JP2011135651A - 電力供給システム - Google Patents

電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011135651A
JP2011135651A JP2009291326A JP2009291326A JP2011135651A JP 2011135651 A JP2011135651 A JP 2011135651A JP 2009291326 A JP2009291326 A JP 2009291326A JP 2009291326 A JP2009291326 A JP 2009291326A JP 2011135651 A JP2011135651 A JP 2011135651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
amount
building
power source
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009291326A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Takehara
清隆 竹原
Kenji Nakakita
賢二 中北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009291326A priority Critical patent/JP2011135651A/ja
Priority to PCT/IB2010/003305 priority patent/WO2011077221A2/ja
Priority to EP10838771.3A priority patent/EP2518854B1/en
Priority to CN201080058872.3A priority patent/CN102687363B/zh
Priority to US13/516,766 priority patent/US9246333B2/en
Publication of JP2011135651A publication Critical patent/JP2011135651A/ja
Priority to US15/002,575 priority patent/US9640996B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Abstract

【課題】地域内の個々の建物において商用電源から受電する電力を抑制しながらも、商用電源から個々の建物で受電する電力量を計測することを可能にする。
【解決手段】共用電源2は、蓄電池SCを備え複数の建物B1〜B4を含む地域に敷設された地域電力網Pdを介して各建物B1〜B4との間で蓄電と給電とを行う。太陽光発電装置PVを備える建物B1は、太陽光発電装置PVの余剰電力を蓄電池SCに蓄電し、電力の不足時には共用電源2から受電する。太陽光発電装置PVを備えていない建物B2,B3は、共用電源2の電力から受電した電力を商用電源の電力系統Pnから購入した電力で返却する。各建物B1〜B3での共用電源の電力の利用実績は、電力計M2で計測された電力量に基づいて分配制御装置22が管理し、建物B1〜B3ごとに受電した電力量と蓄電した電力量とを相殺させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の建物を含む規定の地域において電力を分配する電力供給システムに関するものである。
従来から、複数の電力需要家によるグループを形成し、需要家間の電力需給をグループ内で協調して調整する技術が提案されている。特許文献1には、電気事業者から供給される電力を配分するにあたり、グループを構成している需要家全体と、電気事業者が電力を供給する電力系統との間に、電力供給制御装置を設け、電力供給制御装置が需要家における電力需要量を監視して電力の需給バランスを調整する技術が開示されている。
特許文献1に記載の技術は、グループ内の需要家の少なくとも一部において、マイクロガスタービン発電装置、太陽光発電装置、風力発電装置、燃料電池のような分散型電源が設けられていることを想定した技術である。したがって、電力供給制御装置は、分散型電源により発電した余剰電力を電気事業者にまとめて売却する機能と、電力需要家の不足電力を電気事業者からまとめて購入する機能とを備える。また、電力供給制御装置は、グループ内全体に供給されるべき電力が不足している場合に、電力不足分をまとめて電気事業者から電力の供給を受けて各電力需要家に配分している。
すなわち、グループ内に設けた分散型電源の電力をグループ内で分配する機能を有しているから、電力事業者から供給を受ける電力量を低減させることが可能になっている。
一方、特許文献2には、太陽電池と直交変換部と交流負荷とを備える発電負荷ユニットを複数設け、共通蓄電池および蓄電制御部を備え複数の発電負荷ユニットを接続した単一の制御センタを設けるとともに、電気事業者が提供する電力系統と制御センタとを接続した系統連系型の太陽光発電電力供給システムが提案されている。直交変換部は、太陽電池により発電される直流電力を交流電力に変換し、交流負荷と蓄電制御部に供給する機能を有している。
特許文献2に記載の技術では、各発電負荷ユニットでの電力の過不足を制御センタにおいて監視しており、余剰の電力があるときには共通蓄電池に蓄電し、不足があるときには共通蓄電池から発電負荷ユニットに給電する。また、制御センタでは、共通蓄電池の蓄電電力量を検出しており、蓄電電力が不足しているときには電力系統から電力の供給を受け、蓄電電力に余剰があるときには共通蓄電池から電力系統に逆潮流を行っている。
特許文献2に記載の技術は、太陽電池が分散型電源に相当するから、発電負荷ユニットを電力需要家とみなせば、制御センタに接続された複数の電力需要家によりグループを構成していることになる。つまり、特許文献2に記載の構成は、特許文献1に記載の構成と同様に、複数の電力需要家を含むグループにおいて分散型電源を備えるとともに、電気事業者が提供する電力系統からの電力の供給と電力系統への逆潮流とをセンタ装置により一括して制御している。
特開2002−10499号公報 特開2002−233077号公報
上述したように、特許文献1、2に記載された技術を用いると、分散型電源による発電電力をグループ内の各電力需要家において融通可能になり、また、電気事業者が提供する電力系統と連系するための接続点が一箇所になる。
ただし、特許文献1、2に記載の構成では、電気事業者においては、各電力需要家での消費電力量や分散型電源での発電量を把握することができないから、電気事業者において各電力需要家の電気料金を決めることができない。すなわち、電力系統から供給された電力量と電力系統に逆潮流を行った電力量とは、電気事業者が提供する電力系統と電力需要家との間を仲介している電力供給制御装置や制御センタでしか把握できない。
特許文献1、2に記載の技術を採用すれば、各電力需要家に電力計を設けなくとも、電気事業者にとっては、電力供給制御装置あるいは制御センタに供給した電力量と、電力供給制御装置あるいは制御センタから逆潮流を受けた電力量とを把握すれば電気料金を徴収することができるという利点が生じる。
一方、電力需要家にとっては、使用電力量が多いほど他の電力需要家から融通される電力量が多くなるという不公平が生じる。したがって、各電力需要家が電力事業者と個々に契約する場合は、特許文献1、2の技術を採用することができない。
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、商用電源から受電する電力を抑制しながらも、商用電源から個々の電力需要家が受電する電力量を計測することを可能にした電力供給システムを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、蓄電池を備え複数の建物を含む規定の地域に敷設された地域電力網を介して各建物との間で蓄電と給電とを行う共用電源と、地域内の少なくとも一部の建物に設けられ建物に給電するとともに余剰電力を共用電源に供給する分散型電源と、各建物において商用電源から供給された電力量を計測する第1の電力計と、各建物において地域電力網を介して共用電源との間で出し入れした電力量を双方向に計測する第2の電力計と、第1の個別電力計と第2の個別電力計とにより計測された電力量に基づいて共用電源の電力を地域に分配する分配制御装置とを有し、地域電力網は、各建物においてそれぞれ商用電源の電力系統と系統連系を行い、共用電源は、各建物から地域電力網を介して受電した電力により蓄電池を蓄電するとともに、蓄電池の電力を地域電力網を介して各建物に供給する機能を有し、分配制御装置は、各建物ごとに第2の電力計により計測された共用電源に蓄電した電力量と共用電源から給電した電力量とが相殺されるように電力量を管理するとともに、いずれかの建物において第1の電力計により計測された単位期間ごとの電力量が規定値に達すると共用電源から電力を供給し、当該建物において第1の電力計により計測された単位期間ごとの電力量が規定値よりも低い値である復帰値を下回ると共用電源に電力を返却させる構成を採用している。
また、商用電源から電力を購入する際の電気料金の単価に複数の段階が設定されているときには、制御装置は、電気料金の単価ごとに前記蓄電池への蓄電と放電とを制御するのが望ましい。
本発明の構成によれば、地域内の複数の建物において共有する共用電源を設け、商用電源から購入する電力量が増加した建物に対して共用電源から電力を補助するから、商用電源から受電する電力を抑制することが可能になる。たとえば、各建物において契約電力が設定されている場合には、共用電源によって電力需要を平準化することによって、各建物の需要電力が契約電力を超えるのを防止することが可能になる。
また、地域の一部の建物は分散型電源を備えているから、当該建物において分散型電源で発電した電力を利用しながらも余剰の電力を共用電源に設けた蓄電池に蓄電しておけば、共用電源に蓄電した電力を地域内の建物で共用することが可能になる。しかも、共用電源から補助を受けた電力量に見合う電力量を、分散型電源あるいは商用電源を利用して返却することにより、各建物ごとに共用電源への蓄電と共用電源からの受電とを相殺するから、各建物において商用電源から購入する電力量は共用電源を設けていない場合とほぼ同じになる。
実施形態を示すブロック図である。 同上における建物が集合住宅である場合のブロック図である。
以下に説明する実施形態は、町内などを単位とする地域内に複数の建物が存在することを前提としている。各建物は、戸建て住宅のほか集合住宅などであってもよい。図1に示すように、地域内の建物B1〜B3のうちの少なくとも一部は、太陽光発電装置PVのような分散型電源を備える。図示例では、一部の建物Bに太陽光発電装置PVを設けているが、全部の建物Bに太陽光発電装置PVを設けることも可能である。
太陽光発電装置PVを備える建物B1には、太陽光発電装置PVの出力を交流電力に変換するとともに、商用電源の電力系統Pnとの系統連系を可能にするためのパワーコンディショナ11が設けられる。建物B1〜B3には、分電盤12が設けられ、分電盤12において電力系統Pnとパワーコンディショナ11との系統連系が行われる。
分散型電源としては、太陽光発電装置PVを例示するが、風力発電装置などの自然エネルギーを用いる発電装置、電力および熱を生成するコジェネレーション装置など、発電装置として用いることができるものであれば、どのような形式の分散型電源でも用いることが可能である。
建物が集合住宅である場合には、図2に示すように、分散型電源としての太陽光発電装置PVに加えて蓄電池SC1を設け、太陽光発電装置PVと蓄電池SC1とを建物B4の各住戸Hで共用することが望ましい。蓄電池SC1は、太陽光発電装置PVから住戸Hに給電した際に生じた余剰電力を蓄電するために設けられている。また、蓄電池SC1に蓄電した電力は住戸Hに供給することもできる。そのため、蓄電池SC1への蓄電と蓄電池SC1の放電とを行う充放電回路13が設けられる。
集合住宅である建物B4では太陽光発電装置PVを設けているから、パワーコンディショナ11が設けられる。ただし、パワーコンディショナ11は、太陽光発電装置PVからの直流だけではなく、蓄電池SC1からの直流の電力変換にも兼用される。建物B4には各住戸Hに電力を分配するための分電盤14が設けられる。
建物B4が集合住宅である場合は、需要電力に対する契約電力を、建物B4の全体で一括契約により設定している場合があり、この場合、建物B4の全体での需要電力が契約電力を越えないように、太陽光発電装置PVおよび蓄電池SC1から住戸Hに給電する。すなわち、太陽光発電装置PVが発電している間には太陽光発電装置PVの電力を住戸Hに供給するとともに蓄電池SC1の蓄電を行う。また、建物B4の全体での需要電力を監視し、需要電力が契約電力に基づいて設定した規定値に達すると、蓄電池SC1の電力を用いて住戸Hに給電するのである。
ところで、地域内のいずれかの建物B3には地域内で共用される共用電源2が設けられる。共用電源2は、蓄電池SCを備えるとともに、蓄電池SCへの蓄電および放電を行う充放電回路21を備える。共用電源2での受電および共用電源2からの給電は分配制御装置22が行う。図示例では、建物B3に共用電源2を設けており、たとえば、建物B3として地域の集会所や自治会館のような建物を想定しているが、共用電源2は必ずしも建物に設けなくてもよく、共用電源2に専用の設置場所があればよい。
地域内の各建物B1〜B4には、商用電源の電力系統Pnとは別に、地域電力網Pdが接続される。地域電力網Pdは、分配制御装置22と各建物B1〜B4との間にそれぞれ敷設される。したがって、分配制御装置22は、各建物B1〜B4と共用電源2との間で個別に電力の分配を行う機能を有している。なお、建物B3においては、建物B3の内部において地域電力網Pdと等価な電路を設けている。
各建物B1〜B4には、それぞれ2種類の電力計(電力メータ)M1,M2が設けられている。一方の電力計M1は商用電源の電力系統Pnから受電した電力量を計測し、他方の電力計M2は地域電力網Pdを通して共用電源2との間で出し入れした電力量を計測する。電力計M2では、建物B1〜B4において共用電源2から受電した電力量を計測する。また、太陽光発電装置PVを設けた建物B1、B4の電力計M2は、共用電源2に蓄電した電力量を計測する機能も併せ持っている。つまり、建物B1,B4の電力計M2は電力を双方向に計測する機能を有している。
これらの電力計M1,M2により計測された電力量は分配制御装置22に通知される。すなわち、分配制御装置22は、電力計M1,M2との間で通信を行うことにより電力量を取得する。通信路には、専用の有線通信路のほか、電力線搬送通信技術が利用可能である地域電力網Pdを用いることができ、また、無線通信路を用いてもよい。
ここに、本実施形態では、地域電力網Pdから商用電源の電力系統Pnへの逆潮流は想定していない。また、商用電源において停電が生じたときには、電力系統Pnから分離することによって、地域電力網Pdの範囲内で自律運転を行うことが可能になっている。
上述の構成によって、太陽光発電装置PVを備える建物B1において個々に蓄電池を設ける必要がなく、太陽光発電装置PVを備える複数の建物B1において蓄電池SCを共用することが可能になる。したがって、太陽光発電装置PVの発電量が多く余剰電力が生じているときに蓄電し、発電量が低下したときに蓄電した電力を利用するシステムを構築するにあたって、蓄電池を個々の建物B1で用意する必要がなく、蓄電池を設ける場合の場所を削減できる上に蓄電池を共用することによって個々の住人が蓄電池を購入する場合よりもコストを軽減することが可能になる。
ただし、蓄電池SCを複数の建物B1〜B4において共用しているから、各建物B1〜B4において使用した電力量を、蓄電池SCを共用しない場合と等価にする必要がある。そのため、蓄電池SCに蓄電した電力量と蓄電池SCから利用した電力量とを電力計M2により計測し、計測した電力量を電力計M2から分配制御装置22に通知しているのである。
分配制御装置22は、各建物B1〜B4の電力計M2で計測した電力量を用いて、蓄電池SCの利用を管理する。また、分配制御装置22には、共用電源2を利用するすべての建物B1〜B4について、蓄電池SCに蓄電した電力量と蓄電池SCから利用した電力量とを計測する地域電力計M3を設けてある。地域電力計M3で計測した電力量は、送電や電力変換に伴って損失した電力量を求めるために設けてある。すなわち、理想的には個々の建物B1〜B4の電力計M2で計測した電力量の総計と地域電力計M3で計測した電力量とは等しくなるが、実際には電力量の損失分に応じた差が生じる。この差を求めることにより、共用電源2の利用時における電力の損失分を考慮することができ、各建物B1〜B4に対して共用電源2の電力を公平に分配することが可能になる。
ところで、一般に、商用電源の電気料金の単価は、30分毎の使用電力量の平均値を需要電力として、1ヶ月間における需要電力の最大値に基づいて契約電力を設定し、契約電力に基づいて電気料金の単価を設定している。したがって、各建物B1〜B4においては、電力計M1により計測される需要電力の最大値を抑制することが望ましい。
そこで、分配制御装置22では、電力計M1により計測される各建物B1〜B4での使用電力量を取得することにより各建物B1〜B4での需要電力を算出している(30分毎の使用電力量を取得している場合は、使用電力量を需要電力に比例する値として用いることができる)。分配制御装置22は、いずれかの建物B1〜B4において需要電力が規定値(契約電力よりも低く設定した適宜の電力値)に達すると、当該建物B1〜B4に対して共用電源2から電力を補助することで、需要電力が契約電力を超えるのを防止する。
共用電源2から電力の補助を受けることができるのは、太陽光発電装置PVを備える建物B1,B4だけではなく、太陽光発電装置PVを備えていない建物B2,B3であっても電力の補助を受けることが可能になっている。
太陽光発電装置PVを備える建物B1,B4では、蓄電池SCに蓄電した実績があり、かつ蓄電した電力量が残されていれば自由に使用することができる。また、蓄電した電力量に残りがない場合でも、蓄電池SCに余剰の電力があれば共用電源2から電力の供給を受けることができる。一方、太陽光発電装置PVを備えていない建物B2,B3においても、蓄電池SCに余剰の電力があれば共用電源2から電力の供給を受けることができる。したがって、いずれかの建物B1〜B4において需要電力が規定値に達したときに共用電源2から電力の補助を受けることにより、需要電力が契約電力を超えるのを防止することが可能になる。
ところで、太陽光発電装置PVを備える建物B1,B4において蓄電池SCに蓄電した電気量よりも多くの電気量を利用した場合には、当該建物B1,B4において太陽光発電装置PVで発電した電力に余剰が生じたときに、蓄電池SCへの充電を行うことが可能である。すなわち、共用電源2から補助を受けた電力量は、電力量に余剰が生じたときに共用電源2に返却することが可能になっている。ただし、補助を受けた電力量と返却する電力量とは、適宜の期間内で相殺するように期限を設定しておくことが望ましい。このような期限は、1日、1週間、1ヶ月、1年などの単位で設定することが可能である。このような期限で返却できない場合には、電力系統Pnから購入した電力を蓄電池SCの蓄電に充当することによって、補助を受けた電力を返却するのが望ましい。
一方、太陽光発電装置PVを備えていない建物B2,B3が共用電源2を利用した場合には、規定値よりも低く設定した復帰値まで需要電力が低下したときに、蓄電池SCへの充電は、電力系統Pnから購入した電力によって行う。すなわち、建物B2,B3では、共用電源2の利用により需要電力が契約電力を超えるのを防止することができ、しかも需要電力が低下したときには、商用電源から購入した電力により蓄電池SCを充電することになる。この場合、電力計M1で計測される電力量は、共用電源2を用いない場合と等しくなる。したがって、建物B2,B3では、需要電力が契約電力を超えないことにより、電気料金の増加が抑制され、しかも、電気事業者には利用した電気量に見合う電気料金を支払うことになる。
商用電源から電力を購入する際の電気料金の単価に複数の段階が設定されている場合には、共用電源2を電力を利用した後に、商用電源から購入した電力を用いて共用電源2に電力を返却する際に、電気料金の単価が安い時間帯に購入した電力を用いることが可能である。電気料金の単価が安い時間帯の電力を用いると、各建物B1〜B4における電気料金の増加を抑制することになる。また、一般に、電気料金の単価が安い時間帯は、電気事業者にとっても電力需要が少ない時間帯であるから、この時間帯の電力使用量を増加させることによって、電力供給の平準化につながることになる。
以上説明したように、本実施形態によれば、地域内の複数の建物B1〜B4で共用電源2を共有するから、各建物B1〜B4では必要に応じて共用電源2に蓄電された電力を利用することが可能になる。とくに、太陽光発電装置PVを備えていない建物B2,B3では、蓄電池SCに蓄電された電力を利用することにより、需要電力が契約電力を超えることを防止できるから、共用電源2を利用している地域全体での電気料金を抑制することが可能になる。しかも、共用電源2に蓄電した電気量および共用電源2から利用した電気量を、各建物B1〜B4ごとに電力計M2で計測するとともに分配制御装置22で一括管理しているから、あたかも各建物B1〜B4に蓄電池SCを設置しているかのように共用電源2を利用することが可能になる。その上、太陽光発電装置PVを備えていない建物B2,B3では共用電源2により補助された電力量に見合う電力量を、商用電源から購入して共用電源2に返却するから、電力計M1により計測される商用電源から購入した電力量の総量は、共用電源2を用いない場合とほぼ等しくなる。
2 共用電源
22 分配制御装置
B1〜B4 建物
M1 (第1の)電力計
M2 (第2の)電力計
Pd 地域電力網
Pn 電力系統
PV 太陽光発電装置(分散型電源)
SC 蓄電池

Claims (2)

  1. 蓄電池を備え複数の建物を含む規定の地域に敷設された地域電力網を介して各建物との間で蓄電と給電とを行う共用電源と、地域内の少なくとも一部の建物に設けられ建物に給電するとともに余剰電力を共用電源に供給する分散型電源と、各建物において商用電源から供給された電力量を計測する第1の電力計と、各建物において地域電力網を介して共用電源との間で出し入れした電力量を双方向に計測する第2の電力計と、第1の個別電力計と第2の個別電力計とにより計測された電力量に基づいて共用電源の電力を地域に分配する分配制御装置とを有し、地域電力網は、各建物においてそれぞれ商用電源の電力系統と系統連系を行い、共用電源は、各建物から地域電力網を介して受電した電力により蓄電池を蓄電するとともに、蓄電池の電力を地域電力網を介して各建物に供給する機能を有し、分配制御装置は、各建物ごとに第2の電力計により計測された共用電源に蓄電した電力量と共用電源から給電した電力量とが相殺されるように電力量を管理するとともに、いずれかの建物において第1の電力計により計測された単位期間ごとの電力量が規定値に達すると共用電源から電力を供給し、当該建物において第1の電力計により計測された単位期間ごとの電力量が規定値よりも低い値である復帰値を下回ると共用電源に電力を返却させることを特徴とする電力供給システム。
  2. 前記商用電源から電力を購入する際の電気料金の単価に複数の段階が設定されているときには、前記制御装置は、電気料金の単価ごとに前記蓄電池への蓄電と放電とを制御することを特徴とする請求項1記載の電力供給システム。
JP2009291326A 2009-12-22 2009-12-22 電力供給システム Withdrawn JP2011135651A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291326A JP2011135651A (ja) 2009-12-22 2009-12-22 電力供給システム
PCT/IB2010/003305 WO2011077221A2 (ja) 2009-12-22 2010-12-20 電力供給システム
EP10838771.3A EP2518854B1 (en) 2009-12-22 2010-12-20 Electric power supply system
CN201080058872.3A CN102687363B (zh) 2009-12-22 2010-12-20 电力供给系统
US13/516,766 US9246333B2 (en) 2009-12-22 2010-12-20 Electric power supply system
US15/002,575 US9640996B2 (en) 2009-12-22 2016-01-21 Electric power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291326A JP2011135651A (ja) 2009-12-22 2009-12-22 電力供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011135651A true JP2011135651A (ja) 2011-07-07

Family

ID=44196194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009291326A Withdrawn JP2011135651A (ja) 2009-12-22 2009-12-22 電力供給システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9246333B2 (ja)
EP (1) EP2518854B1 (ja)
JP (1) JP2011135651A (ja)
CN (1) CN102687363B (ja)
WO (1) WO2011077221A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095265A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Railway Technical Research Institute 直流電気鉄道用電力貯蔵装置の制御システム
JP2013143815A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
JP2013143816A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
JP2013143814A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
JP2013251980A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Daiwa House Industry Co Ltd 電力融通システム
JP2014023232A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Toshiba Corp エネルギ管理装置、エネルギ管理方法及びエネルギ管理プログラム
JP2015177568A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社Nttファシリティーズ 電力融通システム、及び電力融通方法
JP2016527864A (ja) * 2013-08-05 2016-09-08 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッドNec Europe Ltd. ローカルノード間で負荷分散を行う方法、システムおよび制御手段
CN106374818A (zh) * 2016-10-12 2017-02-01 杭州力云科技有限公司 自启动式太阳能充电站及其控制方法
JP2019169106A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 大阪瓦斯株式会社 電力取引方法及び当該電力取引方法を実行する電力取引システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135651A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システム
JP2012249476A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Panasonic Corp 電力供給システム
EP3151331A1 (en) * 2011-07-15 2017-04-05 NEC Corporation Battery system and its control method
SE542381C2 (sv) * 2012-04-23 2020-04-21 Brokk Ab Elektiskt driven demoleringsrobot och dess kraftförsörjningssystem
CN103560537A (zh) * 2013-10-10 2014-02-05 国家电网公司 一种区域分布式光伏供电并网系统及其控制方法
SG10201405341YA (en) * 2014-08-29 2016-03-30 Sun Electric Pte Ltd Power Grid System And Method Of Determining Power Consumption At One Or More Building Connections In A Power Grid System
CN104318493A (zh) * 2014-10-30 2015-01-28 合肥指南针电子科技有限责任公司 一种智能小区电力管理系统及方法
CN105184414A (zh) * 2015-09-22 2015-12-23 山东大学 一种电动汽车充电与间歇性电源协同调度系统
CN105515062B (zh) * 2016-01-28 2018-04-06 国家电网公司 基于风电和水电的电力系统调峰方法
US9767557B1 (en) 2016-06-23 2017-09-19 Siemens Healthcare Gmbh Method and system for vascular disease detection using recurrent neural networks
CN106253291B (zh) * 2016-08-29 2019-01-15 中国一冶集团有限公司 施工大临光伏电源智能分配装置和方法
CN106779309B (zh) * 2016-11-24 2021-03-02 华北电力大学(保定) 关键线路多角度多层次的辨识方法
US10762637B2 (en) 2017-10-27 2020-09-01 Siemens Healthcare Gmbh Vascular segmentation using fully convolutional and recurrent neural networks
CN108023399B (zh) * 2017-12-26 2020-01-07 北京航空航天大学 一种太阳能飞行器邻近互补供配电装置
CN113034307B (zh) * 2021-03-05 2023-02-24 西安热工研究院有限公司 一种电力企业数据采集方法
AU2021105891A4 (en) * 2021-05-13 2021-10-21 REX Energy Pty Ltd Energy Provision System and Method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6915185B2 (en) * 2000-03-24 2005-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply system
JP2002010499A (ja) 2000-06-15 2002-01-11 Toshiba Eng Co Ltd 電力供給制御システム
JP4187907B2 (ja) * 2000-06-15 2008-11-26 東芝プラントシステム株式会社 電力需要供給制御システム
UA74018C2 (en) * 2000-10-10 2005-10-17 American Electric Power Compan Power-accumulating system for power supply of consumers in peak demands
JP2002233077A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 太陽光発電電力供給システム
JP2003339120A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 二次電池の使用方法及び受電システム
JP3855912B2 (ja) * 2002-11-06 2006-12-13 株式会社ノーリツ コジェネレーションシステム
JP3919110B2 (ja) 2003-07-17 2007-05-23 日本電信電話株式会社 熱電併給システム
US8234876B2 (en) * 2003-10-15 2012-08-07 Ice Energy, Inc. Utility managed virtual power plant utilizing aggregated thermal energy storage
JP4613497B2 (ja) 2004-02-18 2011-01-19 パナソニック株式会社 燃料電池システムの制御装置
JP2005312138A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Canon Inc 電力制御装置、発電システム及び電力系統システム
JP2011135651A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力供給システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095265A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Railway Technical Research Institute 直流電気鉄道用電力貯蔵装置の制御システム
JP2013143815A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
JP2013143816A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
JP2013143814A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Ntt Facilities Inc 電力供給システム、電力供給制御装置、電力供給方法及びプログラム
JP2013251980A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Daiwa House Industry Co Ltd 電力融通システム
JP2014023232A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Toshiba Corp エネルギ管理装置、エネルギ管理方法及びエネルギ管理プログラム
JP2016527864A (ja) * 2013-08-05 2016-09-08 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッドNec Europe Ltd. ローカルノード間で負荷分散を行う方法、システムおよび制御手段
JP2015177568A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社Nttファシリティーズ 電力融通システム、及び電力融通方法
CN106374818A (zh) * 2016-10-12 2017-02-01 杭州力云科技有限公司 自启动式太阳能充电站及其控制方法
JP2019169106A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 大阪瓦斯株式会社 電力取引方法及び当該電力取引方法を実行する電力取引システム
JP7113639B2 (ja) 2018-03-26 2022-08-05 大阪瓦斯株式会社 電力取引方法及び当該電力取引方法を実行する電力取引システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102687363A (zh) 2012-09-19
WO2011077221A2 (ja) 2011-06-30
US9640996B2 (en) 2017-05-02
WO2011077221A3 (ja) 2011-09-29
EP2518854B1 (en) 2017-02-08
US9246333B2 (en) 2016-01-26
EP2518854A4 (en) 2013-05-29
US20160141880A1 (en) 2016-05-19
CN102687363B (zh) 2015-07-29
EP2518854A2 (en) 2012-10-31
US20120274133A1 (en) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011135651A (ja) 電力供給システム
JP5891461B2 (ja) 電力制御装置及びそれを用いた電力制御システム
US11757304B2 (en) Versatile site energy router
JP6145670B2 (ja) 電力潮流制御システム、管理装置、プログラム
JP2011182555A (ja) 電力供給システム
WO2011141798A2 (ja) 電力制御装置及びそれを備える系統連系システム
WO2011042787A1 (ja) 電力分配システム
JP2012532583A (ja) 可変発電機を用いた電力負荷低減のための高速フィードバック
US10630076B2 (en) Electrical energy storage device and system
JP2011130649A (ja) 電力供給システム
JP2012075297A (ja) 電力量演算装置,電力量演算サーバ,電力量演算システムおよび電力量演算方法
JP6754615B2 (ja) インセンティブ計算システムおよびインセンティブ計算システムの制御方法
KR20130117566A (ko) 주택용 지능형 전력 제어 시스템 및 방법
JP2015211516A (ja) 蓄電装置の充放電制御システム
JP2020513229A (ja) 複合建築物における太陽エネルギーの制御配給のためのビハインド・ザ・メーター・システム及び方法
JP2021096872A (ja) 電力供給システム及び、電力管理方法
JP6698371B2 (ja) 電気料金管理装置、電気料金管理方法及びプログラム
KR102590224B1 (ko) 전력 관리 시스템
CN108432029A (zh) 用于控制电力存储设备的系统和方法
JP6117529B2 (ja) 電力売買システム
WO2021153203A1 (ja) 電力需給調整システムおよび電力需給調整方法
Bonne Life-cycle cost of PVBB systems, depending on their grid-tie type
JP2013094035A (ja) 複数の分散電源と連携した電力ネットワークシステム及び電力料金管理方法
JP2015022478A (ja) 太陽光発電システムの提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130305