WO2013047562A1 - 空調用ダクト - Google Patents

空調用ダクト Download PDF

Info

Publication number
WO2013047562A1
WO2013047562A1 PCT/JP2012/074651 JP2012074651W WO2013047562A1 WO 2013047562 A1 WO2013047562 A1 WO 2013047562A1 JP 2012074651 W JP2012074651 W JP 2012074651W WO 2013047562 A1 WO2013047562 A1 WO 2013047562A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
flow path
outlet
duct
air conditioning
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/074651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松尾 茂樹
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Publication of WO2013047562A1 publication Critical patent/WO2013047562A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/0055Details of air conditioning housings the housing or parts thereof being integrated in other devices, e.g. dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/242Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the front area

Definitions

  • the present invention relates to a duct for air conditioning of a vehicle.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-35399 discloses a bag-like shape that forms an air passage so that conditioned air whose temperature is adjusted in an air conditioning unit of a vehicle is blown into a vehicle compartment from a plurality of outlets provided in an instrument panel.
  • a vehicle air conditioner in which a duct is provided integrally with the instrument panel over the entire inside of the instrument panel is described.
  • the bag-like duct is provided with an inflow port connected to the air conditioning unit and a plurality of outflow ports connected to the respective outlets. Air-conditioned air from the air-conditioning unit flows into the air passage from the inflow port of the bag-shaped duct and flows out from each outflow port into the vehicle interior.
  • an air conditioning unit for a vehicle In an air conditioning unit for a vehicle, all the air taken into the air conditioning unit is cooled by a heat exchanger for cooling, and a part of the cooled air is heated by a heat exchanger for heating to cool the air. And heated air are mixed to generate conditioned air at a desired temperature.
  • the air-conditioning air may flow out from the air-conditioning unit into each duct in a state where the air is not sufficiently mixed. In this case, air-conditioning winds having different temperatures are blown out from the respective outlets, giving an uncomfortable feeling to the occupant.
  • one bag-like duct is provided in order to communicate the air conditioning unit and each outlet through one flow path. For this reason, all the conditioned air generated in the air conditioning unit flows into the flow path defined by the bag-like duct, and flows out from the outlet connected to each outlet. Therefore, even when the conditioned air in a state where the cold air and the warm air are not sufficiently mixed flows out from the air conditioning unit, the conditioned air can be further mixed in the flow path.
  • this bag-like duct is formed integrally with the instrument panel over the entire inside of the instrument panel, depending on the vehicle, the instrument panel, instruments and devices provided in the instrument panel, and vehicle body reinforcement Depending on the member or the like, it may not be possible to form a shape or size that can sufficiently mix the cold air and the hot air, and the above disadvantage may not be solved.
  • the present invention ensures the temperature of the conditioned air blown out from the center vent outlet and the side vent outlet provided in the instrument panel into the vehicle interior without being affected by various members and devices provided in the vehicle.
  • An object of the present invention is to provide an air conditioning duct that can be made uniform.
  • the present invention is provided on the downstream side of an air conditioning unit that mixes cold air and hot air as appropriate and flows out from the outlet as conditioned air, and sends the conditioned air flowing out from the outlet to the center vent outlet.
  • the air-conditioning duct of the vehicle guides to the side vent outlet, and includes a branch portion, a first branch pipe, and a second branch pipe.
  • the center vent outlet is disposed at the center of the instrument panel in the vehicle width direction, and the side vent outlet is disposed closer to the vehicle width direction end than the center of the instrument panel.
  • the branching section is connected to the outlet of the air conditioning unit, and divides the conditioned air inflow space communicating with the outlet.
  • the first branch pipe extends integrally from the branch portion, is connected to the center vent outlet, and divides a first flow path that communicates the center vent outlet and the conditioned air inflow space.
  • the second branch pipe extends integrally from the branch portion, is connected to the side vent outlet, and divides a second flow path that communicates the side vent outlet and the conditioned air inflow space.
  • the upstream end of the first branch pipe connected to the center vent outlet and defining the first flow path, and the upstream end of the second branch pipe connected to the side vent outlet and defining the second flow path are arranged in a branch section that is connected to the air conditioning unit and divides the air-conditioned air inflow space.
  • the flow path of the conditioned air from the air conditioning unit to each outlet is one of the conditioned air inflow spaces on the upstream side, and branches into the first flow path and the second flow path on the way.
  • the air-conditioned air in a state where the cold air and the hot air are not sufficiently mixed flows out from the air-conditioning unit.
  • the air-conditioning air is sufficiently mixed in the air-conditioning air inflow space to equalize the temperature and then flow out into the first flow path and the second flow path, and then blown out from the center vent outlet and the side vent outlet into the vehicle interior.
  • the branching part is provided independently of various members and devices provided in the vehicle, the temperature is surely uniform by thoroughly mixing the conditioned air without being affected by these members and devices.
  • the inflow direction of the conditioned air from the outlet of the air conditioning unit to the conditioned air inflow space may be different from the inflow direction of the conditioned air from the conditioned air inflow space to the first flow path and the second flow path.
  • the branch part is formed in a rectangular shape having six wall surfaces, and the upstream end of the first branch pipe and the upstream end of the second branch pipe are connected to the wall surface connected to the air conditioning unit of the branch part. It arrange
  • the conditioned air that has flowed into the conditioned air inflow space turns to the opposite wall surface, turns against the wall surface and flows along the surrounding wall surface, and then swirls in the conditioned air inflow space before the first flow path and the second flow. To the road. For this reason, even when the conditioned air with insufficient mixing flows out from the air conditioning unit, the conditioned air can be sufficiently mixed in the conditioned air inflow space to ensure uniform temperature.
  • the temperature of the conditioned air blown into the vehicle interior from the center vent outlet and the side vent outlet provided in the instrument panel can be reliably ensured without being affected by various members and devices provided in the vehicle. Can be made uniform.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram of an air-conditioning unit of vehicles provided with an air-conditioning duct of one embodiment. It is a perspective view of the duct for air-conditioning in one embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic view of an air conditioning unit of a vehicle provided with an air conditioning duct according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the air conditioning duct of the present embodiment.
  • the air-conditioning duct 1 of the present embodiment is provided on the downstream side of the air-conditioning unit 8 of the vehicle (not shown), and a center vent blowout for blowing the air-conditioned air generated by the air-conditioning unit 8 toward the upper body of the occupant.
  • the center vent outlets 3 and 4 are formed at the center in the vehicle width direction of the instrument panel 2, and the side vent outlets 5 and 6 are formed at the end in the vehicle width direction from the center of the instrument panel 2.
  • two center vent outlets 3 and 4 and two side vent outlets 5 and 6 are formed, and the side vent outlets 5 and 6 are disposed at both ends in the vehicle width direction. .
  • the air conditioning unit 8 includes a case 9, a blower fan 13, an evaporator 14, a flow path partition member 15, an air mix damper 18, and a heater core 19.
  • the case 9 is a hollow substantially box-shaped member, and the inner peripheral surface defines the air flow path 10.
  • the case 9 is formed with a unit inlet 11, a unit outlet 12, and a plurality of outlets (not shown) that communicate the outside of the case 9 with the flow path 10.
  • the unit outlet 12 is an outlet for connecting the air-conditioning duct 1 shown in FIG. 2, and the plurality of outlets are foot outlets (not shown) formed in the instrument panel 2 shown in FIG. This is an outlet for connecting a duct (not shown) that connects the defroster outlet 7 and the air conditioning unit 8.
  • the blower fan 13 is provided in the vicinity of the unit inlet 11 of the flow path 10.
  • the blower fan 13 is driven by a motor and causes air outside the case 9 to flow from the unit inlet 11 into the flow path 10 and to flow toward the unit outlet 12.
  • the evaporator 14 is provided on the downstream side of the blower fan 13 in the flow path 10 and orthogonal to the flow direction.
  • the evaporator 14 has a tube through which a refrigerant (air conditioner gas) flows, and cools the air passing through the evaporator 14.
  • the flow path partition member 15 is a plate-like member, and is provided on the downstream side of the evaporator 14 in the flow path 10 along the air flow direction.
  • the flow path 10 is partitioned into a heating flow path 16 and a passage flow path 17.
  • the air mix damper 18 is rotatably supported at the upstream end of the flow path partition member 15.
  • the air mix damper 18 is driven by a motor and adjusts the amount of air flowing into the heating flow path 16 and the passage flow path 17 by changing the set position.
  • the heater core 19 is provided in the heating channel 16 perpendicular to the air flow direction.
  • the heater core 19 has a tube through which cooling water that has cooled the engine flows, and heats the air passing through the heater core 19. Further, in the vicinity of the unit outlet 12 at the downstream end of the flow path 10 on the downstream side of the flow path partition member 15, a chamber portion 20 not provided with various devices and members is provided.
  • the air conditioning unit 8 configured as described above, when the blower fan 13 is driven, air outside the case 9 flows into the flow path 10 from the unit inlet 11.
  • the air flowing into the flow path 10 is cooled by passing through the evaporator 14, and the cooled air (cold air) is transferred to the heating flow path 16 and the passage flow path 17 according to the set position of the air mix damper 18. It flows in divided.
  • the cool air flowing into the heating channel 16 is heated by passing through the heater core 19.
  • the air heated by flowing through the heating channel 16 (warm air) and the cold air flowing through the passage channel 17 are merged and mixed in the chamber portion 20 and flow out from the unit outlet 12 as conditioned air.
  • the air conditioning duct 1 includes a branch portion 21, a center vent duct 34, and a side vent duct 45.
  • the branch portion 21 is a hollow, substantially box-shaped member having a bottom wall 22, an upper wall 23, and first to fourth side walls 24 to 27, and an inner peripheral surface defines the conditioned air inflow space 28.
  • the bottom wall 22 is formed with a duct inlet 29 that is connected to the air conditioning unit 8 and communicates the unit outlet 12 and the conditioned air inlet space 28.
  • a first joint hole 30 is formed in the vicinity of the edge on the second side wall 25 side to communicate the outside of the branch portion 21 and the conditioned air inflow space 28, and the edge on the fourth side wall 27 side.
  • a second joint hole 31 that connects the outside of the branch portion 21 and the conditioned air inflow space 28 is formed in the vicinity of the portion.
  • a third joint hole 32 is formed in the vicinity of the edge on the third side wall 26 side to communicate the outside of the branch portion 21 and the conditioned air inflow space 28.
  • a fourth joint hole 33 is formed in the vicinity of the edge on the third side wall 26 side to communicate the outside of the branch portion 21 and the conditioned air inflow space 28.
  • the branch portion 21 has a bottom wall 22 and an upper wall 23 that are slightly larger in size than the unit outlet 12, and the length between the bottom wall 22 and the upper wall 23 is within the conditioned air inflow space 28.
  • the air-conditioning wind that has flowed into is formed so as to hit the upper wall 23 regardless of the amount of flow per unit time.
  • the center vent duct 34 includes a first center vent duct 35 and a second center vent duct 40.
  • the first center vent duct 35 and the second center vent duct 40 are straight tubular members that are hollow and open at both ends, and have a substantially rectangular shape whose cross section is slightly smaller than the center vent outlets 3 and 4.
  • the first center vent duct 35 has an inner peripheral surface that defines the first downstream flow path 36, and one end 37 is joined to the first joint hole 30 formed in the branch portion 21, and is formed integrally with the branch portion 21. Has been.
  • the other end 38 of the first center vent duct 35 is formed with a first duct outlet 39 that is connected to one center vent outlet 3 and communicates the center vent outlet 3 and the first downstream flow path 36. ing.
  • the second center vent duct 40 has an inner peripheral surface that defines the second downstream flow path 41, and one end 42 is joined to the second joint hole 31 formed in the branch portion 21, and is formed integrally with the branch portion 21. Has been.
  • the other end 43 of the second center vent duct 40 is formed with a second duct outlet 44 connected to the other center vent outlet 4 and communicating the center vent outlet 4 and the second downstream flow path 41. ing. That is, the first downstream flow path 36 and the second downstream flow path 41 function as a first flow path that connects the center vent outlets 3 and 4 and the conditioned air inflow space 28.
  • the first center vent duct 34 and the second center vent duct 40 extend integrally from the branch portion 21 and are connected to the center vent outlets 3 and 4, and the first downstream channel 36 and the second downstream channel 41. Functions as a first branch pipe.
  • the side vent duct 45 has a first side vent duct 46 and a second side vent duct 51.
  • the first side vent duct 46 and the second side vent duct 51 are tubular members that are hollow and refracted in an L shape that opens at both ends, and have a substantially rectangular shape whose cross section is slightly smaller than the side vent outlets 5 and 6. Have.
  • the first side vent duct 46 has an inner peripheral surface that defines the third downstream flow path 47, and one end 48 is joined to the third joint hole 32 formed in the branch portion 21, and is formed integrally with the branch portion 21. Has been.
  • the other end 49 of the first side vent duct 46 is formed with a third duct outlet 50 that is connected to one side vent outlet 5 and communicates the side vent outlet 5 and the third downstream channel 47. ing.
  • the second side vent duct 51 has an inner peripheral surface that defines the fourth downstream flow path 52, and one end 53 is joined to a fourth joint hole 33 formed in the branch portion 21, and is formed integrally with the branch portion 21.
  • the other end 54 of the second side vent duct 51 is formed with a fourth duct outlet 55 connected to the other side vent outlet 6 and connecting the side vent outlet 6 and the fourth downstream flow path 52.
  • the third downstream channel 47 and the fourth downstream channel 52 function as a second channel that connects the side vent outlets 5 and 6 and the conditioned air inflow space 28.
  • the first side vent duct 46 and the second side vent duct 51 extend integrally from the branch portion 21 and are connected to the side vent outlets 5 and 6, and the third downstream channel 47 and the fourth downstream channel 52. Functions as a second branch pipe.
  • the air conditioning duct 1 configured as described above, all of the conditioned air flowing out from the air conditioning unit 8 flows into the conditioned air inflow space 28.
  • the conditioned air flowing into the conditioned air inflow space 28 flows toward the upper wall 23 of the branch portion 21 and hits the upper wall 23, flows along the upper wall 23 toward the first to fourth side walls 24 to 27, and
  • the first downstream flow path 36, the second downstream flow path 41, the third downstream flow path 47, and the fourth downstream flow path 52 are separated and flow out.
  • the conditioned air flowing into the first downstream flow path 36 and the second downstream flow path 41 flows out from the center vent outlets 3 and 4 into the vehicle compartment, and flows into the third downstream flow path 47 and the fourth downstream flow path 52.
  • the conditioned air flows out from the side vent outlets 5 and 6 into the passenger compartment.
  • the branch portion 21 is provided on the downstream side of the air conditioning unit 8, and the center vent duct 34 and the side vent duct 45 are provided on the downstream side of the branch portion 21. Since the upstream side of the air-conditioned air flow path between the unit 8 and the center vent air outlets 3 and 4 and the side vent air outlets 5 and 6 is one, the cold air and the hot air are not sufficiently mixed. Even when the conditioned air in the state flows out of the air conditioning unit 8, the first to fourth downstream flow paths 36, 41,. 47 and 52 and can be blown out from the center vent outlets 3 and 4 and the side vent outlets 5 and 6 into the vehicle interior.
  • the branch portion 21 is formed in a box shape, the upper wall 23 facing the bottom wall 22 where the duct inflow port 29 is formed, one end 37, 42 which is the upstream end of the center vent duct 34, and the side vent duct 45.
  • the first to fourth downstream flows after the conditioned air flowing into the conditioned air inflow space 28 is applied to the upper wall 23 and swirled in the conditioned air inflow space 28 without arranging the one ends 48 and 53 that are upstream ends of the first to fourth downstream flows. Since the air flows into the paths 36, 41, 47, and 52, the air-conditioning air can be further sufficiently mixed to ensure uniform temperature.
  • the branch portion 21 is provided independently from various members and devices provided in the vehicle, the temperature is surely uniform by sufficiently mixing the conditioned air without being affected by these members and devices.
  • the chamber portion 20 in the air-conditioning unit 8 can be reduced or omitted, and the air-conditioning unit 8 can be reduced in size.
  • the cost and weight of the air conditioning unit 8 can be reduced, the restrictions on the layout of various devices in the air conditioning unit 8, and the restrictions on the layout of various devices in the instrument panel 2 can be relaxed. Can do.
  • the branch part 21 is provided in the downstream of the air-conditioning unit 8, and the center vent duct 34 and the side vent duct which mutually connect the branch part 21, the center vent blower outlets 3 and 4, and the side vent blower outlets 5 and 6 independently. Since 45 is provided, the structure of each duct and the control of various devices in the air conditioning unit 8 in the case where a plurality of ducts for independently connecting the air conditioning unit 8 and each of the outlets 3 to 6 are provided are greatly changed. There is no need to do so, and performance is easy.
  • branch portion 21 are not limited to the above as long as the air-conditioned air can be sufficiently mixed.
  • first to fourth joint holes 30 to 33 to which the center vent duct 34 and the side vent duct 45 are joined is not limited to the above as long as the air-conditioned air can be sufficiently mixed.
  • the shapes of the center vent duct 34 and the side vent duct 45 are not limited to the above, and may be other shapes according to the arrangement of the outlets.
  • center vent duct 34 and the side vent duct 45 are not limited to the number corresponding to each outlet, and depending on the arrangement of each outlet, the ducts 34 and 45 are formed in a shape that branches at the downstream portion. Then, a smaller number than each outlet may be provided.
  • the present invention is applicable to a vehicle air conditioner.
  • Air-conditioning duct 8 Air-conditioning unit 11: Unit inlet 12: Unit outlet 20: Chamber portion 21: Branching portion 28: Air-conditioning air inlet space 29: Duct inlet 35: First center vent duct 36: First downstream Channel 40: Second center vent duct 41: Second downstream channel 46: First side vent duct 47: Third downstream channel 51: Second side vent duct 52: Fourth downstream channel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

車両に設けられた各種部材や装置等に影響されることなく、インストルメントパネルに設けられたセンターベント吹き出し口及びサイドベント吹き出し口から車室内へ吹き出す空調風の温度を確実に均一化するために、空調用ダクト1は分岐部21と第1及び第2センターベントダクト35,40と第1及び第2サイドベントダクト46,51とを一体的に備え、分岐部21は空調風流入空間28を区画してユニット流出口12に接続され、第1及び第2センターベントダクト35,40は第1及び第2下流流路36,41を区画して上流端が分岐部21に配置され、第1及び第2サイドベントダクト46,51は第3及び第4下流流路47,52を区画して上流端が分岐部21に配置され、空調ユニット8からの空調風は、全て空調風流入空間28へ流入してから第1~第4下流流路36,41,47,52へ分かれて流出し、各吹き出し口3~6から車室内へ流出するよう構成する。

Description

空調用ダクト
 本発明は、車両の空調用ダクトに関する。
 特開2005-35399号公報には、車両の空調ユニットにおいて温度調整された空調空気を計器盤に設けられた複数の吹き出し口から車室内に吹き出させるために、空気通路を形成する1つの袋状ダクトを、計器盤の内側の全体に亘って計器盤と一体的に設ける車両用空調装置が記載されている。袋状ダクトには、空調ユニットに接続される流入口と各吹き出し口にそれぞれ接続される複数の流出口とが設けられる。空調ユニットからの空調空気は、袋状ダクトの流入口から空気通路に流入して各流出口から車室内に流出される。
特開2005-35399号公報
 車両用の空調ユニットには、空調ユニットの内部に取り込まれた空気を全て冷却用の熱交換器で冷却し、冷却した空気の一部を加熱用の熱交換器で加熱して、冷却した空気と加熱した空気とを混合して所望の温度の空調風を生成するものがある。また、空調ユニットにおいて生成された空調風をインストルメントパネルの車幅方向の中央部及び両端に設けられたセンターベント吹き出し口やサイドベント吹き出し口などへ案内するために、空調ユニットに各吹き出し口に対応する複数の流出口を設け、各流出口と各吹き出し口との間の流路をそれぞれ形成する互いに独立した複数のダクトを設けているものがある。
 上述のような空調ユニットに対して上述のようなダクトを用いると、空調ユニットの内部における冷風と温風とを混合する空間の大きさや、各流出口の配置などによっては、冷風と温風とが十分に混合されていない状態で、空調風が空調ユニットから各ダクト内へ流出する場合がある。この場合、各吹き出し口からそれぞれ異なる温度の空調風が吹き出され、乗員に不快感を与える。
 これに対し、上記従来の装置では、空調ユニットと各吹き出し口とを1つの流路で連通するために1つの袋状ダクトを設けている。このため、空調ユニットにおいて生成された空調風は、全て袋状ダクトに区画される流路に流入して、各吹き出し口に接続された流出口から車室内に流出する。従って、冷風と温風とが十分に混合されていない状態の空調風が空調ユニットから流出された場合であっても、空調風を当該流路において更に混合することができる。しかし、この袋状ダクトは、インストルメントパネルの内側の全体に亘ってインストルメントパネルと一体的に形成されるので、車両によっては、インストルメントパネルやその内部に設けられる計器類や装置や車体補強部材などによって、冷風と温風とを十分に混合できる形状や大きさに形成することができず、上記不都合を解消できない場合がある。
 そこで、本発明は、車両に設けられた各種部材や装置等に影響されることなく、インストルメントパネルに設けられたセンターベント吹き出し口及びサイドベント吹き出し口から車室内へ吹き出す空調風の温度を確実に均一化することが可能な空調用ダクトの提供を目的とする。
 上記目的を達成すべく、本発明は、冷風と温風とを適宜混合して空調風として流出口から流出させる空調ユニットの下流側に設けられ、流出口から流出した空調風をセンターベント吹き出し口とサイドベント吹き出し口とへ案内する車両の空調用ダクトであって、分岐部と第1分岐管と第2分岐管とを備える。センターベント吹き出し口は、インストルメントパネルの車幅方向の中央部に配置され、サイドベント吹き出し口は、インストルメントパネルの中央部よりも車幅方向端部側に配置される。分岐部は、空調ユニットの流出口に接続され、流出口と連通する空調風流入空間を内部に区画する。第1分岐管は、分岐部から一体的に延びてセンターベント吹き出し口に接続され、センターベント吹き出し口と空調風流入空間とを連通する第1流路を内部に区画する。第2分岐管は、分岐部から一体的に延びてサイドベント吹き出し口に接続され、サイドベント吹き出し口と空調風流入空間とを連通する第2流路を内部に区画する。
 上記構成では、センターベント吹き出し口に接続されて第1流路を区画する第1分岐管の上流端とサイドベント吹き出し口に接続されて第2流路を区画する第2分岐管の上流端とは、空調ユニットに接続されて空調風流入空間を区画する分岐部に配置される。このため、空調ユニットから各吹き出し口までの間の空調風の流路は、上流側では空調風流入空間の1つであり、途中で第1流路と第2流路とに分岐する。これにより、空調風は、空調ユニットから流出すると全て空調風流入空間に流入し、空調風流入空間を流通した後に第1流路と第2流路とへ分かれて流出し、第1流路又は第2流路を流通して各吹き出し口から車室内へ流出する。
 従って、空調風流入空間を適切な形状及び大きさに区画する分岐部を設けることによって、冷風と温風とが十分に混合されていない状態の空調風が空調ユニットから流出された場合であっても、当該空調風を空調風流入空間において十分に混合して温度を均一化してから第1流路と第2流路とへ流出させ、センターベント吹き出し口及びサイドベント吹き出し口から車室内へ吹き出させることができる。また、分岐部は、車両に設けられた各種部材や装置等とは独立して設けられるので、これら部材や装置等に影響されることなく、空調風を十分に混合して温度を確実に均一化することができる。
 また、空調ユニットの流出口から空調風流入空間への空調風の流入方向は、空調風流入空間から第1流路及び第2流路への空調風の流入方向と相違してもよい。
 上記構成では、例えば、分岐部を、6つの壁面を有する矩形形状に形成し、第1分岐管の上流端と第2分岐管の上流端とを、分岐部の空調ユニットに接続される壁面に対向しない壁面に配置して、空調ユニットから空調風流入空間への空調風の流入方向と、空調風流入空間から第1流路及び第2流路への空調風の流入方向とを相違させる。これにより、空調風流入空間に流入した空調風は、対向する壁面に向かい、当該壁面に当たって周囲の壁面に沿って流れるように空調風流入空間内を旋回してから第1流路と第2流路とへ流出する。このため、混合が不十分な空調風が空調ユニットから流出された場合であっても、当該空調風を空調風流入空間において十分に混合して温度を確実に均一化することができる。
 本発明によれば、車両に設けられた各種部材や装置等に影響されることなく、インストルメントパネルに設けられたセンターベント吹き出し口及びサイドベント吹き出し口から車室内へ吹き出す空調風の温度を確実に均一化することができる。
一実施形態の空調用ダクトを設けた車両の空調ユニットの概略図である。 一実施形態における空調用ダクトの斜視図である。
 以下、本発明の一実施形態における空調用ダクトについて、図面を参照して説明する。図1は、本実施形態の空調用ダクトを設けた車両の空調ユニットの概略図である。図2は、本実施形態の空調用ダクトの斜視図である。
 本実施形態の空調用ダクト1は、車両(図示省略)の空調ユニット8の下流側に設けられ、空調ユニット8で生成された空調風を、乗員の上半身へ向けて吹き出させるためのセンターベント吹き出し口3,4及びサイドベント吹き出し口5,6へ案内する。センターベント吹き出し口3,4は、インストルメントパネル2の車幅方向の中央部に形成され、サイドベント吹き出し口5,6は、インストルメントパネル2の中央部よりも車幅方向端部側に形成されている。なお、当該車両には、センターベント吹き出し口3,4とサイドベント吹き出し口5,6とがそれぞれ2つずつ形成され、サイドベント吹き出し口5,6は、車幅方向の両端に配置されている。
 図1に示すように、空調ユニット8は、ケース9とブロアファン13とエバポレータ14と流路区画部材15とエアミックスダンパ18とヒータコア19とを有する。ケース9は、中空の略箱形部材であり、内周面が空気の流路10を区画する。ケース9には、ケース9の外部と流路10とを連通するユニット流入口11、ユニット流出口12及び複数の流出口(図示省略)が形成されている。ユニット流出口12は、図2に示す空調用ダクト1を接続するための流出口であり、複数の流出口は、図2に示すインストルメントパネル2に形成されたフット吹き出し口(図示省略)やデフロスタ吹き出し口7と空調ユニット8とを連通するダクト(図示省略)を接続するための流出口である。
 ブロアファン13は、流路10のユニット流入口11の近傍に設けられる。ブロアファン13は、モータによって駆動され、ケース9の外部の空気をユニット流入口11から流路10へ流入させ、ユニット流出口12へ向かって流通させる。エバポレータ14は、流路10のブロアファン13の下流側に、流れ方向に直交して設けられる。エバポレータ14は、冷媒(エアコンガス)が流通するチューブを有し、エバポレータ14を通過する空気を冷却する。
 流路区画部材15は、板状部材であり、流路10のエバポレータ14の下流側に、空気の流れ方向に沿って設けられ、流路10を加熱流路16と通過流路17とに区画する。エアミックスダンパ18は、流路区画部材15の上流端に回転自在に支持される。エアミックスダンパ18は、モータによって駆動され、設定位置を変更されることによって、加熱流路16と通過流路17とへの空気の流入量を調節する。
 ヒータコア19は、加熱流路16に空気の流れ方向に直交して設けられる。ヒータコア19は、エンジンを冷却した冷却水が流通するチューブを有し、ヒータコア19を通過する空気を加熱する。また、流路区画部材15の下流側であって、流路10の下流端のユニット流出口12の近傍には、各種装置や部材等が設けられていないチャンバー部20が設けられる。
 上記のように構成された空調ユニット8では、ブロアファン13が駆動されると、ケース9の外部の空気が、ユニット流入口11から流路10へ流入する。流路10に流入した空気は、エバポレータ14を通過することによって冷却され、冷却された空気(冷風)は、エアミックスダンパ18の設定位置に応じて、加熱流路16と通過流路17とに分かれて流入する。加熱流路16に流入した冷風は、ヒータコア19を通過することによって加熱される。加熱流路16を流通して加熱された空気(温風)と通過流路17を流通した冷風とは、チャンバー部20において合流して混合され、空調風としてユニット流出口12から流出する。
 図2に示すように、空調用ダクト1は、分岐部21とセンターベントダクト34とサイドベントダクト45とを備える。
 分岐部21は、底壁22と上壁23と第1~第4側壁24~27とを有する中空の略箱形部材であり、内周面が空調風流入空間28を区画する。底壁22には、空調ユニット8に接続されてユニット流出口12と空調風流入空間28とを連通するダクト流入口29が形成される。第1側壁24には、第2側壁25側の縁部の近傍に、分岐部21の外部と空調風流入空間28とを連通する第1接合孔30が形成され、第4側壁27側の縁部の近傍に、分岐部21の外部と空調風流入空間28とを連通する第2接合孔31が形成される。第2側壁25には、第3側壁26側の縁部の近傍に、分岐部21の外部と空調風流入空間28とを連通する第3接合孔32が形成される。第4側壁27には、第3側壁26側の縁部の近傍に、分岐部21の外部と空調風流入空間28とを連通する第4接合孔33が形成される。また、分岐部21は、底壁22及び上壁23の大きさが、ユニット流出口12よりも僅かに大きく、底壁22を上壁23との間の長さが、空調風流入空間28内に流入した空調風が単位時間あたりの流入量に関わらず上壁23に当たる程度に形成される。
 センターベントダクト34は、第1センターベントダクト35と第2センターベントダクト40とを有する。第1センターベントダクト35及び第2センターベントダクト40は、中空で両端が開口する直線状の管状部材であり、断面がセンターベント吹き出し口3,4よりも僅かに小さい略矩形形状を有する。
 第1センターベントダクト35は、内周面が第1下流流路36を区画し、一端37が分岐部21に形成された第1接合孔30に接合されて、分岐部21と一体的に形成されている。第1センターベントダクト35の他端38には、一方のセンターベント吹き出し口3に接続されて当該センターベント吹き出し口3と第1下流流路36とを連通する第1ダクト流出口39が形成されている。
 第2センターベントダクト40は、内周面が第2下流流路41を区画し、一端42が分岐部21に形成された第2接合孔31に接合されて、分岐部21と一体的に形成されている。第2センターベントダクト40の他端43には、他方のセンターベント吹き出し口4に接続されて当該センターベント吹き出し口4と第2下流流路41とを連通する第2ダクト流出口44が形成されている。すなわち、第1下流流路36及び第2下流流路41は、センターベント吹き出し口3,4と空調風流入空間28とを連通する第1流路として機能する。また、第1センターベントダクト34及び第2センターベントダクト40は、分岐部21から一体的に延びてセンターベント吹き出し口3,4に接続され、第1下流流路36及び第2下流流路41を内部に区画する第1分岐管として機能する。
 サイドベントダクト45は、第1サイドベントダクト46と第2サイドベントダクト51とを有する。第1サイドベントダクト46及び第2サイドベントダクト51は、中空で両端が開口するL字状に屈折した管状部材であり、断面がサイドベント吹き出し口5,6よりも僅かに小さい略矩形形状を有する。
 第1サイドベントダクト46は、内周面が第3下流流路47を区画し、一端48が分岐部21に形成された第3接合孔32に接合されて、分岐部21と一体的に形成されている。第1サイドベントダクト46の他端49には、一方のサイドベント吹き出し口5に接続されて当該サイドベント吹き出し口5と第3下流流路47とを連通する第3ダクト流出口50が形成されている。
 第2サイドベントダクト51は、内周面が第4下流流路52を区画し、一端53が分岐部21に形成された第4接合孔33に接合されて、分岐部21と一体的に形成されている。第2サイドベントダクト51の他端54には、他方のサイドベント吹き出し口6に接続されて当該サイドベント吹き出し口6と第4下流流路52とを連通する第4ダクト流出口55が形成されている。すなわち、第3下流流路47及び第4下流流路52は、サイドベント吹き出し口5,6と空調風流入空間28とを連通する第2流路として機能する。また、第1サイドベントダクト46及び第2サイドベントダクト51は、分岐部21から一体的に延びてサイドベント吹き出し口5,6に接続され、第3下流流路47及び第4下流流路52を内部に区画する第2分岐管として機能する。
 上記のように構成された空調用ダクト1では、空調ユニット8から流出された空調風は、全て空調風流入空間28に流入する。空調風流入空間28に流入した空調風は、分岐部21の上壁23へ向かって流れて上壁23に当たり、上壁23に沿って第1~第4側壁24~27へ向かって流れ、第1下流流路36、第2下流流路41、第3下流流路47及び第4下流流路52へ分かれて流出する。第1下流流路36及び第2下流流路41へ流入した空調風は、センターベント吹き出し口3,4から車室内へ流出し、第3下流流路47及び第4下流流路52へ流入した空調風は、サイドベント吹き出し口5,6から車室内へ流出する。
 このように、本実施形態の空調用ダクト1によれば、空調ユニット8の下流側に分岐部21を設け、分岐部21の下流側にセンターベントダクト34及びサイドベントダクト45を設けて、空調ユニット8からセンターベント吹き出し口3,4及びサイドベント吹き出し口5,6までの間の空調風の流路のうち上流側を1つにするので、冷風と温風とが十分に混合されていない状態の空調風が空調ユニット8から流出された場合であっても、空調風を空調風流入空間28において十分に混合して温度を均一化してから第1~第4下流流路36,41,47,52へ流出させて、センターベント吹き出し口3,4及びサイドベント吹き出し口5,6から車室内へ吹き出させることができる。
 また、分岐部21を箱形に形成し、ダクト流入口29が形成される底壁22に対向する上壁23に、センターベントダクト34の上流端である一端37,42、及びサイドベントダクト45の上流端である一端48,53を配置せず、空調風流入空間28に流入した空調風を、上壁23に当てて空調風流入空間28内を旋回させてから第1~第4下流流路36,41,47,52へ流入させるので、空調風を更に十分に混合して温度を確実に均一化することができる。
 また、分岐部21を、車両に設けられた各種部材や装置等とは独立して設けるので、これら部材や装置等に影響されることなく、空調風を十分に混合して温度を確実に均一化することができる。
 また、空調風流入空間28において冷風と温風とを混合することができるので、空調ユニット8内のチャンバー部20を縮小又は省略することができ、空調ユニット8を小型化することができる。これにより、空調ユニット8のコストや重量等を低減することや、空調ユニット8内の各種装置等のレイアウト上の制約、またインストルメントパネル2内の各種装置等のレイアウト上の制約を緩和することができる。
 また、空調ユニット8の下流側に分岐部21を設け、分岐部21とセンターベント吹き出し口3,4及びサイドベント吹き出し口5,6とをそれぞれ独立して連通するセンターベントダクト34及びサイドベントダクト45を設けるので、空調ユニット8と各吹き出し口3~6とをそれぞれ独立して連通する複数のダクトを設けているものにおける各ダクトの構造や空調ユニット8内の各種装置の制御等を大きく変更する必要がなく、性能の玉成が容易である。
 なお、分岐部21の形状や大きさは、空調風を十分に混合できるものであれば、上記に限定されない。
 また、センターベントダクト34及びサイドベントダクト45が接合される第1~第4接合孔30~33の配置は、空調風を十分に混合できるものであれば、上記に限定されない。
 また、センターベントダクト34及びサイドベントダクト45の形状は、上記に限定されず、各吹き出し口の配置に応じた他の形状であってもよい。
 また、センターベントダクト34及びサイドベントダクト45は、各吹き出し口に対応する数を設けることに限定されず、各吹き出し口の配置によっては、各ダクト34,45を下流部分で分岐させる形状に形成して、各吹き出し口よりも少ない数を設けてもよい。
 上記実施形態は、本発明の一例であり、本発明を逸脱しない範囲において変更可能である。
 本発明は、車両の空調装置に適用可能である。
 1:空調用ダクト
 8:空調ユニット
 11:ユニット流入口
 12:ユニット流出口
 20:チャンバー部
 21:分岐部
 28:空調風流入空間
 29:ダクト流入口
 35:第1センターベントダクト
 36:第1下流流路
 40:第2センターベントダクト
 41:第2下流流路
 46:第1サイドベントダクト
 47:第3下流流路
 51:第2サイドベントダクト
 52:第4下流流路

Claims (2)

  1.  冷風と温風とを適宜混合して空調風として流出口から流出させる空調ユニットの下流側に設けられ、前記流出口から流出した空調風をインストルメントパネルの車幅方向の中央部のセンターベント吹き出し口と前記インストルメントパネルの前記中央部よりも車幅方向端部側のサイドベント吹き出し口とへ案内する車両の空調用ダクトであって、
     前記空調ユニットの流出口に接続され、該流出口と連通する空調風流入空間を内部に区画する分岐部と、
     前記分岐部から一体的に延びて前記センターベント吹き出し口に接続され、該センターベント吹き出し口と前記空調風流入空間とを連通する第1流路を内部に区画する第1分岐管と、
     前記分岐部から一体的に延びて前記サイドベント吹き出し口に接続され、該サイドベント吹き出し口と前記空調風流入空間とを連通する第2流路を内部に区画する第2分岐管と、を備える
     ことを特徴とする空調用ダクト。
  2.  請求項1に記載の空調用ダクトであって、
     前記空調ユニットの流出口から前記空調風流入空間への空調風の流入方向は、該空調風流入空間から前記第1流路及び前記第2流路への空調風の流入方向と相違する
     ことを特徴とする空調用ダクト。
PCT/JP2012/074651 2011-09-26 2012-09-26 空調用ダクト WO2013047562A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011208804A JP5928866B2 (ja) 2011-09-26 2011-09-26 空調用ダクト
JP2011-208804 2011-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013047562A1 true WO2013047562A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47995592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/074651 WO2013047562A1 (ja) 2011-09-26 2012-09-26 空調用ダクト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5928866B2 (ja)
WO (1) WO2013047562A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016211486B4 (de) * 2015-08-24 2021-06-17 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug-Lüftungseinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897014U (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 日産自動車株式会社 車両用空気調和装置
JPH04129821A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Mazda Motor Corp 自動車の空気調和装置
JP2003112520A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用換気装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000062438A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Zexel Corp 自動車用空調装置のベントデストリビュータ
JP4378587B2 (ja) * 2000-04-11 2009-12-09 株式会社イノアックコーポレーション 空気案内ダクト
JP4378588B2 (ja) * 2000-04-21 2009-12-09 株式会社イノアックコーポレーション 空気案内ダクト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5897014U (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 日産自動車株式会社 車両用空気調和装置
JPH04129821A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Mazda Motor Corp 自動車の空気調和装置
JP2003112520A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車用換気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5928866B2 (ja) 2016-06-01
JP2013067331A (ja) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883080B2 (ja) 車両用空調装置
US7931075B2 (en) Air conditioner
JP4444347B2 (ja) 車両用空調装置
JP2009202687A (ja) 車両用空調装置
JP6101065B2 (ja) 車両用空調装置
US20150202941A1 (en) Vehicle air conditioner
JP2005170376A (ja) 車両用空調システムの空気分配モジュール
JP2006036032A (ja) 自動車用空調装置
JP2010018248A (ja) 車両用空調装置
WO2017098680A1 (ja) 車両用空調装置
WO2012049997A1 (ja) 車両用空気調和装置
WO2013047562A1 (ja) 空調用ダクト
JP2008126802A (ja) 車両用空調装置
WO2007139078A1 (ja) 車両用空調ユニット
JP2005306166A (ja) 車両用空調装置
JP4624773B2 (ja) 車両用空調装置
JP2005225445A (ja) 自動車用空調装置
JP2017154717A (ja) 車両用空調装置
WO2020170753A1 (ja) 車両用空調ユニット
KR20100006970A (ko) 차량용 공조시스템
JP2008062659A (ja) 車両用空調装置
JP6783082B2 (ja) 空気調和ユニット及び車両用空気調和装置
JP2023549950A (ja) 車両用の換気、暖房および/または空調設備
JP4783942B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2001097025A (ja) 車両用空調装置のエアコンユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12835178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12835178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1