WO2013099296A1 - インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 - Google Patents
インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013099296A1 WO2013099296A1 PCT/JP2012/050043 JP2012050043W WO2013099296A1 WO 2013099296 A1 WO2013099296 A1 WO 2013099296A1 JP 2012050043 W JP2012050043 W JP 2012050043W WO 2013099296 A1 WO2013099296 A1 WO 2013099296A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- dyeing
- seq
- acid sequence
- amino acid
- protein
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4913—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/10—Preparations for permanently dyeing the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4913—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
- A61K8/492—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/64—Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
- A61K8/66—Enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/0004—Oxidoreductases (1.)
- C12N9/001—Oxidoreductases (1.) acting on the CH-CH group of donors (1.3)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y103/00—Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3)
- C12Y103/03—Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3) with oxygen as acceptor (1.3.3)
- C12Y103/03005—Bilirubin oxidase (1.3.3.5)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/10—General cosmetic use
Definitions
- the present invention relates to dyeing of keratin fibers. Specifically, the present invention relates to a staining agent and a staining method that use an indole analog as an oxidation dye.
- Dyeing methods using oxidative dyes such as phenylenediamines and aminophenols take advantage of the fact that they can be dyed in various colors, have a long duration, and have a short dyeing time. It is frequently used for dyeing keratin fibers such as hair.
- indole analogues are also used as oxidation dyes for keratin staining.
- 5,6-dihydroxyindole which is an indole derivative, is a melanin precursor and polymerizes in the presence of oxygen to form a melanin pigment. If this reaction is used, hair and the like can be dyed.
- Patent Documents 1 and 2 disclose air oxidation dyes using indole derivatives such as 5,6-dihydroxyindole.
- indole analogues such as 5,6-dihydroxyindole are safer than oxidative dyes such as phenylenediamines and aminophenols.
- oxidative dyes such as phenylenediamines and aminophenols.
- this invention makes it a subject to provide the dyeing
- BO bilirubin oxidase
- indole analogues as oxidative dyes.
- the present inventors paid attention to bilirubin oxidase (hereinafter abbreviated as “BO”), which is a kind of oxidase, and examined the possibility of application to hair dye using indole analogues as oxidative dyes. As a result, it was found that BO has a high staining effect. In addition, through comparative experiments using various types of BOs, the inventors have succeeded in identifying BOs that are extremely effective (that is, that bring about particularly high staining effects). The following invention is mainly based on these results.
- Patent Document 3 which discloses a method for dyeing keratin fibers
- BO is used as an oxidase and indole analogues are used as an oxidative dye.
- a dyeing agent for dyeing keratin fibers comprising bilirubin oxidase (EC 1.3.3.5) derived from Milosecium velcaria or Bacillus subtilis.
- the staining agent according to [1], wherein the bilirubin oxidase comprises the protein according to any one of (1) to (9) below: (1) a protein comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2; (2) a protein having an amino acid sequence in which one or several amino acids are mutated, deleted or added in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 and having bilirubin oxidase activity; (3) a protein encoded by the polynucleotide set forth in SEQ ID NO: 1; (4) a protein comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4; (5) a protein comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids are mutated, deleted or added in the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4 and having bilirubin oxidase activity; (6) a protein encoded by the polynucleotide set forth in SEQ ID NO: 3; (7) a protein comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO:
- the oxidation dye is 5,6-dihydroxyindole, 5,6-dihydroxyindoline, 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid, 5,6-dihydroxyindoline-2-carboxylic acid, 4-aminoindole and
- the staining agent according to [4] which is an oxidation dye selected from the group consisting of 5-aminoindole.
- the staining agent according to [4] or [5] which is a one-component type containing the oxidation dye and the bilirubin oxidase.
- the staining agent according to [4] or [5] which is a two-component type composed of a first element containing the oxidation dye and a second element containing the bilirubin oxidase.
- a dyeing method comprising a step of treating keratin fibers with the dyeing agent according to any one of [1] to [7].
- the first aspect of the present invention relates to a dyeing agent used for dyeing keratin fibers (human hair, cows, horses, sheep, goats, alpaca, angora rabbits, etc.).
- the staining agent of the present invention contains bilirubin oxidase (BO) (EC 1.3.3.5) which is an oxidase.
- BO bilirubin oxidase
- the dyeing agent of the present invention acts on an oxidation dye and exhibits a desired dyeing effect.
- the dyes of the present invention are used in combination with an oxidative dye.
- the expression “used in combination” or “combined” means that an oxidation dye and BO are used in combination.
- the staining agent of the present invention is provided as a composition in which an oxidation dye and BO are mixed.
- the stain in this embodiment is called a one-component stain.
- the dyeing agent of the present invention can also be provided in the form of a kit comprising a first element containing an oxidative dye and a second element containing BO.
- the dyeing agent in this aspect is called a two-component dyeing agent.
- each element is provided in a separate container or compartment, and the two elements are mixed for use.
- the one-part type dyeing agent is superior to the two-part type dyeing agent in that a simpler usage method can be realized as well as a simple constitution.
- oxidative dye refers to a dye that requires an oxidation reaction for coloring or dyeing.
- Oxidative dyes include “dye precursors” that themselves develop color by oxidative polymerization and “dye assistants (couplers)” that exhibit a specific color tone by polymerizing with the dye precursor.
- an indole analog is used as the oxidation dye.
- Various indole analogs can be used.
- indole derivatives or indoline derivatives or salts thereof (for example, acid addition salts such as hydrochloride, hydrobromide, sulfate, tartrate, lactate, acetate, etc.)
- acid addition salts such as hydrochloride, hydrobromide, sulfate, tartrate, lactate, acetate, etc.
- Appropriate oxidation dyes are employed.
- indole derivatives and indoline derivatives include 5,6-dihydroxyindoline, N-methyl-5,6-dihydroxyindoline, N-ethyl-5,6-dihydroxyindoline, N-butyl-5,6-dihydroxyindoline, 4-hydroxy-5-methoxyindoline, 6-hydroxy-7-methoxyindoline, 6,7-dihydroxyindoline, 4,5-dihydroxyindoline, 4-methoxy-6-hydroxyindoline, N-hexyl-5,6-dihydroxy Indoline, 2-methyl-5,6-dihydroxyindoline, 3-methyl-5,6-dihydroxyindoline, 4-hydroxyindoline, 2,3-dimethyl-5,6-dihydroxyindoline, 2-methyl-5-ethyl- 6-hydroxyindoline, 2-methyl 5-hydroxy-6- ⁇ -hydroxyethylindoline, 4-hydroxypropylindoline, 2-hydroxy-3-methoxyindo
- oxidation dyes selected from the group consisting of aminoindoles are used.
- oxidation dyes 1 type or 2 or more types are used for the dyeing agent of the present invention.
- the combined use of two or more kinds of oxidation dyes is effective for improving the dyeing effect and adjusting the color (color tone), for example.
- an oxidation dye classified as a dye precursor and an oxidation dye classified as a dye assistant may be used in combination.
- the blending amount of the oxidation dye is not particularly limited, and the blending amount may be determined in consideration of the characteristics and use of the oxidation dye to be used.
- the oxidation dye is added so that the amount becomes 0.01 to 20% by weight, preferably 0.05 to 10% by weight, more preferably 0.01 to 1% by weight, based on the total amount of the dyeing agent.
- 0.01 to 20% by weight preferably 0.05 to 10% by weight, more preferably 0.01%, based on the total amount of the first element that will contain the oxidation dye.
- An oxidative dye can be blended so as to be ⁇ 1% by weight.
- a dye may be directly blended in addition to the oxidation dye. By directly blending the dye, the dyeing effect can be enhanced and the color tone of the dyeing can be adjusted.
- direct dyes include 2-amino-4-nitrophenol, 2-amino-5-nitrophenol, 1-amino-4-methylaminoanthraquinone, nitro-paraphenylenediamine / hydrochloride, 1,4-diamino Anthraquinone, nitro-paraphenylenediamine, picramic acid, sodium picramate, 2-amino-5-nitrophenol sulfate, resorcinol, nitro-paraphenylenediamine sulfate, paranitro-orthophenylenediamine sulfate, paranitro-meta Phenylenediamine / sulfate, natural orange 6 (2-hydroxy-1,4-naphthoquinone), acid orange 8, acid violet 17, remazol
- the amount of direct dye is not particularly limited.
- the dye can be directly blended so as to be, for example, 0.01 to 20% by weight based on the total amount of the dyeing agent.
- the dye is blended directly into the first element that will contain the oxidative dye and / or the second element that will contain the BO.
- the blending amount is, for example, 0.01 to 20% by weight with respect to the total amount of the first element and is, for example, 0.01 to 20% by weight with respect to the total amount of the second element.
- two or more direct dyes can be used in combination.
- BO which is an oxidase
- BO derived from Milosecium velcaria or BO derived from Bacillus subtilis is used.
- the original bacteria producing BO used in the present invention is Milosecium velaria or Bacillus subtilis.
- the producing bacterium may be a wild strain (separate from nature and not subjected to mutation / modification treatment such as gene manipulation) or a mutant strain.
- the BO produced by the transformant obtained by introducing the BO gene of M. bosceria into the host microorganism also corresponds to the M. bosceria-derived BO.
- BO produced by genetic recombination technology may be used.
- a specific example of the BO-producing bacterium used in the present invention is Milosecium velaria MT-1 (FERM-BP 653 (see Agricultural and Biological Chemistry, Vol. 45, pages 2383-2384 (1981))) Mirocesium velcaria IFO-6113, Mirocesium velcaria IFO-6133, Mirocesium velcaria IFO-6351, Mirocesium velcaria IFO-9506, and Bacillus sacilli ATCC 23857.
- a purified preparation of bilirubin oxidase can be obtained by subjecting these strains to liquid culture or solid culture by a conventional method and performing extraction, salting out, dialysis, ion exchange, gel filtration, and the like from the culture solution.
- the amino acid sequences of BOs derived from M. velvetaria strain MT-1 are shown in SEQ ID NO: 2 (full length, including signal sequence) and SEQ ID NO: 4 (mature, not including signal sequence).
- BO consisting of the protein described in any of (1) to (6) below is used.
- the sequence of SEQ ID NO: 1 is a gene sequence encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2
- the sequence of SEQ ID NO: 3 is a gene sequence encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 4.
- a protein comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2 (2) a protein having an amino acid sequence in which one or several amino acids are mutated, deleted or added in the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2 and having bilirubin oxidase activity; (3) a protein encoded by the polynucleotide set forth in SEQ ID NO: 1; (4) a protein comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4; (5) a protein comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids are mutated, deleted or added in the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 4 and having bilirubin oxidase activity; (6) A protein encoded by the polynucleotide set forth in SEQ ID NO: 3.
- BO derived from the Bacillus subtilis ATCC 23857 strain is an endospore skin component protein and typically has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 6. Therefore, in one embodiment of the present invention, BO comprising the protein described in any of (7) to (9) below is used.
- the sequence of SEQ ID NO: 5 is a gene sequence encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 6.
- a protein comprising the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 6; (8) a protein comprising an amino acid sequence in which one or several amino acids are mutated, deleted or added in the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 6, and having bilirubin oxidase activity; (9) A protein encoded by the polynucleotide set forth in SEQ ID NO: 5.
- Patent Document 4 Japanese Patent No. 4743854 can be referred to for details of BO derived from Bacillus sacilli.
- BO derived from Milosecium velcaria is marketed by Amano Enzyme Co., Ltd. under the product name BO “Amano” 3, abbreviated as BO-3, and BO derived from Bacillus sacile is commercially available from Asahi Kasei Pharma Co., Ltd. under the product name Bilirubin Oxidase, abbreviated as BODII. These commercially available BOs can also be used in the present invention.
- the dyeing agent of the present invention may contain an additional component (arbitrary component) in addition to the components described above.
- Optional components include alkaline compounds, reducing agents such as thiolactic acid, sodium sulfite, N-acetyl-L-cysteine, surfactants, oily components, silicones, thickeners, solvents, water, chelating agents, amino acids, various salts , Moisturizers, preservatives, UV inhibitors, alcohols, polyhydric alcohols, fragrances and the like.
- An alkaline compound may be included in the staining agent of the present invention. According to the dyeing agent containing an alkaline compound, when it is applied, the swelling of keratin fibers is promoted, and the dyeing effect is improved.
- the blending amount of the alkaline compound is set so that a desired pH (for example, pH 7.0 to 10.0) can be realized during use.
- a desired pH for example, pH 7.0 to 10.0
- An example of the blending amount in the case of a one-component dyeing agent is 0.01 to 20% by weight with respect to the total amount of the dyeing agent.
- an alkaline compound is contained in the first element that contains an oxidation dye, and the blending amount is, for example, 0.01% with respect to the total amount of the first element ⁇ 20% by weight (however, the alkaline component may be contained in the second element, not the first element, or the alkaline compound may be contained in both the first element and the second element) .
- alkaline compound examples include amine compounds such as monoethanolamine, monoisopropanolamine, triethanolamine, diethanolamine, ammonia, sodium hydroxide, potassium hydroxide, ammonium carbonate, sodium carbonate, sodium bicarbonate, potassium carbonate, Inorganic compounds such as potassium bicarbonate can be used.
- amine compounds such as monoethanolamine, monoisopropanolamine, triethanolamine, diethanolamine, ammonia, sodium hydroxide, potassium hydroxide, ammonium carbonate, sodium carbonate, sodium bicarbonate, potassium carbonate, Inorganic compounds such as potassium bicarbonate can be used.
- the staining agent of the present invention is prepared in the form of paste (cream), aerosol, gel (gel), liquid, foam or the like.
- a two-component type consisting of a first element (containing an oxidation dye) and a second element (containing BO)
- the form of the first element and the second element may not be the same.
- the second aspect of the present invention relates to a staining method using the staining agent of the present invention.
- keratin fibers are treated with the dyeing agent of the present invention under conditions where oxygen is present (that is, in an oxygen atmosphere).
- the dyeing agent is diluted as necessary (dilution is not essential) and then applied to keratin fibers (for example, human hair).
- keratin fibers are immersed in a solution in which a dye is dissolved.
- the first element and the second element are mixed (may be diluted as necessary or dissolved in a solvent), and then applied to keratin fibers.
- One side may be applied to the keratin fiber, and then the other may be applied to the keratin fiber so that both elements are mixed on the surface of the keratin fiber or the like.
- the staining agent and the keratin fiber are in contact with each other. And the said contact state is maintained for the time required for desired dyeing
- the contact state is maintained for, for example, about 10 minutes to 2 hours, preferably about 20 minutes to 1 hour. .
- the pH conditions during treatment depend on the dye used. However, it is also possible to adjust the pH using a separate pH adjuster.
- the pH during the treatment is, for example, pH 7.0 to 9.0. As shown in the examples described later, when BO was used, a high staining effect was exhibited even under relatively low pH conditions. Based on this finding, in one embodiment of the present invention, the treatment is performed under conditions of pH 7.0 to pH 8.0. By adopting the conditions, damage to the material to be dyed due to dyeing can be reduced. This condition is particularly effective when dyeing human hair, and can also reduce damage to human hair and irritation to the skin (scalp).
- the keratin fibers are usually washed and finally dried.
- water, detergent or the like can be used for the cleaning.
- drying means include air drying (natural drying), hot air drying, spin drying, suction drying, barrel drying, and the like.
- oxidation and polymerization of the oxidative dye occur by the action of BO, and keratin fibers are dyed.
- an enzyme is used for the oxidation reaction, damage (damage) of the material to be dyed accompanying the dyeing process is small.
- damage when applied to hair, there is less risk of adverse effects on the scalp (allergic reaction).
- the dyeing agent of the present invention enables effective dyeing while reducing the influence on keratin fibers and the like.
