WO2013099700A1 - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2013099700A1
WO2013099700A1 PCT/JP2012/082794 JP2012082794W WO2013099700A1 WO 2013099700 A1 WO2013099700 A1 WO 2013099700A1 JP 2012082794 W JP2012082794 W JP 2012082794W WO 2013099700 A1 WO2013099700 A1 WO 2013099700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
optical module
circuit board
module according
heat dissipation
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/082794
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 厚
田村 充章
肇 荒生
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2013099700A1 publication Critical patent/WO2013099700A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/024Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]

Definitions

  • the present invention relates to an optical module including a circuit board on which an optical element is mounted.
  • optical modules used in network equipment have been increasing in number of channels, speed, and size.
  • an optical module that supports multi-channel, high-speed, and miniaturization, an optical element that is provided on a circuit board and consists of a light-receiving element and a light-emitting element, and an optical signal from an optical fiber is optically connected
  • an optical module provided with the mirror for doing (refer patent document 1).
  • an optical module having a photoelectric conversion unit that converts an electrical signal into an optical signal it is necessary to design the entire module in consideration of heat generated in the photoelectric conversion unit.
  • electronic components having different sizes and heights must be arranged in a limited design space.
  • an IC chip is provided on the back side near the center of the circuit board, and a spacer having a heat dissipation function is provided on the back side of the region where the support plate is mounted on the circuit board. Yes. That is, the heat generated in the IC chip is released to the metal case.
  • Patent Document 1 is a configuration in which the metal case is covered in close contact with the protective cover made of resin, and heat can be transmitted to the protective cover.
  • the heat generated in the IC chip is propagated to the protective cover via the surface of the metal case that faces the IC chip, so that the heat distribution in the protective cover is concentrated on the surface corresponding to the mounting position of the IC chip.
  • the protective cover is a part that is touched when the user grips the optical module. If the heat distribution is not uniform, the user feels uncomfortable.
  • An object of the present invention is to provide an optical module capable of making the heat distribution of the portion where the user grips the optical module uniform.
  • an optical module of the present invention is formed of a metal material that houses a circuit board on which a heating element is mounted and an electrical connector is connected to one end, and the circuit board.
  • the predetermined gap has a width of 10 ⁇ m or more and 1 mm or less in the vertical direction
  • the second housing has an arithmetic average roughness Ra of a surface facing the first housing. It is preferable that they are 1 micrometer or more and 10 micrometers or less.
  • the optical module according to the present invention further includes a heat dissipation sheet mounted on the circuit board, wherein the heat dissipation sheet and the first housing are in contact with each other, from the first housing to the second housing.
  • the first housing includes a first surface that faces the circuit board, and a plurality of members that are perpendicular to the first surface. It is preferable that the second surface has an overlapping portion where the plurality of members overlap.
  • the plurality of members include a housing main body, an upper shell, and a lower shell, and the overlapping portion includes a portion where the housing main body and the upper shell overlap, and the housing It is preferable that the portion where the main body and the lower shell overlap with each other is arranged so as to be shifted from each other.
  • the thickness of the first housing at the overlapping portion is larger than the thickness of the first housing at the first surface.
  • the overlapping portion is formed over the entire area of the second surface covered by the second housing.
  • the first housing has a first engagement portion
  • the second housing has a second engagement portion that engages with the first engagement portion.
  • the predetermined gap is formed between the first housing and the second housing in a state where the first engaging portion and the second engaging portion are engaged. Is preferred.
  • the optical module of the present invention includes an optical cable that holds an optical fiber and has a metal layer, and the first housing has an end opposite to the one end to which the electrical connector is connected.
  • the optical cable includes a cable fixing portion that fixes the optical cable, and the metal layer of the optical cable is in contact with the first housing.
  • the optical module of the present invention preferably includes a heat dissipation sheet mounted on the circuit board, and the heat dissipation sheet and the first housing are in contact with each other.
  • the heat dissipation sheet is in contact with the second surface.
  • the first housing includes a lower surface portion that becomes a lower surface when the electrical connector is connected to an external device, and an upper surface portion that faces the lower surface portion of the first housing.
  • the heat dissipation sheet is mounted on both surfaces of the circuit board, and the area where the heat dissipation sheet and the upper surface portion of the first housing are in contact is the lower surface portion of the heat dissipation sheet and the first housing. It is preferable that it is larger than the area which contacts.
  • the first housing includes a lower surface portion that becomes a lower surface when the electrical connector is connected to an external device, and an upper surface portion that faces the lower surface portion of the first housing. It is preferable that the heat dissipation sheet is in contact with only the upper surface portion.
  • an optical module includes a circuit board on which a heating element is mounted and an electrical connector is connected to one end thereof, and a housing that accommodates the circuit board and is formed of a metal material.
  • the housing is composed of a plurality of members having a first surface facing the circuit board and a second surface perpendicular to the first surface, and the plurality of members are arranged on the second surface. It has overlapping parts.
  • optical module of the present invention it is possible to alleviate the uncomfortable feeling when the user holds the housing.
  • FIG. 4A is a view of the substrate shown in FIG. 3 as viewed from above
  • FIG. 4B is a view of the substrate shown in FIG. 3 as viewed from the side. It is the figure which looked at the circuit board and fixing member shown in FIG. 3 from the side.
  • It is an exploded view of the metal housing of the optical module shown in FIG. It is a perspective view of the state which assembled the metal housing shown in FIG. It is sectional drawing of the optical module shown in FIG. It is a figure which expands and shows a part of FIG.
  • FIG. 1 It is an exploded view which shows the modification 1 which comprises the accommodating member of a metal housing by three components. It is a perspective view of the state which assembled the metal housing of the modification 1 shown in FIG. It is a figure which shows the modification 2 which does not provide the thermal radiation sheet of a back surface on a board
  • the optical module 1 shown in FIG. 1 is used for signal (data) transmission in optical communication technology or the like.
  • the optical module 1 is electrically connected to an electronic device such as a personal computer connected to the optical module 1 and converts an input / output electric signal into an optical signal to transmit the optical signal.
  • the optical module 1 includes an optical cable 3 and a connector module 5.
  • the optical module 1 is configured by attaching the end of a single-core or multi-core optical cable 3 to a connector module 5.
  • the optical cable 3 includes a plurality (four in this case) of optical fiber cores (optical fibers) 7 and a resin sheath 9 that covers the optical fiber cores 7. And an ultrafine-strength tensile fiber (Kevlar) 11 (see FIG. 8) interposed between the optical fiber core wire 7 and the jacket 9, and a metal interposed between the jacket 9 and the tensile fiber 11. It has a braid (metal layer) 13.
  • the optical fiber core wire 7, the tensile strength fiber 11, the metal braid 13, and the jacket 9 are arranged in this order from the center toward the outside in the radial direction.
  • an optical fiber (AGF: All Glass Fiber) whose core and clad are quartz glass, an optical fiber (HPCF: Hard Clad Fiber) whose clad is made of hard plastic, and the like can be used.
  • HPCF Hard Clad Fiber
  • the jacket 9 is made of, for example, PVC (polyvinylchloride) which is a non-halogen flame retardant resin.
  • the outer diameter of the jacket 9 is about 4.2 mm, and the thermal conductivity of the jacket 9 is, for example, 0.17 W / m ⁇ K.
  • the tensile strength fiber 11 is an aramid fiber, for example, and is built in the optical cable 3 in a bundled state.
  • the metal braid 13 is formed of, for example, a tin-plated conductive wire, and has a braid density of 70% or more and a knitting angle of 45 ° to 60 °.
  • the outer diameter of the metal braid 13 is about 0.05 mm.
  • the thermal conductivity of the metal braid 13 is, for example, 400 W / m ⁇ K.
  • the metal braid 13 is preferably arranged at a high density in order to ensure good heat conduction.
  • the metal braid 13 is preferably formed of a rectangular tin-plated lead wire.
  • the connector module 5 includes a housing 20, an electrical connector 22 provided on the front end (tip) side of the housing 20, and a circuit board 24 accommodated in the housing 20.
  • the housing 20 includes a metal housing 26 (a first housing or an example of a housing) and a resin housing 28 (an example of a second housing).
  • the metal housing 26 includes an accommodation member 30 and a fixing member 32 (an example of a cable fixing portion) that is connected to the rear end portion of the accommodation member 30 and fixes the optical cable 3.
  • the metal housing 26 is formed of a metal material having high thermal conductivity (preferably 100 W / m ⁇ K or more) such as steel (Fe-based), tin (tin-plated copper), stainless steel, copper, brass, and aluminum.
  • the metal housing 26 constitutes a heat conductor.
  • the housing member 30 is a cylindrical hollow member having a substantially rectangular cross section.
  • the housing member 30 defines a housing space S for housing the circuit board 24 and the like (see FIG. 8 and the like).
  • An electrical connector 22 is provided on the front end side of the housing member 30, and a fixing member 32 is connected to the rear end side of the housing member 30.
  • the accommodating member 30 includes an accommodating portion main body 130 having a substantially U-shaped section opened downward, and a lower plate 131 having a substantially U-shaped section opened upward.
  • the housing main body 130 has a cylindrical portion 133 that houses the electrical connector 22 at the front end thereof, a facing surface 130a (an example of a first surface) that faces the circuit board 24, and a pair of side surfaces 130b (first surfaces) that are perpendicular to the facing surface 130a. 2 example).
  • the lower plate 131 has a facing surface 131a (an example of a first surface) facing the circuit board 24, and a pair of side surfaces 131b (an example of a second surface) perpendicular to the facing surface 131a.
  • An engagement protrusion 130 c is provided on the side surface 130 b of the housing main body 130, and an engagement hole 131 c that engages with the engagement protrusion 130 c is provided on the side surface 131 b of the lower plate 131.
  • the overlapping portion 140 is formed by overlapping each other such that the side surface 130 b of the housing portion main body 130 is covered by the side surface 131 b of the lower plate 131.
  • the thickness of the accommodating member 30 in the overlapping portion 140 is preferably larger than the thickness of the accommodating member 30 on the facing surface 130a facing the circuit board 24 or the facing surface 131a. Further, it is preferable that the overlapping portion 140 is formed over substantially the entire region covered with the resin housing 28 on the pair of side surfaces 130b perpendicular to the facing surface 130a and the pair of side surfaces 131b perpendicular to the facing surface 131a.
  • the fixing member 32 includes a plate-like base portion 34, a cylindrical portion 36, a pair of first projecting pieces 38 projecting forward from both sides of the base portion 34, and a pair of second tension members projecting rearward from both sides of the base portion 34. And a protruding piece 40.
  • the pair of first projecting pieces 38 are respectively inserted from the rear part of the housing member 30 and are in contact with and connected to the housing member 30.
  • projection piece 40 is connected with the boot 46 of the resin housing 28 mentioned later.
  • the fixing member 32 includes a base portion 34, a cylindrical portion 36, a first overhanging piece 38, and a second overhanging piece 40 that are integrally formed of sheet metal.
  • the soot tube portion 36 has a substantially cylindrical shape and is provided so as to protrude rearward from the base portion 34.
  • the cylindrical portion 36 holds the optical cable 3 in cooperation with the caulking ring 42.
  • the optical fiber core wire 7 of the optical cable 3 is inserted into the cylindrical portion 36 and the tensile strength fiber 11 is disposed along the outer peripheral surface of the cylindrical portion 36.
  • the crimping ring 42 is arrange
  • the tensile strength fiber 11 is sandwiched and fixed between the cylindrical portion 36 and the caulking ring 42, and the optical cable 3 is held and fixed to the fixing member 32.
  • the end of the metal braid 13 of the optical cable 3 is joined to the flange base 34 with solder.
  • the metal braid 13 is disposed so as to cover the outer periphery of the caulking ring 42 (tubular portion 36) in the fixing member 32, and its end is extended to one surface (rear surface) of the base portion 34. Joined by solder.
  • the fixing member 32 and the metal braid 13 are thermally connected.
  • the fixing member 32 is coupled to the rear end portion of the accommodating member 30, whereby the accommodating member 30 and the fixing member 32 are physically and thermally connected. That is, the housing member 30 and the metal braid 13 of the optical cable 3 are thermally connected.
  • the eaves resin housing 28 is made of a resin material such as polycarbonate, and covers the metal housing 26.
  • the resin housing 28 includes an exterior housing 44 and a boot 46 connected to the exterior housing 44.
  • the exterior housing 44 is provided so as to cover the outer surface of the housing member 30.
  • the boot 46 is connected to the rear end portion of the exterior housing 44 and covers the fixing member 32 of the metal housing 26.
  • the rear end portion of the boot 46 and the outer cover 9 of the optical cable 3 are bonded by an adhesive (not shown).
  • a gap C ⁇ b> 1 and a gap C ⁇ b> 2 are formed between the exterior housing 44 of the resin housing 28 and the housing member 30 of the metal housing 26.
  • a gap C ⁇ b> 1 is formed between the upper surface of the housing member 30 and the inner wall surface of the upper surface portion of the exterior housing 44.
  • a gap C ⁇ b> 2 is formed between the lower surface of the housing member 30 and the inner wall surface of the lower surface portion of the exterior housing 44.
  • the vertical width T3 of the gap C1 is smaller than the vertical width T4 of the gap C2.
  • the inner wall surface of the upper surface portion of the exterior housing 44 has a slope that extends obliquely downward from the rear toward the front and an engagement surface that extends substantially vertically from the top of the slope toward the inner wall surface of the upper surface portion.
  • a resin-side engaging portion 44a having a shape is provided.
  • the inner wall surface of the lower surface portion of the exterior housing 44 has a slope extending obliquely upward from the rear to the front, and a cross section having an engagement surface extending substantially perpendicularly from the apex of the slope toward the inner wall surface of the lower surface portion.
  • a triangular resin side engaging portion 44a (an example of a second engaging portion) is provided.
  • the resin-side engaging portion 44a is exemplified as a pair formed vertically, but may be any one that engages with a storage member-side engaging portion 30a (an example of a first engaging portion) described later,
  • the outer housing 44 may have a shape that goes around the circumference.
  • a convex housing member side engaging portion 30a protruding upward is formed on the upper surface portion of the collar housing member 30. Further, a convex accommodating member side engaging portion 30 a protruding downward is formed on the lower surface portion of the accommodating member 30.
  • the housing member side engaging portion 30a is exemplified as a pair formed on the top and bottom. However, any member that engages with the resin side engaging portion 44a described above may be used.
  • the housing member side engaging portion 30a makes a round around the housing member 30. It may be in shape.
  • the housing member side engaging portion 30a gets over the slope of the resin side engaging portion 44a and engages with the engaging surface of the housing member side engaging portion 30a.
  • the housing member 30 is prevented from being detached from the outer housing 44, and a gap C ⁇ b> 1 and a gap C ⁇ b> 2 are secured between the housing member 30 and the outer housing 44.
  • the thickness T2 of the lower surface portion of the outer housing 44 is larger than the thickness T1 of the upper surface portion of the outer housing 44.
  • the lower surface portion of the outer housing 44 is a portion that becomes a bottom surface when the optical module 1 is placed on a table or the like, and when the electrical connector 22 is inserted into an external electronic device such as a personal computer, This is the part that is supposed to face the top plate.
  • the electrical connector 22 is a portion that is inserted into a connection target (such as a personal computer) and is electrically connected to the connection target.
  • the electrical connector 22 is disposed on the front end side of the housing 20 and protrudes forward from the housing 20.
  • the electrical connector 22 is electrically connected to the circuit board 24 by a contact 22a.
  • the circuit board 24 is accommodated in the accommodating space S of the metal housing 26 (accommodating member 30). On the circuit board 24, a control semiconductor 50 and a light emitting / receiving element 52 (an example of a heating element) are mounted. The circuit board 24 electrically connects the control semiconductor 50 and the light emitting / receiving element 52.
  • the circuit board 24 has a substantially rectangular shape in plan view and has a predetermined thickness.
  • the circuit substrate 24 is an insulating substrate such as a glass epoxy substrate or a ceramic substrate, and circuit wiring is formed on the surface or inside thereof by gold (Au), aluminum (Al), copper (Cu), or the like. .
  • the control semiconductor 50 and the light emitting / receiving element 52 constitute a photoelectric conversion unit.
  • the electrical connector 22 and the circuit board 24 are accommodated in the accommodation member 30, first, the electrical connector 22 is inserted into the cylinder part 133 of the accommodation part main body 130 from the rear in a state where the electrical connector 22 and the circuit board 24 are integrated. Then, the circuit board 24 is disposed in the accommodating portion main body 130. Then, the lower plate 131 is fitted from the lower side of the accommodating portion main body 130, and the engaging protrusions 130c provided on the side surface 130b of the accommodating portion main body 130 are engaged with the engaging holes 131c provided on the side surface 131b of the lower plate 131. As a result, the electrical connector 22 and the circuit board 24 are accommodated in the accommodating member 30.
  • the direction of the upper surface is the surface on which the light emitting / receiving element 52 is mounted on the circuit board 24 (surface 24a, FIG. 5) is the same direction. That is, in this embodiment, the light emitting / receiving element 52 is integrated and mounted on the surface 24a of the circuit board 24, and the surface 24a is the same as the surface that becomes the upper surface when the electrical connector 22 is connected to an external device. Facing the direction.
  • the haze control semiconductor 50 includes a drive IC (Integrated Circuit) 50a, a CDR (Clock Data Recovery) device 50b which is a waveform shaper, and the like.
  • the control semiconductor 50 is disposed on the front end side of the surface 24 a in the circuit board 24.
  • the control semiconductor 50 is electrically connected to the electrical connector 22.
  • the light emitting / receiving element 52 includes a plurality (here, two) of light emitting elements 52a and a plurality (here, two) of light receiving elements 52b.
  • the light emitting element 52a and the light receiving element 52b are disposed on the rear end side of the surface 24a in the circuit board 24.
  • a light emitting diode LED: Light Emitting Diode
  • LD Laser Diode
  • VCSEL Vertical Cavity Surface Emitting LASER
  • a photodiode PD: Photo Diode
  • the light emitting / receiving element 52 is optically connected to the optical fiber core wire 7 of the optical cable 3.
  • a lens array component 55 (an example of an optical coupling member) is disposed on the circuit board 24 so as to cover the light emitting / receiving element 52 and the driving IC 50a.
  • the lens array component 55 is provided with a reflective film 55a that reflects and bends the light emitted from the light emitting element 52a or the light emitted from the optical fiber core wire 7.
  • a connector part 54 (an example of an optical fiber holding member) is attached to the end of the optical fiber core 7, and the connector part 54 and the lens array part 55 are positioned by a positioning pin and coupled to each other, thereby connecting the optical fiber core wire.
  • the lens array component 55 includes collimating lenses that convert the incident light into parallel light and collect and emit the parallel light at the light incident portion and the light emission portion.
  • Such a lens array component 55 can be integrally formed by resin injection molding.
  • a first heat radiation sheet (connection member) 56 is disposed between the circuit board 24 and the housing member 30 (metal housing 26).
  • First to third heat radiating sheets 56, 57, and 58 which will be described later, are heat conductors formed from a material having thermal conductivity and flexibility.
  • the first heat radiation sheet 56 is provided between the back surface 24b of the circuit board 24 (see FIG. 4B) and the inner wall surface of the lower plate 131 of the housing member 30, and the surface 24a of the circuit board 24 (see FIG. In (a), the area where the lens array component 55 is mounted is mounted on the back side.
  • the first heat radiation sheet 56 is in contact with the back surface 24 b of the circuit board 24 and the inner wall surface of the lower plate 131 of the housing member 30.
  • the upper surface of the first heat dissipation sheet 56 is physically and thermally connected to the back surface 24 b of the circuit board 24, and the lower surface is physically connected to the inner wall surface of the lower plate 131 of the housing member 30. And thermally connected.
  • the circuit board 24 and the metal housing 26 are thermally connected by the first heat radiation sheet 56, and the heat of the circuit board 24 is transmitted to the housing member 30.
  • a second heat radiation sheet 57 is disposed between the circuit board 24 and the housing member 30 (metal housing 26).
  • the second heat dissipating sheet 57 is provided between the back surface 24b of the circuit board 24 and the inner wall surface of the lower plate 131 of the housing member 30, and is opposite to the region on the front surface 24a of the circuit board 24 where the CDR device 50b is mounted. It is mounted on the part.
  • the second heat radiation sheet 57 is in contact with the back surface 24 b of the circuit board 24 and the inner wall surface of the lower plate 131 of the housing member 30.
  • the upper surface of the second heat radiation sheet 57 is physically and thermally connected to the back surface 24 b of the circuit board 24, and the lower surface is physically connected to the inner wall surface of the lower plate 131 of the housing member 30. And thermally connected.
  • the circuit board 24 and the metal housing 26 are thermally connected by the second heat radiation sheet 57, and the heat of the circuit board 24 is transmitted to the housing member 30.
  • a third heat dissipation sheet 58 is disposed between the circuit board 24 and the housing member 30 (metal housing 26).
  • the third heat dissipation sheet 58 is provided between the surface 24a of the circuit board 24 and the inner wall surface of the housing main body 130 of the housing member 30 so as to cover the CDR device 50b mounted on the surface 24a of the circuit board 24. It is installed.
  • the third heat radiation sheet 58 is in contact with the surface of the CDR device 50 b, the surface 24 a of the circuit board 24, and the inner wall surface of the housing portion main body 130 of the housing member 30.
  • the lower surface of the third heat dissipation sheet 58 is physically and thermally connected to the surface 24a of the circuit board 24 and the CDR device 50b, and the upper surface of the third heat radiating sheet 58 is the housing portion 130 of the housing member 30. It is physically and thermally connected to the inner wall surface.
  • the circuit board 24 and the metal housing 26 are thermally connected by the third heat radiation sheet 58, and the heat of the circuit board 24 is transmitted to the housing member 30.
  • the area where the third heat radiating sheet 58 contacts the inner wall surface of the housing member 30 is larger than the area where the second heat radiating sheet 57 contacts the inner wall surface of the housing member 30.
  • One heat dissipating sheet 56 is larger than the area in contact with the inner wall surface of the housing member 30.
  • the area where the third heat radiation sheet 58 contacts the inner wall surface of the housing member 30 is the area where the second heat radiation sheet 57 contacts the inner wall surface of the housing member 30 and the area where the first heat radiation sheet 56 is the housing member 30. It is larger than the total area of the area in contact with the inner wall surface.
  • the vertical width T3 of the gap C1 and the vertical width T4 of the gap C2 are preferably 10 ⁇ m or more and 1 mm or less.
  • the heat released from the housing member 30 is released to the outside through the exterior housing 44 and the optical cable 3 thermally connected to the housing member 30. At this time, if heat is released excessively from the exterior housing 44, the user may feel uncomfortable when gripping it.
  • the gaps C1 and C2 are formed to have widths T3 and T4 of 10 ⁇ m or more, and part of the heat released from the housing member 30 toward the exterior housing 44 is blocked. The configuration.
  • the gaps C1 and C2 are formed to have widths T3 and T4 of 1 mm or less, and the heat released from the housing member 30 toward the exterior housing 44 is reliably partially blocked. .
  • the outer housing 44 has an arithmetic average roughness Ra of 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less on the surface facing the housing member 30. Also in this case, part of the heat released from the housing member 30 toward the exterior housing 44 is reliably blocked. Since heat released from the housing member 30 toward the exterior housing 44 becomes infrared rays and propagates through the gaps C1 and C2, the arithmetic average roughness Ra of the surface of the exterior housing 44 facing the housing member 30 is the center of the infrared rays. By making it smaller than the same level as the wavelength and larger than 1/10, a part of infrared rays emitted from the housing member 30 toward the exterior housing 44 is reflected by the housing member 30.
  • the arithmetic average roughness Ra is preferably 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • an electrical signal is input from the electrical connector 22, and the control semiconductor 50 inputs an electrical signal via the wiring of the circuit board 24.
  • the electrical signal input to the control semiconductor 50 is output from the control semiconductor 50 to the light emitting / receiving element 52 via the wiring of the circuit board 24 after the level is adjusted and the waveform shaping is performed by the CDR device 50b.
  • the light emitting / receiving element 52 that receives the electric signal converts the electric signal into an optical signal, and emits the optical signal from the light emitting element 52 a to the optical fiber core wire 7.
  • the optical signal transmitted through the optical cable 3 is incident on the light receiving element 52b.
  • the light emitting / receiving element 52 converts the incident optical signal into an electrical signal and outputs the electrical signal to the control semiconductor 50 via the wiring of the circuit board 24.
  • the electrical signal is output to the electrical connector 22 after predetermined processing is performed on the electrical signal.
  • the heat generated in the control semiconductor 50 and the light emitting / receiving element 52 mounted on the circuit board 24 is first transmitted to the circuit board 24.
  • the heat transferred to the circuit board 24 is transferred to the housing member 30 via the first heat radiating sheet 56, the second heat radiating sheet 57, and the third heat radiating sheet 58.
  • the heat through the first heat radiating sheet 56 and the second heat radiating sheet 57 is transferred to the facing surface 131a of the lower plate 131, and the heat through the third heat radiating sheet 58 is transferred to the facing surface 130a of the housing portion main body 130. It is transmitted.
  • the heat transmitted to each of the facing surfaces 130a and 131a is diffused to the overlapping portion 140 constituted by the side surface 130b of the housing portion main body 130 and the side surface 131b of the lower plate 131.
  • heat is transferred from the housing member 30 to the fixing member 32 connected thereto, and is transferred to the metal braid 13 of the optical cable 3 connected to the fixing member 32.
  • the heat transmitted to the metal braid 13 is radiated to the outside through the outer cover 9 of the optical cable 3.
  • the heat generated in the control semiconductor 50 and the light emitting / receiving element 52 which are heating elements, is released to the outside.
  • the heat generated in the CDR device 50 b is transmitted to the facing surfaces 130 a and 131 a of the housing member 30 through the second heat radiating sheet 57 and the third heat radiating sheet 58 and diffused to the overlapping portion 140.
  • the heat transmitted to the housing member 30 is released to the outside through the electrical connector 22.
  • the thickness of the accommodating member 30 in the overlapping portion 140 is larger than the thickness of the accommodating member 30 in the facing surface 130a facing the circuit board 24 or the facing surface 131a, the thickness is transmitted to the facing surfaces 130a and 131a of the accommodating member 30. The heat is efficiently diffused by the overlapping portion 140.
  • the accommodating member 30 is formed. The heat transferred to each of the opposing surfaces 130a and 131a is more efficiently diffused by the overlapping portion 140.
  • the heat radiation sheets 56, 57, and 58 may be provided so as to contact the side surface 130 b of the housing portion main body 130. According to this configuration, heat from the heat radiation sheets 56, 57, 58 is directly transmitted not only to the opposing surfaces 130 a, 131 a of the housing member 30 but also to the side surface 130 b of the housing body 130. Therefore, it becomes easy to radiate heat more uniformly as the entire housing member 30.
  • the heat transmitted to the housing member 30 may be also transmitted to the exterior housing 44 using the engaging portion of the housing member side engaging portion 30a and the resin side engaging portion 44a or air as a medium.
  • the width (T3) of the gap C1 formed between the upper surface portion of the outer housing 44 and the housing member 30 is the width (T4) of the gap C2 formed between the lower surface portion of the outer housing 44 and the housing member 30. Therefore, the heat radiated from the outer peripheral surface of the housing member 30 escapes to the upper surface portion more than the lower surface portion of the outer housing 44.
  • the thickness of the exterior housing 44 in the vertical direction is such that the thickness T2 of the lower surface portion is greater than the thickness T1 of the upper surface portion.
  • the lower surface portion of the exterior housing 44 is less likely to be hotter than the upper surface portion.
  • the gap C1 and the gap C2 are formed between the metal housing 26 and the resin housing 28, the light emitting / receiving element 52, the driving IC 50a mounted on the circuit board 24,
  • the heat generated from the CDR device 50b is transmitted to the metal housing 26 through each heat radiating sheet, but is hardly transmitted to the resin housing 28, and escapes to the electrical connector 22 side connected to the circuit board 24 and the optical cable 3 side. Accordingly, it is possible to prevent the resin housing 28 from reaching a high temperature state.
  • the overlapping portion 140 composed of the side surface 130b of the housing portion main body 130 and the side surface 131b of the lower plate 131 is formed on the housing member 30, the light emitting / receiving element mounted on the circuit board 24 is formed.
  • the heat distribution in the metal housing 26 is made uniform.
  • heat transmitted from the metal housing 26 to the resin housing 28 is also dispersed throughout the resin housing 28, and the uncomfortable feeling that occurs when the user grips the resin housing 28 can be alleviated.
  • the thickness T2 of the lower surface portion of the resin housing 28 is larger than the thickness T1 of the upper surface portion, the temperature rise of the lower surface portion of the resin housing 28 can be further prevented. Since the lower surface portion of the resin housing 28 becomes a bottom surface during use and is considered to be close to a desk, a user's knee or the like, it is preferable to prevent the heat increase of this portion from other portions.
  • the resin housing 28 of the modification 3 shown by FIG. 13 is provided with several uneven
  • this embodiment has the optical fiber 3 which hold
  • the metal braid 13 and the fixing member 32 are joined by solder, and the fixing member 32 is coupled to the rear end portion of the housing member 30. That is, a heat dissipation path is ensured in which the housing member 30 and the metal braid 13 of the optical cable 3 are thermally connected. Accordingly, heat generated from the light emitting / receiving element 52, the driving IC 50a, and the CDR device 50b can be released to the metal braid 13 of the optical cable 3 through the metal housing 26.
  • the resin housing 28 has a structure in which heat is not easily transmitted.
  • the first heat radiating sheet 56, the second heat radiating sheet 57, and the third heat radiating sheet 58 are provided on the circuit board 24, and the first to third heat radiating sheets 56, 57, and 58 are made of metal. It is in contact with the housing 26. Therefore, the heat generated from the light emitting / receiving element 52, the driving IC 50a, and the CDR device 50b mounted on the circuit board 24 is efficiently transferred to the metal housing 26 via the first to third heat dissipation sheets 56, 57, and 58. I can escape.
  • the metal housing 26 includes a lower plate 131 that is a lower surface when the electrical connector 22 is connected to an external device such as a personal computer, and a housing main body 130 that faces the lower surface portion of the metal housing 26.
  • the first heat radiation sheet 56 and the second heat radiation sheet 57 are mounted on the back surface 24b of the circuit board 24, and the third heat radiation sheet 58 is mounted on the front surface 24a of the circuit board 24 so as to cover the CDR device 50b.
  • the area where the third heat radiating sheet 58 and the inner wall surface of the housing main body 130 are in contact with each other is larger than the area where the first heat radiating sheet 56 and the inner wall surface of the lower plate 131 are in contact with each other.
  • the area where the third heat radiation sheet 58 and the inner wall surface of the housing main body 130 are in contact with each other is larger than the area where the second heat radiation sheet 57 and the inner wall surface of the lower plate 131 are in contact with each other.
  • the area where the third heat radiation sheet 58 and the inner wall surface of the metal housing 26 are in contact with each other is the area where the second heat radiation sheet 57 is in contact with the inner wall surface of the metal housing 26 and the first heat radiation sheet 56 is within the metal housing 26. It is larger than the total area of the area in contact with the inner wall surface. Therefore, the heat generated from the light emitting / receiving element 52, the driving IC 50a, and the CDR device 50b mounted on the circuit board 24 can be released to the upper surface portion of the metal housing 26. Accordingly, it is possible to further prevent the temperature rise of the lower surface portion of the resin housing 28.
  • the storage member 30 is configured by two parts, that is, the storage unit main body 130 and the lower plate 131, but the present invention is not limited to this configuration.
  • the housing member 230 may be configured by three parts, that is, the housing main body 231, the upper shell 232, and the lower shell 233.
  • the housing portion main body 231 (an example of the housing main body) includes a cylindrical portion 231a that houses the electrical connector 22 at the front end, a side surface 231b (an example of the second surface) that covers the side portion of the circuit board 24, and an engagement protrusion 231c, 231d.
  • the upper and lower surfaces of the cylindrical portion 231a are surfaces facing the circuit board 23 (an example of a first surface).
  • the upper shell 232 is provided on the opposing surface 232a (an example of the first surface) facing the circuit board 24, a side surface 232b (an example of the second surface) perpendicular to the opposing surface 232a, and the side surface 232b. And an engaging hole 232c that engages with the engaging protrusion 231d.
  • the lower shell 233 is provided on the opposing surface 233a (an example of the first surface) that faces the circuit board 24, a side surface 233b (an example of the second surface) that is perpendicular to the opposing surface 233a, and the side surface 233b.
  • 231 has an engaging hole 233c that engages with the engaging protrusion 231d.
  • the electrical connector 22 and the circuit board 24 are accommodated in the accommodation member 230, first, after the electrical connector 22 is inserted into the cylindrical portion 231 a of the accommodation portion main body 231, first to third heat dissipation is performed on the front and back of the circuit board 24. Sheets 56, 57, and 58 are disposed. Thereafter, the upper shell 232 and the lower shell 233 are respectively engaged with the housing portion main body 231 from the vertical direction of the housing portion main body 231. Therefore, when the electric connector 22 is inserted into the cylindrical portion 231a of the housing member 231, problems such as the possibility that the heat radiation sheet on the circuit board 24 may be caught are eliminated, and the circuit board 24 is housed in the housing member 231. The workability at the time can be further improved.
  • the upper shell 232 and the lower shell 233 have a convex portion on one side surface and a concave portion on the other side surface so as to have the same shape.
  • the side surface 231 b of the housing main body 231 and the side surface 232 b of the upper shell 232 overlap each other.
  • the portion where the side surface 231b of the housing portion main body 231 and the side surface 233b of the lower shell 233 overlap is positioned so as to be shifted in the front-rear direction. Therefore, the number of components can be reduced, and the size of the components can be reduced while achieving uniform heat dissipation without increasing the thickness of the overlapping portion more than necessary.
  • a heat dissipation sheet is provided between the back surface 24b of the circuit board 24 and the inner wall surface of the housing member 30.
  • the heat dissipating sheet may not be provided between the back surface 24b of 24 and the inner wall surface of the housing member 30, and the heat dissipating sheet may be provided only between the front surface 24a of the circuit board 24 and the inner wall surface of the housing member 30. In this configuration, it is possible to prevent the temperature rise of the lower surface portion of the resin housing 28 while suppressing the amount of the heat dissipation sheet used.
  • the metal housing 26 has a housing member side engaging portion 30a
  • the resin housing 28 has a resin side engaging portion 44a that engages with the housing member side engaging portion 30a.
  • Clearances C ⁇ b> 1 and C ⁇ b> 2 are formed between the metal housing 26 and the resin housing 28 in a state where the housing member side engaging portion 30 a and the resin side engaging portion 44 a are engaged. According to this configuration, the metal housing 26 and the resin housing 28 can be fixed to each other while securing a gap other than the portion where the metal housing 26 and the resin housing 28 are engaged.
  • the resin side engaging portion 44a is triangular, and the housing member side engaging portion 30a is illustrated as a convex shape, but the metal housing 26 and the resin housing 28 are engaged with each other while being engaged with each other.
  • Other shapes may be used as long as they are engaged with each other while ensuring a gap.
  • a part of the outer peripheral surface of the metal housing 26 may be cut out in the outward direction to form an engaging portion on the housing member 30 side, or a recess may be provided in a part of the outer peripheral surface of the metal housing 26 to provide a resin housing
  • the structure which provides the convex part which has a height longer than the depth of the above-mentioned recessed part in the inner wall surface of 28 may be sufficient.
  • the optical module 1 may be configured with the metal housing 26 (an example of a housing) having the characteristics included in the above embodiment as the outermost housing without providing the resin housing 28.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

光モジュール1は、CDR装置50bが搭載され、一方の端部に電気コネクタ22が接続された回路基板24と、回路基板24を収容し、金属材料で形成された金属ハウジング26と、金属ハウジング26を覆い、樹脂材料で形成された樹脂ハウジング28と、を備え、金属ハウジング26と、樹脂ハウジング28との間には所定の隙間C1,C2が形成されている。

Description

光モジュール
 本発明は、光素子が搭載された回路基板を備える光モジュールに関する。
 近年、ネットワーク機器に用いられる光モジュールにおいて、多チャンネル化・高速化・小型化が進んでいる。多チャンネル化・高速化・小型化に対応した光モジュールの一例として、回路基板に設けられ、受光素子と発光素子とからなる光素子と、光ファイバからの光信号を光素子に光学的に接続するためのミラーを備える光モジュールがある(特許文献1参照)。
日本国特開2010-010254号公報
 電気信号を光信号に変換する光電変換部を有する光モジュールにおいては、光電変換部で発生する熱を考慮してモジュール全体を設計する必要がある。また、限られた設計空間の中で、異なる大きさ・高さを有する電子部品を配置しなければならない。特許文献1に開示される光モジュールでは、回路基板の中心付近の裏側にICチップが設けられ、また、回路基板上において支え板が搭載される領域の裏側に放熱機能を有するスペーサが設けられている。すなわち、ICチップで発生した熱を金属ケースに逃がす構成である。
 しかしながら、特許文献1の構成は、金属ケースが樹脂からなる保護カバーに密着して覆われ、熱が保護カバーまで伝播されうる構成である。特に、ICチップで発生した熱が、金属ケースにおけるICチップと対向する面を介して保護カバーにまで伝播されるため、保護カバーにおける熱の分布はICチップの搭載位置に対応する面に集中する。保護カバーはユーザが光モジュールを把持する際に触る部分であり、熱の分布が不均一であるとユーザに違和感を与える。
 本発明は、ユーザが光モジュールを把持する部分の熱分布を均一化させることができる光モジュールを提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明の光モジュールは、発熱素子が搭載され、一方の端部に電気コネクタが接続された回路基板と、前記回路基板を収容し、金属材料で形成された第1のハウジングと、前記第1のハウジングを覆い、樹脂材料で形成された第2のハウジングと、を備え、前記第1のハウジングと前記第2のハウジングとの間には所定の隙間が形成されている。
 また、本発明の光モジュールにおいて前記所定の隙間は、上下方向に10μm以上1mm以下の幅を有し、前記第2のハウジングは、前記第1のハウジングと対向する面の算術平均粗さRaが1μm以上10μm以下であることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールにおいて、前記回路基板上に搭載される放熱シートを有し、前記放熱シートと前記第1のハウジングは接触しており、前記第1のハウジングから前記第2のハウジングに向けて放出される赤外線の中心波長をλ、前記算術平均粗さRaをXとしたとき、
 λ/10 < X < λ
 であることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記第1のハウジングが、前記回路基板に対向する第1の面と、前記第1の面に垂直な第2の面とを備える複数の部材から構成され、前記第2の面において前記複数の部材が重なる重なり部を有していることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記複数の部材が、ハウジング本体と、上部シェルと、下部シェルとから構成され、前記重なり部は、前記ハウジング本体と前記上部シェルとが重なる個所と、前記ハウジング本体と前記下部シェルとが重なる個所とが、互いにずれて配置されていることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記重なり部における前記第1のハウジングの厚みが、前記第1の面における前記第1のハウジングの厚みより大きいことが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記重なり部が、前記第2の面における前記第2のハウジングに覆われる領域の全面にわたって形成されていることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記第1のハウジングが第1の係合部を有し、前記第2のハウジングが前記第1の係合部と係合する第2の係合部を有し、前記第1の係合部と前記第2の係合部とが係合した状態で、前記第1のハウジングと前記第2のハウジングとの間に前記所定の隙間が形成されていることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、光ファイバを保持し金属層を有する光ケーブルを備え、前記第1のハウジングは、前記電気コネクタが接続される前記一方の端部とは反対側の端部に、前記光ケーブルを固定するケーブル固定部を有し、前記光ケーブルの前記金属層は、前記第1のハウジングと接触していることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記回路基板上に搭載される放熱シートを有し、前記放熱シートと前記第1のハウジングは接触していることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記放熱シートが前記第2の面と接触していることが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記第1のハウジングが、前記電気コネクタが外部機器に接続される際に下面となる下面部分と、前記第1のハウジングの前記下面部分と対向する上面部分とを有し、前記放熱シートは前記回路基板の両面に搭載され、前記放熱シートと前記第1のハウジングの前記上面部分とが接触する面積は、前記放熱シートと前記第1のハウジングの前記下面部分とが接触する面積よりも大きいことが好ましい。
 また、本発明の光モジュールは、前記第1のハウジングが、前記電気コネクタが外部機器に接続される際に下面となる下面部分と、前記第1のハウジングの前記下面部分と対向する上面部分とを有し、前記放熱シートは、前記上面部分のみに接触していることが好ましい。
 さらに、本発明の別の態様における光モジュールは、発熱素子が搭載され、一方の端部に電気コネクタが接続された回路基板と、前記回路基板を収容し、金属材料で形成されたハウジングを備え、前記ハウジングは、前記回路基板に対向する第1の面と、前記第1の面に垂直な第2の面とを備える複数の部材から構成され、前記第2の面において前記複数の部材が重なる重なり部を有している。
 本発明の光モジュールによれば、ユーザがハウジングを把持する際の違和感を緩和させることができる。
本実施形態に係る光モジュールを示す斜視図である。 樹脂ハウジングを外した状態を示す斜視図である。 金属ハウジングを外した状態を示す斜視図である。 図4中の(a)は、図3に示す基板を上から見た図であり、図4中の(b)は、図3に示す基板を横から見た図である。 図3に示す回路基板及び固定部材を横から見た図である。 図1に示す光モジュールの金属ハウジングの分解図である。 図6に示す金属ハウジングを組み立てた状態の斜視図である。 図1に示す光モジュールの断面図である。 図8の一部を拡大して示す図である。 金属ハウジングの収容部材を3つの部品で構成する変形例1を示す分解図である。 図10に示す変形例1の金属ハウジングを組み立てた状態の斜視図である。 基板に裏面の放熱シートを設けない変形例2を示す図である。 樹脂ハウジングの表面の一部に凹凸を設けた変形例3を示す図である。
 図1に示す光モジュール1は、光通信技術などにおいて信号(データ)の伝送に用いられる。この光モジュール1は、接続先のパソコンなどといった電子機器に電気的に接続され、入出力される電気信号を光信号に変換して光信号を伝送する。
 図1に示すように、光モジュール1は、光ケーブル3と、コネクタモジュール5とを備えている。光モジュール1では、単芯或いは多芯の光ケーブル3の末端がコネクタモジュール5に取り付けられて構成されている。
 光ケーブル3は、図1から図3に示されるように、複数本(ここでは4本)の光ファイバ心線(光ファイバ)7と、この光ファイバ心線7を被覆する樹脂製の外被9と、光ファイバ心線7と外被9との間に介在された極細径の抗張力繊維(ケブラー)11(図8を参照)と、外被9と抗張力繊維11との間に介在された金属編組(金属層)13とを有している。光ケーブル3では、光ファイバ心線7、抗張力繊維11、金属編組13及び外被9が、その中心から径方向の外側に向けてこの順に配置されている。
 光ファイバ心線7は、コアとクラッドが石英ガラスである光ファイバ(AGF:All Glass Fiber)、クラッドが硬質プラスチックからなる光ファイバ(HPCF:Hard Plastic Clad Fiber)、等を用いることができる。ガラスのコア径が80μmの細径HPCFを用いると、光ファイバ心線7が小径に曲げられても破断しにくい。外被9は、ノンハロゲン難燃性樹脂である例えばPVC(polyvinylchloride)から形成されている。外被9の外径は、4.2mm程度であり、外被9の熱伝導率は、例えば0.17W/m・Kである。抗張力繊維11は、例えばアラミド繊維であり、束状に集合された状態で光ケーブル3に内蔵されている。
 金属編組13は、例えば錫めっき導線から形成されており、編組密度が70%以上、編み角度が45°~60°である。金属編組13の外径は、0.05mm程度である。金属編組13の熱伝導率は、例えば400W/m・Kである。金属編組13は、熱伝導を良好に確保するために高密度に配置することが好ましく、一例としては平角線の錫めっき導線で構成されていることが好ましい。
 コネクタモジュール5は、ハウジング20と、ハウジング20の前端(先端)側に設けられる電気コネクタ22と、ハウジング20に収容される回路基板24とを備えている。
 ハウジング20は、金属ハウジング26(第1のハウジングまたはハウジングの一例)と、樹脂ハウジング28(第2のハウジングの一例)とから構成されている。金属ハウジング26は、収容部材30と、収容部材30の後端部に連結され、光ケーブル3を固定する固定部材32(ケーブル固定部の一例)とから構成されている。金属ハウジング26は、鋼(Fe系)、ブリキ(錫めっき銅)、ステンレス、銅、真鍮、アルミなどの熱伝導率の高い(好ましくは100W/m・K以上)金属材料により形成されている。金属ハウジング26は、熱伝導体を構成している。
 収容部材30は、断面が略矩形形状を呈する筒状の中空部材である。収容部材30は、回路基板24などを収容する収容空間Sを画成している(図8等を参照)。収容部材30の前端側には、電気コネクタ22が設けられ、収容部材30の後端側には、固定部材32が連結される。
 図6に示すように、収容部材30は、断面が略U字形状の下向きに開口した収容部本体130と、断面が略U字形状の上向きに開口した下部プレート131とを有する。収容部本体130は、その前端において電気コネクタ22を収容する筒部133、回路基板24と対向する対向面130a(第1の面の一例)、および対向面130aと垂直な一対の側面130b(第2の面の一例)を有する。下部プレート131は、回路基板24と対向する対向面131a(第1の面の一例)と、対向面131aと垂直な一対の側面131b(第2の面の一例)とを有する。収容部本体130の側面130bには係合突起130cが設けられており、下部プレート131の側面131bには係合突起130cと係合する係合穴131cが設けられている。
 図7に示すように、収容部本体130の側面130bを下部プレート131の側面131bが覆うように互いが重なり合うことで重なり部140が形成される。この重なり部140における収容部材30の厚みは、回路基板24と対向する対向面130aまたは対向面131aにおける収容部材30の厚みより大きいことが好ましい。また、この重なり部140は、対向面130aと垂直な一対の側面130bおよび対向面131aと垂直な一対の側面131bにおける樹脂ハウジング28に覆われる領域の略全面にわたって形成されていることが好ましい。
 固定部材32は、板状の基部34と、筒部36と、基部34の両側から前方に張り出す一対の第1張出片38と、基部34の両側から後方に張り出す一対の第2張出片40とを有している。一対の第1張出片38は、収容部材30の後部からそれぞれ挿入され、収容部材30に当接して連結される。一対の第2張出片40は、後述する樹脂ハウジング28のブーツ46に連結される。なお、固定部材32は、基部34、筒部36、第1張出片38及び第2張出片40が板金により一体に形成されている。
 筒部36は、略円筒形状をなしており、基部34から後方に突出するように設けられている。筒部36は、カシメリング42との協働により光ケーブル3を保持する。具体的には、外被9を剥いだ後、光ケーブル3の光ファイバ心線7を筒部36の内部に挿通させると共に、抗張力繊維11を筒部36の外周面に沿って配置する。そして、筒部36の外周面に配置された抗張力繊維11上にカシメリング42を配置して、カシメリング42をかしめる。これにより、抗張力繊維11が筒部36とカシメリング42との間に挟持されて固定され、固定部材32に光ケーブル3が保持固定される。
 基部34には、光ケーブル3の金属編組13の端部がはんだにより接合されている。具体的には、金属編組13は、固定部材32においてカシメリング42(筒部36)の外周を覆うように配置されており、その端部が基部34の一面(後面)にまで延ばされてはんだにより接合されている。これにより、固定部材32と金属編組13とは、熱的に接続されている。さらに、収容部材30の後端部に固定部材32が結合することにより、収容部材30と固定部材32とが物理的且つ熱的に接続される。つまり、収容部材30と光ケーブル3の金属編組13とが熱的に接続される。
 樹脂ハウジング28は、例えばポリカーボネートなどの樹脂材料から形成されており、金属ハウジング26を覆っている。樹脂ハウジング28は、外装ハウジング44と、外装ハウジング44と連結するブーツ46とを有している。外装ハウジング44は、収容部材30の外面を覆うように設けられている。ブーツ46は、外装ハウジング44の後端部に連結され、金属ハウジング26の固定部材32を覆っている。ブーツ46の後端部と光ケーブル3の外被9とは、接着剤(図示しない)により接着される。
 図8や図9に示されるように、樹脂ハウジング28の外装ハウジング44と金属ハウジング26の収容部材30との間には、隙間C1と隙間C2が形成されている。収容部材30の上面と外装ハウジング44の上面部分の内壁面との間には隙間C1が形成されている。収容部材30の下面と外装ハウジング44の下面部分の内壁面との間には隙間C2が形成されている。隙間C1の上下方向の幅T3は隙間C2の上下方向の幅T4より小さい。
 外装ハウジング44の上面部分の内壁面には、後方から前方へ向けて下方斜め方向に延びる斜面と、斜面の頂点から上面部分の内壁面に向けて略垂直に伸びる係合面とを有する断面三角形状の樹脂側係合部44aが設けられている。また、外装ハウジング44の下面部分の内壁面には、後方から前方へ向けて上方斜め方向に延びる斜面と、斜面の頂点から下面部分の内壁面に向けて略垂直に伸びる係合面を有する断面三角形状の樹脂側係合部44a(第2の係合部の一例)が設けられている。この樹脂側係合部44aは、上下に一対形成されるものを例示したが、後述する収容部材側係合部30a(第1の係合部の一例)と係合するものであればよく、例えば、外装ハウジング44の周囲を一周する形状でも良い。
 収容部材30の上面部分には、上方に突出する凸形状の収容部材側係合部30aが形成されている。また、収容部材30の下面部分には、下方に突出する凸形状の収容部材側係合部30aが形成されている。この収容部材側係合部30aは、上下に一対形成されるものを例示したが、上述した樹脂側係合部44aと係合するものであればよく、例えば、収容部材30の周囲を一周する形状でも良い。
 外装ハウジング44に収容部材30が挿入される際、収容部材側係合部30aは、樹脂側係合部44aの斜面を乗り越えて、収容部材側係合部30aの係合面と係合する。この係合により、収容部材30は外装ハウジング44から抜け止めされるとともに、収容部材30と外装ハウジング44との間に、隙間C1と隙間C2が確保される。
 また、図9に示されるように、外装ハウジング44の下面部分の厚さT2は外装ハウジング44の上面部分の厚さT1よりも大きい。なお、外装ハウジング44の下面部分とは、光モジュール1をテーブル等に置く際に底面となる部分であり、また、電気コネクタ22がパソコン等の外部の電子機器に挿入される際に、テーブルの天板と対向することが想定される部分である。
 電気コネクタ22は、接続対象(パソコンなど)に挿入され、接続対象と電気的に接続される部分である。電気コネクタ22は、ハウジング20の前端側に配置されており、ハウジング20から前方に突出している。電気コネクタ22は、接触子22aにより回路基板24に電気的に接続されている。
 回路基板24は、金属ハウジング26(収容部材30)の収容空間Sに収容されている。回路基板24には、制御用半導体50と、受発光素子52(発熱素子の一例)とが搭載されている。回路基板24は、制御用半導体50と受発光素子52とを電気的に接続している。回路基板24は、平面視で略矩形形状を呈しており、所定の厚みを有している。回路基板24は、例えば、ガラスエポキシ基板、セラミック基板などの絶縁基板であり、その表面又は内部には、金(Au)、アルミ(Al)又は銅(Cu)などにより回路配線が形成されている。制御用半導体50と受発光素子52とは、光電変換部を構成している。
 収容部材30に電気コネクタ22及び回路基板24が収容される際、まず、電気コネクタ22と回路基板24が一体となった状態で、電気コネクタ22が収容部本体130の筒部133に後方より挿入され、回路基板24が収容部本体130内に配置される。そして、収容部本体130の下側から下部プレート131が嵌めこまれ、収容部本体130の側面130bに設けられた係合突起130cが下部プレート131の側面131bに設けられた係合穴131cに係合されることで、電気コネクタ22および回路基板24が収容部材30に収容される。
 電気コネクタ22が外部機器に接続される際に上面となる面が向く方向(図8に図示される上方向)は、受発光素子52が回路基板24上で搭載される面(表面24a、図5参照)が向く方向と同じである。すなわち、本実施形態では、回路基板24の表面24aに受発光素子52が集積して搭載されており、その表面24aは、電気コネクタ22が外部機器に接続される際に上面となる面と同じ方向を向いている。
 制御用半導体50は、駆動IC(Integrated Circuit)50aや波形整形器であるCDR(Clock Data Recovery)装置50bなどを含んでいる。制御用半導体50は、回路基板24において、表面24aの前端側に配置されている。制御用半導体50は、電気コネクタ22と電気的に接続されている。
 受発光素子52は、複数(ここでは2つ)の発光素子52aと、複数(ここでは2つ)の受光素子52bとを含んで構成されている。発光素子52a及び受光素子52bは、回路基板24において、表面24aの後端側に配置されている。発光素子52aとしては、例えば、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)、レーザダイオード(LD:Laser Diode)、面発光レーザ(VCSEL:Vertical Cavity Surface Emitting LASER)などを用いることができる。受光素子52bとしては、例えば、フォトダイオード(PD:Photo Diode)などを用いることができる。
 受発光素子52は、光ケーブル3の光ファイバ心線7と光学的に接続されている。具体的には、図4(b)に示すように、回路基板24には、受発光素子52及び駆動IC50aを覆うようにレンズアレイ部品55(光結合部材の一例)が配置されている。レンズアレイ部品55には、発光素子52aから出射された光、又は、光ファイバ心線7から出射された光を反射して屈曲させる反射膜55aが配置されている。光ファイバ心線7の末端にはコネクタ部品54(光ファイバ保持部材の一例)が取り付けられており、コネクタ部品54とレンズアレイ部品55とが位置決めピンによって位置決めされて結合することにより光ファイバ心線7と受発光素子52とが光学的に接続される。レンズアレイ部品55は、光の入射部および出射部に、入射光を平行光とし、平行光を集光して出射するコリメートレンズを備えることが好ましい。このようなレンズアレイ部品55は、樹脂の射出成形により、一体に構成することができる。
 図8に示されるように、回路基板24と収容部材30(金属ハウジング26)との間には、第1の放熱シート(接続部材)56が配置されている。後述する第1から第3の放熱シート56,57,58は、熱伝導性及び柔軟性を有する材料から形成される熱伝導体である。第1の放熱シート56は、回路基板24の裏面24b(図4(b)参照)と収容部材30の下部プレート131の内壁面との間に設けられ、回路基板24の表面24a(図4(a)参照)においてレンズアレイ部品55が搭載される領域とは裏側の部分に搭載されている。第1の放熱シート56は、回路基板24の裏面24bと収容部材30の下部プレート131の内壁面と接触している。
 このように、第1の放熱シート56は、その上面が回路基板24の裏面24bに物理的且つ熱的に接続されていると共に、その下面が収容部材30の下部プレート131の内壁面に物理的且つ熱的に接続されている。この第1の放熱シート56により、回路基板24と金属ハウジング26とが熱的に接続され、回路基板24の熱が収容部材30に伝達される。
 また、回路基板24と収容部材30(金属ハウジング26)との間には、第2の放熱シート57が配置されている。第2の放熱シート57は、回路基板24の裏面24bと収容部材30の下部プレート131の内壁面との間に設けられ、回路基板24の表面24aにおいてCDR装置50bが搭載される領域とは裏側の部分に搭載されている。第2の放熱シート57は、回路基板24の裏面24bと収容部材30の下部プレート131の内壁面と接触している。
 このように、第2の放熱シート57は、その上面が回路基板24の裏面24bに物理的且つ熱的に接続されていると共に、その下面が収容部材30の下部プレート131の内壁面に物理的且つ熱的に接続されている。この第2の放熱シート57により、回路基板24と金属ハウジング26とが熱的に接続され、回路基板24の熱が収容部材30に伝達される。
 また、回路基板24と収容部材30(金属ハウジング26)との間には、第3の放熱シート58が配置されている。第3の放熱シート58は、回路基板24の表面24aと収容部材30の収容部本体130の内壁面との間に設けられ、回路基板24の表面24aに搭載されたCDR装置50bを覆うように搭載されている。第3の放熱シート58は、CDR装置50bの表面と回路基板24の表面24aと収容部材30の収容部本体130の内壁面と接触している。
 このように、第3の放熱シート58は、その下面が回路基板24の表面24aやCDR装置50bに物理的且つ熱的に接続されていると共に、その上面が収容部材30の収容部本体130の内壁面に物理的且つ熱的に接続されている。この第3の放熱シート58により、回路基板24と金属ハウジング26とが熱的に接続され、回路基板24の熱が収容部材30に伝達される。
 図8に示されるように、第3の放熱シート58が収容部材30の内壁面と接触する面積は、第2の放熱シート57が収容部材30の内壁面と接触する面積より大きく、また、第1の放熱シート56が収容部材30の内壁面と接触する面積よりも大きい。また、第3の放熱シート58が収容部材30の内壁面と接触する面積は、第2の放熱シート57が収容部材30の内壁面と接触する面積と第1の放熱シート56が収容部材30の内壁面と接触する面積とを合計した面積よりも大きい。
 なお、本実施形態では、回路基板24の裏面24bと収容部材30の内壁面との間に放熱シートを設ける例を説明しているが、図12に示される変形例2のように、回路基板24の裏面24bと収容部材30の内壁面との間に放熱シートを設けず、回路基板24の表面24aと収容部材30の内壁面との間のみに放熱シートを設ける構成としても良い。また、回路基板24の表面24aに搭載されるCDR装置50bは基板上に搭載される他の電子部品と比較して発熱量が大きい場合がある。そのため、CDR装置50bと収容部材30の内壁面の間のみに放熱シートを設ける構成としてもよい。
 また、隙間C1の上下方向の幅T3、および、隙間C2の上下方向の幅T4は、10μm以上1mm以下であることが好ましい。収容部材30から放出される熱は外装ハウジング44、及び、収容部材30と熱的に接続された光ケーブル3を介して外部に放出される。この時、外装ハウジング44から熱が過剰に放出されると、ユーザが把持した場合に違和感を覚えることがある。これを回避するために、本実施形態では隙間C1及びC2が10μm以上の幅T3及びT4を有するように形成され、収容部材30から外装ハウジング44に向けて放出される熱を一部遮断される構成とした。さらに、隙間C1及びC2の幅が過剰である場合には、当該隙間C1及びC2に存在する空気が対流し、収容部材30から外装ハウジング44に向けて熱の伝達が促進される。そこで、本実施形態では隙間C1及びC2が1mm以下の幅T3及びT4を有するように形成され、収容部材30から外装ハウジング44に向けて放出される熱が確実に一部遮断される構成とした。
 また、外装ハウジング44は収容部材30と対向する面の算術平均粗さRaが1μm以上10μm以下であることが好ましい。この場合にも、収容部材30から外装ハウジング44に向けて放出される熱が確実に一部遮断される。収容部材30から外装ハウジング44に向けて放出される熱は赤外線となって隙間C1及びC2を伝搬するので、外装ハウジング44は収容部材30と対向する面の算術平均粗さRaが当該赤外線の中心波長と同程度より小さく、1/10より大きくすることにより、収容部材30から外装ハウジング44に向けて放出された赤外線の一部が収容部材30に反射される。その結果、収容部材30から外装ハウジング44に向けて放出される熱が確実に一部遮断される。なお、室温で物体が放射する赤外線の中心波長は10μm程度であるから、当該算術平均粗さRaが1μm以上10μm以下であることが好ましい。
 上記構成を有する光モジュール1では、電気コネクタ22から電気信号を入力し、回路基板24の配線を介して制御用半導体50が電気信号を入力する。制御用半導体50に入力された電気信号は、レベルの調整やCDR装置50bにより波形整形などが行われた後に、制御用半導体50から回路基板24の配線を介して受発光素子52に出力される。電気信号を入力した受発光素子52では、電気信号を光信号に変換し、発光素子52aから光ファイバ心線7に光信号を出射する。
 また、光ケーブル3で伝送された光信号は、受光素子52bにより入射される。受発光素子52では、入射された光信号を電気信号に変換し、この電気信号を回路基板24の配線を介して制御用半導体50に出力する。制御用半導体50では、電気信号に所定の処理を施した後、電気コネクタ22にその電気信号を出力する。
 続いて、光モジュール1における放熱方法について、図8を参照しながら説明する。回路基板24に搭載された制御用半導体50及び受発光素子52で発生した熱は、まず回路基板24に伝わる。回路基板24に伝達された熱は、第1の放熱シート56や第2の放熱シート57や第3の放熱シート58を介して収容部材30に伝えられる。第1の放熱シート56や第2の放熱シート57を介した熱は、下部プレート131の対向面131aに伝わり、第3の放熱シート58を介した熱は、収容部本体130の対向面130aに伝わる。各対向面130a,131aに伝わった熱は収容部本体130の側面130bおよび下部プレート131の側面131bにより構成される重なり部140に拡散される。次に、熱は、収容部材30からこれに連結された固定部材32に伝わり、固定部材32に接続された光ケーブル3の金属編組13に伝えられる。そして、金属編組13に伝わった熱は、光ケーブル3の外被9を介して外部に放熱される。以上のようにして、光モジュール1では、発熱体である制御用半導体50及び受発光素子52で発生した熱が外部に放出される。
 また、CDR装置50bで発生した熱は、第2の放熱シート57や第3の放熱シート58を介して収容部材30の各対向面130a,131aに伝えられ、重なり部140に拡散される。図8に示されるように、収容部材30の前端部は電気コネクタ22に接触しているため、収容部材30に伝わった熱は電気コネクタ22を介して外部に放出される。このとき、重なり部140における収容部材30の厚みが、回路基板24と対向する対向面130aまたは対向面131aにおける収容部材30の厚みより大きいため、収容部材30の各対向面130a,131aに伝えられた熱は、重なり部140により効率的に拡散される。また、この重なり部140は、対向面130aと垂直な一対の側面130bおよび対向面131aと垂直な一対の側面131bにおける樹脂ハウジング28に覆われる領域の略全面にわたって形成されているため、収容部材30の各対向面130a,131aに伝えられた熱は、重なり部140によりさらに効率的に拡散される。
 なお、放熱シート56,57,58は収容部本体130の側面130bに接触するように設けられていてもよい。この構成によれば、放熱シート56,57,58からの熱が収容部材30の各対向面130a,131aだけでなく収容部本体130の側面130bにも直接的に伝わる。そのため、収容部材30全体としてさらに均一に放熱しやすくなる。
 また、収容部材30に伝わった熱は、収容部材側係合部30aと樹脂側係合部44aの係合部や空気を媒体として、外装ハウジング44にも伝わる場合がある。外装ハウジング44の上面部分と収容部材30との間に形成される隙間C1の幅(T3)は、外装ハウジング44の下面部分と収容部材30との間に形成される隙間C2の幅(T4)よりも小さいため、収容部材30の外周面から放熱される熱は、外装ハウジング44の下面部分よりも上面部分に多く逃げる。
 また、外装ハウジング44の上下方向の厚さは、図9に示されるように、下面部分の厚さT2が上面部分の厚さT1よりも大きいため、収容部材30に伝わった熱が外装ハウジング44にも伝わったとしても、外装ハウジング44の下面部分は上面部分よりも高温状態になりにくい。
 以上説明したように、本実施形態では、金属ハウジング26と樹脂ハウジング28との間には隙間C1、隙間C2が形成されているため、回路基板24に搭載された受発光素子52や駆動IC50aやCDR装置50bから発生する熱は、各放熱シートを介して金属ハウジング26には伝わるが、樹脂ハウジング28には伝わりにくく、回路基板24に接続された電気コネクタ22側や光ケーブル3側に多く逃げる。従って、樹脂ハウジング28が高温状態になるのを防ぐことができる。
 また、本実施形態では、収容部材30に収容部本体130の側面130bと下部プレート131の側面131bとで構成される重なり部140が形成されているため、回路基板24に搭載された受発光素子52や駆動IC50aやCDR装置50bから発生した熱が、金属ハウジング26へ伝わる際に、金属ハウジング26における熱の分布が均一化される。その結果、金属ハウジング26から樹脂ハウジング28へ伝わる熱も樹脂ハウジング28全体に分散し、ユーザが樹脂ハウジング28を把持した際に生じる違和感を緩和させることができる。
 樹脂ハウジング28は下面部分の厚さT2が上面部分の厚さT1よりも大きいため、樹脂ハウジング28の下面部分の温度上昇を更に防ぐことができる。樹脂ハウジング28の下面部分は使用時に底面となって、机やユーザの膝等に近接することが考えられる部分なので、この部分の熱上昇を他の部分より防ぐことが好ましい。
 なお、図13に示される変形例3の樹脂ハウジング28は、下面部分以外の外周表面において、すなわち、上面、左面、右面において、所定間隔で複数の凹凸形状44bが設けられている。この凹凸形状は表面積を大きくするため、下面以外での放熱性が向上する。また、凹凸形状はユーザが光モジュール1を把持するときの滑り止めにもなる。
 また、本実施形態は、光ファイバ心線7を保持し、金属編組13を有する光ケーブル3と、収容部材30の後端部に連結され、光ケーブル3を固定する固定部材32とを有している。金属編組13と固定部材32とははんだにより接合され、固定部材32は収容部材30の後端部に結合されている。つまり、収容部材30と光ケーブル3の金属編組13とが熱的に接続される放熱経路が確保されている。従って、受発光素子52や駆動IC50aやCDR装置50bから発生した熱を、金属ハウジング26を介して光ケーブル3の金属編組13に逃がすことができる。また、金属ハウジング26に伝わった熱は回路基板24に接続された電気コネクタ22側にも逃がすことができるため、回路基板24の両端に熱を逃がす2つの放熱経路を確保することができる。よって、樹脂ハウジング28には熱が伝わりにくい構造となっている。
 また、本実施形態では、回路基板24上に第1の放熱シート56と第2の放熱シート57と第3の放熱シート58を有し、第1から第3放熱シート56,57,58は金属ハウジング26に接触している。従って、回路基板24上に搭載された受発光素子52や駆動IC50aやCDR装置50bから発生する熱を、第1から第3の放熱シート56,57,58を介して効率的に金属ハウジング26へ逃がすことができる。
 また、本実施形態では、金属ハウジング26は、電気コネクタ22がパソコンなどの外部機器に接続される際に下面となる下部プレート131と、金属ハウジング26の下面部分と対向する収容部本体130とを有している。第1の放熱シート56と第2の放熱シート57は回路基板24の裏面24bに搭載され、第3の放熱シート58は回路基板24の表面24a上にCDR装置50bを覆うように搭載されている。第3の放熱シート58と収容部本体130の内壁面とが接触する面積は、第1の放熱シート56と下部プレート131の内壁面とが接触する面積よりも大きい。また、第3の放熱シート58と収容部本体130の内壁面とが接触する面積は、第2の放熱シート57と下部プレート131の内壁面とが接触する面積よりも大きい。また、第3の放熱シート58と金属ハウジング26の内壁面とが接触する面積は、第2の放熱シート57が金属ハウジング26の内壁面と接触する面積と第1の放熱シート56が金属ハウジング26の内壁面と接触する面積とを合計した面積よりも大きい。そのため、回路基板24上に搭載された受発光素子52や駆動IC50aやCDR装置50bから発生する熱を、より金属ハウジング26の上面部分へ逃がすことができる。従って、樹脂ハウジング28の下面部分の温度上昇を更に防ぐことができる。
 なお、上述のように、本実施形態では、収容部材30は、収容部本体130と下部プレート131という2つの部品で構成されているが、本発明はこの構成に限定されない。たとえば、図10に示される変形例1のように、収容部材230が収容部本体231と上部シェル232と下部シェル233という3つの部品からなる構成としても良い。
 収容部本体231(ハウジング本体の一例)は、その前端において電気コネクタ22を収容する筒部231a、回路基板24の側部を覆う側面231b(第2の面の一例)、および係合突起231c,231dを有する。ここで、筒部231aの上下の面が、回路基板23と対向する面(第1の面の一例)である。上部シェル232は、回路基板24と対向する対向面232a(第1の面の一例)と、対向面232aと垂直な側面232b(第2の面の一例)と、側面232bに設けられ収容部本体231の係合突起231dと係合する係合穴232cとを有する。下部シェル233は、回路基板24と対向する対向面233a(第1の面の一例)と、対向面233aと垂直な側面233b(第2の面の一例)と、側面233bに設けられ収容部本体231の係合突起231dと係合する係合穴233cとを有する。
 収容部材230に電気コネクタ22及び回路基板24が収容される際、まず、電気コネクタ22が収容部本体231の筒部231aに挿入された後に、回路基板24の表裏に第1から第3の放熱シート56,57,58が配置される。その後、収容部本体231の上下方向から上部シェル232と下部シェル233とがそれぞれ被さるようにして収容部本体231と係合される。そのため、収容部材231の筒部231aへ電気コネクタ22を挿入する際に回路基板24上の放熱シートが引っ掛かってしまう可能性がある等の不具合を解消し、回路基板24を収容部材231へ収容する際の作業性をさらに向上させることができる。
 なお、図10に示すように、上部シェル232および下部シェル233が、互いに同一の形状となるよう、一方の側面に凸部を有し、他方の側面に凹部を有する形状であることが好ましい。この構成によれば、図11に示されるように、上部シェル232と下部シェル233とを収容部本体231に組み付ける際、収容部本体231の側面231bと上部シェル232の側面232bとが重なる個所と、収容部本体231の側面231bと下部シェル233の側面233bとが重なる個所とが互いに前後方向にずれて位置している。したがって、部品点数を削減することができるとともに、重なり部の厚みを必要以上に厚くすることなく、放熱の均一化を図りながら部品小型化が実現できる。
 また、本実施形態では、回路基板24の裏面24bと収容部材30の内壁面との間に放熱シートを設ける例を説明しているが、図12に示される変形例2のように、回路基板24の裏面24bと収容部材30の内壁面との間に放熱シートを設けず、回路基板24の表面24aと収容部材30の内壁面との間のみに放熱シートを設ける構成としても良い。この構成では、放熱シートの使用量を抑えつつ、樹脂ハウジング28の下面部分の温度上昇を防ぐことができる。
 また、本実施形態では、金属ハウジング26は収容部材側係合部30aを有し、樹脂ハウジング28は収容部材側係合部30aと係合する樹脂側係合部44aを有している。収容部材側係合部30aと樹脂側係合部44aとが係合した状態で、金属ハウジング26と樹脂ハウジング28との間に隙間C1、C2が形成される。この構成によれば、金属ハウジング26と樹脂ハウジング28とが係合される部分以外に隙間を確保しながら、金属ハウジング26と樹脂ハウジング28とを相互に固定する構造にできる。
 なお、本実施形態では、樹脂側係合部44aを三角形状とし、収容部材側係合部30aを凸部形状として例示したが、互いに係合しつつ、金属ハウジング26と樹脂ハウジング28との間に隙間を確保しつつ係合する形状であれば他の形状であっても良い。例えば、金属ハウジング26の外周表面の一部を外部方向に切り欠いて収容部材30側の係合部を形成しても良いし、金属ハウジング26の外周表面の一部に凹部を設け、樹脂ハウジング28の内壁面に前述の凹部の深さよりも長い高さを有する凸部を設ける構成であっても良い。
 以上、本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 たとえば、樹脂ハウジング28を設けることなく、上記の実施形態に含まれる特徴を有する金属ハウジング26(ハウジングの一例)を最外のハウジングとして光モジュール1を構成しても良い。
 本出願は、2011年12月28日出願の日本特許出願(特願2011-288552)、および2012年3月30日出願の日本特許出願(特願2012-081285)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 

Claims (20)

  1.  発熱素子が搭載され、一方の端部に電気コネクタが接続された回路基板と、前記回路基板を収容し、金属材料で形成された第1のハウジングと、前記第1のハウジングを覆い、樹脂材料で形成された第2のハウジングと、を備え、
     前記第1のハウジングと前記第2のハウジングとの間には所定の隙間が形成されている光モジュール。
  2.  前記所定の隙間は、上下方向に10μm以上1mm以下の幅を有し、
     前記第2のハウジングは、前記第1のハウジングと対向する面の算術平均粗さRaが1μm以上10μm以下である請求項1に記載の光モジュール。
  3.  前記回路基板上に搭載される放熱シートを有し、前記放熱シートと前記第1のハウジングは接触しており、
     前記第1のハウジングから前記第2のハウジングに向けて放出される赤外線の中心波長をλ、前記算術平均粗さRaをXとしたとき、
     λ/10 < X < λ
     である請求項2に記載の光モジュール。
  4.  前記第1のハウジングは、前記回路基板に対向する第1の面と、前記第1の面に垂直な第2の面とを備える複数の部材から構成され、前記第2の面において前記複数の部材が重なる重なり部を有している請求項1から3のいずれか一項に記載の光モジュール。
  5.  前記複数の部材は、ハウジング本体と、上部シェルと、下部シェルとから構成され、
     前記重なり部は、前記ハウジング本体と前記上部シェルとが重なる個所と、前記ハウジング本体と前記下部シェルとが重なる個所とが、互いにずれて配置されている請求項4に記載の光モジュール。
  6.  前記重なり部における前記第1のハウジングの厚みは、前記第1の面における前記第1のハウジングの厚みより大きい請求項4または5に記載の光モジュール。
  7.  前記重なり部は、前記第2の面における前記第2のハウジングに覆われる領域の全面にわたって形成されている請求項4から6のいずれか一項に記載の光モジュール。
  8.  前記第1のハウジングは第1の係合部を有し、前記第2のハウジングは前記第1の係合部と係合する第2の係合部を有し、前記第1の係合部と前記第2の係合部とが係合した状態で、前記第1のハウジングと前記第2のハウジングとの間に前記所定の隙間が形成されている請求項1から7のいずれか一項に記載の光モジュール。
  9.  光ファイバを保持し、金属層を有する光ケーブルを備え、前記第1のハウジングは、前記電気コネクタが接続される前記一方の端部とは反対側の端部に、前記光ケーブルを固定するケーブル固定部を有し、前記光ケーブルの前記金属層は、前記第1のハウジングと接触している請求項1から8のいずれか一項に記載の光モジュール。
  10.  前記回路基板上に搭載される放熱シートを有し、前記放熱シートと前記第1のハウジングは接触している請求項1から9のいずれか一項に記載の光モジュール。
  11.  前記放熱シートが前記第2の面と接触している請求項10に記載の光モジュール。
  12.  前記第1のハウジングは、前記電気コネクタが外部機器に接続される際に下面となる下面部分と、前記第1のハウジングの前記下面部分と対向する上面部分とを有し、前記放熱シートは前記回路基板の両面に搭載され、前記放熱シートと前記第1のハウジングの前記上面部分とが接触する面積は、前記放熱シートと前記第1のハウジングの前記下面部分とが接触する面積よりも大きい請求項10に記載の光モジュール。
  13.  前記第1のハウジングは、前記電気コネクタが外部機器に接続される際に下面となる下面部分と、前記第1のハウジングの前記下面部分と対向する上面部分とを有し、前記放熱シートは、前記上面部分のみに接触している請求項10に記載の光モジュール。
  14.  発熱素子が搭載され、一方の端部に電気コネクタが接続された回路基板と、前記回路基板を収容し、金属材料で形成されたハウジングを備え、
     前記ハウジングは、前記回路基板に対向する第1の面と、前記第1の面に垂直な第2の面とを備える複数の部材から構成され、前記第2の面において前記複数の部材が重なる重なり部を有する光モジュール。
  15.  前記重なり部における前記ハウジングの厚みは、前記第1の面における前記ハウジングの厚みより大きい請求項14に記載の光モジュール。
  16.  前記重なり部は、前記第2の面における前記電気コネクタに相当する領域を除く領域の全面にわたって形成されている請求項14または15に記載の光モジュール。
  17.  前記複数の部材は、ハウジング本体と、上部シェルと、下部シェルとから構成され、
     前記重なり部は、前記ハウジング本体と前記上部シェルとが重なる個所と、前記ハウジング本体と前記下部シェルとが重なる個所とが、互いにずれて位置している請求項14から16のいずれか一項に記載の光モジュール。
  18.  前記回路基板上に搭載される放熱シートを有し、前記放熱シートと前記ハウジングは接触している請求項14から17のいずれか一項に記載の光モジュール。
  19.  前記放熱シートが前記第2の面と接触している請求項18に記載の光モジュール。
  20.  前記ハウジングは、前記電気コネクタが外部機器に接続される際に下面となる下面部分と、前記下面部分と対向する上面部分とを有し、前記放熱シートは前記回路基板の両面に搭載され、前記放熱シートと前記ハウジングの前記上面部分とが接触する面積は、前記放熱シートと前記ハウジングの前記下面部分とが接触する面積よりも大きい請求項18に記載の光モジュール。
     
PCT/JP2012/082794 2011-12-28 2012-12-18 光モジュール WO2013099700A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-288552 2011-12-28
JP2011288552 2011-12-28
JP2012081285 2012-03-30
JP2012-081285 2012-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013099700A1 true WO2013099700A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48697192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/082794 WO2013099700A1 (ja) 2011-12-28 2012-12-18 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013099700A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023032972A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 日東電工株式会社 光電変換モジュールプラグおよび光ケーブル
WO2023135975A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 住友電気工業株式会社 光モジュール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11241428A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保温パネル
JP2003142767A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザモジュール
JP2003198026A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
JP2004103728A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2007121922A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp 光送受信モジュール及び光通信装置
JP2010010254A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Hitachi Cable Ltd 電子機器、光電気変換モジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11241428A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保温パネル
JP2003142767A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザモジュール
JP2003198026A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
JP2004103728A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2007121922A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp 光送受信モジュール及び光通信装置
JP2010010254A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Hitachi Cable Ltd 電子機器、光電気変換モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023032972A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 日東電工株式会社 光電変換モジュールプラグおよび光ケーブル
WO2023135975A1 (ja) * 2022-01-11 2023-07-20 住友電気工業株式会社 光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459615B2 (ja) 光データリンク
JP6131858B2 (ja) 光モジュール
JP5983317B2 (ja) ケーブル付電子機器およびその組立方法
US9110248B2 (en) Connector assembly
JP6003549B2 (ja) ケーブル付電子機器
TWI540353B (zh) 連接器組件
WO2013099700A1 (ja) 光モジュール
JP5605382B2 (ja) 光モジュール
WO2013099497A1 (ja) 光モジュール
JP5761150B2 (ja) 光モジュール
JP5880041B2 (ja) 光モジュール
JP2013137479A (ja) 光モジュール
JP5910080B2 (ja) 光モジュール
JP5899925B2 (ja) レンズ部品
JP2013140211A (ja) 光モジュール
JP5861753B2 (ja) 光モジュール
JP2013076921A (ja) コネクタアセンブリ
JP2016038486A (ja) 光モジュール
JP2013137397A (ja) 光モジュールおよび光モジュールの組立方法
JP5825099B2 (ja) 光モジュール
JP2015172697A (ja) 光モジュール
WO2013099756A1 (ja) 光ケーブルの端末構造および光モジュール
JP2013138066A (ja) 光モジュール
JP2014092716A (ja) クリップ部材及びそれを備えた光モジュール
JP2017219600A (ja) 光モジュール、及び光モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12862317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12862317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP