WO2012081353A1 - 車両用スライドレール装置 - Google Patents

車両用スライドレール装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012081353A1
WO2012081353A1 PCT/JP2011/076536 JP2011076536W WO2012081353A1 WO 2012081353 A1 WO2012081353 A1 WO 2012081353A1 JP 2011076536 W JP2011076536 W JP 2011076536W WO 2012081353 A1 WO2012081353 A1 WO 2012081353A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lock
support
supported
groove
spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/076536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
林 直樹
Original Assignee
シロキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シロキ工業株式会社 filed Critical シロキ工業株式会社
Priority to CN201180059284.6A priority Critical patent/CN103260943B/zh
Priority to US13/993,700 priority patent/US9145070B2/en
Priority to EP11849393.1A priority patent/EP2653340B1/en
Publication of WO2012081353A1 publication Critical patent/WO2012081353A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2205/00General mechanical or structural details
    • B60N2205/20Measures for elimination or compensation of play or backlash

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle slide rail device that slidably supports a seat.
  • Patent Document 1 is a conventional example of a slide rail device for a vehicle, and includes a pair of left and right lower rails that are fixed to an interior floor surface and have a plurality of lock grooves that extend in the front-rear direction and are aligned in the front-rear direction, and a seat portion of the seat.
  • a pair of left and right upper rails that can be supported and slidable with respect to the left and right lower rails, a lock spring supported on the upper rail having a lock portion that can be engaged and disengaged from below with respect to the lock groove, and a lock spring supported on the upper rail
  • a lock release lever that can rotate between a lock position that is not activated and an unlock position that acts on the lock spring to cause the lock portion to escape from the lock groove.
  • the vehicle slide rail device disclosed in Patent Document 2 supports a pair of left and right lower rails that are fixed to the floor surface of the vehicle and that have a number of locking grooves that extend in the front-rear direction and are aligned in the front-rear direction, and a seat portion of the seat. And a pair of left and right upper rails that are slidable with respect to the left and right lower rails, a lock portion that can be engaged and disengaged from below with respect to the lock groove, and a lock position where the lock portion engages with the lock groove and the lock groove
  • a lock lever supported by the upper rail so as to be rotatable in the vertical direction between the unlock position and the escape position, and biasing means for biasing the lock lever to the lock position side are provided.
  • the lock portion of the lock spring engages (contacts) with the lock groove of the lower rail when the passenger is in a locked state in which no operating force is applied to the lock release lever. Nigata does not occur.
  • the upper rail supports the two portions of the lock spring so as to be slightly slidable in the front-rear direction by its support portion. For this reason, when the passenger sits on the seat in the locked state, the upper rail slightly moves back and forth with respect to the lock spring due to the load caused by the seating, and there is a possibility that abnormal noise is generated between the lock spring and the upper rail (support portion).
  • a pair of left and right hinge pins protruding from the lock lever are fitted into through holes formed in the left and right side walls of the upper rail, thereby supporting the lock lever rotatably with respect to the upper rail. is doing.
  • a hinge pin protruding from the lock lever is engaged with a support groove formed at one end of the upper rail from the open end side, A structure in which the hinge pin is rotatably supported by the support groove is conceivable.
  • the present invention provides a vehicle slide rail device that can support a movable member without rattling with respect to the upper rail by using a support portion and a supported portion formed on one and the other of the upper rail and the movable member, respectively. Is.
  • a slide rail device for a vehicle includes a plurality of lock grooves extending in the front-rear direction and arranged in the front-rear direction, and extending in the front-rear direction.
  • An upper rail having a support portion, a supported portion supported by the support portion, and a lock portion that can be engaged with and disengaged from the lock groove.
  • a lock spring that is biased in a direction to engage with the lock groove; a lock position that is supported by the upper rail and that allows the lock portion to engage with the lock groove; and the lock spring against the bias force.
  • a lock release lever that is rotatable between an unlock position in which the lock portion is pressed in a direction of escaping from the lock groove, and the lock spring includes the lock A pair of support surfaces that generate an engagement assist urging force in the same direction as or different from the direction in which the lock is engaged with the lock groove, and the distance between the support portions decreases toward the direction of the engagement assist urging force. And when the supported portion is positioned at a predetermined position by the engagement assisting urging force, it is engaged with both of the pair of support surfaces to restrict the longitudinal movement with respect to the support surfaces. .
  • the vehicle slide rail device of the present invention includes a plurality of vertically extending lock grooves extending in the front-rear direction and arranged in the front-rear direction, the lower rail being immovable with respect to the vehicle floor.
  • An upper rail that is supported by the lower rail so as to be slidable in the front-rear direction and has a support portion, a lock portion that can be engaged with and disengaged from the lock groove, and a lock position at which the lock portion engages with the lock groove and the lock
  • a lock lever having a supported portion supported by the support portion so as to be rotatable between an unlock position to escape from the groove, and an urging force for urging the lock lever to the lock position side supported by the upper rail
  • the biasing means generates an engagement assisting biasing force in the same direction as or in a direction different from the direction in which the lock portion is engaged with the lock groove, and the support portion is A pair of support surfaces whose distances from each other become narrower toward the direction of the engagement assisting biasing force,
  • the support portion has a cross section substantially orthogonal to the left-right direction, and includes a support groove that is open at one end and becomes narrower toward the closed end side, and the supported portion extends in the left-right direction. Also good.
  • the support groove may be a V-shaped groove.
  • the support portion may include support protrusions whose front and rear surfaces constitute the support surface, and the supported portion may include a pair of front and rear clamping portions respectively facing the front and rear support surfaces.
  • the cross-sectional shape of the supported portion may be circular.
  • the supported portion of the lock spring when the supported portion of the lock spring is engaged with the support portion of the upper rail, the supported portion is engaged with both of the pair of support surfaces by the engagement assist biasing force of the lock spring.
  • the longitudinal movement of the supported portion relative to the support portion is restricted. Therefore, when the passenger sits on the seat in the locked state where the lock portion of the lock spring engages with the lock groove of the lower rail, the upper rail moves slightly back and forth with respect to the lock spring due to the load caused by the seat, and the lock spring (supported portion) and the upper rail No abnormal noise occurs between the (supporting portions).
  • the supported portion of the lock lever when the supported portion of the lock lever is engaged with the support portion of the upper rail, the supported portion is engaged with both of the pair of support surfaces by the engagement assisting urging force of the urging means. Therefore, the back and forth movement of the supported portion relative to the support portion is restricted. Therefore, when the passenger is seated on the seat in the locked state where the lock portion of the lock lever engages with the lock groove of the lower rail, the load on the seat causes the upper rail to slightly move back and forth with respect to the lock lever. ) And the upper rail (support part), no abnormal noise is generated.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 1. It is a disassembled perspective view of the rail unit which shows a lower rail by a longitudinal cross-sectional view.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. 9. It is a typical side view which shows a state when a lock spring is located in a lock position and a lock release position.
  • FIG. 4 is a side view showing the upper rail, the lock release lever, the urging spring, and the loop handle in a locked state when only the upper rail is viewed in a vertical side view.
  • FIG. 13 is a side view similar to FIG. 12, omitting the biasing spring when in the unlocked state. It is a disassembled perspective view which expands and shows the front-end part of an unlocking lever, an urging
  • FIG. 18 is an enlarged vertical side view similar to FIG. 17, omitting the biasing spring when in an unlocked state.
  • FIG. 18 is an enlarged vertical side view similar to FIG. 17 in the unlocked state of the comparative example in which the loop handle is configured not to contact the lower support portion. It is a perspective view similar to FIG. 8 of 2nd Embodiment.
  • FIG. 6 It is a vertical side view of the rear part of an upper rail. It is a perspective view similar to FIG. 6 of 3rd Embodiment. It is a vertical side view of a rail unit. It is an enlarged plan view of a rotation support piece and a supported part. It is a perspective view similar to FIG. It is a perspective view similar to FIG. It is a disassembled perspective view similar to FIG. 5 of a modification. It is an enlarged view of the XXVIII part of FIG. It is an enlarged side view when the lock spring of the same part as FIG. 28 is latched. It is an enlarged bottom view when the lock spring of the same part as FIG. 28 is latched.
  • a slide rail device 10 is provided on the floor surface of an automobile (vehicle) (not shown), and a seat (not shown) is fixed to the upper surface of the slide rail device 10 (upper rail 30).
  • the slide rail device 10 includes a pair of left and right rail units 20 and a loop handle 60 that connects the front ends of the left and right rail units 20 as large components. Since the left and right rail units 20 are bilaterally symmetric and the loop handle 60 is bilaterally symmetric, the slide rail device 10 is bilaterally symmetric as a whole.
  • the left and right rail units 20 have the following structure.
  • the rail unit 20 has a lower rail 21 fixed to a vehicle interior floor surface via a pair of front and rear fixed brackets 15.
  • the lower rail 21 is a metal channel member extending in the front-rear direction and having an upper surface opened, and includes a substantially horizontal bottom wall 22, a pair of left and right outer wall portions 23 extending upward from left and right sides of the bottom wall 22, and left and right outer walls.
  • a pair of left and right ceiling portions 24 extending inward from the upper edge portion of the portion 23 and a pair of left and right inner wall portions (vertical walls) 25 extending downward from the inner edge portions of the left and right ceiling portions 24 are provided.
  • the upper edge portions (portions connected to the ceiling portion 24) of the left and right inner wall portions 25 are base end support portions 26 extending in the front-rear direction.
  • a number of locking teeth 27 whose upper ends are connected to the base end support portion 26 are arranged at equal intervals in the front-rear direction at the lower edge portions of the left and right inner wall portions 25, and between the adjacent locking teeth 27.
  • a lock groove 28 having an open lower end is formed.
  • the rail unit 20 has an upper rail 30 that can slide in the front-rear direction with respect to the lower rail 21.
  • the upper rail 30 is a metal channel member extending in the front-rear direction and having an open bottom surface, and has a base portion 31 having a substantially U-shaped cross section and a longitudinal center portion of the lower edge portions of the left and right side walls of the base portion 31.
  • a rising wall 32 extending upward from the removed portion and a locked wall 33 extending upward from the central portion are provided.
  • four longitudinal movement restricting grooves 34 are formed upward in a portion straddling the lower edge portion of the left and right locked walls 33 and the lower edge portion of the side wall portion of the base portion 31. It is. Further, as shown in FIGS.
  • a locking piece 36 extending downward after being directed downward is formed by cutting and raising in the vicinity of the center portion of the ceiling portion of the base portion 31.
  • intermediate locking pieces (supporting portions) 37 extending upward while being separated from the side walls inward are formed by cutting and raising at a portion located slightly in front of the central portion of the left and right side walls of the base portion 31.
  • a V-shaped groove (supporting groove) 37 a extending downward is formed on the upper edge of the locking piece 37.
  • the front and back support surfaces 37b of the V-shaped groove 37a are symmetrical in the front-rear direction, and the distance between the front and rear is gradually narrowed toward the lower side.
  • a substantially horizontal lower support portion 38 extending inward from the lower edges of the left and right side walls is integrally projected.
  • the rail unit 20 further includes a lock release lever 40 mounted on the upper rail 30, a lock spring (lock member) 50, and an urging spring 70.
  • the lock release lever 40 is a metal channel member that is formed by press-molding a metal plate, extends in the front-rear direction, and has an open bottom surface, and includes a pair of left and right side walls 41. As shown in FIGS. 2, 5, 12, 13, and the like, a rotational contact convex portion 42 extending in the left-right direction protrudes from the upper surface of the lock release lever 40.
  • a pair of left and right substantially horizontal spring pressing pieces 43 project from the rear end portion of the lock release lever 40, and are provided at the front portions of the left and right side walls 41 (portions positioned in front of the rotation contact convex portion 42).
  • An upward spring hooking groove 44 is recessed in the lower edge portion.
  • a ceiling hole 45 is formed on the upper surface in the vicinity of the front end of the lock release lever 40, and an upper support portion 46 that connects the front ends of the left and right side walls 41 is provided on the upper front end. .
  • the bias spring 70 is a bilaterally symmetric member obtained by press-molding a metal plate.
  • the urging spring 70 includes a flat bottom support 71, an upper surface pressing piece 72 that extends rearward from the rear end of the bottom support 71, and then extends obliquely forward and further downward, and in front of the bottom support 71.
  • a bottom pressing piece 76 that extends obliquely forward and upward from the edge and has a tip bent downward and obliquely downward, and a pair of left and right side arms 77 that extend forward from the front edge of the bottom support 71.
  • the rear end portion of the upper surface pressing piece 72 constitutes a substantially V-shaped insertion end portion 73 in a side view, and a handle pressing portion 74 having a pair of left and right downward locking pieces 75 at the front end portion of the upper surface pressing piece 72. Is formed.
  • An upward upward locking piece 78 projects in the vicinity of the front end of the left and right side arms 77.
  • the biasing spring 70 is inserted from the front end opening (between the upper support portion 46 and the lower surface support piece 48) of the lock release lever 40 into the internal space (the space located directly below the ceiling hole 45) of the front end portion of the lock release lever 40. It is.
  • the insertion end portion 73 of the urging spring 70 is inserted into the U-shaped portion in the downward direction of the cross section of the lock release lever 40 (in the space located behind the space located directly below the ceiling hole 45). 20 (see FIG. 20), the left and right side arms 77 rest on the upper surfaces of the left and right lower surface support pieces 48, and the upward locking pieces 78 from the lower side with respect to the left and right spring hanging recesses 47 of the lock release lever 40.
  • the lock spring 50 is a bilaterally symmetric member obtained by bending a metal wire having a circular cross section.
  • a pair of front and rear lock portions 51 extending substantially horizontally toward the outside is formed in a portion located slightly rearward of the central portion in the longitudinal direction of the left and right side portions of the lock spring 50.
  • the portion located behind the lock portion 51 (except the rear end portion) is substantially horizontal in the free state, and the portion located forward of the lock portion 51 (except the front end portion) is substantially horizontal in the free state. .
  • a pair of left and right front end locking pieces 52 project substantially horizontally outward at the front end of the lock spring 50, and the rear end of the lock spring 50 forms a rear end locking portion 53 that is inclined upward in a side view. Yes. Further, a supported portion 54 extending in the left-right direction is formed as a pair of left and right at a substantially central portion in the longitudinal direction of the lock spring 50.
  • the lock release lever 40 (and the urging spring 70) is accommodated substantially entirely in the upper rail 30 from the front end opening portion (between the front end portion of the base portion 31 and the lower support portion 38) of the upper rail 30 (FIG. 17, FIG.
  • the supported portions 54 on the left and right side portions are respectively locked from above with respect to the V-shaped grooves 37a of the left and right intermediate locking pieces 37, and the respective locking portions 51 are respectively inserted into the corresponding forward and backward movement restricting grooves 34.
  • the left and right front end engaging pieces 52 are engaged with the spring hooking grooves 44 from below, and the spring pressing pieces 43 are formed on the upper surface of the portion located between the pair of lock portions 51 of the lock spring 50. Abutting from above. Since the lock spring 50 is elastically deformed and generates an upward biasing force (elastic force) at its front and rear portions (see ⁇ in FIG. 12), the rotational contact convexity of the lock release lever 40 is generated by this biasing force.
  • the portion 42 is pressed against the ceiling portion of the base portion 31, and the lock release lever 40 is rotated around the rotational contact convex portion 42 around the contact portion P between the ceiling portion and the rotational contact convex portion 42 (around the virtual rotation axis in the left-right direction).
  • the lock release lever 40 is held in the lock position shown in FIGS. 12 and 17 when it can rotate and does not apply an upward external force to the front end of the lock release lever 40.
  • an upward external force is applied to the front end portion of the lock release lever 40 against the urging force of the lock spring 50, the lock release lever 40 rotates to the unlock position shown in FIGS. Then, as shown in FIGS.
  • the spring pressing piece 43 of the unlocking lever 40 pushes down the portion located between the pair of lock portions 51, so that each lock portion 51 moves downward from the corresponding lock groove 28. (See the lock unit 51 drawn in phantom lines in FIG. 11). Further, a partial force of the urging force generated by the elastic deformation of the lock spring 50 becomes an urging force (engagement assist urging force) for urging the peripheral portion of the supported portion 54 downward ( ⁇ mark in FIG. 12). The component force urges the supported portion 54 to move toward the lower end side of the V-shaped groove 37a. Then, when the supported portion 54 reaches a predetermined vertical position, the two front and rear portions of the supported portion 54 come into contact with both the front and rear support surfaces 37b, and this contact state is maintained by the urging force.
  • the rail unit 20 is assembled by inserting the upper rail 30, the lock release lever 40, and the lock spring 50 thus integrated into the lower rail 21 from the front end opening or the rear end opening of the lower rail 21.
  • the rising wall 32 and the locked wall 33 of the upper rail 30 enter the space formed between the outer wall portion 23 and the inner wall portion 25 (in FIG.)
  • the plurality of bearing balls 56 rotatably supported by the retainer 55 disposed in the space are in contact with the outer surface of the rising wall 32 and the inner surface of the outer wall portion 23 respectively, the upper rail 30 ( The lock release lever 40 and the lock spring 50 are slidable in the front-rear direction with respect to the lower rail 21.
  • the upper rail 30 has a front end position (not shown) and a rear end position (not shown in FIG. 1). Position).
  • the lock release lever 40 When the lock release lever 40 is located at the lock position, as shown by the solid lines in FIGS. 8 and 11, each lock portion 51 engages with the corresponding forward / reverse movement restriction groove 34 and lock groove 28 from below. The sliding of the upper rail 30 with respect to the lower rail 21 is restricted.
  • the lock release lever 40 is rotated downward to the unlock position, as shown by the phantom line in FIG. 11, the lock rail 51 escapes downward from the lock groove 28. 21 can slide.
  • the paired left and right rail units 20 are parallel to each other and aligned with the front and rear positions thereof (the sliding position of the upper rail 30 with respect to the lower rail 21 is also matched), and a seat (not shown) is placed on the upper surface of the upper rail 30.
  • the seat is fixed.
  • a loop handle (handle) 60 is connected to the left and right unlocking levers 40 using a pair of right and left biasing springs (biasing means) 70.
  • the loop handle 60 is obtained by bending a metal pipe material, and includes an operation part 61 extending in the left-right direction, a pair of inclined parts extending obliquely downward from the left and right ends of the operation part 61, and each inclined part. And a pair of rear end connecting portions 62 extending rearward from the left and right end portions of each.
  • the upper contact surface 63 and the lower contact surface 64 of the rear end connection portion 62 are parallel flat surfaces to each other, and the front portion of the upper contact surface 63 constitutes an upper supported portion 65.
  • a rear portion of the lower contact surface 64 constitutes a lower supported portion 66.
  • a locking groove 67 extending in the left-right direction is formed in the vicinity of the rear end of the upper contact surface 63.
  • the rear end connection portion 62 When the rear end connection portion 62 is inserted, the rear end connection portion 62 enters the space between the bottom surface support portion 71 and the upper surface pressing piece 72 (handle pressing portion 74), and the bottom surface support portion 71 is placed on the lower contact surface 64.
  • the left and right downward locking pieces 75 are fitted into the locking grooves 67, and the handle pressing portion 74 is in contact with the vicinity of the rear end of the upper contact surface 63 (the peripheral portion of the locking groove 67).
  • the vertical distance between the bottom surface support part 71 and the handle pressing part 74 is narrower than the vertical dimension of the rear end connection part 62.
  • the rear end connection portion 62 always receives an upward biasing force from the bottom surface pressing piece 76 and always always has the top surface pressing piece 72. Since the downward urging force is received from the (handle pressing portion 74), the upper supported portion 65 is always in contact with the upper support portion 46 (so as to be rotatable about a left-right axis), and further, the lower supported portion 66. Is always in contact with the bottom support 71 and the bottom support 71 is always in contact with the lower support 38 (rotatable about a left-right axis).
  • the assembled slide rail device 10 is attached to the vehicle interior floor surface by fixing the fixed bracket 15 fixed to the left and right lower rails 21 to the vehicle interior floor surface.
  • the lock portion 51 of the lock spring 50 is in contact with the inner surface (lock surface) of the corresponding lock groove 28 as shown in FIG. There is no play in the front-rear direction between the (lock spring 50) and the lock groove 28 (lower rail 21). Further, since the supported portion 54 of the lock spring 50 is engaged with the V-shaped groove 37a of the intermediate locking piece 37 formed on the upper rail 30 in a state where the back and forth movement is restricted, the supported portion 54 (lock spring 50). Also, no play in the front-rear direction occurs between the intermediate locking piece 37 (upper rail 30).
  • the lock release lever 40 located at the lock position rotates to the unlock position, so that the upper rail 30 that has been restricted from sliding with respect to the lower rail 21 can be slid with respect to the lower rail 21.
  • Details of the rotation operation of the rear end connecting portion 62 and the lock release lever 40 at this time are as follows.
  • the upper supported portion 65 and the lower supported portion 66 face the upper support portion 46 and the bottom support portion 71, respectively. Because of the contact, the rear end connecting portion 62 is held at a position where its own axis coincides with the axis of the front end of the lock release lever 40.
  • the distance in the front-rear direction to the center position is L1
  • the distance in the front-rear direction from point B to point C is L2
  • the distance in the front-rear direction from point C to point D is L3
  • the distance in the front-rear direction from point C to point E is L4
  • the upward rotation angle ⁇ of the loop handle 60 (operation unit 61) with respect to the upper rail 30 is locked regardless of the dimensions of L1 to L4.
  • the rotation angle ⁇ of the release lever 40 with respect to the upper rail 30 is larger (in the case of the comparative example of FIG. 19, the rotation angle of the loop handle 60 is also ⁇ ). Accordingly, since the lock is not released unless the passenger rotates the operation unit 61 upward by a certain large rotation angle, it is possible to give a comfortable operational feeling to the passenger.
  • the lock release lever 40 is disposed in the inner space of the upper rail 30, so that the up / down rotatable range of the lock release lever 40 is limited to a narrow range.
  • the upward rotation angle ( ⁇ ) of the unlocking lever 40 when unlocking is smaller than the upward rotation angle ( ⁇ ) of the loop handle 60, the unlocking lever 40 contacts the inner surface of the upper rail 30. It is possible to perform the unlocking without fail.
  • the same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the support mode of the lock spring 50 by the upper rail 30 is different from that of the first embodiment.
  • the upper rail 30 of the rail unit 20 ′ extends inwardly obliquely upward to a portion located slightly in front of the central portion of the left and right side walls of the base portion 31 instead of the intermediate locking piece 37.
  • Intermediate locking pieces 80 are each formed by cutting and raising.
  • a rear end support portion (support portion) 81 protrudes downward from the vicinity of the rear end of the ceiling portion of the base portion 31, and a V-shaped groove extending rearward at the front edge portion of the rear end support portion 81.
  • (Support groove) 82 is formed.
  • the pair of support surfaces 83 constituting the upper surface and the lower surface of the V-shaped groove 82 are vertically symmetric, and the vertical distance between them gradually decreases toward the rear.
  • the portions of the lock spring 50 located slightly forward of the left and right side lock portions 51 are locked to the left and right intermediate locking pieces 80 (between the side wall of the base portion 31) from above and support the rear end.
  • a rear end portion (supported portion) extending in the left-right direction of the portion 53 is engaged with the V-shaped groove 82 from the front.
  • the lock spring 50 When the lock spring 50 is supported on the upper rail 30 in this way, the lock spring 50 generates an urging force in the same manner as in the first embodiment, and a partial force of the urging force causes the rear end support portion 53 to move backward. This is the urging force (engagement assist urging force) to be moved. Therefore, when the rear end support portion 53 reaches a predetermined front-rear position, the upper and lower portions of the rear end support portion 53 come into contact with both the upper and lower support surfaces 83 by the component force (engagement assist biasing force). This contact state is maintained by the biasing force.
  • the rail unit 20 ′′ of this embodiment includes a lock lever 85 instead of the lock release lever 40.
  • the basic structure of the lock lever 85 is the same as that of the lock release lever 40, and includes a side wall 41, a spring hook groove 44, a ceiling hole 45, an upper support portion 46, a spring hook recess 47, and a lower face support piece 48.
  • the loop handle 60 is connected to the part.
  • a horizontal plate-like lock plate 86 is provided at the rear end as a pair of left and right.
  • the lock plate 86 has three rectangular holes formed as through holes, and four lock portions 87 arranged at equal intervals in the front-rear direction are formed before and after each square hole. Further, a column-shaped supported portion 88 extending in the left-right direction protrudes from the front portion of the lock lever 85 as a pair of left and right. A pair of left and right rotation support pieces 90 project downward from the ceiling of the base 31 of the upper rail 30 by cutting and raising. As shown in FIG. 23, a V-shaped groove (support groove) 91 extending upward is formed at the lower edge of the rotation support piece 90.
  • the pair of support surfaces 92 constituting the front surface and the rear surface of the V-shaped groove 91 are symmetrical in the front-rear direction, and the distance between the front and rear is gradually narrowed toward the upper side.
  • the left and right supported portions 88 of the lock lever 85 are engaged with the V-shaped grooves 91 of the left and right rotation support pieces 90 from below.
  • the lock portions 87 of the left and right lock plates 86 are engaged with the left and right front / rear movement restriction grooves 34 from below.
  • each lock portion 87 of the lock plate 86 can be engaged and disengaged from below with respect to the lock groove 28 of the lower rail 21.
  • the rail unit 20 ′′ includes a pair of left and right front biasing springs (biasing means) 94 made of a metal wire, instead of the lock spring 50.
  • the left and right front biasing springs 94 are symmetrical with each other, and have a front end locking piece 52 that engages with the spring hooking groove 44 at the front end, and the left and right of the base 31 of the upper rail 30 at the rear end.
  • a rear end locking piece 95 having the same shape as that of the front end locking piece 52 that fits into a through-supporting hole (not shown) formed in the side wall is projected.
  • the middle part of the left and right front biasing springs 94 is locked from above onto the intermediate locking piece 80 (and between the side walls of the base 31), and the left and right front biasing springs 94 generate a biasing force.
  • An upward biasing force (engagement assist biasing force), which is a partial force of the biasing force, extends from the left and right front end locking pieces 52 to the lock lever 85 (spring hooking groove 44). Therefore, when the left and right supported parts 88 move upward in the V-shaped groove 91 by the upward component force (engagement assist biasing force) and the supported part 88 reaches a predetermined vertical position, the supported parts are supported.
  • a base 97 constituting a rear portion of a metal rear biasing spring (biasing means) 96 is fixed to the rear portion of the ceiling surface of the base 31 of the upper rail 30.
  • An elastic deformation portion 98 extends forward from the base portion 97, and the lower surface of the elastic deformation portion 98 always urges the rear end portion of the lock lever 85 upward, and thus each lock portion 87 of the lock plate 86.
  • the engagement state of the longitudinal movement restricting groove 34 is always maintained.
  • the lock lever 85 since the rotational contact convex portion 42 comes into contact with the ceiling surface of the base 31 by the upward biasing force exerted on the lock lever 85 by the front bias spring 94 and the elastic deformation portion 98, the lock lever 85 is centered on the rotational contact convex portion 42. It can rotate with respect to the upper rail 30. Further, since the urging force of the elastic deformation portion 98 is larger than the urging force of the front urging spring 94, the lock lever 85 engages with the corresponding lock groove 28 when the operation force is not applied to the loop handle 60. It is located in the lock position (position of FIG. 23).
  • FIG. 27 to FIG. 30 are modifications of the first embodiment to which this technical idea is applied.
  • a pair of support protrusions (support portions) 100 are projected inwardly by cutting and raising instead of the intermediate locking pieces 37.
  • the front-rear width of the lower half 100a of the support protrusion 100 is substantially constant, and the lower half 100a extends upward while being inclined in front view.
  • the side and bottom shapes of the upper half 100b of the support protrusion 100 are both trapezoidal, and the front and rear surfaces of the upper half 100b are inside (the left support protrusion 100 is the right and right support protrusions).
  • 100 is a pair of support surfaces 101 whose front-rear intervals gradually become narrower toward the left).
  • a pair of supported portions 102 extending in a direction approaching each other protrude from the longitudinal intermediate portions of the left and right side portions of the lock spring 50, and each supported portion 102 includes a pair of front and rear clamping portions 103. Yes.
  • the left and right supported portions 102 are engaged with the upper half portion 100b (between the side walls of the upper rail 30) of the left and right support protrusions 100 from the inside, and the front and rear clamping portions 103 are opposed to the front and rear support surfaces 101, respectively. I am letting.
  • a partial force of the biasing force generated by the lock spring 50 is a biasing force (engagement) that moves the intermediate part of the lock spring 50 (peripheral part of the supported part 102) away from each other.
  • Auxiliary urging force the left and right supported parts 102 are moved and urged in a direction away from each other by this component force.
  • the shape of the support groove (V-shaped grooves 37a, 82, 91, support protrusion 100) of the support portion is not limited to the above, and the lock spring 50 and biasing means (front bias spring 94, rear bias) When the urging force (engagement assist urging force) of the spring 96 is applied to the supported portions 54, 88, 102 (rear end locking portion 53), the supported portion is in contact with the pair of support surfaces. Any shape can be used.
  • the vehicle slide rail device of the present invention can support the movable member without rattling with respect to the upper rail by using the support portion and the supported portion formed on one and the other of the upper rail and the movable member, respectively.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

アッパレールと可動部材の一方と他方にそれぞれ形成した支持部と被支持部を利用することにより、可動部材をアッパレールに対してがたつくことなく支持可能とした車両用スライドレール装置を提供する。 ロックバネ50が、ロック部51をロアレール21のロック溝28に係合させる方向と同方向又は異方向の係合補助付勢力を発生し、アッパレール30の支持部37が、係合補助付勢力の方向に向かうにつれて互いの間隔が狭くなる一対の支持面37b、を備え、被支持部が係合補助付勢力によって所定位置に位置したときに、一対の支持面の双方に係合して該支持面に対する前後動が規制される。

Description

車両用スライドレール装置
 本発明は、シートをスライド可能に支持する車両用スライドレール装置に関する。
 特許文献1は車両用スライドレール装置の従来例であり、前後方向に延び、かつ、前後方向に並ぶ多数のロック溝を有する、車内床面に固定した左右一対のロアレールと、シートの座部を支持し、かつ左右のロアレールに対してスライド可能な左右一対のアッパレールと、ロック溝に対して下方から係脱可能なロック部を有する、アッパレールに支持したロックバネと、アッパレールに支持した、ロックバネに作用しないロック位置と、ロックバネに作用してロック部をロック溝から脱出させるアンロック位置との間を回転可能なロック解除レバーと、を備えている。
 このスライドレール装置では、乗客がロック解除レバーに操作力を与えないときは、ロックバネのロック部がいずれかのロック溝と係合するので、シート及びアッパレールのロアレールに対するスライド位置が保持される。一方、乗客がロックバネの付勢力に抗してロック解除レバーをアンロック位置まで回転させると、ロックバネのロック部がロック溝との係合を解除するので、シート及びアッパレールはロアレールに対してスライド可能となる。
 一方、特許文献2の車両用スライドレール装置は、前後方向に延び、かつ、前後方向に並ぶ多数のロック溝を有する、車内床面に固定した左右一対のロアレールと、シートの座部を支持し、かつ左右のロアレールに対してスライド可能な左右一対のアッパレールと、ロック溝に対して下方から係脱可能なロック部を有し、かつロック部がロック溝と係合するロック位置とロック溝から脱出するアンロック位置との間を上下方向に回転可能としてアッパレールに支持したロックレバーと、ロックレバーをロック位置側に回転付勢する付勢手段と、を具備している。
 このスライドレール装置では、乗客がロックレバーに操作力を与えないときは、付勢手段の付勢力によってロック位置に保持されたロックレバーのロック部がいずれかのロック溝と係合するので、シート及びアッパレールのロアレールに対するスライド位置が保持される。一方、乗客が付勢手段の付勢力に抗してロックレバーをアンロック位置まで回転させると、ロックレバーのロック部がロック溝との係合を解除するので、シート及びアッパレールはロアレールに対してスライド可能となる。
米国特許第5524504号公報 特許第4013591号公報
 特許文献1の車両用スライドレール装置では、乗客がロック解除レバーに操作力を与えないロック状態のときロックバネのロック部がロアレールのロック溝と係合(当接)するので、ロックバネとロアレールの間にがたは生じない。その一方でアッパレールは自身の支持部によってロックバネの2カ所を前後方向に僅かにスライド可能として支持している。そのためロック状態において乗客がシートに着座すると、着座による荷重によってアッパレールがロックバネに対して前後に微小移動し、ロックバネとアッパレール(支持部)の間で異音が発生するおそれがある。
 特許文献2の車両用スライドレール装置では、ロックレバーに突設した左右一対のヒンジピンをアッパレールの左右の側壁の形成した貫通孔に嵌合することにより、ロックレバーをアッパレールに対して回転可能に支持している。しかし、左右のヒンジピンを左右の貫通孔に嵌合するのは決して容易ではないので、アッパレールに対するロックレバーの組み付け作業は簡単ではなかった。
 ロックレバーをアッパレールに対して回転可能に支持するための別構造としては、例えば、ロックレバーに突設したヒンジピンを、アッパレールに形成した一端が開放した支持溝に該開放端側から係合し、該支持溝によってヒンジピンを回転可能に支持する構造が考えられる。ヒンジピンを一端が開放した支持溝に係合するのは容易なので、この構造によればアッパレールに対するロックレバーの組み付け作業が簡単になる。
 しかし、単にヒンジピンを支持溝に係合するだけでは、ロックレバーが回転したときにヒンジピンが支持溝に対してがたつき、両者の間で異音が発生してしまう。
 本発明は、アッパレールと可動部材の一方と他方にそれぞれ形成した支持部と被支持部を利用することにより、可動部材をアッパレールに対してがたつくことなく支持可能とした車両用スライドレール装置を提供するものである。
 本発明の車両用スライドレール装置は、前後方向に延び、かつ前後方向に並べて形成した多数の上下方向に延びるロック溝を備える、車両床面に対して移動不能なロアレールと、該ロアレールに前後方向にスライド可能として支持し、かつ支持部を有するアッパレールと、上記支持部に支持される被支持部と、上記ロック溝と係脱可能なロック部を有し、自身の付勢力によって該ロック部を上記ロック溝に係合する方向に付勢するロックバネと、上記アッパレールに支持した、上記ロック部が上記ロック溝と係合するのを許容するロック位置と、上記付勢力に抗して上記ロックバネを上記ロック部が上記ロック溝から脱出する方向に押圧するアンロック位置との間を回転可能なロック解除レバーと、を備え、上記ロックバネが、上記ロック部をロック溝に係合させる方向と同方向又は異方向の係合補助付勢力を発生し、上記支持部が、上記係合補助付勢力の方向に向かうにつれて互いの間隔が狭くなる一対の支持面を備え、上記被支持部が上記係合補助付勢力によって所定位置に位置したときに、上記一対の支持面の双方に係合して該支持面に対する前後動が規制されることを特徴としている。
 本発明の車両用スライドレール装置は、別の態様によると、前後方向に延び、かつ前後方向に並べて形成した多数の上下方向に延びるロック溝を備える、車両床面に対して移動不能なロアレールと、該ロアレールに前後方向にスライド可能として支持し、かつ支持部を有するアッパレールと、上記ロック溝と係脱可能なロック部、及び、上記ロック部が上記ロック溝と係合するロック位置と上記ロック溝から脱出するアンロック位置との間を回転可能として上記支持部に支持される被支持部を有するロックレバーと、上記アッパレールに支持した、該ロックレバーを上記ロック位置側に付勢する付勢手段と、を備え、上記付勢手段が、上記ロック部をロック溝に係合させる方向と同方向又は異方向の係合補助付勢力を発生し、上記支持部が、上記係合補助付勢力の方向に向かうにつれて互いの間隔が狭くなる一対の支持面を備え、上記被支持部が上記係合補助付勢力によって所定位置に位置したときに、上記一対の支持面の双方に係合して該支持面に対する前後動が規制されることを特徴としている。
 上記支持部が、左右方向に対して略直交する断面を有し、かつ、一端が開放され閉塞端側に向かうにつれて幅狭になる支持溝を備え、上記被支持部が左右方向に延びていてもよい。
 この場合は、上記支持溝がV字溝であってもよい。
 上記支持部が、前後両面が上記支持面を構成する支持突部を備え、上記被支持部が、前後の上記支持面とそれぞれ前後に対向する前後一対の挟持部を備えていてもよい。
 上記被支持部の断面形状が円形であってもよい。
 請求の範囲第1項の発明によれば、ロックバネの被支持部がアッパレールの支持部に係合すると、ロックバネの係合補助付勢力によって被支持部が一対の支持面の双方に係合するので、被支持部の支持部に対する前後動が規制される。従ってロックバネのロック部がロアレールのロック溝に係合するロック状態において乗客がシートに着座したときに、着座による荷重によってアッパレールがロックバネに対して前後に微小移動してロックバネ(被支持部)とアッパレール(支持部)の間で異音が発生することはない。
 請求の範囲第2項の発明によれば、ロックレバーの被支持部がアッパレールの支持部に係合すると、付勢手段の係合補助付勢力によって被支持部が一対の支持面の双方に係合するので、被支持部の支持部に対する前後動が規制される。従ってロックレバーのロック部がロアレールのロック溝に係合するロック状態において乗客がシートに着座したときに、着座による荷重によってアッパレールがロックレバーに対して前後に微小移動してロックレバー(被支持部)とアッパレール(支持部)の間で異音が発生することはない。
 請求の範囲第3、5項の発明によれば支持部に対する被支持部の係合がより確実になる。
 請求の範囲第4、6項の発明によれば、ロックバネ又はロックレバーの被支持部がアッパレールの支持部に対して、自身の軸線回りに回転し易くなるので、異音の発生をより効果的に防止できるようになる。
本発明の一実施形態のスライドレール装置を、アッパレールを後端位置までスライドさせて示した前斜め上方から見た斜視図である。 左側のレールユニットを省略して示すスライドレール装置の前斜め上方から見た分解斜視図である。 左側のレールユニットを省略して示すスライドレール装置の前斜め下方から見た分解斜視図である。 図1のIV-IV矢線に沿う断面図である。 ロアレールを縦断面視で示すレールユニットの分解斜視図である。 ロアレールを縦断面視で示すレールユニットの前斜め上方から見た斜視図である。 一部を破断したアッパレール、ロック解除レバー、及び、ロックバネの前斜め下方から見た斜視図である。 縦断面視して示したロアレール、ロック解除レバー、及び、ロックバネの前斜め下方から見た斜視図である。 中間係止片と被支持部の拡大平面図である。 図9のX-X矢線に沿う断面図である。 ロックバネがロック位置とロック解除位置に位置するときの状態を示す模式的な側面図である。 ロック状態にあるときのアッパレール、ロック解除レバー、付勢バネ、及び、ループハンドルを、アッパレールのみを縦断側面視して示した側面図である。 アンロック状態にあるときの付勢バネを省略した図12と同様の側面図である。 ロック解除レバーの前端部、付勢バネ、下側支持部、及び、ループハンドルの後端部を拡大して示す分解斜視図である。 ロック解除レバーの前端部、付勢バネ、及び、ループハンドルの後端部を互いに組み付けたときの下方から見た拡大斜視図である。 ロック解除レバーの前端部、付勢バネ、及び、ループハンドルの後端部を互いに組み付けたときの上方から見た拡大斜視図である。 ロック状態にあるときのアッパレール及びロック解除レバーの前端部、並びに、付勢バネ、及び、ループハンドルの後端部を示す拡大縦断側面図である。 アンロック状態にあるときの付勢バネを省略して示す図17と同様の拡大縦断側面図である。 ループハンドルが下側支持部に接触しない構造とした比較例のアンロック状態にあるときの図17と同様の拡大縦断側面図である。 第2の実施形態の図8と同様の斜視図である。 アッパレールの後部の縦断側面図である。 第3の実施形態の図6と同様の斜視図である。 レールユニットの縦断側面図である。 回転支持片と被支持部の拡大平面図である。 図7と同様の斜視図である。 図8と同様の斜視図である。 変形例の図5と同様の分解斜視図である。 図27のXXVIII部の拡大図である。 図28と同じ部分のロックバネを係止したときの拡大側面図である。 図28と同じ部分のロックバネを係止したときの拡大底面図である。
 以下、図1~図19を参照しながら本発明の第1の実施形態について説明する。なお、以下の説明中の方向は図中に記載した矢線方向を基準とする。
 図示を省略した自動車(車両)の車内床面にはスライドレール装置10が設けてあり、スライドレール装置10(アッパレール30)の上面にはシート(図示略)が固定してある。
 次にスライドレール装置10の詳しい構造について説明する。
 スライドレール装置10は大きな構成要素として、左右一対のレールユニット20と、左右のレールユニット20の前端部同士を接続するループハンドル60と、を具備している。左右のレールユニット20は互いに左右対称であり、かつループハンドル60が左右対称形状なので、スライドレール装置10は全体として左右対称である。
 左右のレールユニット20は以下の構造である。
 レールユニット20は車内床面に対して前後一対の固定ブラケット15を介して固定したロアレール21を有している。ロアレール21は前後方向に延びかつ上面が開口した金属製のチャンネル材であり、略水平な底壁22と、底壁22の左右両側部から上方に延びる左右一対の外壁部23と、左右の外壁部23の上縁部から内側に延びる左右一対の天井部24と、左右の天井部24の内側縁部から下方に延びる左右一対の内壁部(縦壁)25と、を具備している。図7、図8等に示すように、左右の内壁部25の上縁部(天井部24に接続する部分)は前後方向に延びる基端支持部26となっている。左右の内壁部25の下縁部には、その上端部が基端支持部26に接続する多数のロック歯27が前後方向に等間隔で並べて形成してあり、隣り合うロック歯27の間に下端が開放したロック溝28が形成してある。
 レールユニット20は、ロアレール21に対して前後方向にスライド可能なアッパレール30を有している。アッパレール30は前後方向に延びかつ下面が開口した金属製のチャンネル材であり、断面形状が略下向きコ字形をなす基部31と、基部31の左右両側壁の下縁部の長手方向の中央部を除く部分から上方に延びる立上り壁32と、該中央部から上方に延びる被ロック壁33と、を具備している。図5、7、11等に示すように、左右の被ロック壁33の下縁部と基部31の側壁部の下縁部とに跨る部分には4つの前後動規制溝34が上向きに形成してある。さらに図6、図7等に示すように、基部31の天井部の中央部近傍には下方に向かった後に後方に延びる係止片36が切り起こしにより形成してある。また基部31の左右側壁の中央部よりやや前側に位置する部分には該側壁から内側に離れながら上方に向かって延びる中間係止片(支持部)37がそれぞれ切り起こしにより形成してあり、中間係止片37の上縁には下方に向かって延びるV字溝(支持溝)37aが形成してある。図10に示すようにV字溝37aの前後の支持面37bは前後対称であり、下方に向かうについて互いの前後間隔が徐々に狭くなっている。さらに基部31の前端近傍部には、左右側壁の下縁から内向きに延びる略水平な下側支持部38が一体的に突設してある。
 レールユニット20はさらにアッパレール30に装着したロック解除レバー40とロックバネ(ロック部材)50と付勢バネ70を具備している。
 ロック解除レバー40は金属板をプレス成形した前後方向に延びかつ下面が開口した金属製のチャンネル材であり、左右一対の側壁41を具備している。図2、図5、図12、図13等に示すようにロック解除レバー40の上面には左右方向に延びる回転接触凸部42が突設してある。またロック解除レバー40の後端部には左右一対の略水平なバネ押圧片43がそれぞれ突設してあり、左右の側壁41の前部(回転接触凸部42より前方に位置する部分)の下縁部には上向きのバネ掛け溝44が凹設してある。図14等に示すように、ロック解除レバー40の前端近傍の上面には天井孔45が形成してあり、前端上部には左右の側壁41の前端同士を接続する上側支持部46が設けてある。さらに左右の側壁41の前端近傍の下縁部にはバネ掛け凹部47が凹設してあり、左右の側壁41の前端下縁部には内向き略水平の下面支持片48が突設してある。
 付勢バネ70は金属板をプレス成形した左右対称な部材である。付勢バネ70は平板状の底面支持部71と、底面支持部71の後端から後方に延びた後に前斜め上方に延びさらに前斜め下方に向かう上面押圧片72と、底面支持部71の前縁から前斜め上方に延び先端が前斜め下方に屈曲する底面押圧片76と、底面支持部71の前縁から前方に向かって延びる左右一対の側部アーム77と、を具備している。上面押圧片72の後端部は側面視略横向きV字形の挿入端部73を構成しており、上面押圧片72の前端部には左右一対の下向係止片75を備えるハンドル押圧部74が形成してある。また左右の側部アーム77の前端近傍には上向きの上向係止片78が突設してある。
 付勢バネ70は、ロック解除レバー40の前端開口(上側支持部46と下面支持片48の間)からロック解除レバー40の前端部の内部空間(天井孔45の直下に位置する空間)に挿入してある。付勢バネ70を挿入すると、付勢バネ70の挿入端部73がロック解除レバー40の断面下向コ字状部内(天井孔45の直下に位置する空間の後方に位置する空間内)に挿入し(図20参照)、さらに左右の側部アーム77が左右の下面支持片48の上面に載り、かつ上向係止片78がロック解除レバー40の左右のバネ掛け凹部47に対して下方から係合するので、付勢バネ70はロック解除レバー40と一体化する。
 ロックバネ50は金属製の断面円形の線材を曲折加工した左右対称な部材である。ロックバネ50の左右両側部の長手方向の中央部よりやや後方に位置する部分には外側に向かって略水平に延びる前後一対のロック部51が形成してある。ロック部51より後方に位置する部分(ただし後端部を除く)は自由状態において略水平であり、ロック部51より前方に位置する部分(ただし前端部を除く)は自由状態において略水平である。ロックバネ50の前端には左右一対の前端係止片52が外向き略水平に突設してあり、ロックバネ50の後端部は側面視で上向きに傾斜する後端係止部53を構成している。さらにロックバネ50の長手方向の略中央部には左右方向に延びる被支持部54が左右一対として形成してある。
 ロック解除レバー40(及び付勢バネ70)はアッパレール30の前端開口部(基部31の前端部と下側支持部38の間)から略全体をアッパレール30内に収納してあり(図17、図18に示すように上側支持部46の前端部のみがアッパレール30の前方に突出している)、回転接触凸部42が基部31の天井面に接触している(図12、図13の接触部P参照。ロック解除レバー40の上面における回転接触凸部42以外の部分と基部31の天井面の間には空間が形成されている)。図6~図8、図12、及び、図13に示すようにロックバネ50は、後端係止部53(の左右方向に延びる後端部)を係止片36に係止し(図12の三角印を参照)、左右両側部の被支持部54を左右の中間係止片37のV字溝37aに対して上方からそれぞれ係止し、各ロック部51を対応する前後動規制溝34に下方から係合し、さらに左右の前端係止片52を下方からバネ掛け溝44に係止してあり、ロックバネ50の一対のロック部51の間に位置する部分の上面にバネ押圧片43が上方から当接している。またロックバネ50は弾性変形することにより、その前部と後部が上向きの付勢力(弾性力)を発生するため(図12の↑印を参照)、この付勢力によってロック解除レバー40の回転接触凸部42が基部31の天井部に押しつけられ、ロック解除レバー40は天井部と回転接触凸部42の接触部Pを中心にして回転接触凸部42回りに(左右方向の仮想回転軸回りに)回転可能となり、ロック解除レバー40の前端部に上向きの外力を掛けないときロック解除レバー40は図12、図17に示すロック位置に保持される。一方、ロックバネ50の付勢力に抗してロック解除レバー40の前端部に上向きの外力を掛けるとロック解除レバー40は図13、図19に示すアンロック位置まで回転する。すると、図13、図19に示すようにロック解除レバー40のバネ押圧片43が一対のロック部51の間に位置する部分を下方に押し下げるので、各ロック部51が対応するロック溝28から下方に脱出する(図11に仮想線で描かれたロック部51を参照)。さらにロックバネ50が弾性変形することにより発生する付勢力の一部の分力が、被支持部54の周辺部を下向きに付勢する付勢力(係合補助付勢力)となり(図12の↓印を参照)、この分力が被支持部54をV字溝37aの下端側に移動付勢する。すると被支持部54が所定の上下位置に達したときに、被支持部54の前後二カ所が前後の支持面37bの双方に接触し、該付勢力によってこの接触状態が維持される。
 このようにして一体化したアッパレール30、ロック解除レバー40、及び、ロックバネ50を、ロアレール21の前端開口又は後端開口からロアレール21の内部に挿入することによりアッセンブリしたものがレールユニット20である。レールユニット20をアッセンブリすると図4に示すように、アッパレール30の立上り壁32及び被ロック壁33が外壁部23と内壁部25の間に形成された空間に入り込み(図4では被ロック壁33の図示は省略)、さらに当該空間に配設したリテーナ55に回転可能に支持された複数のベアリングボール56が立上り壁32の外面と外壁部23の内面にそれぞれ回転可能に接触するので、アッパレール30(及びロック解除レバー40、ロックバネ50)はロアレール21に対して前後方向にスライド可能となる。さらにアッパレール30とロアレール21の間には図示を省略した前端ストッパ手段と後端ストッパ手段が設けてあるので、アッパレール30はロアレール21に対して前端位置(図示略)と後端位置(図1の位置)の間をスライド可能である。
 またロック解除レバー40がロック位置に位置するときは、図8、及び、図11の実線で示すように各ロック部51が対応する前後動規制溝34及びロック溝28に下方から係合するので、アッパレール30のロアレール21に対するスライドは規制される。一方、ロック解除レバー40をアンロック位置まで下方に回転させると、図11の仮想線で示すように各ロック部51が係合していたロック溝28から下方に脱出するので、アッパレール30はロアレール21に対してスライド可能となる。
 アッセンブリされた左右一対のレールユニット20は、互いを平行にしかつ互いの前後位置を合わせた上で(アッパレール30のロアレール21に対するスライド位置も一致させる)、アッパレール30の上面にシート(図示略)の座部が固定される。
 このようにして左右のレールユニット20とシート11を一体化したら、左右のロック解除レバー40に対して左右一対の付勢バネ(付勢手段)70を利用してループハンドル(ハンドル)60を接続する。
 ループハンドル60は金属製のパイプ材を曲げ加工したものであり、左右方向に延びる操作部61と、操作部61の左右両端部から後斜め下方に向かって延びる一対の傾斜部と、各傾斜部の左右両端部からそれぞれ後方に向かって延びる一対の後端接続部62と、を具備している。後端接続部62の上側当接面63及び下側当接面64は互いに平行(水平)な偏平面であり、上側当接面63の前部は上側被支持部65を構成しており、下側当接面64の後部は下側被支持部66を構成している。さらに上側当接面63の後端近傍には左右方向に延びる係止溝67が形成してある。
 ループハンドル60は、左右の後端接続部62をロック解除レバー40の前端部の内部空間に対して前方から挿入することにより、ロック解除レバー40に対して接続する。後端接続部62を挿入すると、後端接続部62は底面支持部71と上面押圧片72(ハンドル押圧部74)の間の空間に進入し、下側当接面64に底面支持部71が接触し、左右の下向係止片75が係止溝67に嵌合し、かつハンドル押圧部74が上側当接面63の後端近傍部(係止溝67の周辺部)に当接する。後端接続部62をロック解除レバー40の前端部の内部空間に挿入する前の時点で、底面支持部71とハンドル押圧部74の間の上下間隔は後端接続部62の上下寸法より狭いので、後端接続部62を底面支持部71と上面押圧片72(ハンドル押圧部74)の間の空間に挿入すると上面押圧片72が上側に弾性変形し、底面支持部71とハンドル押圧部74から下側当接面64と上側当接面63に対してそれぞれ押圧力が及ぶ。さらに下方に弾性変形した底面押圧片76の前端近傍部が下側当接面64の前部に当接する。すると付勢バネ70を介して左右の後端接続部62とロック解除レバー40の前端部が一体化し、後端接続部62はロック解除レバー40に対して実質的に前後方向への相対移動が規制される。
 このようにループハンドル60を左右のレールユニット20と一体化することによりスライドレール装置10をアッセンブリすると、後端接続部62が常に底面押圧片76から上向きの付勢力を受けさらに常に上面押圧片72(ハンドル押圧部74)から下向きの付勢力を受けるので、上側被支持部65が上側支持部46に対して常に(左右方向の軸回りに回転可能に)接触し、さらに下側被支持部66が底面支持部71と常に接触しかつ底面支持部71が下側支持部38に対して常に(左右方向の軸回りに回転可能に)接触する。
 アッセンブリしたスライドレール装置10は、左右のロアレール21に固定した固定ブラケット15を車内床面に固定することにより車内床面に取り付ける。
 続いてスライドレール装置10の動作について説明する。
 ループハンドル60に対して外力を与えないロック状態のときは、図11に示すようにロックバネ50のロック部51が対応するロック溝28の内面(ロック面)に当接しているので、ロック部51(ロックバネ50)とロック溝28(ロアレール21)の間に前後方向のがたは発生していない。さらにロックバネ50の被支持部54がアッパレール30に形成した中間係止片37のV字溝37aに対して前後動が規制された状態で係合しているので、被支持部54(ロックバネ50)と中間係止片37(アッパレール30)の間においても前後方向のがたは発生していない。そのためロック状態において乗客がシートに着座したときに、着座による荷重によってアッパレール30に対して前後方向の移動力が掛かっても、アッパレール30及びロアレール21がロックバネ50に対して前後に微小移動して被支持部54と中間係止片37の間やロック部51とロック溝28の間で異音が発生することはない。
 乗客が手で操作部61を掴んでループハンドル60全体を上方に回転させると、この回転力が後端接続部62からロック解除レバー40の前端部に伝わりロック解除レバー40が後端接続部62と一緒に上方に回転する。するとロック位置に位置していたロック解除レバー40がアンロック位置まで回転するので、ロアレール21に対するスライドが規制されていたアッパレール30がロアレール21に対してスライド可能となる。
 このときの後端接続部62とロック解除レバー40の回転動作の詳細は以下の通りである。
 図12及び図17に示すようにループハンドル60に対して乗客が力を加えないとき、上側被支持部65と下側被支持部66が上側支持部46と底面支持部71に対してそれぞれ面接触するので、後端接続部62は自身の軸線がロック解除レバー40の前端部の軸線と一致する位置に保持される。この状態からループハンドル60を上方に回転させると、左右の後端接続部62は上側支持部46と上側被支持部65の接触部及び下側支持部38と底面支持部71の接触部を中心にアッパレール30に対して相対回転し、さらに上側被支持部65によって上側支持部46が上方に押圧されたロック解除レバー40の後部が回転接触凸部42(P)を中心に上方に回転する(図13及び図18参照)。ここでループハンドル60に対して乗客が力を加えないときの点A(バネ押圧片43のロック部51に対する作用位置)から点B(回転接触凸部42の位置、即ちロック解除レバー40の回転中心位置)までの前後方向距離をL1、点Bから点C(上側支持部46)までの前後方向距離をL2、点Cから点D(下側支持部38)までの前後方向距離をL3、点Cから点E(操作部61)までの前後方向距離をL4とし、ロック解除レバー40をアンロック位置まで移動させる(ロック部51をロック溝28から下方に脱出させる)ときにバネ押圧片43がロックバネ50に及ぼす下向きの移動力をFとすると、乗客が操作部61を上向きに持ち上げる力F1は、
F1=F×L1/L2×L3/L4
となる。
 一方、図19に示す比較例のように後端接続部62がロック解除レバー40と同軸状態で回転する構造(後端接続部62をロック解除レバー40に対して固定した構造)の場合、乗客が操作部61を上向きに持ち上げる力F2は、
F2=F×L1/(L2+L4)
となる。
 本実施形態ではL1=125.7mm、L2=96.0mm、L3=36.5mm、L4=115.1mmに設定してあるので、
F1=0.42F
F2=0.60F
 となり、乗客は図19の比較例の場合に比べてより小さい力でロック解除を行うことができる。
 さらに点Dが点Bより前方に位置するのであればL1~L4をどのような寸法とした場合であってもループハンドル60(操作部61)のアッパレール30に対する上方への回転角βは、ロック解除レバー40のアッパレール30に対する回転角αより大きくなる(図19の比較例の場合はループハンドル60の回転角もα)。従って、乗客がある程度大きな回転角だけ操作部61を上方に回転させないとロック解除されることがないので、乗客に対して快適な操作感を与えることが可能である。
 また図示したようにロック解除レバー40はアッパレール30の内部空間に配設してあるので、ロック解除レバー40の上下方向の回転可能範囲は狭い範囲に制限されている。しかし、ロック解除を行う際のロック解除レバー40の上方への回転角(α)はループハンドル60の上方への回転角(β)より小さくなるので、ロック解除レバー40をアッパレール30の内面に接触させることなくロック解除を確実に行うことが可能である。
 続いて本発明の第2の実施形態について図20及び図21を参照しながら説明する。なお第1の実施形態と同じ部材には同じ符号を付すに止めて、その詳細な説明は省略する。
 この実施形態のレールユニット20’ではアッパレール30によるロックバネ50の支持態様が第1の実施形態とは異なる。
 図20に示すように、レールユニット20’のアッパレール30は中間係止片37の代わりとして、基部31の左右側壁の中央部よりやや前側に位置する部分に、斜め上方に向かって内向きに延びる中間係止片80がそれぞれ切り起こしにより形成してある。さらに基部31の天井部の後端近傍部には後端支持部(支持部)81が下向きに突設してあり、後端支持部81の前縁部には後方に向かって延びるV字溝(支持溝)82が形成してある。図21に示すようにV字溝82の上面と下面を構成する一対の支持面83は上下対称であり、後方に向かうについて互いの上下間隔が徐々に狭くなっている。
 本実施形態ではロックバネ50の左右両側部のロック部51よりやや前側に位置する部分を左右の中間係止片80(と基部31の側壁の間)に上方から係止し、かつ、後端支持部53の左右方向に延びる後端部(被支持部)を前方からV字溝82に係合している。このようにしてロックバネ50をアッパレール30に支持するとロックバネ50は第1の実施形態と同様の態様で付勢力を発生し、かつ、該付勢力の一部の分力が後端支持部53を後方に移動させようとする付勢力(係合補助付勢力)となる。そのため後端支持部53が所定の前後位置に達したときに、該分力(係合補助付勢力)によって後端支持部53の上下二カ所が上下の支持面83の双方に接触し、該付勢力によってこの接触状態が維持される。
 このようにして後端支持部53(ロックバネ50)と後端支持部81(アッパレール30)の間の前後方向のがた発生を防止しているので、本実施形態のレールユニット20’(10)も第1の実施形態と同様の効果を発揮可能である。
 続いて本発明の第3の実施形態について図22~図26を参照しながら説明する。なお従前の実施形態と同じ部材には同じ符号を付すに止めて、その詳細な説明は省略する。
 本実施形態のレールユニット20’’はロック解除レバー40の代わりにロックレバー85を具備している。ロックレバー85の基本構造はロック解除レバー40と同じであり、側壁41、バネ掛け溝44、天井孔45、上側支持部46、バネ掛け凹部47、下面支持片48を具備しており、その前端部にループハンドル60が接続している。その一方で後端部には水平板状のロック板86を左右一対として具備している。図示するようにロック板86には3つの方形孔が貫通孔として形成してあり、各方形孔の前後には前後方向に等間隔で並ぶ4つのロック部87が形成してある。さらにロックレバー85の前部には左右方向に延びる円柱形状の被支持部88が左右一対として突設してある。
 アッパレール30の基部31の天井部には切り起こしにより左右一対の回転支持片90が下向きに突設してある。図23に示すように回転支持片90の下縁部には上方に向かって延びるV字溝(支持溝)91が形成してある。図示するようにV字溝91の前面と後面を構成する一対の支持面92は前後対称であり、上方に向かうについて互いの前後間隔が徐々に狭くなっている。そして左右の回転支持片90のV字溝91に対してロックレバー85の左右の被支持部88を下方からそれぞれ係合させてある。さらに左右のロック板86の各ロック部87を左右の前後動規制溝34に下方から係合させてある。図示は省略してあるが、ロック板86の各ロック部87はロアレール21のロック溝28に対して下方から係脱可能である。
 さらにレールユニット20’’はロックバネ50の代わりとして、金属製の線材からなる左右一対の前側付勢バネ(付勢手段)94を具備している。左右の前側付勢バネ94は互いに左右対称であり、前端部にはバネ掛け溝44に係合する前端係止片52を具備しており、後端部にはアッパレール30の基部31の左右の側壁にそれぞれ形成した貫通支持孔(図示略)にそれぞれ嵌合する前端係止片52と同じ形状の後端係止片95が突設してある。さらに左右の前側付勢バネ94の中間部が中間係止片80(と基部31の側壁の間)に上方から係止しており、左右の前側付勢バネ94が付勢力を発生している。そして当該付勢力の一部の分力である上向きの付勢力(係合補助付勢力)が左右の前端係止片52からロックレバー85(バネ掛け溝44)に及んでいる。従って、この上向きの分力(係合補助付勢力)によって左右の被支持部88がV字溝91内を上方に移動し、被支持部88が所定の上下位置に達したときに、被支持部88の前後二カ所が前後の支持面92の双方に接触し、該付勢力によってこの接触状態が維持されるので、ロックレバー85はアッパレール30に対して前後方向にがたつくことなく被支持部88回りに回転可能である。
 またアッパレール30の基部31の天井面の後部には金属製の後側付勢バネ(付勢手段)96の後部を構成する基部97が固定してある。基部97からは弾性変形部98が前方に向かって延びており、弾性変形部98の下面はロックレバー85の後端部を常に上方に付勢しているので、ロック板86の各ロック部87と前後動規制溝34の係合状態は常に維持される。さらに前側付勢バネ94と弾性変形部98がロックレバー85に及ぼす上向きの付勢力によって回転接触凸部42が基部31の天井面に接触するので、ロックレバー85は回転接触凸部42を中心にアッパレール30に対して回転可能である。さらに弾性変形部98の付勢力が前側付勢バネ94の付勢力より大きいので、ループハンドル60に対して操作力を与えないときロックレバー85は各ロック部87が対応するロック溝28に係合するロック位置(図23の位置)に位置する。その一方で、乗客が弾性変形部98(及び前側付勢バネ94)の付勢力に抗してループハンドル60を上方に持ち上げると、ロックレバー85は各ロック部87が対応するロック溝28から下方に脱出するアンロック位置(図示略)まで回転する。
 このように被支持部88(ロックレバー85)と回転支持片90(アッパレール30)の間の前後方向のがた発生を防止しているので、ロック部87が前後動規制溝34に係合するロック状態においてアッパレール30に対して前後方向の移動力が掛かっても、被支持部88とV字溝91の間やロック部87と前後動規制溝34の間で異音が発生することはなく、本実施形態のレールユニット20’’(スライドレール装置10)も従前の実施形態と同様の効果を発揮する。
 以上、上記各実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明は様々な変更を施しながら実施可能である。
 例えば、上記各実施形態ではアッパレール30側に一対の支持面を有する溝(V字溝37a、82、91)を形成してロックバネ50やロックレバー85の前後動を規制しているが、アッパレール30側に一対の支持面を有する突起を形成してもよい。
 図27~図30はこの技術思想を適用した第1の実施形態の変形例である。
 アッパレール30の基部31の左右の側面には、中間係止片37の代わりに一対の支持突部(支持部)100が切り起こしにより内向きに突設してある。支持突部100の下半部100aの前後幅は略一定であり、下半部100aは正面視において傾斜しながら上方に延びている。図示するように支持突部100の上半部100bの側面形状及び底面形状は共に台形であり、上半部100bの前後両面は内側(左側の支持突部100は右方、右側の支持突部100は左方)に向かうにつれて互いの前後間隔が徐々に狭くなる一対の支持面101を構成している。
 ロックバネ50の左右両側部の長手方向の中間部には、互いに接近する方向に延びる一対の被支持部102が突設してあり、各被支持部102は前後一対の挟持部103を具備している。左右の被支持部102は内側から左右の支持突部100の上半部100b(とアッパレール30の側壁の間)に係合してあり、前後の挟持部103を前後の支持面101とそれぞれ対向させている。
 ロックバネ50をアッパレール30に取り付けると、ロックバネ50が発生する付勢力の一部の分力は、ロックバネ50の中間部(被支持部102の周辺部)を互いに離れる方向に移動させる付勢力(係合補助付勢力)となるので、この分力によって左右の被支持部102が互いに離れる方向に移動付勢される。そして被支持部102が所定の左右位置に達したときに、被支持部102の前後の挟持部103が支持突部100の上半部100bの前後の支持面101の双方に接触し、該付勢力によってこの接触状態が維持されるので、ロックバネ50はアッパレール30に対して前後方向にがたつくことなく支持される。従って、本変形例においても第1の実施形態と同様の効果が得られる。
 この変形例の技術思想は第2、第3の実施形態にも適用可能である。
 なお支持部の支持溝(V字溝37a、82、91、支持突部100)の形状は上記のものには限定されず、ロックバネ50や付勢手段(前側付勢バネ94、後側付勢バネ96)の付勢力(係合補助付勢力)が被支持部54、88、102(後端係止部53)に及んだときに、一対の支持面に被支持部が接触する形状であれば、どのような形状であってもよい。
 本発明の車両用スライドレール装置は、アッパレールと可動部材の一方と他方にそれぞれ形成した支持部と被支持部を利用することにより、可動部材をアッパレールに対してがたつくことなく支持可能である。
10  スライドレール装置
15  固定ブラケット
20 20’ 20’’ レールユニット
21  ロアレール
22  底壁
23  外壁部
24  天井壁
25  内壁部(縦壁)
26  基端支持部
27  ロック歯
28  ロック溝
30  アッパレール
31  基部
32  立上り壁
33  被ロック壁
34  前後動規制溝
36  係止片
37  中間係止片(支持部)
37a V字溝(支持溝)
37b 支持面
38  下側支持部
40  ロック解除レバー
41  側壁
42  回転接触凸部
43  バネ押圧片
44  バネ掛け溝
45  天井孔
46  上側支持部
47  バネ掛け凹部
48  下面支持片
50  ロックバネ
51  ロック部
52  前端係止片
53  後端係止部(被支持部)
54  被支持部
55  リテーナ
56  ベアリングボール
60  ループハンドル(ハンドル)
61  操作部
62  後端接続部
63  上側当接面
64  下側当接面
65  上側被支持部
66  下側被支持部
67  係止溝
70  付勢バネ(付勢手段)
71  底面支持部
72  上面押圧片
73  挿入端部
74  ハンドル押圧部
75  下向係止片
76  底面押圧片
77  側部アーム
78  上向係止片
80  中間係止片
81  後端支持部(支持部)
82  V字溝(支持溝)
83  支持面
85  ロックレバー
86  ロック板
87  ロック部
88  被支持部
90  回転支持片
91  V字溝(支持溝)
92  支持面
94  前側付勢バネ(付勢手段)
95  後端係止片
96  後側付勢バネ(付勢手段)
97  基部
98  弾性変形部
100 支持突部(支持部)
101 支持面
102 被支持部
103 挟持部
P   接触部

Claims (6)

  1.  前後方向に延び、かつ前後方向に並べて形成した多数の上下方向に延びるロック溝を備える、車両床面に対して移動不能なロアレールと、
     該ロアレールに前後方向にスライド可能として支持し、かつ支持部を有するアッパレールと、
     上記支持部に支持される被支持部と、上記ロック溝と係脱可能なロック部を有し、自身の付勢力によって該ロック部を上記ロック溝に係合する方向に付勢するロックバネと、
     上記アッパレールに支持した、上記ロック部が上記ロック溝と係合するのを許容するロック位置と、上記付勢力に抗して上記ロックバネを上記ロック部が上記ロック溝から脱出する方向に押圧するアンロック位置との間を回転可能なロック解除レバーと、
     を備え、
     上記ロックバネが、上記ロック部をロック溝に係合させる方向と同方向又は異方向の係合補助付勢力を発生し、
     上記支持部が、上記係合補助付勢力の方向に向かうにつれて互いの間隔が狭くなる一対の支持面を備え、上記被支持部が上記係合補助付勢力によって所定位置に位置したときに、上記一対の支持面の双方に係合して該支持面に対する前後動が規制されることを特徴とする車両用スライドレール装置。
  2.  前後方向に延び、かつ前後方向に並べて形成した多数の上下方向に延びるロック溝を備える、車両床面に対して移動不能なロアレールと、
     該ロアレールに前後方向にスライド可能として支持し、かつ支持部を有するアッパレールと、
     上記ロック溝と係脱可能なロック部、及び、上記ロック部が上記ロック溝と係合するロック位置と上記ロック溝から脱出するアンロック位置との間を回転可能として上記支持部に支持される被支持部を有するロックレバーと、
     上記アッパレールに支持した、該ロックレバーを上記ロック位置側に付勢する付勢手段と、
     を備え、
     上記付勢手段が、上記ロック部をロック溝に係合させる方向と同方向又は異方向の係合補助付勢力を発生し、
     上記支持部が、上記係合補助付勢力の方向に向かうにつれて互いの間隔が狭くなる一対の支持面を備え、
     上記被支持部が上記係合補助付勢力によって所定位置に位置したときに、上記一対の支持面の双方に係合して該支持面に対する前後動が規制されることを特徴とする車両用スライドレール装置。
  3.  請求の範囲第1または2項記載の車両用スライドレール装置において、
     上記支持部が、左右方向に対して略直交する断面を有し、かつ、一端が開放され閉塞端側に向かうにつれて幅狭になる支持溝を備え、
     上記被支持部が左右方向に延びる車両用スライドレール装置。
  4.  請求の範囲第3項記載の車両用スライドレール装置において、
     上記支持溝がV字溝である車両用スライドレール装置。
  5.  請求の範囲第1または2項記載の車両用スライドレール装置において、
     上記支持部が、前後両面が上記支持面を構成する支持突部を備え、
     上記被支持部が、前後の上記支持面とそれぞれ前後に対向する前後一対の挟持部を備える車両用スライドレール装置。
  6.  請求の範囲第1から5のいずれか1項記載の車両用スライドレール装置において、
     上記被支持部の断面形状が円形である車両用スライドレール装置。
PCT/JP2011/076536 2010-12-13 2011-11-17 車両用スライドレール装置 WO2012081353A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180059284.6A CN103260943B (zh) 2010-12-13 2011-11-17 车辆用滑动轨道装置
US13/993,700 US9145070B2 (en) 2010-12-13 2011-11-17 Slide rail device for vehicle
EP11849393.1A EP2653340B1 (en) 2010-12-13 2011-11-17 Slide rail device for a vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277514A JP5632727B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 車両用スライドレール装置
JP2010-277514 2010-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012081353A1 true WO2012081353A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=46244466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/076536 WO2012081353A1 (ja) 2010-12-13 2011-11-17 車両用スライドレール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9145070B2 (ja)
EP (1) EP2653340B1 (ja)
JP (1) JP5632727B2 (ja)
CN (1) CN103260943B (ja)
WO (1) WO2012081353A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104220296A (zh) * 2012-10-05 2014-12-17 白木工业株式会社 车辆用滑动轨道装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5613744B2 (ja) * 2012-10-24 2014-10-29 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP5933024B2 (ja) * 2012-10-26 2016-06-08 テイ・エス テック株式会社 スライドレール機構及び車両用シート
WO2014104211A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 テイ・エス テック株式会社 シート装置
JP5826793B2 (ja) * 2013-06-07 2015-12-02 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
WO2015060436A1 (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 アイシン精機 株式会社 車両用シートスライド装置
JP6217501B2 (ja) 2014-02-05 2017-10-25 トヨタ紡織株式会社 スライドレール
JP6236655B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-29 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6385805B2 (ja) * 2014-11-19 2018-09-05 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
US9731364B2 (en) * 2015-03-31 2017-08-15 Chin-Chin Chang Three part slide and locking mechanism for use with a table saw
JP6471610B2 (ja) 2015-05-26 2019-02-20 トヨタ紡織株式会社 スライドレール
JP6541488B2 (ja) * 2015-07-23 2019-07-10 シロキ工業株式会社 シートスライド装置
JP6593020B2 (ja) * 2015-08-06 2019-10-23 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
JP6572739B2 (ja) * 2015-11-02 2019-09-11 アイシン精機株式会社 車両用シートスライド装置
CN105805099B (zh) * 2016-04-01 2018-01-16 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 一种飞机驾驶舱遮阳板自锁机构
DE102017208726B4 (de) * 2016-05-26 2024-06-27 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellvorrichtung
JP6809365B2 (ja) * 2016-05-26 2021-01-06 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
JP6614036B2 (ja) 2016-05-26 2019-12-04 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
JP2018002049A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
JP6745080B2 (ja) 2016-07-06 2020-08-26 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
CN110121323B (zh) * 2017-01-13 2022-04-26 株式会社富士 辅助装置
JP6911393B2 (ja) * 2017-03-07 2021-07-28 トヨタ紡織株式会社 シート用スライド装置
US11065986B2 (en) * 2017-07-14 2021-07-20 Adient Engineering and IP GmbH Longitudinal adjuster for a vehicle seat, and vehicle seat
DE102018113177A1 (de) * 2018-03-27 2019-10-02 Adient Engineering and IP GmbH Längseinsteller und Fahrzeugsitz
IT201800005731A1 (it) 2018-05-25 2019-11-25 Dispositivo di scorrimento per un sedile di veicolo
JP7017490B2 (ja) * 2018-09-27 2022-02-08 トヨタ自動車株式会社 車両用シート構造
JP7519770B2 (ja) * 2019-11-28 2024-07-22 株式会社今仙電機製作所 シートスライド装置
JP2023118225A (ja) * 2022-02-15 2023-08-25 株式会社Tf-Metal シートスライド装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195964A (ja) * 1991-11-21 1995-08-01 Elcat Spa 自動車用シートを縦方向に調節する装置
JP2003252086A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Aisin Seiki Co Ltd シートスライド装置
JP2005067217A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Shiroki Corp シートトラック
JP2010018073A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Shiroki Corp シートトラック装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120621A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Delta Kogyo Co Ltd シート用のスライダー
JP2005238929A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Toyota Boshoku Corp シートスライドアジャスターのロック装置
JP4291795B2 (ja) * 2005-03-31 2009-07-08 富士機工株式会社 車両のシートスライド装置
CN100532152C (zh) * 2005-08-23 2009-08-26 Das公司 车辆座椅导轨锁紧装置
JP4355963B2 (ja) * 2007-01-30 2009-11-04 株式会社今仙電機製作所 スライドレール装置
JP5340679B2 (ja) * 2008-09-08 2013-11-13 シロキ工業株式会社 シートスライド装置
JP5734890B2 (ja) * 2012-02-15 2015-06-17 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195964A (ja) * 1991-11-21 1995-08-01 Elcat Spa 自動車用シートを縦方向に調節する装置
US5524504A (en) 1991-11-21 1996-06-11 Elcat S.P.A. Device for longitudinally adjusting motor vehicle seats
JP2003252086A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Aisin Seiki Co Ltd シートスライド装置
JP4013591B2 (ja) 2002-02-28 2007-11-28 アイシン精機株式会社 シートスライド装置
JP2005067217A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Shiroki Corp シートトラック
JP2010018073A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Shiroki Corp シートトラック装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2653340A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104220296A (zh) * 2012-10-05 2014-12-17 白木工业株式会社 车辆用滑动轨道装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2653340A1 (en) 2013-10-23
JP5632727B2 (ja) 2014-11-26
US20130264454A1 (en) 2013-10-10
US9145070B2 (en) 2015-09-29
JP2012126183A (ja) 2012-07-05
EP2653340B1 (en) 2016-12-28
CN103260943A (zh) 2013-08-21
EP2653340A4 (en) 2015-04-22
CN103260943B (zh) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632727B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5647507B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5734890B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5650180B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5545835B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5662070B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5545834B2 (ja) 車両用スライドレール装置
WO2011136049A1 (ja) 車両用スライドレール装置
JP2014037173A (ja) 車両用スライドレール装置
JP5613743B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP2018002049A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2011245956A (ja) シートスライド装置
JP6317177B2 (ja) 車両用スライドレールの組立方法及び車両用スライドレールの組立装置
JP2018002048A (ja) 車両用スライドレール装置
JP5647506B2 (ja) 車両用スライドレール装置
WO2014192422A1 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5498554B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5587709B2 (ja) 車両用スライドシートのループハンドル取付構造
JP2014051160A (ja) 車両用スライドレール装置
JP5662127B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP6385805B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP2014076790A (ja) 車両用スライドレール装置
JP2014051159A (ja) 車両用スライドレール装置
WO2014057818A1 (ja) 車両用スライドレール装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11849393

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13993700

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011849393

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011849393

Country of ref document: EP