WO2013021834A1 - プリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法 - Google Patents

プリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013021834A1
WO2013021834A1 PCT/JP2012/069075 JP2012069075W WO2013021834A1 WO 2013021834 A1 WO2013021834 A1 WO 2013021834A1 JP 2012069075 W JP2012069075 W JP 2012069075W WO 2013021834 A1 WO2013021834 A1 WO 2013021834A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
printed wiring
region
conductive metal
base material
metal layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/069075
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
上田 宏
澄人 上原
Original Assignee
住友電工プリントサーキット株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電工プリントサーキット株式会社 filed Critical 住友電工プリントサーキット株式会社
Priority to CN201280003628.6A priority Critical patent/CN103202106B/zh
Publication of WO2013021834A1 publication Critical patent/WO2013021834A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • H05K1/0281Reinforcement details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09136Means for correcting warpage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors

Definitions

  • the present invention relates to a printed wiring assembly sheet in which a plurality of printed wiring formation regions are supported by an outer frame region, a printed wiring board formed using the printed wiring assembly sheet, and a method for manufacturing the printed wiring assembly sheet.
  • Various printed wiring boards are arranged in an electronic device such as a mobile phone or a hard disk device according to the application.
  • a printed wiring board uses a printed wiring assembly sheet in which a plurality of printed wiring forming regions (regions to be printed wiring boards later) having the same specifications are arranged. In general, it is manufactured by taking a large number of sheets from a printed wiring assembly sheet.
  • Patent Document 1 As a prior art showing such a printed wiring assembly sheet, for example, there is Patent Document 1 below.
  • Patent Document 1 is an invention relating to a support structure for a flexible circuit board, and has an advantage that a flexible circuit board having a cable portion formed integrally with a component mounting portion can be held in an appropriate state until the mounting stage.
  • the conventional printed wiring assembly sheet as shown in Patent Document 1 includes a base material layer made of an insulating resin such as polyimide, a conductive metal layer laminated on the base material layer, a base material layer, and a conductive metal. In general, it is formed of an insulating layer that covers a layer, and includes a plurality of printed wiring formation regions and an outer frame region that supports the plurality of printed wiring formation regions.
  • a conductive metal layer such as copper in the outer frame region.
  • the length of the portion where the front and back of the base material layer are laminated with the conductive metal layer is 10 mm. If there is a region that exceeds the temperature, a base material layer is formed by volatilization of residual low molecular components of the insulating resin that forms the base material layer in a high temperature treatment process (specifically, about 300 ° C. to 400 ° C.) in which a thermal imidization reaction is performed.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and in the high-temperature treatment step in which the thermal imidization reaction is performed, the conductive metal layers provided on the front and back of the base material layer are swollen due to volatilization of residual low molecular components of the base material layer. It is an object of the present invention to provide a printed wiring assembly sheet that can effectively prevent the occurrence, a printed wiring board formed using the printed wiring assembly sheet, and a method for manufacturing the printed wiring assembly sheet.
  • a plurality of printed wiring forming regions including non-conductive regions that do not conduct electricity and an outer frame region for supporting the plurality of printed wiring forming regions are partially connected.
  • a printed wiring assembly sheet, wherein the printed wiring formation region and the outer frame region are made of an insulating resin, a conductive metal layer laminated on the front and back of the base material layer, and the conductive layer A conductive metal layer and an insulating layer covering the base material layer, and the insulating layer is formed through a thermal imidization reaction.
  • the conductive metal layer of the region portion 1 are the first, characterized in that is provided with a plurality of through-holes.
  • the printed wiring assembly sheet is provided with a plurality of printed wiring forming regions each including a non-conductive region that does not conduct electricity, and for supporting the plurality of printed wiring forming regions.
  • the printed wiring formation region is formed by a conductive metal layer and an insulating layer covering the conductive metal layer and the base material layer, and the insulating layer is formed through a thermal imidization reaction.
  • the printed wiring assembly sheet of the present invention has a second feature that the interval between adjacent through holes is 10 mm or less.
  • the plurality of through holes have an interval between adjacent through holes of 10 mm or less. Effectively, in each region of the non-conduction region and the outer frame region of the formation region, a region portion where the length of the portion where the front and back surfaces of the base material layer are laminated with the conductive metal layer exceeds 10 mm is formed. Can be prevented.
  • the through hole is formed in the conductive metal layer on any one side provided on the front and back of the base material layer. This is the third feature.
  • the through-hole is provided with the conductive material on any one side provided on the front and back of the base material layer. Since it is formed in the conductive metal layer, the formation of the through hole can be facilitated, and a printed wiring assembly sheet with higher production efficiency can be obtained.
  • the fourth feature of the printed wiring board of the present invention is that it is formed by using the printed wiring assembly sheet according to any one of claims 1 to 3.
  • the printed wiring board is formed using the printed wiring aggregate sheet according to any one of claims 1 to 3, in the manufacturing process of the printed wiring board. Further, it is possible to effectively prevent the conductive metal layer from being swollen due to volatilization of residual low molecular components of the base material layer in the high temperature treatment step in which the thermal imidization reaction is performed. Therefore, a printed wiring board with good manufacturing efficiency and good yield can be obtained.
  • the printed wiring board of the present invention has one or more through holes in a non-conductive region of the printed wiring formation region when the printed wiring assembly sheet is used.
  • the fifth feature is that it is provided.
  • the method for producing a printed wiring assembly sheet according to the present invention is the method for producing a printed wiring assembly sheet according to claim 1, wherein the substrate layer forming step of forming a substrate layer made of an insulating resin, and the base A conductive metal layer forming step for forming a conductive metal layer on the front and back sides of the material layer, and an insulating resin is formed on the base material layer and the conductive metal layer after coating with an insulating resin, and then a thermal imidization treatment is performed.
  • a printed wiring assembly sheet manufacturing method is a base for forming a base material layer made of an insulating resin.
  • the conductive metal provided on the front and back of the base material layer by volatilization of the residual low molecular component of the insulating resin forming the base material layer in the high temperature treatment step for performing the thermal imidization reaction It is possible to effectively prevent swelling of the layer. Therefore, a printed wiring assembly sheet with good manufacturing efficiency can be obtained.
  • the substrate in the manufacturing process of the printed wiring board, in the high-temperature treatment process in which the thermal imidization reaction is performed, the substrate is formed by volatilization of the residual low molecular component of the insulating resin forming the base material layer. It is possible to effectively prevent swelling of the conductive metal layer provided on the front and back of the layer.
  • the method for producing a printed wiring assembly sheet of the present invention in the high-temperature treatment process in which the thermal imidization reaction is performed, the remaining low molecular components of the insulating resin forming the base layer are volatilized on the front and back sides of the base layer. It is possible to effectively prevent swelling of the conductive metal layer provided. Therefore, it can be set as the manufacturing method of a printed wiring aggregate sheet with high manufacturing efficiency.
  • FIG. 1 is an overall plan view showing a printed wiring assembly sheet according to an embodiment of the present invention.
  • BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure which shows the principal part of the printed wiring assembly sheet which concerns on embodiment of this invention, (a) is a top view which shows the principal part of a printed wiring assembly sheet, (b) is the cross section in the aa line direction of (a). It is a figure which shows the principal part of a figure. It is sectional drawing which simplifies and shows the manufacturing method of the printed wiring assembly sheet which concerns on embodiment of this invention. It is sectional drawing which simplifies and shows the manufacturing method of the printed wiring assembly sheet which concerns on embodiment of this invention.
  • a plurality of printed wiring formation regions 30 including a conductive region 31 that conducts electricity and a non-conducting region 32 that does not conduct electricity are connected regions 11.
  • the printed wiring assembly sheet is connected to the outer frame region 10 via As shown in FIGS. 1 and 2, the printed wiring assembly sheet 1 is formed of an outer frame region 10, a slit region 20, and a plurality of printed wiring forming regions 30. As shown in FIG.
  • the outer frame region 10 and the plurality of printed wiring formation regions 30 include a base material layer 2, a conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2, and a base It consists of the insulating layer 4 which covers the material layer 2 and the conductive metal layer 3, and is formed by dividing and processing one original plate 60 described later for each region.
  • the plurality of printed wiring formation regions 30 are cut at the boundary with the connection region 11 and separated from the outer frame region 10, so that A printed wiring board 40 is obtained. More specifically, a flexible printed wiring board constituting a flexure of the hard disk device is obtained.
  • the outer frame region 10 forms the outer shape of the printed wiring assembly sheet 1 and serves as a support when electronic components are mounted on the plurality of printed wiring forming regions 30. Further, as shown in FIGS. 1 and 2, the outer frame region 10 is provided with a connecting region 11 in which a part thereof extends in the direction of the printed wiring formation region 30. The connecting region 11 is connected to an arbitrary position on the outer periphery of the printed wiring forming region 30 and serves as a connecting portion for supporting the printed wiring forming region 30 by the outer frame region 10. In the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the connection regions 11 are arranged at four locations on the outer periphery of the printed wiring formation region 30.
  • the present invention is not limited to such a configuration, and the number and formation positions of the connecting regions 11 can be changed as appropriate.
  • the outer frame region 10 includes the base material layer 2, the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2, and the insulating material that covers the base material layer 2 and the conductive metal layer 3. Layer 4 is formed.
  • the base material layer 2 is made of an insulating resin and serves as a base for the outer frame region 10.
  • the base material layer 2 is formed of an insulating resin film.
  • the insulating resin film a film made of a resin material having excellent flexibility is used.
  • any film may be used as long as it is normally used as an insulating resin film for forming the outer frame of the printed wiring assembly sheet, such as a polyimide film or a polyester film.
  • those having high heat resistance in addition to flexibility are desirable.
  • polyamide resin films, polyimide resin films such as polyimide and polyamideimide, and polyethylene naphthalate can be preferably used.
  • the heat-resistant resin may be any resin as long as it is usually used as a heat-resistant resin for forming the substrate layer 2 of the printed wiring assembly sheet, such as a polyimide resin or an epoxy resin.
  • the thickness of the base material layer 2 is desirably about 5 to 25 ⁇ m.
  • the conductive metal layer 3 is a layer made of a conductive metal laminated on the front and back of the base material layer 2, and is mainly for reinforcing the rigidity of the printed wiring assembly sheet 1 in the outer frame region 10.
  • a stainless steel layer 3a made of stainless steel is laminated on the entire surface excluding the connecting region 11 on the back side (lower surface side) of the base material layer 2
  • a copper layer 3b made of copper is laminated on the entire surface of the base material layer 2 except for the connecting region 11 on the front side (upper surface side).
  • the stainless steel layer 3a can be formed by attaching a sheet plate made of stainless steel (SUS) to the base material layer 2.
  • the copper layer 3b can be formed using well-known formation methods, such as what is called an additive method, formed by laminating
  • a plurality of through holes K are provided in the stainless steel layer 3 a laminated on the back side of the base material layer 2. More specifically, for the region portion where the length of the portion where the front and back surfaces of the base material layer 2 are laminated with the conductive metal layer 3 exceeds 10 mm, the same shape (circular shape) and the same as the stainless steel layer 3a of the region portion A plurality of through holes K having a size are provided.
  • the region where the length of the portion where the front and back of the base material layer 2 are laminated with the conductive metal layer 3 exceeds 10 mm means “the front and back of the base material layer 2 is laminated with the conductive metal layer 3. This means a region where the length of at least one of the vertical, horizontal, and diagonal directions exceeds 10 mm.
  • the interval P between adjacent through-holes K shown in FIG. 2A needs to be 10 mm or less.
  • the thickness is about 2 mm to 8 mm.
  • the interval P between adjacent through-holes K means “the interval P between adjacent through-holes K in all vertical, horizontal, and diagonal directions” as shown in FIG. It shall be.
  • the length L from the end face 10a of the outer frame region 10 shown in FIG. 2A to the through hole K is also required to be 10 mm or less.
  • the thickness is about 2 mm to 8 mm.
  • the shape of the through hole K is not limited to the circular shape shown in the present embodiment, and can be changed as appropriate.
  • the size of the through-hole K is desirably area is 1 mm 2 ⁇ 10 mm 2 mm.
  • the thickness of the stainless steel layer 3a is preferably about 15 ⁇ m to 25 ⁇ m.
  • the thickness of the copper layer 3b is preferably about 5 ⁇ m to 35 ⁇ m.
  • the insulating layer 4 is formed through a thermal imidization reaction, and is for ensuring insulation of the outer frame region 10.
  • the insulating layer 4 is formed of a photosensitive insulating resin such as photosensitive polyimide.
  • the thickness of the insulating layer 4 is preferably about 2 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the slit region 20 is a notch (cut region) formed between the outer frame region 10 and the outer periphery of the printed wiring formation region 30.
  • the slit region 20 is formed by punching with a mold, excision with a router or the like.
  • the printed wiring forming region 30 is a region supported by the outer frame region 10 through the connecting region 11 and includes a conductive portion such as a wiring circuit or a terminal in the region, which later becomes a printed wiring board 40 as a product. It is an area.
  • the plurality of printed wiring formation regions 30 arranged on the printed wiring assembly sheet 1 are all configured as printed wiring formation regions having the same specifications. Further, the printed wiring formation region 30 is separated from the outer frame region 10 by using a method such as punching a boundary line with the connection region 11 after an electronic component is mounted, and is printed for a flexure as a product. A wiring board 40 is obtained.
  • the printed wiring formation region 30 includes the base material layer 2, the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2, the base material layer 2, and the conductive material. And an insulating layer 4 covering the conductive metal layer 3.
  • the base material layer 2, the conductive metal layer 3, and the insulating layer 4 are already described in the description of the outer frame region 10, and therefore the following detailed description is omitted, and only portions different from the outer frame region 10 are described. Shall be explained.
  • the conductive metal layer 3 in the printed wiring formation region 30 is for securing the rigidity of the printed wiring formation region 30 and forming a conductive portion such as a wiring circuit or a terminal. More specifically, in this embodiment, the stainless steel layer 3a laminated on the entire back surface of the base material layer 2 is a layer for ensuring the rigidity of the printed wiring formation region 30, and the front side of the base material layer 2 is The copper layer 3b stacked in a predetermined region (a conductive region 31 described later) is used as a layer for forming a conductive part such as a wiring circuit or a terminal. In the present embodiment, as indicated by broken lines in FIGS. 1 and 2A, a conductive region 31 and a non-conductive region 32 are provided in the printed wiring formation region 30.
  • the “conductive region 31” means “a region in which a conductive part such as a wiring circuit or a terminal for conducting electrical conduction is formed in a conductive metal layer and conducts electrically”.
  • the “non-conducting region 32” means “a conductive part that is separated from the conducting region 31 and is not electrically formed in the conductive metal layer such as a wiring circuit or a terminal. It means a region that does not conduct. More specifically, in the present embodiment, the non-conductive region 32 is formed in the entire region of the stainless steel layer 3a and a partial region of the copper layer 3b (the region indicated by the broken line in FIGS. 1 and 2A). It is provided. Further, in this embodiment, as shown in FIGS.
  • the non-conductive region 32 made of the stainless steel layer 3a has the same shape and the same size as the through hole K formed in the outer frame region 10 described above.
  • a plurality of through holes K are provided. More specifically, in the non-conducting region 32, the region portion where the length of the portion where the front and back surfaces of the base material layer 2 are laminated with the conductive metal layer 3 exceeds 10 mm is applied to the stainless steel layer 3 a of the region portion.
  • a plurality of through holes K are provided.
  • the structure (shape etc.) of the through-hole K is the same as the through-hole K in the outer frame area
  • the length M from the end surface 30a of the printed wiring formation region 30 to the through hole K and the length N from the end surface 32a of the non-conduction region 32 to the through hole K shown in FIG. is necessary.
  • the thickness is about 2 mm to 8 mm.
  • a wiring circuit, a terminal and the like (not shown) formed in the conductive region 31 described above are formed by using a known forming method such as a so-called additive method, which is formed by laminating copper on the surface of the base material layer 2 by plating. Can be formed.
  • a high temperature treatment step (specifically, a high temperature treatment step of about 300 ° C. to 400 ° C.) for performing a thermal imidization reaction for forming the insulating layer 4 by providing the stainless steel layer 3a with a plurality of through holes K.
  • the front and back of the base material layer 2 are in particular the conductive metal layer 3 for the region where the length of the portion where the front and back surfaces of the base material layer 2 are laminated with the conductive metal layer 3 exceeds 10 mm.
  • the volatilized residual low molecular components and the like accumulate on the interface between the base material layer 2 and the conductive metal layer 3, and the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2. Swelling occurs. Therefore, by providing the through hole K, the volatilized residual low-molecular component and the like can be efficiently released from the through hole K.
  • the volatilized residual low molecular component does not accumulate at the interface between the base material layer 2 and the conductive metal layer 3, and the conductive metal layer is laminated on the front and back of the base material layer 2 by volatilization of the residual low molecular component. It is possible to effectively prevent the swelling of 3. Therefore, in the manufacturing process of the printed wiring assembly sheet 1, it is possible to effectively prevent the occurrence of dimensional deviation or distortion in the entire sheet. Therefore, the printed wiring aggregate sheet 1 can be manufactured with good manufacturing efficiency without causing any troubles (manufacturing failure, non-manufacturability, etc.) in the manufacturing process of the printed wiring aggregate sheet 1.
  • the base material layer in the non-conductive region 32 in the printed wiring assembly sheet 1 before becoming the printed wiring board 40 as a product For the region portion where the length of the portion where the front and back surfaces of 2 are laminated with the conductive metal layer 3 exceeds 10 mm, a plurality of through-holes K are provided in the conductive metal layer 3 in the region portion.
  • the printed wiring board 40 can effectively prevent the conductive metal layer 3 in the non-conductive region 32 from being swollen at the stage. Therefore, the printed wiring board 40 with good manufacturing efficiency and good yield can be obtained.
  • the interval P between the through holes K is set to 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm), and the length L from the end surface 10a of the outer frame region 10 to the through hole K is set to 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm).
  • the length M from the end surface 30a of the printed wiring formation region 30 to the through hole K and the length N from the end surface 32a of the non-conductive region 32 to the through hole K are 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm).
  • the process of forming the through hole K is further facilitated.
  • the printed wiring assembly sheet 1 and the printed wiring board 40 that can effectively prevent the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base layer 2 from being swollen can be manufactured more efficiently. Can do.
  • the size of the through hole K is set to an area of about 1 mm 2 to 10 mm 2 , the rigidity of the printed wiring assembly sheet 1 can be favorably maintained. Therefore, it is possible to simultaneously realize the prevention of the swelling of the conductive metal layer 3 due to the volatilization of the residual low molecular components of the insulating resin forming the base layer 2 and the prevention of wrinkling of the printed wiring assembly sheet 1.
  • the conventional printed wiring assembly sheet is, for example, like the printed wiring assembly sheet 5 shown in FIG. 5, the outer frame region 6 and the printed wiring formation region 8 connected to the outer frame region 6 through the connecting region 6a.
  • the conductive region 8a and the non-conductive region 8b are a base material layer 5a made of an insulating resin, a conductive metal layer 5b laminated on the front and back of the base material layer 5a, a base material layer 5a and a conductive material.
  • the insulating layer 5c covering the conductive metal layer 5b is generally used. Further, as shown in FIG.
  • the printed wiring assembly sheet 5 shall be the structure provided with the electroconductive metal layer 5b in the front and back whole surface of the base material layer 5a which comprises the outer frame area
  • the conductive metal layer 5b is provided on at least the entire back surface of the base material layer 5a constituting the printed wiring formation region 8 and the entire surface corresponding to the non-conductive region 8b on the front side.
  • a region portion in which the length of the portion where the front and back of the base material layer 5a are laminated with the conductive metal layer 5b is formed is formed in the outer frame region 6 and the non-conducting region 8b.
  • the insulating layer 5c is formed through a thermal imidization reaction.
  • each member such as the base material layer 5a that forms the conventional printed wiring assembly sheet 5
  • the details of each member that forms the printed wiring assembly sheet 5 are detailed below. The description will be omitted.
  • the printed wiring assembly sheet 1 of the present invention when the insulating layer 4 is formed through the thermal imidization reaction, the insulating property for forming the base material layer 2 in the high temperature treatment step in which the thermal imidization reaction is performed. It is possible to effectively prevent swelling of the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2 due to volatilization of residual low molecular components of the resin. Therefore, the printed wiring assembly sheet 1 with high manufacturing efficiency can be obtained. In addition, the printed wiring board 40 can be manufactured with high production efficiency and good yield.
  • the base material layer 2 is formed by cutting the insulating resin film into a predetermined shape by the base material layer forming step Q.
  • the stainless steel layer 3a is formed by affixing the sheet
  • seat board which consists of stainless steel on the back side (lower surface side) of the base material layer 2 by the electroconductive metal layer formation process R.
  • a plurality of through holes K having the same shape and the same size are formed in a region where the length of the portion where the front and back surfaces of 2 are laminated with the conductive metal layer 3 exceeds 10 mm. More specifically, when the stainless steel layer 3a is processed into a predetermined shape using an etching resist (not shown) (when the region portion that becomes the slit region 20 is removed by etching), the region portion where the through hole K is formed at the same time. The stainless steel layer 3a is removed by etching.
  • the interval P between the through holes K shown in FIGS. 2A and 3B is set to 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm), and from the end face 10a of the outer frame region 10 to the through holes K.
  • the length L from the end surface 30a of the printed wiring formation region 30 to the through hole K and the end surface 32a of the non-conduction region 32 to the through hole K are set to 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm). Is required to be 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm).
  • the size of the through-hole K is desirably area is 1 mm 2 ⁇ 10 mm 2 mm.
  • the copper layer 3b is formed by giving copper plating to the front side (upper surface side) of the base material layer 2 by the electroconductive metal layer formation process R.
  • FIG. 3D a wiring circuit, a terminal, etc. (not shown) are formed in a region to be a conductive region 31 in the printed wiring formation region 30 by a wiring circuit forming step R2 in the conductive metal layer forming step R. . More specifically, a predetermined region (region where a wiring circuit or the like is not formed) of the copper layer 3b is removed by etching using an etching resist (not shown).
  • the photosensitive polyimide resin 4a is coat
  • the coated photosensitive polyimide resin 4a is exposed and developed, and then heated at about 300 ° C. to 400 ° C. using the thermosetting means 50. Apply heat to cure.
  • the printed wiring assembly sheet 1 which concerns on embodiment of this invention is manufactured by forming the slit area
  • each printed wiring forming region 30 is cut at the boundary with the connecting region 11 and separated from the outer frame region 10, thereby obtaining a product.
  • a printed wiring board 40 for the flexure is formed.
  • the manufacturing method of the printed wiring assembly sheet 1 according to the embodiment of the present invention having such a configuration has the following effects.
  • the stainless steel layer of the region portion By providing a plurality of through holes K in 3a, a high temperature treatment step (specifically, a high temperature of about 300 ° C. to 400 ° C.) for performing a thermal imidation reaction for forming the insulating layer 4 as described above.
  • the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2 is effectively prevented from being swollen due to volatilization of residual low molecular components of the insulating resin forming the base material layer 2. be able to. Therefore, it is possible to effectively prevent the occurrence of dimensional deviation or distortion in the entire sheet. Therefore, the manufacturing process of the printed wiring assembly sheet 1 is not hindered, and the manufacturing method of the printed wiring assembly sheet 1 with high manufacturing efficiency can be achieved. Moreover, in the printed wiring board 40 formed using the printed wiring assembly sheet 1, the base material layer in the non-conductive region 32 in the printed wiring assembly sheet 1 before becoming the printed wiring board 40 as a product.
  • a plurality of through-holes K are provided in the conductive metal layer 3 in the region portion.
  • the printed wiring board 40 can effectively prevent the conductive metal layer 3 in the non-conductive region 32 from being swollen at the stage. Therefore, the printed wiring board 40 with good production efficiency and good yield can be produced.
  • the interval P between the through holes K is set to 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm), and the length L from the end surface 10a of the outer frame region 10 to the through hole K is set to 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm).
  • the length M from the end surface 30a of the printed wiring formation region 30 to the through hole K and the length N from the end surface 32a of the non-conductive region 32 to the through hole K are 10 mm or less (preferably about 2 mm to 8 mm).
  • the front and back surfaces of the base material layer 2 are laminated (sandwiched) with the conductive metal layer 3 in each of the non-conductive region 32 and the outer frame region 10 of the printed wiring formation region 30. ) It is possible to effectively prevent formation of a region portion having a length exceeding 10 mm.
  • the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2 is swollen due to volatilization of the residual low molecular components of the insulating resin forming the base material layer 2. This can be effectively prevented. Further, by forming the through hole K only in the conductive metal layer 3 laminated on the back side (lower surface side) of the base material layer 2, the formation process of the through hole K can be facilitated, and the thermal imide
  • the printed wiring assembly sheet 1 and the printed wiring board 40 that can effectively prevent the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2 from being swollen in the high-temperature treatment step that performs the conversion reaction are efficiently used.
  • the rigidity of the printed wiring assembly sheet 1 can be maintained by setting the size of the through hole K to an area of about 1 mm 2 to 10 mm 2 . Therefore, it can be set as the manufacturing method of the printed wiring assembly sheet
  • the conductive metal layer 3 laminated on the back side of the base material layer 2 is a stainless steel layer 3b, and the conductive metal layer 3 laminated on the front side of the base material layer 2 is a copper layer 3b.
  • the present invention is not necessarily limited to such a configuration, and the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2 may be formed of any conductive metal.
  • the conductive region 31 is formed only on the front side of the base material layer 2.
  • the present invention is not necessarily limited to this configuration, and the back side of the base material layer 2. It is good also as a structure which forms the conduction
  • FIG. Double-sided printing that can effectively prevent swelling of the conductive metal layer 3 laminated on the front and back of the base material layer 2 in a high-temperature treatment step in which a thermal imidization reaction is performed by adopting such a configuration.
  • a wiring board can be formed.
  • the through hole K is formed only in the conductive metal layer 3 laminated on the back side of the base material layer 2.
  • the present invention is not necessarily limited to such a configuration.
  • the through holes K formed in the outer frame region 10 and the non-conducting region 32 are configured to have the same shape and the same size.
  • the present invention is not limited to this configuration. Instead, the through holes K formed by the outer frame region 10 and the non-conducting region 32 may have different shapes and different sizes. Further, the plurality of through holes K formed in the outer frame region 10 and the non-conducting region 32 may have different shapes and different sizes. By setting it as such a structure, the through-hole K suitable for each area
  • the plurality of through holes K are formed in the outer frame region 10 and the non-conducting region 32.
  • the present invention is not necessarily limited to such a configuration.
  • a region where the length of the portion where the front and back of the base material layer 2 are laminated with the conductive metal layer 3 by forming one through hole K exceeds 10 mm
  • only one through hole K may be formed.
  • the through hole K may be formed only in the region 10.
  • the region where the length of the portion where the front and back surfaces of the base material layer 2 are laminated with the conductive metal layer 3 exceeds 10 mm is not in the outer frame region 10 but the non-conduction of the printed wiring formation region 30.
  • the through hole K may be formed only in the non-conducting region 32.
  • the length of the portion where the front and back of the base material layer 2 are laminated with the conductive metal layer 3 is 10 mm.
  • a plurality of through holes K are formed in the stainless steel layer 3a using an etching resist in the through hole forming step R1, but the method of forming the through holes K is not necessarily limited to such a configuration. is not.
  • the through holes K may be formed at the same time when the wiring circuit or the like is formed by the additive method or the subtractive method in the wiring circuit forming step R2.
  • the outer frame region 10, the slit region 20, the outer shape of the printed wiring formation region 30, the formation positions and sizes of the conduction region 31 and the non-conduction region 32 are not limited to those of the present embodiment, and can be changed as appropriate.
  • the kind of the printed wiring board formed with the printed wiring aggregate sheet 1 can also be various printed wiring boards, such as a flexible printed wiring board and a rigid flexible printed wiring board.
  • the present invention it is possible to effectively prevent the conductive metal layer provided on the front and back of the base material layer from being swollen due to volatilization of residual low molecular components of the base material layer in the high temperature treatment process in which the thermal imidization reaction is performed. Since the printed wiring assembly sheet can be made, the industrial utility in the field of the printed wiring assembly sheet is high.

Abstract

熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層の表裏に備える導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法の提供を課題とする。 非導通領域32を備える複数のプリント配線形成領域30と、外枠領域10とが一部で連結されてなるプリント配線集合シート1であって、プリント配線形成領域30及び外枠領域10が基材層2と、導電性金属層3と、絶縁層4とから形成されると共に、絶縁層4が熱イミド化反応を経て形成されるものにおいて、非導通領域32と外枠領域10との少なくとも何れか一方の領域のうち、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の導電性金属層3に複数の貫通孔Kを設けてある。

Description

プリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法
 本発明は、複数のプリント配線形成領域が外枠領域に支持されてなるプリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法に関する。
 携帯電話機やハードディスク装置等の電子機器の内部には、用途に合わせて様々なプリント配線板が配設されている。
 このようなプリント配線板は製造効率の高効率化を図るために、同仕様のプリント配線形成領域(後にプリント配線板となる領域)を複数配置してなるプリント配線集合シートを使用し、この1枚のプリント配線集合シートから多数枚取りすることで製造されるものが一般的である。
 このようなプリント配線集合シートを示す従来技術として、例えば下記特許文献1がある。
特開2001-24292号公報
 上記特許文献1は、可撓性回路基板の支持構造に関する発明で、部品実装部と一体に形成されたケーブル部を有する可撓性回路基板を実装段階まで適正な状態に保持できるメリットがある。
 また上記特許文献1に示すような従来のプリント配線集合シートは、ポリイミド等の絶縁性樹脂からなる基材層と、基材層に積層される導電性金属層と、基材層及び導電性金属層を被覆する絶縁層とから形成されると共に、複数のプリント配線形成領域と複数のプリント配線形成領域を支持する外枠領域とを備えるものが一般的であった。
 またプリント配線集合シートのシワ折れ等を防止するために、外枠領域に銅等の導電性金属層を残すことで剛性を補強するものが一般的であった。
 しかし、このような従来のプリント配線集合シートのうち、熱イミド化反応を経て絶縁層を形成するものにおいては、基材層の表裏が導電性金属層で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分がある場合、熱イミド化反応を行う高温処理工程(具体的には300℃~400℃程度)において基材層を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層の表裏に積層される導電性金属層に膨れが生じるという問題があった。
 このような膨れが生じた場合、シート全体に寸法ズレや歪みが発生することでプリント配線集合シートの製造工程に支障(製造不良や製造不可等)が生じるという問題があった。
 しかし上記特許文献1においては、このような問題を解決できるような構成はなく、またそのような記載や示唆も何らなされていないという問題があった。
 そこで本発明は上記従来における問題点を解決し、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層の残留低分子成分の揮発等によって基材層の表裏に備える導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法の提供を課題とする。
 本発明のプリント配線集合シートは、電気的な導通を行わない非導通領域を備える複数のプリント配線形成領域と、該複数のプリント配線形成領域を支持するための外枠領域とが一部で連結されてなるプリント配線集合シートであって、前記プリント配線形成領域及び前記外枠領域が絶縁性樹脂からなる基材層と、該基材層の表裏に積層される導電性金属層と、該導電性金属層及び前記基材層を被覆する絶縁層とから形成されると共に、該絶縁層が熱イミド化反応を経て形成されるものにおいて、前記プリント配線形成領域の非導通領域と前記外枠領域との少なくとも何れか一方の領域のうち、前記基材層の表裏が前記導電性金属層で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の前記導電性金属層に1乃至複数の貫通孔を設けてあることを第1の特徴としている。
 上記本発明の第1の特徴によれば、プリント配線集合シートは、電気的な導通を行わない非導通領域を備える複数のプリント配線形成領域と、該複数のプリント配線形成領域を支持するための外枠領域とが一部で連結されてなるプリント配線集合シートであって、前記プリント配線形成領域及び前記外枠領域が絶縁性樹脂からなる基材層と、該基材層の表裏に積層される導電性金属層と、該導電性金属層及び前記基材層を被覆する絶縁層とから形成されると共に、該絶縁層が熱イミド化反応を経て形成されるものにおいて、前記プリント配線形成領域の非導通領域と前記外枠領域との少なくとも何れか一方の領域のうち、前記基材層の表裏が前記導電性金属層で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の前記導電性金属層に1乃至複数の貫通孔を設けてあることから、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層の表裏に備える導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができる。よって製造効率の良いプリント配線集合シートとすることができる。
 また本発明のプリント配線集合シートは、上記本発明の第1の特徴に加えて、前記複数の貫通孔は、隣接する貫通孔の間隔が10mm以下であることを第2の特徴としている。
 上記本発明の第2の特徴によれば、上記本発明の第1の特徴による作用効果に加えて、前記複数の貫通孔は、隣接する貫通孔の間隔が10mm以下であることから、プリント配線形成領域の非導通領域と外枠領域とのそれぞれの領域内で、基材層の表裏が導電性金属層で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分が形成されることを効果的に防止することができる。
 また本発明のプリント配線集合シートは、上記本発明の第1又は第2の特徴に加えて、前記貫通孔は、前記基材層の表裏に備える何れか一面側の前記導電性金属層に形成してあることを第3の特徴としている。
 上記本発明の第3の特徴によれば、上記本発明の第1又は第2の特徴による作用効果に加えて、前記貫通孔は、前記基材層の表裏に備える何れか一面側の前記導電性金属層に形成してあることから、貫通孔の形成を容易化することができ、一段と製造効率の良いプリント配線集合シートとすることができる。
 また本発明のプリント配線板は、請求項1~3の何れか1項に記載のプリント配線集合シートを用いて形成されることを第4の特徴としている。
 上記本発明の第4の特徴によれば、プリント配線板は、請求項1~3の何れか1項に記載のプリント配線集合シートを用いて形成されることから、プリント配線板の製造工程において、熱イミド化反応を行う高温処理工程で基材層の残留低分子成分の揮発等によって導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができる。よって製造効率が良く、歩留まりが良好なプリント配線板とすることができる。
 また本発明のプリント配線板は、上記本発明の第4の特徴に加えて、前記プリント配線集合シートであったときの前記プリント配線形成領域の非導通領域に、1乃至複数の前記貫通孔を設けてあることを第5の特徴としている。
 上記本発明の第5の特徴によれば、上記本発明の第4の特徴による作用効果に加えて、前記プリント配線集合シートであったときの前記プリント配線形成領域の非導通領域に、1乃至複数の前記貫通孔を設けてあることから、非導通領域の導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線板とすることができる。よって製造効率が良く、歩留まりが良好なプリント配線板とすることができる。
 また本発明のプリント配線集合シートの製造方法は、請求項1に記載のプリント配線集合シートの製造方法であって、絶縁性樹脂からなる基材層を形成する基材層形成工程と、前記基材層の表裏に導電性金属層を形成する導電性金属層形成工程と、前記基材層及び前記導電性金属層に絶縁性樹脂を被覆した後、熱イミド化処理を経て絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、電気的な導通を行わない非導通領域を備える複数のプリント配線形成領域と該複数のプリント配線形成領域を支持する外枠領域とに分割する分割工程とを少なくとも備えると共に、前記導電性金属層形成工程に、前記基材層の表裏の少なくとも何れか一面側に形成される前記導電性金属層に配線回路を形成する配線回路形成工程と、前記非導通領域と前記外枠領域との少なくとも何れか一方の領域のうち、前記基材層の表裏が前記導電性金属層で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の前記導電性金属層に1乃至複数の貫通孔を形成する貫通孔形成工程を備えることを第6の特徴としている。
 上記本発明の第6の特徴によれば、プリント配線集合シートの製造方法は、請求項1に記載のプリント配線集合シートの製造方法であって、絶縁性樹脂からなる基材層を形成する基材層形成工程と、前記基材層の表裏に導電性金属層を形成する導電性金属層形成工程と、前記基材層及び前記導電性金属層に絶縁性樹脂を被覆した後、熱イミド化処理を経て絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、電気的な導通を行わない非導通領域を備える複数のプリント配線形成領域と該複数のプリント配線形成領域を支持する外枠領域とに分割する分割工程とを少なくとも備えると共に、前記導電性金属層形成工程に、前記基材層の表裏の少なくとも何れか一面側に形成される前記導電性金属層に配線回路を形成する配線回路形成工程と、前記非導通領域と前記外枠領域との少なくとも何れか一方の領域のうち、
前記基材層の表裏が前記導電性金属層で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の前記導電性金属層に1乃至複数の貫通孔を形成する貫通孔形成工程を備えることから、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層の表裏に備える導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができる。よって製造効率の良いプリント配線集合シートの製造方法とすることができる。
 本発明のプリント配線集合シートによれば、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層の表裏に備える導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができる。よって製造効率の良いプリント配線集合シートとすることができる。
 また本発明のプリント配線板によれば、プリント配線板の製造工程において、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層の表裏に備える導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができる。よって製造効率が良く、歩留まりが良好なプリント配線板とすることができる。
 また本発明のプリント配線集合シートの製造方法によれば、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層の表裏に備える導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができる。よって製造効率の良いプリント配線集合シートの製造方法とすることができる。
本発明の実施形態に係るプリント配線集合シートを示す全体平面図である。 本発明の実施形態に係るプリント配線集合シートの要部を示す図で、(a)はプリント配線集合シートの要部を示す平面図、(b)は(a)のa―a線方向における断面図の要部を示す図である。 本発明の実施形態に係るプリント配線集合シートの製造方法を簡略化して示す断面図である。 本発明の実施形態に係るプリント配線集合シートの製造方法を簡略化して示す断面図である。 従来のプリント配線集合シートを示す図で、(a)は従来のプリント配線集合シートの全体平面図、(b)は(a)のb-b線方向における断面図の要部を示す図で、基材層の表裏に積層される導電性金属層に膨れが発生した状態を模式的に示す図である。
 以下の図面を参照して、本発明の実施形態に係るプリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板及び前記プリント配線集合シートの製造方法を説明し、本発明の理解に供する。しかし、以下の説明は本発明の実施形態であって、特許請求の範囲に記載の内容を限定するものではない。
 まず図1、図2を参照して、本発明の実施形態に係るプリント配線集合シート1及び該プリント配線集合シート1を用いて形成されるプリント配線板40について説明する。
 本発明の実施形態に係るプリント配線集合シート1は、電気的な導通を行う導通領域31と電気的な導通を行わない非導通領域32とを備える複数のプリント配線形成領域30が、つなぎ領域11を介して外枠領域10と連結されてなるプリント配線集合シートである。
 このプリント配線集合シート1は、図1、図2に示すように、外枠領域10と、スリット領域20と、複数のプリント配線形成領域30とから形成される。
 これら外枠領域10と複数のプリント配線形成領域30とは、図2(b)に示すように、基材層2と、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3と、基材層2及び導電性金属層3を被覆する絶縁層4とからなり、後述する1枚の原板60を領域毎に分割加工することで形成される。
 また複数のプリント配線形成領域30は、図示しない電子部品を実装した後、各プリント配線形成領域30がつなぎ領域11との境界で切断されて外枠領域10と分離されることで、製品としてのプリント配線板40となる。より具体的には、ハードディスク装置のフレキシャを構成するフレキシブルプリント配線板となる。
 前記外枠領域10は、プリント配線集合シート1の外形を形成すると共に、複数のプリント配線形成領域30に電子部品を実装する際の支持体となるものである。
 また外枠領域10には、図1、図2に示すように、その一部をプリント配線形成領域30の方向へ延出させたつなぎ領域11を設けてある。
 このつなぎ領域11は、プリント配線形成領域30の外周における任意の位置と連結され、プリント配線形成領域30を外枠領域10で支持するための連結部となるものである。
 また本実施形態においては、図1、図2に示すように、プリント配線形成領域30の外周の4箇所につなぎ領域11を配置する構成としてある。勿論、このような構成に限るものではなく、つなぎ領域11の数、形成位置は適宜変更可能である。
 この外枠領域10は、既述したように、基材層2と、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3と、基材層2及び導電性金属層3を被覆する絶縁層4とで形成されている。
 前記基材層2は、絶縁性樹脂からなり、外枠領域10の基台となるものである。なお本実施形態においては、基材層2を絶縁性の樹脂フィルムで形成してある。
 絶縁性の樹脂フィルムとしては、柔軟性に優れた樹脂材料からなるものが使用される。例えばポリイミドフィルムやポリエステルフィルム等、プリント配線集合シートの外枠を形成する絶縁性の樹脂フィルムとして通常用いられるものであれば、如何なるものであってもよい。
 また特に、柔軟性に加えて高い耐熱性をも有しているものが望ましい。例えばポリアミド系の樹脂フィルムや、ポリイミド、ポリアミドイミドなどのポリイミド系の樹脂フィルムや、ポリエチレンナフタレートを好適に用いることができる。
 また耐熱性樹脂としては、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂等、プリント配線集合シートの基材層2を形成する耐熱性樹脂として通常用いられるものであれば、如何なるものであってもよい。
 また基材層2の厚みは、5μm~25μm程度とすることが望ましい。
 前記導電性金属層3は、基材層2の表裏に積層される導電性金属からなる層であり、外枠領域10においては主としてプリント配線集合シート1の剛性を補強するためのものである。
 なお本実施形態においては、図2(b)に一部を示すように、基材層2の裏側(下面側)のつなぎ領域11を除く全面にはステンレスからなるステンレス層3aを積層すると共に、基材層2の表側(上面側)のつなぎ領域11を除く全面には銅からなる銅層3bを積層する構成としてある。
 なお、このステンレス層3aは基材層2にステンレス鋼(SUS)からなるシート板を貼り付けることで形成することができる。
 また銅層3bは基材層2に銅(Cu)をめっきで積層することで形成する、いわゆるアディティブ法等の公知の形成方法を用いて形成することができる。
 また本実施形態においては、図1、図2に示すように、基材層2の裏側に積層されるステンレス層3aに複数の貫通孔Kを設ける構成としてある。
 より具体的には、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分のステンレス層3aに同一形状(円形)、同一大きさからなる複数の貫通孔Kを設ける構成としてある。
 なお、ここで「基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分」とは、「基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分における縦、横、斜めの全方向における少なくとも何れか1方向の長さが10mmを超える領域部分」のことを意味するものとする。
 また図2(a)に示す隣接する貫通孔Kの間隔Pは、10mm以下とすることが必要である。好適には、2mm~8mm程度とすることが望ましい。
 なお、ここで「隣接する貫通孔Kの間隔P」とは、図2(a)に示すように、「縦、横、斜めの全方向における隣接する貫通孔Kの間隔P」のことを意味するものとする。
 また図2(a)に示す外枠領域10の端面10aから貫通孔Kまでの長さLも10mm以下とすることが必要である。好適には、2mm~8mm程度とすることが望ましい。
 なお貫通孔Kの形状は、本実施形態に示す円形に限るものではなく、適宜変更可能である。但し貫通孔Kの大きさは、面積が1mm~10mm程度となることが望ましい。
 またステンレス層3aの厚みは、15μm~25μm程度とすることが望ましい。
 また銅層3bの厚みは、5μm~35μm程度とすることが望ましい。
 前記絶縁層4は、熱イミド化反応を経て形成され、外枠領域10の絶縁を確保するためのものである。
 本実施形態においては、感光性ポリイミド等の感光性の絶縁樹脂で絶縁層4を形成する構成としてある。勿論、このような構成に限るものではなく、熱イミド化反応を経て絶縁層4を形成することができるものであれば、如何なるものを用いてもよい。
 なお絶縁層4の厚みは、2μm~50μm程度とすることが望ましい。
 前記スリット領域20は、外枠領域10とプリント配線形成領域30の外周との間に形成される、切欠部(切断領域)である。
 このスリット領域20は、金型による打ち抜き加工やルーター等による切除加工等を用いて形成される。
 前記プリント配線形成領域30は、つなぎ領域11を介して外枠領域10に支持される領域で、その領域内に配線回路や端子等の導通部を備え、後に製品としてのプリント配線板40となる領域である。
 なお本実施形態においては、プリント配線集合シート1に配置される複数のプリント配線形成領域30を全て同一仕様のプリント配線形成領域とする構成としてある。
 またこのプリント配線形成領域30は、電子部品が実装された後、つなぎ領域11との境界線を金型で打ち抜く等の方法を用いて外枠領域10から分離され、製品としてのフレキシャ用のプリント配線板40となる。
 このプリント配線形成領域30は、既述したように、外枠領域10と同様に基材層2と、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3と、基材層2及び導電性金属層3を被覆する絶縁層4とで形成されている。
 なお基材層2、導電性金属層3、絶縁層4は、外枠領域10の説明において既述したものであることから、以下の詳細な説明は省略し、外枠領域10と異なる部分のみを説明するものとする。
 プリント配線形成領域30における導電性金属層3は、プリント配線形成領域30の剛性を確保すると共に、配線回路や端子等の導通部を形成するためのものである。
 より具体的には、本実施形態においては、基材層2の裏側の全面に積層されるステンレス層3aをプリント配線形成領域30の剛性を確保するための層とし、基材層2の表側の所定領域(後述する導通領域31)に積層される銅層3bを配線回路や端子等の導通部を形成するための層としてある。
 また本実施形態においては図1、図2(a)に破線で示すように、プリント配線形成領域30に導通領域31と非導通領域32とを設けてある。
 なお、ここで「導通領域31」とは、「配線回路や端子等、電気的な導通を行うための導通部が導電性金属層に形成され、電気的な導通を行う領域」のことを意味する。
 また「非導通領域32」とは、「導通領域31と分離されて、配線回路や端子等、電気的な導通を行うための導通部が導電性金属層に形成されることなく、電気的な導通を行わない領域」のことを意味する。より具体的には、本実施形態においては、ステンレス層3aの全領域と、銅層3bの一部の領域(図1、図2(a)に破線で示す領域)とに非導通領域32を設けてある。
 更に本実施形態においては図1、図2に示すように、ステンレス層3aからなる非導通領域32に、既述した外枠領域10に形成してある貫通孔Kと同一形状、同一大きさからなる複数の貫通孔Kを設ける構成としてある。
 より具体的には、非導通領域32のうち、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分のステンレス層3aに複数の貫通孔Kを設ける構成としてある。
 なお貫通孔Kの構成(形状等)は、既述した外枠領域10における貫通孔Kと同一であることから、以下の詳細な説明は省略する。但し、図2(a)に示すプリント配線形成領域30の端面30aから貫通孔Kまでの長さM及び非導通領域32の端面32aから貫通孔Kまでの長さNは10mm以下とすることが必要である。好適には、2mm~8mm程度とすることが望ましい。
 また既述した導通領域31に形成する配線回路や端子等(図示しない)は、基材層2の表面に銅をめっきで積層することで形成する、いわゆるアディティブ法等の公知の形成方法を用いて形成することができる。
 このような構成からなる本発明の実施形態に係るプリント配線集合シート1及びプリント配線集合シート1を用いて形成されるプリント配線板40は、以下の効果を奏する。
 外枠領域10及びプリント配線形成領域30の非導通領域32において、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分のステンレス層3aに複数の貫通孔Kを設ける構成とすることで、絶縁層4を形成するための熱イミド化反応を行う高温処理工程(具体的には300℃~400℃程度の高温処理工程)で、基材層2を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができる。
 つまり熱イミド化反応を行う高温処理工程においては、基材層2を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発や、未反応のイミド基が環化する際に発生する水分の揮発が生じる。このような揮発が生じる際、特に基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、基材層2の表裏が導電性金属層3で密閉される状態となることで、揮発した残留低分子成分等が基材層2と導電性金属層3との界面にたまり、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが発生してしまう。
 よって貫通孔Kを設ける構成とすることで、揮発した残留低分子成分等を貫通孔Kから効率的に逃がすことできる。よって揮発した残留低分子成分等が基材層2と導電性金属層3との界面にたまることがなく、残留低分子成分の揮発等によって基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができる。
 従ってプリント配線集合シート1の製造工程において、シート全体に寸法ズレや歪みなどが発生することを効果的に防止することができる。よってプリント配線集合シート1の製造工程に支障(製造不良や製造不可等)が生じることがなく、製造効率の良いプリント配線集合シート1とすることができる。
 またプリント配線集合シート1を用いて形成されるプリント配線板40においては、製品としてのプリント配線板40になる前のプリント配線集合シート1であったときの非導通領域32のうち、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の導電性金属層3に複数の貫通孔Kを設ける構成とすることで、製造段階において非導通領域32の導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線板40とすることができる。よって製造効率が良く、歩留まりが良好なプリント配線板40とすることができる。
 また貫通孔Kの間隔Pを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とすると共に、外枠領域10の端面10aから貫通孔Kまでの長さLを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とし、且つプリント配線形成領域30の端面30aから貫通孔Kまでの長さM及び非導通領域32の端面32aから貫通孔Kまでの長さNを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とする構成とすることで、非導通領域32と外枠領域10とのそれぞれの領域内において、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される(挟まれる)部分の長さが10mmを超える領域部分が形成されることを効果的に防止することができる。よって基材層2を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができる。
 また基材層2の裏側(下面側)に積層される導電性金属層3にのみ貫通孔Kを形成する構成とすることで、貫通孔Kの形成工程を容易化させることができ、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線集合シート1及びプリント配線板40を効率良く製造することができる。
 更に外枠領域10及び非導通領域32に形成する複数の貫通孔を同一形状、同一大きさからなる複数の貫通孔Kとする構成とすることで、貫通孔Kの形成工程を一段と容易化させることができ、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線集合シート1及びプリント配線板40を一段と効率良く製造することができる。
 また貫通孔Kの大きさを、面積が1mm~10mm程度とする構成とすることで、プリント配線集合シート1の剛性を良好に保持することができる。よって基材層2を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等に伴う導電性金属層3の膨れの防止と、プリント配線集合シート1のシワ折れ防止とを同時に実現することができる。
 これに対して従来のプリント配線集合シートは、例えば図5に示すプリント配線集合シート5のように、外枠領域6及び外枠領域6とつなぎ領域6aを介して連結されるプリント配線形成領域8(導通領域8aと非導通領域8bとを備える)とを、絶縁性樹脂からなる基材層5aと、基材層5aの表裏に積層される導電性金属層5bと、基材層5a及び導電性金属層5bを被覆する絶縁層5cとで形成するものが一般的であった。
 また図5(a)に示すように外枠領域6の一部に、基材層5aの表裏に積層される導電性金属層5bを貫通させてなる位置合わせ用の貫通孔9(いわゆるアライメントマーク)を形成するものが一般的であった。
 なおプリント配線集合シート5は、外枠領域6を構成する基材層5aの表裏全面に導電性金属層5bを備える構成であるものとする。またプリント配線形成領域8を構成する基材層5aの少なくとも裏側の全面及び表側の非導通領域8bに対応する全面に導電性金属層5bを備える構成であるものとする。
 このようなプリント配線集合シート5においては、外枠領域6及び非導通領域8bにおいて、基材層5aの表裏が導電性金属層5bで積層される部分の長さが10mmを超える領域部分が形成されることになる。
 このような基材層5aの表裏が導電性金属層5bで積層される部分の長さが10mmを超える領域部分が形成されるプリント配線集合シート5において、熱イミド化反応を経て絶縁層5cを形成する場合、熱イミド化反応を行う高温処理工程において基材層5aを形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発物や、未反応のイミド基が環化する際に発生する水分の揮発物の逃げ場所が無いことで、揮発した残留低分子成分等が基材層5aと導電性金属層5bとの界面にたまり、基材層5aの表裏に積層される導電性金属層5bに図5(b)に示すような膨れFが生じるという問題があった。
 このような膨れFが生じた場合、シート全体に寸法ズレや歪みが発生することで、プリント配線集合シート5の製造工程に支障が生じるという問題があった。
 なお従来のプリント配線集合シート5を形成する基材層5a等の各部材は既述したプリント配線集合シート1と同一なものであることから、プリント配線集合シート5を形成する各部材の詳細な説明は省略するものとする。
 よって本発明のプリント配線集合シート1の構成とすることで、熱イミド化反応を経て絶縁層4を形成する場合に、熱イミド化反応を行う高温処理工程で基材層2を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができる。
 よって製造効率の良いプリント配線集合シート1とすることができる。また製造効率が良く、歩留まりの良好なプリント配線板40とすることができる。
 次に図2~図4を参照しつつ、本発明の実施形態に係るプリント配線集合シート1の製造方法を説明することとする。
 まず図3(a)を参照して、基材層形成工程Qにより、絶縁性の樹脂フィルムを所定形状に裁断することで基材層2を形成する。
 次に図3(a)を参照して、導電性金属層形成工程Rにより、基材層2の裏側(下面側)にステンレス鋼からなるシート板を貼り付けることでステンレス層3aを形成する。
 次に図3(b)を参照して、導電性金属層形成工程Rにおける貫通孔形成工程R1により、ステンレス層3aにおいて外枠領域10及び非導通領域32になる領域部分のうち、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超えることになる領域部分に同一形状、同一大きさからなる複数の貫通孔Kを形成する。より具体的には、図示しないエッチングレジストを用いてステンレス層3aを所定形状に加工する際(スリット領域20となる領域部分をエッチングで除去する際)に、同時に貫通孔Kを形成する領域部分のステンレス層3aをエッチングで除去する。これにより複数の貫通孔Kが形成される。更につなぎ領域11部分のステンレス層3aも同時にエッチングで除去する。
 なおこの際、図2(a)、図3(b)に示す貫通孔Kの間隔Pを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とすると共に、外枠領域10の端面10aから貫通孔Kまでの長さLを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とし、且つプリント配線形成領域30の端面30aから貫通孔Kまでの長さM及び非導通領域32の端面32aから貫通孔Kまでの長さNを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とすることが必要である。
 また貫通孔Kの大きさは、面積が1mm~10mm程度となることが望ましい。
 次に図3(c)を参照して、導電性金属層形成工程Rにより、基材層2の表側(上面側)に銅めっきを施すことで銅層3bを形成する。
 次に図3(d)を参照して、導電性金属層形成工程Rにおける配線回路形成工程R2により、プリント配線形成領域30の導通領域31になる領域に図示しない配線回路や端子等を形成する。より具体的には、図示しないエッチングレジストを用いて銅層3bの所定領域(配線回路等を形成しない領域)をエッチングで除去する。これにより導通領域31となる領域に配線回路や端子等が形成される。なおこの際、後につなぎ領域11及びスリット領域20となる部分の銅層3bもエッチングで除去する。
 次に図4(a)を参照して、絶縁層形成工程Sにより、基材層2の上面及び銅層3bに感光性ポリイミド樹脂4aを被覆する。
 次に図4(b)を参照して、絶縁層形成工程Sにより、被覆した感光性ポリイミド樹脂4aを露光処理し、現像処理した後、熱硬化手段50を用いて300℃~400℃程度の熱を加えて硬化させる。
 以上の工程を経て、図4(c)に簡略化して示すプリント配線集合シート1を製造するための原板60が形成される。
 そして図示しない分割工程により、金型による打ち抜き加工やルーター等による切除加工等を用いて原板60にスリット領域20を形成することで、本発明の実施形態に係るプリント配線集合シート1が製造される。更にプリント配線形成領域30の導通領域31に図示しない電子部品を実装した後、各プリント配線形成領域30がつなぎ領域11との境界で切断されて外枠領域10と分離されることで、製品としてのフレキシャ用のプリント配線板40が形成される。
 このような構成からなる本発明の実施形態に係るプリント配線集合シート1の製造方法は以下の効果を奏する。
 外枠領域10及びプリント配線形成領域30となる領域において、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分のステンレス層3aに複数の貫通孔Kを設ける構成とすることで、既述したように絶縁層4を形成するための熱イミド化反応を行う高温処理工程(具体的には300℃~400℃程度の高温処理工程)で、基材層2を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができる。よってシート全体に寸法ズレや歪みなどが発生することを効果的に防止することができる。従ってプリント配線集合シート1の製造工程に支障が生じることがなく、製造効率の良いプリント配線集合シート1の製造方法とすることができる。
 またプリント配線集合シート1を用いて形成されるプリント配線板40においては、製品としてのプリント配線板40になる前のプリント配線集合シート1であったときの非導通領域32のうち、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の導電性金属層3に複数の貫通孔Kを設ける構成とすることで、製造段階において非導通領域32の導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線板40とすることができる。よって製造効率が良く、歩留まりの良好なプリント配線板40を製造することができる。
 また貫通孔Kの間隔Pを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とすると共に、外枠領域10の端面10aから貫通孔Kまでの長さLを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とし、且つプリント配線形成領域30の端面30aから貫通孔Kまでの長さM及び非導通領域32の端面32aから貫通孔Kまでの長さNを10mm以下(好適には2mm~8mm程度)とする構成とすることで、プリント配線形成領域30の非導通領域32と外枠領域10とのそれぞれの領域内において、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される(挟まれる)部分の長さが10mmを超える領域部分が形成されることを効果的に防止することができる。よって熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層2を形成する絶縁性樹脂の残留低分子成分の揮発等によって基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができる。
 また基材層2の裏側(下面側)に積層される導電性金属層3にのみ貫通孔Kを形成する構成とすることで、貫通孔Kの形成工程を容易化させることができ、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線集合シート1及びプリント配線板40を効率良く製造できる製造方法とすることができる。
 更に外枠領域10及びプリント配線形成領域30における非導通領域32に形成する複数の貫通孔を同一形状、同一大きさからなる複数の貫通孔Kとする構成とすることで、貫通孔Kの形成工程を一段と容易化させることができ、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線集合シート1及びプリント配線板40を一段と効率良く製造できる製造方法とすることができる。
 また貫通孔Kの大きさを、面積が1mm~10mm程度とする構成とすることで、プリント配線集合シート1の剛性を保持することができる。よって基材層2の残留低分子成分の揮発等に伴う導電性金属層3の膨れの防止と、シワ折れ防止とを同時に実現することができるプリント配線集合シート1の製造方法とすることができる。
 なお本実施形態においては、基材層2の裏側に積層される導電性金属層3をステンレス層3bとし、基材層2の表側に積層される導電性金属層3を銅層3bとする構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3は如何なる導電性金属で形成する構成としてもよい。
 また本実施形態においては、プリント配線形成領域30において、基材層2の表側にのみ導通領域31を形成する構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、基材層2の裏側にのみ導通領域31を形成する構成としてもよい。また基材層2の表裏の両側に導通領域31を形成する構成としてもよい。このような構成とすることで熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層2の表裏に積層される導電性金属層3に膨れが生じることを効果的に防止することができる両面プリント配線板を形成することができる。
 また本実施形態においては、貫通孔Kを基材層2の裏側に積層される導電性金属層3にのみ形成する構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、基材層2の表側に積層される導電性金属層3にのみ形成する構成としてもよいし、基材層2の表裏両側に積層される導電性金属層3に形成する構成としてもよい。なお基材層2の表裏両側に積層される導電性金属層3に貫通孔Kを形成する場合は、基材層2の表裏の導電性金属層3間で異なる位置に貫通孔Kを形成する構成としてもよいし、基材層2の表裏の導電性金属層3間の対向する位置に貫通孔Kを形成する構成としてもよい。但しプリント配線集合シートの剛性を考慮すれば基材層2の表裏の導電性金属層3間で異なる位置に貫通孔Kを形成する構成とすることが望ましい。
 また本実施形態においては、外枠領域10と非導通領域32とに形成する複数の貫通孔Kを同一形状、同一大きさの貫通孔Kとする構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではなく、外枠領域10と非導通領域32とで形成する貫通孔Kを異なる形状、異なる大きさとしてもよい。更に外枠領域10内、非導通領域32内に形成する複数の貫通孔Kをそれぞれ異なる形状、異なる大きさとしてもよい。このような構成とすることで、それぞれの領域により適した貫通孔Kを形成することができる。
 また本実施形態においては、外枠領域10及び非導通領域32に複数の貫通孔Kを形成する構成としたが、必ずしもこのような構成に限るものではない。例えば非導通領域32又は/及び外枠領域10において、1つの貫通孔Kを形成することで基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分がなくなる場合は貫通孔Kを1つ形成するだけの構成でよい。但し外枠領域10においては、その剛性を補強するために1つの貫通孔Kを形成するよりも複数の貫通孔Kを形成することが望ましい。
 また基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分が、非導通領域32にはなく、外枠領域10にのみ存在する場合は、外枠領域10にのみ貫通孔Kを形成する構成とすればよい。またこれとは逆に基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分が、外枠領域10にはなく、プリント配線形成領域30の非導通領域32にのみ存在する場合は、非導通領域32にのみ貫通孔Kを形成する構成とすればよい。つまりプリント配線形成領域30の非導通領域32と外枠領域10との少なくとも何れか一方の領域のうち、基材層2の表裏が導電性金属層3で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の導電性金属層3に1乃至複数の貫通孔Kを設ける構成とするものであれば、如何なる構成としてもよい。
 また本実施形態においては、貫通孔形成工程R1においてエッチングレジストを用いてステンレス層3aに複数の貫通孔Kを形成する構成としたが、貫通孔Kの形成方法は必ずしもこのような構成に限るものではない。例えば銅層3bに複数の貫通孔Kを形成する場合は、配線回路形成工程R2において配線回路等をアディティブ法やサブトラクティブ法等で形成する際に同時に貫通孔Kを形成する構成としてもよい。
 また外枠領域10、スリット領域20、プリント配線形成領域30の外形、導通領域31、非導通領域32の形成位置、大きさ等も本実施形態のものに限るものではなく、適宜変更可能である。
 またプリント配線集合シート1で形成されるプリント配線板の種類もフレキシブルプリント配線板、リジットフレキシブルプリント配線板等、各種プリント配線板とすることができる。
 本発明によれば、熱イミド化反応を行う高温処理工程で、基材層の残留低分子成分の揮発等によって基材層の表裏に備える導電性金属層に膨れが生じることを効果的に防止することができるプリント配線集合シートとすることができることから、プリント配線集合シートの分野における産業上の利用性が高い。
 1      プリント配線集合シート
 2      基材層
 3      導電性金属層
 3a     ステンレス層
 3b     銅層
 4      絶縁層
 4a     感光性ポリイミド樹脂
 5      プリント配線集合シート
 5a     基材層
 5b     導電性金属層
 5c     絶縁層
 6      外枠領域
 6a     つなぎ領域
 7      スリット領域
 8      プリント配線形成領域
 8a     導通領域
 8b     非導通領域
 9      アライメントマーク
 10     外枠領域
 10a    端面
 11     つなぎ領域
 20     スリット領域
 30     プリント配線形成領域
 30a    端面
 31     導通領域
 32     非導通領域
 32a    端面
 40     プリント配線板
 50     熱硬化手段
 60     原板
 K      貫通孔
 L      長さ
 M      長さ
 N      長さ
 P      間隔
 Q      基材層形成工程
 R      導電性金属層形成工程
 R1     貫通孔形成工程
 R2     配線回路形成工程
 S      絶縁層形成工程

Claims (6)

  1.  電気的な導通を行わない非導通領域を備える複数のプリント配線形成領域と、該複数のプリント配線形成領域を支持するための外枠領域とが一部で連結されてなるプリント配線集合シートであって、前記プリント配線形成領域及び前記外枠領域が絶縁性樹脂からなる基材層と、該基材層の表裏に積層される導電性金属層と、該導電性金属層及び前記基材層を被覆する絶縁層とから形成されると共に、該絶縁層が熱イミド化反応を経て形成されるものにおいて、前記プリント配線形成領域の非導通領域と前記外枠領域との少なくとも何れか一方の領域のうち、前記基材層の表裏が前記導電性金属層で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の前記導電性金属層に1乃至複数の貫通孔を設けてあることを特徴とするプリント配線集合シート。
  2.  前記複数の貫通孔は、隣接する貫通孔の間隔が10mm以下であることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線集合シート。
  3.  前記貫通孔は、前記基材層の表裏に備える何れか一面側の前記導電性金属層に形成してあることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリント配線集合シート。
  4.  請求項1~3の何れか1項に記載のプリント配線集合シートを用いて形成されることを特徴とするプリント配線板。
  5.  前記プリント配線集合シートであったときの前記プリント配線形成領域の非導通領域に、1乃至複数の前記貫通孔を設けてあることを特徴とする請求項4に記載のプリント配線板。
  6.  請求項1に記載のプリント配線集合シートの製造方法であって、絶縁性樹脂からなる基材層を形成する基材層形成工程と、前記基材層の表裏に導電性金属層を形成する導電性金属層形成工程と、前記基材層及び前記導電性金属層に絶縁性樹脂を被覆した後、熱イミド化処理を経て絶縁層を形成する絶縁層形成工程と、電気的な導通を行わない非導通領域を備える複数のプリント配線形成領域と該複数のプリント配線形成領域を支持する外枠領域とに分割する分割工程とを少なくとも備えると共に、前記導電性金属層形成工程に、前記基材層の表裏の少なくとも何れか一面側に形成される前記導電性金属層に配線回路を形成する配線回路形成工程と、前記非導通領域と前記外枠領域との少なくとも何れか一方の領域のうち、前記基材層の表裏が前記導電性金属層で積層される部分の長さが10mmを超える領域部分については、その領域部分の前記導電性金属層に1乃至複数の貫通孔を形成する貫通孔形成工程を備えることを特徴とするプリント配線集合シートの製造方法。
PCT/JP2012/069075 2011-08-09 2012-07-27 プリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法 WO2013021834A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280003628.6A CN103202106B (zh) 2011-08-09 2012-07-27 印刷配线集成片、使用该印刷配线集成片形成的印刷配线板及所述印刷配线集成片的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173929A JP5540436B2 (ja) 2011-08-09 2011-08-09 プリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法
JP2011-173929 2011-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013021834A1 true WO2013021834A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=47668347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/069075 WO2013021834A1 (ja) 2011-08-09 2012-07-27 プリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5540436B2 (ja)
CN (1) CN103202106B (ja)
WO (1) WO2013021834A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380048B2 (ja) 2019-10-04 2023-11-15 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板アレイおよびその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036644A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Canon Inc 両面フレキシブルプリント基板
JP2000101237A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fujitsu Ltd ビルドアップ基板
JP2000133891A (ja) * 1998-08-19 2000-05-12 Sony Chem Corp フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2002111231A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Toppan Printing Co Ltd 多層プリント配線板
JP2002134848A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Sony Chem Corp 原反及びフレキシブル配線板
JP2006228922A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Nippon Steel Chem Co Ltd 繰り返し屈曲用途向け両面フレキシブル回路基板
JP2007235067A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nitto Denko Corp 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536430B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-01 イビデン株式会社 フレックスリジッド配線板
JP4346541B2 (ja) * 2004-11-26 2009-10-21 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036644A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Canon Inc 両面フレキシブルプリント基板
JP2000133891A (ja) * 1998-08-19 2000-05-12 Sony Chem Corp フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP2000101237A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Fujitsu Ltd ビルドアップ基板
JP2002111231A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Toppan Printing Co Ltd 多層プリント配線板
JP2002134848A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Sony Chem Corp 原反及びフレキシブル配線板
JP2006228922A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Nippon Steel Chem Co Ltd 繰り返し屈曲用途向け両面フレキシブル回路基板
JP2007235067A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Nitto Denko Corp 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103202106A (zh) 2013-07-10
JP2013038265A (ja) 2013-02-21
JP5540436B2 (ja) 2014-07-02
CN103202106B (zh) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9024203B2 (en) Embedded printed circuit board and method for manufacturing same
US9253888B2 (en) Method for integrating an electronic component into a printed circuit board or a printed circuit board intermediate product, and printed circuit board or printed circuit board intermediate product
KR101241544B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
CN103456643A (zh) Ic载板及其制作方法
CN105813405A (zh) 刚性-柔性印刷电路板
US8377317B2 (en) Method for manufacturing printed circuit board with thick traces
US9807877B1 (en) Method for making a multilayer flexible printed circuit board
JP2006269979A (ja) フレックスリジッドプリント配線板およびフレックスリジッドプリント配線板の製造方法
CN103108491A (zh) 电路板及其制作方法
US20140182899A1 (en) Rigid-flexible printed circuit board and method for manufacturing same
TW201410093A (zh) 軟硬結合電路基板、軟硬結合電路板及製作方法
JP2010206124A (ja) 多層回路基板の製造方法及び多層回路基板
CN104768318A (zh) 软硬结合电路板及其制作方法
JP2006128360A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP5540436B2 (ja) プリント配線集合シート、該プリント配線集合シートを用いて形成されるプリント配線板、前記プリント配線集合シートの製造方法
CN104780723A (zh) 布线基板的制造方法
CN103635007A (zh) 软硬结合电路基板、软硬结合电路板及制作方法
JP2010040934A (ja) リジッドフレックス回路板
JP2006324574A (ja) 多層プリント配線基板とその製造方法
KR101112478B1 (ko) 배선 패턴의 전기저항 변화가 저감되는 플렉서블 인쇄회로기판
WO2015083216A1 (ja) 多層基板、及び、その製造方法
JP2012227404A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2008311553A (ja) 複合多層プリント配線板の製造方法
CN104284529A (zh) 软硬结合电路板及其制作方法
KR20140137628A (ko) 연성회로기판의 구조

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12821567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12821567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1