WO2013042761A1 - 樹脂コート不織布 - Google Patents
樹脂コート不織布 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013042761A1 WO2013042761A1 PCT/JP2012/074167 JP2012074167W WO2013042761A1 WO 2013042761 A1 WO2013042761 A1 WO 2013042761A1 JP 2012074167 W JP2012074167 W JP 2012074167W WO 2013042761 A1 WO2013042761 A1 WO 2013042761A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- resin
- nonwoven fabric
- coated
- coated nonwoven
- embossed
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/04—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06N3/045—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds with polyolefin or polystyrene (co-)polymers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/005—Synthetic yarns or filaments
- D04H3/009—Condensation or reaction polymers
- D04H3/011—Polyesters
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
- D04H3/16—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/227—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of hydrocarbons, or reaction products thereof, e.g. afterhalogenated or sulfochlorinated
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/21—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/327—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof
- D06M15/333—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated alcohols or esters thereof of vinyl acetate; Polyvinylalcohol
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/0002—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
- D06N3/0011—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using non-woven fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N—WALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06N3/00—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
- D06N3/0002—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
- D06N3/0015—Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using fibres of specified chemical or physical nature, e.g. natural silk
- D06N3/0036—Polyester fibres
Definitions
- the present invention relates to a sheet-like resin-coated non-woven fabric that can be used for vehicle interior materials, wallpaper, bed members, chair members, etc., and is particularly lightweight and has an excellent design with an embossed pattern clearly shaped.
- the present invention relates to a resin-coated non-woven fabric and a resin-coated non-woven fabric that can be welded by a high-frequency welder and has no inconvenience such as blocking.
- PVC leather in which polyvinyl chloride sheets are laminated on woven fabrics, knitted fabrics, nonwoven fabrics, etc. is mainly used. Since this sheet can be welded with a high-frequency welder, the labor of processing by sewing is saved, which is advantageous in terms of cost.
- PVC leather has a problem that a warm texture cannot be obtained.
- Patent Document 1 a breathable leather in which a nonwoven fabric is impregnated with a resin
- Patent Document 1 polyvinyl acetate having a high Tg is used as the impregnation resin
- Example of Patent Document 1 When the amount of impregnated resin is increased, the texture may become hard.
- the present applicant further invented a leather-like nonwoven fabric in which an acrylic resin is adhered to one side of a thermocompression bonding type high-weight spunbonded nonwoven fabric (Patent Document 2).
- the nonwoven fabric obtained by this invention has a problem that it cannot be welded by a high-frequency welder.
- PVC leather has a basis weight of 500 g / m 2 or more and is heavy, there is a further problem that it has become impossible to meet the recent demand for weight reduction of the entire vehicle.
- resin-coated non-woven fabrics such as leather-like non-woven fabrics and tonneau cover sheets that have a nicely textured pattern by combining the spunbonded non-woven fabric and resin, making use of the easy moldability of the resin.
- the first problem is to provide a resin-coated non-woven fabric that has a processability that enables high-speed production, light weight, and a design that has a clear embossed pattern.
- Patent Documents 1 and 2 the possibility of welding with a high-frequency welder is not studied, but polyvinyl acetate can be welded with a high-frequency welder.
- the polyvinyl acetate impregnated nonwoven fabric has a hard texture and is not flexible. Therefore, in the present invention, the second problem is to provide a resin-coated nonwoven fabric that can be welded with a high-frequency welder, has improved hardness, and has a beautiful embossed pattern.
- the present inventors used an embossed spunbonded nonwoven fabric as a base fabric for further weight reduction, and continued further studies. .
- the inventors have found that the first problem can be solved by applying only a resin coat using an embossed spunbond nonwoven fabric, and the present invention has been achieved.
- the present invention that has solved the first problem is a resin-coated nonwoven fabric in which a synthetic resin is coated only on one side of a polyester-based spunbonded nonwoven fabric in which fibers are thermocompression-bonded by embossing treatment. 100 to 250 g / m 2 , and the ratio of the substantial thickness to the apparent thickness: the apparent thickness / the substantial thickness is 2 or more (the first resin-coated nonwoven fabric of the present invention).
- the embossed spunbond nonwoven fabric has some strength because the fibers are bonded by thermal bonding by embossing treatment. However, if the resin is impregnated to give higher strength, the resin will be completely impregnated. It was found that the non-woven fabric fibers had a poor appearance. Therefore, when the resin impregnation was stopped and only the resin coating was used, not only the appearance but also a resin coated nonwoven fabric having excellent process passability, light weight, and a clear embossed pattern could be obtained.
- the substantial thickness of the resin-coated nonwoven fabric is preferably 0.3 mm or less, and the apparent thickness is preferably 0.4 mm or more.
- the resin-coated nonwoven fabric obtained by coating the embossed surface of a polyester-based spunbonded nonwoven fabric embossed only on one side with a synthetic resin and further embossing it is the most preferable implementation of the first resin-coated nonwoven fabric of the present invention. It is an aspect.
- the present inventors since the present inventors have examined the copolymerization component or the polymer blend partner variously because polyvinyl acetate is too soft, the resin has an ethylene unit in addition to the vinyl acetate unit.
- the present invention was completed (second resin-coated non-woven fabric of the present invention) by finding that the resin-coated non-woven fabric obtained can be given flexibility without inhibiting the weldability with a high-frequency welder.
- the resin-coated nonwoven fabric of the present invention that solves the second problem is that an ethylene unit and a vinyl acetate unit are formed on at least one surface of a polyethylene terephthalate thermocompression-bonded long-fiber nonwoven fabric having a basis weight of 50 g / m 2 to 150 g / m 2 In which a vinyl acetate unit is 20% by mass to 80% by mass and is coated with a resin amount of 40 g / m 2 to 150 g / m 2 (the second resin coat of the present invention) Non-woven fabric).
- the ethylene unit in the resin is preferably 5% by mass to 20% by mass.
- the resin may be a resin including a copolymer having an ethylene unit and a vinyl acetate unit and / or a mixture of a (co) polymer having an ethylene unit and a (co) polymer having a vinyl acetate unit. This is a preferred embodiment of the present invention.
- the resin-coated nonwoven fabric may have an embossed pattern on at least one side, and the embossed pattern is preferably a staggered arrangement in which concave and convex portions are alternately and regularly arranged.
- the distance between the centers of the recesses in the cross section of the resin-coated nonwoven fabric in which the distance between the recesses at any position and the recesses adjacent to each other with the recesses sandwiched between the recesses is A
- the resin coat When a straight line parallel to the resin-coated nonwoven fabric is drawn at a position where the thickness from the convex surface of the nonwoven fabric is 10%, when the length of the line segment cut by the convex portion is B, the following formula
- the convex ratio represented by (1) is desirably 15% or more and 50% or less.
- Convex ratio (%) 100 ⁇ B / A (1)
- the present invention it was possible to provide a resin-coated non-woven fabric that has high processability, light weight, and good design. Further, according to the present invention, it is possible to provide a resin-coated non-woven fabric that can be welded with a high-frequency welder, has improved hardness, does not cause inconveniences such as blocking, and has a beautiful embossed pattern and excellent design. I was able to.
- FIG. 1 is a scanning electron microscope (SEM) photograph showing an example of an embossing mode according to the present invention (inverted truncated pyramid type or inverted trapezoidal lattice type).
- FIG. 2 is a cross-sectional SEM photograph for explaining the apparent thickness and substantial thickness of the resin-coated nonwoven fabric of the present invention.
- FIG. 3 is a diagram illustrating a method for calculating the convex ratio.
- Nonwoven fabric In the present invention, a polyester (long fiber) non-woven fabric is used as the non-woven fabric serving as the base material. Among them, a polyethylene fiber terephthalate (PET) thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric is preferable. This is because PET is excellent in mechanical properties (mechanical strength) and thermal properties. In addition, if it is 10 mass% or less, polyesters other than PET may be blended.
- the intrinsic viscosity of PET is not particularly limited, but is preferably 0.58 dl / g or more, and more preferably 0.6 dl / g or more.
- the fiber diameter of the long fibers (single fibers) constituting the nonwoven fabric is preferably about 0.1 to 10 dtex, more preferably about 1 to 5 dtex.
- a nonwoven fabric having a basis weight of about 50 g / m 2 or more and about 150 g / m 2 or less.
- the basis weight is more preferably about 60 g / m 2 or more, further preferably about 70 g / m 2 or more, more preferably about 120 g / m 2 or less, and further preferably about 110 g / m 2 or less. If the fiber diameter and basis weight are within the above ranges, the obtained resin-coated nonwoven fabric can be made excellent in balance between the mechanical strength (strength), flexibility, lightness, design and the like.
- the long fiber nonwoven fabric it is preferable to use a polyester-based spunbond nonwoven fabric. This is because it is suitable for high-speed production and can be obtained at low cost. In addition, since the tensile strength and tear strength may be slightly insufficient with the spunbond nonwoven fabric as it is, in the present invention, the spunbond nonwoven fabric is bonded to the crimping ratio (area ratio of the top of the convex portion on the roll side) of about 2 to 50%. It is preferable to use one that is heat-pressed through an embossing roll. By press-bonding with an embossing roll, the shape-retaining property of the nonwoven fabric is increased, and the shape of the nonwoven fabric is less likely to collapse during transportation.
- the heating method is not particularly limited, but it is preferably performed at about 150 ° C. to 260 ° C. (more preferably about 250 ° C. or less), and the linear pressure is preferably about 30 kN / m to 120 kN / m.
- the opposing roll of an embossing roll is a flat roll made from stainless steel.
- the heat embossing process is integrated in the production line of the usual spun bond nonwoven fabric.
- a resin is coated on at least one side of the nonwoven fabric substrate.
- a thermoplastic resin is preferable. This is because the embossed pattern can be clearly shaped in the embossing process after coating.
- the thermoplastic resin include polyester resin, acrylic resin, urethane resin, SBS, polyvinyl chloride resin, and polyolefin resin.
- a resin containing an ethylene unit and a vinyl acetate unit is preferable.
- the vinyl acetate unit enables welding with a high-frequency welder, and the ethylene unit imparts moderate softness (flexibility) to the resin. Therefore, from the viewpoint of making the second nonwoven fabric of the present invention, that is, a resin-coated nonwoven fabric that can be welded with a high-frequency welder and has improved hardness, the resin used as a coat on the nonwoven fabric substrate is ethylene unit and acetic acid. It is necessary to include a vinyl unit.
- the type and composition of the resin are not particularly limited.
- the thickness can be imparted to the resin-coated nonwoven fabric, which is preferable.
- the vinyl acetate unit is preferably contained in the resin by about 20% by mass to 80% by mass. If it is this range, welding with a high frequency welder is possible, and it does not become too hard. Accordingly, the ethylene unit is preferably 20% by mass or less. An increase in the number of ethylene units is not preferable because tack appears on the surface of the resulting resin-coated nonwoven fabric, and for example, blocking may occur when the wound resin-coated nonwoven fabric is unwound.
- ethylene units when there are too few ethylene units, since flexibility cannot be given to a resin coat nonwoven fabric, it is preferable that about 3 mass% or more is contained in resin.
- a more preferred range of vinyl acetate units is about 30% to about 60% by weight, and a more preferred range of ethylene units is about 5% to about 15% by weight.
- the resin includes an ethylene unit and a vinyl acetate unit
- the resin is a copolymer having an ethylene unit and a vinyl acetate unit (including a ternary or higher multi-component copolymer); 2) The aspect in which resin contains the mixture of the (co) polymer containing an ethylene unit and the (co) polymer which has a vinyl acetate unit is mentioned.
- the aspect which mixed (1) and (2) may be sufficient.
- the (co) polymer is a homopolymer or a copolymer.
- the copolymer may have other units other than the ethylene unit and the vinyl acetate unit.
- the monomer that gives such other unit include vinyl chloride; Styrene; methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, etc.
- examples include (meth) acrylates.
- a vinyl chloride unit is preferable, and the flame retardancy of the resin-coated nonwoven fabric is improved by combining with an antimony trioxide described later.
- the amount of vinyl acetate units and ethylene units in the resulting copolymer is within the above preferred range. It is preferable to adjust the copolymerization ratio.
- ethylene is about 5% by mass to about 20% by mass
- vinyl acetate is about 20% by mass to about 80% by mass
- vinyl chloride is about 5% by mass to about 40% by mass. % Is preferable.
- the resin includes (2-1) an aspect including a mixture of polyethylene and polyvinyl acetate, and (2-2) an aspect including a mixture of polyethylene and a copolymer including vinyl acetate units.
- the units constituting each copolymer in (2-2) to (2-4) are monomer-derived units that give other units exemplified above. Of these, vinyl chloride units are preferred.
- the resin coated on the non-woven fabric may further contain a (co) polymer that does not contain either an ethylene unit or a vinyl acetate unit. That is, the embodiment (3) is obtained by adding a (co) polymer obtained by polymerizing one or more monomers giving other units exemplified above to the embodiment (1) or (2). .
- a copolymer of vinyl chloride and acrylate is preferable. The copolymer is preferably copolymerized so that the vinyl chloride unit is about 50 mass% to about 95 mass%. Also preferred are (co) polymers of (meth) acrylates.
- the total resin it is preferable to adjust the total resin so that the ethylene unit is 5% by mass to 20% by mass and the vinyl acetate unit is about 20% by mass to about 80% by mass.
- the resin to be coated may be an organic solvent type, but is preferably an emulsion in an aqueous medium. Even when a resin is composed of a plurality of (co) polymers, a uniform resin emulsion can be easily obtained by mixing and stirring the emulsions. Moreover, the viscosity of the resulting resin emulsion (coating solution) can be kept low, and it is also environmentally friendly.
- the aqueous medium may contain, in addition to water, alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol; ketones such as acetone; ethers such as tetrahydrofuran.
- the resin is coated on the nonwoven fabric so that the amount of resin (non-volatile content) is about 30 g / m 2 to about 150 g / m 2 . If the amount of the resin is small, the embossed pattern is not clear, and if it is too large, it is contrary to the purpose of weight reduction and the texture may become hard. More preferably, the adhesion amount is about 40 g / m 2 or more, more preferably about 50 g / m 2 or more, even more preferably about 60 g / m 2 or more, more preferably the adhesion amount is about 120 g / m 2 or less, Preferably it is about 110 g / m 2 or less.
- the concentration of the emulsion may be adjusted so that the amount of adhesion due to the coating falls within the above-mentioned preferable range.
- the resin coated on the nonwoven fabric may be present on the surface of the nonwoven fabric, or may be impregnated in the nonwoven fabric, that is, penetrated between fibers constituting the nonwoven fabric.
- a known crosslinking agent, flame retardant, wetting agent, viscosity modifier, thickener, antifoaming agent, modifier, pigment, coloring is applied to the resin (emulsion).
- Additives such as additives, fillers, anti-aging agents, UV absorbers, UV stabilizers and the like may be added within a range that does not impair the object of the present invention, and it is preferable to use them in the form of a resin composition in which these are mixed. . If the resin contains vinyl chloride units, adding about 5% to about 10% by mass of antimony trioxide (when the total mass of the resin and antimony trioxide is 100% by mass) will produce a flame retardant effect. Is a preferred embodiment.
- a resin composition (synthetic resin) is coated on at least one surface of the nonwoven fabric substrate.
- resin impregnation dipping
- the nonwoven fabric substrate is coated with the resin composition.
- the resin composition is coated only on one side of the nonwoven fabric substrate from the viewpoint of further weight reduction. At this time, it is preferable to apply a resin coat to the embossed surface side during the production of the nonwoven fabric.
- the resin coating is applied to the embossed surface side during the production of the nonwoven fabric, curling of the end portion in the width direction of the resin coated nonwoven fabric can be prevented.
- the resin penetrates into the inside of the nonwoven fabric by the coat, but it does not always reach the surface opposite to the coated surface (a state where it is impregnated into the back surface cleanly). It may be divided into a layer of only non-impregnated non-woven fabric. The difference in the heat shrinkage behavior of these two layers is considered to be the cause of the curl.
- the nonwoven fabric in the portion compressed by the convex portion of the embossing roll has dense fibers, but the unpressed portion remains rough and the resin from the embossed surface side
- the curl is preferably about 30 mm or less as a value measured by a measurement method described later.
- a knife coat method, a gravure coat method, an air knife coat method, a doctor knife coat method, etc. are preferable.
- the coated nonwoven fabric may be heat treated for drying. Conditions for the heat treatment are not particularly limited, and may be, for example, 100 ° C. to 160 ° C. (more preferably 110 ° C. to 150 ° C.) for 0.5 minutes to 10 minutes (more preferably 1 minute to 5 minutes).
- the obtained resin-coated non-woven fabric is preferably passed through an embossing roll so as to have a concavo-convex pattern, for example, a cross section having a wave shape (sine curve shape).
- the embossed pattern is not particularly limited, and may be appropriately determined according to a required design. From the viewpoint of improving tackiness, it is recommended to use an embossed pattern that satisfies the shape and convex ratio described later. At this time, it is preferable to use a paper roll as an opposing roll of an embossing roll, or to use a roll having a concave portion fitted to a convex portion of the embossing roll.
- the concave and convex embossed patterns can be formed on both surfaces of the resin-coated nonwoven fabric at once.
- the cross section can be corrugated by passing between a roll having a convex part and a roll having a concave part fitted to the convex part to give an uneven pattern.
- the apparent thickness of the resin coat nonwoven fabric mentioned later can be made into 2 times or more of substantial thickness by using these embossing rolls and opposing rolls.
- embossed shape examples include a polygonal prism shape such as a cylindrical shape, a triangular prism shape, and a quadrangular prism shape, a truncated cone shape, a triangular truncated pyramid shape such as a triangular truncated pyramid shape, and the like.
- a trapezoidal shape is preferred.
- the size of the embossed shape is preferably 500 ⁇ m to 2000 ⁇ m when any two points on the contour line of the embossed pattern are selected so that the length between them is maximized on the plane of the resin-coated nonwoven fabric ( More preferably 700 ⁇ m to 1600 ⁇ m, still more preferably 1000 ⁇ m to 1300 ⁇ m, and the height is preferably 250 ⁇ m to 700 ⁇ m (more preferably 300 ⁇ m to 650 ⁇ m, still more preferably 350 ⁇ m to 600 ⁇ m).
- Examples of the arrangement of the embossed pattern in the resin-coated nonwoven fabric include an aspect in which the embossed pattern is arranged in a lattice pattern; an aspect in which the embossed pattern is arranged; an aspect in which the embossed pattern is randomly arranged;
- the most preferred embossing mode is a mode in which the inverted quadrangular frustum-shaped recesses are staggered as viewed from the resin-coated surface side (any surface may be used when both surfaces of the nonwoven fabric substrate are resin-coated) It is.
- the surface to which embossing is given in the resin-coated nonwoven fabric according to the present invention is not particularly limited.
- FIG. 1 shows an example of embossing of an inverted square frustum (inverted trapezoidal lattice type).
- the concave portion of the inverted quadrangular truncated pyramid has a substantially square shape with one side of the concave portion being approximately 250 ⁇ m to 400 ⁇ m, and one side of the top surface (opening surface of the concave portion) is a substantially square shape having approximately 900 ⁇ m to 1200 ⁇ m. It has a shape.
- the embossing is preferably performed by heating so that the resin-coated nonwoven fabric is about 130 ° C to 180 ° C.
- the linear pressure for embossing is preferably about 40 to 100 kN / m.
- the resin-coated nonwoven fabric of the present invention preferably has flexibility (flexibility).
- flexibility As a measure of flexibility, it is preferable that the bending resistance measured by a cantilever type (JIS L 1913 6.7.2 (2010)) is about 125 mm or less. It is more preferable that the bending resistance measured by the above measuring method is about 120 mm or less.
- the second resin-coated nonwoven fabric of the present invention can be welded with a high-frequency welder.
- a measure of whether or not welding is possible is that the high-frequency welder weld shows a tensile (breaking) strength of 5 N / cm or more.
- the strength of the welded portion is preferably about 7 N / cm or more. A method for measuring the strength of the welded portion will be described in Examples.
- the final basis weight of the first resin-coated nonwoven fabric of the present invention is preferably about 100 to 250 g / m 2 . If it is too small, the strength will be insufficient, but if it is too large, it will be against the purpose of weight reduction.
- the first resin-coated nonwoven fabric preferably has a strength in the MD direction (machine direction) of about 40 N / cm or more, more preferably about 50 N / cm or more, and still more preferably about 60 N / cm or more. .
- the apparent thickness / substantial thickness of the first resin-coated nonwoven fabric of the present invention is 2 or more. Thereby, it is lightweight and has excellent design properties (embossed pattern can be clearly seen).
- the apparent thickness of the resin-coated nonwoven fabric is a value actually measured with a dial thickness gauge (model number SM-112) manufactured by Teclock Co., Ltd. so that no load is applied to the resin-coated nonwoven fabric.
- substantial thickness means the thickness when the cross section of a resin coat nonwoven fabric is observed by SEM, as shown in FIG. 2, and shall measure the thickness of the smallest part. In FIG. 2, the distance between the fine line and the lower thick line is defined as the substantial thickness.
- the cross-section shows a sine curve shape and the resin-coated nonwoven fabric has an apparent thickness ratio to the actual thickness (apparent thickness / substantial thickness) of 2 or more, even if the amount of resin is smaller than the conventional one, The embossed pattern is clearly visible, and the design and lightness are excellent.
- the embossing for improving the design is different from the embossing at the time of manufacturing the nonwoven fabric
- the opposing roll of the embossing roll is a paper roll or a pair of rolls that can be fitted to the first roll and the opposing roll.
- the substantial thickness is preferably about 0.3 mm or less, more preferably about 0.25 mm or less from the viewpoint of weight reduction.
- the lower limit of the substantial thickness is preferably about 0.1 mm from the viewpoint of strength.
- the apparent thickness is preferably about 0.4 mm or more from the viewpoint of design properties, and the upper limit is preferably about 0.8 mm from the viewpoint of storage properties when storing the tonneau cover in a roll shape.
- the resin-coated nonwoven fabric of the present invention may have a pattern by embossing.
- the present inventors are effective in improving the tackiness when the resin-coated nonwoven fabric according to the present invention is rolled into a roll, in addition to the purpose of imparting design properties, embossing by a specific shape, It has been found that the sticky feeling (tack) is prevented from being produced, and it is difficult to cause inconveniences such as blocking.
- the resin-coated nonwoven fabric of the present invention when the resin-coated nonwoven fabric of the present invention is wound into a roll shape, the resin-coated surfaces or the resin-coated surface and the nonwoven fabric surface come into contact with each other. causes tack. Such a tack phenomenon is more likely to occur when the resin contains a vinyl chloride unit.
- the resin-coated nonwoven fabric of the present invention when used for a tonneau sheet (tono cover) of an automobile, the tonneau sheet is wound in a roll shape when not in use and is unwound when used, but when tuck occurs, it is called burr when unwinding.
- burr when unwinding.
- the present inventors have the following shape and a convex ratio determined as follows. It has been found that the content may be reduced to not more than%.
- the above convex ratio is calculated as follows. First, in the resin-coated nonwoven fabric that has been embossed, a cross section in which the concave portion at an arbitrary position and the interval between the concave portions adjacent to each other with the concave portion and the convex portion are shortest is selected, and a photograph of the cross section is taken. In the obtained cross-sectional photograph (see FIG. 3), a linear distance A (distance between the centers of the recesses A) connecting the center of the recesses and the center of the recesses located adjacent to the recesses with the projections is measured. .
- the convex length B is defined as described above because the resin-coated non-woven fabric up to 10% from the convex surface is the resin-coated surface and the non-woven fabric base when the tonneau sheet (resin-coated non-woven fabric) is wound. It is because it was thought that it corresponded to a contact area with a material or a resin coat surface.
- the distance A between the recess centers is preferably about 1000 ⁇ m to 3000 ⁇ m.
- the convex ratio is 15% or more and 50% or less, the burr sound due to blocking can be reduced to an allowable range.
- the convex ratio is more preferably 20% or more and 40% or less. This is because if the convex ratio is too small, it may be difficult to sufficiently obtain the effect of reducing the burr sound due to blocking.
- Example 1 First resin-coated nonwoven fabric [Characteristic Evaluation Method] ⁇ Unit weight> Based on the method described in JIS L 1913 6.2 (2010), the basis weight of the nonwoven fabric was measured at a size of 20 cm ⁇ 20 cm. The basis weight of the resin-coated nonwoven fabric was calculated from the basis weight of the nonwoven fabric and the coating amount.
- ⁇ Thickness of non-coated nonwoven fabric, thickness of resin-coated nonwoven fabric> The thickness of the non-coated non-woven fabric (the non-woven fabric after embossing at the time of manufacturing the non-woven fabric) was measured at 5.1 kPas using a Toyo Seiki Digithic Tester (DP-IDX264-501). This is a value measured with a dial thickness gauge (model number SM-112) manufactured by the company so that no load is applied to the non-coated non-woven fabric or the resin-coated non-woven fabric.
- DP-IDX264-501 Toyo Seiki Digithic Tester
- ⁇ Curl> A resin-coated non-woven fabric cut into a width of 75 mm and a length of 205 mm was used as a sample, and was allowed to stand at 90 ° C. in an absolutely dry state for 24 hours, and the maximum height (mm) at which the side was warped was measured.
- ⁇ Strong> A specimen cut into a width of 30 mm and a length of 200 mm is sandwiched between upper and lower chucks of a tensile tester (“Autograph (registered trademark)” manufactured by Shimadzu Corporation), and the test piece is sandwiched between the chucks so that the distance between the chucks becomes 100 mm. The value at break was read by pulling at a speed of 200 mm / min.
- Example 1-1 Polyethylene terephthalate (PET) with an intrinsic viscosity of 0.65 is melt-spun at a spinning temperature of 285 ° C. and a single-hole discharge rate of 1.2 g / min, and is opened while being pulled by an ejector. The speed was adjusted so that A spunbonded nonwoven fabric having a basis weight of 100 g / m 2 made of long fibers having a single yarn fineness of 2.4 dtex was obtained. Next, embossing is performed at 230 ° C.
- PET Polyethylene terephthalate
- thermocompression bonding type spunbond nonwoven fabric having a thickness of 0.46 mm is obtained. It was.
- “Viniblanc (registered trademark) 278” manufactured by the company had a solid content of 18%, to obtain a resin composition 1-1.
- the resin adhesion amount after drying (hereinafter, the resin adhesion amount is all the value after drying) is 110 g / m 2 on the embossed surface side of the thermocompression bonding type spunbond nonwoven fabric.
- the resin composition 1-1 was coated and dried, and then embossed with a trapezoidal lattice type embossing roll at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m.
- the paper roll was used for the opposing roll.
- the evaluation results are shown in Table 1-1.
- Example 1-2 Embossed resin coat in the same manner as in Example 1-1, except that the spunbond nonwoven fabric was replaced with one having a basis weight of 80 g / m 2 and a thickness of 0.41 mm, and the resin adhesion amount was 40 g / m 2. A nonwoven fabric was obtained. The evaluation results are shown in Table 1-1.
- Example 1-3 Embossed resin coating in the same manner as in Example 1-1, except that the spunbond nonwoven fabric was replaced with a fabric having a basis weight of 150 g / m 2 and a thickness of 0.6 mm, and the resin adhesion amount was 80 g / m 2. A nonwoven fabric was obtained. The evaluation results are shown in Table 1-1.
- Example 1-4 An embossed resin-coated nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 1-1 except that the resin coating was performed not on the embossed surface but on the side opposite to the embossed surface. The evaluation results are shown in Table 1-1.
- Comparative Example 1-1 Using the thermocompression bonding type spunbonded nonwoven fabric described in Example 1, the resin composition 1-1 is not coated, but impregnated by a dipping method to give an embossed resin impregnation amount of 70 g / m 2 A nonwoven fabric was obtained. The evaluation results are shown in Table 1-2.
- Comparative Example 1-2 Embossed resin coat in the same manner as in Example 1-1, except that the spunbond nonwoven fabric was replaced with one having a basis weight of 50 g / m 2 and a thickness of 0.3 mm, and the resin adhesion amount was 40 g / m 2. A nonwoven fabric was obtained. The evaluation results are shown in Table 1-2.
- Comparative Example 1-3 Embossed resin coat in the same manner as in Example 1-1, except that the spunbond nonwoven fabric was replaced with a fabric having a basis weight of 180 g / m 2 and a thickness of 0.62 mm, and the amount of resin adhered was 170 g / m 2. A nonwoven fabric was obtained. The evaluation results are shown in Table 1-2.
- Comparative Example 1-4 Polyethylene terephthalate (PET) with an intrinsic viscosity of 0.65 is melt-spun at a spinning temperature of 285 ° C. and a single-hole discharge rate of 1.2 g / min, and is opened while being pulled by an ejector. The speed was adjusted so that A spunbonded nonwoven fabric having a basis weight of 120 g / m 2 consisting of long fibers having a single yarn fineness of 2.4 dtex was obtained. Next, it is embossed with an embossing roll with pyramidal trapezoidal convex portions with a crimping area ratio of 9%, staggered at 180 ° C. and linear pressure of 40 kN / m.
- PET Polyethylene terephthalate
- the needle punch nonwoven fabric was obtained by performing the entanglement process by the needle punch under the conditions of / cm 2 and the needle depth of 12 mm.
- the basis weight was 120 g / m 2 and the thickness was 0.46 mm.
- Example 1-1 is the same as Example 1-1 except that one side of this needle punched nonwoven fabric was coated with the resin composition 1-1 in the same manner as Example 1-1 to obtain a resin-coated nonwoven fabric with a resin adhesion amount of 80 g / m 2.
- an embossed resin-coated nonwoven fabric was obtained. The evaluation results are shown in Table 1-2.
- Example 1-1 is the same as Example 1-1 except that the needle punched nonwoven fabric used in Comparative Example 1-4 was impregnated with resin composition 1-1 by the dipping method to obtain a resin-impregnated nonwoven fabric with a resin adhesion amount of 80 g / m 2. Similarly, an embossed resin-impregnated nonwoven fabric was obtained. The evaluation results are shown in Table 1-2.
- Comparative Example 1-6 The needle punched nonwoven fabric used in Comparative Example 1-4 was impregnated with the resin composition 1-1 by dipping method to obtain a resin-impregnated nonwoven fabric with a resin adhesion amount of 40 g / m 2 , and then the resin composition was obtained with a knife coater. 1-1 was coated. The amount of resin adhered by the coating was 40 g / m 2 . Thereafter, an embossed resin-impregnated / coated nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 1-1. The evaluation results are shown in Table 1-2.
- Comparative Example 1-7 An embossed resin-impregnated / coated non-woven fabric was obtained in the same manner as in Comparative Example 1-6 except that the resin adhesion amount by dipping was changed to 80 g / m 2 . The evaluation results are shown in Table 1-2.
- Comparative Example 1-8 An embossed resin-impregnated / coated nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Comparative Example 1-6, except that the amount of resin adhered by coating was changed to 80 g / m 2 . The evaluation results are shown in Table 1-2.
- Comparative Example 1-9 An embossed resin-impregnated / coated nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Comparative Example 1-6, except that both the resin adhesion amount by dipping and the resin adhesion amount by coating were changed to 80 g / m 2 . The evaluation results are shown in Table 1-2.
- the resin-coated nonwoven fabrics of Comparative Example 1-2 and Comparative Examples 1-4 to 1-8 could be welded by a high frequency welder and had flexibility.
- the resin-coated nonwoven fabric of Comparative Example 1-2 had a low basis weight of the resin-coated nonwoven fabric, and its strength was low compared to the other examples.
- the resin-coated nonwoven fabric of Comparative Example 1-4 uses a needle punched nonwoven fabric as a nonwoven fabric base material, the resin-coated nonwoven fabric has a width and fluff during processing, and is inferior in design to other examples. Met.
- the resin-coated nonwoven fabrics of Comparative Examples 1-5 to 1-8 were obtained by impregnating the nonwoven fabric substrate with the resin composition by dipping in addition to using the needle punched nonwoven fabric as the nonwoven fabric substrate. 1-7 was inferior in design, and in Comparative Examples 1-6 and 1-8, the resin-coated nonwoven fabric had a width when processed.
- Example 2 Second resin-coated nonwoven fabric [Characteristic evaluation method] ⁇ Weight of nonwoven fabric> In accordance with the method described in JIS L 1906 5.2 (2000), the measurement was performed with a size of 20 cm ⁇ 20 cm.
- a test piece is sandwiched between upper and lower chucks of a tensile tester (“Autograph (registered trademark)” manufactured by Shimadzu Corporation) so that the distance between the chucks becomes 100 mm, and is pulled at a pulling speed of 200 mm / min.
- the strength at the time of fracture was divided by the length in the width direction of the test piece to obtain the tensile strength (N / cm).
- ⁇ Convex ratio> Select the cross section where the distance between the concave portion at any position of the resin-coated nonwoven fabric obtained in the following Examples and Comparative Examples and the concave portion adjacent to this is the smallest, and razor (made by Feather Safety Razor Co., Ltd., Feather (registered) The cross section perpendicular to the plane of the resin-coated nonwoven fabric is exposed using a razor S single blade), and the cross section is photographed with an S-800 field emission scanning electron microscope (manufactured by Hitachi, Ltd.).
- Example 2-1 Polyethylene terephthalate (PET) with an intrinsic viscosity of 0.65 dl / g is melt-spun at a spinning temperature of 285 ° C. and a single-hole discharge rate of 1.0 g / min, opened while being pulled by an ejector, and arranged on a net conveyor. was deposited at a speed adjusted to be random. A spunbonded nonwoven fabric having a basis weight of 100 g / m 2 made of long fibers having a single yarn fineness of 2.0 dtex was obtained. Next, embossing was performed at 230 ° C.
- PET Polyethylene terephthalate
- thermocompression type long fiber nonwoven fabric a linear pressure of 20 kN / m with an embossing roll in which pyramidal trapezoidal convex portions with a crimping area ratio of 9% were arranged in a staggered manner to obtain a thermocompression type long fiber nonwoven fabric.
- “Viniblanc (registered trademark) 278” manufactured by the company had a solid content of 18%, to obtain a resin composition 2-1.
- thermocompression-bonded long fiber nonwoven fabric is coated with the resin composition 2-1 with a knife coater so that the amount of the resin adhered after drying is 70 g / m 2 , dried, and then trapezoidal lattice type
- the embossing roll was embossed at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- Example 2-2 A thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- Each component was mixed well so that "New Coat 9500”) had a solid content of 7% and a vinyl chloride / acrylic copolymer emulsion ("ViniBran 278”) had a solid content of 8%.
- New Coat 9500 had a solid content of 7%
- a vinyl chloride / acrylic copolymer emulsion (“ViniBran 278”) had a solid content of 8%.
- 2-2 was obtained.
- thermocompression type long fiber nonwoven fabric The surface of the above-mentioned thermocompression type long fiber nonwoven fabric is coated with the above resin composition 2-2 with a knife coater so that the resin adhesion after drying is 70 g / m 2 , dried, and then trapezoidal lattice type Was embossed at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- Example 2-3 A thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- Copolymer emulsion of ethylene and vinyl acetate (“Sumikaflex 355HQ”) is 25% in solid content
- acrylic acid ester copolymer emulsion (“New Coat 9500”) is 55% in solid content
- thermocompression type long fiber nonwoven fabric The surface of the above-mentioned thermocompression type long fiber nonwoven fabric is coated with the above resin composition 2-3 with a knife coater so that the resin adhesion after drying is 70 g / m 2 , dried, and then trapezoidal lattice type Was embossed at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- Example 2-4 A thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- the copolymer emulsion of ethylene and vinyl acetate (the “Sumikaflex 355HQ”) was 45% in solid content, and the acrylate copolymer emulsion (the “New Coat 9500”) was 55% in solid content.
- Each component was mixed well to obtain a resin composition 2-4.
- thermocompression type long fiber nonwoven fabric The surface of the above-mentioned thermocompression type long fiber nonwoven fabric is coated with the above resin composition 2-4 with a knife coater so that the resin adhesion after drying becomes 70 g / m 2 , dried, and then trapezoidal lattice type
- the embossing roll was embossed at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- Example 2-5 A thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- Copolymer emulsion of ethylene and vinyl acetate (previously “Sumikaflex 355HQ”) has a solid content of 40%
- copolymer emulsion of vinyl chloride and ethylene (previously “Sumilite 1010”) has a solid content of 60%.
- Each component was mixed well to obtain a resin composition 2-5.
- thermocompression type long fiber nonwoven fabric The surface of the above-mentioned thermocompression type long fiber nonwoven fabric is coated with the above resin composition 2-5 with a knife coater so that the resin adhesion after drying is 70 g / m 2 , dried, and then trapezoidal lattice type
- the embossing roll was embossed at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- the acrylic ester copolymer emulsion (“New Coat 9500”) (resin composition 2-6)
- the amount of resin adhered after drying on the surface of the thermocompression-bonded long fiber nonwoven fabric was 70 g /
- the resin composition 2-6 was coated with a knife coater to m 2 and dried, followed by embossing with a trapezoidal lattice type embossing roll at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m, and a resin-coated nonwoven fabric Got.
- thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- ethylene and vinyl acetate copolymer emulsion the above-mentioned “Sumikaflex 355HQ” (resin composition 2-7)
- the amount of resin adhered after drying on the surface of the needle punch long fiber nonwoven fabric is 70 g / m 2.
- the emulsion was coated with a knife coater and dried, and then embossed with a trapezoidal lattice type embossing roll at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- Copolymer emulsion of ethylene, vinyl acetate and vinyl chloride (the “Sumikaflex 801HQ” is 17% in solid content, and the copolymer emulsion of vinyl chloride and ethylene (the “Sumilite 1010”) is 25% in solid content
- thermocompression type long fiber nonwoven fabric The surface of the above-mentioned thermocompression type long fiber nonwoven fabric is coated with the above resin composition 2-8 with a knife coater so that the resin adhesion after drying is 70 g / m 2 , dried, and then trapezoidal lattice type
- the embossing roll was embossed at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- Copolymer emulsion of ethylene, vinyl acetate and vinyl chloride (“Sumikaflex 801HQ”) is 67% in solid content
- acrylic acid ester copolymer emulsion (“New Coat 9500”) is 15% in solid content
- chloride Each component was mixed well so that a vinyl-acrylic copolymer emulsion (the above-mentioned “Vinibran 278”) had a solid content of 18% to obtain a resin composition 2-9.
- thermocompression-bonded long-fiber nonwoven fabric is coated with the resin composition 2-9 with a knife coater so that the resin adhesion after drying is 30 g / m 2 , dried, and then trapezoidal lattice type
- the embossing roll was embossed at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- thermocompression bonding type long fiber nonwoven fabric was obtained in the same manner as in Example 2-1.
- Copolymer emulsion of ethylene, vinyl acetate and vinyl chloride (“Sumikaflex 801HQ”) is 67% in solid content
- acrylic acid ester copolymer emulsion (“New Coat 9500”) is 15% in solid content
- chloride Each component was mixed well so that a vinyl-acrylic copolymer emulsion (the above-mentioned “Vinibran 278”) had a solid content of 18% to obtain a resin composition 2-10.
- thermocompression type long fiber nonwoven fabric The surface of the above-mentioned thermocompression type long fiber nonwoven fabric is coated with the above resin composition 2-10 with a knife coater so that the resin adhesion amount after drying is 160 g / m 2 , dried, and then trapezoidal lattice type. Embossing was performed with an embossing roll at 153 ° C. and a linear pressure of 70 kN / m to obtain a resin-coated nonwoven fabric.
- the resin-coated nonwoven fabric of the present invention can be used for vehicle interior materials such as tonneau covers, wallpaper, bed members, chair members, and the like.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
高周波ウェルダーでの溶着が可能で、硬さが改善され、エンボスの模様がきれいに出る樹脂コート不織布、または、高速製造が可能な工程通過性、軽量性、かつ、はっきりとしたエンボス模様を有する意匠性を兼ね備えた樹脂コート不織布を提供する。 本発明は、エンボス処理により熱圧着されたポリエステル系スパンボンド不織布の片面のみに合成樹脂をコートし、目付けが100~250g/m2 で、かつ、見掛け厚み/実質厚み比が2以上である樹脂コート不織布、又は、目付け50~150g/m2 のポリエチレンテレフタレート製熱圧着タイプの長繊維不織布の少なくとも片面に、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットとを含み、酢酸ビニルユニットが20~80質量%の合成樹脂を、樹脂量40~150g/m2 でコートした樹脂コート不織布である。
Description
本発明は、車両内装材、壁紙、ベッド部材、椅子部材等に使用可能なシート状の樹脂コート不織布に関するものであり、特に、軽量でかつエンボス模様がはっきりと賦形されている意匠性に優れた樹脂コート不織布、及び、高周波ウェルダーによる溶着が可能であり、ブロッキング等の不都合のない樹脂コート不織布に関する。
車両内装材、特にトノカバーに用いられているシートには、織物、編物、不織布等にポリ塩化ビニルシートを積層した塩ビレザーが主流として用いられている。このシートは高周波ウェルダーでの溶着が可能なため、縫製により加工する手間が省け、コスト的に有利である。しかしながら、塩ビレザーでは、暖かみのある風合いが得られないという問題があった。こういったことから、本出願人は、不織布に樹脂を含浸させた通気性レザーを発明したが(特許文献1)、この発明では、含浸樹脂としてTgの高いポリ酢酸ビニルを用いているため(特許文献1の実施例)、含浸樹脂量を多くすると風合いが硬くなることがあった。
本出願人は、さらに、熱圧着タイプの高目付けスパンボンド不織布の片面にアクリル系樹脂を付着させたレザー調不織布を発明した(特許文献2)。この発明で得られる不織布は、高周波ウェルダーによる溶着ができないという問題があった。
また、塩ビレザーは目付けが500g/m2以上あって重いため、近年の車両全体の軽量化の要求に対応できなくなってきたというさらなる問題もあり、こういった観点からも、本出願人は、スパンボンド不織布と樹脂とを組合せて、樹脂の易成型性を利用することできれいに凹凸模様が賦形された意匠性に優れたレザー調不織布やトノカバー用シート等の樹脂コート不織布を多数提案してきた(特許文献1~3等)。
しかし、これらの従来技術が出願された時代から10年以上経過した現在、樹脂コート不織布に対する要求レベルは一層高まっており、高速製造が可能な工程通過性、軽量性、かつ、はっきりとしたエンボス模様を有しているという意匠性も必要になってきた。
近年の樹脂コート不織布としては、強度確保のためにニードルパンチされたスパンボンド(長繊維)不織布を基布とし、工程通過性(張力に耐え得る強力)を確保するために基布に樹脂を含浸させ、より鮮明に凹凸模様が賦形されるようにさらに樹脂をコートしたものが用いられている。
上記構成の樹脂コート不織布において、より軽量化のために樹脂のコートを止めると、外側から不織布の繊維が見え、見栄えが悪いという問題があった。一方、樹脂の含浸を止めると、高速での製造加工の際、不織布連続体を走行方向に引っ張る力(張力)に不織布の強力が耐えられず、不織布が伸びてその幅が狭くなってしまう「幅入り」という現象が起きてしまう。また、樹脂コート面の裏面側に毛羽立ちが起こるという問題もあった。
そこで、本発明では、高速製造が可能な工程通過性、軽量性、かつ、はっきりとしたエンボス模様を有しているという意匠性を兼ね備えた樹脂コート不織布の提供を第1の課題として掲げた。
また、特許文献1や2では、高周波ウェルダーでの溶着の可否については検討されていないが、ポリ酢酸ビニルは高周波ウェルダー溶着が可能である。しかし上述の通り、ポリ酢酸ビニル含浸不織布では、風合いが硬く、しなやかさがない。
そこで、本発明では、高周波ウェルダーでの溶着が可能で、硬さが改善され、しかも、エンボスの模様がきれいに出る樹脂コート不織布を提供することを第2の課題として掲げた。
そこで、本発明では、高周波ウェルダーでの溶着が可能で、硬さが改善され、しかも、エンボスの模様がきれいに出る樹脂コート不織布を提供することを第2の課題として掲げた。
上述のように、基布にニードルパンチ不織布を使うと種々の不都合があったため、本発明者等は、より軽量化が目指せるエンボス仕様のスパンボンド不織布を基布として用い、さらなる検討を続けた。その結果、エンボス仕様のスパンボンド不織布を用いて、樹脂コートのみを施すと、上記第1の課題を解決し得ることを見出し、本発明に到達した。
上記第1の課題を解決した本発明は、繊維がエンボス処理により熱圧着されたポリエステル系スパンボンド不織布の片面のみに合成樹脂がコートされた樹脂コート不織布であって、この樹脂コート不織布は、目付けが100~250g/m2で、かつ、実質厚みと見掛け厚みとの比:見掛け厚み/実質厚みが2以上であることを特徴とする(本発明の第1の樹脂コート不織布)。
エンボス仕様のスパンボンド不織布は、エンボス処理による熱接着で繊維が結合しているため、ある程度の強力を有しているが、より高い強力を与えるために樹脂を含浸させると、樹脂が含浸し切れていないところの不織布の繊維が外観不良を与えることがわかった。そこで、樹脂含浸を止めて、樹脂コートだけにすると、外観のみならず、優れた工程通過性、軽量性、はっきりしたエンボス模様を有する樹脂コート不織布を得ることが出来たのである。
樹脂コート不織布の実質厚みは、0.3mm以下であることが好ましく、見掛け厚みは0.4mm以上であることが好ましい。また、片面のみがエンボス処理されたポリエステル系スパンボンド不織布のエンボス面に合成樹脂がコートされ、さらにエンボス加工が施されてなる樹脂コート不織布は、本発明の第1の樹脂コート不織布の最も好ましい実施態様である。
また、本発明者等は、ポリ酢酸ビニルでは風合いが硬すぎるため、共重合成分、またはポリマーブレンド相手について、種々検討した結果、樹脂が酢酸ビニルユニットに加えて、エチレンユニットを有していることが、高周波ウェルダーでの溶着性を阻害せず、得られる樹脂コート不織布にしなやかさを付与し得ることを見出し、本発明を完成した(本発明の第2の樹脂コート不織布)。
すなわち、上記第2の課題を解決した本発明の樹脂コート不織布は、目付け50g/m2~150g/m2のポリエチレンテレフタレート製熱圧着タイプの長繊維不織布の少なくとも片面に、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットとを含み、酢酸ビニルユニットが20質量%~80質量%である樹脂が、樹脂量40g/m2~150g/m2でコートされてなるところに特徴を有する(本発明の第2の樹脂コート不織布)。
上記樹脂中のエチレンユニットは5質量%~20質量%であるのが好適である。さらに、上記樹脂が、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットを有する共重合体および/またはエチレンユニットを含む(共)重合体と酢酸ビニルユニットを有する(共)重合体との混合物を含む樹脂であることも、本発明の好ましい実施態様である。
上記樹脂コート不織布は、少なくとも片面にエンボス加工による模様を有していてもよく、当該エンボス加工による模様は、凹部と凸部とが交互に規則正しく配列した千鳥配列であるのが好ましい。加えて、エンボス加工による模様において、任意の位置の凹部と、この凹部と凸部を挟んで隣接する凹部との距離が最も小さくなる樹脂コート不織布の断面における凹部中心間距離をAとし、樹脂コート不織布の凸部表面からの厚みが10%の位置に樹脂コート不織布と平行な直線を引いた場合に、当該直線が前記凸部により切り取られる線分の長さをBとしたときに、下記式(1)で表される凸比率が15%以上、50%以下であることが望ましい。
凸比率(%)=100×B/A (1)
凸比率(%)=100×B/A (1)
本発明によれば、高速製造が可能な工程通過性、軽量性、かつ意匠性を兼ね備えた樹脂コート不織布を提供することができた。また、本発明によれば、高周波ウェルダーでの溶着が可能で、硬さが改善され、ブロッキング等の不都合を起こさず、エンボスの模様がきれいに出て意匠性に優れた樹脂コート不織布を提供することもできた。
以下、本発明を詳細に説明する。
[不織布]
本発明では、基材となる不織布として、ポリエステル系(長繊維)不織布を用いる。中でも、ポリエチレンテレフタレート(PET)製熱圧着タイプの長繊維不織布が好ましい。PETは、力学的特性(機械的強度)や熱的特性に優れているからである。なお、10質量%以下であれば、PET以外のポリエステルがブレンドされていてもよい。PETの固有粘度は特に限定されないが、0.58dl/g以上が好ましく、0.6dl/g以上がより好ましい。
本発明では、基材となる不織布として、ポリエステル系(長繊維)不織布を用いる。中でも、ポリエチレンテレフタレート(PET)製熱圧着タイプの長繊維不織布が好ましい。PETは、力学的特性(機械的強度)や熱的特性に優れているからである。なお、10質量%以下であれば、PET以外のポリエステルがブレンドされていてもよい。PETの固有粘度は特に限定されないが、0.58dl/g以上が好ましく、0.6dl/g以上がより好ましい。
不織布を構成する長繊維(単繊維)の繊維径は、0.1dtex~10dtex程度が好ましく、より好ましくは1dtex~5dtex程度である。また、本発明では、目付けが50g/m2程度以上、150g/m2程度以下である不織布を用いるのが好ましい。目付けはより好ましくは60g/m2程度以上であり、さらに好ましくは70g/m2程度以上であり、より好ましくは120g/m2程度以下であり、さらに好ましくは110g/m2程度以下である。繊維径や目付けが上記範囲内であれば、得られる樹脂コート不織布の力学的強度(強力)、しなやかさ、軽量性、意匠性等の各特性をバランスよく優れたものにすることができる。
長繊維不織布としては、ポリエステル系スパンボンド不織布を用いるのが好ましい。高速生産に向いており安価に入手できるためである。なお、スパンボンド不織布のままでは、引張強力や引裂き強力が若干不足する場合があるので、本発明では、スパンボンド不織布を、圧着率(ロール側凸部の頂部の面積割合)2~50%程度のエンボスロールを通して加熱圧着したものを用いるのが好ましい。エンボスロールで圧着することにより不織布の保形性も高まり、搬送時にも不織布の形状が崩れ難くなる。加熱方法は特に限定されないが、150℃~260℃程度(より好ましくは250℃程度以下)で行うことが好ましく、線圧としては、30kN/m~120kN/m程度が好ましい。また、不織布製造時のエンボス加工では、エンボスロールの対向ロールはステンレス鋼製のフラットロールであることが好ましい。なお、通常のスパンボンド不織布の製造ラインには熱エンボス工程が組み込まれている。
[樹脂]
本発明では、上記不織布基材の少なくとも片面に樹脂をコートする。コートに用い得る合成樹脂としては、熱可塑性樹脂が好ましい。コート後のエンボス加工工程で、エンボス模様がはっきり賦形できるからである。熱可塑性樹脂としては、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、SBS、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリオレフィン樹脂等が挙げられる。
本発明では、上記不織布基材の少なくとも片面に樹脂をコートする。コートに用い得る合成樹脂としては、熱可塑性樹脂が好ましい。コート後のエンボス加工工程で、エンボス模様がはっきり賦形できるからである。熱可塑性樹脂としては、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、SBS、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリオレフィン樹脂等が挙げられる。
中でも、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットとを含む樹脂であることが好ましい。酢酸ビニルユニットが高周波ウェルダーでの溶着を可能にし、エチレンユニットが樹脂にほどよい柔らかさ(柔軟性)を付与する。したがって、本発明の第2の不織布、すなわち、高周波ウェルダーでの溶着が可能で、硬さが改善された樹脂コート不織布とする観点からは、不織布基材にコートとする樹脂が、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットとを含むことが必要である。なお、第1の不織布では樹脂の種類や配合組成は特に限定されないが、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットとを含む場合には、軽量性や意匠性に加えて、高周波ウェルダーでの溶着性や、しなやかさを樹脂コート不織布に付与できるため好ましい。酢酸ビニルユニットは、樹脂の中に20質量%~80質量%程度含まれていることが好ましい。この範囲であれば、高周波ウェルダーでの溶着が可能であり、硬くなりすぎることがない。従ってエチレンユニットは20質量%以下が好ましい。エチレンユニットが多くなると、得られる樹脂コート不織布表面にタックが発現し、例えば、巻回状態の樹脂コート不織布を巻き出す際に、ブロッキングを起こすことがあるため好ましくない。一方、エチレンユニットが少なすぎると、しなやかさを樹脂コート不織布に与えることができないため、樹脂中に約3質量%以上含まれていることが好ましい。酢酸ビニルユニットのより好ましい範囲は、約30質量%~約60質量%であり、エチレンユニットのより好ましい範囲は、約5質量%~約15質量%である。
樹脂にエチレンユニットと酢酸ビニルユニットを含ませる態様としては、(1)樹脂が、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットとを有する共重合体(3元以上の多元共重合体も含む)である態様、(2)樹脂が、エチレンユニットを含む(共)重合体と酢酸ビニルユニットを有する(共)重合体との混合物を含む態様が挙げられる。また、(1)、(2)を混合した態様であってもよい。ここで(共)重合体とは、単独重合体又は共重合体である。
(1)の態様において、上記共重合体はエチレンユニットと酢酸ビニルユニット以外の他のユニットを有していてもよく、このような他のユニットを与える単量体としては、例えば、塩化ビニル;スチレン;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート類等が挙げられる。中でも塩化ビニルユニットが好ましく、後述する三酸化アンチモンと組み合わせることで、樹脂コート不織布の難燃性が向上する。
他のユニットがある場合、すなわち、エチレンと酢酸ビニルに加えて他の単量体を共重合する場合は、得られる共重合体において、酢酸ビニルユニットやエチレンユニットの量が上記好適範囲になるように共重合比を調整することが好ましい。例えば、エチレンと酢酸ビニルと塩化ビニルとの共重合体においては、エチレン約5質量%~約20質量%、酢酸ビニル約20質量%~約80質量%、塩化ビニル約5質量%~約40質量%とすることが好ましい。
上記(2)の態様では、樹脂が、(2-1)ポリエチレンとポリ酢酸ビニルとの混合物を含む態様、(2-2)ポリエチレンと、酢酸ビニルユニットを含む共重合体との混合物を含む態様、(2-3)エチレンユニットを含む共重合体と、ポリ酢酸ビニルとの混合物を含む態様、(2-4)エチレンユニットを含む共重合体と、酢酸ビニルユニットを含む共重合体との混合物を含む態様、とに分けられる。(2-2)~(2-4)における各共重合体を構成するユニットは、上記で例示した他のユニットを与える単量体由来のユニットである。中でも塩化ビニルユニットが好ましい。
本発明において、不織布にコートする樹脂は、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットのいずれも含まない(共)重合体をさらに含むものであってもよい。すなわち、上記で例示した他のユニットを与える単量体の1種または2種以上を重合した(共)重合体を、上記(1)または(2)の態様に加えた態様(3)である。この(3)の態様において、好ましいのは、塩化ビニルとアクリル酸エステルとの共重合体である。この共重合体においては、塩化ビニルユニットが約50質量%~約95質量%となるように共重合することが好ましい。また、(メタ)アクリレート類の(共)重合体も好ましい。
上記いずれの場合も、樹脂全体として、エチレンユニットが5質量%~20質量%、酢酸ビニルユニットが約20質量%~約80質量%となるように、調整することが好ましい。
コートする樹脂は、有機溶剤系でも構わないが、水性媒体のエマルジョンであることが好ましい。複数の(共)重合体から樹脂が構成されている場合でも、エマルジョン同士を混合して撹拌すれば、均一な樹脂エマルジョンを簡単に得ることができる。また、得られる樹脂エマルジョン(コート液)の粘度も低く抑えることができ、さらに環境にも優しい。なお、水性媒体には水の他に、メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類;アセトン等のケトン類;テトラヒドロフラン等のエーテル類が含まれていてもよい。
上記樹脂は、樹脂量(不揮発分)が約30g/m2~約150g/m2となるように不織布にコートされるものである。樹脂量が少ないと、エンボス模様がはっきりせず、多すぎると軽量化の目的に反するとともに、風合いが硬くなることがあるので好ましくない。より好ましい付着量は約40g/m2以上、さらに好ましくは約50g/m2以上、より一層好ましくは約60g/m2以上であり、より好ましい付着量は約120g/m2以下であり、さらに好ましくは約110g/m2以下である。後述するように、コートによる付着量が上記好適範囲となるように、エマルジョンの濃度を調整するとよい。尚、不織布にコートされた樹脂は、不織布表面に存在していてもよく、また、不織布に含浸、すなわち、不織布を構成する繊維間等に浸透して存在していてもよい。
[樹脂組成物]
本発明において、不織布に樹脂をコートする際には、樹脂(エマルジョン)に、公知の架橋剤、難燃剤、湿潤剤、粘性調節剤、増粘剤、消泡剤、改質剤、顔料、着色剤、充填剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤等の添加剤を、本発明の目的を阻害しない範囲で加えてもよく、これらを混合した樹脂組成物の形態で用いることが好ましい。樹脂が塩化ビニルユニットを含む場合、三酸化アンチモンを約5質量%~約10質量%(樹脂と三酸化アンチモンの質量の合計を100質量%とした場合)程度添加すると難燃効果が発現するため、好ましい実施態様である。
本発明において、不織布に樹脂をコートする際には、樹脂(エマルジョン)に、公知の架橋剤、難燃剤、湿潤剤、粘性調節剤、増粘剤、消泡剤、改質剤、顔料、着色剤、充填剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、紫外線安定剤等の添加剤を、本発明の目的を阻害しない範囲で加えてもよく、これらを混合した樹脂組成物の形態で用いることが好ましい。樹脂が塩化ビニルユニットを含む場合、三酸化アンチモンを約5質量%~約10質量%(樹脂と三酸化アンチモンの質量の合計を100質量%とした場合)程度添加すると難燃効果が発現するため、好ましい実施態様である。
[樹脂コート不織布の製造方法]
本発明の樹脂コート不織布の好適な製造方法の一例を説明する。まず、公知の方法でスパンボンド不織布を製造する。続いて、前記したように、エンボスロールを通して圧着する。これで、基材としての不織布が完成する。
本発明の樹脂コート不織布の好適な製造方法の一例を説明する。まず、公知の方法でスパンボンド不織布を製造する。続いて、前記したように、エンボスロールを通して圧着する。これで、基材としての不織布が完成する。
次いで、この不織布基材の少なくとも一方の表面に樹脂組成物(合成樹脂)をコートする。なお、本発明では、軽量化の観点から、樹脂の含浸(ディッピング)を行わず、不織布基材への樹脂組成物のコートを行う。ただし、樹脂をコートすると、その大部分は、不織布の厚み方向へ侵入して含浸状態となる。なお、本発明の第1の樹脂コート不織布の製造においては、より一層軽量化を図る観点から、不織布基材の片面のみに樹脂組成物をコートする。このとき不織布製造時のエンボス面側に樹脂コートを施すことが好ましい。不織布製造時のエンボス面側に樹脂コートを施すと、樹脂コート不織布の幅方向端部のカールを防止できるためである。コートによって樹脂は不織布の内部に侵入するが、コート面の反対側の表面にまで達する(きれいに裏面まで含浸する状態)とは限らないため、得られる樹脂コート不織布は樹脂が不織布に含浸した層と含浸していない不織布だけの層とに分かれる場合がある。これらの2層の熱収縮挙動の異なることが、上記カールの原因ではないかと考えられる。不織布製造時にエンボス加工を施すと、エンボスロールの凸部によって圧縮された部分の不織布は繊維が密になっているが、押圧されていない部分は繊維が粗のままのため、エンボス面側から樹脂コートを行うことで、繊維が粗な部分を通じて樹脂が含浸しやすくなり、カールを抑制できるのではないかと考えられる。カールは、後述する測定方法で測定される値として約30mm以下が好ましい。
コート法としては特に限定されないが、ナイフコート法、グラビアコート法、エアーナイフコート法、ドクターナイフコート法等が好ましい。
コート法としては特に限定されないが、ナイフコート法、グラビアコート法、エアーナイフコート法、ドクターナイフコート法等が好ましい。
これらの方法は、コートする樹脂量、樹脂組成物の粘度等の特性に応じて適宜選択することができる。なお、コートの回数は特に限定されず、不織布における樹脂量が上記範囲に含まれる限り、何回行ってもよい。コート後の不織布は乾燥のため熱処理を施してもよい。熱処理時の条件は特に限定されず、例えば100℃~160℃(より好ましくは110℃~150℃)で0.5分~10分(より好ましくは1分~5分)とすればよい。
得られた樹脂コート不織布は、エンボスロールを通過させて、凹凸模様、例えば、断面を波形状(サインカーブ状)にするのが好ましい。エンボス模様は特に限定されず、求められる意匠に応じて適宜決定すればよい。尚、タック性改良の観点からは、後述する形状や、凸比率を満足するエンボス模様とすることが推奨される。
このとき、エンボスロールの対向ロールとしてはペーパーロールを用いるか、エンボスロールの凸部に嵌合する凹部を有するロールを用いることが好ましい。前者の場合には(ペーパーロール)、エンボスロールの凸部に対応した凹部がペーパーロールに形成されるため、樹脂コート不織布の両面に一度に凹凸のエンボス模様を形成することができる。一方、後者の場合には、凸部を有するロールと、前記凸部に嵌合する凹部を有するロールの間を通過させて、凹凸模様を付けて、断面を波形状にすることができる。また、これらのエンボスロール及び対向ロールを使用することにより、後述する樹脂コート不織布の見掛け厚みを実質厚みの2倍以上にすることができる。
このとき、エンボスロールの対向ロールとしてはペーパーロールを用いるか、エンボスロールの凸部に嵌合する凹部を有するロールを用いることが好ましい。前者の場合には(ペーパーロール)、エンボスロールの凸部に対応した凹部がペーパーロールに形成されるため、樹脂コート不織布の両面に一度に凹凸のエンボス模様を形成することができる。一方、後者の場合には、凸部を有するロールと、前記凸部に嵌合する凹部を有するロールの間を通過させて、凹凸模様を付けて、断面を波形状にすることができる。また、これらのエンボスロール及び対向ロールを使用することにより、後述する樹脂コート不織布の見掛け厚みを実質厚みの2倍以上にすることができる。
エンボスの形状としては、円柱形状、三角柱形状、四角柱形状等の多角柱形状、円錐台形状、三角錐台形状、四角錐台形状等の多角錐台形状などが挙げられ、これらの中でも四角錐台形状が好ましい。
エンボス形状のサイズは、樹脂コート不織布平面において、当該エンボス模様の輪郭線上の任意の2点をその間の長さが最大となるように選んだときの長さが500μm~2000μmであるのが好ましく(より好ましくは700μm~1600μm、さらに好ましくは1000μm~1300μm)、高さは、250μm~700μmであるのが好ましい(より好ましくは300μm~650μm、さらに好ましくは350μm~600μm)。
樹脂コート不織布におけるエンボス模様の配列としては、エンボス模様が格子状に配列されている態様;千鳥配列されている態様;ランダムに配列されている態様;等が挙げられる。最も好ましいエンボスの態様は、樹脂コート面側から見て(不織布基材の両面が樹脂コートされている場合はいずれの面であってもよい)、逆四角錐台形状の凹部が千鳥配列した態様である。
なお、本発明に係る樹脂コート不織布においてエンボス加工が施される面は特に限定されない。
図1に、逆四角錐台(逆台形格子型)のエンボスの態様の一例を示した。この逆四角錐台の凹部は、凹部底面の一辺が250μm~400μm程度の略正四角形であり、頂面(凹部の開放面)の一辺が900μm~1200μm程度の略正四角形である四角錐台の形状を有している。
なお、エンボス加工は、樹脂コート不織布が130℃~180℃程度になるように加熱して行うのが好ましい。このとき、エンボス加工の線圧は、40~100kN/m程度が好ましい。
[樹脂コート不織布]
本発明の樹脂コート不織布は柔軟性(しなやかさ)を有するものであるのが好ましい。柔軟性の目安としては、カンチレバー式(JIS L 1913 6.7.2(2010))で測定した剛軟度が約125mm以下であるのが好ましい。上記測定法による剛軟度は経緯とも約120mm以下であるのがより好ましい。エチレン量を適性範囲に設定することで、所望のしなやかさ(剛軟度)を樹脂コート不織布に付与することができる。
本発明の樹脂コート不織布は柔軟性(しなやかさ)を有するものであるのが好ましい。柔軟性の目安としては、カンチレバー式(JIS L 1913 6.7.2(2010))で測定した剛軟度が約125mm以下であるのが好ましい。上記測定法による剛軟度は経緯とも約120mm以下であるのがより好ましい。エチレン量を適性範囲に設定することで、所望のしなやかさ(剛軟度)を樹脂コート不織布に付与することができる。
本発明の第2の樹脂コート不織布は、高周波ウェルダーによる溶着が可能である。溶着が可能かどうかの目安は、高周波ウェルダー溶着部が5N/cm以上の引張(破断)強度を示すことである。溶着部の強度は約7N/cm以上あることが好ましい。溶着部の強度の測定方法は、実施例で説明する。
本発明の第1の樹脂コート不織布の最終目付けは、約100~250g/m2とするのが好ましい。小さすぎると強力が不充分となるが、大きすぎると軽量化の目的に反するからである。
なお、第1の樹脂コート不織布のMD方向(機械方向)の強力は約40N/cm以上であるのが好ましく、より好ましくは約50N/cm以上であり、さらに好ましくは約60N/cm以上である。
なお、第1の樹脂コート不織布のMD方向(機械方向)の強力は約40N/cm以上であるのが好ましく、より好ましくは約50N/cm以上であり、さらに好ましくは約60N/cm以上である。
本発明の第1の樹脂コート不織布は、見掛け厚み/実質厚みが2以上である。これにより、軽量で、しかも、優れた意匠性(エンボス模様がはっきりと見える)を有するものとなる。ここで、樹脂コート不織布の見掛け厚みとは、テクロック社製のダイヤルシックネスゲージ(型番SM-112)で、樹脂コート不織布に荷重がかからないようにして実際に測定した値であり、図2における上側の太線と下側の太線の間の距離に相当する。また、実質厚みとは、図2に示すように、樹脂コート不織布の断面をSEMで観察したときの厚みを意味し、最も小さい部分の厚みを測定するものとする。図2では、細線と下側の太線との間の距離を実質厚みとした。
図2に示すように、断面がサインカーブ状を示し、実質厚みに対する見掛け厚み比(見掛け厚み/実質厚み)が2以上の樹脂コート不織布であれば、樹脂量が従来に比べて少なくても、エンボス模様がはっきりと見え、意匠性かつ軽量性に優れたものとなる。
見掛け厚み/実質厚みが2より小さいと、エンボスがぼやけ、意匠性に劣るものとなるため好ましくない。よって、意匠性を高めるためのエンボス加工は、不織布製造時のエンボス加工とは異なり、エンボスロールの対向ロールをペーパーロールにするか、第1ロールと対向ロールが嵌合可能な一対のロールにする必要がある。
実質厚みは、軽量化の観点から約0.3mm以下とすることが好ましく、約0.25mm以下がより好ましい。実質厚みの下限は、強力の観点から約0.1mm程度が好ましい。一方、見掛け厚みは、意匠性の観点から約0.4mm以上が好ましく、トノカバーをロール状にして収納しておく際の収納性の観点から、上限は0.8mm程度が好ましい。
上述のように、本発明の樹脂コート不織布は、エンボス加工による模様を有するものであってもよい。本発明者等は、特定形状によるエンボス加工は、意匠性を付与する目的以外に、本発明に係る樹脂コート不織布をロール状に捲回したときのタック性の改良に有効であり、これにより、べたつき感(タック)の発現が防止され、ブロッキング等の不都合を起こし難いものになることを見出した。
即ち、本発明の樹脂コート不織布をロール状に捲回すると、樹脂コート面同士、又は、樹脂コート面と不織布面とが当接することになるため、樹脂成分のブリードや樹脂コート層が軟化してタックの原因となる。かかるタック現象は、上記樹脂が塩化ビニルユニットを含有している場合に一層生じ易くなる。特に、本発明の樹脂コート不織布を自動車のトノシート(トノカバー)に用いる場合、トノシートは非使用時にはロール状に巻かれており、使用時に巻きほぐされるが、タックが発生すると巻きほぐしの際にバリバリという音がすることがある。これはブリードアウトした樹脂成分により、樹脂コート面同士又は樹脂コート面と不織布面とがタックによってブロッキングを起こした結果、両層が剥離する際に発生する音であり、このようなバリバリ音について、低減が求められるようになっている。
本発明者らは、意匠性を付与でき、しかもタックに由来するバリバリ音を低減できるエンボス加工の方法について検討した結果、以下の形状で、かつ、次のようにして定められる凸比率を約50%以下に低減すればよいことを見出した。
上記凸比率は、次のようにして算出する。まず、エンボス加工が施された樹脂コート不織布において、任意の位置の凹部と、前記凹部と凸部を挟んで隣接する凹部の間隔が最も短くなる断面を選択し、その断面写真を撮影する。得られた断面写真において(図3参照)、凹部の中心部と、該凹部と凸部を挟んで隣に位置する凹部の中心部とを結ぶ直線距離A(凹部中心間距離A)を測定する。次いで、樹脂コート不織布の凸部表面からの厚みが10%に当たるところで、樹脂コート不織布に平行な直線(仮想線)を引き、当該直線が上記凸部により切り取られる線分の長さBを測定する(凸部長さB)。そして、得られたA,Bの値を用いて、式(1):凸比率(%)=100×B/Aより算出される値を凸比率とする。ここで、上述のように凸部長さBを規定しているのは、凸部表面から10%までの樹脂コート不織布が、トノシート(樹脂コート不織布)を巻き締めたときの樹脂コート面と不織布基材又は樹脂コート面との接触面積に相当すると考えられたからである。なお、上記凹部中心間距離Aは1000μm~3000μm程度が好ましい。
上記凸比率が15%以上、50%以下であれば、ブロッキングによるバリバリ音を、許容できる範囲にまで低減可能である。凸比率は20%以上、40%以下がより好ましい。凸比率が小さすぎると、ブロッキングによるバリバリ音の低減効果が十分に得られ難い場合があるためである。
本願は、2011年9月21日に出願された日本国特許出願第2011-206408号および2012年5月29日に出願された日本国特許出願第2012-122302号に基づく優先権の利益を主張するものである。2011年9月21日に出願された日本国特許出願第2011-206408号および2012年5月29日に出願された日本国特許出願第2012-122302号の明細書の全内容が、本願に参考のため援用される。
以下実施例によって本発明をさらに詳述するが、下記実施例は本発明を制限するものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施をすることは全て本発明の技術的範囲に包含される。なお、特に断らない限り、「部」は「質量部」を、「%」は「質量%」をそれぞれ意味する。
実施例1 第1の樹脂コート不織布
[特性評価方法]
<目付>
JIS L 1913 6.2(2010)記載の方法に準拠し、20cm×20cmのサイズで不織布の目付けを測定した。なお、樹脂コート不織布の目付けは、不織布の目付けとコート量から算出した。
[特性評価方法]
<目付>
JIS L 1913 6.2(2010)記載の方法に準拠し、20cm×20cmのサイズで不織布の目付けを測定した。なお、樹脂コート不織布の目付けは、不織布の目付けとコート量から算出した。
<コート前不織布の厚み、樹脂コート不織布の厚み>
コート前不織布(不織布製造時のエンボス加工後の不織布)の厚みは、東洋精機社製デジシックネステスター(DP-IDX264-501)を用いて5.1kPasで測定し、樹脂コート不織布の厚みは、テクロック社製のダイヤルシックネスゲージ(型番SM-112)で、コート前不織布または樹脂コート不織布に荷重がかからないようにして測定した値である。
コート前不織布(不織布製造時のエンボス加工後の不織布)の厚みは、東洋精機社製デジシックネステスター(DP-IDX264-501)を用いて5.1kPasで測定し、樹脂コート不織布の厚みは、テクロック社製のダイヤルシックネスゲージ(型番SM-112)で、コート前不織布または樹脂コート不織布に荷重がかからないようにして測定した値である。
<樹脂コート不織布の実質厚み>
剃刀(フェザー安全剃刀株式会社製、フェザー(登録商標)剃刀S片刃)を使用して樹脂コート不織布の平面に垂直な断面を露出させ、株式会社日立製作所製S-800型電界放出形走査電子顕微鏡により断面を撮影する(断面写真の調製)。得られた断面写真において、最も小さい厚みの部分(図2における細線と下側の太線の間の距離)の厚みを測定し、実質厚みとした。
剃刀(フェザー安全剃刀株式会社製、フェザー(登録商標)剃刀S片刃)を使用して樹脂コート不織布の平面に垂直な断面を露出させ、株式会社日立製作所製S-800型電界放出形走査電子顕微鏡により断面を撮影する(断面写真の調製)。得られた断面写真において、最も小さい厚みの部分(図2における細線と下側の太線の間の距離)の厚みを測定し、実質厚みとした。
<意匠性>
不織布の繊維が見えず、エンボス加工がはっきりしているものを○、エンボス加工がはっきりしていないもの、すなわち厚み比が2より低いものを△、不織布の繊維が見えるものを×として評価した。
不織布の繊維が見えず、エンボス加工がはっきりしているものを○、エンボス加工がはっきりしていないもの、すなわち厚み比が2より低いものを△、不織布の繊維が見えるものを×として評価した。
<カール>
樹脂コート不織布を、幅75mm、長さ205mmに裁断したものを試料とし、90℃、絶乾状態で24時間放置し、側部の反り上がった最大高さ(mm)を測定した。
樹脂コート不織布を、幅75mm、長さ205mmに裁断したものを試料とし、90℃、絶乾状態で24時間放置し、側部の反り上がった最大高さ(mm)を測定した。
<加工時の幅入り>
コート前不織布を、幅5cm、縦(製造時の走行方向)20cmに裁断したものを試料とし、縦方向が鉛直方向になるようにし、20N/5cmの荷重10cmの試料にかけて伸び率を測定した。伸びが1%以下のものを○、伸びが1%より大きく5%以下のものを△、伸びが5%よりも大きいものを×とした。
コート前不織布を、幅5cm、縦(製造時の走行方向)20cmに裁断したものを試料とし、縦方向が鉛直方向になるようにし、20N/5cmの荷重10cmの試料にかけて伸び率を測定した。伸びが1%以下のものを○、伸びが1%より大きく5%以下のものを△、伸びが5%よりも大きいものを×とした。
<毛羽>
最終エンボス加工前の樹脂コート不織布の非コート面(コート面の反対面)に毛羽立ちがないものを○、毛羽立っているものを×とした。
最終エンボス加工前の樹脂コート不織布の非コート面(コート面の反対面)に毛羽立ちがないものを○、毛羽立っているものを×とした。
<剛軟度>
JIS L 1913 6.7.2(2010)に記載のカンチレバー式で測定した。
JIS L 1913 6.7.2(2010)に記載のカンチレバー式で測定した。
<強力>
幅30mm、長さ200mmに裁断した試料を、引張試験機(島津製作所社製「オートグラフ(登録商標)」)の上下のチャックに、チャック間距離が100mmとなるように試験片を挟み、引張速度200mm/分で引っ張って破断時の数値を読み取った。
幅30mm、長さ200mmに裁断した試料を、引張試験機(島津製作所社製「オートグラフ(登録商標)」)の上下のチャックに、チャック間距離が100mmとなるように試験片を挟み、引張速度200mm/分で引っ張って破断時の数値を読み取った。
実施例1-1
固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレート(PET)を用い、紡糸温度285℃、単孔吐出量1.2g/分で溶融紡糸し、エジェクターで引き取りつつ開繊して、ネットコンベア上に繊維配列がランダムになるように速度調整して堆積させた。単糸繊度2.4dtexの長繊維からなる目付100g/m2のスパンボンド不織布を得た。次いで圧着面積率9%の角錐台形状の凸部が千鳥配列されたエンボスロールで、230℃、線圧40kN/mでエンボス加工を行い、厚み0.46mmの熱圧着タイプのスパンボンド不織布を得た。
固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレート(PET)を用い、紡糸温度285℃、単孔吐出量1.2g/分で溶融紡糸し、エジェクターで引き取りつつ開繊して、ネットコンベア上に繊維配列がランダムになるように速度調整して堆積させた。単糸繊度2.4dtexの長繊維からなる目付100g/m2のスパンボンド不織布を得た。次いで圧着面積率9%の角錐台形状の凸部が千鳥配列されたエンボスロールで、230℃、線圧40kN/mでエンボス加工を行い、厚み0.46mmの熱圧着タイプのスパンボンド不織布を得た。
エチレン、酢酸ビニルおよび塩化ビニルの共重合体エマルジョン(エチレン/酢酸ビニル/塩化ビニル=15/60/25;住友化学株式会社製「スミカフレックス(登録商標)801HQ」)が固形分で67%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(新中村化学工業株式会社製「ニューコート9500」)が固形分で15%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(塩ビ/アクリル=80/20;日信化学工業株式会社製「ビニブラン(登録商標)278」)が固形分で18%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物1-1を得た。
上記の熱圧着タイプのスパンボンド不織布のエンボス面側に、乾燥後の樹脂付着量(以下、樹脂付着量とは全て乾燥後の値である)が110g/m2となるように、ナイフコーターで上記樹脂組成物1-1をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工した。なお、対向ロールにはペーパーロールを用いた。評価結果を表1-1に示す。
実施例1-2
スパンボンド不織布を、目付け80g/m2、厚さ0.41mmのものに代え、樹脂付着量を40g/m2とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-1に示す。
スパンボンド不織布を、目付け80g/m2、厚さ0.41mmのものに代え、樹脂付着量を40g/m2とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-1に示す。
実施例1-3
スパンボンド不織布を、目付け150g/m2、厚さ0.6mmのものに代え、樹脂付着量を80g/m2とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-1に示す。
スパンボンド不織布を、目付け150g/m2、厚さ0.6mmのものに代え、樹脂付着量を80g/m2とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-1に示す。
実施例1-4
樹脂コートをエンボス面ではなく、エンボス面の反対側に行った以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-1に示す。
樹脂コートをエンボス面ではなく、エンボス面の反対側に行った以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-1に示す。
比較例1-1
実施例1に記載の熱圧着タイプスパンボンド不織布を用い、樹脂組成物1-1をコートするのではなく、ディッピング法によって含浸させて、樹脂付着量が70g/m2のエンボス加工された樹脂含浸不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
実施例1に記載の熱圧着タイプスパンボンド不織布を用い、樹脂組成物1-1をコートするのではなく、ディッピング法によって含浸させて、樹脂付着量が70g/m2のエンボス加工された樹脂含浸不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-2
スパンボンド不織布を、目付け50g/m2、厚さ0.3mmのものに代え、樹脂付着量を40g/m2とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
スパンボンド不織布を、目付け50g/m2、厚さ0.3mmのものに代え、樹脂付着量を40g/m2とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-3
スパンボンド不織布を、目付け180g/m2、厚さ0.62mmのものに代え、樹脂付着量を170g/m2とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
スパンボンド不織布を、目付け180g/m2、厚さ0.62mmのものに代え、樹脂付着量を170g/m2とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-4
固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレート(PET)を用い、紡糸温度285℃、単孔吐出量1.2g/分で溶融紡糸し、エジェクターで引き取りつつ開繊して、ネットコンベア上に繊維配列がランダムになるように速度調整して堆積させた。単糸繊度2.4dtexの長繊維からなる目付120g/m2のスパンボンド不織布を得た。次いで圧着面積率9%の角錐台形状の凸部が千鳥配列されたエンボスロールで、180℃、線圧40kN/mでエンボス加工を行い、一旦巻き取った後、40番手の針で、65本/cm2、針深度12mmの条件でニードルパンチによる交絡処理を行って、ニードルパンチ不織布を得た。目付けは120g/m2、厚さ0.46mmであった。このニードルパンチ不織布の片面に、実施例1-1と同様にして樹脂組成物1-1をコートし、樹脂付着量が80g/m2の樹脂コート不織布とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
固有粘度0.65のポリエチレンテレフタレート(PET)を用い、紡糸温度285℃、単孔吐出量1.2g/分で溶融紡糸し、エジェクターで引き取りつつ開繊して、ネットコンベア上に繊維配列がランダムになるように速度調整して堆積させた。単糸繊度2.4dtexの長繊維からなる目付120g/m2のスパンボンド不織布を得た。次いで圧着面積率9%の角錐台形状の凸部が千鳥配列されたエンボスロールで、180℃、線圧40kN/mでエンボス加工を行い、一旦巻き取った後、40番手の針で、65本/cm2、針深度12mmの条件でニードルパンチによる交絡処理を行って、ニードルパンチ不織布を得た。目付けは120g/m2、厚さ0.46mmであった。このニードルパンチ不織布の片面に、実施例1-1と同様にして樹脂組成物1-1をコートし、樹脂付着量が80g/m2の樹脂コート不織布とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-5
比較例1-4で用いたニードルパンチ不織布に、樹脂組成物1-1をディッピング法で含浸させて、樹脂付着量が80g/m2の樹脂含浸不織布とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-4で用いたニードルパンチ不織布に、樹脂組成物1-1をディッピング法で含浸させて、樹脂付着量が80g/m2の樹脂含浸不織布とした以外は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-6
比較例1-4で用いたニードルパンチ不織布に、樹脂組成物1-1をディッピング法で含浸させて、樹脂付着量が40g/m2の樹脂含浸不織布を得た後、ナイフコーターで樹脂組成物1-1をコートした。コートによる樹脂付着量は40g/m2であった。後は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸・コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-4で用いたニードルパンチ不織布に、樹脂組成物1-1をディッピング法で含浸させて、樹脂付着量が40g/m2の樹脂含浸不織布を得た後、ナイフコーターで樹脂組成物1-1をコートした。コートによる樹脂付着量は40g/m2であった。後は、実施例1-1と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸・コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-7
ディッピングによる樹脂付着量を80g/m2に変更した以外は、比較例1-6と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸・コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
ディッピングによる樹脂付着量を80g/m2に変更した以外は、比較例1-6と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸・コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-8
コートによる樹脂付着量を80g/m2に変更した以外は、比較例1-6と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸・コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
コートによる樹脂付着量を80g/m2に変更した以外は、比較例1-6と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸・コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
比較例1-9
ディッピングによる樹脂付着量とコートによる樹脂付着量をいずれも80g/m2に変更した以外は、比較例1-6と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸・コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
ディッピングによる樹脂付着量とコートによる樹脂付着量をいずれも80g/m2に変更した以外は、比較例1-6と同様にして、エンボス加工された樹脂含浸・コート不織布を得た。評価結果を表1-2に示す。
実施例2 第2の樹脂コート不織布
[特性評価方法]
<不織布の目付>
JIS L 1906 5.2(2000)記載の方法に準拠し、20cm×20cmのサイズで測定した。
[特性評価方法]
<不織布の目付>
JIS L 1906 5.2(2000)記載の方法に準拠し、20cm×20cmのサイズで測定した。
<高周波ウェルダー溶着部の引張(破断)強度>
高周波ウェルダー加工機(新型ハイブリッド高周波ウェルダーYO-5AN;山本ビニター株式会社製)で、0.25A、金型温度150℃、溶着時間3秒、冷却時間3秒で、樹脂コート不織布の一方の面と他方の面とを線状に溶着接合して試料を作製する。溶着部に垂直な方向の長さが200mm程度、溶着部と同一方向の長さ(この長さが試験片の幅となる)が30mmとなり、かつ、溶着部が試験片の中央近傍に来るように、試料から試験片を切り出す。引張試験機(島津製作所株式会社製「オートグラフ(登録商標)」)の上下のチャックに、チャック間距離が100mmとなるように試験片を挟み、引張速度200mm/分で引張って、溶着部が破断したときの強度を試験片幅方向長さで割って、引張強度(N/cm)とした。
高周波ウェルダー加工機(新型ハイブリッド高周波ウェルダーYO-5AN;山本ビニター株式会社製)で、0.25A、金型温度150℃、溶着時間3秒、冷却時間3秒で、樹脂コート不織布の一方の面と他方の面とを線状に溶着接合して試料を作製する。溶着部に垂直な方向の長さが200mm程度、溶着部と同一方向の長さ(この長さが試験片の幅となる)が30mmとなり、かつ、溶着部が試験片の中央近傍に来るように、試料から試験片を切り出す。引張試験機(島津製作所株式会社製「オートグラフ(登録商標)」)の上下のチャックに、チャック間距離が100mmとなるように試験片を挟み、引張速度200mm/分で引張って、溶着部が破断したときの強度を試験片幅方向長さで割って、引張強度(N/cm)とした。
<ブロッキング性>
幅60mm、長さ90mmの2枚の樹脂コート不織布試験片を向かい合わせて、縦および横がそれぞれ60mmの平滑な2枚のガラス板で、向かい合わせた試験片の幅の1辺と合わせて挟む。底面の縦および横がそれぞれ60mmで、質量3kgの重りを載せ、70℃±2℃の空気恒温器中に24時間放置した後取り出し、重りを取り除いて室温で1時間放冷して、2枚の樹脂コート不織布試験片を静かにはがし、不織布表面に損傷等の異常が生じたかどうかを目視で調べた。評価は、不織布表面に明らかに損傷が見られた場合を×、不織布表面に若干損傷が見られた場合を△、不織布表面に何ら損傷が見られなかった場合を○として行った。
幅60mm、長さ90mmの2枚の樹脂コート不織布試験片を向かい合わせて、縦および横がそれぞれ60mmの平滑な2枚のガラス板で、向かい合わせた試験片の幅の1辺と合わせて挟む。底面の縦および横がそれぞれ60mmで、質量3kgの重りを載せ、70℃±2℃の空気恒温器中に24時間放置した後取り出し、重りを取り除いて室温で1時間放冷して、2枚の樹脂コート不織布試験片を静かにはがし、不織布表面に損傷等の異常が生じたかどうかを目視で調べた。評価は、不織布表面に明らかに損傷が見られた場合を×、不織布表面に若干損傷が見られた場合を△、不織布表面に何ら損傷が見られなかった場合を○として行った。
<柔軟性(剛軟度)>
JIS L 1913 6.7.2(2010)に記載のカンチレバー式で測定した。
JIS L 1913 6.7.2(2010)に記載のカンチレバー式で測定した。
<凸比率>
下記実施例および比較例で得られた樹脂コート不織布の任意の位置の凹部と、これに隣り合う凹部との距離が最も小さくなる断面を選択し、剃刀(フェザー安全剃刀株式会社製、フェザー(登録商標)剃刀S片刃)を使用して樹脂コート不織布の平面に垂直な断面を露出させ、株式会社日立製作所製S-800型電界放射形走査電子顕微鏡により断面を撮影する(断面写真の調製)。得られた断面写真において、上記任意の位置の凹部と、凸部を挟んで隣り合う凹部との中心間距離Aを測定する(凹部中心間距離A)。次いで、樹脂コート不織布の凸部表面からの厚みが10%に当たる位置において、樹脂コート不織布に平行な直線を引き、当該直線が上記凸部により切り取られる線分の長さBを測定する(凸部長さB)。そして、得られたA、Bの値を用いて下記式(1)より凸比率を算出する。
凸比率(%)=100×B/A (1)
下記実施例および比較例で得られた樹脂コート不織布の任意の位置の凹部と、これに隣り合う凹部との距離が最も小さくなる断面を選択し、剃刀(フェザー安全剃刀株式会社製、フェザー(登録商標)剃刀S片刃)を使用して樹脂コート不織布の平面に垂直な断面を露出させ、株式会社日立製作所製S-800型電界放射形走査電子顕微鏡により断面を撮影する(断面写真の調製)。得られた断面写真において、上記任意の位置の凹部と、凸部を挟んで隣り合う凹部との中心間距離Aを測定する(凹部中心間距離A)。次いで、樹脂コート不織布の凸部表面からの厚みが10%に当たる位置において、樹脂コート不織布に平行な直線を引き、当該直線が上記凸部により切り取られる線分の長さBを測定する(凸部長さB)。そして、得られたA、Bの値を用いて下記式(1)より凸比率を算出する。
凸比率(%)=100×B/A (1)
実施例2-1
固有粘度0.65dl/gのポリエチレンテレフタレート(PET)を用い、紡糸温度285℃、単孔吐出量1.0g/分で溶融紡糸し、エジェクターで引き取りつつ開繊して、ネットコンベア上に繊維配列がランダムになるように速度調整して堆積させた。単糸繊度2.0dtexの長繊維からなる目付100g/m2のスパンボンド不織布を得た。次いで圧着面積率9%の角錐台形状の凸部が千鳥配列されたエンボスロールで、230℃、線圧20kN/mでエンボス加工を行い、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
固有粘度0.65dl/gのポリエチレンテレフタレート(PET)を用い、紡糸温度285℃、単孔吐出量1.0g/分で溶融紡糸し、エジェクターで引き取りつつ開繊して、ネットコンベア上に繊維配列がランダムになるように速度調整して堆積させた。単糸繊度2.0dtexの長繊維からなる目付100g/m2のスパンボンド不織布を得た。次いで圧着面積率9%の角錐台形状の凸部が千鳥配列されたエンボスロールで、230℃、線圧20kN/mでエンボス加工を行い、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレン、酢酸ビニルおよび塩化ビニルの共重合体エマルジョン(エチレン/酢酸ビニル/塩化ビニル=15/60/25;住友化学株式会社製「スミカフレックス(登録商標)801HQ」)が固形分で67%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(新中村化学工業株式会社製「ニューコート9500」)が固形分で15%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(塩ビ/アクリル=80/20;日信化学工業株式会社製「ビニブラン(登録商標)278」)が固形分で18%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-1を得た。
上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-1をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
実施例2-2
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニルの共重合体エマルジョン(エチレン/酢酸ビニル=10/90;住友化学株式会社製「スミカフレックス(登録商標)355HQ」)が固形分で85%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で7%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(前記「ビニブラン278」)が固形分で8%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-2を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニルの共重合体エマルジョン(エチレン/酢酸ビニル=10/90;住友化学株式会社製「スミカフレックス(登録商標)355HQ」)が固形分で85%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で7%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(前記「ビニブラン278」)が固形分で8%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-2を得た。
上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-2をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
実施例2-3
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス355HQ」)が固形分で25%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で55%、塩化ビニルとエチレンの共重合エマルジョン(塩化ビニル/エチレン=70/30;住友化学株式会社製「スミエリート(登録商標)1010」)が固形分で20%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-3を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス355HQ」)が固形分で25%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で55%、塩化ビニルとエチレンの共重合エマルジョン(塩化ビニル/エチレン=70/30;住友化学株式会社製「スミエリート(登録商標)1010」)が固形分で20%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-3を得た。
上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-3をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
実施例2-4
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス355HQ」)が固形分で45%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で55%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-4を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス355HQ」)が固形分で45%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で55%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-4を得た。
上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-4をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
実施例2-5
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス355HQ」)が固形分で40%、塩化ビニルとエチレンの共重合体エマルジョン(前記「スミエリート1010」)が固形分で60%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-5を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス355HQ」)が固形分で40%、塩化ビニルとエチレンの共重合体エマルジョン(前記「スミエリート1010」)が固形分で60%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-5を得た。
上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-5をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
比較例2-1
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)のみを用いて(樹脂組成物2-6)、上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-6をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)のみを用いて(樹脂組成物2-6)、上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-6をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
比較例2-2
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニル共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス355HQ」のみを用いて(樹脂組成物2-7)、上記のニードルパンチ長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記エマルジョンをコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレンと酢酸ビニル共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス355HQ」のみを用いて(樹脂組成物2-7)、上記のニードルパンチ長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記エマルジョンをコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
比較例2-3
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレン、酢酸ビニルおよび塩化ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス801HQ」が固形分で17%、塩化ビニルとエチレンの共重合体エマルジョン(前記「スミエリート1010」)が固形分で25%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で40%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(前記「ビニブラン」)が固形分で18%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-8を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレン、酢酸ビニルおよび塩化ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス801HQ」が固形分で17%、塩化ビニルとエチレンの共重合体エマルジョン(前記「スミエリート1010」)が固形分で25%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で40%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(前記「ビニブラン」)が固形分で18%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-8を得た。
上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が70g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-8をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
比較例2-4
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレン、酢酸ビニルおよび塩化ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス801HQ」)が固形分で67%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で15%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(前記「ビニブラン278」)が固形分で18%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-9を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレン、酢酸ビニルおよび塩化ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス801HQ」)が固形分で67%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で15%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(前記「ビニブラン278」)が固形分で18%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-9を得た。
上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が30g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-9をコートして、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
比較例2-5
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレン、酢酸ビニルおよび塩化ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス801HQ」)が固形分で67%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で15%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(前記「ビニブラン278」)が固形分で18%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-10を得た。
実施例2-1と同様にして、熱圧着タイプの長繊維不織布を得た。
エチレン、酢酸ビニルおよび塩化ビニルの共重合体エマルジョン(前記「スミカフレックス801HQ」)が固形分で67%、アクリル酸エステル共重合体エマルジョン(前記「ニューコート9500」)が固形分で15%、塩化ビニルとアクリルの共重合体エマルジョン(前記「ビニブラン278」)が固形分で18%となるように、各成分をよく混合し、樹脂組成物2-10を得た。
上記の熱圧着タイプの長繊維不織布の表面に、乾燥後の樹脂付着量が160g/m2になるようナイフコーターで上記樹脂組成物2-10をコートし、乾燥させた後、台形格子型のエンボスロールで、153℃、線圧70kN/mでエンボス加工を行い、樹脂コート不織布を得た。
ウェルダー溶着部の引張(破断)強度、ブロッキング性、柔軟性を上記方法で評価し、表2に示した。
本発明によれば、高周波ウェルダーによる溶着が可能であり、ブロッキング等の不都合がなく、柔軟な樹脂コート不織布を提供することができた。また、本発明によれば、高速製造が可能な工程通過性、軽量性、かつ意匠性を兼ね備えた樹脂コート不織布を提供することもできた。従って、本発明の樹脂コート不織布は、トノカバー等の車両内装材、壁紙、ベッド部材、椅子部材等に使用可能である。
A 凹部中心間距離
B 凸部長さ
B 凸部長さ
Claims (10)
- 繊維がエンボス処理により熱圧着されたポリエステル系スパンボンド不織布の片面のみに合成樹脂がコートされた樹脂コート不織布であって、この樹脂コート不織布は、目付けが100~250g/m2で、かつ、実質厚みと見掛け厚みとの比:見掛け厚み/実質厚みが2以上であることを特徴とする樹脂コート不織布。
- 樹脂コート不織布の実質厚みが0.3mm以下である請求項1に記載の樹脂コート不織布。
- 樹脂コート不織布の見掛け厚みが0.4mm以上である請求項1または2に記載の樹脂コート不織布。
- 片面のみがエンボス処理されたポリエステル系スパンボンド不織布のエンボス面に合成樹脂がコートされ、さらにエンボス加工が施されてなる請求項1~3のいずれか1項に記載の樹脂コート不織布。
- 目付け50g/m2~150g/m2のポリエチレンテレフタレート製熱圧着タイプの長繊維不織布の少なくとも片面に、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットとを含み、酢酸ビニルユニットが20質量%~80質量%である樹脂が、樹脂量40g/m2~150g/m2でコートされてなることを特徴とする樹脂コート不織布。
- 上記樹脂中のエチレンユニットが5質量%~20質量%である請求項5に記載の樹脂コート不織布。
- 上記樹脂が、エチレンユニットと酢酸ビニルユニットとを有する共重合体及び/又はエチレンユニットを含む(共)重合体と酢酸ビニルユニットを有する(共)重合体との混合物を含む樹脂である請求項5又は6に記載の樹脂コート不織布。
- 少なくとも片面にエンボス加工による模様を有する請求項5~7のいずれかに記載の樹脂コート不織布。
- 上記エンボス加工による模様が、凹部と凸部とが交互に規則正しく配列した千鳥配列である請求項8に記載の樹脂コート不織布。
- 上記エンボス加工による模様において、任意の位置の凹部と、この凹部と凸部を挟んで隣接する凹部との距離が最も小さくなる樹脂コート不織布の断面における凹部中心間距離をAとし、樹脂コート不織布の凸部表面からの厚みが10%の位置に樹脂コート不織布と平行な直線を引いた場合に、当該直線が前記凸部により切り取られる線分の長さをBとしたときに、下記式(1)で表される凸比率が15%以上、50%以下である請求項9に記載の樹脂コート不織布。
凸比率(%)=100×B/A (1)
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011-206408 | 2011-09-21 | ||
JP2011206408A JP5808994B2 (ja) | 2011-09-21 | 2011-09-21 | 樹脂コート不織布 |
JP2012-122302 | 2012-05-29 | ||
JP2012122302 | 2012-05-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013042761A1 true WO2013042761A1 (ja) | 2013-03-28 |
Family
ID=47914521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/074167 WO2013042761A1 (ja) | 2011-09-21 | 2012-09-21 | 樹脂コート不織布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2013042761A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073658A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-01-06 | Toyo Cloth Kk | 難燃・撥水性シートの製造方法 |
JP2000062071A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-02-29 | Toyobo Co Ltd | 車両用椅子張地 |
JP2002129472A (ja) * | 2000-08-18 | 2002-05-09 | Toyobo Co Ltd | 耐候性不織布 |
JP2011144253A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Dynic Corp | ターポリン用架橋性樹脂組成物及びそれを用いたターポリン |
JP2012056245A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Toyobo Co Ltd | 繊維積層体 |
-
2012
- 2012-09-21 WO PCT/JP2012/074167 patent/WO2013042761A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073658A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-01-06 | Toyo Cloth Kk | 難燃・撥水性シートの製造方法 |
JP2000062071A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-02-29 | Toyobo Co Ltd | 車両用椅子張地 |
JP2002129472A (ja) * | 2000-08-18 | 2002-05-09 | Toyobo Co Ltd | 耐候性不織布 |
JP2011144253A (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-28 | Dynic Corp | ターポリン用架橋性樹脂組成物及びそれを用いたターポリン |
JP2012056245A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Toyobo Co Ltd | 繊維積層体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101187219B1 (ko) | 습식 부직포용 섬유 | |
TWI415996B (zh) | 人造皮革用基材及其製法、及粒面狀人造皮革 | |
JP2007284859A (ja) | 不織布および該不織布からなる下敷き材 | |
WO1988010330A1 (en) | Reticulate polypropylene fibers, process for their production, and reticulate fiber nonwoven fabric | |
WO2014147864A1 (ja) | 樹脂コート不織布 | |
JP6276462B2 (ja) | 樹脂コート不織布 | |
JP5558989B2 (ja) | コスメテイック製品用不織布およびコスメテイック製品 | |
JP6278775B2 (ja) | 表皮材 | |
TW201040352A (en) | Artificial leather, long fiber entangled web and method for producing the same | |
JP5788193B2 (ja) | 不織布テープ基材 | |
JP6351493B2 (ja) | 積層シートおよびその製造方法 | |
TW201807291A (zh) | 複合片狀物及其製造方法 | |
WO2013042761A1 (ja) | 樹脂コート不織布 | |
JP6446012B2 (ja) | 人工皮革用基材 | |
JP2012056245A (ja) | 繊維積層体 | |
JP5808994B2 (ja) | 樹脂コート不織布 | |
JP2013032601A (ja) | 樹脂含浸不織布 | |
TWI769259B (zh) | 粒面狀人工皮革及粒面狀人工皮革之製造方法 | |
JP2012211414A (ja) | スエード調皮革様シートの製造方法 | |
JP2011058107A (ja) | 人工皮革用基材およびその製造方法 | |
JP2011058108A (ja) | 人工皮革用基材およびその製造方法 | |
JP2007203686A (ja) | 皮革様物およびその製造方法 | |
CN103448307B (zh) | 一种树脂涂层无纺布 | |
JP2012046849A (ja) | スエード調皮革様シートの製造方法 | |
JP4792662B2 (ja) | 多孔性シートの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12834483 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12834483 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |