WO2013073183A1 - ロータリ圧縮機 - Google Patents

ロータリ圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2013073183A1
WO2013073183A1 PCT/JP2012/007302 JP2012007302W WO2013073183A1 WO 2013073183 A1 WO2013073183 A1 WO 2013073183A1 JP 2012007302 W JP2012007302 W JP 2012007302W WO 2013073183 A1 WO2013073183 A1 WO 2013073183A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
bearing member
rotary compressor
segment
refrigerant
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/007302
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄司 尾形
優 塩谷
引地 巧
健太郎 椎
直芳 庄山
賢宣 和田
長谷川 寛
裕文 吉田
啓晶 中井
鶸田 晃
大輔 船越
竜一 大野
健 苅野
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201280056562.7A priority Critical patent/CN103946553B/zh
Priority to EP12849471.3A priority patent/EP2781756B1/en
Priority to US14/358,996 priority patent/US9512841B2/en
Priority to JP2013544134A priority patent/JP6011884B2/ja
Publication of WO2013073183A1 publication Critical patent/WO2013073183A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/124Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps
    • F04C29/126Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/809Lubricant sump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Definitions

  • the present invention relates to a rotary compressor.
  • Rotary compressors are widely used in electrical appliances such as air conditioners, heating devices, and water heaters.
  • a technique for suppressing a reduction in efficiency due to the refrigerant (suction refrigerant) sucked into the compression chamber receiving heat from the surroundings, so-called heat loss, has been proposed. Yes.
  • the rotary compressor of Patent Document 1 has a sealed space in the suction side portion of the cylinder as means for suppressing heat reception of the suction refrigerant. This sealed space suppresses the transfer of heat from the high-temperature refrigerant in the sealed container to the inner wall of the cylinder.
  • An airtight container having an oil reservoir; A cylinder disposed inside the sealed container; A piston disposed inside the cylinder; A bearing member attached to the cylinder so as to form a cylinder chamber between the cylinder and the piston; A vane that partitions the cylinder chamber into a suction chamber and a discharge chamber; A suction port for leading the refrigerant to be compressed to the suction chamber; A discharge port that is formed in the bearing member and discharges the compressed refrigerant from the discharge chamber; A partition member that is attached to the bearing member and forms a refrigerant discharge space in which the refrigerant discharged from the discharge chamber through the discharge port can stay together with the bearing member; The partition member or a member other than the partition member is attached to the bearing member, so that the space surrounded by the partition member and the bearing member at a position adjacent to the bearing member or the another member and the A space surrounded by the bearing member is formed, An oil holding part is formed by a part of the oil stored in the oil reservoir entering the enclosed space, The oil holding part is formed by
  • a part of the oil stored in the oil reservoir enters the space surrounded by the partition member and the bearing member or the space surrounded by another member and the bearing member.
  • a holding part is formed. Furthermore, the oil holding part is located on the same side as the suction port as viewed from the reference plane. Oil can be absorbed by the oil entering the enclosed space. Therefore, the oil holding part suppresses the heat reception of the bearing member, and consequently suppresses the heat reception of the suction refrigerant.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a rotary compressor according to an embodiment of the present invention.
  • Fig. 1 is a cross-sectional view of the rotary compressor shown in Fig. 1 taken along line IIA-IIA.
  • the first aspect of the present disclosure is: An airtight container having an oil reservoir; A cylinder disposed inside the sealed container; A piston disposed inside the cylinder; A bearing member attached to the cylinder so as to form a cylinder chamber between the cylinder and the piston; A vane that partitions the cylinder chamber into a suction chamber and a discharge chamber; A suction port for leading the refrigerant to be compressed to the suction chamber; A discharge port that is formed in the bearing member and discharges the compressed refrigerant from the discharge chamber; A partition member that is attached to the bearing member and forms a refrigerant discharge space in which the refrigerant discharged from the discharge chamber through the discharge port can stay together with the bearing member; The partition member or a member other than the partition member is attached to the bearing member, so that the space surrounded by the partition member and the bearing member at a position adjacent to the bearing member or the another member and the A space surrounded by the bearing member is formed, An oil holding part is formed by a part of the oil stored in the oil reservoir entering the enclosed
  • the second aspect provides the rotary compressor in addition to the first aspect, wherein the another member may be an oil cup that covers the bearing member so that the oil holding portion is formed. If the oil cup is used as a member different from the partition member, the oil holding portion can be formed with a relatively simple structure with few design restrictions.
  • 3rd aspect provides the rotary compressor which may be further provided with the shaft to which the said piston was attached in addition to the 1st or 2nd aspect.
  • the bearing member surrounds a disc portion adjacent to the cylinder, a bearing portion formed integrally with the disc portion so as to support the shaft, and a recess to be the refrigerant discharge space. You may have a bank part protruding from the disk part.
  • the refrigerant discharge space can be formed by closing the concave portion with the partition member. According to such a structure, the refrigerant discharge space can be reliably isolated from the oil holding portion.
  • the another member may be an oil cup that covers the bearing member so that the oil holding portion is formed, and the partition member is the refrigerant discharge
  • a rotary compressor in which the bearing member may be covered so that a space is formed, and the oil cup may be arranged inside the partition member. According to such a structure, the oil holding portion can be formed while using the bearing member having the same structure as the bearing member of the conventional rotary compressor.
  • the fifth aspect provides a rotary compressor, in addition to any one of the first to fourth aspects, which may further include a communication path that communicates the oil reservoir and the oil holding portion. Oil in the oil reservoir can enter the oil holding portion through the communication path.
  • two planes that are the plane including the central axis and are in contact with the oil holding portion are defined as tangential planes, and the oil forms out of the angles formed by the tangential planes.
  • the oil holding portion divided into two equal planes by defining a plane including the central axis as a bisected plane of the oil holding portion by dividing a corner of a region where the holding portion is located into two equal parts Of these two parts, the part located relatively near the suction port in the direction of rotation of the piston is the first half part, and the part located relatively far from the suction port in the direction of rotation of the piston The part is defined as the latter part.
  • the sixth aspect provides a rotary compressor in which the oil in the oil reservoir may enter the first half part only through the second half part.
  • the communication path may communicate the oil reservoir and the latter half portion. If the communication path is provided at such a position, the heat reception of the suction refrigerant can be more effectively suppressed.
  • the oil holding portion is a first half portion that is positioned relatively near the suction port in the rotational direction of the piston;
  • a rotary that may have a rear half portion relatively far from the suction port in a rotation direction of the piston and a constriction portion located between the front half portion and the rear half portion.
  • the constricted part suppresses the movement of oil between the first half part and the second half part. As a result, the oil flow in the first half is suppressed, and consequently the heat reception of the suction refrigerant is effectively suppressed.
  • the 8th aspect provides the rotary compressor which may further be provided with the communicating path which connects the said oil reservoir and the said oil holding
  • the communication path may communicate the oil reservoir and the latter half portion.
  • the oil in the oil reservoir may enter the first half part only through the second half part and the constricted part. Thereby, the oil flow in the first half is effectively suppressed.
  • the coolant discharge space may be formed by closing a recess provided in the bearing member with the partition member.
  • a rotary compressor is provided.
  • the wall thickness of the bearing member in the oil holding portion may be larger than the wall thickness of the bearing member in the recess.
  • a rotary compressor in addition to any one of the first to ninth aspects, in a projection view obtained by projecting the refrigerant discharge space and the oil holding portion onto a plane perpendicular to the central axis, A rotary compressor is provided in which an area of a region corresponding to the refrigerant discharge space may be smaller than an area of a region corresponding to the oil holding unit. According to such a configuration, since a large heat insulating layer can be secured, heat reception of the suction refrigerant is effectively suppressed.
  • the reference plane includes a first reference plane
  • the segment including the suction port is defined as the first quadrant.
  • a segment adjacent to is defined as a fourth quadrant segment.
  • an area corresponding to the first quadrant segment in the projection obtained by projecting the first to fourth quadrant segments and the refrigerant discharge space onto a plane perpendicular to the central axis, an area corresponding to the first quadrant segment, provided is a rotary compressor in which the entire region corresponding to the refrigerant discharge space may be within the range of the region corresponding to the second quadrant segment and the region corresponding to the third quadrant segment. According to such a configuration, it is possible to suppress the heat reception of the suction refrigerant while suppressing an increase in pressure loss.
  • the reference plane is a first reference plane
  • a plane including the center of the inlet and the central axis is 3 reference planes
  • (c) of the two segments obtained by dividing the rotary compressor by the first reference plane, the segment including the discharge port is the first high temperature segment
  • (d) the rotary compressor is Of the two segments obtained by dividing by the third reference plane, the segment including the discharge port is the second high temperature segment
  • (e) the rotary compressor is the first reference plane and the third reference plane.
  • the total of three segments included in either the first high temperature segment or the second high temperature segment is the total high temperature segment.
  • the thirteenth aspect provides a rotary compressor that may further include a shaft to which the piston is attached in addition to any one of the first to twelfth aspects.
  • the rotary compressor may be a vertical rotary compressor in which the rotation axis of the shaft is parallel to the direction of gravity and the oil reservoir is formed at the bottom of the sealed container. According to the vertical rotary compressor, the swirl flow by the motor that drives the shaft hardly affects the oil holding portion.
  • the rotary compressor 100 of this embodiment includes a hermetic container 1, a motor 2, a compression mechanism 102, and a shaft 4.
  • the compression mechanism 102 is disposed at the lower part of the sealed container 1.
  • the motor 2 is disposed on the compression mechanism 102 inside the sealed container 1.
  • the compression mechanism 102 and the motor 2 are connected by the shaft 4.
  • a terminal 21 for supplying electric power to the motor 2 is provided on the top of the sealed container 1.
  • An oil reservoir 22 for holding lubricating oil is formed at the bottom of the sealed container 1.
  • the motor 2 includes a stator 17 and a rotor 18.
  • the stator 17 is fixed to the inner wall of the sealed container 1.
  • the rotor 18 is fixed to the shaft 4 and rotates together with the shaft 4.
  • a discharge pipe 11 is provided on the top of the sealed container 1.
  • the discharge pipe 11 penetrates the upper part of the sealed container 1 and opens toward the internal space 13 of the sealed container 1.
  • the discharge pipe 11 serves as a discharge flow path that guides the refrigerant compressed by the compression mechanism 102 to the outside of the sealed container 1.
  • the internal space 13 of the sealed container 1 is filled with the compressed refrigerant.
  • the compression mechanism 102 is moved by the motor 2 so as to compress the refrigerant.
  • the compression mechanism 102 includes the first compression block 3, the second compression block 30, the upper bearing member 6, the lower bearing member 72, the middle plate 38, the first partition member 9 (the first muffler member or the first closing member). ) And a second partition member 64 (a second muffler member or a second closing member).
  • the refrigerant is compressed by the first compression block 3 or the second compression block 30.
  • the first compression block 3 and the second compression block 30 are immersed in oil stored in the oil reservoir 22.
  • the first compression block 3 is composed of parts common to the parts constituting the second compression block 30. Accordingly, the first compression block 3 has a suction volume equal to the suction volume of the second compression block 30.
  • the first compression block 3 includes a first cylinder 5, a first piston 8, a first vane 32, a first suction port 19, a first discharge port 40, and a first spring 36.
  • the second compression block 30 includes the second cylinder 15, the second piston 28, the second vane 33, the second suction port 20, the second discharge port 41, and the second spring 37.
  • the first cylinder 5 and the second cylinder 15 are arranged concentrically in the vertical direction.
  • the shaft 4 has a first eccentric part 4a and a second eccentric part 4b.
  • the eccentric parts 4a and 4b each protrude outward in the radial direction.
  • the first piston 8 and the second piston 28 are disposed inside the first cylinder 5 and the second cylinder 15, respectively. Inside the first cylinder 5, a first piston 8 is attached to the first eccentric part 4a. Inside the second cylinder 15, a second piston 28 is attached to the second eccentric portion 4b.
  • a first vane groove 34 and a second vane groove 35 are formed in the first cylinder 5 and the second cylinder 15, respectively. In the rotation direction of the shaft 4, the position of the first vane groove 34 coincides with the position of the second vane groove 35.
  • the first eccentric portion 4a protrudes in a direction opposite to the protruding direction of the second eccentric portion 4b by 180 degrees. That is, the phase difference between the first piston 8 and the second piston 28 is 180 degrees. This configuration has an effect of reducing vibration and noise.
  • the upper bearing member 6 is attached to the first cylinder 5 so as to form a first cylinder chamber 25 between the inner peripheral surface of the first cylinder 5 and the outer peripheral surface of the first piston 8.
  • the lower bearing member 72 is attached to the second cylinder 15 so as to form the second cylinder chamber 26 between the inner peripheral surface of the second cylinder 15 and the outer peripheral surface of the second piston 28.
  • the upper bearing member 6 is attached to the upper part of the first cylinder 5, and the lower bearing member 72 is attached to the lower part of the second cylinder 15.
  • An intermediate plate 38 is disposed between the first cylinder 5 and the second cylinder 15.
  • the first suction port 19 and the second suction port 20 are formed in the first cylinder 5 and the second cylinder 15, respectively.
  • the first suction port 19 and the second suction port 20 open toward the first cylinder chamber 25 and the second cylinder chamber 26, respectively.
  • a first suction pipe 14 and a second suction pipe 16 are connected to the first suction port 19 and the second suction port 20, respectively.
  • the first discharge port 40 and the second discharge port 41 are formed in the upper bearing member 6 and the lower bearing member 72, respectively.
  • the first discharge port 40 and the second discharge port 41 open toward the first cylinder chamber 25 and the second cylinder chamber 26, respectively.
  • a first discharge valve 43 is provided at the first discharge port 40 so as to open and close the first discharge port 40.
  • a second discharge valve 44 is provided at the second discharge port 41 so as to open and close the second discharge port 41.
  • the first vane groove 34 is arranged so that the first vane 32 (blade) can slide.
  • the first vane 32 partitions the first cylinder chamber 25 along the circumferential direction of the first piston 8. That is, the first cylinder chamber 25 is partitioned into the first suction chamber 25a and the first discharge chamber 25b.
  • the second vane groove 35 is arranged so that the second vane 33 (blade) can slide.
  • the second vane 33 partitions the second cylinder chamber 26 along the circumferential direction of the second piston 28. That is, the second cylinder chamber 26 is partitioned into the second suction chamber 26a and the second discharge chamber 26b.
  • the first suction port 19 and the first discharge port 40 are located on the left and right sides of the first vane 32, respectively.
  • the second suction port 20 and the second discharge port 41 are located on the left and right of the second vane 33, respectively.
  • the refrigerant to be compressed is supplied to the first cylinder chamber 25 (first suction chamber 25 a).
  • the refrigerant to be compressed is supplied to the second cylinder chamber 26 (second suction chamber 26a).
  • the refrigerant compressed in the first cylinder chamber 25 pushes open the first discharge valve 43 and is discharged from the first discharge chamber 25b through the first discharge port 40.
  • the refrigerant compressed in the second cylinder chamber 26 pushes the second discharge valve 44 open and is discharged from the second discharge chamber 26b through the second discharge port 41.
  • the first piston 8 and the first vane 32 may be composed of a single part, that is, a swing piston.
  • the second piston 28 and the second vane 33 may be constituted by a single component, that is, a swing piston.
  • the first vane 32 and the second vane 33 may be coupled to the first piston 8 and the second piston 28, respectively.
  • the detailed model of the rotary compressor is not particularly limited, and various models such as a rolling piston type and a swing piston type can be widely adopted.
  • a first spring 36 and a second spring 37 are disposed behind the first vane 32 and the second vane 33, respectively.
  • the first spring 36 and the second spring 37 push the first vane 32 and the second vane 33 toward the center of the shaft 4, respectively.
  • the rear part of the first vane groove 34 and the rear part of the second vane groove 35 are each in communication with the internal space 13 of the sealed container 1. Accordingly, the pressure in the internal space 13 of the sealed container 1 is applied to the back surface of the first vane 32 and the back surface of the second vane 33.
  • the oil stored in the oil reservoir 22 is supplied to the first vane groove 34 and the second vane groove 35.
  • the first partition member 9 has the first cylinder chamber 25 as viewed from the upper bearing member 6 in the refrigerant discharge space 51 in which the refrigerant discharged from the first discharge chamber 25 b can stay through the first discharge port 40. Is attached to the upper bearing member 6 so as to be formed on the opposite side. Specifically, the first partition member 9 is attached to the upper portion of the upper bearing member 6 so that the refrigerant discharge space 51 is formed above the upper bearing member 6. The first partition member 9 forms a refrigerant discharge space 51 together with the upper bearing member 6. The first discharge valve 43 is covered with the first partition member 9.
  • the first partition member 9 is formed with a discharge port 9 a for guiding the refrigerant from the refrigerant discharge space 51 to the internal space 13 of the sealed container 1.
  • the second partition member 64 forms a refrigerant discharge space 52 in which the refrigerant discharged from the second discharge chamber 26 b through the second discharge port 41 can stay on the opposite side of the second cylinder chamber 26 when viewed from the lower bearing member 72. Further, it is attached to the lower bearing member 72. Specifically, the second partition member 64 is attached to the lower portion of the lower bearing member 72 so as to form the refrigerant discharge space 52 below the lower bearing member 72. The second partition member 64 forms a refrigerant discharge space 52 together with the lower bearing member 72.
  • the second discharge valve 44 is covered with a second partition member 64.
  • the refrigerant discharge spaces 51 and 52 each serve as a refrigerant flow path.
  • the shaft 4 penetrates through the central portion of the first partition member 9 and the central portion of the second partition member 64 and is rotatably supported by the upper bearing member 6 and the lower bearing member 72.
  • the refrigerant discharge space 52 communicates with the refrigerant discharge space 51 through the through flow path 46.
  • the through passage 46 passes through the lower bearing member 72, the second cylinder 15, the intermediate plate 38, the first cylinder 5, and the upper bearing member 6 in a direction parallel to the rotation axis of the shaft 4.
  • the refrigerant compressed in the second compression block 30 merges with the refrigerant compressed in the first compression block 3 in the internal space of the first partition member 9, that is, in the refrigerant discharge space 51. Therefore, even if the volume of the refrigerant discharge space 52 is insufficient, a noise reduction effect by the refrigerant discharge space 51 can be obtained inside the first partition member 9.
  • the cross-sectional area (flow channel area) of the through flow channel 46 is larger than the cross-sectional area (flow channel area) of the second discharge port 41. Thereby, increase in pressure loss can be prevented.
  • the first reference plane H 1 , the second reference plane H 2, and the third reference plane H 3 are defined as follows.
  • a plane including the center of the second vane 33 and the center axis O 1 of the second cylinder 15 when the second vane 33 protrudes most toward the center axis O 1 of the second cylinder 15 is a first reference plane H 1 .
  • the first reference plane H 1 passes through the center of the second vane groove 35.
  • a plane including the central axis O 1 and perpendicular to the first reference plane H 1 is defined as a second reference plane H 2 .
  • a plane including the center of the second inlet 20 and the central axis O 1 is defined as a third reference plane H 3 .
  • the central axis O 1 of the second cylinder 15 substantially coincides with the rotation axis of the shaft 4 and the central axis of the first cylinder 5.
  • the second vane groove 35 has an opening facing the second cylinder chamber 26.
  • the first reference plane H 1 passes through this reference position and passes through the center axis O 1. It may be a plane including That is, “the center of the second vane groove 35” means the center of the opening of the second vane groove 35.
  • the first reference plane H 1 includes the central axis O 1 of the second cylinder 15 and the second cylinder 15 and the second piston 28 when the second vane 33 protrudes most toward the central axis O 1 of the second cylinder 15. And a contact point (in detail, a tangent line). Further, the central axis O 1 of the second cylinder 15 means the central axis of the cylindrical inner peripheral surface of the second cylinder 15 in detail.
  • the compression mechanism 102 further includes an oil holding portion 53.
  • the oil holding portion 53 is located on the same side as the second suction port 20 when viewed from the first reference plane H 1 .
  • the oil retaining portion 53 is formed on the opposite side of the second cylinder chamber 26 when viewed from the lower bearing member 72. Specifically, the oil retaining portion 53 is in contact with the lower surface of the lower bearing member 72.
  • An oil holding portion 53 is formed by a part of the oil stored in the oil reservoir 22 entering the enclosed space.
  • the oil holding part 53 is configured such that the oil flow in the oil holding part 53 is suppressed more than the oil flow in the oil reservoir 22.
  • the oil flow in the oil holding portion 53 is gentler than the oil flow in the oil reservoir 22.
  • the oil level of the oil reservoir 22 is located above the lower surface of the first cylinder 5.
  • the oil level of the oil reservoir 22 is desirably higher than the upper surface of the first cylinder 5 and lower than the lower end of the motor 2 during operation.
  • the second cylinder 15, the lower bearing member 72, and the second partition member 64 are immersed in the oil in the oil reservoir 22. Accordingly, the oil in the oil reservoir 22 can enter the oil holding portion 53.
  • the refrigerant to be compressed is in a low temperature and low pressure state.
  • the compressed refrigerant is in a high temperature and high pressure state. Therefore, a specific temperature distribution is generated in the lower bearing member 72 during operation of the rotary compressor 100.
  • the suction side portion is a portion including a portion directly below the second suction port 20 among two portions obtained by dividing the lower bearing member 72 by the first reference plane H 1 .
  • a discharge side part is a part in which the 2nd discharge port 41 is provided among two parts.
  • an oil holding portion 53 is formed on the same side as the second suction port 20 as viewed from the first reference plane H 1 .
  • the oil holding portion 53 is in contact with the lower surface of the lower bearing member 72.
  • the oil in the oil holding part 53 suppresses the refrigerant (suction refrigerant) sucked into the second cylinder chamber 26 from receiving heat from the surroundings.
  • maintenance part 53 suppresses the heat reception of an inhalation refrigerant
  • Oil is a liquid and has a large viscosity. Further, when oil enters the space forming the oil holding portion 53 from the oil reservoir 22, the oil can be drowned in the oil holding portion 53. Therefore, the oil flow rate in the oil holding portion 53 is slower than the oil flow rate in the oil reservoir 22.
  • the heat transfer coefficient at the surface of the object is proportional to the square root of the fluid velocity
  • the heat transfer coefficient at the lower surface of the lower bearing member 72 is also small when the oil flow rate of the oil holding portion 53 is slow. As a result, the heat gently moves from the oil in the oil holding portion 53 to the lower bearing member 72. Since the lower bearing member 72 hardly receives heat from the oil, the intake refrigerant is also prevented from receiving heat from the lower bearing member 72.
  • the oil holding unit 53 suppresses heat reception of the suction refrigerant. Even if another member is disposed between the oil retaining portion 53 and the lower surface of the lower bearing member 72, such another member can be regarded as a part of the lower bearing member 72.
  • the effect of suppressing the heat reception of the sucked refrigerant is that not only the oil retaining portion 53 but also most of the refrigerant discharge space 52 is formed on the same side as the second discharge port 41 as viewed from the first reference plane H 1. Is also attributed.
  • heat needs to pass through the heat transfer path inside the lower bearing member 72. Then, the heat transfer path is relatively long.
  • the amount of heat transfer is inversely proportional to the distance of the heat transfer path. That is, according to the present embodiment, it is possible to increase the thermal resistance when heat is transferred from the discharged refrigerant to the sucked refrigerant.
  • the oil holding part 53 an amount of oil corresponding to the volume of the oil holding part 53 can be stored in the closed container 1 in excess. Therefore, the oil holding part 53 contributes to the improvement of the reliability of the rotary compressor 100.
  • the lower bearing member 72 has a disc portion 70a, a bearing portion 70b, and a bank portion 70c.
  • the disc part 70 a is a part adjacent to the second cylinder 15.
  • a second discharge port 41 is formed in the disc portion 70a.
  • a second discharge valve 44 that opens and closes the second discharge port 41 is attached to the disc portion 70a.
  • the bearing portion 70b is a hollow cylindrical portion formed integrally with the disc portion 70a so as to support the shaft 4.
  • the bank portion 70c is a portion protruding from the disc portion 70a so as to surround the recess 72t to be the refrigerant discharge space 52.
  • the opening end surface of the bank portion 70c is a flat surface.
  • the second partition member 64 has a circular shape in plan view, and has a through-hole through which the shaft 4 passes.
  • the 2nd division member 64 is comprised by the plate-shaped part 64a (bottom surface part) and the circular arc-shaped part 64b (side wall part).
  • the second partition member 64 is attached to the lower bearing member 72 such that the refrigerant discharge space 52 and the oil retaining portion 53 are formed on the opposite side of the second cylinder chamber 26 when viewed from the lower bearing member 72.
  • a part of the plate-like portion 64a is in contact with the bank portion 70c and closes the recess 72t surrounded by the bearing portion 70b and the bank portion 70c.
  • the remaining portion of the plate-like portion 64a faces the disc portion 70a of the lower bearing member 72 so that the oil retaining portion 53 is formed.
  • the arc-shaped part 64b is a part formed integrally with the plate-like part 64a, and is formed along the outer periphery of the plate-like part 64a.
  • the arc-shaped portion 64b further extends in the thickness direction of the plate-shaped portion 64a (a direction parallel to the rotation axis of the shaft 4).
  • a gap 64 p is formed between the end of the arcuate portion 64 b and the lower bearing member 72 as a communication path that connects the oil reservoir 22 and the oil retaining portion 53.
  • the size of the communication path (the width of the gap 64p) is adjusted to a size that is necessary and sufficient for the oil in the oil reservoir 22 to enter the oil holding portion 53. Therefore, the oil flow in the oil holding portion 53 is gentler than the oil flow in the oil reservoir 22. Therefore, the oil forms a relatively stable temperature stratification in the oil holding portion 53.
  • an oil retaining portion 53 is formed in a part of the angular range around the shaft 4, and a refrigerant discharge space 52 is formed in the other part of the angular range.
  • part of the oil holding part 53 and part of the refrigerant discharge space may overlap.
  • the oil retaining portion 53 is completely isolated from the refrigerant discharge space 52 by the bank portion 70 c of the lower bearing member 72.
  • Most of the refrigerant discharge space 52 is formed on the same side as the second discharge port 41 when viewed from the first reference plane H 1 .
  • the oil retaining portion 53 is formed on the same side as the second suction port 20 as viewed from the first reference plane H 1 . According to such a positional relationship, heat transfer from the refrigerant discharged into the refrigerant discharge space 52 to the refrigerant sucked into the second cylinder chamber 26 can be suppressed.
  • a part of the oil retaining portion 53 is formed on the same side as the second discharge port 41 as viewed from the first reference plane H 1 .
  • the entire oil retaining portion 53 may be formed on the same side as the second suction port 20 as viewed from the first reference plane H 1 .
  • the thickness of the lower bearing member 72 in the portion where the oil retaining portion 53 is formed is larger than the thickness of the lower bearing member 72 in the portion where the refrigerant discharge space 52 is formed. Thereby, the volume of the 2nd discharge outlet 41 can fully be reduced. That is, the dead volume derived from the second discharge port 41 can be reduced.
  • the minimum thickness of the lower bearing member 72 in the portion forming the refrigerant discharge space 52 is D1
  • the minimum thickness of the lower bearing member 72 in the portion forming the oil retaining portion 53 is D2
  • 1.1 ⁇ (D2 / D1) ⁇ 40 (or 1.5 ⁇ (D2 / D1) ⁇ 40) is satisfied.
  • the “thickness of the lower bearing member 72” means a thickness in a direction parallel to the rotation axis of the shaft 4.
  • the occupation ratio of the refrigerant discharge space 52 and the oil retaining portion 53 in the lower bearing member 72 is not particularly limited.
  • a region corresponding to the refrigerant discharge space 52 is the oil holding portion 53.
  • the area of the region corresponding to the refrigerant discharge space 52 is S 3
  • the area S 3 of the region corresponding to the refrigerant discharge space 52 may be smaller than the area S 4 of the region corresponding to the oil retaining portion 53.
  • the area S 3 and the area S 4 satisfy a relationship of 1.1 ⁇ (S 4 / S 3 ) ⁇ 5.
  • the volume of the refrigerant discharge space 52 is V 3 and the volume of the oil retaining portion 53 is V 4 , for example, the relationship of 1.1 ⁇ (V 4 / V 3 ) ⁇ 10 is satisfied.
  • the area S 3 may coincide with the area S 4 .
  • the volume V 3 may coincide with the volume V 4 .
  • the segment including the second inlet 20 is defined as the first quadrant. This is defined as segment Q 1 .
  • segment Q 1 a segment containing a second discharge port 41 and the second quadrant segment Q 2.
  • a segment opposite to the first quadrant segment Q 1 and adjacent to the second quadrant segment Q 2 is defined as a third quadrant segment Q 3 .
  • a segment opposite to the second quadrant segment Q 2 and adjacent to the first quadrant segment Q 1 is defined as a fourth quadrant segment Q 4 .
  • FIG. 4 is a bottom view of the lower bearing member 72. If the left and right inversion is ignored, FIG. 4 projects (orthographic projection) the first to fourth quadrant segments Q 1 to Q 4 , the refrigerant discharge space 52 and the oil holding portion 53 on a plane perpendicular to the central axis O 1. It corresponds to the projection figure obtained by this.
  • the region corresponding to the first quadrant segment Q 1 , the region corresponding to the second quadrant segment Q 2 , and the region corresponding to the third quadrant segment Q 3 are within the range of the region. The entire region corresponding to the refrigerant discharge space 52 is accommodated.
  • the region corresponding to the oil retaining portion 53 is within the range of the region corresponding to the first quadrant segment Q 1 , the region corresponding to the third quadrant segment Q 3 , and the region corresponding to the fourth quadrant segment Q 4. Is all in place.
  • the regions corresponding to the second quadrant segment Q 2 and the third quadrant segment Q 3 correspond to the discharge side portion having a relatively high temperature as described above. Therefore, there is a certain rationality that the refrigerant discharge space 52 is formed in the second quadrant segment Q 2 and the third quadrant segment Q 3 .
  • the through-flow channel 46 opens toward the refrigerant discharge space 52 in, for example, the third quadrant segment Q 3 .
  • Through channel 46 may be open toward the refrigerant discharge space 52 in the second quadrant segment Q 2.
  • the refrigerant discharge space 52 crosses the first reference plane H 1 and further overlaps the third reference plane H 3 . That is, the refrigerant discharge space 52 is also formed directly below the second suction port 20.
  • Such a configuration is not necessarily preferable from the viewpoint of suppressing heat transfer (heat loss) from the refrigerant in the refrigerant discharge space 52 to the refrigerant in the second cylinder chamber 26.
  • heat loss heat transfer
  • the suction port and the discharge port are provided as close to the vane as possible.
  • the refrigerant discharge space is formed below the lower bearing member, and the discharge port opens toward the refrigerant discharge space.
  • the refrigerant discharge space is formed only on the same side as the discharge port as viewed from the first reference plane H 1 .
  • the refrigerant discharge space 52 is allowed to be present directly below the second suction port 20. If the refrigerant discharge space 52 does not exist at least in the region corresponding to the fourth quadrant segment Q 4 , an effect of suppressing heat loss can be obtained.
  • the position of the refrigerant discharge space 52 can be specified as follows.
  • the segment including the second discharge port 41 is defined as the first high temperature segment SG 1 (shaded portion). It is defined as As shown in FIG. 5B, of the two segments obtained by dividing the rotary compressor 100 by the third reference plane H 3 , the segment including the second discharge port 41 is defined as the second high temperature segment SG 2 (shaded portion). It is defined as As shown in FIG. 5C, among the four segments obtained by dividing the rotary compressor 100 by the first reference plane H 1 and the third reference plane H 3 , the first high-temperature segment SG 1 and the second high-temperature segment SG.
  • the total of the three segments included in any one of 2 is defined as a total high-temperature segment SG total (shaded portion).
  • a total high-temperature segment SG total shaded portion.
  • 70% or more of the region corresponding to the refrigerant discharge space 52 is the total high temperature segment SG. It may overlap with the area corresponding to total . That is, when the refrigerant discharge space 52 is also formed directly under the second suction port 20, the total loss taking into account heat loss and pressure loss is minimized, and the rotary compressor 100 has the highest efficiency. There is a possibility of exerting.
  • corresponding to the refrigerant discharge space 52 whole regions may be accommodated in a region corresponding to the first high-temperature segment SG 1. That is, the refrigerant discharge space 52 may be formed only on the same side as the second discharge port 41 when viewed from the first reference plane H 1 .
  • the arc-shaped portion 64 b of the second partition member 64 may extend in a direction parallel to the central axis O 1 and contact the lower surface of the lower bearing member 72.
  • the arcuate portion 64b is provided with a communication path 7p so as to allow the movement of oil between the oil reservoir 22 and the oil holding portion 53.
  • the communication path 7p is a hole or a slit, and is provided at a specific position of the arc-shaped portion 64b. According to such a structure, the oil intrusion path to the oil holding portion 53 is limited.
  • two planes including the central axis O 1 and in contact with the oil retaining portion 53 are defined as tangential planes ⁇ 1 and ⁇ 2 .
  • the angle of the region where the oil holding portion 53 is located is divided into two equal parts, and the plane including the central axis O 1 is divided into two equal planes ⁇ of the oil holding portion 53.
  • the part located relatively near the second suction port 20 in the rotational direction of the second piston 28 is the first half part.
  • a portion located relatively far from the second suction port 20 in the rotation direction of the second piston 28 is defined as a rear half portion 53b.
  • the communication path 7p communicates the oil reservoir 22 with the rear half 53b of the oil retaining portion 53.
  • the oil in the oil reservoir 22 cannot directly enter the first half portion 53 a of the oil holding portion 53.
  • the oil in the oil reservoir 22 enters the first half portion 53a of the oil holding portion 53 through the second half portion 53b (preferably only through the second half portion 53b). If the communication path 7p is provided at such a position, the heat reception of the suction refrigerant can be more effectively suppressed.
  • the second piston 28 rotates counterclockwise around the central axis O 1 shown in FIG.
  • the refrigerant is compressed while moving through the first to fourth quadrant segments in the order of Q 1 , Q 4 , Q 3 and Q 2 . Therefore, the temperature of the lower bearing member 72 tends to be lowest in the first quadrant segment Q 1 and highest in the second quadrant segment Q 2 . If the communication path 7p is formed only in the second half portion 53b of the oil holding portion 53 as in the present embodiment, the oil mainly moves between the oil reservoir 22 and the second half portion 53b.
  • the oil in the first half portion 53a can be actively stagnated, the oil flow rate in the first half portion 53a is slower than the oil flow rate in the second half portion 53b. Since the first half portion 53a is located near the second suction port 20, the slower the oil flow rate in the first half portion 53a, the more the refrigerant sucked into the second cylinder chamber 26 from the second suction port 20 is heated. Can be effectively suppressed.
  • the oil retaining portion 53 may have a front half portion 53a, a rear half portion 53b, and a constricted portion 53c.
  • the front half portion 53 a is a portion that is positioned relatively close to the second suction port 20 in the rotation direction of the second piston 28.
  • the second half portion 53b is a portion that is located relatively far from the second suction port 20 in the rotational direction of the second piston 28.
  • the constricted portion 53c is a portion located between the first half portion 53a and the second half portion 53b.
  • Some of the arcuate portion 64b (side wall portion) of the second partitioning member 64 are recessed toward the center axis O 1. Thereby, a constricted portion 53c is formed.
  • the width of the constricted portion 53c is smaller than the width of the oil retaining portion 53 in the front half portion 53a (and the rear half portion 53b).
  • the ratio (Dmax / Dmin) is in the range of 1.2 to 50, for example.
  • the constricted portion 53c suppresses the movement of oil between the first half portion 53a and the second half portion 53b. As a result, the oil flow in the first half portion 53a is further suppressed, and as a result, the heat reception of the suction refrigerant is effectively suppressed.
  • the communication path 7p communicates the oil reservoir 22 with the latter half 53b of the oil retaining portion 53.
  • the oil in the oil reservoir 22 enters the first half 53a only through the second half 53b and the constricted portion 53c. Thereby, the oil flow in the first half portion 53a is effectively suppressed.
  • oil holding portion 53 may be formed by a structure described below.
  • the lower bearing member 70 is composed of a disc portion 70a and a bearing portion 70b.
  • the lower bearing member 70 has a structure in which the bank portion 70c is omitted from the lower bearing member 72 described with reference to FIG. That is, the lower bearing member 70 itself does not have a portion that isolates the refrigerant discharge space 52 from the oil holding portion 53.
  • the second partition member 67 is attached to the lower bearing member 70 so that the refrigerant discharge space 52 is formed on the opposite side of the second cylinder chamber 26 when viewed from the lower bearing member 70.
  • the 2nd division member 67 is comprised by the hook-shaped part 67a and the flange part 67b.
  • the hook-shaped portion 67a and the flange portion 67b are formed of a single part.
  • the hook-shaped portion 67 a covers the lower surface of the lower bearing member 70 so that the refrigerant discharge space 52 is formed below the lower bearing member 70.
  • the flange portion 67 b has a shape along the disc portion 70 a and the bearing portion 70 b of the lower bearing member 70.
  • the flange portion 67 b is in close contact with the lower bearing member 70.
  • the oil cup 68 covers the flange portion 67b so that the oil retaining portion 53 is formed on the opposite side of the second cylinder chamber 26 when viewed from the lower bearing member 70.
  • the oil holding portion 53 is in contact with the lower surface of the flange portion 67b.
  • the oil retaining portion 53 is in contact with the lower surface of the lower bearing member 70.
  • the oil cup 68 is provided with a communication path 68p.
  • the shape and position of the communication path 68p may be the same as the communication path 7p shown in FIGS.
  • the oil retaining portion 53 can be formed while using the lower bearing member 70 having the same structure as the lower bearing member of the conventional rotary compressor. Even with such a structure, the refrigerant discharge space 52 and the oil retaining portion 53 can be formed.
  • the flange portion 67b can more effectively suppress heat conduction from the oil in the oil holding portion 53 to the refrigerant in the second cylinder chamber 26.
  • the lower bearing member 72 described with reference to FIG. 4 is used.
  • the refrigerant discharge space 52 is formed by attaching the plate-shaped and fan-shaped second partition member 65 to the lower bearing member 72.
  • the second partition member 65 is in contact with the bank portion 70c and closes the recess 72t surrounded by the bearing portion 70b and the bank portion 70c.
  • an oil cup 60 that is a member different from the second partition member 65 is further used.
  • the oil cup 60 is attached to the lower bearing member 72 so that the oil holding portion 53 is formed.
  • the oil cup 60 is composed of a plate-shaped portion 60a and an arc-shaped portion 60b.
  • the plate-like portion 60 a is a portion facing the disc portion 70 a of the lower bearing member 72.
  • the arc-shaped portion 60b is a portion formed integrally with the plate-like portion 60a, and is formed along the outer periphery of the plate-like portion 60a.
  • the arc-shaped portion 60b further extends in the thickness direction of the plate-shaped portion 60a (direction parallel to the rotation axis of the shaft 4).
  • a gap 66 p is formed between the end of the arc-shaped portion 60 b and the lower bearing member 72 as a communication path that connects the oil reservoir 22 and the oil holding portion 53.
  • the lower surface of the lower bearing member 72 or 70 is covered with the second partition member 64, 65 or 67 (or the oil cup 60 or 68). It has been broken. Thereby, the oil holding part 53 is formed adjacent to the lower bearing member 72 or 70. However, it is not essential that the lower surface of the lower bearing member 72 or 70 is covered as long as the flow rate of oil can be reduced.
  • the side wall member 69 (another member) is attached to the outer peripheral portion of the lower bearing member 72, so that the side wall member 69 and the lower bearing member 72 are surrounded at a position adjacent to the lower bearing member 72.
  • An oil holding portion 53 may be formed by forming a space and oil entering the enclosed space.
  • the side wall member 69 extends in the thickness direction of the lower bearing member 72, that is, in a direction parallel to the central axis O 1 of the second cylinder 15.
  • the oil holding portion 53 is a concave space surrounded by the lower bearing member 72 and the side wall portion 69, and such a space has a function of dripping oil.
  • the rotary compressor 100 of this embodiment is a vertical rotary compressor.
  • the rotation axis of the shaft 4 is parallel to the direction of gravity, and the oil reservoir 22 is formed at the bottom of the sealed container 1.
  • the upper layer portion of the oil in the oil reservoir 22 is relatively hot, and the lower layer portion of the oil in the oil reservoir 22 is relatively cold. Therefore, in the vertical rotary compressor 100, it is desirable to form the oil retaining portion 53 below the lower bearing member 72 (or 70).
  • the rotary compressor 200 As illustrated in FIG. 12, the rotary compressor 200 according to the first modification includes a lower bearing member 70, a second partition member 61, and an oil cup 62.
  • the basic structure necessary for compressing the refrigerant is common to the rotary compressor 200 and the rotary compressor 100 shown in FIG. The difference is in the structure for suppressing heat loss.
  • the lower bearing member 70 includes a disc portion 70a and a bearing portion 70b.
  • the lower bearing member 70 has a structure in which the bank portion 70c is omitted from the lower bearing member 72 described with reference to FIG.
  • the second partition member 61 is a member having a bowl-shaped structure, and is attached to the lower bearing member 70 so that the refrigerant discharge space 52 is formed on the opposite side of the second cylinder chamber 26 when viewed from the lower bearing member 70. ing.
  • the second partition member 61 covers the lower surface of the lower bearing member 70 so that the refrigerant discharge space 52 is formed below the lower bearing member 70.
  • a through hole for exposing the lower end of the shaft 4 to the oil reservoir 22 is formed at the center of the second partition member 61.
  • the refrigerant discharge space 52 is basically formed all around the bearing portion 70b.
  • an oil cup 62 is further disposed inside the second partition member 61.
  • a specific portion of the lower surface of the lower bearing member 70 is covered with the oil cup 62, thereby forming an oil holding portion 53.
  • the position of the oil retaining portion 53 is as described above with reference to FIGS.
  • the oil cup 62 is formed with one or a plurality of communication passages 62p.
  • the oil in the oil reservoir 22 can enter the oil holding portion 53 through the communication passage 62p.
  • a double shell structure is adopted as a structure for forming the oil retaining portion 53. That is, the means and structure for forming the oil retaining portion 53 are not particularly limited.
  • the same effect as that obtained by the rotary compressor 100 with reference to FIG. 1 can be obtained.
  • the lower bearing member 7 is further provided with a communication path 7p.
  • the communication path 7p extends in the lateral direction so as to allow the oil reservoir 22 and the oil holding portion 53 to communicate with each other.
  • the oil in the oil reservoir 22 can enter the oil holding portion 53 through the communication passage 7p (communication hole).
  • the plurality of communication paths 7p are provided, the oil in the oil reservoir 22 can surely enter the oil holding portion 53.
  • only one communication path 7p may be provided in the lower bearing member 7.
  • the communication path 7p is constituted by a small through hole.
  • the communication path 7p may be configured by another structure such as a slit. As shown in FIG. 14, the upper end of the communication path 7 p coincides with the lower surface 7 h of the lower bearing member 7 or is higher than the lower surface 7 h of the lower bearing member 7 in the direction parallel to the rotation axis of the shaft 4. positioned. According to such a structure, it is possible to prevent air from remaining in the oil holding portion 53.
  • the second recess 7s provided in the lower bearing member 7 is closed by the second partition member 10, whereby the refrigerant discharge space 52 is formed. That is, the lower bearing member 7 is formed with a first recess 7t that functions as the oil holding portion 53 and a second recess 7s that functions as the refrigerant discharge space 52.
  • the 2nd division member 10 is comprised with the single plate-shaped member. Both the first recess 7 t and the second recess 7 s are closed by the second partition member 10.
  • the lower surface of the second partition member 10 is a flat surface. The opening end face of the first recess 7t and the opening end face of the second recess 7s are present on the same plane so as to be closed by the second partition member 10. Such a structure is very simple and an increase in the number of parts can be avoided.
  • an oil retaining portion 53 is formed in a part of the angular range around the shaft 4, and a refrigerant discharge space 52 is formed in another part of the angular range.
  • part of the oil holding part 53 and part of the refrigerant discharge space may overlap.
  • the oil retaining portion 53 is completely isolated from the refrigerant discharge space 52 by the rib 7 k provided on the lower bearing member 7. The detailed positions of the refrigerant discharge space 52 and the oil holding portion 53 are as described above.
  • the oil retaining portion 53 may have a constricted portion 53c.
  • the oil retaining portion 53 is formed by closing the first recess 7 t provided in the lower bearing member 7 with the second partition member 10.
  • the oil retaining portion 53 may be formed only by the first recess 7 t provided in the lower bearing member 7. That is, a structure in which the second partition member 10 is not essential is also conceivable.
  • the first concave portion 7t has a function of squeezing oil, so that the oil flow rate in the first concave portion 7t is Slower than oil flow rate. As shown in FIG.
  • the rotary compressor 400 according to Modification 3 has a structure in which the first compression block 3 is omitted from the rotary compressor 100 shown in FIG. That is, the rotary compressor 300 is a one-piston rotary compressor provided with only one cylinder. Thus, the present invention can also be applied to the one-piston rotary compressor 400.
  • the rotary compressor 500 according to the modified example 4 has an oil holding portion 53 provided inside the upper bearing member 6. Further, according to the structure described with reference to FIG. 12, the oil holding portion 53 can be formed above the upper bearing member 6. As described above, the oil holding portion 53 may be formed upward as viewed from the cylinder chamber 26 or may be formed below.
  • the rotary compressor 600 according to Modification 5 is a one-piston rotary compressor.
  • the compressed refrigerant is discharged from the compression chamber 26 to the refrigerant discharge space 51 through the discharge port 41 formed in the upper bearing member 6.
  • An oil cup 63 is attached to the lower bearing member 74. Thereby, a space surrounded by the lower bearing member 74 and the oil cup 63 is formed below the lower bearing member 74.
  • An oil holding portion 53 is formed by the oil entering the enclosed space.
  • the oil holding part 53 can also be provided in the 1-piston rotary compressor 600.
  • the oil holding part 53 may be formed in the entire angle range around the shaft 4, or the oil holding part 53 may be formed only in a part of the angle range around the shaft 4.
  • the present invention is useful for a compressor of a refrigeration cycle apparatus that can be used for electrical products such as a water heater, a hot water heater, and an air conditioner.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

 ロータリ圧縮機100は、密閉容器1、シリンダ15、ピストン28、下軸受部材72、ベーン33、吸入口20、吐出口41及び区画部材64を有する。区画部材64が下軸受部材72に取り付けられることによって、下軸受部材72に隣接する位置に区画部材64と下軸受部材72とによって囲まれた空間が形成されている。その囲まれた空間にオイル溜まり22に溜められたオイルの一部が浸入することによってオイル保持部53が形成されている。オイル保持部53は、基準平面H1から見て吸入口20と同じ側に位置している。

Description

ロータリ圧縮機
 本発明は、ロータリ圧縮機に関する。
 ロータリ圧縮機は、空気調和装置、暖房装置、給湯機などの電化製品に広く使用されている。ロータリ圧縮機の効率を改善するための取り組みの1つとして、圧縮室に吸入された冷媒(吸入冷媒)が周囲から熱を受け取ることによる効率の低下、いわゆる熱ロスを抑制する技術が提案されている。
 特許文献1のロータリ圧縮機は、吸入冷媒の受熱を抑制する手段として、シリンダの吸入側部分に密閉空間を有している。この密閉空間は、密閉容器内の高温の冷媒からシリンダの内壁への熱の伝達を抑制する。
特開平2-140486号公報
 しかし、特許文献1のようにシリンダに密閉空間を形成することは必ずしも容易ではない。そのため、吸入冷媒の受熱を効果的に抑制できる別の技術が望まれている。
 すなわち、本開示は、
 オイル溜まりを有する密閉容器と、
 前記密閉容器の内部に配置されたシリンダと、
 前記シリンダの内部に配置されたピストンと、
 前記シリンダと前記ピストンとの間にシリンダ室を形成するように、前記シリンダに取り付けられた軸受部材と、
 前記シリンダ室を吸入室と吐出室とに仕切るベーンと、
 圧縮されるべき冷媒を前記吸入室に導く吸入口と、
 前記軸受部材に形成され、圧縮された冷媒を前記吐出室から吐出させる吐出口と、
 前記軸受部材に取り付けられ、前記軸受部材とともに、前記吐出口を通じて前記吐出室から吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間を形成している区画部材と、を備え、
 前記区画部材又は前記区画部材とは別の部材が前記軸受部材に取り付けられることによって、前記軸受部材に隣接する位置に前記区画部材と前記軸受部材とによって囲まれた空間又は前記別の部材と前記軸受部材とによって囲まれた空間が形成され、
 前記囲まれた空間に前記オイル溜まりに溜められたオイルの一部が浸入することによってオイル保持部が形成されており、
 前記オイル保持部は、前記ベーンが前記シリンダの中心軸に向かって最も突出したときの前記ベーンの中心と前記シリンダの前記中心軸とを含む基準平面から見て前記吸入口と同じ側に位置している、ロータリ圧縮機を提供する。
 上記のロータリ圧縮機によれば、区画部材と軸受部材とによって囲まれた空間又は別の部材と軸受部材とによって囲まれた空間にオイル溜まりに溜められたオイルの一部が浸入することによってオイル保持部が形成されている。さらに、オイル保持部は、基準平面から見て吸入口と同じ側に位置している。囲まれた空間にオイルが浸入することによって、オイルを淀ませることができる。従って、オイル保持部は、軸受部材の受熱を抑制し、ひいては吸入冷媒の受熱を抑制する。
本発明の一実施形態に係るロータリ圧縮機の縦断面図 図1に示すロータリ圧縮機のIIA-IIA線に沿った横断面図 図1に示すロータリ圧縮機のIIB-IIB線に沿った横断面図 図1に示すロータリ圧縮機の部分断面図 下軸受部材の下面図 冷媒吐出空間の位置の別の特定方法を示す概略図 冷媒吐出空間の位置の別の特定方法を示す概略図 冷媒吐出空間の位置の別の特定方法を示す概略図 冷媒吐出空間の別の望ましい位置を示す概略図 冷媒吐出空間のさらに別の望ましい位置を示す概略図 オイル保持部を形成する別の構造を示す部分断面図 連通路の詳細な位置を説明する下面図 オイル保持部の別の構造を示す下面図 オイル保持部を形成するさらに別の構造を示す部分断面図 オイル保持部を形成するさらに別の構造を示す部分断面図 オイル保持部を形成するさらに別の構造を示す部分断面図 変形例1に係るロータリ圧縮機の縦断面図 変形例2に係るロータリ圧縮機の縦断面図 連通路の位置を示す拡大断面図 下軸受部材の下面図 オイル保持部の別の構造を示す下面図 オイル保持部のさらに別の構造を示す部分拡大断面図 変形例3に係るロータリ圧縮機の縦断面図 変形例4に係るロータリ圧縮機の縦断面図 変形例5に係るロータリ圧縮機の縦断面図
 本開示の第1の態様は、
 オイル溜まりを有する密閉容器と、
 前記密閉容器の内部に配置されたシリンダと、
 前記シリンダの内部に配置されたピストンと、
 前記シリンダと前記ピストンとの間にシリンダ室を形成するように、前記シリンダに取り付けられた軸受部材と、
 前記シリンダ室を吸入室と吐出室とに仕切るベーンと、
 圧縮されるべき冷媒を前記吸入室に導く吸入口と、
 前記軸受部材に形成され、圧縮された冷媒を前記吐出室から吐出させる吐出口と、
 前記軸受部材に取り付けられ、前記軸受部材とともに、前記吐出口を通じて前記吐出室から吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間を形成している区画部材と、を備え、
 前記区画部材又は前記区画部材とは別の部材が前記軸受部材に取り付けられることによって、前記軸受部材に隣接する位置に前記区画部材と前記軸受部材とによって囲まれた空間又は前記別の部材と前記軸受部材とによって囲まれた空間が形成され、
 前記囲まれた空間に前記オイル溜まりに溜められたオイルの一部が浸入することによってオイル保持部が形成されており、
 前記オイル保持部は、前記ベーンが前記シリンダの中心軸に向かって最も突出したときの前記ベーンの中心と前記シリンダの前記中心軸とを含む基準平面から見て前記吸入口と同じ側に位置している、ロータリ圧縮機を提供する。
 第2の態様は、第1の態様に加え、前記別の部材は、前記オイル保持部が形成されるように前記軸受部材を覆うオイルカップであってもよい、ロータリ圧縮機を提供する。区画部材とは別の部材としてオイルカップを使用すれば、設計上の制約も少なく、かつ比較的単純な構造でオイル保持部を形成できる。
 第3の態様は、第1又は第2の態様に加え、前記ピストンが取り付けられたシャフトをさらに備えていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記軸受部材は、前記シリンダに隣接している円板部と、前記シャフトを支持するように前記円板部に一体に形成された軸受部と、前記冷媒吐出空間となるべき凹部を取り囲むように前記円板部から突出している堤部とを有していてもよい。前記凹部が前記区画部材で閉じられることによって前記冷媒吐出空間が形成されうる。このような構造によれば、冷媒吐出空間をオイル保持部から確実に隔離できる。
 第4の態様は、第1の態様に加え、前記別の部材は、前記オイル保持部が形成されるように前記軸受部材を覆うオイルカップであってもよく、前記区画部材は、前記冷媒吐出空間が形成されるように前記軸受部材を覆っていてもよく、前記区画部材の内側に前記オイルカップが配置されていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。このような構造によれば、従来のロータリ圧縮機の軸受部材と同じ構造を有する軸受部材を使用しつつ、オイル保持部を形成することができる。
 第5の態様は、第1~第4の態様のいずれか1つに加え、前記オイル溜まりと前記オイル保持部とを連通する連通路をさらに備えていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。連通路を通じて、オイル溜まりのオイルがオイル保持部に浸入できる。
 第6の態様では、第5の態様に加え、前記中心軸を含む平面であって、前記オイル保持部に接する2つの平面を接平面と定義し、前記接平面のなす角のうち、前記オイル保持部が位置している領域の角を2等分し、かつ前記中心軸を含む平面を前記オイル保持部の2等分平面と定義し、前記2等分平面によって分けられた前記オイル保持部の2つの部分のうち、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口の近くに位置している部分を前半部分、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口から遠くに位置している部分を後半部分と定義する。第6の態様は、前記前半部分には、前記後半部分のみを通じて、前記オイル溜まりのオイルが浸入するようになっていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記連通路は、前記オイル溜まりと前記後半部分とを連通していてもよい。このような位置に連通路が設けられていると、吸入冷媒の受熱をより効果的に抑制できる。
 第7の態様は、第1~第4の態様のいずれか1つに加え、前記オイル保持部は、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口の近くに位置している前半部分と、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口から遠くに位置している後半部分と、前記前半部分と前記後半部分との間に位置しているくびれ部分とを有していてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。くびれ部分は、前半部分と後半部分との間のオイルの移動を抑制する。その結果、前半部分におけるオイルの流れが抑制され、ひいては吸入冷媒の受熱が効果的に抑制される。
 第8の態様は、第7の態様に加え、前記オイル溜まりと前記オイル保持部とを連通する連通路をさらに備えていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記連通路は、前記オイル溜まりと前記後半部分とを連通していてもよい。前記前半部分には、前記後半部分及び前記くびれ部分のみを通じて、前記オイル溜まりのオイルが浸入するようになっていてもよい。これにより、前半部分におけるオイルの流れが効果的に抑制される。
 第9の態様は、第1~第8の態様のいずれか1つに加え、前記軸受部材に設けられた凹部が前記区画部材で閉じられることによって前記冷媒吐出空間が形成されていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記オイル保持部における前記軸受部材の肉厚が、前記凹部における前記軸受部材の肉厚よりも大きくてもよい。これにより、吐出口の容積を十分に減らすことができる。つまり、吐出口に由来する死容積を減らせる。
 第10の態様は、第1~第9の態様のいずれか1つに加え、前記中心軸に垂直な平面に前記冷媒吐出空間及び前記オイル保持部を投影することによって得られた投影図において、前記冷媒吐出空間に対応する領域の面積が前記オイル保持部に対応する領域の面積よりも小さくてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。このような構成によれば、断熱層を大きく確保できるので、吸入冷媒の受熱が効果的に抑制される。
 第11の態様では、第1~第10の態様のいずれか1つに加え、(i)前記基準平面を第1基準平面、(ii)前記中心軸を含み、かつ前記第1基準平面に垂直な平面を第2基準平面、(iii)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面及び前記第2基準平面で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、前記吸入口を含むセグメントを第1象限セグメント、前記吐出口を含むセグメントを第2象限セグメント、前記第1象限セグメントの向かい側かつ前記第2象限セグメントに隣接するセグメントを第3象限セグメント、前記第2象限セグメントの向かい側かつ前記第1象限セグメントに隣接するセグメントを第4象限セグメントと定義する。第11の態様は、前記中心軸に垂直な平面に前記第1~第4象限セグメント及び前記冷媒吐出空間を投影することによって得られた投影図において、前記第1象限セグメントに対応する領域、前記第2象限セグメントに対応する領域及び前記第3象限セグメントに対応する領域を合計した領域の範囲内に前記冷媒吐出空間に対応する領域の全部が収まっていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。このような構成によれば、圧力損失の増大を抑制しつつ、吸入冷媒の受熱を抑制できる。
 第12の態様では、第1~第11の態様のいずれか1つに加え、(a)前記基準平面を第1基準平面、(b)前記吸入口の中心及び前記中心軸を含む平面を第3基準平面、(c)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、前記吐出口を含むセグメントを第1高温セグメント、(d)当該ロータリ圧縮機を前記第3基準平面で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、前記吐出口を含むセグメントを第2高温セグメント、(e)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面及び前記第3基準平面で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、前記第1高温セグメント及び前記第2高温セグメントのいずれかに含まれた3つのセグメントの合計を合計高温セグメントと定義する。第12の態様は、前記中心軸に垂直な平面に前記合計高温セグメント及び前記冷媒吐出空間を投影することによって得られた投影図において、前記冷媒吐出空間に対応する領域の70%以上が前記合計高温セグメントに対応する領域に重複していてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。このような構成によれば、吸入冷媒の受熱(熱ロス)及び圧力損失を考慮に入れたトータルの損失を最小化できる。
 第13の態様は、第1~第12の態様のいずれか1つに加え、前記ピストンが取り付けられたシャフトをさらに備えていてもよいロータリ圧縮機を提供する。前記ロータリ圧縮機は、前記シャフトの回転軸が重力方向に平行であり、かつ前記オイル溜まりが前記密閉容器の底部に形成されている縦型のロータリ圧縮機であってもよい。縦型のロータリ圧縮機によれば、シャフトを駆動するモータによる旋回流がオイル保持部に影響を及ぼしにくい。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態によって本発明が限定されるものではない。
 図1に示すように、本実施形態のロータリ圧縮機100は、密閉容器1、モータ2、圧縮機構102及びシャフト4を備えている。圧縮機構102は、密閉容器1の下部に配置されている。モータ2は、密閉容器1の内部において、圧縮機構102の上に配置されている。シャフト4によって、圧縮機構102とモータ2とが連結されている。密閉容器1の上部には、モータ2に電力を供給するための端子21が設けられている。密閉容器1の底部には、潤滑用のオイルを保持するためのオイル溜まり22が形成されている。
 モータ2は、ステータ17及びロータ18で構成されている。ステータ17は、密閉容器1の内壁に固定されている。ロータ18は、シャフト4に固定されており、かつシャフト4とともに回転する。
 密閉容器1の上部には、吐出管11が設けられている。吐出管11は、密閉容器1の上部を貫通しているとともに、密閉容器1の内部空間13に向かって開口している。吐出管11は、圧縮機構102で圧縮された冷媒を密閉容器1の外部に導く吐出流路としての役割を担う。ロータリ圧縮機100の動作時において、密閉容器1の内部空間13は、圧縮された冷媒で満たされる。
 圧縮機構102は、冷媒を圧縮するようにモータ2によって動かされる。具体的に、圧縮機構102は、第1圧縮ブロック3、第2圧縮ブロック30、上軸受部材6、下軸受部材72、中板38、第1区画部材9(第1マフラー部材又は第1閉塞部材)及び第2区画部材64(第2マフラー部材又は第2閉塞部材)を有する。冷媒は、第1圧縮ブロック3又は第2圧縮ブロック30で圧縮される。第1圧縮ブロック3及び第2圧縮ブロック30は、オイル溜まり22に溜められたオイルに浸漬されている。本実施形態において、第1圧縮ブロック3は、第2圧縮ブロック30を構成する部品と共通の部品で構成されている。従って、第1圧縮ブロック3は、第2圧縮ブロック30の吸入容積に等しい吸入容積を有する。
 図2Aに示すように、第1圧縮ブロック3は、第1シリンダ5、第1ピストン8、第1ベーン32、第1吸入口19、第1吐出口40及び第1ばね36で構成されている。図2Bに示すように、第2圧縮ブロック30は、第2シリンダ15、第2ピストン28、第2ベーン33、第2吸入口20、第2吐出口41及び第2ばね37で構成されている。第1シリンダ5及び第2シリンダ15は、互いに上下方向に同心状に配置されている。
 シャフト4は、第1偏心部4a及び第2偏心部4bを有する。偏心部4a及び4bは、それぞれ、半径方向の外向きに突出している。第1ピストン8及び第2ピストン28は、それぞれ、第1シリンダ5及び第2シリンダ15の内部に配置されている。第1シリンダ5の内部において、第1偏心部4aに第1ピストン8が取り付けられている。第2シリンダ15の内部において、第2偏心部4bに第2ピストン28が取り付けられている。第1シリンダ5及び第2シリンダ15には、それぞれ、第1ベーン溝34及び第2ベーン溝35が形成されている。シャフト4の回転方向において、第1ベーン溝34の位置は、第2ベーン溝35の位置に一致している。第1偏心部4aは、第2偏心部4bの突出方向と180度反対の方向に突出している。つまり、第1ピストン8と第2ピストン28との間の位相差が180度である。この構成は、振動及び騒音を低減する効果を奏する。
 上軸受部材6は、第1シリンダ5の内周面と第1ピストン8の外周面との間に第1シリンダ室25を形成するように第1シリンダ5に取り付けられている。下軸受部材72は、第2シリンダ15の内周面と第2ピストン28の外周面との間に第2シリンダ室26を形成するように第2シリンダ15に取り付けられている。詳細には、上軸受部材6は第1シリンダ5の上部に取り付けられ、下軸受部材72は第2シリンダ15の下部に取り付けられている。第1シリンダ5と第2シリンダ15との間には中板38が配置されている。
 第1吸入口19及び第2吸入口20は、それぞれ、第1シリンダ5及び第2シリンダ15に形成されている。第1吸入口19及び第2吸入口20は、それぞれ、第1シリンダ室25及び第2シリンダ室26に向かって開口している。第1吸入口19及び第2吸入口20には、それぞれ、第1吸入管14及び第2吸入管16が接続されている。
 第1吐出口40及び第2吐出口41は、それぞれ、上軸受部材6及び下軸受部材72に形成されている。第1吐出口40及び第2吐出口41は、それぞれ、第1シリンダ室25及び第2シリンダ室26に向かって開口している。第1吐出口40を開閉するように、第1吐出口40に第1吐出弁43が設けられている。第2吐出口41を開閉するように、第2吐出口41に第2吐出弁44が設けられている。
 第1ベーン溝34には、第1ベーン32(ブレード)がスライドできるように配置されている。第1ベーン32は、第1シリンダ室25を第1ピストン8の周方向に沿って仕切っている。つまり、第1シリンダ室25が第1吸入室25aと第1吐出室25bとに仕切られている。第2ベーン溝35には、第2ベーン33(ブレード)がスライドできるように配置されている。第2ベーン33は、第2シリンダ室26を第2ピストン28の周方向に沿って仕切っている。つまり、第2シリンダ室26が第2吸入室26aと第2吐出室26bとに仕切られている。第1吸入口19及び第1吐出口40は、それぞれ、第1ベーン32の左右に位置している。第2吸入口20及び第2吐出口41は、それぞれ、第2ベーン33の左右に位置している。第1吸入口19を通じて、圧縮されるべき冷媒が第1シリンダ室25(第1吸入室25a)に供給される。第2吸入口20を通じて、圧縮されるべき冷媒が第2シリンダ室26(第2吸入室26a)に供給される。第1シリンダ室25で圧縮された冷媒は、第1吐出弁43を押し開き、第1吐出口40を通じて第1吐出室25bから吐出される。第2シリンダ室26で圧縮された冷媒は、第2吐出弁44を押し開き、第2吐出口41を通じて第2吐出室26bから吐出される。
 第1ピストン8と第1ベーン32とが単一の部品、すなわち、スイングピストンで構成されていてもよい。第2ピストン28と第2ベーン33とが単一の部品、すなわち、スイングピストンで構成されていてもよい。第1ベーン32及び第2ベーン33は、それぞれ、第1ピストン8及び第2ピストン28に結合していてもよい。ロータリ圧縮機の詳細な型式は特に限定されず、ローリングピストン型、スイングピストン型などの型式を広く採用できる。
 第1ベーン32の背後及び第2ベーン33の背後には、それぞれ、第1ばね36及び第2ばね37が配置されている。第1ばね36及び第2ばね37は、それぞれ、第1ベーン32及び第2ベーン33をシャフト4の中心に向かって押している。第1ベーン溝34の後部及び第2ベーン溝35の後部は、それぞれ、密閉容器1の内部空間13に連通している。従って、密閉容器1の内部空間13の圧力が第1ベーン32の背面及び第2ベーン33の背面に加えられる。また、第1ベーン溝34及び第2ベーン溝35には、オイル溜まり22に溜められたオイルが供給される。
 図1に示すように、第1区画部材9は、第1吐出口40を通じて第1吐出室25bから吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間51を上軸受部材6から見て第1シリンダ室25の反対側に形成するように、上軸受部材6に取り付けられている。詳細には、第1区画部材9は、冷媒吐出空間51を上軸受部材6の上方に形成するように、上軸受部材6の上部に取り付けられている。第1区画部材9は、上軸受部材6とともに冷媒吐出空間51を形成している。第1吐出弁43は、第1区画部材9によって覆われている。第1区画部材9には、冷媒吐出空間51から密閉容器1の内部空間13に冷媒を導くための吐出口9aが形成されている。第2区画部材64は、第2吐出口41を通じて第2吐出室26bから吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間52を下軸受部材72から見て第2シリンダ室26の反対側に形成するように、下軸受部材72に取り付けられている。詳細には、第2区画部材64は、冷媒吐出空間52を下軸受部材72の下方に形成するように、下軸受部材72の下部に取り付けられている。第2区画部材64は、下軸受部材72とともに冷媒吐出空間52を形成している。第2吐出弁44は、第2区画部材64によって覆われている。冷媒吐出空間51及び52は、それぞれ、冷媒の流路としての役割を担う。シャフト4は、第1区画部材9の中央部及び第2区画部材64の中央部を貫通しているとともに、上軸受部材6及び下軸受部材72によって回転可能に支持されている。
 冷媒吐出空間52は、貫通流路46によって冷媒吐出空間51に連通している。貫通流路46は、下軸受部材72、第2シリンダ15、中板38、第1シリンダ5及び上軸受部材6をシャフト4の回転軸と平行な方向に貫通している。第2圧縮ブロック30で圧縮された冷媒は、第1圧縮ブロック3で圧縮された冷媒と第1区画部材9の内部空間、すなわち、冷媒吐出空間51において合流する。そのため、冷媒吐出空間52の容積が不足気味であったとしても、第1区画部材9の内部で冷媒吐出空間51による消音効果を得ることができる。また、貫通流路46の断面積(流路面積)は、第2吐出口41の断面積(流路面積)よりも大きい。これにより、圧力損失の増大を防ぐことができる。
 図2Bに示すように、本明細書において、第1基準平面H1、第2基準平面H2及び第3基準平面H3を以下のように定義する。第2ベーン33が第2シリンダ15の中心軸O1に向かって最も突出したときの第2ベーン33の中心と第2シリンダ15の中心軸O1とを含む平面を第1基準平面H1と定義する。第1基準平面H1は、第2ベーン溝35の中心を通っている。また、中心軸O1を含み、かつ第1基準平面H1に垂直な平面を第2基準平面H2と定義する。第2吸入口20の中心及び中心軸O1を含む平面を第3基準平面H3と定義する。なお、第2シリンダ15の中心軸O1は、シャフト4の回転軸及び第1シリンダ5の中心軸にほぼ一致している。
 第2ベーン溝35は、第2シリンダ室26に面している開口を有する。第2シリンダ15の内周面の周方向において、第2ベーン溝35の開口の中心の位置を基準位置と定義したとき、第1基準平面H1は、この基準位置を通り、中心軸O1を含む平面でありうる。すなわち、「第2ベーン溝35の中心」は、第2ベーン溝35の開口の中心を意味する。第1基準平面H1は、第2シリンダ15の中心軸O1と、第2ベーン33が第2シリンダ15の中心軸O1に向かって最も突出したときの第2シリンダ15と第2ピストン28との接点(詳細には、接線)と、を含む平面でありうる。また、第2シリンダ15の中心軸O1は、詳細には、第2シリンダ15の円筒状の内周面の中心軸を意味する。
 図1に示すように、圧縮機構102は、さらに、オイル保持部53を有する。オイル保持部53は、第1基準平面H1から見て第2吸入口20と同じ側に位置している。オイル保持部53は、下軸受部材72から見て第2シリンダ室26の反対側に形成されている。詳細には、オイル保持部53は、下軸受部材72の下面に接している。第2区画部材64(又は第2区画部材64とは別の部材)が下軸受部材72に取り付けられることによって、下軸受部材72に隣接する位置に第2区画部材64(又は第2区画部材64とは別の部材)と下軸受部材72とによって囲まれた空間が形成されている。そして、その囲まれた空間にオイル溜まり22に溜められたオイルの一部が浸入することによってオイル保持部53が形成されている。オイル保持部53は、このオイル保持部53におけるオイルの流れがオイル溜まり22におけるオイルの流れよりも抑制されるように構成されている。オイル保持部53におけるオイルの流れは、オイル溜まり22におけるオイルの流れよりも緩やかである。
 ロータリ圧縮機100において、オイル溜まり22の油面は、第1シリンダ5の下面よりも上に位置している。信頼性を確保するために、オイル溜まり22の油面は、運転時において、第1シリンダ5の上面よりも上、モータ2の下端よりも下にあることが望ましい。第2シリンダ15、下軸受部材72及び第2区画部材64は、オイル溜まり22のオイルの中に浸漬されている。従って、オイル溜まり22のオイルはオイル保持部53に浸入できる。
 圧縮されるべき冷媒は、低温低圧の状態にある。他方、圧縮された冷媒は、高温高圧の状態にある。そのため、ロータリ圧縮機100の運転中において、下軸受部材72には特定の温度分布が生じる。具体的には、下軸受部材72を吸入側部分と吐出側部分とに分けたとき、吸入側部分が比較的低温を帯び、吐出側部分が比較的高温を帯びる。吸入側部分は、下軸受部材72を第1基準平面H1で分けることによって得られた2つの部分のうち、第2吸入口20の真下の部分を含む部分である。吐出側部分は、2つの部分のうち、第2吐出口41が設けられている部分である。
 本実施形態では、第1基準平面H1から見て第2吸入口20と同じ側にオイル保持部53が形成されている。オイル保持部53は、下軸受部材72の下面に接している。オイル保持部53のオイルは、第2シリンダ室26に吸入された冷媒(吸入冷媒)が周囲から熱を受け取ることを抑制する。詳細には、以下の主要な理由により、オイル保持部53は吸入冷媒の受熱を抑制する。
 オイルは液体であり、大きい粘度を有している。また、オイル保持部53を形成している空間にオイル溜まり22からオイルが浸入することによって、オイル保持部53においてオイルを淀ませることができる。従って、オイル保持部53のオイルの流速は、オイル溜まり22のオイルの流速よりも遅い。一般に、物体の表面における熱伝達率は、流体の速度の平方根に比例するので、オイル保持部53のオイルの流速が遅いとき、下軸受部材72の下面における熱伝達率も小さい。その結果、熱は、オイル保持部53のオイルから下軸受部材72に穏やかに移動する。下軸受部材72がオイルから熱を受け取りにくいので、吸入冷媒が下軸受部材72から熱を受け取ることも抑制される。このような理由により、オイル保持部53は、吸入冷媒の受熱を抑制する。なお、オイル保持部53と下軸受部材72の下面との間に別の部材が配置されていたとしても、そのような別の部材は下軸受部材72の一部とみなすことができる。
 吸入冷媒の受熱を抑制する効果は、オイル保持部53だけでなく、冷媒吐出空間52の大部分が第1基準平面H1から見て第2吐出口41と同じ側に形成されていることにも起因している。すなわち、本実施形態によれば、吐出冷媒の熱が吸入冷媒に伝わるときの熱の移動距離を十分に稼ぐことができる。詳細には、冷媒吐出空間52の吐出冷媒から第2吸入室26aの吸入冷媒に熱が伝わるためには、熱が下軸受部材72の内部の伝熱経路を通る必要があるが、本実施形態ではその伝熱経路が比較的長い。フーリエの法則より、伝熱量は伝熱経路の距離に反比例する。つまり、本実施形態によれば、吐出冷媒から吸入冷媒に熱が移動するときの熱抵抗を上げることができる。
 また、オイル保持部53によれば、オイル保持部53の容積に相当する量のオイルを密閉容器1の中に余分に蓄えることができる。そのため、オイル保持部53は、ロータリ圧縮機100の信頼性の向上に寄与する。
 図3及び図4に示すように、下軸受部材72は、円板部70a、軸受部70b及び堤部70cを有する。円板部70aは、第2シリンダ15に隣接する部分である。円板部70aに第2吐出口41が形成されている。第2吐出口41を開閉する第2吐出弁44が円板部70aに取り付けられている。軸受部70bは、シャフト4を支持するように、円板部70aに一体に形成されている中空円筒状の部分である。堤部70cは、冷媒吐出空間52となるべき凹部72tを取り囲むように円板部70aから突出している部分である。堤部70cの開口端面は平坦な面である。
 第2区画部材64は、平面視で円形状であり、その中央部にシャフト4を通すための貫通孔を有する。具体的に、第2区画部材64は、板状部分64a(底面部分)及び円弧状部分64b(側壁部分)によって構成されている。第2区画部材64は、冷媒吐出空間52及びオイル保持部53がそれぞれ下軸受部材72から見て第2シリンダ室26の反対側に形成されるように下軸受部材72に取り付けられている。板状部分64aの一部は、堤部70cに接し、軸受部70b及び堤部70cによって囲まれた凹部72tを閉じている。板状部分64aの残部は、オイル保持部53が形成されるように下軸受部材72の円板部70aに向かい合っている。円弧状部分64bは、板状部分64aに一体に形成された部分であって、板状部分64aの外周に沿って形成されている。円弧状部分64bは、さらに、板状部分64aの厚さ方向(シャフト4の回転軸に平行な方向)に延びている。円弧状部分64bの端部と下軸受部材72との間には、オイル溜まり22とオイル保持部53とを連通する連通路としての隙間64pが形成されている。連通路の大きさ(隙間64pの広さ)は、オイル溜まり22のオイルがオイル保持部53に浸入するために必要十分な大きさに調節されている。そのため、オイル保持部53におけるオイルの流れは、オイル溜まり22におけるオイルの流れよりも緩やかである。従って、オイル保持部53において、オイルは、比較的安定な温度成層を形成する。
 図4に示すように、シャフト4の周囲において、一部の角度範囲にオイル保持部53が形成され、他の一部の角度範囲に冷媒吐出空間52が形成されている。ただし、シャフト4の周方向に関して、オイル保持部53の一部と冷媒吐出空間の一部とが重なっていてもよい。オイル保持部53は、下軸受部材72の堤部70cによって、冷媒吐出空間52から完全に隔離されている。冷媒吐出空間52の大部分は、第1基準平面H1から見て、第2吐出口41と同じ側に形成されている。他方、オイル保持部53は、第1基準平面H1から見て、第2吸入口20と同じ側に形成されている。このような位置関係によれば、冷媒吐出空間52に吐出された冷媒から第2シリンダ室26に吸入された冷媒への熱移動を抑制することができる。
 本実施形態において、オイル保持部53の一部は、第1基準平面H1から見て、第2吐出口41と同じ側に形成されている。ただし、オイル保持部53の全部が、第1基準平面H1から見て、第2吸入口20と同じ側に形成されていてもよい。
 図3に示すように、オイル保持部53を形成している部分における下軸受部材72の肉厚は、冷媒吐出空間52を形成している部分における下軸受部材72の肉厚よりも大きい。これにより、第2吐出口41の容積を十分に減らすことができる。つまり、第2吐出口41に由来する死容積を減らせる。冷媒吐出空間52を形成している部分における下軸受部材72の最小の肉厚がD1、オイル保持部53を形成している部分における下軸受部材72の最小の肉厚がD2であるとき、例えば、1.1≦(D2/D1)≦40(又は、1.5≦(D2/D1)≦40)の関係が満たされる。なお、「下軸受部材72の肉厚」は、シャフト4の回転軸に平行な方向における厚さを意味する。
 下軸受部材72における冷媒吐出空間52及びオイル保持部53の占有比率は特に限定されない。例えば、中心軸O1に垂直な平面に冷媒吐出空間52及びオイル保持部53を投影(正射影)することによって得られた投影図において、冷媒吐出空間52に対応する領域がオイル保持部53に対応する領域の面積よりも大きい面積を有していてもよい。このような構成は、冷媒の圧力損失の増加を抑制する観点で望ましい。
 他方、中心軸O1に垂直な平面に冷媒吐出空間52及びオイル保持部53を投影(正射影)することによって得られた投影図において、冷媒吐出空間52に対応する領域の面積がS3、オイル保持部53に対応する領域の面積がS4であるとき、冷媒吐出空間52に対応する領域の面積S3がオイル保持部53に対応する領域の面積S4よりも小さくてもよい。このような構成は、吸入冷媒の受熱を抑制する観点で望ましい。面積S3及び面積S4は、例えば、1.1≦(S4/S3)≦5の関係を満足する。また、冷媒吐出空間52の容積がV3、オイル保持部53の容積がV4であるとき、例えば、1.1≦(V4/V3)≦10の関係が満たされる。オイル保持部53の面積及び/又は容積を十分に確保することにより、吸入冷媒の受熱を抑制する効果を十分に得ることができる。ただし、面積S3が面積S4に一致していてもよい。容積V3が容積V4に一致していてもよい。
 冷媒吐出空間52及びオイル保持部53の位置についてさらに詳しく説明する。
 図2Bに示すように、ロータリ圧縮機100を第1基準平面H1及び第2基準平面H2で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、第2吸入口20を含むセグメントを第1象限セグメントQ1と定義する。4つのセグメントのうち、第2吐出口41を含むセグメントを第2象限セグメントQ2と定義する。4つのセグメントのうち、第1象限セグメントQ1の向かい側かつ第2象限セグメントQ2に隣接するセグメントを第3象限セグメントQ3と定義する。4つのセグメントのうち、第2象限セグメントQ2の向かい側かつ第1象限セグメントQ1に隣接するセグメントを第4象限セグメントQ4と定義する。
 図4は、下軸受部材72の下面図である。左右の反転を無視すれば、図4は、中心軸O1に垂直な平面に第1~第4象限セグメントQ1~Q4、冷媒吐出空間52及びオイル保持部53を投影(正射影)することによって得られた投影図に対応している。本実施形態では、この投影図において、第1象限セグメントQ1に対応する領域、第2象限セグメントQ2に対応する領域及び第3象限セグメントQ3に対応する領域を合計した領域の範囲内に冷媒吐出空間52に対応する領域の全部が収まっている。また、第1象限セグメントQ1に対応する領域、第3象限セグメントQ3に対応する領域及び第4象限セグメントQ4に対応する領域を合計した領域の範囲内にオイル保持部53に対応する領域の全部が収まっている。第2象限セグメントQ2及び第3象限セグメントQ3に対応する領域は、先に説明したように、比較的高温を帯びる吐出側部分に対応している。従って、第2象限セグメントQ2及び第3象限セグメントQ3に冷媒吐出空間52が形成されていることには、一定の合理性がある。なお、貫通流路46は、例えば、第3象限セグメントQ3で冷媒吐出空間52に向かって開口している。貫通流路46は、第2象限セグメントQ2で冷媒吐出空間52に向かって開口していてもよい。
 図4に示すように、本実施形態において、冷媒吐出空間52は、第1基準平面H1を横切り、さらに、第3基準平面H3にも重なっている。つまり、冷媒吐出空間52は、第2吸入口20の真下にも形成されている。このような構成は、冷媒吐出空間52の冷媒から第2シリンダ室26の冷媒への熱移動(熱ロス)を抑制する観点において、必ずしも好ましいものではない。しかし、以下に説明する理由により、このような構成を許容できる。
 一般的なロータリ圧縮機では、死容積が生じることを避けるために、吸入口及び吐出口は、可能な限りベーンに近い位置に設けられている。冷媒吐出空間は下軸受部材の下方に形成され、吐出口は冷媒吐出空間に向かって開口している。熱ロスを減らすためには、第1基準平面H1から見て吐出口と同じ側にのみ冷媒吐出空間が形成されていることが望ましい。他方、圧力損失を抑制するためには、吐出口の周囲に十分な広さの空間が確保されていることが望ましい。仮に、熱ロスの観点から冷媒吐出空間の範囲を制限し、吐出口の周囲の空間の広さが不十分になったりすると、圧力損失の大幅な増加を招くおそれがある。つまり、熱ロスを低減することと圧力損失を抑制することとの間には、トレードオフの関係が存在する。
 本実施形態では、圧力損失の抑制の観点から、あえて、冷媒吐出空間52が第2吸入口20の真下にも存在していることを許容している。少なくとも、第4象限セグメントQ4に対応する領域に冷媒吐出空間52が存在しなければ、熱ロスを抑制する効果を得ることができる。
 別の側面から、冷媒吐出空間52の位置を以下のように特定することができる。
 図5Aに示すように、ロータリ圧縮機100を第1基準平面H1で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、第2吐出口41を含むセグメントを第1高温セグメントSG1(斜線部)と定義する。図5Bに示すように、ロータリ圧縮機100を第3基準平面H3で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、第2吐出口41を含むセグメントを第2高温セグメントSG2(斜線部)と定義する。図5Cに示すように、ロータリ圧縮機100を第1基準平面H1及び第3基準平面H3で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、第1高温セグメントSG1及び第2高温セグメントSG2のいずれかに含まれた3つのセグメントの合計を合計高温セグメントSGtotal(斜線部)と定義する。中心軸O1に垂直な平面に合計高温セグメントSGtotal及び冷媒吐出空間52を投影することによって得られた投影図において、例えば、冷媒吐出空間52に対応する領域の70%以上が合計高温セグメントSGtotalに対応する領域に重複していてもよい。つまり、冷媒吐出空間52が第2吸入口20の真下にも形成されているときに、熱ロス及び圧力損失を考慮に入れたトータルの損失が最小となり、ロータリ圧縮機100が最も優れた効率を発揮する可能性がある。
 また、図5Dに示すように、中心軸O1に垂直な平面に合計高温セグメントSGtotal及び冷媒吐出空間52を投影することによって得られた投影図において、冷媒吐出空間52に対応する領域の全部が、合計高温セグメントSGtotalに対応する領域に収まっていてもよい。簡単に言えば、第3基準平面H3を横切らないように冷媒吐出空間52が下軸受部材72から見て第2シリンダ室26の反対側(下軸受部材72の下方)に形成されていてもよい。このような構造によれば、熱ロスを抑制する効果が高まる。圧力損失の増大が懸念されない場合には、このような構造も十分に許容される。
 場合によっては、図5Eに示すように、中心軸O1に垂直な平面に第1高温セグメントSG1及び冷媒吐出空間52を投影することによって得られた投影図において、冷媒吐出空間52に対応する領域の全部が、第1高温セグメントSG1に対応する領域に収まっていてもよい。つまり、第1基準平面H1から見て第2吐出口41と同じ側にのみ冷媒吐出空間52が形成されていてもよい。
 次に、オイル保持部53を形成する別の構造を説明する。
 図6に示すように、第2区画部材64の円弧状部分64bは、中心軸O1に平行な方向に延びて、下軸受部材72の下面に接していてもよい。円弧状部分64bには、オイル溜まり22とオイル保持部53との間のオイルの移動を許容するように、連通路7pが設けられている。連通路7pは、孔又はスリットであり、円弧状部分64bの特定の位置に設けられている。このような構造によれば、オイル保持部53へのオイルの浸入経路が制限される。
 以下、連通路7pの位置について詳細に説明する。
 図7に示すように、まず、中心軸O1を含む平面であって、オイル保持部53に接する2つの平面を接平面α1及びα2と定義する。接平面α1及びα2のなす角のうち、オイル保持部53が位置している領域の角を2等分し、かつ中心軸O1を含む平面をオイル保持部53の2等分平面βと定義する。2等分平面βによって分けられたオイル保持部53の2つの部分53a及び53bのうち、第2ピストン28の回転方向において相対的に第2吸入口20の近くに位置している部分を前半部分53a、第2ピストン28の回転方向において相対的に第2吸入口20から遠くに位置している部分を後半部分53bと定義する。連通路7pは、オイル溜まり22とオイル保持部53の後半部分53bとを連通している。オイル溜まり22のオイルは、オイル保持部53の前半部分53aに直接浸入できない。オイル保持部53の前半部分53aには、後半部分53bを通じて(望ましくは、後半部分53bのみを通じて)、オイル溜まり22のオイルが浸入する。このような位置に連通路7pが設けられていると、吸入冷媒の受熱をより効果的に抑制できる。
 ロータリ圧縮機100の運転時において、第2ピストン28は、図7に示された中心軸O1の周囲を反時計回りに回転する。冷媒は、第1~第4象限セグメントをQ1、Q4、Q3及びQ2の順番に移動しながら圧縮される。そのため、下軸受部材72の温度は、第1象限セグメントQ1において最も低く、第2象限セグメントQ2において最も高くなる傾向を持つ。本実施形態のように、オイル保持部53の後半部分53bにのみ連通路7pが形成されていると、オイルは、主に、オイル溜まり22と後半部分53bとの間を移動する。つまり、前半部分53aのオイルを積極的に淀ませることができるので、前半部分53aのオイルの流速は、後半部分53bのオイルの流速よりも遅い。前半部分53aは、第2吸入口20の近くに位置しているので、前半部分53aのオイルの流速が遅ければ遅いほど、第2吸入口20から第2シリンダ室26に吸入された冷媒が熱を受け取ることを効果的に抑制できる。
 また、図8に示すように、オイル保持部53は、前半部分53a、後半部分53b及びくびれ部分53cを有していてもよい。前半部分53aは、第2ピストン28の回転方向において相対的に第2吸入口20の近くに位置している部分である。後半部分53bは、第2ピストン28の回転方向において相対的に第2吸入口20から遠くに位置している部分である。くびれ部分53cは、前半部分53aと後半部分53bとの間に位置している部分である。第2区画部材64の円弧状部分64b(側壁部分)の一部は、中心軸O1に向かって凹んでいる。これにより、くびれ部分53cが形成されている。第2シリンダ15の半径方向をオイル保持部53の幅方向と定義したとき、くびれ部分53cの幅は、前半部分53a(及び後半部分53b)におけるオイル保持部53の幅よりも小さい。前半部分53a及び後半部分53bの幅の最大値がDmax、くびれ部分53cの幅の最小値がDminであるとき、比(Dmax/Dmin)は、例えば、1.2~50の範囲にある。くびれ部分53cは、前半部分53aと後半部分53bとの間のオイルの移動を抑制する。その結果、前半部分53aにおけるオイルの流れがより一層抑制され、ひいては吸入冷媒の受熱が効果的に抑制される。
 連通路7pは、オイル溜まり22とオイル保持部53の後半部分53bとを連通している。前半部分53aには、後半部分53b及びくびれ部分53cのみを通じて、オイル溜まり22のオイルが浸入する。これにより、前半部分53aにおけるオイルの流れが効果的に抑制される。
 また、オイル保持部53は、以下に説明する構造によって形成されていてもよい。
 図9に示す例において、下軸受部材70は、円板部70a及び軸受部70bで構成されている。下軸受部材70は、図4を参照して説明した下軸受部材72から堤部70cを省略した構造を有する。つまり、下軸受部材70自身は、オイル保持部53から冷媒吐出空間52を隔離する部分を有していない。第2区画部材67は、下軸受部材70から見て第2シリンダ室26の反対側に冷媒吐出空間52が形成されるように、下軸受部材70に取り付けられている。詳細には、第2区画部材67は、椀形部分67a及びフランジ部分67bで構成されている。椀形部分67a及びフランジ部分67bは単一の部品で構成されている。下軸受部材70の下方に冷媒吐出空間52が形成されるように、椀形部分67aが下軸受部材70の下面を覆っている。フランジ部分67bは、下軸受部材70の円板部70a及び軸受部70bに沿う形状を有している。フランジ部分67bは、下軸受部材70に密着している。さらに、下軸受部材70から見て第2シリンダ室26の反対側にオイル保持部53が形成されるように、オイルカップ68がフランジ部分67bを覆っている。オイル保持部53は、フランジ部分67bの下面に接している。ただし、フランジ部分67bが下軸受部材70の一部とみなされる場合には、オイル保持部53は、下軸受部材70の下面に接している。オイルカップ68には、連通路68pが設けられている。連通路68pの形状及び位置は、図7及び図8に示す連通路7pと同じであってもよい。
 図9に示す構造によれば、従来のロータリ圧縮機の下軸受部材と同じ構造を有する下軸受部材70を使用しつつ、オイル保持部53を形成することができる。このような構造によっても、冷媒吐出空間52及びオイル保持部53を形成することができる。フランジ部分67bによって、オイル保持部53のオイルから第2シリンダ室26の冷媒への熱伝導をより効果的に抑制できる。
 図10に示す例では、図4を参照して説明した下軸受部材72が使用されている。また、図10に示す例では、板状かつ扇状の第2区画部材65が下軸受部材72に取り付けられることによって冷媒吐出空間52が形成されている。第2区画部材65は、堤部70cに接し、軸受部70b及び堤部70cによって囲まれた凹部72tを閉じている。図10に示す例では、さらに、第2区画部材65とは別の部材であるオイルカップ60が使用されている。オイル保持部53が形成されるように、オイルカップ60が下軸受部材72に取り付けられている。詳細には、オイルカップ60が下軸受部材72に取り付けられることによって、下軸受部材72に隣接する位置にオイルカップ60と下軸受部材72とによって囲まれた空間が形成され、その囲まれた空間にオイルが浸入することによってオイル保持部53が形成されている。オイルカップ60は、板状部分60a及び円弧状部分60bで構成されている。板状部分60aは、下軸受部材72の円板部70aに向かい合っている部分である。円弧状部分60bは、板状部分60aに一体に形成された部分であって、板状部分60aの外周に沿って形成されている。円弧状部分60bは、さらに、板状部分60aの厚さ方向(シャフト4の回転軸に平行な方向)に延びている。円弧状部分60bの端部と下軸受部材72との間には、オイル溜まり22とオイル保持部53とを連通する連通路としての隙間66pが形成されている。
 図1、図6、図9及び図10を参照して説明した構造によれば、下軸受部材72又は70の下面が第2区画部材64,65又は67(若しくはオイルカップ60又は68)によって覆われている。これにより、下軸受部材72又は70に隣接してオイル保持部53が形成されている。ただし、オイルの流速を落とすことができる限り、下軸受部材72又は70の下面が覆われていることは必須ではない。図11に示すように、側壁部材69(別の部材)が下軸受部材72の外周部分に取り付けられることによって、下軸受部材72に隣接する位置に側壁部材69と下軸受部材72とによって囲まれた空間が形成され、その囲まれた空間にオイルが浸入することによってオイル保持部53が形成されていてもよい。側壁部材69は、下軸受部材72の厚さ方向、すなわち、第2シリンダ15の中心軸O1に平行な方向に延びている。オイル保持部53は、下軸受部材72及び側壁部分69によって囲まれた凹状の空間であり、このような空間は、オイルを淀ませる働きを持つ。
 本実施形態のロータリ圧縮機100は、縦型のロータリ圧縮機である。ロータリ圧縮機100の運転時において、シャフト4の回転軸が重力方向に平行であり、オイル溜まり22が密閉容器1の底部に形成されている。ロータリ圧縮機100の運転時において、オイル溜まり22のオイルの上層部分は相対的に高温であり、オイル溜まり22のオイルの下層部分は相対的に低温である。従って、縦型のロータリ圧縮機100において、下軸受部材72(又は70)の下方にオイル保持部53を形成することが望ましい。
(変形例1)
 図12に示すように、変形例1に係るロータリ圧縮機200は、下軸受部材70、第2区画部材61及びオイルカップ62を備えている。冷媒を圧縮するために必要な基本的構造は、ロータリ圧縮機200と図1に示すロータリ圧縮機100とで共通している。相違点は、熱ロスを抑制するための構造にある。
 本変形例において、下軸受部材70は、円板部70a及び軸受部70bで構成されている。下軸受部材70は、図4を参照して説明した下軸受部材72から堤部70cを省略した構造を有する。第2区画部材61は、椀形の構造の部材であり、下軸受部材70から見て第2シリンダ室26の反対側に冷媒吐出空間52が形成されるように、下軸受部材70に取り付けられている。詳細には、第2区画部材61は、下軸受部材70の下方に冷媒吐出空間52が形成されるように、下軸受部材70の下面を覆っている。第2区画部材61の中央部には、シャフト4の下端をオイル溜まり22に露出させるための貫通孔が形成されている。冷媒吐出空間52は、基本的には、軸受部70bの全周囲に形成されている。
 本変形例では、さらに、第2区画部材61の内側にオイルカップ62が配置されている。オイルカップ62によって下軸受部材70の下面の特定の部分が覆われており、これにより、オイル保持部53が形成されている。オイル保持部53の位置は、図1~図4を参照して先に説明した通りである。オイルカップ62には、1つ又は複数の連通路62pが形成されている。連通路62pを通じて、オイル溜まり22のオイルがオイル保持部53に浸入できる。このように、本変形例では、オイル保持部53を形成するための構造として、二重シェル構造が採用されている。つまり、オイル保持部53を形成する手段、構造などは、特に限定されない。本変形例1のロータリ圧縮機200においても、図1を参照したロータリ圧縮機100で得られる効果と同じ効果が得られる。
(変形例2)
 図13及び図15に示すように、本変形例では、下軸受部材7に設けられた第1凹部7tが第2区画部材10で閉じられるとともに、オイル溜まり22のオイルが第1凹部7tに浸入することによってオイル保持部53が形成されている。このような構造によれば、下軸受部材7の肉厚の過度な増加を回避できるので、部品コストの増加を回避できるだけでなく、ロータリ圧縮機100の軽量化にとって有利である。ただし、第2区画部材10とは別の部材で第1凹部7tが閉じられることによってオイル保持部53が形成されていてもよい。
 下軸受部材7には、さらに、連通路7pが設けられている。連通路7pは、オイル溜まり22とオイル保持部53とを連通するように横方向に延びている。連通路7p(連通孔)を通じて、オイル溜まり22のオイルがオイル保持部53に浸入できる。複数の連通路7pが設けられていると、オイル溜まり22のオイルがオイル保持部53に確実に浸入できる。オイル保持部53とオイル溜まり22との間のオイルの移動をできるだけ抑制するために、連通路7pは、下軸受部材7に1つのみ設けられていてもよい。
 本変形例では、連通路7pは、小さい貫通孔で構成されている。ただし、スリットなどの別の構造で連通路7pが構成されていてもよい。図14に示すように、シャフト4の回転軸と平行な方向において、連通路7pの上端は、下軸受部材7の下面7hに一致している、又は下軸受部材7の下面7hよりも上に位置している。このような構造によれば、オイル保持部53に空気が残ることを防止できる。
 また、下軸受部材7に設けられた第2凹部7sが第2区画部材10で閉じられることによって冷媒吐出空間52が形成されている。つまり、下軸受部材7には、オイル保持部53として機能する第1凹部7tと、冷媒吐出空間52として機能する第2凹部7sとが形成されている。第2区画部材10は単一の板状部材で構成されている。第1凹部7t及び第2凹部7sの両方が第2区画部材10によって閉じられている。本変形例では、第2区画部材10の下面が平面である。第2区画部材10によって閉じられるように、第1凹部7tの開口端面と第2凹部7sの開口端面とが同一平面上に存在する。このような構造は非常にシンプルであり、部品点数の増加も回避できる。
 図15に示すように、シャフト4の周囲において、一部の角度範囲にオイル保持部53が形成され、他の一部の角度範囲に冷媒吐出空間52が形成されている。ただし、シャフト4の周方向に関して、オイル保持部53の一部と冷媒吐出空間の一部とが重なっていてもよい。オイル保持部53は、下軸受部材7に設けられたリブ7kによって、冷媒吐出空間52から完全に隔離されている。冷媒吐出空間52及びオイル保持部53の詳細な位置は、先に説明した通りである。
 図16に示すように、本変形例においても、オイル保持部53がくびれ部分53cを有していてもよい。
 本変形例では、下軸受部材7に設けられた第1凹部7tが第2区画部材10で閉じられることによって、オイル保持部53が形成されている。ただし、オイルの流速を落とすことができる限り、オイル保持部53は、下軸受部材7に設けられた第1凹部7tのみによって形成されていてもよい。つまり、第2区画部材10が必須でない構造も考えられる。例えば、第1凹部7tの深さ(又は容積)が十分に確保されている場合、第1凹部7tはオイルを淀ませる働きを持つので、第1凹部7tにおけるオイルの流速は、オイル溜まり22のオイルの流速よりも遅い。また、図17に示すように、第1凹部7tが鉤状に形成されている場合、第1凹部7tにおけるオイルの流速は、オイル溜まり22のオイルの流速よりも十分に遅い。これらの構造によれば、第2区画部材10で第1凹部7tを閉じることは必須ではない。
(変形例3)
 図18に示すように、変形例3に係るロータリ圧縮機400は、図1に示すロータリ圧縮機100から第1圧縮ブロック3を省略した構造を有する。つまり、ロータリ圧縮機300は、シリンダを1つのみ備えた1ピストンロータリ圧縮機である。このように、1ピストンロータリ圧縮機400にも本発明を適用することができる。
(変形例4)
 図19に示すように、変形例4に係るロータリ圧縮機500は、上軸受部材6の内部に設けられたオイル保持部53を有する。また、図12を参照して説明した構造によれば、上軸受部材6の上方にオイル保持部53を形成することも可能である。このように、オイル保持部53は、シリンダ室26から見て上方に形成されていてもよいし、下方に形成されていてもよい。
(変形例5)
 図20に示すように、変形例5に係るロータリ圧縮機600は、1ピストンロータリ圧縮機である。圧縮された冷媒は、上軸受部材6に形成された吐出口41を通じて、圧縮室26から冷媒吐出空間51に吐出される。下軸受部材74には、オイルカップ63が取り付けられている。これにより、下軸受部材74の下方に下軸受部材74とオイルカップ63とで囲まれた空間が形成されている。その囲まれた空間にオイルが浸入することによってオイル保持部53が形成されている。このように、1ピストンロータリ圧縮機600にオイル保持部53を設けることもできる。本変形例では、下軸受部材70の下方に冷媒吐出空間が存在しない。従って、シャフト4の周囲の全角度範囲にオイル保持部53が形成されていてもよいし、シャフト4の周囲の一部の角度範囲にのみオイル保持部53が形成されていてもよい。
 本発明は、給湯機、温水暖房装置、空気調和装置などの電気製品に利用できる冷凍サイクル装置の圧縮機に有用である。

Claims (13)

  1.  オイル溜まりを有する密閉容器と、
     前記密閉容器の内部に配置されたシリンダと、
     前記シリンダの内部に配置されたピストンと、
     前記シリンダと前記ピストンとの間にシリンダ室を形成するように、前記シリンダに取り付けられた軸受部材と、
     前記シリンダ室を吸入室と吐出室とに仕切るベーンと、
     圧縮されるべき冷媒を前記吸入室に導く吸入口と、
     前記軸受部材に形成され、圧縮された冷媒を前記吐出室から吐出させる吐出口と、
     前記軸受部材に取り付けられ、前記軸受部材とともに、前記吐出口を通じて前記吐出室から吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間を形成している区画部材と、を備え、
     前記区画部材又は前記区画部材とは別の部材が前記軸受部材に取り付けられることによって、前記軸受部材に隣接する位置に前記区画部材と前記軸受部材とによって囲まれた空間又は前記別の部材と前記軸受部材とによって囲まれた空間が形成され、
     前記囲まれた空間に前記オイル溜まりに溜められたオイルの一部が浸入することによってオイル保持部が形成されており、
     前記オイル保持部は、前記ベーンが前記シリンダの中心軸に向かって最も突出したときの前記ベーンの中心と前記シリンダの前記中心軸とを含む基準平面から見て前記吸入口と同じ側に位置している、ロータリ圧縮機。
  2.  前記別の部材は、前記オイル保持部が形成されるように前記軸受部材を覆うオイルカップである、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  3.  前記ピストンが取り付けられたシャフトをさらに備え、
     前記軸受部材は、前記シリンダに隣接している円板部と、前記シャフトを支持するように前記円板部に一体に形成された軸受部と、前記冷媒吐出空間となるべき凹部を取り囲むように前記円板部から突出している堤部とを有し、
     前記凹部が前記区画部材で閉じられることによって前記冷媒吐出空間が形成されている、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  4.  前記別の部材は、前記オイル保持部が形成されるように前記軸受部材を覆うオイルカップであり、
     前記区画部材は、前記冷媒吐出空間が形成されるように前記軸受部材を覆っており、
     前記区画部材の内側に前記オイルカップが配置されている、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  5.  前記オイル溜まりと前記オイル保持部とを連通する連通路をさらに備えた、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  6.  前記中心軸を含む平面であって、前記オイル保持部に接する2つの平面を接平面と定義し、前記接平面のなす角のうち、前記オイル保持部が位置している領域の角を2等分し、かつ前記中心軸を含む平面を前記オイル保持部の2等分平面と定義し、前記2等分平面によって分けられた前記オイル保持部の2つの部分のうち、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口の近くに位置している部分を前半部分、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口から遠くに位置している部分を後半部分と定義したとき、
     前記連通路は、前記オイル溜まりと前記後半部分とを連通しており、
     前記前半部分には、前記後半部分のみを通じて、前記オイル溜まりのオイルが浸入する、請求項5に記載のロータリ圧縮機。
  7.  前記オイル保持部は、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口の近くに位置している前半部分と、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口から遠くに位置している後半部分と、前記前半部分と前記後半部分との間に位置しているくびれ部分と、を有する、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  8.  前記オイル溜まりと前記オイル保持部とを連通する連通路をさらに備え、
     前記連通路は、前記オイル溜まりと前記後半部分とを連通しており、
     前記前半部分には、前記後半部分及び前記くびれ部分のみを通じて、前記オイル溜まりのオイルが浸入する、請求項7に記載のロータリ圧縮機。
  9.  前記軸受部材に設けられた凹部が前記区画部材で閉じられることによって前記冷媒吐出空間が形成されており、
     前記オイル保持部における前記軸受部材の肉厚が、前記凹部における前記軸受部材の肉厚よりも大きい、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  10.  前記中心軸に垂直な平面に前記冷媒吐出空間及び前記オイル保持部を投影することによって得られた投影図において、前記冷媒吐出空間に対応する領域の面積が前記オイル保持部に対応する領域の面積よりも小さい、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  11.  (i)前記基準平面を第1基準平面、(ii)前記中心軸を含み、かつ前記第1基準平面に垂直な平面を第2基準平面、(iii)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面及び前記第2基準平面で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、前記吸入口を含むセグメントを第1象限セグメント、前記吐出口を含むセグメントを第2象限セグメント、前記第1象限セグメントの向かい側かつ前記第2象限セグメントに隣接するセグメントを第3象限セグメント、前記第2象限セグメントの向かい側かつ前記第1象限セグメントに隣接するセグメントを第4象限セグメントと定義したとき、
     前記中心軸に垂直な平面に前記第1~第4象限セグメント及び前記冷媒吐出空間を投影することによって得られた投影図において、前記第1象限セグメントに対応する領域、前記第2象限セグメントに対応する領域及び前記第3象限セグメントに対応する領域を合計した領域の範囲内に前記冷媒吐出空間に対応する領域の全部が収まっている、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  12.  (a)前記基準平面を第1基準平面、(b)前記吸入口の中心及び前記中心軸を含む平面を第3基準平面、(c)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、前記吐出口を含むセグメントを第1高温セグメント、(d)当該ロータリ圧縮機を前記第3基準平面で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、前記吐出口を含むセグメントを第2高温セグメント、(e)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面及び前記第3基準平面で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、前記第1高温セグメント及び前記第2高温セグメントのいずれかに含まれた3つのセグメントの合計を合計高温セグメントと定義したとき、
     前記中心軸に垂直な平面に前記合計高温セグメント及び前記冷媒吐出空間を投影することによって得られた投影図において、前記冷媒吐出空間に対応する領域の70%以上が前記合計高温セグメントに対応する領域に重複している、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  13.  前記ピストンが取り付けられたシャフトをさらに備え、
     前記ロータリ圧縮機は、前記シャフトの回転軸が重力方向に平行であり、かつ前記オイル溜まりが前記密閉容器の底部に形成されている縦型のロータリ圧縮機である、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
PCT/JP2012/007302 2011-11-16 2012-11-14 ロータリ圧縮機 WO2013073183A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280056562.7A CN103946553B (zh) 2011-11-16 2012-11-14 旋转压缩机
EP12849471.3A EP2781756B1 (en) 2011-11-16 2012-11-14 Rotary compressor
US14/358,996 US9512841B2 (en) 2011-11-16 2012-11-14 Rotary compressor with oil retaining portion
JP2013544134A JP6011884B2 (ja) 2011-11-16 2012-11-14 ロータリ圧縮機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-250262 2011-11-16
JP2011250262 2011-11-16
JP2012-177877 2012-08-10
JP2012177877 2012-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013073183A1 true WO2013073183A1 (ja) 2013-05-23

Family

ID=48429276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/007302 WO2013073183A1 (ja) 2011-11-16 2012-11-14 ロータリ圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9512841B2 (ja)
EP (1) EP2781756B1 (ja)
JP (1) JP6011884B2 (ja)
CN (1) CN103946553B (ja)
WO (1) WO2013073183A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015021451A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 パナソニック株式会社 ロータリ圧縮機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073182A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 パナソニック株式会社 ロータリ圧縮機
EP2796721B1 (en) * 2011-12-22 2018-10-10 Panasonic Corporation Rotary compressor
CN103953544B (zh) * 2014-04-10 2016-01-27 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机和空调器
CN107339239A (zh) * 2017-07-28 2017-11-10 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机及温度调节系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64387A (en) * 1987-06-19 1989-01-05 Sanyo Electric Co Ltd Closed type compressor
JPH02140486A (ja) 1988-11-22 1990-05-30 Mitsubishi Electric Corp 回転式圧縮機
JP2007309146A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2009002299A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Daikin Ind Ltd ロータリ圧縮機
JP2012122452A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Daikin Industries Ltd 二段圧縮機

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2609710B2 (ja) * 1988-12-05 1997-05-14 株式会社日立製作所 ロータリ圧縮機
JPH04171279A (ja) 1990-10-31 1992-06-18 Daikin Ind Ltd 密閉形圧縮機
JP2768004B2 (ja) 1990-11-21 1998-06-25 松下電器産業株式会社 ロータリ式多段気体圧縮機
JP2699724B2 (ja) 1991-11-12 1998-01-19 松下電器産業株式会社 2段気体圧縮機
JP3416790B2 (ja) 1995-12-11 2003-06-16 東芝キヤリア株式会社 ロータリコンプレッサ
JP3619622B2 (ja) 1996-09-27 2005-02-09 三洋電機株式会社 密閉型圧縮機
FR2780220A1 (fr) 1998-06-22 1999-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Transmission de donnees numeriques sur une ligne d'alimentation alternative
JP2005256816A (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 横形回転圧縮機
TW200634232A (en) 2005-03-17 2006-10-01 Sanyo Electric Co Hermeyically sealed compressor and method of manufacturing the same
JP4007383B2 (ja) * 2005-12-27 2007-11-14 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
EP2853746B1 (en) 2006-03-03 2017-07-19 Daikin Industries, Ltd. Compressor and manufacturing method thereof
JP2007291996A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Toshiba Kyaria Kk 密閉型回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP4077029B2 (ja) * 2006-05-26 2008-04-16 松下電器産業株式会社 膨張機および膨張機一体型圧縮機
US20080145252A1 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Lg Electronics Inc. Rotary compressor and air conditioner having the same
JP4380734B2 (ja) 2007-06-25 2009-12-09 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
KR101299370B1 (ko) 2007-11-09 2013-08-22 엘지전자 주식회사 로터리식 2단 압축기
EP2224095A4 (en) 2007-11-21 2012-11-07 Panasonic Corp COMPRESSOR WITH INTEGRATED REGULATOR
CN101684814A (zh) 2008-09-27 2010-03-31 乐金电子(天津)电器有限公司 旋转压缩机
JP2010190183A (ja) 2009-02-20 2010-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型回転圧縮機
EP2796721B1 (en) * 2011-12-22 2018-10-10 Panasonic Corporation Rotary compressor
JP2013238132A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Daikin Industries Ltd 圧縮機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64387A (en) * 1987-06-19 1989-01-05 Sanyo Electric Co Ltd Closed type compressor
JPH02140486A (ja) 1988-11-22 1990-05-30 Mitsubishi Electric Corp 回転式圧縮機
JP2007309146A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2009002299A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Daikin Ind Ltd ロータリ圧縮機
JP2012122452A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Daikin Industries Ltd 二段圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015021451A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 パナソニック株式会社 ロータリ圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2781756A4 (en) 2015-05-06
EP2781756A1 (en) 2014-09-24
US20140301881A1 (en) 2014-10-09
EP2781756B1 (en) 2019-11-13
CN103946553A (zh) 2014-07-23
CN103946553B (zh) 2016-09-28
JPWO2013073183A1 (ja) 2015-04-02
US9512841B2 (en) 2016-12-06
JP6011884B2 (ja) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103385B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP6011884B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP6094821B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP6206776B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2014231801A (ja) ロータリ圧縮機
JP6115872B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP6210331B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2015017574A (ja) ロータリ圧縮機
JPH08270580A (ja) 密閉型回転圧縮機
JP6186593B2 (ja) ロータリ圧縮機
CN117386612A (zh) 压缩组件和具有其的压缩机
JPH0111989Y2 (ja)
JPH02267382A (ja) 横型圧縮機
JPS63124891A (ja) ロ−タリ圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12849471

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013544134

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14358996

Country of ref document: US

Ref document number: 2012849471

Country of ref document: EP