- ⁇ E * ab is a value calculated by [( ⁇ L) 2 + ( ⁇ a) 2 + ( ⁇ b) 2 ] 1/2 and is a unit generally used in hair color evaluation.
- ⁇ E * ab is calculated from the difference between the reference value (measured value of white hair before dyeing), L * value, a * value, and b * value.
- Table 1 shows the relationship between the degree of color difference and ⁇ E * ab.
- Test Examples 3 to 5 using BODII (Asahi Kasei Pharma Co., Ltd.) and BO-3 (Amano Enzyme Co., Ltd.) were used.
- Test Examples 6 to 8 showed high hair dyeing properties. In other words, it has been found that BO derived from Milosecium velcaria and BO derived from Bacillus sacilli have a higher dyeing effect than hydrogen peroxide.
- Test Examples 9 to 17 using other enzymes have a lower hair dyeing effect than using hydrogen peroxide.
- BO derived from Milosecium velcaria and / or BO derived from Bacillus subtilis acts well on indole derivatives under mild conditions (pH 7). This fact means that with these BOs, it is possible to dye hair under conditions that have less influence on hair, scalp, etc. In other words, the use of BO is extremely advantageous in practice. To do.
- the dyeing agent of the present invention is used for dyeing keratin fibers.
- the present invention is effective for dyeing hair.
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
Abstract
高い安全性を確保しつつ、ケラチン繊維を効果的に染色する手段を提供することを課題とする。インドール類縁体からなる酸化染料と、ミロセシウム・ベルカリア又はバチルス・サチルス由来のビリルビンオキシダーゼを組み合わせた染色方法及び染色剤が提供される。
Description
本発明はケラチン繊維の染色に関する。詳しくは、インドール類縁体を酸化染料として利用する染色剤及び染色方法に関する。
フェニレンジアミン類やアミノフェノール類などの酸化染料を利用した染色法は、様々な色調の染色が可能であることや持続期間が長いこと、更には染色時間が短いことなどの利点を活かし、特にヒト毛髪等、ケラチン繊維の染色に頻用されている。一方、ケラチン染色用の酸化染料としてインドール類縁体も利用されている。例えば、インドール誘導体である5,6-ジヒドロキシインドールはメラニン前駆体であり、酸素存在下において重合し、メラニン色素を形成する。この反応を利用すれば毛髪等の染色が可能である。例えば、特許文献1、2には5,6-ジヒドロキシインドール等のインドール誘導体を利用した空気酸化型染色剤が開示されている。
5,6-ジヒドロキシインドール等のインドール類縁体はフェニレンジアミン類やアミノフェノール類などの酸化染料に比較して安全性が高いといえる。しかしながら、その染色効果の低さが特に問題とされている。そこで本発明は、インドール類縁体を酸化染料として利用することで高い安全性を確保しつつ、高い染色効果も発揮できる染色法及びそれに用いられる染色剤を提供することを課題とする。
本発明者らは酸化酵素の一種であるビリルビンオキシダーゼ(以下、「BO」と略称する)に注目し、インドール類縁体を酸化染料として利用した染毛への適用の可能性を検討した。その結果、BOが高い染色効果をもたらすことが判明した。また、各種BOを用いた比較実験によって、有効性の極めて高い(即ち、特に高い染色効果をもたらす)BOを特定することに成功した。以下に示す発明は主としてこれらの成果に基づく。尚、ケラチン繊維の染色方法を開示する上掲の特許文献3には、酸化酵素としてBO、酸化染料としてインドール類縁体が示されているものの、これらを併用する場合の具体的な記述(例えば実施データ)はなく、ケラチン繊維の染色にこれらの併用が実際に有効であるか否かは全く不明である。しかも、本発明者らが見出した特定のBOに関する言及はない。
[1]ミロセシウム・ベルカリア又はバチルス・サチルス由来のビリルビンオキシダーゼ(EC1.3.3.5)を含む、ケラチン繊維染色用の染色剤。
[2]前記ビリルビンオキシダーゼが、以下の(1)~(9)のいずれかに記載のタンパク質からなる、[1]に記載の染色剤:
(1)配列番号2に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(2)配列番号2に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(3)配列番号1に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質;
(4)配列番号4に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(5)配列番号4に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(6)配列番号3に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質;
(7)配列番号6に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(8)配列番号6に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(9)配列番号5に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質。
[3]前記ケラチン繊維がヒト毛髪である、[1]又は[2]に記載の染色剤。
[4]インドール誘導体又はインドリン誘導体からなる酸化染料を組み合わせてなることを特徴とする、[1]~[3]のいずれか一項に記載の染色剤。
[5]前記酸化染料が5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、4-アミノインドール及び5-アミノインドールからなる群より選択される酸化染料である、[4]に記載の染色剤。
[6]前記酸化染料と前記ビリルビンオキシダーゼを含有した一剤型である、[4]又は[5]に記載の染色剤。
[7]前記酸化染料を含有する第1要素と、前記ビリルビンオキシダーゼを含有する第2要素とからなる二剤型である、[4]又は[5]に記載の染色剤。
[8][1]~[7]のいずれか一項に記載の染色剤でケラチン繊維を処理するステップを含む染色方法。
[9]pHが7.0~8.0の条件下で前記処理を行う、[8]に記載の染色方法。
[1]ミロセシウム・ベルカリア又はバチルス・サチルス由来のビリルビンオキシダーゼ(EC1.3.3.5)を含む、ケラチン繊維染色用の染色剤。
[2]前記ビリルビンオキシダーゼが、以下の(1)~(9)のいずれかに記載のタンパク質からなる、[1]に記載の染色剤:
(1)配列番号2に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(2)配列番号2に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(3)配列番号1に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質;
(4)配列番号4に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(5)配列番号4に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(6)配列番号3に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質;
(7)配列番号6に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(8)配列番号6に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(9)配列番号5に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質。
[3]前記ケラチン繊維がヒト毛髪である、[1]又は[2]に記載の染色剤。
[4]インドール誘導体又はインドリン誘導体からなる酸化染料を組み合わせてなることを特徴とする、[1]~[3]のいずれか一項に記載の染色剤。
[5]前記酸化染料が5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、4-アミノインドール及び5-アミノインドールからなる群より選択される酸化染料である、[4]に記載の染色剤。
[6]前記酸化染料と前記ビリルビンオキシダーゼを含有した一剤型である、[4]又は[5]に記載の染色剤。
[7]前記酸化染料を含有する第1要素と、前記ビリルビンオキシダーゼを含有する第2要素とからなる二剤型である、[4]又は[5]に記載の染色剤。
[8][1]~[7]のいずれか一項に記載の染色剤でケラチン繊維を処理するステップを含む染色方法。
[9]pHが7.0~8.0の条件下で前記処理を行う、[8]に記載の染色方法。
1.染色剤
