JP2002337006A - 被覆切削工具 - Google Patents

被覆切削工具

Info

Publication number
JP2002337006A
JP2002337006A JP2001140908A JP2001140908A JP2002337006A JP 2002337006 A JP2002337006 A JP 2002337006A JP 2001140908 A JP2001140908 A JP 2001140908A JP 2001140908 A JP2001140908 A JP 2001140908A JP 2002337006 A JP2002337006 A JP 2002337006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cutting tool
cutting
coating
concentration region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001140908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586218B2 (ja
Inventor
Takashi Ishikawa
剛史 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP2001140908A priority Critical patent/JP3586218B2/ja
Publication of JP2002337006A publication Critical patent/JP2002337006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586218B2 publication Critical patent/JP3586218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】Si含有皮膜特有の高硬度及び耐酸化性を更に
改善し、かつ、高靭性で耐チッピング性に優れ、高速切
削加工に最適である被覆切削工具を提供する。 【解決手段】切削工具基体に4、5、6族の金属元素及
びAlのうち1種若しくは2種以上より選択された元素
とSi元素を含み、非金属元素として少なくともN、
B、C、Oのうち1種若しくは2種以上より選択された
元素を含むSi含有皮膜を被覆してなる被覆切削工具に
おいて、該皮膜は同一相内に高Si濃度領域と低Si濃
度領域を有する相を有することより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は金属材料等の切削加
工に使用される被覆切削工具に関する。
【0002】
【従来の技術】切削加工の高能率化の要求に伴い高速マ
シニングセンターが普及し切削加工は高速化傾向にあ
る。切削工具に被覆される皮膜もTiN、TiCNに変
わり、皮膜の耐酸化性を改善したTiAlN皮膜等を被
覆した被覆切削工具が一般的である。しかしながら、更
に切削加工の高速化に対応すべくTiAlNにSiを添
加し皮膜の耐酸化性の改善を試みた特許第279377
3号公報、TiにSiを添加しTiAlN以外の組成系
を試みた特開平8−118106号、特開平9−110
04号、また窒化物に異相を分散させ耐火性の改善を試
みた特許第3117978号、若しくは窒化物を超多層
にし異結晶体により耐摩耗性の改善を試みた特開平7−
133111号、またSiを含有する皮膜においてSi
及びSi等の異相からなる独立した相を化合物中
に存在させ耐摩耗性の改善を試みた特開2000−33
4604号等に代表される皮膜の改善がなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来ま
でのTiAlN皮膜をベースにしたSiの添加において
はTiAlNの精々1.2倍未満の耐酸化性改善にしか
至らず汎用的な切削環境下においては効果が認められる
ものの高速切削加工には十分対応できない。更にはTi
にSiを添加した硬質皮膜においては、Si添加により
皮膜そのものの耐酸化性及び皮膜の高硬度化による静的
な耐摩耗性はTiNよりも改善されるものの著しい改善
は認められない。これは単純にSiを添加しただけでは
固溶体硬質相を形成し、固溶強化による改善が認められ
ない事に起因する為である。また、皮膜が極めて脆くな
り、この耐酸化性及び耐摩耗性を十分発揮できないばか
りではなく、皮膜内部に発生する圧縮応力も非Si含有
皮膜と比べ著しく高くなり、この過剰な圧縮応力により
成膜直後に剥離が発生してしまい、切削工具に適用する
には至っていない。またSi含有皮膜において、異相金
属、異相窒化物等を分散させた硬質皮膜は皮膜そのもの
の耐欠損性が十分ではなく、同時に異相とマトリックス
の結晶粒界を介し酸素が拡散する為、耐酸化性が十分で
あるとは言い難い。この事により、被切削物が高硬度若
しくは切削環境が苛酷になるほど膜剥離や酸化進行に起
因する異常摩耗及び欠損が生じてしまい実用化には至っ
ていない。このように依然として高速切削加工において
十分な切削特性の改善は得られてはいない。
【0004】本発明はこうした事情に鑑み、Si含有皮
膜特有の高硬度及び耐酸化性を更に改善し、かつ、高靭
性で耐チッピング性に優れ、高速切削加工に最適である
被覆切削工具を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】Si含有皮膜においては
前述の如く、Si添加により皮膜の高硬度化による静的
な耐摩耗性は改善されるが、皮膜が極めて脆くなり、同
時に耐酸化性が十分ではなく酸化の進行に伴う摩耗が発
生し、耐摩耗性を十分発揮できないばかりではなく、皮
膜内部に発生する圧縮応力も非Si含有皮膜と比べ著し
く高くなり、この過剰な圧縮応力により成膜直後に剥離
が発生してしまう。これらの理由から切削工具に適用す
るには至っていないのが現状である。しかしながら本発
明者はこのSi含有皮膜が脆くなる原因また過剰応力に
よる皮膜剥離等を抑制する手段を見出し本発明に到達し
た。すなわち、切削工具基体に4、5、6族の金属元素
及びAlのうち1種若しくは2種以上より選択された元
素とSi元素を含み、非金属元素として少なくともN、
B、C、Oのうち1種若しくは2種以上より選択された
元素を含むSi含有皮膜を被覆してなる被覆切削工具に
おいて、該皮膜は同一相内に高Si濃度領域と低Si濃
度領域を有する相を有することを特徴とする被覆切削工
具である。
【0006】Si含有皮膜が脆くなる要因の一つとして
以下に示すことが判明した。即ち、現在一般的に使用さ
れているTiAlN等の多元系窒化物の多くは立方晶N
aCl型の結晶構造を有する置換型の窒化物を形成する
事が知られるが、このSiを含有した多元系皮膜におい
てはSiと他の金属元素が置換型の結晶構造をとりにく
く、夫々の金属元素が窒化物等の結晶構造を形成し易い
傾向にある為、このことが皮膜そのもの脆化若しくは過
剰応力を誘発させると考える。同時に耐酸化性が不十分
である要因としては、Si窒化物とマトリックスとの間
に形成される結晶粒界に沿って酸化が進行する事に起因
する。
【0007】本発明者はこのSi含有皮膜の過剰応力に
よる脆化を抑制する手段として、Si含有マトリックス
に同一相からなる、Siが濃化した窒化物を皮膜内に分
散させることにより皮膜内に残留する圧縮応力を著しく
低減させ、皮膜の過剰応力に起因した脆化を抑制し、更
にSi濃度偏析相とマトリックス界面は同一結晶構造を
有する為、比較的整合性があり格子欠陥が少なく、酸素
の拡散を著しく低減させ、Si含有皮膜の有する耐酸化
性若しくは高硬度を犠牲することなく切削工具に対して
十分にその特性が発揮されうる皮膜を成膜することを可
能にした。
【0008】本発明の要旨は、切削工具基体に4、5、
6族の金属元素及びAlのうち1種若しくは2種以上よ
り選択された元素とSi元素を含み、非金属元素として
少なくともN、B、C、Oのうち1種若しくは2種以上
より選択された元素を含むSi含有皮膜を被覆してなる
被覆切削工具において、該皮膜は同一相内に高Si濃度
領域と低Si濃度領域を有する相を有することを特徴と
する被覆切削工具であり、好ましくは透過型電子顕微鏡
による観察で該Si高濃度領域は2μm2以下であり、
同一相内の低Si濃度領域と格子が不連続であることを
特徴とする被覆切削工具である。さらに、該Si含有皮
膜は金属元素としてTi、V、Al、Cr、Y、Nbの
うち1種若しくは2種以上より選択された元素を含み、
該Si含有皮膜のSi含有量は金属元素成分のみの原子
%で50%未満であることを特徴とする被覆切削工具及
び、該Si含有皮膜とは別の少なくとも1層は金属元素
として少なくともAlとTiを含み、非金属元素として
少なくともNを含むAlTiN系膜であることを特徴と
する被覆切削工具、も本発明の範囲に含まれる。
【0009】このような構成を採用することで、高速切
削加工及び高硬度材切削加工などの過酷な切削環境下に
おいても、皮膜剥離を生ずることなく皮膜の耐酸化性及
び硬さを大幅に改善し、切削性能が極めて良好となり、
従来技術の課題を解決するに至った。すなわち、切削工
具基体に4、5、6族の金属元素及びAlのうち1種若
しくは2種以上より選択された元素とSi元素を含み、
非金属元素として少なくともN、B、C、Oのうち1種
若しくは2種以上より選択された元素を含むSi含有皮
膜を被覆してなる被覆切削工具において、該皮膜は同一
相内に高Si濃度領域と低Si濃度領域を有する相から
なるSi含有皮膜が極めて有効である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のその構成要件について詳
しく述べる。本発明である同一相内に高Si濃度領域と
低Si濃度領域を有するSi含有皮膜を解析した結果を
以下に述べる。図1にCrとSiより構成されるSi含
有皮膜の透過型電子顕微鏡による格子像の観察結果をし
めす。図2、図3に高Si濃度領域及び低Si濃度領域
のエネルギー分散型分析による定量分析結果を示す。ま
た図4、図5に高Si濃度領域及び低Si濃度領域の極
微電子線回折像撮影による結晶構造の解析結果を示す。
エネルギー分散型分析による定量分析は1nm角の分析
領域を分析した。極微電子線回折像の撮影にはカメラ長
を50cm、ビーム径を2〜5nmにて分析を行った。
【0011】図1より、領域2に示す部分は領域3に示
す低Si濃度領域のマトリックスに比べ極めて微細かつ
不連続な格子像を示すことが明らかである。更に図2よ
り、図1の領域2に示す高Si濃度領域のSiの含有量
は金属元素成分のみの原子比率で8.50原子%、また
領域3に示す低Si濃度からなるマトリックスのSiの
含有量は金属元素成分のみの原子比率で2.43原子%
であり、3倍以上のSi含有量を示すものである。また
図4に、図1の領域2に示すSi濃度の高い領域の極微
電子線回折結果を示すが、この高Si濃度領域は低Si
濃度からなるマトリックスと同一のfcc構造を示すも
のである。更に図5に高Si濃度領域の極微電子線回折
パターンを示すがfcc構造の(200)面に相当する
領域において不明瞭なリング状の回折パターンが観察さ
れる。
【0012】図6に従来の成膜方法によりSiを含有さ
せた皮膜と本発明皮膜のX線回折パターンを示す。本発
明皮膜のX線回折パターンは従来の成膜方法でSiを含
有させた皮膜のそれに対して(200)面における回折
ピークの広がりが認められる。これは図5の領域2に示
す回折像と合わせて考察すると面間隔の異なる微細なS
iの偏析を伴ったSi含有窒化物が連続的に皮膜内部に
形成している為であると考える。
【0013】この同一相からなる微細で不連続な高Si
濃度領域を有したSi含有皮膜は、4、5、6族の金属
元素及びAlのうち1種若しくは2種以上より選択され
た元素とSi元素、より好ましくは金属元素としてT
i、V、Al、Cr、Y、Nbのうち1種若しくは2種
以上より選択された元素とSi元素からなり、更に非金
属元素としてN、B、C、Oのうち1種若しくは2種以
上より選択される元素からなるSi含有皮膜において形
成させることが可能である。
【0014】Si含有皮膜中のSi添加量は極少量であ
る場合においてもSiが濃化した窒化物をSi含有皮膜
内に分散して形成させることが可能である。またSi含
有量が50原子%を超える場合においては、異相を形成
し易く、このことにより過剰応力に起因した破壊が発生
し易い傾向にあり、Si含有量としては50原子%未満
が好ましい。
【0015】この同一相からなる低Si濃度マトリック
スに比べ微細かつ不連続からなる高Si濃度領域を含む
Si含有皮膜とすることで切削工具として安定したSi
含有皮膜を成膜することが可能となる。静的な酸化機構
に関しては、高Si濃度領域から優先的にSiが濃化し
た極めて微細なSi酸化物を形成する。この微細酸化物
により酸素の内向拡散に対して拡散障壁として作用し、
その結果、大幅な耐酸化性の改善に寄与した。図7に切
削過程における動的酸化の挙動を解析結果を示す。これ
は切削途中の工具逃げ面における皮膜摩耗部を深さ方向
に元素分析したものである。尚、皮膜はTiにSiを含
有させた窒化物における例を示す。図7より表面のFe
付着層と窒化物(皮膜)との間にSiが濃化した酸化膜
を形成していることが明らかであり、動的な酸化におい
てもこのSiが濃化した酸化物によりそれ以後の酸化抑
制に貢献している。また、切削工具表面のこのSi酸化
物は切削過程における潤滑効果をも有しているものと考
えられこれらの相乗効果により高速切削特性が大幅に改
善されたものと考える。更にSi含有皮膜の欠点であっ
た皮膜の靭性若しくは耐チッピング性に関しても、Si
そのものによる結晶構造の歪発生に起因した高硬度を犠
牲にすることなく従来までのSi含有皮膜に対して格段
に改善する結果となった。
【0016】上記、本発明皮膜は、静的及び動的条件下
において耐酸化性、硬さ及び靭性を兼ね備えた優れた特
性を有するものの、単一皮膜では十分な切削性能を示さ
ない場合がある。このような使用環境下においては、耐
摩耗性及び耐酸化性等の汎用的特性に優れる皮膜と併用
することが有効であるが、この皮膜として現時点で最適
であると考えられる皮膜は、金属元素として少なくとも
AlとTiを含み、非金属元素として少なくともNを含
むAlTiN系膜である。これを採用することで切削特
性を補完することが可能である。より具体的な層構造と
しては、AlTiN系膜と本発明皮膜を交互に、それぞ
れ1層以上積層することにより、高速切削に対応する被
覆切削工具を得ることが可能となる。AlTiN系膜は
耐酸化性と耐摩耗性等の汎用的特性を有するばかりでな
く、本発明皮膜との密着性が良好であり特性をさらに補
完する。このとき、本発明皮膜は硬質皮膜の最上層に有
ることが望ましいが、必ずしも最上層でなくとのその効
果を十分に発揮するものである。また、基体との密着性
改善を目的としたTi窒化物等の引用若しくはTiの一
部を少量の他元素による置換も本発明に含まれる。
【0017】本発明の被覆切削工具は、その被覆方法に
ついては、特に限定されるものではないが、被覆基体へ
の熱影響、工具の疲労強度、皮膜の密着性等を考慮した
場合、比較的低温で被覆でき、被覆した皮膜に圧縮応力
が残留するアーク放電方式イオンプレーティング、若し
くはスパッタリング等の被覆基体側にバイアス電圧を印
加する物理蒸着法であることが望ましい。
【0018】本発明に係る上記、低Si濃度マトリック
スに比べ微細かつ不連続からなる高Si濃度領域を含む
Si含有皮膜を基体表面に形成する方法としては、イオ
ンプレーティング法やスパッタリング法等に代表される
物理蒸着法が挙げられるが、例えばアークイオンプレー
ティング法による成膜においては以下による方法を用い
れば良い。まず炉内を3×105Paまで真空排気を行
うと同じにヒーターにより基体の加熱を行う。その後A
rによる基体の清浄化及び活性化を行った後、炉内に複
数配置されたアーク放電用蒸発源であるカソードに目的
とした皮膜組成が得られる各合金ターゲットを設置し、
アーク放電によりイオン化させた各種金属と窒素等の反
応ガス雰囲気中でイオンプレーティングすることによっ
て得られる。この時、複数のカソードから個々に各種金
属をイオン化させるが、この各カソードからの各種金属
の蒸発速度と皮膜形成に関与するイオンが放出するエネ
ルギー(以下、イオンエネルギーと言う。)の調整を以
下のように施した。
【0019】被覆時におけるイオンエネルギーの大小は
主に基体に印加するバイアス電圧と反応ガスとの組み合
わせによって決定する。ここで、基体に印加するバイア
ス電圧は負バイアス電圧と正バイアス電圧を周期的に変
化させながら成膜を行う必要がある。結果として、皮膜
内にイオンエネルギーの周期的な変化を誘発させ、Si
濃度の異なる皮膜を同一層内に形成させるものである。
この周期的なイオンエネルギーの変化が本発明において
極めて重要である。更にこの周期的なイオンエネルギー
の変化と炉内に複数設置された合金ターゲットの蒸発速
度を夫々のカソードにおいて同時に分散させながら基体
を回転させることにより蒸気圧の異なるSi含有皮膜の
Si偏析を皮膜内に誘発させるものである。
【0020】また、基体温度によっても皮膜中のSi濃
度差が変化する。具体的には、700℃以上では同一相
からなる低Si濃度マトリックスに比べ微細かつ不連続
からなる高Si濃度領域が確認されない場合もあった。
よって好ましい基体温度は570℃前後である。バイア
ス電圧を高くすると基体温度も上昇する傾向がある。基
体材質の要求から温度が制限される場合は基体の冷却手
段が必要となる場合がある。以下、本発明を実施例に基
づいて説明する。
【0021】
【実施例】アークイオンプレーティング装置を用い、金
属成分の蒸発源である各種合金製ターゲット、並びに反
応ガスであるN2ガスを用い、被覆基体温度550℃と
し、反応ガス圧力を5Pa及び負バイアス電圧を300
V、正バイアス電圧を40Vとし、その振幅は負を80
%、正を20%に設定し、その周波数を20kHzとし
た。また、基体を5rpmで回転させながら複数設置し
た各蒸発源の電流値の一方を30A、対向した蒸発源を
300Aの電流を印加し成膜を行った。被覆基体には外
径8mmの超硬合金製6枚刃スケアエンドミル、R5m
mの超硬合金製2枚刃ボールエンドミル及び超硬合金製
インサートを用い、全皮膜の厚みが3乃至は5μmとな
るように成膜した。また必要に応じてAlTiN系皮膜
との多層膜とした。各試料の高Si濃度領域を含むSi
含有皮膜の組成及び高Si濃度領域の金属成分のみのS
i含有量を低Si濃度領域の金属成分のみのSi含有量
で除した数値を示す。更に併用したAlTiN系膜の組
成を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】また、比較例の被覆条件は同様にアークイ
オンプレーティング装置を用い、金属成分の蒸発源であ
る各種合金製ターゲット並びに反応ガスであるN2ガス
を用い、被覆基体温度400℃とし、反応ガス圧力を5
Pa及び負バイアス電圧を70Vにして表1に示す各組
成の試料を作成した。なお表1において、組成の表示は
金属成分、非金属成分を夫々あわせて100となるよ
う、原子比で表記したが、これは金属成分と比金属成分
の原子比が1:1であることを意味するものではない。
得られた被覆エンドミル及び被覆インサートを用い切削
試験を行った。エンドミルは切削長100m時での逃げ
面摩耗幅を測定し、インサートにおいては欠損までの切
削時間としその結果を表1に示した。
【0024】(超硬6枚刃スケアエンドミル切削条件) 工具:超硬6枚刃スケアエンドミル 切削方法:側面切削加工 被削材:SKD61(硬さHRC52) 切り込み:軸方向8mm、径方向0.4mm 切削速度:500m/min 送り:0.07mm/tooth 切削油:エアーブロー
【0025】(超硬2枚刃ボールエンドミル) 工具:超硬2枚刃ボールエンドミル 切削方法:底面直線仕上切削加工 被削材:SKD11(硬さHRC56) 切り込み:軸方向1.5mm、ピックフィード0.2m
m 切削速度:224m/min(接触最外径) 送り:0.07mm/tooth 切削油:エアーブロー
【0026】(超硬インサート切削条件) 工具:EDEW15T4TN−15 カッター径:63mm 切削方法:面取り加工 被削材:SKD61(硬さHRC45)幅50mm×長
さ250mm 切り込み:2.0mm 切削速度:250m/min 送り:0.5mm/rev 切削油:エアーブロー
【0027】表1より、本発明例1、2、3はCrにS
iを含有させた場合の例であるが同一相からなる微細S
iの偏析が膜内部に観察され、従来例22、23及び比
較例18、19に対しても、3条件とも切削特性に優れ
る。また、本発明例4、5〜8はTiにSiを添加した
同一相からなる微細Siの偏析を有した皮膜の例である
が、いずれの切削工具においても、耐摩耗性に優れる。
本発明例9、10はAlにSiを添加した同一相からな
る微細Siの偏析を有した皮膜の例であるが、同様に切
削特性に優れた。本発明例11、12、13、15は同
一相からなる微細Siの偏析を有した3種の金属成分系
の例であるが、いずれも切削特性に優れた。本発明例1
4、16はSiとNb若しくはVを用いた場合の例であ
るがいずれもSiの濃度差が確認され、ともに切削性能
に優れた。本発明例は、比較例及び従来例に比して高速
切削環境下においても安定した切削が可能である。
【0028】これらに対し、比較例17はMnとSiの
例であるがで、同一相からなる微細Siの偏析を伴わず
Siの脆い特性が切削性能に影響を及ぼしたと考えられ
本発明例に比して寿命が短い。比較例18は本請求範囲
内の金属元素及び組成ではあるが、従来の蒸着法により
成膜した例であり、膜内部に同一相からなる微細Siの
偏析を有することなく本発明例よりも劣る結果となっ
た。比較例19はSi含有量が50原子%以上の比較例
であるがSiの過剰添加により脆くなってしまい、本発
明例に比して性能が悪い。従来例20〜24は、いずれ
もこのような過酷な切削環境下においては短寿命であ
る。
【0029】
【発明の効果】上記のように、本発明を適用することに
より、膜の同一相内に高Si濃度領域と低Si濃度領域
を有する皮膜を設けることにより、高速切削加工におい
ても損傷が軽減され、耐摩耗性に優れた長寿命な被覆切
削工具を売ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明例のCrとSiより構成される
Si含有皮膜の透過型電子顕微鏡による格子像の観察結
果を示す。
【図2】図2は、図1の高Si濃度領域のエネルギー分
散型分析による定量分析結果を示す。
【図3】図3は、図1の低Si濃度領域のエネルギー分
散型分析による定量分析結果を示す。
【図4】図4は、図1の高Si濃度領域の極微電子線回
折像撮影による結晶構造の解析結果を示す。
【図5】図5は、図1の低Si濃度領域の極微電子線回
折像撮影による結晶構造の解析結果を示す。
【図6】図6は、従来の成膜方法によりSiを含有させ
た皮膜と本発明皮膜のX線回折パターンを示す。
【図7】図7は、切削過程における動的酸化の挙動を、
切削途中の工具逃げ面における皮膜摩耗部を深さ方向に
元素分析した結果を示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】切削工具基体に4、5、6族の金属元素及
    びAlのうち1種若しくは2種以上より選択された元素
    とSi元素を含み、非金属元素として少なくともN、
    B、C、Oのうち1種若しくは2種以上より選択された
    元素を含むSi含有皮膜を被覆してなる被覆切削工具に
    おいて、該皮膜は同一相内に高Si濃度領域と低Si濃
    度領域を有する相を有することを特徴とする被覆切削工
    具。
  2. 【請求項2】請求項1記載の被覆切削工具において、該
    Si高濃度領域は、透過型電子顕微鏡による観察で2μ
    以下であり、同一相内の低Si濃度領域と格子が不
    連続であることを特徴とする被覆切削工具。
  3. 【請求項3】請求項1記載の被覆切削工具において、該
    Si含有皮膜は金属元素としてTi、V、Al、Cr、
    Y、Nbのうち1種若しくは2種以上より選択された元
    素を含み、該Si含有皮膜のSi含有量は金属元素成分
    のみの原子%で50%未満であることを特徴とする被覆
    切削工具。
  4. 【請求項4】請求項1記載の被覆切削工具において、該
    Si含有皮膜とは別の少なくとも1層は金属元素として
    少なくともAlとTiを含み、非金属元素として少なく
    ともNを含むAlTiN系膜であることを特徴とする被
    覆切削工具。
JP2001140908A 2001-05-11 2001-05-11 被覆切削工具 Expired - Fee Related JP3586218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140908A JP3586218B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140908A JP3586218B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002337006A true JP2002337006A (ja) 2002-11-26
JP3586218B2 JP3586218B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18987431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140908A Expired - Fee Related JP3586218B2 (ja) 2001-05-11 2001-05-11 被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586218B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217481A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性部材
JP2005042146A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高耐摩耗性高硬度皮膜
JP2005199420A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆工具
JP2006118051A (ja) * 2003-12-18 2006-05-11 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜の製造方法
US7211138B2 (en) 2003-02-07 2007-05-01 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Hard film, method of forming the same and target for hard film formation
EP1842610A1 (en) * 2004-12-28 2007-10-10 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool and process for producing the same
WO2008050384A1 (fr) * 2006-10-23 2008-05-02 Osg Corporation Revêtement stratifié dur, outil recouvert d'un revêtement stratifié dur et procédé de formation du revêtement
KR101170943B1 (ko) * 2004-02-12 2012-08-03 히타치 쓰루 가부시키가이샤 경질 피막 및 그 형성 방법, 및 경질 피막 피복 공구
US8440328B2 (en) * 2011-03-18 2013-05-14 Kennametal Inc. Coating for improved wear resistance

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217481A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性部材
US7211138B2 (en) 2003-02-07 2007-05-01 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Hard film, method of forming the same and target for hard film formation
US7449253B2 (en) 2003-07-25 2008-11-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High wear resistant hard film
JP2005042146A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高耐摩耗性高硬度皮膜
US7226659B2 (en) 2003-07-25 2007-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. High wear resistant hard film
JP2005199420A (ja) * 2003-12-18 2005-07-28 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆工具
JP2006118051A (ja) * 2003-12-18 2006-05-11 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜の製造方法
KR101170943B1 (ko) * 2004-02-12 2012-08-03 히타치 쓰루 가부시키가이샤 경질 피막 및 그 형성 방법, 및 경질 피막 피복 공구
EP1842610A1 (en) * 2004-12-28 2007-10-10 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool and process for producing the same
EP1842610A4 (en) * 2004-12-28 2011-06-08 Sumitomo Elec Hardmetal Corp SURFACE COATING CUTTING TOOL AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
JPWO2008050384A1 (ja) * 2006-10-23 2010-02-25 オーエスジー株式会社 硬質積層被膜、硬質積層被膜被覆工具、および被膜形成方法
WO2008050384A1 (fr) * 2006-10-23 2008-05-02 Osg Corporation Revêtement stratifié dur, outil recouvert d'un revêtement stratifié dur et procédé de formation du revêtement
US8440328B2 (en) * 2011-03-18 2013-05-14 Kennametal Inc. Coating for improved wear resistance
US8859114B2 (en) 2011-03-18 2014-10-14 Kennametal Inc. Coating for improved wear resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586218B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6586122B2 (en) Multilayer-coated cutting tool
JP3766003B2 (ja) 被覆切削工具
JP2007196365A (ja) 鋼のフライス加工用インサート
JP2012213852A (ja) 被膜付き切削工具の製造方法
JP6722410B2 (ja) ドリル
JP2011527383A (ja) コーティングシステム、コーティングされたワークピースおよびその製造方法
JP3963354B2 (ja) 被覆切削工具
JP3586218B2 (ja) 被覆切削工具
JP4112296B2 (ja) 被覆切削工具及びその被覆方法
JP2007084899A (ja) 被覆部材、被覆部材の被覆方法
JP3572728B2 (ja) 硬質層被覆切削工具
JP5065758B2 (ja) 被覆切削工具
JP3454428B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP4456905B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2002254208A (ja) 耐酸化性および耐摩耗性に優れた工具
JP6743349B2 (ja) 切削工具
JP2019118995A (ja) 表面被覆切削工具
JP6743350B2 (ja) 切削工具
JP2019118997A (ja) 表面被覆切削工具
JP2005153126A (ja) プラズマ窒化セラミック硬質膜被覆工具
JP2007307652A (ja) 被覆工具及びその製造方法
JP2007119809A (ja) 被覆部材
JP2008114331A (ja) 高耐酸化性硬質皮膜被覆工具及び硬質膜被覆方法
JP2006088229A (ja) 被覆小径工具及びその被覆方法
JP2002337003A (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3586218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees