WO2013065548A1 - 印刷機の印刷液管理装置 - Google Patents

印刷機の印刷液管理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013065548A1
WO2013065548A1 PCT/JP2012/077486 JP2012077486W WO2013065548A1 WO 2013065548 A1 WO2013065548 A1 WO 2013065548A1 JP 2012077486 W JP2012077486 W JP 2012077486W WO 2013065548 A1 WO2013065548 A1 WO 2013065548A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
printing
liquid
ink
printing liquid
tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/077486
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光洋 名達
治 波多野
Original Assignee
三菱重工印刷紙工機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工印刷紙工機械株式会社 filed Critical 三菱重工印刷紙工機械株式会社
Priority to US14/240,580 priority Critical patent/US9168733B2/en
Priority to CN201280048246.5A priority patent/CN103842177B/zh
Priority to KR1020147008194A priority patent/KR101598731B1/ko
Priority to EP12845231.5A priority patent/EP2774761B1/en
Publication of WO2013065548A1 publication Critical patent/WO2013065548A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/005Ink viscosity control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/20Ink-removing or collecting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/28Spray apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F5/00Rotary letterpress machines
    • B41F5/24Rotary letterpress machines for flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/195Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2231/00Inking devices; Recovering printing ink
    • B41P2231/20Recovering printing ink