本発明の第1の局面はケラチン繊維(ヒトの毛髪、ウシ、ウマ、羊、ヤギ、アルパカ、アンゴラウサギ等の毛等)の染色に用いられる染色剤に関する。本発明の染色剤は、酸化酵素であるビリルビンオキシダーゼ(BO)(EC1.3.3.5)を含む。本発明の染色剤は酸化染料に対して作用し、所望の染色効果を発揮する。従って、典型的には、本発明の染色剤を酸化染料と組み合わせて用いる。本明細書において表現「組み合わせて用いる」又は「組み合わせてなる」とは、酸化染料とBOが併用されることをいう。一態様として、本発明の染色剤は、酸化染料とBOが混合された組成物として提供される。当該態様の染色剤を一剤型染色剤と呼ぶ。一方、酸化染料を含む第1要素と、BOを含む第2要素とからなるキットの形態で本発明の染色剤を提供することもできる。当該態様の染色剤を二剤型染色剤と呼ぶ。二剤型染色剤の場合には各要素が別々の容器又は区画に収容された状態で提供され、使用に際して二つの要素が混合される。尚、一剤型染色剤は簡素な構成となることはもとより、より簡便な使用方法を実現できる点において二剤型染色剤に勝るといえる。
本発明の第1の局面はケラチン繊維(ヒトの毛髪、ウシ、ウマ、羊、ヤギ、アルパカ、アンゴラウサギ等の毛等)の染色に用いられる染色剤に関する。本発明の染色剤は、酸化酵素であるビリルビンオキシダーゼ(BO)(EC1.3.3.5)を含む。本発明の染色剤は酸化染料に対して作用し、所望の染色効果を発揮する。従って、典型的には、本発明の染色剤を酸化染料と組み合わせて用いる。本明細書において表現「組み合わせて用いる」又は「組み合わせてなる」とは、酸化染料とBOが併用されることをいう。一態様として、本発明の染色剤は、酸化染料とBOが混合された組成物として提供される。当該態様の染色剤を一剤型染色剤と呼ぶ。一方、酸化染料を含む第1要素と、BOを含む第2要素とからなるキットの形態で本発明の染色剤を提供することもできる。当該態様の染色剤を二剤型染色剤と呼ぶ。二剤型染色剤の場合には各要素が別々の容器又は区画に収容された状態で提供され、使用に際して二つの要素が混合される。尚、一剤型染色剤は簡素な構成となることはもとより、より簡便な使用方法を実現できる点において二剤型染色剤に勝るといえる。
(1)染料
本明細書において用語「酸化染料」とは、発色ないし染色に酸化反応が必要な染料のことをいう。酸化染料にはそれ自体が酸化重合して発色する「染料前駆体」と、染料前駆体と重合することによって特有の色調を呈する「染料助剤(カップラー)」が含まれる。本発明では酸化染料としてインドール類縁体を用いる。各種インドール類縁体を使用可能である。好ましくは、インドール誘導体又はインドリン誘導体、或いはその塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、又は酢酸塩等の酸付加塩))に該当する化合物の中から、適切な酸化染料が採用される。インドール誘導体及びインドリン誘導体の具体例は、5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、4-ヒドロキシ-5-メトキシインドリン、6-ヒドロキシ-7-メトキシインドリン、6,7-ジヒドロキシインドリン、4,5-ジヒドロキシインドリン、4-メトキシ-6-ヒドロキシインドリン、N-ヘキシル-5,6-ジヒドロキシインドリン、2-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、3-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、4-ヒドロキシインドリン、2,3-ジメチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、2-メチル-5-エチル-6-ヒドロキシインドリン、2-メチル-5-ヒドロキシ-6-β-ヒドロキシエチルインドリン、4-ヒドロキシプロピルインドリン、2-ヒドロキシ-3-メトキシインドリン、6-ヒドロキシ-5-メトキシインドリン、6-ヒドロキシインドリン、5-ヒドロキシインドリン、7-ヒドロキシインドリン、7-アミノインドリン、5-アミノインドリン、4-アミノインドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、1-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、4,5-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール、6,7-ジヒドロキシインドール、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-ヘキシル-5,6-ジヒドロキシインドール、2-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、3-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、2,3-ジメチル-5,6-ジヒドロキシインドール、2-メチル-5-エチル-6-ヒドロキシインドール、2-メチル-5-ヒドロキシ-6-β-ヒドロキシエチルインドール、4-ヒドロキシプロピルインドール、2-ヒドロキシ-3-メトキシインドール、4-ヒドロキシ-5-メトキシインドール、6-ヒドロキシ-7-メトキシインドール、6-ヒドロキシ-5-メトキシインドール、6-ヒドロキシインドール、5-ヒドロキシインドール、7-ヒドロキシインドール、7-アミノインドール、6-アミノインドール、5-アミノインドール、4-アミノインドール、5,6-ジヒドロキシインド-ル-2-カルボン酸、1-メチル-5,6-ジヒドロキシインドールである。好ましい一態様では、5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、4-アミノインドール及び5-アミノインドールからなる群より選択される1種又は2種以上の酸化染料を使用する。
本明細書において用語「酸化染料」とは、発色ないし染色に酸化反応が必要な染料のことをいう。酸化染料にはそれ自体が酸化重合して発色する「染料前駆体」と、染料前駆体と重合することによって特有の色調を呈する「染料助剤(カップラー)」が含まれる。本発明では酸化染料としてインドール類縁体を用いる。各種インドール類縁体を使用可能である。好ましくは、インドール誘導体又はインドリン誘導体、或いはその塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、又は酢酸塩等の酸付加塩))に該当する化合物の中から、適切な酸化染料が採用される。インドール誘導体及びインドリン誘導体の具体例は、5,6-ジヒドロキシインドリン、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、N-ブチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、4-ヒドロキシ-5-メトキシインドリン、6-ヒドロキシ-7-メトキシインドリン、6,7-ジヒドロキシインドリン、4,5-ジヒドロキシインドリン、4-メトキシ-6-ヒドロキシインドリン、N-ヘキシル-5,6-ジヒドロキシインドリン、2-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、3-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、4-ヒドロキシインドリン、2,3-ジメチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、2-メチル-5-エチル-6-ヒドロキシインドリン、2-メチル-5-ヒドロキシ-6-β-ヒドロキシエチルインドリン、4-ヒドロキシプロピルインドリン、2-ヒドロキシ-3-メトキシインドリン、6-ヒドロキシ-5-メトキシインドリン、6-ヒドロキシインドリン、5-ヒドロキシインドリン、7-ヒドロキシインドリン、7-アミノインドリン、5-アミノインドリン、4-アミノインドリン、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、1-メチル-5,6-ジヒドロキシインドリン、4,5-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール、6,7-ジヒドロキシインドール、N-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-エチル-5,6-ジヒドロキシインドール、N-ヘキシル-5,6-ジヒドロキシインドール、2-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、3-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、2,3-ジメチル-5,6-ジヒドロキシインドール、2-メチル-5-エチル-6-ヒドロキシインドール、2-メチル-5-ヒドロキシ-6-β-ヒドロキシエチルインドール、4-ヒドロキシプロピルインドール、2-ヒドロキシ-3-メトキシインドール、4-ヒドロキシ-5-メトキシインドール、6-ヒドロキシ-7-メトキシインドール、6-ヒドロキシ-5-メトキシインドール、6-ヒドロキシインドール、5-ヒドロキシインドール、7-ヒドロキシインドール、7-アミノインドール、6-アミノインドール、5-アミノインドール、4-アミノインドール、5,6-ジヒドロキシインド-ル-2-カルボン酸、1-メチル-5,6-ジヒドロキシインドールである。好ましい一態様では、5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、4-アミノインドール及び5-アミノインドールからなる群より選択される1種又は2種以上の酸化染料を使用する。
本発明の染色剤には1種又は2種以上の酸化染料が用いられる。2種以上の酸化染料の併用は、例えば、染色効果の向上や色彩(色調)の調整等に有効である。特に、染料前駆体に分類される酸化染料と染料助剤に分類される酸化染料を併用するとよい。
酸化染料の配合量は特に限定されず、使用する酸化染料の特性や用途等を考慮して配合量を決定すればよい。一剤型染色剤の場合、染色剤全量に対して例えば0.01~20重量%、好ましくは0.05~10重量%、更に好ましくは0.01~1重量%となるように酸化染料を配合することができる。二剤型染色剤の場合には、酸化染料を含有することになる第1要素全量に対して例えば0.01~20重量%、好ましくは0.05~10重量%、更に好ましくは0.01~1重量%となるように酸化染料を配合することができる。
染色に寄与する成分として、酸化染料に加えて直接染料を配合することにしてもよい。直接染料を配合することにより、染色効果を高めたり、染色の色調を調整したりすることができる。直接染料の例を挙げると、2-アミノ-4-ニトロフェノール、2-アミノ-5-ニトロフェノール、1-アミノ-4-メチルアミノアントラキノン、ニトロ-パラフェニレンジアミン・塩酸塩、1,4-ジアミノアントラキノン、ニトロ-パラフェニレンジアミン、ピクラミン酸、ピクラミン酸ナトリウム、2-アミノ-5-ニトロフェノール・硫酸塩、レゾルシノール、ニトロ-パラフェニレンジアミン・硫酸塩、パラニトロ-オルトフェニレンジアミン・硫酸塩、パラニトロ-メタフェニレンジアミン・硫酸塩、ナチュラルオレンジ6(2-ヒドロキシ-1,4-ナフトキノン)、アシッドオレンジ8、アシッドバイオレット17、レマゾールブリリアントブルー、エバンスブルー、アシッドブルー80である。
直接染料の配合量も特に限定されない。一剤型染色剤の場合、染色剤全量に対して例えば0.01~20重量%となるように直接染料を配合することができる。二剤型染色剤の場合には、酸化染料を含有することになる第1要素及び/又はBOを含有することになる第2要素に直接染料が配合される。この場合の配合量は第1要素全量に対して例えば0.01~20重量%、第2要素全量に対して例えば0.01~20重量%である。尚、酸化染料と同様、直接染料も2種類以上の併用が可能である。
(2)酵素
本発明では酸化酵素であるBOを用いる。具体的には、ミロセシウム・ベルカリア由来のBO又はバチルス・サチルス由来のBOを用いる。換言すれば、本発明で使用するBOの本来の生産菌はミロセシウム・ベルカリア又はバチルス・サチルスである。生産菌は野生株(天然からの分離株であって、遺伝子操作などの変異・改変処理が施されていないもの)であっても変異株であってもよい。ミロセシウム・ベルカリアのBO遺伝子を宿主微生物に導入して得られた形質転換体が産生するBOもミロセシウム・ベルカリア由来BOに該当する。バチルス・サチルス由来BOについても同様である。このように、遺伝子組換え技術によって生産されたBO(組換えBO)を用いることにしてもよい。
本発明では酸化酵素であるBOを用いる。具体的には、ミロセシウム・ベルカリア由来のBO又はバチルス・サチルス由来のBOを用いる。換言すれば、本発明で使用するBOの本来の生産菌はミロセシウム・ベルカリア又はバチルス・サチルスである。生産菌は野生株(天然からの分離株であって、遺伝子操作などの変異・改変処理が施されていないもの)であっても変異株であってもよい。ミロセシウム・ベルカリアのBO遺伝子を宿主微生物に導入して得られた形質転換体が産生するBOもミロセシウム・ベルカリア由来BOに該当する。バチルス・サチルス由来BOについても同様である。このように、遺伝子組換え技術によって生産されたBO(組換えBO)を用いることにしてもよい。
本発明で使用するBOの生産菌の具体例を示せば、ミロセシウム・ベルカリアMT-1(FERM-BP 653(アグリカルチュラル アンド バイオロジカル ケミストリー、第45巻、2383-2384頁(1981年)参照))、ミロセシウム・ベルカリアIFO 6113、ミロセシウム・ベルカリアIFO 6133、ミロセシウム・ベルカリアIFO 6351、ミロセシウム・ベルカリアIFO 9056、バチルス・サチルスATCC 23857株である。これらの菌株を常法により液体培養又は固体培養し、その培養液から抽出、塩析、透析、イオン交換、ゲルろ過などを行うことによりビリルビンオキシダーゼの精製標品を得ることができる。
ミロセシウム・ベルカリアMT-1株由来のBOのアミノ酸配列を配列番号2(全長であり、シグナル配列を含む)及び配列番号4(成熟体であり、シグナル配列を含まない)に示す。本発明の一態様では、以下の(1)~(6)のいずれかに記載のタンパク質からなるBOが用いられる。尚、配列番号1の配列は配列番号2のアミノ酸配列をコードする遺伝子配列であり、配列番号3の配列は配列番号4のアミノ酸配列をコードする遺伝子配列である。
(1)配列番号2に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(2)配列番号2に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(3)配列番号1に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質;
(4)配列番号4に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(5)配列番号4に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(6)配列番号3に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質。
(1)配列番号2に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(2)配列番号2に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(3)配列番号1に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質;
(4)配列番号4に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(5)配列番号4に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(6)配列番号3に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質。
バチルス・サチルスATCC 23857株由来のBOは、内胞子皮構成成分タンパク質であり、典型的には配列番号6のアミノ酸配列を有する。そこで本発明の一態様では、以下の(7)~(9)のいずれかに記載のタンパク質からなるBOが用いられる。尚、配列番号5の配列は、配列番号6のアミノ酸配列をコードする遺伝子配列である。
(7)配列番号6に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(8)配列番号6に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(9)配列番号5に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質。
(7)配列番号6に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(8)配列番号6に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(9)配列番号5に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質。
バチルス・サチルス由来のBOの詳細については、特許文献4(特許第4743854号公報)を参照することができる。
ミロセシウム・ベルカリア由来のBOは製品名BO"Amano"3、略称BO-3として天野エンザイム株式会社より、バチルス・サチルス由来BOは製品名Bilirubin Oxidase、略称BODIIとして旭化成ファーマ株式会社より、それぞれ市販されており、これら市販のBOを本発明に使用することもできる。
(3)その他の成分
本発明の染色剤には、上記の各成分の他、追加の成分(任意成分)が含有され得る。任意成分として、アルカリ性化合物、チオ乳酸、亜硫酸ナトリウム、N-アセチル-L-システイン等の還元剤、界面活性剤、油性成分、シリコーン類、増粘剤、溶剤、水、キレート剤、アミノ酸、各種塩類、保湿剤、防腐剤、紫外線防止剤、アルコール、多価アルコール、香料等を例示することができる。
本発明の染色剤には、上記の各成分の他、追加の成分(任意成分)が含有され得る。任意成分として、アルカリ性化合物、チオ乳酸、亜硫酸ナトリウム、N-アセチル-L-システイン等の還元剤、界面活性剤、油性成分、シリコーン類、増粘剤、溶剤、水、キレート剤、アミノ酸、各種塩類、保湿剤、防腐剤、紫外線防止剤、アルコール、多価アルコール、香料等を例示することができる。
本発明の染色剤にアルカリ性化合物を含有させてもよい。アルカリ性化合物を含有した染色剤によれば、それを適用した際、ケラチン繊維の膨潤が促され、染色効果が向上する。アルカリ性化合物の配合量は、使用の際に所望のpH(例えばpH7.0~10.0)を実現できるように設定される。一剤型染色剤の場合の配合量の例は染色剤全量に対して0.01~20重量%である。一方、二剤型染色剤の場合には、原則、酸化染料を含有することになる第1要素にアルカリ性化合物を含有させることになり、配合量としては例えば第1要素全量に対して0.01~20重量%である(但し、第1要素ではなく第2要素にアルカリ性化合物を含有させることにしても、或いは第1要素と第2要素の両者にアルカリ性化合物を含有させることにしてもよい)。尚、アルカリ性化合物の具体例として、モノエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアミン化合物、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム等の無機化合物等を挙げることができる。
本発明の染色剤はペースト(クリーム)状、エアゾール状、ゲル(ジェル)状、液状、泡状等の形態に調製される。第1要素(酸化染料を含有する)と第2要素(BOを含有する)からなる二剤型の場合には、第1要素と第2要素の形態が同一でなくてもよい。
2.染色方法
本発明の第2の局面は、本発明の染色剤を用いた染色方法に関する。本発明の染色方法では、酸素が存在する条件下(即ち酸素雰囲気下)、本発明の染色剤でケラチン繊維を処理する。一剤型の染色剤の場合、例えば、染色剤を必要に応じて希釈した後(希釈は必須ではない)、ケラチン繊維(例えばヒト毛髪)に塗布する。或いは、染色剤を溶解した溶液にケラチン繊維を浸漬する。
本発明の第2の局面は、本発明の染色剤を用いた染色方法に関する。本発明の染色方法では、酸素が存在する条件下(即ち酸素雰囲気下)、本発明の染色剤でケラチン繊維を処理する。一剤型の染色剤の場合、例えば、染色剤を必要に応じて希釈した後(希釈は必須ではない)、ケラチン繊維(例えばヒト毛髪)に塗布する。或いは、染色剤を溶解した溶液にケラチン繊維を浸漬する。
二剤型の染色剤の場合には、例えば、第1要素と第2要素を混合した後(必要に応じて希釈したり、溶媒に溶解したりしてもよい)、ケラチン繊維に塗布する。片方(第1要素又は第2要素)をケラチン繊維に塗布した後に他方をケラチン繊維に塗布し、ケラチン繊維の表面等において両要素が混合されるようにしてもよい。また、第1要素と第2要素を溶解した溶液にケラチン繊維を浸漬することにしてもよい。
以上のような操作によって染色剤とケラチン繊維が接触した状態を形成する。そして、所望の染色に必要な時間、当該接触状態を維持する。このときに、染色効果を高めるため又は迅速若しくは効率的な染色のため、保温ないし加温することにしてもよい。ケラチン繊維がヒト毛髪の場合、即ち、本発明の染色方法でヒト毛髪を染色する場合を例にとれば、例えば約10分~2時間、好ましくは約20分~1時間、接触状態を維持する。
処理時のpH条件は使用する染色剤に依存する。但し、別途pH調整剤を使用してpHを調整することも可能である。処理時のpHは例えばpH7.0~9.0である。後述の実施例に示す通り、BOを使用した場合、比較的低いpH条件でも高い染色効果を示した。この知見に基づき、本発明の一態様では、pH7.0~pH8.0の条件下で処理する。当該条件を採用することにより、染色に伴う被染色材料の損傷を低減することができる。当該条件は特にヒト毛髪を染色する際に有効であり、ヒト毛髪の損傷及び皮膚(頭皮)への刺激も低減することが可能となる。
上記処理後、通常はケラチン繊維を洗浄し、最後に乾燥させる。洗浄には例えば水、洗剤等を用いることができる。また乾燥の手段としては、風乾(自然乾燥)、熱風乾燥、スピン乾燥、吸引乾燥、バレル乾燥などを例示できる。
本発明の染色方法では、BOの作用によって酸化染料の酸化、重合が生じ、ケラチン繊維が染色される。本発明では、酸化反応に酵素を利用することから、染色処理に伴う被染色材料の損傷(ダメージ)が少ない。また、毛髪に適用した場合においては頭皮への悪影響(アレルギー反応)などのおそれも少なくなる。本発明の染色剤は、ケラチン繊維などへの影響を低減しつつ、効果的な染色を可能にする。
インドール類縁体を染料とした場合の各酵素の染色効果を検討した。
1.方法
(1)使用酵素
ミロセシウム・ベルカリア由来BO(天野エンザイム株式会社、製品名:BO"Amano"3、略称:BO-3)
バチルス・サチルス由来BO(旭化成ファーマ株式会社、製品名:Bilirubin Oxidase、略称:BODII、製品コード:T-188)
エビタケ(Trachyderma tsunodae)由来BO(タカラバイオ株式会社、製品名:Bilirubin oxidase “TAKARA”)
カワラタケ(Trametes sp.)由来ラッカーゼ(大和化成株式会社)
ウルシ(Rhus vernificerea)由来ラッカーゼ(Sigma-Aldrich社)
1.方法
(1)使用酵素
ミロセシウム・ベルカリア由来BO(天野エンザイム株式会社、製品名:BO"Amano"3、略称:BO-3)
バチルス・サチルス由来BO(旭化成ファーマ株式会社、製品名:Bilirubin Oxidase、略称:BODII、製品コード:T-188)
エビタケ(Trachyderma tsunodae)由来BO(タカラバイオ株式会社、製品名:Bilirubin oxidase “TAKARA”)
カワラタケ(Trametes sp.)由来ラッカーゼ(大和化成株式会社)
ウルシ(Rhus vernificerea)由来ラッカーゼ(Sigma-Aldrich社)
(2)染毛基剤の調製
EMALEX HC-20(日本エマルジョン株式会社) 2%、乳酸1%、酸化染料剤(5,6-ジヒドロキシインドール、4-アミノインドール、5-アミノインドール)をそれぞれ所定の量、蒸留水に溶解して、モノエタノールアミンを用いて所定のpHに調整した。次に、ヒドロキシエチルセルロース1.5%を加えて混合し、最終重量80%となるように蒸留水を加えた。続いて、酵素又は過酸化水素を加え、最終的に100%となるように調製した。
EMALEX HC-20(日本エマルジョン株式会社) 2%、乳酸1%、酸化染料剤(5,6-ジヒドロキシインドール、4-アミノインドール、5-アミノインドール)をそれぞれ所定の量、蒸留水に溶解して、モノエタノールアミンを用いて所定のpHに調整した。次に、ヒドロキシエチルセルロース1.5%を加えて混合し、最終重量80%となるように蒸留水を加えた。続いて、酵素又は過酸化水素を加え、最終的に100%となるように調製した。
(3)染毛試験
人白髪毛束(10cm, 1g, ビューラックス製)1本につき染毛基剤を2g塗布した(n=3で実施)。30℃で30分反応させた(途中15分で裏返した)。水で洗浄後、さらに1%SDSで洗浄して、水洗を色が抜けるまで行った。最後に一晩放置し、風乾させた。
人白髪毛束(10cm, 1g, ビューラックス製)1本につき染毛基剤を2g塗布した(n=3で実施)。30℃で30分反応させた(途中15分で裏返した)。水で洗浄後、さらに1%SDSで洗浄して、水洗を色が抜けるまで行った。最後に一晩放置し、風乾させた。
(4)色相評価
分光測色計CM-700d (コニカミノルタ製)を使用し、10°視野、D65 Day Light、SCEモードにて測定した。CIEL*a*b表色系を用いて未処理の白髪との色差(ΔE*ab)で評価した。尚、L*は明度を表す。0~100の数値があり、数値が高いほど明るいことを示す。また、a*は色彩を示す。-60~+60の数値があり、-であるほど緑を示し、+であるほど赤を示す。b*は色彩を示す。-60~+60の数値があり、-であるほど青を示し、+であるほど黄色を示す。ΔE*abは[(ΔL)2+(Δa)2+(Δb)2]1/2で算出される値であり、ヘアカラーの評価において一般的に使用される単位である。基準値(染毛前の白髪の測定値)のL*値、a*値、b*値との差によりΔE*abを算出する。表1に色差の程度とΔE*abの関係を示す。
分光測色計CM-700d (コニカミノルタ製)を使用し、10°視野、D65 Day Light、SCEモードにて測定した。CIEL*a*b表色系を用いて未処理の白髪との色差(ΔE*ab)で評価した。尚、L*は明度を表す。0~100の数値があり、数値が高いほど明るいことを示す。また、a*は色彩を示す。-60~+60の数値があり、-であるほど緑を示し、+であるほど赤を示す。b*は色彩を示す。-60~+60の数値があり、-であるほど青を示し、+であるほど黄色を示す。ΔE*abは[(ΔL)2+(Δa)2+(Δb)2]1/2で算出される値であり、ヘアカラーの評価において一般的に使用される単位である。基準値(染毛前の白髪の測定値)のL*値、a*値、b*値との差によりΔE*abを算出する。表1に色差の程度とΔE*abの関係を示す。
表2に示す通り、各酵素を比較したところ、試験例1、2と比べて、BODII(旭化成ファーマ株式会社)を使用した試験例3~5やBO-3(天野エンザイム株式会社)を使用した試験例6~8は高い染毛性を示した。即ち、ミロセシウム・ベルカリア由来のBO及びバチルス・サチルス由来のBOは、過酸化水素よりも高い染色効果をもたらすことが判明した。一方、他の酵素を使用した試験例9~17は、過酸化水素を使用した場合よりも染毛効果が低い。
表2と表3の比較より、BODIIやBO-3を用いた場合には、pH9よりもpH7で染毛した方が高い染毛効果が得られることがわかる。また、pH7の条件の方が、過酸化水素による染毛性とBOによる染毛性の差がより顕著となる。これらの結果より、BOを用いれば、髪にとってより優しい条件下での染毛が可能であるといえる。
(3)染毛試験3(5,6-ジヒドロキシインドールを使用(1.0重量%)。pH9.0の条件下で染色)
酸化染料剤(5,6-ジヒドロキシインドール)の濃度を高めた場合(染色基剤全体に対して1.0重量%で配合)の染色効果を比較した。結果を表4及び図1に示す。
酸化染料剤(5,6-ジヒドロキシインドール)の濃度を高めた場合(染色基剤全体に対して1.0重量%で配合)の染色効果を比較した。結果を表4及び図1に示す。
表1の試験例3~5と表4の試験例28~30との比較、及び表1の試験例6~8と表4の試験例31~33との比較より、5,6-ジヒドロキシインドールの添加量を増加させることによって、染毛効果が高まることが示された。
4-アミノインドールと5-アミノインドールを用いた場合にもBODII及びBO-3(試験例36~41)は過酸化水素(試験例35)と同等の染色性を示した。一方、他の酵素(試験例42~47)については染毛効果が認められない。
3.まとめ
現在、多くの染毛剤には皮膚へのアレルギー性が高い染料(パラフェニレンジアミンなど)が使用されている。また、染料の酸化(発色)には通常、過酸化水素が用いられ、しかも、一般に染毛剤がアルカリ条件化(典型的にはpH9~10)で使用されることから、染毛に伴い髪や頭皮等が損傷を受けやすい。今回の検討の結果、アレルギー性が低いインドール誘導体を使用した染色にBOが有効であり、過酸化水素を使用しなくとも優れた染色効果が得られることが判明した。また、ミロセシウム・ベルカリア由来のBO及びバチルス・サチルス由来のBOが特に優れた染色効果をもたらすことが示された。一方、ミロセシウム・ベルカリア由来のBO及び又はバチルス・サチルス由来のBOはインドール誘導体に温和な条件化(pH7)で良好に作用することも明らかとなった。この事実は、これらのBOによれば、髪や頭皮等に対する影響が一層少ない条件下での染毛が可能であること、換言すれば、BOの使用が実用上、極めて有利であることを意味する。
現在、多くの染毛剤には皮膚へのアレルギー性が高い染料(パラフェニレンジアミンなど)が使用されている。また、染料の酸化(発色)には通常、過酸化水素が用いられ、しかも、一般に染毛剤がアルカリ条件化(典型的にはpH9~10)で使用されることから、染毛に伴い髪や頭皮等が損傷を受けやすい。今回の検討の結果、アレルギー性が低いインドール誘導体を使用した染色にBOが有効であり、過酸化水素を使用しなくとも優れた染色効果が得られることが判明した。また、ミロセシウム・ベルカリア由来のBO及びバチルス・サチルス由来のBOが特に優れた染色効果をもたらすことが示された。一方、ミロセシウム・ベルカリア由来のBO及び又はバチルス・サチルス由来のBOはインドール誘導体に温和な条件化(pH7)で良好に作用することも明らかとなった。この事実は、これらのBOによれば、髪や頭皮等に対する影響が一層少ない条件下での染毛が可能であること、換言すれば、BOの使用が実用上、極めて有利であることを意味する。
本発明の染色剤はケラチン繊維の染色に利用される。特に、毛髪の染色に本発明は有効である。
この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。本明細書の中で明示した論文、公開特許公報、及び特許公報などの内容は、その全ての内容を援用によって引用することとする。
Claims (9)
- ミロセシウム・ベルカリア又はバチルス・サチルス由来のビリルビンオキシダーゼ(EC1.3.3.5)を含む、ケラチン繊維染色用の染色剤。
- 前記ビリルビンオキシダーゼが、以下の(1)~(9)のいずれかに記載のタンパク質からなる、請求項1に記載の染色剤:
(1)配列番号2に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(2)配列番号2に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(3)配列番号1に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質;
(4)配列番号4に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(5)配列番号4に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(6)配列番号3に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質;
(7)配列番号6に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質;
(8)配列番号6に記載のアミノ酸配列において1又は数個のアミノ酸が変異、欠損又は付加されたアミノ酸配列からなるタンパク質であって、ビリルビンオキシダーゼ活性を有するタンパク質;
(9)配列番号5に記載のポリヌクレオチドによりコードされるタンパク質。 - 前記ケラチン繊維がヒト毛髪である、請求項1又は2に記載の染色剤。
- インドール誘導体又はインドリン誘導体からなる酸化染料を組み合わせてなることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の染色剤。
- 前記酸化染料が5,6-ジヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドリン、5,6-ジヒドロキシインドール-2-カルボン酸、5,6-ジヒドロキシインドリン-2-カルボン酸、4-アミノインドール及び5-アミノインドールからなる群より選択される酸化染料である、請求項4に記載の染色剤。
- 前記酸化染料と前記ビリルビンオキシダーゼを含有した一剤型である、請求項4又は5に記載の染色剤。
- 前記酸化染料を含有する第1要素と、前記ビリルビンオキシダーゼを含有する第2要素とからなる二剤型である、請求項4又は5に記載の染色剤。
- 請求項1~7のいずれか一項に記載の染色剤でケラチン繊維を処理するステップを含む染色方法。
- pHが7.0~8.0の条件下で前記処理を行う、請求項8に記載の染色方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201280062207.0A CN103998016B (zh) | 2011-12-29 | 2012-01-04 | 使用了吲哚类似物的角蛋白纤维的染色 |
EP12808238.5A EP2623093B1 (en) | 2011-12-29 | 2012-01-04 | Dye for keratin fibers using bilirubin oxidase and indole derivatives |
US14/369,500 US9358198B2 (en) | 2011-12-29 | 2012-01-04 | Dyeing of keratin fibers using indole analogue |
JP2012520392A JP5086494B1 (ja) | 2011-12-29 | 2012-01-04 | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 |
FR1203519A FR2985173A1 (fr) | 2011-12-29 | 2012-12-20 | Teinture de fibres de keratine comprenant une bilirubine oxydase |
IT002230A ITMI20122230A1 (it) | 2011-12-29 | 2012-12-21 | Tintura di fibre di cheratina utilizzante un analogo di indolo |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/080529 WO2013099034A1 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 |
JPPCT/JP2011/080529 | 2011-12-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013099296A1 true WO2013099296A1 (ja) | 2013-07-04 |
Family
ID=48696592
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/080529 WO2013099034A1 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 |
PCT/JP2012/050043 WO2013099296A1 (ja) | 2011-12-29 | 2012-01-04 | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/080529 WO2013099034A1 (ja) | 2011-12-29 | 2011-12-29 | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9358198B2 (ja) |
EP (1) | EP2623093B1 (ja) |
CN (1) | CN103998016B (ja) |
WO (2) | WO2013099034A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015056730A1 (ja) * | 2013-10-17 | 2017-03-09 | 資生ケミカル株式会社 | ケラチン繊維の染色方法及びケラチン繊維用染色剤 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013099034A1 (ja) * | 2011-12-29 | 2013-07-04 | 天野エンザイム株式会社 | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 |
CN106119218B (zh) * | 2016-08-26 | 2020-10-02 | 苏州汉酶生物技术有限公司 | 一种氧化酶及其应用 |
JP2022024205A (ja) * | 2018-12-05 | 2022-02-09 | 大関株式会社 | ビリルビンオキシダーゼの保存方法、ビリルビンオキシダーゼ製品、および染毛剤 |
CN114105854A (zh) * | 2021-10-12 | 2022-03-01 | 宁波天泽新材料科技有限公司 | 一种5-氨基吲哚啉硫酸盐的合成方法 |
CN114177103B (zh) * | 2021-12-16 | 2023-01-24 | 四川大学 | 利用氨基酸增黑的黑色素染发剂及其制备方法、使用方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000502757A (ja) * | 1995-12-22 | 2000-03-07 | ノボ ノルディスク バイオケム ノース アメリカ,インコーポレイティド | 繊維染色のための酵素的方法 |
JP2000516264A (ja) * | 1997-09-23 | 2000-12-05 | ロレアル | ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用する染色方法 |
JP2004089042A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Amano Enzyme Inc | 耐熱性ビリルビンオキシダーゼおよびその製造法 |
JP2004510798A (ja) | 2000-10-09 | 2004-04-08 | ロレアル | 自然の色素形成を改善する着色組成物、該組成物を調製し皮膚及び/又はケラチン繊維の着色に使用する方法 |
JP2004522709A (ja) * | 2000-11-20 | 2004-07-29 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 酵素染色剤 |
JP2006068003A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-03-16 | Asahi Kasei Pharma Kk | 酸化酵素及びそれを含有する酸化試薬 |
JP2007326809A (ja) | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Kao Corp | エアゾール型一剤式染毛剤組成物 |
JP2008161178A (ja) * | 2006-12-07 | 2008-07-17 | Sony Corp | 熱安定性を有する変異型ビリルビンオキシダーゼ |
JP2009137877A (ja) | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Kao Corp | 空気酸化型染毛剤 |
JP4743954B2 (ja) | 2000-12-19 | 2011-08-10 | 日本プラスト株式会社 | 車両のサイドエアバッグ装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5972042A (en) | 1995-12-22 | 1999-10-26 | Novo Nordisk A/S | Method for dyeing a material with a dyeing system which contains an enzymatic oxidizing agent |
WO2000032158A1 (en) * | 1998-12-01 | 2000-06-08 | Novozymes A/S | Method for treating hair |
FR2798854B1 (fr) * | 1999-09-24 | 2001-11-16 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition |
WO2001039736A1 (fr) * | 1999-12-02 | 2001-06-07 | Lion Corporation | Compositions pour la coloration de fibres cornees |
FR2814069B1 (fr) * | 2000-09-15 | 2002-11-22 | Oreal | Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un derive en position-4 des 5-halogeno-ortho- amino-phenols |
DE10359557A1 (de) * | 2003-12-17 | 2005-07-14 | Hans Schwarzkopf & Henkel Gmbh & Co. Kg | Oxidationsfärbemittel in Tube |
FR2957934B1 (fr) | 2010-03-24 | 2014-10-17 | Centre Nat Rech Scient | Bilirubine oxydase de bacillus pumilus et ses applications |
JP5086494B1 (ja) * | 2011-12-29 | 2012-11-28 | 天野エンザイム株式会社 | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 |
WO2013099034A1 (ja) * | 2011-12-29 | 2013-07-04 | 天野エンザイム株式会社 | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 |
-
2011
- 2011-12-29 WO PCT/JP2011/080529 patent/WO2013099034A1/ja active Application Filing
-
2012
- 2012-01-04 WO PCT/JP2012/050043 patent/WO2013099296A1/ja active Application Filing
- 2012-01-04 US US14/369,500 patent/US9358198B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-04 EP EP12808238.5A patent/EP2623093B1/en not_active Not-in-force
- 2012-01-04 CN CN201280062207.0A patent/CN103998016B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000502757A (ja) * | 1995-12-22 | 2000-03-07 | ノボ ノルディスク バイオケム ノース アメリカ,インコーポレイティド | 繊維染色のための酵素的方法 |
JP2000516264A (ja) * | 1997-09-23 | 2000-12-05 | ロレアル | ケラチン繊維の酸化染色用組成物と該組成物を使用する染色方法 |
JP2004510798A (ja) | 2000-10-09 | 2004-04-08 | ロレアル | 自然の色素形成を改善する着色組成物、該組成物を調製し皮膚及び/又はケラチン繊維の着色に使用する方法 |
JP2004522709A (ja) * | 2000-11-20 | 2004-07-29 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 酵素染色剤 |
JP4743954B2 (ja) | 2000-12-19 | 2011-08-10 | 日本プラスト株式会社 | 車両のサイドエアバッグ装置 |
JP2004089042A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Amano Enzyme Inc | 耐熱性ビリルビンオキシダーゼおよびその製造法 |
JP2006068003A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-03-16 | Asahi Kasei Pharma Kk | 酸化酵素及びそれを含有する酸化試薬 |
JP4743854B2 (ja) | 2004-08-04 | 2011-08-10 | 旭化成ファーマ株式会社 | 酸化酵素及びそれを含有する酸化試薬 |
JP2007326809A (ja) | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Kao Corp | エアゾール型一剤式染毛剤組成物 |
JP2008161178A (ja) * | 2006-12-07 | 2008-07-17 | Sony Corp | 熱安定性を有する変異型ビリルビンオキシダーゼ |
JP2009137877A (ja) | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Kao Corp | 空気酸化型染毛剤 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
AGRICULTURAL AND BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 45, 1981, pages 2383 - 2384 |
SAKASEGAWA ET AL.: "Bilirubin Oxidase Activity of Bacillus subtilis CotA", APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, vol. 72, no. 1, January 2006 (2006-01-01), pages 972 - 975, XP002593194 * |
See also references of EP2623093A4 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015056730A1 (ja) * | 2013-10-17 | 2017-03-09 | 資生ケミカル株式会社 | ケラチン繊維の染色方法及びケラチン繊維用染色剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103998016B (zh) | 2015-09-16 |
EP2623093A1 (en) | 2013-08-07 |
CN103998016A (zh) | 2014-08-20 |
EP2623093B1 (en) | 2016-05-25 |
US9358198B2 (en) | 2016-06-07 |
US20140359950A1 (en) | 2014-12-11 |
EP2623093A4 (en) | 2014-01-29 |
WO2013099034A1 (ja) | 2013-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3729500B2 (ja) | インドールまたはインドリンの誘導体,過酸化水素およびパーオキシダーゼによるケラチン繊維の染色方法 | |
WO2013099296A1 (ja) | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 | |
RU2172164C2 (ru) | Композиция для окислительного окрашивания кератиновых волокон, в частности волос, способ их окрашивания, упаковка набора для окрашивания | |
CA2114839C (fr) | Utilisation pour la teinture temporaire des fibres keratiniques d'un pigment insoluble obtenu par polymerisation oxydante de derives indoliques | |
CA1258634A (fr) | Composition tinctoriale capillaire a base de colorants d'oxydation et de bio- heteropolysaccharides | |
FR2615731A1 (fr) | Procede de teinture des fibres keratiniques avec des bases d'oxydation associees a un iodure, composition tinctoriale et dispositif mis en oeuvre | |
JP6146884B2 (ja) | 染色剤及びその用途 | |
EP1057471A1 (fr) | Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques et procédé de teinture mettant en oeuvre cette composition | |
US7939307B2 (en) | Deletion mutant of multi-copper oxidase and its use in dyeing | |
EP1055409A1 (fr) | Compositioin de teinture d'oxydation des fibres kératiniques et procédé de teinture mettant en oeuvre cette composition | |
JP5086494B1 (ja) | インドール類縁体を用いたケラチン繊維の染色 | |
JP2007112792A (ja) | ケラチン繊維染色用組成物及びケラチン繊維の染色方法 | |
JP4116620B2 (ja) | フェノールオキシダーゼ様活性を有する培養物 | |
WO2004078958A1 (ja) | 中性フェノールオキシダーゼ | |
EP3067041B1 (en) | Method for dyeing keratin fibers, keratin fiber dye | |
FR2985173A1 (fr) | Teinture de fibres de keratine comprenant une bilirubine oxydase | |
KR20030085738A (ko) | 실크 및 울 프로테인을 함유하는 모발 염색제 조성물 | |
JP2013181023A (ja) | ケラチン繊維の染色方法及びケラチン繊維用染色剤 | |
FR2769215A1 (fr) | Composition de teinture des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition | |
JP5966448B2 (ja) | 改変されたマルチ銅オキシダーゼ及びこれを用いたケラチン繊維用染色剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2012520392 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2012808238 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14369500 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |