WO2012108534A1 - ヒートシール性積層体及びその製造方法 - Google Patents

ヒートシール性積層体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012108534A1
WO2012108534A1 PCT/JP2012/053166 JP2012053166W WO2012108534A1 WO 2012108534 A1 WO2012108534 A1 WO 2012108534A1 JP 2012053166 W JP2012053166 W JP 2012053166W WO 2012108534 A1 WO2012108534 A1 WO 2012108534A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyethylene
polyethylene terephthalate
heat
extrusion
laminate
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/053166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
邦夫 山内
功男 岩屋
Original Assignee
日清食品ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清食品ホールディングス株式会社 filed Critical 日清食品ホールディングス株式会社
Priority to CN201280017803.7A priority Critical patent/CN103476585B/zh
Priority to US13/984,359 priority patent/US9670383B2/en
Priority to JP2012523752A priority patent/JP5193395B2/ja
Priority to SE1351045A priority patent/SE538183C2/sv
Publication of WO2012108534A1 publication Critical patent/WO2012108534A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/02Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with laminated walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B2037/0092Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding in which absence of adhesives is explicitly presented as an advantage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7248Odour barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer

Abstract

 本発明は、少なくとも紙/ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートの三層から成り、該ポリエチレンテレフタレートがポリエチレン面に対して接着剤層等を介することなく直接被膜され、ポリエチレンテレフタレート層がヒートシール性を有する積層体、及び紙製基材の少なくとも一方の面にポリエチレンが被膜されている積層体のポリエチレン面に対して、ポリエチレンテレフタレートを押出ラミネートするに際して、ダイのリップ開口部からポリエチレンの面までの距離で表されるエアギャップを25cm以下とする前記積層体の製造方法に関する。

Description

ヒートシール性積層体及びその製造方法
 本発明は、ヒートシール性積層体及びその製造方法に関するものであり、より詳細には、紙製基材/ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートの少なくとも3層から成り、ポリエチレンテレフタレート層がヒートシール性を有する積層体及びその製造方法に関する。
 紙製基材にポリエチレンを被膜した積層体は食品等の種々の分野で包装用の容器等として用いられている。
 しかし、ポリエチレンは水蒸気バリア性に優れているがガスバリア性が劣る。そこで、これを補うためにガスバリア性に優れたポリエチレンテレフタレートをさらに積層することが、食品包装用途として保存性及び保香性等に優れた手段と想定できる。
 また、包装用容器の基材として用いるには、積層体の外層はヒートシール性を備える必要があるが、従来からの加工方法に於いては延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを使用するためヒートシール性を有しない。このため包装用容器の基材として用いるには、当該ポリエチレンテレフタレート層の上にさらにポリエチレン層をラミネート等で被膜する必要があった。
 また、延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを積層するためには、接着剤層を付加する必要があるが、この接着剤を用いるが故にコスト増という難点があった。さらには、接着剤に用いる有機溶剤等の残留問題もあった。
 特許文献1は、接着剤を用いずに、紙製基材にポリエチレンテレフタレート層とポリエチレン層を接着する加工方法が開示されている。
特開2011-1087号公報
 しかし、上記文献記載の積層体を食品包装容器として用いた場合、食品がポリエチレン層に接触することになり、ポリエチレン層からのオレフィン臭及び香気成分の吸着等の問題も残される。
 また、上記文献によれば、容器自体のガスバリア性改良のために延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを使用しているが、そのために紙製基材との接着工程が必要となり、更にはヒートシールを目的とするポリエチレン押出し工程を併せて2工程4層の積層体となるため、製造コストの低減を図りにくいという難点が有る。
 そこで、本発明は紙製基材上に被膜したポリエチレン面上に、アンカーコート剤や接着剤を介在することなしに、ポリエチレンテレフタレートの溶融押出しラミネートを特定の条件で実施することにより、包装体として必要なヒートシール性を保持すると共に、食品包装用途としての長期保存性及び保香性に優れ、且つ、接着剤層を必要としないために残留溶剤等による臭気問題を回避した、少なくとも三層以上の積層体を提案するものである。
 従来、ポリエチレンのようなポリオレフィン系樹脂とポリエチレンテレフタレートのようなエステル系樹脂とは、分子的官能基等の違いにより接着が困難なものとして一般的に認知されている。即ち両方の樹脂を接合するためには接着剤を介して接着する方法、又は前処理として接着改質アンカーコートをインライン加工した上に、高オゾン及びコロナ処理併用でポリエチレンの溶融押出しラミネートを実施する方法もある。
 しかしながら、何れの方法にせよ前述の接着剤に於ける残存溶剤問題、或いはコスト増問題は解決されない。
 本発明は、紙製基材にポリエチレンを溶融押出しラミネートした二層の積層体に対し、当該ポリエチレン面上に接着剤及び前処理アンカーコート等を施す工程を必要とせずに、特定の条件下にてポリエチレンテレフタレートを押出しラミネートすることによりポリエチレンとの接着を可能にすることが出来た。
 又、ポリエチレンテレフタレートを特定の条件で溶融押出しラミネートすることにより均質且つ安定した製膜を得ることが出来、ポリエチレンテレフタレート面同士のヒートシールが可能となった。
 すなわち、本願第一の発明は、紙製基材の少なくとも一方の面に、ポリエチレンが被膜されており、当該ポリエチレン被膜に対してポリエチレンテレフタレートが直接に被膜されていることを特徴とするヒートシール性積層体、である。
 また、上記第一の発明においては、
1.ポリエチレンテレフタレートがホモポリエチレンテレフタレートであること、
2.ポリエチレンテレフタレートからなる被膜が、押出しラミネート法により施されたものであること、
3.ポリエチレンテレフタレートの固有粘度が0.72ないし0.88dL/gの範囲あること、
4.ポリエチレンテレフタレートからなる被膜が10ないし60μmの厚みを有すること、
が好適である。
 本願第二の発明は、上記ヒートシール性積層体のポリエチレンテレフタレート被膜同士を重ね合わせ、ヒートシールすることにより成形される容器、である。
 本願第三の発明は、紙製基材の少なくとも一方の面にポリエチレンが被膜され、該ポリエチレン被膜に押出ラミネート法によりポリエチレンテレフタレートを被膜する紙製積層体の製造方法において、ダイのリップ開口部からポリエチレンの面までの距離で表されるエアギャップが25cm以下であることを特徴とするヒートシール性積層体の製造方法、である。
 上記第三の発明においては、前記押出しラミネート法において、溶融押出し時のポリエチレンテレフタレートの押出し温度が、ポリエチレンテレフタレートの融点(Tm)を基準として、Tm+25℃以上、Tm+70℃未満の範囲にあり、押出し圧力が3.5ないし6.5MPaの範囲内であることが好適である。
 本発明のヒートシール性積層体は、アンカーコート剤及び接着剤を用いることなく積層されているため残留溶剤等による臭気問題がなく、またポリエチレンテレフタレート層がヒートシール性を有しているため、オレフィン臭や香気成分の吸着等のポリオレフィンをヒートシール層とする問題も回避されており、優れた保香性を有している。
 また本発明のヒートシール性積層体は、水蒸気バリア性及びガスバリア性にも優れていると共に、ポリエチレンテレフタレート層がヒートシール性を有しているため、この積層体をヒートシールにより容器等に成形でき、この容器等は食品包装用材料に要求される長期保存性にも優れている。
 更に本発明のヒートシール性積層体の製造方法においては、ポリエチレンテレフタレートを特定の条件で押出しラミネートすることにより均質且つ安定して製膜することができるため、紙/ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートをアンカーコート剤及び接着剤を用いることなく積層でき、上記積層体を安価に提供することができる。
本発明の積層体の製造方法に用いられる装置の一例の配置を示す概略図である。
 本発明の積層体においては、紙製基材の少なくとも一方の面にポリエチレンが披膜されており、当該ポリエチレン面上に接着剤等を介することなくポリエチレンテレフタレートが溶融押出しラミネートにより被膜されていることが主要な特徴である。
(ポリエチレンテレフタレート)
 ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」という場合がある。)とは、ジオール成分としてエチレングリコール
とジカルボン酸成分としてテレフタル酸の脱水縮合により作られ、エステル結合が連なっているポリエステルを主成分とする。
 尚、このエステル結合の生成は、テレフタル酸ジメチルとのエステル交換反応でも可能である。
 本発明の積層体に用いるポリエチレンテレフタレートとしては、汎用性があり安価で要求が容易なホモポリエチレンテレフタレートであることが好ましい。
 ホモポリエチレンテレフタレートは、ジオール成分としてエチレングリコールとジカルボン酸成分としてテレフタル酸を重縮合してなる成るものであり、積極的に他の共重合成分を含有しない、汎用のポリエチレンテレフタレートを意味するものであり、ポリエチレンテレフタレート調製の際に副生する不純物成分まで排除するものではない。
 すなわち、ホモポリエチレンテレフタレートにおける“ホモ”とは共重合ポリエステル樹脂やブレンド樹脂のような特別なポリエステル樹脂は除く趣旨である。例えば、特別なポリエステル樹脂の例として日本国特許第3749000号が挙げられる。
 尚、本発明の技術的範囲の問題から意図的に微量の第三成分を混入するような場合も本発明にいう“ホモポリエチレンテレフタレート”に含まれることはいうまでもない。
 また本発明の積層体に用いるホモポリエチレンテレフタレートは、固有粘度(IV)が0.72ないし0.88dL/g、特に0.80ないし0.83dL/gの範囲にあることが製膜性の点で重要であり、上記範囲よりも固有粘度が低い場合には製膜性に劣るようになり、一方、上記範囲よりも固有粘度が高い場合には、押出性に劣るようになる。
 更に、本発明の積層体に用いるホモポリエチレンテレフタレートは、それ自体公知のフィルム用配合剤、例えば、アンチブロッキング剤、帯電防止剤、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等を公知の処方に従って配合することもできる。
(紙製基材)
 積層体に用いる紙製基材は、従来、紙器等に使用されている板紙であれば、全て使用することができ、用途に応じて種々のものを採用することができる。
 例えば、これに限定されないが、アイボリー原紙、カップ原紙、マニラボール紙、カード紙等の他、合成紙等も使用することができる。
 使用する原紙の坪量は、特に限定されないが、概ね180~500g/mの範囲であることが好適である。
 上記範囲よりも坪量が小さい場合には、上記範囲にある場合に比して得られる容器の機械的強度が劣るようになるおそれがあり、一方上記範囲よりも坪量が大きい場合には容器が重くなり、取扱性や経済性に劣ると共に成形性に劣るようになるおそれがある。

 また、紙製基材には、後述するようにポリエチレンが溶融押出しラミネートされているが、その上にポリエチレンテレフタレートを押出しラミネートする際、ポリエチレンとの接着性を向上させるため該基材に対して、コロナ放電処理、フレーム処理、プラズマ処理、オゾン処理等の表面処理を施すことが好ましい。
(紙製基材に対するポリエチレンの被膜)
 本発明においては紙製基材にポリエチレン(以下、「PE」という場合がある。)を溶融押出しラミネートした面上に、ポリエチレンテレフタレートの溶融押出しラミネート加工を実施して製造する。
 紙製基材にポリエチレンを被膜する方法は溶融押出しラミネーション法として汎用されており、これらの方法に従って行えばよい。
 紙製基材にラミネートするポリエチレンとしては、紙製基材に押出ラミネート可能である限り、従来公知の高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)等を制限なく使用できるが、紙製基材に容易にラミネートできる点で中密度ポリエチレン又は低密度ポリエチレンを用いることが好ましい。
 尚、これらいずれのポリエチレンに対してもその被膜面に対して後述するポリエチレンテレフタレートの押出しラミネートは可能である。
 ポリエチレン層の厚みは特に限定されないが、概ね10μm~60μmであれば好適である。
(ポリエチレン層の表面処理)
 紙製基材及びポリエチレン積層体のポリエチレン面については、後述するポリエチレンテレフタレートの押出しラミネートの際の接着性を高めるために表面処理を実施することが好ましい。具体的には、コロナ放電処理、オゾン処理、フレーム処理、プラズマ処理等の表面処理が挙げられる。
(積層体)
 本発明においては、上述したポリエチレンテレフタレートが、紙製基材に押出しラミネートされたポリエチレン層の上に押出しラミネートされ積層されている。
 一般にポリエチレンは、水蒸気バリア性・耐薬品性が優れているが、ガスバリア性・臭気性に劣ることはよく知られている。
 一方、ポリエチレンテレフタレートはガスバリア性に優れているが、水蒸気バリア性に劣る傾向にある。
 そこで、このように紙製基材に対してポリエチレン及びポリエチレンテレフタレートを積層することで水蒸気バリア性及びガスバリア性等に優れた積層体とすることができる。
 従来までの方法に於ける積層体のポリエチレンテレフタレート層については、延伸フィルムタイプを使用していたが、延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムはその結晶性のためにヒートシール性を保持しない。このため延伸ポリエチレンテレフタレートが積層された積層体においては、ヒートシールが不可能なため、包装体として成形することが出来なかった。
 このため、従来の積層体においては、ヒートシール性を付与するために、延伸ポリエチレンテレフタレート層上に更にポリエチレンを接着剤等によりラミネートする必要が生じていた。
 本発明により得られる積層体は、当該ポリエチレンテレフタレート面がヒートシール性を有するため、更なるポリエチレン層を付加することなく、ポリエチレンテレフタレート面同士をヒートシールすることによって所定の形状に成形することが可能となった。
 尚、本発明の積層体は、紙/ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートの三層のみに限定されず、例えば、紙の他方の面にポリエチレンが被膜されていてもよい。どのような層を加えるかは用途に応じて任意に選択できる。
 また、本発明においてはアンカーコート剤及び接着剤を使うことなく各層を接着することができるため、接着剤等、塗布工程を含むコスト増の課題、またアンカーコート剤及び接着剤に使用する有機溶剤等の問題を共に解決することができる。
(積層体の製造方法)
 本発明の積層体の製造方法においては、上述したポリエチレンテレフタレートを、接着剤等を用いることなく直接、紙/ポリエチレンの積層体のポリエチレン面に安定して被覆させる必要がある。
 このためには、押出ラミネート法(押出しラミネーション法)によりポリエチレンテレフタレートの溶融樹脂膜を、紙/ポリエチレンの積層体のポリエチレン面にラミネートする際の加工条件の選択が重要である。特にダイのリップ開口部と紙/ポリエチレンの積層体のポリエチレン面までの距離が重要になる。すなわち、ダイのリップ開口部からポリエチレン層の表面までの距離(エアギャップ)が25cm以下、好ましくは5ないし20cmの範囲に設定することが重要になる。
 また、押出機からの溶融樹脂の押出しに際して、押出される溶融樹脂の押出温度を、用いるポリエチレンテレフタレートの融点(Tm)を基準として、概ねTm+25以上、Tm+70℃未満の範囲に設定することが好ましい。
 さらに、押出しの際の押出圧力を3.5ないし6.5MPa、特に4.0ないし6.0MPaとすることが好ましい。
 尚、各温度設定に対する実際の測定温度のずれは小さい方が好ましい。また、圧力調整についても精密に行うことが好ましい。
 上記の範囲に設定することで、前述したように、膜揺れの発生が抑制され、膜厚の均一性、及び被覆の接着性に優れた積層体を製造することが可能になる。このことは後述する実施例の結果からも明らかである。
 すなわち、後述する実施例の結果から明らかなように、エアギャップが25cmよりも大きい場合には、膜の両端、すなわち耳部が左右に揺れる耳揺れが4mm以上の幅で発生すると共に、膜厚の変動幅も目標とする厚みの±20%以上であり、均一な厚みの膜(PET層)を形成することができない(比較例1、表1)、また、ヒートシール性も充分でない(比較例1、表5)。
 また溶融押出時のポリエチレンテレフタレートの押出温度が、Tm+25℃以上、Tm+70℃未満の範囲を外れる場合には、やはり均一な膜厚の被覆を形成することが難しくなると共に、耳揺れの点でも上記範囲にある場合に比して劣っていることが明らかである
(比較例2及び3、表2)。更に押出圧力が6.5MPaを超える場合にも、この範囲にある場合に比して、耳揺れ及び膜厚の均一性の点で満足するものでないことが明らかである(比較例4、表3)。
 これに対して上記条件を全て満足する本発明の積層体の製造方法においては、耳揺れ幅が4mm未満に抑制されていると共に、膜厚の変動幅も目標とする膜厚の±20%未満と小さく、また接着性にも優れていることが明らかである(実施例1~19)。
 図1は、本発明の積層体の製造方法に用いる装置の一例の概略図であり、ポリエチレンテレフタレートは押出機(図示せず)で溶融混練され、Tダイ1のリップ2から溶融樹脂膜Pとして紙/ポリエチレンの積層体Bのポリエチレン表面に押出される。その後チルロール3及びプレッシャーロール4の間でニップされて、本発明の積層体が製造される。尚、エアギャップは、Tダイのリップ2から紙/ポリエチレンの積層体Bのポリエチレン表面までの距離Lで表わされている。
 本発明においては、上述したように紙/ポリエチレンの積層体Bのポリエチレン表面にポリエチレンテレフタレート溶融樹脂膜Pが押出された後、チルロール3とプレッシャーロール4でニップするが、この際チルロールでPET層を急冷することにより、ポリエチレンテレフタレートの結晶化を抑制しておくことが望ましい。これにより、ポリエチレンテレフタレート層のヒートシール性を確保することが可能となる。チルロールの表面温度は概ね10ないし50℃の範囲にあることが好適である。
 また溶融樹脂膜の押出圧力を一定に保持することも重要であり、図示していないが、押出機とダイとの間にギアポンプを設けることも望ましい。
 ポリエチレンテレフタレートを押出すためのダイとしては、樹脂の押出ラミネートに一般に使用されているダイを用いることができ、ダイリップの開口幅が0.4ないし1.4mm、ダイの幅が90ないし180cmの範囲にあることが好ましい。
 更に本発明条件においては、50ないし100m/minのライン速度でラミネートすることが、均一な膜厚やポリエチレンテレフタレート層の接着性の点から好適である。
(ヒートシール性)
 本発明により得られる紙/ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート積層体については、ポリエチレンテレフタレート層がヒートシール性を有するので、当該ポリエチレンテレフタレート面同士をヒートシールすることで積層体同士を接着させることができる。
(容器)
 本発明の積層体においては、ポリエチレンテレフタレート層同士を重ね合せ、この重ね合わせた部分をヒートシールする等により、カップ型、トレイ型、パウチ型等従来公知の形状の容器に成形することができる。
 以下に本発明の実施例を挙げて説明する。尚、本発明は実施例の範囲に限定されるものではない。
(実施例1)
(1)紙に対するポリエチレンのラミネート
 カップ原紙(坪量320g/m)に対して常法により低密度ポリエチレン(密度:0.918、融点108℃、宇部興産株式会社製のUBEポリエチレンC410)を押出しラミネートし、カップ原紙の両面にポリエチレン層を形成させた。ポリエチレンのコーティング厚みは40μm及び60μmとした。
(2)紙/PEに対するポリエチレンテレフタレートのラミネート
 上記、紙/ポリエチレン積層体のポリエチレンコーティング厚み40μmの面に対しコロナ放電処理を施し、以下の条件でポリエチレンテレフタレートを押出しラミネートした。
 リップの開口巾を0.8mmに調整したダイ(幅約110cm)からエアギャップ(Tダイのリップ開口部からポリエチレンラミネート紙製積層体までの距離)が10cm、押出圧力4.0MPaに設定し、前記ダイから押出温度315℃としたホモポリエチレンテレフタレートを、紙/ポリエチレン積層体のポリエチレン層(40μm)面にコロナ放電処理を行いながら押出しラミネートを行った。
 尚、実施例1~14及び比較例1~5に用いたポリエチレンテレフタレートは、ホモポリエチレンテレフタレートであり、固有粘度0.83dL/g、融点250℃の樹脂(三菱化学株式会社製のNOVAPEX
BK6180)を用いた。
 ポリエチレンテレフタレートのコーティング厚みは30μm、コーティングライン速度は63m/minで行った。紙/ポリエチレン積層体へのコーティングと同時にチルロール(表面温度:35℃)とニップ(ゴム)ロールの間を通して、紙/ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレート積層体を完成させた。これらの工程について押出しラミネートの状態について評価した。さらに、押し出しの条件等を検討するため、エアギャップ、押出温度、押出圧力を以下のように変えて実験を行った。
(実施例2~5、比較例1)
 エアギャップを表1に示す距離としたこと以外は実施例1と同様に行った。押出しラミネートの状態について評価した。結果を表1に示す。
(実施例6)
 エアギャップを15cmとしたこと、及びホモポリエチレンテレフタレートの押出温度を280℃とすること以外は実施例1と同様に行った。押出しラミネートの状態について評価した。結果を表2に示す。  
(実施例7~9、比較例2~3)
 ポリエチレンテレフタレートの押出温度を表2に示す温度としたこと以外は実施例6と同様に行った。押出しラミネートの状態について評価した。結果を表2に示す。
(実施例10)
 エアギャップを15cmとしたこと、及び押出圧力を3.5MPaとしたこと以外は実施例1と同様に行った。押出しラミネートの状態について評価した。結果を表3に示す。
(実施例11~15、比較例4)
 押出圧力を表3に示す圧力としたこと以外は実施例10と同様に行った。押出しラミネートの状態について評価した。結果を表3に示す。
(評価方法)
1.ラミネート膜の耳揺れ幅
   ○…耳揺れ幅2mm以内
   △…耳揺れ幅4mm未満
   ×…耳揺れ幅4mm以上
   耳揺れ幅4mm未満が実用可能
2.膜厚の均一性
   ○…PET層の膜厚の変動幅が目標膜厚の±15%以内
   △…PET層の膜厚の変動幅が目標膜厚の±20%未満
   ×…PET層の膜厚の変動幅が目標膜厚の±20%以上
   変動幅が±20%未満のものが実用可能
3.接着性
   ○…PET層とポリエチレン層の間に十分な接着性がある
   △…PET層とポリエチレン層の間に接着性がある
   ×…PET層とポリエチレン層の間にやや剥がれる場合がある
   PET層とポリエチレン層の間に剥がれのないものが実用可能
4.ヒートシール性
 実施例1~15及び比較例1~2で得られた各積層体について、ポリエチレンテレフタレートをラミネートした面同士を重ね合わせ、インパルスシーラーにより、160℃,170℃,190℃,220℃の各ヒートシール温度に調節された熱板を2秒間、圧力2kg/cmで保持することにより、ヒートシールを行った。
 次いで、ヒートシールを行った積層体のヒートシール面を引き剥がし、紙製基材との破
壊状態を観察した。評価基準は下記の通りである。
   ◎…紙製基材面での破壊が溶着面積の90%以上
   ○…紙製基材面での破壊が溶着面積の60%以上90%未満
   △…紙製基材面での破壊が溶着面積の30%以上60%未満
   ×…紙製基材面での破壊が溶着面積の30%未満
 結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 上記表5に示したように、実施例のいずれにおいてもポリエチレンテレフタレート面同士をヒートシールした場合、良好な接着性を示した。
(実施例16~19)
 ポリエチレンテレフタレート樹脂として、固有粘度0.88dL/g及び融点250℃のホモポリエチレンテレフタレート(ユニチカ株式会社製NEH-2070)(実施例16)、固有粘度0.80dL/g及び融点236℃のホモポリエチレンテレフタレート(SKケミカル株式会社製BR8040)(実施例17)、固有粘度0.76dL/g及び融点252℃のホモポリエチレンテレフタレート(帝人化成株式会社製TRN-8550FF)(実施例18)、及び固有粘度0.72dL/g及び融点251℃のホモポリエチレンテレフタレート(ユニチカ株式会社製NES-2040)(実施例19)を、それぞれ用いた。
 また、押出し条件としては、全て実施例1と同様の条件で積層体を製作し、実施例1と同様にしてヒートシール性の評価を行った。結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 実施例16~19のいずれの実施例においてもポリエチレンテレフタレート面同士をヒートシールした場合、良好な接着性を示した。
 本発明のヒートシール性積層体は、水蒸気バリア性及びガスバリア性に優れ、ポリエチレンテレフタレート層がヒートシール性を有しているため、長期保存性及び保香性等に優れており、食品包装用材料として好適に使用できる。
 また本発明の積層体の製造方法においては、アンカーコート剤及び接着剤を用いることなく紙/ポリエチレン/ポリエチレンテレフタレートの三層積層体を安価に提供することができるため、汎用包装材料の製造に好適に利用できる。
 1 ダイ、2 リップ、3 チルロール、4 プレッシャーロール

Claims (8)

  1.  紙製基材の少なくとも一方の面に、ポリエチレンが被膜されており、当該ポリエチレン被膜に対してポリエチレンテレフタレートが直接に被膜されていることを特徴とするヒートシール性積層体。
  2.  前記ポリエチレンテレフタレートがホモポリエチレンテレフタレートである請求項1に記載のヒートシール性積層体。
  3.  前記ポリエチレンテレフタレートからなる被膜が、押出しラミネート法により施されたものである請求項1記載のヒートシール性積層体。
  4.  前記ポリエチレンテレフタレートの固有粘度が0.72ないし0.88dL/gの範囲にある請求項1記載のヒートシール性積層体。
  5.  前記ポリエチレンテレフタレートからなる被膜が10ないし60μmの厚みを有する請求項1記載のヒートシール性積層体。
  6.  請求項1記載のヒートシール性積層体のポリエチレンテレフタレート被膜同士を重ね合わせ、ヒートシールすることにより成形される容器。
  7.  紙製基材の少なくとも一方の面にポリエチレンが被膜され、該ポリエチレン被膜に押出ラミネート法によりポリエチレンテレフタレートを被膜する紙製積層体の製造方法において、ダイのリップ開口部からポリエチレンの面までの距離で表されるエアギャップが25cm以下であることを特徴とするヒートシール性積層体の製造方法。
  8.  前記押出しラミネート法において、溶融押出し時のポリエチレンテレフタレートの押出し温度が、ポリエチレンテレフタレートの融点(Tm)を基準として、Tm+25℃以上、Tm+70℃未満の範囲にあり、押出し圧力が3.5ないし6.5MPaの範囲内である請求項7記載の積層体の製造方法。
PCT/JP2012/053166 2011-02-11 2012-02-10 ヒートシール性積層体及びその製造方法 WO2012108534A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280017803.7A CN103476585B (zh) 2011-02-11 2012-02-10 热封性层压体及其生产方法
US13/984,359 US9670383B2 (en) 2011-02-11 2012-02-10 Heat sealable laminate and method for producing same
JP2012523752A JP5193395B2 (ja) 2011-02-11 2012-02-10 ヒートシール性積層体及びその製造方法
SE1351045A SE538183C2 (sv) 2011-02-11 2012-02-10 Värmeförseglingsbart laminat och förfarande för framställning därav

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-027968 2011-02-11
JP2011027968 2011-02-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012108534A1 true WO2012108534A1 (ja) 2012-08-16

Family

ID=46638745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/053166 WO2012108534A1 (ja) 2011-02-11 2012-02-10 ヒートシール性積層体及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9670383B2 (ja)
JP (1) JP5193395B2 (ja)
CN (1) CN103476585B (ja)
SE (1) SE538183C2 (ja)
WO (1) WO2012108534A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051632A (ja) * 2013-08-08 2015-03-19 日本ポリエチレン株式会社 積層体及びそれを用いた食品包装容器、電子レンジ用容器
JP2015182373A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本ポリエチレン株式会社 包装用フィルムの製造方法
JP2020535296A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 インターフェイス ポリマーズ リミテッド ポリエステルへのポリオレフィンの改善された接着

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108312558A (zh) * 2018-03-16 2018-07-24 贺州市宜居船木工艺装饰有限公司 一种三复合涂膜机
DE102019215880A1 (de) * 2019-10-15 2021-04-15 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Verfahren und folienreckanlage zur herstellung siegelfähiger biaxial orientierter polyesterbasierter folie

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290534A (ja) * 1986-03-05 1987-12-17 インタ−ナシヨナル ペ−パ− コンパニ− ペーパーボードのカートンのための積層品
JP2004160763A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Toppan Printing Co Ltd シーラント層を有する紙容器用原紙
JP2005289472A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Lining Container Kk 熱成形多層容器及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904104A (en) * 1972-08-18 1975-09-09 Du Pont Polyethylene terephthalate/paperboard blank and container formed from such blank
US4806398A (en) 1987-05-29 1989-02-21 Potlatch Corporation Paper laminate and method for producing the laminate and paperboard containers
US4913760A (en) * 1988-08-29 1990-04-03 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a dried, thermoformable, paint-coated sheet material having gloss and smoothness
US5779962A (en) * 1996-04-01 1998-07-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extruding thin multiphase polymer films
US20010046574A1 (en) * 1998-08-31 2001-11-29 Curtis James F. Barrier laminate with a polymeric nanocomposite oxygen barrier layer for liquid packaging
FI982372A0 (fi) * 1998-11-02 1998-11-02 Enso Oyj Päällystetty kartonki, menetelmä sen valmistamiseksi sekä siitä saatuja tuotteita
JP4054578B2 (ja) * 2002-01-10 2008-02-27 東罐興業株式会社 コップ状耐熱紙容器及びその製造方法
JP2003231224A (ja) 2002-02-05 2003-08-19 Lining Container Kk 積層シート及びその製造方法
JP5775251B2 (ja) 2009-06-18 2015-09-09 大昭和紙工産業株式会社 断熱性発泡紙容器
CN102481772B (zh) 2009-08-11 2016-03-09 日清食品控股株式会社 热封性层压体及其生产方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62290534A (ja) * 1986-03-05 1987-12-17 インタ−ナシヨナル ペ−パ− コンパニ− ペーパーボードのカートンのための積層品
JP2004160763A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Toppan Printing Co Ltd シーラント層を有する紙容器用原紙
JP2005289472A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Lining Container Kk 熱成形多層容器及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051632A (ja) * 2013-08-08 2015-03-19 日本ポリエチレン株式会社 積層体及びそれを用いた食品包装容器、電子レンジ用容器
JP2015182373A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 日本ポリエチレン株式会社 包装用フィルムの製造方法
JP2020535296A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 インターフェイス ポリマーズ リミテッド ポリエステルへのポリオレフィンの改善された接着
JP7281458B2 (ja) 2017-09-29 2023-05-25 インターフェイス ポリマーズ リミテッド ポリエステルへのポリオレフィンの改善された接着

Also Published As

Publication number Publication date
CN103476585B (zh) 2015-04-29
JP5193395B2 (ja) 2013-05-08
JPWO2012108534A1 (ja) 2014-07-03
SE1351045A1 (sv) 2013-09-10
US20130323446A1 (en) 2013-12-05
US9670383B2 (en) 2017-06-06
CN103476585A (zh) 2013-12-25
SE538183C2 (sv) 2016-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9656447B2 (en) Lidding structure based on aromatic polyester film, extrusion-coated with a sealable/peelable copolyester layer
JP6241113B2 (ja) 包装材料
JP2007245612A (ja) 共押出多層フィルム及び該フィルムを用いた包装材
JP5193395B2 (ja) ヒートシール性積層体及びその製造方法
JP6160340B2 (ja) 包装材料
WO2016136962A1 (ja) イージーピール性を有するシーラントフィルム及びこれを用いたイージーピール包装袋
JP5804339B2 (ja) 防曇性多層フィルム、これを用いる積層体、及び包装材
JP4750909B2 (ja) ヒートシール性積層体及びその製造方法
JP5182183B2 (ja) 易開封性フィルム、これを用いる蓋材及び包装袋
JP6318737B2 (ja) ボイル処理用食品包装フィルム、深絞り包装体用底材、および深絞り包装体
JP6897852B1 (ja) 透明多層フィルム及び包装体
JP5751031B2 (ja) 包装材料及びそれよりなる紙容器
JP2014133410A (ja) 包装用積層フィルム、包装袋及び製造方法
TW202110623A (zh) 阻氣性聚醯胺膜、積層膜、以及包裝袋
WO2021002208A1 (ja) 積層フィルム及び蓋材
JP5050833B2 (ja) 積層体
JP3917888B2 (ja) ポリエステル系ラミネート紙、その製造方法、該ラミネート紙からなる食品容器用材料
JP6451381B2 (ja) 深絞り包装用共押出多層フィルム
JP2014196143A (ja) ポリスチレン容器用の易剥離蓋材
JP2012011741A (ja) 臭気バリア性共押出多層フィルム、これを用いる包装材及び包装容器
JP6981508B2 (ja) 透明多層フィルム及び包装体
JP2017165432A (ja) 蓋材
WO2012108535A1 (ja) アルコール濃縮方法
JP6428468B2 (ja) 深絞り包装用共押出多層フィルム
JP2013103391A (ja) 深絞り成形用フィルム、底材、および包装体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012523752

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12745092

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13984359

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12745092

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1