WO2012074108A1 - ディスクブレーキ装置 - Google Patents

ディスクブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012074108A1
WO2012074108A1 PCT/JP2011/077976 JP2011077976W WO2012074108A1 WO 2012074108 A1 WO2012074108 A1 WO 2012074108A1 JP 2011077976 W JP2011077976 W JP 2011077976W WO 2012074108 A1 WO2012074108 A1 WO 2012074108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
disc brake
brake device
slide pin
pad
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/077976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚也 橋爪
弘一 吉田
拓也 槙島
剛史 杉山
翔太 和田
Original Assignee
曙ブレーキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 曙ブレーキ工業株式会社 filed Critical 曙ブレーキ工業株式会社
Priority to CN201180058280.6A priority Critical patent/CN103249960B/zh
Publication of WO2012074108A1 publication Critical patent/WO2012074108A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/22655Constructional details of guide pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0977Springs made from sheet metal
    • F16D65/0978Springs made from sheet metal acting on one pad only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0979Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on the rear side of the pad or an element affixed thereto, e.g. spring clips securing the pad to the brake piston or caliper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0041Resilient elements interposed directly between the actuating member and the brake support, e.g. anti-rattle springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure

Definitions

  • the present invention relates to a disc brake device, and more particularly to a floating type disc brake device for pin-sliding a brake pad.
  • FIG. 38 is a partial cross-sectional side view of a conventional disc brake device
  • FIG. 39 is a view showing the AA cross section in FIG. 38
  • FIG. 40 is a view showing the BB cross section in FIG.
  • the disc brake device 1 is configured to support a brake pad (inner pad 4, outer pad 5) by a combination of a support 2 and a slide pin 3.
  • the inner pad 4 is supported by the accommodating portion of the support 2.
  • the outer pad 5 is provided with a through hole 5a through which the pair of slide pins 3 are inserted, and is supported in a state in which the slide pin 3 is inserted into the through hole 5a. For this reason, the outer pad 5 can slide in the axial direction of a rotor (not shown) on the tip side of the pair of slide pins 3.
  • the inner pad 4 and the outer pad 5 are both pressed against the inner peripheral side in the rotor radial direction by pad springs 6 and 7 in contact with the caliper 8.
  • the inner peripheral surface of the through hole 5 a of the outer pad 5 and the slide pin 3 are practical from the viewpoint of processing errors. It is necessary to provide a certain amount of gap between the outer peripheral surface and the outer peripheral surface. In such a case, in the outer pad 5 pressed against the slide pin 3 toward the inner side in the radial direction of the rotor, the slide pin 3 is shifted to the through-hole 5a, so that a gap generated on the opposite side is increased. For this reason, an increase in rattle noise due to vibration during vehicle travel has been a problem. On the other hand, when the spring load of the pad spring 7 is increased in order to prevent rattle noise, there arises a problem that the braking performance is hindered due to an increase in sliding resistance.
  • an object of the present invention is to provide a disc brake device that can solve the above-mentioned problems without sacrificing brake performance and can suppress the rattle noise of the outer pad supported by the slide pin.
  • a caliper an outer pad provided with a convex part that fits into a concave part of the claw part of the caliper, and a pair of slide pins that guide the caliper in the axial direction of the rotor, the braking torque of the outer pad being the slide
  • a floating type disc brake device supported by a pin wherein the pressure plate constituting the outer pad includes a pair of through holes through which the slide pins are inserted, and a center pitch between the pair of through holes and the pair of through holes
  • the center pitch between the slide pins is set to be different, and the through hole has a contact portion with the sliding surface of the slide pin on the inner peripheral surface, and an inner peripheral surface located on the opposite side of the contact portion
  • the disc brake device is provided with a gap filling portion for reducing a gap between the inner peripheral surface and the slide pin.
  • the through hole is a superior arc portion configured by a superior arc obtained when the contact portion divides a circle by a string.
  • the disc brake device in which the gap filling portion is a string portion constituted by a straight line obtained by a string.
  • FIG. 1 is a plan view showing a disc brake device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a front view of the disc brake device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a right side view of the disc brake device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a right lower surface perspective view of the disc brake device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the slide pin and the engaging portion in the disc brake device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an engaged state of the outer pad and the pad clip in the first embodiment of the present invention.
  • FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining the state, in which FIG. 7A shows a non-braking state, FIG. 7B shows a low braking torque, and FIG. 7C shows a high braking torque.
  • FIG. 8 is a side perspective view showing the configuration of a pair of pad clips in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the configuration of the pair of pad clips in the first embodiment of the present invention as seen from the spring part side.
  • FIG. 10 is a view showing a form of pressing the outer pad against the slide pin in the disc brake device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the difference in the component force of the pad clip due to the arrangement relationship between the through hole and the seat for locking the pad clip in the first embodiment of the present invention, and the first passing through the center of the through hole.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the difference in the component force of the pad clip due to the arrangement relationship between the through hole and the seat for locking the pad clip in the first embodiment of the present invention, and the first passing through the center of the through hole.
  • linear l 0 between the angle ⁇ of the second straight line l 1 is a diagram showing an example of a case of less than 45 °.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining the difference in the component force of the pad clip due to the positional relationship between the through hole and the seat for locking the pad clip in the first embodiment of the present invention, and the first passing through the center of the through hole.
  • linear l 0 between the angle ⁇ of the second straight line l 1 is a diagram illustrating an example of greater than 45 °.
  • FIG. 14 is a view for explaining the operational relationship between the slide pin on the rotor turn-in side and the through hole of the outer pad in the disc brake device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example when a partial wall surface of the through hole is missing in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example in which the chord part of the through hole constituted by the dominant arc part and the chord part in the first embodiment of the present invention is a convex part.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example in which the chord part of the through hole constituted by the dominant arc part and the chord part in the first embodiment of the present invention is a curved convex part.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example in which the through hole according to the first embodiment of the present invention is configured by a combination of a semicircle and a square.
  • FIG. 19 is a right lower side perspective view of a disc brake device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a diagram showing a front view of a disc brake device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a view showing a planar form of a pad clip in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a view showing a front form of a pad clip according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a right side view of the pad clip in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a perspective view showing a form of a pad clip arranged on the rotor turn-in side in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is a perspective view showing a form of a pad clip arranged on the rotor delivery side in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 26 is a developed plan view of a pad clip according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a configuration in which the couple generated in the outer pad during braking in the embodiment of the present invention is opposite to the rotor rotation direction.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a configuration in which the couple generated in the outer pad during braking in the embodiment of the present invention is the same direction as the rotor rotation direction.
  • FIG. 29 is a view showing a pressing form of the outer pad against the slide pin when the couple generated in the outer pad during braking is reversed in the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 30 is a right lower surface perspective view of a disc brake device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 31 is a diagram showing a front view of a disc brake device according to a third embodiment of the present invention.
  • Figure 32 (a) ⁇ FIG 32 (c) is at the third relationship exemplary pitch P 1 of the through-holes in the outer pad of the disc brake device according to the the slide pin pitch P 2, and braking torque loads of the present invention
  • FIG. 32A is a diagram for explaining the state, FIG. 32A shows a non-braking time, FIG.
  • FIG. 33 is a view showing a form of pressing the outer pad against the slide pin in the disc brake device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 34 is a view for explaining the operational relationship between the rotor delivery side slide pin and the outer pad through hole in the disc brake device according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 35 is a perspective view of the lower right side of the disc brake device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 36 is a diagram showing a front view of a disc brake device according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 37 is a view showing a form of pressing the outer pad against the slide pin when the couple generated in the outer pad during braking is reversed in the third and fourth embodiments of the present invention.
  • FIG. 38 is a partial sectional side view of a conventional disc brake device.
  • FIG. 39 is a view showing an AA cross section in FIG.
  • FIG. 40 is a view showing a BB cross section in FIG.
  • FIG. 1 is a plan view of the disc brake device according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a front view
  • FIG. 3 is a right side view
  • FIG. 4 is a perspective view from the lower right side.
  • the disc brake device 10 includes a support 38, slide pins 24 (24a, 24b) that engage with the support 38, a caliper 12 that engages with the slide pin 24, and a brake pad. (Inner pad 52 and outer pad 58) are basically used.
  • the support 38 functions as a torque receiver that fixes the disc brake device 10 to the vehicle and receives the braking torque of the rotor 100 (see FIG. 27) that rotates in the direction of the arrow X together with the wheels.
  • the support 38 includes a pair of torque receiving portions 40 (40a, 40b) provided to engage the slide pin 24, which will be described in detail later, and a support bridge portion 46 that connects the pair of torque receiving portions 40.
  • the overall shape is substantially U-shaped.
  • a screw hole 42 (see FIG. 5) for engaging the slide pin 24 is provided on the tip side of the pair of torque receiving portions 40, respectively.
  • An attachment hole 44 for fixing the support 38 to a vehicle or the like is provided at a joint portion between the pair of torque receiving portions 40 and the support bridge portion 46.
  • substantially U-shaped recesses 48 are formed at opposing positions on the opposing side surfaces of the pair of torque receiving portions 40.
  • the recess 48 serves as a slide rail for holding and sliding an inner pad 52 (brake pad), which will be described in detail later.
  • the slide pin 24 is screwed into a screw hole 42 provided in the pair of torque receiving portions 40 of the support 38 described above, and plays a role as a slide rail for a caliper 12 and an outer pad 58 (brake pad), which will be described in detail later. At the same time, it also serves as a torque receiver for the outer pad 58 during braking.
  • the slide pin has a distal end and a base end extending in the rotor axial direction with respect to the support 38 with the threaded portion 30 as a base point, and has a sliding portion of the outer pad 58 on the front end side. And it will have the sliding part of the caliper 12 in the base end side. For this reason, the slide pin 24 has a bolt head 26 for tightening, a caliper sliding portion 28, a screwing portion 30, and an outer pad sliding portion 32.
  • the caliper 12 engages (supports) the slide pin 24 through the through hole 22 provided in the arm portion 20 as will be described in detail later.
  • a sleeve 34 and a boot 36 are provided between the through hole 22 and the slide pin 24.
  • the sleeve 34 ensures the sliding amount of the caliper 12.
  • the boot 36 has a damping function between the sleeve 34 and the through hole 22 while preventing dust from adhering to the sliding portion between the sleeve 34 and the through hole 22.
  • the caliper 12 is configured based on the caliper main body 14, the claw portion 18, the caliper bridge portion 16, and the arm portion 20.
  • the caliper body 14 is disposed on the inner side of the rotor 100 and is provided with at least a cylinder (not shown) and a piston 15.
  • the hydraulic fluid flows into the cylinder by the brake operation, and the piston 15 is pushed out through the hydraulic fluid that has flowed in, thereby pressing the pressure plate 54 in the inner pad 52 to be described in detail later.
  • a bellows-like piston boot (not shown) is provided between the opening of the cylinder and the tip of the piston 15 to prevent dust from adhering to the sliding portion.
  • the claw portion 18 is disposed on the opposite side of the caliper body 14 via the rotor 100, that is, on the outer side of the rotor 100, and plays a role of supporting an outer pad 58, which will be described in detail later.
  • the claw portion 18 extends toward the inner side in the rotor radial direction with a caliper bridge portion 16 described later in detail as a base point. For this reason, the nail
  • through holes 18a and 18a are provided on both the return side and the return side of the rotor 100 in the claw portion 18, and an outer pad 58, which will be described in detail later, is clawed.
  • the inner wall of the portion 18 is configured to be able to fit into the concave and convex portions.
  • the arm portion 20 is an engaging portion that extends from the caliper main body 14 to both end sides (the turn-in side and the turn-out side of the rotor 100).
  • a through hole 22 (see FIG. 5) for engaging the caliper sliding portion 28 in the slide pin 24 is provided on the distal end side of the arm portion 20, and the slide pin 24 is connected to the through hole 22. Engagement is achieved.
  • the disc brake device 10 includes, as brake pads, an inner pad 52 that slides in the recess 48 provided in the support 38 and an outer pad 58 that slides on the slide pins 24a and 24b.
  • Both the inner pad 52 and the outer pad 58 are basically composed of pressure plates 54 and 60 and linings 56 and 62 that are friction members attached to the pressure plates 54 and 60.
  • the pressure plate 54 in the inner pad 52 has a plate body formed in a substantially fan shape by a metal plate that is slightly larger than the lining 56, and ears (not shown) protruding from both ends of the plate body.
  • the inner pad 52 can slide in the axial direction of the rotor 100 by loosely fitting the ear portion of the pressure plate 54 into the recess 48 formed in the support 38.
  • a pad clip 50 made of a metal plate is provided in the concave portion 48 of the support 38 to reduce sliding resistance when the inner pad 52 slides in the rotor axial direction and to prevent dragging during traveling. ing.
  • the pressure plate 60 in the outer pad 58 has a plate body 60a formed in a substantially fan shape by a metal plate that is slightly larger than the lining 62, and the plate body 60a is used as a base point at both ends of the plate body 60a.
  • the arm portion 60b is provided so as to project substantially in a V shape, and the through holes 66a and 66b are formed on the distal end side of the arm portion 60b.
  • the outer pad 58 can slide on the slide pin 24 by inserting the outer pad sliding portion 32 of the slide pin 24 into the through holes 66a and 66b of the arm portion 60b. Further, on the contact surface of the outer pad 58 with the claw portion 18 opposite to the lining attachment surface of the pressure plate 60, a pair of convex portions 64 are provided at positions corresponding to the through holes 18 a provided in the claw portion 18 of the caliper 12. Is formed. By fitting the pair of convex portions 64 into the through holes 18 a (concave portions) of the claw portion 18, the caliper 12 can be stably held with respect to the outer pad 58.
  • the outer pad 58 is provided with a second clip 68 on the contact surface of the pressure plate 60 with the claw portion 18.
  • the second clip 68 is a clip having a pair of spring portions 72 extending from both sides with the central portion as a base portion 70.
  • the second clip 68 functions by fixing the base portion 70 to the pressure plate 60a.
  • the base 70 is fixed at the center position between the pair of convex portions 64 provided on the pressure plate 60.
  • fixing means for the base portion 70 include caulking and screwing.
  • the outer pad 58 is in stable contact with the slide pin 24 by a pair of pad clips 74 which will be described in detail later. For this reason, by urging the claw portion 18 against the outer pad 58 stably held via the slide pin 24, it is possible to prevent and stabilize the caliper 12 from rattling.
  • the concave portion provided in the inner wall of the claw portion 18 is expressed as the through hole 18a.
  • the bottomed bag hole may be used instead of the through hole.
  • the inner wall of the through hole 66b comes into contact with only the slide pin 24b arranged on the delivery side when a low braking torque is generated such as at the beginning of braking, and the slide A braking torque is applied only to the pin 24b.
  • a low braking torque is generated such as at the beginning of braking
  • the outer pad 58 is provided with a pair of pad clips 74 (first pad clips) on the arm portion 60b.
  • the pad clip 74 provided in the arm portion 60b urges the slide pins 24a and 24b inserted through the through holes 66a and 66b, and presses the outer pad 58 held by the pad clip 74 in the direction opposite to the urging direction. Take on.
  • the same pad clip 74 according to the first embodiment is used on the turn-in side and the turn-out side of the rotor 100.
  • the specific configuration is configured based on a base portion 76, a support portion 80, and a spring portion 82.
  • the base portion 76 is a portion located between a support portion 80 and a spring portion 82, the details of which will be described later.
  • a through hole 78 through which the slide pin 24 is inserted is provided. It is arranged along the surface of the pressure plate 60.
  • the support portion 80 is configured by a plate piece bent from the base portion 76 toward the pressure plate 60 side of the outer pad 58.
  • the support part 80 can clamp the pressure plate 60 in the thickness direction by forming the plate pieces in a substantially U shape (horizontal U shape).
  • the spring portion 82 is a plate piece that is bent and formed in a roll shape from the base portion 76 toward the opposite side to the support portion 80. By pressing the roll portion formed in this way against the slide pin 24, the pressure plate 60 held by the support portion 80 is drawn toward the spring portion 82 side.
  • the outer pad 58 can be drawn in the arrangement direction of the spring portion 82 with the slide pin 24 as a base point (ground), and the rattle during vehicle travel can be obtained. It is possible to suppress a noise and a clunk sound (bringing sound) during braking.
  • the pad clip 74 having such a configuration has good workability because the bending direction for forming the support portion 80 and the spring portion 82 is one direction that does not include twist.
  • the material yield is good and the manufacturing cost is low.
  • the pressing direction of the outer pad 58 depends on how the pad clip 74 is attached to the arm portion 60b.
  • the side of the arm portion 60 b extending in a substantially V shape with the plate main body 60 a as a base point is located on the outer side in the rotor radial direction by the support portion 80.
  • the base part 76 is attached so as to overlap the through holes 66a and 66b.
  • the pad clip 74 disposed on the turn-in side of the rotor 100 causes the spring portion 82 to contact the slide pin 24a toward the rotor feed-out side on the outer side in the rotor radial direction.
  • the outer pad 58 receives a force pressed against the slide pin 24a toward the rotor turning-in side on the inner side in the rotor radial direction.
  • the inner peripheral surface located on the rotor outlet side on the outer side in the rotor radial direction biases the slide pin 24a.
  • the pad clip 74 disposed on the outlet side of the rotor 100 brings the spring portion 82 into contact with the slide pin 24b toward the rotor inlet side on the outer side in the rotor radial direction.
  • the outer pad 58 receives a force that is pressed against the slide pin 24b toward the inner side of the rotor in the radial direction of the rotor.
  • the inner peripheral surface located on the rotor entrance side on the outer side in the rotor radial direction biases the slide pin 24b (see FIG. 10).
  • a seat 65 is provided on the side sandwiched by the support portion 80, and the center of the arc portion (dominant arc) constituting the through holes 66a and 66b.
  • a straight line l 1 (second straight line) extending from O to the seat 65 intersects the seat 65 perpendicularly.
  • a straight line l 0 (first straight line) along the radial direction of the rotor passing through the center O of the arc portion and a straight line l perpendicular to the seat 65.
  • F 1 (circumferential direction) is a component of the urging force of the pad clip 74, it is possible to change the ratio of F 2 (radial direction).
  • the form of the through holes 66a and 66b in the outer pad 58 is as follows. That is, as shown in FIG. 13, the planar shape of the wall surface on the side where the slide pin 24 is pressed is arcuate, the wall surface opposite to the pressing side is flat, and so-called arcs and strings are combined.
  • the outer pad 58 is pressed against the slide pin 24 by the pad clip 74. For this reason, a large gap is generated between the slide pin 24 and the wall surface of the through holes 66 a and 66 b located on the opposite side to the side where the slide pin 24 is pressed. If a gap more than necessary is provided between the slide pin 24 and the wall surfaces of the through holes 66a and 66b, the rattle noise between the slide pin 24 and the through holes 66a and 66b increases. Therefore, by narrowing part of the through holes 66a and 66b so as to fill the gap, unnecessary rattle can be prevented and rattle noise can be suppressed.
  • the outer pad 58 fitted to the claw portion 18 is supported on the slide pin 24 by metal touch. For this reason, the caliper 12 locked to the slide pin 24 via the sleeve 34 and the boot 36 can be prevented from falling down, and rattling can be suppressed.
  • the operation at the time of braking in the disc brake device 10 having such a configuration will be described.
  • the cylinder of the caliper body 14 is filled with hydraulic oil.
  • the piston 15 accommodated in the cylinder is pushed out to the rotor side.
  • the piston 15 pushed out from the cylinder presses the pressure plate 54 of the inner pad 52 supported by the pair of torque receiving portions 40 of the support 38 and presses the lining 56 of the inner pad 52 against the sliding surface of the rotor 100.
  • the caliper main body 14 When the lining 56 of the inner pad 52 is pressed against the rotor 100, the caliper main body 14 receives a reaction force of the pressing force and slides away from the rotor 100 along the slide pin 24.
  • the claw portion 18 connected to the caliper main body 14 by the caliper bridge portion 16 operates so as to be drawn toward the rotor side.
  • the pressure plate of the outer pad 58 fixed to the claw portion 18 is pressed by the claw portion 18 and slides toward the rotor side along the slide pin 24, and the lining 62 is the rotor sliding surface. Pressed against.
  • the inner pad 52 and the outer pad 58 receive a force that rotates in the rotor extending direction due to the frictional force.
  • the inner pad 52 abuts against the concave portion 48 formed in the pair of torque receiving portions 40 of the support 38 at the ear portion of the pressure plate 54 and generates a braking force by receiving the braking torque generated during braking.
  • the outer pad 58 receives a braking torque by both the slide-side slide pin 24b and the slide-side slide pin 24a, and transmits this to the support 38 fixed to the vehicle body, thereby generating a braking force.
  • the braking torque in the outer pad 58 is distributed and inputted to the slide pin 24b on the delivery side and the slide pin 24a on the delivery side.
  • the outer pad is maintained.
  • the pressure plate 60 is displaced so that the slide pin 24a moves from the non-braking position on the right side in the drawing to the position on the left side in the drawing at the time of high braking torque load.
  • the support 38 since only the inner pad 52 is held by the support 38, the support 38 does not need to be configured to straddle the rotor 100. For this reason, the cutting time of the support 38 for forming the recess on the outer side can be shortened and the weight can be reduced.
  • the disc brake device 10 having the above-described configuration and operating as described above is configured by assembling as follows. First, the inner pad 52 is disposed on the support 38, and the outer pad 58 is fitted on the claw portion 18 of the caliper 12. Thereafter, the slide pin 24 is attached in a state where the caliper 12 is held at a predetermined position. The slide pin 24 is inserted through the through holes 66a and 66b of the outer pad 58 on the distal end side with the threaded portion 30 as a base point and the through hole 22 of the caliper 12 on the proximal end side.
  • the planar shape of the through holes 66a and 66b has been described as a horseshoe shape formed by combining a dominant arc and a string.
  • the braking torque is distributed to the slide pins 24a and 24b.
  • the through holes 66a and 66b in the present application include those having a slit 63 as shown in FIG. That is, if the wall surface is not related to the urging of the slide pin 24 and the pressing of the slide pin 24 when a braking torque is applied, the wall surface is regarded as a through hole even if some of the inner wall surfaces of the through holes 66a and 66b are missing. Can do.
  • the through hole is described as being configured by the dominant arc portion 67 a and the chord portion 67 b, but the through hole in the present application is configured as shown in FIGS. 16 and 17. Also good.
  • the through-hole 66a1 (66b1) shown in FIG. 16 has a convex portion 67c formed by projecting the portion that was the chord portion 67b of the through-hole 66a (66b) on the dominant arc portion 67a side (center side of the arc). It is what you have.
  • the outer pad 58 moves the slide pin 24 along the arc of the superior arc portion 67a. For this reason, the distance between the chord portion 67b and the arc increases in the vicinity of the center line.
  • the convex portion 67c instead of the string portion 67b, the overall gap can be reduced and the effect of suppressing the rattle sound can be enhanced.
  • the convex portion 67c in FIG. 16 is curved to be a curved convex portion 67d constituted by an arc.
  • the curved convex portion 67d has a form in which a subarc that forms a pair with a dominant arc formed by dividing a circle by the chord portion 67b protrudes toward the dominant arc side so as to be symmetrical with respect to the chord portion 67b. can do.
  • the through hole according to the first embodiment is composed of a combination of a circle and a rectangle (rectangle) as shown in FIG. It may be a thing.
  • the side (rotor radial direction outer side) that receives the pressing of the slide pin 24 is configured by a circular arc (semicircle: arc portion), and the side that does not receive the pressing (rotor radial inner side) is formed by a square (rectangular portion). It is to compose. With such a configuration, it is possible to widen the gap between the through holes 66a3 and 66b3 located on the rotor turn-in side and the turn-out side on the inner side in the rotor radial direction of the slide pin 24.
  • the remaining gap can be widened.
  • the crack by the stress concentration at the time of braking torque load can be suppressed by providing R at the corner
  • ⁇ d that is the difference between ⁇ D and ⁇ d is It is determined to be shorter than the shift distance of the outer pad 58 obtained by elastic deformation of the slide pin 24 (slide pin 24b in the case of the first embodiment).
  • FIG. 19 is a right bottom perspective view of a disc brake device according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. 20 is a front view thereof. Note that most of the configuration of the disc brake device 10a according to the second embodiment is the same as that of the disc brake device 10 according to the first embodiment described above. Therefore, the same reference numerals are given to the portions having the same configuration, and the detailed description is omitted.
  • the pad clip 90 is configured based on a base 92, a first spring portion 94, and a second spring portion 96.
  • FIG. 21 is a plan view of the pad clip
  • FIG. 22 is a front view
  • FIG. 23 is a right side view
  • 24 and 25 are perspective views showing both the pair of pad clips 90a and 90b
  • FIG. 26 is a developed plan view of the pad clip.
  • the pad clip 90 is configured by bending and forming a plate-like member composed of a first support piece 93 and a second support piece 95 connected to the base 92. Since the first spring portion 94 and the second spring portion 96 have a relationship in which surfaces acting as springs are orthogonal to each other, the planar shape of the first spring portion 94 and the second spring portion 96 is a substantially S-shaped or crank-shaped member in the unfolded state. It becomes.
  • the material of the pad clip 90 can be stainless steel or the like.
  • the base 92 includes a fixing hole 92a in the vicinity of the center of the plate member.
  • the pad clip 90 is fixed to a fixing portion 60c (see FIG. 20) defined in the arm portion 60b of the pressure plate 60 through a fixing hole 92a provided in the base portion 92.
  • the pad clip 90 can be fixed by caulking using unevenness, clamping using another clip, etc., and screwing.
  • the first spring portion 94 constituting the pad clip 90 can be formed by bending the first support piece 93. Specifically, the first bent portion 93a of the first support piece 93 is valley-folded in a direction substantially orthogonal to the base 92, and then the second bent portion 93b is mountain-folded. A contact portion is formed by bending the third bent portion 93c located at the tip of the first support piece 93, which has a crank shape and is substantially parallel to the base portion 92, into a wave shape. As a result, the first spring portion 94 can be locked to the claw portion 18 of the caliper 12.
  • the second spring part 96 can be formed by bending the second support piece 95. Specifically, the first bent portion 95 a of the second support piece 95 is valley-folded in a direction substantially orthogonal to the base 92. The second bent portion 95b and the third bent portion 95c provided on the second support piece 95 are both valley-folded.
  • a pair of pad clips 90 of the second embodiment configured as described above are arranged on the turn-in side and the turn-out side of the rotor 100, as shown in FIGS. 20, 24, and 25. It is comprised so that it may become a left-right symmetric form by the inflow side and the outflow side of the rotor 100.
  • FIG. Such a configuration can be achieved by making the reference planes in the folding direction of the first bent portions 93a and 95a from the developed shape different.
  • the pad clip 90 is attached by fixing the base 92 of the pad clip 90 to the fixing portion 60c provided on the arm portion 60b of the pressure plate 60 in the outer pad 58. Then, the distal end portion of the first spring portion 94 is locked to the claw portion 18, the distal end of the slide pin 24 is inserted into the through holes 66 a and 66 b of the outer pad 58, and the second spring portion 96 is slid on the outer pad of the slide pin 24. By urging the portion 32, the outer pad 58 is assembled to the caliper 12.
  • the tip of the second spring portion 96 of the pad clip 90a provided on the rotor feed-in side is on the inner side in the rotor radial direction with respect to the slide pin 24a and
  • the tip of the second spring portion 96 of the pad clip 90b provided on the rotor delivery side is urged toward the rotor entry side on the inner side in the rotor radial direction with respect to the slide pin 24b.
  • the outer pad 58 receives a force that is pushed down inward in the rotor radial direction with the slide pin 24 as a base point (ground).
  • the urging by the pad clip 74 (see FIG. 8) according to the first embodiment will be described as an example. Abut toward the side. As a result, the outer pad 58 receives a force that is pressed against the slide pin 24a toward the outer side of the rotor in the radial direction of the rotor. As a result, in the through hole 66a, the inner peripheral surface located on the rotor delivery side on the inner side in the rotor radial direction biases the slide pin 24a. On the other hand, the pad clip 74 disposed on the outlet side of the rotor 100 brings the spring portion 82 into contact with the slide pin 24b toward the rotor inlet side on the inner side in the rotor radial direction.
  • the outer pad 58 receives a force that is pressed against the slide pin 24b toward the outer side of the rotor in the radial direction of the rotor.
  • the inner peripheral surface located on the rotor turn-in side on the inner side in the rotor radial direction biases the slide pin 24b.
  • the relationship between the dominant arc and the chord in the through holes 66a and 66b is such that the dominant arc is positioned on the inner side in the rotor radial direction and the chord is positioned on the outer side in the rotor radial direction.
  • the distance t 1 from the rotor center axis C 1 to moment center of the outer pad 58, from the rotor center axis C 1 mention may be made long if configuration than the distance t 2 to the center of the through hole 66a.
  • FIG. 30 is a right bottom perspective view of a disc brake device according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 31 is a front view thereof. Note that most of the configuration of the disc brake device 10b according to the third embodiment is the same as that of the disc brake device 10 according to the first embodiment described above. Therefore, the same reference numerals are given to the portions having the same configuration, and the detailed description is omitted.
  • Disc brake device 10b according to the third embodiment is different from the disk brake apparatus 10 according to the first embodiment, the through hole 66a in the outer pad 58, between 66b centers pitches P 1 and the slide pin 24a, between 24b the relationship between the center pitch P 2 is, P 1 ⁇ P 2 ⁇ FIG. 32 (a) to FIG. 32 (c) ⁇ .
  • the pair of pad clips 74 urge the outer pad 58 to lift from the slide pin 24 as a base point.
  • the through holes 66a and 66b of the outer pad 58 in the disc brake device 10b according to the third embodiment are opposite to the outer pad 58 in the disc brake device 10 shown in the first embodiment. Is arranged in the rotor radial direction inside, and the chord portion 67b is arranged in the rotor radial direction outside (see FIG. 34).
  • the pad clip 74 used in the third embodiment may have the same form as the pad clip 74 according to the first embodiment described above.
  • the difference from the disc brake device 10 according to the first embodiment described above is the attachment form of the pad clip 74 to the outer pad 58. Specifically, as shown in FIG. 31, the side located on the inner side in the rotor radial direction is sandwiched by the support portion 80 with the arm portion 60 b extending in a substantially V shape from the plate body 60 a as a base point, The base portion 76 is attached so as to overlap the through holes 66a and 66b.
  • the pad clip 74 disposed on the turn-in side of the rotor 100 causes the spring portion 82 to contact the slide pin 24a toward the rotor turn-in side on the inner side in the rotor radial direction.
  • the outer pad 58 receives a force that is pressed against the slide pin 24a toward the outer side of the rotor in the radial direction of the rotor.
  • the inner peripheral surface located on the rotor turn-in side on the inner side in the rotor radial direction biases the slide pin 24a.
  • the pad clip 74 disposed on the outlet side of the rotor 100 brings the spring portion 82 into contact with the slide pin 24b toward the rotor outlet side on the inner side in the rotor radial direction.
  • the outer pad 58 receives a force that is pressed against the slide pin 24b toward the outer side of the rotor in the radial direction of the rotor.
  • the inner peripheral surface located on the rotor outlet side on the inner side in the rotor radial direction is urged to the slide pin 24b (see FIG. 33). Therefore, the outer pad 58 according to the third embodiment is provided with a seat 65 for stably holding the pad clip on the side located on the inner side in the rotor radial direction from the arm portion 60b.
  • the outer pin 58 is maintained because the slide pin 24 is pressed against the inner peripheral surface located on the inner side in the rotor radial direction of the through holes 66a and 66b.
  • 34 receives the braking torque, on the push side (outward side), as shown in FIG. 34, along the inner peripheral surface of the dominant arc portion 67a in the through hole 66b (along the trajectory shown by the dotted line and the broken line)
  • the pressure plate 60 is shifted so that the slide pin 24b moves from the non-braking position on the right side in the drawing to the position on the left side in the drawing at the time of high braking torque load. For this reason, there is no situation in which the slide pin 24b suddenly collides with the opposite wall surface at the time of high braking torque load. Can be stabilized. As a result, the cronk sound (click sound) during braking is suppressed.
  • FIG. 35 is a right bottom perspective view of a disc brake device according to a fourth embodiment of the present invention
  • FIG. 36 is a front view thereof. Note that most of the configuration of the disc brake device 10c according to the fourth embodiment is the same as that of the disc brake device 10a according to the second embodiment described above. Therefore, the same reference numerals are given to the portions having the same configuration, and the detailed description is omitted.
  • the through-holes 66a and 66b of the outer pad 58 are similar to the third embodiment in that the dominant arc portion 67a is the inner side in the rotor radial direction and the chord portion 67b is the radius.
  • the outer pad 58 is arranged on the outer side in the direction and biases the outer pad 58 outward in the radial direction with reference to the slide pin 24.
  • the pad clip 90 (90a, 90b) employed in the fourth embodiment is the same as the pad clip 90 used in the disc brake device 10a according to the second embodiment.
  • the difference from the disc brake device 10 a according to the second embodiment is in the urging direction of the tip of the second spring portion 96 in the pad clip 90 with respect to the slide pin 24.
  • the tip of the second spring portion 96 of the pad clip 90a provided on the rotor retraction side is urged toward the rotor retraction side on the outer side in the radial direction of the rotor with respect to the slide pin 24a.
  • the tip of the second spring portion 96 of the pad clip 90b provided on the side is urged toward the rotor outlet side on the outer side in the rotor radial direction with respect to the slide pin 24b.
  • the outer pad 58 receives a force that is pushed up outward in the rotor radial direction with the slide pin 24 as a base point (ground).
  • the couple (moment) generated in the outer pad 58 during braking works in the direction indicated by the arrow A as shown in FIG. explained.
  • the rotor center axis C 1 than the distance t 1 to moment center of the outer pad 58, from the rotor center axis C 1 of the through hole 66a distance t 2 to the center can be cited of the long case configuration.
  • the urging by the pad clip 74 (common to the first embodiment: see FIG. 8) used in the third embodiment will be described as an example.
  • the arranged pad clip 74 makes the spring portion 82 abut against the slide pin 24a toward the rotor turning-in side on the outer side in the rotor radial direction.
  • the outer pad 58 receives a force that is pressed against the slide pin 24a toward the rotor outlet side on the inner side in the rotor radial direction.
  • the inner peripheral surface located on the rotor entrance side on the outer side in the rotor radial direction biases the slide pin 24a.
  • the pad clip 74 disposed on the outlet side of the rotor 100 brings the spring portion 82 into contact with the slide pin 24b toward the rotor outlet side on the outer side in the rotor radial direction.
  • the outer pad 58 receives a force that is pressed against the slide pin 24b toward the inner side of the rotor in the radial direction of the rotor.
  • the inner peripheral surface located on the rotor outlet side on the outer side in the rotor radial direction biases the slide pin 24b.
  • the relationship between the dominant arc and the chord in the through holes 66a and 66b is such that the dominant arc is positioned on the outer side in the rotor radial direction and the chord is positioned on the inner side in the radial direction.
  • the distance t 1 from the rotor central axis C 1 to the moment center of the outer pad 58 is the rotor center, as described above. mention may be made long if configuration than the distance t 2 from the axis C 1 to the center of the through hole 66a.
  • the rattle noise of the outer pad supported by the slide pin can be suppressed without sacrificing the brake performance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

 スライドピンに支持させたアウタパッドのラトル音を防止するディスクブレーキ装置を提供する。 キャリパ12と、キャリパ12の爪部18の凹部と嵌合する凸部を備えたアウタパッド58と、キャリパ12をロータの軸方向へ案内する一対のスライドピン24(24a,24b)とを備え、アウタパッド58の制動トルクがスライドピン24により支承されるフローティング型のディスクブレーキ装置10であって、アウタパッド58を構成するプレッシャプレート60は、スライドピン24を挿通させる一対の貫通孔を備え、前記一対の貫通孔間の中心ピッチと前記一対のスライドピン間の中心ピッチとが異なるように設定し、前記貫通孔は、内周面に前記スライドピン24の摺動面との接触部を有すると共に、前記接触部の反対側に位置する内周面には前記内周面と前記スライドピン24との隙間を小さくする隙間埋め部を設けた。

Description

ディスクブレーキ装置
 本発明はディスクブレーキ装置に係り、特にブレーキパッドをピンスライドさせるフローティング型のディスクブレーキ装置に関する。
 ブレーキパッドをピンスライドさせるタイプのフローティング型ディスクブレーキとしては、特許文献1に開示されているものが知られている。
 図38~図40は特許文献1に開示されているフローティング型ディスクブレーキの説明図である。なお、図38は従来のディスクブレーキ装置の部分断面側面図、図39は図38におけるA-A断面を示す図であり、図40は図38におけるB-B断面を示す図である。
 図示のようにディスクブレーキ装置1は、サポート2とスライドピン3との組み合わせでブレーキパッド(インナパッド4、アウタパッド5)を支持する構成である。具体的には、インナパッド4は、サポート2の収容部により支持される。一方、アウタパッド5には、一対のスライドピン3を挿通する貫通孔5aが設けられており、スライドピン3を貫通孔5aに挿通した状態で支持されている。このためアウタパッド5は、一対のスライドピン3の先端側において、図示しないロータの軸方向へのスライドが可能となる。
 このような基本構成とされるディスクブレーキ装置1において、インナパッド4とアウタパッド5は共に、キャリパ8と接するパッドスプリング6,7によりロータ半径方向内周側へ押し付けられている。
日本国特開昭54-137572号公報
 スライドピン3によりブレーキパッド(インナパッド4,アウタパッド5)を支持するタイプのディスクブレーキ装置1では、加工誤差などの観点から現実的には、アウタパッド5の貫通孔5aの内周面とスライドピン3の外周面との間にある程度の隙間を設ける必要がある。そうした場合、ロータ半径方向内側に向けてスライドピン3に押し付けられたアウタパッド5では、貫通孔5aに対してスライドピン3が片寄せ状態となることより、反対側に生ずる隙間が大きくなる。このため、車両走行時の振動によるラトル音の増大が問題とされている。一方、ラトル音を防止するためにパッドスプリング7のバネ荷重を増大させた場合、摺動抵抗の増大によりブレーキ性能に支障を来たすといった問題が生じてしまう。
 そこで本発明では、ブレーキ性能を犠牲にすることなく上記問題を解決し、スライドピンに支持させたアウタパッドのラトル音を抑制することのできるディスクブレーキ装置を提供することを目的としている。
 本発明の上記目的は、下記構成により達成することができる。
 (1)キャリパと、前記キャリパの爪部の凹部と嵌合する凸部を備えたアウタパッドと、前記キャリパをロータの軸方向へ案内する一対のスライドピンと、を備え、アウタパッドの制動トルクが前記スライドピンにより支承されるフローティング型のディスクブレーキ装置であって、前記アウタパッドを構成するプレッシャプレートは、前記スライドピンを挿通させる一対の貫通孔を備え、前記一対の貫通孔間の中心ピッチと前記一対のスライドピン間の中心ピッチとが異なるように設定し、前記貫通孔は、内周面に前記スライドピンの摺動面との接触部を有すると共に、前記接触部の反対側に位置する内周面には前記内周面と前記スライドピンとの隙間を小さくする隙間埋め部を設けたディスクブレーキ装置。
 (2)上記(1)のような構成を有するディスクブレーキ装置であって、前記貫通孔は、前記接触部が円を弦により分割した場合に得られる優弧により構成される優弧部とされ、前記隙間埋め部が弦により得られる直線により構成される弦部とされたディスクブレーキ装置。
 上記(2)のような構成とすることにより、片寄せされたスライドピンと貫通孔との隙間を効果的に狭めることができる。
 (3)上記(2)のような構成を有するディスクブレーキ装置であって、前記弦部が、前記優弧部の曲率中心側へ凸状に形成した凸状部とされたディスクブレーキ装置。
 上記(3)のような構成とすることによれば、直線の弦部ではスライドピンが優弧部に沿って移動した際に隙間が大きくなる部分が生ずるのに対し、当該部分を有効に狭めることができる。
 (4)上記(2)のような構成を有するディスクブレーキ装置であって、前記弦部が、前記優弧部の曲率中心側へ凸状に形成した湾曲凸状部とされるディスクブレーキ装置。
 上記(4)のような構成とすることによれば、優弧部の曲率に合わせて隙間を効果的に狭めることができる。
 (5)上記(1)のような構成を有するディスクブレーキ装置であって、前記貫通孔は、前記接触部が円弧により構成される円弧部とされ、前記隙間埋め部が方形により構成される方形部とされたディスクブレーキ装置。
 上記(5)のような構成とすることによれば、スライドピンと貫通孔とのガタツキによるラトル音を抑制する効果を奏することに加え、その余の隙間を広げることができる。これにより、スライドピンと貫通孔との間に水が溜まったとしても、この水の抜け性を良好にすることができ、該当部分に生ずる錆を抑制することができる。
 (6)上記(1)~(5)のいずれかのような構成を有するディスクブレーキ装置であって、前記一対の貫通孔間における中心ピッチが前記一対のスライドピン間の中心ピッチよりも大きく設定され、ロータ回入側に設けられた貫通孔では前記スライドピンのロータ半径方向外側であってロータ回出側に位置する側面に、ロータ回出側に設けられた貫通孔では前記スライドピンのロータ半径方向外側であってロータ回入側に位置する側面に、それぞれ内周面が付勢されるように前記アウタパッドが押し下げられる構成としたディスクブレーキ装置。
 上記(6)のような構成とすることによれば、制動時にスライドピンに負荷される制動トルクの分散が図れると共に、振動入力時に生ずるラトル音を抑制することができる。
 (7)上記(1)~(5)のいずれかのような構成を有するディスクブレーキ装置であって、前記一対の貫通孔間における中心ピッチが前記一対のスライドピン間の中心ピッチよりも小さく設定され、ロータ回入側に設けられた貫通孔では前記スライドピンのロータ半径方向内側であってロータ回入側に位置する側面に、ロータ回出側に設けられた貫通孔では前記スライドピンのロータ半径方向内側であってロータ回出側に位置する側面に、それぞれ内周面が付勢されるように前記アウタパッドが押上げられる構成としたディスクブレーキ装置。
 上記(7)のような構成とした場合であっても、制動時にスライドピンに負荷される制動トルクの分散が図れると共に、振動入力時に生ずるラトル音を抑制することができる。
 (8)上記(6)又は(7)のような構成を有するディスクブレーキ装置であって、前記アウタパッドは、前記スライドピンの前記摺動面に前記貫通孔の内周面を付勢させるクリップを備えたディスクブレーキ装置。
図1は本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の平面形態を示す図である。 図2は本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の正面形態を示す図である。 図3は本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右側面形態を示す図である。 図4は本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右下面側斜視図である。 図5は本発明の実施形態に係るディスクブレーキ装置におけるスライドピンと係合部の構成を示す図である。 図6は本発明の第1の実施形態におけるアウタパッドおよびパッドクリップの係合状態を示す斜視図である。 図7(a)~図7(c)は本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置のアウタパッドにおける貫通孔のピッチPとスライドピンのピッチPの関係、および制動トルク負荷時の様子を説明するための図であり、図7(a)は非制動時、図7(b)は低制動トルク時、図7(c)は高制動トルク時を示す。 図8は本発明の第1の実施形態における一対のパッドクリップの構成を示す側面側斜視図である。 図9は本発明の第1の実施形態における一対のパッドクリップの構成を示すバネ部側から見た斜視図である。 図10は本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置におけるスライドピンに対するアウタパッドの押し付け形態を示す図である。 図11は本発明の第1の実施形態における貫通孔とパッドクリップを係止する座の配置関係によるパッドクリップの分力の違いを説明するための図であり、貫通孔の中心を通る第1の直線lと第2の直線lとの角度θが45°の場合の例を示す図である。 図12は本発明の第1の実施形態における貫通孔とパッドクリップを係止する座の配置関係によるパッドクリップの分力の違いを説明するための図であり、貫通孔の中心を通る第1の直線lと第2の直線lとの角度θが45°未満の場合の例を示す図である。 図13は本発明の第1の実施形態における貫通孔とパッドクリップを係止する座の配置関係によるパッドクリップの分力の違いを説明するための図であり、貫通孔の中心を通る第1の直線lと第2の直線lとの角度θが45°より大きい場合の例を示す図である。 図14は本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置におけるロータ回入側のスライドピンとアウタパッドの貫通孔との動作関係を説明するための図である。 図15は本発明の第1の実施形態における貫通孔の一部壁面が欠落している場合の例を示す図である。 図16は本発明の第1の実施形態における優弧部と弦部により構成される貫通孔の弦部を凸状部とした場合の例を示す図である。 図17は本発明の第1の実施形態における優弧部と弦部により構成される貫通孔の弦部を湾曲凸状部とした場合の例を示す図である。 図18は本発明の第1の実施形態における貫通孔を半円と方形の組み合わせにより構成した場合の例を示す図である。 図19は本発明の第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右下面側斜視図である。 図20は本発明の第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置の正面形態を示す図である。 図21は本発明の第2の実施形態におけるパッドクリップの平面形態を示す図である。 図22は本発明の第2の実施形態におけるパッドクリップの正面形態を示す図である。 図23は本発明の第2の実施形態におけるパッドクリップの右側面形態を示す図である。 図24は本発明の第2の実施形態におけるロータ回入側に配置されるパッドクリップの形態を示す斜視図である。 図25は本発明の第2の実施形態におけるロータ回出側に配置されるパッドクリップの形態を示す斜視図である。 図26は本発明の第2の実施形態におけるパッドクリップの展開平面図である。 図27は本発明の実施形態における制動時にアウタパッドに生ずる偶力がロータ回転方向と逆向きとなる構成の一例を示す図である。 図28は本発明の実施形態における制動時にアウタパッドに生ずる偶力がロータ回転方向と同一方向となる構成の一例を示す図である。 図29は本発明の第1、第2の実施形態において、制動時にアウタパッドに生ずる偶力が逆転した場合におけるスライドピンに対するアウタパッドの押し付け形態を示す図である。 図30は本発明の第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右下面側斜視図である。 図31は本発明の第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置の正面形態を示す図である。 図32(a)~図32(c)は本発明の第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置のアウタパッドにおける貫通孔のピッチPとスライドピンのピッチPの関係、および制動トルク負荷時の様子を説明するための図であり、図32(a)は非制動時、図32(b)は低制動トルク時、図32(c)は高制動トルク時を示す。 図33は本発明の第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置におけるスライドピンに対するアウタパッドの押し付け形態を示す図である。 図34は本発明の第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置におけるロータ回出側のスライドピンとアウタパッドの貫通孔との動作関係を説明するための図である。 図35は本発明の第4の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右下面側斜視図である。 図36は本発明の第4の実施形態に係るディスクブレーキ装置の正面形態を示す図である。 図37は本発明の第3、第4の実施形態において、制動時にアウタパッドに生ずる偶力が逆転した場合におけるスライドピンに対するアウタパッドの押し付け形態を示す図である。 図38は従来のディスクブレーキ装置における部分断面側面図である。 図39は図38におけるA-A断面を示す図である。 図40は図38におけるB-B断面を示す図である。
 以下、本発明のディスクブレーキ装置に係る実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、図1は本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置に係る平面図であり、図2は正面図、図3は右側面図である。また、図4は右下側からの斜視図である。
 本発明の第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10は、サポート38と、このサポート38に係合するスライドピン24(24a,24b)、およびスライドピン24に係合するキャリパ12、並びにブレーキパッド(インナパッド52,アウタパッド58)を基本として構成される。
 サポート38は、ディスクブレーキ装置10を車両に固定すると共に、車輪と共に矢印X方向に回転するロータ100(図27参照)の制動トルクを受け止めるトルク受けとしての役割を担う。サポート38は、詳細を後述するスライドピン24を係合させるために設けられる一対のトルク受け部40(40a,40b)と、一対のトルク受け部40を連結するサポートブリッジ部46とを有し、全体形状として略U字状を成す。
 一対のトルク受け部40の先端側にはそれぞれ、スライドピン24を係合させるためのネジ孔42(図5参照)が設けられている。一対のトルク受け部40とサポートブリッジ部46との接合箇所には、サポート38を車両等に固定するための取付孔44が設けられている。また、一対のトルク受け部40の対向する側面には、対向位置に、略U字状の凹部48が形成されている。凹部48は、詳細を後述するインナパッド52(ブレーキパッド)を保持すると共に摺動させるための摺動レールとしての役割を担う。
 スライドピン24は、上述したサポート38の一対のトルク受け部40に設けられたネジ孔42に螺合され、詳細を後述するキャリパ12とアウタパッド58(ブレーキパッド)の摺動レールとしての役割を担うと共に、制動時には、アウタパッド58のトルク受けとしての役割も担う。
 スライドピンは図5に示すように、サポート38に対して螺合部30を基点として先端と基端をそれぞれロータ軸方向に延設されることとなり、先端側にアウタパッド58の摺動部を有し、基端側にキャリパ12の摺動部を有することとなる。このため、スライドピン24は、締付けのためのボルト頭26とキャリパ摺動部28、螺合部30、およびアウタパッド摺動部32を有することとなる。
 本第1の実施形態に係るキャリパ12は詳細を後述するように、アーム部20に設けられた貫通孔22を介してスライドピン24に係合する(支持される)。また、貫通孔22とスライドピン24との間には、スリーブ34とブーツ36が設けられる。スリーブ34は、キャリパ12のスライド量を確保する。一方ブーツ36は、スリーブ34と貫通孔22との間の摺動部にダストが付着することを防止すると共に、スリーブ34と貫通孔22とのダンピング機能を有する。