Definitions

  • the present invention relates to a printing liquid management device for a printing press suitable for use in managing the viscosity of water-based flexographic inks in a flexographic printing press.
  • Some printers such as flexographic printers, perform printing while always managing ink in an appropriate state by circulating the ink.
  • an ink reservoir is provided so as to face the surface of an ink form roll called an anilox roll, and the ink in the ink reservoir is supplied to fine grooves or holes called cells formed on the surface of the anilox roll, From this cell, printing is performed by supplying ink to a printing cylinder having a rubber or synthetic resin relief plate on its outer periphery.
  • flexographic ink is used for this ink
  • flexographic ink is supplied from the ink supply source to the ink supply through the ink supply pipe while collecting the flexographic ink from the ink supply source through the ink supply pipe to the ink supply source. Circulate.
  • the flexo ink in the ink reservoir is maintained in a dynamic state, so that the flexo ink is prevented from solidifying and enables continuous printing.
  • the flexographic printing machine includes an anilox roll and a two-roll system in which a space formed above a nip contact portion of a doctor roll in which rubber is wound around an iron core is used as an ink reservoir (for example, see Patent Document 1), anilox
  • anilox There are various types such as a chamber type in which a space called a chamber formed by a roll and a doctor blade that is in sliding contact with the roll is used as an ink reservoir.
  • Patent Document 1 describes a technology related to a two-roll flexographic printing machine. This technology removes the ink adhering to the inner wall of the ink pipe in the downstream direction from the ink reservoir in the ink pipe in order to clean and remove the ink remaining in the ink reservoir and the ink pipe in a short time. The air flow is sufficient. Thereby, the residual ink is quickly removed when the ink color is changed.
  • a printing machine that performs printing by circulating ink (ink) is not limited to a flexographic printing machine, and includes, for example, a continuous ink jet printer.
  • Patent Document 2 describes a technique related to such an ink jet printer. This technology is configured to eject ink supplied from an ink tank that stores ink from the print head toward the surface of the printing material, collect ink that is not used for printing out of the ejected ink, and return the ink to the ink tank. is doing.
  • Patent Document 2 discloses that an ink collecting means for collecting ink includes a front receiving tank arranged upstream of the ink tank in the ink collecting direction, and a bubble of ink when the ink is collected into the front receiving tank. And a connecting pipe that communicates the bottom portion of the receiving tank and the bottom portion of the ink tank to reduce ink bubbling.
  • the foam prevention means a mist ejection mechanism that ejects the collected ink in a mist toward the inner peripheral wall surface or the ink liquid surface of the receiving tank is applied, and ink mist droplets are applied to the bubbles above the ink liquid surface. It is exemplified that the foam is surely applied and the foam is efficiently removed.
  • water-based flexographic inks have been popular from the viewpoint of protecting the global environment in recent years.
  • the main components of this water-based flexographic ink are varnish in which an alkali-soluble resin is dissolved, and pigments and additives are added to a water-soluble emulsion resin.
  • the additive includes a surfactant.
  • the flexographic ink contains a surfactant, the foaming of the ink also occurs in the flexographic printing machine.
  • the flexo ink in the ink reservoir is agitated by the surface of the anilox roll, so that ink bubbling easily occurs.
  • flexographic ink manages the viscosity in an ink can provided as an ink supply source.
  • the foamed ink returns directly from the ink reservoir to the ink can, the foamed ink is stored in the ink can.
  • ink foaming is extreme, ink is supplied again before the foam disappears in the ink can, so the foaming increases and the viscosity of the ink in the ink can cannot be properly grasped, and the ink viscosity is controlled. Cannot be performed properly.
  • An object of the present invention is to provide a printing liquid management apparatus for a printing press.
  • the printing liquid management apparatus for a printing machine performs printing while circulating a printing liquid containing a resin component and a surfactant to be transferred to a printing target surface in a circulation path.
  • the printing liquid containing bubbles generated in the circulation path is provided with a liquid supply unit that supplies a viscosity management liquid for managing the viscosity of the printing liquid and defoams the liquid. It is a feature.
  • the circulation path includes a tank that stores the printing liquid and uses it for viscosity management of the printing liquid, and a filter that is disposed at a return port of the printing liquid to the tank, and the liquid supply unit includes: It is preferable that the printing liquid containing the bubbles collected in the filter is provided with an ejection nozzle that ejects the viscosity management liquid.
  • the filter is installed in an auxiliary tank disposed above the tank, and a discharge unit for allowing the printing liquid dripped through the filter to flow down to the inside of the tank below the auxiliary tank. Preferably it is formed.
  • the circulation path includes the tank, a printing liquid reservoir that stores the printing liquid in the vicinity of a printing location, a supply pipe that supplies the printing liquid from the tank to the printing liquid reservoir, and an excess from the printing liquid reservoir. And a recovery pipe for recovering the printing liquid in the tank.
  • the tank includes an inner wall surface inclined obliquely upward from the vertical, and the discharge portion of the auxiliary tank is disposed so as to flow down the printing liquid into the tank along the inner wall surface, The bottom portion of the auxiliary tank is preferably inclined downward toward the discharge portion.
  • the printing liquid reservoir is defined by an outer peripheral surface of a pair of rotating rolls, a printing liquid recovery pan is provided at the shaft end of the pair of rotating rolls, and the liquid supply unit flows out of the printing liquid reservoir. It is preferable that an ejection nozzle that ejects the viscosity management liquid to the printing liquid temporarily retained in the printing liquid recovery pan is provided.
  • the printing liquid reservoir is partitioned by a part of the outer peripheral surface of the rotating roll, a blade that contacts the rotating roll, and an end seal that faces the rotating roll, and supplies the viscosity management liquid to the end seal. It is preferable that a liquid supply unit is provided.
  • the supply of the viscosity control liquid by the liquid supply unit is preferably performed intermittently.
  • the printing machine is a flexographic printing machine that uses water-based flexographic ink as the printing liquid and water as the viscosity control liquid, and the circulation path includes the tank provided as an ink supply source and anilox.
  • An ink reservoir provided to face the surface of the roll, an ink supply tube for supplying the flexographic ink from the tank to the ink reservoir, and an ink recovery tube for recovering excess flexographic ink from the ink reservoir to the tank It is preferable to have
  • a printing liquid management method for a printing machine is a printing machine for performing printing while circulating a printing liquid containing a resin component transferred to a printing target surface and a surfactant in a circulation path.
  • a management method is characterized in that the printing liquid containing bubbles generated in the circulation path is supplied with a viscosity management liquid for managing the viscosity of the printing liquid to eliminate the bubbles.
  • the viscosity management liquid is supplied to the printing liquid containing bubbles generated in the printing machine circulation path to eliminate the bubbles. At the same time as the foam is reduced, the viscosity of the printing liquid is adjusted. Bubbles in the printing liquid hinder the grasping of the viscosity of the printing liquid, but since the bubbles decrease, the viscosity of the printing liquid can be reliably grasped, and from this point, the viscosity management of the printing liquid becomes easy, and The viscosity of the printing liquid is adjusted together with the defoaming, and the viscosity can be easily managed from this point.
  • the filter is installed in an auxiliary tank located above the tank, and a discharge part is formed in the lower part of the auxiliary tank to allow the printing liquid dripped through the filter to flow down into the lower tank, the filter is inserted through the filter. Even if bubbles remain in the printing liquid dripped in this way, the liquid is separated downward in the auxiliary tank, so that only the liquid from which the bubbles are further removed is discharged at the lower part of the auxiliary tank. The foam flows down to the tank, and mixing of bubbles into the tank is further suppressed.
  • the circulation path is equipped with a tank that stores printing liquid and uses it for viscosity management of the printing liquid.
  • a filter is disposed at the return port of the printing liquid to this tank, and contains the foam collected in the filter by the jet nozzle. If the viscosity control liquid is jetted and supplied to the printing liquid, bubbles in the printing liquid containing bubbles are trapped in the filter, the liquid from which bubbles are removed flows down to the tank, and the bubbles trapped in the filter are discharged from the jet nozzle. The foam is defoamed by the jetted viscosity control liquid to become a liquid, and then flows down to the tank. Therefore, mixing of bubbles into the tank is suppressed.
  • the tank has an inner wall inclined obliquely upward from the vertical and the printing liquid flows down from the discharge part of the auxiliary tank to the inside of the tank, bubbles are generated when the liquid flows into the tank. Can be suppressed. In addition, it is possible to suppress the generation of bubbles when the liquid flows down to the tank by tilting the bottom of the auxiliary tank downward toward the discharge portion.
  • the printing liquid reservoir is defined by the outer peripheral surfaces of the pair of rotating rolls and the shaft end portion of the pair of rotating rolls is equipped with a printing liquid recovery pan, the liquid supply section flows out of the printing liquid reservoir.
  • the viscosity management liquid also performs the functions of viscosity adjustment and defoaming in the printing liquid collection pan. Combined use.
  • the liquid supply unit supplies the viscosity control liquid to the end seal. If it does so, a viscosity control liquid will combine each effect
  • the printing press applies intermittent jetting while using the cheapest and easy-to-manage water as the viscosity management liquid. Therefore, it is possible to efficiently defoam and to prevent excessive injection of water for defoaming.
  • the printing liquid is caused to flow down to a temporary storage location, the viscosity management liquid is supplied to the flowing printing liquid, the bubbles of the printing liquid are eliminated, and the printing liquid is passed through the filter. By doing so, the defoaming of the printing liquid can be performed efficiently.
  • the printing liquid is collected and temporarily retained at the end of the space where the printing liquid is stored and partitioned on the outer peripheral surface of the pair of rotating rolls in the circulation path, and the viscosity control liquid is supplied to the temporarily retained printing liquid. Even if the defoaming is performed, the defoaming of the printing liquid can be efficiently performed. If viscosity management liquid is supplied to the sliding contact part of the end seal part provided at the end of the space where the printing liquid is stored in the circulation path, it is possible to achieve both viscosity adjustment and lubrication, and to the temporary storage part. In combination with the supply of the viscosity control liquid, it is possible to suppress the occurrence of uneven printing due to the excessive supply of the viscosity control liquid at the end seal portion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a tank (ink can) showing a main part of an ink management device (an example of a printing liquid management device) of a flexographic printing machine according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a main configuration of the flexographic printing machine according to the first embodiment of the present invention.
  • 3 (a) and 3 (b) are diagrams showing the main configuration of the flexographic printing machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 (a) is a front view thereof, and FIG. It is the partial side view.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an auxiliary tank and a filter of the ink management device of the flexographic printing machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a tank (ink can) showing a main part of an ink management device (an example of a printing liquid management device) of a flexographic printing machine according to a first embodiment of the present
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an ejection nozzle of the ink management device of the flexographic printing machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a tank (ink can) for explaining the operation of the ink management device (an example of the printing liquid management device) of the flexographic printing machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a tank (ink can) showing an ejection nozzle of an ink management device of a flexographic printing machine according to a first modification of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 (a) and 8 (b) are cross-sectional views showing an end of an ink reservoir of a flexographic printing machine according to a second modification of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 8 (a) is a perspective view thereof.
  • FIG. 8B is a sectional view thereof.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a main configuration of a flexographic printing machine according to the second embodiment of the present invention.
  • FIGS. 1 to 6 are diagrams for explaining a first embodiment of the present invention
  • FIGS. 7 and 8 are diagrams for explaining modifications of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the first embodiment of the present invention. It is a figure explaining 2 embodiment, and it explains based on these figures.
  • the printing machine according to the present embodiment is a flexographic printing machine, and uses water-based flexographic ink as a printing liquid and water as a viscosity management liquid for managing the viscosity of the printing liquid. Further, in the present embodiment, a two-roll flexographic printing machine is illustrated in which a space formed above a nip contact portion between a metal anilox roll and a rubber doctor roll is an ink reservoir. Therefore, the printing liquid management device for a printing press according to the present invention can also be referred to as an ink management device for a flexographic printing press.
  • the flexographic printing machine includes an ink above a nip contact portion where a metal anilox roll 1 and a doctor roll 2 in which rubber is wound around an iron core are in nip contact with each other.
  • a space serving as a reservoir 7 is formed.
  • fine grooves or holes called cells are processed, and the ink in the ink reservoir 7 is supplied into the cells of the anilox roll 1.
  • the anilox roll 1 is press-contacted with a printing cylinder 3 having a rubber or synthetic resin relief plate on its outer periphery, and the ink in the cells of the anilox roll 1 is supplied to the relief portion of the printing cylinder 3.
  • An impression cylinder 4 is disposed opposite to the printing cylinder 3. Printing is performed by transferring the ink supplied to the relief plate of the printing cylinder 3 onto a printing sheet running between the printing cylinder 3 and the impression cylinder 4.
  • the water-based flexo ink used (also simply referred to as ink) contains, as main components, a varnish in which an alkali-soluble resin is dissolved, a water-soluble emulsion resin, a pigment, and an additive.
  • the additive contains a surfactant as a pigment dispersant.
  • an ink circulation path 10 is provided so as to include the ink reservoir 7.
  • the ink circulation path 10 is divided into a supply route provided from an ink can 11 provided as a tank serving as an ink supply source to the ink reservoir 7 and a recovery route provided from the ink reservoir 7 to the ink can 11.
  • the supply route includes an ink supply pipe 12 piped from the ink can 11 toward the ink reservoir 7 above the filter, a filter 13, a cock 15 and a pump interposed in the middle of the ink supply pipe 12 from the upstream side. 14, a supply tank 16 provided at a downstream end (positionally at an upper end) of the ink supply pipe 12 to temporarily store ink and adjust an ink supply pressure, and from the supply tank 16 to the ink reservoir 7. And an ink supply pipe 17 piped to the top.
  • the ink in the ink can 11 is sucked from the upstream end (positionally lower end) 12a of the ink supply pipe 12 extended to the vicinity of the bottom in the ink can 11 by the operation of the pump 14, and the filter 13 Thus, impurities such as dust are removed and sent to the supply tank 16.
  • the ink supply pressure is adjusted by adjusting the liquid level of the ink, and the ink is supplied from the ink supply pipe 17 toward the ink reservoir 7 below.
  • the downstream end 17 a of the ink supply pipe 17 is disposed substantially at the center in the axial direction of the ink reservoir 7 and supplies ink substantially uniformly in the axial direction of the ink reservoir 7.
  • the recovery route is formed at the bottom of the ink recovery pans 6a and 6b as printing liquid recovery pans disposed at both ends of the nip portion between the anilox roll 1 and the doctor roll 2 where the ink reservoir 7 is formed.
  • an ink recovery tube 22 having a downstream end 22 a disposed above the ink can 11.
  • the ink collected in the ink can 11 is controlled in its viscosity (also called density), and is always sent from the ink can 11 through the supply route to the ink reservoir 7 in a predetermined viscosity state. Supplied into the roll 1 cell. Many inks are recovered from the ink reservoir 7 through the recovery route into the ink can 11 as surplus ink without being supplied into the cell.
  • viscosity also called density
  • the ink contains a surfactant
  • the anilox roll 1 and the doctor roll 2 are rotated in the ink reservoir 7, the ink is stirred in the ink reservoir 7 and the action of the surfactant is performed. causes the ink to foam.
  • the ink flow point from the downstream end 17 a of the ink supply pipe 17 to the ink reservoir 7, the ink flow point from the ink reservoir 7 to the temporary reservoirs 7 a and 7 b, and the downstream end 22 a of the ink recovery pipe 22 to the ink can 11
  • the ink is liable to foam even at the location where the ink flows inward due to the action of the surfactant.
  • the ink can 11 is disposed immediately below the downstream end 22a of the ink collection tube 22 and above the ink can 11 as shown in FIG.
  • Auxiliary tank 30, filter 31 equipped in auxiliary tank 30, and injection nozzle (spray nozzle) that injects water as a viscosity control liquid into filter 31 to eliminate bubbles in filter 31. 32 is provided.
  • the ink can 11 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape with resin in this example, but the material and shape are not limited to this.
  • the ink can 11 is provided with an inner wall surface 11a inclined obliquely upward from the vertical.
  • the inner wall surface 11a is an inclined plane, but may be a curved surface as long as it is inclined obliquely upward from the vertical.
  • An auxiliary tank 30 is disposed above the inclined inner wall surface 11a. 1 indicates the horizontal direction, and the arrow VD in FIG. 1 indicates the vertical direction.
  • the inner wall surface 11a is formed slightly upward with an inclination of an angle ⁇ 1 with respect to the vertical plane.
  • the auxiliary tank 30 is formed in a substantially rectangular parallelepiped as shown in FIG. 4 using stainless steel (SUS: Steel Use ⁇ ⁇ Stainless), but the material and the shape thereof are not limited.
  • the discharge part 30a is formed in the lower part of the auxiliary tank 30, and the bottom part 30b of the auxiliary tank 30 inclines downward toward this discharge part 30a. Therefore, the discharge part 30 a is located at the lowermost part of the bottom part 30 b of the auxiliary tank 30. That is, as shown in FIG. 1, the surface (bottom surface) of the bottom 30b is inclined downward by an angle ⁇ 2 with respect to the horizontal plane toward the discharge portion 30a.
  • the auxiliary tank 30 is disposed with the discharge portion 30a facing the inner wall surface 11a of the ink can 11 and close to the inner wall surface 11a. It flows out from the bottom part 30b through the discharge part 30a and flows down into the ink can 11 through the inner wall surface 11a.
  • the filter 31 is formed of a stainless steel (SUS: Steel Use Stainless) mesh in a rectangular parallelepiped with an upper opening. The material and shape of the filter 31 are not limited, but ink containing bubbles is fed into the filter 31, and the bubbles are crushed or become fine while being held by a mesh. In order to allow the ink to flow down below the mesh, it is preferable to use a mesh of a predetermined standard.
  • a SUS wire having a wire diameter of 0.25 mm and a mesh of 70 mesh (70 per inch) are applied. If the mesh is too rough, the foam passes through the mesh and drops into the auxiliary tank 30, and if the mesh is too fine, it is difficult to drop from the mesh into the auxiliary tank 30 even if the foam becomes fine. May overflow.
  • the ejection nozzle 32 is a component of the liquid supply unit 35 that supplies water as the viscosity control liquid to the ink as the printing liquid and defoams.
  • the liquid supply unit 35 includes a pump 35a that sucks water in the water tank 35c and pressurizes the water to a predetermined pressure, an electromagnetic on-off valve 35b that supplies water from the pump 35a to the injection nozzle 32, a water tank 35c, and a pump 35a. And supply pipes 35d to 35f interposed between the pump 35a and the electromagnetic on-off valve 35b, and between the electromagnetic on-off valve 35b and the injection nozzle 32, respectively.
  • the injection nozzle 32 has a narrowed injection opening 32a, and the inner diameter ⁇ is set to a very small level of nanometer (nm).
  • the injection amount is 0.50 liters. / Min
  • the mist size is preferably about 270 nm.
  • the ejection nozzle 32 is disposed so as to eject the ejection toward the upper surface of the foam-like ink in the filter 31.
  • the water pressurized by a predetermined pressure (for example, about 0.2 MP) by the pump 35a is sent to the injection nozzle 32 with the timing controlled by the electromagnetic opening / closing valve 35b.
  • a predetermined pressure for example, about 0.2 MP
  • water is intermittently ejected from the ejection nozzle 32 at a predetermined cycle for a predetermined time.
  • it is sufficient to instantaneously spray water on the upper surface of the foam-like ink while the water to be sprayed is for supplementing the water volatilized as a viscosity control liquid. Therefore, if water is jetted excessively, the water content in the ink becomes excessive, and viscosity management, that is, viscosity adjustment cannot be performed properly.
  • water is intermittently ejected from the ejection nozzle 32.
  • water is jetted 20 to 40 cc every 5 minutes. Since the optimum intermittent ejection method varies depending on the properties of the ink, the numerical value raised here is only an example, but a general aqueous flexographic ink is a suitable numerical value.
  • Such an operation of the electromagnetic opening / closing valve 35b can be controlled by electronic control or by a control circuit such as a timer relay.
  • the ink circulating in the ink circulation path 10 contains bubbles.
  • the ink flows into the ink can 11 from the downstream end 22a of the ink collecting pipe 22 through the recovery route, the ink first flows down on the filter 31 in the auxiliary tank 30 in the upper portion of the ink can 11.
  • the ink flowing down to the filter 31 contains bubbles, but the bubbles in the ink are separated above the filter 31, the liquid component in the ink is separated below the filter 31, and the liquid component is an auxiliary component below the filter 31. It drops to the bottom 30b of the tank 30 and flows out from the bottom 30b through the discharge part 30a, and flows down to the inside of the ink can 11 along the inner wall surface 11a as indicated by reference numeral 41 in FIGS.
  • the generation of bubbles on the surface of the ink 40 is suppressed as compared with the case where the ink flows directly to the surface of the ink 40 inside the ink can 11. It is done.
  • bubbles are accumulated above the filter 31, but water is intermittently ejected from the ejection nozzle 32 onto the bubbles, so that the foam is removed and becomes liquid by the mist-like water. It drops on the bottom 30b and flows down to the inside of the ink can 11 along the inner wall surface 11a through the discharge part 30a as described above.
  • the ink 40 of the ink can 11 is collected and its viscosity is measured using a Zahn cup or the like, if there is a bubble in the ink 40, the measurement cannot be performed properly. Since the foam inside is defoamed, the ink viscosity can be measured without hindrance. The viscosity of the ink can be properly managed. Moreover, since the defoaming of the bubbles in the ink 40 is performed using water (viscosity control liquid) for adjusting the viscosity, the viscosity can be adjusted together with the defoaming, and the viscosity management of the ink is easily performed efficiently. Can be done well.
  • an injection nozzle 33 arranged so as to directly spray water as a viscosity control liquid onto the upper surface of the ink 40 of the ink can 11 is provided in place of the injection nozzle 32 or together with the injection nozzle 32. Also good. Further, as shown in FIG. 8, the spray nozzle 34 disposed so as to spray the water as the viscosity control liquid directly onto the upper surface of the ink in the temporary storage portions 7 a and 7 b is replaced with the spray nozzle 32 or together with the spray nozzle 32. It may be provided. Moreover, you may use together the injection nozzle 32,33,34.
  • the printing machine according to the present embodiment is also a flexographic printing machine, and uses water-based flexographic ink as a printing liquid and water as a viscosity management liquid for managing the viscosity of the printing liquid.
  • FIG. 9 shows the present embodiment, the same reference numerals as those in FIGS. 2 and 3 denote the same members, and the description thereof will be omitted.
  • a chamber-type flexo that uses a space formed by an anilox roll 1, a seal blade 51, a doctor blade 52, a chamber body 53, and an end seal 54 in sliding contact with the anilox roll 1 as an ink reservoir. Configured as a printing machine. Therefore, the ink circulation path 10 ′ according to this embodiment is different from the first embodiment in the vicinity of the chamber 50, and the ink collection pipe 22 in the collection route is provided with a suction pump 23. Different from one embodiment.
  • a jet nozzle 32 is provided in the ink above the filter 31 in the auxiliary tank 30 above the ink can 11 and water as a viscosity control liquid is supplied by the jet nozzle 32. In addition to controlling the viscosity of the ink, it is applied to defoaming the ink bubbles.
  • the end of the anilox roll 1 is rotated by the rotation of the anilox roll 1 on the sliding contact surface between the anilox roll 1 and the end seal 54. Since the slidable contact surface of the seal 54 is worn, water as a viscosity control liquid is supplied to the end seal 54 and applied to lubrication of the anilox roll 1 and the end seal 54.
  • a supply port 63 for supplying water to the end seals 54 is disposed above each end seal 54.
  • the supply port 63 supplies water as a viscosity control liquid to prevent the sliding contact surface (sliding contact portion) of the end seal 54 with the anilox roll 1 from being worn by the rotation of the anilox roll 1.
  • the liquid supply unit 60 includes a pump (not shown) that sucks and pumps water in a tank (not shown), an electromagnetic opening / closing valve 61, a flow rate adjusting valve 62, supply pipes 64a to 64c, and a supply port 63.
  • the water supplied through the supply pipe 64a by the pump is sent to the supply ports 63 from the supply pipes 64b and 64c through the open / close control by the electromagnetic open / close valve 61 and the flow rate adjustment by the flow rate adjustment valve 62 downstream thereof.
  • water is supplied from the supply port 63 intermittently for a predetermined time in a predetermined cycle. This is because intermittent supply is sufficient for lubrication of the anilox roll 1 and the end seal 54, and if water is supplied excessively, the water content in the ink becomes excessive, viscosity control, That is, the viscosity cannot be adjusted properly. Therefore, water is intermittently supplied from the supply port 63 to the end seal 54 portion in order to lubricate the end seal 54 portion without supplying water excessively.
  • the water as the viscosity control liquid is efficient because it combines the functions of viscosity adjustment, defoaming, and suppression of wear on the sliding contact surface of the end seal 54.
  • the ink viscosity at the end of the anilox roll 1 becomes excessively low.
  • the printing surface corresponding to the end of the anilox roll 1 may be printed thinly, according to such a configuration, the water as the viscosity control liquid serves both as viscosity adjustment and defoaming in the ink can 11.
  • the viscosity adjustment and the end seal wear prevention are combined, and each effect of improving the printing quality and improving the durability of the end seal portion can be obtained while effectively using the viscosity adjusting liquid. .
  • the viscosity control liquid is not limited to water or ink diluted with water.
  • the printing liquid containing the resin component and the surfactant to be transferred to the printing target surface is not limited to flexographic ink, but also includes, for example, varnish and coating liquid.
  • the printing machine to which the present invention can be applied may be a printing machine that performs printing while circulating a printing liquid containing a resin component transferred to a printing target surface and a surfactant in a circulation path. Not limited to machines.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

 インキ等の印刷液を循環させて印刷を行なう印刷機において、印刷液の泡立ちを抑制してその粘度管理をより効率よく行なうことができるようにする。 印刷対象面に転写する樹脂成分と界面活性剤とを含有する印刷液を、循環経路10内で循環させながら印刷を行なう印刷機において、循環経路10内で発生した泡を含有する印刷液に、この印刷液の粘度を管理するための粘度管理液を供給して消泡する。

Description

印刷機の印刷液管理装置
 本発明は、フレキソ印刷機において水性のフレキソインキの粘度の管理に用いて好適の印刷機の印刷液管理装置に関するものである。
 印刷機には、例えばフレキソ印刷機のように、インキを循環させることにより常にインキを適正な状態に管理しながら印刷を行なうものがある。
 フレキソ印刷機では、アニロックスロールと呼ばれるインキ着けロールの表面に臨むようにインキ溜りを設け、このインキ溜り内のインキをアニロックスロールの表面に形成されたセルと呼ばれる微細な溝或いは穴に供給し、このセルから、ゴムまたは合成樹脂凸版を外周に備えた印刷シリンダにインキを供給して印刷を行なう。
 このインキには、フレキソインキを使うため、インキ供給源からインキ供給管を通じてインキ溜りへフレキソインキを供給しつつ、インキ溜りからインキ回収管を通じてインキ供給源へフレキソインキを回収することによりフレキソインキを循環させる。これにより、インキ溜り内のフレキソインキは動的状態に維持されるため、フレキソインキの固化が防止されて、連続的な印刷を可能にしている。
 なお、フレキソ印刷機には、アニロックスロールと鉄芯にゴムを巻いたドクターロールのニップ接触部分の上方に構成された空間をインキ溜りとする2ロール方式(例えば、特許文献1参照)や、アニロックスロールとこれに摺接するドクターブレードとで形成されたチャンバーと呼ばれる空間をインキ溜りとするチャンバー方式など、種々の方式のものがある。
 特許文献1には、2ロール方式のフレキソ印刷機に関する技術が記載されている。この技術は、インキ溜りとインキ管路内に残留するインキを短時間に洗浄除去するために、インキ管路内にインキ溜りから下流方向に向けて、インキ管路内壁に付着するインキを除去するに十分な流量の空気を供給している。これにより、インキ色替えの際に、残留インキが速やかに除去される。
 また、インキ(インク)を循環させて印刷を行なう印刷機としては、フレキソ印刷機に限らず、例えばコンティニュアス型のインクジェットプリンタなども挙げられる。
 特許文献2には、こうしたインクジェットプリンタに関する技術が記載されている。この技術は、インクを貯留するインクタンクから供給されるインクをプリントヘッドから被印刷物の表面に向けて噴射し、噴射されたインクのうち印刷に使用されないインクを回収しインクタンクに戻すように構成している。
 この技術は、タンク内のインクに泡が発生すると、泡はインクの液面上方に存在するので、この泡の影響によりタンク内のインクの液体部分の残量検知が困難になる課題や、インクの液体部分の上方にのみ存在する泡部分は、インクの液体部分の量が十分であればメインタンクにまで泡が混入しないが、インクの液体部分が底をつくと、泡部分も巻き込まれてメインタンクまで移動してしまう課題に対し、改善をしたものである。
 具体的には、特許文献2には、インクを回収するインク回収手段に、インクタンクのインク回収方向上流側に配備された前受けタンクと、この前受けタンクへ回収される時のインクの泡立ちを低減させる泡立ち防止手段と、前受けタンクの底部とインクタンクの底部とを連通する連結管とを備えており、インクの泡立の低減が図られている。泡立ち防止手段としては、回収したインクを前受けタンクの内周壁面ないしインク液面に向けて霧状に噴出させる霧噴出機構を適用し、インク液面上方に在る泡にインクの霧滴を確実に当てて泡を効率よく消泡することが例示されている。
特開2007-245735号公報 特開2011-98492号公報
 ところで、近年地球環境保護の点から水性フレキソインキが普及しており、この水性フレキソインキの主な成分は、アルカリ可溶樹脂を溶解したワニスと、水溶性エマルジョン樹脂に顔料及び添加物を加えたものと水であり、多くの場合、添加物には界面活性剤が含まれる。このようにフレキソインキには界面活性剤が含まれると、フレキソ印刷機においても、インキの泡立ちが発生する。特に、インキ溜り内のフレキソインキは、アニロックスロールの表面により攪拌されるため、インキの泡立ちが発生し易い。
 フレキソ印刷機においては、適正な印刷を行なう上でフレキソインキの粘度管理がきわめて重要である。インキの粘度が変わると印刷面に転写されるインキの膜厚が変わり、印刷品質に大きく影響する。
 通常、フレキソインキは、インキ供給源として備えられるインキ缶において粘度を管理するが、インキ溜りから泡立ったインキが直接インキ缶に戻ると、泡立ったインキがインキ缶内に貯留される。インキの泡立ちが極端な場合、インキ缶内で泡が消える前に再びインキ供給される為、泡立ちが増長し、インキ缶内のインキの粘性を適正に把握することができず、インキの粘度管理を適正に行なえない。
 特許文献2に例示されたインクジェットプリンタにおけるインクの泡立ち防止の技術、即ち、インク液面上方に在る泡にインクの霧滴を当てて消泡する技術の場合、インキ缶の色変更時に霧噴出機構の洗浄が必要であり、よって、洗浄水量の増加、洗浄時間が長くなる等の不具合がある。また、印刷機停止時に霧噴出機構内のインキが固着して詰まるなどの不具合があり、インキの粘度管理をより効率よく行なうことが望まれる。なお、こうした粘度管理は、インキだけでなく、印刷面に塗布されるニスや塗工液など、印刷に使用するその他の液体についても必要である。
 本発明は上述の課題に鑑み創案されたもので、インキ等の印刷液を循環させて印刷を行なう印刷機において、印刷液の泡立ちを抑制してその粘度管理をより効率よく行なうことができるようにした、印刷機の印刷液管理装置を提供することを目的とする。
 本発明の印刷機の印刷液管理装置は、上記の目的を達成するために、印刷対象面に転写する樹脂成分と界面活性剤とを含有する印刷液を、循環経路内で循環させながら印刷を行なう印刷機において、前記循環経路内で発生した泡を含有する前記印刷液に、該印刷液の粘度を管理するための粘度管理液を供給して消泡する液体供給部をそなえていることを特徴としている。
 前記循環経路には、前記印刷液を貯留し該印刷液の粘度管理に利用するタンクと、前記タンクへの前記印刷液の戻り口に配置されたフィルタとを備え、前記液体供給部は、前記フィルタに回収された前記泡を含有する前記印刷液に、前記粘度管理液を噴射する噴射ノズルを備えていることが好ましい。
 前記フィルタは、前記タンクの上方に配置された補助タンク内に装備され、前記補助タンクの下部には、前記フィルタを介して滴下した前記印刷液を下方の前記タンクの内部に流下させる排出部が形成されていることが好ましい。
 前記循環経路には、前記タンクと、印刷箇所の近傍において前記印刷液を貯留する印刷液溜りと、前記タンクから前記印刷液溜りに前記印刷液を供給する供給配管と、前記印刷液溜りから余剰の前記印刷液を前記タンクに回収する回収配管と、をさらに備えていることが好ましい。
 前記タンクは、鉛直よりも斜め上向きに傾斜した内壁面を備え、前記補助タンクの前記排出部は、前記内壁面を伝って前記印刷液を前記タンクの内部に流下させるように配置されると共に、前記補助タンクの底部は、前記排出部に向けて下降傾斜していることが好ましい。
 前記印刷液溜りは一対の回転ロールの外周面で区画形成され、前記一対の回転ロールの軸端部には印刷液回収パンが装備され、前記液体供給部は、前記印刷液溜りから流出して前記印刷液回収パンに一時滞留した前記印刷液に前記粘度管理液を噴射する噴射ノズルを備えていることが好ましい。
 前記印刷液溜りは、回転ロールの外周面の一部と、前記回転ロールに接触するブレードと、前記回転ロールに対向するエンドシールとにより区画形成され、前記エンドシールに前記粘度管理液を供給する液体供給部が備えられていることが好ましい。
 前記液体供給部による前記粘度管理液の供給は、間欠的に行なわれることが好ましい。
 前記印刷機は、前記印刷液として水性のフレキソインキを用いると共に、前記粘度管理液として水を用いるフレキソ印刷機であって、前記循環経路には、インキ供給源として設けられた前記タンクと、アニロックスロールの表面に臨むように設けられたインキ溜りと、前記タンクから前記インキ溜りへ前記フレキソインキを供給するインキ供給管と、前記インキ溜りから前記タンクに余剰の前記フレキソインキを回収するインキ回収管とをそなえていることが好ましい。
 本発明の印刷機の印刷液管理方法は、印刷対象面に転写する樹脂成分と界面活性剤とを含有する印刷液を、循環経路内で循環させながら印刷を行なう印刷機において、前記印刷液を管理する方法であって、前記循環経路内で発生した泡を含有する前記印刷液に、該印刷液の粘度を管理するための粘度管理液を供給して消泡することを特徴としている。
 前記循環経路において、前記印刷液を一時貯留箇所へ流下させるステップと、前記流下した前記印刷液に対して前記粘度管理液を供給して前記印刷液の泡を泡消するステップと、前記印刷液をフィルタに通過させるステップと、を含むことが好ましい。
 前記循環経路において一対の回転ロールの外周面で区画形成され前記印刷液を貯留する空間の端部に前記印刷液を回収し一時滞留させるステップと、前記一時滞留している前記印刷液に前記粘度管理液を供給して消泡するステップと、を含むことが好ましい。
 前記循環経路において前記印刷液を貯留する空間の端部に備えられたエンドシール部分の摺接部に供給するステップを含むことが好ましい。
 前記粘度管理液の供給は、間欠的に行なうことが好ましい。
 本発明の印刷機の印刷液管理装置及び印刷液管理方法によれば、印刷機循環経路内で発生した泡を含有する印刷液に、粘度管理液を供給して消泡するので、印刷液の泡が減少すると同時に、印刷液の粘度が調整される。印刷液中の泡は、印刷液の粘度の把握の妨げになるが、泡が減少するため印刷液の粘度を確実に把握することができこの点から印刷液の粘度管理が容易になり、且つ、消泡と共に印刷液の粘度が調整され、この点からも粘度管理が容易になる。
 フィルタをタンクの上方に配置された補助タンク内に装備し、補助タンクの下部には、フィルタを介して滴下した印刷液を下方のタンクの内部に流下させる排出部を形成すれば、フィルタを介して滴下した印刷液の中に泡が残存していても、補助タンク内で液体は下方へ泡は上方へと分離するため、より一層泡を除去された液体のみが補助タンクの下部の排出部からタンクに流下し、タンク内への泡の混入が一層抑制される。
 循環経路には、印刷液を貯留し印刷液の粘度管理に利用するタンクを備え、このタンクへの印刷液の戻り口にフィルタを配置し、噴射ノズルによって、フィルタに回収された泡を含有する印刷液に粘度管理液を噴射供給すれば、泡を含有する印刷液のうちの泡はフィルタにトラップされ、泡を除去された液体がタンクに流下し、フィルタにトラップされた泡は噴射ノズルから噴射される粘度管理液によって消泡されて液体となってからタンクに流下する。したがって、タンク内への泡の混入が抑制される。
 タンクに鉛直よりも斜め上向きに傾斜した内壁面を備え、補助タンクの排出部から内壁面を伝って印刷液を前記タンクの内部に流下させれば、液体がタンクに流下する際の泡の発生を抑えることができる。また、補助タンクの底部を排出部に向けて下降傾斜させることによっても、液体がタンクに流下する際の泡の発生を抑えることができる。
 印刷液溜りが一対の回転ロールの外周面で区画形成され、この一対の回転ロールの軸端部には印刷液回収パンが装備されている場合には、液体供給部に、印刷液溜りから流出して印刷液回収パンに一時滞留した印刷液に噴射ノズルを備え、この噴射ノズルにより粘度管理液を噴射すれば、粘度管理液が印刷液回収パンにおいても粘度調整と消泡との各作用を兼用する。
 印刷液溜りが回転ロールの外周面の一部と回転ロールに接触するブレードと回転ロールに対向するエンドシールとにより区画形成されている場合には、液体供給部によりエンドシールに粘度管理液を供給するようにすれば、粘度管理液が粘度調整とエンドシール部分の潤滑との各作用を兼用する。
 液体供給部による粘度管理液の供給は、間欠的に行なうことにより、粘度調整と消泡とを両立させ易く、また、粘度調整と潤滑とを両立させ易くなる。
 印刷機が、印刷液として水性のフレキソインキを用いると共に、粘度管理液として水を用いるフレキソ印刷機の場合、最も安価で管理しやすい水を粘度管理液として用いながら、間欠的な噴射を適用することにより、効率よく消泡することができ、消泡のために水を過剰に噴射することを防止することができる。
 本印刷液管理方法において、印刷液を一時貯留箇所へ流下させて、流下した印刷液に対して粘度管理液を供給して印刷液の泡を泡消しと、印刷液をフィルタに通過させるようにすれば、印刷液の消泡を効率よく行なうことができる。
 また、循環経路において一対の回転ロールの外周面で区画形成され印刷液を貯留する空間の端部に印刷液を回収し一時滞留させて、この一時滞留している印刷液に粘度管理液を供給して消泡しても、印刷液の消泡を効率よく行なうことができる。
 循環経路において印刷液を貯留する空間の端部に備えられたエンドシール部分の摺接部に粘度管理液を供給すれば、粘度調整と潤滑とを両立させることができ、しかも、一時貯留箇所への粘度管理液の供給と併用することで、エンドシール部分における過剰な粘度管理液の供給による印刷ムラの発生を抑えることができる。
図1は本発明の第1実施形態にかかるフレキソ印刷機のインキ管理装置(印刷液管理装置の一例)の要部を示すタンク(インキ缶)の断面図である。 図2は本発明の第1実施形態にかかるフレキソ印刷機の要部構成を示す斜視図である。 図3(a),図3(b)は本発明の第1実施形態にかかるフレキソ印刷機の要部構成を示す図であり、図3(a)はその正面図、図3(b)はその部分的な側面図である。 図4は本発明の第1実施形態にかかるフレキソ印刷機のインキ管理装置の補助タンク及びフィルタを示す斜視図である。 図5は本発明の第1実施形態にかかるフレキソ印刷機のインキ管理装置の噴射ノズルを示す断面図である。 図6は本発明の第1実施形態にかかるフレキソ印刷機のインキ管理装置(印刷液管理装置の一例)の作用を説明するタンク(インキ缶)の断面図である。 図7は本発明の第1実施形態の第1変形例にかかるフレキソ印刷機のインキ管理装置の噴射ノズルを示すタンク(インキ缶)の断面図である。 図8(a),図8(b)は本発明の第1実施形態の第2変形例にかかるフレキソ印刷機のインキ溜りの端部を示す図断面であり、図8(a)はその斜視図、図8(b)はその断面図である。 図9は本発明の第2実施形態にかかるフレキソ印刷機の要部構成を示す斜視図である。
 以下、図面により本発明の実施形態を説明する。
 図1~図6は本発明の第1実施形態を説明する図であり、図7,図8は本発明の第1実施形態の変形例を説明する図であり、図9は本発明の第2実施形態を説明する図であり、これらの図に基づいて説明する。
 〔第1実施形態〕
 本実施形態にかかる印刷機は、フレキソ印刷機であって、印刷液として水性のフレキソインキを用いると共に、印刷液の粘度を管理する粘度管理液として水を用いるものとする。また、本実施形態では、金属製のアニロックスロールとゴム製のドクターロールとのニップ接触部分の上方に構成された空間をインキ溜りとする2ロール方式のフレキソ印刷機を例示する。したがって、本発明の印刷機の印刷液管理装置は、フレキソ印刷機のインキ管理装置とも称することができる。
 図2,図3に示すように、本実施形態にかかるフレキソ印刷機は、金属製のアニロックスロール1と鉄芯にゴムを巻いたドクターロール2とが互いにニップ接触するニップ接触部分の上方にインキ溜り7となる空間が形成されている。アニロックスロール1の表面には、セルと呼ばれる微細な溝或いは穴が加工されており、インキ溜り7内のインキはアニロックスロール1のセル内に供給される。
 アニロックスロール1には、外周にゴム製または合成樹脂製の凸版を備えた印刷シリンダ3が圧接しており、アニロックスロール1のセル内のインキが印刷シリンダ3の凸版部分に供給される。この印刷シリンダ3には圧胴4が対向して配置されている。印刷シリンダ3と圧胴4との間を走行する印刷用シートに印刷シリンダ3の凸版に供給されたインキを転写して印刷を行なう。
 なお、各ロール1~4は、各回転軸を左右(駆動側及び操作側)のフレーム5a,5bに回転可能に支持されて備えられるが、これらの構成は図示を省略している。
 使用する水性のフレキソインキ(単に、インキとも言う)は、主な成分として、アルカリ可溶樹脂を溶解したワニスと、水溶性エマルジョン樹脂と、顔料と、添加物とを含み、これらに水を加えたものであり、添加物には顔料分散剤として界面活性剤が含まれている。
 このフレキソインキは、フレキソインキを循環させることにより、インキ溜り7内のフレキソインキを動的状態に維持し、フレキソインキの固化を防止することにより、連続的な印刷を可能にしている。
 そこで、インキ溜り7を含むように、インキの循環経路10が設けられている。
 このインキ循環経路10は、インキ供給源となるタンクとして備えられたインキ缶11からインキ溜り7にかけて設けられた供給ルートと、インキ溜り7からインキ缶11にかけて設けられた回収ルートとに分けられる。
 まず、供給ルートは、インキ缶11からその上方のインキ溜り7側に向けて配管されたインキ供給管12と、インキ供給管12の途中に上流側から介装されたフィルタ13,コック15及びポンプ14と、インキ供給管12の下流端部(位置的には、上端部)に設けられてインキを一時貯留してインキの供給圧力を調整する供給タンク16と、供給タンク16からインキ溜り7の直上まで配管されたインキ供給管17と、をそなえている。
 インキ缶11内のインキは、ポンプ14の作動によりインキ缶11内の底部付近まで延設されたインキ供給管12の上流側端部(位置的には、下端部)12aから吸引され、フィルタ13によってごみ等の不純物を除去され、供給タンク16に送られる。供給タンク16内ではインキの液面高さ調整によってインキの供給圧力を調整して、インキ供給管17から下方のインキ溜り7へ向けてインキを供給する。インキ供給管17の下流端17aは、インキ溜り7の軸方向略中央に配置され、インキ溜り7の軸方向に略均等にインキを供給する。
 回収ルートは、インキ溜り7が形成されるアニロックスロール1とドクターロール2とのニップ部の両端に配設された印刷液回収パンとしてのインキ回収パン6a,6bの底部に形成されインキ溜り7から流出するインキを受ける一時貯留部7a,7bと、一時貯留部7a,7bから下方のインキ缶11側に向けて配管されたインキ回収管21a,21bと、インキ回収管21a,21bが合流した下流に配管されて、下流端22aをインキ缶11の上方に配置されたインキ回収管22と、をそなえている。
 そして、インキ缶11内に溜まったインキがその粘度(濃度ともいえる)を管理されて、常に所定の粘度状態でインキ缶11から供給ルートを経てインキ溜り7に送られて、インキ溜り7においてアニロックスロール1のセル内に供給される。多くのインキは、セル内に供給されることなく余剰インキとしてインキ溜り7から回収ルートを経てインキ缶11内に回収される。
 上記のように、インキには界面活性剤が含まれており、インキ溜り7内ではアニロックスロール1やドクターロール2が回転しているのでインキ溜り7内でインキが攪拌され、界面活性剤の作用によってインキが泡立ってくる。また、インキ供給管17の下流端17aからインキ溜り7へのインキ流下箇所や、インキ溜り7から一時貯留部7a,7bへのインキ流下箇所や、インキ回収管22の下流端22aからインキ缶11内へのインキ流下箇所においても、界面活性剤の作用によってインキが泡立ち易い。
 このようなインキの泡を消してインキを適正に管理すべく、インキ缶11内のインキ回収管22の下流端22aの直下には、図1に示すように、インキ缶11の上方に配置された補助タンク30と、補助タンク30内に装備されたフィルタ31と、フィルタ31の内部へ向けて粘度管理液としての水を噴射してフィルタ31内の泡を消泡する噴射ノズル(スプレーノズル)32とが設けられている。
 インキ缶11は、この例では樹脂によって略直方体に形成されているが、材料や形状はこれに限定されない。ただし、インキ缶11には、鉛直よりも斜め上向きに傾斜した内壁面11aが備えられる。本実施形態では内壁面11aは傾斜した平面であるが、鉛直よりも斜め上向きに傾斜していれば曲面でもよい。そして、この傾斜した内壁面11aの上部に補助タンク30が配置されている。なお、図1中の矢印HDは水平方向を示し、図1中の矢印VDは鉛直方向を示す。図1に示すように、内壁面11aは鉛直面に対して角度θ1だけ傾斜して僅かに上向きに形成されている。
 補助タンク30は、ステンレス鋼(SUS:Steel Use Stainless)を用いて、図4に示すように略直方体に形成されているが、これも材料や形状が限定されるものではない。ただし、補助タンク30の下部には排出部30aが形成され、補助タンク30の底部30bは、この排出部30aに向けて下降傾斜している。したがって、排出部30aは補助タンク30の底部30bの最下部に位置している。つまり、図1に示すように、底部30bの面(底面)は排出部30aに向けて水平面に対して角度θ2だけ下降傾斜している。
 補助タンク30は、図1に示すように、排出部30aをインキ缶11の内壁面11aに向けて且つ内壁面11aに接近させて配置されており、これにより、補助タンク30内のインキはその底部30bから排出部30aを経て流出し、内壁面11aを伝ってインキ缶11の内部に流下するようになっている。
 フィルタ31はステンレス鋼(SUS:Steel Use Stainless)製のステンレスメッシュ(金網)によって、上方が開口した直方体に形成されている。このフィルタ31も材料や形状が限定されるものではないが、フィルタ31内には泡を含んだインキが送り込まれ、この泡を網目によって保持しながら、泡が潰れたり微小になったりして液化したインキを網目の下方に流下させるために、所定の規格の網を用いることが好ましい。ここでは、線径が0.25mmのSUS線で70メッシュ(1インチ当たり70本)の網目のステンレスメッシュを適用している。網目が荒過ぎれば泡が網目を素通りして補助タンク30に滴下してしまい、また、網目が細か過ぎれば泡が微小になっても網目から補助タンク30に滴下し難く、フィルタ31内から泡が溢れてしまうおそれもある。
 噴射ノズル32は、粘度管理液としての水を印刷液としてのインキに供給して消泡する液体供給部35の構成要素である。液体供給部35は、水タンク35c内の水を吸引し所定圧に加圧するポンプ35aと、このポンプ35aからの水を噴射ノズル32に供給する電磁開閉弁35bと、水タンク35cとポンプ35aとの間,ポンプ35aと電磁開閉弁35bとの間,及び電磁開閉弁35bと噴射ノズル32との間にそれぞれ介装された供給管35d~35fとをそなえて構成される。
 噴射ノズル32は、図5に示すように、噴射開口32aが絞られており、この内径φはナノメートル(nm)のレベルのごく小さいものに設定されており、例えば、噴射量0.50リットル/min、霧の大きさは270nm程度のものが好適である。これにより、きわめて細かな霧状の水が噴射ノズル32から噴射される。また、噴射ノズル32は、図1に示すように、その噴射をフィルタ31内の泡状のインキの上面に向けて噴射するように配置されている。
 噴射ノズル32には、ポンプ35aで所定圧(例えば、0.2MP程度)だけ加圧された水が電磁開閉弁35bによってタイミングを制御されて送られる。特に、本実施形態では、所定の周期で所定時間だけ間欠的に噴射ノズル32から水が噴射される。これは、インキの泡を消去するには、泡状のインキの上面に瞬間的に水を噴射すればよく、一方で、噴射する水は、粘度管理液として揮発した水分を補うためのものであるので、過剰に水を噴射すれば、インキ内の水分含有率が過剰になり、粘度管理、即ち、粘度調整を適正に行なえない。
 過剰に水を噴射することなくインキの泡を消去するために、間欠的に噴射ノズル32から水が噴射するようにしている。ここでは、例えば、5分に1回、20~40ccずつ水を噴射することとしている。インキの性状によって、最適な間欠噴射のさせ方は異なるので、ここで上げる数値は一例に過ぎないが、一般的な水性フレキソインキであれば好適な数値である。なお、電磁開閉弁35bのこのような作動は、電子制御により、或いは、タイマリレー等の制御回路によって制御することができる。
 本発明の第1実施形態にかかるフレキソ印刷機のインキ管理装置(印刷機の印刷液管理装置)は、上述のように構成されているので、インキ循環経路10を循環するインキが泡を含みながら、回収ルートを経て、インキ回収管22の下流端22aからインキ缶11内へ流下すると、まず、インキ缶11内上部の補助タンク30内のフィルタ31上に流下する。このフィルタ31に流下したインキは泡を含んでいるが、インキ内の泡はフィルタ31の上方に、インキ内の液体成分はフィルタ31の下方にと分離し、液体成分はフィルタ31の下方の補助タンク30の底部30bに滴下して底部30bから排出部30aを経て流出し、図1,図6に符号41で示すように、内壁面11aを伝ってインキ缶11の内部に流下する。
 このように、内壁面11aを伝ってインキ缶11の内部に流下すると、インキ缶11の内部のインキ40の表面に直接インキが流下する場合よりも、インキ40の表面での泡の発生が抑えられる。
 一方、フィルタ31の上方には泡が溜まるが、泡の上に噴射ノズル32から間欠的に水が噴射されるので、霧状の水によって、消泡されて液状になって、補助タンク30の底部30bに滴下し、上記と同様に排出部30aを経て内壁面11aを伝ってインキ缶11の内部に流下する。
 この消泡については、大きな泡は速やかに消え、小さな泡は消えるのに時間がかかるが、ここでは、きわめて小さな泡は、フィルタ31を通って下方の補助タンク30の底部30bに流下して、液状のインクと共に、排出部30aを経て内壁面11aを伝ってインキ缶11の内部に流下する。
 したがって、フィルタ31内で泡が溢れることが防止され、また、インキ缶11の内部に流下した微小な泡は、複数が結合しながら大きな泡となって上昇し、インキ缶11の内部のインキ40の表面にて消滅する。
 したがって、例えば、インキ缶11のインキ40を採取してザーンカップ等を用いてその粘性を測定する際にも、インキ40内に泡があると測定が適正にできないが、インキ缶11のインキ40内の泡が消泡されているため、支障なくインキ粘度を測定することができる。インキの粘度を適正に管理することができる。
 しかも、インキ40内の泡の消泡は、その粘度を調整するための水(粘度管理液)を用いて行なうので、消泡と共に粘度調整を行なうことができ、インキの粘度管理を容易に効率よく行なうことができる。
 また、インキ40の粘度を調整するための水は、過剰に供給すれば粘度調整を適正に行えないが、噴射ノズル32から間欠的に水が噴射されるので、このような不具合も回避できる。
 なお、消泡は低下するものの、上記の実施形態の補助タンク30を省略したり、補助タンク30とフィルタ31とを省略したりすることも可能である。
 また、図7に示すように、粘度管理液としての水をインキ缶11のインキ40の上面に直接噴射するように配置した噴射ノズル33を、噴射ノズル32に替えて或いは噴射ノズル32と共に設けてもよい。
 さらに、図8に示すように、粘度管理液としての水を一時貯留部7a,7b内のインキ上面に直接噴射するように配置した噴射ノズル34を、噴射ノズル32に替えて或いは噴射ノズル32と共に設けてもよい。
 また、噴射ノズル32,33,34を併用してもよい。
 〔第2実施形態〕
 本実施形態にかかる印刷機も、フレキソ印刷機であって、印刷液として水性のフレキソインキを用いると共に、印刷液の粘度を管理する粘度管理液として水を用いるものとする。
 図9は本実施形態を示し、図2,図3と同符号は同様の部材を示しており、これらの説明を省略する。図9に示すように、本実施形態では、アニロックスロール1とこれに摺接するシールブレード51とドクターブレード52とチャンバー本体53とエンドシール54とで形成された空間をインキ溜りとするチャンバー方式のフレキソ印刷機として構成される。したがって、本実施形態にかかるインキ循環経路10´はチャンバー50の近傍が第1実施形態と異なっているのに加えて、回収ルートのインキ回収管22に吸引ポンプ23が備えられている点が第1実施形態と異なっている。
 本実施形態でも、第1実施形態と同様に、インキ缶11上部の補助タンク30内のフィルタ31の上方のインキに噴射ノズル32を設け、噴射ノズル32により粘度管理液としての水を供給し、インキの粘度管理と共にインキの泡の消泡に適用しているが、本実施形態の場合、これに加えて、アニロックスロール1とエンドシール54との摺接面において、アニロックスロール1の回転によりエンドシール54の摺接面が磨耗するため、粘度管理液としての水をエンドシール54に供給し、アニロックスロール1とエンドシール54の潤滑にも適用するようにしている。
 つまり、図9に示すように、各エンドシール54の上方には、エンドシール54に水を供給する供給口63が配置されている。供給口63は、粘度管理液としての水をアニロックスロール1の回転によりエンドシール54のアニロックスロール1との摺接面(摺接部)が磨耗するのを防止するために供給する液体供給部60の構成要素である。液体供給部60は、図示しないタンク内の水を吸引し圧送する図示しないポンプと、電磁開閉弁61と、流量調整弁62と、供給管64a~64cと、供給口63とをそなえて構成される。
 ポンプによって供給管64aを通じて送給される水は、電磁開閉弁61による開閉制御と、その下流の流量調整弁62による流量調整を経て、供給管64b,64cから各供給口63に送られる。本実施形態では、所定の周期で所定時間だけ間欠的に供給口63から水が供給される。これは、アニロックスロール1とエンドシール54の潤滑のためには、間欠的な供給で十分であり、また、過剰に水を供給すれば、インキ内の水分含有率が過剰になり、粘度管理、即ち、粘度調整を適正に行なえない。そこで、過剰に水を供給することなくエンドシール54部分の潤滑のために、間欠的に供給口63からエンドシール54部分に水を供給する。
 かかる構成によれば、粘度管理液としての水が粘度調整と消泡とエンドシール54の摺接面の磨耗抑制との各作用を兼用することになり効率的である。
 また、エンドシール54のアニロックスロール1との摺接面磨耗防止のために粘度管理用の水を、単に同一供給部から供給した場合、アニロックスロール1端部のインキ粘度が過剰に低くなり、結果、アニロックスロール1端部に相当する印刷面が薄く印刷される場合があるが、かかる構成によれば、粘度管理液としての水が、インキ缶11内においては粘度調整と消泡とを兼用し、エンドシール54部分においては、粘度調整とエンドシール磨耗防止とを兼用し、粘度調整液を効果的に利用しながら印刷品質の向上とエンドシール部分の耐久性向上の各効果を得ることができる。
 〔その他〕
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態の限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各実施形態やその変形例を適宜変更したり、適宜組み合わせたりして実施することができる。
 また、上記の実施形態では、水を粘度管理液として用いているが、例えば水で希釈したインキを粘度管理液として用いてもよい。この場合、比較的多量の粘度管理液を消泡に用いることができる。
 なお、粘度管理液は水や水で希釈したインキに限るものではない。
 また、印刷対象面に転写する樹脂成分と界面活性剤とを含有する印刷液も、フレキソインキに限らず、例えば、ニスや塗工液等も対象となる。
 また、本発明の適用できる印刷機も、印刷対象面に転写する樹脂成分と界面活性剤とを含有する印刷液を、循環経路内で循環させながら印刷を行なう印刷機であればよく、フレキソ印刷機に限らない。
 1 アニロックスロール
 2 ドクターロール
 3 印刷シリンダ
 4 圧胴
 5a,5b フレーム
 6a,6b 印刷液回収パンとしてのインキ回収パン
 7a,7b 一時貯留部
 7 インキ溜り
 10,10´ インキ循環経路
 11 タンクとしてのインキ缶
 12 インキ供給管
 13 フィルタ
 14 ポンプ
 15 コック
 16 供給タンク
 17 インキ供給管
 21a,21b,22 インキ回収管
 30 補助タンク
 31 フィルタ
 32,33,34 噴射ノズル(スプレーノズル)
 35,60 液体供給部
 35c 水タンク
 35a ポンプ
 35b,61 電磁開閉弁
 35d~35f,64a~64c 供給管
 50 チャンバー
 51 シールブレード
 52 ドクターブレード
 53 チャンバー本体
 54 エンドシール
 63 供給口
 62 流量調整弁
 

Claims (13)

  1.  印刷対象面に転写する樹脂成分と界面活性剤とを含有する印刷液を、循環経路内で循環させながら印刷を行なう印刷機において、
     前記循環経路内で発生した泡を含有する前記印刷液に、該印刷液の粘度を管理するための粘度管理液を供給して消泡する液体供給部をそなえている
    ことを特徴とする、印刷機の印刷液管理装置。
  2.  前記循環経路に、前記印刷液を貯留し該印刷液の粘度管理に利用するタンクと、
     前記タンクへの前記印刷液の戻り口に配置されたフィルタとを備え、
     前記液体供給部は、前記フィルタに回収された前記泡を含有する前記印刷液に、前記粘度管理液を噴射する噴射ノズルを備えている
    ことを特徴とする、請求項1記載の印刷機の印刷液管理装置。
  3.  前記フィルタは、前記タンクの上方に配置された補助タンク内に装備され、
     前記補助タンクの下部には、前記フィルタを介して滴下した前記印刷液を下方の前記タンクの内部に流下させる排出部が形成されている
    ことを特徴とする、請求項2記載の印刷機の印刷液管理装置。
  4.  前記循環経路には、前記タンクと、印刷箇所の近傍において前記印刷液を貯留する印刷液溜りと、前記タンクから前記印刷液溜りに前記印刷液を供給する供給配管と、前記印刷液溜りから余剰の前記印刷液を前記タンクに回収する回収配管と、をさらに備えている
    ことを特徴とする、請求項2又は3記載の印刷機の印刷液管理装置。
  5.  前記タンクは、鉛直よりも斜め上向きに傾斜した内壁面を備え、
     前記補助タンクの前記排出部は、前記内壁面を伝って前記印刷液を前記タンクの内部に流下させるように配置されると共に、
     前記補助タンクの底部は、前記排出部に向けて下降傾斜している
    ことを特徴とする、請求項3記載の印刷機の印刷液管理装置。
  6.  前記印刷液溜りは一対の回転ロールの外周面で区画形成され、前記一対の回転ロールの軸端部には印刷液回収パンが装備され、
     前記液体供給部は、前記印刷液溜りから流出して前記印刷液回収パンに一時滞留した前記印刷液に前記粘度管理液を噴射する噴射ノズルを備えている
    ことを特徴とする、請求項4又は5記載の印刷機の印刷液管理装置。
  7.  前記印刷液溜りは、回転ロールの外周面の一部と、前記回転ロールに接触するブレードと、前記回転ロールに対向するエンドシールとにより区画形成され、
     前記エンドシールに前記粘度管理液を供給する液体供給部が備えられている
    ことを特徴とする、請求項4又は5記載の印刷機の印刷液管理装置。
  8.  前記液体供給部による前記粘度管理液の供給は、間欠的に行なわれる
    ことを特徴とする、請求項2~7のいずれか1項に記載の印刷機の印刷液管理装置。
  9.  前記印刷機は、前記印刷液として水性のフレキソインキを用いると共に、前記粘度管理液として水を用いるフレキソ印刷機であって、
     前記循環経路には、インキ供給源として設けられた前記タンクと、アニロックスロールの表面に臨むように設けられたインキ溜りと、前記タンクから前記インキ溜りへ前記フレキソインキを供給するインキ供給管と、前記インキ溜りから前記タンクに余剰の前記フレキソインキを回収するインキ回収管とをそなえている
    ことを特徴とする、請求項2~8のいずれか1項に記載の印刷機の印刷液管理装置。
  10.  印刷対象面に転写する樹脂成分と界面活性剤とを含有する印刷液を、循環経路内で循環させながら印刷を行なう印刷機において、前記印刷液を管理する方法であって、
     前記循環経路内で発生した泡を含有する前記印刷液に、該印刷液の粘度を管理するための粘度管理液を供給して消泡する
    ことを特徴とする、印刷機の印刷液管理方法。
  11.  前記循環経路において、前記印刷液を一時貯留箇所へ流下させるステップと、
     前記流下した前記印刷液に対して前記粘度管理液を供給して前記印刷液の泡を泡消するステップと、
     前記印刷液をフィルタに通過させるステップと、を含む
    ことを特徴とする、請求項10記載の印刷機の印刷液管理方法。
  12.  前記循環経路において一対の回転ロールの外周面で区画形成され前記印刷液を貯留する空間の端部に前記印刷液を回収し一時滞留させるステップと、
     前記一時滞留している前記印刷液に前記粘度管理液を供給して消泡するステップと、を含む
    ことを特徴とする、請求項10又は11記載の印刷機の印刷液管理方法。
  13.  前記循環経路において前記印刷液を貯留する空間の端部に備えられたエンドシール部分の摺接部に供給するステップを含む
    ことを特徴とする、請求項10又は11記載の印刷機の印刷液管理方法。
PCT/JP2012/077486 2011-10-31 2012-10-24 印刷機の印刷液管理装置 WO2013065548A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/240,580 US9168733B2 (en) 2011-10-31 2012-10-24 Device for managing printing solution in printing machine
CN201280048246.5A CN103842177B (zh) 2011-10-31 2012-10-24 用于对印刷机中的印刷液进行管理的装置
KR1020147008194A KR101598731B1 (ko) 2011-10-31 2012-10-24 인쇄기의 인쇄액 관리 장치
EP12845231.5A EP2774761B1 (en) 2011-10-31 2012-10-24 Printing liquid management device for printing machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-239799 2011-10-31
JP2011239799A JP5773847B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 印刷機の印刷液管理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013065548A1 true WO2013065548A1 (ja) 2013-05-10

Family

ID=48191900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/077486 WO2013065548A1 (ja) 2011-10-31 2012-10-24 印刷機の印刷液管理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9168733B2 (ja)
EP (1) EP2774761B1 (ja)
JP (1) JP5773847B2 (ja)
KR (1) KR101598731B1 (ja)
CN (1) CN103842177B (ja)
WO (1) WO2013065548A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016613A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 富士機械製造株式会社 クリーニング装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6186579B2 (ja) * 2013-08-22 2017-08-30 独立行政法人 国立印刷局 ワイピング装置における泡安定機構及び液管理装置
CN104325784B (zh) * 2014-11-07 2016-06-08 合肥合兴涂镀钢板有限公司 一种用于钢板印花的印花机
EP3393808A1 (en) * 2015-12-22 2018-10-31 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. An apparatus for flexographic printing and an inlet module
CN105479938B (zh) * 2016-01-14 2018-05-22 东莞光群雷射科技有限公司 一种消泡用的料槽
KR101734031B1 (ko) * 2016-07-18 2017-05-10 이소연 합성수지 시트 인쇄장치
CN106079885B (zh) * 2016-08-09 2018-02-06 温州大学 一种便于清洗的印刷机的墨斗装置
CN106274050B (zh) * 2016-08-09 2018-05-25 湖州佳宁印刷有限公司 一种方便使用的印刷机
CN106739481A (zh) * 2017-02-25 2017-05-31 深圳市天宝印刷有限公司 印刷机上的涂油循环系统
CN107776195A (zh) * 2017-09-14 2018-03-09 浙江思印科技有限公司 一种具有刮墨功能的印刷机
CN107584878A (zh) * 2017-09-14 2018-01-16 浙江思印科技有限公司 一种标签生产用油墨印刷装置
WO2019163053A1 (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 三菱重工機械システム株式会社 粘度測定装置,印刷液供給装置,印刷液循環装置および印刷機ならびに印刷液粘度調整方法
CN112997140A (zh) * 2018-11-20 2021-06-18 惠普发展公司,有限责任合伙企业 利用多个箱的打印流体输送
EP3883775B1 (en) 2018-11-20 2024-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Overflow chamber for print fluid tanks
CN111137018A (zh) * 2019-12-31 2020-05-12 绍兴市越生彩印有限公司 一种印染机用染料供给系统
KR102406021B1 (ko) 2021-01-19 2022-06-10 율촌화학 주식회사 코팅액 공급장치
CN112937116A (zh) * 2021-02-07 2021-06-11 深圳市森棋印刷有限公司 一种印刷油墨集中供墨系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640015A (ja) * 1993-04-19 1994-02-15 Isowa Corp 段ボールシート用印刷機のインキ回収方法
JPH06510080A (ja) * 1991-09-03 1994-11-10 ジロバンク・アクティーゼルスカブ フレキソ印刷インキ
JPH09123427A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機のインキ交換装置
JPH11116877A (ja) * 1997-07-31 1999-04-27 Xerox Corp 着色樹脂エマルション粒子を含むインク
JP2001343316A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Isowa Corp インキ粘度測定装置並びにインキ粘度調整方法及びその装置
JP2006035587A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 National Printing Bureau 液体粘度調整管理システム
JP2006205614A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Umetani Seisakusho:Kk インキ粘度調整装置及び印刷機
JP2010047670A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 印刷液用組成物およびこれを用いた印刷液

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3596672A (en) * 1969-03-06 1971-08-03 Mervin R Mcbee Viscosity control system
JPH072200Y2 (ja) * 1988-04-18 1995-01-25 三菱重工業株式会社 印刷装置
US5534049A (en) 1991-09-03 1996-07-09 Girobank A?S Flexographic printing ink
JP2562897Y2 (ja) 1991-09-14 1998-02-16 株式会社リコー 塗工装置及び塗布液の消泡装置
TW332799B (en) * 1995-01-13 1998-06-01 Canon Kk The liquid ejecting head, device and method of liquid ejecting
US5915302A (en) * 1996-04-26 1999-06-29 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Printer ink exchange apparatus
JP2007245735A (ja) 2002-12-27 2007-09-27 Isowa Corp インク除去回収装置および該装置を備えた印刷機、並びにインクの供給/回収方法
SE527080C2 (sv) * 2004-05-05 2005-12-20 Akeboose Internat Ab Anordning och förfarande för kammarrakel
US8342661B2 (en) * 2007-12-19 2013-01-01 Canon Finetech Inc. Ink supplying apparatus, inkjet printing apparatus, inkjet printing head, ink supplying method and inkjet printing method
US8608962B2 (en) * 2009-08-21 2013-12-17 Flxon Incorporated Square ink filter vessel for a printing press
JP5207255B2 (ja) 2009-11-05 2013-06-12 紀州技研工業株式会社 インクジェットプリンタおよびマーキング方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06510080A (ja) * 1991-09-03 1994-11-10 ジロバンク・アクティーゼルスカブ フレキソ印刷インキ
JPH0640015A (ja) * 1993-04-19 1994-02-15 Isowa Corp 段ボールシート用印刷機のインキ回収方法
JPH09123427A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機のインキ交換装置
JPH11116877A (ja) * 1997-07-31 1999-04-27 Xerox Corp 着色樹脂エマルション粒子を含むインク
JP2001343316A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Isowa Corp インキ粘度測定装置並びにインキ粘度調整方法及びその装置
JP2006035587A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 National Printing Bureau 液体粘度調整管理システム
JP2006205614A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Umetani Seisakusho:Kk インキ粘度調整装置及び印刷機
JP2010047670A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 印刷液用組成物およびこれを用いた印刷液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2774761A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016613A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 富士機械製造株式会社 クリーニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2774761B1 (en) 2017-08-02
US20140224139A1 (en) 2014-08-14
CN103842177A (zh) 2014-06-04
US9168733B2 (en) 2015-10-27
JP2013095053A (ja) 2013-05-20
EP2774761A4 (en) 2015-07-08
JP5773847B2 (ja) 2015-09-02
KR20140056369A (ko) 2014-05-09
CN103842177B (zh) 2016-08-17
EP2774761A1 (en) 2014-09-10
KR101598731B1 (ko) 2016-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5773847B2 (ja) 印刷機の印刷液管理装置及び方法
US10442191B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5277506B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、インク貯留装置
KR101127418B1 (ko) 연속 잉크젯 프린터용 세정 시스템
JP5400736B2 (ja) インクジェット装置
EP1695837B1 (en) Image forming apparatus
JP5784660B2 (ja) インクジェット装置
JP2008273202A (ja) インクジェットプリンタの気泡除去装置、画像形成装置及びその装置を利用した気泡除去方法
JP2011178014A (ja) 液体噴射装置
CN104890369A (zh) 液体喷射装置及其控制方法
JP2006088575A (ja) インクジェット記録ヘッドのメンテナンス方法及びインクジェット記録装置
KR101416171B1 (ko) 잉크순환이 가능한 헤드어셈블리
US10926562B2 (en) Joint mechanism and liquid ejection device including the same
JP2006247450A (ja) 液体吐出装置及びパターニング装置
JP2011161898A (ja) 流体噴射装置
WO2021118523A1 (en) Printing refill with reserve tanks
CN217514806U (zh) 一种喷墨打印机用脱气循环装置
JPH11263026A (ja) インクジェットプリンタ
JP2011098492A (ja) インクジェットプリンタおよびマーキング方法
CN111727121B (zh) 粘度测定装置,印刷液供给装置,印刷液循环装置及印刷机以及印刷液粘度调整方法
JP2019084700A (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
JP2011051116A (ja) 液体受容装置及び液体噴射装置
JP2006088689A (ja) 記録ヘッドおよび記録装置
CN114714768A (zh) 一种喷墨打印机
KR20140092617A (ko) 문서 출력 장치의 잉크 공급 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12845231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012845231

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012845231

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14240580

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147008194

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE