WO2013108464A1 - 空気入りタイヤの製造方法 - Google Patents

空気入りタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013108464A1
WO2013108464A1 PCT/JP2012/078187 JP2012078187W WO2013108464A1 WO 2013108464 A1 WO2013108464 A1 WO 2013108464A1 JP 2012078187 W JP2012078187 W JP 2012078187W WO 2013108464 A1 WO2013108464 A1 WO 2013108464A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
band
cord
tire
ply
strand
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/078187
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
福本 徹
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to US14/367,307 priority Critical patent/US20150298408A1/en
Priority to RU2014125193A priority patent/RU2014125193A/ru
Priority to CN201280064250.0A priority patent/CN104023962A/zh
Priority to KR1020147020806A priority patent/KR20140119045A/ko
Priority to BR112014017825A priority patent/BR112014017825A8/pt
Priority to EP12865986.9A priority patent/EP2783842B1/en
Publication of WO2013108464A1 publication Critical patent/WO2013108464A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/1621Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it spirally, i.e. the band is fed without relative movement along the core axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0661Rigid cores therefor, e.g. annular or substantially toroidal cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/12Cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/10Building tyres on round cores, i.e. the shape of the core is approximately identical with the shape of the completed tyre
    • B29D30/16Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/1628Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it helically, i.e. the band is fed while being advanced along the core axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D30/3021Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application by feeding a continuous band and winding it spirally, i.e. the band is fed without relative movement along the drum axis, to form an annular element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/005Reinforcements made of different materials, e.g. hybrid or composite cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2257Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2261Modulus of the cords

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a pneumatic tire using a rigid core.
  • vulcanization stretch As a method for producing a pneumatic tire, a step of forming a raw tire smaller than a finished tire, and the raw tire are expanded in a vulcanization mold (hereinafter, sometimes referred to as “vulcanization stretch”).
  • vulcanization stretch There is known one including a step of vulcanization molding by pressing an outer surface of a green tire against an inner surface of a mold.
  • the band cord of a tire manufactured by this method has an elongation of 3 to 4% due to vulcanization stretch even when the internal pressure is not filled. Therefore, even when a nylon cord having a relatively small modulus is adopted as the band cord, a sufficient tagging effect is exhibited when the tire is used, and lifting can be suppressed.
  • Patent Document 1 proposes a tire manufacturing method using a rigid core having an outer surface that approximates the inner shape of the finished tire (hereinafter sometimes referred to as “core method”). ing.
  • core method tire components such as uncured carcass ply, belt ply, band ply, bead core, tread rubber, and sidewall rubber are sequentially attached to the outer surface of the rigid core, so that the finished tire A green tire having substantially the same shape is formed.
  • the raw tire is vulcanized and molded together with a rigid core into a vulcanization mold.
  • the tire formed by the core method hardly receives vulcanization stretch. For this reason, the band cord of the tire does not have elongation in a state where the internal pressure is not filled. Therefore, when a nylon cord having a small modulus is adopted as the band cord of the tire, the restraining force on the belt layer is insufficient, and it is difficult to suppress lifting.
  • High modulus aramid fiber cords may be used for the band cords to increase the binding force of the band ply.
  • an aramid fiber cord does not shrink by heat, when an aramid fiber cord is used for a band cord of a tire manufactured by a core method, the band cord is not subjected to tension and is easily slackened or meandered inside the tire. In such a tire, there is a possibility that compression distortion repeatedly occurs in the meandering portion of the band cord during traveling, and the cord is broken.
  • the present invention has been devised in view of the above problems, and as a band cord, a composite cord of an aramid fiber and a heat-shrinkable organic fiber is used, and the inflection point of the composite cord is used.
  • Air that can improve high-speed durability performance by exhibiting high restraint force while suppressing meandering of the band cord during vulcanization molding and suppressing breakage of the cord, based on defining the modulus in elongation and low elastic range It aims at providing the manufacturing method of a entering tire.
  • the present invention includes a carcass made of a carcass ply extending from a tread portion through a sidewall portion to a bead portion, a belt layer including a belt ply disposed outside the carcass in the tire radial direction and inside the tread portion,
  • a pneumatic tire manufacturing method comprising a band layer including a band ply disposed on the outer side in the tire radial direction of a belt layer, wherein an unvulcanized carcass ply, a belt ply, and a band are formed on an outer surface of a rigid core.
  • the green tire forming step includes a ribbon in which a band cord array in which one band cord or a plurality of band cords are arranged is covered with a topping rubber.
  • the composite cord has an elongation at the inflection point of 0.9 to 3.3%, and a modulus of 11 to 31 N / in the low elasticity region. %.
  • the heat-shrinkable organic fiber is preferably nylon, polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN).
  • the first strand preferably has a total fineness of 2200 dtex or less.
  • the second strand has a total fineness of 1100 dtex or less.
  • a pneumatic tire is manufactured by a core method.
  • a composite cord in which a first strand made of aramid fibers and a second strand made of heat-shrinkable organic fibers are twisted is adopted as the band cord of the pneumatic tire.
  • the composite cord When the composite cord is vulcanized, the second strand receives heat and contracts. Therefore, even in the core method without vulcanized stretch, the composite cord shrinks in the tire and receives tension. As a result, loosening and meandering of the band cord is suppressed, and as a result, breakage of the band cord is suppressed.
  • the composite cord has an elongation in the range of 0.9 to 3.3% at the inflection point of its stress-elongation curve.
  • the composite cord has a low elastic region, and the modulus in the low elastic region is in the range of 11 to 31 N /%.
  • the elongation at the inflection point of the composite cord exceeds 3.3%, the restraint force on the belt layer becomes insufficient during high speed running of a tire on which a large centrifugal force acts, and improvement in high speed durability cannot be expected.
  • the elongation at the inflection point of the composite cord is less than 0.9%, it is necessary to reduce the number of twists of the first strand made of the aramid fiber.
  • such cords are greatly affected by the physical properties of the aramid fibers, and there is a possibility that the riding comfort performance deteriorates due to high modulus and the cord breaks due to meandering of the composite cord.
  • the modulus in the low elastic region is less than 11 N /%, the restraining force on the belt layer is lowered and the effect of improving the high-speed durability is sufficient. I can't get it. If the modulus in the low elastic region exceeds 31 N /%, the influence of the physical properties of the aramid fiber increases, and there is a possibility that the riding comfort performance deteriorates due to the high modulus and the cord breaks due to the meandering of the composite cord. Therefore, in order to achieve both high-speed durability and cord breakage, it is important to regulate both the elongation at the inflection point and the modulus at the low elastic range.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an example of a pneumatic tire 1 manufactured by the manufacturing method of the present invention.
  • the pneumatic tire 1 includes a carcass 6 extending from the tread portion 2 through the sidewall portion 3 to the bead portion 4, a belt layer 7 disposed on the radially outer side of the carcass 6 and inside the tread portion 2, And a band layer 9 disposed radially outside the belt layer.
  • the carcass 6 is formed from at least one carcass ply 6A in which a carcass cord is radially arranged, in this example, one carcass ply 6A.
  • the carcass ply 6 ⁇ / b> A has a toroidal shape straddling the pair of bead portions 4 and 4.
  • Each bead portion 4 is provided with a bead core 5.
  • Each bead core 5 includes a core piece 5i on the inner side in the tire axial direction and a core piece 5o on the outer side in the tire axial direction.
  • the end portions on both sides of the carcass ply 6 ⁇ / b> A terminate at the position of the bead core 5 without being folded around the bead cores 5 arranged in each bead portion 4, for example.
  • both ends of the carcass ply 6 ⁇ / b> A are sandwiched between the core pieces 5 i and 5 o of each bead core 5.
  • the core pieces 5i and 5o of the bead core 5 are formed by winding a non-extensible bead wire 5a in a spiral shape in the tire circumferential direction.
  • the number of turns of the bead wire 5a of the outer core piece 5o is preferably about 1.2 to 2.0 times greater than that of the inner core piece 5i.
  • the outer core piece 5i has a larger rigidity than the inner core piece 5i. This is useful for improving the steering stability and the like by relatively increasing the bending rigidity of the bead portion 4 while suppressing the total number of turns of the bead wire 5a.
  • a bead apex 8 is arranged in the bead section 4.
  • the bead apex 8 is made of, for example, rubber having a hardness of, for example, 80 to 100 degrees, and extends outwardly in the tire radial direction in a tapered manner from the core pieces 5i and 5o.
  • the hardness of rubber means durometer A hardness measured in an environment of 23 ° C. based on JIS-K6253.
  • the belt layer 7 is formed of at least one belt ply 7A, 7B in this example in which belt cords are arranged at an angle of, for example, 10 to 35 ° with respect to the tire circumferential direction.
  • the belt cords cross each other between the plies 7A and 7B.
  • the belt layer 7 has high rigidity and exhibits a tagging effect over substantially the entire width of the tread portion 2.
  • the band layer 9 includes a band ply 9A in which a band cord is spirally wound in the tire circumferential direction.
  • a band ply 9A a pair of left and right edge band plies that covers only the outer end of the belt layer 7 in the tire axial direction, or a full band ply that covers substantially the entire width of the belt layer 7 is appropriately selected.
  • the band layer 9 is formed from one full band ply.
  • the inner liner 10 is made of a non-air permeable rubber such as butyl rubber or halogenated butyl rubber, for example, in order to prevent leakage of air filled in the tire lumen.
  • a side wall rubber 11 forming the outer surface of the side wall portion 3 is disposed outside the carcass 6.
  • the tread rubber 12 that forms the outer surface of the tread portion 2 is disposed outside the band layer 9 in the radial direction.
  • a method for manufacturing the pneumatic tire 1 will be described.
  • a rigid core 20 is used as shown in FIG.
  • the outer surface of the rigid core 20 has a tire forming surface portion 20 ⁇ / b> S that substantially matches the shape of the lumen surface 1 ⁇ / b> S of the pneumatic tire 1.
  • a tire constituent member is pasted on the tire forming surface portion 20 ⁇ / b> S of the rigid core 20 to form a raw tire 1 ⁇ / b> N having a shape close to that of the pneumatic tire 1.
  • the tire component includes at least an unvulcanized carcass ply 6A, belt plies 7A and 7B, a band ply 9A, and the like.
  • the raw tire 1N is put into the vulcanization mold 21 together with the rigid core 20 and vulcanized. Thereby, the pneumatic tire 1 is manufactured.
  • the raw tire forming step Ka includes, for example, an inner liner forming step of attaching a member for forming the inner liner 10 to the tire forming surface portion 20S of the rigid core 20, a carcass ply forming step of attaching a member for forming the carcass ply 6A, Bead core forming step for attaching a member for forming the bead core 5; Bead core forming step for attaching a member for forming the bead apex 8; Belt ply forming step for attaching a member for forming the belt plies 7A and 7B; A side wall forming step for attaching the member, a tread forming step for attaching a member for forming the tread rubber 12, and a band ply forming step for forming the band ply 9A are performed.
  • well-known various methods are suitably employ
  • a band cord array in which one band cord 15 or a plurality of band cords 15 are arranged in parallel is covered with a topping rubber 16.
  • the strip 17 is spirally wound around the outside of the belt ply 7B to form the band ply 9A.
  • the band cord 15 is composed of a composite cord 19 in which a first strand 18A made of an aramid fiber and a second strand 18B made of a heat-shrinkable organic fiber are twisted together.
  • each strand 18 is pre-twisted beforehand.
  • A As shown in FIG. 6 (A), a cord comprising a total of two strands 18 including one first strand 18A and one second strand 18B
  • the cord is composed of a total of three strands 18 including two first strands 18A and one second strand 18B.
  • C Although not shown, one first strand A cord composed of a total of three strands 18 including one strand 18A and two second strands 18B
  • the two first strands 18A are twisted to form an intermediate strand, and then the intermediate strand and one second strand 18B are twisted to form.
  • FIG. 7 shows a stress-elongation curve J of the composite cord 19.
  • the composite cord 19 has a low elastic region YL that is a region from the origin 0 to the inflection point P and a high elastic region YH that is a region beyond the inflection point P.
  • the composite cord 19 has an elongation Ep at the inflection point P in the range of 0.9 to 3.3%.
  • the modulus M of the composite cord 19 is in the range of 11 to 31 N /% in the low elastic region YL.
  • the inflection point P is a vertical line passing through the intersection point Px between the tangent line T1 of the stress-elongation curve J passing through the point Pa of 0% elongation and the tangent line T2 of the stress-elongation curve J passing through the breaking point Pb.
  • -It is defined as the point that intersects the elongation curve J.
  • the tangent line T2 is obtained by excluding this breaking point vicinity Ypb.
  • the modulus M of the composite cord 19 in the low elastic region YL is defined as the slope of the tangent line T1.
  • the composite cord 19 in which the first strand 18A made of an aramid fiber and the second strand 18B made of a heat-shrinkable organic fiber are twisted together is heated by the heat received in the vulcanization step Kb.
  • the strand 18B is thermally contracted. Therefore, even in the case of the core method, slack and meandering of the composite cord 19 inside the tire are suppressed, and cord breakage is suppressed.
  • the composite cord 19 When the elongation Ep at the inflection point P of the composite cord 19 exceeds 3.3%, for example, when traveling at a high speed where a large centrifugal force acts, the composite cord 19 shows only a low modulus, and the composite cord 19 (band cord) The restraining force due to 15) becomes insufficient, and the high-speed durability cannot be sufficiently improved.
  • the elongation Ep at the inflection point P of the composite cord 19 is less than 0.9%, it is necessary to reduce the number of twists of the first strand 18A made of aramid fibers.
  • the elongation Ep at the inflection point P of the composite cord 19 is preferably 1.6% or more.
  • the composite cord 19 Even if the elongation Ep at the inflection point P is appropriate, when the modulus M in the low elastic region YL is less than 11 N /%, the composite cord 19 has a lower binding force and sufficiently improves high-speed durability. I can't. On the other hand, when the modulus M exceeds 31 N /%, the physical properties of the aramid fibers are dominant, and there is a possibility that the riding comfort performance is deteriorated or the cord is broken. Therefore, in order to achieve both high-speed durability and cord breakage, the composite cord 19 needs to regulate both the elongation Ep at the inflection point P and the modulus M at the low elastic region YL within the above range. is there.
  • the modulus M is preferably 11 N /% or more, and preferably 18 N /% or less.
  • the elongation Ep at the inflection point P of the composite cord 19 and the modulus M at the low elastic region YL are the thickness (fineness), the number of lower twists, and the number of upper twists of the first and second strands 18A and 18B. It can be adjusted by.
  • the heat-shrinkable organic fiber has a heat shrinkage rate of 3.0% or more.
  • the heat shrinkage rate is less than 3.0%, the effect of suppressing the meandering of the band cord is not sufficiently exhibited.
  • an organic fiber for example, nylon, polyethylene terephthalate (PET) or polyethylene naphthalate (PEN) is desirable.
  • the “heat shrinkage rate” is in accordance with “Post-heating dry heat shrinkage rate (Method B)” in Section 8.10 (b) of JIS-L1017, and the cord is heated for 30 minutes at a temperature of 180 ° C. under no load. It means the dry heat shrinkage after heating.
  • the first strand 18A and the second strand 18B have the same direction in the lower twist direction and the upper twist direction.
  • the primary strand number na of the first strand 18A is, for example, about 42 ⁇ 5 times / 10 cm, and is set smaller than the primary strand number nb and the primary twist number nc of the second strand 18B.
  • the first strand 18A preferably has a total fineness of aramid fibers of 2200 dtex or less. If this is exceeded, ride comfort may be reduced. Further, the total fineness of the heat-shrinkable organic fibers of the second strand 18A is preferably 1100 dtex or less, and if it exceeds this, the modulus of the low elastic region YL is difficult to be set within the above range.
  • a pneumatic tire (size 215 / 45R17) having the internal structure shown in FIG. 1 was prototyped based on the manufacturing method of the present invention using a rigid core and the specifications shown in Tables 1 and 2. Each test tire was tested for ride comfort performance, durability performance (band cord breakability), and high-speed durability performance.
  • the inflection point P of the band cord and the modulus M of the low elastic region YL were subjected to a tensile test at a clamp interval of 250 mm and a speed of 300 mm / min until the cord broke, and the “stress-elongation curve J obtained at that time was obtained. ” Further, when the band cord is made of one kind of organic fiber and does not have an inflection point, the modulus M of the low elastic region YL was obtained as the slope of the tangent of the “stress-elongation curve J” at 3% elongation.
  • N is nylon 66
  • A is aramid
  • PET is polyethylene terephthalate
  • PEN is polyethylene naphthalate.
  • the thermal shrinkage rate of N was 4.5%
  • the thermal shrinkage rate of A was 0%
  • the thermal shrinkage rate of PET was 4.0%
  • the thermal shrinkage rate of PEN was 1.6%.
  • X / 2 a cord obtained by twisting two strands X of a twisted strand X with each other in an upper twist X / Y / 2: one strand X of a twisted strand X and one strand Y of a strand twisted Cords twisted together by upper twist X / 1: Cord consisting of a single strand X twisted (single twist cord) X / X / Y / Y / 4: A cord in which a total of four strands of two strands X of the lower twisted strand X and two strands of the lower twisted strand Y are twisted together by the upper twist X / X / Y / 3: Cord in which a total of three strands of two strands X of the twisted strand X and one strand of the twisted strand Y are twisted together by the top twist
  • the tires of the examples can improve the high-speed durability performance and suppress the cord breakage while maintaining the riding comfort performance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

 剛性中子を用いた製造方法において、バンドコードの破断を抑制しつつ、高速耐久性能を向上させる。本発明の空気入りタイヤの製造方法は、剛性中子の上にタイヤ構成部材を順次貼り付けることにより生タイヤを形成する生タイヤ形成工程を含む。生タイヤ形成工程は、バンドコード配列体がトッピングゴムで被覆されたリボン状のストリップを、螺旋状に巻き付けられるバンドプライ形成ステップを含む。バンドコードは、アラミド繊維の第1のストランドと、熱収縮性の有機繊維の第2のストランドとが撚り合わされた複合コードからなる。複合コードは、応力-伸び曲線において、原点から変曲点に至る低弾性域と該変曲点を越える高弾性域とを有する。複合コードの伸びは、前記変曲点において0.9~3.3%の範囲であり、かつ、複合コードのモジュラスは、前記低弾性域において11~31N/%の範囲である。

Description

空気入りタイヤの製造方法
 本発明は、剛性中子を用いた空気入りタイヤの製造方法に関する。
 ラジアル構造の空気入りタイヤには、回転時の遠心力により、トレッド部が半径方向外方に膨らむリフティングと呼ばれる現象が発生する。このリフティングは、ベルト層の外端を起点とした剥離損傷を発生させる。従って、リフティングは、空気入りタイヤの高速耐久性に大きな影響を与える。リフティングの発生を抑えるために、ベルト層の外側に、有機繊維のバンドコードを螺旋状に巻回させたバンドプライを設けることが提案されている。このようなバンドプライは、タガ効果によってリフティングを抑える。
 従来、空気入りタイヤの製造方法として、生タイヤを仕上がりタイヤよりも小さく形成するステップ、及び、生タイヤを加硫金型内で膨張させ(以下、「加硫ストレッチ」という場合がある。)、生タイヤの外面を金型内面に押し付けることにより加硫成形するステップを含むものが知られている。この方法で製造されたタイヤのバンドコードは、加硫ストレッチにより、内圧が充填されていない状態でも3~4%の伸びを有している。従って、バンドコードとして比較的小さいモジュラスを有するナイロンコードが採用された場合にも、タイヤの使用時には、充分なタガ効果が発揮され、リフティングを抑えることができる。
 これに対して、例えば、特許文献1は、仕上がりタイヤの内面形状に近似した外表面を有する剛性中子を用いたタイヤ製造方法(以下、「中子工法」という場合がある。)を提案している。中子工法では、剛性中子の外表面に、未加硫のカーカスプライ、ベルトプライ、バンドプライ、ビードコア、トレッドゴム、サイドウォールゴムなどのタイヤ構成部材が順次貼り付けられことにより、仕上がりタイヤとほぼ同形状の生タイヤが形成される。また、生タイヤは、剛性中子とともに加硫金型に投入されて加硫成形している。
 しかしながら、中子工法で形成されたタイヤは、加硫ストレッチを殆ど受けない。このため、前記タイヤのバンドコードは、内圧が充填されていない状態では、伸びを有していない。従って、前記タイヤのバンドコードとして、小さいモジュラスを有するナイロンコードが採用された場合、ベルト層への拘束力が不足し、リフティングを抑えることは困難である。
 バンドプライの拘束力を高めるため、バンドコードに、高モジュラスのアラミド繊維コードが採用されることがある。しかしながら、アラミド繊維コードは、熱収縮しないので、中子工法で製造されるタイヤのバンドコードにアラミド繊維コード用いられた場合、バンドコードは張力を受けず、タイヤの内部で弛み又は蛇行しやすい。このようなタイヤは、走行時にバンドコードの蛇行部に圧縮歪みが繰り返し発生し、コードが破断するおそれがある。
特開平11-254906号公報
 本発明は、以上のような問題点に鑑み、案出なされたもので、バンドコードとして、アラミド繊維と熱収縮性の有機繊維との複合コードが用いられ、該複合コードの変曲点での伸び及び低弾性域におけるモジュラスを規定することを基本として、加硫成形時のバンドコードの蛇行を抑え、コードの破断を抑制しつつ、高い拘束力を発揮して高速耐久性能を向上しうる空気入りタイヤの製造方法を提供することを目的としている。
 本発明は、トレッド部からサイドウォール部を通ってビード部に至るカーカスプライからなるカーカスと、このカーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配されるベルトプライを含むベルト層と、前記ベルト層のタイヤ半径方向外側に配されるバンドプライを含むバンド層とを具える空気入りタイヤの製造方法であって、剛性中子の外表面に、未加硫のカーカスプライとベルトプライとバンドプライとを含むタイヤ構成部材を順次貼り付けて生タイヤを形成する生タイヤ形成工程、及び、前記生タイヤを、前記剛性中子とともに加硫金型に投入して加硫成形する加硫工程を含み、前記生タイヤ形成工程は、1本のバンドコード又は複数本のバンドコードを並列したバンドコード配列体がトッピングゴムで被覆されたリボン状のストリップを、前記ベルトプライの外側に螺旋状で巻き付けることによりバンドプライを形成するバンドプライ形成ステップを含み、前記バンドコードは、アラミド繊維からなる第1のストランドと、熱収縮性の有機繊維からなる第2のストランドとを撚り合わせた複合コードからなり、前記複合コードは、その応力-伸び曲線において、原点から変曲点に至る領域である低弾性域と、前記変曲点を越えた領域である高弾性域とを有し、前記複合コードは、前記変曲点での伸びが0.9~3.3%の範囲であり、かつ、前記低弾性域でのモジュラスが11~31N/%であることを特徴とする。
 前記熱収縮性の有機繊維は、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリエチレンナフタレート(PEN)が望ましい。
 前記第1のストランドは、総繊度が2200dtex以下であるのが望ましい。
 前記第2のストランドは、総繊度が1100dtex以下であるのが望ましい。
 本発明では、中子工法で空気入りタイヤが製造される。この空気入りタイヤのバンドコードには、アラミド繊維からなる第1のストランドと、熱収縮性の有機繊維からなる第2のストランドとが撚り合わされた複合コードが採用される。
 複合コードは、加硫成形時、第2のストランドが熱を受けて収縮する。そのため、加硫ストレッチの無い中子工法においても、複合コードはタイヤ内で縮み、張力を受ける。これにより、バンドコードの緩みや蛇行が抑えられ、ひいてはバンドコードの破断が抑制される。
 複合コードは、その応力-伸び曲線の変曲点において、0.9~3.3%の範囲の伸びを有する。複合コードは、低弾性域を有し、その低弾性域でのモジュラスが11~31N/%の範囲とされている。複合コードの変曲点での伸びが3.3%を超える場合、大きな遠心力が作用するタイヤの高速走行時、ベルト層への拘束力が不十分となり、高速耐久性の向上が期待できない。一方、複合コードの変曲点での伸びが0.9%未満の場合、アラミド繊維からなる第1のストランドの撚り数を小さくする必要がある。しかし、そのようなコードは、アラミド繊維の物性の影響が大きくなり、高いモジュラスによる乗り心地性能の悪化や、複合コードの蛇行によるコードの破断が生じるおそれがある。
 複合コードの変曲点での伸びが適正の範囲にあっても、低弾性域でのモジュラスが11N/%未満の場合、ベルト層への拘束力が低下し、高速耐久性の向上効果が充分に得られない。前記低弾性域でのモジュラスが31N/%を超えると、アラミド繊維の物性の影響が大きくなり、高いモジュラスによる乗り心地性能の悪化や、複合コードの蛇行によるコードの破断が生じるおそれがある。従って、高速耐久性とコード破断とを両立させるには、変曲点での伸びと低弾性域でのモジュラスとの双方を規制することが重要となる。
本発明の製造方法によって形成された空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 生タイヤ形成工程を示す断面図である。 加硫工程を示す断面図である。 バンドプライ形成ステップを示す断面図である。 バンドプライ用のストリップを示す斜視図である。 (A)、(B)は複合コードを示す斜視図である。 複合コードの応力-伸び曲線を示すグラフである。
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1は、本発明の製造方法によって製造された空気入りタイヤ1の一例の断面図である。空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4に至るカーカス6と、このカーカス6の半径方向外側かつ前記トレッド部2の内部に配されるベルト層7と、該ベルト層の半径方向外側に配されるバンド層9とを具える。
 カーカス6は、カーカスコードをラジアル配列させた少なくとも1枚、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。このカーカスプライ6Aは、一対のビード部4、4間を跨るトロイド状をなす。各ビード部4には、ビードコア5が配置されている。各ビードコア5は、タイヤ軸方向内側のコア片5iとタイヤ軸方向外側のコア片5oとからなる。カーカスプライ6Aの両側の端部は、例えば、各ビード部4に配されたビードコア5の廻りで折り返されることなくビードコア5の位置で終端している。具体的には、カーカスプライ6Aの両端は、各ビードコア5のコア片5i、5oの間で挟まれている。
 ビードコア5のコア片5i、5oは、非伸張性のビードワイヤ5aがタイヤ周方向に渦巻き状に巻き付けられることにより形成されている。外のコア片5oのビードワイヤ5aの巻回数は、内のコア片5iのそれに比べて、例えば、1.2~2.0倍程度多いのが望ましい。これにより、外のコア片5iは、内のコア片5iよりも大きい剛性を有する。これは、ビードワイヤ5aのトータルの巻回数を抑えつつ、ビード部4の曲げ剛性を相対的に高め、操縦安定性などの向上に役立つ。
 ビード部4には、ビードエーペックス8が配置されている。該ビードエーペックス8は、例えば、例えば80~100度の硬度を有するゴムからなり、各コア片5i、5oから先細状にタイヤ半径方向外側にのびている。
 本明細書においてゴムの硬度は、JIS-K6253に基づき、23℃の環境下で測定されたデュロメータA硬さを意味する。
 ベルト層7は、ベルトコードがタイヤ周方向に対して例えば10~35゜の角度で配列された少なくとも1枚、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。ベルト層7は、各ベルトコードがプライ7A、7B間相互で交差している。これにより、ベルト層7は、高い剛性を有し、トレッド部2のほぼ全幅にわたってタガ効果を発揮する。
 バンド層9は、バンドコードがタイヤ周方向に螺旋状に巻回されたバンドプライ9Aからなる。バンドプライ9Aとしては、ベルト層7のタイヤ軸方向外端部のみを被覆する左右一対のエッジバンドプライ、又は、ベルト層7の略全幅を覆うフルバンドプライが適宜選択される。本実施形態では、バンド層9が1枚のフルバンドプライから形成されている。
 カーカス6の内側には、タイヤの内腔面1Sをなす薄いインナーライナ10が配される。インナーライナ10は、タイヤ内腔内に充填される空気の漏れを防ぐために、例えば、ブチルゴム又はハロゲン化ブチルゴム等の非空気透過性のゴムからなる。
 カーカス6の外側には、サイドウォール部3の外面をなすサイドウォールゴム11が配置されている。
 バンド層9の半径方向外側には、トレッド部2の外面をなすトレッドゴム12が配置されている。
 次に、空気入りタイヤ1の製造方法が説明される。
 本実施形態の製造方法は、図2に示されるように、剛性中子20が用いられる。剛性中子20の外表面は、空気入りタイヤ1の内腔面1Sの形状に実質的に一致するタイヤ形成面部20Sを有する。
 図2に示されるように、生タイヤ形成工程Kaでは、剛性中子20のタイヤ形成面部20Sの上に、タイヤ構成部材がり付けられ、空気入りタイヤ1に近い形状を有する生タイヤ1Nが形成される。タイヤ構成部材は、少なくとも、未加硫のカーカスプライ6A、ベルトプライ7A、7B、及び、バンドプライ9A等が含まれる。
 図3に示されるように、加硫工程Kbでは、生タイヤ1Nが、剛性中子20とともに加硫金型21に投入されて加硫成形される。これにより、前記空気入りタイヤ1が製造される。
 生タイヤ形成工程Kaは、剛性中子20のタイヤ形成面部20Sに、例えば、インナーライナ10形成用の部材を貼り付けるインナーライナ形成ステップ、カーカスプライ6A形成用の部材を貼り付けるカーカスプライ形成ステップ、ビードコア5形成用の部材を貼り付けるビードコア形成ステップ、ビードエーペックス8形成用の部材を貼り付けるビードコア形成ステップ、ベルトプライ7A、7B形成用の部材を貼り付けるベルトプライ形成ステップ、サイドウォールゴム11形成用の部材を貼り付けるサイドウォール成形ステップ、トレッドゴム12形成用の部材を貼り付けるトレッド形成ステップ、バンドプライ9Aを形成するバンドプライ形成ステップが行われる。これらのうち、バンドプライ形成ステップ以外の工程には、周知の種々の方法が適宜採用される。従って、本明細書ではそれらの説明が省略される。
 バンドプライ形成ステップでは、図4又は図5に示すように、1本のバンドコード15又は複数本のバンドコード15を並列したバンドコード配列体がトッピングゴム16で被覆された小巾のリボン状のストリップ17が、ベルトプライ7Bの外側に、螺旋状に巻き付けられてバンドプライ9Aが形成される。
 バンドコード15は、図6に示されるように、アラミド繊維からなる第1のストランド18Aと、熱収縮性の有機繊維からなる第2のストランド18Bとが撚り合わされた複合コード19からなる。
 前記複合コード19としては、例えば、下記のコード(a)~(c)のいずれかが望ましい。なお各ストランド18には、予め、下撚りが施されている。
(a) 図6(A)に示されるように、1本の第1のストランド18Aと、1本の第2のストランド18Bとを含む合計2本のストランド18からなるコード
(b) 図6(B)に示されるように、2本の第1のストランド18Aと、1本の第2のストランド18Bとを含む合計3本のストランド18からなるコード
(c)図示されないが、1本の第1のストランド18Aと、2本の第2のストランド18Bとを含む合計3本のストランド18からなるコード
 前記コード(b)の場合、先ず、2本の第1のストランド18Aが撚り合わされて中間ストランドが形成され、次に、中間ストランドと、1本の第2のストランド18Bとが撚り合わされて形成される。
 同様に、前記コード(c)の場合、先ず、2本の第2のストランド18Bが撚り合わされて中間ストランドが形成され、次に、中間ストランドと、1本の第1のストランド18Bとが撚り合わされて形成される。
 しかし、これらの場合、中間ストランドが形成されることにより、大きな撚りの影響により、所望の特性が得られにくいおそれがある。この場合、図6(B)に示されるように、中間ストランドを形成することなく、3本のストランドを同時に撚り合わせることもできる。
 図7には、複合コード19の応力-伸び曲線Jが示されている。応力-伸び曲線Jにおいて、複合コード19は、原点0から変曲点Pに至る領域である低弾性域YLと、該変曲点Pを越える領域である高弾性域YHとを有している。複合コード19は、前記変曲点Pでの伸びEpが0.9~3.3%の範囲である。また、複合コード19のモジュラスMは、前記低弾性域YLにおいて、11~31N/%の範囲である。
 前記変曲点Pは、伸び0%の点Paを通る応力-伸び曲線Jの接線T1と、破断点Pbを通る応力-伸び曲線Jの接線T2との交点Pxを通る垂直線が、前記応力-伸び曲線Jに交わる点として定義される。
 図7に一点鎖線で示されるように、破断点Pbを含む破断点近傍Ypbにおいて、応力-伸び曲線Jが急激に変化する場合、この破断点近傍Ypbを除外して前記接線T2を求める。また、複合コード19の低弾性域YLでのモジュラスMは、前記接線T1の傾きとして定義される。
 このように、アラミド繊維からなる第1のストランド18Aと、熱収縮性の有機繊維からなる第2のストランド18Bとが撚り合わされた複合コード19は、加硫工程Kbで受ける熱により、第2のストランド18Bが熱収縮する。そのため、中子工法の場合でも、タイヤ内部での複合コード19の弛みや蛇行が抑えられ、コードの破断が抑制される。
 複合コード19の変曲点Pでの伸びEpが3.3%を超える場合、例えば、大きな遠心力が作用する高速走行時、複合コード19は、低いモジュラスしか示さず、複合コード19(バンドコード15)による拘束力が不十分となり、高速耐久性を充分に向上することができない。一方、複合コード19の変曲点Pでの伸びEpが0.9%未満の場合、アラミド繊維からなる第1のストランド18Aの撚り数を小さくする必要がある。しかし、そのようなコードは、アラミド繊維の物性の影響が大きくなり、高いモジュラスによる乗り心地性能の悪化や、複合コードの蛇行によるコードの破断が生じるおそれがある。このような観点より、複合コード19の前記変曲点Pでの伸びEpは、1.6%以上が好ましい。
 複合コード19は、変曲点Pでの伸びEpが適正であっても、低弾性域YLでのモジュラスMが11N/%未満の場合、拘束力が低下し、高速耐久性を充分向上させることができない。逆に、前記モジュラスMが、31N/%を超える場合、アラミド繊維の物性が支配的となって乗り心地性能の低下やコードの破断のおそれがある。従って、高速耐久性とコード破断とを両立させるために、複合コード19は、変曲点Pでの伸びEpと低弾性域YLでのモジュラスMとの双方を前記範囲に規制することが必要である。前記モジュラスMは、11N/%以上が好ましく、18N/%以下が好ましい。
 複合コード19の変曲点Pでの伸びEp、及び、低弾性域YLでのモジュラスMは、第1、第2のストランド18A、18Bの、太さ(繊度)、下撚り数、上撚り数などにより調整することができる。
 ここで、熱収縮性の有機繊維としては、熱収縮率が3.0%以上のものが望ましい。熱収縮率が3.0%を下回る場合、バンドコードの蛇行を抑制する効果が充分に発揮されない。このような有機繊維としては、例えば、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリエチレンナフタレート(PEN)が望ましい。前記「熱収縮率」は、JIS-L1017の8.10(b)項の「加熱後乾熱収縮率(B法)」に準じ、コードを無荷重の状態にて温度180℃で30分間加熱した後の加熱後乾熱収縮率を意味する。
 本実施形態の複合コード19は、第1のストランド18A及び第2のストランド18Bは、下撚り方向と上撚り方向が同方向である。第1のストランド18Aの下撚り数naは、例えば42±5回/10cm程度であり、第2のストランド18Bの下撚り数nb及び上撚り数ncよりも小さく設定されている。
 第1のストランド18Aは、アラミド繊維の総繊度が2200dtex以下であるのが好ましい。これを超えると乗り心地性が低下するおそれがある。又、第2のストランド18Aの熱収縮性の有機繊維の総繊度は、1100dtex以下が好ましく、これを超えると低弾性域YLのモジュラスが、前記範囲に設定され難くなる。
 以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施される。
 図1に示した内部構造を有する空気入りタイヤ(サイズ215/45R17)が、剛性中子を用いた本発明の製造方法と、表1、2の仕様とに基づいて試作された。そして、各試供タイヤの乗り心地性能、耐久性能(バンドコード破断性)、高速耐久性能についてテストが行われた。
 表1及び2に示された構成以外のカーカス、ベルト層、バンド層の仕様は、以下の如く同一である。
 ・カーカス
   プライ数:2枚
   コード:1100dtex(PET)
   コード角:90度
   コード打込み数:38本/5cm
 ・ベルト層
   プライ数:2枚
   コード:1×3×0.27HT(スチール)
   コード角:+20度/-20度
   コード打込み数:40本/5cm
 ・バンド層
   プライ数:1枚(フルバンド)
   コード打込み数:40本/5cm
 バンドコードの変曲点P、低弾性域YLのモジュラスMは、クランプ間隔250mm、速度300mm/分にて、コードが破断するまで引っ張り試験が行われ、そのとき得られた「応力-伸び曲線J」に基づき求めた。また、バンドコードが1種類の有機繊維からなり変曲点を有さない場合、低弾性域YLのモジュラスMは、3%伸び時における「応力-伸び曲線J」の接線の傾きとして求めた。
(1)乗り心地性能:
 タイヤが17×7.0JJのリム、200kPaの内圧で乗用車(国産2000cc)の全輪に装着され、タイヤテストコースのドライアスファルト路面上においてゴツゴツ感、突き上げ、ダンピングに関して、10点法にてドライバーの官能評価が行われた。数値が大きいほど、性能が良好である。
(2)耐久性能(バンドコード破断):
 ドラム走行試験機を用い、17×7.0JJのリム、200kPaの内圧、荷重(正規荷重)、速度60km/hの条件にて30000km走行させ、走行後タイヤを解体し、バンドコードの破断の有無が確認された。評価は、以下の通りである。
 A:バンドコードの破断している箇所なし
 B:バンドコードの破断している箇所が1箇所
 C:バンドコードの破断している箇所が2箇所以上
(3)高速耐久性能:
 ドラム試験機を用い、17×7.0JJのリム、200kPaの内圧の条件にて、ECE30により規定された荷重/速度性能テストに準拠し、ステップスピード方式により実施された。テストは、時速80km/hからスタートし、10分間走行毎に10km/hづつ速度を増加させ、タイヤが破壊するまでの走行距離が測定された。評価は、比較例1を100とする指数で表示されており、数値が大きいほど良好である。
(4)タイヤ質量:
 タイヤ1本当たりの重量が測定され、比較例1を100とする指数で表示されている。指数は小さい方が良好である。
 なお表1、2の素材において、「N」はナイロン66、「A」はアラミド、「PET」はポリエチレンテレフタレート、「PEN」はポリエチレンナフタレートである。また、Nの熱収縮率は4.5%、Aの熱収縮率は0%、PETの熱収縮率は4.0%、PENの熱収縮率は1.6%であった。
 又表1、2のコード構成において、符号の意味は次の通りである。
 X/2:下撚りしたストランドXの2本を、上撚りにて互いに撚り合わせたコード
 X/Y/2:下撚りしたストランドXの1本と、下撚りしたストランドYの1本とを、上撚りにて互いに撚り合わせたコード
 X/1:下撚りした1本のストランドXからなるコード(片撚りコード)
 X/X/Y/Y/4:下撚りしたストランドXの2本と、下撚りしたストランドYの2本との合計4本のストランドを上撚りにて互いに撚り合わせたコード
 X/X/Y/3:下撚りしたストランドXの2本と、下撚りしたストランドYの1本との合計3本のストランドを上撚りにて互いに撚り合わせたコード
 (X/2+Y/2)/2:下撚りしたストランドXの2本を撚り合せた1本の中間ストランドと、下撚りしたストランドYの2本を撚り合せた1本の中間ストランとを上撚りにて互いに撚り合わせたコード
 (X+Y/2)/2:下撚りしたストランドXの1本と、下撚りしたストランドYの2本を撚り合せた1本の中間ストランとを上撚りにて互いに撚り合わせたコード
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例のタイヤは、乗り心地性能を維持しながら、高速耐久性能を向上しかつコード破断を抑制しうるのが確認できた。
1N 生タイヤ
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
6 カーカス
6A カーカスプライ
7 ベルト層
7A、7B ベルトプライ
9 バンド層
9A バンドプライ
15 バンドコード
16 トッピングゴム
17 ストリップ
18 ストランド
18A 第1のストランド
18B 第2のストランド
19 複合コード
20 剛性中子
21 加硫金型
Ka 生タイヤ形成工程
Kb 加硫工程
P 変曲点
YH 高弾性域
YL 低弾性域

Claims (4)

  1.  トレッド部からサイドウォール部を通ってビード部に至るカーカスプライからなるカーカスと、このカーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配されるベルトプライを含むベルト層と、前記ベルト層のタイヤ半径方向外側に配されるバンドプライを含むバンド層とを具える空気入りタイヤの製造方法であって、
     剛性中子の外表面に、未加硫のカーカスプライとベルトプライとバンドプライとを含むタイヤ構成部材を順次貼り付けて生タイヤを形成する生タイヤ形成工程、及び、前記生タイヤを、前記剛性中子とともに加硫金型に投入して加硫成形する加硫工程を含み、
     前記生タイヤ形成工程は、1本のバンドコード又は複数本のバンドコードを並列したバンドコード配列体がトッピングゴムで被覆されたリボン状のストリップを、前記ベルトプライの外側に螺旋状で巻き付けることによりバンドプライを形成するバンドプライ形成ステップを含み、
     前記バンドコードは、アラミド繊維からなる第1のストランドと、熱収縮性の有機繊維からなる第2のストランドとを撚り合わせた複合コードからなり、
     前記複合コードは、その応力-伸び曲線において、原点から変曲点に至る領域である低弾性域と、前記変曲点を越えた領域である高弾性域とを有し、
     前記複合コードは、前記変曲点での伸びが0.9~3.3%の範囲であり、かつ、前記低弾性域でのモジュラスが11~31N/%であることを特徴とする空気入りタイヤの製造方法。
  2.  前記熱収縮性の有機繊維は、ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はポリエチレンナフタレート(PEN)である請求項1記載の空気入りタイヤの製造方法。
  3.  前記第1のストランドは、総繊度が2200dtex以下である請求項1又は2記載の空気入りタイヤの製造方法。
  4.  前記第2のストランドは、総繊度が1100dtex以下である請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤの製造方法。
PCT/JP2012/078187 2012-01-20 2012-10-31 空気入りタイヤの製造方法 WO2013108464A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/367,307 US20150298408A1 (en) 2012-01-20 2012-10-31 Method for manufacturing pneumatic tire
RU2014125193A RU2014125193A (ru) 2012-01-20 2012-10-31 Способ получения пневматической шины
CN201280064250.0A CN104023962A (zh) 2012-01-20 2012-10-31 充气轮胎的制造方法
KR1020147020806A KR20140119045A (ko) 2012-01-20 2012-10-31 공기 타이어의 제조 방법
BR112014017825A BR112014017825A8 (pt) 2012-01-20 2012-10-31 Método para fabricar um pneumático
EP12865986.9A EP2783842B1 (en) 2012-01-20 2012-10-31 Method for manufacturing pneumatic tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-010263 2012-01-20
JP2012010263A JP5261584B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 空気入りタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013108464A1 true WO2013108464A1 (ja) 2013-07-25

Family

ID=48798901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/078187 WO2013108464A1 (ja) 2012-01-20 2012-10-31 空気入りタイヤの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150298408A1 (ja)
EP (1) EP2783842B1 (ja)
JP (1) JP5261584B2 (ja)
KR (1) KR20140119045A (ja)
CN (1) CN104023962A (ja)
BR (1) BR112014017825A8 (ja)
RU (1) RU2014125193A (ja)
WO (1) WO2013108464A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093325B2 (ja) * 2014-04-22 2017-03-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法、及び空気入りタイヤ
JP2015212109A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2015163325A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、及び空気入りタイヤの製造方法
JP6699183B2 (ja) * 2016-01-08 2020-05-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP6319409B1 (ja) * 2016-12-09 2018-05-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20200001507A1 (en) * 2017-02-08 2020-01-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire and Method of Manufacturing the Same
US20200130310A1 (en) * 2017-04-20 2020-04-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for Producing Pneumatic Tires, Tire Mold, and Pneumatic Tires
WO2019122619A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comprenant une nappe de frettage perfectionnée
JP7119879B2 (ja) * 2018-10-12 2022-08-17 住友ゴム工業株式会社 複合コード及びそれを用いたタイヤ
FR3090494A3 (fr) * 2018-12-19 2020-06-26 Michelin & Cie Pneumatique pour véhicule comprenant une structure de rigidification.
FR3102095A1 (fr) * 2019-10-16 2021-04-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique a faible resistance au roulement et son procede de fabrication
FR3103733B1 (fr) * 2019-11-29 2022-08-19 Michelin & Cie Assemblage comprenant une structure porteuse adaptable
JP7498025B2 (ja) 2020-05-26 2024-06-11 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
CN114083940B (zh) * 2021-11-30 2023-09-15 蓉驿时代科技有限公司 一种全方位防护自修复轮胎及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247204A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH04169304A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH05338409A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH11254906A (ja) 1997-12-30 1999-09-21 Pirelli Pneumatici Spa 車両の車輪用タイヤ
JP2006240498A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤおよびその製造方法
JP2011161896A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法、及びそれに用いる剛性中子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988010199A1 (en) * 1987-06-18 1988-12-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire and production thereof
FR2796005A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-12 Michelin Soc Tech Pneumatique a performance de bruit de roulement amelioree
JP4495893B2 (ja) * 1999-12-07 2010-07-07 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 耐久性に優れた空気タイヤ
JP3803289B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-02 住友ゴム工業株式会社 タイヤ製造方法
JP3995956B2 (ja) * 2002-02-26 2007-10-24 不二精工株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
US6799618B2 (en) * 2002-12-18 2004-10-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an overlay reinforcement
ATE408526T1 (de) * 2002-12-26 2008-10-15 Michelin Soc Tech Notlaufreifen mit seitenwänden mit unterschiedlicher steifigkeit
JP2004306636A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2005161998A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2005225278A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247204A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用ラジアルタイヤ
JPH04169304A (ja) * 1990-10-31 1992-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH05338409A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH11254906A (ja) 1997-12-30 1999-09-21 Pirelli Pneumatici Spa 車両の車輪用タイヤ
JP2006240498A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤおよびその製造方法
JP2011161896A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法、及びそれに用いる剛性中子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2783842A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013146954A (ja) 2013-08-01
CN104023962A (zh) 2014-09-03
BR112014017825A8 (pt) 2017-07-11
EP2783842A4 (en) 2015-07-01
EP2783842A1 (en) 2014-10-01
RU2014125193A (ru) 2016-03-20
EP2783842B1 (en) 2017-01-18
US20150298408A1 (en) 2015-10-22
JP5261584B2 (ja) 2013-08-14
BR112014017825A2 (ja) 2017-06-20
KR20140119045A (ko) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013108464A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4847987B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2098385B1 (en) Pneumatic tire
JP2013043548A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP5144783B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
US20090107605A1 (en) Pneumatic tire and method for producing same
EP3135465B1 (en) Pneumatic tire, and pneumatic tire production method
JP2912980B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5424474B2 (ja) ランフラットタイヤ
US10112445B2 (en) Pneumatic tire
JP6073046B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2599671C2 (ru) Способ изготовления пневматической шины и пневматическая шина, изготовленная этим способом
EP3900956B1 (en) Aircraft pneumatic tire
CN108274959B (zh) 充气轮胎及其生产方法
JP6235859B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びバンドストリップ
JP6247730B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP6384538B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5361531B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5294405B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2024134977A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP5355067B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2000336583A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JP2024089176A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2008155733A (ja) タイヤ
JP2010241252A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12865986

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14367307

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012865986

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012865986

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147020806

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014125193

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014017825

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014017825

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140718