WO2012133690A1 - インライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボット - Google Patents

インライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボット Download PDF

Info

Publication number
WO2012133690A1
WO2012133690A1 PCT/JP2012/058441 JP2012058441W WO2012133690A1 WO 2012133690 A1 WO2012133690 A1 WO 2012133690A1 JP 2012058441 W JP2012058441 W JP 2012058441W WO 2012133690 A1 WO2012133690 A1 WO 2012133690A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hardness
workpiece
robot
inspection
gripping
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/058441
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕介 岡田
福田 浩史
英明 馬込
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to CN2012800137287A priority Critical patent/CN103430005A/zh
Priority to EP12765080.2A priority patent/EP2693189A4/en
Priority to US14/008,055 priority patent/US20140013835A1/en
Publication of WO2012133690A1 publication Critical patent/WO2012133690A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • G01N3/44Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid the indentors being put under a minor load and a subsequent major load, i.e. Rockwell system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • Y10S901/44End effector inspection

Definitions

  • the present invention relates to an inline hardness inspection apparatus, an inline hardness inspection method, and a robot.
  • a test sample is cut out from the product, a test load is applied to the test sample, and the depth and size of the indentation are measured and evaluated (for example, see Patent Document 1).
  • a hardness inspection is performed by a person with dedicated inspection personnel.
  • the present invention has been performed under such a background, and provides an in-line hardness inspection apparatus, an in-line hardness inspection method, and a robot capable of inspecting the hardness of workpieces in a non-destructive manner in the middle of a production line.
  • the purpose is to do.
  • An in-line hardness inspection apparatus includes a robot having a hardness inspection unit that inspects the hardness of a workpiece, a workpiece conveyance means that constitutes a part of a production line, and conveys a workpiece to be inspected to the robot, and workpiece conveyance And a control means for performing a hardness inspection on the workpiece conveyed by the means.
  • the robot can include a gripping unit that grips a workpiece and an arm unit that moves or rotates the gripping unit while gripping the workpiece, and the hardness inspection unit is provided in the gripping unit.
  • the workpiece can be inspected for its hardness.
  • the hardness inspection unit can have means for inspecting Rockwell hardness.
  • the in-line hardness inspection method is a robot having a hardness inspection unit in which a workpiece conveying means constituting a part of a production line conveys a workpiece to be inspected and inspects the hardness of the workpiece, A robot arranged adjacent to the means performs a hardness inspection on the work conveyed by the work conveying means.
  • the robot has a gripping part that grips the work and an arm part that moves or rotates the gripping part while gripping the work, and the hardness inspection part is attached to the gripping part. It is possible to inspect the hardness of the workpiece that is provided and is gripped by the gripping portion.
  • Still another aspect of the present invention is a viewpoint as a robot.
  • the robot according to the present invention constitutes a part of a production line, is disposed adjacent to a workpiece conveyance means for conveying a workpiece to be inspected, and performs a hardness inspection on the workpiece conveyed by the workpiece conveyance means.
  • the robot has a hardness inspection unit that inspects the hardness of the workpiece.
  • This robot has a gripping part for gripping a workpiece and an arm part for moving or rotating the gripping part while gripping the workpiece.
  • the hardness inspection part is provided in the gripping part, and the gripping part grips the gripping part. The hardness of the workpiece can be inspected.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a robot according to a first embodiment of the present invention. It is a figure which expands and shows the holding part of FIG. It is a figure which shows the state which looked at the holding part of FIG. 3 from the side surface. It is a figure which shows the state which the robot of FIG. 2 hold
  • the in-line hardness inspection apparatus 1 includes a robot 2, a belt conveyor 3 (work conveying means in the claims) and a control device 4 (control means in the claims) constituting a part of the production line. It is configured.
  • the robot 2 can automatically perform a hardness test on the entire number of workpieces 5 conveyed on the belt conveyor 3 in a non-destructive manner.
  • the robot 2 includes a gripping unit 20, an arm unit 21, and a main body unit 22.
  • the grip part 20 has a hardness inspection part 23 (means for inspecting Rockwell hardness in the claims) at a part thereof. While the gripper 20 is gripping the workpiece 5, the hardness inspection unit 23 can inspect the hardness of the workpiece 5.
  • the hardness inspection unit 23 has a flat clamp base 35 and performs a Rockwell hardness test.
  • the robot 2A of the second embodiment (not shown because the overall configuration is the same as that of the robot 2), as shown in FIG. 9, is a hardness inspection unit 23A (means for inspecting Rockwell hardness in the claims) A U-shaped clamp pedestal 35A is provided, and a Rockwell hardness test is performed.
  • the robot 2 includes a gripping unit 20, an arm unit 21, and a main body unit 22.
  • the arm portion 21 includes a first arm 21a, a joint portion 21b, and a second arm 21c.
  • the grip 20 is attached to one end of the first arm 21a opposite to the joint 21b.
  • the first arm 21 a can move the grip 20 in the vertical direction by the joint 21 b and can change the angle of the grip 20 with respect to the workpiece 5.
  • the other end of the second arm 21c near the main body portion 22 is attached to the main body portion 22.
  • the main body portion 22 allows the second arm 21c to move in the front-rear and left-right directions, and the main body portion. It is possible to rotate around 22. Accordingly, the joint portion 21b at one end of the second arm 21c can also move in the front-rear and left-right directions, and can rotate around the main body portion 22.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the grip 20 of FIG. 3 is viewed from the side.
  • the hardness inspection unit 23 of the gripping unit 20 includes an indenter driving unit 30, an indenter holding unit 31, a probe mounting unit 32, a probe 33, an indenter 34, and a clamp base unit 35.
  • As the indenter 34 a diamond cone having a tip radius of 0.2 mm (millimeter) and a tip angle of 120 degrees or a 1/16 inch steel ball can be used to perform the Rockwell hardness test.
  • the indenter driving unit 30 has a groove 36 for moving the indenter holding unit 31.
  • the original configuration of the gripping unit 20 includes a hand unit 40 and a hand driving unit 41.
  • the internal mechanism of the hand drive unit 41 is the same as the internal mechanism of a general-purpose industrial robot, so illustration and description thereof are omitted.
  • the robot 2 can grip the workpiece 5 with the hand unit 40.
  • the indenter holding portion 31 is moved in the direction of the workpiece 5 as shown in FIG.
  • the indenter 34 provided at the tip of the probe 33 comes into contact with the workpiece 5, and the hardness of the workpiece 5 can be inspected by performing a predetermined hardness inspection procedure described later.
  • the hardness of the workpiece 5 is inspected after the gripping portion 20 keeps the workpiece 5 horizontal after the hand portion 40 of the grasping portion 20 holds the workpiece 5 and the gripping state of the workpiece 5 is stabilized.
  • the robot 2 is characterized in that the hardness inspection can be performed at any angle under a situation where the workpiece 5 cannot be leveled, it is not an essential requirement to keep the workpiece 5 horizontal. .
  • Robot 2 performs a Rockwell hardness test.
  • the hardness inspection procedure is shown below.
  • the robot 2 applies 10 kg (kilogram) to the surface of the workpiece 5 by the indenter 34 as a basic load.
  • the robot 2 sets “100 (when the indenter 34 is a diamond)” or “130 (when the indenter 34 is a steel ball)” as the initial value a.
  • the robot 2 applies 150 kg (when the indenter 34 is a diamond) or 100 kg (when the indenter 34 is a steel ball) to the surface of the work 5 by the indenter 34 as a test load.
  • the robot 2 returns the test load (150 kg or 100 kg) to the first basic load (10 kg).
  • the hardness of the workpiece 5 can be inspected in the process in which the robot 2 grips the workpiece 5 and moves the workpiece 5. According to this, it is possible to automate the hardness inspection.
  • the test sample cut out from the inspection object can be inspected only on a predetermined inspection table placed horizontally.
  • the hardness can be inspected by directly pressing the indenter 34 at various angles against the inspection object. This saves the labor of cutting out the test sample from the inspection object and eliminates the need to destroy the inspection object in order to cut out the test sample. That is, the workpiece 5 can be inspected for hardness without breaking. Therefore, the hardness inspection can be performed in a non-destructive manner on the total number of the workpieces 5 conveyed on the belt conveyor 3.
  • the robot 2 can inspect the hardness of the workpiece 5 while holding the workpiece 5. As shown in FIG. 7, such a robot 2 is arranged adjacent to the belt conveyor 3 in the production line, thereby automatically inspecting the hardness of all workpieces 5 conveyed on the belt conveyor 3.
  • the in-line hardness inspection apparatus 1 can be configured.
  • the in-line hardness inspection apparatus 1 can perform a work 5 sorting process based on hardness as described below, for example. This selection process is controlled by the control device 4 of the production line. Further, the processing from START to END in FIG. 8 is processing for one cycle, and is repeatedly executed while the production line is in operation.
  • step S1 When the control device 4 starts the production line including the robot 2 and the belt conveyor 3, the control device 4 proceeds to the procedure of step S1.
  • Step S1 When the control device 4 instructs the robot 2 to grip any of the plurality of workpieces 5, the process proceeds to the procedure of step S2.
  • Step S2 The control device 4 instructs the robot 2 to perform a hardness inspection according to the above-described procedures (1) to (5), and proceeds to the procedure of step S3.
  • Step S3 The control device 4 determines whether or not the hardness inspected by the robot 2 is correct. If it is determined that the hardness is correct, the procedure proceeds to step S4. On the other hand, if it is determined that the hardness is incorrect, the procedure proceeds to step S5.
  • Step S4 The control device 4 instructs the robot 2, moves the workpiece 5 to the next machining step, and ends the processing for one cycle (END).
  • Step S5 The control device 4 instructs the robot 2 to return the work 5 to the original place and when another work 5 is gripped, the process returns to the step S1.
  • the hardness inspection of the workpiece 5 can be automatically and non-destructively performed in conjunction with the conveyance of the workpiece 5 by the robot 2 arranged adjacent to the belt conveyor 3 of the production line.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a state where the hardness inspection unit 23A of FIG. 9 is viewed from the side.
  • the holding part 20A of the robot 2A has a hardness inspection part 23A as shown in FIGS.
  • the hardness inspection unit 23A is different from the hardness inspection unit 23 of the first embodiment in that it has a U-shaped clamp base portion 35A.
  • the robot 2 is not limited to the sorting process, and if it is necessary to test the hardness of the workpiece 5 in the middle of the production line, the robot 2.
  • the present invention can be applied to a case where a plurality of workpieces 5 are distributed to any of a plurality of different next steps depending on their hardness.
  • the hardness inspection can be performed together with the loading process of the workpiece 5 to a transportation vehicle or the like. Thereby, automation and efficiency improvement of a shipping process can be achieved.
  • work 5 gripped by the grip parts 20 and 20A was demonstrated.
  • the hardness inspection portion is held without holding the workpiece 5 while the workpiece 5 is placed on the belt conveyor 3.
  • 23 and 23A may sandwich the hardness measurement portion of the workpiece 5 to inspect the hardness.
  • the robot may include only the hardness inspection units 23 and 23A without including the gripping units 20 and 20A.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

 製造ラインの途中でワークの硬度を非破壊で全数検査することのできるインライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボットを提供する。本発明のインライン硬度検査装置は、ワークの硬度を検査する硬度検査部を有するロボットと、製造ラインの一部を構成し、ロボットに被検査対象となるワークを搬送するワーク搬送手段と、ワーク搬送手段により搬送されるワークに対してロボットによる硬度検査を実施する制御手段と、を有する。

Description

インライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボット
 本発明は、インライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボットに関する。
 製品などの硬度検査は、製品から試験試料を切り出し、この試験試料に対して試験荷重を加え、圧痕の深さや大きさを測定して評価している(たとえば特許文献1参照)。また、このような硬度検査は、専属の検査要員を配置して人が行うものである。
特開2000-146794号公報
 上述したような硬度検査は、試験試料を切り出して用いる破壊検査であるため、製品に対して全数検査が不可能である。
 本発明は、このような背景の下に行われたものであって、製造ラインの途中でワークの硬度を非破壊で全数検査することができるインライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボットを提供することを目的とする。
 本発明の1つの観点は、インライン硬度検査装置としての観点である。本発明のインライン硬度検査装置は、ワークの硬度を検査する硬度検査部を有するロボットと、製造ラインの一部を構成し、ロボットに被検査対象となるワークを搬送するワーク搬送手段と、ワーク搬送手段により搬送されるワークに対して硬度検査を実施する制御手段と、を有するものである。
 ロボットは、ワークを把持する把持部と、前記ワークを把持した状態で前記把持部を移動または回動させるアーム部と、を有することができ、硬度検査部は、把持部に設けられ、把持部が把持しているワークに対してその硬度を検査することができる。
 たとえば硬度検査部は、ロックウェル硬さを検査する手段を有することができる。
 本発明の他の観点は、インライン硬度検査方法としての観点である。本発明のインライン硬度検査方法は、製造ラインの一部を構成するワーク搬送手段が、被検査対象となるワークを搬送し、ワークの硬度を検査する硬度検査部を有するロボットであって、ワーク搬送手段に隣接して配置されるロボットが、ワーク搬送手段により搬送されるワークに対して硬度検査を実施するものである。
 このインライン硬度検査方法において、ロボットは、ワークを把持する把持部と、ワークを把持した状態で把持部を移動または回動させるアーム部と、を有しており、硬度検査部は、把持部に設けられ、把持部が把持しているワークに対してその硬度を検査することができる。
 本発明のさらに他の観点は、ロボットとしての観点である。本発明のロボットは、製造ラインの一部を構成し、被検査対象となるワークを搬送するワーク搬送手段に隣接して配置され、ワーク搬送手段により搬送されるワークに対して硬度検査を実施するロボットであって、ワークの硬度を検査する硬度検査部を有するものである。
 このロボットは、ワークを把持する把持部と、ワークを把持した状態で把持部を移動または回動させるアーム部と、を有し、硬度検査部は、把持部に設けられ、把持部が把持しているワークに対してその硬度を検査することができる。
 本発明によれば、製造ラインの途中でワークの硬度を非破壊で全数検査することができる。
本発明の実施の形態のインライン硬度検査装置の全体構成図である。 本発明の第一の実施の形態のロボットの全体構成図である。 図2の把持部を拡大して示す図である。 図3の把持部を側面から見た状態を示す図である。 図2のロボットがワークを把持した状態を示す図である。 図5でワークを把持したロボットが硬度検査を行うために圧子を下降させている様子を示す図である。 本発明の第一の実施の形態のロボットにおける硬度検査によるワーク選別工程を行う製造ラインを示す図である。 本発明の第一の実施の形態のロボットにおける硬度検査によるワーク選別工程を示すフローチャートである。 本発明の第二の実施の形態の把持部を示す図である。 図9の把持部の硬度検査部を側面から見た状態を示す図である。
 本発明の実施の形態のインライン硬度検査装置1およびロボット2について図1~図10を参照して説明する。
(インライン硬度検査装置1の概要について)
 インライン硬度検査装置1は、図1に示すように、ロボット2、製造ラインの一部を構成するベルトコンベア3(請求項でいうワーク搬送手段)、制御装置4(請求項でいう制御手段)を有して構成される。これにより、ベルトコンベア3上を搬送されるワーク5の全数に対し、ロボット2は、非破壊で自動的に硬度検査を実施することができる。
(ロボット2,2Aの概要について)
 第一の実施の形態のロボット2は、図2に示すように、把持部20、アーム部21、および本体部22を有して構成される。把持部20はその一部に硬度検査部23(請求項でいうロックウェル硬さを検査する手段)を有する。把持部20がワーク5を把持している間に、硬度検査部23は、ワーク5の硬度を検査することができる。第一の実施の形態では、硬度検査部23は、平型のクランプ台座部35を有し、ロックウェル硬さ試験を実施する。第二の実施の形態のロボット2A(全体構成はロボット2と同じなので図示省略)は、図9に示すように、硬度検査部23A(請求項でいうロックウェル硬さを検査する手段)は、コの字型のクランプ台座部35Aを有し、ロックウェル硬さ試験を実施する。
(ロボット2の構成について)
 ロボット2の構成について、図2~図8を参照して説明する。ロボット2は、図2に示すように、把持部20、アーム部21、および本体部22を有して構成される。アーム部21は、第1のアーム21a、関節部21b、第2のアーム21cからなる。把持部20は、第1のアーム21aの関節部21bとは反対側の一端に取り付けられる。第1のアーム21aは、関節部21bにより、把持部20を上下方向に移動させると共に、把持部20のワーク5に対する角度を可変することができる。さらに、第2のアーム21cの本体部22寄りの他端は、本体部22に取り付けられており、本体部22によって、第2のアーム21cが、前後左右方向に移動可能であると共に、本体部22を中心に回動可能である。これにより、第2のアーム21cの一端にある関節部21bも前後左右方向に移動可能であると共に、本体部22を中心に回動可能である。
 さらに、把持部20は、その一部に硬度検査部23を有する。なお、図4は、図3の把持部20を側面から見た状態を示す図である。把持部20の硬度検査部23は、圧子駆動部30、圧子保持部31、プローブ取付部32、プローブ33、圧子34、およびクランプ台座部35を有する。圧子34は、ロックウェル硬さ試験を実施するため、先端半径0.2mm(ミリメートル)かつ先端角120度のダイヤモンド円錐または1/16インチの鋼球を用いることができる。
 また、圧子駆動部30は、圧子保持部31が移動するための溝36を有する。さらに、把持部20の本来の構成として、ハンド部40、ハンド駆動部41を有する。なお、ハンド駆動部41の内部機構については汎用の産業用ロボットが有する内部機構と同じであるので、図示および説明は省略する。
(ロボット2の動作について)
 ロボット2は、図5に示すように、ワーク5をハンド部40によって把持することができる。ここで、ワーク5の硬度検査を実施する場合には、図6に示すように、圧子保持部31をワーク5の方向に移動させる。これにより、プローブ33の先端に備えられている圧子34がワーク5に当接し、後述する所定の硬度検査手順を実施することによってワーク5の硬度を検査することができる。
 このとき、把持部20のハンド部40がワーク5を把持してから、把持部20がワーク5を水平に保ち、ワーク5の把持状態が安定した後に、ワーク5の硬度を検査することが好ましい。ただし、ロボット2は、ワーク5を水平にできないような状況下では、どのような角度であっても硬度検査を実施できることが特徴であるので、ワーク5を水平に保つことは必須の要件ではない。
 ロボット2は、ロックウェル硬さ試験を実施するものである。その硬度検査手順を以下に示す。
(1)ロボット2は、基本荷重として圧子34によりワーク5の表面に対して10kg(キログラム)を加える。
(2)ロボット2は、初期値aとして「100(圧子34がダイヤモンドのとき)」または「130(圧子34が鋼球のとき)」を設定する。
(3)ロボット2は、試験荷重として圧子34によりワーク5の表面に対して150kg(圧子34がダイヤモンドのとき)または100kg(圧子34が鋼球のとき)を加える。
(4)ロボット2は、試験荷重(150kgまたは100kg)を最初の基本荷重(10kg)まで戻す。
(5)ロボット2は、この状態での計測値を試験荷重によりワーク5が塑性変形した際の窪みの深さの値h(mm)として取得する。
(6)ロボット2は、上記a(100または130),hの値と、所定の定数b(=500)とからロックウェル硬さHRC(圧子34がダイヤモンドのとき)またはHRB(圧子34が鋼球のとき)を、
 HRC=100-500*h
 または
 HRB=130-500*h
として算出する。
 以上の手順を、ロボット2は、外部からの検査指示に従って実行し、さらに、算出した検査結果を外部に出力する。
(効果について)
 ロボット2によれば、ロボット2がワーク5を把持し、ワーク5を移動させる過程において、ワーク5の硬度を検査することができる。これによれば、硬度検査の自動化を図ることができる。
 また、従来の硬度検査では、検査対象から切り出した試験試料に対し、水平に置かれた所定の検査台上での検査しかできない。これに対し、ロボット2によれば、検査対象に対し、様々な角度で、圧子34を直接押し当てて硬度を検査することができる。これにより、検査対象から試験試料を切り出す手間を省くことができると共に、試験試料を切り出すために検査対象を破壊する必要も無くなる。すなわちワーク5に対して非破壊で硬度の検査を実施できる。よって、ベルトコンベア3上を搬送されるワーク5の全数に対して非破壊で硬度検査を実施することができる。
(インライン硬度検査装置1について)
 以上説明したように、ロボット2は、ワーク5を把持しながらその硬度を検査することができる。このようなロボット2を、図7に示すように、製造ラインのベルトコンベア3に隣接させて配置することにより、ベルトコンベア3上を搬送される全てのワーク5に対する硬度検査を自動的に実施するインライン硬度検査装置1を構成することができる。その他にも、インライン硬度検査装置1は、たとえば以下に説明するような、硬度によるワーク5の選別工程を実施できる。なお、この選別工程は、製造ラインの制御装置4が制御を行うものである。また、図8のSTARTからENDまでの処理は1周期分の処理であり、製造ラインの稼働中は、繰り返し実行されるものである。
 START:制御装置4は、ロボット2およびベルトコンベア3を含む製造ラインを起動させると、ステップS1の手続きに進む。
 ステップS1:制御装置4は、ロボット2に指示し、複数のワーク5の中のいずれかを把持させるとステップS2の手続きに進む。
 ステップS2:制御装置4は、ロボット2に指示し、上述した(1)~(5)の手順により硬度検査を実施させ、ステップS3の手続きに進む。
 ステップS3:制御装置4は、ロボット2が検査した硬度は正しいか否かを判定する。硬度は正しいと判定すると、手続きはステップS4に進む。一方、硬度が誤っていると判定すると、手続きはステップS5に進む。
 ステップS4:制御装置4は、ロボット2に指示し、次の加工工程にワーク5を移動させて1周期分の処理を終了する(END)。
 ステップS5:制御装置4は、ロボット2に指示し、ワーク5を元の場所に戻させて他のワーク5を把持されるとステップS1の手続きに戻る。
(効果について)
 これによれば、製造ラインのベルトコンベア3に隣接して配置されたロボット2により、ワーク5の搬送に併せてワーク5の硬度検査を自動的に非破壊で実施することができる。
(ロボット2Aについて)
 ロボット2Aについて、図9および図10を参照して説明する。なお、ロボット2Aは、硬度検査部23Aのクランプ台座部35Aのみがロボット2と異なり、全体構成については、図2に示すロボット2と同じなので全体構成の図示は省略した。図10は、図9の硬度検査部23Aを側面から見た状態を示す図である。ロボット2Aの把持部20Aは、図9および図10に示すように、硬度検査部23Aを有する。硬度検査部23Aは、コの字型のクランプ台座部35Aを有する点が第一の実施の形態の硬度検査部23とは異なる。
(効果について)
 ロボット2Aによれば、コの字型のワーク5Aなどのように、凹凸を有する構造物に対する硬度検査を自動的かつ効率良く行うことができる。
(その他の実施の形態について)
 本発明の実施の形態は、その要旨を逸脱しない限り様々に変更が可能である。上述した実施の形態では、ロックウェル硬さ試験を実施する例を説明したが、硬度検査部の構成または圧子の種別などを適宜変更することにより、その他の硬さ試験(たとえばビッカース硬さ試験、ブリネル硬さ試験)にも適用することができる。もしくは、複数の異なる硬さ試験に対応可能な構成を有し、必要に応じて試験方法を切り換えるようにすることもできる。
 また、図7の製造ラインの例では、ロボット2によるワーク5の選別工程を説明したが、選別工程に限らず、製造ラインの途中でワーク5の硬度の試験を行う必要があれば、ロボット2を適用することができる。たとえば複数のワーク5を、その硬度に応じて異なる複数の次工程のいずれかに振り分けるなどにも適用できる。さらに、ワーク5の加工が完了し、出荷前の硬度検査にロボット2を適用した場合、ワーク5の輸送車両などへの積み込み工程で、併せて硬度検査を実施することができる。これにより出荷工程の自動化および効率化を図ることができる。
 また、上述の実施の形態では、把持部20,20Aで把持したワーク5に対し、把持部20,20Aの一部に設けられた硬度検査部23,23Aにより硬度検査を実施する例を説明した。これに対し、他の例として、ベルトコンベア3上を流れるワーク5の硬度測定部位に対し、ワーク5をベルトコンベア3上に置いたままの状態で、ワーク5を把持することなく、硬度検査部23,23Aでワーク5の硬度測定部位を挟み込み、硬度を検査するようにしてもよい。この場合、ロボットは、把持部20,20Aを有さずに、硬度検査部23,23Aのみを有してもよい。
 1…インライン硬度検査装置、2,2A…ロボット、3…ベルトコンベア(ワーク搬送手段)、4…制御装置(制御手段)、5,5A…ワーク、20,20A…把持部、21…アーム部、23,23A…硬度検査部(ロックウェル硬さを検査する手段)。

Claims (8)

  1.  ワークの硬度を検査する硬度検査部を有するロボットと、
     製造ラインの一部を構成し、前記ロボットに被検査対象となるワークを搬送するワーク搬送手段と、
     前記ワーク搬送手段により搬送される前記ワークに対して前記ロボットによる硬度検査を実施する制御手段と、
     を有する、
     ことを特徴とするインライン硬度検査装置。
  2.  請求項1記載のインライン硬度検査装置において、
     前記ロボットは、ワークを把持する把持部と、前記ワークを把持した状態で前記把持部を移動または回動させるアーム部と、を有し、
     前記硬度検査部は、前記把持部に設けられ、前記把持部が把持している前記ワークに対してその硬度を検査する、
     ことを特徴とするインライン硬度検査装置。
  3.  請求項1記載のインライン硬度検査装置であって、
     前記硬度検査部は、ロックウェル硬さを検査する手段を有する、
     ことを特徴とするインライン硬度検査装置。
  4.  請求項2記載のインライン硬度検査装置であって、
     前記硬度検査部は、ロックウェル硬さを検査する手段を有する、
     ことを特徴とするインライン硬度検査装置。
  5.  製造ラインの一部を構成するワーク搬送手段が、被検査対象となるワークを搬送し、
     ワークの硬度を検査する硬度検査部を有するロボットであって、前記ワーク搬送手段に隣接して配置されるロボットが、前記ワーク搬送手段により搬送される前記ワークに対して硬度検査を実施する、
     ことを特徴とするインライン硬度検査方法。
  6.  請求項5記載のインライン硬度検査方法において、
     前記ロボットは、ワークを把持する把持部と、前記ワークを把持した状態で前記把持部を移動または回動させるアーム部と、を有しており、
     前記硬度検査部は、前記把持部に設けられ、前記把持部が把持している前記ワークに対してその硬度を検査する、
     ことを特徴とするインライン硬度検査方法。
  7.  製造ラインの一部を構成し、被検査対象となるワークを搬送するワーク搬送手段に隣接して配置され、前記ワーク搬送手段により搬送される前記ワークに対して硬度検査を実施するロボットであって、
     ワークの硬度を検査する硬度検査部を有する、
     ことを特徴とするロボット。
  8.  請求項7記載のロボットにおいて、
     ワークを把持する把持部と、前記ワークを把持した状態で前記把持部を移動または回動させるアーム部と、を有し、
     前記硬度検査部は、前記把持部に設けられ、前記把持部が把持している前記ワークに対してその硬度を検査する、
     ことを特徴とするロボット。
PCT/JP2012/058441 2011-03-30 2012-03-29 インライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボット WO2012133690A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012800137287A CN103430005A (zh) 2011-03-30 2012-03-29 在线硬度检测装置、在线硬度检测方法以及机械手
EP12765080.2A EP2693189A4 (en) 2011-03-30 2012-03-29 INTERNAL HARDNESS TESTER, INTERNAL HARDNESS TESTS AND ROBOTS
US14/008,055 US20140013835A1 (en) 2011-03-30 2012-03-29 In-line hardness inspection device, in-line hardness inspection method, and robot

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-076448 2011-03-30
JP2011076448A JP2012211775A (ja) 2011-03-30 2011-03-30 インライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012133690A1 true WO2012133690A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46931392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/058441 WO2012133690A1 (ja) 2011-03-30 2012-03-29 インライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140013835A1 (ja)
EP (1) EP2693189A4 (ja)
JP (1) JP2012211775A (ja)
CN (1) CN103430005A (ja)
WO (1) WO2012133690A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11549872B2 (en) * 2018-08-14 2023-01-10 Corning Incorporated Methods and apparatus for determining a crush strength of an edge

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101716815B1 (ko) * 2015-06-29 2017-03-28 주식회사 화신테크 다관절 열처리로봇을 이용한 금형의 경도측정장치
CN106153481A (zh) * 2016-06-29 2016-11-23 中国洛阳浮法玻璃集团有限责任公司 一种浮法玻璃热应力的检测方法
JP7001059B2 (ja) * 2017-08-10 2022-01-19 住友電気工業株式会社 多結晶ダイヤモンドからなる圧子、それを用いた亀裂発生荷重の評価方法及びその評価装置
CN107764530B (zh) * 2017-09-27 2019-12-03 浙江沈力防爆机电有限公司 一种机械零件硬度抽样检测转运装置
CN108214558B (zh) * 2018-01-18 2021-04-06 中南大学 一种用于欠驱动机械手的被抓握物体刚度估计方法
CN110501245A (zh) * 2019-08-26 2019-11-26 爱德克斯(云浮)汽车零部件有限公司 一种汽车零部件硬度检测方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176931A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Kawasaki Steel Corp 鋼板自動試験装置
JPS639836A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd ロボツトハンドによる硬さ識別方法
JP2000146794A (ja) 1998-11-06 2000-05-26 Nippon Steel Corp ロックウェル硬度計
JP2002286604A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nisshin Steel Co Ltd 板状金属材料の多試験項目連続試験装置
JP2003279546A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Chuo Seisakusho Ltd 重ね抵抗溶接部の検査方法及び装置
JP2007144546A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kondo Seisakusho:Kk 外観検査用把持装置
JP2011036975A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Honda Motor Co Ltd ロボットの制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2912105A (en) * 1954-05-28 1959-11-10 Gen Motors Corp Hardness testing and sorting
US2834203A (en) * 1955-06-27 1958-05-13 Gen Electric Apparatus for measuring hardness
GB1223181A (en) * 1968-04-11 1971-02-24 Gkn Group Services Ltd Improvements in or relating to testing
JPS5093687A (ja) * 1973-12-20 1975-07-25
US4380926A (en) * 1981-01-22 1983-04-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Battery electrode hardness tester
DE3115814C2 (de) * 1981-04-18 1983-03-10 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München "Vorrichtung zur Prüfung der Shore-Härte von Elastomer-Körpern"
US4569218A (en) * 1983-07-12 1986-02-11 Alumax, Inc. Apparatus and process for producing shaped metal parts
US5150608A (en) * 1991-02-19 1992-09-29 Giancarlo Mazzoleni Centering device for use with brinell hardness-measuring probe
US5357786A (en) * 1993-08-04 1994-10-25 Valence Technology, Inc. Device for determining mechanical properties of materials
JPH07178685A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Mazda Motor Corp ワーク搬送装置
JP3884828B2 (ja) * 1997-07-15 2007-02-21 本田技研工業株式会社 金属製ビレットの加熱状態判定方法
US6247356B1 (en) * 1999-03-30 2001-06-19 Instron Corporation Hardness tester
JP2003094361A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Kurimoto Kasei Kogyo Kk 曲管の姿勢位置決め方法及びその装置
CN201083662Y (zh) * 2007-07-30 2008-07-09 沈阳天星试验仪器有限公司 便携式布氏硬度计
DE102010061742B4 (de) * 2010-11-22 2013-07-04 Gabo Qualimeter Testanlagen Gmbh Prüfeinrichtung mit einem Probenhalter sowie Probenhalter zur Aufnahme einer Probe
US20130176553A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Method and apparatus for non-destructive testing of a seed

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176931A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Kawasaki Steel Corp 鋼板自動試験装置
JPS639836A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd ロボツトハンドによる硬さ識別方法
JP2000146794A (ja) 1998-11-06 2000-05-26 Nippon Steel Corp ロックウェル硬度計
JP2002286604A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nisshin Steel Co Ltd 板状金属材料の多試験項目連続試験装置
JP2003279546A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Chuo Seisakusho Ltd 重ね抵抗溶接部の検査方法及び装置
JP2007144546A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Kondo Seisakusho:Kk 外観検査用把持装置
JP2011036975A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Honda Motor Co Ltd ロボットの制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2693189A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11549872B2 (en) * 2018-08-14 2023-01-10 Corning Incorporated Methods and apparatus for determining a crush strength of an edge

Also Published As

Publication number Publication date
EP2693189A1 (en) 2014-02-05
JP2012211775A (ja) 2012-11-01
US20140013835A1 (en) 2014-01-16
EP2693189A4 (en) 2014-09-24
CN103430005A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012133690A1 (ja) インライン硬度検査装置、インライン硬度検査方法およびロボット
EP2480383B1 (en) Quality control system and method for manufactured parts
JP5423441B2 (ja) 作業システム、ロボット装置、機械製品の製造方法
WO2013132882A1 (ja) ガラス基板の搬送装置及び搬送方法
JP6106122B2 (ja) 溶接検査ロボットシステム
US10161918B2 (en) Ultrasonic flaw detector and method of operating ultrasonic flaw detector
JP2012211780A (ja) プレス品検査装置
CN105817423A (zh) 一种质检输送线及其质检方法
US11126155B2 (en) Automatic screw inspection system
KR101998696B1 (ko) 내경나사 탭핑 및 접촉식 피치 검사 자동화 시스템
Guo et al. A tool centre point calibration method of a dual-robot NDT system for semi-enclosed workpiece testing
JP2012139725A (ja) スポット溶接自動検査装置
Mineo et al. Robotic path planning for non-destructive testing of complex shaped surfaces
KR20100132740A (ko) 베어링 내·외륜 열처리경도 및 치수검사장치
WO2019111413A1 (ja) 制御装置、ワーク作業装置、ワーク作業システム及び制御方法
JP7111633B2 (ja) 加工品の自動三次元測定検査システム
JP2005297091A (ja) ゴムベール移送設備及び移送方法
JPH0247533A (ja) 非破壊試験機
JP2015139749A (ja) 選別システム
JP7260293B2 (ja) 加工品の自動検査システム
KR102488836B1 (ko) 샤프트의 고주파 열처리 자동화 장치
JPH04360780A (ja) 産業用ロボット装置
Singh et al. Experimental investigation for mechanical properties of aluminium alloy al 6061 considering different parameters of fsw
WO2024004798A1 (ja) ロボット、ロボットシステムおよびロボットの作業方法
CN214374590U (zh) 定位机构与探伤扫查装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12765080

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012765080

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14008055

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE