WO2012118116A1 - 食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法 - Google Patents

食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012118116A1
WO2012118116A1 PCT/JP2012/055063 JP2012055063W WO2012118116A1 WO 2012118116 A1 WO2012118116 A1 WO 2012118116A1 JP 2012055063 W JP2012055063 W JP 2012055063W WO 2012118116 A1 WO2012118116 A1 WO 2012118116A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
edible oil
edible
container
magnesium oxide
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
桂一郎 山下
誠司 藤澤
Original Assignee
株式会社山順
協和化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山順, 協和化学工業株式会社 filed Critical 株式会社山順
Priority to KR1020137025711A priority Critical patent/KR20140004208A/ko
Priority to US14/002,913 priority patent/US20140050829A1/en
Priority to CN201280021482.8A priority patent/CN103562365A/zh
Priority to EP12751761.3A priority patent/EP2682452A4/en
Publication of WO2012118116A1 publication Critical patent/WO2012118116A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips
    • A47J37/1271Accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/02Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by the production or working-up
    • A23D9/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/27Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption
    • A23L5/273Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption using adsorption or absorption agents, resins, synthetic polymers, or ion exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2805Sorbents inside a permeable or porous casing, e.g. inside a container, bag or membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B13/00Recovery of fats, fatty oils or fatty acids from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/001Refining fats or fatty oils by a combination of two or more of the means hereafter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/10Refining fats or fatty oils by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants

Definitions

  • the present invention relates to a combination of an edible oil detergent and a container, and a method for purifying edible oil using the same, and more particularly, as an edible oil in a fryer used for business or a tempura oil for home use.
  • Edible oil detergents that can make edible oils last longer, in other words, edible oil life-extending agents, combinations of edible oil treatment agents and containers useful as deterioration inhibitors, and edible oil purification methods using the same It is.
  • the cooking oil is heated in the presence of an edible oil detergent composed of magnesium oxide particles, thereby exerting an effect of suppressing deterioration of the edible oil possessed by the magnesium oxide particles.
  • the present invention provides a edible oil detergent that enables the production of deep-fried food while maintaining the state of a deep-fried oil.
  • the finished product after cooking is improved over a long period of time, and the amount of oil that is regularly discarded and replaced is reduced. It is an excellent one that can be widely used in the food field.
  • an adsorbent type edible oil purification composition comprising a mixture of a solid basic substance containing magnesium and acidic clay added to a deteriorated edible oil, stirred and filtered is known.
  • Patent Document 1 an adsorbent type edible oil purification composition
  • a deoxidizer is mixed in a deteriorated edible oil and stirred to adsorb impurities such as impurities, moisture, and fatty acids in the deteriorated oil, and then edible oil is regenerated by separating it.
  • An edible oil deoxidizer selected from the group consisting of silica, magnesia, silicon dioxide and activated clay and having a particle diameter of 50 to 200 ⁇ m is known (Patent Document 2).
  • the resulting treatment agent for a certain period of time and selectively adsorbing the free fatty acid or reacting with the free fatty acid to convert the free fatty acid into a compound hardly soluble in fats and oils (magnesium oxide or the like is an inorganic porous material)
  • a treatment method for regenerating used edible fats and oils has been developed in which the treatment agents A and B and their reaction products are separated and removed after contact with a treatment agent (supported on fine particles) for a certain period of time (Patent Document 3).
  • the total specific surface area is 350 m 2 / g or more.
  • Food additive silicon dioxide and food additive wherein the pore morphology has a distribution maximum in the pore diameter range of 4 to 50 nm and the external surface area calculated by the V l -t method accounts for 80% or more of the total specific surface area
  • Patent Document 4 A regenerating agent for deteriorated edible oil obtained by dry-mixing calcium hydroxide with calcium hydroxide has been developed (Patent Document 4).
  • a treatment agent A a basic compound such as magnesium oxide, calcium oxide, magnesium hydroxide, or calcium hydroxide
  • a mixture of a processing agent B that can selectively adsorb colored substances and processed into a filled filter or a papermaking roll filter.
  • a regeneration filter As a regeneration filter, a suction tube for taking out used oil and fat in the fryer oil tank, a regenerator composed of a regeneration process filter and a container for housing the regeneration process filter, a liquid feed pump or a suction pump, and a regenerated oil fryer
  • the above-mentioned edible oil regeneration technology requires a process of mixing, stirring, and filtration.
  • the use of special adsorbents, the synthesis of adsorbents with special compositions, or combinations of adsorbents with different characteristics Technical development related to the synthesis of adsorbents that are complicated and difficult to obtain is necessary.
  • the reaction between the deoxidizer and the free fatty acid in the edible oil is a reaction between the acid and the solid base.
  • the larger the specific surface area of the deoxidizer the greater the contact area with the fatty acid, and it is expected that the deoxidation rate and deoxidation capacity will be advantageous. Therefore, in the techniques described in Patent Documents 3 and 5, an inorganic porous body having a large specific surface area such as silicon oxide is immersed in an aqueous solution containing magnesium or an aqueous solution containing calcium, dried and fired, and then deoxidizer.
  • the device has been devised to increase the specific surface area.
  • the deoxidizer synthesized by this method has a drawback that the theoretical deoxidation capacity per unit weight is reduced because the amount of solid base in the whole is reduced.
  • a deoxidizer for edible oils such as acid clay that regulates the particle size to 50 to 200 ⁇ m (Patent Document 2), but since it is necessary to efficiently separate fine particles from edible oil, it is put to practical use. It was difficult to do.
  • the need to synthesize a substance having a special composition as a cleaning agent for edible oil and to use a plurality of treatment agents has been a high hurdle for practical use of the edible oil regeneration treatment. .
  • An object of the present invention is to provide an edible oil detergent excellent by using food additive grade magnesium oxide particles alone.
  • the object of the present invention is to reduce the consumption of edible oil by preventing the loss due to oxidation and deterioration of the edible oil when used at about 150 to 200 ° C.
  • Another object of the present invention is to provide a detergent capable of purifying degraded edible oil in a temperature range of 50 to 200 ° C., particularly preferably 150 to 200 ° C.
  • an object of the present invention is to remove the high-temperature oxides and polymers of the edible oil produced by heating the edible oil in the presence of the edible oil detergent.
  • the technology that enables the production of deep-fried food while maintaining the state of the food, improves the finished food after cooking, and reduces the amount of oil that is periodically discarded or replaced It is to be. That is, an object of the present invention is to provide a new edible oil treatment agent that has a function of preventing deterioration of edible oil or extending the life of edible oil when processing edible oil in a fryer used for business use or tempura oil for household use. Is to provide. Furthermore, an object of the present invention is to provide a cleaning agent for edible oil that can be easily contacted with edible oil and contained in a container.
  • the present inventors have prevented the accumulation of decomposition products due to high-temperature oxidation of edible oil, and can be used as a cooking oil that can be used over a long period of time, that is, preventing deterioration of edible oil or extending the life of edible oil.
  • a new edible oil treating agent having the functions described above and a treating method using the same have been found, and the present invention has been completed. That is, the present invention can not only regenerate the edible oil by treating with the detergent of the present invention after using the edible oil as in the past, but also the edible oil from the start of use of the edible oil. It is possible to prevent the edible oil from being deteriorated by a simple method of use such as putting it in the container and to use it for a long period of time.
  • magnesium oxide particles can be easily obtained by making the food additive grade, and there is no health impact. Furthermore, the amount of waste oil is reduced and the risk of environmental pollution is reduced, making it possible to reduce the total cost. It was.
  • the magnesium oxide particles of the present invention are filled and sealed in a container made of a member having oil resistance and oil permeability, or the magnesium oxide particles are filled in a non-woven bag made of a member having oil resistance and oil permeability.
  • the edible oil can be easily treated by storing it in an oil-resistant container having a small number of holes, for example, a stainless steel container and putting it in or in contact with a heated edible oil.
  • the present invention is used by putting it in or out of edible oil in the following oil baths (1) to (5), and the cleaning agent enclosed in the oil bath is in a heated state.
  • the gist is a method of purifying a combination used in contact with edible oil, and the following edible oils (6) to (10) in a temperature range of 150 to 200 ° C.
  • the container is heat-resistant, oil-resistant and oil-permeable for installation at a location adjacent to a heater where the cooking oil in the oil bath is at its highest temperature and undergoes a decomposition reaction and heat convection
  • a non-woven bag made of a non-woven fabric and a stainless steel casing having a porous structure for storing at least one of the bags, and put into edible oil in an oil bath
  • a combination that is used by being taken out of edible oil and used so that the detergent encapsulated in the oil bath comes into contact with the edible oil in the heated state.
  • the container is composed of a non-woven bag and a stainless steel casing provided with a porous material for storing one or more of the bags and provided with a stainless steel handle.
  • the stainless steel casing is a container using a stainless steel plate having a diameter of 10 mm in a square of 10 cm and having a diameter of 1000 mm or more. Container combination.
  • the edible oil according to (1) above wherein magnesium oxide is used in contact with edible oil at a ratio of 0.8 g to 4.0 g in terms of (MgO) with respect to 1.0 L of edible oil.
  • the edible oil is at least one selected from soybean oil, olive oil, rapeseed oil, sesame oil, sunflower oil, safflower oil, corn oil, peanut oil, rice oil, and linseed oil, as described in (1) above
  • a combination of an edible oil detergent and a container for enclosing the agent as described in (1) above.
  • Food additive in an aggregated state edible oil cleaner made of magnesium oxide particles, non-woven bag made of oil-resistant and oil-permeable member, and heat resistance for storing at least one of the bags
  • edible oil cleaner made of magnesium oxide particles
  • non-woven bag made of oil-resistant and oil-permeable member
  • heat resistance for storing at least one of the bags
  • the container is made of a non-woven fabric bag and a stainless steel casing having a hole for storing one or more of the bags and provided with a stainless steel handle.
  • a method for purifying cooking oil in a temperature range of 150 to 200 ° C. is a temperature range of 150 to 200 ° C., which is a container using a stainless steel plate having a stainless steel casing having a diameter of 10 mm square and having 1000 or more holes with a diameter of 1.5 mm. How to purify.
  • Magnesium oxide is used at a ratio of 0.8 g to 4.0 g in terms of (MgO) with respect to 1.0 L of edible oil.
  • the edible oil is at least one selected from soybean oil, olive oil, rapeseed oil, sesame oil, sunflower oil, safflower oil, corn oil, peanut oil, rice oil, and linseed oil, as described in (6) above Method for purifying edible oil with a temperature of 150 to 200 ° C.
  • the edible oil detergent of the present invention By using the edible oil detergent of the present invention from the start of use of edible oil (at the time of new oil), the edible oil deteriorated by heating is purified thereafter, and the edible oil can be used for a long time.
  • edible oil used for 3 days in a fried food manufacturing store has been discarded because it exceeds the acid value standard value of 2.5, but the edible oil purifier of the present invention is always put in edible oil being heated and used.
  • the period until the oil is replaced with new edible oil (the period until the acid value reference value becomes 2.5) can be extended to 15 to 20 days.
  • the fried food product after cooking brings about the effect that the oil runs out, there is no smell, the color tone is good, and the finished product is improved.
  • the amount of edible oil to be used is reduced, the amount of waste oil discharged is reduced, and the cost of waste oil treatment is reduced.
  • the environment of the site where the fried food is manufactured is improved such that the oil does not bleed, is not oily, and smoke generation from high temperature oil is reduced.
  • the accumulation of oil oxides and free fatty acids is eliminated, so that a low-calorie fried food better for health can be produced.
  • Inner bag made of copolymerized polyethylene terephthalate containing magnesium oxide particles.
  • the present invention relates to an edible oil detergent composed of magnesium oxide particles, wherein the magnesium oxide particles are used alone as an edible oil detergent. That is, commercially available grades that can be used in foods can be used as they are without going through the process of using magnesium oxide in combination with other substances or converting into a compound or composition having a complex composition. In addition, the life of the oil for fried food can be extended for a long period of 5-7 times compared to the conventional one by simply installing the detergent of the present invention in a heated fryer (oil bath). . It is also possible to combine with other adsorbents.
  • the edible oil to which the edible oil purifying agent of the present invention can be applied is not particularly limited.
  • the cleaning agent for edible oil of the present invention exhibits the ability to purify edible oil in a wide temperature range of 50 to 200 ° C., but the cleaning effect is particularly excellent in the temperature range of 150 to 200 ° C. Therefore, the edible oil cleaning agent of the present invention is added to the edible oil at a temperature of 50 ° C. or higher after use by adding it to the hot edible oil used for fried foods. The purification effect can be exhibited.
  • Edible oil deteriorates as the number of fried foods increases. The degree of deterioration varies depending on the usage, heating temperature, material, and storage condition, but as deterioration progresses, changes appear such as the color becoming black, smelling bad, bubbles appear, and smoke is emitted. If this happens, the quality of the deep-fried food produced will also deteriorate and must be replaced with new oil.
  • Degradation of edible oil is caused by the increase in free fatty acids in the oil due to the hydrolysis of the oil, the decomposition of peroxides due to the oxidation of the oil by air, the increase in low-molecular-weight decomposition products, the polymerization of peroxides, This is because polar compounds that increase the acid value of edible oil increase due to accumulation in the oil.
  • the inventors of the present invention have arrived at the present invention as a result of diligent investigations to improve these problems. Magnesium oxide alone is used in cooking oil when it is used by heating.
  • magnesium oxide particles are produced by firing magnesium hydroxide particles, but the magnesium oxide used in the present invention may be produced by any known method.
  • the magnesium hydroxide particles can be produced by precipitating magnesium ions in seawater or bitter juice as magnesium hydroxide with an alkali.
  • the alkali source include calcium hydroxide, caustic soda, potassium hydroxide, lithium hydroxide, and aqueous ammonia.
  • Caustic soda or calcium hydroxide is preferable.
  • the magnesium hydroxide precipitated by alkali is baked at 600 to 1300 ° C. to become magnesium oxide.
  • the precipitated magnesium hydroxide may be heat-treated at 100 to 120 ° C.
  • magnesium oxide particles of the present invention are used for food processing, it is preferable that they meet the standards for food additives in consideration of the influence on the human body and hygiene.
  • Food Additives Official Document issued by the Japan Food Additives Association, 8th edition, 2007, pages 371, 372 is described.
  • [MgO] Content The product ignited contains magnesium oxide (MgO) 96.0% or more.
  • Properties White or similar white powder or granule.
  • Confirmation test A solution obtained by dissolving 25 mL of hydrochloric acid in 1 g of this product exhibits a magnesium salt reaction.
  • the magnesium oxide particles used in the present invention may be in any form such as powder, fine granules, granules, tablets, porous molded bodies, and stored in a container such as a bag. Is preferably in the form of fine particles or granules.
  • Magnesium oxide granules and granules can be produced by conventional dry granulation. Magnesium oxide particles are excellent in granulating properties, so that they can be easily produced without adding a binder, and the granulated materials do not collapse under high temperature conditions. Does not powder.
  • Granulation is preferably performed using a dry granulator, and the obtained sheet-like molded product is pulverized into a desired particle shape by a pulverizer to obtain granulated particles.
  • the particle size and particle size distribution of the magnesium oxide used in the present invention are not particularly limited, but the magnesium oxide particles have a large surface area to promote contact with impurities generated in edible oil, for example, fine particles It is desirable to form.
  • the particle size and particle size distribution are set in consideration of difficulty in manufacturing magnesium oxide particles, difficulty in handling, separation characteristics with edible oil, difficulty in detoxification after use, and the like.
  • the particle size distribution of the magnesium oxide fine particles is 50 to 95%, preferably 60 to 90%, more preferably 65 to 85% in the range of 500 to 180 ⁇ m, and the range of 180 to 106 ⁇ m is 5 to 95%. 40%, preferably 10-35%, more preferably 15-30% is suitable for the treatment of edible oil.
  • Magnesium oxide particles having a particle size in the range of 500 to 180 ⁇ m are 65 to 85%, and those having a particle size in the range of 180 to 106 ⁇ m are particularly excellent as a detergent.
  • the particle size is in the range of 500 to 180 ⁇ m is out of the range of 50 to 95% and the coarse particles are increased, the purification characteristics are deteriorated.
  • the particle size is in the range of 180 to 106 ⁇ m and increases outside the range of 5 to 40%, the bulk of the magnesium oxide particles increases, and the fluidity (handling) deteriorates. Therefore, the magnesium oxide particles of the present invention are preferably limited in the above two particle size ranges.
  • Magnesium oxide produced by firing magnesium hydroxide is used after pulverization, classification, granulation, and sieving. In order to control the particle size of magnesium oxide, it is adjusted by the mesh of the sieving machine. .
  • the magnesium oxide particles used in the present invention can be used in the form of fine particles or granules. However, in order to process edible oils, a large amount of magnesium oxide particles are usually required. In consideration, it is preferably in the form of an aggregate.
  • the aggregate has fine pores through which edible oil permeates the magnesium oxide particles but does not allow the magnesium oxide particles to permeate, for example, cloth, nonwoven fabric, net, porous plastic, metal, etc. Examples include a state of being housed in a container or bag made of the above material, or a molded product in which magnesium oxide particles are molded into a porous plate or spherical body.
  • magnesium oxide particles are stored in a container in a disassembled state to form an aggregate, or magnesium oxide particles are bonded to each other to form a porous structure,
  • magnesium oxide particles are once stored in a porous cloth bag, and this is a rigid container in which a large number of holes are installed, for example, made of stainless steel, and this cloth bag does not deviate. It is good to store in the casing which has the hole of a grade. If it carries out like this, if the purification performance of magnesium oxide particle falls, the cloth bag in a casing can be replaced
  • the cleaning effect of the edible oil made of magnesium oxide in a copolymerized polyethylene terephthalate bag according to the present invention can also be purified by introducing it into the edible oil at the start of use of the edible oil.
  • This detergent is in the range of 0.8 to 4.0 g in terms of magnesium oxide (MgO), preferably 1.0 to 3.5 g, more preferably 1.5 to 3. Use in the range of 0 g.
  • magnesium oxide particles in a container The use of the magnesium oxide particles of the present invention as an aggregate as a cleaning agent for edible oil will be described in more detail.
  • a porous copolymer polyethylene terephthalate bag When magnesium oxide particles are put into a porous copolymer polyethylene terephthalate bag and cooking oil is started to be used. Put into cooking oil. Further, the copolymer polyethylene terephthalate bag can be further put into a rigid casing such as a stainless steel casing, and the edible oil can be used after being heated for use. When the magnesium oxide particles contained in the bag are stored in the stainless steel casing, it becomes easy to fix the copolymer polyethylene terephthalate bag filled with the magnesium oxide particles so as not to move in the cooking oil.
  • Copolymer polyethylene terephthalate bags are made of non-woven products with excellent oil permeability and can be selected from commercially available non-woven products, but they can be damaged even if exposed to high temperature cooking oil for a long time. It is necessary to have a characteristic that never happens.
  • the size of the bag may be any size as long as it contains a suitable amount of magnesium oxide particles, and is selected according to use conditions.
  • Any stainless steel container can be used depending on the size and number of bags to be stored, but a copolymer polyethylene terephthalate bag containing magnesium oxide particles to be used is a stainless steel container.
  • a container that fits snugly without gaps is preferred so that it does not move and slip, and the edible oil must be easy to pass through.
  • a stainless steel container with 1000 or more holes is recommended. It is preferable to use a container using this perforated stainless steel plate in order to improve the oil permeability.
  • one bag (40 g) of magnesium oxide contained in a non-woven fabric made of copolymer polyethylene terephthalate is put in a stainless steel container (300 g, width 16 ⁇ length 8 ⁇ thickness 1.5 cm).
  • a container was fixed in soybean oil near a heat source. The weight and shape of the stainless steel container are important factors for fixing the oil container near the heat source.
  • the edible oil using the cleaning agent of the present invention has advantages such as the color of the edible oil does not change, no smoke, no odor, and good oil removal.
  • Copolymerized polyethylene terephthalate bags and stainless steel containers filled with magnesium oxide particles do not affect the contents of magnesium oxide particles and edible oil, and each has heat resistance, so it will not break in heated edible oil .
  • the detergent of the present invention can also be used for the purification of used deteriorated edible oil.
  • the cleaning oil of the present invention can be put into the frying fryer while it is maintained at a temperature in the range of 50 to 200 ° C. and left to stand for natural cooling.
  • a digital edible tester testo 270 manufactured by testo AG was used. This tester has a capacitance method and can measure the amount of polar compounds in the oil temperature range of 40 to 180 ° C.
  • Magnesium oxide particles for food additives (77.0% in the range of particle size 500-180 ⁇ m, 22.4% in the range of particle size 180-106 ⁇ m) 40 g of rectangular 7.7 ⁇ 12 cm bags made of copolymer polyethylene terephthalate Seal in a bag.
  • a container containing 18 L of unused soybean oil was prepared, and one bag (40 g) of magnesium oxide contained in a bag made of a copolymer polyethylene terephthalate non-woven fabric was made into a stainless steel container (300 g, width 16 ⁇ length 8). X 1.5 cm thick), and one stainless steel container was fixed in soybean oil near a heat source.
  • Soybean oil was heated and fried potatoes were fried every day for 10 hours while maintaining a temperature of 170 ° C. On the seventh day, the detergent bag was taken out and replaced with a new one, and the same operation was continued. At the end of frying every day, the acid value and polar compounds of soybean oil were measured, and the state of oil purification was examined. After using soybean oil for one day, the soybean oil cooled until the next use was stored in a frying container (oil bath). That is, the magnesium oxide particles housed in a stainless steel container were always fixed in soybean oil during the test. The same test was performed three times to obtain Test Examples 1, 2, and 3. The case where no magnesium oxide was added was tested as a comparative example. The test results are shown in Tables 1 and 2.
  • the limit value was exceeded after 4 days, but in Test Example 1, the limit value was not exceeded even after 15 days, in Test Example 2, the limit value was exceeded in 13 days, and in Test Example 3, after 19 days had elapsed. However, the limit value was not exceeded, and it was possible to use it as a frying oil for a long period of time.
  • Example 3 a rapeseed oil purification test was conducted in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 3. The acid value of the edible oil reaches a limit value of 2.5 after 15 days, and the amount of polar compounds is 11 after 16 days, which is below the limit value.
  • the edible oil detergent of the present invention is also effective for rapeseed oil. It became clear that.
  • a soybean oil deterioration test was performed under the same conditions as in Example 1 except that the magnesium oxide was changed to porous magnesium oxide.
  • the production of porous magnesium oxide was performed according to the following steps. In other words, magnesium oxide particles having a particle diameter of 500 to 180 ⁇ m in the range of 82.0% and 180 to 106 ⁇ m in the range of 17.5% were used with a press machine (manufactured by Maekawa Tester Seisakusho, press machine BRIQETTING PRESS BRE-32).
  • a plate-like molded product was obtained at a pressure of 10 MPa. It was fired at 1200 ° C. for 4 hours to obtain a porous molded body.
  • the amount of waste oil at each store was greatly reduced by using magnesium oxide particles.
  • the total amount of waste oil was 1490 Kg, whereas the total amount of waste oil of the same month one year ago was 5679 Kg, and the amount of waste oil in all stores decreased to about 26%.
  • store A saved about 85% of soybean oil, and even the smallest store M saved about 50% of soybean oil.
  • Example 2 a rapeseed oil purification test was conducted in the same manner as in Example 1 to ascertain the number of operating days in which the purification agent of the present invention can be used. From Table 5 showing the results, it is clear that the acid value exceeds the limit value of 2.5 after 9 days. In this case, it was found that the edible oil can be used continuously.
  • Example 6 the same test as in Example 1 was performed using two types of magnesium oxide particles having different particle size distributions. The results of the test are shown in Table 6.
  • the particle size distribution of MgO A was 500-180 ⁇ m 86.3%, 180-106 ⁇ m 13.5%, and the particle size distribution of MgO B was 500-180 ⁇ m 64.0%, 180-106 ⁇ m 34.6%. . It is clear from Table 6 that both of them show an excellent purification action even after 15 days have passed since the start of use.
  • FIG. 1 shows a state in which 40 g of magnesium oxide particles are stored in an inner bag 1 (7.7 ⁇ 12 cm) made of a copolymerized ethylene terephthalate nonwoven fabric, and the magnesium oxide particles are enclosed in the inner bag 1.
  • an inner bag 1 (7.7 ⁇ 12 cm) made of a copolymerized ethylene terephthalate nonwoven fabric, and the magnesium oxide particles are enclosed in the inner bag 1.
  • Magnesium oxide particles tend to gradually change in quality by absorbing moisture when left in the air, and are sealed in an outer bag that is impermeable to water vapor such as plastic in order to prevent deterioration.
  • usage instructions and precautions for use may be printed.
  • magnesium oxide itself is not a substance that affects health, but since it is used at high temperatures, attention to burns and the like is described.
  • the inner bag 1 taken out from the outer bag at the time of use is stored in a casing 2 manufactured from a stainless steel porous plate shown in FIGS.
  • the casing 2 is provided with 1500 holes having a diameter of 1.5 mm in a 10 cm square, and has pores on the entire surface.
  • the casing 2 is provided with a drawer 3 so that the inner bag 1 having magnesium oxide particles can be easily taken in and out, and the drawer 3 is also provided with pores.
  • the casing 2 is provided with a stainless steel handle 4 for facilitating fixing the casing at a predetermined position and for carrying it easily.
  • FIG. 2 shows the front surface of the casing
  • FIG. 3 shows the back surface of the casing.
  • FIG. 4 shows a state in which the inner bag 1 is stored in the drawer 3 of the casing 2.
  • the drawer 3 is closed and the casing is put into edible oil before heating and fixed.
  • the inner bag used for about seven days in the cooking oil is taken out of the casing 2 and discarded (FIG. 5).
  • two inner bags can be put in the casing 2.
  • the position where the casing is installed is not particularly limited, but the location where the edible oil flows most is preferable, for example, the position where the edible oil is adjacent to the heater where the decomposition reaction and heat convection occur at the highest temperature. Most effective.
  • impurities such as oxides generated in edible oils used at high temperatures are purified by efficiently removing fried food while producing edible oil repeatedly.
  • the number of uses can be greatly extended.
  • the processed edible oil is sufficiently satisfactory in taste, color, fragrance and deep-fried food quality, extending the life of the oil not only at home but also in stores and factories that use large amounts of edible oil.
  • the amount of waste oil can be greatly reduced, which contributes to the cost reduction of deep-fried products and the reduction of the cause of environmental pollution.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

課題:食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法を提供する。 解決手段:容器が、不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する多孔を有し、ステンレス製の取手が設けられたステンレス製ケーシングで構成されている、食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。油浴中の食用油の中へ入れたり食用油から出したりして使用する、かつ、油浴中において封入された清浄剤が加熱状態の食用油と接触するように使用する。

Description

食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法
 本発明は、食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法に関し、詳しくは、業務用に使用するフライヤーの中の食用油や家庭用の天ぷら油などとして利用している食用油を長持ちさせることができる食用油の清浄剤、言い換えれば食用油延命剤、劣化防止剤として有用な食用油の処理剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法に関するものである。本発明は、酸化マグネシウム粒子から成る食用油の清浄剤の存在下で食用油を加熱することにより、酸化マグネシウム粒子の有する食用油の劣化抑制作用を発揮させることにより、従来よりも長い期間、良好な揚げ油の状態を維持しながらの揚げ物つくりが可能となる食用油の清浄剤を提供するものである。また、本発明を実施することにより、長期間にわたって食材の調理後の出来上がりが向上し、しかも定期的に廃棄、交換される油量が少なくなることから、本発明は食用油による揚げ物などの加工食品分野で広く活用されうる優れたものである。
 従来、家庭や外食産業、食品製造業で揚げ物調理に使用されている食用油は、使用のたびに変質、劣化が進むため、通常は、定期的に廃棄、交換されていた。天ぷらやフライなどの揚げ物に使用される油脂類は使用時間と共に劣化が進んで食材の揚げ上がりの出来栄えが好ましくなくなり、例えば、カラッとした、またはパリパリとした状態が薄れてくる。また、油脂自体には黒ずみ、異臭を放ち、好ましくないべたつきが多くなるなどの問題点が知られているがこれらは完全には解決されないでいる。一方では、近年、廃油の廃棄による環境負荷を低減するとともに調理コストを抑制するために、使用済み食用油を再生処理して再利用する動きが広まって来ている。
 食用油の再生に関しては、劣化した食用油に添加して、撹拌し、濾過して用いるマグネシウムを含む固形塩基性物質と酸性白土との混合物からなる吸着剤タイプの食用油浄化組成物が知られている(特許文献1)。また、劣化した食用油に脱酸剤を混入し撹拌して、脱酸剤に劣化油中の夾雑物、水分、脂肪酸などの不純物を吸着させ、次いで分離処理することにより食用油を再生する食用油の再生方法において使用される脱酸剤として、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、合成フィロケイ酸マグネシウム、シリカ、マグネシア、二酸化ケイ素および活性白土からなる群から選択され、粒径が50~200μmに造粒されてなる食用油の脱酸剤が知られている(特許文献2)。
 また、粗油脂を、脱ガム、脱酸、脱色、脱臭するための精製技術はすでに知られているが、こうした既知の精製技術を使用済食用油脂の再生、精製に適用することが困難であった。こうした欠点を克服した技術として、50~180℃まで加熱された使用済食用油脂を、着色物質を選択的に吸着できる処理剤A(SiOとAlの粘土を有機酸で処理して得られる処理剤)と一定時間接触させ、遊離脂肪酸を選択的に吸着するか遊離脂肪酸と反応させて遊離脂肪酸を油脂に難溶の化合物に変換する処理剤B(酸化マグネシウムなどを無機多孔質体微粒子に担持した処理剤)と一定時間接触させた後、処理剤A,Bおよびこれらの反応生成物を分離除去する使用済食用油脂の再生処理方法が開発されている(特許文献3)。
 劣化食用油への少ない添加量で劣化油の酸価の低減のみならず、色素成分を吸着(脱色)することが可能な劣化食用油用再生剤としては、全比表面積が350m2/g以上で、細孔形態が細孔直径4~50nmの範囲に分布極大を有し、かつVl-t法で算出した外部表面積が全比表面積の80%以上を占める食品添加物二酸化ケイ素と食品添加物水酸化カルシウムとを乾式混合してなる劣化食用油用再生剤が開発されている(特許文献4)。
 上記の技術はいずれも使用済食用油脂の再生処理にあたり、混合・攪拌・濾過という過程を経ているが、こうした技術とは異なりフィルタを構成して濾過の過程のみを経ている方法が開発されている。すなわち、遊離脂肪酸を選択的に吸着するが油脂にはほとんど溶けない化合物に変換できる処理剤A(酸化マグネシウム、酸化カルシウム、水酸化マグネシウムおよび水酸化カルシウムなどの塩基性化合物を、酸化ケイ素に担持してなる粉末)と着色物質を選択的に吸着できる処理剤B(酸化ケイ素、活性炭、活性白土の粉末)の混合物を、充填式フィルタまたは抄紙配合ロール状フィルタに加工したものを使用済食用油脂の再生フィルタとし、フライヤー油槽中の使用済油脂を取り出すための吸入チューブと、再生処理フィルタと該再生処理フィルタを収納する容器から構成する再生器と、送液ポンプまたは吸引ポンプと、再生油をフライヤー油槽に戻すための戻しチューブとからなる循環式の使用済食用油脂の再生処理装置が提案されている(特許文献5)。
 上記した食用油の再生技術は、混合・攪拌・濾過という過程を経ることが必要となり、また、特殊な吸着剤の使用、または特殊な組成の吸着剤の合成、特性の異なる吸着剤の組み合わせを実現することが必要となり、煩雑な工程と容易に入手できない吸着剤の合成に係る技術開発が不可欠であった。
特開平2-307526号公報 特開2001-335793号公報 特開2006-241245号公報 特開2007-143525号公報 特開2006-334221号公報
 近年の食用油の値上がりにより多くの食用油を利用する食品業者が経営面で苦境に立っている現状から、食用油の酸化を抑制し長く油を使えることにより、食用油の購入や廃棄処理にかかる費用の削減や、年々増加する食用油の需要に対応することや、食用油用作物の生産による自然破壊や廃棄油による環境に好ましくない負荷を与えることを低減することが求められている。これに対しては、使用済み食用油の再生処理を行うことが簡便で最も実用的な問題の解決策である。使用済み食用油の再生に使用される再生剤に必要とされる作用は大きく2つに分けられる。1つは劣化により生じた遊離脂肪酸を油脂に難溶性の化合物に変換して除去する脱酸作用であり、もう1つは茶色く変色した劣化食用油から着色物質を吸着除去して新油に近い色に戻す脱色作用である。こうした食用油の再生には、これまで脱酸剤としては酸化カルシウムや水酸化カルシウム、ケイ酸カルシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウムまたはケイ酸マグネシウムなどから選ばれた複数の物質からなる複合組成物が提案され、脱色剤としては酸化ケイ素や酸性白土、活性白土、ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、活性炭など提案されている(特許文献1~5)。
 脱酸剤と食用油中の遊離脂肪酸との反応は、酸と固体塩基との反応になる。この場合、脱酸剤の比表面積が大きいほど脂肪酸との接触面積が増え、脱酸速度や脱酸能力が有利になることが予想される。そこで、特許文献3および5に記載の技術では、酸化ケイ素などの比表面積が大きい無機多孔質体を、マグネシウムを含有する水溶液またはカルシウムを含有する水溶液に浸漬し、乾燥後焼成して脱酸剤の比表面積を増やす工夫がされている。しかし、この方法で合成された脱酸剤は全体に占める固体塩基量が少なくなるため、単位重量における理論脱酸容量が少なくなってしまう欠点がある。また、粒径を50~200μmに規定して効果を出す酸性白土などの食用油の脱酸剤がある(特許文献2)が、微細粒子を効率よく食用油と分離する必要があるため実用化するには難しかった。また、食用油の清浄剤として、特殊な組成を有する物質を合成し、また複数の処理剤を使用しなければならないことは、食用油の再生処理を実用化する上では高いハードルとなっていた。
 この様な状況の下で本発明者らは、食用油を約150~200℃の高温で加熱し揚げ物を加工する過程では食用油が酸化劣化をおこし、カラ揚げ、天ぷらなどの揚げ物加工食品の品質や味覚の低下をまねくと共に油の消費量の増大をもたらすなどの従来の不都合な点を克服するとともに、簡便な工程により、特殊な処理剤を用いることなく食用油を処理することを目標にして鋭意研究開発を進めることにより本発明は見いだされたものである。
 本発明の目的は、食品添加グレードの酸化マグネシウム粒子を単独で用いることにより優れた食用油の清浄剤を提供することである。また、本発明の目的は、約150~200℃での使用時における食用油の酸化、劣化による損失を防止し食用油の消費量の低減化を図るものであり、食用油による揚げ物などの加工食品の製造において、製品の品質を低下させないで食用油の使用できる状態を長時間保持することである。また、本発明の目的は、劣化した食用油を50~200℃、特に好ましくは150~200℃の温度範囲において浄化することができる清浄剤を提供することである。
 また、本発明の目的は、食用油の清浄剤の存在下で食用油を加熱使用して生成した食用油の高温酸化物や重合体を除去することにより、従来よりも長い期間、良好な揚げ油としての状態を維持しながらの揚げ物の製造を可能とすることであり、食材の調理後の出来上がりを向上させ、しかも、定期的に廃棄また交換される油量を少なくすることができる技術を提供することである。
 すなわち、本発明の目的は、業務用で使用するフライヤーの中の食用油や家庭用の天ぷら油などを処理するにあたり、食用油の劣化防止あるいは食用油延命の機能を有する新しい食用油の処理剤を提供することである。さらに、本発明の目的は、食用油との接触を簡便に行うことが可能であり、容器に入った食用油の清浄剤を提供することである。
 本発明者らは食用油の高温酸化による分解物生成物類の蓄積を防止し、長期に亘って使用できる食用油とすることが可能な清浄化剤、すなわち食用油の劣化防止あるいは食用油延命の機能を有する新しい食用油処理剤およびそれを使用した処理方法を新たに見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、従来のような食用油を使用した後に本発明の清浄剤で処理することで食用油を再生することができるばかりか、酸化マグネシウム粒子を食用油の使用スタート時から食用油に投入するなどの簡便な使用方法により食用油の劣化を防止し、長期間にわたり使用することを可能としたものである。本発明では、酸化マグネシウム粒子は食品添加物グレードとすることにより入手が容易となり、しかも健康に対する影響は一切なく、さらに廃油量は減少して環境汚染の恐れも少なくなりトータルでのコストダウンを可能とした。
 本発明の酸化マグネシウム粒子を耐油性および通油性を有する部材からなる容器に充填・封入し、または、酸化マグネシウム粒子を耐油性および通油性を有する部材からなる不織布製袋に充てんし、これを多数の少孔をあけた耐油性の容器、例えば、ステンレス製容器内に収納して加熱状態の食用油中に投入または、接触させることにより食用油の簡便な処理が可能となる。
 本発明は、以下の(1)ないし(5)の油浴中の食用油の中へ入れたり食用油から出したりして使用する、かつ、油浴中において封入された清浄剤が加熱状態の食用油と接触するように使用する、組合せ体を、また以下の(6)ないし(10)の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法を要旨としている。
(1)食用油の清浄剤が容器に入った形態の、食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体であって、該清浄剤が集合体の状態の食品添加物酸化マグネシウムの粒子からなり、該容器は、油浴中の食用油が最も高温で分解反応と熱による対流が起こっているヒーターに隣接している位置に設置するための耐熱性、耐油性および通油性を有する部材からなり、かつ、不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する多孔を有するステンレス製ケーシングで構成されていることを特徴とする、油浴中の食用油の中へ入れたり食用油から出したりして使用する、かつ、油浴中において封入された清浄剤が加熱状態の食用油と接触するように使用する、組合せ体。
(2)容器が、不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する多孔を有し、ステンレス製の取手が設けられたステンレス製ケーシングで構成されている上記(1)に記載の食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。
(3)ステンレス製ケーシングが10cm四方に、直径1.5mmの孔を1000個以上あけたステンレス板を使用した容器である上記(1)に記載の食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。
(4)食用油1.0Lに対し、酸化マグネシウムを(MgO)換算で0.8g~4.0gの割合で酸化マグネシウムが食用油と接触するように使用する上記(1)に記載の食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。
(5)食用油が大豆油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ひまわり油、サフラワー油、コーン油、落花生油、コメ油、およびアマ二油から選ばれる1種以上である上記(1)に記載の食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。
(6)集合体の状態の食品添加物酸化マグネシウムの粒子からなる食用油の清浄剤と、耐油性および通油性を有する部材からなる不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する耐熱性を有する部材である多孔を有するステンレス製ケーシングとで構成されている、清浄剤を封入するための容器の、清浄剤が容器に入った形態の組合せ体を、油浴中の食用油が最も高温で分解反応と熱による対流が起こっているヒーターに隣接している位置に設置したり食用油から出したりして使用する、かつ、油浴中において封入された清浄剤が加熱状態の食用油と接触するように使用することを特徴とする劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法。
(7)容器が、不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する多孔を有し、ステンレス製の取手が設けられたステンレス製ケーシングで構成されている上記(6)に記載の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法。
(8)ステンレス製ケーシングが10cm四方に、直径1.5mmの孔を1000個以上あけたステンレス板を使用した容器である上記(6)に記載の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法。
(9)食用油1.0Lに対し、酸化マグネシウムを(MgO)換算で0.8g~4.0gの割合で酸化マグネシウムが食用油と接触するように使用する上記(6)に記載の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法。
(10)食用油が大豆油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ひまわり油、サフラワー油、コーン油、落花生油、コメ油、およびアマ二油から選ばれる1種以上である上記(6)に記載の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法
 本発明の食用油清浄剤を食用油使用開始時(新油時)より使用することにより、その後加熱により劣化した食用油を浄化し、食用油の長期使用を可能とする。従来、揚げ物製造店舗では3日間使用した食用油は酸価基準値の2.5を超えるため廃棄していたが、加熱使用中の食用油中に本発明の食用油浄化剤を常時入れておくことにより、新しい食用油に入れ替えるまでの期間(酸価基準値が2.5になるまでの期間)を15~20日に引き延ばすことができる。その結果、従来よりも長い期間、良好な揚げ油の状態を維持しながら揚げ物を製造すること可能となり、揚げ物を製造販売する店舗での食用油の購入費を約50%以上も削減することを可能とする。しかも、調理後の揚げ物製品は、油切れが良く、においがなく、色調も良好で出来上がりが向上するという効果をもたらす。また、使用する食用油量の削減が達成されることから、廃油の排出量が減少し、廃油処理の費用が低減される。さらには、揚げ物を製造する現場の環境が、油が目にしみない、油くさくない、高温油からの煙発生が少なくなるなど改善される。また、食用油中には、油の酸化物や遊離脂肪酸の蓄積がなくなるため健康により良い低カロリーの揚げ物が製造できる。
酸化マグネシウム粒子を収納した共重合ポリエチレンテレフタレート製の内袋。 ステンレス製ケーシングの表面。 ステンレス製ケーシングの裏面。 引出しの内部に内袋を収納したステンレス製ケーシング。 ステンレス製ケーシングの引出から使用済みの内袋を取り出している状態。 引出しの内部に内袋を2個収納したステンレス製ケーシング。
 本発明は、酸化マグネシウム粒子からなる食用油の清浄剤に関し、酸化マグネシウム粒子を単独で食用油の清浄剤として使用することを特徴と有するものである。すなわち、酸化マグネシウムを他の物質と併用する、複雑な組成を有する化合物や組成物に変換するといった過程を経ることなく、食品に使用できるグレードの市販のものがそのまま使用できる。また、本発明の清浄剤を加熱されているフライヤー(油浴)中に設置するだけで揚げ物用油としての寿命を、従来と比較して5~7倍もの長期間延長することが可能となる。他の吸着剤類と組み合せることも可能である。
 本発明の食用油浄化剤が適応できる食用油としては、特に限定されないが、例えば、大豆油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ひまわり油、サフラワー油、コーン油、落花生油、コメ油、およびアマ二油が例示される。本発明の食用油の清浄剤は50~200℃の広い温度範囲で食用油の浄化能を発揮するが、特に150~200℃の温度範囲において浄化効果が優れている。したがって、本発明の食用油の清浄剤は、揚げ物に使用している高温の食用油中に添加しておくことにより、また、使用後であって50℃以上の温度にある食用油に添加することによってその浄化効果を発揮することができる。
[食用油の劣化]
 食用油は揚げ物を製造する回数が増えるにつれ劣化が進む。劣化の度合いは、使い方、加熱温度、材料、保存状態によって異なるが、劣化がすすむにつれて、色が黒くなる、いやな臭いがする、泡が出てくる、煙が出るといった変化が現れる。そうなると、製造された揚物の品質も劣化するため新しい油と取り替えなければならないことになる。食用油の劣化は、油の加水分解による油中の遊離脂肪酸が増加すること、空気による油の酸化により過酸化物が分解し低分子分解物が増えること、過酸化物が重合し重合物が油中に溜まることなどにより、食用油の酸価を上げる極性化合物が増えることによる。
 本発明者らはこれらの問題点を改善するために鋭意検討した結果本発明に到達したものであり、酸化マグネシウムを単独で食用油の加熱使用時に食用油中に投入することにより加熱使用中に劣化した食用油を浄化することが可能となり、従来の酸化マグネシウムを投入しない場合と対比すると約5~7倍もの長期にわたり安定した製品の製造が可能となることを見出した。劣化した食用油の交換基準は、酸価値が2.5を限界値とし、この値を超えると新しい食用油と交換される。
[酸化マグネシウム]
 通常、酸化マグネシウム粒子は水酸化マグネシウム粒子を焼成して製造されるが、本発明で使用される酸化マグネシウムは公知のいかなる方法で製造ものであってもよい。水酸化マグネシウム粒子は、海水もしくは苦汁中のマグネシウムイオンをアルカリによって水酸化マグネシウムとして沈殿させて製造することができる。アルカリ源としては水酸化カルシウム、苛性ソーダ、水酸化カリウム、水酸化リチウム、アンモニア水などが挙げられるが、苛性ソーダまたは水酸化カルシウムが好ましい。アルカリにより沈殿させた水酸化マグネシウムは、600~1300℃で焼成されて酸化マグネシウムとなる。沈殿した水酸化マグネシウムを100~120℃で加熱処理をしてもよい。
 本発明の酸化マグネシウム粒子は食品の処理に使用するものであるから、人体への影響、衛生上の面を考慮すると食品添加物の規格に合致するものであることが好ましい。次に、食品添加物公定書(日本食品添加物協会発行、第8版2007年版 第371、372頁)定められている規格の概要を記載する。
 [MgO]
  含量:本品を強熱したものは酸化マグネシウム(MgO)96.0%以上を含む。
  性状:白色又は類白色の粉末又は粒である。
  確認試験:本品1gに塩酸25mLを溶かした液は、マグネシウム塩の反応を呈する。
  純度試験:水可溶物 2.0%以下、
       塩酸不溶物 1.0%以下、
       重金属 Pbとして 20μg/g以下、
       酸化カルシウム 1.5%以下、
       ヒ素 Asとして4.0μg/g以下、
       強熱減量 10.0%以下(1000℃、30分間)
[酸化マグネシウムの粒子形状]
 本発明に使用する酸化マグネシウム粒子は、粉末状、細粒状、顆粒状、錠剤状、多孔質成形体、袋などの容器に収納するなどのいずれの形態でもよいが、酸化マグネシウム粒子自体は取扱い上からは細粒状、顆粒状とするのが好ましい。酸化マグネシウムの細粒および顆粒は従来の乾式造粒により製造することができる。酸化マグネシウム粒子は造粒性に優れるためバインダーを添加しなくても容易に造粒物を作製することができるばかりではなく、造粒物は高温の状況下でも崩れることはなく、また食用油中で粉化することもない。造粒は乾式造粒機を用いて行うのが好ましく得られたシート状成型物は粉砕機にて所望の粒形に粉砕し造粒粒子を得る。 
[粒度分布]
 本発明で使用する酸化マグネシウムの粒径および粒度分布には特に限定されないが、酸化マグネシウムの粒子が食用油中で生成した不純物との接触を促進するにはその表面積が大きいこと、例えば、微細粒子状とすることが望まれる。しかし、酸化マグネシウム粒子の製造の難易、取扱の難易、食用油との分離特性、使用後の無害化処理の難易などを考慮して粒径や粒度分布は設定される。例えば、酸化マグネシウム細粒の粒度分布は粒径500~180μmの範囲が50~95%、好ましくは60~90%、さらに好ましくは65~85%であり、粒径180~106μmの範囲が5~40%、好ましくは10~35%、さらに好ましくは15~30%であることが食用油の処理には適している。
 また、粒径500~180μmの範囲のものが65~85%、粒径180~106μmの範囲のものが15~30%の酸化マグネシウム粒子が特に清浄剤として優れている。粒径500~180μmの範囲のものが50~95%の範囲を外れて粗粒子が増加すると浄化特性が低下して好ましくない。粒径180~106μmの範囲のものが5~40%の範囲を外れて増加すると酸化マグネシウム粒子の嵩が高くなり、流動性(ハンドリング)が悪くなり好ましくない。したがって、本発明の酸化マグネシウム粒子は上記の二つの粒度範囲で限定されたものであることが好ましい。
 水酸化マグネシウムを焼成して出来た酸化マグネシウムは粉砕、分級、造粒、篩過をして使用するが、酸化マグネシウムの粒径を制御するためには、篩過機の網の目で調整する。
[酸化マグネシウム粒子の集合体]
 本発明で使用する酸化マグネシウム粒子は細粒状や顆粒状の状態で使用できるが、食用油を処理するには、通常、大量の酸化マグネシウム粒子が必要であることが多いので、その取扱いの点を考慮すると集合体の形態であることが好ましい。ここで、集合体とは、酸化マグネシウム粒子を食用油が透過するが、酸化マグネシウム粒子が透過することのない微細な細孔を有する、例えば、布、不織布、網、多孔質のプラスティックや金属などの材質からなる容器や袋などに収納した状態、あるいは、酸化マグネシウム粒子を多孔質の板状、球状体などに成形した成形品などが例示される。このように酸化マグネシウム粒子がバラバラの状態で容器内に収納され集合体としたものや、酸化マグネシウム粒子相互が結合して多孔質の構造体となって集合体としたものとすると、酸化マグネシウムを食用油中へ出し入れすることが簡便となる利点がある。
 さらに取扱いを簡便とするには、例えば、酸化マグネシウム粒子を一旦多孔質の布袋に収納し、これをさらに多数の孔が設置された剛性のある容器類、例えば、ステンレス製でこの布袋が逸脱しない程度の孔を有するケーシングに収納するのがよい。こうすると、酸化マグネシウム粒子の浄化性能が低下したならばケーシング内の布袋を容易に交換することができる。
[酸化マグネシウム粒子の食用油に対する使用量]
 本発明の、共重合ポリエチレンテレフタレート袋入り酸化マグネシウムからなる食用油の清浄剤は食用油を使用開始する時点で食用油中に投入することでも浄化効果が奏される。本清浄剤は食用油1.0Lに対し、酸化マグネシウム(MgO)換算で0.8~4.0gの範囲であり、好ましくは1.0~3.5g、さらに好ましくは1.5~3.0gの範囲で使用する。酸化マグネシウム粒子が0.8g以下の場合は食用油劣化防止効果が不十分であり、4.0g以上を添加しても劣化防止効果が向上することはない。
[容器入り酸化マグネシウム粒子集合体]
 本発明の酸化マグネシウム粒子を集合体として食用油の清浄剤としての使用についてさらに具体的に説明すると、酸化マグネシウム粒子を多孔質の共重合ポリエチレンテレフタレート製袋に入れて食用油の加熱使用のスタート時に食用油に投入される。また、この共重合ポリエチレンテレフタレート製袋をさらにステンレス製ケーシングなどの剛性のあるケーシング類に入れて食用油の加熱使用のスタート時から食用油に投入して使用することができる。
 ステンレスケーシング中に袋入り酸化マグネシウム粒子を収納すると、酸化マグネシウム粒子を充填した共重合ポリエチレンテレフタレート製袋が食用油中で移動しないように固定することが容易となる。酸化マグネシウム粒子入りの共重合ポリエチレンテレフタレート製袋をそのまま食用油に投入すると、袋が油上に浮かんだり、油の中で移動して揚げる作業の邪魔になるとともに、酸化マグネシウム粒子を食用油処理に最も効率的な位置に設置しておくことができなくなる恐れがあることによる。
 共重合ポリエチレンテレフタレート製の袋は油の通過性が優れた不織布製品からなり、市販の不織製品から適宜選んで使用することができるが、長時間高温の食用油中にさらされても破損することはない特性を有することが必要である。袋の大きさは酸化マグネシウム粒子が適量入る大きさであればどのようなサイズでもよく使用条件に応じて選択される。
 ステンレス製容器の大きさ、形は収納する袋の大きさやその数に応じてどのようなものでも利用できるが、使用する酸化マグネシウム粒子を収納した共重合ポリエチレンテレフタレート製袋がステンレス製容器の中で動いてずれないように隙間なく、ぴったり入る容器が好ましく、食用油の通過性はよくなければならない。油の通過性をよくするためには、例えば、ステンレス製の容器であれば、10cm四方に直径1.0から2.0mmの孔を800個以上設けることが好ましく、さらに好ましくは直径1.5mmの穴を1000個以上設けたステンレス容器が推奨される。この孔あきステンレス板を使用した容器を利用することが、油の通過性を良くするためには好ましい。実施例では共重合ポリエチレンテレフタレート製の不織布からなる袋に入った酸化マグネシウム1袋(40g)をステンレス製容器(300g、横16×縦8×厚さ1.5cm)に1袋入れ、このステンレス製の容器1個を大豆油の中で熱源の近くに固定した。ステンレス製容器の重量、形状は油の中で熱源の近くに固定するために重要な要素である。
[容器入り酸化マグネシウム粒子集合体の使用方法]
 酸化マグネシウム粒子である食用油の清浄剤の効果を最適に発揮させるためには、食用油中で加熱熱源の近く固定することが好ましい。これは、加熱により対流する食用油が共重合ポリエチレンテレフタレート製袋中の酸化マグネシウム粒子と接触する頻度を高めるためと、食用油の劣化物が生成されやすい最も高温の場所に近く設置するためである。
 食用油に投入された酸化マグネシウム粒子は極性化合物を吸収するため、食用油の酸価が上がらず、食用油の変色もなくなるので、酸化マグネシウム粒子を投入してないで使用した食用油の5~7倍もの使用時間が延長される。さらに、本発明の清浄剤を使用した食用油は、食用油の色が変わらない、煙がでない、臭くない、油のきれがいいなどの利点をも有する。
 酸化マグネシウム粒子を充填する共重合ポリエチレンテレフタレート袋およびステンレス製容器は、内容物である酸化マグネシウム粒子および食用油に影響を与えないし、それぞれが耐熱性を有するため加熱食用油中で破損することはない。
 本発明の清浄剤は、使用済みの劣化食用油の浄化にも使用できる。例えば、使用した食用油がフライヤーの中で50~200℃の範囲内の温度を維持している間に本発明の清浄剤を投入して放置し、自然冷却することによっても浄化される。
 以下、本発明の内容を実施例および比較例により詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
 実施例において、酸価、および極性化合物の測定試験は食品添加物公定書に従い以下の方法で行った。
 (a) 酸価の測定、
 試料10gを精密に量り、エタノール/ジエチルエーテル混液(1:1)50mLを加え、必要があれば加温して溶かし、検液とする。冷後、フェノールフタレイン試薬数滴を加え、0.1mol/Lエタノール製水酸化カリウム溶液で30秒間持続する紅色を呈するまで滴定し、酸価を求める。ただし、使用する溶媒は、あらかじめ使用前にフェノールフタレイン試薬を指示薬として30秒間持続する紅色を呈するまで0.1mol/Lエタノール製水酸化カリウム溶液を加える。
 酸価の計算は次の式による。
 酸価=(0.1mol/Lエタノール製水酸化カリウム溶液の消費量(mL)×5.611)/試料の採取量 (g)
(b)極性化合物の測定
 極性酸化物の測定には、testoAG社製のデジタル食用テスターtesto270を使用した。このテスターは静電容量方式からなり40~180℃の油温の範囲で極性化合物量を測定することができる。
(c)粒度分布の測定
 粒度分布の測定はロータップ法により飯田製作所製 IIDA SIEVE SHAKER にて測定した。試料100gを指定された試験用篩(850,500,355,180,106,75μm)に入れ、10分間振動させたのちの篩通分および残分の重量を測定した。
 食品添加物用酸化マグネシウム粒子(粒径500~180μmの範囲が77.0%、粒径180~106μmの範囲が22.4%)40gを共重合ポリエチレンテレフタレート製袋7.7×12cmの長方形の袋に入れシールする。一方で、18Lの未使用の大豆油を入れた容器を準備し、共重合ポリエチレンテレフタレート製の不織布からなる袋に入った酸化マグネシウム1袋(40g)をステンレス製容器(300g、横16×縦8×厚さ1.5cm)に1袋入れ、このステンレス製の容器1個を大豆油の中で熱源の近くに固定した。
 大豆油を加熱し、常に170℃の温度を保ちつつ毎日10時間フライドポテト用じゃがいもを揚げた。7日目に清浄剤の袋を取り出し、新しい1袋と交換して同じ作業を継続して行った。毎日揚げ終わった時点で大豆油の酸価と極性化合物を測定し、油の浄化の状況を検討した。一日大豆油を使用した後は次の使用まで冷えた大豆油をフライ用容器(油浴)にいれたまま保存した。すなわち、ステンレス製容器に収納した酸化マグネシウム粒子は試験中常に大豆油中に固定したままとした。同じ試験を3回行い、試験例1,2,3とした。酸化マグネシウム無添加の場合を比較例として試験した。試験結果を表1および表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 食用油の酸価はその値が2.5以上になると揚物用の油としては不適格となるので、酸価値が2以上なる時点まで試験を継続したところ、比較例では3日で限界値を超えたが、試験例では、ばらつきが多少あるものの試験例1では15日、試験例2では13日、試験例3では19日以上にわたって食用油の品質が良好に保たれたことが判明した。また、実施例では試験期間中に泡が発生することはなく食用油は良好な状態に保たれた。
 極性化合物の生成量についてはその値が14以上となると揚物用としての実用性が不適格となるので、その値が14に近い値となるまで試験を継続した。比較例では4日後には限界値を超えたが、試験例1では15日後にも限界値を超えることはなく、試験例2では13日で限界値を超え、試験例3では19日経過後にも限界値を超えることはなく、揚げ物用油として長期間に亘って使用することが可能であった。
 本実施例では、実施例1と同様にしてナタネ油の浄化試験を行った。その結果を表3に示す。食用油の酸価は15日後に限界値の2.5となり、極性化合物の量は16日経過後にも11の値であり限界値を下回り、本発明の食用油清浄剤がナタネ油にも有効であることが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 酸化マグネシウムを多孔質酸化マグネシウムとしたこと以外は実施例1と同様の条件で大豆油の劣化試験を行った。多孔質酸化マグネシウムの製造は次の工程によった。すなわち、粒径500~180μmの範囲が82.0%、180~106μmの範囲が17.5%の酸化マグネシウム粒子を、プレス機(前川試験機製作所製、プレスマシン BRIQETTING PRESS BRE-32)を用いて、圧力10MPaで板状の成型物を得た。それを1200℃で4時間焼成し、多孔質成形体をえた。これを粉砕、分級、造粒し、粒径500~180μmが79.0%、180~106μmが20.1%、の多孔質酸化マグネシウムを得た。
 この試験により実施例1と同様の結果が得られ、比較試験と対比すると本発明では5~7倍の期間にわたり揚物の製造が可能であることが判明した。
 本実施例では、実在の15店舗において試験を実施した。店舗により油槽のスケールは相違するが、試験条件が同じ割合となるように、酸化マグネシウム粒子と食用油の使用割合は実施例1と同じく、18Lの大豆油に対して40gの酸化マグネシウム粒子の割合とした。製造した揚物の品質が悪化する前に大豆油を廃棄する従前のやり方により大豆油は更新した。試験は1か月間継続し、酸化マグネシウム粒子は7日毎に交換しながら揚げ物を製造し、各店舗における1か月間の廃油の量を算出した。一方、酸化マグネシウム粒子を使用しない比較例として、同じ15店舗において1年前の同じ月に排出した廃油の量を調査した。表4には、店舗A~Oにおける廃油量を本発明の酸化マグネシウム粒子を使用した例(2010年10月)と、使用しなかった例(2009年10月)を対比して示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4から明らかなように、酸化マグネシウム粒子を使用することにより各店舗の廃油の量が大きく減少した。本発明を実施した場合での廃油総計は1490Kgであったのに対し、1年前の同じ月の廃油総計は5677Kgであり、全店での廃油量は約26%に減少している。試験した店舗の中では、A店は約85%の大豆油代金が大きく節約できたことになり、最も少ない店舗Mでも約50%の大豆油の代金が節約されたこととなった。
 本実施例では、実施例1と同様にしてナタネ油の浄化試験を行い、本発明の浄化剤が使用可能な操業日数を把握した。その結果を示した表5からは、酸価が限界値2.5を超えるのは9日を経過した後であることが明らかとなり、浄化剤の交換しなくとも使用開始後9日までであれば、食用油は継続して使用可能であることが判明した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本実施例では粒度分布の異なる2種類の酸化マグネシウム粒子を使用して実施例1と同様に試験を行った。試験の結果を表6に示す。
 MgO  Aの粒度分布は、500~180μm 86.3%、180~106μm 13.5%であり、 MgO Bの粒度分布は、500~180μm 64.0%、180~106μm 34.6%であった。両者ともに使用開始後15日を経過しても優れた浄化作用を示すことは表6から明らかである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 本実施例では、本発明の酸化マグネシウム粉末が実際に使用される形態での具体例を主に図面により説明する。図1には、酸化マグネシウム粒子40gを共重合エチレンテレフタレート不織布により作成された内袋1(7.7×12cm)に収納した状態を示すものであり、酸化マグネシウム粒子は内袋1の中に封入されている。酸化マグネシウム粒子は空気中に放置すると湿気を吸収するなどして徐々に変質する傾向があるため、変質を防ぐためにプラスティックなどの水蒸気を不透過とする外袋の中に密封されている。外袋の表面には、使用方法および使用上の注意点が印刷されていてもよい。例えば、酸化マグネシウム自体は健康に影響を与える物質ではないが高温化で使用されるため火傷などへの注意などが記載されている。
 使用時に外袋から取り出した内袋1は、図2,3に示されるステンレス製の多孔板から製造されたケーシング2に収納される。このケーシング2には、10cm平方に直径1.5mmの孔が1500個設けられ、全面に細孔を有する。このケーシング2には、酸化マグネシウム粒子を有する内袋1を出し入れし易くするために引出し3が設けられ、引出し3にも細孔が設けられている。ケーシング2にはステンレス製の取手4が設けられ、ケーシング所定の位置に固定することを容易にするためと、持ち運びを容易にするために設けられている。図2はケーシングの前面を示し、図3はケーシングの裏面を示す。図4には、ケーシング2の引出し3内に内袋1が収納された状態を示す。次いで、引出し3を閉じケーシングは加熱前の食用油の中へ投入され固定される。加熱食用油中で約7日間使用された内袋はケーシング2から取り出されて廃棄される(図5)。内袋は、図6に示すように、ケーシング2中には内袋を2個入れることができる。
 ケーシングを設置する位置は特に限定されないが、食用油が一番流動している箇所が好ましく、例えば、食用油が最も高温で分解反応と熱による対流が起こっているヒーターに隣接している位置が最も効果的である。
 以上説明してきたように、本発明によれば、高温で使用している食用油中に生成した酸化物などの不純物を、揚げ物を作成しながら効率よく除去することによって浄化し、食用油の繰り返し使用回数を大幅に延ばすことができる。また、処理した食用油は、味、色、香り、揚げ物の品質に十分満足が得られるため、家庭での利用のみならず、食用油を大量に使用する店舗や工場においても油の寿命を延ばすことができるとともに、廃油量を大幅削減できるため、揚物製品のコスト削減、および環境汚染の原因の一端を減少させるために貢献する。
1:酸化マグネシウムを収納した内袋
2:ケーシング
3:引出し
4:取手

Claims (10)

  1. 食用油の清浄剤が容器に入った形態の、食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体であって、該清浄剤が集合体の状態の食品添加物酸化マグネシウムの粒子からなり、該容器は、油浴中の食用油が最も高温で分解反応と熱による対流が起こっているヒーターに隣接している位置に設置するための耐熱性、耐油性および通油性を有する部材からなり、かつ、不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する多孔を有するステンレス製ケーシングで構成されていることを特徴とする、油浴中の食用油の中へ入れたり食用油から出したりして使用する、かつ、油浴中において封入された清浄剤が加熱状態の食用油と接触するように使用する、組合せ体。
  2. 容器が、不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する多孔を有し、ステンレス製の取手が設けられたステンレス製ケーシングで構成されている請求項1に記載の食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。
  3. ステンレス製ケーシングが10cm四方に、直径1.5mmの孔を1000個以上あけたステンレス板を使用した容器である請求項1に記載の食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。
  4. 食用油1.0Lに対し、酸化マグネシウムを(MgO)換算で0.8g~4.0gの割合で酸化マグネシウムが食用油と接触するように使用する請求項1に記載の食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。
  5. 食用油が大豆油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ひまわり油、サフラワー油、コーン油、落花生油、コメ油、およびアマ二油から選ばれる1種以上である請求項1に記載の食用油の清浄剤と該剤を封入するための容器の組合せ体。
  6. 集合体の状態の食品添加物酸化マグネシウムの粒子からなる食用油の清浄剤と、耐油性および通油性を有する部材からなる不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する耐熱性を有する部材である多孔を有するステンレス製ケーシングとで構成されている、清浄剤を封入するための容器の、清浄剤が容器に入った形態の組合せ体を、油浴中の食用油が最も高温で分解反応と熱による対流が起こっているヒーターに隣接している位置に設置したり食用油から出したりして使用する、かつ、油浴中において封入された清浄剤が加熱状態の食用油と接触するように使用することを特徴とする劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法。
  7. 容器が、不織布製袋と、さらにその袋の1以上を収納する多孔を有し、ステンレス製の取手が設けられたステンレス製ケーシングで構成されている請求項6に記載の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法。
  8. ステンレス製ケーシングが10cm四方に、直径1.5mmの孔を1000個以上あけたステンレス板を使用した容器である請求項6に記載の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法。
  9. 食用油1.0Lに対し、酸化マグネシウムを(MgO)換算で0.8g~4.0gの割合で酸化マグネシウムが食用油と接触するように使用する請求項6に記載の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法。
  10. 食用油が大豆油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ひまわり油、サフラワー油、コーン油、落花生油、コメ油、およびアマ二油から選ばれる1種以上である請求項6に記載の劣化した食用油を150~200℃の温度範囲において浄化する方法
PCT/JP2012/055063 2011-03-02 2012-02-29 食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法 WO2012118116A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137025711A KR20140004208A (ko) 2011-03-02 2012-02-29 식용유 청정제와 용기의 조합체 및 이것을 사용한 식용유의 정화 방법
US14/002,913 US20140050829A1 (en) 2011-03-02 2012-02-29 Assembly comprising edible-oil cleaning agent and container, and purification method of edible-oil using same
CN201280021482.8A CN103562365A (zh) 2011-03-02 2012-02-29 食用油清净剂和容器的组合体、及使用其的食用油的净化方法
EP12751761.3A EP2682452A4 (en) 2011-03-02 2012-02-29 ARRANGEMENT WITH A CLEANING AGENT WITH A SOLVENT OIL, AND CONTAINER AND METHOD FOR CLEANING THE SEASONABLE OIL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011044872A JP5314722B2 (ja) 2011-03-02 2011-03-02 食用油の清浄剤
JP2011-044872 2011-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012118116A1 true WO2012118116A1 (ja) 2012-09-07

Family

ID=46758046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055063 WO2012118116A1 (ja) 2011-03-02 2012-02-29 食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140050829A1 (ja)
EP (1) EP2682452A4 (ja)
JP (1) JP5314722B2 (ja)
KR (1) KR20140004208A (ja)
CN (1) CN103562365A (ja)
TW (1) TW201242513A (ja)
WO (1) WO2012118116A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11028337B1 (en) * 2014-05-15 2021-06-08 Freshfry Llc Structure including rice hull ash and reinforcing binder for adsorbing contaminants from cooking oil
CN104399443A (zh) * 2014-11-18 2015-03-11 柳州市金旭节能科技有限公司 一种吸附棉条袋
JP2016199661A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社コマツ製作所 濾過処理材
JP5987128B1 (ja) * 2016-01-25 2016-09-07 協和化学工業株式会社 使用済み食用油の酸価低減のための剤およびそれを用いた使用済み食用油の再生処理方法
JP6910137B2 (ja) * 2016-12-14 2021-07-28 水澤化学工業株式会社 プリン塩基吸着剤
CN106867659A (zh) * 2017-04-13 2017-06-20 镇江福昕瑞尔日用品贸易有限公司 一种食用油过滤器
CN107118846A (zh) * 2017-06-27 2017-09-01 江苏云雪粮油科技实业有限公司 一种食用油净化处理方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970732U (ja) * 1982-11-01 1984-05-14 東洋エレメント工業株式会社 液体の脱酸用エレメント
JPS59129297A (ja) * 1983-01-14 1984-07-25 松下電器産業株式会社 油の再生袋
JPH01124355A (ja) * 1987-11-06 1989-05-17 Hasu:Kk 食用油の劣化防止方法およびその装置
JPH02307526A (ja) 1989-05-19 1990-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食用油浄化組成物
JP2001335793A (ja) 2000-07-31 2001-12-04 Hidetaka Sudo 食用油の脱酸剤およびそれを用いた食用油の再生方法
JP2001342488A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Japan Environment Engineering Inc 油劣化抑制剤および油劣化抑制具、並びに油の劣化抑制処理方法および食用油の劣化抑制処理方法
JP2006241245A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Daiki Axis:Kk 使用済食用油脂の再生処理方法及びその処理剤
JP2006334221A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 使用済食用油脂の再生処理フィルタ及びそれを用いた再生処理装置
JP2007143525A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 劣化食用油用再生剤および劣化食用油の再生方法
JP3144555U (ja) * 2008-06-20 2008-09-04 有限会社アント 食用油清浄具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231390A (en) * 1963-01-18 1966-01-25 Wise Potato Chip Company Method of repurifying cooking oils used in deep-fat frying operations
US5200224A (en) * 1987-09-21 1993-04-06 Oil Process Systems, Inc. Method of treating fryer cooking oil
US4880652A (en) * 1987-12-04 1989-11-14 Gycor International Ltd. Method of filtering edible liquids
US5068115A (en) * 1991-01-03 1991-11-26 Beltec International Method for cleaning edible oils using an immersible packet containing citrus peels and a packet for cleaning edible oils
US5597600A (en) * 1995-06-05 1997-01-28 The Dallas Group Of America, Inc. Treatment of cooking oils and fats with magnesium silicate and alkali materials
JPH11207175A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Sekisui Plastics Co Ltd 吸着剤
US6783685B2 (en) * 1999-01-19 2004-08-31 Fmc Technologies, Inc. Oil treatment system
US6368648B1 (en) * 2001-04-13 2002-04-09 The Dallas Group Of America, Inc. Adsorbent filtration system for treating used cooking oil or fat in frying operations
JP2006296295A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Life Create:Kk 食用油の劣化抑制方法及び装置
JP2008029282A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Icc Kk 酸化食用油の焼成風化珊瑚による活性化方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970732U (ja) * 1982-11-01 1984-05-14 東洋エレメント工業株式会社 液体の脱酸用エレメント
JPS59129297A (ja) * 1983-01-14 1984-07-25 松下電器産業株式会社 油の再生袋
JPH01124355A (ja) * 1987-11-06 1989-05-17 Hasu:Kk 食用油の劣化防止方法およびその装置
JPH02307526A (ja) 1989-05-19 1990-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食用油浄化組成物
JP2001342488A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Japan Environment Engineering Inc 油劣化抑制剤および油劣化抑制具、並びに油の劣化抑制処理方法および食用油の劣化抑制処理方法
JP2001335793A (ja) 2000-07-31 2001-12-04 Hidetaka Sudo 食用油の脱酸剤およびそれを用いた食用油の再生方法
JP2006241245A (ja) 2005-03-01 2006-09-14 Daiki Axis:Kk 使用済食用油脂の再生処理方法及びその処理剤
JP2006334221A (ja) 2005-06-03 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 使用済食用油脂の再生処理フィルタ及びそれを用いた再生処理装置
JP2007143525A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 劣化食用油用再生剤および劣化食用油の再生方法
JP3144555U (ja) * 2008-06-20 2008-09-04 有限会社アント 食用油清浄具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Japanese Standards of Food Additives", 2007, JAPAN FOOD ADDITIVE ASSOCIATION, pages: 371 - 372

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140004208A (ko) 2014-01-10
TW201242513A (en) 2012-11-01
US20140050829A1 (en) 2014-02-20
EP2682452A4 (en) 2014-10-22
EP2682452A1 (en) 2014-01-08
JP5314722B2 (ja) 2013-10-16
JP2012180468A (ja) 2012-09-20
CN103562365A (zh) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012118116A1 (ja) 食用油清浄剤と容器の組合せ体およびそれを用いた食用油の浄化方法
JP4615377B2 (ja) 使用済食用油脂の再生処理フィルタ及びそれを用いた再生処理装置
EP0592622A4 (ja)
US20110189361A1 (en) Rejuvenation of used cooking oil
WO2008015481A2 (en) Preservation of organic liquids
Miyagi et al. Regeneration of used frying oils using adsorption processing
JP5848033B2 (ja) 食用油再生用濾過剤
JP5804458B2 (ja) 劣化食用油用再生剤
WO2007078953A2 (en) Treatment of cooking oils and fats with sodium magnesium aluminosilicate materials
JP2001335793A (ja) 食用油の脱酸剤およびそれを用いた食用油の再生方法
JP2012180500A (ja) 食用油を高温度範囲において浄化する方法
JP2004300218A (ja) 脂肪酸アルキルエステルの製造装置
JPH05271672A (ja) 燃料の製造装置
US8980351B2 (en) Method of treating hot cooking oil
Arshad et al. Phenol adsorption by activated carbon of different fibre size derived from empty fruit bunches
JP2023507773A (ja) 非水液体用濾過助剤
US20080160156A1 (en) Treatment of cooking oils and fats with precipitated silica materials
JP3835031B2 (ja) 食用油浄化組成物
US20070154602A1 (en) Treatment of cooking oils and fats with calcium silicate-based materials
JP2011142898A (ja) 使用済食用油脂の濾過剤
Ahmad et al. Equilibrium and Thermodynamic Studies for the Removal of Eriochrome Black T dye from its Aqueous Solutions using Nano Carbon Prepared from Morus Nigra (Mulberry) Stem through two Stages of Carbonization
JP2004057894A (ja) 浄化、精製又は脱色用フィルターおよびその製造法
Alabi et al. Adsorption of organic dyes by carbonized and chemically activated Cassia fistula pods
Gopalakrishnan et al. UTILIZATION OF AGRICULTURAL WASTE ASH FOR REDUCTION OF TOTAL POLAR MATERIALS IN USED COOKING OIL: PROCESS OPTIMIZATION STUDIES.
Lumadede⃰⃰⃰⃰ et al. Production and characterization of activated carbons from sugarcane bagasse from Chemelil sugar factory, compared with commercial activated carbons

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12751761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137025711

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14002913

Country of ref document: US