JPH04367198A - スピーカ用振動板 - Google Patents

スピーカ用振動板

Info

Publication number
JPH04367198A
JPH04367198A JP16882891A JP16882891A JPH04367198A JP H04367198 A JPH04367198 A JP H04367198A JP 16882891 A JP16882891 A JP 16882891A JP 16882891 A JP16882891 A JP 16882891A JP H04367198 A JPH04367198 A JP H04367198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
diaphragm
making
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16882891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3055712B2 (ja
Inventor
Masanori Takahashi
高橋 昌徳
Kazuharu Kawada
一春 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIONEER CONE CORP
Pioneer Corp
Original Assignee
PIONEER CONE CORP
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIONEER CONE CORP, Pioneer Electronic Corp filed Critical PIONEER CONE CORP
Priority to JP3168828A priority Critical patent/JP3055712B2/ja
Publication of JPH04367198A publication Critical patent/JPH04367198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055712B2 publication Critical patent/JP3055712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音響特性に優れたスピ
ーカ用振動板に関する。
【0002】
【従来の技術】動電型スピーカに代表される電気音響変
換器の音響特性は、主として振動系の物理特性に左右さ
れる。なかでも、振動板は、スピーカの性能に大きな影
響を与える重要な部材である。
【0003】振動板10は、たとえば図1に示すように
、コーン型に成形され、エッジ11の周囲をガスケット
21でスピーカフレーム20に固定されている。振動板
10の内部中央にはセンターキャップ30が配置されて
おり、コイルボビン31の周囲にボイスコイル32が捲
回されている。そして、コイルボビン31に内装された
センターポール41,ヨーク42,マグネット43及び
プレート44で磁気回路を構成し、この磁気回路の途中
、すなわちセンターポール41とプレート44との間に
ボイスコイル32を移動自在に配置する。なお、符番1
2は、ダンパーを示す。
【0004】このスピーカに組み込まれる振動板10や
センターキャップ30として使用される材質には、次の
特性が要求される。■  能率を向上させるために、密
度ρが小さいこと。■  再生帯域を広げるために、比
弾性率E/ρが大きいこと。■  共振を制動し、音圧
周波数特性をフラットにするため、適度な内部損失を有
すること。
【0005】これらの要求特性を満足する材料として、
クロスカーボンに代表されるプリプレグシートの成形品
,ポリプロピレンを主体としたシートの成形品,ポリプ
ロピレンを主体とする射出成形品等が従来の紙,パルプ
等に代わるものとして使用されるようになってきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】クロスカーボンに代表
されるプリプレグシートの成形品,ポリプロピレンシー
トの成形品,射出成形品等は、紙,パルプ等に比較した
場合、近年のデジタル化に伴う要求特性を満足する振動
板材料といえる。しかし、これらの材料は、それぞれ一
長一短があり、密度ρ,比弾性率E/ρ,内部損失等に
改善すべき余地がある。
【0007】たとえば、プリプレグシートの成形品は、
剛性に優れているものの、密度ρが大きく内部損失が小
さい。また、ポリプロピレンシート等の成形品では、紙
,パルプ等より大きく剛性を上げるために、カーボン繊
維やマイカ,ウイスカー等を配合する必要がある。しか
し、この配合によって、密度が大きくなる。しかも、ポ
リプロピレンシートは、熱に弱いという致命的な欠点を
もっている。
【0008】これに対し、紙,パルプ等を原料とした従
来の振動板は、密度が小さく、適度な剛性及び内部損失
を備えている。また、抄紙により製造されるため、材料
選択の自由度に優れている。そのため、この系統の振動
板が現在でも使用されている。しかし、紙,パルプ等を
原料とした振動板は、湿度に弱く、たとえばデジタル対
応のスピーカとするためにはパルプが持つ剛性だけでは
対応できなくなっている。この欠点を解消するため、カ
ーボン繊維やアラミド繊維を紙,パルプ等に混抄するこ
とが特開昭61−245791号公報,特開昭61−2
45797号公報等で紹介されている。しかし、カーボ
ン繊維,アラミド繊維等は、自己結合力がないため、こ
れら繊維を配合すればするほど振動板のヤング率が低下
する傾向を示す。
【0009】本発明は、このような問題を解消すべく案
出されたものであり、無機質繊維,有機合成繊維,無機
質鱗片状物質等を抄紙によりスピーカ用振動板とすると
きに靭皮繊維の微細繊維をバインダーとして使用するこ
とにより、密度,比弾性率,耐熱性,耐湿性等に優れ、
適度な内部損失をもつスピーカ用振動板を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のスピーカ用振動
板は、その目的を達成するために、木材パルプ,靭皮,
種子毛繊維等を主体とする原料懸濁液と高度にフィブリ
ル化した靭皮繊維の微細繊維との配合物を抄造して得ら
れたことを特徴とする。
【0011】原料懸濁液としては、無機質繊維,有機質
合成繊維又はこれら繊維をブレンドしたもの、鱗片状無
機物を主体とする原料懸濁液等も使用される。また、こ
れら原料懸濁液を2種又は3種ブレンドし、これに高度
にフィブリル化した靭皮繊維の微細繊維を配合したもの
を抄造することもできる。更に、抄造された振動板に熱
可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を付着させてもよい。なお
、本発明の振動板は、図1に示した振動板10,センタ
ーキャップ30等として使用される。
【0012】
【作  用】ミクロフィブリル化したセルロース系のバ
インダーとしては、靭皮繊維に限らず、木材パルプを出
発材料とするものも使用可能性がある。しかし、木材パ
ルプを出発材料とするときには、所定の叩解度にフィブ
リル化するために長時間が必要となる。
【0013】木材繊維は、図2に示すように、一次膜S
1 で包まれた二次膜S2 からなる内細胞組織Cをも
っている。二次膜S2 は、外層S21,中間層S22
及び内層S23の3層構造となっている。この繊維構造
をもつ木材繊維をビーター等の解繊機で叩解するとき、
保水性を考慮して叩解度30°SR以下にしている。こ
の条件下では、一次膜S1 の除去と共に、二次膜S2
 の膨潤及び部分的なフィブリル化が行われる。しかし
、木材繊維では、繊維長手方向に対してフィブリルが巻
かれている角度が大きく、フィブリル化される前に繊維
が切断される傾向を示す。そのため、叩解度を大きくす
るに従って、繊維形態が壊れてしまうことになる。
【0014】これに対して、マニラ麻,三椏,サイザル
麻,亜麻,黄麻,ラミー,雁皮,楮,桑,トウモロコシ
,甘庶,竹,エスパルト等の靭皮繊維では、繊維長手方
向に対してセルロース繊維がほぼ平行に走っている。 そのため、靭皮繊維を叩解すると、縦割れが生じ易く、
フィブリル化が進行する。たとえば、離解した状態では
図7に示す繊維形態をもっていた亜麻パルプは、叩解度
40°SRで図8に示したように繊維が叩解され、更に
90°SRで図9に示すようにミクロフィブリル化され
る。 しかし、ビーター等で靭皮繊維を単に叩解しただけでは
、長繊維及び短繊維が混ざり合ったものが得られ、バイ
ンダー効果にバラツキがある。
【0015】そこで、本発明者等は、フィブリル化され
た靭皮繊維に繊維長が与える影響を調べた。ビーターに
よって高度にフィブリル化した亜麻を、JIS  P−
8207「製紙用パルプのふるい分け試験方法」で定め
られている篩分け試験機を使用して、それぞれ20メッ
シュ残分(第2槽),28メッシュ残分(第3槽),4
8メッシュ残分(第4槽)及び300メッシュ残分(第
5槽)に分級した。なお、20メッシュ残分は繊維長約
1〜1.5mmに、28メッシュ残分は繊維長約0.7
〜1mmに、48メッシュ残分は繊維長約0.3〜0.
7mmに、300メッシュ残分は繊維長約0.05〜0
.3mmに相当する。そして、N・BKPを離解したも
の及びこれに各分級部をそれぞれ10重量%添加し、物
性を測定した。
【0016】測定結果を、図3及び図4に表した。図3
の(a)〜(d)は、それぞれ密度,ヤング率,内部損
失及び伝播速度を振動リード法で測定した値を示す。ま
た、図4の(a)〜(d)は、それぞれJIS  P−
8117「紙および板紙の透気度試験方法」で測定した
透気度,JIS  P−8112「紙および板紙のミュ
ーレン低圧形試験器による破裂強さ試験方法」で測定し
た耐破裂性,JIS  P−8114「紙および板紙の
ショッパー形試験器による耐折強さ試験方法」で測定し
た耐折度及びJIS  P−8113「紙の引張強サ試
験方法」で測定した破断長を示す。
【0017】なお、図3及び図4における横軸に付した
F0 ,F20,F28及びF300 は、それぞれN
・BKPを離解したもの、これに20メッシュ残分を1
0重量%添加したもの、同じく28メッシュ残分を10
重量%添加したもの、同じく48メッシュ残分を10重
量%添加したもの、同じく300メッシュ残分を10重
量%添加したものを示す。そして、メッシュが大きいも
のほど、亜麻パルプに対するフィブリル化が高度に行わ
れていることを表している。
【0018】図3及び図4から明らかなように、短繊維
のほうが、大きなバインダー作用を持つことが判る。ま
た、ヤング率が向上しているのに拘らず、内部損失がほ
とんど一定となっている。この点、通常ではヤング率の
増加に伴って内部損失が少なくなるという通常の振動板
材料とは異なった傾向を示している。このことから、短
繊維を配合したものは、スピーカ用振動板に使用される
素材として最適であることを意味している。
【0019】また、フィブリル化した亜麻パルプをバイ
ンダーとしてN−UKP,N−BKP及びBLT(リン
ター)に添加し、その配合量を変えたものについても、
同様な試験方法によって物性を測定した。図5及び図6
は、その測定結果を表したものである。天然繊維は、そ
れ自体で自己結合力をもっており、所定の物性及び強度
を示す。しかし、これにフィブリル化した亜麻パルプを
バインダーとして添加するとき、強度がより一層向上し
ていることが図6に表されている。
【0020】以上のことから、靭皮繊維をバインダーと
して使用するときに好適な繊維長としては、48〜30
0メッシュ残分のものがより効果的であることが判る。 ただし、コスト的な観点からみたとき、20〜300メ
ッシュ残分のものを使用することが有利である。
【0021】図5及び図6における物性比較は、N−U
KP,N−BKP及びBLT(リンター)等の天然繊維
を使用している。しかし、フィブリル化した靭皮繊維は
、絡み合い性の大きな繊維形態をもっているので、自己
結合力のないアラミド,ナイロン,アクリル,ポリエス
テル,芳香族ポリエステル,カーボン,ガラス,フェノ
ール,セラミックス等の各種繊維に対するバインダーと
しても有効である。そのため、繊維材料として広範なも
のを使用することができ、しかも任意にブレンドするこ
とができるため、従来にはない新しいスピーカ用振動板
を得ることが可能となる。
【0022】マイカ,カーボングラファイト,各種ウイ
スカー等についても、ミクロフィブリルの絡み合いや機
械的濾過作用によって高歩留りで混抄することが可能と
なる。更に、抄紙の際に表面電荷を中和するポリアクリ
ルアミド等の添加剤を配合するとき、歩留りが一層向上
する。
【0023】また、熱可塑性樹脂,熱硬化性樹脂等を振
動板に付着させて、振動板の剛性,ヤング率,密度等を
適宜調整することができる。これらの樹脂は、溶剤に溶
かし或いは懸濁させた樹脂液に振動板を浸漬したり、樹
脂液を振動板にスプレーすること等によって、振動板に
付着させることができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。表1は、靭皮繊維をフィブリル化した微細繊維等
をバインダーとして使用した振動板製造用材料の配合割
合を示す。なお、表1におけるバインダー繊維は、靭皮
繊維をフィブリル化した微細繊維を示す。
【0025】
【表1】
【0026】また、実施例1〜10をアクリル樹脂で含
浸処理したものを実施例11〜20として、エポキシ樹
脂で含浸処理したものを、実施例21〜30としてそれ
ぞれ用意した。これら実施例21〜30及び比較例3に
おけるエポキシ樹脂は、210℃で2分間保持する熱処
理によってキュアリングした。
【0027】これらの配合物を抄造して得られた振動板
の特性を表2〜4に示す。
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】表2〜4から明らかなように、本発明に従
った実施例の振動板は、密度,ヤング率,内部損失等に
おいて優れた特性を示している。また、フィブリル化さ
れた靭皮繊維をバインダーとして使用することにより、
従来では抄紙不可能な材料とされてきた合成繊維や無機
質繊維の抄造も可能となった。
【0031】この材質の選択によって、実施例1〜8及
び10の振動板は、耐候性をもち、難燃性も良好なもの
となる。また、実施例11〜20及び21〜30で使用
したアクリル樹脂やエポキシ樹脂として難燃性に優れた
ものを使用するとき、或いは難燃化処理したアクリル樹
脂やエポキシ樹脂を使用するとき、実施例11〜30を
難燃性に優れた振動板とすることができる。
【0032】更に、実施例1〜8,10,21〜28及
び30の振動板は、エポキシ樹脂以外にも、たとえばフ
ェノール樹脂,メラミン樹脂等の耐熱性樹脂で処理した
場合、耐熱性,耐湿性等を付与することもできる。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によると
き、フィブリル化された靭皮繊維をバインダーとして使
用することにより、各種の繊維を配合してスピーカ用振
動板に抄造することができ、難燃性を活かしてテレビ,
ラジオ等の電源付近にも安心して使用することができる
。また、振動板以外にも、各種プリプレグ用素材として
市場に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  動電型スピーカの構造を示す概略断面図

図2】  木材繊維の繊維構造を示すモデル
【図3】 
 フィブリル化した亜麻パルプの繊維長がN−BKPの
物性に与える影響を表したグラフ
【図4】  フィブリ
ル化した亜麻パルプの繊維長がN−BKPの他の物性に
与える影響を表したグラフ
【図5】  フィブリル化し
た亜麻パルプの配合割合がN−BKPの物性に与える影
響を表したグラフ
【図6】  フィブリル化した亜麻パ
ルプの配合割合がN−BKPの他の物性に与える影響を
表したグラフ
【図7】  離解された亜麻パルプの繊維
形状を示す写真
【図8】  叩解度40°SRでフィブ
リル化した亜麻パルプの繊維形状を示す写真
【図9】  叩解度90°SR以上でフィブリル化した
48〜300メッシュ残分の亜麻パルプの繊維形状を示
す写真

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  木材パルプ,靭皮,種子毛繊維等を主
    体とする原料懸濁液と高度にフィブリル化した靭皮繊維
    の微細繊維との配合物を抄造して得られたことを特徴と
    するスピーカ用振動板。
  2. 【請求項2】  無機質繊維,有機質合成繊維又はこれ
    ら繊維をブレンドした原料懸濁液と高度にフィブリル化
    した靭皮繊維の微細繊維との配合物を抄造して得られた
    ことを特徴とするスピーカ用振動板。
  3. 【請求項3】  鱗片状無機物を主体とする原料懸濁液
    と高度にフィブリル化した靭皮繊維の微細繊維との配合
    物を抄造して得られたことを特徴とするスピーカ用振動
    板。
  4. 【請求項4】  請求項1〜3記載の原料懸濁液を何れ
    か2種又は3種をブレンドし、これに高度にフィブリル
    化した靭皮繊維の微細繊維を配合した配合物を抄造して
    得られたことを特徴とするスピーカ用振動板。
  5. 【請求項5】  請求項1〜4の何れかに記載のスピー
    カ用振動板に熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を付着させ
    たことを特徴とするスピーカ用振動板。
JP3168828A 1991-06-13 1991-06-13 スピーカ用振動板 Expired - Fee Related JP3055712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168828A JP3055712B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 スピーカ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168828A JP3055712B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 スピーカ用振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04367198A true JPH04367198A (ja) 1992-12-18
JP3055712B2 JP3055712B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=15875275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168828A Expired - Fee Related JP3055712B2 (ja) 1991-06-13 1991-06-13 スピーカ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055712B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221637A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用サブコーンおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2007221635A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2007221636A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2007235522A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙振動板の製造方法およびこの製造方法により製造したスピーカ用抄紙振動板、スピーカ
JP2007267179A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙部品の製造方法およびこの製造方法により製造したスピーカ用抄紙部品、スピーカ
JP2007262625A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙部品の生産設備およびこの生産設備により製造されたスピーカ用抄紙部品、スピーカ
JP2008118330A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板
JP2008124962A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008124961A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008148185A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ダストキャップ
JP2008153922A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板の製造方法およびスピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP2008160362A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008160639A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板補強ピースおよびこれを用いたスピーカ用振動板およびスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009021897A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009021898A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009021899A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP2009089303A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009089302A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009111802A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Panasonic Corp スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法により製造したスピーカ用振動板、同振動板を用いたスピーカ、同スピーカを用いた電子機器及び装置
WO2009093444A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Panasonic Corporation スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとスピーカ用振動板の製造方法
JP2009177290A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカ
JP2009239589A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとスピーカ用振動板の製造方法
JP2009260522A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP2009268012A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器
JP2011109726A (ja) * 2011-03-08 2011-06-02 Panasonic Corp スピーカ用サブコーンおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011109722A (ja) * 2011-03-03 2011-06-02 Panasonic Corp スピーカ用フレームとこれを用いたスピーカならびに電子機器および移動装置
JP2011130497A (ja) * 2011-02-23 2011-06-30 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011139518A (ja) * 2011-03-08 2011-07-14 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011142671A (ja) * 2011-03-16 2011-07-21 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011147162A (ja) * 2011-03-08 2011-07-28 Panasonic Corp スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
US8144912B2 (en) 2006-03-01 2012-03-27 Panasonic Corporation Manufacturing method of paper making part for loudspeaker, paper making part for loudspeaker, diaphragm for loudspeaker, sub cone for loudspeaker, dust cap for loudspeaker and loudspeaker
US8199964B2 (en) 2006-02-20 2012-06-12 Panasonic Corporation Speaker diaphragm, speaker dust cap, speaker sub-cone, speaker using these components, and electronic apparatus using the same
WO2012140880A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 パナソニック株式会社 スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置
US8343313B2 (en) 2006-03-01 2013-01-01 Panasonic Corporation Plant for production of paper-made part for speaker, paper-made part for speaker produced thereby, and speaker utilizing the same
US8406452B2 (en) 2007-07-13 2013-03-26 Panasonic Corporation Diaphragm for speaker, speaker using the diaphragm, and system using the speaker

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221637A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用サブコーンおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2007221635A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2007221636A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
US8199964B2 (en) 2006-02-20 2012-06-12 Panasonic Corporation Speaker diaphragm, speaker dust cap, speaker sub-cone, speaker using these components, and electronic apparatus using the same
JP2007235522A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙振動板の製造方法およびこの製造方法により製造したスピーカ用抄紙振動板、スピーカ
US8144912B2 (en) 2006-03-01 2012-03-27 Panasonic Corporation Manufacturing method of paper making part for loudspeaker, paper making part for loudspeaker, diaphragm for loudspeaker, sub cone for loudspeaker, dust cap for loudspeaker and loudspeaker
US8343313B2 (en) 2006-03-01 2013-01-01 Panasonic Corporation Plant for production of paper-made part for speaker, paper-made part for speaker produced thereby, and speaker utilizing the same
US8428283B2 (en) 2006-03-01 2013-04-23 Panasonic Corporation Manufacturing method of paper making part for loudspeaker, paper making part for loudspeaker, diaphragm for loudspeaker, sub cone for loudspeaker, dust cap for loudspeaker and loudspeaker
JP2007267179A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙部品の製造方法およびこの製造方法により製造したスピーカ用抄紙部品、スピーカ
JP2007262625A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙部品の生産設備およびこの生産設備により製造されたスピーカ用抄紙部品、スピーカ
JP4742940B2 (ja) * 2006-03-29 2011-08-10 パナソニック株式会社 スピーカ用抄紙部品の製造方法およびこの製造方法により製造したスピーカ用抄紙部品、スピーカ
JP4742941B2 (ja) * 2006-03-29 2011-08-10 パナソニック株式会社 スピーカ用抄紙部品の生産設備およびこの生産設備により製造されたスピーカ用抄紙部品、スピーカ
JP2008118330A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板
JP2008124961A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008124962A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用抄紙振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008148185A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ダストキャップ
JP2008153922A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板の製造方法およびスピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP2008160362A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2008160639A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板補強ピースおよびこれを用いたスピーカ用振動板およびスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009021897A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009021898A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009021899A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
US8406452B2 (en) 2007-07-13 2013-03-26 Panasonic Corporation Diaphragm for speaker, speaker using the diaphragm, and system using the speaker
JP2009089303A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009089302A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2009111802A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Panasonic Corp スピーカ用振動板の製造方法及びこの製造方法により製造したスピーカ用振動板、同振動板を用いたスピーカ、同スピーカを用いた電子機器及び装置
US8824725B2 (en) 2008-01-22 2014-09-02 Panasonic Corporation Speaker diaphragm, speaker using said diaphragm, and speaker diaphragm manufacturing method
WO2009093444A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Panasonic Corporation スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとスピーカ用振動板の製造方法
JP2009177290A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカ
JP2009239589A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Panasonic Corp スピーカ用振動板及びそれを用いたスピーカとスピーカ用振動板の製造方法
JP2009260522A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
JP2009268012A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器
JP2011130497A (ja) * 2011-02-23 2011-06-30 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011109722A (ja) * 2011-03-03 2011-06-02 Panasonic Corp スピーカ用フレームとこれを用いたスピーカならびに電子機器および移動装置
JP2011109726A (ja) * 2011-03-08 2011-06-02 Panasonic Corp スピーカ用サブコーンおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011147162A (ja) * 2011-03-08 2011-07-28 Panasonic Corp スピーカ用ダストキャップおよびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011139518A (ja) * 2011-03-08 2011-07-14 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
JP2011142671A (ja) * 2011-03-16 2011-07-21 Panasonic Corp スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および装置
WO2012140880A1 (ja) * 2011-04-15 2012-10-18 パナソニック株式会社 スピーカ用樹脂成形部品およびこれを用いたスピーカならびにこのスピーカを用いた電子機器および移動体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3055712B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055712B2 (ja) スピーカ用振動板
US5875253A (en) Loudspeaker and a method for producing the same
US5206466A (en) Diaphragm for speaker
US20050211402A1 (en) Acoustic paper diaphragm and acoustic transducer apparatus
US10327085B2 (en) Loudspeaker diaphragm, manufacturing method for the same, and loudspeaker including the loudspeaker diaphragm
JP4733322B2 (ja) 音響振動部材
JPH0410800A (ja) 電気音響変換器用振動板
US20170183500A1 (en) Loudspeaker diaphragm
US9818395B2 (en) Acoustic diaphragm
JP2667745B2 (ja) 電気音響変換器
JPH04367199A (ja) スピーカ用振動板
JPH04367197A (ja) スピーカ用振動板
KR100254886B1 (ko) 고성능 스피커용 진동판의 제조방법
JP3140896B2 (ja) スピーカ用センタキャップ及びその製造方法
JPS5816679B2 (ja) スピ−カコ−ンノ セイゾウホウ
JPS631297A (ja) 電気音響変換器
KR100254889B1 (ko) 스피커용 진동판 및 그 제조방법
JP3531276B2 (ja) 音響放射板
CN116887151A (zh) 一种纸盆及其制备方法、包含其的扬声器
JPH0614391A (ja) スピーカ用ダストキャップ
JPS58159094A (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH0530589A (ja) 電気音響変換用振動板
KR20110043253A (ko) 스피커용 진동판 및 이의 제조방법
JPS5822916B2 (ja) スピ−カ用振動板
JP3570040B2 (ja) 電気音響変換器用部品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees