WO2013042420A1 - 撮像装置、ファインダ及びその表示方法 - Google Patents

撮像装置、ファインダ及びその表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013042420A1
WO2013042420A1 PCT/JP2012/066684 JP2012066684W WO2013042420A1 WO 2013042420 A1 WO2013042420 A1 WO 2013042420A1 JP 2012066684 W JP2012066684 W JP 2012066684W WO 2013042420 A1 WO2013042420 A1 WO 2013042420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
subject
display
liquid crystal
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066684
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
遠藤 宏
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2013534621A priority Critical patent/JP5525659B2/ja
Publication of WO2013042420A1 publication Critical patent/WO2013042420A1/ja
Priority to US14/222,122 priority patent/US9041846B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/06Viewfinders with lenses with or without reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror

Definitions

  • the present invention relates to an imaging apparatus, a finder, and a display method thereof, and more particularly, to a technique using both an optical viewfinder and an electronic viewfinder.
  • OVF optical Viewfinder
  • EVF Electronic Viewfinder
  • Patent Document 1 discloses an electronic imaging apparatus capable of switching between OVF and EVF to display a subject image on the same finder and switching between two finders according to an imaging state or the like.
  • Patent Document 2 discloses a technique for switching to display an optical viewfinder (OVF) in a camera capable of switching between OVF and EVF when the shooting scene has a severe contrast. Yes.
  • OVF optical viewfinder
  • EVF is suitable for accurately confirming the angle of view and photographing.
  • EVF has a problem that overexposure and underexposure occur depending on the conditions of the subject, and the overexposure and underexposure areas cannot be visually recognized.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an imaging apparatus, a finder, and a display method thereof that can assist a scene that is not good for EVF with OVF.
  • one aspect of the finder includes an imaging unit that converts a subject image received through an imaging lens into an image signal, a display unit that displays the subject image based on the image signal, and an incident unit
  • An optical viewfinder for guiding a subject image to an eyepiece, shutter means disposed in the optical path of the optical viewfinder, and shutter means capable of switching between a light shielding state and a non-light shielding state for each region, and a shutter
  • the superimposing means for superimposing the subject image that has passed the means and the subject image displayed on the display means, the detecting means for detecting the overexposure area or the blackout area of the subject image from the image signal, and the shutter means are controlled.
  • Control means for setting a region where a subject image of a subject corresponding to the detected region is incident to a non-light-shielding state and other regions to be in a light-shielded state. It was.
  • the overexposure area and / or the blackout area of the subject image is detected from the image signal, and the area where the subject image of the subject corresponding to the detected area enters the non-light-shielding state, and the other areas Since the shutter means arranged in the optical path of the optical viewfinder is controlled so as to be in a light-shielding state, a scene where EVF is not good can be assisted by OVF.
  • the display means does not display the whiteout area.
  • the display means may display the whiteout area by replacing it with black.
  • a color difference calculating means for calculating a color difference between the subject image incident on the optical viewfinder and the subject image displayed on the display means is provided, and the control means has a predetermined value for the calculated color difference. In the above case, it is preferable to make the entire region light-shielded.
  • the color difference calculating means may calculate the color difference based on the white balance of the image signal. Thereby, a color difference can be calculated appropriately.
  • the shutter means is a liquid crystal shutter, and the non-light-shielding state is preferably a transmissive state. Thereby, it is possible to appropriately switch between the light shielding state and the non-light shielding state.
  • the resolution of the liquid crystal shutter is preferably equal to the resolution of the display means. Thereby, it is possible to appropriately display the overexposure area and the underexposure area.
  • an aspect of the imaging apparatus includes: the finder described above; a release button for a photographer to input a shooting instruction; and a shooting instruction input by the release button, An imaging unit that acquires a signal and acquires a captured image based on the image signal, and an image recording unit that records the acquired captured image are provided.
  • a scene where EVF is not good can be assisted with OVF.
  • one aspect of a finder display method includes an optical viewfinder that guides an incident subject image to an eyepiece, and shutter means disposed in an optical path of the optical viewfinder.
  • a shutter means capable of switching between a light shielding state and a non-light shielding state for each region, an imaging means for converting a subject image received through the imaging lens into an image signal, and a display means for displaying the subject image based on the image signal
  • a superimposing unit that superimposes the subject image that has entered the optical viewfinder and passed through the shutter unit and the subject image displayed on the display unit.
  • a detection process for detecting a whiteout area and a blackout area, and a subject image of a subject corresponding to the detected area is incident on each area of the shutter unit. Regions and non-light-shielded state, and a control step of the other regions and the light shielding state.
  • FIG. 1 Front perspective view showing external configuration of digital camera Rear perspective view showing external configuration of digital camera
  • Top view of digital camera 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a digital camera according to a first embodiment.
  • the flowchart which shows the display process of the finder based on 1st Embodiment
  • the figure which shows an example of the image image
  • the figure which shows the permeation
  • the block diagram which shows the electric constitution of the digital camera which concerns on 2nd Embodiment.
  • the flowchart which shows the display process of the finder which concerns on 2nd Embodiment The figure which shows an example of the image image
  • First Embodiment 1 and 2 are a front perspective view and a rear perspective view, respectively, showing the external configuration of the digital camera 10 according to the present embodiment.
  • the digital camera 10 of the present embodiment includes a camera body 12 and a photographing lens 14 attached to the camera body 12.
  • the taking lens 14 may be configured to be detachable by a lens side mount and a camera side mount.
  • the front surface of the camera body 12 is provided with an AF auxiliary light lamp 16, a finder switching lever 18, a finder objective 20, a grip 22, and the like.
  • a shutter button (release button) 24 On the upper surface of the camera body 12, a shutter button (release button) 24, a power lever 26, an exposure correction dial 30, a shutter speed dial 31, an accessory shoe 34, a strobe 36, and the like are provided.
  • a viewfinder eyepiece 38 On the back of the camera body 12, a viewfinder eyepiece 38, a command lever 40, a liquid crystal monitor 32, a cross button 48, a RAW button 50, a back button 52, an AE selection button 54, an AF selection button 56, a playback button 58, and the like. Is provided.
  • the confirmation of the subject image is performed through the viewfinder eyepiece 38.
  • the shutter button 24 is a two-stage type consisting of full-pressing and half-pressing, and performs AE (Automatic ⁇ Exposure) and AF (Automatic Focus adjustment) operations when half-pressed, and performs actual photographing when fully pressed.
  • AE Automatic ⁇ Exposure
  • AF Automatic Focus adjustment
  • an image (main shooting image) obtained by shooting is recorded on a memory card (240 in FIG. 4).
  • the image recorded on the memory card is reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 32 by setting the camera mode to the reproduction mode (in this embodiment, pressing the reproduction button 58).
  • FIG. 3 is a top sectional view of the digital camera 10.
  • the digital camera 10 includes a charge coupled device (CCD) 100, a liquid crystal plate 110, an EVF lens 112, an objective lens 120, a prism 122, an eyepiece lens 124, a liquid crystal shutter 126, a finder window 128, and the like. Yes.
  • CCD charge coupled device
  • the subject light transmitted through the photographing lens 14 is incident on the light receiving surface of the CCD 100.
  • the CCD 100 that has received the subject light is converted into a signal charge of an amount corresponding to the amount of incident light by each of the two-dimensionally arranged sensors. From this signal charge, an image signal is generated by various signal processing circuits. Based on the image signal generated in this way, an image obtained by horizontally inverting the subject image is displayed on the liquid crystal plate 110.
  • the liquid crystal plate 110 is a liquid crystal panel having a resolution of, for example, 1600 ⁇ 900 pixels.
  • a frame indicating the shooting range is displayed based on the focal length (angle of view) of the shooting lens 14 together with an image obtained by inverting the subject image.
  • An EVF lens 112 is provided below the liquid crystal plate 110 in the drawing.
  • a prism 122 is disposed between the EVF lens 112 and the eyepiece lens 124.
  • the prism 122 includes a first prism 122a and a second prism 122b.
  • a half mirror surface 122M is formed at a portion where the first prism 122a and the second prism 122b are joined.
  • the half mirror surface 122M is installed with an inclination of 45 ° with respect to the optical axis of the EVF lens 112.
  • the image displayed on the liquid crystal plate 110 is magnified by the EVF lens 112, and the left and right are reversed by the half mirror surface 122M and reflected in the right direction in the drawing.
  • An image (an erect image) reflected by the half mirror surface 122M enters the eyepiece lens 124.
  • the subject light is incident on the finder objective 20 from a path (optical path) different from that of the photographing lens 114.
  • Subject light enters the viewfinder objective 20 from the viewfinder window 128.
  • a liquid crystal shutter 126 and an objective lens 120 are arranged in this order in the latter stage of the optical path of the finder window 128.
  • the liquid crystal shutter 126 is arranged in parallel with the finder window 128 and the objective lens 120 so as to be perpendicular to the optical axis of the subject light incident from the finder window 128.
  • the liquid crystal shutter 126 is a liquid crystal panel that includes a liquid crystal layer sealed between a pair of substrates, and whose polarization direction is changed by a voltage applied to the liquid crystal layer.
  • the liquid crystal shutter 126 has the same resolution (1600 ⁇ 900 pixel resolution in this embodiment) as the display resolution of the liquid crystal plate 110.
  • the liquid crystal shutter 126 is controlled by the display control circuit 242 (see FIG. 4) for each pixel between a light shielding state in which the subject light incident from the finder window 128 is shielded and a transmission state (non-light shielding state) in which the subject light is transmitted. It is configured to be switchable.
  • the digital camera 10 includes the OVF that guides the subject light incident from the finder objective 20 to the finder eyepiece 38 and the EVF that guides the image displayed on the liquid crystal plate 110 to the finder eyepiece 38. ing. And both are arrange
  • the two viewfinders function as a hybrid viewfinder that allows the photographer to observe the superimposed video.
  • the EVF imaging unit including the photographic lens 14 and the CCD 100 and the OVF including the finder objective unit 20 and the finder eyepiece 38 have different optical axes and have parallax. . Therefore, if the image signal generated based on the subject image received by the CCD 100 is displayed on the liquid crystal plate 110 as it is, the position in the OVF image and the EVF image are different even for the same subject. That is, it is necessary to correct parallax in order to superimpose and display the OVF video and the EVF image so that the positions of the same subject coincide with each other.
  • the distance between the digital camera 10 and each subject is measured.
  • a phase difference AF method may be used for the distance to each subject.
  • the phase difference AF method light from a subject is acquired by a pair of distance measuring sensors, and the distance to the subject is calculated by triangulation from the phase difference of the outputs of the distance measuring sensors. Note that the distance to each subject may be measured by a method different from the above.
  • a captured image (an image captured by the CCD 100) generated in advance based on the distance between the digital camera 10 and each subject calculated as described above. Are moved so as to coincide with the position of the same subject in the OVF video.
  • the image taken by the CCD 100 is enlarged or reduced based on the difference in the angle of view.
  • the image may be reduced and displayed on the liquid crystal plate 110.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the digital camera 10.
  • the digital camera 10 includes a liquid crystal monitor 32, a CCD 100, a liquid crystal plate 110, a liquid crystal shutter 126, a CPU 210, an operation unit (shutter button, power lever, exposure correction dial, shutter speed dial, command lever, cross button.
  • buttons such as a back button and a playback button 212, ROM (Read-Only Memory) 216, EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) 218, memory (SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory)) 220, VRAM ( Video Random Access Memory) 222, timing generator (TG) 226, analog signal processing circuit 228, A / D converter 230, image input controller 232, image signal processing circuit 234, compression / decompression processing circuit 236, media controller 238, memory Card 2 40, a display control circuit 242 is included.
  • ROM Read-Only Memory
  • EEPROM Electrical Erasable Programmable Read-Only Memory
  • memory SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory)
  • VRAM Video Random Access Memory
  • TG timing generator
  • analog signal processing circuit 228, A / D converter 230 image input controller 232, image signal processing circuit 234, compression / decompression processing circuit 236, media controller 238, memory Card 2 40, a display control circuit 242 is included
  • the CPU 210 functions as a control unit that controls the overall operation of the digital camera 10 including the photographic lens 14 attached to the camera body 12.
  • the CPU 210 controls each unit of the digital camera 10 according to a predetermined control program based on an input from the operation unit 212.
  • the ROM 216 stores a control program executed by the CPU 210 and various data necessary for control.
  • the EEPROM 218 stores various setting information relating to the operation of the digital camera such as user setting information.
  • the memory (SDRAM) 220 is used as a calculation work area for the CPU 210 and also as a temporary storage area for image data.
  • the VRAM 222 is used as a storage area dedicated to image data for display.
  • the CCD 100 is arranged at the rear stage of the photographing lens 14 and receives subject light transmitted through the photographing lens 14.
  • the CCD 100 includes a light receiving surface on which a large number of light receiving elements are arranged in a matrix.
  • the subject light that has passed through the photographing lens 14 is imaged on the light receiving surface of the CCD 100 and converted into an electrical signal by each light receiving element.
  • the imaging element is not limited to the CCD 100, and a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) may be used.
  • the CCD 100 outputs the electric charge accumulated in each pixel as a serial image signal line by line in synchronization with the vertical transfer clock and horizontal transfer clock supplied from the timing generator (TG) 226.
  • the CPU 210 controls the drive of the CCD 100 by controlling the TG 226.
  • the charge accumulation time (exposure time) of each pixel is determined by the electronic shutter drive signal given from the TG 226.
  • the CPU 210 instructs the TG 226 about the charge accumulation time.
  • the output of the image signal is started when the digital camera 10 is set to the shooting mode. That is, when the digital camera 10 is set to the photographing mode, output of an image signal is started to display a through image on the liquid crystal monitor 32.
  • the output of the image signal for the through image is temporarily stopped when the instruction for the main photographing is given, and is started again when the main photographing is finished.
  • the image signal output from the CCD 100 is an analog signal, and this analog image signal is taken into the analog signal processing circuit 228.
  • the analog signal processing circuit 228 includes a correlated double sampling circuit (CDS (Correlated Sampling)) and an automatic gain control circuit (AGC (Automatic Gain Control)).
  • CDS removes noise contained in an image signal.
  • the AGC amplifies the image signal from which noise has been removed with a predetermined gain.
  • the analog image signal that has undergone the required signal processing by the analog signal processing circuit 228 is taken into the A / D converter 230.
  • the A / D converter 230 converts the captured analog image signal into a digital image signal having a gradation width of a predetermined bit.
  • This image signal is so-called RAW data, and has a gradation value indicating the density of R, G, and B for each pixel.
  • the image input controller 232 has a built-in line buffer having a predetermined capacity, and stores the image signal for one frame output from the A / D converter 230.
  • the image signal for one frame accumulated in the image input controller 232 is stored in the memory (SDRAM) 220 via the bus 214.
  • the CPU 214, the memory 220, the image input controller 232, the image signal processing circuit 234, the compression / decompression processing circuit 236, the display control circuit 242, the media controller 238, and the like are connected to the bus 214. To send and receive information to each other.
  • the image signal for one frame stored in the memory 220 is taken into the image signal processing circuit 234 in dot order (pixel order).
  • the image signal processing circuit 234 performs predetermined signal processing on the image signals of R, G, and B colors that are captured in a dot-sequential manner, and generates an image signal (Y / C) composed of a luminance signal Y and color difference signals Cr, Cb. Signal).
  • the overexposure detection circuit 250 is connected to the image signal processing circuit 234.
  • the whiteout detection circuit 250 detects a whiteout region of a subject, that is, a pixel in which the luminance value of the pixel is saturated, from the image signal stored in the memory 220. In addition, you may detect the area
  • the compression / decompression processing circuit 236 performs predetermined compression processing on the image data generated by the image signal processing circuit 234 in accordance with a command from the CPU 210 to generate compressed image data.
  • the compressed image data is subjected to a predetermined expansion process to generate uncompressed image data.
  • the media controller 238 records image data obtained by shooting in the memory card 240 in accordance with a command from the CPU 210, and reads a recorded image from the memory card 240.
  • the display control circuit 242 controls display on the liquid crystal monitor 32 and the liquid crystal plate 110 in accordance with a command from the CPU 210. Although details will be described later, the liquid crystal shutter 126 is controlled.
  • the CPU 210 When the shutter button 24 is fully pressed and a shooting instruction is input to the CPU 210, the CPU 210 performs necessary shooting control, and the CCD 100 captures an image for one frame.
  • R, G, and B image signals for one frame imaged by the CCD 100 are stored in the memory 220 via the analog signal processing circuit 228, the A / D converter 230, and the image input controller 232. Applied to the processing circuit 234.
  • the image signal processing circuit 234 performs necessary signal processing on the input image signal to generate image data composed of luminance data and color difference data.
  • the generated image data is temporarily stored in the memory 220, then added to the compression / decompression processing circuit 236, subjected to predetermined compression processing, and then stored again in the memory 220.
  • the CPU 210 generates an image file of a predetermined format in which predetermined shooting information is added to the compressed image data stored in the memory 220 and records the image file on the memory card 240 via the media controller 238.
  • the image data recorded on the memory card 240 in this way is read from the memory card 240 in accordance with the reproduction command and reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 32. That is, when a playback instruction is input to the CPU 210 by the playback button, the CPU 210 reads the compressed image data of the image file recorded last on the memory card 240 via the media controller 238.
  • the read compressed image data is added to the compression / decompression processing circuit 236, converted into non-compressed image data, and stored in the VRAM 222.
  • the image file stored in the VRAM 222 is added to the display control circuit 242, converted into a monitor display signal format, and output to the liquid crystal monitor 32. As a result, the image recorded on the memory card 240 is reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 32.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a finder display process according to the first embodiment.
  • step S1 it is determined whether the finder mode set in the digital camera 10 is OVF or EVF (step S1).
  • the digital camera 10 can be switched between an OVF mode and an EVF mode by a finder switching lever 18.
  • the user can select a desired finder mode by operating the finder switching lever 18.
  • OVF display is performed (step S2).
  • the display control circuit 242 sets the entire area of the liquid crystal shutter 126 to the transmissive state.
  • the subject light incident from the finder objective 20 is guided to the finder eyepiece 38.
  • auxiliary information such as the aperture, shutter speed, shooting sensitivity (ISO sensitivity), exposure correction bar, and number of shootable images is displayed on the liquid crystal plate 110.
  • the auxiliary information displayed on the liquid crystal plate 110 is guided to the finder eyepiece 38.
  • the user can view the subject light incident from the finder objective 20 together with the auxiliary information displayed on the liquid crystal plate 110 by looking into the finder eyepiece 38.
  • the overexposure detection circuit 250 detects a saturated pixel from the image signal photographed by the CCD 100 and stored in the memory 220 (step S3).
  • the display control circuit 242 sets the entire area of the liquid crystal shutter 126 in a light-shielded state (step S4) and performs normal EVF display (step S5).
  • the image displayed on the liquid crystal plate 110 is reversed left and right by the half mirror surface 122M and guided to the finder eyepiece 38. Therefore, the display control circuit 242 causes the image signal captured by the CCD 100 and stored in the memory 220 to be displayed on the liquid crystal plate 110 while being horizontally reversed.
  • auxiliary information may be simultaneously displayed on the liquid crystal plate 110.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating an example of an image 300 captured by the CCD 100.
  • This image 300 is an image taken indoors, and here, it is assumed that each pixel in a region corresponding to a window glass portion into which external light is incident is saturated.
  • the overexposure detection circuit 250 detects the saturated regions 302a, 302b, and 302c.
  • step S6 the display control circuit 242 considers the parallax between the OVF and the EVF, and sets a pixel in the liquid crystal shutter 126 on which the subject light of the subject corresponding to the detected saturated area is incident, Pixels other than are set in a light shielding state. That is, the liquid crystal shutter 126 is controlled so that only the region corresponding to the overexposed subject of the subject light incident from the finder objective unit 20 is transmitted and the other regions are shielded.
  • FIG. 6B shows that the subject light of the subject corresponding to the saturated regions 302a, 302b, and 302c of the image 300 shown in FIG. 6A is incident in the entire region 310 of the liquid crystal shutter 126 (the region that can be viewed in the viewfinder eyepiece 38). It is a figure which shows a mode that the area
  • the display control circuit 242 performs EVF display (step S7).
  • the image displayed on the liquid crystal plate 110 is reversed left and right by the half mirror surface 122M and guided to the finder eyepiece 38. Accordingly, the liquid crystal plate 110 displays the image captured by the CCD 100 while being reversed left and right.
  • the display control circuit 242 does not display the subject corresponding to the saturation regions 302a, 302b, and 302c of the CCD 100. Instead of performing display, the display may be replaced with black.
  • FIG. 6C shows an image 320 in which the object regions 322a, 322b, and 322c corresponding to the saturation regions 302a, 302b, and 302c of the CCD 100 are replaced with black, and the image 300 is displayed on the liquid crystal plate 110 in a horizontally reversed manner.
  • FIG. 6C shows an image 320 in which the object regions 322a, 322b, and 322c corresponding to the saturation regions 302a, 302b, and 302c of the CCD 100 are replaced with black, and the image 300 is displayed on the liquid crystal plate 110 in a horizontally reversed manner.
  • the image 320 displayed on the liquid crystal plate 110 in this way is reversed left and right by the half mirror surface 122M and enters the eyepiece lens 124.
  • the subject light incident on the areas 312a, 312b, and 312c of the liquid crystal shutter 126 is transmitted through the liquid crystal shutter 126, and the other areas are shielded.
  • the subject light that has passed through the regions 312a, 312b, and 312c of the liquid crystal shutter 126 passes through the objective lens 120 and the half mirror surface 122M, and enters the eyepiece lens 124.
  • the image displayed on the liquid crystal plate 110 and horizontally reversed by the half mirror surface 122M is transmitted through the regions 312a, 312b, and 312c of the liquid crystal shutter 126, and further transmitted through the objective lens 120 and the half mirror surface 122M. Subject light is superimposed.
  • FIG. 6D is a diagram showing an image 330 viewed from the viewfinder eyepiece 38.
  • the regions 332a, 332b, and 332c are displayed as being replaced with black on the liquid crystal plate 110 and are further transmitted through the liquid crystal shutter 126, so that an OVF image can be visually recognized. Therefore, the subjects in the areas 332a, 332b, and 332c are not overexposed, and the subjects can be appropriately confirmed.
  • the image of the EVF (liquid crystal plate 110) can be visually recognized because the OVF video is shielded by the liquid crystal shutter 126.
  • the overexposure area of the EVF can be auxiliary displayed with the OVF, so that the EVF can be visually recognized. It is possible to visually recognize an overexposed subject that cannot be recognized.
  • the liquid crystal shutter 126 has the same resolution as that of the liquid crystal plate 110, but may be lower than the resolution of the liquid crystal plate 110. In this case, a part of the overexposed region may be displayed in OVF.
  • FIG. 7 is a block diagram showing an electrical configuration of the digital camera 10 according to the second embodiment.
  • symbol is attached
  • the digital camera 10 includes a blackout detection circuit 260 instead of the overexposure detection circuit 250.
  • the blackout detection circuit 260 detects a pixel whose luminance value is less than a predetermined value from the image signal stored in the memory 220, that is, a blackout area of the subject.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a finder display process according to this embodiment.
  • step S11 it is determined whether the finder mode set in the digital camera 10 is OVF or EVF (step S11). If the OVF mode is set, OVF display is performed (step S12). In other words, the display control circuit 242 sets the entire area of the liquid crystal shutter 126 to the transmissive state. In addition, auxiliary information is displayed on the liquid crystal plate 110.
  • the blackout detection circuit 260 detects a pixel having a luminance value less than a predetermined value from the image signal photographed by the CCD 100 and stored in the memory 220 (step S13).
  • the display control circuit 242 sets the entire area of the liquid crystal shutter 126 to a light-shielding state (step S14) and performs normal EVF display (step S15).
  • the image displayed on the liquid crystal plate 110 is reversed left and right by the half mirror surface 122M and guided to the finder eyepiece 38. Therefore, the display control circuit 242 causes the image signal captured by the CCD 100 and stored in the memory 220 to be displayed on the liquid crystal plate 110 while being horizontally reversed.
  • the subject light incident from the finder objective 20 is shielded by the liquid crystal shutter 126, and only the image displayed on the liquid crystal plate 110 is reversed left and right by the half mirror surface 122M and guided to the finder eyepiece 38.
  • auxiliary information may be simultaneously displayed on the liquid crystal plate 110.
  • FIG. 9A is a diagram illustrating an example of an image 340 captured by the CCD 100.
  • This image 340 is an image taken in a bright outdoors, and here, it is assumed that each pixel in the region corresponding to the person portion has a luminance value lower than a predetermined value due to backlighting, that is, blackened. .
  • the blackout detection circuit 260 detects this blackout area 342.
  • step S16 the display control circuit 242 considers the parallax between the OVF and the EVF, and sets, among the pixels of the liquid crystal shutter 126, the pixel on which the subject light of the subject corresponding to the detected blackout area is incident, The other pixels are set in a light shielding state. That is, the liquid crystal shutter 126 is controlled so that only the region corresponding to the blackened subject of the subject light incident from the finder objective 20 is transmitted and the other regions are shielded.
  • FIG. 9B shows a state in which the area 352 where the subject light of the subject corresponding to the blackened area 342 of the image 340 shown in FIG. FIG.
  • the display control circuit 242 performs EVF display (step S17).
  • the image displayed on the liquid crystal plate 110 is reversed left and right by the half mirror surface 122M and guided to the viewfinder eyepiece 38. Therefore, the liquid crystal plate 110 displays the image captured by the CCD 100 while being reversed left and right.
  • FIG. 9C is a diagram illustrating an image 360 that is displayed on the liquid crystal plate 110 by horizontally inverting the image 340.
  • the area 362 corresponding to the blackout area 342 may be displayed as it is because there is no problem when the OVF auxiliary display is performed.
  • a mode in which the display of the region 362 is not possible is also possible.
  • the image displayed on the liquid crystal plate 110 in this way is reversed left and right by the half mirror surface 122M and enters the eyepiece lens 124.
  • the subject light incident on the region 352 of the liquid crystal shutter 126 is transmitted through the liquid crystal shutter 126 and the other regions are shielded from the subject light incident on the finder objective 20.
  • the subject light transmitted through the region 352 of the liquid crystal shutter 126 passes through the objective lens 120 and the half mirror surface 122M and enters the eyepiece lens 124.
  • the subject light that has passed through the region 352 of the liquid crystal shutter 126 and has passed through the objective lens 120 and the half mirror surface 122M is superimposed on the image displayed on the liquid crystal plate 110 and reversed left and right by the half mirror surface 122M.
  • FIG. 9D is a diagram showing an image viewed from the viewfinder eyepiece 38. As shown in the figure, since the region 372 is transmitted through the liquid crystal shutter 126, an OVF image can be visually recognized. Therefore, the subject in this region 372 is not blackened, and the subject can be confirmed appropriately.
  • the image of the EVF (liquid crystal plate 110) can be visually recognized because the OVF video is shielded by the liquid crystal shutter 126.
  • the EVF blackout area can be auxiliary displayed with OVF, so that the EVF can be visually recognized. This makes it possible to see a blackened subject that cannot be seen.
  • the area of the liquid crystal shutter 126 corresponding to the overexposure area is set to the transmissive state
  • the area of the liquid crystal shutter 126 corresponding to the blackout area is set to the transmissive state. Also good. That is, both the whiteout detection circuit 250 and the blackout detection circuit 260 are provided, the whiteout area and the blackout area are detected from the captured image of the CCD 100, and the liquid crystal shutter 126 corresponding to the detected white out area and blackout area is detected.
  • the region may be in a transmissive state.
  • both the overexposure area and the underexposure area can be auxiliary displayed with OVF, and the user can appropriately visually recognize the subject.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an electrical configuration of the digital camera 10 according to the third embodiment.
  • symbol is attached
  • the digital camera 10 includes a color difference determination circuit 270 in addition to the block diagram shown in FIG.
  • the color difference determination circuit 270 calculates the white balance from the image signal stored in the memory 220, thereby calculating the color difference between the OVF subject image and the EVF subject image, and the calculated color difference is larger than a predetermined value. It is determined whether or not it is small.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a finder display process according to the present embodiment.
  • the process when the finder mode is OVF (OVF in step S11) and the process when the finder mode is EVF and there is no blackened area (No in step S13) are the same as the flowchart shown in FIG. Therefore, detailed description is omitted.
  • the blackout detection circuit 260 detects a pixel having a luminance value less than a predetermined value from the image signal photographed by the CCD 100 and stored in the memory 220 (step S13). .
  • the color difference determination circuit 270 determines whether or not the color difference between OVF and EVF is small (step S21).
  • the digital camera 10 performs white balance adjustment that applies a digital gain corresponding to the type of light source in the image signal processing circuit 234 so that a white subject is reproduced as white in the captured image. Therefore, a color difference is generated between the OVF subject image and the EVF subject image by the amount of white balance adjustment.
  • the color difference determination circuit 270 calculates a white balance (white balance correction value) from the image signal stored in the memory 220, calculates a color difference between OVF and EVF from the calculated white balance, and the calculated color difference is determined in advance. It is determined whether it is smaller than the value.
  • the display control circuit 242 sets the pixel corresponding to the blackened area of the CCD 100 among the pixels of the liquid crystal shutter 126 to be in a transmissive state.
  • the other pixels are set in a light-shielded state (step S16), and the image photographed by the CCD 100 is displayed on the liquid crystal plate 110 so as to be reversed left and right for EVF display (step S17).
  • the subject light transmitted through the transparent region of the liquid crystal shutter 126 is superimposed on the image displayed on the liquid crystal plate 110 and horizontally reversed by the half mirror surface 122M.
  • the display control circuit 242 sets the entire area of the liquid crystal shutter 126 to a light-shielding state (step S14) and performs normal EVF display (step S15). ).
  • the blackout area is displayed as EVF with the blackout area intact.
  • the OVF auxiliary display of the blackout area has been described, but the same applies to the auxiliary display of the whiteout area. That is, when there is a saturated area, the magnitude of the color difference between OVF and EVF is judged, and only when the color difference is small, OVF auxiliary display of the overexposed area is performed.
  • step S21 serving as a threshold value as to whether or not to perform OVF auxiliary display can be determined as appropriate. Moreover, you may comprise so that a user can set freely.
  • the finders of the first to third embodiments are applied to a camera in which the optical axis of the OVF and the optical axis of the EVF are different, but can be applied to a finder of a single-lens reflex camera.
  • 12 and 13 are a front perspective view and a rear perspective view, respectively, showing the external configuration of the digital single-lens reflex camera 410 according to the present embodiment.
  • the digital single-lens reflex camera 410 of this embodiment includes a camera body 412 and a photographing lens 414 that is detachably attached to the camera body 412.
  • the photographic lens 414 is attached to the camera body 412 by attaching the lens side mount provided at the base end to the camera side mount provided in front of the camera body 412.
  • an AF auxiliary light lamp 416 In addition to the camera-side mount, an AF auxiliary light lamp 416, a depth-of-field confirmation button 418, a sync terminal 420, a grip 422, and the like are provided on the front surface of the camera body 412.
  • a shutter button 424 On the top surface of the camera body 412, a shutter button 424, a power lever 426, a subcommand dial 428, a top display panel 430, a mode dial 432, an accessory shoe 434, a strobe 436, and the like are provided.
  • a main command dial 456, a playback button 458, and the like are provided on the right side surface of the camera body 412.
  • the confirmation of the subject image is performed through the finder eyepiece unit 438, and the photographer can observe the subject image projected on the focusing screen by looking into the finder eyepiece unit 438.
  • the shutter button 424 is a two-stage type consisting of full-pressing and half-pressing, and performs AE and AF operations when half-pressed, and performs actual photographing when fully pressed.
  • actual photographing an image obtained by photographing is recorded on a memory card.
  • the image recorded on the memory card is reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 442 by setting the camera mode to the reproduction mode (in this embodiment, the reproduction button 458 is pressed).
  • FIG. 14 is a side sectional view of the digital single-lens reflex camera 410.
  • the digital single lens reflex camera 410 includes a CCD 500, a liquid crystal plate 510, a quick return mirror 520, a focusing screen 522, an eyepiece lens 526, a pentaprism 524, a field frame 528, and a liquid crystal shutter 530.
  • a quick return mirror 520 is installed with an inclination of 45 ° with respect to the optical axis of the photographic lens 414.
  • the subject light transmitted through the photographic lens 414 is reflected upward by the quick return mirror 520.
  • the quick return mirror 520 a focusing screen 522, a liquid crystal shutter 530, a field frame 528, and a pentaprism 524 are provided.
  • the subject light reflected by the quick return mirror 520 forms a subject image on the mat surface of the focusing screen 522 as a left-right reverse image.
  • the liquid crystal shutter 530 is a liquid crystal panel that is disposed so as to face the focusing screen 522 and can switch between a transmission state in which subject light imaged on the focusing screen 522 is transmitted and a light shielding state in which subject light is shielded for each region. .
  • the liquid crystal shutter 530 has the same resolution as the display resolution of the liquid crystal plate 510, which will be described later, and can control the transmission state / light shielding state of an arbitrary region by the control of the display control unit.
  • the subject image formed on the mat surface of the focusing screen 522 is transmitted through the liquid crystal shutter 530 and is finder field (finder eyepiece) by the field frame 528.
  • the visual field range that can be observed from the portion 438) is regulated, and then left and right are reversed by the pentaprism 524 to form an erect image, which is enlarged and observed from the viewfinder eyepiece 438 by the eyepiece 526.
  • the quick return mirror 520 is composed of a half mirror and transmits part of the subject light. Part of the subject light transmitted through the quick return mirror 520 is incident on the light receiving surface of the CCD 500.
  • the subject image formed on the light receiving surface of the CCD 500 is converted into a signal charge of an amount corresponding to the amount of incident light by each sensor.
  • An image signal is generated from the signal charges read from the CCD 500 by various signal processing circuits.
  • the liquid crystal plate 510 can display various images. For example, an image based on the image signal output from the CCD 500 can be displayed. The image displayed on the liquid crystal plate 510 passes through the half mirror surface 524M of the pentaprism 524, and is guided to the viewfinder eyepiece 38 through the eyepiece lens 526 together with the subject image formed on the mat surface of the focusing screen 522. The photographer can visually recognize.
  • liquid crystal plate 510 displays a photographed image by the CCD 500, it is not necessary to reverse the photographed image to the left and right, and an upright image may be displayed.
  • the digital single-lens reflex camera 410 includes a single-lens reflex type OVF that guides an image, which is subject light that is incident from the photographing lens 414 and reflected by the quick return mirror 520, to the finder eyepiece 438, and a liquid crystal display.
  • An EVF for guiding the image displayed on the plate 510 to the viewfinder eyepiece 438 is provided. Then, by arranging both on the same optical path, the video is superimposed and guided to the viewfinder eyepiece 438. Therefore, the two viewfinders function as a hybrid viewfinder that allows the photographer to observe the superimposed video.
  • the quick return mirror 520 is configured to be able to be lifted in the direction of the arrow in FIG.
  • the quick return mirror 520 is repelled by the photographer pressing the shutter button 424 and retracted from the photographing optical path.
  • the subject light incident from the photographing lens 414 enters the light receiving surface of the CCD 500, and the actual photographing is performed.
  • the quick return mirror 520 returns to the original position after the photographing is completed.
  • the photographic lens 14 the liquid crystal monitor 32, the CCD 100, the liquid crystal plate 110, and the liquid crystal shutter 126 are respectively connected to the photographic lens 414. Since it becomes the same by substituting with the liquid crystal monitor 442, the CCD 500, the liquid crystal plate 510, and the liquid crystal shutter 530, the description is omitted.
  • the overexposure area and / or the underexposure area of the EVF can be auxiliary displayed with the OVF, so that the overexposure subject and / or the underexposure subject that cannot be visually recognized with the EVF can be obtained. It can be visually recognized.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital camera, 12 ... Camera body, 14 ... Shooting lens, 24 ... Shutter button, 38 ... Viewfinder eyepiece, 32 ... LCD monitor, 100 ... CCD, 110 ... Liquid crystal plate, 112 ... EVF lens, 120 ... Objective lens 122 ... prism, 122M ... half mirror surface, 124 ... eyepiece lens, 126 ... liquid crystal shutter, 250 ... whiteout detection circuit, 252 ... blackout detection circuit, 254 ... color difference detection circuit, 300, 340 ... photographed image, 302a, 302b, 302c ... saturation region, 310, 350 ... liquid crystal shutter surface, 312a, 312b, 312c ...
  • transmission region 320, 360 ... display image, 322a, 322b, 322c ... replacement region, 330, 370 ... visual image, 332a, 332b 332c, 372 ... auxiliary display area, 342 ... blackout area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

 本発明の一態様に係る表示方法は、被写体像を示す画像信号から白とび領域及び/又は黒つぶれ領域が検出された場合に、光学式ビューファインダの光路中に配置されたシャッタ手段(126、530)の前記検出された領域に対応する領域を非遮光状態とし、それ以外の領域を遮光状態とし、シャッタ手段を通過した被写体像と、画像信号に基づいて表示手段に表示された被写体像とを重畳して視認可能にする。

Description

撮像装置、ファインダ及びその表示方法
 本発明は、撮像装置、ファインダ及びその表示方法に係り、特に光学式ビューファインダと電子ビューファインダを併用する技術に関する。
 カメラの撮影範囲を示すビューファインダには、光学式ビューファインダ(以下OVF(Optical View Finder)という)と電子ビューファインダ(以下EVF(Electronic View Finder)という)の2通りの方式がある。OVFは、入射した被写体光を光学系を通して撮影者に見せるものであり、EVFは、入射した被写体光を撮像素子により画像信号に変換した後、この画像信号に基づく映像を液晶モニタ等により表示して撮影者に見せるものである。
 特許文献1には、OVFとEVFとを切り替えて、同一のファインダに被写体像を表示すると共に、撮像状態等に応じて2つのファインダを切り替えることができる電子撮像装置が開示されている。
 また、特許文献2には、OVFとEVFとの切り替えが可能なカメラにおいて、激しく明暗差のある撮影シーンである場合には、光学ファインダー(OVF)の表示を行うように切り替える技術が開示されている。
特開2007-28390号公報 特開2010-2475号公報
 このようなOVFとEVFとを切り替え可能なデジタルカメラのファインダにおいて、正確に撮影画角を確認して撮影するには、EVFが適している。しかし、EVFでは、被写体の条件によっては白とびや黒つぶれが発生し、白とびや黒つぶれの領域が視認できないという課題があった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、EVFの苦手なシーンをOVFで補助することができる撮像装置、ファインダ及びその表示方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、ファインダの一の態様は、撮像レンズを介して受光した被写体像を画像信号に変換する撮像手段と、画像信号に基づいて被写体像を表示する表示手段と、入射した被写体像を接眼部に導く光学式ビューファインダと、光学式ビューファインダの光路中に配置されたシャッタ手段であって、領域毎に遮光状態と非遮光状態とを切り替え可能なシャッタ手段と、シャッタ手段を通過した被写体像と表示手段に表示された被写体像とを重畳する重畳手段と、画像信号から被写体像の白とび領域及び、又は、黒つぶれ領域を検出する検出手段と、シャッタ手段を制御する制御手段であって、検出された領域に対応する被写体の被写体像が入射する領域を非遮光状態とし、それ以外の領域を遮光状態とする制御手段とを備えた。
 本態様によれば、画像信号から被写体像の白とび領域及び/又は黒つぶれ領域を検出し、検出された領域に対応する被写体の被写体像が入射する領域を非遮光状態とし、それ以外の領域を遮光状態とするように光学式ビューファインダの光路中に配置されたシャッタ手段を制御するので、EVFの苦手なシーンをOVFで補助することができる。
 検出手段が被写体像の白とび領域を検出すると、表示手段は白とび領域を表示しないことが好ましい。
 また、検出手段が被写体像の白とび領域を検出すると、表示手段は白とび領域を黒色に置換して表示してもよい。
 これにより、適切に白とび領域を補助表示することができる。
 画像信号に基づいて、光学式ビューファインダに入射した被写体像と表示手段に表示された被写体像との色差を算出する色差算出手段を備え、制御手段は、算出された色差が予め決められた値以上の場合は、全領域を遮光状態とすることが好ましい。
 これにより、違和感のある補助表示を回避することができる。
 色差算出手段は、画像信号のホワイトバランスに基づいて色差を算出してもよい。これにより、適切に色差を算出することができる。
 光学式ビューファインダと撮像手段との視差を補正して表示手段に被写体像を表示させる補正手段を備えることが好ましい。
 これにより、適切に補助表示をすることができる。
 シャッタ手段は液晶シャッタであり、非遮光状態は透過した状態であることが好ましい。これにより、適切に遮光状態と非遮光状態とを切り替えることができる。
 液晶シャッタの解像度は、表示手段の解像度と等しいことが好ましい。これにより、適切に白とび領域や黒つぶれ領域を補助表示することができる。
 上記目的を達成するために、撮像装置の一の態様は、上記に記載のファインダと、撮影者が撮影指示を入力するレリーズボタンと、レリーズボタンにより撮影指示が入力されると、撮像手段から画像信号を取得し、画像信号に基づく撮影画像を取得する撮影手段と、取得した撮影画像を記録する画像記録手段とを備えた。
 本態様によれば、EVFの苦手なシーンをOVFで補助することができる。
 上記目的を達成するために、ファインダの表示方法の一の態様は、入射した被写体像を接眼部に導く光学式ビューファインダと、光学式ビューファインダの光路中に配置されたシャッタ手段であって、領域毎に遮光状態と非遮光状態とを切り替え可能なシャッタ手段と、撮像レンズを介して受光した被写体像を画像信号に変換する撮像手段と、画像信号に基づいて被写体像を表示する表示手段と、光学式ビューファインダに入射し、シャッタ手段を通過した被写体像と表示手段に表示された被写体像とを重畳する重畳手段とを備えたファインダの表示方法であって、画像信号から被写体像の白とび領域及び、又は、黒つぶれ領域を検出する検出工程と、シャッタ手段の各領域について、検出された領域に対応する被写体の被写体像が入射する領域を非遮光状態とし、それ以外の領域を遮光状態とする制御工程とを備えた。
 本発明によれば、EVFの苦手なシーンをOVFで補助することができる。
デジタルカメラの外観構成を示す正面斜視図 デジタルカメラの外観構成を示す背面斜視図 デジタルカメラの上面断面図 第1の実施形態に係るデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図 第1の実施形態に係るファインダの表示処理を示すフローチャート CCDによって撮影された画像の一例を示す図 液晶シャッタの透過状態と遮光状態とを示す図 液晶板の表示を示す図 ファインダ接眼部から視認される画像を示す図 第2の実施形態に係るデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図 第2の実施形態に係るファインダの表示処理を示すフローチャート CCDによって撮影された画像の一例を示す図 液晶シャッタの透過状態と遮光状態とを示す図 液晶板の表示を示す図 ファインダ接眼部から視認される画像を示す図 第3の実施形態に係るデジタルカメラの電気的構成を示すブロック図 第3の実施形態に係るファインダの表示処理を示すフローチャート デジタル一眼レフカメラの外観構成を示す正面斜視図 デジタル一眼レフカメラの外観構成を示す背面斜視図 デジタル一眼レフカメラの側面断面図
 以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。
 〔第1の実施形態〕
 図1、図2は、それぞれ本実施形態に係るデジタルカメラ10の外観構成を示す正面斜視図と背面斜視図である。
 同図に示すように、本実施の形態のデジタルカメラ10は、カメラ本体12と、そのカメラ本体12に取り付けられた撮影レンズ14とを含んでいる。撮影レンズ14は、レンズ側マウントとカメラ側マウントにより着脱自在に構成してもよい。
 カメラ本体12の正面には、AF補助光ランプ16、ファインダ切り替えレバー18、ファインダ対物部20、グリップ22等が設けられている。カメラ本体12の上面には、シャッタボタン(レリーズボタン)24、電源レバー26、露出補正ダイヤル30、シャッタスピードダイヤル31、アクセサリーシュー34、ストロボ36等が設けられている。
 また、カメラ本体12の背面には、ファインダ接眼部38、コマンドレバー40、液晶モニタ32、十字ボタン48、RAWボタン50、バックボタン52、AE選択ボタン54、AF選択ボタン56、再生ボタン58等が設けられている。
 被写体像の確認は、ファインダ接眼部38を介して行われる。このファインダ接眼部38を覗くことにより、撮影者は被写体像を観察することができる。シャッタボタン24は全押しと半押しからなる2段式となっており、半押し時にAE(Automatic Exposure)及びAF(Automatic Focus adjustment)動作を行い、全押し時に本撮影を行う。本撮影では、撮影により得られた画像(本撮影画像)がメモリカード(図4の240)に記録される。また、メモリカードに記録した画像は、カメラのモードを再生モードに設定することにより(本実施の形態では、再生ボタン58の押下)、液晶モニタ32に再生表示される。
 図3は、デジタルカメラ10の上面断面図である。同図に示すように、デジタルカメラ10は、CCD(Charge Coupled Device)100、液晶板110、EVFレンズ112、対物レンズ120、プリズム122、接眼レンズ124、液晶シャッタ126、ファインダ窓128等を備えている。
 撮影レンズ14を透過した被写体光は、CCD100の受光面に入射する。被写体光を受光したCCD100は、2次元配列された各センサにより入射光量に応じた量の信号電荷に変換する。この信号電荷から、各種信号処理回路により画像信号が生成される。このように生成された画像信号に基づいて、被写体像を左右反転した画像が液晶板110に表示される。
 液晶板110は、例えば1600×900画素の解像度を有する液晶パネルである。液晶板110には、被写体像を反転した画像とともに、撮影レンズ14の焦点距離(画角)に基づいて、撮影範囲を示すフレームが表示される。
 液晶板110の図面下方には、EVFレンズ112が設けられている。またEVFレンズ112と接眼レンズ124との間には、プリズム122が配置されている。
 プリズム122は、第1プリズム122aと第2プリズム122bとから構成されている。第1プリズム122aと第2プリズム122bとが接合する部分には、ハーフミラー面122Mが形成されている。このハーフミラー面122Mは、EVFレンズ112の光軸に対して45°傾けられて設置される。液晶板110に表示された画像は、EVFレンズ112によって拡大され、ハーフミラー面122Mによって左右が反転されて図面右方向に反射される。ハーフミラー面122Mによって反射された画像(正立正像)は、接眼レンズ124に入射する。
 ファインダ対物部20には、撮影レンズ114とは異なる経路(光路)から被写体光が入射する。ファインダ対物部20には、ファインダ窓128から被写体光が入射する。ファインダ窓128の光路後段には、液晶シャッタ126及び対物レンズ120が順に配置されている。
 液晶シャッタ126は、ファインダ窓128から入射した被写体光の光軸と垂直となるように、ファインダ窓128及び対物レンズ120と平行に配置されている。液晶シャッタ126は、一対の基板間に封止された液晶層を有し、液晶層に印加する電圧により偏光方向が変化する液晶パネルである。
 液晶シャッタ126は、液晶板110の表示解像度と同じ解像度(本実施形態では、1600×900画素の解像度)を有している。液晶シャッタ126は、表示制御回路242(図4参照)の制御により、ファインダ窓128から入射した被写体光を遮光する遮光状態と、被写体光を透過させる透過状態(非遮光状態)とを画素毎に切り替え可能に構成されている。
 上記のように構成された液晶シャッタ126の全領域(全画素)を透過状態とすると、撮影レンズ114とは異なる光路からファインダ対物部20に入射した被写体光は、液晶シャッタ126を介して対物レンズ120に入射し、さらにハーフミラー面122Mを透過し、接眼レンズ124に入射する。対物レンズ120には凹レンズ、接眼レンズ124には凸レンズが用いられており、逆ガリレオタイプのファインダを構成している。
 このように、デジタルカメラ10は、ファインダ対物部20から入射した被写体光をファインダ接眼部38に導くOVFを備えると共に、液晶板110に表示された映像をファインダ接眼部38に導くEVFを備えている。そして、両者がハーフミラー面122Mにより同一光路上に配置されることで、その映像が重畳されてファインダ接眼部38へ導かれる。即ち、この2つのファインダは、撮影者が重畳された映像を観察可能なハイブリッドファインダとして機能する。
 なお、デジタルカメラ10の場合、撮影レンズ14とCCD100とを備えるEVFの撮像部と、ファインダ対物部20とファインダ接眼部38とを備えるOVFとは、光軸が異なり、視差を有している。したがって、CCD100が受光した被写体像に基づいて生成された画像信号をそのまま液晶板110に表示させると、同一被写体であってもOVFの映像内とEVFの画像内の位置が異なってしまう。即ち、同一被写体の位置が一致するようにOVFの映像とEVFの画像とを重畳表示させるためには、視差の補正を行う必要がある。
 視差の補正を行うためには、まずデジタルカメラ10と各被写体との距離を測定する。各被写体との距離は、例えば、位相差AF方式を用いることが考えられる。位相差AF方式は、被写体からの光を対となる測距センサで取得し、それら測距センサの出力の位相差から三角測量により被写体との距離を算出するものである。なお、上記と異なる方法によって各被写体との距離を測定してもよい。
 次に、画像信号処理回路234(図4参照)において、上記のように算出したデジタルカメラ10と各被写体との距離に基づいて、予め生成しておいた撮影画像(CCD100によって撮影された画像)の各被写体を、OVFの映像の同一被写体の位置と一致するように移動させる。
 このように生成した画像を液晶板110に表示させると、OVFの映像の各被写体の位置とEVFの画像の各被写体の位置とが一致した状態で、ファインダ接眼部38に導かれる。
 また、OVFの光学系(対物レンズ120及び接眼レンズ124)とEVFの光学系(撮影レンズ14)との画角が異なる場合は、画角の差に基づいてCCD100によって撮影された画像を拡大又は縮小して液晶板110に表示すればよい。
 〔カメラの電気的構成〕
 図4は、デジタルカメラ10の電気的構成を示すブロック図である。同図に示すように、デジタルカメラ10は、液晶モニタ32、CCD100、液晶板110、液晶シャッタ126、CPU210、操作部(シャッタボタン、電源レバー、露出補正ダイヤル、シャッタスピードダイヤル、コマンドレバー、十字ボタン、バックボタン、再生ボタン等の各種操作ボタン)212、ROM(Read-Only Memory)216、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)218、メモリ(SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory))220、VRAM(Video Random Access Memory)222、タイミングジェネレータ(TG)226、アナログ信号処理回路228、A/D変換器230、画像入力コントローラ232、画像信号処理回路234、圧縮・伸張処理回路236、メディアコントローラ238、メモリカード240、表示制御回路242を含んでいる。
 CPU210は、カメラ本体12に装着された撮影レンズ14を含め、デジタルカメラ10全体の動作を統括制御する制御部として機能する。CPU210は、操作部212からの入力に基づき所定の制御プログラムに従ってデジタルカメラ10の各部を制御する。
 ROM216には、このCPU210が実行する制御プログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されている。EEPROM218には、ユーザ設定情報等のデジタルカメラの動作に関する各種設定情報等が格納されている。
 メモリ(SDRAM)220は、CPU210の演算作業用領域として利用されると共に、画像データの一時記憶領域として利用される。VRAM222は、表示用の画像データ専用の記憶領域として利用される。
 CCD100は、撮影レンズ14の後段に配置されており、撮影レンズ14を透過した被写体光を受光する。CCD100は、多数の受光素子がマトリクス状に配列された受光面を備えている。撮影レンズ14を透過した被写体光は、このCCD100の受光面上に結像され、各受光素子によって電気信号に変換される。なお、撮像素子としては、CCD100に限らず、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)を用いてもよい。
 このCCD100は、タイミングジェネレータ(TG)226から供給される垂直転送クロック及び水平転送クロックに同期して、各画素に蓄積された電荷を1ラインずつシリアルな画像信号として出力する。CPU210は、TG226を制御して、CCD100の駆動を制御する。
 なお、各画素の電荷蓄積時間(露出時間)は、TG226から与えられる電子シャッタ駆動信号によって決められる。CPU210は、TG226に対して電荷蓄積時間を指示する。
 また、画像信号の出力は、デジタルカメラ10が撮影モードにセットされると開始される。すなわち、デジタルカメラ10が撮影モードにセットされると、液晶モニタ32にスルー画像を表示するため、画像信号の出力が開始される。このスルー画像用の画像信号の出力は、本撮影の指示が行われると一旦停止され、本撮影が終了すると再度開始される。
 CCD100から出力される画像信号は、アナログ信号であり、このアナログの画像信号は、アナログ信号処理回路228に取り込まれる。
 アナログ信号処理回路228は、相関二重サンプリング回路(CDS(Correlated Double Sampling))、及び自動ゲインコントロール回路(AGC(Automatic Gain Control))を含んでいる。CDSは、画像信号に含まれるノイズの除去を行う。AGCは、ノイズ除去された画像信号を所定のゲインで増幅する。このアナログ信号処理回路228で所要の信号処理が施されたアナログの画像信号は、A/D変換器230に取り込まれる。
 A/D変換器230は、取り込んだアナログの画像信号を所定ビットの階調幅を持ったデジタルの画像信号に変換する。この画像信号は、いわゆるRAWデータであり、画素毎のR、G、Bの濃度を示す階調値を有している。
 画像入力コントローラ232は、所定容量のラインバッファを内蔵しており、A/D変換器230から出力された1コマ分の画像信号を蓄積する。この画像入力コントローラ232に蓄積された1コマ分の画像信号は、バス214を介してメモリ(SDRAM)220に格納される。
 バス214には、上記CPU210、メモリ220、画像入力コントローラ232、画像信号処理回路234、圧縮・伸張処理回路236、表示制御回路242、メディアコントローラ238等が接続されており、これらはバス214を介して互いに情報を送受信できるようにされている。
 メモリ220に格納された1コマ分の画像信号は、点順次(画素の順番)に画像信号処理回路234に取り込まれる。
 画像信号処理回路234は、点順次に取り込んだR、G、Bの各色の画像信号に対して所定の信号処理を施し、輝度信号Yと色差信号Cr、Cbとからなる画像信号(Y/C信号)を生成する。
 また、画像信号処理回路234には白とび検出回路250が接続されている。この白とび検出回路250は、メモリ220に格納された画像信号から画素の輝度値が飽和している画素、即ち被写体の白とび領域を検出する。なお、輝度値が飽和時の輝度値未満の所定値以上の領域を白とび領域として検出してもよい。
 圧縮・伸張処理回路236は、CPU210からの指令に従って画像信号処理回路234で生成された画像データに所定の圧縮処理を施し、圧縮画像データを生成する。また、圧縮された画像データに所定の伸張処理を施して、非圧縮の画像データを生成する。
 メディアコントローラ238は、CPU210からの指令に従い、撮影により得られた画像データをメモリカード240に記録し、また、記録済み画像をメモリカード240から読み出す。
 表示制御回路242は、CPU210からの指令に従い液晶モニタ32及び液晶板110への表示を制御する。また、詳細は後述するが、液晶シャッタ126を制御する。
 以上のように構成されたデジタルカメラ10の、一般的な画像記録の手順について説明する。
 シャッタボタン24が全押しされることによりCPU210に撮影指示が入力されると、CPU210は所要の撮影制御を行って、CCD100で一コマ分の画像を撮像する。
 CCD100において撮像された一コマ分のR、G、Bの画像信号は、アナログ信号処理回路228、A/D変換器230、画像入力コントローラ232を介してメモリ220に格納され、メモリ220から画像信号処理回路234に加えられる。画像信号処理回路234は、入力された画像信号に対して所要の信号処理を施して、輝度データと色差データとからなる画像データを生成する。
 生成された画像データは、メモリ220に一旦格納された後、圧縮・伸張処理回路236に加えられ、所定の圧縮処理が施された後、メモリ220に再度格納される。
 CPU210は、このメモリ220に格納された圧縮画像データに対して所定の撮影情報を付加した所定フォーマットの画像ファイルを生成し、メディアコントローラ238を介してメモリカード240に記録する。
 このようにしてメモリカード240に記録された画像データは、再生指令に応じてメモリカード240から読み出され、液晶モニタ32に再生表示される。すなわち、再生ボタンによりCPU210に再生指示が入力されると、CPU210は、メディアコントローラ238を介してメモリカード240に最後に記録された画像ファイルの圧縮画像データを読み出す。読み出された圧縮画像データは、圧縮・伸張処理回路236に加えられ、非圧縮の画像データとされたのちVRAM222に格納される。そして、このVRAM222に格納された画像ファイルが表示制御回路242に加えられ、モニタ表示用の信号形式に変換されて液晶モニタ32に出力される。これにより、メモリカード240に記録されている画像が液晶モニタ32に再生表示される。
 また、十字ボタン等によって画像のコマ送りが指示されると、次の画像がメモリカード240から読み出され、液晶モニタ32に再生表示される。また、コマ戻しが指示されると、一つ前の画像がメモリカード240から読み出され、液晶モニタ32に再生表示される。
 〔ファインダの表示処理・第1の実施形態〕
 図5は、第1の実施形態に係るファインダの表示処理を示すフローチャートである。
 まず、デジタルカメラ10に設定されたファインダモードが、OVFであるか、EVFであるかを判定する(ステップS1)。デジタルカメラ10は、ファインダ切り替えレバー18により、OVFモードとEVFモードとを切り替えることが可能となっている。ユーザは、ファインダ切り替えレバー18を操作することにより、所望のファインダモードを選択することができる。
 OVFモードに設定されている場合は、OVF表示を行う(ステップS2)。即ち、表示制御回路242は、液晶シャッタ126の全領域を透過状態とする。これにより、ファインダ対物部20から入射した被写体光がファインダ接眼部38に導かれる。また、液晶板110に、フレーム枠の他、絞り、シャッタスピード、撮影感度(ISO感度)、露出補正バー、撮影可能枚数等の補助情報を表示させる。これにより、液晶板110に表示された補助情報がファインダ接眼部38に導かれる。
 したがって、ユーザは、ファインダ接眼部38を覗くことによって、ファインダ対物部20から入射した被写体光を、液晶板110に表示された補助情報とともに視認することができる。
 これに対し、EVFモードに設定されている場合、白とび検出回路250は、CCD100によって撮影されメモリ220に格納された画像信号から、飽和している画素を検出する(ステップS3)。
 飽和している画素が無い場合は、表示制御回路242は、液晶シャッタ126の全領域を遮光状態とし(ステップS4)、通常のEVF表示を行う(ステップS5)。ここで、液晶板110に表示された画像は、ハーフミラー面122Mにより左右反転されてファインダ接眼部38に導かれる。したがって、表示制御回路242は、液晶板110に、CCD100によって撮影され、メモリ220に格納された画像信号を左右反転させて表示させる。
 これにより、ユーザは、ファインダ接眼部38を覗くことによって、EVF画像を視認することができる。このとき、液晶板110に補助情報を同時に表示してもよい。
 一方、ステップS3の判定において、飽和している画素がある場合について、図6Aから図6Dを用いて説明する。図6Aは、CCD100によって撮影された画像300の一例を示す図である。この画像300は室内において撮影された画像であり、ここでは外光が入射した窓ガラス部分に対応する領域の各画素が飽和しているものとする。白とび検出回路250は、この飽和領域302a、302b、及び302cを検出する。
 図6Aのように飽和領域が検出された場合は、ステップS6に移行する。ステップS6では、表示制御回路242は、OVFとEVFとの視差を考慮し、液晶シャッタ126の画素のうち、検出された飽和領域に対応する被写体の被写体光が入射する画素を透過状態とし、それ以外の画素を遮光状態とする。即ち、ファインダ対物部20から入射した被写体光のうち、白とびした被写体に対応する領域だけが透過し、それ以外の領域は遮光されるように、液晶シャッタ126が制御される。
 図6Bは、液晶シャッタ126の全領域(ファインダ接眼部38において視認可能な領域)310において、図6Aに示す画像300の飽和領域302a、302b、及び302cに対応する被写体の被写体光が入射する領域312a、312b、及び312cを透過状態とし、その他の領域を遮光状態とした様子を示す図である。
 さらに、表示制御回路242は、EVF表示を行う(ステップS7)。ここで、液晶板110に表示された画像は、ハーフミラー面122Mにより左右反転されてファインダ接眼部38に導かれる。したがって、液晶板110は、CCD100によって撮影された画像を左右反転して表示する。
 このとき、表示制御回路242は、CCD100の飽和領域302a、302b、及び302cに対応する被写体の表示を行わない。表示を行わないのでは無く、黒色に置換して表示させてもよい。
 図6Cは、CCD100の飽和領域302a、302b、及び302cに対応する被写体の領域322a、322b、及び322cを黒色に置換して、画像300を液晶板110に左右反転表示させた画像320を示した図である。
 このように液晶板110に表示された画像320は、ハーフミラー面122Mによって左右が反転され、接眼レンズ124に入射する。
 一方、ファインダ対物部20に入射した被写体光は、液晶シャッタ126の領域312a、312b、及び312cに入射した被写体光だけが液晶シャッタ126を透過し、それ以外の領域は遮光される。液晶シャッタ126の領域312a、312b、及び312cを透過した被写体光は、対物レンズ120、ハーフミラー面122Mを透過し、接眼レンズ124に入射する。
 このように、液晶板110に表示され、ハーフミラー面122Mにより左右反転された画像に、液晶シャッタ126の領域312a、312b、及び312cを透過し、さらに対物レンズ120及びハーフミラー面122Mを透過した被写体光が重畳される。
 図6Dは、ファインダ接眼部38から視認される画像330を示した図である。同図に示すように、領域332a、332b、及び332cについては、液晶板110では黒に置換して表示しており、さらに液晶シャッタ126を透過させているため、OVFの映像が視認できる。したがって、この領域332a、332b、及び332cの被写体は白とびしておらず、被写体を適切に確認することができる。
 また、領域332a、332b、及び332c以外の領域については、OVFの映像は液晶シャッタ126により遮光されているために、EVF(液晶板110)の画像が視認できる。
 このように、本実施形態によれば、重畳表示可能なOVFとEVFを有するカメラにおいてEVF表示をする際に、EVFの白とび領域についてOVFで補助表示させることができるので、EVFでは視認することができない白とびした被写体を視認することができる。
 本実施形態では、液晶シャッタ126は、液晶板110の解像度と同じ解像度を有していたが、液晶板110の解像度よりも低解像度であってもよい。この場合は、白とびとなる領域の一部をOVF表示すればよい。
 〔第2の実施形態〕
 図7は、第2の実施形態に係るデジタルカメラ10の電気的構成を示すブロック図である。なお、図4に示すブロック図と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 本実施形態に係るデジタルカメラ10は、白とび検出回路250の代わりに黒つぶれ検出回路260を備えている。黒つぶれ検出回路260は、メモリ220に格納された画像信号から輝度値が所定値未満の画素、即ち被写体の黒つぶれ領域を検出する。
 図8は、本実施形態に係るファインダの表示処理を示すフローチャートである。
 第1の実施形態と同様に、デジタルカメラ10に設定されたファインダモードが、OVFであるか、EVFであるかを判定する(ステップS11)。OVFモードに設定されている場合は、OVF表示を行う(ステップS12)。即ち、表示制御回路242は、液晶シャッタ126の全領域を透過状態とする。また、液晶板110に補助情報を表示させる。
 EVFモードに設定されている場合は、黒つぶれ検出回路260は、CCD100によって撮影されメモリ220に格納された画像信号から、輝度値が所定値未満の画素を検出する(ステップS13)。
 輝度値が所定値未満の画素が無い場合は、表示制御回路242は、液晶シャッタ126の全領域を遮光状態とし(ステップS14)、通常のEVF表示を行う(ステップS15)。ここで、液晶板110に表示された画像は、ハーフミラー面122Mにより左右反転されてファインダ接眼部38に導かれる。したがって、表示制御回路242は、液晶板110に、CCD100によって撮影され、メモリ220に格納された画像信号を左右反転させて表示させる。
 これにより、ファインダ対物部20から入射した被写体光は液晶シャッタ126により遮光され、液晶板110に表示された画像だけがハーフミラー面122Mにより左右反転されてファインダ接眼部38に導かれる。
 したがって、ユーザは、ファインダ接眼部38を覗くことによって、EVF画像を視認することができる。このとき、液晶板110に補助情報を同時に表示してもよい。
 一方、ステップS13の判定において、飽和している画素がある場合について、図9Aから図9Dを用いて説明する。図9Aは、CCD100によって撮影された画像340の一例を示す図である。この画像340は明るい屋外において撮影された画像であり、ここでは人物部分に対応する領域の各画素が逆光のために輝度値が所定値未満となっている、即ち黒つぶれしているものとする。黒つぶれ検出回路260は、この黒つぶれ領域342を検出する。
 図9Aのように黒つぶれ領域が検出された場合は、ステップS16に移行する。ステップS16では、表示制御回路242は、OVFとEVFとの視差を考慮し、液晶シャッタ126の画素のうち、検出された黒つぶれ領域に対応する被写体の被写体光が入射する画素を透過状態とし、それ以外の画素を遮光状態とする。即ち、ファインダ対物部20から入射した被写体光のうち、黒つぶれした被写体に対応する領域だけが透過し、それ以外の領域は遮光されるように、液晶シャッタ126が制御される。
 図9Bは、液晶シャッタ126の全領域350において、図9Aに示す画像340の黒つぶれ領域342に対応する被写体の被写体光が入射する領域352を透過状態とし、その他の領域を遮光状態とした様子を示す図である。
 さらに、表示制御回路242は、EVF表示を行う(ステップS17)。ここで、液晶板110に表示された画像は、ハーフミラー面122Mにより左右反転されてファインダ接眼部38に導かれる。したがって、液晶板110は、CCD100によって撮影された画像を左右反転して表示する。
 図9Cは、画像340を左右反転させて液晶板110に表示させた画像360を示した図である。ここでは、黒つぶれ領域342に対応する領域362は、OVF補助表示を行う際に支障が無いため、そのまま表示すればよい。なお、領域362の表示を行わない態様も可能である。
 このように液晶板110に表示された画像は、ハーフミラー面122Mによって左右が反転され、接眼レンズ124に入射する。
 一方、ファインダ対物部20に入射した被写体光は、液晶シャッタ126の領域352に入射した被写体光だけが液晶シャッタ126を透過し、それ以外の領域は遮光される。液晶シャッタ126の領域352を透過した被写体光は、対物レンズ120、ハーフミラー面122Mを透過し、接眼レンズ124に入射する。
 このように、液晶板110に表示され、ハーフミラー面122Mにより左右反転された画像に、液晶シャッタ126の領域352を透過し、対物レンズ120及びハーフミラー面122Mを透過した被写体光が重畳される。
 図9Dは、ファインダ接眼部38から視認される画像を示した図である。同図に示すように、領域372については液晶シャッタ126を透過させているため、OVFの映像が視認できる。したがって、この領域372の被写体は黒つぶれしておらず、被写体を適切に確認することができる。
 また、領域372以外の領域については、OVFの映像は液晶シャッタ126により遮光されているために、EVF(液晶板110)の画像が視認できる。
 このように、本実施形態によれば、重畳表示可能なOVFとEVFを有するカメラにおいてEVF表示をする際に、EVFの黒つぶれ領域についてOVFで補助表示させることができるので、EVFでは視認することができない黒つぶれした被写体を視認することができる。
 第1の実施形態では白とび領域に対応する液晶シャッタ126の領域を透過状態とし、第2の実施形態では黒つぶれ領域に対応する液晶シャッタ126の領域を透過状態としたが、両方を組み合わせてもよい。即ち、白とび検出回路250及び黒つぶれ検出回路260の両方を備え、CCD100の撮影画像から白とび領域及び黒つぶれ領域を検出し、検出した白とび領域及び黒つぶれ領域に対応する液晶シャッタ126の領域を透過状態としてもよい。
 このように構成することで、白とび領域と黒つぶれ領域の両方をOVFで補助表示することができ、ユーザが適切に被写体を視認することができる。
 〔第3の実施形態〕
 図10は、第3の実施形態に係るデジタルカメラ10の電気的構成を示すブロック図である。なお、図7に示すブロック図と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 本実施形態に係るデジタルカメラ10は、図7に示すブロック図に加え、色差判定回路270を備えている。色差判定回路270は、メモリ220に格納された画像信号からホワイトバランスを算出することで、OVFの被写体像とEVFの被写体像との色差を算出し、算出した色差が予め決められた値よりも小さいか否かを判定する。
 図11は、本実施形態に係るファインダの表示処理を示すフローチャートである。なお、ファインダモードがOVFである場合(ステップS11においてOVF)の処理、及びファインダモードがEVFであって、黒つぶれ領域が無い場合(ステップS13においてNo)の処理は、図8に示すフローチャートと同様であるので、詳細な説明は省略する。
 ステップS11においてファインダモードがEVFと判定された場合は、黒つぶれ検出回路260は、CCD100によって撮影されメモリ220に格納された画像信号から、輝度値が所定値未満の画素を検出する(ステップS13)。
 ここで、黒つぶれ領域が検出された場合、色差判定回路270は、OVFとEVFの色差が小さいか否かを判定する(ステップS21)。
 デジタルカメラ10は、白色の被写体が撮影画像において白色として再現されるように、画像信号処理回路234において、光源種に応じたデジタルゲインをかけるホワイトバランス調整を行っている。したがって、OVFの被写体像とEVFの被写体像では、ホワイトバランス調整された分だけ色差が発生する。
 色差判定回路270は、メモリ220に格納された画像信号からホワイトバランス(ホワイトバランス補正値)を算出し、算出したホワイトバランスからOVFとEVFとの色差を算出し、算出した色差が予め決められた値よりも小さいか否かを判定する。
 OVFとEVFとの色差が予め決められた値よりも小さい場合は、表示制御回路242は、液晶シャッタ126の画素のうち、CCD100の黒つぶれしている領域に対応する画素を透過状態とし、それ以外の画素を遮光状態とし(ステップS16)、液晶板110に、CCD100によって撮影された画像を左右反転して表示させてEVF表示を行う(ステップS17)。
 これにより、液晶板110に表示され、ハーフミラー面122Mにより左右反転された画像に、液晶シャッタ126の透過状態の領域を透過した被写体光が重畳される。
 一方、OVFとEVFとの色差が予め決められた値よりも大きい場合は、表示制御回路242は、液晶シャッタ126の全領域を遮光状態とし(ステップS14)、通常のEVF表示を行う(ステップS15)。
 これにより、黒つぶれ領域は、そのまま黒つぶれのままEVF表示される。
 OVFとEVFとの色差が大きい場合に、黒つぶれ領域にOVFの補助表示をさせると、EVF表示領域とOVF補助表示領域とで色味が異なり、違和感のある画像となってしまうおそれがある。したがって、OVFとEVFとの色差が小さい場合のみ、黒つぶれ領域のOVF補助表示を行う。
 ここでは、黒つぶれ領域のOVF補助表示について説明したが、白とび領域の補助表示についても同様である。即ち、飽和領域がある場合に、OVFとEVFの色差の大きさを判断し、色差が小さい場合のみ、白とび領域のOVF補助表示を行う。
 このように、OVFとEVFの色差の大きさを判断して、白とび領域や黒つぶれ領域のOVF補助表示を行うことで、違和感のある表示を回避することができる。
 なお、OVFの補助表示を行うか否かの閾値となるステップS21の予め決められた値は、適宜決めることができる。また、ユーザが自由に設定できるように構成してもよい。
 〔第4の実施形態〕
 第1~第3の実施形態のファインダは、OVFの光軸とEVFの光軸とが異なるカメラに適用されていたが、一眼レフカメラのファインダに適用することも可能である。
 図12、図13は、それぞれ本実施形態に係るデジタル一眼レフカメラ410の外観構成を示す正面斜視図と背面斜視図である。
 同図に示すように、本実施の形態のデジタル一眼レフカメラ410は、カメラ本体412と、そのカメラ本体412に着脱自在に取り付けられる撮影レンズ414を備えている。
 撮影レンズ414は、その基端部に設けられたレンズ側マウントをカメラ本体412の正面に設けられたカメラ側マウントに装着することにより、カメラ本体412に取り付けられる。
 カメラ本体412の正面には、このカメラ側マウントに加えて、AF補助光ランプ416、被写界深度確認ボタン418、シンクロターミナル420、グリップ422等が設けられている。カメラ本体412の上面には、シャッタボタン424、電源レバー426、サブコマンドダイヤル428、上面表示パネル430、モードダイヤル432、アクセサリーシュー434、ストロボ436等が設けられている。
 また、カメラ本体412の背面には、ファインダ接眼部438、視度調整レバー440、液晶モニタ442、スロットカバー444、背面表示パネル446、十字ボタン448、メニューボタン450、バックボタン452、ファンクションボタン454、メインコマンドダイヤル456、再生ボタン458等が設けられている。カメラ本体412の右側面には、傾き調整ツマミ等が設けられている。
 被写体像の確認は、ファインダ接眼部438を介して行われ、このファインダ接眼部438を覗くことにより、撮影者はフォーカシングスクリーン上に投影される被写体像を観察することができる。シャッタボタン424は全押しと半押しからなる2段式となっており、半押し時にAE及びAF動作を行い、全押し時に本撮影を行う。本撮影では、撮影により得られた画像がメモリカードに記録される。また、メモリカードに記録した画像は、カメラのモードを再生モードに設定することにより(本実施の形態では、再生ボタン458の押下)、液晶モニタ442に再生表示される。
 図14は、デジタル一眼レフカメラ410の側面断面図である。同図に示すように、デジタル一眼レフカメラ410は、CCD500、液晶板510、クイックリターンミラー520、フォーカシングスクリーン522、接眼レンズ526、ペンタプリズム524、視野枠528、液晶シャッタ530を備えている。
 撮影レンズ414とCCD500の間には、クイックリターンミラー520が撮影レンズ414の光軸に対して45°傾けられて設置されている。撮影レンズ414を透過した被写体光は、このクイックリターンミラー520によって図面上方に反射される。
 クイックリターンミラー520の図面上方には、フォーカシングスクリーン522、液晶シャッタ530、視野枠528、及びペンタプリズム524が設けられている。クイックリターンミラー520によって反射された被写体光は、フォーカシングスクリーン522のマット面上に被写体像を左右逆像として結像する。
 液晶シャッタ530は、フォーカシングスクリーン522と対向して配置され、フォーカシングスクリーン522に結像した被写体光を透過させる透過状態と、被写体光を遮光する遮光状態とを領域毎に切り替え可能な液晶パネルである。液晶シャッタ530は、後述する液晶板510の表示解像度と同じ解像度を有しており、表示制御部の制御により、任意の領域の透過状態/遮光状態を制御可能となっている。
 上記のように構成された液晶シャッタ530の全領域を透過状態とすると、フォーカシングスクリーン522のマット面上に形成された被写体像は液晶シャッタ530を透過し、視野枠528によってファインダ視野(ファインダ接眼部438から観察できる視野範囲)が規制された後、ペンタプリズム524により左右反転され、正立正像とされて、ファインダ接眼部438から接眼レンズ526で拡大観察される。
 また、クイックリターンミラー520は、ハーフミラーで構成されており、被写体光の一部を透過させる。クイックリターンミラー520を透過した被写体光の一部は、CCD500の受光面に入射される。
 CCD500の受光面に結像された被写体像は、各センサで光の入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。CCD500から読み出された信号電荷は、各種信号処理回路により画像信号が生成される。
 液晶板510は、各種の画像を表示することが可能である。例えば、CCD500から出力された画像信号に基づく映像を表示することができる。液晶板510に表示された映像は、ペンタプリズム524のハーフミラー面524Mを透過し、フォーカシングスクリーン522のマット面上に形成された被写体像とともに接眼レンズ526を介してファインダ接眼部38に導かれ、撮影者が視認することができる。
 なお、前述のデジタルカメラ10とは異なり、CCD500による撮影画像を液晶板510が表示する際には、撮影画像を左右反転する必要は無く、正立正像を表示すればよい。
 このように、デジタル一眼レフカメラ410は、撮影レンズ414から入射し、クイックリターンミラー520によって反射された被写体光である映像をファインダ接眼部438に導く一眼レフレックスタイプのOVFを備えると共に、液晶板510に表示された映像をファインダ接眼部438に導くEVFを備えている。そして、両者が同一光路上に配置されることで、その映像が重畳されてファインダ接眼部438へ導かれる。したがって、この2つのファインダは、撮影者が重畳された映像を観察可能なハイブリッドファインダとして機能する。
 また、クイックリターンミラー520は、図14の矢印方向へ撥ね上げ可能に構成されている。クイックリターンミラー520は、撮影者によりシャッタボタン424が押されることにより撥ね上げられて、撮影光路から退避させられる。その結果、撮影レンズ414から入射された被写体光がCCD500の受光面に入射され、本撮影が行われる。クイックリターンミラー520は、撮影終了後、元の位置に復帰する。
 なお、デジタル一眼レフカメラ400の電気的構成については、図4、図7、図10に示すブロック図において、撮影レンズ14、液晶モニタ32、CCD100、液晶板110、液晶シャッタ126をそれぞれ撮影レンズ414、液晶モニタ442、CCD500、液晶板510、液晶シャッタ530に置き換えることで同様となるので、説明を省略する。
 このように構成されたデジタル一眼レフカメラ400において、図5、図8、図11に示すフローチャートと同様のファインダの表示処理を行うことができる。
 即ち、EVF表示をする際に、EVFの白とび領域及び/又は黒つぶれ領域についてOVFで補助表示させることができるので、EVFでは視認することができない白とびした被写体及び/又は黒つぶれした被写体を視認することができる。
 また、OVFとEVFの色差の大きさを判断し、色差が小さい場合のみOVF補助表示を行うことで、違和感のある表示を回避することができる。
 本発明の技術的範囲は、上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。各実施の形態における構成等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各実施の形態間で適宜組み合わせることができる。
 10…デジタルカメラ、12…カメラ本体、14…撮影レンズ、24…シャッタボタン、38…ファインダ接眼部、32…液晶モニタ、100…CCD、110…液晶板、112…EVFレンズ、120…対物レンズ、122…プリズム、122M…ハーフミラー面、124…接眼レンズ、126…液晶シャッタ、250…白とび検出回路、252…黒つぶれ検出回路、254…色差検出回路、300,340…撮影画像、302a,302b,302c…飽和領域、310,350…液晶シャッタ面、312a,312b,312c…透過領域、320,360…表示画像、322a,322b,322c…置換領域、330,370…視認画像、332a、332b、332c,372…補助表示領域、342…黒つぶれ領域

Claims (10)

  1.  撮像レンズを介して受光した被写体像を画像信号に変換する撮像手段と、
     前記画像信号に基づいて被写体像を表示する表示手段と、
     入射した被写体像を接眼部に導く光学式ビューファインダと、
     前記光学式ビューファインダの光路中に配置されたシャッタ手段であって、領域毎に遮光状態と非遮光状態とを切り替え可能なシャッタ手段と、
     前記シャッタ手段を通過した被写体像と前記表示手段に表示された被写体像とを重畳する重畳手段と、
     前記画像信号から被写体像の白とび領域及び、又は、黒つぶれ領域を検出する検出手段と、
     前記シャッタ手段を制御する制御手段であって、前記検出された領域に対応する被写体の被写体像が入射する領域を非遮光状態とし、それ以外の領域を遮光状態とする制御手段と、
     を備えるファインダ。
  2.  前記検出手段が被写体像の白とび領域を検出すると、前記表示手段は前記白とび領域を表示しない請求項1に記載のファインダ。
  3.  前記検出手段が被写体像の白とび領域を検出すると、前記表示手段は前記白とび領域を黒色に置換して表示する請求項1に記載のファインダ。
  4.  前記画像信号に基づいて、前記光学式ビューファインダに入射した被写体像と前記表示手段に表示された被写体像との色差を算出する色差算出手段を備え、
     前記制御手段は、前記算出された色差が予め決められた値以上の場合は、全領域を遮光状態とする請求項1から3のいずれか1項に記載のファインダ。
  5.  前記色差算出手段は、前記画像信号のホワイトバランスに基づいて前記色差を算出する請求項4に記載のファインダ。
  6.  前記光学式ビューファインダと前記撮像手段との視差を補正して前記表示手段に被写体像を表示させる補正手段を備える請求項1から5のいずれか1項に記載のファインダ。
  7.  前記シャッタ手段は液晶シャッタであり、前記非遮光状態は透過した状態である請求項1から6のいずれか1項に記載のファインダ。
  8.  前記液晶シャッタの解像度は、前記表示手段の解像度と等しい請求項7に記載のファインダ。
  9.  請求項1から8のいずれか1項に記載のファインダと、
     撮影者が撮影指示を入力するレリーズボタンと、
     前記レリーズボタンにより撮影指示が入力されると、前記撮像手段から画像信号を取得し、前記画像信号に基づく撮影画像を取得する撮影手段と、
     前記取得した撮影画像を記録する画像記録手段と、
     を備える撮像装置。
  10.  撮像レンズを介して受光した被写体像を画像信号に変換する撮像手段と、前記画像信号に基づいて被写体像を表示する表示手段と、入射した被写体像を接眼部に導く光学式ビューファインダと、前記光学式ビューファインダの光路中に配置されたシャッタ手段であって、領域毎に遮光状態と非遮光状態とを切り替え可能なシャッタ手段と、前記シャッタ手段を通過した被写体像と前記表示手段に表示された被写体像とを重畳する重畳手段とを備えたファインダの表示方法であって、
     前記画像信号から被写体像の白とび領域及び、又は、黒つぶれ領域を検出する検出工程と、
     前記シャッタ手段の各領域について、前記検出された領域に対応する被写体の被写体像が入射する領域を非遮光状態とし、それ以外の領域を遮光状態とする制御工程と、
     を備えるファインダの表示方法。
PCT/JP2012/066684 2011-09-21 2012-06-29 撮像装置、ファインダ及びその表示方法 WO2013042420A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013534621A JP5525659B2 (ja) 2011-09-21 2012-06-29 撮像装置、ファインダ及びその表示方法
US14/222,122 US9041846B2 (en) 2011-09-21 2014-03-21 Imaging device, finder, and display method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206319 2011-09-21
JP2011-206319 2011-09-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/222,122 Continuation US9041846B2 (en) 2011-09-21 2014-03-21 Imaging device, finder, and display method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013042420A1 true WO2013042420A1 (ja) 2013-03-28

Family

ID=47914201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066684 WO2013042420A1 (ja) 2011-09-21 2012-06-29 撮像装置、ファインダ及びその表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9041846B2 (ja)
JP (1) JP5525659B2 (ja)
WO (1) WO2013042420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156187A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 富士フイルム株式会社 撮影装置及びその制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5635211B2 (ja) * 2012-03-28 2014-12-03 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2020202648A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 撮像装置、撮像信号処理装置、撮像信号処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114024A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Olympus Optical Co Ltd 撮影観察装置
JPS5937777A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JPH0622185A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Sony Corp 撮影装置におけるビューフアインダー
JP2009200552A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の表示方法
JP2012065283A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujifilm Corp 撮像装置、表示装置、表示装置の表示制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4500402B2 (ja) * 2000-03-09 2010-07-14 キヤノン株式会社 ファインダー装置及びそれを用いた光学機器
JP2007028390A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Olympus Corp 電子撮像装置
JP2010002475A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc 撮像装置
JP5241347B2 (ja) * 2008-07-03 2013-07-17 キヤノン株式会社 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114024A (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 Olympus Optical Co Ltd 撮影観察装置
JPS5937777A (ja) * 1982-08-25 1984-03-01 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JPH0622185A (ja) * 1992-07-03 1994-01-28 Sony Corp 撮影装置におけるビューフアインダー
JP2009200552A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の表示方法
JP2012065283A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujifilm Corp 撮像装置、表示装置、表示装置の表示制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156187A1 (ja) * 2014-04-10 2015-10-15 富士フイルム株式会社 撮影装置及びその制御方法
CN106170975A (zh) * 2014-04-10 2016-11-30 富士胶片株式会社 摄影装置及其控制方法
JPWO2015156187A1 (ja) * 2014-04-10 2017-04-13 富士フイルム株式会社 撮影装置及びその制御方法
US9723207B2 (en) 2014-04-10 2017-08-01 Fujifilm Corporation Imaging device and control method therefor
CN106170975B (zh) * 2014-04-10 2017-10-13 富士胶片株式会社 摄影装置及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013042420A1 (ja) 2015-03-26
US9041846B2 (en) 2015-05-26
US20140204262A1 (en) 2014-07-24
JP5525659B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054583B2 (ja) 撮像装置
JP4135100B2 (ja) 撮影装置
JP5635211B2 (ja) 撮像装置
JP5667726B2 (ja) レンズ交換式カメラ及びファインダの表示方法
US20070188629A1 (en) Imaging device
JP5525659B2 (ja) 撮像装置、ファインダ及びその表示方法
JP5635450B2 (ja) 撮像装置、ファインダ及びその表示方法
JP5671189B2 (ja) 撮像装置および撮影方法
JP2007225897A (ja) 合焦位置決定装置及び方法
JP4957435B2 (ja) 撮像装置
JP4763941B2 (ja) 表示制御装置及び制御方法、プログラム、記録媒体
US11463622B2 (en) Image capturing device including superimposed display mode and camera shake correction mode
JP2011197278A (ja) 立体撮像装置
JP2007281974A (ja) デジタルカメラ
JP2015055775A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP5530569B2 (ja) 撮影装置及びファインダの表示方法
JP5643464B2 (ja) 画像表示装置
JP2009053641A (ja) 撮像装置
JP2007036983A (ja) レンズ交換可能なデジタルカメラ
JP2007057933A (ja) 電子ビューファインダを有するカメラ
JP4244469B2 (ja) 電子カメラ
JP2006245826A (ja) デジタルカメラ
JP2010190925A (ja) カメラ
JP2001128060A (ja) 電子カメラ
JP2007006103A (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12833336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013534621

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12833336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1