WO2012165153A1 - 電力供給システム - Google Patents

電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012165153A1
WO2012165153A1 PCT/JP2012/062607 JP2012062607W WO2012165153A1 WO 2012165153 A1 WO2012165153 A1 WO 2012165153A1 JP 2012062607 W JP2012062607 W JP 2012062607W WO 2012165153 A1 WO2012165153 A1 WO 2012165153A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
algorithm
storage battery
commercial
generated
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/062607
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
馬場 朗
清隆 竹原
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201280023072.7A priority Critical patent/CN103518301A/zh
Priority to EP12792979.2A priority patent/EP2701266A4/en
Publication of WO2012165153A1 publication Critical patent/WO2012165153A1/ja
Priority to US14/061,883 priority patent/US9523991B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Definitions

  • the present invention relates to a power supply system.
  • a power supply system that combines power generated by a solar power generation device with a commercial power source and further stores the power in a storage battery to supply power from the commercial power source, the solar power generation, or the storage battery (for example, Japanese Patent Publication 2011). No.-15501).
  • power companies divide the distribution area into multiple regions, create power supply schedules for each region in advance, and supply power to consumers Make the schedule known in advance. Then, for each region, the power supply capacity (power generation capacity) in the distribution area can be increased by combining the time period for supplying power from the commercial power system and the time period for stopping power supply from the commercial power system. To meet demand.
  • an object of the present invention is to provide a power supply system capable of achieving both improvement of the power supply / demand balance in a commercial power system and securing of power at the time of a power failure in each consumer.
  • the power supply system of the present invention is a power supply system that supplies power to devices using generated power of a distributed power source, stored power of a storage battery, and commercial power supplied from a commercial power system, and Supplying the generated power of the power source to the device, charging the storage battery with surplus power obtained by subtracting the used power of the device from the generated power of the distributed power source, and when there is no surplus power, the stored power of the storage battery is distributed to the device Supplying to the device together with the generated power of the power source, the insufficient power obtained by subtracting the generated power of the distributed power source and the power supplied by the storage battery from the power used by the device is a first algorithm supplied from the commercial power system, A surplus power mode in which the surplus power is reversely flowed to the commercial power system, the total amount of generated power of the distributed power source is reversely flowed to the commercial power system, and the storage battery Characterized in that it comprises a controller for executing second and algorithms switchably having modes peak assist mode for supplying DENDEN force to the device.
  • the controller prohibits supplying the storage power of the storage battery to the device before a power failure of the commercial power system, and the electricity charge of the commercial power system before the power failure of the commercial power system is It is preferable to charge the storage battery to a predetermined storage amount using the commercial power during a relatively inexpensive time period and execute the first algorithm during a power failure.
  • the controller executes the first algorithm when the power supply capacity from the commercial power system satisfies the power demand, and when the power supply capacity is insufficient with respect to the power demand, the second It is preferable to execute the algorithm.
  • the controller switches to the peak assist mode in a time period in which the power supply capability is predicted to be insufficient with respect to the power demand during a period in which the second algorithm is executed.
  • the controller receives data indicating whether or not the electric power company purchases surplus power in advance from the management server of the electric power company, and is determined that the surplus power is not purchased from the data. It is preferable to execute the first algorithm when it is determined that the second algorithm is executed when it is determined that the purchase of surplus power is performed.
  • the controller receives from the management server data including a timing for starting a peak assist mode in a period in which the second algorithm is executed.
  • the controller automatically executes the first algorithm when communication with the management server is interrupted or when a power failure occurs in a commercial power system.
  • FIG. 3 is a pattern diagram showing a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a pattern diagram showing a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a pattern diagram showing a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an operation of a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an operation of a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an operation of a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an operation of a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an operation of a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an operation of a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an operation of a peak assist algorithm according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a pattern diagram showing the operation of the second embodiment.
  • FIG. 6 is a pattern diagram showing the operation of the second embodiment.
  • FIG. 6 is a pattern diagram showing the operation of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a pattern diagram showing another operation of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a pattern diagram showing another operation of the second embodiment.
  • FIG. 10 is a pattern diagram showing another operation of the second embodiment.
  • the power supply system of the present embodiment has the configuration shown in FIG. 1 and is used in each consumer who is supplied with power from an electric power company.
  • This system includes a distribution board 11, a power conditioner 12, a solar battery 13, a storage battery 14, a power meter 15, and a controller 16 as main components.
  • the pole transformer Tr provided around each customer converts the 6600V system sent from the power company's substation PS via the high-voltage distribution line Wa0 into a 200V / 100V system, and a single-phase three-wire system 200V. Supplied to / 100V main line Wa1.
  • the main electric line Wa ⁇ b> 1 is drawn into a consumer such as each dwelling unit, detached house, factory, office, etc. of the apartment house and connected to the distribution board 11.
  • the trunk line electric circuit Wa1 and the high voltage distribution line Wa0 correspond to the commercial power system of the present invention.
  • a main power breaker, a branch breaker, a solar power breaker, and the like are accommodated, and the main line Wa1 branches to a plurality of branch lines Wa2 via the main power breaker and the branch breaker.
  • Each branch electric circuit Wa ⁇ b> 2 is connected to a device K such as a lighting device, an air conditioner, or a home appliance, and supplies AC power to these devices K.
  • a device K such as a lighting device, an air conditioner, or a home appliance, and supplies AC power to these devices K.
  • FIG. 1 only one branch electric circuit Wa2 is shown.
  • the power conditioner 12 constitutes a solar power generation device by being combined with the solar cell 13, and further constitutes a power storage device by being combined with the storage battery 14.
  • the power conditioner 12 has a grid-connected operation function in which the AC output is coordinated with commercial power supplied by the substation PS.
  • the power conditioner 12 is connected to the main line Wa1 from the AC circuit Wa3 via the distribution board 11, and the AC output is supplied to the branch circuit Wa2 via the distribution board 11, or the commercial power system Reverse power flow (electric power sales).
  • the storage battery 14 is comprised by secondary batteries, such as a lithium ion battery, for example, and is connected to the power conditioner 12 via the charging / discharging path Wd1, and charging / discharging control is made by the power conditioner 12.
  • the power conditioner 12 charges the storage battery 14 using the commercial power from the commercial power system and the generated power of the solar battery 13. Further, the power conditioner 12 converts the stored power of the storage battery 14 into alternating current, and supplies the alternating current from the alternating current circuit Wa3 to the branch circuit Wa2.
  • the power meter 15 measures the power transferred between the commercial power system and the customer at the system monitoring point P1 of the main line Wa1, and at the power generation amount monitoring point P2 of the output of the solar cell 13, the power meter 15 The generated power is measured, and the measurement result is transmitted to the controller 16. Moreover, the measurement result of the electric power meter 15 is transmitted to the management server CS of the electric power company via the Internet NT1, and the electric power company uses it as meter-reading data of the amount of power purchased and the amount of electric power sold at each consumer.
  • the communication between the power meter 15 and the controller 16 may be either wireless communication or wired communication.
  • the controller 16 measures the load power supplied from the distribution board 11 to the device K at the load monitoring point P3 of the branch circuit Wa2. Then, the controller 16 performs charge / discharge control of the storage battery 14 by the power conditioner 12 based on the measurement result at the load monitoring point P3, the measurement result by the power meter 15, the storage amount of the storage battery 14, and the like. Further, the controller 16 of each customer is connected to the management server CS so as to be able to communicate via the Internet NT1.
  • the controller 16 of this system uses the “local production for local consumption algorithm” and the “peak assist algorithm” in order to achieve both the improvement of the power supply / demand balance in the commercial power system and the securing of power at the time of power outage for each consumer.
  • Two algorithms are executed in a switchable manner.
  • the local production for local consumption algorithm corresponds to the first algorithm of the present invention
  • the peak assist algorithm corresponds to the second algorithm of the present invention.
  • the power company determines whether or not the power generation capacity of the power station satisfies the power demand on the next day based on the power generation capacity of the power station (power supply capacity from the commercial power system) and the prediction of power demand. Then, based on this determination result, the next day's power selling system is set to “no purchase system” or “surplus power selling system”, and the setting of this power selling system is notified to each consumer.
  • the management server CS determines the power sale system of the next day to the controller 16 of each consumer as a “no purchase system”. ”Is set.
  • the no purchase system is a system in which the electric power company does not purchase the power generated by the solar battery 13. That is, the management server CS of the power company transmits data indicating whether or not to purchase surplus power the next day to the controller 16 of each customer via the Internet NT1.
  • the controller 16 sets the next day operation to “local production for local consumption algorithm (first algorithm)”, and the power conditioner according to the local production for local consumption algorithm. 12 performs charge / discharge control of the storage battery 14.
  • 2A to 2C show the daily operation pattern in which the local production for local consumption algorithm is executed.
  • FIG. 2A shows a daily power pattern, where X1 is the amount of power used in the consumer, and X2 is the amount of power generated by the solar cell 13.
  • FIG. 2B shows a storage amount pattern of the storage battery 14, and
  • FIG. 2C shows a power pattern at the system monitoring point P1.
  • 3A to 3D show a schematic operation in each time zone of the local production for local consumption algorithm.
  • non-purchase system is a normal power selling system
  • local production for local consumption algorithm is an algorithm that is normally executed.
  • the power storage operation of FIG. 3A is performed, and the controller 16 uses the midnight power to move the storage battery 14 to the target power storage amount M1.
  • the power conditioner 12 is instructed to charge.
  • a region R1 in FIG. 2A indicates the amount of power stored by the midnight power.
  • the device K is operating using midnight power supplied from the substation PS. Therefore, due to the storage of the storage battery 14 and the operation of the device K, tide current is generated at the system monitoring point P1 at night T1.
  • the controller 16 covers the insufficient power using the stored power of the storage battery 14, so the discharge operation of FIG.
  • the power conditioner 12 is instructed to Region R2 in FIG. 2A indicates the insufficient power covered by this stored power.
  • the power conditioner 12 carries out discharge control of the storage battery 14 so that the tide power in the system
  • the generated power of the solar cell 13 is also converted into alternating current by the power conditioner 12 and supplied to the branch electric circuit Wa2. That is, the device K operates with the generated power of the solar battery 13 and the stored power of the storage battery 14.
  • zone T3 (daytime) when the electric power generation amount X2 of the solar cell 13 is larger than the electric power consumption amount X1 in a consumer, the controller 16 stores the surplus electric power of solar power generation in the storage battery 14, Therefore FIG.
  • the power conditioner 12 is instructed to Region R3 in FIG. 2A shows the amount of power stored by this surplus power. And the power conditioner 12 charges the storage battery 14 using the generated electric power of the solar cell 13 so that the reverse power flow direction power at the system monitoring point P1 becomes zero. Moreover, the electric power generated by the solar cell 13 is converted into alternating current by the power conditioner 12 and is also supplied to the branch electric circuit Wa2. That is, the device K operates only with the power generated by the solar cell 13.
  • the controller 16 causes the power conditioner 12 to stop the charging operation of the storage battery 14. Instruct. Surplus power of solar power generation that is no longer used for charging the storage battery 14 is sold. At this time, reverse power flow direction power is generated at the system monitoring point P1 for the operation of selling power. Region R4 in FIG. 2A shows the amount of power sold by this surplus power.
  • the controller 16 covers the insufficient power using the stored power of the storage battery 14, and therefore the discharge operation of FIG.
  • the power conditioner 12 is instructed to Region R5 in FIG. 2A indicates the insufficient power covered by this stored power.
  • the power conditioner 12 carries out discharge control of the storage battery 14 so that the tide power in the system
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to perform a discharging operation in order to cover the insufficient power using the stored power of the storage battery 14.
  • Region R6 in FIG. 2A indicates the insufficient power covered by this stored power.
  • the power conditioner 12 carries out discharge control of the storage battery 14 so that the tide power in the system
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to stop the discharge operation of the storage battery 14. Thereafter, as shown in FIG. 3D, commercial power from the substation PS is supplied to the device K. That is, the device K operates using only commercial power supplied from the substation PS, and forward power is generated at the system monitoring point P1.
  • the generated power of the solar cell 13 is stored in the storage battery 14 as much as possible, and the generated power and the stored power are controlled to be consumed in each consumer. Therefore, even at the time of a sudden power failure, each consumer can secure the power supply at the time of the power failure by the generated power of the solar cell 13 or the stored power of the storage battery 14.
  • the management server CS changes the power sale system on the next day to the “surplus power power sale system” for the controller 16 of each consumer. Notify setting.
  • the surplus power sales system is basically a system for selling the remainder (surplus power) of the power used by each consumer out of the power generated by the solar cell 13.
  • the controller 16 sets the operation of the next day to “peak assist algorithm (second algorithm)” when the next day power selling system is set to “surplus power selling system”, and the power conditioner according to the peak assist algorithm. 12 performs charge / discharge control of the storage battery 14.
  • 4A to 4C show the daily operation pattern in which the peak assist algorithm is executed.
  • FIG. 4A shows a daily power pattern, where X11 is the amount of power used in the consumer and X12 is the amount of power generated by the solar cell 13.
  • FIG. 4B shows a storage amount pattern of the storage battery 14, and
  • FIG. 4C shows a power pattern at the system monitoring point P1.
  • 5A to 5E show a schematic operation in each time zone of the peak assist algorithm.
  • the storage operation of FIG. 5A is performed, and the controller 16 uses the midnight power to set the storage battery 14 to a target storage amount of 100%. Instruct the power conditioner 12 to charge up to A region R11 in FIG. 4A indicates the amount of power stored by the midnight power.
  • the device K is operating using midnight power supplied from the substation PS. Therefore, due to the storage of the storage battery 14 and the operation of the device K, tide current is generated at the system monitoring point P1 at night T11.
  • the “peak assist algorithm (second algorithm)” in this system has two operation modes of “surplus power selling mode” and “peak assist mode”. And in the daytime when the solar cell 13 generates power, it operates in the “surplus power sale mode” or “peak assist mode”, and the surplus power sale mode becomes the basic operation mode. Then, when notifying the controller 16 that the “surplus power selling system” is set, the management server CS also notifies the timing for starting the peak assist mode.
  • peak assist mode setting period Ta it is predicted that the power generation capacity of the power plant will be insufficient with respect to the electric power demand during the period in which the peak assist algorithm is executed. It is set to the time zone when peak assist by electricity is expected.
  • the peak assist mode period Ta starts at the timing when the solar cell 13 starts power generation.
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to discharge the same amount of power as the load power at the load monitoring point P3 from the storage battery 14, and performs the discharging operation of FIG. 5B. . That is, the device K operates only with the stored power of the storage battery 14. Therefore, in the peak assist mode period Ta, the entire amount of power generated by the solar cell 13 is sold. At this time, reverse power flow direction power is generated at the system monitoring point P1 for the power selling operation. Region R12 in FIG. 4A shows the amount of power sold by this surplus power.
  • the commercial power system includes solar power at each consumer.
  • the total amount of power generated by the battery 13 flows backward. Therefore, since the amount of power supply from the commercial power system increases, the power supply / demand balance is improved so that the power supply from the commercial power system satisfies the power demand of the commercial power system.
  • the controller 16 performs the discharging operation of the storage battery 14 so that the reverse power flow direction power at the system monitoring point P1 and the generated power of the solar cell 13 at the power generation amount monitoring point P2 coincide.
  • the power conditioner 12 may be instructed to do so. Also in this case, the operation of FIG. 5B is performed.
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to stop the discharging operation of the storage battery 14, and sets the surplus power sale mode setting period (the surplus The process proceeds to the power sale mode period Tb).
  • the surplus power sales mode period Tb the surplus power sales mode period Tb1 (daytime) in which the power generation amount X12 of the solar cell 13 is larger than the power consumption amount X11 in the consumer, and the power generation amount X12 of the solar cell 13 is the power consumption amount in the consumer. It is composed of a surplus power sale mode period Tb2 (evening) smaller than X11.
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to stop the charge / discharge operation of the storage battery 14.
  • the electric power generation amount X12 of the solar cell 13 is larger than the electric power consumption amount X11 in the consumer, as shown in FIG. 5C, the device K operates only with the electric power generated by the solar cell 13 and is not used by the device K. Surplus electricity from solar power generation is sold. At this time, reverse power flow direction power is generated at the system monitoring point P1 for the power selling operation. Region R13 in FIG. 4A shows the amount of power sold by this surplus power.
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to stop the charge / discharge operation of the storage battery 14.
  • the apparatus K is the electric power generated by the solar cell 13 and the commercial electric power supplied from the substation PS. In operation, power in the tide direction is generated at the grid monitoring point P1. Region R14 in FIG. 4A indicates the insufficient power covered by this commercial power.
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to stop the charging / discharging operation of the storage battery 14. And since the electric power generation amount X12 of the solar cell 13 is zero, the apparatus K operate
  • the peak assist mode period Ta is set at any time in a time period in which the power generation capacity of the power plant is predicted to be insufficient with respect to the power demand during the period of executing the peak assist algorithm. It does not always start at the morning timing.
  • the controller 16 uses the stored power of the storage battery 14 to cover the insufficient power.
  • the power conditioner 12 is instructed to perform a discharging operation.
  • the power conditioner 12 carries out discharge control of the storage battery 14 so that the tide power in the system
  • the generated power of the solar cell 13 is also converted into alternating current by the power conditioner 12 and supplied to the branch circuit Wa2. That is, the device K operates with the generated power of the solar battery 13 and the stored power of the storage battery 14.
  • the present system switches between the two algorithms “local production for local consumption” and “peak assist algorithm” based on the prediction information of the power generation capacity and power demand of the power plant.
  • the prediction information of the power generation capacity and power demand of the power plant is transmitted as data from the management server CS of the electric company via the Internet NT1, and based on the data
  • the controller 16 switches between the two algorithms and executes them.
  • the present invention is not limited to this, and such prediction information may be input directly by each consumer via an operation unit (not shown) provided in the controller 16, for example, offline.
  • the local production / local consumption algorithm is executed, the generated power of the solar cell 13 is stored in the storage battery 14 as much as possible, and the generated power and the stored power are controlled to be consumed in each consumer. Therefore, even at the time of a sudden power failure, each consumer can secure the power supply at the time of the power failure by the generated power of the solar cell 13 or the stored power of the storage battery 14.
  • the power generation capacity of the power plant is insufficient for the power demand, it is better to sell the generated power of the solar cell 13 as much as possible by executing the peak assist algorithm rather than the local production for local consumption algorithm.
  • FIGS. 6A to 6C show a daily operation pattern when it is determined that the power generation capacity of the power plant is insufficient with respect to the power demand around noon, and the local production / local consumption algorithm is switched to the peak assist algorithm.
  • FIG. 6A shows a daily power pattern, where X21 is the amount of power used in the consumer, and X22 is the amount of power generated by the solar cell 13.
  • FIG. 6B shows a storage amount pattern of the storage battery 14, and
  • FIG. 6C shows a power pattern at the system monitoring point P1.
  • this system operates with the local production for local consumption algorithm. Then, at night T21 where the unit price of commercial power (midnight power) supplied from the substation PS is low, the power storage operation of FIG. 3A is performed, and the controller 16 uses the midnight power to move the storage battery 14 to the target power storage amount M1. The power conditioner 12 is instructed to charge. A region R21 in FIG. 6A indicates the amount of power stored by the midnight power. In addition, the device K is operating using midnight power supplied from the substation PS. Therefore, due to the storage of the storage battery 14 and the operation of the device K, tide power is generated at the system monitoring point P1 at night T21.
  • the controller 16 covers the insufficient power using the stored power of the storage battery 14, so the discharge operation of FIG.
  • the power conditioner 12 is instructed to A region R22 in FIG. 6A indicates the insufficient power covered by the stored power.
  • the power conditioner 12 carries out discharge control of the storage battery 14 so that the tide power in the system
  • the controller 16 stores the surplus power of solar power generation in the storage battery 14, and therefore the charging operation of FIG.
  • the power conditioner 12 is instructed to Region R23 in FIG. 6A shows the amount of power stored by this surplus power.
  • the power conditioner 12 charges the storage battery 14 using the generated electric power of the solar cell 13 so that the reverse power flow direction power at the system monitoring point P1 becomes zero.
  • the electric power generated by the solar cell 13 is converted into alternating current by the power conditioner 12 and is also supplied to the branch electric circuit Wa2. That is, the device K operates only with the power generated by the solar cell 13.
  • the peak assist mode period Ta starts.
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to discharge the same amount of power as the load power at the load monitoring point P3 from the storage battery 14, and performs the discharging operation of FIG. 5B. That is, the device K operates only with the stored power of the storage battery 14. Therefore, in the peak assist mode period Ta, the entire amount of power generated by the solar cell 13 is sold. At this time, reverse power flow direction power is generated at the system monitoring point P1 for the power selling operation. Region R24 in FIG. 6A shows the amount of power sold by this surplus power.
  • the controller 16 covers the power conditioner 12 to perform a discharging operation in order to cover the insufficient power using the stored power of the storage battery 14 in the subsequent time zone T24.
  • Region R25 in FIG. 6A indicates the insufficient power covered by this stored power.
  • the power conditioner 12 carries out discharge control of the storage battery 14 so that the tide power in the system
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to stop the discharging operation of the storage battery 14.
  • the commercial power from the substation PS is supplied to the device K. That is, the device K operates using only commercial power supplied from the substation PS, and forward power is generated at the system monitoring point P1.
  • FIGS. 7A to 7C show the daily operation pattern when the power generation capacity of the power plant is judged to be excessively supplied with respect to the power demand at around noon and the peak assist algorithm is switched to the local production for local consumption algorithm.
  • FIG. 7A shows a daily power pattern, where X31 is the amount of power used in the consumer, and X32 is the amount of power generated by the solar cell 13.
  • FIG. 7B shows a storage amount pattern of the storage battery 14, and
  • FIG. 7C shows a power pattern at the system monitoring point P1.
  • this system is operating with the peak assist algorithm. Then, at night T31 where the unit price of commercial power (midnight power) supplied from the substation PS is low, the power storage operation of FIG. 5A is performed, and the controller 16 uses the midnight power to set the storage battery 14 to the target storage amount 100%. Instruct the power conditioner 12 to charge up to A region R31 in FIG. 7A indicates the amount of power stored by the midnight power. In addition, the device K is operating using midnight power supplied from the substation PS. Therefore, due to the storage of the storage battery 14 and the operation of the device K, tide current is generated at the system monitoring point P1 at night T11.
  • the peak assist mode period Ta is started at the timing when the solar cell 13 starts power generation.
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to discharge the same amount of power as the load power at the load monitoring point P3 from the storage battery 14, and performs the discharging operation of FIG. 5B. That is, the device K operates only with the stored power of the storage battery 14. Therefore, in the peak assist mode period Ta, the entire amount of power generated by the solar cell 13 is sold. At this time, reverse power flow direction power is generated at the system monitoring point P1 for the power selling operation. A region R32 in FIG. 7A indicates the amount of power sold by this surplus power.
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to perform the charging operation of FIG. 3C in order to store the surplus power of the photovoltaic power generation in the storage battery 14.
  • a region R33 in FIG. 7A indicates the amount of power stored by this surplus power.
  • the power conditioner 12 charges the storage battery 14 using the generated electric power of the solar cell 13 so that the reverse power flow direction power at the system monitoring point P1 becomes zero.
  • the electric power generated by the solar cell 13 is converted into alternating current by the power conditioner 12 and is also supplied to the branch electric circuit Wa2. That is, the device K operates only with the power generated by the solar cell 13.
  • the controller 16 covers the insufficient power using the stored power of the storage battery 14, and therefore the discharge operation of FIG.
  • the power conditioner 12 is instructed to A region R34 in FIG. 7A indicates the power shortage covered by the stored power.
  • the power conditioner 12 carries out discharge control of the storage battery 14 so that the tide power in the system
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to perform the discharging operation in order to cover the insufficient power using the stored power of the storage battery 14.
  • a region R35 in FIG. 7A indicates the insufficient power covered by the stored power.
  • the power conditioner 12 carries out discharge control of the storage battery 14 so that the tide power in the system
  • the controller 16 instructs the power conditioner 12 to stop the discharge operation of the storage battery 14. Thereafter, as shown in FIG. 3D, commercial power from the substation PS is supplied to the device K. That is, the device K operates using only commercial power supplied from the substation PS, and forward power is generated at the system monitoring point P1.
  • two algorithms “local production for local consumption algorithm” and “peak assist algorithm”, are used by switching based on the prediction information of the power generation capacity and power demand of the power plant.
  • the target storage amount is determined based on the integrated value of the power used by the device K that operates using the stored power.
  • the target power storage amount may be determined based on the history of the actual power consumption of the device K stored in advance.
  • the management server CS notifies each customer's controller 16 of the power failure time zone.
  • the controller 16 notified of the power failure time zone prohibits the discharge control before the power failure time zone, and charges the storage battery 14 to 100% of the charged amount using the midnight power by the power failure time zone (full charge).
  • the local production for local consumption algorithm is executed during the power outage. Thus, each consumer can more reliably secure power during a power outage.
  • controller 16 automatically executes a local production / local consumption algorithm when communication with the management server CS is interrupted or when a power failure occurs in the commercial power system.
  • controller 16 may automatically execute the peak assist mode period Ta of the peak assist algorithm for a predetermined time (for example, 11:00 to 16:00) in a predetermined period (for example, summer).
  • the controller 16 may automatically execute the peak assist algorithm by determining that the commercial power supply capability is insufficient.
  • the solar cell 13 is used as the distributed power source, but other distributed power sources such as a fuel cell and a wind power generator may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

 コントローラは、太陽電池の発電電力を機器へ供給し、太陽電池の発電電力から機器の使用電力を差し引いた余剰電力で蓄電池を充電し、余剰電力がない場合、蓄電池の蓄電電力を太陽電池の発電電力とともに機器へ供給し、機器の使用電力から太陽電池の発電電力および蓄電池の供給電力を差し引いた不足電力は、商用電力系統から供給する地産地消アルゴリズムと、余剰電力を商用電力系統に逆潮流させる余剰売電モード、太陽電池の発電電力の全量を商用電力系統に逆潮流させ、蓄電池の蓄電電力を機器へ供給するピークアシストモードの各モードを有するピークアシストアルゴリズムとを切替可能に実行する。

Description

電力供給システム
 本発明は、電力供給システムに関するものである。
 日本では、余剰電力を買い取る余剰電力買取制度の下、太陽光発電装置の普及が拡大している。
 さらに、太陽光発電装置による発電電力を商用電源と組み合わせ、さらに蓄電池に蓄電して、商用電源、太陽光発電、蓄電池から機器へ電力を供給する電力供給システムがある(例えば、日本国特許公開2011-15501号公報)。
 商用電力系統からの電力供給が不安定になり、商用電力系統からの電力供給が、商用電力系統の電力需要に対して不足すると、商用電力系統の停電が発生する虞がある。
 また、電力会社では、突然の停電による需要家への影響を低減させるために、配電領域内を複数の地域に分割し、地域毎の電力供給スケジュールを予め作成し、需要家に対して電力供給スケジュールを事前に周知させておく。そして、地域毎に、商用電力系統からの電力供給を行う時間帯と、商用電力系統からの電力供給を停止する時間帯とを組み合わせることによって、配電領域内の電力供給能力(発電能力)が電力需要を満たすようにしている。
 しかしながら、商用電力系統の停電が発生すると、需要家に対して様々な影響を及ぼすため、電力会社にとっては、商用電力系統の停電をできるだけ避けることが望ましい。一方、需要家は、停電発生時においては、太陽光発電や蓄電池によって電力を確保したい思いがある。
 そこで、本発明の目的は、商用電力系統における電力の需給バランスの改善と、各需要家における停電時の電力確保とを両立することができる電力供給システムを提供することにある。
 本発明の電力供給システムは、分散電源の発電電力と、蓄電池の蓄電電力と、商用電力系統から供給される商用電力とを用いて、機器へ電力を供給する電力供給システムであって、前記分散電源の発電電力を前記機器へ供給し、前記分散電源の発電電力から前記機器の使用電力を差し引いた余剰電力で前記蓄電池を充電し、前記余剰電力がない場合、前記蓄電池の蓄電電力を前記分散電源の発電電力とともに前記機器へ供給し、前記機器の使用電力から前記分散電源の発電電力および前記蓄電池が供給する電力を差し引いた不足電力は、前記商用電力系統から供給する第1のアルゴリズムと、前記余剰電力を前記商用電力系統に逆潮流させる余剰売電モード、前記分散電源の発電電力の全量を前記商用電力系統に逆潮流させ、前記蓄電池の蓄電電力を前記機器へ供給するピークアシストモードの各モードを有する第2のアルゴリズムとを切替可能に実行するコントローラを備えることを特徴とする。
 本発明では、商用電力系統における電力の需給バランスの改善と、各需要家における停電時の電力確保とを両立することができる。
 この発明において、前記コントローラは、前記商用電力系統の停電前に、前記蓄電池の蓄電電力を前記機器へ供給することを禁止し、前記商用電力系統の停電前の、前記商用電力系統の電気料金が相対的に安い時間帯に、前記商用電力を用いて前記蓄電池を所定の蓄電量まで充電し、停電中は前記第1のアルゴリズムを実行することが好ましい。
 この発明において、前記コントローラは、前記商用電力系統からの電力供給能力が電力需要を満たす場合、前記第1のアルゴリズムを実行し、前記電力供給能力が電力需要に対して不足する場合、前記第2のアルゴリズムを実行することが好ましい。
 この発明において、前記コントローラは、前記第2のアルゴリズムを実行する期間のうち、前記電力供給能力が前記電力需要に対して不足すると予測される時間帯において、前記ピークアシストモードに切り替わることが好ましい。
 この発明において、前記コントローラは、電力会社が余剰電力の買取を行うか否かを示すデータを予め電力会社の管理サーバから通信により受信し、前記データより余剰電力の買取が行われないと判断される場合には前記第1のアルゴリズムを実行し、余剰電力の買取が行われると判断される場合には前記第2のアルゴリズムを実行することが好ましい。
 この発明において、前記コントローラは、前記第2のアルゴリズムを実行する期間のうちのピークアシストモードを開始するタイミングを含んだデータを前記管理サーバから受信することが好ましい。
 この発明において、前記コントローラは、前記管理サーバとの間の通信が途絶えたり、あるいは商用電力系統の停電が発生した場合には、前記第1のアルゴリズムを自動的に実行することが好ましい。
 本発明の好ましい実施形態をさらに詳細に記述する。本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な記述および添付図面に関連して一層良く理解されるものである。
実施形態1の電力供給システムの構成を示すブロック図である。 実施形態1の地産地消アルゴリズムを示すパターン図である。 実施形態1の地産地消アルゴリズムを示すパターン図である。 実施形態1の地産地消アルゴリズムを示すパターン図である。 実施形態1の地産地消アルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態1の地産地消アルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態1の地産地消アルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態1の地産地消アルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態1のピークアシストアルゴリズムを示すパターン図である。 実施形態1のピークアシストアルゴリズムを示すパターン図である。 実施形態1のピークアシストアルゴリズムを示すパターン図である。 実施形態1のピークアシストアルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態1のピークアシストアルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態1のピークアシストアルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態1のピークアシストアルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態1のピークアシストアルゴリズムの動作を示す概略図である。 実施形態2の動作を示すパターン図である。 実施形態2の動作を示すパターン図である。 実施形態2の動作を示すパターン図である。 実施形態2の別の動作を示すパターン図である。 実施形態2の別の動作を示すパターン図である。 実施形態2の別の動作を示すパターン図である。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
 (実施形態1)
 本実施形態の電力供給システムは、図1に示す構成を備えており、電力会社から電力を供給されている各需要家において用いられる。本システムは、分電盤11、パワーコンディショナ12、太陽電池13、蓄電池14、電力メータ15、コントローラ16を主構成として備える。
 各需要家の周辺に設けられた柱上トランスTrは、電力会社の変電所PSから高圧配電路Wa0を介して送られてくる6600V系統を200V/100V系統に変換し、単相3線式200V/100Vの幹線電路Wa1へ供給する。幹線電路Wa1は、集合住宅の各住戸、戸建て住宅、工場、事務所等の需要家内に引き込まれ、分電盤11に接続される。なお、幹線電路Wa1および高圧配電路Wa0が、本発明の商用電力系統に相当する。
 分電盤11内において、図示しない主電源ブレーカ、分岐ブレーカ、太陽光発電用ブレーカ等が収納され、幹線電路Wa1は、主電源ブレーカおよび分岐ブレーカを介して複数の分岐電路Wa2に分岐する。分岐電路Wa2のそれぞれは、照明機器、空調機器、家電機器等の機器Kが接続され、これらの機器Kへ交流電力を供給する。なお、図1では、1系統の分岐電路Wa2のみを示す。
 パワーコンディショナ12は、太陽電池13に組み合わされることで太陽光発電装置を構成し、さらに蓄電池14に組み合わされることで蓄電装置を構成する。
 まず、太陽光によって太陽電池13が発電した直流電力は、パワーコンディショナ12に供給され、パワーコンディショナ12によって交流に変換される。パワーコンディショナ12は、その交流出力を、変電所PSが供給する商用電力に協調させる系統連系運転機能を有する。パワーコンディショナ12は、交流電路Wa3から分電盤11を介して幹線電路Wa1に接続しており、その交流出力は、分電盤11を介して分岐電路Wa2へ供給される、または商用電力系統へ逆潮流(売電)する。
 また、蓄電池14は、例えばリチウムイオン電池等の二次電池で構成され、充放電路Wd1を介してパワーコンディショナ12に接続しており、パワーコンディショナ12によって充放電制御がなされる。具体的に、パワーコンディショナ12は、商用電力系統からの商用電力、および太陽電池13の発電電力を用いて、蓄電池14を充電する。さらに、パワーコンディショナ12は、蓄電池14の蓄電電力を交流に変換し、交流電路Wa3から分電盤11を介して分岐電路Wa2へ供給する。
 電力メータ15は、幹線電路Wa1の系統監視点P1において、商用電力系統と需要家との間で授受される電力を測定し、太陽電池13の出力の発電量監視点P2において、太陽電池13の発電電力を測定し、その測定結果をコントローラ16へ送信する。また、電力メータ15の測定結果は、インターネットNT1を介して電力会社の管理サーバCSへ送信され、電力会社では、各需要家における買電量および売電量の検針データとして用いる。なお、電力メータ15とコントローラ16との間の通信は、無線通信、有線通信のいずれでもよい。
 コントローラ16は、分岐電路Wa2の負荷監視点P3において、分電盤11から機器Kへ供給される負荷電力を測定している。そして、コントローラ16は、この負荷監視点P3における測定結果、電力メータ15による測定結果、蓄電池14の蓄電量等に基づいて、パワーコンディショナ12による蓄電池14の充放電制御を行う。また、各需要家のコントローラ16は、管理サーバCSに対してインターネットNT1経由で通信可能に接続している。
 そして、本システムのコントローラ16は、商用電力系統における電力の需給バランスの改善と、各需要家における停電時の電力確保とを両立するために、「地産地消アルゴリズム」、「ピークアシストアルゴリズム」の2つのアルゴリズムを切替可能に実行する。なお、地産地消アルゴリズムは、本発明の第1のアルゴリズムに相当し、ピークアシストアルゴリズムは、本発明の第2のアルゴリズムに相当する。
 まず、電力会社は、発電所の発電能力(商用電力系統からの電力供給能力)、および電力需要の予測に基づき、発電所の発電能力が、翌日の電力需要を満たすか否かを判断する。そして、この判断結果に基づいて、翌日の売電制度を、「買取無し制度」または「余剰電力売電制度」に設定し、この売電制度の設定を各需要家に通知する。
 具体的には、発電所の発電能力が翌日の電力需要を満たすと電力会社が判断した場合、管理サーバCSは、各需要家のコントローラ16に対して、翌日の売電制度を「買取無し制度」に設定することを通知する。買取無し制度とは、太陽電池13の発電電力を電力会社が買電しない制度である。つまり、電力会社の管理サーバCSは、インターネットNT1を介して、翌日に余剰電力の買取を行うか否かを示すデータを予め各需要家のコントローラ16に送信する。
 コントローラ16は、翌日の売電制度が「買取無し制度」に設定された場合、翌日の動作を「地産地消アルゴリズム(第1のアルゴリズム)」に設定し、地産地消アルゴリズムにしたがってパワーコンディショナ12による蓄電池14の充放電制御を行う。図2A~2Cは、地産地消アルゴリズムを実行した1日の動作パターンを示す。図2Aは、1日の電力パターンを示し、X1は、需要家内における電力使用量であり、X2は、太陽電池13の発電量である。図2Bは、蓄電池14の蓄電量パターン、図2Cは、系統監視点P1での電力パターンを示す。また、図3A~3Dは、地産地消アルゴリズムの各時間帯における概略動作を示す。
 なお、買取無し制度が通常の売電制度であり、地産地消アルゴリズムが通常時に実行されるアルゴリズムになる。
 まず、変電所PSから供給される商用電力(深夜電力)の料金単価が安い夜間T1は、図3Aの蓄電動作を行い、コントローラ16は、深夜電力を用いて、蓄電池14を目標蓄電量M1まで充電するように、パワーコンディショナ12に指示する。図2Aの領域R1が、この深夜電力による蓄電量を示す。また、機器Kは、変電所PSから供給される深夜電力を用いて動作している。したがって、蓄電池14の蓄電および機器Kの動作のために、夜間T1の系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。
 次に、太陽電池13が発電を行う昼間T2~T4は、図3Bの放電動作または図3Cの蓄電動作を行う。
 まず、太陽電池13の発電量X2が需要家内の電力使用量X1より小さい時間帯T2(朝)において、コントローラ16は、蓄電池14の蓄電電力を用いて不足電力を賄うため、図3Bの放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図2Aの領域R2は、この蓄電電力で賄う不足電力を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での順潮方向電力がゼロになるように蓄電池14を放電制御し、この放電電力を交流に変換して分岐電路Wa2に供給する。また、太陽電池13の発電電力も、パワーコンディショナ12によって交流に変換され、分岐電路Wa2へ供給される。すなわち、機器Kは、太陽電池13の発電電力、および蓄電池14の蓄電電力で動作する。
 そして、太陽電池13の発電量X2が需要家内の電力使用量X1より大きい時間帯T3(昼)において、コントローラ16は、太陽光発電の余剰電力を蓄電池14に蓄電するため、図3Cの充電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図2Aの領域R3は、この余剰電力による蓄電量を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での逆潮方向電力がゼロになるように、太陽電池13の発電電力を用いて蓄電池14を充電する。また、太陽電池13の発電電力は、パワーコンディショナ12によって交流に変換され、分岐電路Wa2へも供給される。すなわち、機器Kは、太陽電池13の発電電力のみで動作する。
 そして、時間帯T3において、蓄電池14の蓄電量が、太陽電池13の発電電力によって100%に達すると(時間t1)、コントローラ16は、蓄電池14の充電動作を停止するようにパワーコンディショナ12に指示する。蓄電池14の充電に用いられなくなった太陽光発電の余剰電力は、売電される。このとき、売電の動作のために、系統監視点P1には逆潮方向電力が発生する。図2Aの領域R4は、この余剰電力による売電量を示す。
 そして、太陽電池13の発電量X2が需要家内の電力使用量X1より小さい時間帯T4(夕方)において、コントローラ16は、蓄電池14の蓄電電力を用いて不足電力を賄うため、図3Bの放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図2Aの領域R5は、この蓄電電力で賄う不足電力を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での順潮方向電力がゼロになるように蓄電池14を放電制御し、この放電電力を交流に変換して分岐電路Wa2に供給する。また、太陽電池13の発電電力も、パワーコンディショナ12によって交流に変換され、分岐電路Wa2へ供給される。すなわち、機器Kは、太陽電池13の発電電力、および蓄電池14の蓄電電力で動作する。
 そして、夜間T5において、太陽電池13の発電量X2がゼロになると、コントローラ16は、蓄電池14の蓄電電力を用いて不足電力を賄うため、放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図2Aの領域R6は、この蓄電電力で賄う不足電力を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での順潮方向電力がゼロになるように蓄電池14を放電制御し、この放電電力を交流に変換して分岐電路Wa2に供給する。すなわち、機器Kは、蓄電池14の蓄電電力のみで動作する。
 そして、蓄電池14の蓄電量が10%にまで低下すると(時間t2)、コントローラ16は、蓄電池14の放電動作を停止するようにパワーコンディショナ12に指示する。以降、図3Dに示すように、変電所PSからの商用電力を機器Kへ供給する。すなわち、機器Kは、変電所PSから供給される商用電力のみを用いて動作し、系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。
 そして、時間が経過して、変電所PSから供給される商用電力(深夜電力)の料金単価が安い夜間T1になると、上記蓄電動作を繰り返す。
 このように、地産地消アルゴリズムでは、太陽電池13の発電電力を蓄電池14にできるだけ蓄電し、発電電力および蓄電電力を各需要家内で消費する方向に制御される。したがって、突然の停電時であっても、各需要家は、太陽電池13の発電電力や、蓄電池14の蓄電電力によって、停電時における電力供給を確保できる。
 一方、発電所の発電能力が翌日の電力需要に対して不足すると判断した場合、管理サーバCSは、各需要家のコントローラ16に対して、翌日の売電制度を「余剰電力売電制度」に設定することを通知する。余剰電力売電制度とは、基本的に、太陽電池13の発電電力のうち、各需要家が使用した電力の残り(余剰電力)を売電する制度である。
 コントローラ16は、翌日の売電制度が「余剰電力売電制度」に設定された場合、翌日の動作を「ピークアシストアルゴリズム(第2のアルゴリズム)」に設定し、ピークアシストアルゴリズムにしたがってパワーコンディショナ12による蓄電池14の充放電制御を行う。図4A~4Cは、ピークアシストアルゴリズムを実行した1日の動作パターンを示す。図4Aは、1日の電力パターンを示し、X11は、需要家内における電力使用量であり、X12は、太陽電池13の発電量である。図4Bは、蓄電池14の蓄電量パターン、図4Cは、系統監視点P1での電力パターンを示す。また、図5A~5Eは、ピークアシストアルゴリズムの各時間帯における概略動作を示す。
 まず、変電所PSから供給される商用電力(深夜電力)の料金単価が安い夜間T11は、図5Aの蓄電動作を行い、コントローラ16は、深夜電力を用いて、蓄電池14を目標蓄電量100%まで充電するように、パワーコンディショナ12に指示する。図4Aの領域R11が、この深夜電力による蓄電量を示す。また、機器Kは、変電所PSから供給される深夜電力を用いて動作している。したがって、蓄電池14の蓄電および機器Kの動作のために、夜間T11の系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。
 また、本システムにおける「ピークアシストアルゴリズム(第2のアルゴリズム)」は「余剰売電モード」と「ピークアシストモード」の2つの動作モードを有する。そして、太陽電池13が発電を行う昼間は、「余剰売電モード」または「ピークアシストモード」で動作し、余剰売電モードが基本的な動作モードになる。そして、管理サーバCSは、「余剰電力売電制度」に設定することをコントローラ16へ通知するときに、ピークアシストモードを開始するタイミングも併せて通知している。このピークアシストモードの設定期間(ピークアシストモード期間Ta)は、ピークアシストアルゴリズムを実行する期間のうち、発電所の発電能力が電力需要に対して不足すると予測され、各需要家に対して全量売電によるピークアシストを期待する時間帯に設定される。ここでは図4Aに示すように、太陽電池13が発電を開始するタイミングで、ピークアシストモード期間Taを開始するものとする。
 まず、ピークアシストモード期間Taにおいて、コントローラ16は、負荷監視点P3での負荷電力と同量の電力を蓄電池14から放電させるように、パワーコンディショナ12に指示し、図5Bの放電動作を行う。すなわち、機器Kは、蓄電池14の蓄電電力のみで動作する。したがって、ピークアシストモード期間Taにおいて、太陽電池13の発電電力の全量は、売電される。このとき、売電動作のために、系統監視点P1には逆潮方向電力が発生する。図4Aの領域R12は、この余剰電力による売電量を示す。
 このように、ピークアシストアルゴリズムでは、発電所の発電能力が電力需要に対して不足すると予測される時間帯にピークアシストモード期間Taを設定することによって、商用電力系統には、各需要家における太陽電池13の発電電力の全量が逆潮流する。したがって、商用電力系統からの電力供給量が増大するので、商用電力系統からの電力供給が、商用電力系統の電力需要を満たすように、電力の需給バランスが改善される。
 また、ピークアシストモード期間Taにおいて、コントローラ16は、系統監視点P1での逆潮方向電力と発電量監視点P2での太陽電池13の発電電力とが一致するように、蓄電池14の放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示してもよい。この場合も、図5Bの動作を行う。
 そして、蓄電池14の蓄電量が10%にまで低下すると(時間t11)、コントローラ16は、蓄電池14の放電動作を停止するようにパワーコンディショナ12に指示し、余剰売電モードの設定期間(余剰売電モード期間Tb)に移行する。余剰売電モード期間Tbは、太陽電池13の発電量X12が需要家内の電力使用量X11より大きい余剰売電モード期間Tb1(昼)と、太陽電池13の発電量X12が需要家内の電力使用量X11より小さい余剰売電モード期間Tb2(夕方)とで構成される。
 まず、余剰売電モード期間Tb1において、コントローラ16は、蓄電池14の充放電動作の停止をパワーコンディショナ12に指示する。そして、太陽電池13の発電量X12が需要家内の電力使用量X11より大きいため、図5Cに示すように、機器Kは、太陽電池13の発電電力のみで動作し、機器Kで使用されなかった太陽光発電の余剰電力は、売電される。このとき、売電動作のために、系統監視点P1には逆潮方向電力が発生する。図4Aの領域R13は、この余剰電力による売電量を示す。
 余剰売電モード期間Tb2においても、コントローラ16は、蓄電池14の充放電動作の停止をパワーコンディショナ12に指示する。そして、太陽電池13の発電量X12が需要家内の電力使用量X11より小さいため、図5Dに示すように、機器Kは、太陽電池13の発電電力、および変電所PSから供給される商用電力で動作し、系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。図4Aの領域R14は、この商用電力で賄う不足電力を示す。
 そして、夜間T12においても、コントローラ16は、蓄電池14の充放電動作の停止をパワーコンディショナ12に指示する。そして、太陽電池13の発電量X12がゼロであるため、機器Kは、変電所PSから供給される商用電力のみで動作し、系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。
 そして、時間が経過して、変電所PSから供給される商用電力(深夜電力)の料金単価が安い夜間T11になると、上記蓄電動作を繰り返す。
 また、ピークアシストモード期間Taは、ピークアシストアルゴリズムを実行する期間のうち、発電所の発電能力が電力需要に対して不足すると予測される時間帯に随時設定されるため、図4A~4Cの例のように朝のタイミングで開始するとは限らない。
 例えば、ピークアシストモード期間Taを午後に設定する場合、午前の余剰売電モード期間Tbでは、以下の動作を行う。午前の余剰売電モード期間Tbにおいて、太陽電池13の発電量X12が需要家内の電力使用量X11より小さい場合、コントローラ16は、蓄電池14の蓄電電力を用いて不足電力を賄うため、図5Eの放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での順潮方向電力がゼロになるように蓄電池14を放電制御し、この放電電力を交流に変換して分岐電路Wa2に供給する。また、太陽電池13の発電電力も、パワーコンディショナ12によって交流に変換され、分岐電路Wa2へ供給される。すなわち、機器Kは、太陽電池13の発電電力、および蓄電池14の蓄電電力で動作する。
 このように、本システムは、発電所の発電能力と電力需要との予測情報に基づいて、「地産地消アルゴリズム」と「ピークアシストアルゴリズム」との2つのアルゴリズムを切り替えて用いる。而して、商用電力系統における電力の需給バランスの改善と、各需要家における停電時の電力確保とを両立することができる。なお、本実施形態において、上述の通り、発電所の発電能力と電力需要との予測情報は、インターネットNT1を介してデータとして電気会社の管理サーバCSから送信されるものであり、当該データに基づいてコントローラ16は2つのアルゴリズムを切り替えて実行する。ただし、これに限らず、そのような予測情報は、例えばオフライン上にて、コントローラ16に備え付けの図示しない操作部を介して各需要家で直接入力されるものであってもよい。
 例えば、需要家が突然の停電に備えるためには、余剰電力を蓄電するほうがよい。そこで、通常時は、地産地消アルゴリズムを実行し、太陽電池13の発電電力を蓄電池14にできるだけ蓄電し、発電電力および蓄電電力を各需要家内で消費する方向に制御する。したがって、突然の停電時であっても、各需要家は、太陽電池13の発電電力や、蓄電池14の蓄電電力によって、停電時における電力供給を確保できる。しかしながら、発電所の発電能力が電力需要に対して不足する場合には、地産地消アルゴリズムよりも、ピークアシストアルゴリズムを実行して、太陽電池13の発電電力をできるだけ売電するほうがよい。
 (実施形態2)
 実施形態1は、夜間の深夜電力で蓄電を開始する時刻に、アルゴリズムの切替を行うが、本実施形態では、正午付近にアルゴリズムを切り替える場合を例示する。
 図6A~6Cは、正午付近に発電所の発電能力が電力需要に対して不足すると判断されて、地産地消アルゴリズムからピークアシストアルゴリズムに切り替えた場合の1日の動作パターンを示す。図6Aは、1日の電力パターンを示し、X21は、需要家内における電力使用量であり、X22は、太陽電池13の発電量である。図6Bは、蓄電池14の蓄電量パターン、図6Cは、系統監視点P1での電力パターンを示す。
 まず、本システムは地産地消アルゴリズムで動作している。そして、変電所PSから供給される商用電力(深夜電力)の料金単価が安い夜間T21は、図3Aの蓄電動作を行い、コントローラ16は、深夜電力を用いて、蓄電池14を目標蓄電量M1まで充電するように、パワーコンディショナ12に指示する。図6Aの領域R21が、この深夜電力による蓄電量を示す。また、機器Kは、変電所PSから供給される深夜電力を用いて動作している。したがって、蓄電池14の蓄電および機器Kの動作のために、夜間T21の系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。
 次に、太陽電池13が発電を行う昼間は、図3Bの放電動作または図3Cの蓄電動作を行う。
 まず、太陽電池13の発電量X22が需要家内の電力使用量X21より小さい時間帯T22(朝)において、コントローラ16は、蓄電池14の蓄電電力を用いて不足電力を賄うため、図3Bの放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図6Aの領域R22は、この蓄電電力で賄う不足電力を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での順潮方向電力がゼロになるように蓄電池14を放電制御し、この放電電力を交流に変換して分岐電路Wa2に供給する。また、太陽電池13の発電電力も、パワーコンディショナ12によって交流に変換され、分岐電路Wa2へ供給される。すなわち、機器Kは、太陽電池13の発電電力、および蓄電池14の蓄電電力で動作する。
 そして、太陽電池13の発電量X22が需要家内の電力使用量X21より大きい時間帯T23(昼)において、コントローラ16は、太陽光発電の余剰電力を蓄電池14に蓄電するため、図3Cの充電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図6Aの領域R23は、この余剰電力による蓄電量を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での逆潮方向電力がゼロになるように、太陽電池13の発電電力を用いて蓄電池14を充電する。また、太陽電池13の発電電力は、パワーコンディショナ12によって交流に変換され、分岐電路Wa2へも供給される。すなわち、機器Kは、太陽電池13の発電電力のみで動作する。
 そして、正午付近になって、発電所の発電能力が電力需要に対して不足すると判断され、地産地消アルゴリズムからピークアシストアルゴリズムに切り替えると、ピークアシストモード期間Taに移行する。ピークアシストモード期間Taにおいて、コントローラ16は、負荷監視点P3での負荷電力と同量の電力を蓄電池14から放電させるように、パワーコンディショナ12に指示し、図5Bの放電動作を行う。すなわち、機器Kは、蓄電池14の蓄電電力のみで動作する。したがって、ピークアシストモード期間Taにおいて、太陽電池13の発電電力の全量は、売電される。このとき、売電動作のために、系統監視点P1には逆潮方向電力が発生する。図6Aの領域R24は、この余剰電力による売電量を示す。
 そして、太陽電池13の発電量X22がゼロになると、コントローラ16は、以降の時間帯T24において、蓄電池14の蓄電電力を用いて不足電力を賄うため、放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図6Aの領域R25は、この蓄電電力で賄う不足電力を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での順潮方向電力がゼロになるように蓄電池14を放電制御し、この放電電力を交流に変換して分岐電路Wa2に供給する。すなわち、機器Kは、蓄電池14の蓄電電力のみで動作する。
 そして、蓄電池14の蓄電量が10%にまで低下すると、コントローラ16は、蓄電池14の放電動作を停止するようにパワーコンディショナ12に指示する。以降の時間帯T25では、図3Dに示すように、変電所PSからの商用電力を機器Kへ供給する。すなわち、機器Kは、変電所PSから供給される商用電力のみを用いて動作し、系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。
 次に、図7A~7Cは、正午付近に発電所の発電能力が電力需要に対して供給過多になると判断されて、ピークアシストアルゴリズムから地産地消アルゴリズムに切り替えた場合の1日の動作パターンを示す。図7Aは、1日の電力パターンを示し、X31は、需要家内における電力使用量であり、X32は、太陽電池13の発電量である。図7Bは、蓄電池14の蓄電量パターン、図7Cは、系統監視点P1での電力パターンを示す。
 まず、本システムはピークアシストアルゴリズムで動作している。そして、変電所PSから供給される商用電力(深夜電力)の料金単価が安い夜間T31は、図5Aの蓄電動作を行い、コントローラ16は、深夜電力を用いて、蓄電池14を目標蓄電量100%まで充電するように、パワーコンディショナ12に指示する。図7Aの領域R31が、この深夜電力による蓄電量を示す。また、機器Kは、変電所PSから供給される深夜電力を用いて動作している。したがって、蓄電池14の蓄電および機器Kの動作のために、夜間T11の系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。
 次に、太陽電池13が発電を開始するタイミングで、ピークアシストモード期間Taを開始する。ピークアシストモード期間Taにおいて、コントローラ16は、負荷監視点P3での負荷電力と同量の電力を蓄電池14から放電させるように、パワーコンディショナ12に指示し、図5Bの放電動作を行う。すなわち、機器Kは、蓄電池14の蓄電電力のみで動作する。したがって、ピークアシストモード期間Taにおいて、太陽電池13の発電電力の全量は、売電される。このとき、売電動作のために、系統監視点P1には逆潮方向電力が発生する。図7Aの領域R32は、この余剰電力による売電量を示す。
 そして、正午付近になって、発電所の発電能力が電力需要に対して供給過多になると判断され、ピークアシストアルゴリズムから地産地消アルゴリズムに切り替える。地産地消アルゴリズムに切り替えた直後の時間帯T32は、太陽電池13の発電量X32が需要家内の電力使用量X31より大きい。そこで、コントローラ16は、太陽光発電の余剰電力を蓄電池14に蓄電するため、図3Cの充電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図7Aの領域R33は、この余剰電力による蓄電量を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での逆潮方向電力がゼロになるように、太陽電池13の発電電力を用いて蓄電池14を充電する。また、太陽電池13の発電電力は、パワーコンディショナ12によって交流に変換され、分岐電路Wa2へも供給される。すなわち、機器Kは、太陽電池13の発電電力のみで動作する。
 そして、太陽電池13の発電量X32が需要家内の電力使用量X31より小さい時間帯T33(夕方)において、コントローラ16は、蓄電池14の蓄電電力を用いて不足電力を賄うため、図3Bの放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図7Aの領域R34は、この蓄電電力で賄う不足電力を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での順潮方向電力がゼロになるように蓄電池14を放電制御し、この放電電力を交流に変換して分岐電路Wa2に供給する。また、太陽電池13の発電電力も、パワーコンディショナ12によって交流に変換され、分岐電路Wa2へ供給される。すなわち、機器Kは、太陽電池13の発電電力、および蓄電池14の蓄電電力で動作する。
 そして、夜間T34において、太陽電池13の発電量X32がゼロになると、コントローラ16は、蓄電池14の蓄電電力を用いて不足電力を賄うため、放電動作を行うようにパワーコンディショナ12に指示する。図7Aの領域R35は、この蓄電電力で賄う不足電力を示す。そして、パワーコンディショナ12は、系統監視点P1での順潮方向電力がゼロになるように蓄電池14を放電制御し、この放電電力を交流に変換して分岐電路Wa2に供給する。すなわち、機器Kは、蓄電池14の蓄電電力のみで動作する。
 そして、蓄電池14の蓄電量が10%にまで低下すると(時間t31)、コントローラ16は、蓄電池14の放電動作を停止するようにパワーコンディショナ12に指示する。以降、図3Dに示すように、変電所PSからの商用電力を機器Kへ供給する。すなわち、機器Kは、変電所PSから供給される商用電力のみを用いて動作し、系統監視点P1には順潮方向電力が発生する。
 本実施形態においても、発電所の発電能力と電力需要との予測情報に基づいて、「地産地消アルゴリズム」と「ピークアシストアルゴリズム」との2つのアルゴリズムを切り替えて用いる。而して、商用電力系統における電力の需給バランスの改善と、各需要家における停電時の電力確保とを両立することができる。
 また、上述の各実施形態において、深夜電力を用いて蓄電池14を充電する場合、この蓄電電力を用いて動作する機器Kの使用電力の積分値に基づいて、目標蓄電量が決定される。この目標蓄電量は、機器Kの実際の使用電力の履歴を保存しておき、この履歴に基づいて決定してもよい。
 また、発電所の発電能力が電力需要に対して不足し、商用電力系統の停電が避けられないと判断された場合、管理サーバCSは、各需要家のコントローラ16へ停電時間帯を通知する。停電時間帯を通知されたコントローラ16は、停電時間帯前の放電制御を禁止し、停電時間帯までに、深夜電力を用いて蓄電池14を蓄電量100%まで充電しておき(満充電)、停電中は地産地消アルゴリズムを実行する。而して、各需要家は、停電時における電力をより確実に確保できる。
 また、コントローラ16は、管理サーバCSとの間の通信が途絶えたり、あるいは商用電力系統の停電が発生した場合には、地産地消アルゴリズムを自動的に実行する。
 また、コントローラ16は、所定期間(例えば、夏季)の所定時間(例えば、11時~16時)は、ピークアシストアルゴリズムのピークアシストモード期間Taを自動的に実行してもよい。
 また、コントローラ16は、商用電力系統の電圧低下が発生した場合、商用電力の供給力が不足していると判断して、ピークアシストアルゴリズムを自動的に実行してもよい。
 なお、上記各実施形態では、分散電源として太陽電池13を用いているが、燃料電池、風力発電装置等の他の分散電源を用いてもよい。
 本発明を幾つかの好ましい実施形態について記述したが、この発明の本来の精神および範囲、即ち請求の範囲を逸脱することなく、当業者によって様々な修正および変形が可能である。

Claims (7)

  1.  分散電源の発電電力と、蓄電池の蓄電電力と、商用電力系統から供給される商用電力とを用いて、機器へ電力を供給する電力供給システムであって、
     前記分散電源の発電電力を前記機器へ供給し、前記分散電源の発電電力から前記機器の使用電力を差し引いた余剰電力で前記蓄電池を充電し、前記余剰電力がない場合、前記蓄電池の蓄電電力を前記分散電源の発電電力とともに前記機器へ供給し、前記機器の使用電力から前記分散電源の発電電力および前記蓄電池が供給する電力を差し引いた不足電力は、前記商用電力系統から供給する第1のアルゴリズムと、
     前記余剰電力を前記商用電力系統に逆潮流させる余剰売電モード、前記分散電源の発電電力の全量を前記商用電力系統に逆潮流させ、前記蓄電池の蓄電電力を前記機器へ供給するピークアシストモードの各モードを有する第2のアルゴリズムと
     を切替可能に実行するコントローラを備える
     ことを特徴とする電力供給システム。
  2.  前記コントローラは、前記商用電力系統の停電前に、前記蓄電池の蓄電電力を前記機器へ供給することを禁止し、前記商用電力系統の停電前の、前記商用電力系統の電気料金が相対的に安い時間帯に、前記商用電力を用いて前記蓄電池を所定の蓄電量まで充電し、停電中は前記第1のアルゴリズムを実行することを特徴とする請求項1記載の電力供給システム。
  3.  前記コントローラは、前記商用電力系統からの電力供給能力が電力需要を満たす場合、前記第1のアルゴリズムを実行し、前記電力供給能力が電力需要に対して不足する場合、前記第2のアルゴリズムを実行することを特徴とする請求項1または2記載の電力供給システム。
  4.  前記コントローラは、前記第2のアルゴリズムを実行する期間のうち、前記電力供給能力が前記電力需要に対して不足すると予測される時間帯において、前記ピークアシストモードに切り替わることを特徴とする請求項3記載の電力供給システム。
  5.  前記コントローラは、電力会社が余剰電力の買取を行うか否かを示すデータを予め電力会社の管理サーバから通信により受信し、前記データより余剰電力の買取が行われないと判断される場合には前記第1のアルゴリズムを実行し、余剰電力の買取が行われると判断される場合には前記第2のアルゴリズムを実行することを特徴とする請求項1の電力供給システム。
  6.  前記コントローラは、前記第2のアルゴリズムを実行する期間のうちのピークアシストモードを開始するタイミングを含んだデータを前記管理サーバから受信することを特徴とする請求項5の電力供給システム。
  7.  前記コントローラは、前記管理サーバとの間の通信が途絶えたり、あるいは商用電力系統の停電が発生した場合には、前記第1のアルゴリズムを自動的に実行することを特徴とする請求項5の電力供給システム。
PCT/JP2012/062607 2011-05-30 2012-05-17 電力供給システム WO2012165153A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280023072.7A CN103518301A (zh) 2011-05-30 2012-05-17 电力供给系统
EP12792979.2A EP2701266A4 (en) 2011-05-30 2012-05-17 POWER SUPPLY SYSTEM
US14/061,883 US9523991B2 (en) 2011-05-30 2013-10-24 Power supply system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-120953 2011-05-30
JP2011120953A JP2012249476A (ja) 2011-05-30 2011-05-30 電力供給システム
JP2015148999A JP6202403B2 (ja) 2011-05-30 2015-07-28 電力供給システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/061,883 Continuation US9523991B2 (en) 2011-05-30 2013-10-24 Power supply system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012165153A1 true WO2012165153A1 (ja) 2012-12-06

Family

ID=59562616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/062607 WO2012165153A1 (ja) 2011-05-30 2012-05-17 電力供給システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9523991B2 (ja)
EP (1) EP2701266A4 (ja)
JP (2) JP2012249476A (ja)
CN (1) CN103518301A (ja)
WO (1) WO2012165153A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2889981A3 (de) * 2013-11-04 2015-08-12 Kiwigrid GmbH Verfahren zur Steuerung einer Energieverteilung
CN105005877A (zh) * 2015-08-12 2015-10-28 上海申瑞继保电气有限公司 用户端能源管理系统负荷预警方法
EP3021445A4 (en) * 2013-07-12 2016-07-13 Panasonic Corp SERVICE MANAGEMENT SYSTEM, SERVICE MANAGEMENT SYSTEM, SERVER, SERVICE MANAGEMENT PROCESS AND PROGRAM
EP3054410A4 (en) * 2013-09-30 2016-11-02 Panasonic Ip Man Co Ltd ENERGY MANAGEMENT DEVICE, POWER MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM
EP3098928A4 (en) * 2014-01-22 2017-06-21 Kyocera Corporation Power control system and method for controlling power control system

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8849469B2 (en) 2010-10-28 2014-09-30 Microsoft Corporation Data center system that accommodates episodic computation
EP2605359B1 (en) * 2011-07-15 2016-12-28 Nec Corporation Battery system and its control method
US9003216B2 (en) 2011-10-03 2015-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Power regulation of power grid via datacenter
JP5967516B2 (ja) * 2011-11-22 2016-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力管理装置、電力管理プログラム、及び、電力分配システム
JP5980575B2 (ja) * 2012-05-29 2016-08-31 京セラ株式会社 電力システム、制御装置、及び制御方法
JP6188350B2 (ja) * 2013-03-01 2017-08-30 大和ハウス工業株式会社 電力供給システム
WO2014192281A1 (ja) * 2013-05-27 2014-12-04 京セラ株式会社 電力制御装置、電力制御方法、及び電力制御システム
DE102014003054B4 (de) * 2013-07-09 2022-03-17 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren zur Leistungsregelung eines Systems und Vorrichtung zur Leistungsregelung eines Systems
JP6184888B2 (ja) * 2014-02-27 2017-08-23 東芝燃料電池システム株式会社 コージェネレーションユニットを備えたコージェネレーションシステム
WO2015159388A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 三菱電機株式会社 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
JP6235408B2 (ja) * 2014-05-13 2017-11-22 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 発電システム、計画装置、および制御方法
GB2528835A (en) * 2014-06-25 2016-02-10 Networked Electricity Storage Technology Ltd Power control
WO2015199265A1 (ko) * 2014-06-27 2015-12-30 이노넷 주식회사 수요관리 기반 부하전력 관리장치 및 부하전력 관리방법
US10879695B2 (en) 2014-07-04 2020-12-29 Apparent Labs, LLC Grid network gateway aggregation
US11063431B2 (en) 2014-07-04 2021-07-13 Apparent Labs Llc Hierarchical and distributed power grid control
US20160087442A1 (en) * 2014-07-04 2016-03-24 Stefan Matan Modular power grid
US20160011617A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Power management of server installations
US9933804B2 (en) 2014-07-11 2018-04-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Server installation as a grid condition sensor
US10234835B2 (en) 2014-07-11 2019-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Management of computing devices using modulated electricity
JP6453585B2 (ja) * 2014-08-25 2019-01-16 京セラ株式会社 電力制御装置、蓄電装置、電力制御システム及び電力制御方法
JP6372690B2 (ja) * 2014-09-08 2018-08-15 清水建設株式会社 電力管理システム及び電力管理方法
SI2998802T1 (sl) * 2014-09-22 2019-08-30 Levion Technologies Gmbh Sistem za distribucijo energije za energetsko omrežje
US10243369B2 (en) * 2014-10-01 2019-03-26 Embertec Pty Ltd Power allocation system
EP3289655B1 (en) * 2015-04-28 2019-04-10 RVE.SOL - Soluçoes de Energia Rural Lda. Autonomous utilities container
ES2819975T3 (es) 2015-05-13 2021-04-19 Panasonic Ip Man Co Ltd Aparato de control de carga/descarga
JP6454929B2 (ja) * 2015-07-13 2019-01-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電池制御システム、蓄電池制御方法、およびプログラム
CN107851999B (zh) * 2015-07-22 2020-10-16 杰富意钢铁株式会社 电力系统
US10476272B2 (en) * 2015-09-01 2019-11-12 Toshiba Mitsubishi—Electric Industrial Systems Corporation Power generation facility and power generation control device
KR101717853B1 (ko) 2015-09-02 2017-03-27 엘에스산전 주식회사 전력 모니터링 시스템 및 그의 전력 모니터링 방법
KR101717854B1 (ko) 2015-09-03 2017-03-17 엘에스산전 주식회사 전력 모니터링 시스템 및 그의 전력 모니터링 방법
GB2543787A (en) * 2015-10-27 2017-05-03 Basic Holdings A domestic controller for an energy management system
US20170179723A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Clustered energy-storing micro-grid system
JP6787706B2 (ja) * 2016-07-04 2020-11-18 Necプラットフォームズ株式会社 蓄電制御装置、蓄電池システム及び蓄電制御プログラム
US10018954B1 (en) * 2016-12-29 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and power supply method
JP6856399B2 (ja) * 2017-02-17 2021-04-07 株式会社Nttファシリティーズ 電力制御装置および電力制御方法
US10852799B2 (en) * 2017-07-14 2020-12-01 Analog Devices Global Unlimited Company Adaptive use of multiple power supplies in communication systems
JP6432099B2 (ja) * 2017-09-22 2018-12-05 大和ハウス工業株式会社 電力供給システム
JP2019080413A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 三菱電機株式会社 電力管理装置および電力管理方法
JP2019159494A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 本田技研工業株式会社 エネルギー貯蔵システム、および管理装置
JP2019161912A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社カネカ 電力供給システム
CN108899923A (zh) * 2018-08-13 2018-11-27 深圳康普盾科技股份有限公司 通信基站用退役动力电池能源系统及其控制方法
JP2020108293A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 エナジー・ソリューションズ株式会社 発電制御システム、発電制御方法、サーバ装置、及びプログラム
IT201900001231A1 (it) * 2019-01-28 2020-07-28 Davide Giacomo Piccinin Sistema e metodo per gestire uno scambio di energia elettrica fra due reti elettriche
EP3731363A1 (fr) * 2019-04-25 2020-10-28 Homsphere SA Système et méthode de distribution d'énergie électrique
EP3739710B1 (en) * 2019-05-13 2022-06-29 Siemens Schweiz AG Control of photovoltaic systems
JP7341009B2 (ja) * 2019-09-26 2023-09-08 京セラ株式会社 電力管理システム及び電力管理方法
EP3800759A1 (en) 2019-10-02 2021-04-07 Fronius International GmbH System and method for operating an inverter
JP7385527B2 (ja) * 2020-05-28 2023-11-22 本田技研工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
BE1029637B1 (nl) * 2021-07-30 2023-02-28 Dyck Gustaaf Van Elektrische installatie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341530A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Hitachi Ltd 分散電源制御システム
JP2004088824A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hitachi Ltd 電力設備の協調コントローラ
JP2007330057A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kawasaki Plant Systems Ltd 二次電池付太陽光システムの充電制御方法
JP2011015501A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10248180A (ja) 1997-03-03 1998-09-14 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH1118317A (ja) * 1997-06-24 1999-01-22 Misawa Homes Co Ltd 太陽光発電住宅
US9256905B2 (en) * 2000-08-25 2016-02-09 Paradigm Shifting Solutions Intelligent routing of electric power
JP4765162B2 (ja) * 2000-12-04 2011-09-07 株式会社Gsユアサ 電力貯蔵型太陽光発電システム
US7778940B2 (en) * 2001-07-11 2010-08-17 Mazzarella Joseph R System and method for creating and operating an enhanced distributed energy network or virtual power plant
US20030036820A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-20 International Business Machines Corporation Method for optimizing energy consumption and cost
JP2004180467A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Hitachi Home & Life Solutions Inc 系統連系形電源システム
JP2004274981A (ja) * 2003-01-15 2004-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 2次電池制御方法、電源システム及び通信装置
CA2455689A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-23 Stuart Energy Systems Corporation System for controlling hydrogen network
JP4468881B2 (ja) * 2005-10-28 2010-05-26 株式会社正興電機製作所 電力貯蔵システム、ルート発生装置及びルート発生方法
US20080167931A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Richard Allen Gerstemeier Community resource management systems and methods
CA2743667A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Thinkeco Power Inc. System and method of democratizing power to create a meta-exchange
JP2010134980A (ja) 2008-12-03 2010-06-17 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp データ記録再生装置及び記録再生方法
US8295989B2 (en) * 2009-02-03 2012-10-23 ETM Electromatic, Inc. Local power tracking for dynamic power management in weather-sensitive power systems
JP2010288375A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Panasonic Electric Works Co Ltd 系統連系システム
JP2011050131A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Hot Plan:Kk 住宅用給電システム及びそれを構成する給電制御装置
JP2011135651A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システム
US20110276194A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-10 Emalfarb Hal A System and method for energy management
JP5782233B2 (ja) 2010-06-14 2015-09-24 大和ハウス工業株式会社 エネルギーマネジメントシステム及びエネルギーマネジメント方法
US8938322B2 (en) * 2010-12-06 2015-01-20 Henrik Westergaard Apparatus and method for controlling consumer electric power consumption
US8417391B1 (en) * 2011-12-15 2013-04-09 Restore Nv Automated demand response energy management system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341530A (ja) * 1997-06-05 1998-12-22 Hitachi Ltd 分散電源制御システム
JP2004088824A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Hitachi Ltd 電力設備の協調コントローラ
JP2007330057A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kawasaki Plant Systems Ltd 二次電池付太陽光システムの充電制御方法
JP2011015501A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 配電システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2701266A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3021445A4 (en) * 2013-07-12 2016-07-13 Panasonic Corp SERVICE MANAGEMENT SYSTEM, SERVICE MANAGEMENT SYSTEM, SERVER, SERVICE MANAGEMENT PROCESS AND PROGRAM
US10483761B2 (en) 2013-07-12 2019-11-19 Panasonic Corporation Power management device, power management system, server, power management method, and program
EP3054410A4 (en) * 2013-09-30 2016-11-02 Panasonic Ip Man Co Ltd ENERGY MANAGEMENT DEVICE, POWER MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM
EP2889981A3 (de) * 2013-11-04 2015-08-12 Kiwigrid GmbH Verfahren zur Steuerung einer Energieverteilung
EP3098928A4 (en) * 2014-01-22 2017-06-21 Kyocera Corporation Power control system and method for controlling power control system
US10211635B2 (en) 2014-01-22 2019-02-19 Kyocera Corporation Power control system and control method of power control system
CN105005877A (zh) * 2015-08-12 2015-10-28 上海申瑞继保电气有限公司 用户端能源管理系统负荷预警方法
CN105005877B (zh) * 2015-08-12 2020-09-01 上海卓源节能科技有限公司 用户端能源管理系统负荷预警方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015195723A (ja) 2015-11-05
CN103518301A (zh) 2014-01-15
EP2701266A1 (en) 2014-02-26
JP6202403B2 (ja) 2017-09-27
JP2012249476A (ja) 2012-12-13
US9523991B2 (en) 2016-12-20
EP2701266A4 (en) 2014-11-19
US20140052310A1 (en) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6202403B2 (ja) 電力供給システム
US11757304B2 (en) Versatile site energy router
JP3172855U (ja) 電力供給装置及びそれを使用した電力供給システム
JP6426922B2 (ja) 電力システム、御装置及び充放電制御方法
KR101418103B1 (ko) 다변화 신재생 전력 이용과 전력의 적정 저장 및 공급 기법이 적용된 효율적 에너지 관리 및 저장 시스템
JP2014042452A (ja) 制御装置及び制御方法
JP2008182851A (ja) 電力貯蔵装置及びシステム
JP5857250B2 (ja) 電力管理システム
JP5756903B2 (ja) 配電システム
WO2017077716A1 (ja) 充放電制御装置、充放電制御方法及びプログラム
US10630076B2 (en) Electrical energy storage device and system
KR102072143B1 (ko) 복수의 수용가를 대상으로 전력을 효율적으로 공급하고 남는 전력을 매전할 수 있는 시스템 및 방법
WO2015118845A1 (ja) コージェネレーション装置の制御装置、およびコージェネレーション装置の制御方法
JP2008148442A (ja) 自然エネルギー利用発電システムにおける蓄電部の充放電制御システム
WO2015118844A1 (ja) エネルギー管理装置、およびエネルギー管理方法
JP2014073042A (ja) 制御装置、蓄電池電力変換装置、電力システム、及び電力システムの制御方法
JP5852779B2 (ja) 電力供給装置
WO2018047415A1 (ja) 蓄電装置及び電源システム
Biabani et al. Propose a home demand-side-management algorithm for smart nano-grid
WO2016185671A1 (ja) 蓄電池制御装置
JP6541081B2 (ja) 電力供給システム
JP6147816B2 (ja) 電力融通システム及びそれを具備する住宅街区
JP2013158132A (ja) 太陽光発電システム
JP6313922B2 (ja) 売電システム
JP6543187B2 (ja) 蓄電池制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12792979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE