WO2012147600A1 - 基板保持装置 - Google Patents

基板保持装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012147600A1
WO2012147600A1 PCT/JP2012/060543 JP2012060543W WO2012147600A1 WO 2012147600 A1 WO2012147600 A1 WO 2012147600A1 JP 2012060543 W JP2012060543 W JP 2012060543W WO 2012147600 A1 WO2012147600 A1 WO 2012147600A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pin
substrate
tip
support
substrate holding
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/060543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達朗 黒田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2012147600A1 publication Critical patent/WO2012147600A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Definitions

  • the present invention relates to a substrate holding device.
  • the present invention relates to an apparatus for holding a substrate such as mother glass for a liquid crystal panel. Note that this application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2011-98190 filed on Apr. 26, 2011, the entire contents of which are incorporated herein by reference. .
  • a liquid crystal panel which is a component part of a liquid crystal display device (LCD), has a structure in which a pair of substrates are opposed to each other with a predetermined gap secured.
  • liquid crystal panel substrates mother glass
  • the substrate has, for example, a side exceeding 1 m (for example, from 1100 mm ⁇ 1300 mm (fifth generation substrate) to 2880 mm ⁇ 3130 mm (tenth generation substrate)).
  • a large number of portions corresponding to one liquid crystal panel are taken from the enlarged substrate (mother glass).
  • a substrate In manufacturing a liquid crystal panel, a substrate is often transferred to a substrate stage by a substrate transfer arm in a mother glass state, and is held on a substrate holding surface of the substrate stage to be subjected to a predetermined process. Further, the substrate for which the predetermined processing has been completed is transferred from the substrate stage to the substrate transfer arm and unloaded.
  • the substrate stage is provided with a plurality of substrate upper and lower pins protruding from the substrate holding surface and a drive device for moving the plurality of substrate upper and lower pins up and down. The transfer of the substrate by the substrate transfer arm and the substrate stage is executed in accordance with the operation of the substrate upper and lower pins.
  • Patent Document 1 raises the peripheral portion of the substrate while adsorbing the central portion of the substrate when the substrate held on the substrate holding surface is peeled off.
  • the substrate center is first brought into contact with the substrate holding surface, and the substrate peripheral portion is brought into contact with a slight delay.
  • FIG. 19 is a schematic side view of the substrate stage 123 with a part of the substrate holding apparatus 1000 disclosed in Patent Document 1 cut away.
  • the illustrated push-up mechanism includes eight substrate up / down pins 145a, 145b, 155a, 155b, etc. that can protrude and rise from the substrate holding surface of the substrate holder 128.
  • the eight substrate upper and lower pins are divided into two groups: four substrate upper and lower pins 145a and 145b that support the central portion of the glass substrate, and four substrate upper and lower pins 155a and 155b that support the peripheral portion of the glass substrate. It is divided into.
  • first drive means for vertically moving the substrate upper and lower pins 145a, 145b and the like
  • second drive for vertically moving the substrate upper and lower pins 155a and 155b and the like on the peripheral side.
  • the first driving means includes a motor 140, a ball screw 141 connected to the motor 140 via a coupling 143, and a trapezoidal cam 142 fixed to the ball screw 141.
  • the second driving means includes a motor 150, a ball screw 151 connected to the motor 150 via a coupling 153, and a trapezoidal cam 152 fixed to the ball screw 151.
  • the present invention has been made in view of the above points, and a main object thereof is to provide a substrate holding device capable of preventing the displacement of the substrate due to entrainment of air or the like with a simple system that does not require a complicated control mechanism. There is to do.
  • a substrate holding device is a substrate holding device that holds a substrate, and includes a support pin that supports the substrate and a pin fixing member that fixes the support pin, and the support pin corresponds to the substrate. It is arranged two-dimensionally.
  • the support pin includes a first pin having a first height, a second pin having a second height lower than the first height, and a third height lower than the second height.
  • the pin fixing member is a common member that collectively fixes the first pin, the second pin, and the third pin. The first pin, the second pin, and the third pin are arranged so as to support the substrate along a direction from the outer edge portion to the center portion of the substrate.
  • the support pins are arranged in a matrix corresponding to the substrate, and a first pin row consisting of the first pins, a second pin row consisting of the second pins, And a third pin row composed of the third pins.
  • the substrate holding device includes a stage on which the substrate is placed, and the support pins are disposed through through holes provided in the stage, and the first pins
  • the first height is a distance from the surface of the stage to the tip of the first pin
  • the second height of the second pin is a distance from the surface of the stage to the tip of the second pin
  • the third height of the third pin is the distance from the surface of the stage to the tip of the third pin.
  • the through hole is formed along a vertical direction, and the stage is movable along the vertical direction.
  • the pin fixing member includes a stage base and a stage base extension extending in a vertical direction from the stage base, and the support pin is connected to the stage base extension. It is fixed.
  • the stage base is movable along the vertical direction.
  • the support pin is connected to the stage base extension through a spacer.
  • the length of the first pin, the length of the second pin, and the length of the third pin are the same, and the length of the first pin and the stage base extension is the same.
  • a first spacer is disposed between the second pin and the stage base extension, and a second spacer is disposed between the second pin and the stage base extension. The thickness is greater than the thickness of the second spacer.
  • a tip extension portion is provided at the tip of the support pin.
  • the tip extension is fixed to the support pin by a fastening member, and the length of the first pin, the length of the second pin, and the length of the third pin. Are the same, and the tip of the first pin is provided with a first tip extension as the tip extension.
  • a second tip extension is provided at the tip of the second pin, and the length of the portion of the first tip extension that protrudes from the tip of the first pin is the second tip. It is longer than the length of the portion of the tip extension portion protruding from the tip of the second pin.
  • a tip cap is provided at the tip of the support pin.
  • the tip of the support pin is covered with the tip cap, and the length of the first pin, the length of the second pin, and the length of the third pin are:
  • the first pin is provided with the first tip cap as the tip cap at the tip of the first pin, and the second tip cap as the tip cap is provided at the tip of the second pin.
  • the thickness of the first tip cap is greater than the thickness of the second tip cap.
  • the support pin may further include a fourth pin having a fourth height lower than the third height.
  • Another substrate holding device of the present invention is a substrate holding device that holds a substrate, and includes a support pin that supports the substrate and a pin fixing member that fixes the support pin, and the support pin corresponds to the substrate.
  • the support pins include a first pin having a first height and a second pin having a second height lower than the first height. The first pin is disposed at a position corresponding to a corner of the substrate.
  • the substrate is a mother glass for a liquid crystal panel
  • the first pin is disposed at a position corresponding to a peripheral region other than the panel region in the mother glass for a liquid crystal panel.
  • the support pins that are provided with the pin fixing members for fixing the support pins that support the substrate and are two-dimensionally arranged corresponding to the substrate have the first height.
  • the first pin, the second pin, and the third pin are directed from the outer edge portion of the substrate toward the central portion. Arranged along the direction. Therefore, when the substrate is placed on the stage, the substrate can be brought into contact with the stage from the position of the third pin having the lowest height, and therefore air trapped by the substrate is released from the position of the first pin. be able to.
  • the first pin, the second pin, and the third pin have a structure fixed by a pin fixing member, the support pins having the same pin height are independently moved in the central portion and the peripheral portion. Compared with a structure having a mechanism, the structure can be simplified and the apparatus cost can be reduced.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view of the substrate holding apparatus 100 shown in FIG. 6.
  • FIG. 10 is a partially enlarged view of the substrate holding apparatus 100 shown in FIG. 9. It is sectional drawing which shows the modification of the board
  • FIG. 12 is a partially enlarged view of the substrate holding device 100 shown in FIG. 11. (A) to (c) are process cross-sectional views for explaining the operation of the substrate holding apparatus 100 of the present embodiment.
  • FIG. 1 A) And (b) is the side view and sectional drawing which respectively show the board
  • A) And (b) is the side view and sectional drawing which show the modification of the board
  • A) And (b) is the side view and sectional drawing which show the modification of the board
  • FIG. 1 schematically shows a cross-sectional configuration of a substrate holding apparatus 100 according to an embodiment of the present invention.
  • 2A schematically shows a cross-sectional configuration of the substrate holding device 100
  • FIG. 2B schematically shows a top surface configuration of the substrate holding device 100 shown in FIG. 2A. Is shown.
  • the substrate holding device 100 is a device that holds the substrate 10 and includes support pins 20 (20a, 20b, and 20c) that support the substrate 10 and a pin fixing member 22 that fixes the support pins 20. ing.
  • substrate 10 is a glass substrate, for example, and the board
  • the substrate 10 is a mother glass before being cut into the dimensions of the liquid crystal panel.
  • the size of the mother glass as the substrate 10 is 1 meter or more on one side. Specifically, when the substrate 10 is a 10th generation mother glass, the size is 2880 mm (W) ⁇ 3130 mm (L).
  • the substrate 10 in this example may be a glass substrate before circuit or pattern formation, or may be a glass substrate after circuit or pattern formation or during formation.
  • the substrate 10 may be an array substrate on which TFTs (thin film transistors) are formed, or may be a CF substrate on which color filters are formed.
  • the support pins 20 are two-dimensionally arranged corresponding to the substrate 10. As shown in FIG. 2B, in this example, the support pins 20 are arranged in a matrix. The plurality of support pins 20 (20a, 20b, 20c) arranged in a matrix are fixed by a single pin fixing member 22, as shown in FIG.
  • the substrate 10 includes a panel region 12 corresponding to the dimensions of the liquid crystal panel and a non-panel region 13 located outside the panel region 12. The non-panel region 13 is provided in the peripheral region of the substrate 10.
  • Each panel region 12 corresponds to a size of, for example, 20 inches to 110 inches (typically 32 inches to 60 inches).
  • the support pin 20 of the present embodiment includes pins (20a, 20b, 20c) having at least three kinds of heights (h1, h2, h3).
  • the support pin 20 of the present embodiment includes the first pin 20a having the highest (first height h1) and the second pin 20b having the second highest (second height h2). And the lowest third pin 20c (third height h3).
  • the height (h1, h2, h3) of the support pin 20 is a distance to the tip 21 of the support pin 20 with reference to the upper surface (substrate mounting surface) 30a of the stage 30.
  • the stage 30 on which the substrate 10 is placed can adsorb and fix the substrate 10.
  • the support pins 20 (20 a, 20 b, 20 c) are arranged through through holes 32 provided in the stage 30.
  • the first pin 20 a, the second pin 20 b, and the third pin 20 c are collectively fixed to a common fixing member 22.
  • the first pin 20a has the longest length (first length L1).
  • the second pin 20b has the next longest length (second length L2)
  • the third pin 20c has the lowest length (third height L3).
  • the length (L1, L2, L3) of the support pin 20 here is a distance from the tip 21 of the support pin 20 to the root (end face connected to the pin fixing member 22).
  • the first pin 20a, the second pin 20b, and the third pin 20c support the substrate 10 along a direction (arrow 95) from the outer edge portion 10e of the substrate 10 toward the central portion 10c. Is arranged. That is, the first pin 20 a having the highest height is located on the outer edge portion 10 e of the substrate 10.
  • the first pins 20a, the second pins 20b, and the third pins 20c are arranged in this order (along the direction of the arrow 95) so that the height of the support pins 20 gradually decreases. Therefore, the substrate 10 supported by the tip 21 of the support pin 20 (20a, 20b, 20c) is curved so that the portion supported by the third pin 20c is lowered.
  • the substrate 10 is curved so that the height decreases in the order of the part supported by the first pin 20a, the part supported by the second pin 20b, and the part supported by the third pin 20c. It is supported by the support pins 20 (20a, 20b, 20c).
  • the support pins 20 include a first pin row 22A composed of the first pins 20a, a second pin row 22B composed of the second pins 20b, and a third pin. It is composed of a matrix arrangement with a third pin row 22C composed of 20c.
  • the term “column” or “row” is for convenience, and in this configuration example, a group (column) in which the pins (20a, 20b, 20c) are arranged in a row is sequentially arranged. It is what you have.
  • the substrate holding device 100 of this embodiment is not limited to the case where the support pins 20 are directly connected and fixed to the pin fixing member 22 shown in FIG.
  • the pin fixing member 22 includes a stage base 40 and a stage base extension 42 extending from the stage base 40 along the vertical direction 90, and the support pins 20 are connected to the stage base.
  • the example fixed to the extension part 42 is shown.
  • the stage 30 includes an elevating device (not shown) that moves the stage 30 up and down.
  • the stage 30 is movable in the vertical direction 50 along the vertical direction 90 by the lifting device.
  • the substrate 10 By moving the stage 30 up and down (50), the substrate 10 can be placed on the surface (upper surface) 30a of the stage 30 or the substrate 10 can be lifted from the surface 30a of the stage 30.
  • 4A to 4C are process cross-sectional views for explaining the operation of the substrate holding apparatus 100 of this embodiment.
  • the tip 21 of the third pin 20c corresponds to the through hole 32 corresponding to the upward movement of the stage 30, as shown in FIG. It is stored inside.
  • the tip 21 of the second pin 20b is also housed in the through hole 32, and accordingly, the contact area between the surface 30a of the stage 30 and the substrate 10 increases.
  • the tip 21 of the first pin 20a is separated from the substrate 10, and the entire back surface of the substrate 10 is the surface of the stage 30.
  • Contact 30a the substrate 10 is attracted to the surface 30 a of the stage 30 by a vacuum chuck provided on the stage 30. In this way, the transfer / placement process of the substrate 10 is completed.
  • the central portion of the substrate 10 supported by the lowest third pin 20c comes into contact with the surface 30a of the stage 30, and then the contact portions are sequentially outward from the contact portion. It spreads. Therefore, the air existing between the substrate 10 and the stage surface 30a is discharged outside as the stage 30 rises (51). As a result, it is possible to suppress the accumulation of air between the substrate 10 and the stage 30.
  • the substrate can be brought into contact with the stage from the position of the third pin 20c having the lowest height. It can escape from the position of the pin 20a. As a result, the entrainment of air by the substrate 10 can be suppressed, and the skidding of the substrate 10 due to the presence of air pockets can be prevented.
  • FIGS. 5A to 5C are process cross-sectional views for explaining the operation of the substrate holding apparatus 2000 of the comparative example.
  • Each of the support pins 120 in the comparative example 2000 is a pin 120a having the same height.
  • the substrate 10 is supported by the tip of a support pin 120 made up of pins 120a having the same height.
  • the stage 130 is moved upward (arrow 151).
  • substrate 10 is thin, it has a form which bends between the support pins 120a (120).
  • the substrate 10 may entrain air, and an air reservoir 135 may be generated between the substrate 10 and the surface 130a of the stage 130.
  • the stage 130 moves further upward (see the arrow 151)
  • the entire back surface of the substrate 10 comes into contact with the front surface 130a of the stage 130 as shown in FIG.
  • the air reservoir 135 tends to escape from between the substrate 10 and the stage surface 130a (arrow 125), and the substrate 10 may be laterally displaced due to the flow of the air.
  • the support pins 20 (20a, 20b, 20c) having at least three kinds of heights (h1, h2, h3) are arranged from the outside to the inside along the descending order. Since they are arranged, the occurrence of air pockets can be suppressed. As a result, it is possible to prevent a side slip from occurring when the substrate 10 is placed on the surface 30 a of the stage 30.
  • the substrate holding apparatus 1000 shown in FIG. 19 is provided with a peripheral-side substrate up / down pin 155 and a center-side substrate up / down pin 145, each set at the same height. Since the outer substrate upper / lower pins 155 and the inner substrate upper / lower pins 145 can be moved up and down independently of each other, it is possible to cope with the problem of skidding of the substrate 10 due to air accumulation. However, in the substrate holding apparatus 1000 shown in FIG. 19, a mechanism for moving the substrate up / down pins 155 and the substrate up / down pins 145 up and down independently is complicated. Therefore, in the case of the substrate holding apparatus 1000, there is a problem that the equipment cost becomes high.
  • the support pins 20 (20a, 20b, 20c) whose pin heights (h1, h2, h3) are changed are moved up and down collectively, resulting in air pockets.
  • the occurrence of skidding can be prevented.
  • the mechanism since it is not necessary to control the support pins 20 independently, the mechanism can be simplified, and therefore the equipment cost can be kept low.
  • the support pin 20 is a rod-shaped member that can support the substrate 10 without damaging the substrate 10, for example, a metal such as stainless steel, an aluminum alloy, or a plated steel material, or a resin such as polyacetal, duracon, or vinyl chloride. It is configured.
  • the support pin 20 of this embodiment has a cylindrical shape, it is not limited to it.
  • the shape or structure of the support pin 20 may be a prismatic shape (for example, a columnar shape having a rectangular cross section) or a cylindrical shape (for example, a cylindrical shape).
  • the diameter is, for example, about 10 to 40 mm.
  • the configuration of the present embodiment will be described as an example as follows.
  • the height h1 of the first pin 20a in the configuration shown in FIG. 1 is, for example, 400 to 500 mm
  • the height h2 of the second pin 20b is, for example, 300 to 400 mm
  • the height h3 of the third pin 20c is, for example, 200. ⁇ 300 mm.
  • the length L1 of the first pin 20a in the configuration shown in FIG. 2A is 400 to 500 mm, for example
  • the length L2 of the second pin 20b is 300 to 400 mm, for example.
  • the length L3 is, for example, 200 to 300 mm.
  • the relationship of L1> L2> L3 is established, it is not limited to the numerical values exemplified.
  • the arrangement of the support pins 20 in a matrix of 4 columns and 6 rows is shown, but this arrangement is an example, and other arrangement examples may be adopted.
  • the support pins 20 may be four or more in length and six or more in width.
  • the arrangement is not limited to a matrix arrangement, and other arrangements (for example, at least a part of a houndstooth arrangement or a concentric arrangement) may be used. You may adopt.
  • the first pin 20a, the second pin 20b, and the third pin 20c are collectively fixed to the common pin fixing member 22, but the common pin fixing member 22 is As long as the first pin 20a, the second pin 20b, and the third pin 20c are not independently controlled and moved up and down, they may be fixed members in which a plurality of members are connected and integrated. In particular, when the side of the substrate 10 is a large substrate of about 3 m, the dimensions of the pin fixing member 22 are also large, so those having a structure assembled by connecting a plurality of members are assembled and installed. Technical advantages can be obtained.
  • pins whose lengths (L1, L2, L3) of the support pins 20 (20a, 20b, 20c) are changed are used. If it can change (h1, h2, h3), it is not limited to the structure mentioned above.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a modified example of the substrate holding apparatus 100 of the present embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged view of a region 80 in FIG.
  • a first pin 20a having a height h1, a second pin 20b having a height h2, and a third pin 20c having a height h3 are arranged in order from the outside. Yes.
  • the length L of the support pins 20 (20a, 20b, 20c) is made common, and the spacers 60 are interposed so that the height of each pin (20a, 20b, 20c) is increased. (H1, h2, h3) are changed.
  • the support pin 20 is connected to the stage base extension 42 via the spacer 60. More specifically, a spacer 60a having a large thickness T is disposed between the first pin 20a and the stage base extension 42. On the other hand, a spacer 60b thinner than the thickness T of the spacer 60a is disposed between the second pin 20b and the stage base extension 42. In this example, the spacer 60 is not disposed between the third pin 20 c and the stage base extension 42. However, a spacer 60 thinner than the thickness T of the spacer 60b may be disposed between the third pin 20c and the stage base extension 42.
  • a support pin fixing screw 62 extends above the stage base extension 42.
  • a support pin fixing screw 62 is inserted at the root of the support pin 20a (20), and both are fixed to each other by screw tightening.
  • the spacer 60a (60) having a thickness T is arranged when the support pin 20a (20) is fixed by the support pin fixing screw 62, and the height of the support pin 20 (for example, h1) is suitably determined by the spacer 60. Can be adjusted to anything.
  • the thickness T of the spacer 60 of this embodiment is, for example, about 1 mm to 10 mm.
  • the spacer 60 is a member such as a washer, for example, but other than that, for example, an annular member made of resin or rubber may be used.
  • the spacer 60a and the spacer 60b having a thinner thickness T can be constructed by spacer members (for example, washers) having different thicknesses.
  • the present invention is not limited to this, and it is also possible to construct the spacer 60a and the spacer 60b by changing the number of overlapping spacer members having the same thickness.
  • the pin 20c can be realized. Therefore, since only one type of support pin 20 needs to be prepared, procurement costs can be reduced and the burden of parts management can be reduced as compared with the case of preparing other types of support pins 20. Also, in the case of the spacer 60, if the thickness T is adjusted by overlapping one type of spacer member having the same thickness, the procurement cost can be reduced as compared with the case of preparing another type of spacer member. The effect of can be obtained.
  • the stage 10 moves up and down (see arrow 50), so that the substrate 10 is placed on the surface 30 a of the stage 30, or the substrate 10 is moved from the surface 30 a of the stage 30. You can leave. Not only the mechanism that moves the stage 30 up and down, but also a mechanism that moves the stage base 40 up and down as shown in FIG. 8 (see arrow 52). That is, with the stage 30 fixed, the substrate 10 is placed on the surface 30a of the stage 30 or moved away from the surface 30a of the stage 30 by moving the stage table 40 up and down as indicated by the arrow 52. It is possible to do so. In addition, a mechanism for moving both the stage 30 and the stage base 40 up and down may be adopted.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating another modified example of the substrate holding device 100 of the present embodiment.
  • FIG. 10 is an enlarged view of a region 82 in FIG.
  • the height (h1, h2, h3) of the support pin 20 is adjusted by introducing the spacer 60 into the root portion of the support pin 20, but not limited thereto, Other methods as shown in FIG. 9 can be employed.
  • a tip extension 64 is provided at the tip of the support pin 20. That is, in the substrate holding device 100 in this modified example, the length L of the support pin 20 (20a, 20b, 20c) is made common, and the tip extension portion 64 is attached to the tip of the support pin 20 to thereby each pin (20a, 20b, 20c) are changed in height (h1, h2, h3).
  • the tip extension portion 64a having the highest height is attached to the tip of the first pin 20a.
  • a tip extension portion 64b having a lower height than the tip extension portion 64a is attached to the tip of the second pin 20b.
  • the tip extension portion 64 is not attached to the tip of the third pin 20c.
  • a tip extension 64a (64) is attached to the tip of the support pin 20a (20).
  • the tip extension 64 a is housed in a housing opening 66 formed in the support pin 20, and is fixed to the support pin 20 by a fastening member (fixing screw) 65. Since the tip extension 64a can be fixed at an arbitrary position by a mechanical fixing means such as the fixing screw 65, the height (h1) of the support pin 20 (20a) is adjusted to an arbitrary height. be able to.
  • the support pin 20 is divided into two parts, and the height of the support pin 20 can be adjusted to a suitable one by the tip extension 64.
  • the heights (h1, h2) independently of the support pins 20 (20a, 20b) one by one, so that finer height adjustment is easily performed. be able to.
  • the height (h1, h2, h3) of the support pin 20 can be made asymmetric in the substrate 10. it can.
  • the back surface of the substrate 10 can be brought into contact with the stage 30 asymmetrically (for example, left-right asymmetrical).
  • the height adjustment by the tip extension part 64 of the present embodiment can be performed, for example, about 1 mm to 30 mm.
  • the tip extension 64 is made of, for example, a resin material or a metal material.
  • the height of the support pin 20 can be adjusted by preparing the same support pin 20 and the same tip extension 64. Therefore, the procurement cost can be suppressed and the burden of parts management can be reduced.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating another modified example of the substrate holding device 100 of the present embodiment.
  • FIG. 12 is an enlarged view of a region 84 in FIG.
  • a tip cap 68 is provided at the tip of the support pin 20. That is, in the substrate holding device 100 according to this modified example, the length L of the support pins 20 (20a, 20b, 20c) is made common, and the tip cap 68 is attached to the tip of the support pin 20, whereby each pin (20a, 20b). 20c) is changed in height (h1, h2, h3).
  • the tip cap 68a having the maximum thickness (t) is attached to the tip of the first pin 20a, and the tip of the first pin 20a is covered with the tip cap 68a.
  • a tip cap 68b having a thickness (t) thinner than the tip cap 68a is attached to the tip of the second pin 20b.
  • the tip cap 68 is not attached to the tip of the third pin 20c.
  • a tip cap 68 that is thinner than the tip cap 68b may be attached to the tip of the third pin 20c.
  • the substrate holding apparatus 100 shown in FIGS. 13A to 13C has a configuration in which the stage 30 is not arranged.
  • the substrate holding apparatus 100 here functions as a temporary placement table for the substrates.
  • the stage 30 may be provided.
  • the substrate 10 is arranged above the substrate holding device 100 of the present embodiment.
  • the substrate 10 is provided on the robot arm 70 via the substrate contact portion 72.
  • the substrate contact portion 72 provided in the robot arm 70 is a member that contacts the back surface of the substrate 10, and plays a role in which the robot arm 70 does not damage the substrate 10.
  • the robot arm 70 on which the substrate 10 is placed is moved downward (see arrow 54), and the substrate 10 is brought into contact with the first pin 20a.
  • the support pin 20 is made of metal
  • the electric charge stored in the substrate 10 is discharged through the first pin 20a disposed in the outer peripheral region of the substrate 10 (see arrow 75).
  • the first pin 20 a is disposed at a portion corresponding to the non-panel region 13 of the substrate 10. Therefore, the electric charge discharged through the first pin 20 a passes through the portion of the raw glass. It will be.
  • the circuit area (TFT area) of the substrate 10 is dielectrically broken down.
  • the first pin 20a having the highest height can come into contact with the non-panel region 13 of the substrate 10 to release the charge of the substrate 10, so that the effect of preventing dielectric breakdown can be prevented. Can be obtained.
  • the robot arm 70 on which the substrate 10 is placed is further moved downward (see arrow 54), and the substrate 10 is added to the first pin 20a, the second pin 20b, the third pin.
  • the pin 20c is brought into contact.
  • the robot arm 70 is removed from the substrate holding device (substrate temporary placement table) 100 in a state where the substrate 10 and the substrate contact portion 72 of the robot arm 70 are separated from each other, the substrate 10 is placed on the substrate holding device 100. Is completed.
  • the effect that the first pin 20a located on the outer peripheral portion can suppress the dielectric breakdown can be obtained even when the stage 30 is present.
  • FIG. 14A is a cross-sectional view showing a state in which the substrate 10 is placed on the substrate holding device (comparative example) 200 in which the heights of the support pins 120a are all the same.
  • FIG. 14B is a top view of the state shown in FIG.
  • the heights of all the support pins 120a (120) are the same, so that they are stored in the substrate 10. It can not be predicted which support pin 120a will cause the discharge of the charge. Therefore, there is a high possibility that dielectric breakdown will occur in the panel region 12 of the substrate 10. That is, in the substrate holding device 200 of the comparative example, it is difficult to prevent dielectric breakdown in the substrate 10 because the heights of the support pins 120a are the same.
  • first pin 20a can be arranged at positions corresponding to the corners of the substrate 10
  • third pins 20c can be arranged at other positions.
  • the first pins 20 a are arranged at the four corners of the substrate 10, it is possible to suppress air accumulation caused by the entrainment between the stage 30 and the substrate 10. it can. That is, since the first pins 20a are disposed at positions corresponding to the four corners of the substrate 10, air can escape from the four corners. As a result, the entrainment of air by the substrate 10 can be suppressed, and the skid of the substrate 10 due to the presence of air pockets can be prevented. In addition, since the first pins 20 a are arranged at positions corresponding to the four corners of the substrate 10, the first pins 20 a are in contact with the non-panel region 13 of the substrate 10. Therefore, dielectric breakdown in the substrate 10 can be prevented.
  • the first pin 20a is directed from one end of the substrate 10 to the other end (that is, along the lateral direction of the substrate 10).
  • the second pin 20b, the third pin 20c, the third pin 20c, the second pin 20b, and the first pin 20a are arranged in this order, but are not limited thereto. More specifically, in the embodiment of the present invention, the first pin 20a, the second pin 20b, and the third pin 20c are arranged along the direction 95 from the outer edge portion 10e of the substrate 10 toward the central portion 10c. As long as the substrate 10 is arranged from one end to the center, the specific arrangement from the center to the other end of the substrate 10 is not limited.
  • the first pin 20 a, the second pin 20 b, The 3 pins 20c may be arranged in this order, and thereafter, the third pin 20c may be continued. That is, the generation of air pools may be suppressed by letting air escape from one end of the substrate 10 where the first pins 20a are located. Also with the configuration shown in FIGS. 16A and 16B, it is possible to suppress the occurrence of air accumulation, and as a result, it is possible to prevent the substrate 10 from slipping. In addition, in the configuration shown in FIGS. 16A and 16B, the first pin 20 a can be brought into contact with the non-panel region 13 of the substrate 10, so that dielectric breakdown in the substrate 10 can be prevented. It is.
  • air can be prevented from being generated by letting air escape from one end of the substrate 10 where the first pin 20 a is located.
  • the present invention is not limited thereto.
  • the first pin 20a, the second pin 20b, and the third pin 20c are arranged from one end of the substrate 10 toward the center (along the vertical direction of the substrate 10 as indicated by an arrow 95).
  • a configuration may be adopted in which the first pins 20a, the first pins 20a, the second pins 20b, and the third pins 20c are arranged in order (more specifically, in this order).
  • the first pin 20a when the number of support pins 20 arranged in the vertical direction is large, for example, the first pin 20a, the second pin 20b, the third pin 20c, the third pin 20c, and the second pin 20b.
  • the first pin 20a may be arranged.
  • the first pins 20a are collected at the upper right corner of the drawing (four first pins 20a), and the second pins 20b are arranged outside the eight pins (eight second pins 20b).
  • the third pins 20c (12 third pins 20c are arranged on the outside thereof). In this case, air can escape from the region of the first pins 20a in the upper right corner.
  • the height is not limited to this, and the height is lower than the height (h3) of the third pin 20c.
  • a support pin (for example, a fourth pin) having a height lower than that of the third pin 20c is configured to contact the substrate 10 first.
  • the mother glass for liquid crystal panel has been described exclusively as the substrate 10, but the substrate is not limited thereto, and is a substrate used in a display device such as a PDP (plasma panel display) or an organic EL display. 10 can be widely applied.
  • the present invention it is possible to provide a substrate holding device that can prevent the displacement of the substrate due to entrainment of air or the like with a simple system that does not require a complicated control mechanism.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

 複雑な制御機構を必要としない簡易なシステムで、空気などの巻き込みによる基板の位置ずれを防止できる基板保持装置を提供する。本発明の基板保持装置100は、基板10を支持する支持ピン20と、支持ピン20を固定するピン固定部材22とを備え、支持ピン20は、基板10に対応して二次元的に配列されている。支持ピン20は、第1ピン20aと第2ピン20bと第3ピン20cとを含んでいる。ピン固定部材22は、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cを一括して固定する共通部材であり、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cは、基板10の外縁部10eから中央部10cへ向かう方向95に沿って、基板10を支持するように配置されている。

Description

基板保持装置
 本発明は、基板保持装置に関する。特に、液晶パネル用のマザーガラスのような基板を保持する装置に関する。
 なお、本出願は2011年4月26日に出願された日本国特許出願2011-98190号に基づく優先権を主張しており、その出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
 液晶表示装置(LCD)の構成部品である液晶パネルは、一対の基板を所定のギャップを確保した状態で対向させた構造を有している。液晶パネルの大型化・量産化に伴って、液晶パネル用の基板(マザーガラス)は年々大型化している。基板(マザーガラス)は、例えば、1辺が1mを越えるようになっている(例えば、1100mm×1300mm(第5世代基板)から、2880mm×3130mm(第10世代基板))。そして、その大型化した基板(マザーガラス)から、1枚の液晶パネルに相当する部位が多数個取りされる。
 液晶パネルの製造にあたっては、基板は、マザーガラスの状態で基板搬送アームによって基板ステージに搬送され、基板ステージの基板保持面に保持されて所定の処理をされることが多い。また、所定の処理が終了した基板は、基板ステージから基板搬送アームに渡されて搬出される。ここでは、基板ステージには、基板保持面から突出する複数本の基板上下ピンと、これら複数本の基板上下ピンを上下動させる駆動装置が設けられている。そして、基板搬送アームと基板ステージとによる基板の受け渡しは、基板上下ピンの動作にあわせて実行される。
 このような搬送システムにおいて、基板ステージから基板を剥離する際の剥離帯電が問題であったため、帯電量を低減するために、基板の押し上げ機構を中心部と周辺部とに分割した基板保持装置が提案されている(特許文献1)。特許文献1に開示された装置は、基板保持面に保持された基板を引き剥がす際には、基板中心部を吸着した状態で基板周辺部を上昇させる。そして、基板ホルダに基板を載置する際には、基板中心部を先に基板保持面に接触させ、少し時間を遅らせて基板周辺部を接触させる。
 図19は、特許文献1に開示された基板保持装置1000の一部を破断して示した基板ステージ123の概略側面図である。図示された押し上げ機構は、基板ホルダ128の基板保持面から突出して上昇、下降することのできる8本の基板上下ピン145a、145bなど,155a、155bなどを備えている。8本の基板上下ピンは、ガラス基板の中心部を支持する4本の基板上下ピン145a、145b等と、ガラス基板の周辺部を支持する4本の基板上下ピン155a、155b等の2つのグループに分かれている。
 ここで、押し上げ機構の駆動手段としては、中心側の基板上下ピン145a、145b等を上下動させる第1の駆動手段と、周辺側の基板上下ピン155a、155b等を上下動させる第2の駆動手段が設けられている。第1の駆動手段は、モータ140、カップリング143を介してモータ140に接続されたボールねじ141、ボールねじ141に固定された台形カム142を備えている。一方、第2の駆動手段は、モータ150、カップリング153を介してモータ150に接続されたボールねじ151、ボールねじ151に固定された台形カム152を備えている。
特開2002-246450号公報
 本願発明者の検討によると、同一の高さを有する複数本の基板上下ピンを上下動させる駆動装置を備えた基板保持装置の場合、基板を載置する際に、基板と基板ステージの間に空気などを巻き込むことにより基板が横滑りし、位置がずれる現象が見られた。また、特許文献1に開示された基板保持装置では、支持機構が2つに分割されているため、基板の横滑りの現象を抑えることができるものの、この装置では、昇降タイミングを独立して制御する必要がある。そして、支持ピンの昇降タイミングおよび基板の吸着タイミングを制御するシーケンサが必要であるので、システムが複雑となり、コストが高くなる問題があった。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、複雑な制御機構を必要としない簡易なシステムで、空気などの巻き込みによる基板の位置ずれを防止できる基板保持装置を提供することにある。
 本発明に係る基板保持装置は、基板を保持する基板保持装置であり、基板を支持する支持ピンと、前記支持ピンを固定するピン固定部材とを備え、前記支持ピンは、前記基板に対応して二次元的に配列されている。しかも、前記支持ピンは、第1の高さを有する第1ピンと、前記第1の高さよりも低い第2の高さを有する第2ピンと、前記第2の高さよりも低い第3の高さを有する第3ピンとを含んでおり、前記ピン固定部材は、前記第1ピン、前記第2ピン、前記第3ピンを一括して固定する共通部材である。前記第1ピン、前記第2ピン、第3ピンは、前記基板の外縁部から中央部へ向かう方向に沿って、前記基板を支持するように配置されている。
 ある好適な実施形態において、前記支持ピンは、前記基板に対応して行列状に配列されており、前記第1ピンからなる第1ピン列と、前記第2ピンからなる第2ピン列と、前記第3ピンからなる第3ピン列とを含んでいる。
 ある好適な実施形態において、前記基板保持装置は、前記基板が載置されるステージを備えており、前記支持ピンは、前記ステージに設けられた貫通孔を通して配置されており、前記第1ピンの第1の高さは、前記ステージの表面から前記第1ピンの先端までの距離であり、前記第2ピンの第2の高さは、前記ステージの表面から前記第2ピンの先端までの距離であり、そして、前記第3ピンの第3の高さは、前記ステージの表面から前記第3ピンの先端までの距離である。
 ある好適な実施形態において、前記貫通孔は、鉛直方向に沿って形成されており、前記ステージは、前記鉛直方向に沿って移動可能である。
 ある好適な実施形態において、前記ピン固定部材は、ステージ台と、前記ステージ台から鉛直方向に沿って延びたステージ台延長部とから構成されており、前記支持ピンは、前記ステージ台延長部に固定されている。
 ある好適な実施形態において、前記ステージ台は、前記鉛直方向に沿って移動可能である。
 ある好適な実施形態において、前記支持ピンは、スペーサを介して前記ステージ台延長部に接続されている。
 ある好適な実施形態において、前記第1ピンの長さ、前記第2ピンの長さ、及び、前記第3ピンの長さは、それぞれ同じであり、前記第1ピンと前記ステージ台延長部との間には、前記スペーサとしての第1スペーサが配置されており、前記第2ピンと前記ステージ台延長部との間には、前記スペーサとしての第2スペーサが配置されており、前記第1スペーサの厚さは、前記第2スペーサの厚さよりも厚い。
 ある好適な実施形態において、前記支持ピンの先端には、先端延長部が設けられている。
 ある好適な実施形態において、前記先端延長部は、締結部材によって前記支持ピンに固定されており、前記第1ピンの長さ、前記第2ピンの長さ、及び、前記第3ピンの長さは、それぞれ同じであり、前記第1ピンの先端には、前記先端延長部としての第1の先端延長部が設けられている。前記第2ピンの先端には、第2の先端延長部が設けられており、前記第1の先端延長部のうちの前記第1ピンの先端から突出した部分の長さは、前記第2の先端延長部のうちの前記第2ピンの先端から突出した部分の長さよりも長い。
 ある好適な実施形態において、前記支持ピンの先端には、先端キャップが設けられている。
 ある好適な実施形態において、前記支持ピンの先端は、前記先端キャップによって覆われており、前記第1ピンの長さ、前記第2ピンの長さ、及び、前記第3ピンの長さは、それぞれ同じであり、前記第1ピンの先端には、前記先端キャップとしての第1の先端キャップが設けられており、前記第2ピンの先端には、前記先端キャップとしての第2の先端キャップが設けられており、前記第1の先端キャップの厚さは、前記第2の先端キャップの厚さよりも厚い。
 前記支持ピンは、さらに、前記第3の高さよりも低い第4の高さを有する第4ピンを含んでいてもよい。
 本発明の他の基板保持装置は、基板を保持する基板保持装置であり、基板を支持する支持ピンと、前記支持ピンを固定するピン固定部材とを備え、前記支持ピンは、前記基板に対応して二次元的に配列されており、しかも、前記支持ピンは、第1の高さを有する第1ピンと、前記第1の高さよりも低い第2の高さを有する第2ピンとを含んでおり、前記第1ピンは、前記基板の角部に対応する位置に配置されている。
 ある好適な実施形態において、前記基板は、液晶パネル用マザーガラスであり、前記第1ピンは、前記液晶パネル用マザーガラスにおけるパネル領域以外の周縁領域に対応する位置に配置されている。
 本発明の基板保持装置によれば、基板を支持する支持ピンを固定するピン固定部材を備え、基板に対応して二次元的に配列された支持ピンは、第1の高さを有する第1ピンと、第2の高さを有する第2ピンと、第3の高さを有する第3ピンとを含んでおり、第1ピン、第2ピン、第3ピンは、基板の外縁部から中央部へ向かう方向に沿って配置されている。したがって、基板をステージに配置する場合に、一番高さの低い第3ピンの位置から基板をステージに接触させることができ、それゆえに、基板によって巻き込まれる空気を、第1ピンの位置から逃がすことができる。その結果、基板による空気の巻き込みを抑制することができ、基板の横滑りを防ぐことができる。また、第1ピン、第2ピン、第3ピンは、ピン固定部材によって固定された構造を有しているので、中心部と周辺部において同一のピン高さの支持ピンを独立して移動させる機構を有する構造と比較して、構造を簡便にすることができるとともに、装置コストの低減化を図ることができる。
本発明の実施形態に係る基板保持装置100の構成を示す断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、本実施形態の基板保持装置100の構成を示す断面図および上面図である。 本実施形態の基板保持装置100の構成を示す断面図である。 (a)から(c)は、本実施形態の基板保持装置100の動作を説明するための工程断面図である。 (a)から(c)は、比較例の基板保持装置2000の動作を説明するための工程断面図である。 本発明の実施形態に係る基板保持装置100の改変例を示す断面図である。 図6に示した基板保持装置100の一部拡大図である。 本発明の実施形態に係る基板保持装置100の改変例を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る基板保持装置100の改変例を示す断面図である。 図9に示した基板保持装置100の一部拡大図である。 本発明の実施形態に係る基板保持装置100の改変例を示す断面図である。 図11に示した基板保持装置100の一部拡大図である。 (a)から(c)は、本実施形態の基板保持装置100の動作を説明するための工程断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、ピン120aの高さが同一である比較例の基板保持装置200を示す側面図および断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、本発明の実施形態に係る基板保持装置100の改変例を示す側面図および断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、本発明の実施形態に係る基板保持装置100の改変例を示す側面図および断面図である。 本発明の実施形態に係る基板保持装置100の改変例を示す上面図である。 本発明の実施形態に係る基板保持装置100の改変例を示す上面図である。 従来の基板保持装置1000の一部破断して示した側面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。以下の図面においては、説明の簡潔化のために、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
 図1は、本発明の実施形態に係る基板保持装置100の断面構成を模式的に示している。また、図2(a)は、基板保持装置100の断面構成を模式的に示しており、そして、図2(b)は、図2(a)に示した基板保持装置100の上面構成を模式的に示している。
 本実施形態の基板保持装置100は、基板10を保持する装置であり、基板10を支持する支持ピン20(20a、20b、20c)と、支持ピン20を固定するピン固定部材22とから構成されている。基板10は、例えばガラス基板であり、本実施形態の基板10は、液晶パネル用マザーガラスである。なお、図1には、基板10が載置されるステージ30を示しているが、図2では、ステージ30は示していない。
 図示した例では、基板10は、液晶パネルの寸法に切り出す前のマザーガラスである。基板10としてのマザーガラスの寸法は1辺が1メートル以上あり、具体的には、基板10が第10世代のマザーガラスの場合、その寸法は2880mm(W)×3130mm(L)である。この例の基板10は、回路またはパターン形成前のガラス基板の場合もあるし、回路またはパターン形成後または形成途中のガラス基板の場合もある。加えて、基板10は、TFT(薄膜トランジスタ)が形成されるアレイ基板の場合もあるし、カラーフィルタが形成されるCF基板の場合もある。
 支持ピン20は、基板10に対応して二次元的に配列されている。図2(b)に示すように、この例では、支持ピン20は、行列状に配列されている。そして、行列状に配列された複数の支持ピン20(20a、20b、20c)は、図2(a)に示すように、一つのピン固定部材22で固定されている。なお、図2(b)に示した例において、基板10には、液晶パネルの寸法に相当するパネル領域12と、パネル領域12の外側に位置する非パネル領域13とを含んでいる。非パネル領域13は、基板10の周縁領域に設けられている。なお、各パネル領域12は、例えば、20インチから110インチ(典型的には、32インチから60インチ)のサイズに相当するものである。
 本実施形態の支持ピン20は、少なくとも3種の高さ(h1、h2、h3)を有するピン(20a、20b、20c)を含んでいる。具体的には、本実施形態の支持ピン20は、一番高い(第1の高さh1)の第1ピン20aと、その次に高い(第2の高さh2)の第2ピン20bと、一番低い第3ピン20c(第3の高さh3)とを含んでいる。ここで、支持ピン20の高さ(h1、h2、h3)は、ステージ30の上面(基板載置面)30aを基準にして、支持ピン20の先端21までの距離のことである。
 基板10が載置されるステージ30は、基板10を吸着して固定することができる。支持ピン20(20a、20b、20c)は、図1に示すように、ステージ30に設けられた貫通孔32を通して配置されている。なお、図2に示すように、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cは、共通の固定部材22に一括して固定されている。ここで、第1ピン20aは、一番長い長さ(第1の長さL1)を有している。また、第2ピン20bは、その次に長い長さ(第2の長さL2)を有し、そして、第3ピン20cは、一番低い長さ(第3の高さL3)を有している。ここでの支持ピン20の長さ(L1、L2、L3)は、支持ピン20の先端21から根本(ピン固定部材22と連結する端面)までの距離のことである。
 本実施形態の構成では、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cは、基板10の外縁部10eから中央部10cへ向かう方向(矢印95)に沿って、基板10を支持するように配置されている。すなわち、基板10の外縁部10eに、一番高さの高い第1ピン20aが位置している。そして、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cの順番で(矢印95の方向に沿って)、支持ピン20の高さが徐々に低くなるように配置されている。したがって、支持ピン20(20a、20b、20c)の先端21で支えられている基板10は、第3ピン20cで支持される部位が低くなるように湾曲する。すなわち、基板10は、第1ピン20aで支持される部位、第2ピン20bで支持される部位、第3ピン20cで支持される部位の順で高さが低くなるように湾曲した形態で、支持ピン20(20a、20b、20c)に支持されている。
 またこの構成例では、図2(b)に示すように、支持ピン20は、第1ピン20aからなる第1ピン列22Aと、第2ピン20bからなる第2ピン列22Bと、第3ピン20cからなる第3ピン列22Cとの行列配置から構成されている。なお、「列」または「行」の用語は便宜上のものであり、この構成例では、各ピン(20a、20b、20c)が一列に配列された群(列)が、順次配列された構成を有しているものである。
 なお、本実施形態の基板保持装置100では、図2(a)に示したピン固定部材22に支持ピン20を直接連結して固定する場合に限らず、他の構成を採用することができる。例えば、図3に示すように、ピン固定部材22を、ステージ台40と、ステージ台40から鉛直方向90に沿って延びたステージ台延長部42とから構成し、そして、支持ピン20をステージ台延長部42に固定した例を示している。
 図3に示した例では、ステージ30は、ステージ30を上下に移動させる昇降装置(不図示)を備えている。そして、ステージ30は、その昇降装置によって鉛直方向90に沿って上下方向50に移動可能である。このステージ30の上下移動(50)によって、ステージ30の表面(上面)30aに基板10を載置したり、ステージ30の表面30aから基板10を浮かせたりすることができる。
 次に、図4(a)から(c)を参照しながら、本実施形態の基板保持装置100の動作について説明する。図4(a)から(c)は、本実施形態の基板保持装置100の動作を説明する工程断面図である。
 まず、図1に示した状態からステージ30を上方に移動させると、図4(a)に示すように、基板10のうちの第3ピン20cが支持している部位がステージ30の表面30aに接触する。
 次に、ステージ30をさらに上方に移動させると(矢印51参照)、図4(b)に示すように、ステージ30の上方移動に対応して、第3ピン20cの先端21は貫通孔32の内部に収納されていく。また、同様に、第2ピン20bの先端21も貫通孔32に収納されていき、それに伴って、ステージ30の表面30aと基板10との接触面積は増えていく。
 その後、ステージ30がさらに上方に移動すると(矢印51参照)、図4(c)に示すように、第1ピン20aの先端21が基板10から離れて、基板10の裏面全体がステージ30の表面30aに接触する。ここで、ステージ30に設けられた真空チャックによって、基板10をステージ30の表面30aに吸着させる。このようにして、基板10の搬送・載置工程が完了する。
 本実施形態の手法によれば、まず、一番低い第3ピン20cで支持される基板10の中央部がステージ30の表面30aに接触して、その後、その接触部分から順次外側に接触部分が広がっていく。したがって、基板10とステージ表面30aとの間に存在する空気は、ステージ30が上昇(51)するにしたがって外に排出されることになる。その結果、基板10とステージ30との間に空気溜まりが生じることを抑制することができる。
 すなわち、本実施形態の基板保持装置100によれば、一番高さの低い第3ピン20cの位置から基板をステージに接触させることができ、それゆえに、基板10によって巻き込まれる空気を、第1ピン20aの位置から逃がすことができる。その結果、基板10による空気の巻き込みを抑制することができ、空気溜まりの存在による基板10の横滑りを防ぐことができる。
 次に、図5(a)から(c)を参照しながら、比較例の基板保持装置2000の動作について説明する。図5(a)から(c)は、比較例の基板保持装置2000の動作を説明する工程断面図である。比較例2000における支持ピン120のそれぞれは、全て同じ高さを有するピン120aである。
 まず、基板10は、同じ高さのピン120aからなる支持ピン120の先端で支持されている。次に、図5(a)に示すように、ステージ130を上方に移動させる(矢印151)。なお、基板10の厚さは薄いので、支持ピン120a(120)の間に撓むような形態になっている。
 次に、ステージ130をさらに上方に移動させると(矢印151参照)、図5(b)に示すように、基板10の撓んだ部分がステージ130の表面130aに接触する。そこで、基板10が空気を巻き込んで、基板10とステージ130の表面130aとの間に空気溜まり135が発生することがある。
 その後、ステージ130がさらに上方に移動すると(矢印151参照)、図5(c)に示すように、基板10の裏面の全体がステージ130の表面130aに接触することになる。しかしながら、空気溜まり135が、基板10とステージ表面130aとの間から抜けようとして(矢印125)、その空気の抜けの流れによって基板10が横ずれしてしまうことがある。
 上述したように、本実施形態の基板保持装置100では、少なくとも3種の高さ(h1、h2、h3)の支持ピン20(20a、20b、20c)を、高い順に沿って、外側から内側に配列させているので、空気溜まりの発生を抑制することができる。その結果、基板10をステージ30の表面30aに載置する際において横滑りが発生しないようにすることができる。
 なお、図19に示した基板保持装置1000では、それぞれが同じ高さにセットされた周辺側の基板上下ピン155および中心側の基板上下ピン145が設けられている。そして、外側の基板上下ピン155と内側の基板上下ピン145とは、それぞれ独立して上下動をさせることができるため、空気溜まりによる基板10の横滑りの問題に対応することが可能である。しかしながら、図19に示した基板保持装置1000では、基板上下ピン155および基板上下ピン145をそれぞれ独立して制御しながら上下移動させる機構が複雑となる。それゆえに、基板保持装置1000の場合、設備コストが高くなるという問題がある。
 一方、本実施形態の基板保持装置100では、ピン高さ(h1、h2、h3)を変更した支持ピン20(20a、20b、20c)を一括して上下動させることにより、空気溜まりに起因する横滑りの発生を防止することができる。その結果、本実施形態の基板保持装置100においては、支持ピン20を独立して制御する必要がないので機構を簡便にすることができ、それゆえに、設備コストを低く抑えることができる。
 本実施形態の構成において、支持ピン20は、基板10を傷つけることなく支持できるような棒状部材であり、例えば、ステンレス、アルミニウム合金、めっき鋼材などの金属、ポリアセタール、ジュラコン、塩化ビニルなどの樹脂から構成されている。本実施形態の支持ピン20は、円柱形状を有しているが、それに限定されない。支持ピン20の形状または構造は、角柱形状(例えば、断面が矩形の柱状形状など)であってもよいし、筒状形状(例えば、円筒形状など)であっても構わない。支持ピン20が円柱形状の場合、その直径は例えば10~40mm程度である。
 また、本実施形態の構成を例示的に説明すると次の通りである。図1に示した構成における第1ピン20aの高さh1は例えば400~500mmであり、第2ピン20bの高さh2は例えば300~400mmであり、第3ピン20cの高さh3は例えば200~300mmである。ただし、h1>h2>h3の関係が成立するのであれば、例示した数値のものに限定されるものではない。加えて、図2(a)に示した構成における第1ピン20aの長さL1は例えば400~500mmであり、第2ピン20bの長さL2は例えば300~400mmであり、第3ピン20cの長さL3は例えば200~300mmである。ここでも、L1>L2>L3の関係が成立するのであれば、例示した数値のものに限定されるものではない。
 さらに、図2(b)では、縦4本、横6本の行列状の支持ピン20の配列を示しているが、この配列は例示であり、他の配置例を採用しても構わない。例えば、支持ピン20を縦4本以上にして、横6本以上にしても構わない。また、基板10を安定して支持することができるのであれば、行列状の配列に限らず、他の配列(例えば、千鳥格子状の配列、同心円状の配列を少なくとも一部含むもの)を採用しても構わない。
 また、本実施形態の構成では、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cは、共通のピン固定部材22に一括して固定されているが、この共通のピン固定部材22は、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cをそれぞれ独立して制御して上下動させるものでなければ、複数の部材を連結して一体化させた固定部材であっても構わない。特に基板10の一辺が3m近くの大型基板である場合には、ピン固定部材22の寸法も大型になるので、複数の部材が連結されることによって組み立てられた構造を有するものは、組み立て・設置などにおいて技術的なメリットが得られる。
<本発明の他の実施形態>
 また、上述の実施形態においては、図2に示すように、支持ピン20(20a、20b、20c)の長さ(L1、L2、L3)を変更したピンを用いたが、支持ピン20の高さ(h1、h2、h3)を変更できるのであれば、上述した構成に限定されない。
 図6及び図7を参照しながら、本実施形態の基板保持装置100の改変例について説明する。図6は、本実施形態の基板保持装置100の改変例を説明する断面図である。図7は、図6中の領域80の拡大図である。
 図6に示した構成では、支持ピン20として、外側から順に、高さh1を有する第1ピン20a、高さh2を有する第2ピン20b、高さh3を有する第3ピン20cが配列されている。ここで、この改変例における基板保持装置100では、支持ピン20(20a、20b、20c)の長さLは共通にし、スペーサ60を介在させることによって、各ピン(20a、20b、20c)の高さ(h1、h2、h3)を変更させている。
 具体的には、図6に示すように、支持ピン20は、スペーサ60を介してステージ台延長部42に接続されている。より詳細には、第1ピン20aとステージ台延長部42との間には、厚さTが厚いスペーサ60aが配置されている。一方、第2ピン20bとステージ台延長部42との間には、スペーサ60aの厚さTよりも薄いスペーサ60bが配置されている。この例では、第3ピン20cとステージ台延長部42との間にはスペーサ60は配置されていない。ただし、第3ピン20cとステージ台延長部42との間に、スペーサ60bの厚さTよりも薄いスペーサ60を配置しても構わない。
 図7に示すように、ステージ台延長部42の上部には、支持ピン固定ネジ62が延びている。支持ピン20a(20)の根本には、支持ピン固定ネジ62が挿入されて、両者はネジ締めによって互いに固定されている。厚さTのスペーサ60a(60)は、支持ピン20a(20)を支持ピン固定ネジ62にて固定する際に配置され、このスペーサ60によって、支持ピン20の高さ(例えばh1)を適宜好適なものに調整することができる。
 本実施形態のスペーサ60の厚さTは、例えば1mm~10mm程度である。スペーサ60は、例えばワッシャーのような部材であるが、それ以外でも、例えば樹脂製またはゴム製の環状部材を用いても構わない。スペーサ60aと、それよりも厚さTの薄いスペーサ60bとは、それぞれ、異なる厚さのスペーサ部材(例えば、ワッシャー)によって構築することができる。ただし、それに限らず、同じ厚さのスペーサ部材を重ねる枚数を変えることによって、スペーサ60aおよびスペーサ60bを構築することも可能である。
 図6に示した基板保持装置100によれば、同じ長さLを有する支持ピン20を用いて、それぞれ異なる高さ(h1、h2、h3)の第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cを実現することができる。したがって、1種類の支持ピン20を準備すればよいので、他種類の支持ピン20を準備する場合と比較して、調達コストを抑えることができるとともに、パーツ管理の負担も低減することができる。また、スペーサ60の場合についても、同じ厚さからなる1種類のスペーサ部材を重ねることによって厚さTを調整するとしたら、他種類のスペーサ部材を準備する場合と比較して、調達コストを抑える等の効果を得ることができる。
 なお、図6に示した基板保持装置100では、ステージ30が上下動すること(矢印50参照)によって、ステージ30の表面30aに基板10が載置したり、ステージ30の表面30aから基板10が離れたりすることができる。このステージ30を上下動させる機構に限らず、図8に示すように、ステージ台40を上下動させる機構を採用することも可能である(矢印52参照)。すなわち、ステージ30を固定した状態で、矢印52に示すようにステージ台40を上下動させることによって、ステージ30の表面30aに基板10を載置させたり、ステージ30の表面30aから基板10を離すようにすることが可能である。加えて、ステージ30およびステージ台40の何れも上下動させる機構を採用しても構わない。
  次に、図9及び図10を参照しながら、本実施形態の基板保持装置100の他の改変例について説明する。図9は、本実施形態の基板保持装置100の他の改変例を説明する断面図である。図10は、図9中の領域82の拡大図である。
 上述の図6に示した基板保持装置100では、支持ピン20の根本部分にスペーサ60を導入することによって、支持ピン20の高さ(h1、h2、h3)を調整したが、それに限らず、図9に示すような他の手法を採用することができる。
 図9に示した基板保持装置100では、支持ピン20の先端に先端延長部64が設けられている。すなわち、この改変例における基板保持装置100では、支持ピン20(20a、20b、20c)の長さLは共通にし、先端延長部64を支持ピン20の先端に取り付けることによって、各ピン(20a、20b、20c)の高さ(h1、h2、h3)を変更させている。
 より詳細には、第1ピン20aの先端には、一番高さのある先端延長部64aが取り付けられている。また、第2ピン20bの先端には、先端延長部64aよりも高さの低い先端延長部64bが取り付けられている。この例では、第3ピン20cの先端には、先端延長部64は取り付けられていない。ただし、第3ピン20cの先端に、先端延長部64bよりも高さの低い先端延長部64を取り付けても構わない。
 図10に示すように、支持ピン20a(20)の先端には、先端延長部64a(64)が取り付けられている。先端延長部64aは、支持ピン20に形成された収納開口部66に収納されており、締結部材(固定ネジ)65によって支持ピン20に固定されている。固定ネジ65などのような機械的な固定手段によって、先端延長部64aを任意の位置に固定することができるので、支持ピン20(20a)の高さ(h1)を任意の高さに調整することができる。
 すなわち、この例では、支持ピン20を2分割のパーツとし、先端延長部64によって支持ピン20の高さを適宜好適なものに調整できるようにしている。この構造によれば、支持ピン20(20a、20b)を一本一本独立して、高さ(h1、h2)を調整することが可能であるので、より細かい高さ調整を容易に実行することができる。具体的には、支持ピン20の高さを任意なものに調整することが容易であることから、支持ピン20の高さ(h1、h2、h3)を基板10において非対称なものにすることができる。その場合、基板10の裏面を非対称(例えば、左右非対称)にてステージ30に接触させるようにすることができる。
 本実施形態の先端延長部64による高さ調整は、例えば1mm~30mm程度を実行することができる。先端延長部64は、例えば、樹脂材料、金属材料から構成されている。図9及び図10に示した構成では、同一の支持ピン20と同一の先端延長部64とを用意することによって、支持ピン20の高さを調整することができる。したがって、調達コストを抑えることができるとともに、パーツ管理の負担も低減することができる。
 また、図9に示した構成では、支持ピン20の先端に先端延長部64を取り付けたが、図11に示すように、支持ピン20の先端に、先端キャップ68を取り付けた構成にすることも可能である。図11は、本実施形態の基板保持装置100の他の改変例を説明する断面図である。図12は、図11中の領域84の拡大図である。
 図11に示した基板保持装置100では、支持ピン20の先端に先端キャップ68が設けられている。すなわち、この改変例における基板保持装置100では、支持ピン20(20a、20b、20c)の長さLは共通にし、先端キャップ68を支持ピン20の先端に取り付けることによって、各ピン(20a、20b、20c)の高さ(h1、h2、h3)を変更させている。
 より詳細には、第1ピン20aの先端には、一番厚さ(t)のある先端キャップ68aが取り付けられて、第1ピン20aの先端は、先端キャップ68aによって覆われている。また、第2ピン20bの先端には、先端キャップ68aよりも厚さ(t)の薄い先端キャップ68bが取り付けられている。この例では、第3ピン20cの先端には、先端キャップ68は取り付けられていない。ただし、第3ピン20cの先端に、先端キャップ68bよりも厚さの薄い先端キャップ68を取り付けても構わない。
 次に、図13(a)から(c)を参考にしながら、搬送ロボットのロボットアーム70を使用して、本実施形態の基板保持装置100に基板10を載置する方法を説明する。図13(a)から(c)に示した基板保持装置100は、ステージ30は配置されていない構成を有している。ここでの基板保持装置100は、基板の仮置き台として機能する。ただし、図13(a)から(c)に示した基板保持装置100において、ステージ30を設けた構成にしても構わない。
 まず、図13(a)に示すように、本実施形態の基板保持装置100の上方に基板10を配置する。基板10は、ロボットアーム70の上に基板接触部72を介して設けられている。ロボットアーム70に設けられた基板接触部72は、基板10の裏面に接触する部材であり、ロボットアーム70が基板10を傷つけない役割を果たしている。
 次に、図13(b)に示すように、基板10を載せたロボットアーム70を下方に移動させ(矢印54参照)、基板10を第1ピン20aに接触させる。ここで、支持ピン20が金属から構成されている場合、基板10に蓄えられた電荷は、基板10の外周領域に配置された第1ピン20aを通じて放電される(矢印75参照)。図2に示すように、第1ピン20aは、基板10の非パネル領域13に対応する部位に配置されており、それゆえに、第1ピン20aを通じて放電される電荷は、素ガラスの箇所を通ることになる。
 さらに説明すると、基板10のパネル領域12に回路またはパターン(例えば、TFTパターン)が形成されている場合、支持ピン20と接触した際に、基板10に蓄えられた電荷の放電(75)によって、基板10の回路領域(TFTエリア)を絶縁破壊させる可能性がある。本実施形態の構成によれば、一番高さの高い第1ピン20aは、基板10の非パネル領域13に接触して、基板10の電荷を逃がすことができるので、絶縁破壊を予防する効果を得ることができる。
 その後、図13(c)に示すように、基板10を載せたロボットアーム70をさらに下方に移動させ(矢印54参照)、基板10を、第1ピン20aに加えて第2ピン20b、第3ピン20cに接触させる。次いで、基板10と、ロボットアーム70の基板接触部72とが離れた状態で、ロボットアーム70を基板保持装置(基板仮置き台)100から取り除くと、基板保持装置100への基板10の載置が完了する。
 なお、外周部に位置する第1ピン20aが絶縁破壊を抑制することができる効果は、ステージ30が存在している場合にも得ることが可能である。
 図14(a)は、支持ピン120aの高さが全て同じである基板保持装置(比較例)200に基板10を載置した状態を示した断面図である。図14(b)は、図14(a)に示した状態の上面図である。
 図14(a)及び(b)に示した比較例の基板保持装置(基板仮置き台)200では、全ての支持ピン120a(120)の高さが同じであるので、基板10に蓄えられた電荷の放電がどの支持ピン120aで生じるかは予測できない。したがって、基板10におけるパネル領域12にて絶縁破壊が生じる可能性は高い。すなわち、比較例の基板保持装置200では、支持ピン120aの高さが同じであることから、基板10における絶縁破壊を予防することが難しい。
 なお、上述の実施形態では、支持ピン20を、少なくとも3種のもの(第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20c)を用いたが、図15(a)及び(b)に示すように、基板10の角部に対応する位置に、第1ピン20aを配置し、それ以外の箇所は、第3ピン20c(または第2ピン20b)を配置することも可能である。
 図15(a)及び(b)に示すように、基板10の四隅に、第1ピン20aを配置した場合でも、ステージ30と基板10との間での巻き込みによって生じる空気溜まりを抑制することができる。すなわち、基板10の四隅に対応する位置に第1ピン20aが配置されていることから、空気はその四隅から逃げることができる。その結果、基板10による空気の巻き込みを抑制して、空気溜まりの存在による基板10の横滑りを防ぐことができる。加えて、基板10の四隅に対応する位置に第1ピン20aを配置していることから、第1ピン20aは、基板10の非パネル領域13に接触する。したがって、基板10における絶縁破壊を予防することができる。
 さらに、上述の実施形態では、特に図2(a)及び(b)に示すように、基板10の一端から他端に向けて(すなわち、基板10の横方向に沿って)、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20c、第3ピン20c、第2ピン20b、第1ピン20aの順に配列させたが、それに限定されない。さらに説明すると、本発明の実施形態において、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cが、基板10の外縁部10eから中央部10cへ向かう方向95に沿って配置されているとは、基板10の一端から中央に向けて配置されていればよく、基板10の中央から他端への具体的な配列までは限定されない。
 具体的には、図16(a)及び(b)に示すように、基板10の一端から中央に向けて(基板10の横方向に沿って)、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cの順に配列させ、その後は、第3ピン20cが続くようにしても構わない。すなわち、第1ピン20aが位置する基板10の一端の方から、空気を逃がすようにして、空気溜まりの発生を抑制しても構わない。図16(a)及び(b)に示した構成によっても、空気溜まりの発生を抑制することができる結果、基板10の横滑りを防ぐことができる。加えて、図16(a)及び(b)に示した構成では、第1ピン20aは、基板10の非パネル領域13に接触させることができるので、基板10における絶縁破壊を予防することが可能である。
 さらに、図17に示すように、基板10の一端から中央に向けて(基板10の横方向に沿って)、第1ピン20a、第1ピン20a、第2ピン20b、第2ピン20b、第3ピン20c、第3ピン20cの順に配列させることも可能である。図17に示した構成では、第1ピン20aが位置する基板10の一端の方から、空気を逃がすようにして、空気溜まりの発生を抑制することができる。
 加えて、上述した例では、基板10の横方向に沿って、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cの順に配列させた例を示したが、それに限らない。例えば、図18に示すように、基板10の一端から中央に向けて(矢印95で示すように基板10の縦方向に沿って)、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cの順に(より具体的には、第1ピン20a、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cの順に)配列させた構成にしても構わない。
 そして、図18に示した構成において、縦に配列される支持ピン20の数が多い場合、例えば、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20c、第3ピン20c、第2ピン20b、第1ピン20aのような配列にしても構わない。
 また、図18に示した構成では、図面の右上隅に第1ピン20aを集めて(4本の第1ピン20a)、その外側に第2ピン20bを配列し(8本の第2ピン20b)、そして、その外側に第3ピン20c(12本の第3ピン20cを配列するようにしている。この場合、右上隅の第1ピン20aの領域から空気を逃がすことができる。
 なお、上述した実施形態では、第1ピン20a、第2ピン20b、第3ピン20cを用いた例を説明したがそれに限らず、第3ピン20cの高さ(h3)よりも低い高さを有する第4ピン(または、第5ピンなど)の少なくとも4種の高さの支持ピンを用いても構わない。その場合、第3ピン20cよりも高さの低い支持ピン(例えば、第4ピン)が、最初に基板10に接触する構成になる。
 以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、勿論、種々の改変が可能である。例えば、上述の実施形態では、基板10として、専ら、液晶パネル用マザーガラスについて説明したが、それに限らず、PDP(プラズマ・パネル・ディスプレイ)、有機ELディスプレイのような表示装置に使用される基板10について広く適用することができる。
 本発明によれば、複雑な制御機構を必要としない簡易なシステムで、空気などの巻き込みによる基板の位置ずれを防止できる基板保持装置を提供することができる。
 10 基板
 10c 中央部
 10e 外縁部
 12 パネル領域
 13 非パネル領域
 20 支持ピン
 20a 第1ピン
 20b 第2ピン
 20c 第3ピン
 21 先端
 22 ピン固定部材
 22A 第1ピン列
 22B 第2ピン列
 22C 第3ピン列
 30 ステージ
 32 貫通孔
 40 ステージ台
 42 ステージ台延長部
 60 スペーサ
 62 支持ピン固定ネジ
 64 先端延長部
 65 固定ネジ
 66 収納開口部
 68 先端キャップ
 70 ロボットアーム
 72 基板接触部
100 基板保持装置
200 基板保持装置
1000 基板保持装置
2000 基板保持装置

Claims (15)

  1.  基板を保持する基板保持装置であって、
     基板を支持する支持ピンと、
     前記支持ピンを固定するピン固定部材と
     を備え、
     前記支持ピンは、前記基板に対応して二次元的に配列されており、しかも、
     前記支持ピンは、
          第1の高さを有する第1ピンと、
          前記第1の高さよりも低い第2の高さを有する第2ピンと、
          前記第2の高さよりも低い第3の高さを有する第3ピンと
     を含んでおり、
     前記ピン固定部材は、前記第1ピン、前記第2ピン、前記第3ピンを一括して固定する共通部材であり、
     前記第1ピン、前記第2ピン、第3ピンは、前記基板の外縁部から中央部へ向かう方向に沿って、前記基板を支持するように配置されている、基板保持装置。
  2.  前記支持ピンは、前記基板に対応して行列状に配列されており、
          前記第1ピンからなる第1ピン列と、
          前記第2ピンからなる第2ピン列と、
          前記第3ピンからなる第3ピン列と
     を含んでいる、請求項1に記載の基板保持装置。
  3.  前記基板保持装置は、前記基板が載置されるステージを備えており、
     前記支持ピンは、前記ステージに設けられた貫通孔を通して配置されており、
     前記第1ピンの第1の高さは、前記ステージの表面から前記第1ピンの先端までの距離であり、
     前記第2ピンの第2の高さは、前記ステージの表面から前記第2ピンの先端までの距離であり、そして、
     前記第3ピンの第3の高さは、前記ステージの表面から前記第3ピンの先端までの距離である、請求項1または2に記載の基板保持装置。
  4.  前記貫通孔は、鉛直方向に沿って形成されており、
     前記ステージは、前記鉛直方向に沿って移動可能である、請求項3に記載の基板保持装置。
  5.  前記ピン固定部材は、
          ステージ台と、
          前記ステージ台から鉛直方向に沿って延びたステージ台延長部と
     から構成されており、
     前記支持ピンは、前記ステージ台延長部に固定されている、請求項1から4の何れか1つに記載の基板保持装置。
  6.  前記ステージ台は、前記鉛直方向に沿って移動可能である、請求項5に記載の基板保持装置。
  7.  前記支持ピンは、スペーサを介して前記ステージ台延長部に接続されている、請求項1から5の何れか1つに記載の基板保持装置。
  8.  前記第1ピンの長さ、前記第2ピンの長さ、及び、前記第3ピンの長さは、それぞれ同じであり、
     前記第1ピンと前記ステージ台延長部との間には、前記スペーサとしての第1スペーサが配置されており、
     前記第2ピンと前記ステージ台延長部との間には、前記スペーサとしての第2スペーサが配置されており、
     前記第1スペーサの厚さは、前記第2スペーサの厚さよりも厚い、請求項7に記載の基板保持装置。
  9.  前記支持ピンの先端には、先端延長部が設けられている、請求項1から6の何れか1つに記載の基板保持装置。
  10.  前記先端延長部は、締結部材によって前記支持ピンに固定されており、
     前記第1ピンの長さ、前記第2ピンの長さ、及び、前記第3ピンの長さは、それぞれ同じであり、
     前記第1ピンの先端には、前記先端延長部としての第1の先端延長部が設けられており、
     前記第2ピンの先端には、第2の先端延長部が設けられており、
     前記第1の先端延長部のうちの前記第1ピンの先端から突出した部分の長さは、前記第2の先端延長部のうちの前記第2ピンの先端から突出した部分の長さよりも長い、請求項9に記載の基板保持装置。
  11.  前記支持ピンの先端には、先端キャップが設けられている、請求項1から6の何れか1つに記載の基板保持装置。
  12.  前記支持ピンの先端は、前記先端キャップによって覆われており、
     前記第1ピンの長さ、前記第2ピンの長さ、及び、前記第3ピンの長さは、それぞれ同じであり、
     前記第1ピンの先端には、前記先端キャップとしての第1の先端キャップが設けられており、
     前記第2ピンの先端には、前記先端キャップとしての第2の先端キャップが設けられており、
     前記第1の先端キャップの厚さは、前記第2の先端キャップの厚さよりも厚い、請求項11に記載の基板保持装置。
  13.  前記支持ピンは、さらに、前記第3の高さよりも低い第4の高さを有する第4ピンを含んでいる、請求項1から12の何れか1つに記載の基板保持装置。
  14.  基板を保持する基板保持装置であって、
     基板を支持する支持ピンと、
     前記支持ピンを固定するピン固定部材と
     を備え、
     前記支持ピンは、前記基板に対応して二次元的に配列されており、しかも、
     前記支持ピンは、
          第1の高さを有する第1ピンと、
          前記第1の高さよりも低い第2の高さを有する第2ピンと
     を含んでおり、
     前記ピン固定部材は、前記第1ピン、前記第2ピンを一括して固定する共通部材であり、
     前記第1ピンは、前記基板の角部に対応する位置に配置されている、基板保持装置。
  15.  前記基板は、液晶パネル用マザーガラスであり、
     前記第1ピンは、前記液晶パネル用マザーガラスにおけるパネル領域以外の周縁領域に対応する位置に配置されている、請求項1から14の何れか1つに記載の基板保持装置。
PCT/JP2012/060543 2011-04-26 2012-04-19 基板保持装置 WO2012147600A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098190 2011-04-26
JP2011-098190 2011-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012147600A1 true WO2012147600A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=47072121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/060543 WO2012147600A1 (ja) 2011-04-26 2012-04-19 基板保持装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012147600A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI559060B (zh) * 2015-04-07 2016-11-21 友達光電股份有限公司 顯示面板、彎曲顯示面板以及彎曲顯示器模組
WO2020167630A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Kateeva, Inc. Printing system, process chamber and printing method for handling substrates in different orientations
JP7438018B2 (ja) 2020-05-11 2024-02-26 東京エレクトロン株式会社 基板載置方法及び基板載置機構

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064982A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持機構及び基板処理装置
JPH11204430A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2000124127A (ja) * 1998-08-11 2000-04-28 Tokyo Electron Ltd レジスト塗布・現像装置、ならびにそれに用いる基板加熱処理装置および基板搬送装置
JP2000237983A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 基板チャック装置
JP2000294620A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Nippon Asm Kk 半導体処理装置
JP2003197721A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Ulvac Japan Ltd 基板支持用昇降ピン及びこれを用いた多室型成膜装置
JP2006074003A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Lg Phillips Lcd Co Ltd 基板支持ピンを備えるソフトベーク装置及びこれを利用したベーキング方法
US7824146B2 (en) * 2007-09-07 2010-11-02 Advanced Technology Development Facility Automated systems and methods for adapting semiconductor fabrication tools to process wafers of different diameters
WO2011007616A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 シャープ株式会社 支持装置およびこの支持装置を備える乾燥装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064982A (ja) * 1996-08-14 1998-03-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持機構及び基板処理装置
JPH11204430A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2000124127A (ja) * 1998-08-11 2000-04-28 Tokyo Electron Ltd レジスト塗布・現像装置、ならびにそれに用いる基板加熱処理装置および基板搬送装置
JP2000237983A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 基板チャック装置
JP2000294620A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Nippon Asm Kk 半導体処理装置
JP2003197721A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Ulvac Japan Ltd 基板支持用昇降ピン及びこれを用いた多室型成膜装置
JP2006074003A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Lg Phillips Lcd Co Ltd 基板支持ピンを備えるソフトベーク装置及びこれを利用したベーキング方法
US7824146B2 (en) * 2007-09-07 2010-11-02 Advanced Technology Development Facility Automated systems and methods for adapting semiconductor fabrication tools to process wafers of different diameters
WO2011007616A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 シャープ株式会社 支持装置およびこの支持装置を備える乾燥装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI559060B (zh) * 2015-04-07 2016-11-21 友達光電股份有限公司 顯示面板、彎曲顯示面板以及彎曲顯示器模組
WO2020167630A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Kateeva, Inc. Printing system, process chamber and printing method for handling substrates in different orientations
JP7438018B2 (ja) 2020-05-11 2024-02-26 東京エレクトロン株式会社 基板載置方法及び基板載置機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012238758A (ja) 基板載置装置および基板載置方法
CN109671753B (zh) 显示装置及其制造方法
KR100834734B1 (ko) 기판 이송장치
KR102153998B1 (ko) 기판 수납 장치
WO2012147600A1 (ja) 基板保持装置
US20210360779A1 (en) Display device and bezel substrate thereof
KR100965413B1 (ko) 기판 처리용 클러스터 장치 및 클러스터 장치의 기판 처리방법
KR20160091519A (ko) 기판 탈착 장치 및 이를 이용한 표시장치의 제조 방법
KR101826592B1 (ko) 수직형 기판 이송장치
KR100955375B1 (ko) 액정패널의 이송장치
KR101383281B1 (ko) 기판 분리 장치
CN100406972C (zh) 液晶面板用玻璃基板的收纳盒
KR100837599B1 (ko) 기판 지지용 스테이지
US9405150B2 (en) Backlight module fitting platform
JP2011093707A (ja) 基板吸着ユニットおよび基板吸着アセンブリ
TWI681939B (zh) 玻璃薄膜的製造方法、及包含玻璃薄膜的電子裝置的製造方法
US20130302560A1 (en) Glass substrate stacking structure, device and method for film coating process
JP2009206315A (ja) テーブルへの基板搭載装置
KR20120079982A (ko) 기판 수직 이송장치
CN111180373B (zh) 用于制造有机发光元件面板的基板移动装置及方法
KR20100003810U (ko) 보트
TWI473202B (zh) 承載裝置及應用其之基材卸載方法
KR101458473B1 (ko) 기판 분리 방법
KR101694198B1 (ko) 평면디스플레이용 기판 핸들링 장치
KR100553102B1 (ko) 리프트 핀 모듈 및 그것을 구비하는 평판표시소자 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12776705

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12776705

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP