WO2012111530A1 - 摺動部材およびその製造方法 - Google Patents

摺動部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012111530A1
WO2012111530A1 PCT/JP2012/053011 JP2012053011W WO2012111530A1 WO 2012111530 A1 WO2012111530 A1 WO 2012111530A1 JP 2012053011 W JP2012053011 W JP 2012053011W WO 2012111530 A1 WO2012111530 A1 WO 2012111530A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base
sliding member
filling
filling portion
member according
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘高 伊藤
山本 兼司
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to EP12746602.7A priority Critical patent/EP2676790A4/en
Priority to BR112013020678-0A priority patent/BR112013020678B1/pt
Priority to US13/982,613 priority patent/US9976209B2/en
Publication of WO2012111530A1 publication Critical patent/WO2012111530A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/24Brasses; Bushes; Linings with different areas of the sliding surface consisting of different materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/043Sliding surface consisting mainly of ceramics, cermets or hard carbon, e.g. diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/16Sliding surface consisting mainly of graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/44Hole or pocket sizes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness
    • Y10T428/12396Discontinuous surface component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Definitions

  • the present invention relates to a sliding member and a manufacturing method thereof.
  • a sliding member used as a part of an automobile engine or the like is required to have excellent wear resistance and sliding characteristics.
  • it has been conventionally performed to coat a sliding surface of a sliding member with a hard film such as a film (DLC film) made of diamond-like carbon.
  • a hard film such as a film (DLC film) made of diamond-like carbon.
  • Patent Document 1 shows that the sliding side surface of a sliding member is coated with a film in which two layers of diamond-like carbon having different hardness, Young's modulus, and film thickness are laminated.
  • Patent Document 1 shows that a sliding member having two characteristics of durability and a low coefficient of friction can be obtained.
  • Patent Document 2 discloses that the sliding surface of the sliding member contains 8.0 atomic% to 12.0 atomic% of hydrogen and 3.0 atomic% to 14.0 atomic% of nitrogen. It has been shown to form an amorphous carbon-based film. Patent Document 2 shows that by forming such a film, a sliding member that exhibits excellent durability can be obtained even when used under high surface pressure or in an oil-lubricated environment. ing.
  • the present invention has been made paying attention to the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a sliding member capable of achieving both excellent sliding characteristics and wear resistance, and a method for manufacturing the same. .
  • the sliding member of the present invention that has solved the above-described problem has a sliding portion having a base portion made of a first material and a plurality of concave portions arranged regularly, and a filling portion made of a second material filling the concave portions.
  • the first material includes one selected from the group consisting of a metal material, a ceramic material, and a carbon-based material
  • the second material includes one or more selected from the group consisting of a metal material, a ceramic material, and a carbon-based material
  • the first material and the second material differ in one or more of a friction coefficient and hardness, It is characterized in that the surface of the base and the surface of the filling part form a single surface.
  • this sliding member may be referred to as a “sliding member according to the first embodiment”.
  • Another sliding member of the present invention capable of solving the above problems is a base made of a first material and a plurality of recesses regularly arranged, a filling part made of a second material filling the recesses, and An interface layer made of a third material between the base and the filler, and a sliding surface
  • the first material includes one selected from the group consisting of a metal material, a ceramic material, and a carbon-based material
  • the second material includes one or more selected from the group consisting of a metal material, a ceramic material, and a carbon-based material
  • the third material includes one or more selected from the group consisting of metal materials, ceramic materials, and carbon-based materials
  • the first material and the second material differ in one or more of a friction coefficient and hardness
  • the third material has a high affinity with at least one of the first material and the second material,
  • the surface of the base part, the surface of the filling part, and the surface of the interface layer sandwiched between these surfaces form a single surface.
  • Still another sliding member of the present invention capable of solving the above-mentioned problems is a base portion made of a first material and regularly arranged with a plurality of concave portions, and a filling portion made of a second material filling the concave portions, A sliding surface having an interface layer made of a third material between the base and the filler,
  • the first material includes one selected from the group consisting of a metal material, a ceramic material, and a carbon-based material
  • the second material includes one or more selected from the group consisting of a metal material, a ceramic material, and a carbon-based material
  • the third material includes one or more selected from the group consisting of metal materials, ceramic materials, and carbon-based materials
  • the first material and the second material are different in one or more of a friction coefficient and hardness, and the third material is at least one of the first material and the second material, and the friction coefficient and hardness.
  • Examples of the base include a base material and a hard film.
  • the area ratio of the filled portion in the sliding surface is preferably 0.05% or more and 55% or less.
  • the plurality of recesses include a plurality of holes and the opening area of one hole is 0.5 ⁇ m 2 or more and 4 mm 2 or less.
  • the plurality of recesses include a plurality of grooves, and the width of one groove is 0.8 ⁇ m or more and 2 mm or less.
  • the maximum depth of the recess is 0.05 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less.
  • the present invention also defines a method for manufacturing the sliding member according to the first embodiment.
  • This method includes a step of covering a part of a base portion not provided with a recess with a mask, Performing an etching process on the base; Forming a filling portion by forming a film made of the second material on the etched base portion by vapor deposition; Removing the mask from the base; And a step of polishing so that the surface of the base portion and the surface of the filling portion become a single surface.
  • the present invention also defines a method for manufacturing the sliding member according to the second embodiment.
  • This method A step of covering a part of the base portion not provided with a recess with a mask; Performing an etching process on the base; Forming an interface layer by forming a film made of the third material on the etched base portion by vapor deposition; Forming a filling portion by forming a film made of the second material on the interface layer by vapor deposition; Removing the mask from the base; And polishing the surface of the base part, the surface of the filling part, and the surface of the interface layer sandwiched between these surfaces to form a single surface.
  • etching treatment ion bombardment treatment is preferable.
  • Examples of the base include a base material and a hard film.
  • the mask has a plurality of covering regions and a plurality of exposed regions, respectively, and the plurality of covering regions and the plurality of exposed regions are regularly arranged.
  • the sliding member can be used even in a severe sliding environment or a sliding environment in which no lubricant is present. Can provide.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a cross-section of the sliding member according to the first embodiment when the base is a base material.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a cross-section of the sliding member according to the first embodiment when the base is a hard coating.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a cross-section of the sliding member according to the second embodiment when the base is a base material.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a cross-section of the sliding member according to the third embodiment when the base is a hard coating.
  • FIGS. 5A to 5H are plan views illustrating the arrangement of the filling portions.
  • FIGS. 6 (a) to 6 (h) are process diagrams schematically showing a manufacturing method of the sliding member according to the first embodiment when the base is a base material.
  • FIGS. 7A to 7H are process diagrams schematically showing a manufacturing method of the sliding member according to the first embodiment in the case where the base is a hard film.
  • FIGS. 8A to 8I are process diagrams schematically showing a manufacturing method of the sliding member according to the second embodiment in the case where the base is a base material.
  • FIGS. 9A to 9I are process diagrams schematically showing a method for manufacturing a sliding member according to the second embodiment when the base is a hard coating.
  • the present inventors have formed a recess in the base portion constituting the sliding surface of the sliding member, and formed a material having a friction coefficient or hardness different from that of the base portion. Filled. According to such a configuration, the present inventors can improve wear resistance and sliding characteristics as compared with a sliding member whose base is made of a single material, and have excellent sliding characteristics and wear resistance. The present inventors have found that a sliding member having both can be realized and have arrived at the present invention.
  • the sliding member according to the first and second embodiments of the present invention includes a base portion made of a first material and a plurality of recess portions regularly arranged, and a filling portion made of a second material filling the recess portions. Having a sliding surface.
  • the sliding member which concerns on the 1st form and 2nd form of this invention is that the 1st material which comprises a base, and the 2nd material which comprises a filling part differ from each other in one or more of a friction coefficient and hardness. Have common features.
  • the lubricating performance inherent to the base portion can be controlled.
  • wear resistance can be improved by using a material having a hardness different from that of the base. For example, by using a material having a lower friction coefficient and a higher hardness than the base material as the material of the filling portion, the wear resistance is improved as compared to the case where the sliding surface is formed only from the material constituting the base portion. It is possible to achieve a reduction in the friction coefficient at the same time.
  • the sliding surface is made of a first material and a plurality of concave portions are regularly arranged, and a filling portion made of a second material filling the concave portions, It is characterized by having Examples of the base include a base material and a hard coating.
  • a filling portion 2 is formed by filling a concave portion provided in a base material 1 with a second material having one or more of a friction coefficient and hardness different from that of the base material 1.
  • the sliding surface composed of the base material 1 and the filling portion 2 has a single surface structure.
  • FIG. 2 illustrates a schematic cross-sectional view of the sliding member according to the first embodiment when the base is a hard film.
  • the sliding member has a base material 1 and a hard coating 3 provided on the base material 1.
  • the filling portion 2 is formed by filling the concave portion provided in the hard coating 3 with a second material in which one or more of the friction coefficient and the hardness is different from that of the hard coating 3.
  • the sliding surface composed of the hard coating 3 and the filling portion 2 has a single surface structure.
  • the sliding member according to the second embodiment of the present invention further improvement of characteristics is achieved by further providing an interface layer between the base portion and the filling portion in the sliding member of the first embodiment. That is, in the sliding member according to the second embodiment, the sliding surface is made of the first material and a plurality of concave portions are regularly arranged, the filling portion made of the second material filling the concave portions, It is characterized by having an interface layer made of a third material between the base and the filling portion. Also in this case, examples of the base include a base material and a hard film.
  • FIG. 3 illustrates a schematic cross-sectional view of the sliding member according to the second embodiment when the base is a base material.
  • the filling portion 2 is formed by filling a concave portion provided in the base material 1 made of the first material with a second material having at least one of a friction coefficient and a hardness different from that of the base material 1.
  • An interface layer 10 made of a third material is formed between the base material 1 and the filling part 2.
  • the third material is (A) high affinity with the first material and / or the second material, or (B)
  • the first material and / or the second material is a material different in at least one of a friction coefficient and hardness.
  • the sliding surface which consists of the base material 1, the filling part 2, and the interface layer 10 has a structure which is a single surface.
  • FIG. 4 illustrates a schematic cross-sectional view of the sliding member according to the second embodiment when the base is a hard coating.
  • the sliding member has a base material 1 and a hard coating (base part) 3 provided on the base material 1.
  • the filling portion 2 is formed by filling the concave portion provided in the hard coating 3 with a second material in which one or more of the friction coefficient and the hardness is different from that of the hard coating 3.
  • An interface layer 10 made of a third material is formed between the hard coating 3 and the filling portion 2.
  • the third material is (A) high affinity with the first material and / or the second material, or (B)
  • the first material and / or the second material is a material different in at least one of a friction coefficient and hardness.
  • coat 3, the filling part 2, and the interface layer 10 has a structure which is a single surface.
  • the surface of the base portion and the surface of the filling portion 2 form a single surface, thereby forming a sliding surface that does not impair the characteristics of both the base portion and the filling portion 2.
  • the “surface of the filling portion” further means the surface of the interface layer 10 sandwiched between the surface of the base portion and the surface of the filling portion 2.
  • the area ratio of the filling part 2 occupying the sliding surface is preferably 55% or less than 0.05%.
  • the area ratio of the filling portion 2 occupying the sliding surface is preferably 0.05% or more, more preferably 0.07% or more, still more preferably 0.10% or more, still more preferably 0.12% or more, Particularly preferably, it is 0.15% or more.
  • the area ratio of the filled portion 2 in the sliding surface is preferably 55% or less, more preferably 50% or less, still more preferably 40% or less, still more preferably 30% or less, and particularly preferably 20% or less. is there.
  • the opening area of one hole is preferably 0.5 ⁇ m 2 or more and 4 mm 2 or less.
  • the opening area of the hole is preferably 0.5 ⁇ m 2 or more, more preferably 10 ⁇ m 2 or more, and further preferably 100 ⁇ m 2 or more.
  • the opening area of the holes is preferably 4 mm 2 or less, more preferably 0.25 mm 2 or less, more preferably 0.016 mm 2 or less.
  • the plurality of recesses include a plurality of holes, but the shape of the holes is not limited to these.
  • the plurality of recesses only need to be regularly arranged, and the specific arrangement is not particularly limited.
  • the arrangement of the plurality of recesses may be aligned or houndstooth.
  • the recessed part is regularly arranged, and the effect of a filling part can be exhibited fully and stably.
  • the width of one groove is preferably 0.8 ⁇ m or more and 2 mm or less.
  • the width of one groove is preferably 0.8 ⁇ m or more, more preferably 1.0 ⁇ m or more, and further preferably 10 ⁇ m or more.
  • the width of one groove is preferably 2 mm or less, more preferably 1 mm or less, and still more preferably 0.5 mm or less.
  • a striped shape, a concentric circle shape, a spiral shape, a cross shape, and a grid shape may be considered as specific forms when the plurality of concave portions include a plurality of grooves, but the shape of the grooves is not limited thereto. Regardless of the shape of the groove, the line spacing of the groove needs to have regularity. As described above, since the concave portions are regularly arranged, the effect can be fully and stably exhibited.
  • the arrangement of the plurality of recesses may be a composite structure of the hole structure and the groove structure.
  • FIGS. 5A to 5H show examples of patterns of a plurality of recesses when, for example, a disk-shaped base is used.
  • FIGS. 5 (a) to 5 (e) exemplify a form composed of a plurality of holes
  • FIGS. 5 (f) to (h) exemplify a form composed of a plurality of grooves. It is not limited to.
  • the maximum depth of the recess is preferably 0.05 ⁇ m or more and 5.0 ⁇ m or less.
  • the maximum depth of the concave portion is preferably 0.05 ⁇ m or more, more preferably 0.07 ⁇ m or more, more preferably 0.1 ⁇ m or more.
  • the maximum depth of the concave portion exceeds 5.0 ⁇ m, it takes time to process the concave portion and also takes time to embed the filling portion 2, which is not preferable from the viewpoint of production. Therefore, the maximum depth of the recess is preferably 5.0 ⁇ m or less, more preferably 3.0 ⁇ m or less, and even more preferably 2.0 ⁇ m or less.
  • the first material constituting the base portion and the second material constituting the filling portion are different in at least one of the friction coefficient and the hardness.
  • the specific materials of the first material and the second material are not particularly limited as long as they are used for the sliding member.
  • Examples of the first material constituting the base include a material including one selected from the group consisting of a metal material, a ceramic material, and a carbon-based material.
  • the metal material may be a pure metal or alloy such as stainless steel, other steel, pure titanium, titanium alloy, pure aluminum, aluminum alloy, pure copper, copper alloy, magnesium, cemented carbide, etc. Is mentioned.
  • the ceramic material include various carbides, nitrides, borides, and ceramic materials obtained by combining these.
  • the surface of the substrate 1, a nitride, may be ceramic by surface modification techniques carburization like.
  • examples of the metal material include stainless steel, other steels, pure titanium, titanium alloy, pure aluminum, aluminum alloy, pure copper, copper alloy, magnesium, and cemented carbide. A pure metal or an alloy is mentioned.
  • examples of the ceramic material include various carbides, nitrides, borides, and ceramic materials obtained by combining these.
  • carbon-based material for example, graphite, diamond-like carbon, diamond and the like can be suitably used.
  • the hard coating 3 is formed on the substrate 1, but the material of the substrate 1 in this case is not particularly limited.
  • the substrate 1 include stainless steel, other steels, pure titanium, titanium alloy, pure aluminum, aluminum alloy, pure copper, copper alloy, magnesium, cemented carbide and other pure metals or alloys, ceramics (for example, various carbides, Nitride, boride, or a ceramic material that combines these materials can be used.
  • the hard coating 3 is not limited to being formed immediately above the substrate 1, and may be formed via an underlayer formed on the substrate 1. That is, a base layer for improving adhesion may be provided between the substrate 1 and the hard coating 3.
  • a base layer for improving adhesion may be provided between the substrate 1 and the hard coating 3.
  • the underlayer for example, a layer made of a pure metal or an alloy made of one or more kinds of metal elements contained in the base material 1 or the hard film 3, or one or more kinds of metal elements contained in the base material 1 or the hard film 3.
  • a layer made of nitride, carbide or carbonitride for example, a layer made of nitride, carbide or carbonitride.
  • the underlayer may be composed of a plurality of layers in addition to a single layer having a single composition, or may be a composition gradient layer.
  • a base layer composed of a plurality of layers for example, a layer located on the substrate 1 side is a layer having high adhesion to the constituent material of the substrate 1, and a layer located on the hard coating 3 side is a material constituting the hard coating 3 And a laminated structure of two or more layers which are layers having high adhesion.
  • membrane which has the gradient composition structure which the base material 1 side is close to the composition of a base material for example, approaches the composition of the hard film 3 toward the hard film 3 from the base material 1 is mentioned.
  • the layer located on the base material 1 side is made of a material having high adhesion to the constituent material of the base material 1 or the constituent material of the base material 1,
  • the ratio of the constituent material of the hard film 3 in the layer increases or the ratio of the material having high adhesiveness with the constituent material of the hard film 3 increases toward the hard film 3 side.
  • the thickness of the hard coating 3 is preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 40 ⁇ m or less, and even more preferably 30 ⁇ m or less. Further, even the hard film 3 is worn out, so a film thinner than 0.1 ⁇ m is inferior in wear resistance. Therefore, the thickness of the hard coating 3 is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.4 ⁇ m or more, and further preferably 0.5 ⁇ m or more.
  • the film thickness of the underlayer (the total film thickness in the case of a plurality of layers; the same applies hereinafter) is preferably 0.001 ⁇ m or more. If the film thickness is thinner than this, a portion where the base layer is not formed on the surface of the substrate is formed, so that it is difficult to ensure sufficient adhesion.
  • the film thickness is more preferably 0.005 ⁇ m or more. On the other hand, if the film thickness is too thick, surface irregularities increase due to crystal growth of the underlayer, and as a result, the surface roughness of the hard coating formed on the underlayer tends to increase, making processing difficult. Therefore, the film thickness is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less.
  • the second material constituting the filling portion 2 is at least one selected from the group consisting of a metal material, a ceramic material, and a carbon-based material, but the specific material is not particularly limited.
  • the metal material include stainless steel, other steels, pure titanium, titanium alloy, pure aluminum, aluminum alloy, pure copper, copper alloy, magnesium, cemented carbide and the like.
  • the ceramic material include various carbides, nitrides, borides, and ceramic materials obtained by combining these.
  • the carbon-based material include graphite, diamond-like carbon, and diamond.
  • 3rd material which comprises the interface layer 10 contains 1 or more types selected from the group which consists of a metal material, a ceramic material, and a carbonaceous material.
  • the metal material include pure metals or alloys such as stainless steel, other steels, pure titanium, titanium alloys, pure aluminum, aluminum alloys, pure copper, copper alloys, magnesium, and cemented carbides.
  • the ceramic material include various carbides, nitrides, borides, and ceramic materials obtained by combining these.
  • the carbon-based material include graphite, diamond-like carbon, and diamond.
  • the third material is selected in consideration of the desired characteristics and the types of the first material and the second material to be employed among the above listed materials.
  • the first material and / or the second material A material having high affinity is preferably used as the third material.
  • the third material (A-1) The same material as the first material and / or a material having a high affinity with the first material, (A-2) The same material as the second material and / or a material having high affinity with the second material, and (A-3) A composite material obtained by mixing the above materials (A-1) and (A-2) may be mentioned.
  • the first and second materials is a metal material
  • the following materials may be mentioned as the third material having a high affinity with the metal material.
  • a pure metal composed of a metal element that easily forms an alloy with the metal material (for example, a pure metal), an alloy containing the metal element, or a compound containing the metal element constituting the pure metal or alloy.
  • a compound containing a metal element constituting the first and second materials (carbide, nitride, carbonitride, boride).
  • the third material having a high affinity with this is a pure metal such as aluminum, titanium, chromium, tungsten, or an alloy made of these metals, or compounds containing these metals (carbides, nitrides, carbonitrides, borides and the like) and the like.
  • first and second materials are structural alloy steels (S15CK, SNC415, SNC836, SNCM220, SNCM415, SNCM630, SCr415, SCr445, SCM415, SCM445, SMn420, SMnC420, SMnC443, etc.)
  • pure metals such as aluminum, titanium, chromium and tungsten, alloys made of these metals, or metal elements constituting these pure metals and alloys (Including carbides, nitrides, carbonitrides, borides, etc.) and the like.
  • the third material having a high affinity with the first and second materials is a pure metal such as aluminum, titanium, chromium, tungsten, an alloy made of these metals, or a compound containing these metals ( Carbides, nitrides, carbonitrides, borides, etc.).
  • the third material having a high affinity with this is a pure metal such as aluminum, titanium, chromium, tungsten, an alloy made of these metals, or a compound containing these metals ( Carbides, nitrides, carbonitrides, borides, etc.).
  • the first and second materials are pure aluminum
  • pure metals such as aluminum, titanium, chromium, and tungsten
  • alloys of these metals, or compounds containing these metals Carbides, nitrides, carbonitrides, borides, etc.
  • the third material having high affinity is pure metals such as aluminum, titanium, chromium, and tungsten, alloys made of these metals, or compounds containing these metals ( Carbides, nitrides, carbonitrides, borides, etc.).
  • the first and second materials are pure copper
  • pure metals such as aluminum, copper, titanium, chromium and tungsten, alloys made of these metals, or compounds containing these metals (Carbides, nitrides, carbonitrides, borides, etc.).
  • the third material having high affinity includes pure metals such as aluminum, copper, titanium, chromium and tungsten, alloys made of these metals, or these metals. And compounds (carbides, nitrides, carbonitrides, borides, etc.).
  • the third material having high affinity is pure metal such as aluminum, magnesium, titanium, chromium, tungsten, or an alloy composed of these metals, or a compound containing these metals. (Carbides, nitrides, carbonitrides, borides, etc.).
  • first and second materials are cemented carbide
  • pure metals such as aluminum, titanium, chromium and tungsten, or alloys composed of these metals (including cemented carbide), or compounds containing these metals (carbides, nitrides, carbonitrides, borides and the like) and the like.
  • the third material having a high affinity with the first and second materials is a metal element (for example, aluminum, copper, magnesium, titanium, chromium, tungsten, etc.) constituting the ceramic materials of the first and second materials.
  • Metal materials pure metals, alloys.
  • the third material includes a metal element constituting the ceramic material of the first and second materials, and a compound (carbide, nitride, carbonitride, boride, which is different from the ceramic material and the nonmetal element) ) And the like.
  • the third material having a high affinity with the first and second materials includes a pure metal composed of a metal element constituting the carbide, an alloy containing the metal element, and the metal element. Examples thereof include nitrides and borides. Further, when the first and second materials are nitrides, the third material having a high affinity with the first and second materials includes a pure metal composed of a metal element constituting the nitride, an alloy containing the metal element, and a carbide containing the metal element. And borides.
  • the third material having a high affinity with this is a pure metal composed of a metal element constituting the boride, an alloy containing the metal element, a nitride containing the metal element, Carbide etc. are mentioned.
  • the first and second materials are ceramic materials in which carbides, nitrides, and borides are combined
  • the third material having a high affinity with the materials may be carbides, nitrides, or borides constituting the composite materials. It is done.
  • the first and second materials are nitrides, carbides, and carbonitrides of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al, and Si (for example, a hard coating corresponds to this).
  • the third material having a high affinity with the compound includes the compound (nitride, carbide, or carbonitride) containing the metal element constituting the compound and having a different non-metal element from the compound. .
  • the third material having high affinity includes pure metals such as aluminum, titanium, chromium and tungsten, alloys made of these metals, or these metals. Examples thereof include carbides and carbonitrides.
  • the third material having high affinity pure metals such as aluminum, titanium, chromium, and tungsten, alloys made of these metals, or these Examples thereof include carbides and carbonitrides containing metals.
  • the third material having high affinity is pure metals such as aluminum, titanium, chromium and tungsten, alloys made of these metals, or carbides containing these metals. And carbonitride.
  • the third material having a high affinity with this is a pure metal such as aluminum, titanium, chromium, tungsten, an alloy made of these metals, or a carbide containing these metals. And carbonitride.
  • the first material and / or it can be used with the second material, one or more different materials of the friction coefficient and the hardness as a third material.
  • thickness of the interface layer 10 is not less than 0.005 .mu.m. This is because when the film thickness is less than 0.005 ⁇ m, a portion not functioning as the interface layer 10 is generated.
  • the film thickness is more preferably 0.01 ⁇ m or more.
  • the film thickness of the interface layer 10 is preferably 2.0 ⁇ m or less, more preferably 1.0 ⁇ m or less.
  • the interface layer may be a single layer having a single composition or a plurality of layers.
  • a layer located on the base (first material) side is a layer having a high affinity (particularly adhesion) with the first material, and on the filling portion (second material) side.
  • a layered structure of two or more layers in which the positioned layer is a layer having high affinity (particularly adhesion) with the second material can be mentioned.
  • the interface layer may be a composition gradient layer having a composition gradient in the thickness direction of the interface layer. In such a composition gradient layer, specifically, for example, a layer located on the base (first material) side has a high composition ratio of the first material and the material having high affinity with the first material.
  • the composition ratio of the material having high affinity with the first material and the first material decreases, while the composition of material having high affinity with the second material and the second material.
  • the proportion increases.
  • the layer located in the filling part (2nd material) side has a large composition ratio of a material with high affinity with 2nd material or 2nd material.
  • examples of preferable combinations of the first material constituting the base material 1 and the second material constituting the filling part 2 include the following combinations (i) to (iv).
  • the base material 1 (first material) is a structural alloy steel (S15CK, SNC415, SNCM415, SCr415, SCM415, SMn420, SMnC420, etc.) subjected to carburizing treatment
  • the filling portion 2 (second material) is a nitride or carbonitride of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al, and Si.
  • the base material 1 (first material) is a structural alloy steel (SNC415, SNC836, SNCM220, SNCM630, SCr415, SCr445, SCM415, SCM445, SMn420, SMnC443, etc.) subjected to nitriding treatment
  • the filling portion 2 (second material) is a nitride or carbonitride of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al, and Si, or diamond-like carbon.
  • the substrate 1 (first material) is an aluminum alloy
  • the filling portion 2 (second material) is a nitride, carbide, or carbonitride of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al, and Si.
  • the substrate 1 (first material) is a titanium alloy
  • the filling portion 2 (second material) is a nitride, carbide, carbonitride, or diamond-like carbon of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al, and Si.
  • the base is the hard coating 3
  • the first material constituting the hard coating 3 and the second material constituting the filling portion 2
  • the following combinations (v) to (viii) can be mentioned.
  • the base material 1 is a structural alloy steel (SNC415, SNC836, SNCM220, SNCM630, SCr415, SCr445, SCM415, SCM445, SMn420, SMnC443, etc.) subjected to nitriding treatment
  • the hard coating 3 (first material) is a nitride of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al and Si
  • the filling portion 2 (second material) is a carbide of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al, and Si.
  • the base material 1 is a structural alloy steel (SNC415, SNC836, SNCM220, SNCM630, SCr415, SCr445, SCM415, SCM445, SMn420, SMnC443, etc.) subjected to nitriding treatment
  • the hard coating 3 (first material) is a carbide of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al and Si
  • the filling portion 2 (second material) is a nitride or carbonitride of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al, and Si, or diamond-like carbon.
  • the substrate 1 is an aluminum alloy
  • the hard coating 3 (first material) is a nitride of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al and Si
  • the filler 2 (second material) is a carbide of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al and Si, or diamond-like carbon.
  • the substrate 1 is a titanium alloy
  • the hard coating 3 (first material) is a nitride of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al and Si
  • the filling portion 2 (second material) is a carbide of one or more elements selected from the group consisting of Ti, Cr, Al, and Si, or diamond-like carbon.
  • an interface layer (third material) may be further formed for the purpose of improving the adhesion between the base portion (first material) and the filling portion (second material).
  • the third material (A-1) The same material as each of the first materials of (i) to (viii) above, and / or a material having a high affinity with each of the first materials, and (A-2) The same material as each of the second materials of (i) to (viii) above and / or a material having a high affinity with each of the second materials.
  • a composite material obtained by mixing the materials (A-1) and (A-2) may be used as the third material.
  • the interface layer 10 (third material) is used for the purpose of further reducing the friction coefficient and further improving the durability compared to the sliding member of the first form. May be further formed.
  • the third material a material having at least one of a friction coefficient and a hardness different from each of the first material and / or the second material (i) to (viii) may be used.
  • the present invention also includes a method for manufacturing the sliding member according to the first embodiment.
  • This manufacturing method is characterized by including the following steps. (1st process) The process of coat
  • the present invention also includes a method for manufacturing the sliding member according to the second embodiment.
  • This manufacturing method is characterized by including the following steps. (1st process) The process of coat
  • interposed by these surfaces may become a single surface.
  • a part of the base portion (base portion made of the first material) that is not provided with a recess is covered with a mask.
  • no exposed region is formed in the mask.
  • the base Before forming the mask, it is preferable to clean the base in order to form the mask on the base with good adhesion. For this cleaning, it is necessary to select one that does not alter the base, and for example, ultrasonic cleaning using an organic solvent or an alkaline solution may be mentioned. Incidentally, when the surface is confirmed to be sufficiently cleaned may not this washing step.
  • a photosensitive resin As the mask, a photosensitive resin (resist) is used. A recess is formed by etching the base using a photosensitive resin (resist) as a mask.
  • the photosensitive resin is a material that changes in quality when exposed to light, ultraviolet rays, electron beams, or the like. Either a positive type photosensitive resin that etches a part that has been altered by exposure with a solution, or a negative type photosensitive resin that etches a part other than a part that has been altered by exposure can be used. .
  • Various photosensitive resins can be appropriately selected according to the required size and the like. There exists the photosensitive resin currently used for printed wiring boards as what can be implemented simply.
  • the thickness of the mask (resist) is not particularly limited. In order to prevent disappearance of the mask (laminate film or the like) in the second step, the thickness is preferably 5 ⁇ m or more.
  • the mask uses a pattern-forming original plate (details will be described later) prepared in advance in a prescribed shape, and is exposed to light, ultraviolet rays, electron beams, etc., so that only the portions not covered with the original plate are exposed to light, ultraviolet rays, It can be exposed with an electron beam or the like and can be altered. Then, by washing in an alkaline solution (for example, an aqueous sodium carbonate solution), only the resist portion or non-exposed resist portion that has been altered by exposure depending on the negative type or positive type is removed, and a part of the base is exposed. A state in which a part of the base is covered with a mask can be formed.
  • an alkaline solution for example, an aqueous sodium carbonate solution
  • the mask has a plurality of covered areas and exposed areas, and the covered areas and the exposed areas are regularly arranged.
  • the filling portion can obtain a sliding surface regularly arranged as shown in FIG. 5, for example.
  • an original plate processed into a regular arrangement pattern in advance is used. It is good to use. Laser beam processing and chemical etching processing are performed for the production of the original plate, and such an original plate can be reused as many times as it is once produced. Therefore, productivity is overwhelmingly improved as compared with direct laser processing or chemical etching processing on the substrate.
  • various patterns can be adopted. In any case, it is important to use a pattern having regularity.
  • a recess is formed in the base by performing an etching process (preferably ion bombardment) on the base on which the mask is formed.
  • this method also has the problem that burrs that adversely affect the sliding characteristics are generated at the processing end, and the depth control is difficult, as with the above-described cutting and grinding processing methods. I understood. Furthermore, the present inventors also examined wet etching using a corrosive liquid. However, this method also has a problem that it is difficult to control the depth of the concave portion, and depending on the type of material of the base, the corrosive liquid may penetrate into a portion other than the non-mask portion (a portion that is not normally etched in the mask portion). There was a problem that the whole was corroded.
  • the present inventors solve the above problems by performing an etching process, and performing a dry etching process such as ion beam etching such as reactive gas etching or ion milling among the etching processes. I found out that I can do it. Furthermore, the present inventors have found that the above problems can be solved by performing ion bombardment among these.
  • the generation of burrs at the processing end can be suppressed, the depth direction can be controlled, and the processing time can be shortened.
  • this ion bombardment process can be performed using an etching-dedicated apparatus, it is useful to use a vacuum film forming chamber in order to reduce the time by continuing the process of filling the filling portion thereafter.
  • the ion bombard effect by a chemical vapor deposition (CVD) method using a rare gas such as argon gas or xenon gas having low reactivity can be used. It is also possible to use a reactive ion bombard effect by a chemical vapor deposition (CVD) method using a reactive gas such as oxygen gas or nitrogen gas. Furthermore, CVD is performed by ionizing a rare gas such as argon gas or xenon gas, or a reactive gas such as oxygen gas or nitrogen gas by a filament method implemented in an unbalanced magnetron sputtering (UBMS) apparatus. It is possible to perform the ion bombardment process in the same manner as in FIG. Any method using ion bombardment is effective without being limited to the above method.
  • the processing depth can be adjusted by controlling the negative bias voltage applied to the base material for both the CVD method and the filament method after selecting the gas type according to the base material type and reducing the processing time. It is possible by controlling.
  • the power supply for bias application any type such as a DC power supply, a pulse DC power supply, an RF power supply, and a high power pulse DC power supply can be used, and may be appropriately changed according to the type of substrate and the processing method.
  • the second step and a third step described later enters.
  • the second 'step is a step of forming an interface layer by forming a film made of the third material on the etched base portion by a vapor deposition method.
  • various methods can be appropriately selected according to the type of the filling portion and the processing depth of the concave portion.
  • PVD physical vapor deposition
  • sputtering method including unbalanced magnetron sputtering method
  • AIP arc ion plating
  • CVD chemical vapor deposition
  • a film made of the second material is formed on the base etched in the second step by a vapor deposition method.
  • a filling portion is formed.
  • a film made of the second material is formed on the interface layer formed in the second 'step by a vapor deposition method.
  • the filling part is formed.
  • various methods can be appropriately selected according to the type of the filling portion and the processing depth of the concave portion.
  • Vapor deposition methods include physical vapor deposition (PVD), which is a vacuum film formation process [deposition, sputtering (including unbalanced magnetron sputtering), arc ion plating (AIP)], and chemical vapor deposition (CVD). ) Method.
  • PVD physical vapor deposition
  • a film of metal, carbon, boron, or a compound thereof can be formed in a rare gas such as argon gas or in a gasless state.
  • argon gas argon gas
  • reactive film formation using nitrogen gas or hydrocarbon gas is also possible in addition to the above method.
  • the mask is removed from the base portion in which the second material is embedded in the concave portion in the third step (for the second embodiment, the base portion in which the third material and the second material are embedded).
  • the mask removal solution can be selected according to the type of resist. For example, easy cleaning is possible by ultrasonic cleaning in a sodium hydroxide solution or an organic solvent (for example, acetone).
  • the mask is partially altered by exposure to high temperatures in the second and third steps, and the adhesion of the mask is enhanced by the reaction between the hard coating or the substrate and the mask. Mask material may remain. However, even in this case, there is no problem because the mask material easily disappears in the next polishing step.
  • polishing is performed so that the surface of the base portion and the surface of the filling portion become a single surface.
  • polishes so that the surface of a base, the surface of a filling part, and the surface of the interface layer pinched
  • polishing in this manner, a sliding surface that does not impair the characteristics of both the base material and the filling portion is formed. If extremely higher filling portion than the base portion, may be adversely affected during sliding. Prior to polishing, it is desirable to remove contamination or the like in the filling portion (macro particles formed by abnormal discharge during film formation) by an aero lapping apparatus.
  • various types of polishing can be appropriately performed according to the material type of the base portion and the filling portion, such as polishing with sandpaper, buffing using a tiremond paste, or polishing with abrasive paper embedded with diamond.
  • the state of the interface between the filling portion and the base portion measured using a surface roughness meter or the like may be measured, and the step difference between the base portion and the filling portion is ⁇ 0.5 ⁇ m. It only has to be within the range.
  • the manufacturing process of the sliding member according to the first embodiment when the base is the substrate 1 will be described with reference to FIGS. 6 (a) to 6 (h). The details of each process are as described above, and a description thereof will be omitted below.
  • the base is the same even when a hard film, the same for sliding member according to the second embodiment.
  • a mask 4 (resist, mask in which an exposed region is not formed) is formed on the base material 1 (FIG. 6A) that is not provided with a recess (FIG. 6B). ). Then, an exposure process is performed through the original plate 5 (FIG. 6C). In addition, in FIG.6 (c), this exposure process is shown by the arrow.
  • FIG. 6D shows a state in which, after the exposure, the mask 4 is formed by removing the exposed portion by washing with an alkaline solution or the like.
  • a filling portion 2 is formed by forming a film made of the second material on the etched base material 1 by the method described above and filling the concave portion with the second material (FIG. 3). 6 (g)). In FIG. 6G, this film forming process is indicated by an arrow.
  • a mask 4 (resist, mask in which an exposed region is not formed) is formed on the hard coating 3 (FIG. 7A) that is not provided with a recess (FIG. 7B). ). Then, an exposure process is performed through the original plate 5 (FIG. 7C). In FIG. 7C, this exposure process is indicated by an arrow.
  • FIG. 7D shows a state in which the mask 4 is formed by washing and removing the exposed portion with an alkaline solution after the exposure.
  • the method of forming a hard film on a base material (or underlayer) is not particularly limited, and thermal spraying, plating, and various vapor deposition methods can be employed.
  • physical vapor deposition (PVD) method evaporation method, sputtering method (including unbalanced magnetron sputtering method), arc ion plating (AIP) method
  • AIP arc ion plating
  • CVD Chemical vapor deposition
  • the thickness of the hard coating is preferably in the range of 0.1 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the formation method is not particularly limited, and thermal spraying, plating, and various vapor deposition methods are employed. can do.
  • PVD physical vapor deposition
  • sputtering method including unbalanced magnetron sputtering method
  • AIP arc ion plating
  • CVD Chemical vapor deposition
  • a filling portion 2 is formed by forming a coating made of the second material on the etched hard coating 3 by the method described above and filling the recess with the second material (FIG. 7 (g)).
  • this film forming process is indicated by an arrow.
  • a mask 4 (resist, mask in which an exposed region is not formed) is formed on the base material 1 (FIG. 8A) that is not provided with a recess (FIG. 8B). ). Then, an exposure process is performed through the original plate 5 (FIG. 8C). In FIG. 8C, this exposure process is indicated by an arrow.
  • FIG. 8D shows a state in which the mask 4 is formed by washing and removing the exposed portion with an alkaline solution after the exposure.
  • the interface layer 10 is formed by forming the film made of the third material on the etched base material 1 by the above-described method (vapor phase growth method) (FIG. 8). (G)). In FIG. 8G, this film forming process is indicated by an arrow.
  • the film made of the second material is formed by the above-described method (vapor phase growth method) to form the recess.
  • Filling portion 2 is formed by filling with the second material (FIG. 8H). In FIG. 8H, this film forming process is indicated by an arrow.
  • a mask 4 (resist, mask in which no exposed region is formed) is formed on the hard coating 3 (FIG. 9A) that is not provided with a recess (FIG. 9B). ). Then, an exposure process is performed through the original plate 5 (FIG. 9C). In FIG. 9C, this exposure process is indicated by an arrow.
  • FIG. 9D shows a state in which, after the exposure, the exposed portion is removed by washing with an alkaline solution or the like, and the mask 4 is formed.
  • the method for forming the hard coating 3 on the substrate 1 (or the underlayer 9) is not particularly limited, and thermal spraying, plating, and various vapor deposition methods can be employed. From the viewpoint of easily obtaining a hard film, a physical vapor deposition (PVD) method or a chemical vapor deposition (CVD) method which is a vacuum film forming process is suitable. Examples of the physical vapor deposition (PVD) method include a vapor deposition method, a sputtering method including an unbalanced magnetron sputtering method, and an arc ion plating (AIP) method.
  • the thickness of the hard film 3 is preferably in a range of 50 ⁇ m as 0.1 ⁇ m or more as described above.
  • the formation method is not particularly limited, and thermal spraying, plating, and various vapor deposition methods are employed. can do.
  • a physical vapor deposition (PVD) method or a chemical vapor deposition (CVD) method which is a vacuum film forming process is suitable.
  • the physical vapor deposition (PVD) method include a vapor deposition method, a sputtering method including an unbalanced magnetron sputtering method, and an arc ion plating (AIP) method.
  • the interface layer 10 is formed by forming the film 10 made of the third material on the etched hard film 3 by the above-described method (vapor phase growth method) (FIG. 9 (g)). In FIG. 9G, this film forming process is indicated by an arrow.
  • a film made of the second material is formed by the above-described method (vapor phase growth method) to form a recess. Is filled with the second material to form the filling portion 2 (FIG. 9H). In FIG. 9 (h), this film forming process is indicated by an arrow.
  • the “sliding member” means a member that comes into contact with a counterpart material by rotation or reciprocation.
  • Such members include all those used in dry environments and various lubricated environments (oil, water, etc.), and are used in, for example, automobiles, motorcycles, construction machines, industrial robots, drive systems, internal combustion engines, hydraulic pressures. It refers to various sliding members inside equipment and hydraulic equipment. Examples of the part names include members that come into contact with the mating member by rotation or reciprocating motion, such as piston rings, piston pins, cams, shims, various gears, and bearings.
  • the sliding environment may be an environment in which a lubricating medium (hot water, water, oil, etc.) exists, a gas (nitrogen, argon, oxygen, hydrogen) environment, a vacuum environment, or a dry (atmosphere) environment.
  • a lubricating medium hot water, water, oil, etc.
  • a gas nitrogen, argon, oxygen, hydrogen
  • a vacuum environment or a dry (atmosphere) environment.
  • the sliding member of the present invention can be used in any environment.
  • the counterpart material of the sliding component of the present invention is, for example, cemented carbide, stainless steel, pure titanium, titanium alloy, pure aluminum, aluminum alloy, pure copper, copper alloy, magnesium, cemented carbide or other pure metal or alloy, ceramics It may be a material (various carbides, nitrides, borides, or a ceramic material combining these), or a carbon-based material (graphite, diamond-like carbon, diamond, etc.). Further, the mating member of the sliding component of the present invention may be a sliding member having a structure similar to that of the present invention.

Abstract

 本発明は、優れた摺動特性と耐摩耗性の両立を図ることのできる摺動部材を提供する。本発明の摺動部材は、第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、を有する摺動面を備える。前記第1材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種を含み、前記第2材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含む。前記第1材料と前記第2材料は、摩擦係数と硬度のうちの1以上が異なり、前記基部の表面と前記充填部の表面が単一面を形成している。

Description

摺動部材およびその製造方法
 本発明は、摺動部材およびその製造方法に関する。
 例えば自動車エンジンの部品等として用いられる摺動部材には、優れた耐摩耗性や摺動特性が要求されている。これらの特性を与えるため、摺動部材の摺動面にダイヤモンドライクカーボンからなる皮膜(DLC膜)等の硬質皮膜をコーティングすることが従来より行われている。例えば特許文献1には、摺動部材の摺動側表面に、硬度、ヤング率、および膜厚の異なる2層のダイヤモンドライクカーボンからなる膜を積層させた膜をコーティングすることが示されている。特許文献1には、これにより耐久性と低摩擦係数の2つの特性を備える摺動部材が得られることが示されている。
 また、特許文献2には、摺動部材の摺動面に、8.0原子%以上12.0原子%以下の水素および3.0原子%以上14.0原子%以下の窒素を含む窒素含有非晶質炭素系皮膜を形成することが示されている。特許文献2には、このような皮膜を形成することによって、高面圧下や油潤滑環境下で用いられた場合であっても優れた耐久性を発揮する摺動部材が得られることが示されている。
日本国特開2009-167512号公報 日本国特開2010-070848号公報
 上記した従来技術は、本来DLC膜が基材との密着性に劣ることに鑑みて、この問題を解決すべく、密着性を高めて摺動部材そのものの耐久性を高めることに重点を置いている。しかしながら、近年では、優れた耐摩耗性と優れた摺動特性の両方を備えた摺動部材が求められている。
 しかし、耐摩耗性を劣化させることなく、摺動特性(摩擦特性)を高めることは困難であり、上記特性の両方を備えた摺動部材の実現が望まれている。
 本発明は上記した事情に着目してなされたものであって、その目的は、優れた摺動特性と耐摩耗性の両立を図ることのできる摺動部材およびその製造方法を提供することである。
 上記課題を解決し得た本発明の摺動部材は、第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、前記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、を有する摺動面を備え、
 前記第1材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種を含み、
 前記第2材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
 前記第1材料と前記第2材料は、摩擦係数および硬度のうちの1以上が異なり、
 前記基部の表面および前記充填部の表面が単一面を形成しているところに特徴を有する。この摺動部材を、以下「第1形態に係る摺動部材」ということがある。
 上記課題を解決し得た本発明の別の摺動部材は、第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、前記基部と前記充填部との間の第3材料からなる界面層と、を有する摺動面を備え、
 前記第1材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種を含み、
 前記第2材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
 前記第3材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
 前記第1材料と前記第2材料は、摩擦係数および硬度のうちの1以上が異なり、
 前記第3材料は、前記第1材料および前記第2材料の少なくともいずれかと親和性が高く、
 前記基部の表面、前記充填部の表面、およびこれらの表面により挟まれた前記界面層の表面が、単一面を形成しているところに特徴を有する。この摺動部材および下記の更に別の摺動部材のように、界面層を有する摺動部材を、以下「第2形態に係る摺動部材」ということがある。
 上記課題を解決し得た本発明の更に別の摺動部材は、第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、前記基部と前記充填部との間の第3材料からなる界面層と、を有する摺動面を備え、
 前記第1材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種を含み、
 前記第2材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
 前記第3材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
 前記第1材料と前記第2材料は、摩擦係数および硬度のうちの1以上が異なり、かつ
 前記第3材料は、前記第1材料および前記第2材料の少なくともいずれかと、摩擦係数および硬度のうちの1以上が異なり、
 前記基部の表面、前記充填部の表面、およびこれらの表面により挟まれた前記界面層の表面が、単一面を形成しているところに特徴を有する。
 前記基部として、基材である場合や、硬質皮膜である場合が挙げられる。
 摺動面に占める前記充填部の面積率は、0.05%以上55%以下であることが好ましい。
 前記複数の凹部が複数の穴を含み、1つの前記穴の開口面積が0.5μm以上4mm以下であることが好ましい形態として挙げられる。
 また前記複数の凹部が複数の溝を含み、1つの前記溝の幅が0.8μm以上2mm以下であることも好ましい形態として挙げられる。
 前記凹部の最大深さが、0.05μm以上5.0μm以下であることが好ましい。
 本発明は、第1形態に係る摺動部材の製造方法も規定する。この方法は、凹部の施されていない基部の一部をマスクで被覆する工程と、
 前記基部に対してエッチング処理を行う工程と、
 エッチング処理された基部上に、前記第2材料からなる皮膜を気相成長法により形成して充填部を形成する工程と、
 前記基部からマスクを除去する工程と、
 前記基部の表面と前記充填部の表面が単一面となるよう研磨する工程と、を含むところに特徴を有する。
 また本発明は、第2形態に係る摺動部材の製造方法も規定する。この方法は、
 凹部の施されていない基部の一部をマスクで被覆する工程と、
 前記基部に対してエッチング処理を行う工程と、
 エッチング処理された基部上に、前記第3材料からなる皮膜を気相成長法により形成して界面層を形成する工程と、
 前記界面層上に、前記第2材料からなる皮膜を気相成長法により形成して充填部を形成する工程と、
 前記基部からマスクを除去する工程と、
 前記基部の表面、前記充填部の表面、およびこれらの表面により挟まれた前記界面層の表面が単一面となるよう研磨する工程と、を含むところに特徴を有する。
 前記エッチング処理としては、イオンボンバード処理が好ましい。
 前記基部として、基材である場合や、硬質皮膜である場合が挙げられる。
 前記マスクが複数の被覆領域および複数の露出領域をそれぞれ複数有し、かつ前記複数の被覆領域および前記複数の露出領域が規則的に配列されていることが好ましい。
 本発明によれば、優れた摺動特性と耐摩耗性の両立を図ることができるため、厳しい摺動環境下や、潤滑剤の存在しない摺動環境下においても使用することのできる摺動部材を提供できる。
図1は、基部が基材である場合の第1形態に係る摺動部材の断面を示した概略断面図である。 図2は、基部が硬質皮膜である場合の第1形態に係る摺動部材の断面を示した概略断面図である。 図3は、基部が基材である場合の第2形態に係る摺動部材の断面を示した概略断面図である。 図4は、基部が硬質皮膜である場合の第3形態に係る摺動部材の断面を示した概略断面図である。 図5(a)~(h)は、充填部の配列を例示した平面図である。 図6(a)~(h)は、基部が基材である場合の第1形態に係る摺動部材の製造方法を概略的に示した工程図である。 図7(a)~(h)は、基部が硬質皮膜である場合の第1形態に係る摺動部材の製造方法を概略的に示した工程図である。 図8(a)~(i)は、基部が基材である場合の第2形態に係る摺動部材の製造方法を概略的に示した工程図である。 図9(a)~(i)は、基部が硬質皮膜である場合の第2形態に係る摺動部材の製造方法を概略的に示した工程図である。
 本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、摺動部材の摺動面を構成する基部に凹部を形成し、摩擦係数や硬度が基部とは異なる材料を該凹部に充填した。そして、本発明者らは、このような構成によれば、基部が単一材料からなる摺動部材よりも耐摩耗性、摺動特性を高めることができ、優れた摺動特性と耐摩耗性を兼備する摺動部材を実現できることを見出し、本発明に想到した。
 以下、本発明の摺動部材について詳述する。
 本発明の第1形態および第2形態に係る摺動部材は、第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、を有する摺動面を備える。本発明の第1形態および第2形態に係る摺動部材は、基部を構成する第1材料と充填部を構成する第2材料が、摩擦係数および硬度のうちの1以上において互いに異なっている点に共通の特徴を有している。
 摩擦係数が基部と異なる材料を充填部の材料として用いることで、基部が本来有する潤滑性能が制御できる。また、硬度が基部と異なる材料を用いることで、耐摩耗性が向上できる。例えば、充填部の材料として、基部の材料よりも摩擦係数が低くかつ硬度が硬い材料を用いることによって、基部を構成する材料のみから摺動面が構成される場合よりも、耐摩耗性の向上と摩擦係数の低減を同時に達成することが可能となる。
 次に、本発明の各摺動部材の構造について説明する。
 本発明の第1形態に係る摺動部材は、摺動面が、第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、を有する点に特徴がある。上記基部としては、例えば基材や硬質皮膜が挙げられる。
 基部が基材である場合の第1形態に係る摺動部材の概略断面図を図1に例示する。図1において、基材1に設けられた凹部に、摩擦係数と硬度のうちの1以上が基材1と異なる第2材料を充填することにより、充填部2が形成される。基材1と充填部2からなる摺動面は、単一面である構造を有する。
 また基部が硬質皮膜である場合の第1形態に係る摺動部材の概略断面図を図2に例示する。図2において、摺動部材は、基材1と、この基材1上に設けられた硬質皮膜3と、を有する。この硬質皮膜3に設けられた凹部に、摩擦係数と硬度のうちの1以上が硬質皮膜3と異なる第2材料を充填することにより、充填部2が形成される。硬質皮膜3と充填部2からなる摺動面は、単一面である構造を有する。
 本発明の第2形態に係る摺動部材では、第1形態の摺動部材における基部と充填部との間に界面層をさらに設けることにより、更なる特性の向上が図られている。即ち、第2形態に係る摺動部材は、摺動面が、第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、前記基部と前記充填部との間に第3材料からなる界面層と、を有する点に特徴がある。この場合も、上記基部として例えば基材や硬質皮膜が挙げられる。
 基部が基材である場合の第2形態に係る摺動部材の概略断面図を図3に例示する。図3において、第1材料からなる基材1に設けられた凹部に、摩擦係数と硬度のうちの1以上が基材1と異なる第2材料を充填することにより、充填部2が形成される。基材1と充填部2との間には、第3材料からなる界面層10が形成されている。第3材料は、
(A)前記第1材料および/または前記第2材料と親和性が高いか、または、
(B)前記第1材料および/または前記第2材料と、摩擦係数と硬度のうちの1以上が異なる材料である。また図3において、基材1、充填部2、および界面層10からなる摺動面は、単一面である構造を有する。
 次に、基部が硬質皮膜である場合の第2形態に係る摺動部材の概略断面図を図4に例示する。図4において、摺動部材は、基材1と、基材1上に設けられた硬質皮膜(基部)3と、を有する。この硬質皮膜3に設けられた凹部に、摩擦係数と硬度のうちの1以上が硬質皮膜3と異なる第2材料を充填することにより、充填部2が形成される。硬質皮膜3と充填部2との間には、第3材料からなる界面層10が形成されている。第3材料は、
(A)前記第1材料および/または前記第2材料と親和性が高いか、または、
(B)前記第1材料および/または前記第2材料と、摩擦係数と硬度のうちの1以上が異なる材料である。また図4において、硬質皮膜3、充填部2、および界面層10からなる摺動面は、単一面である構造を有する。
 図1~4に示す通り、基部の表面と充填部2の表面とが単一面を形成していることによって、基部と充填部2の両方の特性を損なうことのない摺動表面が形成される。なお、界面層10を有する場合、「充填部の表面」は、基部の表面と充填部2の表面に挟まれた界面層10の表面を更に意味する。
 また、摺動面に占める充填部2の面積率は、0.05%以上55%以下であることが好ましい。摺動面に占める充填部2の面積率が0.05%を下回ると、基部の性能が支配的となり充填部2の性能が発現し難い。よって、摺動面に占める充填部の面積率は、好ましくは0.05%以上、より好ましくは0.07%以上、更に好ましくは0.10%以上、より更に好ましくは0.12%以上、特に好ましくは0.15%以上である。一方、摺動面に占める充填部2の面積率が55%を超えると、充填部の性能が支配的になり、充填部単独での性能と差が見られなくなる。よって、摺動面に占める充填部2の面積率は、好ましくは55%以下、より好ましくは50%以下、更に好ましくは40%以下、より更に好ましくは30%以下、特に好ましくは20%以下である。
 上記複数の凹部の形態として、複数の穴を含む場合が挙げられる。この場合、1つの穴の開口面積は0.5μm以上4mm以下であることが好ましい。穴の開口面積が0.5μmよりも小さい場合、加工が困難になることに加え、基部の性能が支配的となり、充填部の性能が発現し難い。よって穴の開口面積は、好ましくは0.5μm以上、より好ましくは10μm以上であり、更に好ましくは100μm以上である。一方、穴の開口面積が4mmを超える場合には、充填部の性能が支配的になり、充填部単独での性能と差が見られなくなる。よって、穴の開口面積は、好ましくは4mm以下、より好ましくは0.25mm以下であり、更に好ましくは0.016mm以下である。
 複数の凹部が複数の穴を含む場合の具体的形態として、例えば円、楕円、正方形、長方形、多角形、星型等種々の形態が考えられるが、穴の形状はこれらに限定されない。これら複数の凹部は規則的に配列されていればよく、具体的な配置は特に限定されない。例えば複数の凹部の配置は、整列でも千鳥格子でも良い。この様に凹部が規則的に配列されていることで、充填部の効果を存分にかつ安定的に発揮させることができる。
 上記複数の凹部の別の配置形態として、複数の溝を含む場合が挙げられる。この場合、1つの溝の幅は0.8μm以上2mm以下であることが好ましい。1つの溝の幅が0.8μmよりも小さい場合、加工が困難になることに加え、基部の性能が支配的となり充填部の性能が発現し難い。よって、1つの溝の幅は、好ましくは0.8μm以上、より好ましくは1.0μm以上、更に好ましくは10μm以上である。一方、1つの溝の幅が2mmを超える場合には、充填部の性能が支配的になり、充填部単独での性能と差が見られなくなる。よって、1つの溝の幅は好ましくは2mm以下、より好ましくは1mm以下であり、更に好ましくは0.5mm以下である。
 複数の凹部が複数の溝を含む場合の具体的形態として、例えば縞形状、同心円形状、スパイラル形状、クロス形状、碁盤目形状などが考えられるが、溝の形状はこれらに限定されない。溝がどのような形状であっても、溝の線間隔などは規則性を有する必要がある。この様に凹部が規則的に配列されていることで、その効果を存分にかつ安定的に発揮させることができる。
 尚、本発明では、複数の凹部の配置形態は、上記穴構造と溝構造の複合構造でも良い。
 図5(a)~(h)は、例えば円盤状の基部を用いた場合の複数の凹部のパターン例を示す。図5(a)~(e)は、複数の穴からなる形態を例示し、図5(f)~(h)は、複数の溝からなる形態を例示しているが、凹部のパターンはこれに限定されない。
 上記凹部の最大深さは、0.05μm以上5.0μm以下であることが好ましい。
 凹部の最大深さが0.05μmよりも小さい場合には、摩耗によってすぐに充填部が消失してしまい、効果の持続が困難である。よって凹部の最大深さは、好ましくは0.05μm以上、より好ましくは0.07μm以上、更に好ましくは0.1μm以上である。一方、凹部の最大深さが5.0μmを超える場合には、凹部加工に時間を要すると共に、充填部2の埋め込みにも時間を要し、生産の観点から好ましくない。よって凹部の最大深さは、好ましくは5.0μm以下、より好ましくは、3.0μm以下であり、更に好ましくは2.0μm以下である。
 次に、本発明の第1形態および第2形態に係る摺動部材を構成する材料について説明する。
 上述の通り、基部を構成する第1材料と、充填部を構成する第2材料と、は、摩擦係数と硬度のうちの1以上が異なっていることが必須である。しかしながら、第1材料および第2材料の具体的材料については、摺動部材に用いられるものであれば特に限定されない。
 基部を構成する第1材料としては、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種を含む材料が挙げられる。
 基部が基材1である場合、前記金属材料として、例えばステンレス鋼、その他の鋼、純チタン、チタン合金、純アルミニウム、アルミニウム合金、純銅、銅合金、マグネシウム、超硬合金等の純金属または合金が挙げられる。また、前記セラミックス材料として、例えば各種炭化物、窒化物、ホウ化物や、これらを複合したセラミックス材料が挙げられる。基材1の表面は、窒化、浸炭等の表面改質技術によってセラミックス化されていても良い。
 また、基部が硬質皮膜3である場合には、前記金属材料として、例えばステンレス鋼、その他の鋼、純チタン、チタン合金、純アルミニウム、アルミニウム合金、純銅、銅合金、マグネシウム、超硬合金等の純金属または合金が挙げられる。また、前記セラミックス材料として、例えば各種炭化物、窒化物、ホウ化物や、これらを複合したセラミックス材料が挙げられる。更に、前記炭素系材料として、例えばグラファイト、ダイヤモンドライクカーボン、ダイヤモンドなどが好適に使用可能である。
 基部が硬質皮膜3である場合、該硬質皮膜3は基材1上に形成されるが、この場合の基材1の材料も特に限定されない。基材1としては、例えばステンレス鋼、その他の鋼、純チタン、チタン合金、純アルミニウム、アルミニウム合金、純銅、銅合金、マグネシウム、超硬合金等の純金属または合金や、セラミックス(例えば各種炭化物、窒化物、ホウ化物や、これらを複合したセラミックス材料)などが使用可能である。
 硬質皮膜3は、基材1のすぐ上に形成される場合に限られず、基材1上に形成された下地層を介して形成されていてもよい。即ち、基材1と硬質皮膜3との間には、密着性を高めるための下地層が設けられていてもよい。下地層としては、例えば、基材1や硬質皮膜3に含まれる1種以上の金属元素からなる純金属または合金からなる層や、基材1や硬質皮膜3に含まれる1種以上の金属元素の窒化物、炭化物または炭窒化物からなる層などが挙げられる。
 また、下地層は、単一の組成を有する単層からなる場合の他、複数層からなるものであってもよく、また組成傾斜層であってもよい。複数層からなる下地層としては、例えば基材1側に位置する層が基材1の構成材料と密着性の高い層であり、かつ硬質皮膜3側に位置する層が硬質皮膜3構成する材料と密着性の高い層であるような2層以上の積層構造が挙げられる。また、組成傾斜層からなる下地層として、例えば基材1側が基材の組成に近く、基材1から硬質皮膜3に向かって硬質皮膜3の組成に近づく傾斜組成構造を有する皮膜が挙げられる。このような傾斜組成構造を有する皮膜においては、具体的には、例えば、基材1側に位置する層は基材1の構成材料または基材1の構成材料と密着性の高い材料からなり、硬質皮膜3側に向かうにつれて、層内の硬質皮膜3の構成材料の割合が高くなるか、または硬質皮膜3の構成材料と密着性の高い材料の割合が高くなる。
 基部が硬質皮膜3である場合、硬質皮膜3の厚さが50μmを超えると、皮膜の内部応力が大きくなり、剥離が発生しやすくなる。したがって、硬質皮膜3の厚さは、好ましくは50μm以下、より好ましくは40μm以下であり、更に好ましくは30μm以下である。また、硬質皮膜3といえども摩耗することから、0.1μmより薄い膜は耐摩耗性に劣る。したがって、硬質皮膜3の厚さは、好ましくは0.1μm以上、より好ましくは0.4μm以上であり、さらに好ましくは0.5μm以上である。
 上記下地層の膜厚(複数層の場合はトータルの膜厚。以下同じ)は、0.001μm以上であることが好ましい。膜厚がこれより薄いと、基材表面に下地層が形成されない箇所ができるため、密着性を十分に確保することが難しくなる。上記膜厚は、より好ましくは0.005μm以上である。一方、上記膜厚が厚すぎると、下地層の結晶成長などにより表面の凹凸が大きくなる結果、下地層上に形成される硬質皮膜の表面粗さも大きくなりやすく、加工が困難になる。よって、上記膜厚は、好ましくは10μm以下、より好ましくは5μm以下である。
 次に、充填部2を構成する第2材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上であるが、その具体的材料は特に限定されない。
 前記金属材料としては、具体的に、例えばステンレス鋼、その他の鋼、純チタン、チタン合金、純アルミニウム、アルミニウム合金、純銅、銅合金、マグネシウム、超硬合金等の純金属または合金が挙げられる。前記セラミックス材料としては、例えば各種炭化物、窒化物、ホウ化物やこれらを複合したセラミックス材料が挙げられる。また前記炭素系材料としては、例えばグラファイト、ダイヤモンドライクカーボン、ダイヤモンドなどが挙げられる。
 界面層10を構成する第3材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含む。
 前記金属材料としては、具体的には、例えばステンレス鋼、その他の鋼、純チタン、チタン合金、純アルミニウム、アルミニウム合金、純銅、銅合金、マグネシウム、超硬合金等の純金属または合金が挙げられる。前記セラミックス材料としては、例えば各種炭化物、窒化物、ホウ化物やこれらを複合したセラミックス材料が挙げられる。また前記炭素系材料としては、例えばグラファイト、ダイヤモンドライクカーボン、ダイヤモンドなどが挙げられる。
 尚、第3材料は、上記羅列した材料のうち、更に所望とする特性、および採用する第1材料や第2材料の種類を考慮して選択される。
 更に所望とする特性が基部(第1材料)と充填部2(第2材料)との密着性向上である場合、上記(A)の通り、前記第1材料および/または前記第2材料との親和性の高いものを第3材料として用いるのがよい。具体的には第3材料として、
(A-1)第1材料と同じ材料、および/または、第1材料との親和性が高い材料、
(A-2)第2材料と同じ材料、および/または、第2材料との親和性が高い材料、および、
(A-3)上記(A-1)および(A-2)の材料を混合して得られる複合材料が挙げられる。上記(A-3)の材料としては、(I)上記第1材料と同じ材料、および/または、上記第1材料との親和性が高い材料と、(II)上記第2材料と同じ材料、および/または、上記第2材料との親和性が高い材料との複合材料と、が挙げられる。
 前記第1材料および/または前記第2材料(以下、第1,2材料という)が金属材料である場合、この金属材料と親和性の高い第3材料としては次の材料が挙げられる。
(i)該金属材料(例えば、特に純金属)と合金を形成しやすい金属元素からなる純金属、または該金属元素を含む合金、またはこれらの純金属や合金を構成する金属元素を含む化合物。
(ii)第1,2材料を構成する金属元素を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ホウ化物)。
 より具体的には、第1,2材料がステンレス鋼の場合、これと親和性の高い第3材料としては、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)等が挙げられる。また、第1,2材料が構造用合金鋼(S15CK、SNC415、SNC836、SNCM220、SNCM415、SNCM630、SCr415、SCr445、SCM415、SCM445、SMn420、SMnC420、SMnC443等)である場合(浸炭処理または窒化処理されている場合を含む)、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの純金属や合金を構成する金属元素を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)等が挙げられる。
 第1,2材料が純チタンの場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)等が挙げられる。第1,2材料がチタン合金の場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)等が挙げられる。
 第1,2材料が純アルミニウムの場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)等が挙げられる。第1,2材料がアルミニウム合金の場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)等が挙げられる。
 第1,2材料が純銅の場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、銅、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)が挙げられる。第1,2材料が銅合金の場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、銅、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)等が挙げられる。
 第1,2材料がマグネシウムの場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、マグネシウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)が挙げられる。
 第1,2材料が超硬合金の場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金(超硬合金を含む)、またはこれらの金属を含む化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ほう化物等)等が挙げられる。
 第1,2材料がセラミックス材料である場合、これと親和性の高い第3材料として、第1,2材料のセラミックス材料を構成する金属元素(例えばアルミニウム、銅、マグネシウム、チタン、クロム、タングステン等)からなる金属材料(純金属、合金)が挙げられる。またこの場合には、第3材料として、第1,2材料のセラミックス材料を構成する金属元素を含み、かつ該セラミックス材料と非金属元素の異なる化合物(炭化物、窒化物、炭窒化物、ホウ化物)等が挙げられる。
 より具体的には、第1,2材料が炭化物の場合、これと親和性の高い第3材料として、該炭化物を構成する金属元素からなる純金属、該金属元素を含む合金、該金属元素を含む窒化物やホウ化物等が挙げられる。また、第1,2材料が窒化物の場合、これと親和性の高い第3材料として、該窒化物を構成する金属元素からなる純金属、該金属元素を含む合金、該金属元素を含む炭化物やホウ化物等が挙げられる。第1,2材料がホウ化物の場合、これと親和性の高い第3材料として、該ホウ化物を構成する金属元素からなる純金属、該金属元素を含む合金、該金属元素を含む窒化物や炭化物等が挙げられる。更に、第1,2材料が炭化物、窒化物、ホウ化物を複合したセラミックス材料である場合、これと親和性の高い第3材料として、複合材料を構成する炭化物、窒化物、またはホウ化物が挙げられる。
 更に具体的に、第1,2材料が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物、炭化物、炭窒化物(例えば硬質皮膜がこれに該当する)である場合、これと親和性の高い第3材料として、該化合物を構成する上記金属元素を含み、かつ該化合物と非金属元素の異なる上記化合物(窒化物、炭化物、または炭窒化物)が挙げられる。
 第1,2材料が炭素系材料である場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む炭化物、炭窒化物等が挙げられる。
 より具体的には、第1,2材料がグラファイトの場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む炭化物、炭窒化物等が挙げられる。第1,2材料がダイヤモンドライクカーボンの場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む炭化物、炭窒化物等が挙げられる。また、第1,2材料がダイヤモンドの場合、これと親和性の高い第3材料として、アルミニウム、チタン、クロム、タングステン等の純金属、またはこれらの金属からなる合金、またはこれらの金属を含む炭化物、炭窒化物等が挙げられる。
 また、更に所望とする特性が、第1形態の摺動部材よりも摩擦係数を更に低減させることや耐久性を更に向上させることである場合、上記(B)の通り、第1材料および/または第2材料と、摩擦係数と硬度のうちの1以上が異なる材料を第3材料として用いることができる。
 界面層10の膜厚(複数層の場合は全膜厚。以下同じ)は0.005μm以上であることが好ましい。これは、膜厚が0.005μmを下回った場合には界面層10として機能していない部位が生じるためである。上記膜厚は0.01μm以上であることがより好ましい。一方、上記膜厚が2.0μmを超えると、表面に影響を及ぼし、充填部の効果を弱めてしまう。よって、界面層10の膜厚は、好ましくは2.0μm以下、より好ましくは1.0μm以下である。
 界面層は、組成が単一である単層の場合の他、複数層であってもよい。複数層の界面層としては、例えば基部(第1材料)側に位置する層が第1材料と親和性(特には密着性)の高い層であり、かつ、充填部(第2材料)側に位置する層が第2材料と親和性(特には密着性)の高い層である2層以上の積層構造が挙げられる。また、界面層は、界面層の厚さ方向で組成の傾斜を有する組成傾斜層であってもよい。このような組成傾斜層において、具体的には、例えば基部(第1材料)側に位置する層は、第1材料や第1材料と親和性の高い材料の組成割合が大きい。そして、充填部(第2材料)側に近づくにつれて、第1材料や第1材料と親和性の高い材料の組成割合が小さくなる一方、第2材料や第2材料と親和性の高い材料の組成割合が大きくなる。そして、充填部(第2材料)側に位置する層は、第2材料や第2材料と親和性の高い材料の組成割合が大きい。
 基部が基材1である場合、基材1を構成する第1材料と、充填部2を構成する第2材料の好ましい組み合わせとして、例えば下記の組み合わせ(i)~(iv)が挙げられる。
(i)基材1(第1材料)が、浸炭処理を施した構造用合金鋼(S15CK、SNC415、SNCM415、SCr415、SCM415、SMn420、SMnC420など)であり、
 充填部2(第2材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物や炭窒化物である。
(ii)基材1(第1材料)が、窒化処理が施された構造用合金鋼(SNC415、SNC836、SNCM220、SNCM630、SCr415、SCr445、SCM415、SCM445、SMn420、SMnC443など)であり、
 充填部2(第2材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物もしくは炭窒化物、またはダイヤモンドライクカーボンである。
(iii)基材1(第1材料)がアルミニウム合金であり、
 充填部2(第2材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物、炭化物、または炭窒化物である。
(iv)基材1(第1材料)がチタン合金であり、
 充填部2(第2材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物、炭化物、もしくは炭窒化物、またはダイヤモンドライクカーボンである。
 また、基部が硬質皮膜3である場合、硬質皮膜3の下部に位置する基材1の種類、硬質皮膜3を構成する第1材料、および充填部2を構成する第2材料の好ましい組み合わせとして、例えば下記の(v)~(viii)の組み合わせが挙げられる。
(v)基材1が、窒化処理が施された構造用合金鋼(SNC415、SNC836、SNCM220、SNCM630、SCr415、SCr445、SCM415、SCM445、SMn420、SMnC443など)であり、
 硬質皮膜3(第1材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物であり、
 充填部2(第2材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の炭化物である。
(vi)基材1が、窒化処理が施された構造用合金鋼(SNC415、SNC836、SNCM220、SNCM630、SCr415、SCr445、SCM415、SCM445、SMn420、SMnC443など)であり、
 硬質皮膜3(第1材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の炭化物であり、
 充填部2(第2材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物もしくは炭窒化物、またはダイヤモンドライクカーボンである。
(vii)基材1がアルミニウム合金であり、
 硬質皮膜3(第1材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物であり、
 充填部2(第2材料)がTi、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の炭化物、またはダイヤモンドライクカーボンである。
(viii)基材1がチタン合金であり、
 硬質皮膜3(第1材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の窒化物であり、
 充填部2(第2材料)が、Ti、Cr、AlおよびSiよりなる群から選択される一種以上の元素の炭化物、またはダイヤモンドライクカーボンである。
 上記(i)~(viii)の好ましい各組み合わせにおいて、基部(第1材料)と充填部(第2材料)の密着性向上を目的に、界面層(第3材料)が更に形成されてもよい。この場合には、第3材料として、
 (A-1)上記(i)~(viii)の各第1材料と同じ材料、および/または、各第1材料と親和性の高い材料、および、
 (A-2)上記(i)~(viii)の各第2材料と同じ材料、および/または、各第2材料と親和性の高い材料、が挙げられる。また、第3材料として、上記(A-1)および(A-2)の材料を混合して得られる複合材料が用いられてもよい。
 また上記(i)~(viii)の好ましい各組み合わせにおいて、第1形態の摺動部材よりも摩擦係数を更に低減し、耐久性を更に向上させることを目的に、界面層10(第3材料)が更に形成されてもよい。この場合には、第3材料として、上記(i)~(viii)の各第1材料および/または第2材料と、摩擦係数と硬度のうちの1以上が異なる材料が用いられてもよい。
 また、本発明は、上記第1形態に係る摺動部材の製造方法も含む。この製造方法は、以下の諸行程を含むことに特徴を有する。
(第1工程)凹部の施されていない基部(第1材料からなる基部)の一部をマスクで被覆する工程、
(第2工程)基部に対してエッチング処理を行う工程、
(第3工程)エッチング処理された基部上に、第2材料からなる皮膜を気相成長法により形成して充填部を形成する工程、
(第4工程)基部からマスクを除去する工程、および
(第5工程)基部の表面および充填部の表面が単一面となるよう研磨する工程。
 また、本発明は上記第2形態に係る摺動部材の製造方法も含む。この製造方法は、以下の諸行程を含むことに特徴を有する。
(第1工程)凹部の施されていない基部(第1材料からなる基部)の一部をマスクで被覆する工程、
(第2工程)基部に対してエッチング処理を行う工程、
(第2’工程)エッチング処理された基部上に、第3材料からなる皮膜を気相成長法により形成して界面層を形成する工程、
(第3工程)界面層上に、第2材料からなる皮膜を気相成長法により形成して充填部を形成する工程、
(第4工程)基部からマスクを除去する工程、および
(第5工程)基部の表面、充填部の表面、およびこれらの表面に挟まれた界面層の表面が単一面となるよう研磨する工程。
 以下、各工程について説明する。
 第1工程では、凹部の施されていない基部(第1材料からなる基部)の一部が、マスクで被覆される。ここで、マスクには露出領域が形成されていない。
 マスク形成前には、マスクを密着性よく基部に形成するため、基部の洗浄を行うことが好ましい。この洗浄には基部を変質させないものを選択する必要があり、例えば有機溶剤やアルカリ液などを用いて超音波洗浄をすることなどが挙げられる。尚、表面が十分に清浄であることが確認されている場合には、この洗浄工程はなくても良い。
 マスクとしては、感光性樹脂(レジスト)が用いられる。感光性樹脂(レジスト)をマスクとして基部をエッチングすることにより、凹部が形成される。感光性樹脂は光、紫外線、電子線などで露光された部位が変質する材料である。露光して変質した部位を溶液でエッチングするポジ型(positive type)の感光性樹脂と、露光して変質した部位以外をエッチングするネガ型(negative type)の感光性樹脂のいずれも使用可能である。必要なサイズ等に応じて適宜種々の感光性樹脂の選択ができる。簡便に実施できるものとしてプリント配線基板用に用いられている感光性樹脂がある。
 マスク(レジスト)の厚さは、特に限定されない。第2工程でマスク(ラミネートフィルム等)が消失することを防ぐためには、厚さは好ましくは5μm以上である。
 マスクは、あらかじめ規定の形状に作製したパターン作製用原版(詳細については後述する)を用い、光、紫外線、電子線などで露光することで、原版で覆われていない部分にのみ光、紫外線、電子線などで露光でき、変質させることができる。そしてアルカリ液(例えば炭酸ナトリウム水溶液等)中で洗浄することで、ネガ型、ポジ型に応じて露光によって変質したレジスト部あるいは非露光のレジスト部のみが脱落し、基部の一部が露出しかつ基部の一部がマスクで被覆された状態を形成することができる。
 前記マスクは、被覆領域および露出領域をそれぞれ複数有し、かつ該被覆領域と該露出領域とが規則的に配列された形態を有することが好ましい。この様な形態のマスクを形成することで、充填部は、例えば図5に示したように規則的に配列された摺動面を得ることができる。
 この様に、被覆領域および露出領域をそれぞれ複数有し、かつ該被覆領域と該露出領域とが規則的に配列されたマスクを形成するには、あらかじめ規則的な配列パターンに加工された原版を用いるのがよい。原版の作製にはレーザー加工、化学エッチング加工が行われるが、このような原版は一度作製すれば何度でも使い回しが出来る。したがって、基材に対して直接レーザー加工や化学エッチング加工を行うのに比べ、生産性が圧倒的に向上する。図5に例示するパターンの他、種々のパターンを採用することができるが、いずれにしても規則性のあるパターンを用いることが重要である。
 第2工程では、マスクの形成された基部に対してエッチング処理(好ましくはイオンボンバード処理)を行なうことにより、基部に凹部が形成される。
 凹部を形成する方法として、以下に示す通り、種々の方法を検討した。
 まず、凹部を形成する方法としては、各種レーザー(ファイバーレーザー、フェムト秒レーザーなど)を用いることが考えられる。しかしながら、本発明者らが検討を行ったところ、このレーザーによる方法には、深さ方向の加工制御が困難であり、加工に時間がかかるなどの問題があった。また、本発明者らは切削や研削による加工についても検討したが、摺動特性に悪影響を及ぼすバリが加工端部に発生することや、加工に時間がかかること、また、基材の材質によっては切削加工時に切削工具が損傷するなどの問題があることがわかった。さらに、本発明者らは、金属製のマスクを形成すると共に該マスク上からショットブラストを実施して凹部を形成する方法についても検討した。しかしながら、この方法にも、上記切削や研削による加工方法と同様に、摺動特性に悪影響を及ぼすバリが加工端部に発生するという問題や、深さの制御が困難であるといった問題があることがわかった。更に、本発明者らは、腐食液を用いたウェットエッチングについても検討した。しかしながら、この方法にも、凹部の深さの制御が困難であるという問題や、基部の材料の種類によっては腐食液が非マスク部以外(マスク部で通常はエッチングされない部分)に浸入して基部全体が腐食するといった問題があった。
 これらの方法に対して、本発明者らは、エッチング処理を行うこと、このエッチング処理の中でも例えば反応性ガスエッチングやイオンミリングなどのイオンビームエッチング等のドライエッチング処理を行うことによって上記問題を解決できることを見出した。さらに、本発明者らは、これらの中でも特にイオンボンバード処理を行うことによって上記問題を解決できることを見出した。
 イオンボンバード処理によれば、加工端部でのバリの発生を抑えることができ、かつ深さ方向の制御を可能とし、更には加工時間の短縮も図ることができる。このイオンボンバード処理の実施には、エッチング専用の装置が使用可能だが、その後の充填部を埋め込む工程を続けて行い時間短縮を図るには、真空成膜チャンバーの利用が有用である。
 イオンボンバード処理の具体的な方法について、以下に示す。
 例えば、反応性の少ないアルゴンガス、キセノンガス等の希ガスを用いた化学蒸着(CVD)法によるイオンボンバード効果を利用することができる。また、酸素ガス、窒素ガスなどの反応性ガスを用いた化学蒸着(CVD)法による反応性のイオンボンバード効果を利用することも可能である。更には、アンバランスドマグネトロンスパッタ(UBMS)装置で実施されているフィラメント方式により、アルゴンガスやキセノンガス等の希ガス、または酸素ガスや窒素ガス等の反応性ガスをイオン化することで、CVD法と同様にイオンボンバード処理を行うことが可能である。イオンボンバードを用いる方法であれば上記方法に限らず有効である。
 イオンボンバード処理において加工深さの調整は、基材種に応じてガス種を選定した上で、CVD法、フィラメント法ともに基材に印加する負のバイアス電圧値を制御することや、処理時間を制御することにより可能である。バイアス印加用の電源としては、DC電源、パルスDC電源、RF電源、ハイパワーパルスDC電源などいずれのタイプも使用可能であり、基材種や加工の方式に応じて適宜変更すれば良い。
 第2形態に係る摺動部材を製造する場合には、前記第2工程と、後述する第3工程(第2材料からなる皮膜を気相成長法により形成して充填部を形成する工程)と、の間に、第2’工程が入る。第2’工程は、前記エッチング処理された基部上に、第3材料からなる皮膜を気相成長法により形成することにより界面層を形成する工程である。
 第2’工程における上記気相成長法としては、充填部の種類や凹部の加工深さに応じて適宜、種々の方法が選択可能である。
 前記気相成長法として、真空成膜プロセスである物理蒸着(PVD)法[蒸着法、スパッタ法(アンバランスドマグネトロンスパッタ法を含む)、アークイオンプレーティング(AIP)法]や、化学蒸着(CVD)法が挙げられる。物理蒸着法により、金属、炭素、ホウ素、それらの化合物の膜の形成は、アルゴンガス等の希ガス中またはガスレスの状態で行うことが可能である。また、窒化物や炭化物については、上記方法に加え、窒素ガス、炭化水素ガスを用いた反応性成膜も可能である。
 次に、第1形態に係る摺動部材を製造する場合の第3工程では、上記第2工程でエッチング処理された基部上に第2材料からなる皮膜を気相成長法によって形成することにより、充填部が形成される。また、第2形態に係る摺動部材を製造する場合の第3工程では、上記第2’工程で成膜された界面層上に、第2材料からなる皮膜を気相成長法によって形成することにより、充填部が形成される。
 上記気相成長法として、充填部の種類や凹部の加工深さに応じて、適宜、種々の方法が選択可能である。
 気相成長法として、真空成膜プロセスである物理蒸着(PVD)法[蒸着法、スパッタ法(アンバランスドマグネトロンスパッタ法を含む)、アークイオンプレーティング(AIP)法]や、化学蒸着(CVD)法が挙げられる。物理蒸着法では、金属、炭素、ホウ素、それらの化合物の膜の形成は、アルゴンガス等の希ガス中あるいはガスレスの状態で行うことが可能である。また、窒化物や炭化物については、上記方法に加え、窒素ガス、炭化水素ガスを用いた反応性成膜も可能である。
 第4工程では、第3工程で凹部に第2材料が埋め込まれた基部(第2形態については、第3材料および第2材料が埋め込まれた基部)から、マスクが除去される。
 マスク除去液はレジストの種類に応じて選択することができる。例えば水酸化ナトリウム溶液や有機溶剤(例えば、アセトンなど)中で超音波洗浄することによれば、容易な剥離が可能である。尚、第2工程および第3工程で高温に曝されることによりマスクが一部変質し、硬質皮膜または基材とマスクとが反応することでマスクの密着が高まり、前記超音波洗浄で一部マスク材料が残存する場合がある。しかしながら、この場合でも、次の研磨工程でマスク材料は容易に消失するため、問題はない。
 第5工程では、基部の表面と充填部の表面が単一面となるように研磨される。なお、第2形態に係る摺動部材については、基部の表面、充填部の表面、およびこれらの表面に挟まれた界面層の表面が単一面となるよう研磨される。
 このように研磨することで、基材と充填部の両方の特性を損なうことのない摺動面が形成される。基部よりも充填部の方が極端に高い場合、摺動時に悪影響を及ぼす場合がある。研磨の前には、エアロラップ装置によって充填部のコンタミネーション等(成膜時の異常放電によって形成されたマクロパーティクルなど)を取り除くことが望ましい。また、研磨としては、サンドペーパーによる研磨、タイヤモンドペーストを用いたバフ研磨、ダイヤモンドを埋め込んだ研磨紙による研磨など、基部と充填部の材種に応じて適宜、種々の研磨が可能である。単一面であることを確認するためには、表面粗さ計などを用いて計測された充填部と基部との界面の状態を計測すればよく、基部と充填部の段差が±0.5μmの範囲内にあればよい。
 基部が基材1である場合の、第1形態に係る摺動部材の製造工程を、図6(a)~(h)を参照しながら説明する。尚、各工程の詳細については上述した通りであり、以下では説明を省略する。基部が硬質皮膜である場合も同じであり、第2形態に係る摺動部材についても同じである。
 (第1工程)凹部の施されていない基材1(図6(a))に対し、まず、マスク4(レジスト、露出領域の形成されていないマスク)が形成される(図6(b))。そして原版5を介して露光処理が行なわれる(図6(c))。尚、図6(c)中、この露光処理は矢印で示されている。図6(d)は、前記露光後、露光した部分をアルカリ液等で洗浄して除去することによりマスク4が形成された状態を示している。
 (第2工程)基材1に対してエッチング処理を行う(図6(e))ことにより、基材1の表面のうち、マスキングされていない部分が削られて、凹部が形成される(図6(f))。尚、図6(e)中、このエッチング処理は矢印で示されている。
 (第3工程)上記エッチング処理された基材1上に、第2材料からなる皮膜を上述した方法により形成して凹部を第2材料で充填することにより、充填部2が形成される(図6(g))。尚、図6(g)中、この成膜処理は矢印で示されている。
 (第4、第5工程)基材1からマスク4(およびこのマスク4上の第2材料)を上述の方法で除去した後、基材1の表面と充填部2の表面が単一面となるように研磨される(図6(h))。
 基部が硬質皮膜3である場合の、第1形態に係る摺動部材の製造工程を、図7(a)~(h)を参照しながら説明する。
 (第1工程)凹部の施されていない硬質皮膜3(図7(a))に対し、まず、マスク4(レジスト、露出領域の形成されていないマスク)が形成される(図7(b))。そして原版5を介して露光処理が行なわれる(図7(c))。尚、図7(c)中、この露光処理は矢印で示されている。図7(d)は、前記露光後、露光した部分をアルカリ液等で洗浄して除去することによりマスク4が形成された状態を示している。
 尚、基材(または下地層)上に硬質皮膜を形成する方法は、特に限定されず、溶射、めっき、各種気相成長法を採用することができる。硬質膜が得られやすいという点では、真空成膜プロセスである物理蒸着(PVD)法[蒸着法、スパッタ法(アンバランスドマグネトロンスパッタ法も含む)、アークイオンプレーティング(AIP)法]や、化学蒸着(CVD)法が適している。硬質皮膜の厚さは、上述した通り0.1μm以上50μm以下の範囲内であることが好ましい。
 また、図7(a)に示す通り、基材1と硬質皮膜3との間に下地層9を形成する場合、その形成方法は特に限定されず、溶射、めっき、各種気相成長法を採用することができる。硬質膜が得られやすいという点では、真空成膜プロセスである物理蒸着(PVD)法[蒸着法、スパッタ法(アンバランスドマグネトロンスパッタ法も含む)、アークイオンプレーティング(AIP)法]や、化学蒸着(CVD)法が適している。
 (第2工程)硬質皮膜3に対してエッチング処理を行う(図7(e))ことにより、硬質皮膜3の表面のうち、マスキングされていない部分が削られて、凹部が形成される(図7(f))。尚、図7(f)中、このエッチング処理は矢印で示されている。
 (第3工程)上記エッチング処理された硬質皮膜3上に、第2材料からなる皮膜を上述した方法により形成して凹部を第2材料で充填することにより、充填部2が形成される(図7(g))。尚、図7(g)中、この成膜処理は矢印で示されている。
 (第4、第5工程)硬質皮膜3からマスク4(およびこのマスク4上の第2材料)を上述の方法で除去した後、硬質皮膜3の表面と充填部2の表面が単一面となるように研磨される(図7(h))。
 基部が基材1である場合の、第2形態に係る摺動部材の製造工程を、図8(a)~(i)を参照しながら説明する。
 (第1工程)凹部の施されていない基材1(図8(a))に対し、まず、マスク4(レジスト、露出領域の形成されていないマスク)が形成される(図8(b))。そして原版5を介して露光処理が行なわれる(図8(c))。尚、図8(c)中、この露光処理は矢印で示されている。図8(d)は、露光後、露光した部分をアルカリ液等で洗浄して除去することによりマスク4が形成された状態を示している。
 (第2工程)前記基材1に対してエッチング処理を行う(図8(e))ことにより、基材1の表面のうち、マスキングされていない部分が削られて凹部が形成される(図8(f))。尚、図8(e)中、このエッチング処理は矢印で示されている。
 (第2’工程)前記エッチング処理された基材1上に、前記第3材料からなる皮膜を上述した方法(気相成長法)によって形成することにより、界面層10が形成される(図8(g))。尚、図8(g)中、この成膜処理は矢印で示されている。
 (第3工程)第2’工程で成膜された界面層(第3材料からなる皮膜)10上に、上述した方法(気相成長法)により第2材料からなる皮膜を形成して凹部を第2材料で充填することにより、充填部2が形成される(図8(h))。尚、図8(h)中、この成膜処理は矢印で示されている。
 (第4、第5工程)基材1からマスク4(および、このマスク4上の第3材料と第2材料)が上述の方法で除去される。次いで、基材1の表面、充填部2の表面、およびこれらの表面に挟まれた界面層10の表面が単一面となるように研磨される(図8(i))。
 基部が硬質皮膜3である場合の、第2形態に係る摺動部材の製造工程を、図9(a)~(i)を参照しながら説明する。
 (第1工程)凹部の施されていない硬質皮膜3(図9(a))に対し、まず、マスク4(レジスト、露出領域の形成されていないマスク)が形成される(図9(b))。そして原版5を介して露光処理が行なわれる(図9(c))。尚、図9(c)中、この露光処理は矢印で示されている。図9(d)は、前記露光後、露光された部分がアルカリ液等による洗浄で除去されて、マスク4が形成された状態を示している。
 尚、基材1(または下地層9)上に硬質皮膜3を形成する方法は、特に限定されず、溶射、めっき、各種気相成長法を採用することができる。硬質膜が得られやすいという点では、真空成膜プロセスである物理蒸着(PVD)法や、化学蒸着(CVD)法が適している。物理蒸着(PVD)法としては、蒸着法、アンバランスドマグネトロンスパッタ法も含むスパッタ法や、アークイオンプレーティング(AIP)法が挙げられる。硬質皮膜3の厚さは、上述した通り0.1μm以上50μm以下の範囲内であることが好ましい。
 また、図9(a)に示す通り、基材1と硬質皮膜3との間に下地層9を形成する場合、その形成方法は特に限定されず、溶射、めっき、各種気相成長法を採用することができる。硬質膜が得られやすいという点では、真空成膜プロセスである物理蒸着(PVD)法や、化学蒸着(CVD)法が適している。物理蒸着(PVD)法としては、蒸着法、アンバランスドマグネトロンスパッタ法も含むスパッタ法や、アークイオンプレーティング(AIP)法が挙げられる。
 (第2工程)前記硬質皮膜3に対してエッチング処理を行う(図9(e))ことにより、硬質皮膜3の表面のうち、マスキングされていない部分が削られて凹部が形成される(図9(f))。尚、図9(e)中、このエッチング処理は矢印で示されている。
 (第2’工程)前記エッチング処理された硬質皮膜3上に、前記第3材料からなる皮膜10を上述した方法(気相成長法)により形成することにより、界面層10が形成される(図9(g))。尚、図9(g)中、この成膜処理は矢印で示されている。
 (第3工程)前記第2’工程で形成された界面層(第3材料からなる皮膜)10上に、上述した方法(気相成長法)によって前記第2材料からなる皮膜を形成して凹部を第2材料で充填することにより、充填部2が形成される(図9(h))。尚、図9(h)中、この成膜処理は矢印で示されている。
 (第4、第5工程)上述の方法により、前記硬質皮膜3からマスク4(および、このマスク4上の第3材料ならびに第2材料)が除去される。次いで前記硬質皮膜3の表面、前記充填部2の表面、およびこれらの表面に挟まれた界面層10の表面が単一面となるように、これらが研磨される(図9(i))。
 本発明における「摺動部材」は、回転や往復運動によって相手材と接触する部材を意味する。このような部材は、ドライ環境、各種潤滑環境(油、水等)で用いられるもの全てを含み、例えば自動車、二輪車、建設機械、産業用ロボット等で使用される、駆動系や内燃機関、油圧機器、水圧機器の内部の各種摺動部材を指す。部品名としては、ピストンリング、ピストンピン、カム、シムや各種ギア、ベアリングなど、回転や往復運動によって相手材と接触する部材が例に挙げられる。
 摺動環境は、潤滑媒体(湯、水、油など)が存在する環境でも、ガス(窒素、アルゴン、酸素、水素)環境でも、真空環境でも、ドライ(大気)環境でもよい。本発明の摺動部材は、いずれの環境でも使用することができる。
 本発明の摺動部品の相手材は、例えば超硬合金、ステンレス鋼や、純チタン、チタン合金、純アルミニウム、アルミニウム合金、純銅、銅合金、マグネシウム、超硬合金等の純金属または合金、セラミックス材料(各種炭化物、窒化物、ホウ化物やこれらを複合したセラミックス材料)、炭素系材料(グラファイト、ダイヤモンドライクカーボン、ダイヤモンドなど)であっても良い。また、本発明の摺動部品の相手材は、本発明と同様の構造を持つ摺動部材であっても良い。
[規則91に基づく訂正 09.03.2012] 
 以上、本発明の実施形態および実施例について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することが可能である。本出願は2011年2月15日出願の日本特許出願(特願2011-029570)および2011年11月22日出願の日本特許出願(特願2011-255270)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 1 基材
 2 充填部
 3 硬質皮膜
 4 マスク
 5 原版
 9 下地層
 10 界面層

Claims (16)

  1.  第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、
     上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、を有する摺動面を備える摺動部材であって、
     前記第1材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種を含み、
     前記第2材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
     前記第1材料と前記第2材料とは、摩擦係数および硬度のうちの1以上が異なり、
     前記基部の表面および前記充填部の表面が単一面を形成していることを特徴とする摺動部材。
  2.  第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、
     上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、
     前記基部と前記充填部との間の、第3材料からなる界面層と、を有する摺動面を備える摺動部材であって、
     前記第1材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種を含み、
     前記第2材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
     前記第3材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
     前記第1材料と前記第2材料とは、摩擦係数および硬度のうちの1以上が異なり、
     前記第3材料は、前記第1材料および前記第2材料の少なくともいずれかと親和性が高く、
     前記基部の表面、前記充填部の表面、およびこれらの表面により挟まれた前記界面層の表面が、単一面を形成していることを特徴とする摺動部材。
  3.  第1材料からなり複数の凹部が規則的に配列された基部と、
     上記凹部を充填する第2材料からなる充填部と、
     前記基部と前記充填部との間の、第3材料からなる界面層と、を有する摺動面を備える摺動部材であって、
     前記第1材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種を含み、
     前記第2材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
     前記第3材料は、金属材料、セラミックス材料、および炭素系材料よりなる群から選択される1種以上を含み、
     前記第1材料と前記第2材料とは、摩擦係数および硬度のうちの1以上が異なり、
     前記第3材料は、前記第1材料および前記第2材料の少なくともいずれかと、摩擦係数と硬度のうちの1以上が異なり、
     前記基部の表面、前記充填部の表面、およびこれらの表面により挟まれた前記界面層の表面が、単一面を形成していることを特徴とする摺動部材。
  4.  前記基部が基材である請求項1~3のいずれか1項に記載の摺動部材。
  5.  前記基部が硬質皮膜である請求項1~3のいずれか1項に記載の摺動部材。
  6.  前記摺動面に占める前記充填部の面積率が0.05%以上55%以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の摺動部材。
  7.  前記複数の凹部は複数の穴を含み、
     1つの前記穴の開口面積は0.5μm以上4mm以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の摺動部材。
  8.  前記複数の凹部が複数の溝を含み、
     1つの前記溝の幅が0.8μm以上2mm以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の摺動部材。
  9.  前記凹部の最大深さが0.05μm以上5.0μm以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の摺動部材。
  10.  請求項1に記載の摺動部材の製造方法であって、
     凹部の施されていない基部の一部をマスクで被覆する工程と、
     前記基部に対してエッチング処理を行う工程と、
     エッチング処理された基部上に、前記第2材料からなる皮膜を気相成長法により形成して充填部を形成する工程と、
     前記基部からマスクを除去する工程と、
     前記基部の表面および前記充填部の表面が単一面となるよう研磨する工程と、を含むことを特徴とする摺動部材の製造方法。
  11.  請求項2に記載の摺動部材の製造方法であって、
     凹部の施されていない基部の一部をマスクで被覆する工程と、
     前記基部に対してエッチング処理を行う工程と、
     エッチング処理された基部上に、前記第3材料からなる皮膜を気相成長法により形成して界面層を形成する工程と、
     前記界面層上に、前記第2材料からなる皮膜を気相成長法により形成して充填部を形成する工程と、
     前記基部からマスクを除去する工程と、
     前記基部の表面、前記充填部の表面、およびこれらの表面により挟まれた前記界面層の表面が単一面となるよう研磨する工程と、を含むことを特徴とする摺動部材の製造方法。
  12.  請求項3に記載の摺動部材の製造方法であって、
     凹部の施されていない基部の一部をマスクで被覆する工程と、
     前記基部に対してエッチング処理を行う工程と、
     エッチング処理された基部上に、前記第3材料からなる皮膜を気相成長法により成膜して界面層を形成する工程と、
     前記界面層上に、前記第2材料からなる皮膜を気相成長法により成膜して充填部を形成する工程と、
     前記基部からマスクを除去する工程と、
     前記基部の表面、前記充填部の表面、およびこれらの表面により挟まれた前記界面層の表面が単一面となるよう研磨する工程と、を含むことを特徴とする摺動部材の製造方法。
  13.  前記エッチング処理がイオンボンバード処理である請求項10~12のいずれか1項に記載の摺動部材の製造方法。
  14.  前記基部が基材である請求項10~12のいずれか1項に記載の摺動部材の製造方法。
  15.  前記基部が硬質皮膜である請求項10~12のいずれか1項に記載の摺動部材の製造方法。
  16.  前記マスクが、複数の被覆領域および複数の露出領域を有し、
     前記複数の被覆領域および前記複数の露出領域が規則的に配列されている請求項10~12のいずれか1項に記載の摺動部材の製造方法。
PCT/JP2012/053011 2011-02-15 2012-02-09 摺動部材およびその製造方法 WO2012111530A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12746602.7A EP2676790A4 (en) 2011-02-15 2012-02-09 SLIDING MEMBER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
BR112013020678-0A BR112013020678B1 (pt) 2011-02-15 2012-02-09 membros deslizantes e métodos para fabricar os mesmos
US13/982,613 US9976209B2 (en) 2011-02-15 2012-02-09 Sliding member and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-029570 2011-02-15
JP2011029570 2011-02-15
JP2011-255270 2011-11-22
JP2011255270A JP5432971B2 (ja) 2011-02-15 2011-11-22 摺動部材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111530A1 true WO2012111530A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053011 WO2012111530A1 (ja) 2011-02-15 2012-02-09 摺動部材およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9976209B2 (ja)
EP (1) EP2676790A4 (ja)
JP (1) JP5432971B2 (ja)
BR (1) BR112013020678B1 (ja)
WO (1) WO2012111530A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104948895A (zh) * 2014-03-25 2015-09-30 杨洪彬 一种双金属复合滑板
CN105829078A (zh) * 2013-12-18 2016-08-03 斯凯孚公司 用于机械结构的构造块

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014125972A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 株式会社シンク・ラボラトリー 連続メッキ用パターニングロール及びその製造方法
JP6259585B2 (ja) * 2013-04-30 2018-01-10 日野自動車株式会社 ピストン摺動部の潤滑構造
WO2015008692A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 本田技研工業株式会社 無段変速機用ベルト
WO2017053173A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-30 Schlumberger Technology Corporation Hard bearing attachment and alignment systems, apparatus, and techniques
KR20200035285A (ko) 2017-07-26 2020-04-02 쌩-고벵 글래스 프랑스 다이아몬드상 탄소를 포함하는 열처리 가능한 코팅
US11209065B2 (en) * 2017-08-09 2021-12-28 Vibracoustic Usa, Inc. Low torsion bushing and assembly
US11266025B2 (en) * 2017-11-21 2022-03-01 Qualtec Co., Ltd. Electronic-component manufacturing method and electronic components
US11186795B2 (en) 2017-12-28 2021-11-30 Nissan Motor Co., Ltd. Low friction sliding mechanism
JP6919899B2 (ja) * 2018-07-23 2021-08-18 国立研究開発法人産業技術総合研究所 積層体とその製造方法
US11560923B2 (en) * 2019-06-07 2023-01-24 Schaublin Sa Self-lubricated electrically conductive bushing
EP3904715A1 (en) * 2020-04-27 2021-11-03 Delavan, Inc. Bearing system
DE102021201009A1 (de) 2021-02-04 2022-08-04 Zf Friedrichshafen Ag Mehrmaterialgleitfläche
CN115110047A (zh) * 2022-06-08 2022-09-27 广东工业大学 一种耐磨润滑复合结构碳基涂层及其制备方法和应用
CN116487502B (zh) * 2023-06-25 2023-09-12 晶能光电股份有限公司 倒装led芯片及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060152U (ja) * 1983-09-28 1985-04-26 黒崎窯業株式会社 耐摩耗性金属製品
JPS60135564A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Nippon Seiko Kk 耐摩耗性金属摺動部材
JPH11166539A (ja) * 1997-12-08 1999-06-22 Oiles Ind Co Ltd 固体潤滑剤埋込み型摺動部材
JP2004340248A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2005325961A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nsk Ltd 機械部品及び転がり軸受用保持器
JP2008190696A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Showa Denko Kk 摺動部材、摺動部品、及びそれらの製造方法、並びにそれらを用いた磁気記録媒体製造装置
JP2008256052A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Nsk Ltd 滑り軸受装置及び密封型圧縮機
JP2009167512A (ja) 2008-01-21 2009-07-30 Kobe Steel Ltd 摺動部品用ダイヤモンドライクカーボン皮膜およびその製造方法
JP2010070848A (ja) 2008-08-19 2010-04-02 Kobe Steel Ltd 窒素含有非晶質炭素系皮膜、非晶質炭素系積層皮膜および摺動部材

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2431430A (en) * 1938-12-13 1947-11-25 Shaw Harry Bearing and bearing surface
US2268869A (en) * 1941-06-28 1942-01-06 Perfect Circle Co Bearing member
US3938868A (en) * 1974-09-23 1976-02-17 The Boeing Company Bearing lubrication system
JPS56153118A (en) 1980-04-28 1981-11-27 Hitachi Chem Co Ltd Manufacture of sliding material
JPS5743020A (en) 1980-08-27 1982-03-10 Hitachi Chem Co Ltd Method of manufacturing sliding member
JPS5743021A (en) 1980-08-27 1982-03-10 Hitachi Chem Co Ltd Method of manufacturing combined sliding member
JPS5743019A (en) 1980-08-27 1982-03-10 Hitachi Chem Co Ltd Method of manufacturing sliding member
JPS59208219A (ja) 1983-05-09 1984-11-26 Toshiba Eng Co Ltd 固体潤滑軸受
JPS6060152A (ja) 1983-09-12 1985-04-06 Agency Of Ind Science & Technol 新規な有機導電性材料
JP3738750B2 (ja) 1993-03-05 2006-01-25 日本精工株式会社 耐摩耗性摺動部材
JPH06313430A (ja) 1993-03-05 1994-11-08 Nippon Seiko Kk 耐摩耗性摺動部材
US5462362A (en) 1993-04-30 1995-10-31 Nsk Ltd. Wear resisting slide member
JP3590992B2 (ja) 1994-06-17 2004-11-17 日本精工株式会社 耐摩耗性摺動部材
JP3958719B2 (ja) 2003-06-30 2007-08-15 大同メタル工業株式会社 摺動部材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060152U (ja) * 1983-09-28 1985-04-26 黒崎窯業株式会社 耐摩耗性金属製品
JPS60135564A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Nippon Seiko Kk 耐摩耗性金属摺動部材
JPH11166539A (ja) * 1997-12-08 1999-06-22 Oiles Ind Co Ltd 固体潤滑剤埋込み型摺動部材
JP2004340248A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2005325961A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nsk Ltd 機械部品及び転がり軸受用保持器
JP2008190696A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Showa Denko Kk 摺動部材、摺動部品、及びそれらの製造方法、並びにそれらを用いた磁気記録媒体製造装置
JP2008256052A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Nsk Ltd 滑り軸受装置及び密封型圧縮機
JP2009167512A (ja) 2008-01-21 2009-07-30 Kobe Steel Ltd 摺動部品用ダイヤモンドライクカーボン皮膜およびその製造方法
JP2010070848A (ja) 2008-08-19 2010-04-02 Kobe Steel Ltd 窒素含有非晶質炭素系皮膜、非晶質炭素系積層皮膜および摺動部材

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2676790A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105829078A (zh) * 2013-12-18 2016-08-03 斯凯孚公司 用于机械结构的构造块
US20170036395A1 (en) * 2013-12-18 2017-02-09 Aktiebolaget Skf A building block for a mechanical construction
CN104948895A (zh) * 2014-03-25 2015-09-30 杨洪彬 一种双金属复合滑板

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013020678A2 (pt) 2016-10-18
EP2676790A4 (en) 2014-12-31
US20130309522A1 (en) 2013-11-21
JP2012184841A (ja) 2012-09-27
EP2676790A1 (en) 2013-12-25
US9976209B2 (en) 2018-05-22
BR112013020678B1 (pt) 2021-02-09
JP5432971B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012111530A1 (ja) 摺動部材およびその製造方法
JP6273563B2 (ja) 被覆膜とその製造方法およびpvd装置
US9371576B2 (en) Coated tool and methods of making and using the coated tool
Vereschaka et al. Nano-scale multilayered composite coatings for cutting tools operating under heavy cutting conditions
CN107636190B (zh) 具有多层电弧pvd涂层的刀具
US8905823B2 (en) Corrosion-resistant CMP conditioning tools and methods for making and using same
JP4696823B2 (ja) 金属複合ダイヤモンドライクカーボン(dlc)皮膜、その形成方法、及び摺動部材
JP5393108B2 (ja) 硬質多層膜成形体の製造方法
JP2007001007A (ja) 硬化鋼の仕上げ用複合被膜
WO2015064538A1 (ja) ピストンリング及びその製造方法
JP5804589B2 (ja) 摺動特性に優れた被覆金型または鋳造用部材及びその製造方法
JP2012213852A (ja) 被膜付き切削工具の製造方法
CN110592532A (zh) 低应力非晶金刚石厚膜镀层
JP3861097B2 (ja) 回転機械
FR3014005A1 (fr) Plaquette de coupe d'outil
JP2007277663A (ja) 摺動材
KR20230082022A (ko) HiPIMS에 의해 향상된 접착력을 갖는 경질 탄소 코팅 및 그 제조방법
JP2002337006A (ja) 被覆切削工具
JP2011147946A (ja) 温熱間鍛造用金型及びその製造方法
KR100947331B1 (ko) 사용 수명이 향상된 보강층을 갖는 렌즈 금형 코어의 박막구조물 및 이의 형성 방법
JP2006022894A (ja) 高強度歯車及びその製造方法
JP2005028544A (ja) 被覆工具およびその製造方法
WO2015046437A1 (ja) ピストンリング
JPS5867865A (ja) コ−テイング組成物及び方法
CN115323300A (zh) 钛合金配对摩擦副抗微动损伤防护方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12746602

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13982613

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012746602

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013020678

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013020678

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130814