WO2013099491A1 - ショベルの画像表示装置 - Google Patents

ショベルの画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013099491A1
WO2013099491A1 PCT/JP2012/080517 JP2012080517W WO2013099491A1 WO 2013099491 A1 WO2013099491 A1 WO 2013099491A1 JP 2012080517 W JP2012080517 W JP 2012080517W WO 2013099491 A1 WO2013099491 A1 WO 2013099491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image display
work
image
display device
excavator
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/080517
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
世鵬 李
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to CN201280059103.4A priority Critical patent/CN104024541A/zh
Priority to EP12861902.0A priority patent/EP2799630B1/en
Priority to JP2013551541A priority patent/JP5908500B2/ja
Priority to KR1020147014949A priority patent/KR102102133B1/ko
Publication of WO2013099491A1 publication Critical patent/WO2013099491A1/ja
Priority to US14/301,419 priority patent/US9909283B2/en
Priority to US15/899,761 priority patent/US11072911B2/en

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/205Remotely operated machines, e.g. unmanned vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • H04N7/185Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source from a mobile camera, e.g. for remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Definitions

  • the present invention relates to an image display device that displays an image of a work area of an excavator.
  • a driver of a construction machine such as an excavator is seated on a driver's seat in a cabin, and operates an excavator work element while visually observing the work site.
  • a typical operation in an excavator is, for example, excavating earth and sand and loading the excavated earth and sand on a truck bed.
  • the driver first excavates the earth and sand with the bucket while viewing the excavation site. Thereafter, the driver moves the bucket over the truck bed and discharges the earth and sand in the bucket to the truck while visually observing the earth and sand loaded on the truck bed.
  • the driver visually checks the state of the earth and sand at the excavation site and determines the portion to be excavated with the bucket.
  • the part to be excavated is judged by the unevenness (high and low) of the excavation site. If a hole is to be excavated at the excavation site, the driver further excavates the recess to deepen the hole. If the excavation site is to be flattened, the driver flattens the convex part.
  • excavator drivers often perform excavation work while determining the uneven distribution at the excavation site.
  • the driver discharges the earth and sand to the part of the truck bed where there has been little earth and sand loaded so far. That is, the driver performs an operation of discharging the earth and sand to a low part of the earth and sand while judging the distribution of unevenness of the earth and sand loaded on the truck bed.
  • the excavator driver needs to always recognize the situation at the work site in order to proceed with the work while sequentially judging the situation at the work site.
  • an excavator has been proposed in which an image captured by a camera provided on a counterweight of the excavator is displayed on a monitor in the cab, and a rear or obliquely rear image that becomes a blind spot during operation is provided to the driver (for example, Patent Document 1).
  • the range that can be seen from the driver seat of the excavator is limited. For example, if there are large irregularities at the excavation site, the driver cannot visually recognize the shape of the other side of the convex portion. In addition, when the work area is above the driver, such as a truck bed, the driver looks up to the bed. For this reason, the driver cannot see the entire inside of the loading platform and cannot grasp the situation of the earth and sand loaded on the loading platform.
  • the image taken by the camera and projected on the monitor is enough to show the outline of the projected object.
  • the excavator driver does not work looking only at the monitor.
  • the monitor screen is extremely small compared to the visual field of view. Therefore, the size of the object in the monitor screen is displayed so as to be much smaller than the actual visual size. For these reasons, the excavator driver cannot immediately recognize, for example, the fine uneven distribution of the work area from the image displayed on the monitor.
  • the excavation position shifts. Also, the position for loading earth and sand on the truck bed may shift. Therefore, an extra work for correcting such misalignment or redoing the work occurs, and the work efficiency by the shovel may be reduced.
  • the general purpose of the present invention is to provide a new and useful shovel display device that solves the above-mentioned problems.
  • a more specific object of the present invention is to provide an image display device for a shovel that allows a driver of the shovel to immediately recognize the status of the work area through an image displayed on a monitor.
  • a lower traveling body, an upper revolving body that is pivotably disposed on the lower traveling body, and the upper revolving body are mounted.
  • An image display device provided in a shovel that has an attachment and that performs work processing in the work area by driving the attachment, and has an image display unit that displays the work area that is a target of the work processing.
  • An image display device for a shovel is provided that performs image processing that shows the distribution of unevenness on the image obtained in step 1 and displays the image on the image display unit.
  • the driver since the uneven distribution in the work area is displayed in the image, the driver immediately recognizes the position to work even when the situation of the work area is not visible or difficult to see. And can work at an accurate position. Thereby, the working efficiency of the shovel can be improved.
  • FIG. 1 is a side view of an excavator provided with an image display device according to an embodiment of the present invention, and shows a state during excavation work.
  • the excavator has a lower traveling body 1 as a driving unit for traveling.
  • An upper swing body 3 is mounted on the lower traveling body 1 via a swing mechanism 2.
  • a boom 4 is attached to the upper swing body 3.
  • An arm 5 is attached to the tip of the boom 4, and a bucket 6 is attached to the tip of the arm 5.
  • the boom 4, the arm 5, and the bucket 6 are hydraulically driven by a boom cylinder 7, an arm cylinder 8, and a bucket cylinder 9, respectively.
  • These boom 4, arm 5, and bucket 6 are configured as an excavator attachment. Then, work processing such as excavation work and leveling work in the work area is performed by driving the attachment.
  • the upper swing body 3 is provided with a cabin 10 as a driver's cab in which a driver's seat and a control device are arranged.
  • a power source such as an engine, a hydraulic pump, a hydraulic circuit, and the like are mounted on the upper swing body 3 behind the cabin 10.
  • the configuration of the excavator drive system is the same as that of a general excavator drive system, and a description thereof will be omitted.
  • FIG. 1 shows a state where the excavator is performing excavation work.
  • the camera 20 is provided at the tip of the shovel arm 5, the work area is photographed by the camera 20, and the obtained image is displayed on the driver's seat monitor (image display unit) 30.
  • the camera 20 can shoot the work area from almost directly above, it can also shoot a portion that cannot be seen by the driver (part A in FIG. 1). Therefore, the driver can check the status of the entire work area by looking at the screen of the monitor 30.
  • an image showing unevenness in a region in the image is added to the image obtained by the camera 20 and displayed on the monitor 30.
  • An image showing unevenness is, for example, an contour line showing the same height portion in the image, and is an image displayed so that convex portions and concave portions can be easily understood in a planar image, as shown in a general map. is there. The image showing the unevenness will be described in detail in connection with the earth and sand loading operation shown in FIG.
  • FIG. 2 is a side view showing a state in which the earth and sand scooped up by the bucket 6 is loaded into the truck bed. It is necessary to load soil and sand at a uniform height on the loading platform 40a of the truck 40. However, in the situation shown in FIG. 2, the excavator driver cannot visually observe the loading platform 40a of the truck 40. The earth and sand in the bucket will be discharged to the position.
  • an image obtained by photographing the loading platform 40a of the truck 40 with the camera 20 is displayed on the monitor 30 in the cab of the excavator.
  • the image obtained by the camera 20 is displayed with contour lines indicating irregularities as shown in FIG. 3 so that the driver can immediately recognize the irregularities in the work area.
  • FIG. 3 is a diagram showing a screen of the monitor 30 when a contour line (dotted line) is added to the image obtained by photographing the loading platform of the truck 40 with the camera 20 and displayed on the monitor 30.
  • a contour line dotted line
  • the entire loading platform 40a of the truck 40 is displayed, and contour lines 50-1 to 50-4 are displayed so that the level of the earth and sand (unevenness) in the loading platform 40a can be seen.
  • the excavator driver determines the level (unevenness) of the earth and sand on the loading platform 40a based on the contour lines 50-1 to 50-4 displayed on the screen of the monitor 30 where the loading platform 40a is projected on the truck 40. Drain the bucket sediment into the lower part. Even if the height (unevenness) is difficult to understand on the screen of the monitor 30, the height (unevenness) can be immediately determined by looking at the contour lines 50-1 to 50-4, and the working efficiency is improved. In addition, the extra work of discharging the earth and sand to the high part and flattening it later becomes unnecessary, and the work efficiency by the shovel can be further improved.
  • the contour line 50-1 is a line connecting the lowest part
  • the contour line 50-2 is the next lower part
  • the contour line 50-3 is its line.
  • the next lowest part, the contour line 50-4 is the line connecting the highest parts.
  • the interval between contour lines may be set to an appropriate value, for example, 30 cm, may be set to a predetermined value in advance, or may be set by inputting a value that is easy for the driver to understand. May be.
  • contour lines 50-1 to 50-4 are color-coded, for example, the contour line 50-1 indicating the lowest position is blue, the contour line 50-4 indicating the highest position is red, and the contour line 50-2 between them. , 50-3 may be set to an appropriate color that changes stepwise from blue to red. Alternatively, the entire image is colored or shaded so that the same height (area between adjacent contour lines) is the same color or the same shade, and the entire image is displayed stepwise (unevenness). You may be made to do.
  • Judgment of the height (unevenness) in the work area can be determined by image recognition by the image display device processing the image in the work area.
  • a distance sensor may be incorporated in the camera 20, and the distance between the plurality of positions in the work area and the camera 20 may be measured to determine the height.
  • the distance sensor can be a reflective distance sensor, for example.
  • an instruction area frame 60 indicating a work instruction area is displayed on the screen of the monitor 30.
  • An area surrounded by the instruction area frame 60 is a work instruction area.
  • the instruction area frame 60 is an area where the earth and sand are less loaded in the loading platform 40 a, and is an area where the earth and sand are to be loaded.
  • the image display device specifies an area in which work is to be performed (that is, a work instruction area) in the work area displayed on the monitor 30 and displays the area surrounded by the instruction area frame 60 on the screen.
  • the portion where the height of the earth and sand is low is displayed as a work instruction area surrounded by the instruction area frame 60 so that the height of the earth and sand is as uniform as possible. .
  • the area to be excavated is displayed as a work instruction area surrounded by an instruction area frame 60. Further, when the work content is a work for leveling the earth and sand, a portion (projection) having a high earth and sand height is displayed as a work instruction area surrounded by the instruction area frame 60.
  • the work instruction area is not limited to the display surrounding the instruction area with a frame 60 as shown in FIG. 3.
  • the work instruction area can be distinguished from other areas by, for example, coloring the work instruction area or performing a shading process. What is necessary is just to display after processing.
  • the image shown on the monitor 30 is the entire work area where excavation or loading is performed with an excavator.
  • the position of the work area can be registered in advance as a coordinate position, and the entire work area can be displayed in the image of the monitor 30.
  • the work area is a portion surrounded by a dotted frame 70.
  • the coordinate position of the work area can be detected together with the coordinate position of the excavator by using the GPS function.
  • a GPS device is incorporated in the camera 20. If possible, the height (unevenness) in the work area can also be determined by the GPS function.
  • FIG. 4 is a system configuration diagram of the image display apparatus 100 according to the present embodiment.
  • the image display apparatus 100 includes a control unit 102 including an image processing unit 110, a signal processing unit 120, an arithmetic processing unit 130, and a work area determination unit 140.
  • the work site image data photographed by the camera 20 is sent to the image processing unit 110.
  • the image processing unit 110 processes the image data into image data to be displayed on the monitor 30.
  • the image data processed by the image processing unit is sent to the work area determination unit 140.
  • the position coordinate data of the camera 20 detected by the GPS function is sent to the work area determination unit 140.
  • the position coordinate data is also supplied to the coordinate calculation unit 130.
  • the distance data is sent to the signal processing unit 120.
  • the distance data is data representing the distance from the camera 20 to each position in the work area.
  • the distance data processed by the signal processing unit is supplied to the coordinate calculation unit 130. Based on the position coordinate data from the GPS device 22 and the distance data from the distance sensor 24, the coordinate calculation unit 130 associates the position measured by the distance sensor 24 with the position coordinate data and obtains the position coordinate data of the region where the distance is measured. Created and output to work area determination unit 140.
  • the work area determination unit 140 uses the image data from the image processing unit 110, the position coordinate data from the GPS device 22, and the position coordinate data from the coordinate calculation unit 130 to create an image to be projected on the monitor 30.
  • the image data is sent to the monitor 30.
  • the work area determination unit 140 recognizes the height (unevenness) in the image from the image data from the camera 20 and adds data representing the contour lines 50-1 to 50-4 to the image data.
  • data (distance data) representing height (unevenness) is supplied from the distance sensor 24, the contour lines 50-1 to 50-4 are represented based on the position coordinate data supplied from the coordinate calculation unit 130. Data can also be created.
  • the work area determination unit identifies a work instruction area to be worked on based on data representing a height difference in the dotted line frame 70 indicating the work area, and generates data indicating the instruction area frame 60.
  • the instruction area frame 60 is formed so as to surround a low-height part in the work area for earth and sand loading work (this information is input in advance by the driver).
  • the image data created by the work area determination unit 140 is sent to the monitor 30 installed in the cab of the excavator and is displayed on the screen of the monitor 30.
  • the driver can work efficiently by confirming the contour lines and the work instruction area on the screen of the monitor 30.
  • the control unit 102 and the display device 30 can be installed at a location away from the shovel.
  • the remote operator often cannot visually observe the work area.
  • efficient work can be achieved by remotely operating the shovel while projecting an image based on the image data generated by the image display device according to the present embodiment on a monitor.
  • the monitor (image display unit) 30 according to the present invention may be realized on the screen of a portable information terminal such as a smartphone.
  • the present invention can be applied to an image display apparatus that displays an image of a work area of an excavator.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

 ショベルは、下部走行体(1)と、下部走行体(1)の上に旋回自在に配置される上部旋回体(3)と、上部旋回体(3)に搭載されるアタッチメントと、画像表示装置(100)とを有する。ショベルはアタッチメントを駆動して作業領域内を作業処理する。ショベルの画像表示装置(100)は、作業処理の対象となる作業領域を表示する画像表示部(30)を有する。画像表示装置(100)は、撮像装置(20)で得られた画像に凹凸の分布を示す画像処理を施して画像表示部(30)に表示する。

Description

ショベルの画像表示装置
 本発明はショベルの作業領域を画像表示する画像表示装置に関する。
 一般的に、ショベル等の建設機械の運転者は、キャビン内の運転席に着座し、作業現場を目視しながらショベルの作業要素を操縦する。ショベルでの典型的な作業は、例えば、土砂を掘削し、掘削した土砂をトラックの荷台に積み込むという作業である。この場合、運転者は、まず掘削現場を目視しながらバケットで土砂を掘削する。その後、運転者は、バケットをトラックの荷台の上まで移動し、トラックの荷台に積み込まれた土砂を目視しながらバケット内の土砂をトラックに排出する。
 上述の作業では、まず、運転者は、掘削現場の土砂の状況を目視し、バケットで掘削すべき部分を判断する。通常、掘削すべき部分は掘削現場の凹凸(高低)により判断する。掘削現場に穴を掘るのであれば、運転者は、凹部をさらに掘削して穴を深くする。掘削現場を平坦にするのであれば、運転者は、凸部をならして平たくする。このように、ショベルの運転者は、掘削現場の凹凸の分布を判断しながら掘削作業を行なうことが多い。
 また、土砂をトラックの荷台に積み込む作業では、運転者は、トラックの荷台の中でそれまでに積み込まれた土砂が少ない部分に土砂を排出する。すなわち、運転者は、トラックの荷台に積み込まれた土砂の凹凸の分布を判断しながら、土砂の低い部分に土砂を排出する作業を行なう。
 以上のように、ショベルの運転者は作業現場の状況を逐次判断しながら作業を進めるため、作業現場の状況を常に認識している必要がある。
 ここで、ショベルのカウンタウェイトに設けたカメラで撮像した画像を運転室のモニタに表示し、操作時に死角となる後方や斜め後方の画像を運転者に提供するショベルが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005-163370号公報
 ショベルの運転席から目視することのできる範囲は限られている。例えば、掘削現場に大きな凹凸があると、運転者にとって凸部分の向こう側がどういう形状となっているのかは目視では認識できない。また、トラックの荷台のように作業領域が運転者より上に有る場合、運転者は荷台を見上げる状態となる。このため、運転者は、荷台の中全体を目視することができず、荷台に積み込まれた土砂の状況を把握することができない。
 また、カメラで撮影してモニタに映し出された画像は、映し出された物体の輪郭がわかる程度である。ショベルの運転者は、モニタのみを見つめながら作業しているわけではない。また、モニタの画面は目視の視野に比べて極めて小さい。したがって、モニタの画面内での物体の大きさは実際の目視での大きさよりはるかに小さいように表示されている。これらの理由により、ショベルの運転者は、モニタに写し出された画像から例えば作業領域の細かな凹凸の分布を即座に認識することはできない。
 以上のように、運転者が作業領域の状態をよく把握できない状況で作業を行なうと、例えば掘削する位置がずれてしまう。また、トラックの荷台に土砂を積み込む位置がずれてしまうことがある。したがって、そのような位置ずれを修正したり、作業をやり直したりするための余計な作業が発生し、ショベルによる作業効率が低下するおそれがある。
 本発明の総括的な目的は、上述の問題を解決した新規で有用なショベルの表示装置を提供することである。
 本発明のより具体的な目的は、ショベルの運転者が、モニタに映し出された画像を通して作業領域の状況を即座に認識することのできるショベルの画像表示装置を提供することである。
 上述の目的を達成するために、本発明の一実施態様によれば、下部走行体と、該下部走行体の上に旋回自在に配置される上部旋回体と、該上部旋回体に搭載されるアタッチメントとを有し、該アタッチメントの駆動により作業領域内を作業処理するショベルに設けられる画像表示装置であって、該作業処理の対象となる作業領域を表示する画像表示部を有し、撮像装置で得られた画像に凹凸の分布を示す画像処理を施して前記画像表示部に表示するショベルの画像表示装置が提供される。
 上述の発明によれば、作業領域における凹凸の分布が画像内に表示されるので、作業領域の状況が目視できないかあるいは目視しにくいようなときでも、運転者は作業すべき位置を即座に認識することができ、正確な位置で作業を行なうことができる。これにより、ショベルの作業効率を向上させることができる。
本発明の一実施形態による画像表示装置が設けられたショベルの側面図である。 バケットの土砂をトラックの荷台に積み込む作業を行なっているショベルの側面図である。 本発明の一実施形態による画像表示装置により表示される画像の一例を示す図である。 画像表示装置の全体構成を示すブロック図である。
 以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
 図1は本発明の一実施形態による画像表示装置が設けられたショベルの側面図であり、掘削作業中の状態が示されている。
 ショベルは、走行するための駆動部として下部走行体1を有する。下部走行体1には、旋回機構2を介して上部旋回体3が搭載されている。上部旋回体3には、ブーム4が取り付けられている。ブーム4の先端に、アーム5が取り付けられ、アーム5の先端にバケット6が取り付けられている。ブーム4、アーム5、及びバケット6は、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。これらのブーム4、アーム5、バケット6は、ショベルのアタッチメントとして構成される。そして、作業領域内における掘削作業、ならし作業等の作業処理は、アタッチメントを駆動することにより実施される。
 上部旋回体3には、運転席及び操縦装置が配置された運転室としてキャビン10が設けられる。上部旋回体3には、キャビン10の後ろ側にエンジン等の動力源や油圧ポンプや油圧回路などが搭載される。
 ショベルの駆動系の構成は、一般的なショベルの駆動系と同等であり、その説明は省略する。
 図1には、ショベルが掘削作業を行なっている状態が示されている。掘削作業では、作業領域の凹凸のために、図1のA部のように運転者から見えない部分がある場合がある。そこで、本実施形態では、ショベルのアーム5の先端にカメラ20を設け、作業領域をカメラ20で撮影し、得られた画像を運転席のモニタ(画像表示部)30に表示する。
 カメラ20は作業領域をほぼ真上から撮影することができるので、運転者には見えない部分(図1のA部)も撮影することができる。したがって、運転者はモニタ30の画面を見ることで、作業領域全体の状況を確認することができる。
 ただし、カメラ20で得られた画像の鮮明度はあまりよくなく、モニタ30の大きさにも限度がある。したがって、運転者はモニタ30に映し出された作業領域を見ても、どこが低くてどこが高いかなどの凹凸の状況をすぐに認識することができない。そこで、本実施形態による画像表示装置では、カメラ20が撮影して得られた画像に対して、画像内の領域における凹凸を示す画像を加えてモニタ30に表示する。凹凸を示す画像とは、例えば画像内の同じ高さの部分を示す等高線であり、一般の地図で山や谷を示すように、平面画像内で凸部や凹部がわかりやすいように表示した画像である。凹凸を示す画像については、図2に示す土砂の積み込み作業に関連して詳細に説明する。
 図2はバケット6ですくい上げた土砂をトラックの荷台に積み込む作業を行なっている状態を示す側面図である。トラック40の荷台40aには、土砂を均等な高さで積み込む必要があるが、図2に示す状況では、ショベルの運転者はトラック40の荷台40aの中を目視することができないので、およその位置にバッケット内の土砂を排出することとなる。
 そこで、本実施形態では、カメラ20でトラック40の荷台40aを撮影した画像を、ショベルの運転室にあるモニタ30に表示する。その際、カメラ20で得られた画像に対して、図3に示すように凹凸を示す等高線を加えて表示し、運転者が作業領域内の凹凸をすぐに認識できるようにする。
 図3はトラック40の荷台をカメラ20で撮影して得られた画像に等高線(点線)を加えてモニタ30に表示した際のモニタ30の画面を示す図である。モニタ30の画面には、トラック40の荷台40aの全体が映し出されており、荷台40aの中の土砂の高低(凹凸)がわかるように等高線50-1~50-4が表示されている。
 積み込み作業では高さの低い部分(凹部)に土砂を排出して、荷台40a全体になるべく均一に土砂を積み込む必要がある。そこで、ショベルの運転者は、トラック40に荷台40aが写し出されたモニタ30の画面に表示された等高線50-1~50-4に基づいて、荷台40a上の土砂の高低(凹凸)を判断し、低い部分にバケットの土砂を排出する。モニタ30の画面だけでは高低(凹凸)が分りにくい場合であっても、等高線50-1~50-4を見ることで直ちに高低(凹凸)を判断することができ、作業効率が向上する。また、高い部分にさらに土砂を排出してしまってそれを後から平らにならすといった余計な作業が不要となり、ショベルによる作業効率をさらに向上させることができる。
 図3に示す例において、等高線50-1~50-4のうち、等高線50-1は最も低い部分をつないだ線であり、等高線50-2はその次に低い部分、等高線50-3はその次に低い部分、等高線50-4が最も高い部分をつないだ線である。等高線の間隔(高低差)は、例えば30cmというように適当な値に設定すればよく、予め所定の値に設定することでもよく、あるいは運転者がわかりやすいような値を入力して設定するようにしてもよい。
 また、等高線50-1~50-4を色分けして、例えば最も低い位置を示す等高線50-1を青とし、最も高い位置を示す等高線50-4を赤とし、それらの間の等高線50-2,50-3も青から赤にかけて段階的に変化するような適当な色とすることとしてもよい。あるいは、画像全体に色つけや網かけ処理を行なって、同じ高さの部分(隣り合う等高線の間の領域)を同じ色又は同じ網かけとし、画像全体で段階的に高低(凹凸)が表示されるようにしてもよい。
 作業領域内の高低(凹凸)の判断は、画像表示装置が作業領域内の画像を処理して画像認識により決定することができる。その他、カメラ20に距離センサを組み込んでおき、作業領域内の複数の位置とカメラ20との間の距離を測定して高低を判断してもよい。距離センサは例えば反射型の距離センサとすることができる。
 また、図3に示す例では、モニタ30の画面に、等高線50-1~50-4に加えてさらに作業指示領域を示す指示領域枠60が表示される。指示領域枠60で囲まれた領域が作業指示領域である。指示領域枠60は、図3に示す例では、荷台40aの中で土砂の積み込みが少ない領域であり、これから土砂を積み込むべき領域である。画像表示装置は、作業内容に基づいて、モニタ30に画像表示する作業領域内において、作業を行なうべき領域(すなわち作業指示領域)を特定し、画面中に指示領域枠60で囲って表示する。図3に示す例では、土砂の積み込み作業であるため、土砂の高さがなるべく均等になるように、土砂の高さが低い部分が指示領域枠60で囲まれた作業指示領域として表示される。
 作業内容が例えば掘削作業である場合は、掘削すべき領域が指示領域枠60で囲われた作業指示領域として表示される。また、作業内容が土砂を平坦にならす作業である場合は、土砂の高さが高い部分(凸部)が指示領域枠60で囲われた作業指示領域として表示される。
 作業指示領域は、図3に示すように指示領域を枠60で囲む表示に限ることなく、例えば作業指示領域に色を付けたり、網かけ処理を施す等、他の領域と区別できるような画像処理を行なって表示すればよい。
 モニタ30に写す画像は、ショベルで掘削や積み込み等を行なう作業領域全体である。作業領域の位置を座標位置として予め登録しておき、モニタ30の画像内に作業領域全体を表示することもできる。図3において、作業領域は点線枠70で囲まれた部分である。作業領域の座標位置は、GPS機能を用いることでショベルの座標位置とともに検出することができる。この場合、カメラ20にGPS装置が組み込まれる。可能であれば、GPS機能によっても作業領域内の高低(凹凸)を判定することもできる。
 図4は本実施形態による画像表示装置100のシステム構成図である。画像表示装置100は、画像処理部110、信号処理部120、演算処理部130、及び作業領域判定部140を含む制御部102を有する。
 カメラ20で撮影した作業現場の画像データは、画像処理部110に送られる。画像処理部110は、画像データを処理して、モニタ30に表示する画像データとする。画像処理部で処理された画像データは、作業領域判定部140に送られる。
 また、カメラ20にGPS装置22が組み込まれている場合は、GPS機能で検出したカメラ20の位置座標データが作業領域判定部140に送られる。位置座標データは座標演算部130にも供給される。
 また、カメラ20に距離センサ24が組み組み込まれている場合は、距離データが信号処理部120に送られる。距離データは、カメラ20から作業領域の各位置まで距離を表すデータである。信号処理部で処理された距離データは、座標演算部130に供給される。座標演算部130は、GPS装置22からの位置座標データと距離センサ24からの距離データに基づいて、距離センサ24測定した位置を位置座標データに対応させて距離を測定した領域の位置座標データを作成し、作業領域判定部140に出力する。
 作業領域判定部140は、画像処理部110からの画像データと、GPS装置22からの位置座標データと、座標演算部130からの位置座標データを用いて、モニタ30で写し出す画像を作成し、モニタ画像データをモニタ30に送る。作業領域判定部140は、カメラ20からの画像データから画像内の高低(凹凸)を認識して等高線50-1~50-4を表すデータを画像データに加える。あるいは、高低(凹凸)を表すデータ(距離データ)が距離センサ24から供給されている場合は、座標演算部130から供給される位置座標データに基づいて、等高線50-1~50-4を表すデータを作成することもできる。
 また、作業領域判定部は、作業領域を示す点線枠70内において、高低差を表すデータに基づいて作業を行なうべき作業指示領域を特定し、指示領域枠60を示すデータを生成する。上述のように、土砂の積み込み作業であれば(この情報は予め運転者が入力する)作業領域内の高さの低い部分を囲うように指示領域枠60を形成する。
 作業領域判定部140で作成された画像データは、ショベルの運転室に設置されているモニタ30に送られ、モニタ30の画面に写し出される。運転者はモニタ30の画面上で、等高線や作業指示領域を確認しながら作業を行なうことで、効率的に作業を行なうことができる。
 ここで、画像表示装置100の制御部102がショベルに搭載されている場合は、カメラ20、位置座標データ22、及び距離センサ24からの各種データは、ショベル内の配線を介して制御部102に送られる。また、モニタ30に表示するための画像データもショベル内の配線を介してモニタ30に送られる。しかし、カメラ20、位置座標データ22、距離センサ24及びモニタ30の各々と制御部102の間は、必ずしも配線で繋ぐ必要はなく、無線送信で各種データを送ることとしてもよい。上述の実施の形態では掘削作業、積み込み作業を例に説明したが、水平な平面の形成が必要な、ならし作業にも有効である。
 無線送信とすることにより、制御部102及び表示装置30をショベルから離れた場所に設置することができる。例えば、ショベルを遠隔操作して作業を行なうときなどは、遠隔操縦者は作業領域を目視することができないことが多い。このような場合にも、本実施形態による画像表示装置により生成された画像データによる画像をモニタに写し出しながらショベルの遠隔操作を行なうことで、効率的な作業を達成することができる。また、本願発明によるモニタ(画像表示部)30をスマートフォンなどの携帯情報端末の画面で実現するようにしてもよい。
 本発明は具体的に開示された上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく、種々の変形例及び改良例がなされるであろう。
 本出願は、2011年12月26日出願の優先権主張日本国特許出願第2011-284095号に基づくものであり、その全内容は本出願に援用される。
 本発明は、ショベルの作業領域を画像表示する画像表示装置に適用することができる。
 1 下部走行体
 2 旋回機構
 3 上部旋回体
 4 ブーム
 5 アーム
 6 バケット
 7 ブームシリンダ
 8 アームシリンダ
 9 バケットシリンダ
 10 キャビン
 20 カメラ
 22 GPS装置
 24 距離センサ
 30 モニタ
 40 トラック
 40a 荷台
 50-1~50-4 等高線
 60 枠
 70 点線枠
 100 画像形成装置
 102 制御部
 110 画像処理部
 120 信号処理部
 130 座標演算部
 140 作業領域判定部

Claims (4)

  1.  下部走行体と、該下部走行体の上に旋回自在に配置される上部旋回体と、該上部旋回体に搭載されるアタッチメントとを有し、該アタッチメントの駆動により作業領域内を作業処理するショベルに設けられる画像表示装置であって、
     該作業処理の対象となる作業領域を表示する画像表示部を有し、
     撮像装置で得られた画像に凹凸の分布を示す画像処理を施して前記画像表示部に表示するショベルの画像表示装置。
  2.  請求項1記載のショベルの画像表示装置であって、
     作業すべき領域を示す指示領域を前記画像内に表示するショベルの画像表示装置。
  3.  請求項1又は2記載のショベルの画像表示装置であって、
     予め座標設定された作業領域を前記画像表示部に表示するショベルの画像表示装置。
  4.  請求項1乃至3のうちいずれか一項記載のショベルの画像表示装置であって、
     前記画像表示部は前記ショベルから離れた場所に設置されるショベルの画像表示装置。
PCT/JP2012/080517 2011-12-26 2012-11-26 ショベルの画像表示装置 WO2013099491A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280059103.4A CN104024541A (zh) 2011-12-26 2012-11-26 挖土机的图像显示装置
EP12861902.0A EP2799630B1 (en) 2011-12-26 2012-11-26 Image display device for shovel
JP2013551541A JP5908500B2 (ja) 2011-12-26 2012-11-26 ショベルの画像表示装置
KR1020147014949A KR102102133B1 (ko) 2011-12-26 2012-11-26 쇼벨의 화상표시장치
US14/301,419 US9909283B2 (en) 2011-12-26 2014-06-11 Image display apparatus for shovel
US15/899,761 US11072911B2 (en) 2011-12-26 2018-02-20 Image display apparatus for shovel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-284095 2011-12-26
JP2011284095 2011-12-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/301,419 Continuation US9909283B2 (en) 2011-12-26 2014-06-11 Image display apparatus for shovel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013099491A1 true WO2013099491A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48696990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/080517 WO2013099491A1 (ja) 2011-12-26 2012-11-26 ショベルの画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9909283B2 (ja)
EP (1) EP2799630B1 (ja)
JP (1) JP5908500B2 (ja)
KR (1) KR102102133B1 (ja)
CN (2) CN104024541A (ja)
WO (1) WO2013099491A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033622A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、その制御方法および作業車両の制御方法
JP2017089139A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 住友建機株式会社 ショベル
JP2017227014A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社小松製作所 施工システム及び施工方法
JP2020056310A (ja) * 2020-01-15 2020-04-09 住友重機械工業株式会社 ショベル及びショベルの重量算出装置
WO2023090121A1 (ja) * 2021-11-17 2023-05-25 コベルコ建機株式会社 作業システム
US11840823B2 (en) 2021-03-30 2023-12-12 Darrell Cobb Backhoe camera assembly

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102102133B1 (ko) * 2011-12-26 2020-04-20 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 쇼벨의 화상표시장치
WO2016157463A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 株式会社小松製作所 作業機械の周辺監視装置
KR102498986B1 (ko) * 2015-08-10 2023-02-13 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨
CN108138459B (zh) * 2015-09-16 2021-05-11 住友重机械工业株式会社 挖土机
EP3680400B1 (en) * 2015-12-28 2021-09-22 Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Shovel
CN109072582B (zh) * 2016-04-19 2022-02-08 沃尔沃建筑设备公司 用于材料的倾倒的控制单元
DE102016007405A1 (de) * 2016-06-17 2018-01-11 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Auswechselbare Ausrüstung für eine Arbeitsmaschine und Arbeitsmaschine mit einer solchen Ausrüstung
US10106951B2 (en) 2016-09-21 2018-10-23 Deere & Company System and method for automatic dump control
US10234368B2 (en) 2016-10-13 2019-03-19 Deere & Company System and method for load evaluation
JP7155516B2 (ja) * 2017-12-20 2022-10-19 コベルコ建機株式会社 建設機械
JP7000957B2 (ja) * 2018-03-29 2022-01-19 コベルコ建機株式会社 作業機械操縦装置
JP7121532B2 (ja) * 2018-04-27 2022-08-18 株式会社小松製作所 積込機械の制御装置及び積込機械の制御方法
JP7202193B2 (ja) * 2019-01-18 2023-01-11 株式会社小松製作所 作業機械の制御装置、作業機械、及び作業機械の制御方法
JPWO2020203843A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
US11131082B2 (en) * 2019-06-13 2021-09-28 Deere & Company Work vehicle with a payload tracking system
DE102020206925A1 (de) 2020-06-03 2021-12-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und System zum Visualisieren von dreidimensionalen Arbeitsbereichsbegrenzungen in einem Sichtfeld eines Bedieners einer mobilen Arbeitsmaschine
EP3926107A1 (en) * 2020-06-17 2021-12-22 Volvo Construction Equipment AB A system, an off-board controller and method therein for remote operation of a working machine comprising a tool

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005163370A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の画像表示装置
JP2006144388A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 浚渫作業支援システム
JP3987777B2 (ja) * 2002-09-17 2007-10-10 日立建機株式会社 建設機械の掘削作業教示装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165829A (ja) 1987-12-21 1989-06-29 Mitsui Constr Co Ltd 圧気ケーソンにおける掘削形状測定装置
DE59004748D1 (de) * 1989-08-08 1994-04-07 Siemens Ag Kollisionsschutzeinrichtung für Fördergeräte.
JPH11213154A (ja) * 1998-01-27 1999-08-06 Komatsu Ltd 遠隔操縦支援装置
JP2001268670A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Komatsu Ltd 作業機械の操作装置
EP1278917B1 (en) * 2000-05-05 2009-11-11 Leica Geosystems GR, LLC Laser-guided construction equipment
JP4671317B2 (ja) * 2001-05-02 2011-04-13 株式会社小松製作所 地形形状計測装置およびガイダンス装置
US6735888B2 (en) * 2001-05-18 2004-05-18 Witten Technologies Inc. Virtual camera on the bucket of an excavator displaying 3D images of buried pipes
DE10226115A1 (de) * 2002-06-12 2003-12-24 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Gitterbildes, Gitterbild und Sicherheitsdokument
US7532967B2 (en) * 2002-09-17 2009-05-12 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Excavation teaching apparatus for construction machine
WO2005024144A1 (ja) * 2003-09-02 2005-03-17 Komatsu Ltd. 施工目標指示装置
JP4079113B2 (ja) * 2004-04-19 2008-04-23 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
US20060034535A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Koch Roger D Method and apparatus for enhancing visibility to a machine operator
JP5054294B2 (ja) * 2005-08-05 2012-10-24 株式会社小松製作所 作業用車両に搭載される表示装置、及び同表示装置の表示方法
US7516563B2 (en) * 2006-11-30 2009-04-14 Caterpillar Inc. Excavation control system providing machine placement recommendation
US8139108B2 (en) * 2007-01-31 2012-03-20 Caterpillar Inc. Simulation system implementing real-time machine data
CN201074341Y (zh) * 2007-08-30 2008-06-18 江西铜业集团公司 一种挖掘机铲齿监视装置
US8095248B2 (en) * 2007-09-04 2012-01-10 Modular Mining Systems, Inc. Method and system for GPS based navigation and hazard avoidance in a mining environment
US8351684B2 (en) * 2008-02-13 2013-01-08 Caterpillar Inc. Terrain map updating system
US20090259483A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Larry Lee Hendrickson Method for making a land management decision based on processed elevational data
US9176235B2 (en) * 2008-04-11 2015-11-03 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc System and method for presenting topographical data for an earthmoving operation
JP5390813B2 (ja) * 2008-09-02 2014-01-15 東急建設株式会社 空間情報表示装置及び支援装置
KR101123738B1 (ko) * 2009-08-21 2012-03-16 고려대학교 산학협력단 중장비 동작 안전 모니터링 시스템 및 방법
BR112012013204A2 (pt) * 2009-12-03 2016-03-01 John Deere Forestry Oy método para exibir uma área de trabalho, aparelho, produto de programa de computador armazenado em um meio legível por computador e executável em um dispositivo de processamento de dados, sistema e máquina florestal
CN102147927B (zh) * 2010-02-05 2016-03-09 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种地形纹理贴图的处理方法和处理装置
JP5090496B2 (ja) * 2010-04-12 2012-12-05 住友重機械工業株式会社 画像生成装置及び操作支援システム
US8437920B2 (en) * 2010-06-04 2013-05-07 Caterpillar Global Mining Llc Dual monitor information display system and method for an excavator
US20130092610A1 (en) * 2010-06-21 2013-04-18 Boh Brothers Construction Co., Llc Oil skimmer assembly and system
BR112012033047A2 (pt) * 2010-06-23 2016-11-22 Ocs Technologies L L C dispositivo, método e sistema para remoção de material de um reservatório
CN201901886U (zh) * 2010-09-28 2011-07-20 阿特拉斯工程机械有限公司 挖掘机
JP5269026B2 (ja) * 2010-09-29 2013-08-21 日立建機株式会社 作業機械の周囲監視装置
JP5341044B2 (ja) * 2010-09-29 2013-11-13 日立建機株式会社 作業機械の表示システム
JP5054833B2 (ja) * 2011-02-22 2012-10-24 株式会社小松製作所 油圧ショベルの表示システム及びその制御方法
JP5202667B2 (ja) * 2011-02-22 2013-06-05 株式会社小松製作所 油圧ショベルの位置誘導システム及びその制御方法
US8272467B1 (en) * 2011-03-04 2012-09-25 Staab Michael A Remotely controlled backhoe
US9970180B2 (en) * 2011-03-14 2018-05-15 Caterpillar Trimble Control Technologies Llc System for machine control
JPWO2012157438A1 (ja) * 2011-05-13 2014-07-31 日立建機株式会社 油圧ショベルの後方視野表示装置
JP5597596B2 (ja) * 2011-06-07 2014-10-01 株式会社小松製作所 作業車両の周辺監視装置
US9030332B2 (en) * 2011-06-27 2015-05-12 Motion Metrics International Corp. Method and apparatus for generating an indication of an object within an operating ambit of heavy loading equipment
JP5876679B2 (ja) * 2011-07-08 2016-03-02 株式会社タダノ 性能線表示装置
WO2013058093A1 (ja) * 2011-10-18 2013-04-25 日立建機株式会社 作業機械の周囲監視装置
KR102102133B1 (ko) * 2011-12-26 2020-04-20 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 쇼벨의 화상표시장치
US20140293047A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-02 Caterpillar Inc. System for generating overhead view of machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987777B2 (ja) * 2002-09-17 2007-10-10 日立建機株式会社 建設機械の掘削作業教示装置
JP2005163370A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の画像表示装置
JP2006144388A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Hitachi Constr Mach Co Ltd 浚渫作業支援システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2799630A4

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033622A1 (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、その制御方法および作業車両の制御方法
JP2017043887A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社小松製作所 作業車両の制御システム、その制御方法および作業車両の制御方法
US10704228B2 (en) 2015-08-24 2020-07-07 Komatsu Ltd. Control system for work vehicle, control method thereof, and method of controlling work vehicle
JP2017089139A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 住友建機株式会社 ショベル
JP2017227014A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社小松製作所 施工システム及び施工方法
WO2017221692A1 (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社小松製作所 施工システム及び施工方法
AU2017282197B2 (en) * 2016-06-21 2019-08-29 Komatsu Ltd. Construction system and construction method
US11585073B2 (en) 2016-06-21 2023-02-21 Komatsu Ltd. Construction system and construction method
JP2020056310A (ja) * 2020-01-15 2020-04-09 住友重機械工業株式会社 ショベル及びショベルの重量算出装置
JP7059309B2 (ja) 2020-01-15 2022-04-25 住友重機械工業株式会社 ショベル及びショベルの重量算出装置
US11840823B2 (en) 2021-03-30 2023-12-12 Darrell Cobb Backhoe camera assembly
WO2023090121A1 (ja) * 2021-11-17 2023-05-25 コベルコ建機株式会社 作業システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11072911B2 (en) 2021-07-27
US9909283B2 (en) 2018-03-06
CN108130933A (zh) 2018-06-08
EP2799630A4 (en) 2015-07-29
JP5908500B2 (ja) 2016-05-25
US20140288771A1 (en) 2014-09-25
US20180171596A1 (en) 2018-06-21
EP2799630A1 (en) 2014-11-05
EP2799630B1 (en) 2022-10-19
KR20140106539A (ko) 2014-09-03
JPWO2013099491A1 (ja) 2015-04-30
CN104024541A (zh) 2014-09-03
KR102102133B1 (ko) 2020-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5908500B2 (ja) ショベルの画像表示装置
JP6901605B2 (ja) 油圧ショベル
US10145087B2 (en) Surroundings display device for swing working machine
JP6200121B2 (ja) 作業機械の周辺監視装置
JPWO2016157463A1 (ja) 作業機械の周辺監視装置
JP2013113044A (ja) 建設機械用モニタシステム
EP4001513A1 (en) Work machine and assistance device that assists work using work machine
KR20210089039A (ko) 건설기계의 제어 시스템 및 방법
KR102027395B1 (ko) 작업 기계의 표시 시스템, 및 작업 기계의 표시 방법
JP2016194237A (ja) 作業機械
JP4196826B2 (ja) 旋回式作業車両の後方視野表示装置
JP6689763B2 (ja) ショベル
JP6689945B2 (ja) ショベル及びショベルの表示装置
JP6918867B2 (ja) ショベル、ショベルの表示方法及びショベルの表示装置
JP6567736B2 (ja) ショベル、ショベルの表示方法及びショベルの表示装置
JP2021152331A (ja) ショベル、ショベルの表示方法及びショベルの表示装置
JP2018141364A (ja) ショベル、ショベルの表示方法及びショベルの表示装置
KR20140124979A (ko) 건설기계

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12861902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147014949

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013551541

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012861902

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE