WO2013021621A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013021621A1
WO2013021621A1 PCT/JP2012/005002 JP2012005002W WO2013021621A1 WO 2013021621 A1 WO2013021621 A1 WO 2013021621A1 JP 2012005002 W JP2012005002 W JP 2012005002W WO 2013021621 A1 WO2013021621 A1 WO 2013021621A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transistor
voltage
capacitor
source
gate
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/005002
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柘植 仁志
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2013527889A priority Critical patent/JP5756859B2/ja
Priority to CN201280015964.2A priority patent/CN103460276B/zh
Priority to KR1020137025058A priority patent/KR101507259B1/ko
Publication of WO2013021621A1 publication Critical patent/WO2013021621A1/ja
Priority to US13/969,327 priority patent/US9324258B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/067Special waveforms for scanning, where no circuit details of the gate driver are given
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements

Definitions

  • the present invention is an image display device in which a plurality of pixel circuits each having a current light emitting element and a drive transistor for passing a current through the current light emitting element are arranged.
  • the pixel circuit includes a first capacitor having one terminal connected to the gate of the driving transistor, a second capacitor connected between the other terminal of the first capacitor and the source of the driving transistor, a first capacitor, and a first capacitor.
  • a first switch that applies a reference voltage to a node of the two capacitors, a second switch that supplies an image signal voltage to the gate of the driving transistor, and a third switch that supplies an initialization voltage to the source of the driving transistor. Yes.
  • the writing period T3 is set to 1 ⁇ sec.
  • the configuration of the image display device 10 according to the fourth embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG.
  • the difference between the fourth embodiment and the first embodiment is the configuration of the pixel circuit 12 (i, j).
  • FIG. 12 is a circuit diagram of the pixel circuit 12 (i, j) of the image display device 10 according to the fourth embodiment.
  • the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
  • the pixel circuit 12 (i, j) according to the fourth embodiment operates as an organic EL element D20, a drive transistor Q20, a first capacitor C21, a second capacitor C22, and a switch. Transistors Q21 to Q24 are provided.

Abstract

本発明は、電流発光素子と、電流発光素子に電流を流す駆動トランジスタ(Q20)とを有する画素回路(12)(i、j)を複数配列した画像表示装置である。画素回路(12)(i、j)は、駆動トランジスタ(Q20)のゲートに一方の端子が接続された第1コンデンサ(C21)と、第1コンデンサ(C21)の他方の端子と駆動トランジスタ(Q20)のソースとの間に接続された第2コンデンサ(C22)と、第1コンデンサ(C21)と第2コンデンサ(C22)との節点に基準電圧Vrefを印加する第1スイッチ(Q21)と、駆動トランジスタ(Q20)のゲートに画像信号電圧Vsgを供給する第2スイッチ(Q22)と、駆動トランジスタ(Q20)のソースに初期化電圧Vintを供給する第3スイッチ(Q23)とを設けている。

Description

画像表示装置
 本発明は、電流発光素子を用いたアクティブマトリックス型の画像表示装置に関する。
 自ら発光する有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機ELという)素子を多数配列した有機EL表示装置は、バックライトが不要で視野角にも制限がないため、次世代の画像表示装置として開発が進められている。
 有機EL素子は、流す電流量によって輝度を制御する電流発光素子である。有機EL素子を駆動する方式としては、単純マトリックス方式とアクティブマトリックス方式とがある。前者は画素回路が単純であるものの大型かつ高精細のディスプレイの実現が困難である。このため、近年は、画素回路毎に駆動トランジスタを備えたアクティブマトリックス型の有機EL表示装置が主流となってきている。
 駆動トランジスタおよびその周辺回路は、一般にポリシリコンやアモルファスシリコン等を用いた薄膜トランジスタで形成される。薄膜トランジスタは移動度が小さく閾値電圧の経時変化が大きいという弱点があるものの、大型化が容易かつ安価であるために大型の有機EL表示装置に適している。また、薄膜トランジスタの弱点である閾値電圧の経時変化を画素回路の工夫により克服する方法についても検討されている。例えば特許文献1には、駆動トランジスタの閾値電圧を補正する機能を有する有機EL表示装置とその駆動方法が開示されている。
 閾値電圧の補正は、概ね以下のように実行する。駆動トランジスタのゲート・ソース間に閾値電圧を超える電圧を印加して駆動トランジスタに電流を流しながら、駆動トランジスタのゲート・ソース間に接続されたコンデンサを放電させる。するとコンデンサの端子間電圧が駆動トランジスタの閾値電圧に等しくなった時点で駆動トランジスタの電流が停止する。このコンデンサの端子間電圧を画像信号に重畳することにより、駆動トランジスタの閾値電圧に依存することなく画像を表示することができる。
 ここで、コンデンサの端子間電圧が閾値電圧に比較して十分に高ければ駆動トランジスタに流れる電流も多く、コンデンサの放電も速やかに進むが、コンデンサの端子間電圧が閾値電圧に近づくにつれて駆動トランジスタに流れる電流が少なくなり、コンデンサの放電の速度が遅くなる。そのためコンデンサの端子間電圧が駆動トランジスタの閾値電圧に等しくなるまでに要する時間は非常に長くなる。実用的には、例えば10~100μsecを要する。
 しかしながら特許文献1、2に記載した画素回路およびその駆動方法では、画像信号を供給するデータ線を使用して閾値電圧の補正動作も行う。そのため、書込み動作に使える時間が短くなり、画素数の多い大画面の画像表示装置や高精細度の画像表示装置を実現することが難しかった。
特開2009-169145号公報
 本発明は、電流発光素子と、電流発光素子に電流を流す駆動トランジスタとを有する画素回路を複数配列した画像表示装置である。画素回路は、駆動トランジスタのゲートに一方の端子が接続された第1コンデンサと、第1コンデンサの他方の端子と駆動トランジスタのソースとの間に接続された第2コンデンサと、第1コンデンサと第2コンデンサとの節点に基準電圧を印加する第1スイッチと、駆動トランジスタのゲートに画像信号電圧を供給する第2スイッチと、駆動トランジスタのソースに初期化電圧を供給する第3スイッチとを設けている。
 この構成により、高速で書込み動作を行うことができ、かつ駆動トランジスタの閾値電圧の補正が可能な画像表示装置を提供することができる。
図1は実施の形態1における画像表示装置の構成を示す模式図である。 図2は同画像表示装置の画素回路の回路図である。 図3は同画像表示装置の動作を示すタイミングチャートである。 図4は同画像表示装置の画素回路の動作を示すタイミングチャートである。 図5は同画素回路の初期化期間における動作を説明するための図である。 図6は同画素回路の閾値検出期間における動作を説明するための図である。 図7は同画素回路の書込期間における動作を説明するための図である。 図8は同画素回路の発光期間における動作を説明するための図である。 図9は実施の形態2における画像表示装置の画素回路の回路図である。 図10は実施の形態3における画像表示装置の画素回路の回路図である。 図11は同画素回路の動作を示すタイミングチャートである。 図12は実施の形態4における画像表示装置の画素回路の回路図である。 図13は同画素回路の動作を示すタイミングチャートである。
 以下、本発明の一実施の形態における画像表示装置について、図面を用いて説明する。ここでは画像表示装置として、駆動トランジスタを用いて電流発光素子の一つである有機EL素子を発光させるアクティブマトリクス型の有機EL表示装置について説明する。ただし、本発明は有機EL表示装置に限定されるものではない。本発明は、電流量によって輝度を制御する電流発光素子と、電流発光素子に電流を流す駆動トランジスタとを有する画素回路を複数配列したアクティブマトリックス型の画像表示装置全般に適用可能である。
 (実施の形態1)
 図1は、実施の形態1における画像表示装置10の構成を示す模式図である。本実施の形態における画像表示装置10は、n行m列のマトリクス状に複数配列された多数の画素回路12(i、j)(ただし、1≦i≦n、1≦j≦mである)と、ソースドライバ回路14と、ゲートドライバ回路16と、電源回路18とを備えている。
 ソースドライバ回路14は、図1において列方向に配列された画素回路12(1、j)~12(n、j)に共通に接続されたデータ線20(j)にそれぞれ独立に画像信号電圧Vsg(j)を供給する。また、ゲートドライバ回路16は、図1において行方向に配列された画素回路12(i、1)~12(i、m)に共通に接続された制御信号線21(i)~24(i)にそれぞれ制御信号CNT21(i)~CNT24(i)を供給する。本実施の形態においては、1つの画素回路12(i、j)に4種類の制御信号CNT21(i)~CNT24(i)を供給しているが、制御信号の数はこれに限定するものではなく、必要に応じた数の制御信号を供給すればよい。
 電源回路18は、全ての画素回路12(1、1)~12(n、m)に共通に接続された電源線31に高圧側電圧Vddを供給し、電源線32に低圧側電圧Vssを供給する。これら高圧側電圧Vddおよび低圧側電圧Vssの電源は、後述する有機EL素子を発光させるための電源である。また全ての画素回路12(i、j)に共通に接続された電圧線33に基準電圧Vrefを供給し、電圧線34に初期化電圧Vintを供給する。
 図2は、実施の形態1における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の回路図である。本実施の形態における画素回路12(i、j)は、電流発光素子である有機EL素子D20と、駆動トランジスタQ20と、第1コンデンサC21と、第2コンデンサC22と、スイッチとして動作するトランジスタQ21~Q24とを備えている。
 駆動トランジスタQ20は有機EL素子D20に電流を流す。第1コンデンサC21は画像信号に応じた画像信号電圧Vsg(j)を保持する。トランジスタQ22は画像信号電圧Vsg(j)を第1コンデンサC21に書込むためのスイッチであり、トランジスタQ24は第1コンデンサC21を短絡するスイッチである。第2コンデンサC22は駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthを保持する。トランジスタQ21は第2コンデンサC22の一方の端子に基準電圧Vrefを印加するためのスイッチであり、トランジスタQ23は第2コンデンサC22の他方の端子に初期化電圧Vintを印加するためのスイッチである。
 なお、駆動トランジスタQ20およびトランジスタQ21~Q24は全てNチャンネル薄膜トランジスタであり、エンハンスメント型トランジスタであるものとして説明する。ただし、本発明はこれに限定されるものではない。
 本実施の形態における画素回路12(i、j)は、電源線31と電源線32との間に駆動トランジスタQ20と有機EL素子D20とが接続されている。すなわち、駆動トランジスタQ20のドレインは電源線31に接続され、駆動トランジスタQ20のソースは有機EL素子D20のアノードに接続され、有機EL素子D20のカソードは電源線32に接続されている。
 駆動トランジスタQ20のゲートとソースとの間には第1コンデンサC21と第2コンデンサC22とが直列に接続されている。すなわち、駆動トランジスタQ20のゲートには第1コンデンサC21の一方の端子が接続され、第1コンデンサC21の他方の端子と駆動トランジスタQ20のソースとの間には第2コンデンサC22が接続されている。以下では駆動トランジスタQ20のゲートと第1コンデンサC21とが接続されている節点を「節点Tp1」、第1コンデンサC21と第2コンデンサC22とが接続されている節点を「節点Tp2」、第2コンデンサC22と駆動トランジスタQ20のソースとが接続されている節点を「節点Tp3」とそれぞれ呼称する。
 第1スイッチであるトランジスタQ21のドレイン(またはソース)は基準電圧Vrefが供給されている電圧線33に接続され、トランジスタQ21のソース(またはドレイン)は節点Tp2に接続され、トランジスタQ21のゲートは制御信号線21(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ21は節点Tp2に基準電圧Vrefを印加する。
 第2スイッチであるトランジスタQ22のドレイン(またはソース)は節点Tp1に接続され、トランジスタQ22のソース(またはドレイン)は画像信号電圧Vsgを供給するデータ線20(j)に接続され、トランジスタQ22のゲートは制御信号線22(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ22は駆動トランジスタQ20のゲートに画像信号電圧Vsgを供給する。
 第3スイッチであるトランジスタQ23のドレイン(またはソース)は節点Tp3に接続され、トランジスタQ23のソース(またはドレイン)は初期化電圧Vintが供給されている電圧線34に接続され、トランジスタQ23のゲートは制御信号線23(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ23は駆動トランジスタQ20のソースに初期化電圧Vintを供給する。
 第4スイッチであるトランジスタQ24のドレイン(またはソース)は節点Tp1に接続され、トランジスタQ24のソース(またはドレイン)は節点Tp2に接続され、トランジスタQ24のゲートは制御信号線24(i)に接続されている。こうしてトランジスタQ24は節点Tp2と駆動トランジスタQ20のゲートとの間を短絡する。
 ここで制御信号線21(i)~24(i)にはそれぞれ制御信号CNT21(i)~CNT24(i)が供給されている。
 このように本実施の形態における画素回路12(i、j)は、駆動トランジスタQ20のゲートに一方の端子が接続された第1コンデンサC21と、第1コンデンサC21の他方の端子と駆動トランジスタQ20のソースとの間に接続された第2コンデンサC22と、第1コンデンサC21と第2コンデンサC22との節点Tp2に基準電圧Vrefを印加する第1スイッチであるトランジスタQ21と、駆動トランジスタQ20のゲートに画像信号電圧Vsgを供給する第2スイッチであるトランジスタQ22と、駆動トランジスタQ20のソースに初期化電圧Vintを供給する第3スイッチであるトランジスタQ23と、第1コンデンサC21と第2コンデンサC22との節点Tp2と駆動トランジスタQ20のゲートとの間を短絡する第4スイッチであるトランジスタQ24を備えている。
 なお本実施の形態においては、有機EL素子D20に電流が流れ始めるときのアノード・カソード間電圧Vled(以下、単に「電圧Vled」と略記する)を1(V)、有機EL素子D20に電流が流れないときのアノード・カソード間容量を1(pF)程度と仮定する。また駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthを1.5(V)程度、第1コンデンサC21および第2コンデンサC22の静電容量を0.5(pF)と仮定する。駆動電圧については、高圧側電圧Vdd=10(V)、低圧側電圧Vss=0(V)、基準電圧Vref=1(V)、初期化電圧Vint=-1(V)であるとする。しかしこれらの数値は表示装置の仕様や各素子の特性に応じて変動し、駆動電圧は表示装置の仕様や各素子の特性に応じて最適に設定することが望ましい。
 次に、本実施の形態における画素回路12(i、j)の動作について説明する。図3は、実施の形態1における画像表示装置10の動作を示すタイミングチャートである。このように1フレーム期間を初期化期間T1、閾値検出期間T2、書込期間T3、発光期間T4の各期間に分割してそれぞれの画素回路12(i、j)の有機EL素子D20を駆動する。初期化期間T1では第2コンデンサC22を所定の電圧に充電する。閾値検出期間T2では駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthを検出する。書込期間T3では、画像信号に応じた画像信号電圧Vsg(j)を第1コンデンサC21に書込む。そして発光期間T4では、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間に第1コンデンサC21および第2コンデンサC22の端子間電圧の和が印加され、有機EL素子D20に電流を流し有機EL素子D20を発光させる。
 これらの4つの期間は、図1において行方向に配列されたm個の画素回路12(i、1)~12(i、m)で構成される画素行毎に共通するタイミングで設定し、かつ異なる画素行では互いに書込期間T3が重ならないように設定している。このように1つの画素行で書込み動作を行う期間に他の画素行で書込み以外の動作を行うことで、駆動時間を有効に活用することができる。
 図4は、実施の形態1における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の動作を示すタイミングチャートである。また図4には、節点Tp1~Tp3の電圧の変化も示している。以下、画素回路12(i、j)の動作をそれぞれの期間における動作に分けて詳細に説明する。
 (初期化期間T1)
 図5は、実施の形態1における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の初期化期間T1における動作を説明するための図である。なお図5には、図2のトランジスタQ21~Q24をそれぞれスイッチの記号で示した。また電流の流れない経路については点線で示した。
 時刻t1において、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とするとともに、制御信号CNT21(i)、CNT23(i)、CNT24(i)をハイレベルにしてトランジスタQ21、Q23、Q24をオン状態とする。するとトランジスタQ21を介して節点Tp2に基準電圧Vrefが印加され、さらにトランジスタQ24を介して節点Tp1にも基準電圧Vrefが印加される。また節点Tp3にはトランジスタQ23を介して初期化電圧Vintが印加される。
 ここで基準電圧Vrefは、低圧側電圧Vssと有機EL素子D20の電圧Vledとの和よりも低い電圧に設定されている。すなわち、Vref<Vss+Vledである。これにより、駆動トランジスタQ20のソース電圧も電圧(Vss+Vled)よりも低くなるので、初期化期間T1で有機EL素子D20が発光することはない。
 また初期化電圧Vintは、基準電圧Vrefとの差が駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthよりも大きくなるように設定されている。すなわち、Vref-Vint>Vthである。これにより第2コンデンサC22の端子間には閾値電圧Vthよりも高い電圧(Vref-Vint)に充電される。また駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧も閾値電圧Vthより高い電圧(Vref-Vint)が印加されるので、高圧側電圧Vddの電源から駆動トランジスタQ20およびトランジスタQ23を介して初期化電圧Vintの電源に電流が流れる。
 なお本実施の形態において、初期化期間T1は1μsecに設定している。
 (閾値検出期間T2)
 図6は、実施の形態1における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の閾値検出期間T2における動作を説明するための図である。
 時刻t2において制御信号CNT23(i)をローレベルにしてトランジスタQ23をオフ状態とする。このとき駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には第2コンデンサC22の端子間電圧が印加されているために駆動トランジスタQ20には継続して電流が流れる。そしてこの電流により第2コンデンサC22の電荷が放電され、第2コンデンサC22の端子間電圧が低下しはじめる。しかし第2コンデンサC22の端子間電圧は依然として閾値電圧Vthより高いので駆動トランジスタQ20には減少しつつも電流が流れ続ける。そのため第2コンデンサC22の端子間電圧は徐々に低下し続ける。このようにして第2コンデンサC22の端子間電圧は閾値電圧Vthに漸近する。そして第2コンデンサC22の端子間電圧が閾値電圧Vthに等しくなった時点で駆動トランジスタQ20に電流が流れなくなり、第2コンデンサC22の端子間電圧の低下も止まる。
 ここで駆動トランジスタQ20はゲート・ソース間電圧で制御される電流源として動作するので、第2コンデンサC22の端子間電圧が低下するにともない駆動トランジスタQ20に流れる電流も減少する。そのため第2コンデンサC22の端子間電圧が閾値電圧Vthにほぼ等しくなるまでに非常に長い時間を要する。加えて有機EL素子D20の大きな静電容量が第2コンデンサC22の静電容量に加算されることも長い時間を要する要因となっている。実用的にはトランジスタをスイッチング動作させてコンデンサを充放電させる場合と比較して10~100倍の時間を要する。そのため本実施の形態においては閾値検出期間T2を10μsecに設定している。
 (書込期間T3)
 図7は、実施の形態1における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の書込期間T3における動作を説明するための図である。
 時刻t3において制御信号CNT24(i)をローレベルにしてトランジスタQ24をオフ状態とする。その後、制御信号CNT22(i)をハイレベルにしてトランジスタQ22をオン状態とする。すると節点Tp1が画像信号電圧Vsg(j)となり、第1コンデンサC21の端子間は電圧(Vsg-Vref)に充電される。以下では、この電圧(Vsg-Vref)を画像信号電圧Vsg’と記載する。
 このとき駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には、第1コンデンサC21の端子間電圧と第2コンデンサC22の端子間電圧との和の電圧(Vsg’+Vth)が印加される。そして、画像信号電圧Vsg’>0であれば駆動トランジスタQ20に電流が流れ、第2コンデンサC22の端子間電圧が低下する。しかし本実施の形態において書込期間T3は1μsecと短く、この電圧低下はわずかである。
 (発光期間T4)
 図8は、本発明の実施の形態における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の発光期間T4における動作を説明するための図である。
 時刻t4において、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とし、制御信号CNT21(i)をローレベルにしてトランジスタQ21をオフ状態とする。すると節点Tp1~Tp3は一旦フローティング状態となる。しかし、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には電圧(Vsg’+Vth)が印加されているので、ソース電圧が上昇して、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧に応じた電流を有機EL素子D20に流す。このときの電流Iは、I=K・(VGS-Vth) =K・Vsg’(ただしVGSはゲート・ソース間電圧、Kは定数である。)となり、閾値電圧Vthを含まない。
 このように、有機EL素子D20に流れる電流には閾値電圧Vthの影響が含まれない。従って有機EL素子D20に流れる電流は、駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthのばらつきの影響を受けることがない。また閾値電圧Vthが経時変化等により変動した場合であっても、画像信号に対応した輝度で有機EL素子D20を発光させることができる。
 なお発光期間T4の後に、必要に応じて非発光期間を設けてもよい。非発光期間は、トランジスタQ21、Q23、Q24の少なくとも1つをオン状態とすることで実現できる。
 また閾値検出期間T2において、トランジスタQ24をオン状態とすることが望ましいが、第1コンデンサC21のリーク電流を無視できればトランジスタQ24をオフ状態としてもよい。この場合には制御信号CNT24(i)と制御信号CNT23(i)とを共用することができる。
 (実施の形態2)
 実施の形態2における画像表示装置10の構成は、図1に示した実施の形態1と同様である。実施の形態2が実施の形態1と異なる点は画素回路12(i、j)の構成である。
 図9は、実施の形態2における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の回路図である。実施の形態1と同じ構成要素については実施の形態1と同じ符号を付して詳細な説明を省略する。実施の形態2における画素回路12(i、j)は、実施の形態1と同様に、有機EL素子D20と、駆動トランジスタQ20と、第1コンデンサC21と、第2コンデンサC22と、スイッチとして動作するトランジスタQ21と、トランジスタQ22と、トランジスタQ23とを備えている。
 しかし実施の形態2においては、節点Tp2と駆動トランジスタQ20のゲートとの間を短絡する第4スイッチであるトランジスタQ24の代わりに、駆動トランジスタQ20のゲートに基準電圧Vrefを印加する第4スイッチであるトランジスタQ44を備えている。すなわちトランジスタQ44のドレイン(またはソース)は基準電圧Vrefが供給されている電圧線33に接続され、トランジスタQ44のソース(またはドレイン)は節点Tp1に接続され、トランジスタQ44のゲートは制御信号CNT44(i)が供給される制御信号線44(i)に接続されている。
 次に、実施の形態2における画素回路12(i、j)の動作について説明する。実施の形態2においても実施の形態1と同様に、1フレーム期間を初期化期間T1、閾値検出期間T2、書込期間T3、発光期間T4を含む4つの期間に分割してそれぞれの有機EL素子D20を駆動する。実施の形態2における画素回路12(i、j)の画像信号電圧Vsg(j)、制御信号CNT21(i)、CNT22(i)、CNT23(i)のタイミングチャートは、実施の形態1において図4に示した画像信号電圧Vsg(j)、制御信号CNT21(i)、CNT22(i)、CNT23(i)のタイミングチャートと同じである。また制御信号CNT44(i)のタイミングチャートは、実施の形態1において図4に示した制御信号CNT24(i)のタイミングチャートと同じである。
 実施の形態2においても実施の形態1と同様に、1フィールド期間を初期化期間T1、閾値検出期間T2、書込期間T3、発光期間T4の各期間に分割してそれぞれの画素回路12(i、j)の有機EL素子D20を駆動する。
 (初期化期間T1)
 時刻t1において、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とするとともに、制御信号CNT21(i)、CNT23(i)、CNT44(i)をハイレベルにしてトランジスタQ21、Q23、Q44をオン状態とする。するとトランジスタQ21を介して節点Tp2に基準電圧Vrefが印加され、さらにトランジスタQ44を介して節点Tp1にも基準電圧Vrefが印加される。また節点Tp3にはトランジスタQ23を介して初期化電圧Vintが印加される。
 これにより、実施の形態1と同様に、第2コンデンサC22の端子間には閾値電圧Vthよりも高い電圧(Vref-Vint)に充電される。また駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧も閾値電圧Vthより高い電圧(Vref-Vint)が印加されるので、電源線31から駆動トランジスタQ20およびトランジスタQ23を介して電圧線34に、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧に応じた電流が流れる。
 なお実施の形態2においても、初期化期間T1を1μsecに設定している。
 (閾値検出期間T2)
 時刻t2において制御信号CNT23(i)をローレベルにしてトランジスタQ23をオフ状態とする。これにより実施の形態1と同様に、第2コンデンサC22の電荷が放電され、第2コンデンサC22の端子間電圧は閾値電圧Vthに漸近する。実施の形態2においても、第2コンデンサC22の端子間電圧が閾値電圧Vthにほぼ等しくなるまでに非常に長い時間を要するため、閾値検出期間T2を10μsecに設定している。
 (書込期間T3)
 時刻t3において制御信号CNT44(i)をローレベルにしてトランジスタQ44をオフ状態とする。以降は実施の形態1と同様に、制御信号CNT22(i)をハイレベルにしてトランジスタQ22をオン状態とする。すると節点Tp1が画像信号電圧Vsg(j)となり、第1コンデンサC21の端子間は電圧(Vsg-Vref)=画像信号電圧Vsg’に充電される。
 なお実施の形態2においても、書込期間T3を1μsecに設定している。
 (発光期間T4)
 発光期間T4は実施の形態1と同様である。すなわち、時刻t4において、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とし、制御信号CNT21(i)をローレベルにしてトランジスタQ21をオフ状態とする。すると駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には電圧(Vsg’+Vth)が印加されているので、ソース電圧が上昇して、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧に応じた電流を有機EL素子D20に流す。
 このように実施の形態2においては、トランジスタQ24を経由して節点Tp1に基準電圧Vrefを印加する代わりに、節点Tp1に基準電圧Vrefを印加するためのスイッチであるトランジスタQ44を備えている。この構成によっても駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthのばらつきの影響を抑えることができる。また閾値電圧Vthが経時変化等により変動した場合であっても、画像信号に対応した輝度で有機EL素子D20を発光させることができる。
 なお発光期間T4の後に、必要に応じて非発光期間を設けてもよい。非発光期間は、トランジスタQ21、Q23、Q44の少なくとも1つをオン状態とすることで実現できる。
 また閾値検出期間T2において、トランジスタQ44をオン状態とすることが望ましいが、第1コンデンサC21のリーク電流を無視できればトランジスタQ44をオフ状態としてもよい。この場合には制御信号CNT44(i)と制御信号CNT23(i)とを共用することができる。
 なお実施の形態2においてはトランジスタQ44を介して節点Tp1に基準電圧Vrefを印加する構成について説明したが、トランジスタQ44を介して、基準電圧Vrefと異なる電圧を節点Tp1に印加する構成であってもよい。
 (実施の形態3)
 実施の形態3における画像表示装置10の構成は、図1に示した実施の形態1と同様である。実施の形態3が実施の形態1と異なる点は画素回路12(i、j)の構成である。
 図10は、実施の形態3における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の回路図である。実施の形態1と同じ構成要素については実施の形態1と同じ符号を付して詳細な説明を省略する。実施の形態3における画素回路12(i、j)は、実施の形態1と同様に、有機EL素子D20と、駆動トランジスタQ20と、第1コンデンサC21と、第2コンデンサC22と、スイッチとして動作するトランジスタQ21~Q24とを備えている。
 実施の形態3においては、駆動トランジスタQ20のソース側と電流発光素子である有機EL素子D20との間に、有機EL素子D20に流れる電流を遮断するための第5スイッチであるトランジスタQ45をさらに設けている。すなわち、駆動トランジスタQ20のドレインは電源線31に接続され、駆動トランジスタQ20のソースはトランジスタQ45のドレインに接続され、トランジスタQ45のソースは有機EL素子D20のアノードに接続され、有機EL素子D20のカソードは電源線32に接続されている。そしてトランジスタQ45のゲートは制御信号CNT45(i)が供給される制御信号線45(i)に接続されている。
 次に、実施の形態3における画素回路12(i、j)の動作について説明する。
 実施の形態3においても実施の形態1と同様に、1フレーム期間を初期化期間T1、閾値検出期間T2、書込期間T3、発光期間T4を含む各期間に分割してそれぞれの有機EL素子D20を駆動する。
 図11は、実施の形態3における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の動作を示すタイミングチャートである。実施の形態3における画素回路12(i、j)の画像信号電圧Vsg(j)、制御信号CNT21(i)~CNT24(i)のタイミングチャートは、実施の形態1において図4に示した画像信号電圧Vsg(j)、制御信号CNT21(i)~CNT24(i)のタイミングチャートと同じである。
 (初期化期間T1)
 時刻t1において、制御信号CNT45(i)をローレベルにしてトランジスタQ45をオフ状態とする。そして実施の形態1と同様に、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とするとともに、制御信号CNT21(i)、CNT(23)、CNT24(i)をハイレベルにしてトランジスタQ21、Q23、Q24をオン状態とする。すると節点Tp1および節点Tp2に基準電圧Vrefが印加され、節点Tp3に初期化電圧Vintが印加される。
 これにより、実施の形態1と同様に、第2コンデンサC22の端子間には閾値電圧Vthよりも高い電圧(Vref-Vint)に充電される。またトランジスタQ45はオフ状態であるので、電源線31から駆動トランジスタQ20およびトランジスタQ23を介して電圧線34に、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧に応じた電流が流れる。
 なお実施の形態3においても、初期化期間T1を1μsecに設定している。
 (閾値検出期間T2)
 時刻t2において制御信号CNT23(i)をローレベルにしてトランジスタQ23をオフ状態とする。これにより実施の形態1と同様に、第2コンデンサC22の電荷が放電され、第2コンデンサC22の端子間電圧は閾値電圧Vthに漸近する。実施の形態3においても、第2コンデンサC22の端子間電圧が閾値電圧Vthにほぼ等しくなるまでに非常に長い時間を要するため、閾値検出期間T2を10μsecに設定している。
 (書込期間T3)
 時刻t3において制御信号CNT24(i)をローレベルにしてトランジスタQ24をオフ状態とし、制御信号CNT22(i)をハイレベルにしてトランジスタQ22をオン状態とする。すると節点Tp1が画像信号電圧Vsg(j)となり、第1コンデンサC21の端子間は電圧(Vsg-Vref)=画像信号電圧Vsg’に充電される。
 なお実施の形態3においても、書込期間T3を1μsecに設定している。
 (発光期間T4)
 時刻t4において、制御信号CNT45(i)をハイレベルにしてトランジスタQ45をオン態とする。それ以降は実施の形態1と同様に、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とし、制御信号CNT21(i)をローレベルにしてトランジスタQ21をオフ状態とする。すると駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には電圧(Vsg’+Vth)が印加されているので、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧に応じた電流を有機EL素子D20に流す。
 なお発光期間T4の後に、必要に応じて非発光期間を設けてもよい。非発光期間は、トランジスタQ45をオフ状態とすることで実現できる。また書込期間以降に、トランジスタQ23をオン状態とした後にトランジスタQ45をオフ状態として非発光期間を設けてもよい。この場合はトランジスタQ45をオン状態に戻した後にトランジスタQ23をオフ状態に戻すことで、再び点灯期間に戻すことができる。
 このように実施の形態3においては、有機EL素子D20に流れる電流を遮断するためのスイッチであるトランジスタQ45を駆動トランジスタQ20のソース側に設けている。この構成によっても駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthのばらつきの影響を抑えることができる。また閾値電圧Vthが経時変化等により変動した場合であっても、画像信号に対応した輝度で有機EL素子D20を発光させることができる。
 また実施の形態3の構成ではトランジスタQ45をオフ状態とすることで有機EL素子D20の電流を遮断できるため、基準電圧Vrefを低圧側電圧Vssと有機EL素子D20の電圧Vledとの和よりも大きく設定してもよい。例えば本実施の形態においては、高圧側電圧Vdd=10(V)、低圧側電圧Vss=0(V)、基準電圧Vref=2(V)、初期化電圧Vint=0(V)である。このように各電圧を設定することにより、低圧側電圧Vssおよび初期化電圧Vintをともに接地電位とすることができる。さらに画素回路12(i、j)に印加する各電圧をすべて正極性の電圧または0(V)とすることができる。
 また閾値検出期間T2において、トランジスタQ24をオン状態とすることが望ましいが、第1コンデンサC21のリーク電流を無視できればトランジスタQ24をオフ状態としてもよい。この場合には制御信号CNT24(i)と制御信号CNT23(i)とを共用することができる。
 (実施の形態4)
 実施の形態4における画像表示装置10の構成は、図1に示した実施の形態1と同様である。実施の形態4が実施の形態1と異なる点は画素回路12(i、j)の構成である。
 図12は、実施の形態4における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の回路図である。実施の形態1と同じ構成要素については実施の形態1と同じ符号を付して詳細な説明を省略する。実施の形態4における画素回路12(i、j)は、実施の形態1と同様に、有機EL素子D20と、駆動トランジスタQ20と、第1コンデンサC21と、第2コンデンサC22と、スイッチとして動作するトランジスタQ21~Q24とを備えている。
 実施の形態4においては、駆動トランジスタQ20のドレインと電流発光素子である有機EL素子D20に電流を供給する電圧Vddの電源との間に、電流を遮断する第5スイッチであるトランジスタQ55をさらに設けている。すなわち、トランジスタQ55のドレインは電源線31に接続され、トランジスタQ55のソースは駆動トランジスタQ20のドレインに接続され、駆動トランジスタQ20のソースは有機EL素子D20のアノードに接続され、有機EL素子D20のカソードは電源線32に接続されている。そしてトランジスタQ55のゲートは制御信号CNT55(i)が供給される制御信号線55(i)に接続されている。
 次に、実施の形態4における画素回路12(i、j)の動作について説明する。
 実施の形態4においても実施の形態1と同様に、1フレーム期間を初期化期間T1、閾値検出期間T2、書込期間T3、発光期間T4を含む各期間に分割してそれぞれの有機EL素子D20を駆動する。
 図13は、実施の形態4における画像表示装置10の画素回路12(i、j)の動作を示すタイミングチャートである。実施の形態4における画素回路12(i、j)の画像信号電圧Vsg(j)、制御信号CNT21(i)~CNT24(i)のタイミングチャートは、実施の形態1において図4に示した画像信号電圧Vsg(j)、制御信号CNT21(i)~CNT24(i)のタイミングチャートと同じである。
 (初期化期間T1)
 実施の形態1と同様に、時刻t1において、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とするとともに、制御信号CNT22(i)、CNT(23)、CNT24(i)をハイレベルにしてトランジスタQ21、Q23、Q24をオン状態とする。このとき制御信号CNT55(i)はローレベルおよびハイレベルのどちらでもよい。すると節点Tp1および節点Tp2に基準電圧Vrefが印加され、節点Tp3に初期化電圧Vintが印加される。
 これにより、実施の形態1と同様に、第2コンデンサC22の端子間には閾値電圧Vthよりも高い電圧(Vref-Vint)に充電される。このときトランジスタQ55がオン状態であれば、電源線31からトランジスタQ55、駆動トランジスタQ20およびトランジスタQ23を介して電圧線34に、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧に応じた電流が流れる。
 なお実施の形態4においても、初期化期間T1を1μsecに設定している。
 (閾値検出期間T2)
 時刻t2において、制御信号CNT55(i)をハイレベルにしてトランジスタQ55をオン状態とするとともに、制御信号CNT23(i)をローレベルにしてトランジスタQ23をオフ状態とする。すると駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には第2コンデンサC22の端子間電圧が印加されているために駆動トランジスタQ20に電流が流れる。そしてこの電流により第2コンデンサC22の電荷が放電され、第2コンデンサC22の端子間電圧は閾値電圧Vthに漸近する。実施の形態4においても、第2コンデンサC22の端子間電圧が閾値電圧Vthにほぼ等しくなるまでに非常に長い時間を要するため、閾値検出期間T2を10μsecに設定している。
 (書込期間T3)
 時刻t3において、制御信号CNT55(i)をローレベルにしてトランジスタQ55をオフ状態とするとともに、制御信号CNT24(i)をローレベルにしてトランジスタQ24をオフ状態とする。さらに制御信号CNT22(i)をハイレベルにしてトランジスタQ22をオン状態とする。すると節点Tp1が画像信号電圧Vsg(j)となり、第1コンデンサC21の端子間は電圧(Vsg-Vref)=画像信号電圧Vsg’に充電される。
 このとき画像信号電圧Vsg’>0であれば駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には、閾値電圧Vth以上の電圧が印加される。しかしトランジスタQ55がオフ状態であるので、駆動トランジスタQ20には電流が流れることなく、従って第2コンデンサC22の端子間電圧は変化しない。このように実施の形態4においては、閾値検出期間T2において設定された第2コンデンサC22の端子間電圧が閾値電圧Vthのまま保持されるので、駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthの補正を精度よく行うことができる。
 (発光期間T4)
 時刻t4において、制御信号CNT55(i)をハイレベルにしてトランジスタQ55をオン状態とする。それ以降は実施の形態1と同様に、制御信号CNT22(i)をローレベルにしてトランジスタQ22をオフ状態とし、制御信号CNT21(i)をローレベルにしてトランジスタQ21をオフ状態とする。すると駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間には電圧(Vsg’+Vth)が印加されているので、駆動トランジスタQ20のゲート・ソース間電圧に応じた電流を有機EL素子D20に流す。
 なお実施の形態4においては、書込期間T3以降の任意のタイミングで任意の長さの非発光期間を必要に応じて設定することができる。非発光期間を設定するには、時刻t5において制御信号CNT55(i)をローレベルにしてトランジスタQ55をオフ状態とする。すると駆動トランジスタQ20に電流が流れないので有機EL素子D20の発光も停止する。非発光期間中は第1コンデンサC21および第2コンデンサC22の放電径路も遮断されるため、第1コンデンサC21および第2コンデンサC22の端子間電圧はともに保持される。そのため、時刻t6において制御信号CNT55(i)をハイレベルにしてトランジスタQ55をオン状態とすることにより再び発光期間T4に戻すことができる。
 このように実施の形態4においては、有機EL素子D20に流れる電流を遮断するためのスイッチであるトランジスタQ55を駆動トランジスタQ20のドレイン側に設けている。この構成によっても駆動トランジスタQ20の閾値電圧Vthのばらつきの影響を抑えることができる。また閾値電圧Vthが経時変化等により変動した場合であっても、画像信号に対応した輝度で有機EL素子D20を発光させることができる。
 また閾値検出期間T2において、トランジスタQ24をオン状態とすることが望ましいが、第1コンデンサC21のリーク電流を無視できればトランジスタQ24をオフ状態としてもよい。この場合には制御信号CNT24(i)と制御信号CNT23(i)とを共用することができる。
 なお実施の形態4においては、トランジスタQ55をn型トランジスタで構成したが、トランジスタQ55をp型トランジスタで形成してもよい。一般にp型トランジスタは高い電圧に対してオン抵抗を小さくできるので、トランジスタQ55の消費電力を抑制することができる。
 また実施の形態4においては、画素回路12(i、j)のそれぞれに対して独立にトランジスタQ55を設けた構成について説明したが、複数の画素回路12(i、j)に対して共通にトランジスタQ55を設けてもよい。例えば、画素回路12(i、1)~12(i、m)で構成される画素行毎に共通にトランジスタQ55を設けてもよく、複数の画素行毎に共通にトランジスタQ55を設けてもよい。
 なお、実施の形態1~4において示した電圧値等の各数値はあくまでも一例を示したものであり、これらの数値は有機EL素子の特性や画像表示装置の仕様等により適宜最適に設定することが望ましい。
 本発明は、電流発光素子を用いたアクティブマトリックス型の画像表示装置として有用である。
 10  画像表示装置
 12  画素回路
 14  ソースドライバ回路
 16  ゲートドライバ回路
 18  電源回路
 31,32  電源線
 33,34  電圧線
 D20  有機EL素子
 Q20  駆動トランジスタ
 C21  第1コンデンサ
 C22  第2コンデンサ
 Q21  トランジスタ
 Q22  トランジスタ
 Q23  トランジスタ
 Q24,Q44  トランジスタ
 Q45,Q55  トランジスタ

Claims (5)

  1. 電流発光素子と、前記電流発光素子に電流を流す駆動トランジスタとを有する画素回路を複数配列した画像表示装置であって、
    前記画素回路は、
    前記駆動トランジスタのゲートに一方の端子が接続された第1コンデンサと、
    前記第1コンデンサの他方の端子と前記駆動トランジスタのソースとの間に接続された第2コンデンサと、
    前記第1コンデンサと前記第2コンデンサとの節点に基準電圧を印加する第1スイッチと、
    前記駆動トランジスタのゲートに画像信号電圧を供給する第2スイッチと、
    前記駆動トランジスタのソースに初期化電圧を供給する第3スイッチとを設け画像表示装置。
  2. 前記第1コンデンサと前記第2コンデンサとの節点と、前記駆動トランジスタのゲートとの間を短絡する第4スイッチをさらに設けた請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記駆動トランジスタのゲートに前記基準電圧を印加する第4スイッチをさらに設けた請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記駆動トランジスタのソースと前記電流発光素子との間に電流を遮断する第5スイッチをさらに設けた請求項2または請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記駆動トランジスタのドレインと前記電流発光素子に電流を供給する電源との間に電流を遮断する第5スイッチをさらに設けた請求項2または請求項3に記載の画像表示装置。
PCT/JP2012/005002 2011-08-09 2012-08-07 画像表示装置 WO2013021621A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013527889A JP5756859B2 (ja) 2011-08-09 2012-08-07 画像表示装置
CN201280015964.2A CN103460276B (zh) 2011-08-09 2012-08-07 图像显示装置
KR1020137025058A KR101507259B1 (ko) 2011-08-09 2012-08-07 화상 표시 장치
US13/969,327 US9324258B2 (en) 2011-08-09 2013-08-16 Display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173508 2011-08-09
JP2011-173508 2011-08-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/969,327 Continuation US9324258B2 (en) 2011-08-09 2013-08-16 Display apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013021621A1 true WO2013021621A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=47668158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/005002 WO2013021621A1 (ja) 2011-08-09 2012-08-07 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9324258B2 (ja)
JP (1) JP5756859B2 (ja)
KR (1) KR101507259B1 (ja)
CN (1) CN103460276B (ja)
WO (1) WO2013021621A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174248A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 ソニー株式会社 表示装置、駆動方法、および電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101515375B1 (ko) * 2011-08-09 2015-05-04 가부시키가이샤 제이올레드 화상 표시 장치의 구동 방법
JP2015034861A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法、及び、電子機器
JP6528267B2 (ja) * 2014-06-27 2019-06-12 Tianma Japan株式会社 画素回路及びその駆動方法
CN104464641B (zh) * 2014-12-30 2017-03-08 昆山国显光电有限公司 像素电路及其驱动方法和有源矩阵有机发光显示装置
CN106531074B (zh) * 2017-01-10 2019-02-05 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光像素驱动电路、驱动方法以及有机发光显示面板
WO2019044990A1 (ja) 2017-08-30 2019-03-07 富士フイルム株式会社 細胞移植用デバイスおよびその製造方法
CN107808636B (zh) * 2017-11-10 2020-09-04 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种像素驱动电路及液晶显示装置
KR20220042029A (ko) * 2020-09-25 2022-04-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20230169902A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-01 Innolux Corporation Electronic device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060076A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Sony Corp 画像表示装置
JP2005164892A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 画素回路及びその駆動方法とアクティブマトリクス装置並びに表示装置
JP2005189695A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sony Corp 画素回路及び表示装置
JP2005345722A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp 画素回路及、アクティブマトリクス装置及び表示装置
JP2006023515A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sony Corp 画素回路及、アクティブマトリクス装置及び表示装置
JP2006525539A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 閾値電圧のドリフト補償を有するアクティブマトリクスoled表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042822A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP3736399B2 (ja) 2000-09-20 2006-01-18 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路及び電子機器及び電気光学装置の駆動方法及び電気光学装置
EP3407340B1 (en) 2001-09-07 2019-11-13 Joled Inc. El display panel, method of driving the same, and el display device
KR100912320B1 (ko) 2001-09-07 2009-08-14 파나소닉 주식회사 El 표시 장치
CN1559064A (zh) 2001-09-25 2004-12-29 ���µ�����ҵ��ʽ���� El显示面板和使用它的el显示装置
JP3772889B2 (ja) * 2003-05-19 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびその駆動装置
US7173590B2 (en) * 2004-06-02 2007-02-06 Sony Corporation Pixel circuit, active matrix apparatus and display apparatus
US20090231308A1 (en) * 2005-03-29 2009-09-17 Takaji Numao Display Device and Driving Method Thereof
KR100707639B1 (ko) 2005-04-28 2007-04-13 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동 방법
JP2008051990A (ja) 2006-08-24 2008-03-06 Sony Corp 表示装置
JP4300492B2 (ja) * 2007-03-13 2009-07-22 ソニー株式会社 ディスプレイ装置
JP2009169145A (ja) 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
KR101008482B1 (ko) 2009-04-17 2011-01-14 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101015339B1 (ko) * 2009-06-05 2011-02-16 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101030002B1 (ko) * 2009-10-08 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 회로 및 이를 이용한 유기전계발광 표시 장치
KR101056308B1 (ko) * 2009-10-19 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101074811B1 (ko) 2010-01-05 2011-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 회로, 유기전계발광 표시 장치 및 이의 구동 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060076A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Sony Corp 画像表示装置
JP2006525539A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 閾値電圧のドリフト補償を有するアクティブマトリクスoled表示装置
JP2005164892A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 画素回路及びその駆動方法とアクティブマトリクス装置並びに表示装置
JP2005189695A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sony Corp 画素回路及び表示装置
JP2005345722A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp 画素回路及、アクティブマトリクス装置及び表示装置
JP2006023515A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sony Corp 画素回路及、アクティブマトリクス装置及び表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015174248A1 (ja) * 2014-05-14 2015-11-19 ソニー株式会社 表示装置、駆動方法、および電子機器
JPWO2015174248A1 (ja) * 2014-05-14 2017-04-20 ソニー株式会社 表示装置、駆動方法、および電子機器
US10096282B2 (en) 2014-05-14 2018-10-09 Sony Corporation Display unit, driving method, and electronic apparatus
US10621914B2 (en) 2014-05-14 2020-04-14 Sony Corporation Display unit, driving method, and electronic apparatus
US10977995B2 (en) 2014-05-14 2021-04-13 Sony Corporation Display unit, driving method, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20130335399A1 (en) 2013-12-19
CN103460276A (zh) 2013-12-18
KR101507259B1 (ko) 2015-03-30
CN103460276B (zh) 2016-08-17
US9324258B2 (en) 2016-04-26
JP5756859B2 (ja) 2015-07-29
JPWO2013021621A1 (ja) 2015-03-05
KR20130132994A (ko) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5767707B2 (ja) 画像表示装置
JP5756859B2 (ja) 画像表示装置
US9583041B2 (en) Pixel circuit and driving method thereof, display panel, and display device
JP5163646B2 (ja) 画像表示装置
EP3208793B1 (en) Pixel circuit and driving method therefor, and organic light-emitting display
JP5640314B2 (ja) 画像表示装置
EP3188174A1 (en) Pixel drive circuit and drive method therefor, display panel and display apparatus
EP3242287B1 (en) Pixel circuit and drive method therefor, and active matrix organic light-emitting display
CN108074529A (zh) 电致发光显示器中的像素电路
US9881551B2 (en) Drive circuit, display device, and drive method
US20180357962A1 (en) Pixel circuit, driving method thereof, display panel and display apparatus
US20150029079A1 (en) Drive circuit, display device, and drive method
US9318048B2 (en) Pixel circuit and display apparatus
JP5685700B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
US20200219445A1 (en) Pixel circuit, display panel, display apparatus and driving method
JP5028207B2 (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP5257075B2 (ja) 画像表示装置
JP2008310075A (ja) 画像表示装置
JP2008250003A (ja) 表示装置
JP2013171153A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12821768

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013527889

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137025058

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12821768

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1