WO2012140880A1 - スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置 - Google Patents

スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012140880A1
WO2012140880A1 PCT/JP2012/002510 JP2012002510W WO2012140880A1 WO 2012140880 A1 WO2012140880 A1 WO 2012140880A1 JP 2012002510 W JP2012002510 W JP 2012002510W WO 2012140880 A1 WO2012140880 A1 WO 2012140880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speaker
resin
bamboo fiber
resin molded
diaphragm
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/002510
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽平 神
義道 梶原
藤井 透
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011090773A external-priority patent/JP5682431B2/ja
Priority claimed from JP2011092693A external-priority patent/JP2012227676A/ja
Priority claimed from JP2011092692A external-priority patent/JP5824625B2/ja
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP12771546.4A priority Critical patent/EP2651148B1/en
Priority to CN201280018606.7A priority patent/CN103503479B/zh
Publication of WO2012140880A1 publication Critical patent/WO2012140880A1/ja
Priority to US13/946,799 priority patent/US8873793B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2207/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers or their suspension covered by H04R7/00 but not provided for in H04R7/00 or in H04R2307/00
    • H04R2207/021Diaphragm extensions, not necessarily integrally formed, e.g. skirts, rims, flanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/029Diaphragms comprising fibres

Definitions

  • the present invention relates to a resin molded part for a speaker used for various speakers, an electronic device such as a speaker, a stereo set and a television set using the same, and a mobile device.
  • Conventional speaker molded resin parts have been formed by injection molding of a resin such as polypropylene.
  • the resin material a single material such as polypropylene is used as the resin material.
  • the characteristic required as a resin molding component for speakers was implement
  • patent documents 1 and 2 are known, for example.
  • the resin molded component for a speaker of the present invention comprises a bamboo fiber which has been refined to a microfibrillated state and carbonized, and a resin.
  • FIG. 1 is a conceptual view of a speaker resin molded part of a first example in the first embodiment.
  • FIG. 2 is a SEM observation view showing a microfibrillated state of bamboo fiber in the speaker molded resin part according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the speaker in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a conceptual view of a speaker resin molded part according to a second example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a speaker resin molded part according to a third example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a top view of a speaker resin molded part according to a third example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a conceptual view of a speaker resin molded part of a first example in the first embodiment.
  • FIG. 2 is a SEM observation view showing a microfibrillated state of bamboo fiber in the speaker
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a speaker resin molded part according to a fourth example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a speaker resin molded part according to the fifth example of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an external view of an electronic device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a conceptual view of a mobile device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a conceptual view of a speaker resin molded part according to a first example of the first embodiment.
  • the speaker resin-molded part 11 includes a carbonized bamboo fiber 13 and a resin 12 which are miniaturized.
  • the finely ground carbonized bamboo fiber 13 is a bamboo fiber which has been refined to a microfibrillated state and carbonized.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized exhibits a synergetic effect of the effect of the fiber which has been miniaturized to the microfibrillated state and the effect of the carbonized fiber.
  • the molded resin component 11 for speaker which can achieve both high elastic modulus and high internal loss.
  • FIG. 2 is a photograph of a fiber obtained by refining bamboo fiber in a non-carbonized state to a microfibrillated state, but the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined also exhibits the same structure as described above. By having such a structure, the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined improves the entanglement with the resin 12 and other fillers.
  • the hardness of the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized is very hard. Furthermore, since the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized has the thick stem-like portion 13A, the high rigidity of the carbonized bamboo fiber can be maintained even in the state of being refined to the microfibrillated state. Therefore, the hardness of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined is very hard. In addition to that, as described above, the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined becomes easy for the feathered portion 13 B to be entangled with the resin 12. As a result of these, the elasticity of the speaker resin molded part 11 is greatly improved as compared with the case of using a simple bamboo fiber or a simple carbide.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined has many pores, the surface area of the carbonized bamboo fiber is large. Therefore, the area in which the carbonized bamboo fiber and the resin 12 are in contact is increased. As a result, the bonding strength between the finely divided carbonized bamboo fiber 13 and the resin 12 is increased. Therefore, in addition to the point that the elasticity of the speaker resin molded part 11 can be further increased, the internal loss of the speaker resin molded part 11 can be further increased.
  • the speaker molded resin component 11 solves the above-mentioned problems by the above-described configuration, and provides a high sound quality resin molded speaker speaker component 11 capable of achieving both a high elastic modulus and a high internal loss.
  • the speaker molded resin part 11 can reproduce a low distortion and clear sound.
  • the resin molded part 11 for speakers in this Embodiment is mounted, the sound quality of a speaker can be improved.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which has been finely divided bonds well with additives such as the resin 12 and the filler.
  • the selection range of the resin 12 and the filler used for the speaker resin molded part 11 can be enlarged. Therefore, the degree of freedom in adjusting the characteristics and sound quality of the speaker using the speaker molded resin part 11 can be increased.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the speaker in the first embodiment of the present invention.
  • the speaker 30 in the present embodiment includes a magnetic circuit 24, a frame 26, a diaphragm 27, a voice coil 28, an edge 29, a dust cap 31, and the like.
  • the magnetic circuit 24 includes a magnet 21, an upper plate 22, and a yoke 23, and is configured by sandwiching the magnetized magnet 21 by the upper plate 22 and the yoke 23.
  • the magnetic circuit 24 is coupled to the bottom of the frame 26.
  • An edge 29 is adhered to the outer peripheral portion of the diaphragm 27.
  • the outer peripheral portion of the edge 29 is bonded to the peripheral portion of the frame 26. With this configuration, the diaphragm 27 is coupled to the frame 26 via the edge 29.
  • the voice coil 28 is disposed on the back side (downward direction in FIG. 3) of the diaphragm 27 and at the center of the diaphragm 27. One end of the voice coil 28 is coupled to the diaphragm 27, and the other end of the voice coil 28 is fitted in the magnetic gap 25 of the magnetic circuit 24.
  • the dust cap 31 is on the front side of the diaphragm 27 and is coupled to the center of the diaphragm 27.
  • the magnetic circuit 24 was an internal magnet type
  • the frame 26 is coupled to the yoke 23.
  • the magnetic circuit 24 is of the external magnet type
  • the frame 26 is coupled to the upper plate 22.
  • the speaker resin molded part 11 in the present embodiment is the diaphragm 27, the frame 26 and the dust cap 31. That is, in the present embodiment, the vibration plate 27, the frame 26 and the dust cap 31 include the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized. In the present embodiment, the vibrating plate 27 and the frame 26 and the dust cap 31 all include the carbonized bamboo fiber 13 which is miniaturized. However, the present invention is not limited to this, and the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized may be used for at least one of the diaphragm 27, the frame 26 and the dust cap 31.
  • the speaker 30 can increase the internal loss as well as the rigidity and the elastic modulus of the speaker resin molded part 11. Therefore, in the speaker 30, resonance in the speaker resin molded part 11 is reduced, high sound can be reproduced clearly, and sound in a wide band from the low sound area to the high sound area can be reproduced. As a result, the speaker 30 according to the present embodiment can reproduce higher-quality sound as compared to the case where only bamboo fiber is used. Further, since the sound pressure level of the speaker 30 can also be increased, it is possible to realize the speaker 30 which can further increase the output.
  • the rigidity and elastic modulus of the speaker resin molded part 11 are large, even when an excessive signal or the like is input to the speaker 30, or when a weight or vibration is applied to the speaker resin molded part 11, etc. Destruction of the speaker resin molded part 11 is suppressed. Therefore, the highly reliable speaker 30 can be realized.
  • FIG. 4 is a conceptual view of a speaker resin molded part according to a second example of the first embodiment.
  • the speaker resin molded part 11 contains the resin 12, the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized, and the additive 14.
  • the speaker molded resin part 11 is formed by injection-molding or sheet-forming the bamboo fiber, the resin 12 and the additive 14. Therefore, it is possible to obtain the resin molded part 11 for a speaker with improved productivity and dimensional stability.
  • the degree of beating of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined is a value between 0 cc and 37 cc.
  • the relationship between the degree of beating of the refined bamboo fiber and the tensile strength of the papermaking molded product using this refined bamboo fiber is shown in Table 1.
  • the strength of the formed paper product is improved by refining the bamboo fiber by applying a beating treatment. This indicates that the strength of the formed paper product is improved by promoting the entanglement of the refined bamboo fibers.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which is miniaturized also exhibits the same effect. Therefore, in the resin 12, entanglement of the carbonized bamboo fibers 13 which has been miniaturized is promoted, and the strength of the resin molded component 11 for speaker is improved.
  • the degree of beating of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined is 550 cc or more, the degree of beating of the carbonized bamboo fiber is not sufficiently advanced.
  • the degree of beating of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined reaches 80 cc, the degree of beating of the carbonized bamboo fiber is in an advanced state.
  • the tensile strength of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined increases gradually while the freeness of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined is from 550 cc to 80 cc.
  • the freeness of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined becomes smaller than 80 cc, the degree to which the tensile strength of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined improves is extremely increased. And the tensile strength of the carbonized bamboo fiber 13 refined
  • miniaturized will be in a saturated state, if a freeness is less than about 37 cc. That is, by setting the beating degree of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined to a value between 0 cc and 37 cc, the reinforcing effect on the resin molded part 11 for a speaker by the micronized bamboo fiber is stabilized. Therefore, the beating degree of the finely carbonized bamboo fiber 13 in the present embodiment is 37 cc or less. As a result, even if the tensile strength or the like due to the material varies, it is possible to obtain the speaker resin molded part 11 having stable rigidity.
  • the average fiber diameter of the carbonized bamboo fiber 13 made finer is larger than 5 ⁇ m, the effect of strengthening the fiber entanglement is small. Therefore, in the resin molded part 11 for speakers, the excellent feature of the carbonized bamboo fiber 13 miniaturized is hard to appear. Therefore, in the present embodiment, the average fiber diameter of the carbonized bamboo fiber 13 made finer is smaller than 5 ⁇ m, and the L / D (average fiber length / average fiber diameter) is 10 or more. As a result, the carbonized bamboo fiber 13 which has been finely divided becomes entangled with the resin 12 and the additive 14 such as a filler. Therefore, the high-rigidity speaker molded resin component 11 can be realized.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which has been finely divided is a mixer, beater, refiner, pressure homogenizer, ultrasonic homogenizer, grinder using a medium made of glass, zirconia or the like as a medium, uniaxial or multiaxial. It can be manufactured by an extruder or the like.
  • miniaturized it is desirable that it is high temperature (500 degreeC or more).
  • Hard carbonized bamboo fiber 13 can be obtained by carbonizing at a temperature of 500 ° C. or higher.
  • the mixing amount of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined is desirably 3% by weight or more and 30% by weight or less.
  • the content of the carbonized bamboo fiber 13 which is miniaturized is less than 3% by weight, the function of improving the bending elastic modulus of the resin molded part 11 for a speaker is small.
  • the content of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined exceeds 30% by weight, it becomes difficult for the finely divided bamboo fiber to be dispersed uniformly in the resin 12. Furthermore, the flowability of the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized is reduced, and it becomes difficult to thin-mold the speaker molded resin part 11 by injection molding.
  • the effect of the carbonized bamboo fiber 13 which has been finely divided as described above is most It can be exhibited effectively.
  • the bamboo for obtaining the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized is not particularly limited as long as it is a bamboo family plant. However, bamboo and bamboo shoots within one year of bamboo age are not used.
  • the carbonized bamboo fiber 13 made of bamboo which has been used for one year or more is used for the speaker molded resin part 11. As a result, the speaker resin molded part 11 can ensure the characteristics (high rigidity, toughness, high internal loss, etc.) necessary as the speaker resin molded part 11 acoustically.
  • the refined carbonized bamboo fiber 13 obtained from bamboo, which has passed two years or more, has a slightly increased rigidity and toughness depending on the growing age. So, in this embodiment, the carbonization bamboo fiber 13 refined
  • bamboo In general, wood such as conifers and hardwoods takes more than 40 years to grow. Therefore, once it takes, it takes a huge amount of time to restore the forest, and excessive timber harvesting causes environmental destruction.
  • bamboo has a very fast growth rate compared to conifers and hardwoods. Therefore, after one year or more, the bamboo grove is restored to the same level as before harvesting, so natural destruction such as destruction of the bamboo grove can be suppressed. As a result, bamboo is a very effective material from the viewpoint of utilizing limited resources on the earth.
  • the speaker resin-molded component 11 capable of suppressing environmental destruction as compared to the case where wood is used.
  • bamboo is restored to a bamboo grove after one year, so that the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined can be obtained stably and continuously at low cost. Therefore, it is possible to provide an inexpensive speaker molded resin part 11 for a speaker.
  • the finely divided carbonized bamboo fiber 13 has a thick stem-like portion 13A. Therefore, even in the carbonized state, the high rigidity of bamboo fiber is not lost, and the hardness of the finely carbonized bamboo fiber 13 is very hard.
  • the feathered portion 13B is easily entangled with the resin 12 and the additive 14 such as the filler. As a result of these, the rigidity of the speaker resin molded part 11 is significantly improved as compared with the case of using a mere miniaturized bamboo fiber or a simple carbonized fiber.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined is carbonized at a high temperature (temperature of at least 500 ° C. or more), a large number of pores (holes) are generated in the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined. As a result, the entanglement with the resin 12 and the filler is further improved.
  • the resin 12 is filled in the pores (exposed mainly on the surface portion) of the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized. As a result, the contact area between the carbonized bamboo fiber 13 and the resin 12 which are miniaturized becomes large. Therefore, it is possible to realize the resin molded component 11 for speaker, which can increase the rigidity and elastic modulus and increase the internal loss, as compared with the resin molded component 11 for speaker that uses simply bamboo fiber or carbonized fiber. .
  • the speaker molded resin component 11 including the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized is made to have high rigidity and high internal loss by the synergetic effect of carbonization of bamboo fiber and refinement of bamboo fiber. It is compatible. As a result, the speaker resin molded part 11 can reduce unnecessary resonance, has less distortion, and can improve the sound pressure and expand the reproduction band. Therefore, high sound quality of the speaker 30 can be realized.
  • the affinity with the resin material is low, and the carbonized material is less likely to effectively function as a reinforcing material.
  • the carbonized bamboo fiber 13 made finer has an anchoring effect on the resin 12 and the additive 14 by the feathered portion 13B.
  • the affinity between the finely divided carbonized bamboo fiber 13 and the resin 12 or the additive 14 is increased, so that the mechanical property between the finely divided carbonized bamboo fiber 13 and the resin 12 or the additive 14 is obtained. Adhesion is also improved. Therefore, it is possible to obtain a high rigidity resin molded part 11 for a speaker.
  • the surface treatment is not performed on the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized. It is also possible to eliminate or simplify the surface treatment process of the carbonized bamboo fiber 13 miniaturized in this way. Therefore, the number of surface treatment steps of the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized can be reduced, and a low-cost resin molded part 11 for a speaker can be provided.
  • the mechanical adhesion between the carbonized bamboo fiber 13 that has been miniaturized and the resin 12 or the additive 14 is also improved. Therefore, it is possible to obtain the speaker molded resin part 11 with higher rigidity.
  • the speaker resin molded part 11 can not obtain desired characteristics (such as strength, elastic modulus, internal loss, etc.).
  • desired characteristics such as strength, elastic modulus, internal loss, etc.
  • the binding between the polypropylene resin (nonpolar) and the polar additive 14 is poor.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized is intertwined with the resin 12 and the additive 14.
  • the binding strength between the resin 12 and the additive 14 is increased. Therefore, the range of usable materials for the speaker resin molded part 11 can be expanded.
  • it is possible to obtain the molded resin component 11 for speaker which can realize the characteristics that can not be realized conventionally and can realize a wide range of sound quality.
  • the resin molded part 11 for speakers can expand the variation of the wide sound quality of a speaker, maintaining the moisture resistance and water resistance which are the characteristics of resin.
  • the speaker 30 capable of improving the large output, the excellent appearance, and the productivity. Therefore, the speaker 30 using the molded resin component 11 for speaker can be mounted not only to general electronic devices but also to audio devices that output a large volume, audio devices used outdoors, and even automobiles. The application of the speaker 30 can be expanded.
  • the additive 14 In order to reproduce the required sound, various additives 14 are added to the speaker resin molded part 11. In addition, the additive 14 is added as a reinforcement of the resin molded component 11 for speakers. As the additive 14, natural fibers, mica, graphite, talc, calcium carbonate, clay, carbon fibers, aramid fibers and the like are used.
  • wood fibers and non-wood fibers can be used.
  • wood fibers fibers obtained from softwoods, hardwoods and the like are used.
  • non-wood fibers fibers obtained from non-wood such as bamboo, kenaf, jute, manila hemp and gampi are used.
  • Wood such as conifers and hardwoods takes over 40 years to grow. Therefore, once it takes a great deal of time to restore the forest once it is harvested, excessive harvesting will cause environmental destruction.
  • non-wood has a very high growth rate as compared to conifers and hardwoods. Therefore, environmental destruction can be suppressed.
  • non-wood fibers are tougher and more rigid than wood fibers. Therefore, the rigidity of the speaker resin molded part 11 to which non-wood fibers are added is high, and a clear sound with little distortion can be reproduced.
  • non-carbonized bamboo fibers when bamboo non-carbonized fibers (referred to as non-carbonized bamboo fibers) are used, the rigidity of the speaker resin molded part 11 can be further increased. This is because non-carbonized bamboo fiber is as stiff and light as carbonized bamboo fiber. In this case, when the mixing ratio of bamboo fiber (fiber obtained by adding non-carbonized bamboo fiber and finely carbonized bamboo fiber 13) is less than 3% by weight, the effect of bamboo fiber hardly appears. On the other hand, if the mixing ratio of bamboo fiber is more than 60% by weight, kneading of bamboo fiber and resin 12 is required for a long time. In addition, injection molding also becomes difficult. Therefore, the productivity of the speaker resin molded part 11 is reduced. Further, the dimensional stability of the speaker resin molded part 11 is deteriorated, so the degree of freedom of the shape of the speaker resin molded part 11 is also reduced.
  • the content of bamboo fiber mixed in the resin 12 is desirably 3% by weight or more and 60% by weight or less.
  • the resin molded part 11 for speaker can be incinerated and discarded, unlike the conventional resin molded part for speaker molded by only the petroleum-derived resin 12 .
  • the beating degree of non-carbonized bamboo fiber is between 0 cc and 37 cc.
  • the non-carbonized bamboo fiber refined to such a level has a larger elastic modulus than the non-carbonized bamboo fiber which is not refined.
  • the feathered portion 13B is provided, the bond between the refined non-carbonized bamboo fibers and the bond between the refined non-carbonized bamboo fibers and the refined carbonized bamboo fibers 13 are more Become strong. Therefore, the speaker molded resin part 11 to which the refined non-carbonized bamboo fiber is added has a higher elastic modulus than the case where the non-refined non-carbonized bamboo fiber is added by these synergistic effects. Become.
  • the non-carbonized bamboo fibers may be replaced with bamboo powder.
  • the speaker 30 can provide a more natural and bright tone.
  • some or all of the non-carbonized bamboo fibers may be replaced with (non-refined) ground bamboo charcoal.
  • Pulverized bamboo charcoal is obtained by carbonizing bamboo cut to a suitable length at a temperature of about 500 ° C. or more, and crushing the carbonized bamboo.
  • the particle diameter of this pulverized bamboo charcoal is desirably 150 ⁇ m or less.
  • the particle size of the crushed bamboo charcoal is larger than 150 ⁇ m, the dispersion of the crushed bamboo charcoal in the resin 12 becomes difficult. As a result, appearance defects and quality variations of the speaker resin molded component 11 are easily generated.
  • the elastic modulus of the speaker resin molded part 11 can be increased.
  • graphite When graphite is added, the elastic modulus and the internal loss of the molded portion for a speaker can be increased.
  • talc, calcium carbonate or clay When talc, calcium carbonate or clay is added, the internal loss of the speaker molding can be increased.
  • the aramid fiber When the aramid fiber is added, the internal loss of the speaker resin molded part 11 is increased without lowering the elastic modulus of the speaker resin molded part 11 by the entanglement of the finely divided carbonized bamboo fiber 13 and the aramid fiber be able to.
  • the aramid fiber which has been refined to the microfibrillar state When the aramid fiber which has been refined to the microfibrillar state is added, the entanglement of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined and the aramid fiber which has been refined to the microfibrillar state is further strengthened, so that the elastic modulus is further increased. It is possible to obtain a high internal loss resin molded part 11 for a speaker. Alternatively, high-strength high-modulus fibers such as carbon fibers may be used as chemical fibers.
  • resin 12 it is desirable to use an olefin resin. Since polymethylpentene or polypropylene is a resin having a small specific gravity, it is also effective in reducing the weight of the speaker resin molded part 11. In particular, polypropylene is crystalline, relatively high in heat resistance, and good in moldability.
  • the resin 12 selectively uses a crystalline resin and an amorphous resin depending on the application.
  • the resin 12 uses engineering plastic. As a result, it is possible to obtain a resin molded part 11 for a speaker utilizing the physical property values of the resin material.
  • the resin 12 can use a plant-derived resin for environmental consideration.
  • plant-derived resins polylactic acid is particularly compatible with finely divided carbonized bamboo fiber 13 and has compatibility higher than that of polypropylene.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized promotes crystallization of polylactic acid. Therefore, the strength and heat resistance of the speaker resin molded part 11 are further improved. Further, since the number of steps (cooling time) at the time of molding can be reduced, it is possible to obtain a low-cost resin molded part 11 for a speaker.
  • the mica or talc functions as a crystallization accelerator to further promote the crystallization of polylactic acid.
  • the micronized carbonized bamboo fiber 13 also promotes crystallization of polylactic acid. Therefore, since the addition amount of crystallization accelerators, such as mica
  • Polypropylene is a nonpolar resin. Therefore, a compatibilizer may be added. In this case, the compatibility between the nonpolar resin 12 and the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined can be improved. Therefore, the bondability between the resin 12 and the finely carbonized bamboo fiber 13 can be improved, and the elastic modulus and the heat resistance of the resin molded part 11 for a speaker can be improved.
  • a silane having a vinyl group, a methacryloxy group or a mercapto group is used as the compatibilizer.
  • the compatibilizer is not limited to this, and other silane coupling agents may be used.
  • the resin 12 may be treated to be polar by modifying the nonpolar resin 12 with, for example, maleic anhydride.
  • tannin may be used as a compatibilizer.
  • the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized has better compatibility with the resin 12 than non-micronized bamboo fiber. Therefore, it is also possible to reduce the amount of compatibilizer used.
  • the finely divided carbon fiber bamboo 13 also functions as a compatibilizer, so that a wide range of physical properties can be obtained by appropriately combining those materials.
  • a speaker molded resin part 11 of value can be obtained. And if it selects from these resin molding parts 11 for speakers, and it combines, the speaker 30 of a wide sound quality can be manufactured.
  • the color of the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined is black, it is not necessary to separately mix a coloring agent such as a blackish color.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a speaker resin molded part according to a third example of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a top view of the speaker resin molded part of the third example in the first embodiment.
  • the speaker resin molded part 11 in this example is a diaphragm 27.
  • the diaphragm 27 in this example is obtained by injection molding of a material including the resin 12 and the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized.
  • the diaphragm 27 may be formed by sheet molding. Further, an additive 14 as shown in FIG. 4 may be added. Note that any configuration of the speaker resin molded part 11 in the second example may be used for the diaphragm 27 in this example.
  • the diaphragm 27 can be provided with sufficient rigidity and toughness.
  • the specific gravity of the carbonized bamboo fiber which has been miniaturized is very small. Therefore, the weight of the diaphragm 27 can be reduced.
  • the rigidity and the speed of sound of the diaphragm 27 can be improved, so that the distortion of the diaphragm 27 can be reduced.
  • sound quality improvement such as improvement of the sound pressure level of the diaphragm 27 and expansion of the high frequency band limit frequency can be achieved.
  • the improvement of the sound pressure level particularly in the high region is remarkable.
  • the diaphragm 27 improves both the elastic modulus and the internal loss. That is, miniaturization and carbonization exert a synergistic effect. Therefore, the reproduction band of the diaphragm 27 can be expanded, and the diaphragm 27 can reproduce clear sound in a wide frequency band. That is, it is possible to reduce the resonance caused by the insufficient rigidity of the diaphragm and to obtain a low distortion and clear sound pressure level in the high sound range. In addition, good deep bass can be reproduced even in the low tone range.
  • the finer carbonized bamboo fiber 13 promotes the formation of pores as the carbonization temperature increases. Therefore, the carbonization temperature of the finely carbonized bamboo fiber 13 used for the diaphragm 27 of this embodiment is 800 ° C. or higher. As a result, many pores are generated, so the internal loss can be increased. Of course, since the carbonized bamboo fiber 13 which is miniaturized is hard, the diaphragm 27 having a high elastic modulus can be realized. Therefore, it is possible to realize the diaphragm 27 which can achieve both high internal loss and high elastic modulus.
  • the diaphragm 27 occupies the largest weight with respect to the determination of the performance and the sound quality of the speaker 30. Therefore, if the diaphragm 27 of the present invention is used, it is possible to obtain the speaker 30 capable of realizing excellent sound quality meeting the market requirements.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, increases the degree of freedom of the strength of the diaphragm 27 and the value of the internal loss, and increases the degree of freedom of adjusting the characteristics of the speaker 30 and the sound quality. Further, the humidity resistance reliability of the diaphragm 27 can be secured, and the appearance is also excellent. Furthermore, the productivity of the diaphragm 27 can also be improved.
  • the diaphragm 27 makes the diaphragm 27 which has a desired physical-property value and a sound quality by combining various materials, such as resin and an additive.
  • the realization of the characteristics (characteristic creation) and sound quality (sound creation) of the diaphragm 27 requires know-how, but it is generally carried out by the method described below in general. That is, characteristic creation and sound creation of the speaker 30 are performed by changing parameters of components of the speaker 30.
  • Parameters that can be varied in the diaphragm 27 are physical property values of the diaphragm 27 itself, an area, a shape, a weight, a surface thickness, and the like of the diaphragm 27.
  • the sound pressure frequency characteristics and the sound quality of the speaker are roughly determined by conditions other than the physical property values of the diaphragm 27.
  • specifications such as the area, shape, weight, surface thickness and the like of the diaphragm 27 are substantially determined at the initial stage of designing the speaker 30 according to customer requirements and the like.
  • the diaphragm 27 is created according to the specifications such as the area, the shape, the weight, and the surface thickness which are determined.
  • the diaphragm 27 often generates unnecessary peaks and dips on the sound pressure frequency characteristics.
  • the diaphragm 27 with a large distortion in a specific frequency band and the diaphragm 27 of the sound quality largely influenced by the sound pressure frequency characteristic are completed.
  • These distortions and sound pressure frequency characteristics are generally caused by the area, shape, weight, and surface thickness of the diaphragm 27.
  • it is determined by the vibration mode of the diaphragm 27. Therefore, in order to improve such unnecessary peaks, dips and distortions and to obtain good sound quality, the material used for the diaphragm 27 is selected.
  • the diaphragm 27 in the present example includes the resin 12, the carbonized bamboo fiber 13 which has been miniaturized, and the additive 14. Therefore, first, the resin 12 and the additive 14 which are considered to be able to satisfy the sound pressure frequency characteristics, the sound quality, the reliability and the like required for the speaker are selected.
  • the resin 12 is selected by selecting a material in which the tone when 100% of the resin 12 is used and the tone of the desired diaphragm 27 are similar. However, since the speaker 30 generates heat, it is necessary to select the resin 12 in consideration of the heat resistance reliability.
  • the selection of the resin 12 and the additive 14 and the determination of the additive amount of the resin 12 and the finely divided carbonized bamboo fiber 13 and the additive 14 depend on the specific density, elastic modulus, internal loss, timbre, and vibration of each material.
  • the process is performed while taking into consideration the resonant frequency and the like caused by the individual materials when the plate 27 is formed into the shape.
  • an unnecessary peak or dip to be deleted occurs on the sound pressure frequency characteristic, and a method of suppressing the unnecessary peak or dip will be described.
  • a resin material having a resonant frequency at the frequency at which the dip occurs is selected.
  • a material such as the additive 14 having an internal loss at the frequency at which the peak occurs is selected.
  • masterbatch pellets highly filled with the selected resin 12, finely-divided carbonized bamboo fibers 13 and additives 14 are prepared. Then, the master batch pellet is injection-molded to obtain a diaphragm 27.
  • the physical property values and the like of the diaphragm 27 thus obtained are measured and evaluated. Further, using the diaphragm 27, for example, a speaker as shown in FIG. 3 is made on an experimental basis, and the characteristics and sound quality are actually measured, and further auditioned and finally evaluated. If this evaluation does not give the desired characteristics or sound quality, the trial production process is repeated many times. Then, by repeating this process, the selection of the optimum materials and their blending ratio are determined.
  • the diaphragm 27 is formed by injection molding or sheet molding a material in which the resin 12 and the finely ground carbonized bamboo fiber 13 are mixed. According to this configuration, since the high elastic modulus and the high internal loss are compatible, the occurrence of peaks and dips in the diaphragm 27 is relatively reduced. Therefore, it is possible to reduce the number of trial manufactures in which the selection of the resin 12 and the determination of the type and the addition amount of the additive 14 are performed.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a resin molded part for a speaker in a fourth example in the first embodiment.
  • the resin molded component for speaker 11 of the fourth example in the present embodiment is a dust cap 31.
  • the dust cap 31 in the present example is obtained by injection molding a material in which the resin 12 and the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined are mixed. Further, an additive 14 as shown in FIG. 4 may be added.
  • the dust cap 31 may be formed by sheet molding.
  • any configuration of the speaker resin molded part 11 in the first or second example may be used.
  • the dust cap 31 can be provided with sufficient rigidity and toughness. That is, the fact that bamboo fiber is refined and carbonized exert a synergistic effect. In addition, the specific gravity of the carbonized bamboo fiber which has been miniaturized is very small. Therefore, the weight of the dust cap 31 can be reduced. As a result, the rigidity and sound speed of the dust cap 31 can be improved, so distortion of the dust cap 31 can be reduced. With these configurations, it is possible to improve the sound quality such as the improvement of the sound pressure level of the high frequency range of the dust cap 31 and the expansion of the limit frequency on the high frequency side.
  • the speaker 30 using the dust cap 31 can reproduce clear sound. That is, it is possible to realize the speaker 30 capable of reducing the resonance caused by the insufficient rigidity of the dust cap 31 and obtaining a high sound pressure level with low distortion and low distortion in the high frequency range.
  • the dust cap 31 occupies a large weight with respect to the reproduction of the sound particularly in the high range among the performance and the sound quality of the speaker 30. Therefore, if the dust cap 31 of the present invention is used, it is possible to obtain the speaker 30 capable of reproducing an excellent high temperature meeting the market requirements.
  • the dust cap 31 mainly contributes to high-pitched sound reproduction. Therefore, the flatness of the sound pressure characteristic for a wide reproduction frequency band is not required compared to the diaphragm 27. That is, the dust cap 31 may have a lower internal loss than the diaphragm 27. Therefore, the carbonization temperature of the finely carbonized bamboo fiber 13 in the present example is firing at a temperature of 500 ° C. or higher.
  • the dust cap performs the reproduction band of the middle to high range to the high range.
  • the refined bamboo fiber and the refined carbonized bamboo fiber 13 bring good characteristics and sound quality especially from the middle to high range and the high range. Therefore, finely divided bamboo fibers and finely divided carbonized bamboo fibers 13 are also materials most suitable as materials to be added to the dust cap 31 in these senses.
  • the refined bamboo fiber and the refined carbonized bamboo fiber 13 are very hard. Further, as shown in FIG. 2, the finely divided bamboo fiber and the finely divided carbonized bamboo fiber 13 have the feathered portion 13 B, and thus are easily entangled with the resin 12, the additive, and the like. Therefore, the rigidity of the dust cap 31 can be increased, and the characteristic in the high region can be significantly improved.
  • the sub-cone receives a regeneration band similar to that of the dust cap 31 described in the present embodiment. Therefore, as shown in FIG. 4, a subcone may be manufactured using the resin 12, and the carbonized bamboo fiber 13 and the additive 14 which have been refined. Also in this case, the same effect as the dust cap 31 is obtained.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a molded resin portion for speaker in a fifth example in the first embodiment.
  • the speaker resin molded part 11 in this example is a frame 26.
  • the frame 26 is obtained by injection molding of a material in which the resin 12 and the carbonized bamboo fiber 13 which has been refined are mixed. Further, an additive 14 as shown in FIG. 4 may be added.
  • the frame 26 may be formed by sheet molding.
  • any configuration of the speaker resin molded part 11 in the second example may be used.
  • the frame 26 can be provided with sufficient rigidity and toughness. Furthermore, not only the rigidity and toughness can be improved, but also the internal loss can be improved. As a result, the damping effect can be increased in the frame 26. Therefore, since unnecessary resonance of the frame 26 can be suppressed, good sound quality with little distortion can be reproduced. As a result, it is possible to realize a speaker 30 capable of reproducing sound with good sound quality as shown in FIG.
  • the finely carbonized bamboo fiber 13 is resistant to humidity. Therefore, the frame 26 excellent in moisture resistance reliability can be realized. Further, since the frame 26 can be formed by injection molding or sheet molding, the appearance is excellent, and the productivity is also good.
  • the conventional speaker frame is formed of metal or resin.
  • an iron plate or an aluminum die cast has been used.
  • frames made of these iron plates and aluminum die casts are extremely heavy.
  • the conventional speaker frame using resin has low rigidity. Therefore, in order to increase the strength of the conventional speaker frame, an inorganic filler such as glass fiber or mica is added to the conventional speaker frame using a resin. Generally, an inorganic filler having a weight ratio of 30% or more is added to satisfy the acoustic performance. However, when the inorganic filler is added, the specific gravity is increased and the weight of the frame is increased. Alternatively, if glass fiber is used to improve impact resistance, environmental damage may be promoted.
  • the carbonized bamboo fiber 13 finely divided is added to the resin 12.
  • the resin 12 and the finely carbonized bamboo fiber 13 are hard and have a very low specific gravity. Therefore, the strength of the frame 26 can be increased, and the weight of the frame 26 can be reduced. Therefore, by mounting the frame 26 to a mobile device (shown in FIG. 10) described later, it is possible to contribute to the improvement of the fuel efficiency of the mobile device and the improvement of the running performance. Moreover, since the carbonization bamboo fiber 13 refined
  • the internal loss of the frame 26 may be lower than that of the diaphragm 27. Therefore, the carbonization temperature of the finely carbonized bamboo fiber 13 in this example may be 500 ° C. or more.
  • frame 26 was made into the polypropylene in this example, it does not restrict to this.
  • the resin 12 used for the frame 26 may be polycarbonate. By using polycarbonate, the toughness of the frame 26 can be improved.
  • FIG. 9 is an external view of an electronic device according to a second embodiment of the present invention.
  • an audio mini-component system 44 will be described as an example of the electronic device.
  • the audio mini-component system 44 includes an amplifier 42, an operation unit 43, an enclosure 41, and the speaker 30 described in the first embodiment.
  • the speaker resin molded component 11 of any of the first embodiment may be used as the speaker 30 used in the mini component system 44 in the present embodiment.
  • the speaker 30, the operation unit 43, and the amplifier 42 are incorporated in the enclosure 41.
  • the operation unit 43 such as a player outputs a signal to the amplifier 42.
  • the amplifier 42 amplifies the input signal and outputs it to the speaker 30. Then, the speaker 30 is supplied with power from the amplifier 42 of the main body and emits a sound.
  • the mini component system 44 can reproduce clear sound.
  • good bass can be reproduced in the low range, and clear sound can be reproduced even in the high range.
  • the sound pressure in the high range can be sufficiently obtained, and a wide band of sound can be reproduced. Therefore, the mini component system 44 capable of reproducing good sound quality can be obtained.
  • mini-component system 44 for audio was demonstrated as an application to the apparatus of the speaker 30, the application to the portable audio apparatus etc. which can be carried without being limited to this,
  • FIG. 10 is a conceptual view of a mobile device according to the third embodiment of the present invention.
  • an automobile 50 will be described as an example of the mobile device.
  • the automobile 50 in the present embodiment includes the movable main body 51 and the speaker 30 shown in the first embodiment.
  • the speaker 30 is housed in the main body 51.
  • the speaker 30 is incorporated in the rear tray or the front panel and used as a part of car navigation or car audio.
  • the speaker molded resin component 11 of any of the first embodiment may be used for the speaker 30 used for the automobile 50 in the present embodiment.
  • the excellent features of the speaker 30 as described above can be utilized. That is, the sound quality in the automobile 50 on which the speaker 30 is mounted can be improved.
  • a very lightweight speaker 30 can be realized, which contributes to improvement of the fuel efficiency of the automobile 50.
  • the speaker diaphragm, the speaker, the electronic device, and the device according to the present invention can be applied to an electronic device such as an audiovisual device and an information communication device which needs to produce characteristics with high accuracy and sound, and further to a device such as an automobile.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

 スピーカ用樹脂成形部品は、樹脂と、ミクロフィブリル状態まで微細化され、かつ炭化された竹繊維を含んでいる。この構成とすることにより、高弾性率と高内部損失とを両立できるスピーカ用樹脂成形部品を実現できる。

Description

スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置
 本発明は各種スピーカに使用されるスピーカ用樹脂成形部品と、これを用いたスピーカおよびステレオセットやテレビセット等の電子機器および移動体装置に関する。
 従来のスピーカ用樹脂成形部品について説明する。
 従来のスピーカ用樹脂成形部品は、ポリプロピレン等の樹脂を射出成形することによって形成されていた。
 この樹脂材料の種類としては、一般的にポリプロピレン等の単一材料が使用されている。なお、この樹脂に繊維等の強化材を添加することにより、スピーカ用樹脂成形部品として必要な特性を実現していた。
 尚、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1、2が知られている。
特開昭59-176995号公報 特開2005-236497号公報
 本発明のスピーカ用樹脂成形部品は、ミクロフィブリル状態まで微細化され、かつ炭化された竹繊維と、樹脂を含む。
 以上の構成とすることにより、スピーカ用樹脂成形部品の高剛性化と高内部損失化の両立を図り、スピーカの音質向上を図ることができる。また、環境破壊を抑制できるという効果も有している。さらに、スピーカ用樹脂成形部品を用いたスピーカの特性や音質の調整の自由度を大きくできる。
図1は、本実施の形態1における第1の例のスピーカ用樹脂成形部品の概念図である。 図2は、本発明の実施の形態1のスピーカ用樹脂成形部品における竹繊維のミクロフィブリル状態を示すSEM観察図である。 図3は、本発明の実施の形態1におけるスピーカの断面図である。 図4は、本発明の実施の形態1における第2の例のスピーカ用樹脂成形部品の概念図である。 図5は、本発明の実施の形態1における第3の例のスピーカ用樹脂成形部品の断面図である。 図6は、本発明の実施の形態1における第3の例のスピーカ用樹脂成形部品の上面図である。 図7は、本発明の実施の形態1における第4の例のスピーカ用樹脂成形部品の断面図である。 図8は、本発明の実施の形態1における第5の例のスピーカ用樹脂成形部品の断面図である。 図9は、本発明の実施の形態2における電子機器の外観図である。 図10は、本発明の実施の形態3における移動体装置の概念図である。
 (実施の形態1)
 以下、実施の形態1について、図面を用いて本発明を説明する。図1は、実施の形態1における第1の例のスピーカ用樹脂成形部品の概念図である。
 図1に示すように、実施の形態1におけるスピーカ用樹脂成形部品11は、微細化された炭化竹繊維13と、樹脂12とを含む。この微細化された炭化竹繊維13は、ミクロフィブリル状態まで微細化され、かつ炭化された竹繊維である。
 この構成とすることにより、微細化された炭化竹繊維13が、ミクロフィブリル状態まで微細化された繊維の持つ効果と、炭化された繊維が持つ効果の相乗効果を発揮する。その結果、高弾性率と高内部損失とを両立できるスピーカ用樹脂成形部品11を実現できる。
 微細化された炭化竹繊維13が奏する相乗効果については、以下に詳しく説明する。竹繊維は、ミクロフィブリル状態まで微細化されることによって、図2に示すように、繊維が枝状に分岐した構造となる。この竹繊維は、太い幹状部分13Aと、羽毛化部分13Bを有する。この羽毛化部分13Bは、幹状部分13Aの表面に形成されたに細い羽毛状の繊維である。図2は、非炭化状態の竹繊維を、ミクロフィブリル状態まで微細化した繊維の写真であるが、微細化された炭化竹繊維13も上記と同じ構造を呈する。このような構造を有することによって、微細化された炭化竹繊維13は、樹脂12やその他のフィラーとの絡み合いが向上する。
 また、微細化された炭化竹繊維13の硬度は非常に硬い。さらに、微細化された炭化竹繊維13は、太い幹状部分13Aを有しているので、ミクロフィブリル状態まで微細化された状態でも炭化竹繊維の持つ高い剛性が保たれる。したがって、微細化された炭化竹繊維13の硬度は、非常に硬い。それに加えて、上述したように、微細化された炭化竹繊維13は、羽毛化部分13Bが樹脂12と絡み合やすくなる。これらの結果、スピーカ用樹脂成形部品11の弾性は、単なる竹繊維や、単なる炭化物を用いた場合に比べて大幅に向上する。
 さらに、微細化された炭化竹繊維13は、多数のポア(穴)を有しているので、炭化竹繊維の表面積は大きい。したがって、炭化竹繊維と樹脂12とが接触する面積が大きくなる。その結果、微細化された炭化竹繊維13と樹脂12との結着力は大きくなる。したがって、さらにスピーカ用樹脂成形部品11の弾性を大きくできるという点に加えてさらに、スピーカ用樹脂成形部品11の内部損失を大きくできる。
 ところが従来のスピーカ用樹脂成形部品では、弾性率の増大と内部損失の増大とは相反する。そこで実施の形態におけるスピーカ用樹脂成形部品11は、上述した構成によって、上記課題を解決し、高弾性率と高内部損失とを両立できる高音質なスピーカ用樹脂成形部品11を提供する。その結果、スピーカ用樹脂成形部品11は、低歪でクリアな音を再生できる。そして、本実施の形態におけるスピーカ用樹脂成形部品11を搭載すれば、スピーカの音質を向上させることができる。
 また、微細化された炭化竹繊維13は、樹脂12やフィラーなどの添加剤と良好に結着する。その結果、スピーカ用樹脂成形部品11に使用する樹脂12やフィラーの選択範囲が大きくできる。したがって、このスピーカ用樹脂成形部品11を用いたスピーカの特性や音質の調整の自由度を大きくできる。
 さらに、微細化された炭化竹繊維13を用いているので、環境破壊を抑制できる。
 以下に、本実施の形態におけるスピーカ要成形部品を用いたスピーカ30について詳細に説明する。図3は、本発明の実施形態1におけるスピーカの断面図である。
 図3に示すように、本実施の形態におけるスピーカ30は、磁気回路24、フレーム26、振動板27、ボイスコイル28、エッジ29、ダストキャップ31などを含んでいる。
 磁気回路24は、マグネット21、上部プレート22、ヨーク23を含み、着磁されたマグネット21を上部プレート22およびヨーク23により挟み込んで構成されている。磁気回路24は、フレーム26の下部に結合されている。
 振動板27の外周部には、エッジ29が接着されている。そして、このエッジ29の外周部が、フレーム26の周縁部に接着された構成となっている。この構成により、振動板27は、エッジ29を介してフレーム26へと連結される。
 ボイスコイル28は、振動板27の背面側(図3における下方向)であり、かつ振動板27の中心部に配置されている。ボイスコイル28の一方端は、振動板27へ結合されており、ボイスコイル28の他方端は、磁気回路24の磁気ギャップ25にはまり込んでいる。
 ダストキャップ31は、振動板27の前面側であり、かつ振動板27の中心部に結合されている。
 以上、磁気回路24が内磁型である場合について説明したが、これに限定されず、磁気回路24が外磁型のスピーカに適用しても良い。磁気回路24が内磁型である場合、ヨーク23にフレーム26が結合される。一方、磁気回路24が外磁型である場合、上部プレート22にフレーム26が結合される。
 本実施の形態におけるスピーカ用樹脂成形部品11は、振動板27とフレーム26およびダストキャップ31である。つまり、本実施の形態では、これら振動板27とフレーム26およびダストキャップ31は、微細化された炭化竹繊維13を含んでいる。なお、本実施の形態では、振動板27とフレーム26およびダストキャップ31すべてに微細化された炭化竹繊維13を含んでいる。しかしこれに限らず、微細化された炭化竹繊維13は、振動板27とフレーム26およびダストキャップ31のうちの少なくともいずれかひとつに用いてもよい。
 以上の構成より、スピーカ30は、スピーカ用樹脂成形部品11の剛性や弾性率の向上に加え、内部損失も大きくできる。したがって、スピーカ30は、スピーカ用樹脂成形部品11における共振が低減され、高音をクリアに再生でき、かつ低音域から高音域までの広い帯域の音を再生できる。その結果、本実施の形態におけるスピーカ30は、単なる竹繊維用いた場合に比べて、さらに高音質な音を再生することができる。また、スピーカ30の音圧レベルも大きくできるので、さらに大きな出力が可能なスピーカ30を実現することができる。
 さらに、スピーカ用樹脂成形部品11の剛性や弾性率は大きいので、仮にスピーカ30へ過大信号などが入力された場合や、スピーカ用樹脂成形部品11へ加重や振動が加えられた場合などにおいても、スピーカ用樹脂成形部品11の破壊は抑制される。したがって、高信頼なスピーカ30を実現することができる。
 次に、本実施の形態におけるスピーカ用樹脂成形部品11について詳細に説明する。図4は、実施の形態1における第2の例のスピーカ用樹脂成形部品の概念図である。本例においてスピーカ用樹脂成形部品11は、樹脂12と微細化された炭化竹繊維13と添加剤14を含む。そして、スピーカ用樹脂成形部品11は、これら竹繊維と樹脂12と添加剤14とが、射出成形またはシート成形されることによって形成されている。したがって、生産性や寸法安定性が向上したスピーカ用樹脂成形部品11を得ることができる。
 本例において、微細化された炭化竹繊維13の叩解度は、0ccから37ccの間の値としている。微細化された竹繊維の叩解度と、この微細化された竹繊維を用いた抄紙成形物の引張強度との関係を(表1)に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (表1)に示すように、叩解処理を施して竹繊維を微細化することにより、抄紙成形物の強度は向上している。これは、微細化された竹繊維同士の絡み合いが促進されることによって、抄紙成形物の強度が向上したことを示している。もちろん、微細化された炭化竹繊維13も、同じ効果を奏する。したがって、樹脂12の中において、微細化された炭化竹繊維13同士の絡み合いが促進され、スピーカ用樹脂成形部品11の強度は向上する。
 微細化された炭化竹繊維13の叩解度が、550cc以上である場合、炭化竹繊維の叩解度は十分に進んでいない。微細化された炭化竹繊維13の叩解度が、80ccに達すると、炭化竹繊維の叩解度は進んだ状態となっている。微細化された炭化竹繊維13の叩解度が550ccから80ccまでの間、微細化された炭化竹繊維13の引張強度は、徐々に上昇する。
 微細化された炭化竹繊維13の叩解度が80ccよりも小さくなると、微細化された炭化竹繊維13の引張強度が向上する度合いは、著しく大きくなる。そして微細化された炭化竹繊維13の引張強度は、叩解度が約37ccを下回ると飽和状態となる。すなわち、微細化された炭化竹繊維13の叩解度を0ccから37ccの間の値とすることにより、微細化竹繊維によるスピーカ用樹脂成形部品11に対する補強効果は安定する。そこで、本実施の形態における微細化された炭化竹繊維13の叩解度は、37cc以下としている。その結果、たとえ材料による引張強度などがばらついたとしても、安定した剛性を有するスピーカ用樹脂成形部品11を得ることができる。
 微細化された炭化竹繊維13の平均繊維径が5μmより大きい場合、繊維の絡み合いを強化させるという作用が小さい。したがって、スピーカ用樹脂成形部品11において、微細化された炭化竹繊維13の優れた特長が出にくい。そこで、本実施の形態において、微細化された炭化竹繊維13の平均繊維径は、5μmより小さく、さらにL/D(平均繊維長/平均繊維径)が10以上としている。その結果、微細化された炭化竹繊維13は、樹脂12やフィラーなどの添加剤14との絡み合いが良好となる。したがって、高い剛性のスピーカ用樹脂成形部品11を実現できる。
 本実施の形態において、微細化された炭化竹繊維13は、ミキサー、ビーター、リファイナー、圧力式ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、ガラスやジルコニアなどを原料としたビーズを媒体とした粉砕機や一軸もしくは多軸押出機などによって製造できる。
 なお、微細化された炭化竹繊維13を得るための炭化温度は、高温(500℃以上)であることが望ましい。500℃以上の温度で炭化することにより、硬質な微細化された炭化竹繊維13を得ることができる。
 微細化された炭化竹繊維13の混入量は、3重量%以上で、かつ30重量%以下が望ましい。微細化された炭化竹繊維13の含有量が3重量%未満の場合、スピーカ用樹脂成形部品11の曲げ弾性率を向上させる働きが小さい。一方、微細化された炭化竹繊維13の含有量が30重量%を超えた場合、微細化された竹繊維が樹脂12内で均一に分散するのが困難になる。さらに、微細化された炭化竹繊維13の流動性が低下し、射出成形によるスピーカ用樹脂成形部品11の薄肉成形が困難になる。
 以上のように、微細化された炭化竹繊維13の含有量は、3重量%以上で、かつ30重量%以下とすることにより、上述したような微細化された炭化竹繊維13の効果を最も効果的に発揮することができる。
 微細化された炭化竹繊維13を得るための竹は、竹科の植物であれば特に制約はない。ただし、竹齢1年以内の竹やたけのこは用いない。このように、スピーカ用樹脂成形部品11には、1年以上を経過した竹から得た微細化された炭化竹繊維13を用いる。その結果、スピーカ用樹脂成形部品11は、音響的にスピーカ用樹脂成形部品11として必要な特性(高剛性、強靭性、高内部損失など)を確保できる。2年以上を経過した竹から得られる微細化された炭化竹繊維13は、生育年数に応じて、剛性や強靭性は若干大きくなる。そこで本実施の形態では、竹齢1年以上の竹から得られる微細化された炭化竹繊維13を用いている。
 一般的に針葉樹や広葉樹などの木材は成長するのに40年以上かかる。したがって、一度伐採すると森林の復元まで膨大な時間を要し、過多な木材の伐採は環境破壊を引き起こす。一方、竹は針葉樹や広葉樹に比べて、成長速度が非常に速い。したがって、1年以上経過すれば、竹林は伐採前と同程度にまで復元されるので、竹林の破壊などの自然破壊を抑制できる。その結果、竹は地球上の限られた資源を活用するという観点から見ても非常に有効な材料である。このように、竹を使用すれば、木材を使用した場合に比べて、環境破壊を抑制することができるスピーカ用樹脂成形部品11を提供できる。さらに、竹は1年経過すれば竹林が復元されるので、微細化された炭化竹繊維13は安定して継続的かつ安価に入手できる。したがって、安価なスピーカ用樹脂成形部品11を提供できる。
 図2に示した微細化された非炭化竹繊維と同様、微細化された炭化竹繊維13は、太い幹状部分13Aを有している。したがって、炭化された状態でも竹繊維の持つ高い剛性は、失われておらず、微細化された炭化竹繊維13の硬度は、非常に硬い。それに加えて、微細化された炭化竹繊維13は、羽毛化部分13Bが樹脂12やフィラーなどの添加剤14と絡み合やすくなる。これらの結果、スピーカ用樹脂成形部品11の剛性は、単なる微細化された竹繊維や、単なる炭化繊維を用いた場合に比べて大幅に向上する。
 さらに微細化された炭化竹繊維13は、高温(少なくとも500℃以上の温度)で炭化されているので、微細化された炭化竹繊維13には、多数のポア(穴)が発生する。その結果、樹脂12やフィラーとの絡み合いは、さらに良くなる。また、微細化された炭化竹繊維13の(主に表面部分に表出した)ポアには、樹脂12が充填される。その結果、微細化された炭化竹繊維13と樹脂12とが、接触する面積が大きくなる。したがって、単なる微細化された竹繊維や、単なる炭化繊維を用いたスピーカ用樹脂成形部品11に比べて、剛性や弾性率を大きくでき、かつ内部損失も大きくできるスピーカ用樹脂成形部品11を実現できる。
 なお、微細化された炭化竹繊維13を得るために、さらに高温(800℃以上)で炭化すれば、微細化された炭化竹繊維13中のポアの数はさらに多くなる。したがって、さらに剛性や弾性率を大きく、かつさらに内部損失も大きくできるスピーカ用樹脂成形部品11を実現できる。
 以上のように、微細化された炭化竹繊維13を含むスピーカ用樹脂成形部品11は、竹繊維の炭化と、竹繊維の微細化との相乗効果によって、高剛性化と高内部損失化とを両立できる。その結果、スピーカ用樹脂成形部品11は、不要共振を低減でき、歪が少なく、音圧向上や再生帯域の拡大をすることができる。したがって、スピーカ30の高音質化を実現することができる。
 一般的に、微細化処理を施していない炭化材料を使用した場合、樹脂材料との親和性が低く、炭化材料が補強材として効果的に作用しにくい。このような場合、微細化処理を施していない炭化材料に表面処理(たとえばシラン処理など)を行う必要がある。しかし、微細化された炭化竹繊維13は、羽毛化部分13Bによって、樹脂12や添加剤14に対してアンカー効果が生じる。その結果、微細化された炭化竹繊維13と、樹脂12や添加剤14との親和性は大きくなるので、微細化された炭化竹繊維13と樹脂12や添加剤14との間の機械的な接着性も向上する。したがって、高剛性のスピーカ用樹脂成形部品11を得ることができる。
 そこで、本実施の形態では、微細化された炭化竹繊維13に対して表面処理を行っていない。このように微細化された炭化竹繊維13の表面処理工程を削除あるいは、簡素化することも可能となる。したがって、微細化された炭化竹繊維13の表面処理工数も低減でき、低価格なスピーカ用樹脂成形部品11を提供できる。もちろん、微細化された炭化竹繊維13に対して、表面処理を行えば、さらに微細化された炭化竹繊維13と樹脂12や添加剤14との間の機械的な接着性も向上する。したがって、さらに高剛性のスピーカ用樹脂成形部品11を得ることができる。
 樹脂12と添加剤14の結着性が悪い場合、スピーカ用樹脂成形部品11は所望の特性(強度、弾性率、内部損失など)を得ることができない。たとえば、ポリプロピレン樹脂(非極性)と有極性の添加剤14との結着性は悪い。本発明では、微細化された炭化竹繊維13が、樹脂12や添加剤14と絡み合う。その結果、樹脂12と添加剤14との結着力は大きくなる。したがって、スピーカ用樹脂成形部品11に対して、使用できる材料の範囲を広げることができる。その結果、従来では不可能であったような特性の実現や、幅広い音質の実現をできるスピーカ用樹脂成形部品11を得ることができる。
 以上のように、スピーカ用樹脂成形部品11は、樹脂の特徴でもある耐湿、耐水性を保持しつつ、スピーカの幅広い音質のバリエーションの拡充をすることができる。また、大出力対応や、優れた外観、さらには生産性も向上できるスピーカ30を実現できる。したがって、スピーカ用樹脂成形部品11を用いたスピーカ30は、一般の電子機器以外に、大音量を出力する音響機器や、屋外で利用される音響機器、さらには自動車などへも搭載が可能となり、スピーカ30の用途が拡大できる。
 次に、添加剤14について説明する。要求する音を再生するため、スピーカ用樹脂成形部品11には、種々の添加剤14が添加されている。なお、添加剤14は、スピーカ用樹脂成形部品11の強化材として添加される。添加剤14には、天然繊維、マイカ、グラファイト、タルク、炭酸カルシウム、クレイ、さらには炭素繊維、アラミド繊維などが用いられる。
 天然繊維であれば、木材繊維や、非木材繊維を利用することができる。木材繊維では、針葉樹、広葉樹などから得られる繊維が利用される。非木材繊維では、竹、ケナフ、ジュート、マニラ麻、ガンピなどの非木材から得られる繊維が利用される。針葉樹や広葉樹などの木材は成長するのに40年以上かかる。したがって、一度伐採すると森林の復元まで膨大な時間を要するので、過多な伐採は環境破壊を起こす。一方、非木材は、針葉樹や広葉樹に比べて、成長速度が非常に速い。したがって、環境破壊を抑制することができる。
 一般的に非木材繊維は、木材繊維に比べて、靱性があり、剛直である。したがって、非木材繊維を添加したスピーカ用樹脂成形部品11の剛性は高くなり、歪が少なくクリアな音質と、明瞭な音を再生することができる。
 特に竹の非炭化繊維(非炭化竹繊維という)を用いた場合、さらにスピーカ用樹脂成形部品11の剛性を大きくできる。これは、非炭化竹繊維も炭化竹繊維と同様に剛性が高く、かつ軽いためである。なおこの場合、竹繊維(非炭化竹繊維と、微細化された炭化竹繊維13とを合計した繊維)の混入比率が3重量%に満たない場合、竹繊維の効果がほとんど現れない。一方、竹繊維の混入比率が60重量%より多い場合、竹繊維と樹脂12との混練に長時間必要となる。また、射出成形も困難となる。したがって、スピーカ用樹脂成形部品11の生産性が低下する。またスピーカ用樹脂成形部品11の寸法安定性が悪化するので、スピーカ用樹脂成形部品11の形状の自由度も小さくなる。
 したがって、樹脂12に混入する竹繊維の含有量は、3重量%以上で、かつ60重量%以下が望ましい。樹脂12に混入する竹繊維の含有量をこの配合比率の範囲内とすることにより、竹繊維の効果が効率よく発揮され、かつ生産性と品質とが向上する。
 竹繊維の含有量を51重量%越とすることにより、スピーカ用樹脂成形部品11は、石油由来の樹脂12のみによって成形された従来のスピーカ用樹脂成形部品とは異なり、焼却廃棄することができる。
 なお、非炭化竹繊維の叩解度は、0ccから37ccの間であることが望ましい。このようなレベルまで微細化された非炭化竹繊維は、微細化していない非炭化竹繊維に比べて、弾性率が大きい。また、羽毛化部分13Bを有しているので、微細化された非炭化竹繊維間の結合や、微細化された非炭化竹繊維と微細化された炭化竹繊維13との間の結合がより強固になる。したがって、微細化された非炭化竹繊維が添加されたスピーカ用樹脂成形部品11は、これらの相乗効果により、微細化されていない非炭化竹繊維を添加した場合に比べて、より弾性率が高くなる。
 さらに、非炭化竹繊維の一部またはすべてを竹粉に代えても良い。このようにすることにより、よりスピーカ30は、より自然で明るい音色を出すことができる。
 あるいは、非炭化竹繊維の一部または全部を(非微細化)粉砕竹炭に代えても良い。この構成により、スピーカ用樹脂成形部品11の弾性率と内部損失を大きくできる。粉砕竹炭は、適当な長さに切断した竹を約500℃以上の温度で炭化させ、この炭化させた竹を粉砕して得ている。この粉砕竹炭の粒径は、150μm以下であることが望ましい。粉砕竹炭の粒径が150μmより大きい場合、樹脂12の中での粉砕竹炭の分散が困難となる。その結果、スピーカ用樹脂成形部品11の外観不良や品質バラツキを発生しやすくなる。なお、粉砕竹炭の粒径は、微細化された炭化竹繊維13の大きさに近づけた方が良い。このようにすることにより、粉砕竹炭が、樹脂12や微細化された炭化竹繊維13の中で良好に分散する。
 添加剤14としてマイカを添加した場合、スピーカ用樹脂成形部品11の弾性率を高くすることができる。グラファイトを添加した場合は、スピーカ用成形部の弾性率と内部損失を大きくできる。タルク、炭酸カルシウム、クレイを添加した場合は、スピーカ用成形部の内部損失を大きくできる。アラミド繊維を添加した場合は、微細化された炭化竹繊維13とアラミド繊維との絡み合いによって、スピーカ用樹脂成形部品11の弾性率を下げることなく、スピーカ用樹脂成形部品11の内部損失を大きくすることができる。ミクロフィブリル状態まで微細化したアラミド繊維を添加した場合は、微細化された炭化竹繊維13とミクロフィブリル状態まで微細化したアラミド繊維の絡み合いがさらに強くなるため、さらに高弾性率であり、かつさらに高内部損失なスピーカ用樹脂成形部品11を得ることできる。あるいは、化学繊維として炭素繊維のような高強度、高弾性率繊維を使用しても良い。
 次に、樹脂12について説明する。樹脂12は、オレフィン樹脂を使用することが望ましい。ポリメチルペンテンやポリプロピレンは比重が小さい樹脂であるので、スピーカ用樹脂成形部品11の軽量化にも効果がある。特に、ポリプロピレンは結晶性で比較的、耐熱性が高く、成形性も良好である。
 また、樹脂12は、用途に応じて、結晶性樹脂と非晶性樹脂を使い分ける。その他にも、高い耐熱性や、高い耐溶剤性が必要な場合、樹脂12はエンジニアリングプラスチックを用いる。その結果、樹脂材料の物性値を活かしたスピーカ用樹脂成形部品11を得ることが可能となる。
 あるいは、樹脂12は、環境配慮のために植物由来の樹脂を使用することも可能である。植物由来の樹脂の中でもポリ乳酸は、特に微細化された炭化竹繊維13との相溶性が良く、ポリプロピレン以上の相溶性を有する。また、微細化された炭化竹繊維13は、ポリ乳酸の結晶化を促進する。したがって、スピーカ用樹脂成形部品11の強度や耐熱性がさらに向上する。また、成型時の工数(冷却時間)を削減することができるので、低コストなスピーカ用樹脂成形部品11を得ることができる。
 さらに、添加剤14としてマイカやタルクを添加すれば、マイカやタルクが、結晶化促進剤の役割を果たし、ポリ乳酸の結晶化をさらに促進する。本実施の形態において、微細化された炭化竹繊維13も、ポリ乳酸の結晶化を促進する。したがって、マイカやタルクなどの結晶化促進剤の添加量を削減できるので、スピーカ用樹脂成形部品11の軽量化もできる。
 ポリプロピレンは、非極性樹脂である。そこで、相溶化剤を添加してもよい。この場合、非極性の樹脂12と微細化された炭化竹繊維13との相溶性を良化させることができる。したがって、樹脂12と微細化された炭化竹繊維13との結着性を良くでき、スピーカ用樹脂成形部品11の弾性率や耐熱性を向上させることができる。
 特に、相溶化剤は、ビニル基やメタクリロキシ基、メルカプト基を有するシランを用いる。たとえば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシランなどである。
 また、相溶化剤はこれに限定されることなく、その他のシランカップリング剤を用いても良い。あるいは、非極性の樹脂12を無水マイレン酸などで変性することにより、樹脂12に極性を持たせるなどの処理を行っても良い。なお、樹脂12としてポリ乳酸を使用する場合は、相溶化剤としてタンニンを用いても良い。
 なお、微細化された炭化竹繊維13は、非微細化竹繊維に比べて、樹脂12との相溶性が良好である。したがって、相溶化剤の使用量を削減することも可能となる。
 以上のように、本発明のスピーカ用樹脂成形部品11は、微細化された炭化竹繊維13が、相溶化剤としての働きも奏しているので、適宜それらの材料を組合せることにより、幅広い物性値のスピーカ用樹脂成形部品11を得ることができる。そして、これらのスピーカ用樹脂成形部品11から選択して、組み合わせれば、幅広い音質のスピーカ30を製造することができる。
 また、微細化された炭化竹繊維13の色は黒いので、別途黒系色等の着色剤を混入する必要もない。
 図5は、実施の形態1における第3の例のスピーカ用樹脂成形部品の断面図である。図6は、実施の形態1における第3の例のスピーカ用樹脂成形部品の上面図である。本例におけるスピーカ用樹脂成形部品11は、振動板27である。
 図5および図6に示すように、本例における振動板27は、樹脂12と、微細化された炭化竹繊維13とを含んだ材料を射出成形によって得ている。なお、振動板27は、シート成形によって形成しても良い。また、図4に示したような添加剤14を添加しても良い。なお、本例における振動板27には、第2の例におけるスピーカ用樹脂成形部品11のいずれの構成を用いても良い。
 この構成により、振動板27に十分な剛性や強靭性を与えることができる。また、微細化された炭化竹繊維の比重は非常に小さい。したがって、振動板27の重量を軽くできる。その結果、振動板27の剛性と音速を向上することができるので、振動板27の歪みを低減できる。これらの構成により、振動板27の音圧レベルの向上や高域限界周波数の拡大等の音質向上を図ることができる。なお、本実施の形態における振動板27では、特に高域での音圧レベルの向上が顕著である。
 振動板27は、微細化された炭化竹繊維13を含むことにより、弾性率と内部損失が共に向上する。つまり微細化されていることと、炭化されていることとが、相乗的に効果を発揮する。したがって、振動板27の再生帯域を拡大でき、振動板27は広い周波数帯域において明瞭な音を再生できる。つまり、振動板の剛性不足に起因する共振を低減し、高音域において低歪でクリア、かつ高い音圧レベルを得ることができる。また低音域においても良好な重低音を再生できる。
 微細化された炭化竹繊維13は、炭化温度が高くなるに従って、ポアの形成が促進される。そこで本例の振動板27に用いる微細化された炭化竹繊維13の炭化温度は800℃以上としている。これによりポアが多く発生するので、内部損失を大きくできる。もちろん、微細化された炭化竹繊維13は硬いので、高い弾性率を有する振動板27を実現できる。したがって、高い弾性率でありながら、高い内部損失を両立できる振動板27を実現できる。
 音響機器や映像機器などの電子機器は、近年のデジタル技術の普及により、高音質化が進んでいる。したがって、これらの電子機器に使用される図3に示したスピーカ30には、性能の向上が強く要請されている。一方、スピーカを構成する部品の中で、振動板27は、スピーカ30の性能や音質の決定に対して、最も大きなウエイトを占めている。したがって、本発明の振動板27を用いれば、市場の要求に合致する優れた音質を実現できるスピーカ30を得ることができる。
 従来の樹脂製の振動板は、スピーカとしての特性や音質の調整範囲が非常に狭くなるという欠点を有していた。また、樹脂とパルプ材料を混入した振動板の音質を向上させるためには、振動板の強度を大きくする必要があった。
 そこで、本発明は上述した構成によって、前記課題を解決し、振動板27の強度や内部損失の値の自由度を大きくし、スピーカ30の特性や音質の調整の自由度も大きくする。また、振動板27の耐湿信頼性を確保でき、外観も優れる。さらに、振動板27の生産性も向上できる。
 次に、スピーカ30の特性づくり、音づくりについて説明する。振動板27は、樹脂や添加剤などの種々の材料を組合せることにより、所望の物性値や音質を有する振動板27を作成している。振動板27の特性(特性づくり)や音質(音づくり)の実現には、ノウハウが必要であるが、一般に以下に示す方法により実施されることが多い。すなわち、スピーカ30の特性づくり、音づくりは、スピーカ30の構成部品のパラメータを変化させることにより行われる。
 例えば、スピーカ30の構成部品のうち、振動板27を除く他の部品のパラメータを一定に固定した場合を例にとって、スピーカ30の特性づくり、音づくりについて説明する。
 振動板27での可変できるパラメータは、振動板27自身の物性値、と、振動板27の面積、形状、重量、面厚等である。そして、スピーカの音圧周波数特性と音質とは、振動板27の物性値以外の条件により、概略決定される。ところが、振動板27の面積、形状、重量、面厚などの仕様は、顧客要求などによりスピーカ30を設計する初期の段階でほぼ決定づけられる。
 そして、この決定した面積、形状、重量、面厚などの仕様によって、振動板27を作成する。しかしこの振動板27は、多くの場合、音圧周波数特性上に不要なピークやディップが発生する。その結果、特定の周波数帯域において歪が大きい振動板27や、音圧周波数特性に大きく左右された音質の振動板27が出来上がる。これらの歪や音圧周波数特性は、一般的に振動板27の面積や形状、重量、面厚に起因する。特に振動板27の振動モードによって決定づけられる。そこで、このような不要なピークやディップや歪を改善し、良好な音質を得るために、振動板27に使用する材料を選択する。
 以下に振動板27に用いる材料の選択方法について説明する。本例における振動板27は、図4に示したように、樹脂12と微細化された炭化竹繊維13と添加剤14とを含んでいる。そこでまず、スピーカに要求される音圧周波数特性や音質、信頼性などを満足できると思われる樹脂12や添加剤14を選定する。
 樹脂12の選定は、樹脂12を100%使用した場合の音色と、所望の振動板27の音色とが近い材料を選定する。ただし、スピーカ30は発熱するので、樹脂12には、耐熱信頼性も考慮して選定することが必要である。
 樹脂12、添加剤14の選定や、樹脂12や微細化された炭化竹繊維13や添加剤14の添加量材の決定は、それぞれの材料特有の密度、弾性率、内部損失、音色や、振動板27の形状に成形したときの個々の材料に起因する共振周波数等を考慮しながら行う。
 たとえば、音圧周波数特性上において、削除したい不要なピークやディップが発生し、この不要なピークやディップを抑圧する方法について説明する。
 振動板27のディップを抑制したい場合、ディップが発生している周波数に共振周波数を有している樹脂材料を選定する。逆に振動板27のピークを抑制したい場合、ピークが発生している周波数に内部損失を有している添加剤14などの材料を選定する。
 次に選定した樹脂12、微細化された炭化竹繊維13や添加剤14を高充填したマスターバッチペレットを作製する。そして、このマスターバッチペレットを射出成形して振動板27を得る。
 このようにして得られた振動板27の物性値等を計測し、評価する。さらに、その振動板27を使用してたとえば図3に示すようなスピーカを試作し、実際に特性、音質を計測し、さらに試聴して最終的に評価する。この評価によって、所望の特性や音質が得られない場合、何度も試作プロセスを繰返す。そしてこのプロセスを繰り返すことにより、最適な材料の選定と、それらの配合比率を決定する。
 図5、図6に示したように、樹脂12と微細化された炭化竹繊維13とを混入した材料を、射出成形またはシート成形して振動板27を構成する。この構成により、高弾性率と高内部損失とを両立しているので、振動板27は比較的ピークやディップの発生が少なくなる。したがって、樹脂12の選定や添加剤14の種類や添加量の決定のための検討を行う試作回数も減らすこともできる。
 図7は、実施の形態1における第4の例におけるスピーカ用樹脂成形部品の断面図である。本実施の形態における第4の例のスピーカ用樹脂成形部品11は、ダストキャップ31である。
 図7に示すように、本例におけるダストキャップ31は、樹脂12と、微細化された炭化竹繊維13とを混入した材料を射出成形によって得ている。また、図4に示したような添加剤14を添加しても良い。なお、ダストキャップ31は、シート成形によって形成しても良い。本例におけるダストキャップ31には、第1あるいは2の例におけるスピーカ用樹脂成形部品11のいずれの構成を用いても良い。
 この構成により、ダストキャップ31に十分な剛性や強靭性を与えることができる。つまり、竹繊維が微細化されていることと、炭化されていることとが、相乗的に効果を発揮する。また、微細化された炭化竹繊維の比重は非常に小さい。したがって、ダストキャップ31の重量を軽くできる。その結果、ダストキャップ31の剛性と音速を向上することができるので、ダストキャップ31の歪みを低減できる。これらの構成により、ダストキャップ31の高音域の音圧レベル向上や高域側の限界周波数の拡大等の音質向上を図ることができる。
 さらに、このダストキャップ31を用いたスピーカ30は、明瞭な音を再生できる。つまり、ダストキャップ31の剛性不足に起因する共振を低減し、高音域において低歪でクリア、かつ高い音圧レベルを得ることができるスピーカ30を実現できる。
 音響機器や映像機器などの電子機器は、近年のデジタル技術の普及により、高音質化が進んでいる。したがって、これらの電子機器に使用される図3に示すようなスピーカ30には、性能の向上が強く要請されている。ところで、ダストキャップ31は、スピーカ30の性能や音質のうちで特に高音域の音の再生に対して、大きなウエイトを占めている。したがって、本発明のダストキャップ31を用いれば、市場の要求に合致する優れた高温を再生できるスピーカ30を得ることができる。
 ダストキャップ31は主に高音再生への寄与が大きい。したがって、振動板27に比べて、広い再生周波数帯域に対する音圧特性の平坦度は要求されない。つまり、ダストキャップ31は、振動板27に比べて、内部損失が低くてもかまわない。そこで、本例における微細化された炭化竹繊維13の炭化温度は、500℃以上の温度で焼成している。
 スピーカの再生帯域の中でも特にダストキャップは、中高音域から高音域の再生帯域を行う。微細化された竹繊維や、微細化された炭化竹繊維13は、特に中高音域から高音域にかけて良好な特性と音質をもたらす。したがって、微細化された竹繊維や、微細化された炭化竹繊維13は、これらの意味からも、ダストキャップ31に添加する材料として最適な材料である。
 微細化された竹繊維や、微細化された炭化竹繊維13は、非常に硬度が硬い。また、微細化された竹繊維や、微細化された炭化竹繊維13は、図2に示すように、羽毛化部分13Bを有しているので、樹脂12や添加剤などと絡みやすい。したがって、ダストキャップ31の剛性を大きくし、高域での特性を大幅に改善できるという大きな効果を奏する。
 なお、サブコーンは、本例で説明したダストキャップ31と同程度の再生帯域を受持つ。そこで、図4に示すように樹脂12と、微細化された炭化竹繊維13、添加剤14とを用いて、サブコーンを製造してもよい。この場合もダストキャップ31と同様の効果を奏する。
 図8は、実施の形態1における第5の例におけるスピーカ用樹脂成形部の断面図である。本例におけるスピーカ用樹脂成形部品11は、フレーム26である。
 図8に示すように、フレーム26は、樹脂12と、微細化された炭化竹繊維13とを混入した材料を射出成形によって得ている。また、図4に示したような添加剤14を添加しても良い。なお、フレーム26は、シート成形によって形成しても良い。本例におけるフレーム26には、第2の例におけるスピーカ用樹脂成形部品11のいずれの構成を用いても良い。
 この構成により、竹繊維が微細化と、炭化されていることが、相乗的に効果を発揮する。つまり、フレーム26に十分な剛性や強靭性を与えることができる。さらに、剛性や強靭性が向上するだけではなく、内部損失も向上させることができる。その結果、フレーム26において制振効果が大きくできる。したがって、フレーム26の不要共振を抑制できるので、歪の少ない良好な音質を再生できる。その結果、図3に示すような良好な音質の音を再生できるスピーカ30を実現することができる。
 微細化された炭化竹繊維13は、湿度に強い。したがって、耐湿信頼性に優れたフレーム26を実現できる。また、フレーム26は、射出成型やシート成形によって形成できるので、外観も優れ、また生産性も良好である。
 従来のスピーカ用フレームは、金属や樹脂によって形成される。たとえば金属によって形成される場合、鉄板や、アルミダイキャストが使用されてきた。しかしながら、これら鉄板やアルミダイキャストによるフレームは非常に重量が大きくなる。
 あるいは樹脂を用いた従来のスピーカ用フレームは、剛性が低い。そこで従来のスピーカ用フレームの強度を大きくするために、樹脂を用いた従来のスピーカ用フレームでは、ガラス繊維やマイカなどの無機フィラーを添加する。一般的に、音響性能を満足させるため、重量比30%以上の無機フィラーが添加されている。しかしながら、無機フィラーを添加すると比重が大きくなり、フレームの重量が重くなる。あるいは、耐衝撃性を向上させるために、ガラス繊維を使用した場合、環境破壊を促進する恐れがある。
 そこで、本実施の形態におけるフレーム26は、樹脂12に微細化された炭化竹繊維13を添加している。樹脂12や微細化された炭化竹繊維13は、硬くかつ比重は非常に小さい。したがって、フレーム26の強度を大きくでき、かつフレーム26の重量を軽くできる。したがって、このフレーム26を特に後述する移動体装置(図10に示す)へ搭載すれば、移動体装置の燃費の改善や、走行性能の改善などに貢献できる。また、微細化された炭化竹繊維13を用いているので、環境破壊を抑制することもできる。
 一般的にフレーム26は、振動板27に比べて、内部損失が低くてもかまわない。そこで、本例における微細化された炭化竹繊維13の炭化温度は、500℃以上の温度でよい。
 なお、本例においてフレーム26に用いる樹脂12は、ポリプロピレンとしたが、これに限らない。たとえば、フレーム26に用いる樹脂12は、ポリカーボネイトでもかまわない。ポリカーボネイトを用いれば、フレーム26の強靭性を向上できる。
 (実施の形態2)
 以下、実施の形態2を用いて、本発明について説明する。図9は、本発明の実施の形態2における電子機器の外観図である。なお、本実施の形態では、電子機器の一例としてオーディオ用のミニコンポシステム44を用いて説明する。
 オーディオ用のミニコンポシステム44は、アンプ42、操作部43、エンクロジャー41と実施の形態1で示したスピーカ30とを有する。なお、本実施の形態におけるミニコンポシステム44に用いるスピーカ30には、実施の形態1におけるいずれの例のスピーカ用樹脂成形部品11を用いてもかまわない。
 スピーカ30、操作部43や、アンプ42は、エンクロジャー41内に組込まれている。プレーヤ等の操作部43は、アンプ42へ信号を出力する。アンプ42は入力された信号を増幅し、スピーカ30へ出力する。そして、スピーカ30は、本体部のアンプ42から給電されて、音を発する。
 この構成により、ミニコンポシステム44は明瞭な音を再生できる。また、低音域では良好な重低音を再生でき、高音域でもクリアな音質の音を再生できる。さらに、高音域での音圧も十分に得ることができ、広い帯域の音を再生することができる。したがって、良好な音質の再生を可能としたミニコンポシステム44が得られる。
 尚、スピーカ30の機器への応用として、オーディオ用のミニコンポシステム44について説明したが、これに限定されることなく持運び可能なポータブル用のオーディオ機器等への応用や、液晶テレビやプラズマディスプレイテレビ等の映像機器、携帯電話等の情報通信機器、あるいはコンピュータ関連機器等の電子機器に広く応用、展開が可能である。
 (実施の形態3)
 以下、実施の形態3を用いて、本発明について説明する。
 図10は、本発明の実施の形態3における移動体装置の概念図である。なお、本実施の形態では、移動体装置の一例として自動車50を用いて説明する。
 図10に示すように、本実施の形態における自動車50は、移動可能な本体部51と、実施の形態1で示したスピーカ30を含んでいる。スピーカ30は、本体部51内に収納されている。たとえばスピーカ30は、リアトレイやフロントパネルに組込まれ、カーナビゲーションやカーオーディオの一部として使用される。本実施の形態における自動車50に用いるスピーカ30には、実施の形態1におけるいずれの例のスピーカ用樹脂成形部品11を用いてもかまわない。
 この構成とすることにより、上述したようなスピーカ30の優れた特徴を生かすことができる。すなわちこのスピーカ30を搭載した自動車50内における音質を向上させることができる。
 特に、スピーカ30に対して、図8に示したような、実施の形態1におけるフレーム26を用いた場合、非常に軽量なスピーカ30を実現できるので、自動車50の燃費向上に対して貢献することができる。したがって、自動車50による二酸化炭素の排出や、化石燃料の減少を抑制できる効果を有する。
 本発明にかかるスピーカ用振動板、スピーカ、電子機器および装置は、精度の高い特性づくり、音づくりが必要な映像音響機器や情報通信機器等の電子機器、さらには自動車等の装置に適用できる。
 11  スピーカ用樹脂成形部品
 12  樹脂
 13  微細化された炭化竹繊維
 13A  幹状部分
 13B  羽毛化部分
 14  添加剤
 21  マグネット
 22  上部プレート
 23  ヨーク
 24  磁気回路
 25  磁気ギャップ
 26  フレーム
 27  振動板
 29  エッジ
 30  スピーカ
 31  ダストキャップ
 41  エンクロジャー
 42  アンプ
 43  操作部
 44  ミニコンポシステム
 50  自動車
 51  本体部

Claims (18)

  1. ミクロフィブリル状態まで微細化された炭化竹繊維と、樹脂とを含むスピーカ用樹脂成形部品。
  2. 前記微細化された炭化竹繊維は、叩解度が37cc以下とした請求項1記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  3. 前記微細化された炭化竹繊維の含有量は、3重量%以上で、かつ30重量%以下とした請求項1記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  4. 天然繊維をさらに含む請求項1記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  5. 前記天然繊維は非炭化竹繊維とした請求項4記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  6. 前記微細化された炭化竹繊維と前記非炭化竹繊維の合計は、3重量%以上で、かつ60重量%以下とした請求項5記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  7. 前記非炭化竹繊維は、叩解度が37cc以下のミクロフィブリル状態まで微細化された請求項5記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  8. さらに竹粉を含む請求項1記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  9. さらに粉砕竹炭を含む請求項1記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  10. ビニル基を有するシラン化合物からなる相溶化剤をさらに含む請求項1に記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  11. 前記樹脂はポリプロピレンとした請求項1記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  12. 前記樹脂は、エンジニアリングプラスチックとした請求項1記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  13. 前記樹脂は植物由来のポリ乳酸とした請求項1記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  14. マイカ、タルク、グラファイト、クレイ、炭酸カルシウム、アラミド繊維のうちの少なくともいずれか1つを含む請求項1から13に記載のスピーカ用樹脂成形部品。
  15. 磁気回路と、前記磁気回路に結合されたフレームと、このフレームに連結された振動板と、前記振動板に結合されるとともに、その一部が前記磁気回路から発生する磁束の作用範囲内に配置されたボイスコイルとを備え、
    少なくとも前記フレームと前記振動板のいずれか一方は、請求項1に記載のスピーカ用樹脂成形部品であるスピーカ。
  16. 磁気回路と、前記磁気回路に結合されたフレームと、このフレームに連結された振動板と、前記振動板に結合されるとともに、その一部が前記磁気回路から発生する磁束の作用範囲内に配置されたボイスコイルと、前記振動板に結合されたダストキャップとを備え、前記ダストキャップは請求項1に記載のスピーカ用樹脂成形部品であるスピーカ。
  17. エンクロジャーと、このエンクロジャー内に収納されたスピーカを備え、前記スピーカは、請求項15または16に記載のスピーカである電子機器。
  18. 移動可能な本体部と、この本体部内に収納されたスピーカを備え、前記スピーカは、請求項15または16に記載のスピーカである移動体装置。
PCT/JP2012/002510 2011-04-15 2012-04-11 スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置 WO2012140880A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12771546.4A EP2651148B1 (en) 2011-04-15 2012-04-11 Resin molding part for speakers and speaker equipped with same, and electronic device and mobile device each equipped with said speaker
CN201280018606.7A CN103503479B (zh) 2011-04-15 2012-04-11 扬声器用树脂成形部件与使用了该树脂成形部件的扬声器以及使用了该扬声器的电子设备以及移动体装置
US13/946,799 US8873793B2 (en) 2011-04-15 2013-07-19 Loudspeaker resin molding component and loudspeaker using the same and electronic device and mobile apparatus using the loudspeaker

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-090773 2011-04-15
JP2011090773A JP5682431B2 (ja) 2011-04-15 2011-04-15 スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011-092693 2011-04-19
JP2011092693A JP2012227676A (ja) 2011-04-19 2011-04-19 スピーカ用フレームおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011092692A JP5824625B2 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011-092692 2011-04-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/946,799 Continuation US8873793B2 (en) 2011-04-15 2013-07-19 Loudspeaker resin molding component and loudspeaker using the same and electronic device and mobile apparatus using the loudspeaker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012140880A1 true WO2012140880A1 (ja) 2012-10-18

Family

ID=47009071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/002510 WO2012140880A1 (ja) 2011-04-15 2012-04-11 スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8873793B2 (ja)
EP (1) EP2651148B1 (ja)
CN (1) CN103503479B (ja)
WO (1) WO2012140880A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6074584B2 (ja) * 2012-01-25 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 高アスペクト比幅狭型振動板または薄型振動板の製造方法と、この製造方法で製造されたスピーカ用振動板、スピーカ、電子機器、移動体装置。
US9877109B2 (en) 2013-08-01 2018-01-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Diaphragm for loudspeaker, loudspeaker, electronic apparatus, and mobile apparatus
WO2015056419A1 (ja) 2013-10-15 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 振動板とこれを用いたラウドスピーカ、およびラウドスピーカを用いた電子機器と移動体装置
JP6472336B2 (ja) * 2014-06-18 2019-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN105530574A (zh) * 2016-01-01 2016-04-27 苏州井利电子股份有限公司 一种用于扬声器的高强度纸盆
CN105430578A (zh) * 2016-01-01 2016-03-23 苏州井利电子股份有限公司 一种用于扬声器的纸盆
CN105578356A (zh) * 2016-01-01 2016-05-11 苏州井利电子股份有限公司 一种用于扬声器的耐湿性纸盆
TWM531713U (zh) * 2016-07-21 2016-11-01 Haka Ohara 用於喇叭振動片之彈性複合結構
CN109040945A (zh) * 2018-09-04 2018-12-18 东莞顺合丰电业有限公司 扬声器振膜及其制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176995A (ja) 1983-12-09 1984-10-06 Kawabata Seisakusho:Kk スピ−カ用振動板
JPH04367198A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Pioneer Electron Corp スピーカ用振動板
JP2005075836A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Suehiro Sangyo Kk 複合材料
JP2005236497A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2007235522A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙振動板の製造方法およびこの製造方法により製造したスピーカ用抄紙振動板、スピーカ
JP2009171386A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753969A (en) * 1985-07-18 1988-06-28 Onkyo Kabushikikaisha Diaphragm for electroacoustic transducer
US5274199A (en) * 1990-05-18 1993-12-28 Sony Corporation Acoustic diaphragm and method for producing same
US7296691B2 (en) * 2003-07-18 2007-11-20 Kx Technologies Llc Carbon or activated carbon nanofibers
WO2005079110A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ、スピーカ用振動板、ダストキャップ、それらの製造方法および製造装置
US8144912B2 (en) 2006-03-01 2012-03-27 Panasonic Corporation Manufacturing method of paper making part for loudspeaker, paper making part for loudspeaker, diaphragm for loudspeaker, sub cone for loudspeaker, dust cap for loudspeaker and loudspeaker
JP4858156B2 (ja) * 2006-12-22 2012-01-18 パナソニック株式会社 スピーカ用フレームおよびこれを用いたスピーカ、電子機器ならびに移動装置
WO2008084641A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-17 Panasonic Corporation スピーカ用振動板と、スピーカ用フレームと、スピーカ用ダストキャップと、これらを用いたスピーカと装置と、スピーカ用部品の製造方法
CN101743760B (zh) * 2007-07-13 2013-12-25 松下电器产业株式会社 扬声器用振动板、使用该振动板的扬声器及使用该扬声器的装置
CN101926183B (zh) * 2008-01-22 2013-09-11 松下电器产业株式会社 扬声器用振动板、使用它的扬声器以及扬声器用振动板的制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176995A (ja) 1983-12-09 1984-10-06 Kawabata Seisakusho:Kk スピ−カ用振動板
JPH04367198A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Pioneer Electron Corp スピーカ用振動板
JP2005075836A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Suehiro Sangyo Kk 複合材料
JP2005236497A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2007235522A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙振動板の製造方法およびこの製造方法により製造したスピーカ用抄紙振動板、スピーカ
JP2009171386A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2651148A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2651148A4 (en) 2013-11-27
US20130301867A1 (en) 2013-11-14
EP2651148A1 (en) 2013-10-16
EP2651148B1 (en) 2017-05-31
US8873793B2 (en) 2014-10-28
CN103503479B (zh) 2016-03-02
CN103503479A (zh) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012140880A1 (ja) スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置
US8855357B2 (en) Speaker diaphragm and speaker using same, and electronic equipment and device using said speaker, and speaker diaphragm manufacturing method
JP6421338B2 (ja) スピーカ用振動板、スピーカ、ならびに電子機器、移動体装置
JP5034970B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP5470761B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置と、前記スピーカ用振動板の製造方法
JP5682431B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP4749675B2 (ja) スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
US9716950B2 (en) Diaphragm, loudspeaker using same, and electronic device and mobile device using loudspeaker
US8774449B2 (en) Speaker diaphragm, speaker dust cap, speaker frame, speaker using said parts, and electronic equipment and device using said speaker
JP5499721B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法およびこのスピーカ用振動板の製造方法により製造されたスピーカ用振動板
JP5824625B2 (ja) スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP5407425B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP5548943B2 (ja) スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP5548939B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009021898A (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009089303A (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP5548944B2 (ja) スピーカ用フレームおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009089302A (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2023132427A (ja) スピーカ用振動板、スピーカ、および、スピーカ用振動板の製造方法
JP2012227676A (ja) スピーカ用フレームおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011239248A (ja) スピーカ用エッジ材料およびこれを用いたスピーカ用エッジならびにこのスピーカ用エッジを用いたスピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ、電子機器、装置
JP2008160638A (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008193372A (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008193370A (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008160362A (ja) スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12771546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012771546

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012771546

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE