WO2012176297A1 - エレベータの乗場ドア装置 - Google Patents

エレベータの乗場ドア装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012176297A1
WO2012176297A1 PCT/JP2011/064369 JP2011064369W WO2012176297A1 WO 2012176297 A1 WO2012176297 A1 WO 2012176297A1 JP 2011064369 W JP2011064369 W JP 2011064369W WO 2012176297 A1 WO2012176297 A1 WO 2012176297A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
landing
landing door
frame
closing
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/064369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭悟 山本
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201180071800.7A priority Critical patent/CN103619747A/zh
Priority to PCT/JP2011/064369 priority patent/WO2012176297A1/ja
Priority to KR1020137022917A priority patent/KR20130124367A/ko
Publication of WO2012176297A1 publication Critical patent/WO2012176297A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates
    • B66B13/303Details of door panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates
    • B66B13/306Details of door jambs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates
    • B66B13/308Details of seals and joints

Definitions

  • the present invention relates to a landing door device for opening and closing a landing doorway of an elevator, and more particularly to a structure for reducing draft noise.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems. It is an object of the present invention to provide an elevator landing door device capable of reducing draft noise with a simple configuration while suppressing an increase in closer force. Objective.
  • the elevator landing door device includes a landing three-way frame having a vertical frame provided on the left and right of the landing doorway and an upper frame provided on the upper portion of the landing doorway, and a landing door that opens and closes the landing doorway.
  • the platform three-way frame is provided with a three-way frame side blocking part, and the landing door body is in contact with the three-way frame side blocking part when the landing door body is fully closed.
  • the door side blocking portion includes a door side door closing portion provided at the door side end portion of the landing door body, and the three-side frame side blocking portion is provided in the vertical frame.
  • a vertical frame closing portion that is provided and contacts the door side door pocket closing portion when the landing door body is fully closed, and at least one of the door side door pocket closing portion and the vertical frame closing portion is a door pocket airtight member made of an elastic body.
  • the door side door pocket closing part and the vertical frame closing part are provided Abutment surface of, the landing door body is subjected forces the air pressure difference between the landing and the hoistway in a direction door pocket airtight member is elastically deformed, and is inclined with respect to the opening and closing direction of the landing door body.
  • the door-tight airtight member when the landing door body receives a force due to a pressure difference between the landing and the hoistway, the door-tight airtight member is elastically deformed to increase the airtightness. Draft noise can be reduced with a simple configuration while suppressing an increase in force.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an elevator according to Embodiment 1 of the present invention. It is a front view which shows the lower landing door apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2. It is sectional drawing which shows the state in which the pressure was applied to the landing door main body of FIG. 3 from the landing side. It is sectional drawing which shows the state in which the pressure was applied to the landing door main body of FIG. 4 from the landing side. It is explanatory drawing which compares and shows the state just before full closure of the landing door main body of FIG. 3, and the state at the time of full closure.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a shuttle elevator is shown.
  • the car is reciprocated (direct operation) between at least one low-rise stop floor and at least one high-rise stop floor.
  • a machine room 2 is provided above the hoistway 1.
  • a hoisting machine (driving device) 3 drives the driving sheave 6
  • a deflector 4 drives the driving sheave 6
  • an operation control device (control panel) 5 drives the driving sheave 6.
  • the hoisting machine 3 includes a drive sheave 6, a hoisting machine motor that rotates the driving sheave 6, and a hoisting machine brake (electromagnetic brake) that brakes the rotation of the driving sheave 6.
  • Suspension means 7 is wound around the drive sheave 6 and the deflecting wheel 4. As the suspension means 7, a plurality of ropes or a plurality of belts are used. A car 8 is connected to the first end of the suspension means 7. A counterweight 9 is connected to the second end of the suspension means 7.
  • the car 8 and the counterweight 9 are suspended in the hoistway 1 by the suspension means 7 and are raised and lowered in the hoistway 1 by the hoisting machine 3.
  • the operation control device 5 controls the operation of the car 8 by controlling the hoisting machine 3.
  • the car 8 is provided with a car door device 10 that opens and closes the car doorway.
  • a lower landing door device 11 is provided on the lower floor.
  • An upper landing door device 12 is provided on the high-rise stop floor. The landing door devices 11 and 12 are opened and closed in conjunction with the car door device 10 when the car door device 10 is engaged when the car 8 is landed.
  • FIG. 2 is a front view showing the lower landing door device 11 of FIG. 1
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. Then, a two-door central opening type door device is shown.
  • a landing three-way frame 13 is provided at the landing entrance.
  • the landing three-way frame 13 has a pair of vertical frames 14 provided on the left and right of the landing doorway, and an upper frame 15 provided on the upper part of the landing doorway.
  • the upper frame 15 is horizontally fixed between the upper end portions of the vertical frame 14.
  • the hall entrance is opened and closed by a pair of hall door bodies (door panels) 16.
  • a hanger rail (not shown) for guiding opening / closing of the landing door body 16 is provided at the upper part of the landing doorway.
  • the landing door body 16 is suspended from the hanger rail, and is opened and closed in conjunction with the car door device 10.
  • Each landing door main body 16 has a front surface 16a facing the landing and a back surface 16b facing the hoistway 1.
  • a door stop rubber 17 is fixed to the end portion of the back surface 16b of each landing door body 16 on the side opposite to the door pocket.
  • the door stop rubber 17 is sandwiched between a door stop rubber pressing member 18 fixed to the back surface 16 b and the landing door main body 16.
  • the rubber 17 per door is continuously arranged in the whole height direction of the landing door body 16. Thereby, when the landing door main body 16 is fully closed, the door rubbers 17 come into contact with each other, and the gap between the landing door main bodies 16 is sealed.
  • a reinforcing plate 19 is fixed to the lower end of the back surface 16b of each landing door body 16.
  • a plurality of door legs 20 are fixed to the reinforcing plate 19. The door legs 20 are spaced from each other in the width direction of the landing door body 16.
  • a lower airtight member 21 is fixed to the reinforcing plate 19.
  • the lower airtight member 21 is sandwiched between the lower pressing member 22 fixed to the reinforcing plate 19 and the reinforcing plate 19. Further, the lower airtight member 21 is continuously arranged in the entire width direction of the landing door body 16. Furthermore, the lower airtight member 21 is made of an elastic body such as rubber.
  • the landing threshold 23 is provided with a threshold groove 23a.
  • a door leg 20 is inserted into the threshold groove 23a. The door leg 20 is slid in the threshold groove 23a when the landing door body 16 is opened and closed.
  • the lower airtight member 21 is in contact with the upper surface of the landing threshold 23 on the landing side with respect to the threshold groove 23a. Thereby, when the landing door main body 16 is fully closed, the gap between the lower end portion of the landing door main body 16 and the upper surface of the landing threshold 23 is sealed.
  • each landing door body 16 is provided with a door side door closing body (door side door closing portion) 24 that closes a gap between the landing door body 16 and the vertical frame 14 when the landing door body 16 is fully closed.
  • the door side door pocket closing body 24 includes a door pocket shielding plate 25 having an L-shaped cross section fixed to the door pocket side end portion of the landing door main body 16 and a door pocket airtight member 26 fixed to the door pocket shielding plate 25.
  • Each door pocket shielding plate 25 is fixed to the door pocket side end face of the landing door main body 16 and is bent at a right angle to the landing doorway side of the flat fixing portion 25a protruding to the vertical frame 14 and the landing side end portion of the fixing portion 25a. And a flat plate-like facing portion 25b.
  • the facing portion 25 b faces the front surface 16 a of the landing door body 16 in parallel.
  • the door pocket airtight member 26 is fixed inside the corner of the door pocket shielding plate 25. Further, the door-seal airtight member 26 is continuously disposed in the entire height direction of the landing door main body 16. Furthermore, the door bag airtight member 26 is made of an elastic body such as rubber.
  • the vertical frame 14 is provided with a vertical frame bent portion 14a as a vertical frame closing portion with which the door-tight airtight member 26 abuts when the landing door body 16 is fully closed.
  • the vertical frame bent portion 14a is formed by bending an end portion of the vertical frame 14 at an acute angle. Further, the vertical frame bent portion 14 a is continuously formed in the entire height direction of the vertical frame 14.
  • the contact surface of the door-bag airtight member 26 and the vertical frame bent portion 14a is elastically deformed (compressed) by the force received by the landing door body 16 due to the pressure difference between the landing and the hoistway 1. Are inclined with respect to the opening / closing direction of the landing door body 16.
  • a door-side upper closing body (door-side upper closing portion) 27 that closes the gap between the landing door main body 16 and the upper frame 15 when the landing door main body 16 is fully closed is provided.
  • the door-side upper closing body 27 includes an upper shielding plate 28 having an L-shaped cross section fixed to the upper end portion of the landing door main body 16 and an upper airtight member 29 fixed to the upper shielding plate 28.
  • Each upper shielding plate 28 is horizontally fixed to the upper end surface of the landing door main body 16, and a flat plate-like fixing portion 28 a protruding toward the upper frame 15, and a landing-side end portion of the fixing portion 28 a is bent at a right angle downward. And a flat plate-like facing portion 28b.
  • the facing portion 28 b faces the front surface 16 a of the landing door body 16 in parallel.
  • the upper airtight member 29 is fixed inside the corner of the upper shielding plate 28. Further, the upper airtight member 29 is continuously arranged in the entire width direction of the landing door body 16. Further, the upper airtight member 29 is made of an elastic body such as rubber.
  • the upper frame 15 is provided with an upper frame bent portion 15a as an upper frame closing portion with which the upper airtight member 29 abuts.
  • the upper airtight member 29 is provided at a contact portion with the upper frame bent portion 15 a of the door side door closure body 24.
  • the upper frame bent portion 15a is formed by bending an end portion of the upper frame 15 at an acute angle. The upper airtight member 29 is slid with respect to the upper frame bent portion 15a when the landing door body 16 is opened and closed.
  • the contact surfaces of the upper airtight member 29 and the upper frame bent portion 15a are elastically deformed (compressed) by the force received by the landing door body 16 due to the pressure difference between the landing and the hoistway 1. Are inclined with respect to a vertical plane parallel to the opening / closing direction of the landing door body 16.
  • the door side closing portion has a door side door closing body 24 and a door side upper closing body 27. Further, the three-side frame side blocking portion has a vertical frame bent portion 14a and an upper frame bent portion 15a.
  • the landing door body 16 When the landing door body 16 is fully closed, the door side door closure 24 and the vertical frame bent portion 14a come into contact with each other, and the door side upper closed body 27 and the upper frame bent portion 15a come into contact with each other. And the landing door body 16 are closed.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which pressure is applied from the landing side to the landing door main body 16 of FIG. 3
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state in which pressure is applied to the landing door main body 16 of FIG. 4 from the landing side.
  • the door pocket airtight member 26 is pressed against the vertical frame bent portion 14a and elastically deformed.
  • the upper airtight member 29 is elastically deformed by being pressed against the upper frame bent portion 15a. Thereby, the airtightness between the landing door body 16 and the landing three-way frame 13 is improved.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram comparing the state of the landing door body 16 shown in FIG. 3 immediately before full closing (upper stage) and the state when fully closed (lower stage).
  • the door pocket airtight member 26 is connected to the vertical frame bent portion 14a regardless of the presence or absence of the draft phenomenon. To some extent.
  • the pressing amount the moving amount of the landing door main body 16 ⁇ sin ⁇ , and the pressing amount becomes smaller than the moving amount of the landing door main body 16 from the start of contact.
  • FIG. 8 is an explanatory view showing a comparative example in which the contact surface between the door bag airtight member 26 and the vertical frame bent portion 14a of FIG. 7 is perpendicular to the front surface 16a (door opening / closing direction) of the landing door body 16.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing a comparison between the state where the landing door body 16 of FIG. 3 is installed at the reference position (upper stage) and the state where it is shifted from the reference position (lower stage).
  • the positional relationship between the landing door main body 16 and the landing three-way frame 13 is not necessarily constant due to the influence of dimensional errors in manufacturing or installation.
  • the mounting position of the door cover shielding plate 25 on the landing door main body 16 is set to the landing door main body 16.
  • the door pocket airtight member 26 can be more closely attached to the vertical frame bent portion 14a.
  • the adjustment of the mounting position of the door pocket shielding plate 25 can be easily performed by, for example, fixing the door pocket shielding plate 25 to the landing door body 16 with a plurality of screws and making the holes through which the screws pass into long holes. .
  • FIG. 10 is an explanatory view showing a comparative example in which the contact surface between the door bag airtight member 26 and the vertical frame bent portion 14a of FIG. 9 is perpendicular to the front surface 16a of the landing door body 16. In this case, a gap may be generated between the door pocket shielding plate 25 and the vertical frame bent portion 14a.
  • FIG. 11 is a horizontal sectional view of the upper landing door device 12 of FIG. 1
  • FIG. 12 is a vertical sectional view of the upper landing door device 12 of FIG. 1, showing cross sections corresponding to FIGS.
  • the vertical frame bent portion 14 a is formed by bending an end portion of the vertical frame 14 at an obtuse angle. Thereby, the contact surface of the door bag airtight member 26 and the vertical frame bent portion 14 a is inclined in the opposite direction to the case of the lower landing door device 11.
  • the upper frame bent portion 15a is formed by bending an end portion of the upper frame 15 at an obtuse angle. Thereby, the contact surface of the upper airtight member 29 and the upper frame bent portion 15a is also inclined in the opposite direction to the case of the lower landing door device 11. Other configurations are the same as those of the lower landing door device 11.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a state where pressure is applied to the landing door body 16 of FIG. 11 from the hoistway 1 side
  • FIG. 14 is a cross section showing a state where pressure is applied to the landing door body 16 of FIG. FIG.
  • the landing door main body 16 receives a pressure from the hoistway 1 side to the landing side, that is, a negative draft pressure due to a draft phenomenon, and slightly enters the landing side. Displaced.
  • the door pocket airtight member 26 is pressed against the vertical frame bent portion 14a and elastically deformed.
  • the upper airtight member 29 is elastically deformed by being pressed against the upper frame bent portion 15a. Thereby, the airtightness between the landing door body 16 and the landing three-way frame 13 is improved.
  • draft noise can be reduced with a simple configuration while suppressing an increase in closer force.
  • the door-side door closure body 24 is engaged with the vertical frame 14 to prevent thermal deformation of the landing door main body 16, so that the landing door body 16 enters the hoistway 1. Flame intrusion is prevented. That is, the door side door closure 24 also functions as a fireproof member.
  • the door-side door closure body 24 and the door-side upper closure body 27 are provided in both the lower landing door device 11 and the upper landing door device 12, but they may be provided in only one of them. For example, when the problem of draft noise on a higher floor is small, the upper landing door device 12 does not have to take measures against draft noise.
  • the door-case airtight member 26 and the upper airtight member 29 are provided on the door-side closing portion, but are provided on the three-side frame-side closing portion side or on both the door-side closing portion and the three-side frame-side closing portion. It may be provided.
  • FIG. 15 is a horizontal sectional view of an elevator landing door device according to Embodiment 2 of the present invention, and shows a cross section corresponding to FIG.
  • FIG. 15 shows an application example to the lower landing door device 11 of FIG.
  • the door bag airtight member 31 has a fin portion 31a that abuts against the vertical frame bent portion 14a when the landing door body 16 is fully closed.
  • the door bag airtight member 31 is continuously arranged in the whole height direction of the landing door main body 16. Moreover, the door pocket airtight member 31 is comprised by elastic bodies, such as rubber
  • the repulsive force of the door pocket airtight member 31 is reduced by providing the fin portion 31a in the door pocket airtight member 31, the burden of the closer force of the lower landing door device 11 can be further reduced.
  • FIG. 16 is a horizontal sectional view of an elevator landing door device according to Embodiment 3 of the present invention, and shows a section corresponding to FIG. Moreover, in FIG. 16, the example applied to the lower landing door apparatus 11 of FIG. 1 is shown.
  • a door pocket shielding plate 32 as a door side door pocket closing portion is provided at the door side end of each landing door body 16.
  • Each door pocket shielding plate 32 is fixed to the door side end surface of the landing door main body 16, and a flat plate-like fixing portion 32 a protruding to the vertical frame 14 side and the landing side end portion of the fixing portion 32 a are bent at an obtuse angle toward the landing doorway side.
  • a flat inclined portion 32b faces the vertical frame bent portion 14a in parallel.
  • the door pocket airtight member 31 is fixed to the vertical frame bent portion 14a.
  • the vertical frame blocking portion of the third embodiment has a vertical frame bent portion 14 a and a door-seal airtight member 31. When the landing door body 16 is fully closed, the fin portion 31a contacts the inclined portion 32b.
  • Other configurations are the same as those in the second embodiment.
  • the repulsive force of the door pocket airtight member 31 is reduced by providing the fin portion 31a in the door pocket airtight member 31, the burden of the closer force of the lower landing door device 11 can be further reduced.
  • FIG. 17 is a longitudinal sectional view of the landing door device of FIG. 15 or FIG. 16, and shows a cross section corresponding to FIG.
  • An upper shielding plate (door-side upper closing portion) 33 having an L-shaped cross section is fixed to the upper end portion of the landing door main body 16.
  • Each upper shielding plate 33 is horizontally fixed to the upper end surface of the landing door body 16, and is fixed to a flat plate-shaped fixing portion 33a protruding toward the upper frame 15, and a landing-side end portion of the fixing portion 33a is bent downward at a right angle.
  • a flat plate-like facing portion 33b is a flat plate-like facing portion 33b.
  • the facing portion 33 b faces the front surface 16 a of the landing door body 16.
  • a support member 34 having an L-shaped cross section is fixed.
  • An upper frame closing body 35 as an upper frame closing portion is fixed on the support member 34.
  • the upper frame closing body 35 includes an upper airtight member 36 and an upper holding metal fitting 37 that holds the upper airtight member 36.
  • the upper airtight member 36 has a fin portion 36a that is in contact with the surface of the facing portion 33b on the landing door body 16 side. Further, the upper airtight member 36 is continuously disposed in the entire width direction of the landing door main body 16. Further, the upper airtight member 36 is made of an elastic body such as rubber.
  • FIG. 18 is a plan view showing the landing door device of FIG.
  • the facing portion 33b and the upper airtight member 36 are not parallel to the opening / closing direction of the landing door body 16 but are inclined at a predetermined angle. Further, the facing portion 33b and the upper airtight member 36 are arranged in parallel to each other.
  • the fin portion 36a is elastically deformed, and the sealing performance between the landing door main body 16 and the landing three-way frame 13 is improved. Further, the upper airtight member 36 does not always slide with respect to the facing portion 33b during the opening / closing operation of the landing door main body 16, but is brought into contact with the facing portion 33b only when the landing door main body 16 is fully closed. Therefore, the closer force of the landing door device can be further reduced.
  • FIG. 19 is a sectional view showing an example in which the upper airtight member 36 of FIG. 17 is applied to the upper landing door device 12 of FIG. 1, and FIG. 20 is a plan view showing the upper landing door device 12 of FIG.
  • the upper frame closing body 35 includes an upper airtight member 36 and an upper holding metal fitting 38 that holds the upper airtight member 36.
  • the fin portion 36a of the upper airtight member 36 is in contact with the surface of the facing portion 33b opposite to the landing door body 16.
  • the facing portion 33b and the upper airtight member 36 are disposed at a predetermined angle with respect to the front surface 16a of the landing door body 16 in the opposite direction to FIG.
  • the fin portion 36a is elastically deformed, and the sealing performance between the landing door main body 16 and the landing three-way frame 13 is improved. Further, the upper airtight member 36 does not always slide with respect to the facing portion 33b during the opening / closing operation of the landing door main body 16, but is brought into contact with the facing portion 33b only when the landing door main body 16 is fully closed. Therefore, the closer force of the landing door device can be further reduced.
  • the airtight members 26 and 29 shown in the first embodiment and the airtight members 31 and 36 shown in the second and third embodiments can be used in appropriate combinations.
  • a two-door center opening type landing door device is shown, but the type of the door device is not limited to this.
  • the 1: 1 roping elevator is shown in FIG. 1, the roping method is not limited to this, and the present invention can be applied to, for example, a 2: 1 roping elevator.
  • the shuttle elevator is shown in FIG. 1, the present invention can be applied to various elevators other than the shuttle elevator.

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

 エレベータの乗場ドア装置において、乗場ドア本体の戸袋側端部には、ドア側戸袋閉塞部が設けられている。乗場三方枠の縦枠には、乗場ドア本体の全閉時にドア側戸袋閉塞部が当接する縦枠閉塞部が設けられている。ドア側戸袋閉塞部及び縦枠閉塞部の少なくともいずれか一方には、弾性体からなる戸袋気密部材が設けられている。ドア側戸袋閉塞部と縦枠閉塞部との当接面は、乗場と昇降路との間の気圧差により乗場ドア本体が受ける力によって戸袋気密部材が弾性変形される方向に、乗場ドア本体の開閉方向に対して傾斜されている。

Description

エレベータの乗場ドア装置
 この発明は、エレベータの乗場出入口を開閉する乗場ドア装置に関し、特にドラフト騒音を低減するための構造に関するものである。
 一般に、高揚程のエレベータでは、乗場と昇降路との間に圧力差が発生するため、乗場ドアの周囲の隙間から昇降路へ空気の流出入が起こり、その際にドラフト騒音と呼ばれる吹鳴音が発生する。これに対して、従来のドラフト抑制装置では、乗場とは別の開口部を昇降路に設け、昇降路内の空気流をコントロールすることにより、乗場ドアの周囲の空気流が弱められる(例えば、特許文献1参照)。
 また、従来のエレベータ出入口装置では、乗場ドアの全閉時に、乗場ドアと乗場三方枠との間の隙間が複数の遮煙板により塞がれる。これにより、かごの昇降によって昇降路に生じる高速気流が乗場ドアの周囲の隙間を通過するのが防止され、高速気流による吹鳴音の発生が低減される(例えば、特許文献2参照)。
 さらに、従来のエレベータでは、かごドアの全閉時にかごドアの周囲の隙間を塞ぐ遮音装置がかご室とかごドアとの間に設けられている。これにより、かごが高速で走行する際に発生する騒音のかご内への侵入が低減される(例えば、特許文献3、4参照)。
特開平4-213579号公報 特開平6-72681号公報 特開平6-247675号公報 特開平10-120349号公報
 特許文献1に示された従来のドラフト抑制装置では、建物に新たに開口部を設ける必要があるため、建築レイアウトやデザインに支障を与える可能性があり、また大掛かりな制御装置も必要となり、コストが高くなる。
 また、特許文献2に示された従来のエレベータ出入口装置では、遮煙板を三方枠に密着させるために、乗場ドア装置のクローザ力を大きくする必要があり、乗場ドア装置の負荷が増大する。仮に遮煙板の接触状態が不十分であると、僅かな隙間が部分的に生じて、その部分においてドラフト騒音が発生するため、十分な効果が得られない。そのため、遮煙板は、乗場ドアの周囲の全周に渡って、ある程度以上の押付力で三方枠に押し付ける必要があり、乗場ドア装置のクローザ力を増加させる必要がある。
 さらに、特許文献3、4に示された従来のエレベータでは、乗場と昇降路との間に圧力差によって生じるドラフト騒音については考慮されていないため、これらの構造を乗場ドア装置に適用しても、ドラフト騒音を効率的に低減することはできない。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、クローザ力の増大を抑えつつ、簡単な構成により、ドラフト騒音を低減することができるエレベータの乗場ドア装置を得ることを目的とする。
 この発明に係るエレベータの乗場ドア装置は、乗場出入口の左右に設けられている縦枠と、乗場出入口の上部に設けられている上枠とを有する乗場三方枠、及び乗場出入口を開閉する乗場ドア本体を備え、乗場三方枠には、三方枠側閉塞部が設けられており、乗場ドア本体には、乗場ドア本体の全閉時に、三方枠側閉塞部に当接して乗場三方枠との間の隙間を塞ぐドア側閉塞部が設けられており、ドア側閉塞部は、乗場ドア本体の戸袋側端部に設けられたドア側戸袋閉塞部を含み、三方枠側閉塞部は、縦枠に設けられ、乗場ドア本体の全閉時にドア側戸袋閉塞部が当接する縦枠閉塞部を含み、ドア側戸袋閉塞部及び縦枠閉塞部の少なくともいずれか一方には、弾性体からなる戸袋気密部材が設けられており、ドア側戸袋閉塞部と縦枠閉塞部との当接面は、乗場と昇降路との間の気圧差により乗場ドア本体が受ける力によって戸袋気密部材が弾性変形される方向に、乗場ドア本体の開閉方向に対して傾斜されている。
 この発明のエレベータの乗場ドア装置は、乗場と昇降路との間の気圧差により乗場ドア本体が力を受けると、戸袋気密部材が弾性変形されて気密性が増すようになっているため、クローザ力の増大を抑えつつ、簡単な構成により、ドラフト騒音を低減することができる。
この発明の実施の形態1によるエレベータを示す概略の構成図である。 図1の下部乗場ドア装置を示す正面図である。 図2のIII-III線に沿う断面図である。 図2のIV-IV線に沿う断面図である。 図3の乗場ドア本体に乗場側から圧力が加わった状態を示す断面図である。 図4の乗場ドア本体に乗場側から圧力が加わった状態を示す断面図である。 図3の乗場ドア本体の全閉直前の状態と全閉時の状態とを比較して示す説明図である。 図7の戸袋気密部材と縦枠閉塞部との当接面が乗場ドア本体の前面に対して直角になっている比較例を示す説明図である。 図3の乗場ドア本体が基準位置に据え付けられた状態と基準位置からずれた状態とを比較して示す説明図である。 図9の戸袋気密部材と縦枠閉塞部との当接面が乗場ドア本体の前面に対して直角になっている比較例を示す説明図である。 図1の上部乗場ドア装置の水平断面図である。 図1の上部乗場ドア装置の縦断面図である。 図11の乗場ドア本体に昇降路側から圧力が加わった状態を示す断面図である。 図12の乗場ドア本体に昇降路側から圧力が加わった状態を示す断面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータの乗場ドア装置の水平断面図である。 この発明の実施の形態3によるエレベータの乗場ドア装置の水平断面図である。 図15又は図16の乗場ドア装置の縦断面図である。 図17の乗場ドア装置を示す平面図である。 図17の上部気密部材を図1の上部乗場ドア装置に適用した例を示す断面図である。 図19の上部乗場ドア装置を示す平面図である。
 以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
 実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータを示す概略の構成図であり、この例では、シャトルエレベータを示している。シャトルエレベータでは、少なくとも1つの低層停止階と少なくとも1つの高層停止階との間をかごが往復運転(直通運転)される。
 図において、昇降路1の上部には、機械室2が設けられている。機械室2には、巻上機(駆動装置)3、そらせ車4、及び運行制御装置(制御盤)5が設置されている。巻上機3は、駆動シーブ6と、駆動シーブ6を回転させる巻上機モータと、駆動シーブ6の回転を制動する巻上機ブレーキ(電磁ブレーキ)とを有している。
 駆動シーブ6及びそらせ車4には、懸架手段7が巻き掛けられている。懸架手段7としては、複数本のロープ又は複数本のベルトが用いられている。懸架手段7の第1端部には、かご8が接続されている。懸架手段7の第2端部には、釣合おもり9が接続されている。
 かご8及び釣合おもり9は、懸架手段7により昇降路1内に吊り下げられており、巻上機3により昇降路1内を昇降される。運行制御装置5は、巻上機3を制御することにより、かご8の運行を制御する。
 かご8には、かご出入口を開閉するかごドア装置10が設けられている。低層停止階には、下部乗場ドア装置11が設けられている。高層停止階には、上部乗場ドア装置12が設けられている。乗場ドア装置11,12は、かご8の着床時にかごドア装置10が係合することにより、かごドア装置10に連動して開閉動作される。
 図2は図1の下部乗場ドア装置11を示す正面図、図3は図2のIII-III線に沿う断面図、図4は図2のIV-IV線に沿う断面図であり、この例では、2枚戸中央開き式のドア装置を示している。
 乗場出入口には、乗場三方枠13が設けられている。乗場三方枠13は、乗場出入口の左右に設けられた一対の縦枠14と、乗場出入口の上部に設けられた上枠15とを有している。上枠15は、縦枠14の上端部間に水平に固定されている。
 乗場出入口は、一対の乗場ドア本体(ドアパネル)16により開閉される。乗場出入口の上部には、乗場ドア本体16の開閉を案内するハンガレール(図示せず)が設けられている。乗場ドア本体16は、ハンガレールから吊り下げられており、かごドア装置10に連動して開閉動作される。
 各乗場ドア本体16は、乗場に臨む前面16aと、昇降路1に臨む背面16bとを有している。各乗場ドア本体16の背面16bの反戸袋側端部には、戸当たりゴム17が固定されている。戸当たりゴム17は、背面16bに固定された戸当たりゴム押さえ部材18と乗場ドア本体16との間に挟持されている。
 また、戸当たりゴム17は、乗場ドア本体16の高さ方向の全体に連続して配置されている。これにより、乗場ドア本体16の全閉時には、戸当たりゴム17が互いに当接して、乗場ドア本体16間の隙間が密閉される。
 各乗場ドア本体16の背面16bの下端部には、補強板19が固定されている。補強板19には、複数の戸の脚20が固定されている。戸の脚20は、乗場ドア本体16の幅方向に互いに間隔をおいて配置されている。
 また、補強板19には、下部気密部材21が固定されている。下部気密部材21は、補強板19に固定された下部押さえ部材22と補強板19との間に挟持されている。また、下部気密部材21は、乗場ドア本体16の幅方向の全体に連続して配置されている。さらに、下部気密部材21は、例えばゴム等の弾性体により構成されている。
 乗場出入口の下部には、乗場敷居23が設けられている。乗場敷居23には、敷居溝23aが設けられている。敷居溝23aには、戸の脚20が挿入されている。戸の脚20は、乗場ドア本体16の開閉動作時に敷居溝23a内を摺動される。
 下部気密部材21は、敷居溝23aよりも乗場側で乗場敷居23の上面に接触している。これにより、乗場ドア本体16の全閉時には、乗場ドア本体16の下端部と乗場敷居23の上面との間の隙間が密閉される。
 各乗場ドア本体16の戸袋側端部には、乗場ドア本体16の全閉時に縦枠14との間の隙間を塞ぐドア側戸袋閉塞体(ドア側戸袋閉塞部)24が設けられている。ドア側戸袋閉塞体24は、乗場ドア本体16の戸袋側端部に固定された断面L字形の戸袋遮蔽板25と、戸袋遮蔽板25に固定された戸袋気密部材26とを有している。
 各戸袋遮蔽板25は、乗場ドア本体16の戸袋側端面に固定され、縦枠14側へ突出した平板状の固定部25aと、固定部25aの乗場側端部を乗場出入口側へ直角に折り曲げてなる平板状の対向部25bとを有している。対向部25bは、乗場ドア本体16の前面16aに平行に対向している。
 戸袋気密部材26は、戸袋遮蔽板25の角部の内側に固着されている。また、戸袋気密部材26は、乗場ドア本体16の高さ方向の全体に連続して配置されている。さらに、戸袋気密部材26は、例えばゴム等の弾性体により構成されている。
 縦枠14には、乗場ドア本体16の全閉時に戸袋気密部材26が当接する縦枠閉塞部としての縦枠折曲部14aが設けられている。この例では、縦枠折曲部14aは、縦枠14の端部を鋭角に折り曲げて形成されている。また、縦枠折曲部14aは、縦枠14の高さ方向の全体に連続して形成されている。
 戸袋気密部材26及び縦枠折曲部14aの互いの当接面は、乗場と昇降路1との間の気圧差により乗場ドア本体16が受ける力によって戸袋気密部材26が弾性変形(圧縮)される方向に、乗場ドア本体16の開閉方向に対してそれぞれ傾斜されている。
 各乗場ドア本体16の上端部には、乗場ドア本体16の全閉時に上枠15との間の隙間を塞ぐドア側上部閉塞体(ドア側上部閉塞部)27が設けられている。ドア側上部閉塞体27は、乗場ドア本体16の上端部に固定された断面L字形の上部遮蔽板28と、上部遮蔽板28に固定された上部気密部材29とを有している。
 各上部遮蔽板28は、乗場ドア本体16の上端面に水平に固定され、上枠15側へ突出した平板状の固定部28aと、固定部28aの乗場側端部を下側へ直角に折り曲げてなる平板状の対向部28bとを有している。対向部28bは、乗場ドア本体16の前面16aに平行に対向している。
 上部気密部材29は、上部遮蔽板28の角部の内側に固着されている。また、上部気密部材29は、乗場ドア本体16の幅方向の全体に連続して配置されている。さらに、上部気密部材29は、例えばゴム等の弾性体により構成されている。
 上枠15には、上部気密部材29が当接する上枠閉塞部としての上枠折曲部15aが設けられている。即ち、上部気密部材29は、ドア側戸袋閉塞体24の上枠折曲部15aとの当接部に設けられている。この例では、上枠折曲部15aは、上枠15の端部を鋭角に折り曲げて形成されている。上部気密部材29は、乗場ドア本体16の開閉動作時に上枠折曲部15aに対して摺動される。
 上部気密部材29及び上枠折曲部15aの互いの当接面は、乗場と昇降路1との間の気圧差により乗場ドア本体16が受ける力によって上部気密部材29が弾性変形(圧縮)される方向に、乗場ドア本体16の開閉方向に平行な鉛直面に対してそれぞれ傾斜されている。
 ドア側閉塞部は、ドア側戸袋閉塞体24とドア側上部閉塞体27とを有している。また、三方枠側閉塞部は、縦枠折曲部14aと上枠折曲部15aとを有している。乗場ドア本体16の全閉時には、ドア側戸袋閉塞体24と縦枠折曲部14aとが当接するとともに、ドア側上部閉塞体27と上枠折曲部15aとが当接し、乗場三方枠13と乗場ドア本体16との間の隙間が塞がれる。
 ここで、高層ビルでは、冬季に、低層階の乗場が昇降路よりも高圧となり、高層階の乗場が昇降路よりも低圧になることが広く知られている。そして、乗場ドア装置11,12におけるドラフト騒音は、このような圧力差に起因して発生する。但し、夏季については、乗場と昇降路との気温差が比較的小さく、ドラフト騒音の問題は生じないことが多い。
 図5は図3の乗場ドア本体16に乗場側から圧力が加わった状態を示す断面図、図6は図4の乗場ドア本体16に乗場側から圧力が加わった状態を示す断面図である。下部乗場ドア装置11の乗場側が昇降路1側よりも高圧になると、乗場ドア本体16は、ドラフト現象により、乗場側から昇降路1側への圧力、即ち正ドラフト圧を受け、昇降路1側へ若干変位される。
 これにより、戸袋気密部材26は、縦枠折曲部14aに押し付けられて弾性変形する。また、上部気密部材29は、上枠折曲部15aに押し付けられて弾性変形する。これにより、乗場ドア本体16と乗場三方枠13との間の密閉性が向上する。
 また、図7は図3の乗場ドア本体16の全閉直前の状態(上段)と全閉時の状態(下段)とを比較して示す説明図である。乗場ドア本体16の全閉時に、乗場ドア本体16と縦枠14との間の隙間を完全に閉塞するためには、ドラフト現象の有無によらず、戸袋気密部材26を縦枠折曲部14aにある程度押し付ける必要がある。
 このとき、縦枠折曲部14aの曲げ角度θとすると、押付量=乗場ドア本体16の移動量×sinθとなり、押付量は接触開始からの乗場ドア本体16の移動量よりも小さくなる。
 一方、図8は図7の戸袋気密部材26と縦枠折曲部14aとの当接面が乗場ドア本体16の前面16a(ドア開閉方向)に対して直角になっている比較例を示す説明図である。この場合、押付量=乗場ドア本体16の移動量となるため、乗場ドア本体16の移動量を同じとした場合、戸袋気密部材26の押付量は、図8よりも図7の方が小さくなる。即ち、図7の方が戸袋気密部材26の反発力を小さくすることができ、下部乗場ドア装置11のクローザ力の負担を小さくすることができる。
 また、図9は図3の乗場ドア本体16が基準位置に据え付けられた状態(上段)と基準位置からずれた状態(下段)とを比較して示す説明図である。製造上又は据付上の寸法誤差の影響により、乗場ドア本体16と乗場三方枠13との位置関係は必ずしも一定ではない。
 例えば、図9に示すように、乗場ドア本体16が基準位置よりも戸袋側(開き勝手)に据え付けられた場合、乗場ドア本体16への戸袋遮蔽板25の取付位置を、乗場ドア本体16の開閉方向に直角な方向(図9の上下方向)に調整することにより、戸袋気密部材26をより確実に縦枠折曲部14aに密着させることができる。
 このような戸袋遮蔽板25の取付位置の調整は、例えば、戸袋遮蔽板25を乗場ドア本体16に複数のねじにより固定し、ねじを通す孔を長孔にすることにより容易に行うことができる。
 一方、図10は図9の戸袋気密部材26と縦枠折曲部14aとの当接面が乗場ドア本体16の前面16aに対して直角になっている比較例を示す説明図である。この場合、戸袋遮蔽板25と縦枠折曲部14aとの間に隙間が発生することがある。
 図11は図1の上部乗場ドア装置12の水平断面図、図12は図1の上部乗場ドア装置12の縦断面図であり、それぞれ図3、図4に相当する断面を示している。上部乗場ドア装置12では、縦枠折曲部14aは、縦枠14の端部を鈍角に折り曲げて形成されている。これにより、戸袋気密部材26と縦枠折曲部14aとの当接面は、下部乗場ドア装置11の場合とは逆向きに傾斜されている。
 また、上枠折曲部15aは、上枠15の端部を鈍角に折り曲げて形成されている。これにより、上部気密部材29と上枠折曲部15aとの当接面も、下部乗場ドア装置11の場合とは逆向きに傾斜されている。他の構成は、下部乗場ドア装置11と同様である。
 上記のように、上部乗場ドア装置12では、冬季に、昇降路1が乗場よりも高圧になる。図13は図11の乗場ドア本体16に昇降路1側から圧力が加わった状態を示す断面図、図14は図12の乗場ドア本体16に昇降路1側から圧力が加わった状態を示す断面図である。
 上部乗場ドア装置12の昇降路1側が乗場側よりも高圧になると、乗場ドア本体16は、ドラフト現象により、昇降路1側から乗場側への圧力、即ち負ドラフト圧を受け、乗場側へ若干変位される。
 これにより、戸袋気密部材26は、縦枠折曲部14aに押し付けられて弾性変形する。また、上部気密部材29は、上枠折曲部15aに押し付けられて弾性変形する。これにより、乗場ドア本体16と乗場三方枠13との間の密閉性が向上する。
 このようなエレベータの乗場ドア装置11,12によれば、クローザ力の増大を抑えつつ、簡単な構成により、ドラフト騒音を低減することができる。
 また、火災時に乗場ドア本体16が乗場側から加熱された場合、ドア側戸袋閉塞体24が縦枠14に係合することにより乗場ドア本体16の熱変形が阻止され、昇降路1内への炎の侵入が防止される。即ち、ドア側戸袋閉塞体24は、耐火部材としても機能する。
 なお、実施の形態1では、下部乗場ドア装置11及び上部乗場ドア装置12の両方にドア側戸袋閉塞体24やドア側上部閉塞体27を設けたが、いずれか一方のみに設けてもよい。例えば、高層階でのドラフト騒音の問題が小さい場合、上部乗場ドア装置12にはドラフト騒音対策を施さなくてもよい。
 また、実施の形態1では、戸袋気密部材26及び上部気密部材29をドア側閉塞部に設けたが、三方枠側閉塞部側に設けたり、ドア側閉塞部及び三方枠側閉塞部の両方に設けたりしてもよい。
 実施の形態2.
 次に、図15はこの発明の実施の形態2によるエレベータの乗場ドア装置の水平断面図であり、図3に相当する断面を示している。また、図15では、図1の下部乗場ドア装置11への適用例を示している。図において、戸袋気密部材31は、乗場ドア本体16の全閉時に縦枠折曲部14aに当接されるヒレ部31aを有している。
 戸袋気密部材31は、乗場ドア本体16の高さ方向の全体に連続して配置されている。また、戸袋気密部材31は、例えばゴム等の弾性体により構成されている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このような戸袋気密部材31を用いた場合でも、乗場ドア本体16が正ドラフト圧を受けると、ヒレ部31aが弾性変形(曲げ変形)され、乗場ドア本体16と乗場三方枠13との間の密閉性が向上する。従って、クローザ力の増大を抑えつつ、簡単な構成により、ドラフト騒音を低減することができる。
 また、戸袋気密部材31にヒレ部31aを設けることにより、戸袋気密部材31の反発力が低減するため、下部乗場ドア装置11のクローザ力の負担をさらに小さくすることができる。
 実施の形態3.
 次に、図16はこの発明の実施の形態3によるエレベータの乗場ドア装置の水平断面図であり、図3に相当する断面を示している。また、図16では、図1の下部乗場ドア装置11への適用例を示している。
 各乗場ドア本体16の戸袋側端部には、ドア側戸袋閉塞部としての戸袋遮蔽板32が設けられている。各戸袋遮蔽板32は、乗場ドア本体16の戸袋側端面に固定され、縦枠14側へ突出した平板状の固定部32aと、固定部32aの乗場側端部を乗場出入口側へ鈍角に折り曲げてなる平板状の傾斜部32bとを有している。傾斜部32bは、縦枠折曲部14aに平行に対向している。
 戸袋気密部材31は、縦枠折曲部14aに固定されている。実施の形態3の縦枠閉塞部は、縦枠折曲部14a及び戸袋気密部材31を有している。乗場ドア本体16の全閉時には、ヒレ部31aが傾斜部32bに当接する。他の構成は、実施の形態2と同様である。
 このように、縦枠14側に戸袋気密部材31を取り付けた場合でも、乗場ドア本体16が正ドラフト圧を受けると、傾斜部32bによりヒレ部31aが弾性変形(曲げ変形)され、乗場ドア本体16と乗場三方枠13との間の密閉性が向上する。従って、クローザ力の増大を抑えつつ、簡単な構成により、ドラフト騒音を低減することができる。
 また、戸袋気密部材31にヒレ部31aを設けることにより、戸袋気密部材31の反発力が低減するため、下部乗場ドア装置11のクローザ力の負担をさらに小さくすることができる。
 なお、実施の形態2、3では、下部乗場ドア装置11への適用例を示したが、上部乗場ドア装置12に適用する場合、図11に示したように、戸袋気密部材31と縦枠折曲部14a又は傾斜部32bとの当接面を、下部乗場ドア装置11の場合とは逆向きに傾斜させればよい。
 ここで、図17は図15又は図16の乗場ドア装置の縦断面図であり、図4に相当する断面を示している。乗場ドア本体16の上端部には、断面L字形の上部遮蔽板(ドア側上部閉塞部)33が固定されている。各上部遮蔽板33は、乗場ドア本体16の上端面に水平に固定され、上枠15側へ突出した平板状の固定部33aと、固定部33aの乗場側端部を下側へ直角に折り曲げてなる平板状の対向部33bとを有している。対向部33bは、乗場ドア本体16の前面16aに対向している。
 上枠15内には、断面L字形の支持部材34が固定されている。支持部材34上には、上枠閉塞部としての上枠閉塞体35が固定されている。上枠閉塞体35は、上部気密部材36と、上部気密部材36を保持する上部保持金具37とを有している。
 上部気密部材36は、対向部33bの乗場ドア本体16側の面に当接されたヒレ部36aを有している。また、上部気密部材36は、乗場ドア本体16の幅方向の全体に連続して配置されている。さらに、上部気密部材36は、例えばゴム等の弾性体により構成されている。
 図18は図17の乗場ドア装置を示す平面図である。対向部33b及び上部気密部材36は、乗場ドア本体16の開閉方向に対して平行ではなく所定の角度で傾斜して配置されている。また、対向部33b及び上部気密部材36は、互いに平行に配置されている。
 このような構成では、乗場ドア本体16が正ドラフト圧を受けると、ヒレ部36aが弾性変形され、乗場ドア本体16と乗場三方枠13との間の密閉性が向上する。また、上部気密部材36は、乗場ドア本体16の開閉動作中に対向部33bに対して常時摺動するのではなく、乗場ドア本体16の全閉時のみ対向部33bに当接される。従って、乗場ドア装置のクローザ力をさらに低減させることができる。
 図19は図17の上部気密部材36を図1の上部乗場ドア装置12に適用した例を示す断面図、図20は図19の上部乗場ドア装置12を示す平面図である。上枠閉塞体35は、上部気密部材36と、上部気密部材36を保持する上部保持金具38とを有している。上部気密部材36のヒレ部36aは、対向部33bの乗場ドア本体16とは反対側の面に当接されてる。対向部33b及び上部気密部材36は、乗場ドア本体16の前面16aに対して、図18とは逆向きに、所定の角度で傾斜して配置されている。
 このような構成では、乗場ドア本体16が負ドラフト圧を受けると、ヒレ部36aが弾性変形され、乗場ドア本体16と乗場三方枠13との間の密閉性が向上する。また、上部気密部材36は、乗場ドア本体16の開閉動作中に対向部33bに対して常時摺動するのではなく、乗場ドア本体16の全閉時のみ対向部33bに当接される。従って、乗場ドア装置のクローザ力をさらに低減させることができる。
 なお、実施の形態1に示した気密部材26,29や実施の形態2、3に示した気密部材31,36は、適宜組み合わせを変えて用いることができる。
 また、上記の例では、2枚戸中央開き式の乗場ドア装置を示したが、ドア装置のタイプはこれに限定されるものではない。
 さらに、図1では1:1ローピングのエレベータを示したが、ローピング方式はこれに限定されるものではなく、例えば2:1ローピングのエレベータにもこの発明は適用できる。
 さらにまた、図1ではシャトルエレベータを示したが、この発明はシャトルエレベータ以外の種々のエレベータにも適用できる。

Claims (4)

  1.  乗場出入口の左右に設けられている縦枠と、前記乗場出入口の上部に設けられている上枠とを有する乗場三方枠、及び
     前記乗場出入口を開閉する乗場ドア本体
     を備え、
     前記乗場三方枠には、三方枠側閉塞部が設けられており、
     前記乗場ドア本体には、前記乗場ドア本体の全閉時に、前記三方枠側閉塞部に当接して前記乗場三方枠との間の隙間を塞ぐドア側閉塞部が設けられており、
     前記ドア側閉塞部は、前記乗場ドア本体の戸袋側端部に設けられたドア側戸袋閉塞部を含み、
     前記三方枠側閉塞部は、前記縦枠に設けられ、前記乗場ドア本体の全閉時に前記ドア側戸袋閉塞部が当接する縦枠閉塞部を含み、
     前記ドア側戸袋閉塞部及び前記縦枠閉塞部の少なくともいずれか一方には、弾性体からなる戸袋気密部材が設けられており、
     前記ドア側戸袋閉塞部と前記縦枠閉塞部との当接面は、乗場と昇降路との間の気圧差により前記乗場ドア本体が受ける力によって前記戸袋気密部材が弾性変形される方向に、前記乗場ドア本体の開閉方向に対して傾斜されているエレベータの乗場ドア装置。
  2.  前記ドア側戸袋閉塞部は、前記乗場ドア本体の前面に対向する断面L字形の戸袋側取付金具と、前記戸袋側取付金具に固定された前記戸袋気密部材とを有しており、
     前記縦枠閉塞部は、前記縦枠の端部を折り曲げて形成された縦枠折曲部である請求項1記載のエレベータの乗場ドア装置。
  3.  前記戸袋気密部材は、前記ドア側戸袋閉塞部及び前記縦枠閉塞部の一方に固定されており、前記ドア側戸袋閉塞部及び前記縦枠閉塞部の他方に当接されるヒレ部を有している請求項1記載のエレベータの乗場ドア装置。
  4.  前記ドア側閉塞部は、前記乗場ドア本体の上端部に設けられたドア側上部閉塞部を含み、
     前記三方枠側閉塞部は、前記乗場ドア本体の全閉時に前記ドア側上部閉塞部が当接する上枠閉塞部を含み、
     前記ドア側上部閉塞部及び前記上枠閉塞部の少なくともいずれか一方には、弾性体からなる上部気密部材が設けられており、
     前記ドア側上部閉塞部と前記上枠閉塞部との当接面は、乗場と昇降路との間の気圧差により前記乗場ドア本体が受ける力によって前記上部気密部材が弾性変形される方向に、前記乗場ドア本体の開閉方向対して傾斜されている請求項1記載のエレベータの乗場ドア装置。
PCT/JP2011/064369 2011-06-23 2011-06-23 エレベータの乗場ドア装置 WO2012176297A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180071800.7A CN103619747A (zh) 2011-06-23 2011-06-23 电梯的层站门装置
PCT/JP2011/064369 WO2012176297A1 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 エレベータの乗場ドア装置
KR1020137022917A KR20130124367A (ko) 2011-06-23 2011-06-23 엘리베이터의 승강장 도어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/064369 WO2012176297A1 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 エレベータの乗場ドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012176297A1 true WO2012176297A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=47422177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/064369 WO2012176297A1 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 エレベータの乗場ドア装置

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR20130124367A (ja)
CN (1) CN103619747A (ja)
WO (1) WO2012176297A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108584644A (zh) * 2018-07-20 2018-09-28 杨宝金 一种防火电梯层门及电梯设备
WO2020217382A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの乗場の側に設けられた気密材の点検システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105480825A (zh) * 2014-10-13 2016-04-13 上海三菱电梯有限公司 电梯层门装置
JP6410598B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-24 株式会社日立製作所 エレベーター乗りかご
JP6335134B2 (ja) * 2015-03-30 2018-05-30 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN107922164B (zh) * 2015-08-28 2019-10-11 三菱电机株式会社 电梯的层站门框
JP6476107B2 (ja) * 2015-10-30 2019-02-27 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN108495805B (zh) * 2016-02-08 2020-04-07 株式会社日立制作所 电梯装置
CN105819317B (zh) * 2016-05-19 2018-04-10 江南嘉捷电梯股份有限公司 一种电梯前壁门缝密封结构
JP6783194B2 (ja) * 2017-06-26 2020-11-11 株式会社日立製作所 エレベーター装置
CN109748180A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 上海三菱电梯有限公司 热触发机构及具有该热触发机构的电梯层门装置
CN111153311B (zh) * 2020-03-02 2021-12-31 日立电梯(中国)有限公司 泄压装置及电梯

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162577U (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 三菱電機株式会社 エレベ−タの扉
JPH0672681A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Mitsubishi Electric Corp エレベーター出入口装置
JPH0724864U (ja) * 1993-10-13 1995-05-12 株式会社日立ビルシステムサービス エレベータのドア用遮煙装置
JP2005029306A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータのドア装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201495003U (zh) * 2009-09-02 2010-06-02 西子奥的斯电梯有限公司 电梯防火层门

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162577U (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 三菱電機株式会社 エレベ−タの扉
JPH0672681A (ja) * 1992-08-28 1994-03-15 Mitsubishi Electric Corp エレベーター出入口装置
JPH0724864U (ja) * 1993-10-13 1995-05-12 株式会社日立ビルシステムサービス エレベータのドア用遮煙装置
JP2005029306A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp エレベータのドア装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108584644A (zh) * 2018-07-20 2018-09-28 杨宝金 一种防火电梯层门及电梯设备
WO2020217382A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの乗場の側に設けられた気密材の点検システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130124367A (ko) 2013-11-13
CN103619747A (zh) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012176297A1 (ja) エレベータの乗場ドア装置
JP5523554B2 (ja) エレベータのかごドア装置
JP5755033B2 (ja) ドア装置及びエレベーター装置
KR102493970B1 (ko) 엘리베이터 승강장 도어의 차연 구조
JPH06321466A (ja) エレベータ装置及びそのかご室入口構造
EP3192764B1 (en) Elevator apparatus
JPWO2012176297A1 (ja) エレベータの乗場ドア装置
JP6054482B1 (ja) エレベータの乗場ドア
JP5937255B1 (ja) エレベータ装置
JP2015093767A (ja) エレベータの戸開走行防止装置、及び戸開走行防止装置の据え付け方法
WO2017138060A1 (ja) エレベータ装置
KR102337522B1 (ko) 엘리베이터 도어 상부 지지 조립체
JP5744241B2 (ja) エレベータ装置
CN108367896B (zh) 电梯装置
CN107709215B (zh) 电梯装置
JP6022689B2 (ja) エレベーターのかご室
JP2012162370A (ja) エレベーターの乗場ドア装置
JP6476107B2 (ja) エレベーター装置
JP6769585B1 (ja) エレベーターのドアおよびエレベーターのドアの保守部品
JP6249284B2 (ja) エレベータのドア開閉装置
WO2020105073A1 (ja) エレベーターの乗場側ドア装置
JP4884651B2 (ja) エレベータの乗り場ドア装置
JP2003012259A (ja) エレベータおよびエレベータ用の乗りかご
JP2004352428A (ja) エレベーターの出入口開閉装置
JP2019006563A (ja) エレベーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11868399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013521370

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137022917

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11868399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1