WO2012105338A1 - 離型材 - Google Patents
離型材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012105338A1 WO2012105338A1 PCT/JP2012/051213 JP2012051213W WO2012105338A1 WO 2012105338 A1 WO2012105338 A1 WO 2012105338A1 JP 2012051213 W JP2012051213 W JP 2012051213W WO 2012105338 A1 WO2012105338 A1 WO 2012105338A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- release agent
- polyolefin
- release
- reactive polyolefin
- weight
- Prior art date
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
- C09J7/401—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2405/00—Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2423/00—Presence of polyolefin
- C09J2423/005—Presence of polyolefin in the release coating
Definitions
- the present invention relates to a release material having a base material and a release agent layer.
- the release material is provided with a release agent layer on at least one surface of a substrate such as paper, plastic film and plastic laminated paper, and is intended to protect the adhesive surface of an adhesive tape, an adhesive sheet, a label, etc. It is used in manufacturing processes for green sheets.
- a silicone release agent As a release agent for forming a release agent layer, a silicone release agent, a long-chain alkyl release agent, a polyolefin release agent, a fluorine release agent, and the like are known. However, in applications related to electronic parts and the like, there are cases in which silicone-based release agents cause problems, and therefore non-silicone release agents such as polyolefin-based release agents are used.
- polyolefin release agents those containing an isocyanate cross-linking agent and a polyol in addition to polyolefin are known in order to improve substrate adhesion (for example, Patent Documents 1 to 3).
- JP 2004-346213 A Japanese Patent Laid-Open No. 2004-250681 JP 2004-230773 A
- Some release materials having a release agent layer with excellent substrate adhesion exhibit low peel force at low speed peel but high peel force at high speed peel (that is, high release rate dependence) There is.
- a mold release material having a large release rate dependency is not easy to use. Therefore, there is a demand for a release material having a small release rate dependency.
- the present invention has been made paying attention to the above circumstances, and its purpose is to have a release agent layer having a small release rate dependency and to block when the substrate and the release agent layer are in contact with each other. It is in providing the mold release material which can suppress effectively.
- a release agent layer formed from a release agent containing a specific amount or more of non-reactive polyolefin having a tensile modulus at 23 ° C. and a tensile fracture stress of not more than a specific value It has been found that the film has a small peeling rate dependency. Further, it has been found that blocking the release agent layer and the substrate can be effectively suppressed by setting the surface roughness Ra of the other surface of the substrate on which the release agent layer is not formed to a specific value or more. It was. The present invention based on these findings is as follows.
- the content of the non-reactive polyolefin (A) is 80% by weight or more in the release agent,
- the non-reactive polyolefin (A) contains a non-reactive polyolefin (A-1) having a tensile modulus at 23 ° C. of 10 MPa or less and a tensile fracture stress at 23 ° C.
- the content of the non-reactive polyolefin (A-1) is 90% by weight or more in the non-reactive polyolefin (A),
- a release material in which the surface roughness Ra of the other surface of the substrate on which the release agent layer is not formed is 0.1 ⁇ m or more.
- the release agent layer of the release material of the present invention shows a small release rate dependency. Moreover, in the mold release material of this invention, blocking when a base material and a releasing agent layer contact is suppressed effectively.
- the release material of the present invention has a release agent layer and a substrate.
- the release agent layer and the substrate will be described in order.
- release agent layer In this invention, a release agent layer is formed from the release agent containing non-reactive polyolefin (A), isocyanate (B), and polyolefin polyol (C) which are solid at 38 degreeC.
- A non-reactive polyolefin
- B isocyanate
- C polyolefin polyol
- non-reactive polyolefin refers to a polyolefin that does not react with isocyanate (B) and polyolefin polyol (C) described later, that is, a functional group that reacts with isocyanate (B) and polyolefin polyol (C), such as a hydroxyl group ( It means a polyolefin containing no hydroxy group), amino group, carboxy group, isocyanate group (isocyanato group) or the like.
- This non-reactive polyolefin (A) is a solid at 38 ° C.
- the content of the non-reactive polyolefin (A) is 80% by weight or more, preferably 85% by weight or more, more preferably 90% by weight or more in the release agent (that is, in the release agent layer).
- content of non-reactive polyolefin (A) is less than 80 weight%, there exists a tendency for peeling force to become large.
- the content of the non-reactive polyolefin (A) is preferably 99 in the release agent. % By weight or less, more preferably 98% by weight or less.
- the amount of the organic solvent is not included in the “release agent” serving as a reference for the content.
- Non-reactive polyolefin (A) is non-reactive polyolefin (A-1) having a tensile modulus at 23 ° C. of 10 MPa or less and a tensile fracture stress at 23 ° C. of 8 MPa or less. ) In an amount of 90% by weight or more. That is, the non-reactive polyolefin (A) may contain a non-reactive polyolefin (A-2) other than the non-reactive polyolefin (A-1) in an amount of 10% by weight or less.
- the content of the non-reactive polyolefin (A-1) in the non-reactive polyolefin (A) is less than 90% by weight, it is peeled off at low speed and / or high speed due to the influence of the non-reactive polyolefin (A-2).
- the release force of the release agent layer is increased.
- the content of the non-reactive polyolefin (A-1) is preferably 95% by weight or more, more preferably 100% by weight in the non-reactive polyolefin (A).
- the tensile modulus of elasticity of the non-reactive polyolefin (A-1) at 23 ° C. is 10 MPa or less, preferably 8 MPa or less, more preferably 7 MPa or less, and further preferably 6 MPa or less.
- the tensile fracture stress at 23 ° C. is 8 MPa or less, preferably 6 MPa or less, more preferably 4 MPa or less.
- Non-reactive polyolefin (A-2) having a tensile elastic modulus at 23 ° C. exceeding 10 MPa tends to increase the peeling force of the release agent layer when peeled at low speed and / or high speed, and the tensile fracture stress at 23 ° C.
- the non-reactive polyolefin (A-2) having a thickness exceeding 8 MPa tends to increase the peeling force of the release agent layer when peeled at a high speed.
- non-reactive polyolefin (A-2) As the non-reactive polyolefin (A-2), (i) a non-reactive polyolefin having a tensile fracture stress at 23 ° C. of 8 MPa or less and a tensile elastic modulus at 23 ° C. exceeding 10 MPa; (ii) tensile elasticity at 23 ° C. A non-reactive polyolefin having a modulus of 10 MPa or less and a tensile fracture stress at 23 ° C. exceeding 8 MPa; and (iii) a non-reactive property having a tensile modulus at 23 ° C. exceeding 10 MPa and a tensile fracture stress at 23 ° C. exceeding 8 MPa.
- the non-reactive polyolefin (A-2) of the embodiment (ii) is preferable.
- the tensile modulus of the non-reactive polyolefin (A-2) at 23 ° C. is preferably 100 MPa or less, and the tensile fracture stress of the non-reactive polyolefin (A-2) at 23 ° C. is preferably 35 MPa or less. is there.
- the non-reactive polyolefin (A-1) has a tensile elastic modulus at 23 ° C. of preferably 2 MPa or more, more preferably 3 MPa or more.
- the tensile fracture stress at ° C. is preferably 1 MPa or more, more preferably 2 MPa or more.
- the “tensile modulus at 23 ° C.” and “tensile fracture stress at 23 ° C.” of the non-reactive polyolefin (A) are values measured by the following methods.
- Non-reactive polyolefin (A) was dissolved in toluene to give a 5 to 10% by weight solution, and this was applied onto a release film made of polyethylene terephthalate (PET) using a baker type applicator or a doctor blade type applicator. Then, heat-dry with a hot air dryer (100 ° C., 3 minutes), and immediately after heating and drying in an atmosphere of 23 ° C., a non-reactive polyolefin (A) film having a thickness of 20 ⁇ m after drying is produced. To do.
- the obtained non-reactive polyolefin (A) film was cut into a strip of 30 mm length x 100 mm width, and the non-reactive polyolefin (A) film was peeled off from the release film, with one short side of the cut film as the axis. Then, the sample is wound tightly in the longitudinal direction to obtain a rod-shaped sample having a length of 30 mm.
- This rod-shaped sample was subjected to a tensile test with a tensile tester (manufactured by Shimadzu Corp., Autograph AG-IS type) in a 23 ° C atmosphere under conditions of a distance between chucks of 10 mm and a tensile speed of 50 mm / min. Obtain the stress-strain curve. The tensile modulus is calculated from the slope of the stress-strain curve immediately after the start of tension. Further, the stress when the rod-shaped sample is broken is determined as the tensile fracture stress.
- Non-reactive polyolefin (A) that is, non-reactive polyolefin (A-1) and non-reactive polyolefin (A-2) ⁇ , for example, can be dissolved in an organic solvent together with other components and applied to a substrate.
- a release agent layer formed from a release agent containing a low-density polyolefin has a small release force but a large release rate dependency.
- the peeling rate dependency can be reduced. This effect is based on the assumption that fracture occurs near the interface between the pressure-sensitive adhesive layer and the release agent layer in the peeling process, mainly due to the presence of non-reactive polyolefin (A-1) having a small tensile fracture stress. It is estimated that this is because the increase in the peeling force can be suppressed even if the peeling speed is increased.
- the density of the non-reactive polyolefin (A) is preferably 0.885 g / cm 3 or less, more preferably 0.880 g / cm 3 or less. When this density exceeds 0.885 g / cm 3 , the solubility in an organic solvent is lowered, and it may be difficult to apply the release agent solution to the substrate, and the release force of the release agent layer also increases. There is.
- the density of the non-reactive polyolefin (A) is preferably 0.855 g / cm 3 or more. When the density of the non-reactive polyolefin (A), particularly the ethylene-based ⁇ -olefin copolymer is low, the melting point is lowered and the heat resistance is deteriorated.
- non-reactive polyolefin (A) examples include an ⁇ -olefin copolymer formed from at least two monomers selected from the group consisting of ethylene, propylene and an ⁇ -olefin having 4 to 20 carbon atoms. It is done. Among these, a copolymer having ethylene as a main monomer (that is, an ethylene-based ⁇ -olefin copolymer) is preferable.
- ⁇ -olefin having 4 to 20 carbon atoms 1-butene, 1-pentene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene, 3-methyl-1- Examples include pentene, 1-heptene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene and the like.
- the ⁇ -olefin copolymer may be any of a random copolymer, a block copolymer, and a graft copolymer.
- the ethylene structural unit amount of the ethylene-based ⁇ -olefin copolymer is 50 mol% or more, preferably 60 to 95 mol%, more preferably 70 to 95 mol%.
- the ⁇ -olefin structural unit contained in the ethylene-based ⁇ -olefin copolymer is one formed from at least one monomer selected from the group consisting of 1-butene, propylene, 1-hexene and 1-octene. preferable.
- Particularly preferred ethylene-based ⁇ -olefin copolymers include ethylene-1-butene copolymers and ethylene-propylene copolymers.
- Such an ethylene-1-butene copolymer may contain a structural unit derived from ⁇ -olefin other than ethylene and 1-butene in an amount of 10 mol% or less.
- the ethylene-propylene copolymer may contain a structural unit derived from an ⁇ -olefin other than ethylene and propylene in an amount of 10 mol% or less.
- Such a copolymer is produced, for example, by copolymerizing ethylene and ⁇ -olefin using a catalyst comprising a transition metal catalyst component (for example, vanadium compound or zirconium compound) and an organoaluminum compound catalyst component. be able to.
- non-reactive polyolefin (A) commercial products can be used as the non-reactive polyolefin (A).
- commercially available ethylene-based ⁇ -olefin copolymers include Tafmer P series, Tafmer A series (both manufactured by Mitsui Chemicals), and Engage (produced by Dow Chemical Co.).
- Examples of commercially available ethylene-based ⁇ -olefin copolymers that satisfy the requirements for the non-reactive polyolefin (A-1) include Tuffmer P-0080K, Tuffmer P-0280, Tuffmer A-35070S, Tuffmer P-0680, And Tuffmer P-0180, Tuffmer P-0480, Tuffmer P-0275, Tuffmer P-0775 (all manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.), and the like.
- Non-reactive polyolefin (A-1) may be used alone or in combination of two or more.
- the non-reactive polyolefin (A) contains the non-reactive polyolefin (A-2)
- the non-reactive polyolefin (A-2) may be used alone or in combination of two or more. May be.
- two types of non-reactive polyolefin (A-1) may be used, and one type of non-reactive polyolefin (A-1) and one type of non-reactive polyolefin (A-2) are used. May be.
- the MFR (melt flow rate) of the nonreactive polyolefin (A-1) at 230 ° C. Is preferably 100 g / 10 min or less, more preferably 70 g / 10 min or less, further preferably 50 g / 10 min or less, and particularly preferably 10 g / 10 min or less from the viewpoint of the release agent layer strength and the like.
- the non-reactive polyolefin (A-1) and at least one non-reactive polyolefin (A-2) are used as the non-reactive polyolefin (A), the non-reactive polyolefin (A- As at least one kind of 1), it is preferable to use one having an MFR at 230 ° C. of 100 g / 10 min or less.
- the MFR of the non-reactive polyolefin (A-1) at 230 ° C. is more preferably 70 g / 10 min or less, further preferably 50 g / 10 min or less, and particularly preferably 10 g / 10 min or less.
- the content of the non-reactive polyolefin (A-1) having such MFR is preferably 10% by weight or more, more preferably 50% by weight or more in the non-reactive polyolefin (A).
- the release agent for forming the release agent layer contains one or more isocyanates (B).
- Isocyanate (B) may be either an aromatic isocyanate or an aliphatic isocyanate.
- the aliphatic isocyanate may be either a chain aliphatic isocyanate or an alicyclic isocyanate. Among these, aromatic isocyanate and alicyclic isocyanate are preferable. Since aromatic isocyanate and alicyclic isocyanate have low compatibility with the non-reactive polyolefin (A), even if they are used, the peelability of the release agent layer is not impaired.
- the aromatic isocyanate and alicyclic isocyanate which are incompatible with the non-reactive polyolefin (A) are unevenly distributed between the formed release agent layer and the substrate, and greatly contribute to the improvement of the adhesion.
- the isocyanate (B) is preferably a polyisocyanate having 3 or more isocyanate groups in one molecule, more preferably an aromatic poly. It is at least one selected from the group consisting of isocyanate and alicyclic polyisocyanate, and more preferably at least one selected from the group consisting of polyhydric alcohol adducts of aromatic diisocyanates and polyhydric alcohol adducts of alicyclic diisocyanates.
- a polyisocyanate having 3 or more isocyanate groups in one molecule more preferably an aromatic poly. It is at least one selected from the group consisting of isocyanate and alicyclic polyisocyanate, and more preferably at least one selected from the group consisting of polyhydric alcohol adducts of aromatic diisocyanates and polyhydric alcohol adducts of alicyclic diisocyanates.
- aromatic diisocyanate examples include tolylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, 1,5-naphthylene diisocyanate, tolidine diisocyanate, xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate, and the like. Of these, tolylene diisocyanate and xylylene diisocyanate are preferred.
- alicyclic diisocyanate examples include isophorone diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, dimer acid diisocyanate, norbornene diisocyanate, trans-cyclohexane diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, and the like. Of these, isophorone diisocyanate and hydrogenated xylylene diisocyanate are preferred.
- polyhydric alcohol examples include aliphatic polyhydric alcohols such as ethylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, ditrimethylolpropane, and dipentaerythritol. Of these, trimethylolpropane is preferred.
- polyisocyanate examples include compounds having an isocyanate group at the terminal, obtained by reacting the polyhydric alcohol with an excess amount of the aromatic diisocyanate or the alicyclic diisocyanate.
- aromatic diisocyanates or alicyclic diisocyanates eg, isocyanurates
- polyhydric alcohol adduct of aromatic diisocyanate is preferably a polyhydric alcohol adduct of tolylene diisocyanate or xylylene diisocyanate, more preferably a polyhydric alcohol adduct of tolylene diisocyanate.
- the polyhydric alcohol adduct of tolylene diisocyanate is excellent in reactivity and can achieve excellent substrate adhesion.
- the polyhydric alcohol adduct of alicyclic diisocyanate is preferably a polyhydric alcohol adduct of hydrogenated xylylene diisocyanate or isophorone diisocyanate.
- the content of isocyanate (B) in the release agent is preferably 0.5 to 20 parts by weight, more preferably 1.0 to 15 parts by weight, based on 100 parts by weight of the non-reactive polyolefin (A). More preferred is 1.5 to 10 parts by weight. If isocyanate (B) is used with such content, there will be no bad influences, such as shortening the pot life of release agent, and more excellent substrate adhesion will be obtained.
- the release agent for forming the release agent layer contains one or more polyolefin polyols (C).
- the polyolefin polyol (C) is used for reacting with the isocyanate (B) in the formation of the release agent layer.
- the polyolefin polyol (C) those having good compatibility with the non-reactive polyolefin (A) are preferable.
- the number average molecular weight (Mn) of the polyolefin polyol (C) is preferably 1500 to 50000, more preferably 1500 to 4000, and still more preferably 1500 to 3000.
- the polyolefin polyol (C) having Mn in such a range has moderate solubility in both the non-reactive polyolefin (A) and the isocyanate (B). Therefore, such a polyolefin polyol (C) can improve the release agent layer strength and heat resistance, while maintaining the appearance of the release agent layer.
- this Mn is outside the above range, a release agent layer having a whitish and cloudy appearance may be obtained.
- the hydroxyl group resulting from the polyolefin polyol (C) is not excessive in the release agent layer portion where the isocyanate (B) on the side opposite to the substrate is not unevenly distributed, and the release force Is obtained. Furthermore, if this Mn is within the above range, the isocyanate (B) and the polyolefin polyol (C) can react appropriately in the release agent layer portion where the isocyanate (B) on the substrate side is unevenly distributed, and it is more excellent. The substrate adhesion can be obtained.
- the type of polyolefin polyol (C) is not particularly limited.
- the polyolefin polyol (C) include polyethylene polyol, polypropylene polyol, polybutadiene polyol, hydrogenated polybutadiene polyol, polyisoprene polyol, and hydrogenated polyisoprene polyol.
- hydrogenated polyisoprene polyol and polyisoprene polyol are preferable from the viewpoint of compatibility with the non-reactive polyolefin (A) and influence on peeling force.
- the hydroxyl value (mgKOH / g) of the polyolefin polyol (C) is preferably 20 or more from the viewpoint of the release agent layer strength and curability, and is preferably 75 or less from the viewpoint of the influence on the peeling force.
- a more preferred hydroxyl value (mgKOH / g) is 25-60.
- polyolefin polyol (C) can be used.
- polyolefin polyols (C) are all liquid at room temperature.
- Unistor P-801 (16% by weight toluene solution of hydroxyl group-containing polyolefin, toluene removed product is solid, hydroxyl value 40 mg KOH / g, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) can also be used.
- the content of the polyolefin polyol (C) in the release agent is represented by the following formula (I):
- A hydroxyl value (mgKOH / g) of polyolefin polyol (C) x number of parts by weight of polyolefin polyol (C) with respect to 100 parts by weight of non-reactive polyolefin (A)
- the value of A is preferably set to 30 to 250, more preferably 40 to 200, and still more preferably 50 to 150. If the value of A is less than 30, the release agent layer strength tends to be insufficient, and if it is greater than 250, the release force of the release agent layer tends to be too high.
- the release agent for forming the release agent layer may contain one or more optional components.
- Optional components include, for example, resins other than non-reactive polyolefin (A), antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers such as hindered amine light stabilizers and antistatic agents, carbon black, calcium oxide, magnesium oxide, silica And fillers such as zinc oxide and titanium oxide, and pigments.
- liquid hydrocarbon (D) When a release agent layer having a low release force is required, one or more liquid hydrocarbons (D) may be used as an optional component of the release agent.
- liquid hydrocarbon (D) in the present invention means a viscosity at 38 ° C. (hereinafter sometimes abbreviated as “38 ° C. viscosity”) measured in accordance with JIS K7117-1: 1990 is 5 to 1500 Pa ⁇ s. Means a hydrocarbon.
- the 38 ° C. viscosity of the liquid hydrocarbon (D) is usually 5 to 1500 Pa ⁇ s, preferably 5 to 1300 Pa ⁇ s. When this 38 degreeC viscosity is less than 5 Pa * s, the speed dependence of peeling force may not fully reduce. If the amount of the liquid hydrocarbon (D) having a 38 ° C. viscosity of less than 5 Pa ⁇ s is increased in order to sufficiently reduce the speed dependency of the peeling force, the adhesive strength of the adhesive tapes is lowered. On the other hand, when the viscosity at 38 ° C. exceeds 1500 Pa ⁇ s, the fluidity of the liquid hydrocarbon (D) decreases at around 10 to 30 ° C., which is the assumed use temperature of the release material and the adhesive tape. The dependency may not be reduced sufficiently.
- liquid hydrocarbon (D) examples include unsaturated hydrocarbon polymers.
- the “polymer of unsaturated hydrocarbon” in the present invention is used to mean not only a polymer but also an oligomer.
- the liquid hydrocarbon (D) is preferably a liquid copolymer of ethylene and an unsaturated hydrocarbon having 3 to 5 carbon atoms, or a liquid homopolymer of an unsaturated hydrocarbon having 3 to 5 carbon atoms. And at least one selected from the group consisting of liquid copolymers of unsaturated hydrocarbons having 3 to 5 carbon atoms.
- the unsaturated hydrocarbon having 3 to 5 carbon atoms include propylene, 1-butene, isobutene, 2-butene, butadiene, 1-pentene, 2-pentene, isopentene, isoprene and the like.
- the liquid hydrocarbon (D) is more preferably at least one selected from the group consisting of a liquid ethylene-olefin copolymer, liquid polybutadiene, liquid polyisoprene, liquid hydrogenated polybutadiene, liquid hydrogenated polyisoprene and liquid polyisobutene. .
- the liquid hydrocarbon (D) can be produced by a known method such as radical polymerization or cationic polymerization.
- liquid hydrocarbon (D) When the liquid hydrocarbon (D) is used, its content in the release agent is preferably 3 to 30 parts by weight with respect to a total of 100 parts by weight of the non-reactive polyolefin (A) and the liquid hydrocarbon (D). More preferably, it is 4 to 20 parts by weight, still more preferably 5 to 15 parts by weight. When this content is less than 3 parts by weight, the release rate dependency may not be sufficiently reduced. Conversely, when it exceeds 30 parts by weight, the strength of the release agent layer may be reduced or the adhesive layer of the adhesive tape may be reduced. Liquid hydrocarbons may migrate and reduce the adhesive strength of the adhesive tape.
- the release material of the present invention effectively suppresses blocking by adjusting the surface roughness Ra of the other surface of the base material on which the release agent layer is not formed as described later to a specific value or more. . Therefore, even if the release material of the present invention has a release agent layer formed from a release agent containing liquid hydrocarbon (D), blocking can be effectively suppressed.
- urethanization catalyst In order to accelerate the reaction between the isocyanate (B) and the polyolefin polyol (C), one or more urethanization catalysts may be used as an optional component of the release agent.
- a catalyst used in a normal urethanization reaction can be used, for example, a tin compound such as dibutyltin dilaurate or dioctyltin dilaurate; a metal carboxylate such as zinc, cobalt, copper or bismuth; Examples thereof include amine compounds such as 4-diazabicyclo [2.2.2] octane; metal chelate compounds such as titanium and zirconium.
- organic acid bismuth salt can also be used as a urethanization catalyst.
- the organic acid bismuth salt include alicyclic organic acids such as abietic acid, neoabietic acid, d-pimalic acid, iso-d-pimalic acid and podocarp acid, and resin acids mainly containing two or more of these.
- bismuth salts of aromatic organic acids such as benzoic acid, cinnamic acid, and p-oxycinnamic acid.
- dibutyltin dilaurate, dioctyltin dilaurate, bismuth carboxylate and resin acid bismuth salt are preferable from the viewpoint of compatibility with the release agent component and catalytic activity.
- the content thereof is preferably 0.05 to 2.0 parts by weight, more preferably 0.1 to 1.5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the non-reactive polyolefin (A). Part, more preferably 0.1 to 1.0 part by weight.
- this content is less than 0.05 parts by weight, the reaction promoting effect may not be sufficient, and when it exceeds 2.0 parts by weight, the peeling force of the release agent layer to be formed is increased, There may be a problem that the release agent pot life is shortened.
- content of a urethanization catalyst here refers to the quantity of only a urethanization catalyst, for example, when using a commercially available urethanization catalyst solution, it means the quantity of only the urethanization catalyst except the amount of solvents.
- the release agent layer can be formed, for example, by dissolving the above-described release agent component in a solvent, applying the solution to a substrate, and drying.
- the solid content of the release agent solution is not particularly limited in the present invention, but is usually in the range of 0.1 to 5% by weight.
- the solvent is not particularly limited.
- the solvent is preferably a mixed solvent of only one hydrocarbon solvent, two or more hydrocarbon solvents, Alternatively, it is a mixed solvent of a hydrocarbon solvent and another solvent.
- the content of the hydrocarbon solvent is preferably 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more, and more preferably 90% by weight or more in the mixed solvent.
- hydrocarbon solvent examples include aliphatic hydrocarbons such as normal hexane and normal heptane, alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane, and aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene.
- examples of other solvents include ketones such as methyl ethyl ketone, cyclohexanone and acetylacetone, esters such as ethyl acetate, alcohols such as methanol, ethanol and isopropyl alcohol.
- the application method of the release agent solution is not particularly limited, and any known method, for example, a method using a kiss roll coater, a bead coater, a rod coater, a Meyer bar coater, a die coater, a gravure coater, or the like can be used.
- a drying method There is no particular limitation on the drying method, and any known method can be used.
- a common drying method is hot air drying. The temperature of hot air drying may vary depending on the heat resistance of the substrate, but is usually about 80 to 150 ° C.
- the thickness of the release agent layer after drying is preferably 30 to 500 nm, more preferably 45 to 400 nm, and still more preferably 60 to 300 nm. When this thickness is less than 30 nm, the release force of the release agent layer may be too high. Conversely, when it exceeds 500 nm, the substrate and the release agent layer that come into contact with each other when the release material is wound into a roll shape, May cause a problem that it becomes easy to block, and a problem that the peeling force of the release agent layer becomes high.
- release agent layer In the release material, another layer may exist between the release agent layer and the substrate as long as the release agent layer is present on the outermost surface.
- the release agent layer is preferably formed directly on the substrate.
- the mold release material of the present invention is characterized in that the surface roughness Ra of the other surface of the base material on which the release agent layer is not formed is 0.1 ⁇ m or more.
- the surface roughness Ra of the other surface of the base material is 0.1 ⁇ m or more, the base material and the release agent that come into contact with each other when the release material is wound into a roll or when the sheet-like release material is laminated. It can suppress effectively that a layer blocks.
- the surface roughness Ra is preferably 0.15 ⁇ m or more, more preferably 0.2 ⁇ m or more.
- the surface roughness Ra is preferably 1.0 ⁇ m or less, more preferably 0.6 ⁇ m or less.
- “Surface roughness Ra” in the present invention means the arithmetic average roughness specified in JIS B0601: 2001, and the measurement method conforms to the JIS.
- a plastic film is preferable.
- the plastic film include polyester films such as polyethylene terephthalate (PET) film and polybutylene terephthalate film; polyolefin films such as polyethylene film and polypropylene film.
- paper such as kraft paper, glassine paper, and high-quality paper may be used as the base material.
- the paper base material in order to prevent excessive impregnation of the release agent into the base material, one laminated with a plastic such as polyethylene, or one subjected to sealing treatment is preferable.
- the substrate may be subjected to treatment such as corona treatment, plasma treatment, and flame treatment in advance as necessary.
- the thickness of the base material is not particularly limited and can be appropriately set according to the purpose of use.
- the thickness is usually about 12 to 250 ⁇ m, preferably 16 to 200 ⁇ m, more preferably 25 to 125 ⁇ m.
- light stabilizers such as antioxidants, ultraviolet absorbers, hindered amine light stabilizers and antistatic agents, carbon black, calcium oxide, magnesium oxide, silica, zinc oxide, titanium oxide fillers, You may mix
- a substrate having a surface roughness Ra in a desired range can be produced by subjecting a commercially available substrate (for example, a plastic film) to a known surface roughening process (for example, a sand mat process).
- a commercially available substrate for example, a plastic film
- a known surface roughening process for example, a sand mat process
- the release material of the present invention can be used, for example, for producing an adhesive tape with a release material.
- the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive tape and the release agent layer of the release material of the present invention are in contact with each other.
- the pressure-sensitive adhesive used for forming the pressure-sensitive adhesive layer.
- the pressure-sensitive adhesive include a rubber-based pressure-sensitive adhesive, an acrylic pressure-sensitive adhesive, and a polyester-based pressure-sensitive adhesive. Among these, acrylic adhesives and polyester adhesives are preferred.
- the pressure-sensitive adhesive tape with a release material having a pressure-sensitive adhesive layer formed from an acrylic pressure-sensitive adhesive and a polyester pressure-sensitive adhesive exhibits stable peelability.
- the acrylic pressure-sensitive adhesive is mainly composed of an acrylic polymer obtained by a conventional polymerization method such as a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a UV polymerization method, and, as necessary, a crosslinking agent, a tackifier, a softener, It can be prepared by adding various additives such as anti-aging agents and fillers.
- alkyl (meth) acrylate such as butyl (meth) acrylate and 2-ethylhexyl (meth) acrylate is used as a main component.
- -Hydroxy group-containing monomers such as hydroxyethyl (meth) acrylate, carboxy group-containing monomers such as (meth) acrylic acid, styrene monomers such as styrene, vinyl esters such as vinyl acetate, etc. Examples thereof include a copolymer of a monomer mixture to which a monomer is added.
- polyester-based pressure-sensitive adhesive a polyester-based polymer having an aliphatic polyol diol (for example, a carbonate diol obtained by reaction of a diol component such as butanediol and a carbonate compound such as ethylene carbonate) as an essential polyol component is used.
- aliphatic polyol diol for example, a carbonate diol obtained by reaction of a diol component such as butanediol and a carbonate compound such as ethylene carbonate
- examples include a pressure-sensitive adhesive as a main ingredient.
- the pressure-sensitive adhesive layer can be formed, for example, by applying a pressure-sensitive adhesive solution onto a substrate and drying it.
- a pressure-sensitive adhesive layer may be formed by applying a pressure-sensitive adhesive solution on a base material different from the base material of the release material and drying it, and then bonding this to the release agent layer of the release material.
- the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be appropriately selected in consideration of adhesiveness and the like, and is preferably 3 to 100 ⁇ m, more preferably 5 to 90 ⁇ m, and still more preferably 10 to 80 ⁇ m.
- Physical properties, properties, etc. The physical properties, properties, etc. in this specification are measured values by the following methods. (1) Density This is a value measured according to ASTM D1505. (2) Melt flow rate (230 ° C) It is a value measured according to ASTM D1238. (3) Number average molecular weight It is the value measured based on ASTM D2503. (4) Hydroxyl value A value measured in accordance with JIS K1557: 1970.
- Release agent component The release agent components used in Reference Examples, Examples and Comparative Examples are described below.
- “Tuffmer” in Table 1 is manufactured by Mitsui Chemicals, and “Engage” is manufactured by Dow Chemical. Further, “tensile modulus” and “tensile fracture stress” shown in Table 1 are both values at 23 ° C.
- Isocyanate (B) Coronate L (75% ethyl acetate solution of trimethylolpropane adduct of tolylene diisocyanate, number of isocyanate groups in one molecule: 3, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.) Takenate D110N (75% ethyl acetate solution of trimethylolpropane adduct of xylylene diisocyanate, 3 isocyanate groups in one molecule, manufactured by Mitsui Chemicals)
- Urethane catalyst dibutyltin dilaurate (IV) manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., dibutyltin dilaurate
- Pucat B7 58% mineral spirit solution of bismuth resinate, manufactured by Nippon Chemical Industry Co., Ltd.
- Reference Examples 1-7 and Comparative Examples 1-4 In order to investigate the influence of the release agent layer characteristics due to the difference in the non-reactive polyolefin (A), release materials were prepared in the following Reference Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 4, and the prepared release materials were the following (1) Evaluation was made by the methods (4) to (4). The evaluation results are shown in Table 2.
- the release agent solution was applied to a polyester film having a thickness of 38 ⁇ m with a Meyer bar # 6, and then heated with a hot air dryer at 130 ° C. for 1 minute to prepare a release material.
- the thickness of the release agent layer of the obtained release material was about 150 nm.
- the mold release material was produced by the method.
- the mold release material was produced by the method.
- the mold release material was produced by the method.
- the mold release material was produced by the method.
- Adhesiveness of release agent layer to base material The state when the release agent layer surface was rubbed 3 times with a finger was determined according to the following criteria. ⁇ : There is no change or the surface becomes whitish and cloudy, but the release agent layer does not fall off. X: A residue that appears when the release agent layer falls off and scrapes off the eraser is generated, and the substrate is exposed.
- the high speed peeling force (N / 50 mm) is preferably 0.5 to 2.0 N / 50 mm, more preferably 0.5 to 1.5 N / 50 mm.
- the value of the peeling speed dependence shown in Table 2 is a value obtained by dividing the high speed peeling force (N / 50 mm) by the low speed peeling force (N / 50 mm). This peeling rate dependency is preferably 7 or less, more preferably 6 or less, and most preferably 5 or less.
- Comparative Example 4 only the non-reactive polyolefin (A-2) having a tensile elastic modulus at 23 ° C. exceeding 10 MPa and a tensile breaking stress at 23 ° C. exceeding 8 MPa was used as the non-reactive polyolefin (A). Not only the high-speed peeling force but also the low-speed peeling force (N / 50 mm) was increased, and the dependency on the peeling speed was also increased.
- Examples 1 to 4 and Comparative Examples 5 and 6 In order to investigate the influence of blocking due to the surface roughness of the other surface of the base material on which the release agent layer was not formed, release materials were prepared in Examples 1 to 4 and Comparative Examples 5 and 6 below, The blocking of the mold material was evaluated by the following method (1). Further, the high-speed peeling force (N / 25 mm) of the release materials of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 5 and 6 was also evaluated by the method (2) below. The evaluation results are shown in Table 3.
- Lumirror S10 manufactured by Toray Industries, Inc., thickness: 50 ⁇ m, surface roughness Ra: 0.04 ⁇ m
- Tuffmer P-0280 / Toughmer A-3570S / Epol / Coronate L / Dibutyltin dilaurate (IV) 80/20/1/3 / 0.2 (weight ratio of each solid content) was dissolved in toluen
- the release agent solution was applied to one roughened surface of the Lumirror S10 with a Meyer bar # 6, and then heated with a hot air dryer at 130 ° C. for 1 minute to prepare a release material.
- the thickness of the release agent layer of the obtained release material was about 150 nm.
- Example 2 A mold release material was produced in the same manner as in Example 1 except that Lumirror S10 (PET film) having a surface roughness Ra on one side adjusted to 0.58 ⁇ m by sand mat treatment was used as a substrate.
- Lumirror S10 PET film having a surface roughness Ra on one side adjusted to 0.58 ⁇ m by sand mat treatment was used as a substrate.
- the release material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the weight ratio was set to (weight ratio).
- Lumirror S10 PET film having a single-sided surface roughness Ra adjusted to 0.28 ⁇ m by sand mat treatment was used as a substrate.
- Example 4 A mold release material was produced in the same manner as in Example 3 except that Lumirror S10 (PET film) having a surface roughness Ra on one side adjusted to 0.58 ⁇ m by sand mat treatment was used as a substrate.
- Lumirror S10 PET film having a surface roughness Ra on one side adjusted to 0.58 ⁇ m by sand mat treatment was used as a substrate.
- Lumirror S10 PET film, surface roughness Ra: 0.04 ⁇ m
- the composition of the release agent was Toughmer P-0280 / Toughmer A-3570S / Epol / Coronate L /
- the mold release material was prepared in the same manner as in Comparative Example 5 except that the weight ratio of the release agent was changed.
- the release materials of Examples 1 to 4 (base surface roughness Ra: 0.28 ⁇ m or 0.58 ⁇ m) are compared with the release materials of Comparative Examples 5 and 6 (base surface roughness Ra: 0.04 ⁇ m). Thus, blocking was effectively suppressed.
- the release material of the present invention has a release agent layer having a small release rate dependency and can effectively suppress blocking when the substrate and the release agent layer come into contact with each other.
- a release material can be suitably used for various applications such as production of a pressure-sensitive adhesive tape with a release material.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
本発明は、基材の片面に、非反応性ポリオレフィン(A)、イソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)を含有する剥離剤から形成された剥離剤層を有し、非反応性ポリオレフィン(A)の含有量が剥離剤中80重量%以上であり、非反応性ポリオレフィン(A)が、23℃における引張弾性率が10MPa以下であり、且つ23℃における引張破壊応力が8MPa以下である非反応性ポリオレフィン(A-1)を含有し、非反応性ポリオレフィン(A-1)の含有量が非反応性ポリオレフィン(A)中90重量%以上であり、剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さRaが0.1μm以上である離型材を提供する。
Description
本発明は、基材および剥離剤層を有する離型材に関する。
離型材は、紙、プラスチックフィルムおよびプラスチックラミネート紙等の基材の少なくとも片面に剥離剤層を設けたものであって、粘着テープ、粘着シートおよびラベル等の粘着剤面を保護する目的や、セラミックグリーンシート等の製造工程に使用されている。
剥離剤層を形成するための剥離剤としては、シリコーン系剥離剤、長鎖アルキル系剥離剤、ポリオレフィン系剥離剤およびフッ素系剥離剤等が知られている。しかし、電子部品関連等の用途では、シリコーン系剥離剤では問題を生ずるケースがあるため、非シリコーン系剥離剤、例えばポリオレフィン系剥離剤が使用されている。
ポリオレフィン系剥離剤としては、基材密着性を高めるために、ポリオレフィンに加えて、イソシアネート系架橋剤およびポリオールを含有するものが知られている(例えば特許文献1~3)。
基材密着性に優れた剥離剤層を有する離型材の中には、低速剥離では低い剥離力を示すが、高速剥離では高い剥離力を示すもの(即ち、大きい剥離速度依存性を示すもの)がある。剥離速度依存性が大きい離型材は使い勝手が悪い。そのため、小さい剥離速度依存性を有する離型材が求められている。
また、基材の片面にオレフィン系剥離剤層が形成された離型材をロール状に巻き取ったり、シート状の離型材を積層する場合には、接触した基材と剥離剤層とがブロッキングすることがある。特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)製基材とオレフィン系剥離剤層との組合せでは、ブロッキングが生じやすい。このようなブロッキングが抑制された離型材が求められている。
本発明は上記のような事情に着目してなされたものであって、その目的は、剥離速度依存性が小さい剥離剤層を有し、且つ基材と剥離剤層とが接触したときのブロッキングを有効に抑制することができる離型材を提供することにある。
本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、23℃における引張弾性率および引張破壊応力が特定の値以下である非反応性ポリオレフィンを特定量以上で含有する剥離剤から形成した剥離剤層が、小さい剥離速度依存性を示すことを見出した。また、剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さRaを特定の値以上に設定することによって、剥離剤層と基材とのブロッキングを有効に抑制し得ることを見出した。これらの知見に基づく本発明は、以下の通りである。
[1] 基材および剥離剤層を有する離型材であり、
剥離剤層が、38℃において固体である非反応性ポリオレフィン(A)、イソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)を含有する剥離剤から、基材の片面に形成されたものであり、
非反応性ポリオレフィン(A)の含有量が、剥離剤中、80重量%以上であり、
非反応性ポリオレフィン(A)が、23℃における引張弾性率が10MPa以下であり、且つ23℃における引張破壊応力が8MPa以下である非反応性ポリオレフィン(A-1)を含有し、
非反応性ポリオレフィン(A-1)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)中、90重量%以上であり、
剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さRaが、0.1μm以上である離型材。
[2] イソシアネート(B)が、1分子中にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネートである上記[1]に記載の離型材。
[3] ポリイソシアネートが、芳香族ポリイソシアネートおよび脂環式ポリイソシアネートからなる群から選ばれる少なくとも一つである上記[2]に記載の離型材。
[4] ポリイソシアネートが、芳香族ジイソシアネートの多価アルコール付加体および脂環式ジイソシアネートの多価アルコール付加体からなる群から選ばれる少なくとも一つである上記[3]に記載の離型材。
[5] 剥離剤中のイソシアネート(B)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)100重量部に対して、0.5~20重量部である上記[1]~[4]のいずれか一つに記載の離型材。
[6] ポリオレフィンポリオール(C)の数平均分子量が、1500~50000である上記[1]~[5]のいずれか一つに記載の離型材。
[7] 剥離剤が、さらに、38℃における粘度が5~1500Pa・sである液状炭化水素(D)を含有する上記[1]~[6]のいずれか一つに記載の離型材。
[8] 剥離剤中の液状炭化水素(D)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)および液状炭化水素(D)の合計100重量部に対して、3~30重量部である上記[7]に記載の離型材。
剥離剤層が、38℃において固体である非反応性ポリオレフィン(A)、イソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)を含有する剥離剤から、基材の片面に形成されたものであり、
非反応性ポリオレフィン(A)の含有量が、剥離剤中、80重量%以上であり、
非反応性ポリオレフィン(A)が、23℃における引張弾性率が10MPa以下であり、且つ23℃における引張破壊応力が8MPa以下である非反応性ポリオレフィン(A-1)を含有し、
非反応性ポリオレフィン(A-1)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)中、90重量%以上であり、
剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さRaが、0.1μm以上である離型材。
[2] イソシアネート(B)が、1分子中にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネートである上記[1]に記載の離型材。
[3] ポリイソシアネートが、芳香族ポリイソシアネートおよび脂環式ポリイソシアネートからなる群から選ばれる少なくとも一つである上記[2]に記載の離型材。
[4] ポリイソシアネートが、芳香族ジイソシアネートの多価アルコール付加体および脂環式ジイソシアネートの多価アルコール付加体からなる群から選ばれる少なくとも一つである上記[3]に記載の離型材。
[5] 剥離剤中のイソシアネート(B)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)100重量部に対して、0.5~20重量部である上記[1]~[4]のいずれか一つに記載の離型材。
[6] ポリオレフィンポリオール(C)の数平均分子量が、1500~50000である上記[1]~[5]のいずれか一つに記載の離型材。
[7] 剥離剤が、さらに、38℃における粘度が5~1500Pa・sである液状炭化水素(D)を含有する上記[1]~[6]のいずれか一つに記載の離型材。
[8] 剥離剤中の液状炭化水素(D)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)および液状炭化水素(D)の合計100重量部に対して、3~30重量部である上記[7]に記載の離型材。
本発明の離型材の剥離剤層は、小さい剥離速度依存性を示す。また、本発明の離型材では、基材と剥離剤層とが接触したときのブロッキングが有効に抑制される。
本発明の離型材は、剥離剤層および基材を有する。以下、剥離剤層および基材を、順に説明する。
1.剥離剤層
本発明において、剥離剤層は、38℃において固体である非反応性ポリオレフィン(A)、イソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)を含有する剥離剤から形成されたものである。以下、剥離剤成分について順に説明する。
本発明において、剥離剤層は、38℃において固体である非反応性ポリオレフィン(A)、イソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)を含有する剥離剤から形成されたものである。以下、剥離剤成分について順に説明する。
[非反応性ポリオレフィン(A)]
本発明において「非反応性ポリオレフィン」とは、後述するイソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)と反応しないポリオレフィン、即ち、イソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)と反応する官能基、例えば水酸基(ヒドロキシ基)、アミノ基、カルボキシ基、イソシアネート基(イソシアナト基)等を含まないポリオレフィンを意味する。この非反応性ポリオレフィン(A)は、38℃において固体である。
本発明において「非反応性ポリオレフィン」とは、後述するイソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)と反応しないポリオレフィン、即ち、イソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)と反応する官能基、例えば水酸基(ヒドロキシ基)、アミノ基、カルボキシ基、イソシアネート基(イソシアナト基)等を含まないポリオレフィンを意味する。この非反応性ポリオレフィン(A)は、38℃において固体である。
非反応性ポリオレフィン(A)の含有量は、剥離剤中(即ち、剥離剤層中)、80重量%以上、好ましくは85重量%以上、より好ましくは90重量%以上である。非反応性ポリオレフィン(A)の含有量が80重量%未満である場合、剥離力が大きくなる傾向がある。なお、非反応性ポリオレフィン(A)の含有量の上限値に特に限定は無い。但し、充分な剥離剤層強度を得るために充分な量のイソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)を確保するため、非反応性ポリオレフィン(A)の含有量は、剥離剤中、好ましくは99重量%以下、より好ましくは98重量%以下である。なお、含有量の基準となる「剥離剤」の中には、有機溶媒の量は含まれない。
非反応性ポリオレフィン(A)は、23℃における引張弾性率が10MPa以下であり、且つ23℃における引張破壊応力が8MPa以下である非反応性ポリオレフィン(A-1)を、非反応性ポリオレフィン(A)中に90重量%以上の量で含有する。即ち、非反応性ポリオレフィン(A)は、非反応性ポリオレフィン(A-1)以外の非反応性ポリオレフィン(A-2)を、10重量%以下の量であれば含有していてもよい。非反応性ポリオレフィン(A)中の非反応性ポリオレフィン(A-1)の含有量が90重量%未満であると、非反応性ポリオレフィン(A-2)の影響により、低速および/または高速で剥離した時の剥離剤層の剥離力が大きくなる。非反応性ポリオレフィン(A-1)の含有量は、非反応性ポリオレフィン(A)中、好ましくは95重量%以上、より好ましくは100重量%である。
非反応性ポリオレフィン(A-1)の23℃における引張弾性率は、10MPa以下、好ましくは8MPa以下、より好ましくは7MPa以下、さらに好ましくは6MPa以下であり、非反応性ポリオレフィン(A-1)の23℃における引張破壊応力は、8MPa以下、好ましくは6MPa以下、より好ましくは4MPa以下である。23℃における引張弾性率が10MPaを超える非反応性ポリオレフィン(A-2)は、低速および/または高速で剥離した時の剥離剤層の剥離力を増大させる傾向があり、23℃における引張破壊応力が8MPaを超える非反応性ポリオレフィン(A-2)は、高速で剥離した時の剥離剤層の剥離力を増大させる傾向がある。
非反応性ポリオレフィン(A-2)としては、(i)23℃における引張破壊応力が8MPa以下であり、23℃における引張弾性率が10MPaを超える非反応性ポリオレフィン;(ii)23℃における引張弾性率が10MPa以下であり、23℃における引張破壊応力が8MPaを超える非反応性ポリオレフィン;および(iii)23℃における引張弾性率が10MPaを超え、23℃における引張破壊応力が8MPaを超える非反応性ポリオレフィン;がある。これらの中では、前記(ii)の態様の非反応性ポリオレフィン(A-2)が好ましい。また、非反応性ポリオレフィン(A-2)の23℃における引張弾性率は、好ましくは100MPa以下であり、非反応性ポリオレフィン(A-2)の23℃における引張破壊応力は、好ましくは35MPa以下である。
本発明において、非反応性ポリオレフィン(A-1)の23℃における引張弾性率および23℃における引張破壊応力の下限値のいずれにも限定は無い。但し、充分な剥離剤層強度(塗膜強度)を得るために、非反応性ポリオレフィン(A-1)の23℃における引張弾性率は、好ましくは2MPa以上、より好ましくは3MPa以上であり、23℃における引張破壊応力は、好ましくは1MPa以上、より好ましくは2MPa以上である。
非反応性ポリオレフィン(A)の「23℃における引張弾性率」および「23℃における引張破壊応力」とは、以下の方法で測定した値である。
非反応性ポリオレフィン(A)をトルエンに溶かして5~10重量%の溶液とし、ベーカー式アプリケーターまたはドクターブレード型アプリケーターを使用して、これをポリエチレンテレフタレート(PET)製の離型フィルム上に塗布した後、熱風乾燥機で加熱乾燥し(100℃、3分間)、加熱乾燥後は直ちに23℃雰囲気下で冷却することによって、乾燥後の厚さが20μmの非反応性ポリオレフィン(A)フィルムを作製する。トルエンへの溶解性が悪い場合は、必要に応じて加温して溶解させても良い。得られた非反応性ポリオレフィン(A)フィルムを縦30mm×横100mmの短冊状に切り出し、非反応性ポリオレフィン(A)フィルムを離型フィルムから剥がしながら、切り出したフィルムの一方の短辺を軸にして長手方向に密に巻回して、長さ30mmの棒状サンプルとする。
この棒状サンプルについて、23℃雰囲気下で、チャック間距離10mm、引張速度50mm/minの条件で引張試験機(島津製作所(株)製、オートグラフ AG-IS型)にて引張試験を行い、その時の応力-ひずみ曲線を得る。その応力-ひずみ曲線における引張開始直後の曲線の傾きから引張弾性率を算出する。また、棒状サンプルが破断したときの応力を引張破壊応力として求める。
非反応性ポリオレフィン(A)をトルエンに溶かして5~10重量%の溶液とし、ベーカー式アプリケーターまたはドクターブレード型アプリケーターを使用して、これをポリエチレンテレフタレート(PET)製の離型フィルム上に塗布した後、熱風乾燥機で加熱乾燥し(100℃、3分間)、加熱乾燥後は直ちに23℃雰囲気下で冷却することによって、乾燥後の厚さが20μmの非反応性ポリオレフィン(A)フィルムを作製する。トルエンへの溶解性が悪い場合は、必要に応じて加温して溶解させても良い。得られた非反応性ポリオレフィン(A)フィルムを縦30mm×横100mmの短冊状に切り出し、非反応性ポリオレフィン(A)フィルムを離型フィルムから剥がしながら、切り出したフィルムの一方の短辺を軸にして長手方向に密に巻回して、長さ30mmの棒状サンプルとする。
この棒状サンプルについて、23℃雰囲気下で、チャック間距離10mm、引張速度50mm/minの条件で引張試験機(島津製作所(株)製、オートグラフ AG-IS型)にて引張試験を行い、その時の応力-ひずみ曲線を得る。その応力-ひずみ曲線における引張開始直後の曲線の傾きから引張弾性率を算出する。また、棒状サンプルが破断したときの応力を引張破壊応力として求める。
非反応性ポリオレフィン(A){即ち、非反応性ポリオレフィン(A-1)および非反応性ポリオレフィン(A-2)}としては、例えば、他の成分とともに有機溶媒に溶解して基材に塗布できるものが好ましく、有機溶媒への溶解性が良好な低密度の非反応性ポリオレフィン(A)がより好ましい。一般に、低密度ポリオレフィンを含有する剥離剤から形成される剥離剤層は、剥離力が小さい反面、剥離速度依存性が大きいものが多い。しかし、本発明では、23℃における引張弾性率が10MPa以下であり、且つ23℃における引張破壊応力が8MPa以下である非反応性ポリオレフィン(A-1)を90重量%以上の量で含有する非反応性ポリオレフィン(A)を使用するため、剥離速度依存性を小さくすることができる。この作用効果は、剥離過程では粘着剤層と剥離剤層との界面付近で破壊が起こるという仮定の下、引張破壊応力が小さい非反応性ポリオレフィン(A-1)が主として存在することによって界面付近が小さな力で破壊されるので、剥離速度が速くなっても剥離力の増大を抑制し得るためであると推定される。
非反応性ポリオレフィン(A)の密度は、好ましくは0.885g/cm3以下、より好ましくは0.880g/cm3以下である。この密度が0.885g/cm3を超えると、有機溶媒への溶解性が低下し、剥離剤溶液の基材への塗布が困難になる場合があり、また剥離剤層の剥離力も増大する場合がある。また、非反応性ポリオレフィン(A)の密度は、好ましくは0.855g/cm3以上である。非反応性ポリオレフィン(A)、特にエチレン系α-オレフィン共重合体は、その密度が低いと、融点も低くなり、耐熱性が悪くなる。
非反応性ポリオレフィン(A)としては、例えば、エチレン、プロピレンおよび炭素数が4~20のα-オレフィンからなる群から選ばれる少なくとも二つの単量体から形成されるα-オレフィン共重合体が挙げられる。これらの中でも、エチレンを主たる単量体とする共重合体(即ち、エチレン系α-オレフィン共重合体)が好ましい。ここで、炭素数が4~20のα-オレフィンとしては、1-ブテン、1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン等が挙げられる。また、α-オレフィン共重合体は、ランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重合体のいずれでもよい。
エチレン系α-オレフィン共重合体のエチレン構成単位量は、50モル%以上、好ましくは60~95モル%、より好ましくは70~95モル%である。エチレン系α-オレフィン共重合体に含まれるα-オレフィン構成単位としては、1-ブテン、プロピレン、1-ヘキセン、1-オクテンからなる群から選ばれる少なくとも一つの単量体から形成されるものが好ましい。特に好ましいエチレン系α-オレフィン共重合体として、エチレン-1-ブテン共重合体およびエチレン-プロピレン共重合体が挙げられる。なお、このようなエチレン-1-ブテン共重合体は、エチレンおよび1-ブテン以外のα-オレフィンに由来する構成単位を10モル%以下の量で含んでいてもよい。同様に、エチレン-プロピレン共重合体は、エチレンおよびプロピレン以外のα-オレフィンに由来する構成単位を10モル%以下の量で含んでいてもよい。このような共重合体は、例えば、遷移金属触媒成分(例えばバナジウム化合物やジルコニウム化合物)と有機アルミニウム化合物触媒成分とからなる触媒を用いて、エチレンとα-オレフィンとを共重合することによって製造することができる。
非反応性ポリオレフィン(A)としては、市販品を使用することができる。例えば、市販のエチレン系α-オレフィン共重合体としては、タフマーPシリーズ、タフマーAシリーズ(いずれも、三井化学社製)、エンゲージ(ダウ・ケミカル社製)等が挙げられる。また、非反応性ポリオレフィン(A-1)の要件を満たす市販のエチレン系α-オレフィン共重合体としては、例えば、タフマーP-0080K、タフマーP-0280、タフマーA-35070S、タフマーP-0680、タフマーP-0180、タフマーP-0480、タフマーP-0275、タフマーP-0775(いずれも三井化学社製)等が挙げられる。
非反応性ポリオレフィン(A-1)は、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。また、非反応性ポリオレフィン(A)が非反応性ポリオレフィン(A-2)を含有する場合、非反応性ポリオレフィン(A-2)も、1種のみを使用してもよく、2種以上を併用してもよい。例えば、2種の非反応性ポリオレフィン(A-1)を使用してもよく、また、1種の非反応性ポリオレフィン(A-1)および1種の非反応性ポリオレフィン(A-2)を使用してもよい。
本発明において、非反応性ポリオレフィン(A)として、1種の非反応性ポリオレフィン(A-1)のみを使用する場合、該非反応性ポリオレフィン(A-1)の230℃におけるMFR(メルトフローレート)は、剥離剤層強度などの観点から、好ましくは100g/10分以下、より好ましくは70g/10分以下、さらに好ましくは50g/10分以下、特に好ましくは10g/10分以下である。
また、非反応性ポリオレフィン(A)として、少なくとも1種の非反応性ポリオレフィン(A-1)および少なくとも1種の非反応性ポリオレフィン(A-2)を使用する場合、非反応性ポリオレフィン(A-1)の少なくとも1種として、230℃におけるMFRが100g/10分以下であるものを用いるのが好ましい。該非反応性ポリオレフィン(A-1)の230℃におけるMFRは、より好ましくは70g/10分以下、さらに好ましくは50g/10分以下、特に好ましくは10g/10分以下である。このようなMFRを有する非反応性ポリオレフィン(A-1)の含有量は、非反応性ポリオレフィン(A)中、好ましくは10重量%以上、より好ましくは50重量%以上である。
[イソシアネート(B)]
剥離剤層を形成するための剥離剤は、1種または2種以上のイソシアネート(B)を含有する。イソシアネート(B)は、芳香族イソシアネートおよび脂肪族イソシアネートのいずれでもよい。脂肪族イソシアネートは、鎖状脂肪族イソシアネートおよび脂環式イソシアネートのいずれでもよい。これらの中でも、芳香族イソシアネートおよび脂環式イソシアネートが好ましい。芳香族イソシアネートおよび脂環式イソシアネートは、非反応性ポリオレフィン(A)との相溶性が低いため、これらを使用しても、剥離剤層の剥離性は損なわれない。一方、非反応性ポリオレフィン(A)と相溶しない芳香族イソシアネートおよび脂環式イソシアネートは、形成される剥離剤層と基材との間に偏在し、これらの密着性向上に大きく寄与する。
剥離剤層を形成するための剥離剤は、1種または2種以上のイソシアネート(B)を含有する。イソシアネート(B)は、芳香族イソシアネートおよび脂肪族イソシアネートのいずれでもよい。脂肪族イソシアネートは、鎖状脂肪族イソシアネートおよび脂環式イソシアネートのいずれでもよい。これらの中でも、芳香族イソシアネートおよび脂環式イソシアネートが好ましい。芳香族イソシアネートおよび脂環式イソシアネートは、非反応性ポリオレフィン(A)との相溶性が低いため、これらを使用しても、剥離剤層の剥離性は損なわれない。一方、非反応性ポリオレフィン(A)と相溶しない芳香族イソシアネートおよび脂環式イソシアネートは、形成される剥離剤層と基材との間に偏在し、これらの密着性向上に大きく寄与する。
基材密着性および耐熱性に優れた剥離剤層を形成するためには、イソシアネート(B)は、好ましくは1分子中にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネートであり、より好ましくは芳香族ポリイソシアネートおよび脂環式ポリイソシアネートからなる群から選ばれる少なくとも一つであり、さらに好ましくは芳香族ジイソシアネートの多価アルコール付加体および脂環式ジイソシアネートの多価アルコール付加体からなる群から選ばれる少なくとも一つである。
芳香族ジイソシアネートとしては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5-ナフチレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等が挙げられる。これらの中で、トリレンジイソシアネートおよびキシリレンジイソシアネートが好ましい。
脂環式ジイソシアネートとしては、例えば、イソホロンジイソシアネート、水素化キシリレンジイソシアネート、水素化ジフェニルメタンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、トランス-シクロヘキサンジイソシアネート、水素化トリレンジイソシアネート等が挙げられる。これらの中で、イソホロンジイソシアネートおよび水素化キシリレンジイソシアネートが好ましい。
多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトールなどの脂肪族多価アルコール等が挙げられる。これらの中で、トリメチロールプロパンが好ましい。
ポリイソシアネートとしては、例えば、前記多価アルコールと、過剰量の前記芳香族ジイソシアネートまたは前記脂環式ジイソシアネートとを反応させて得られる、イソシアネート基を末端に含有する化合物が挙げられる。また、芳香族ジイソシアネートまたは脂環式ジイソシアネートの多量体(例えば、イソシアヌレート体)も、ポリイソシアネートとして好適である。芳香族ジイソシアネートの多価アルコール付加体は、好ましくはトリレンジイソシアネートまたはキシリレンジイソシアネートの多価アルコール付加体であり、より好ましくはトリレンジイソシアネートの多価アルコール付加体である。トリレンジイソシアネートの多価アルコール付加体は、反応性に優れ、優れた基材密着性を達成できる。また、脂環式ジイソシアネートの多価アルコール付加体は、好ましくは水素化キシリレンジイソシアネートまたはイソホロンジイソシアネートの多価アルコール付加体である。
剥離剤中のイソシアネート(B)の含有量は、非反応性ポリオレフィン(A)100重量部に対して、好ましくは0.5~20重量部であり、より好ましくは1.0~15重量部、さらに好ましくは1.5~10重量部である。このような含有量でイソシアネート(B)を使用すれば、剥離剤のポットライフが短くなるなどの悪影響もなく、より優れた基材密着性が得られる。
[ポリオレフィンポリオール(C)]
剥離剤層を形成するための剥離剤は、1種または2種以上のポリオレフィンポリオール(C)を含有する。ポリオレフィンポリオール(C)は、剥離剤層の形成でイソシアネート(B)と反応させるために用いられる。ポリオレフィンポリオール(C)としては、非反応性ポリオレフィン(A)との相溶性が良いものが好ましい。
剥離剤層を形成するための剥離剤は、1種または2種以上のポリオレフィンポリオール(C)を含有する。ポリオレフィンポリオール(C)は、剥離剤層の形成でイソシアネート(B)と反応させるために用いられる。ポリオレフィンポリオール(C)としては、非反応性ポリオレフィン(A)との相溶性が良いものが好ましい。
ポリオレフィンポリオール(C)の数平均分子量(Mn)は、好ましくは1500~50000、より好ましくは1500~4000、さらに好ましくは1500~3000である。このような範囲のMnを有するポリオレフィンポリオール(C)は、非反応性ポリオレフィン(A)およびイソシアネート(B)の両方に対して適度な溶解性を有する。そのため、このようなポリオレフィンポリオール(C)は、剥離剤層強度や耐熱性を向上させることができ、一方で、剥離剤層の外観を損なわない。なお、このMnが前記範囲外であると、白っぽく曇った外観の剥離剤層が得られることがある。さらに、このMnが前記範囲内であれば、基材とは反対側のイソシアネート(B)が偏在していない剥離剤層部分においてポリオレフィンポリオール(C)に起因する水酸基が過剰にならず、剥離力の低い剥離剤層が得られる。さらに、このMnが前記範囲内であれば、基材側のイソシアネート(B)が偏在する剥離剤層部分においてイソシアネート(B)とポリオレフィンポリオール(C)とが適度に反応することができ、より優れた基材密着性が得られる。
本発明において、ポリオレフィンポリオール(C)の種類に特に限定はない。ポリオレフィンポリオール(C)としては、例えば、ポリエチレン系ポリオール、ポリプロピレン系ポリオール、ポリブタジエンポリオール、水素添加ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオールおよび水素添加ポリイソプレンポリオール等が挙げられる。これらの中でも、非反応性ポリオレフィン(A)との相溶性や剥離力への影響の観点から、水素添加ポリイソプレンポリオールおよびポリイソプレンポリオールが好ましい。
また、ポリオレフィンポリオール(C)の水酸基価(mgKOH/g)は、剥離剤層強度および硬化性の観点から20以上が好ましく、一方、剥離力への影響の観点から75以下が好ましい。より好ましい水酸基価(mgKOH/g)は、25~60である。
本発明において、市販のポリオレフィンポリオール(C)を使用することができる。そのような市販品としては、例えば、Poly bdR-45HT(水酸基末端液状ポリブタジエン:Mn=2800、水酸基価=46.6mgKOH/g、出光興産社製)、Poly ip(水酸基末端液状ポリイソプレン:Mn=2500、水酸基価=46.6mgKOH/g、出光興産社製)、エポール(水酸基末端液状水添ポリイソプレン:Mn=2500、水酸基価=50.5mgKOH/g、出光興産社製)、GI-1000(水酸基含有液状水添ポリブタジエン:Mn=1500、水酸基価=60~75mgKOH/g、日本曹達社製)、GI-2000(水酸基含有液状水添ポリブタジエン:Mn=2100、水酸基価=40~55mgKOH/g、日本曹達社製)、GI-3000(水酸基含有液状水添ポリブタジエン:Mn=3000、水酸基価=25~35mgKOH/g、日本曹達社製)などが挙げられる。これらのポリオレフィンポリオール(C)は、いずれも常温で液状である。また、ユニストールP-801(水酸基含有ポリオレフィンの16重量%トルエン溶液、トルエン除去物は固体、水酸基価40mgKOH/g、三井化学社製)を使用することもできる。
剥離剤中のポリオレフィンポリオール(C)の含有量は、次式(I):
A=ポリオレフィンポリオール(C)の水酸基価(mgKOH/g)×非反応性ポリオレフィン(A)100重量部に対するポリオレフィンポリオール(C)の重量部数 ・・・ (I)
におけるAの値が、好ましくは30~250、より好ましくは40~200、さらに好ましくは50~150となるように設定される。Aの値が30より小さいと、剥離剤層強度が充分ではなくなる傾向があり、250より大きいと、剥離剤層の剥離力が高くなりすぎる傾向がある。
A=ポリオレフィンポリオール(C)の水酸基価(mgKOH/g)×非反応性ポリオレフィン(A)100重量部に対するポリオレフィンポリオール(C)の重量部数 ・・・ (I)
におけるAの値が、好ましくは30~250、より好ましくは40~200、さらに好ましくは50~150となるように設定される。Aの値が30より小さいと、剥離剤層強度が充分ではなくなる傾向があり、250より大きいと、剥離剤層の剥離力が高くなりすぎる傾向がある。
[任意成分]
剥離剤層を形成するための剥離剤は、1種または2種以上の任意成分を含有していてもよい。任意成分としては、たとえば、非反応性ポリオレフィン(A)以外の樹脂、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤等の光安定剤や帯電防止剤、カーボンブラック、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン等の充填剤、顔料などが挙げられる。
剥離剤層を形成するための剥離剤は、1種または2種以上の任意成分を含有していてもよい。任意成分としては、たとえば、非反応性ポリオレフィン(A)以外の樹脂、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤等の光安定剤や帯電防止剤、カーボンブラック、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン等の充填剤、顔料などが挙げられる。
[液状炭化水素(D)]
剥離力が低い剥離剤層が求められる場合には、剥離剤の任意成分として、1種または2種以上の液状炭化水素(D)を使用してもよい。ここで、本発明における「液状炭化水素(D)」とは、JIS K7117-1:1990に従って測定した38℃における粘度(以下「38℃粘度」と略称することがある)が5~1500Pa・sである炭化水素を意味する。このような液状炭化水素(D)を使用することによって、粘着テープ類の粘着力を低下させることなく、剥離剤層の剥離力の速度依存性を低減し得る。
剥離力が低い剥離剤層が求められる場合には、剥離剤の任意成分として、1種または2種以上の液状炭化水素(D)を使用してもよい。ここで、本発明における「液状炭化水素(D)」とは、JIS K7117-1:1990に従って測定した38℃における粘度(以下「38℃粘度」と略称することがある)が5~1500Pa・sである炭化水素を意味する。このような液状炭化水素(D)を使用することによって、粘着テープ類の粘着力を低下させることなく、剥離剤層の剥離力の速度依存性を低減し得る。
液状炭化水素(D)の38℃粘度は、通常5~1500Pa・sであり、好ましくは5~1300Pa・sである。この38℃粘度が5Pa・s未満である場合、剥離力の速度依存性が充分に低減しないことがある。剥離力の速度依存性を充分に低減するために、38℃粘度が5Pa・s未満である液状炭化水素(D)の使用量を多くすると、粘着テープ類の粘着力が低下する。一方で、38℃粘度が1500Pa・sを超える場合、離型材および粘着テープの想定使用温度である10~30℃付近で、液状炭化水素(D)の流動性が低くなるため、剥離力の速度依存性が充分に低減しないことがある。
液状炭化水素(D)としては、例えば、不飽和炭化水素の重合体等が挙げられる。ここで、本発明における「不飽和炭化水素の重合体」は、ポリマーだけでなく、オリゴマーも含む意味で用いられる。相溶性の観点から、液状炭化水素(D)は、好ましくはエチレンと炭素数3~5の不飽和炭化水素との液状共重合体、炭素数3~5の不飽和炭化水素の液状単独重合体および炭素数3~5の不飽和炭化水素の液状共重合体からなる群から選ばれる少なくとも一つである。炭素数3~5の不飽和炭化水素としては、例えば、プロピレン、1-ブテン、イソブテン、2-ブテン、ブタジエン、1-ペンテン、2-ペンテン、イソペンテン、イソプレン等が挙げられる。液状炭化水素(D)は、より好ましくは液状エチレン-オレフィン共重合体、液状ポリブタジエン、液状ポリイソプレン、液状水素化ポリブタジエン、液状水素化ポリイソプレンおよび液状ポリイソブテンからなる群から選ばれる少なくとも一つである。液状炭化水素(D)は、公知の方法、例えばラジカル重合またはカチオン重合等によって製造できる。
液状炭化水素(D)として、市販品を用いてもよい。市販の液状炭化水素(D)としては、例えば、ルーカント HC-600(38℃粘度=8.5Pa・s)、HC-2000(38℃粘度=34Pa・s)(以上、三井化学社製)、クラプレンLIR-30(38℃粘度=74Pa・s)、LIR-50(38℃粘度=480Pa・s)、LIR-290(38℃粘度=1000Pa・s)、LBR-300(38℃粘度=280Pa・s)(以上、クラレ社製)、日石ポリブテンHV-100、HV-300、HV-1900(以上、新日本石油社製)、ニッサンポリブテン10N、30N、200N(以上、日油社製)等が挙げられる。
液状炭化水素(D)を使用する場合、剥離剤中のその含有量は、非反応性ポリオレフィン(A)および液状炭化水素(D)の合計100重量部に対して、好ましくは3~30重量部、より好ましくは4~20重量部、さらに好ましくは5~15重量部である。この含有量が3重量部未満である場合、剥離速度依存性が充分に低減しないことがあり、逆に30重量部を超える場合、剥離剤層強度が低くなったり、粘着テープの粘着剤層に液状炭化水素が移行して、粘着テープの粘着力が低下することがある。
なお、液状炭化水素(D)を使用すると、これを使用しない場合と比べて、得られる離型材がブロッキングしやすくなる。しかし、本発明の離型材は、後述するように剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さRaを特定値以上に調整することによって、ブロッキングを有効に抑制している。そのため、本発明の離型材は、液状炭化水素(D)を含有する剥離剤から形成した剥離剤層を有する場合であっても、ブロッキングを有効に抑制することができる。
[ウレタン化触媒]
イソシアネート(B)とポリオレフィンポリオール(C)との反応を促進するために、剥離剤の任意成分として、1種または2種以上のウレタン化触媒を用いてもよい。ウレタン化触媒としては、通常のウレタン化反応に用いられる触媒を使用でき、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレートなどの錫化合物;亜鉛、コバルト、銅、ビスマスなどの金属のカルボン酸塩;1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンなどのアミン化合物;チタン、ジルコニウムなどの金属のキレート化合物;などが例示される。また、有機酸ビスマス塩も、ウレタン化触媒として使用できる。有機酸ビスマス塩としては、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、d-ピマル酸、イソ-d-ピマル酸およびポドカルプ酸、並びにこれらの2種以上を主成分とする樹脂酸などの脂環族系有機酸のビスマス塩;および安息香酸、ケイ皮酸、p-オキシケイ皮酸などの芳香族系有機酸のビスマス塩;などが挙げられる。これらの中でも、剥離剤成分への相溶性および触媒活性の観点から、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ビスマスのカルボン酸塩および樹脂酸ビスマス塩が好ましい。
イソシアネート(B)とポリオレフィンポリオール(C)との反応を促進するために、剥離剤の任意成分として、1種または2種以上のウレタン化触媒を用いてもよい。ウレタン化触媒としては、通常のウレタン化反応に用いられる触媒を使用でき、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレートなどの錫化合物;亜鉛、コバルト、銅、ビスマスなどの金属のカルボン酸塩;1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンなどのアミン化合物;チタン、ジルコニウムなどの金属のキレート化合物;などが例示される。また、有機酸ビスマス塩も、ウレタン化触媒として使用できる。有機酸ビスマス塩としては、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、d-ピマル酸、イソ-d-ピマル酸およびポドカルプ酸、並びにこれらの2種以上を主成分とする樹脂酸などの脂環族系有機酸のビスマス塩;および安息香酸、ケイ皮酸、p-オキシケイ皮酸などの芳香族系有機酸のビスマス塩;などが挙げられる。これらの中でも、剥離剤成分への相溶性および触媒活性の観点から、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ビスマスのカルボン酸塩および樹脂酸ビスマス塩が好ましい。
ウレタン化触媒を使用する場合、その含有量は、非反応性ポリオレフィン(A)100重量部に対して、好ましくは0.05~2.0重量部、より好ましくは0.1~1.5重量部、さらに好ましくは0.1~1.0重量部である。この含有量が0.05重量部未満であると、反応促進効果が充分でない場合があり、2.0重量部を超えると、形成される剥離剤層の剥離力が高くなったり、溶液状の剥離剤ポットライフが短くなるなどの不具合が生ずる場合がある。
なお、ここでいうウレタン化触媒の含有量は、ウレタン化触媒のみの量を指し、例えば市販のウレタン化触媒溶液を使用する場合、溶媒量を除いたウレタン化触媒のみの量を意味する。
[剥離剤層の形成]
剥離剤層は、例えば、上述の剥離剤成分を溶媒に溶解させ、その溶液を基材に塗布し、乾燥させることによって形成することができる。剥離剤溶液の固形分は、本発明において特に限定されないが、通常、0.1~5重量%の範囲内である。
剥離剤層は、例えば、上述の剥離剤成分を溶媒に溶解させ、その溶液を基材に塗布し、乾燥させることによって形成することができる。剥離剤溶液の固形分は、本発明において特に限定されないが、通常、0.1~5重量%の範囲内である。
剥離剤成分を均一に溶解し得るものである限り、溶媒に特に限定はない。但し、本発明の剥離剤は非反応性ポリオレフィン(A)を必須成分として含有するので、溶媒は、好ましくは、1種のみの炭化水素系溶媒、2種以上の炭化水素系溶媒の混合溶媒、または炭化水素系溶媒とその他の溶媒との混合溶媒である。混合溶媒を使用する場合、炭化水素系溶媒の含有量は、混合溶媒中、好ましくは50重量%以上、より好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上である。炭化水素系溶媒としては、例えば、ノルマルヘキサン、ノルマルヘプタン等の脂肪族炭化水素、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素、トルエン、キシレン等の芳香族系炭化水素が挙げられる。その他の溶媒としては、例えば、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、アセチルアセトン等のケトン類、酢酸エチル等のエステル類、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類等が挙げられる。
剥離剤溶液の塗布方法としては特に限定は無く、あらゆる公知の方法、例えばキスロールコーター、ビードコーター、ロッドコーター、マイヤーバーコーター、ダイコーター、グラビアコーター等を用いる方法を使用できる。乾燥方法についても特に限定は無く、あらゆる公知の方法を使用できる。一般的な乾燥方法として、熱風乾燥が挙げられる。熱風乾燥の温度は、基材の耐熱性によっても変わり得るが、通常80~150℃程度である。
乾燥後の剥離剤層の厚さは、好ましくは30~500nm、より好ましくは45~400nm、さらに好ましくは60~300nmである。この厚さが30nm未満である場合、剥離剤層の剥離力が高くなりすぎる場合があり、逆に500nmを超える場合、離型材をロール状に巻き取った時に接触する基材と剥離剤層とがブロッキングしやすくなるという問題や、剥離剤層の剥離力が高くなるという問題が生じる場合がある。
離型材において、剥離剤層が最表面に存在する限り、剥離剤層と基材との間に別の層が存在していてもよい。但し、剥離剤層は、基材の上に直接形成されていることが好ましい。
2.基材
本発明の離型材は、剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さRaが、0.1μm以上であることを特徴の一つとする。基材の他方の面の表面粗さRaが0.1μm以上であることによって、離型材をロール状に巻き取る場合またはシート状の離型材を積層する場合に、接触しあう基材と剥離剤層とがブロッキングすることを有効に抑制することができる。この表面粗さRaは、好ましくは0.15μm以上、より好ましくは0.2μm以上である。一方、この表面粗さRaが大きすぎると、離型材をロール状に巻き取ったときに、剥離剤層表面にその凹凸が転写されるおそれがある。そこで、この表面粗さRaは、好ましくは1.0μm以下、より好ましくは0.6μm以下である。
本発明の離型材は、剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さRaが、0.1μm以上であることを特徴の一つとする。基材の他方の面の表面粗さRaが0.1μm以上であることによって、離型材をロール状に巻き取る場合またはシート状の離型材を積層する場合に、接触しあう基材と剥離剤層とがブロッキングすることを有効に抑制することができる。この表面粗さRaは、好ましくは0.15μm以上、より好ましくは0.2μm以上である。一方、この表面粗さRaが大きすぎると、離型材をロール状に巻き取ったときに、剥離剤層表面にその凹凸が転写されるおそれがある。そこで、この表面粗さRaは、好ましくは1.0μm以下、より好ましくは0.6μm以下である。
本発明における「表面粗さRa」とは、JIS B0601:2001に規定する算術平均粗さを意味し、その測定法は、前記JISの規定に従う。
基材としては、プラスチックフィルムが好ましい。プラスチックフィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム等のポリエステルフィルム;ポリエチレンフィルムやポリプロピレンフィルム等のポリオレフィンフィルム;が挙げられる。また、クラフト紙、グラシン紙、上質紙等の紙を基材として用いてもよい。紙基材としては、剥離剤の基材への過度の含浸を防ぐために、ポリエチレン等のプラスチックがラミネートされたもの、または目止め処理されたものが好ましい。基材には、必要に応じて、予めコロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等の処理をしておいても良い。
基材の厚さは、特に制限されず、使用目的に応じて適宜設定することができる。基材としてプラスチックフィルムを使用する場合、その厚さは、通常12~250μm程度、好ましくは16~200μm、より好ましくは25~125μmである。
また、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤等の光安定剤や帯電防止剤、カーボンブラック、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン等の充填剤、顔料等を、基材に配合してもよい。
所望範囲の表面粗さRaを有する基材は、市販の基材(例えばプラスチックフィルム)に公知の粗面化処理(例えばサンドマット処理)を施すことによって製造することができる。
3.離型材付き粘着テープ
本発明の離型材を、例えば、離型材付き粘着テープを製造するために用いることができる。この粘着テープでは、粘着テープの粘着剤層と本発明の離型材の剥離剤層とが接触する。
本発明の離型材を、例えば、離型材付き粘着テープを製造するために用いることができる。この粘着テープでは、粘着テープの粘着剤層と本発明の離型材の剥離剤層とが接触する。
粘着剤層を形成するために用いられる粘着剤に、特に限定は無い。粘着剤としては、例えばゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、ポリエステル系粘着剤等が挙げられる。これらの中で、アクリル系粘着剤およびポリエステル系粘着剤が好ましい。アクリル系粘着剤およびポリエステル系粘着剤から形成した粘着剤層を有する離型材付き粘着テープは、安定した剥離性を示す。
アクリル系粘着剤は、溶液重合法、エマルション重合法、UV重合法などの慣用の重合法により得られるアクリル系ポリマーを主剤とし、これに必要に応じて、架橋剤、粘着付与剤、軟化剤、老化防止剤、充填剤などの各種添加剤を加えることによって調製できる。
アクリル系ポリマーとしては、例えばブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレートなどのアルキル(メタ)アクリレートを主成分とし、これに必要に応じて共重合可能な改質用単量体として2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどのヒドロキシ基含有単量体、(メタ)アクリル酸などのカルボキシ基含有単量体、スチレンなどのスチレン系単量体、酢酸ビニルなどのビニルエステル類等の他の単量体を加えた単量体混合物の共重合体などが挙げられる。
ポリエステル系粘着剤としては、脂肪族系カーボネートジオール(例えば、ブタンジオール等のジオール成分とエチレンカーボネートなどのカーボネート化合物との反応により得られるカーボネートジオールなど)を必須のポリオール成分としたポリエステル系重合体を主剤とする粘着剤が挙げられる。
粘着剤層は、例えば、粘着剤溶液を基材上に塗布し、乾燥させることによって形成することができる。また、離型材の基材とは別の基材上に粘着剤溶液を塗布し、乾燥させることによって粘着剤層を形成し、これを離型材の剥離剤層に貼り合わせてもよい。さらに、市販の粘着テープを離型材の剥離剤層に貼り合わせることによって、離型材の粘着剤層を形成してもよい。粘着剤層の厚さは、粘着性などを考慮して適宜選択することができ、好ましくは3~100μm、より好ましくは5~90μm、さらに好ましくは10~80μmである。
4.物性、特性等
本明細書中の物性および特性等は、以下の方法での測定値である。
(1)密度
ASTM D1505に準拠して測定した値である。
(2)メルトフローレート(230℃)
ASTM D1238に準拠して測定した値である。
(3)数平均分子量
ASTM D2503に準拠して測定した値である。
(4)水酸基価
JIS K1557:1970に準拠して測定した値である。
本明細書中の物性および特性等は、以下の方法での測定値である。
(1)密度
ASTM D1505に準拠して測定した値である。
(2)メルトフローレート(230℃)
ASTM D1238に準拠して測定した値である。
(3)数平均分子量
ASTM D2503に準拠して測定した値である。
(4)水酸基価
JIS K1557:1970に準拠して測定した値である。
以下に、参考例、実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらは本発明を限定するものではない。なお、以下において「部」および「%」は、別の記載が無い限り、それぞれ「重量部」および「重量%」を示す。
1.剥離剤成分
参考例、実施例および比較例で用いた剥離剤成分を以下に記載する。
参考例、実施例および比較例で用いた剥離剤成分を以下に記載する。
(1)非反応性ポリオレフィン(A)
表1に記載の「タフマー」は三井化学社製、「エンゲージ」はダウ・ケミカル社製である。また、表1に記載の「引張弾性率」および「引張破壊応力」は、いずれも23℃における値である。
(2)イソシアネート(B)
コロネートL(トリレンジイソシアネ-トのトリメチロールプロパン付加物の75%酢酸エチル溶液、1分子中のイソシアネート基数:3個、日本ポリウレタン工業社製)
タケネートD110N(キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物の75%酢酸エチル溶液、1分子中のイソシアネート基数:3個、三井化学社製)
コロネートL(トリレンジイソシアネ-トのトリメチロールプロパン付加物の75%酢酸エチル溶液、1分子中のイソシアネート基数:3個、日本ポリウレタン工業社製)
タケネートD110N(キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物の75%酢酸エチル溶液、1分子中のイソシアネート基数:3個、三井化学社製)
(3)ポリオレフィンポリオール(C)
エポール(水酸基末端液状水添ポリイソプレン、Mn=2500、水酸基価50.5mgKOH/g、出光興産社製)
ユニストールP-801(水酸基含有ポリオレフィンの16%トルエン溶液、トルエン除去物は固体、Mn]5000、水酸基価40mgKOH/g、三井化学社製)
エポール(水酸基末端液状水添ポリイソプレン、Mn=2500、水酸基価50.5mgKOH/g、出光興産社製)
ユニストールP-801(水酸基含有ポリオレフィンの16%トルエン溶液、トルエン除去物は固体、Mn]5000、水酸基価40mgKOH/g、三井化学社製)
(4)液状炭化水素(D)
ルーカントHC-2000(エチレン-α-オレフィンコオリゴマー、38℃粘度=34Pa・s、三井化学社製)
ルーカントHC-2000(エチレン-α-オレフィンコオリゴマー、38℃粘度=34Pa・s、三井化学社製)
(5)ウレタン化触媒
ジラウリン酸ジブチルすず(IV)(和光純薬工業社製、ジブチル錫ジラウレート)
プキャットB7(樹脂酸ビスマスの58%ミネラルスピリット溶液、日本化学産業社製)
ジラウリン酸ジブチルすず(IV)(和光純薬工業社製、ジブチル錫ジラウレート)
プキャットB7(樹脂酸ビスマスの58%ミネラルスピリット溶液、日本化学産業社製)
2.参考例1~7および比較例1~4
非反応性ポリオレフィン(A)の違いによる剥離剤層特性の影響を調べるために、下記参考例1~7および比較例1~4にて離型材を作製し、作製した離型材を下記(1)~(4)の方法によって評価した。評価結果を表2に示す。
非反応性ポリオレフィン(A)の違いによる剥離剤層特性の影響を調べるために、下記参考例1~7および比較例1~4にて離型材を作製し、作製した離型材を下記(1)~(4)の方法によって評価した。評価結果を表2に示す。
参考例1
タフマーP-0280/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/2/3/1(各固形分の重量比)をトルエンに溶かし、固形分1.5%の剥離剤溶液を調製した。この剥離剤溶液をマイヤーバー#6で厚さ38μmのポリエステルフィルムに塗布した後、熱風乾燥機で130℃×1分間加熱することによって離型材を作製した。得られた離型材の剥離剤層の厚さは約150nmであった。
タフマーP-0280/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/2/3/1(各固形分の重量比)をトルエンに溶かし、固形分1.5%の剥離剤溶液を調製した。この剥離剤溶液をマイヤーバー#6で厚さ38μmのポリエステルフィルムに塗布した後、熱風乾燥機で130℃×1分間加熱することによって離型材を作製した。得られた離型材の剥離剤層の厚さは約150nmであった。
参考例2
剥離剤の組成をタフマーP-0280/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/2/10/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーP-0280/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/2/10/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
参考例3
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーP-0080K/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=60/40/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーP-0080K/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=60/40/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
参考例4
剥離剤の組成をタフマーP-0680/エポール/タケネートD110N/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーP-0680/エポール/タケネートD110N/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
参考例5
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/プキャットB7=80/20/2/3/0.6(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/プキャットB7=80/20/2/3/0.6(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
参考例6
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-1070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=90/10/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-1070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=90/10/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
参考例7
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/ユニストールP-801/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=60/40/2/3/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/ユニストールP-801/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=60/40/2/3/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
比較例1
剥離剤の組成をエンゲージ8180/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/2/3/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をエンゲージ8180/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/2/3/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
比較例2
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-1070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=80/20/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-1070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=80/20/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
比較例3
剥離剤の組成をタフマーA-1070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーA-1070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/1/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
比較例4
剥離剤の組成をタフマーA-4085S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/2/3/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーA-4085S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=100/2/3/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は参考例1と同様の方法で、離型材を作製した。
(1)剥離剤層の基材への密着性
剥離剤層表面を指で3往復こすった時の状態を、下記基準で判定した。
○:変化がないか、または表面が白っぽく曇った状態になるが、剥離剤層の脱落はない。
×:剥離剤層がポロポロと脱落して消しゴムをこすった時に出るようなカスが発生し、基材が露出する。
剥離剤層表面を指で3往復こすった時の状態を、下記基準で判定した。
○:変化がないか、または表面が白っぽく曇った状態になるが、剥離剤層の脱落はない。
×:剥離剤層がポロポロと脱落して消しゴムをこすった時に出るようなカスが発生し、基材が露出する。
(2)低速剥離力(N/50mm)
50mm幅のアクリル系粘着テープNo.31B(日東電工社製)の粘着剤層を離型材の剥離剤層にハンドローラーを用いて貼り合わせて、離型材付き粘着テープを作製した。この離型材付き粘着テープを23℃で24時間保存した後、引張試験機にて離型材を180°方向に0.3m/minの速さで引っ張り、23℃雰囲気で測定した剥離力を低速剥離力(N/50mm)とした。本発明において低速剥離力(N/50mm)は、好ましくは0.10~0.30N/50mm、より好ましくは、0.10~0.25N/50mmである。
50mm幅のアクリル系粘着テープNo.31B(日東電工社製)の粘着剤層を離型材の剥離剤層にハンドローラーを用いて貼り合わせて、離型材付き粘着テープを作製した。この離型材付き粘着テープを23℃で24時間保存した後、引張試験機にて離型材を180°方向に0.3m/minの速さで引っ張り、23℃雰囲気で測定した剥離力を低速剥離力(N/50mm)とした。本発明において低速剥離力(N/50mm)は、好ましくは0.10~0.30N/50mm、より好ましくは、0.10~0.25N/50mmである。
(3)高速剥離力(N/50mm)
離型材の引張速度を3m/minに変更したこと以外は低速剥離力(N/50mm)と同じ条件で剥離力を測定し、この剥離力を高速剥離力(N/50mm)とした。本発明において高速剥離力(N/50mm)は、好ましくは0.5~2.0N/50mm、より好ましくは0.5~1.5N/50mmである。
離型材の引張速度を3m/minに変更したこと以外は低速剥離力(N/50mm)と同じ条件で剥離力を測定し、この剥離力を高速剥離力(N/50mm)とした。本発明において高速剥離力(N/50mm)は、好ましくは0.5~2.0N/50mm、より好ましくは0.5~1.5N/50mmである。
(4)剥離速度依存性
表2に示す剥離速度依存性の値は、高速剥離力(N/50mm)を低速剥離力(N/50mm)で割った値である。この剥離速度依存性は、好ましくは7以下、より好ましくは6以下、最も好ましくは5以下である。
表2に示す剥離速度依存性の値は、高速剥離力(N/50mm)を低速剥離力(N/50mm)で割った値である。この剥離速度依存性は、好ましくは7以下、より好ましくは6以下、最も好ましくは5以下である。
参考例1~7では、基材への密着性に優れるとともに、剥離速度依存性が小さい剥離剤層を有する離型材が得られた。比較例1および3では、非反応性ポリオレフィン(A)として、23℃における引張破壊応力が8MPaを超える非反応性ポリオレフィン(A-2)のみを使用したため、高速剥離力が大きくなり、剥離速度依存性も大きくなった。また比較例2では、23℃における引張破壊応力が8MPaを超える非反応性ポリオレフィン(A-2)を非反応性ポリオレフィン(A)中で20%も使用したため、剥離速度依存性が大きくなった。さらに比較例4では、非反応性ポリオレフィン(A)として、23℃における引張弾性率が10MPaを超え、且つ23℃における引張破壊応力も8MPaを超える非反応性ポリオレフィン(A-2)のみを使用したため、高速剥離力だけでなく低速剥離力(N/50mm)も大きくなり、また剥離速度依存性も大きくなった。
3.実施例1~4並びに比較例5および6
剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さによるブロッキングの影響を調べるために、下記実施例1~4並びに比較例5および6にて離型材を作製し、作製した離型材のブロッキングを下記(1)の方法によって評価した。また、実施例1~4並びに比較例5および6の離型材の高速剥離力(N/25mm)も下記(2)の方法によって評価した。評価結果を表3に示す。
剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さによるブロッキングの影響を調べるために、下記実施例1~4並びに比較例5および6にて離型材を作製し、作製した離型材のブロッキングを下記(1)の方法によって評価した。また、実施例1~4並びに比較例5および6の離型材の高速剥離力(N/25mm)も下記(2)の方法によって評価した。評価結果を表3に示す。
実施例1
ルミラーS10(東レ社製、厚さ:50μm、表面粗さRa:0.04μm)の片面をサンドマット処理によって粗面化し、その表面粗さを0.28μmに調整した。また、タフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=80/20/1/3/0.2(各固形分の重量比)をトルエンに溶かし、固形分1.5%の剥離剤溶液を調製した。この剥離剤溶液を、前記ルミラーS10の粗面化した片面にマイヤーバー#6で塗布した後、熱風乾燥機で130℃×1分間加熱することによって離型材を作製した。得られた離型材の剥離剤層の厚さは約150nmであった。
ルミラーS10(東レ社製、厚さ:50μm、表面粗さRa:0.04μm)の片面をサンドマット処理によって粗面化し、その表面粗さを0.28μmに調整した。また、タフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=80/20/1/3/0.2(各固形分の重量比)をトルエンに溶かし、固形分1.5%の剥離剤溶液を調製した。この剥離剤溶液を、前記ルミラーS10の粗面化した片面にマイヤーバー#6で塗布した後、熱風乾燥機で130℃×1分間加熱することによって離型材を作製した。得られた離型材の剥離剤層の厚さは約150nmであった。
実施例2
片面の表面粗さRaをサンドマット処理で0.58μmに調整したルミラーS10(PETフィルム)を基材として使用したこと以外は実施例1と同様の方法で、離型材を作製した。
片面の表面粗さRaをサンドマット処理で0.58μmに調整したルミラーS10(PETフィルム)を基材として使用したこと以外は実施例1と同様の方法で、離型材を作製した。
実施例3
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/ルーカントHC-2000/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=75/20/1/3/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は実施例1と同様の方法で、離型材を作製した。なお、実施例1と同様に、片面の表面粗さRaをサンドマット処理で0.28μmに調整したルミラーS10(PETフィルム)を基材として使用した。
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/ルーカントHC-2000/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=75/20/1/3/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は実施例1と同様の方法で、離型材を作製した。なお、実施例1と同様に、片面の表面粗さRaをサンドマット処理で0.28μmに調整したルミラーS10(PETフィルム)を基材として使用した。
実施例4
片面の表面粗さRaをサンドマット処理で0.58μmに調整したルミラーS10(PETフィルム)を基材として使用したこと以外は実施例3と同様の方法で、離型材を作製した。
片面の表面粗さRaをサンドマット処理で0.58μmに調整したルミラーS10(PETフィルム)を基材として使用したこと以外は実施例3と同様の方法で、離型材を作製した。
比較例5
サンドマット処理をしていないルミラーS10(PETフィルム、表面粗さRa:0.04μm)を基材として使用し、且つ剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=80/20/1/3/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は実施例1と同様の方法で、離型材を作製した。
サンドマット処理をしていないルミラーS10(PETフィルム、表面粗さRa:0.04μm)を基材として使用し、且つ剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=80/20/1/3/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は実施例1と同様の方法で、離型材を作製した。
比較例6
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/ルーカントHC-2000/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=75/20/1/3/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は比較例5と同様の方法で、離型材を作製した。
剥離剤の組成をタフマーP-0280/タフマーA-35070S/エポール/コロネートL/ルーカントHC-2000/ジラウリン酸ジブチルすず(IV)=75/20/1/3/5/0.2(各固形分の重量比)としたこと以外は比較例5と同様の方法で、離型材を作製した。
(1)ブロッキング
離型材を70mm×70mmの大きさに切り出し、離型材の剥離剤層表面と他の離型材の基材表面とが接するように、複数の離型材を重ね合わせた後、それらに6kgの荷重を加えた状態で50℃で1日保存した。その後、重ね合わせた離型材を手で剥離することによって、離型材の基材と剥離剤層とのブロッキングを、下記基準で判定した。
○:剥離抵抗がなく、ブロッキングしていない。
×:剥離抵抗があり、ブロッキングしている。
離型材を70mm×70mmの大きさに切り出し、離型材の剥離剤層表面と他の離型材の基材表面とが接するように、複数の離型材を重ね合わせた後、それらに6kgの荷重を加えた状態で50℃で1日保存した。その後、重ね合わせた離型材を手で剥離することによって、離型材の基材と剥離剤層とのブロッキングを、下記基準で判定した。
○:剥離抵抗がなく、ブロッキングしていない。
×:剥離抵抗があり、ブロッキングしている。
(2)高速剥離力(N/25mm)
25mm幅のアクリル系粘着テープNo.31B(日東電工社製)を使用したこと以外は、参考例1等における高速剥離力(N/50mm)の測定方法と同様にして、高速剥離力(N/25mm)を測定した。
25mm幅のアクリル系粘着テープNo.31B(日東電工社製)を使用したこと以外は、参考例1等における高速剥離力(N/50mm)の測定方法と同様にして、高速剥離力(N/25mm)を測定した。
実施例1~4の離型材(基材の表面粗さRa:0.28μmまたは0.58μm)は、比較例5および6の離型材(基材の表面粗さRa:0.04μm)に比べて、ブロッキングが有効に抑制されていた。
本発明の離型材は、剥離速度依存性が小さい剥離剤層を有し、且つ基材と剥離剤層とが接触したときのブロッキングを有効に抑制することができる。このような離型材は、離型材付き粘着テープの製造などの様々な用途に好適に使用することができる。
Claims (8)
- 基材および剥離剤層を有する離型材であり、
剥離剤層が、38℃において固体である非反応性ポリオレフィン(A)、イソシアネート(B)およびポリオレフィンポリオール(C)を含有する剥離剤から、基材の片面に形成されたものであり、
非反応性ポリオレフィン(A)の含有量が、剥離剤中、80重量%以上であり、
非反応性ポリオレフィン(A)が、23℃における引張弾性率が10MPa以下であり、且つ23℃における引張破壊応力が8MPa以下である非反応性ポリオレフィン(A-1)を含有し、
非反応性ポリオレフィン(A-1)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)中、90重量%以上であり、
剥離剤層が形成されていない基材の他方の面の表面粗さRaが、0.1μm以上である離型材。 - イソシアネート(B)が、1分子中にイソシアネート基を3個以上有するポリイソシアネートである請求項1に記載の離型材。
- ポリイソシアネートが、芳香族ポリイソシアネートおよび脂環式ポリイソシアネートからなる群から選ばれる少なくとも一つである請求項2に記載の離型材。
- ポリイソシアネートが、芳香族ジイソシアネートの多価アルコール付加体および脂環式ジイソシアネートの多価アルコール付加体からなる群から選ばれる少なくとも一つである請求項3に記載の離型材。
- 剥離剤中のイソシアネート(B)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)100重量部に対して、0.5~20重量部である請求項1~4のいずれか一項に記載の離型材。
- ポリオレフィンポリオール(C)の数平均分子量が、1500~50000である請求項1~5のいずれか一項に記載の離型材。
- 剥離剤が、さらに、38℃における粘度が5~1500Pa・sである液状炭化水素(D)を含有する請求項1~6のいずれか一項に記載の離型材。
- 剥離剤中の液状炭化水素(D)の含有量が、非反応性ポリオレフィン(A)および液状炭化水素(D)の合計100重量部に対して、3~30重量部である請求項7に記載の離型材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011023221A JP2012161963A (ja) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | 離型材 |
JP2011-023221 | 2011-02-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012105338A1 true WO2012105338A1 (ja) | 2012-08-09 |
Family
ID=46602557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/051213 WO2012105338A1 (ja) | 2011-02-04 | 2012-01-20 | 離型材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012161963A (ja) |
WO (1) | WO2012105338A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013146616A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 株式会社 きもと | 機能性粘着シート |
WO2014010733A1 (ja) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 日東電工株式会社 | 光反応物層含有シートおよび光反応物層含有シートの製造方法 |
JP2015017868A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 開栓装置 |
CN113015623A (zh) * | 2018-12-11 | 2021-06-22 | 三菱化学株式会社 | 脱模膜 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6969414B2 (ja) * | 2018-01-31 | 2021-11-24 | 三菱ケミカル株式会社 | 離型フィルム及び粘着体 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003327947A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Mitsubishi Chemicals Corp | 離型剤 |
JP2004091776A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-25 | Mitsubishi Chemicals Corp | 離型剤および離型フィルム |
JP2004230773A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Mitsubishi Chemicals Corp | 離型フィルム |
WO2011040410A1 (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 日東電工株式会社 | 剥離剤、離型材および粘着テープ |
WO2011043214A1 (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-14 | 日東電工株式会社 | 剥離剤、離型材、及び粘着テープ |
-
2011
- 2011-02-04 JP JP2011023221A patent/JP2012161963A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-01-20 WO PCT/JP2012/051213 patent/WO2012105338A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003327947A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-19 | Mitsubishi Chemicals Corp | 離型剤 |
JP2004091776A (ja) * | 2002-08-09 | 2004-03-25 | Mitsubishi Chemicals Corp | 離型剤および離型フィルム |
JP2004230773A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Mitsubishi Chemicals Corp | 離型フィルム |
WO2011040410A1 (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | 日東電工株式会社 | 剥離剤、離型材および粘着テープ |
WO2011043214A1 (ja) * | 2009-10-05 | 2011-04-14 | 日東電工株式会社 | 剥離剤、離型材、及び粘着テープ |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013146616A1 (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | 株式会社 きもと | 機能性粘着シート |
WO2014010733A1 (ja) * | 2012-07-13 | 2014-01-16 | 日東電工株式会社 | 光反応物層含有シートおよび光反応物層含有シートの製造方法 |
JP2015017868A (ja) * | 2013-07-10 | 2015-01-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 開栓装置 |
CN113015623A (zh) * | 2018-12-11 | 2021-06-22 | 三菱化学株式会社 | 脱模膜 |
CN113015623B (zh) * | 2018-12-11 | 2023-09-15 | 三菱化学株式会社 | 脱模膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012161963A (ja) | 2012-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5323666B2 (ja) | 剥離剤、離型材および粘着テープ | |
JP5479484B2 (ja) | 剥離剤、離型材、及び粘着テープ | |
JP5463228B2 (ja) | 剥離剤、離型材および粘着テープ | |
JP5925478B2 (ja) | 粘着剤および粘着テープ | |
JP5989995B2 (ja) | 剥離剤、離型材および粘着テープ | |
JP5539630B2 (ja) | 両面粘着シート、発泡体の固定方法および積層体 | |
WO2009116504A1 (ja) | アクリル系粘着剤、アクリル系粘着剤層、アクリル系粘着テープ又はシート | |
EP2113544A1 (en) | Double-sided adhesive tape for fixing decorative sheet for speaker and method for attaching decorative sheet for speaker to housing | |
JP6734663B2 (ja) | 手切れ性両面粘着テープ | |
WO2012105338A1 (ja) | 離型材 | |
JP5514067B2 (ja) | 剥離剤、離型材および粘着テープ | |
JP5514066B2 (ja) | 剥離剤、離型材および粘着テープ | |
JP2014015004A (ja) | 離型材およびその製造方法、並びに粘着テープ | |
JP7430513B2 (ja) | 両面粘着テープ | |
WO2012105340A1 (ja) | 剥離剤、離型材および粘着テープ | |
WO2012105339A1 (ja) | 剥離剤およびその製造方法、並びに離型材および粘着テープ | |
JP2014031005A (ja) | 光反応物層含有シートおよび光反応物層含有シートの製造方法 | |
WO2016136717A1 (ja) | 手切れ性両面粘着テープ | |
JP3185524U (ja) | 積層フィルム | |
WO2012105342A1 (ja) | 粘着テープ | |
WO2021166937A1 (ja) | ホットメルト型粘着剤組成物および粘着シート | |
WO2021166938A1 (ja) | ホットメルト型粘着剤組成物および粘着シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12742311 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12742311 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |