濾過物2(A成分))。
 (3)B成分(ワックス)の含有量の測定(表3中、「測定値欄」の「濾過物3(B成分)(g)」)
 上記(2)において鉱物油、およびジエチルエーテルで洗浄した後の濾液(室温;鉱物油およびジエチルエーテルを含む濾液)を、メンブレンフィルター(孔径0.45μm)で濾過し、フィルター上の残渣物をジエチルエーテルで十分に洗浄した後、乾燥して水分、およびジエチルエーテルを除去し、残存した濾物(フィルター非透過物)の質量を測定した(濾過物3(B成分))。
 測定結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3中、理論値とは、上記潤滑皮膜付着量から、表1に記載の潤滑皮膜処理液に含まれるA成分~E成分の比率に基づいて、各成分の含有量を算出したものである。
 理論値と測定値とを比べると、潤滑皮膜中の各成分の含有量は理論値の±10%の範囲内で近似した値(測定誤差を含む)を示した。また潤滑皮膜中のA~C成分の比率([A/B]、[C/(A+B+C)]、[B/C])についても、表1に記載の潤滑皮膜処理液中のA~C成分の比率と近似した値を示した。
 したがって、潤滑皮膜処理液の成分組成を適切に制御することで、潤滑皮膜処理液中の成分組成にほぼ対応した成分組成を有する潤滑皮膜を金属材に形成することができることがわかった。
 1 ロードセル
 2 パンチ
 3 試験片
 4 ダイ
 5 ボール
 11 試験片(潤滑皮膜形成面)
 12 研磨紙
 13 重り

Claims (6)

  1.  A成分:無機系固体潤滑剤と、
     B成分:ワックスと、
     C成分:水溶性無機金属塩とを含有し、
     A成分とB成分の固形分質量比(A成分/B成分)が0.1~5であり、
     A成分、B成分、およびC成分の合計量に対するC成分の固形分質量比率(C成分/(A成分+B成分+C成分))が1~30%であることを特徴とする非リン系塑性加工用水溶性潤滑剤。
  2.  前記無機系固体潤滑剤は、カルシウム化合物、マグネシウム化合物、バリウム化合物、亜鉛化合物、ホウ素化合物(但し、ホウ酸塩を除く)、および珪酸化合物よりなる群から選択される少なくとも一種である請求項1に記載の非リン系塑性加工用水溶性潤滑剤。
  3.  前記水溶性無機金属塩は、ホウ酸塩、モリブデン酸塩、およびタングステン酸塩よりなる群から選択される少なくとも一種である請求項1に記載の非リン系塑性加工用水溶性潤滑剤。
  4.  前記B成分と前記C成分の固形分質量比(B成分/C成分)は1.5超である請求項1~3のいずれかに記載の非リン系塑性加工用水溶性潤滑剤。
  5.  潤滑皮膜を表面に備えた塑性加工用金属材であって、
     前記潤滑皮膜は、A成分:無機系固体潤滑剤と、B成分:有機系ワックスと、C成分:水溶性無機金属塩とを含有し、
     A成分とB成分の固形分質量比(A成分/B成分)が0.1~5であり、
     A成分、B成分、およびC成分の合計量に対するC成分の固形分質量比率(C成分/(A成分+B成分+C成分))が1~30%であることを特徴とする非リン系塑性加工用金属材。
  6.  請求項5に記載の塑性加工用金属材を塑性加工して得られる金属加工品。
PCT/JP2013/054621 2012-02-27 2013-02-22 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品 WO2013129268A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2014010350A MX2014010350A (es) 2012-02-27 2013-02-22 Agente lubricante soluble en agua para trabajar plastico, material de metal para trabajar plastico y articulo de metal trabajado.
CN201380010673.9A CN104136592A (zh) 2012-02-27 2013-02-22 塑性加工用水溶性润滑剂、塑性加工用金属材料及金属加工品
US14/374,088 US20150329797A2 (en) 2012-02-27 2013-02-22 Water-soluble lubricating agent for plastic working, metal material for plastic working, and worked metal article

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040520 2012-02-27
JP2012-040520 2012-02-27
JP2013029282A JP2013209625A (ja) 2012-02-27 2013-02-18 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
JP2013-029282 2013-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013129268A1 true WO2013129268A1 (ja) 2013-09-06

Family

ID=49082468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/054621 WO2013129268A1 (ja) 2012-02-27 2013-02-22 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150329797A2 (ja)
JP (1) JP2013209625A (ja)
CN (1) CN104136592A (ja)
MX (1) MX2014010350A (ja)
TW (1) TW201402803A (ja)
WO (1) WO2013129268A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387544B1 (ja) * 2017-06-20 2018-09-12 大同化学工業株式会社 温熱間鍛造用非黒鉛系プレコート剤
CN115340898A (zh) * 2022-08-08 2022-11-15 四川盛杰机电设备有限责任公司 一种金刚线润滑剂及其制备方法、应用

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016012566A (es) * 2014-03-28 2016-12-14 Nihon Parkerizing Agente de revestimiento lubricante a base de agua con excelente resistencia a la corrosion y manejabilidad, y material metalico.
JP6694769B2 (ja) 2015-09-30 2020-05-20 株式会社神戸製鋼所 耐食性及び加工後の外観に優れた鋼線材
CN107523404B (zh) * 2017-08-16 2020-06-26 李静 水基防锈金属冷锻润滑剂及其制备方法
CN107663470A (zh) * 2017-09-26 2018-02-06 天津市弘亚润滑粉制造有限公司 一种润滑拉丝皂
JPWO2019087573A1 (ja) * 2017-11-01 2020-11-12 株式会社Moresco 塑性加工用潤滑剤組成物
CN110434185B (zh) * 2019-07-30 2023-08-22 上海涟屹轴承科技有限公司 一种滑动轴承堆焊用aisn40丝材挤出装置和方法
CN110982599B (zh) * 2019-12-17 2022-06-24 南京工程学院 一种近净成形润滑剂及其制备方法
TWI745174B (zh) * 2020-11-23 2021-11-01 財團法人金屬工業研究發展中心 用於輕金屬成形的前處理方法及裝置
CA3179587A1 (en) * 2021-10-27 2023-04-27 Dimachem Inc. Dry film lubricant composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012419A1 (fr) * 2000-08-07 2002-02-14 Nihon Parkerizing Co., Ltd Lubrifiant aqueux pour le travail au plastique d'un materiau metallique et procede d'elaboration d'un film lubrifiant
WO2002014458A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Composition aqueuse permettant la formation d'une pellicule protectrice
JP2002361302A (ja) * 2001-05-31 2002-12-17 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属材料板の圧延方法
JP2005290154A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 水系金属材料加工用潤滑剤組成物
WO2012086564A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 日本パーカライジング株式会社 金属材料の塑性加工用潤滑剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW571000B (en) * 2001-10-19 2004-01-11 Nihon Parkerizing Methods of preparing metal wires for plastic processing
EP1491615B1 (en) * 2002-03-25 2016-07-20 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Metal soap-coated particle, article made with the same, lubricating coating agent, and lubricating coating film
JP2008240002A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 締結部品用鋼線材
JP5403989B2 (ja) * 2008-10-16 2014-01-29 株式会社ジェイテクト 潤滑剤組成物とそれを用いた減速機および電動パワーステアリング装置
JP5457452B2 (ja) * 2009-06-29 2014-04-02 日本パーカライジング株式会社 耐食性に優れる塑性加工用水系潤滑剤および塑性加工性に優れる金属材料
JP5682021B2 (ja) * 2010-05-25 2015-03-11 日本パーカライジング株式会社 難結晶性を有し、耐吸湿性、耐食性及び加工性に優れる金属材料塑性加工用水系潤滑剤及びその潤滑皮膜を形成させた金属材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012419A1 (fr) * 2000-08-07 2002-02-14 Nihon Parkerizing Co., Ltd Lubrifiant aqueux pour le travail au plastique d'un materiau metallique et procede d'elaboration d'un film lubrifiant
WO2002014458A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Composition aqueuse permettant la formation d'une pellicule protectrice
JP2002361302A (ja) * 2001-05-31 2002-12-17 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属材料板の圧延方法
JP2005290154A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 水系金属材料加工用潤滑剤組成物
WO2012086564A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 日本パーカライジング株式会社 金属材料の塑性加工用潤滑剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6387544B1 (ja) * 2017-06-20 2018-09-12 大同化学工業株式会社 温熱間鍛造用非黒鉛系プレコート剤
JP2019000898A (ja) * 2017-06-20 2019-01-10 大同化学工業株式会社 温熱間鍛造用非黒鉛系プレコート剤
CN115340898A (zh) * 2022-08-08 2022-11-15 四川盛杰机电设备有限责任公司 一种金刚线润滑剂及其制备方法、应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20150329797A2 (en) 2015-11-19
US20150147581A1 (en) 2015-05-28
JP2013209625A (ja) 2013-10-10
CN104136592A (zh) 2014-11-05
MX2014010350A (es) 2015-03-09
TW201402803A (zh) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013129268A1 (ja) 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
JP5457452B2 (ja) 耐食性に優れる塑性加工用水系潤滑剤および塑性加工性に優れる金属材料
CN100343374C (zh) 用于形成保护膜的水性组合物
KR101633005B1 (ko) 금속 표면을 포스페이트 층으로 코팅한 후에 폴리머 윤활제 층으로 코팅하는 방법
KR101841083B1 (ko) 금속재료의 수성 소성가공용 윤활제 조성물
EP1319702B1 (en) Aqueous lubricant for plastic working of metallic material and method of lubricant film processing
EP1319703B1 (en) Aqueous lubricant for plastic working of metallic material and method for forming lubricant film
KR20100114113A (ko) 금속 표면을 왁스 함유 윤활제 조성물로 코팅하는 방법
WO2015146848A1 (ja) 耐食性及び加工性に優れた潤滑皮膜を有する鋼線材
CN100510039C (zh) 用金属皂涂覆的粒子、其制品及制备方法、润滑涂层形成剂及润滑涂层
US20030176294A1 (en) Aqueous one step type lubricanting agent for efficient cold forging
JP4939172B2 (ja) 塑性加工用水溶性潤滑剤、塑性加工用金属材および金属加工品
JP6362379B2 (ja) 耐食性及び加工性に優れた皮膜を有する鋼線材及びその製造方法
KR102105304B1 (ko) 내식성 및 가공 후의 외관이 우수한 강선재
JP4384641B2 (ja) 塑性加工用金属材料
JP2009185311A (ja) 塑性加工用金属材
JP4618148B2 (ja) 冷間鍛造用鋼線の製造方法
JP2010018829A (ja) 潤滑処理鋼板および潤滑皮膜形成用処理液
JP2013104125A (ja) 高潤滑表面処理鋼板
WO2017057385A1 (ja) 耐食性及び加工後の外観に優れた鋼線材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13755510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14374088

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2014/010350

Country of ref document: MX

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014021214

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13755510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014021214

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140827