 キャリパ12は、キャリパ本体14と爪部18、キャリパブリッジ部16、およびアーム部20を基本として構成される。キャリパ本体14には、ロータ100のインナ側に配置され、少なくともシリンダ(不図示)と、ピストン15が設けられる。シリンダ内には、ブレーキ操作により作動油が流入し、流入した作動油を介してピストン15が押し出され、詳細を後述するインナパッド52におけるプレッシャプレート54を押圧することとなる。シリンダの開口部とピストン15の先端部の間には、蛇腹状のピストンブーツ(不図示)が設けられ、摺動部へのダストの付着防止が図られている。
 爪部18は、ロータ100を介してキャリパ本体14と反対側、すなわちロータ100のアウタ側に配置され、詳細を後述するアウタパッド58を支持する役割を担う。爪部18は、詳細を後述するキャリパブリッジ部16を基点として、ロータ半径方向内側へ向けて延設されている。このため、爪部18とキャリパ本体14とはロータ100を介して対向する位置に設けられる。また、本第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10では、爪部18におけるロータ100の回入側と回出側の双方に貫通孔18a,18aが設けられ、詳細を後述するアウタパッド58を爪部18の内壁に凹凸嵌合可能な構成としている。
 アーム部20は、キャリパ本体14から両端側(ロータ100の回入側と回出側)へ延設された係合部である。アーム部20の先端側には、スライドピン24におけるキャリパ摺動部28に係合するための貫通孔22(図5参照)が設けられており、この貫通孔22を介してスライドピン24との係合が成される。
 本第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10ではブレーキパッドとして、サポート38に設けられた凹部48を摺動するインナパッド52と、スライドピン24a,24bを摺動するアウタパッド58とを備える。なお、インナパッド52、アウタパッド58共に、プレッシャプレート54,60と、プレッシャプレート54,60に添着された摩擦部材であるライニング56,62とを基本として構成される。
 インナパッド52におけるプレッシャプレート54は、ライニング56よりも一回り大きな金属の平板により略扇状に形成されたプレート本体と、このプレート本体の両端に突設された耳部(不図示)を有する。プレッシャプレート54の耳部をサポート38に形成された凹部48に遊嵌させることで、インナパッド52がロータ100の軸方向へスライド可能となる。なお、サポート38の凹部48には、金属板により構成されたパッドクリップ50が設けられ、インナパッド52がロータ軸方向へ摺動する際の摺動抵抗の低減と走行時の引き摺り防止が図られている。
 アウタパッド58におけるプレッシャプレート60は図6に示すように、ライニング62よりも一回り大きな金属の平板により略扇状に形成されたプレート本体60aと、このプレート本体60aの両端に、プレート本体60aを基点として略V字状となるように突設されたアーム部60bおよびアーム部60bの先端側に形成された貫通孔66a,66bを有する。
 アウタパッド58は、アーム部60bの貫通孔66a,66bにスライドピン24におけるアウタパッド摺動部32を挿通させることで、スライドピン24上での摺動が可能となる。また、アウタパッド58におけるプレッシャプレート60のライニング添着面と反対側の爪部18との当接面には、キャリパ12の爪部18に設けた貫通孔18aに対応する位置に、一対の凸部64が形成されている。一対の凸部64を爪部18の貫通孔18a(凹部)に嵌合させることで、キャリパ12をアウタパッド58に対して安定保持させることが可能となる。
 また、本第1の実施形態に係るアウタパッド58には、プレッシャプレート60における爪部18との当接面に第2クリップ68が設けられている。第2クリップ68は、その中心部を基部70として両側に延設された一対のバネ部72を有するクリップである。第2クリップ68は、プレッシャプレート60aに対し、基部70が固定されることで機能する。基部70は、プレッシャプレート60に設けられた一対の凸部64間の中心位置に固定されている。なお、基部70の固定手段としては、カシメや、ネジ止めなどを挙げることができる。
 このような第2クリップ68を設けたアウタパッド58では、アウタパッド58を爪部18へ固定する際、プレッシャプレート60に設けた凸部64を貫通孔18aへ嵌合させると共に、第2クリップ68により爪部18を挟み込むことで、アウタパッド58を爪部18へ付勢させる。これにより、アウタパッド58の倒れ込みを防ぎ、ライニングの偏摩耗を防止することができる。
 また、アウタパッド58は、詳細を後述する一対のパッドクリップ74により、スライドピン24に対して安定接触することとなる。このため、スライドピン24を介して安定保持されるアウタパッド58に対して爪部18を付勢させることで、キャリパ12のガタツキを防止し、安定させることができる。なお、第2クリップ68のように、基部70からバネ部72の作用点である先端までの距離を長くすることにより、荷重のバラツキを抑制することができる。また、本第1の実施形態では爪部18の内壁に設ける凹部について貫通孔18aとして表現しているが、貫通孔に替えて有底の袋穴としても良い。
 また、本第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10では、アウタパッド58における貫通孔66a,66bの中心ピッチPと、スライドピン24a,24bの中心ピッチPとが
 P>P
の関係を満たすように、貫通孔66a,66bのピッチPが定められている。このような構成とした場合、図7(b)に示すように、制動初期時等の低制動トルク発生時には回出側に配置されたスライドピン24bのみに貫通孔66bの内壁が接触し、スライドピン24bのみに制動トルクが負荷されることとなる。一方、図7(c)に示すように、高い制動トルクが生じた場合には、回出側に配置されたスライドピン24bが制動トルク負荷方向に撓み、回入側に配置されたスライドピン24aに貫通孔66aの内壁が接触することとなり、一対のスライドピン24a,24bに制動トルクが分散されることとなる。このように、制動トルクの高低に応じて制動トルクを分散させることを可能にすることで、スライドピン24の大径化等、強度補強を行う必要性がなくなり、スライドピンの大径化に伴う重量増加等を抑制することができる。
 アウタパッド58には、アーム部60bに一対のパッドクリップ74(第1パッドクリップ)が設けられている。アーム部60bに設けられたパッドクリップ74は、貫通孔66a,66bに挿通されたスライドピン24a,24bを付勢し、パッドクリップ74で保持されたアウタパッド58を付勢方向と逆側に押し付ける役割を担う。
 本第1の実施形態に係るパッドクリップ74は、ロータ100の回入側と回出側とで同じものが採用される。具体的な構成としては図8、図9に詳細を示すように、ベース部76と支持部80、およびバネ部82を基本として構成される。ベース部76は、詳細を後述する支持部80とバネ部82との間に位置する部位であり、本第1の実施形態の場合、スライドピン24を挿通させるための貫通孔78が設けられ、プレッシャプレート60の面に沿って配置される。
 支持部80は、ベース部76からアウタパッド58のプレッシャプレート60側へ屈曲された板片により構成される。支持部80は、板片を略コ字状(横U字状)に形成することで、プレッシャプレート60を厚み方向に挟持可能とされる。
 また、バネ部82は、ベース部76を基点として、支持部80とは反対側に向けてロール状に曲げ形成された板片である。このように形成されたロール部をスライドピン24に押し当てることで、支持部80によって挟持されたプレッシャプレート60がバネ部82側へ引き寄せられることとなる。
 つまり、本第1の実施形態に係るパッドクリップ74を用いることによれば、スライドピン24を基点(アース)として、アウタパッド58をバネ部82の配置方向に引き寄せることができ、車両走行時のラトル音や、制動時のクロンク音(カチン音)を抑制することができる。このような構成のパッドクリップ74は、支持部80やバネ部82を形成するための曲げ方向がいずれも捻れを含まない一方向であるため、加工性が良い。また、展開状態での平面形態がシンプルであり、板取性が良いため、材料歩留まりが良好で、製造コストが安価となる。
 アウタパッド58の押し付け方向は、アーム部60bに対するパッドクリップ74の取り付け形態に依存する。例えば本第1の実施形態の場合、図6に示すように、プレート本体60aを基点として略V字状に延設されているアーム部60bにおけるロータ半径方向外側に位置する辺を支持部80により挟持し、ベース部76を貫通孔66a,66bに重ね合わせるように取り付けている。
 このような取り付け形態とした場合、ロータ100の回入側に配置されたパッドクリップ74は、スライドピン24aに対して、バネ部82をロータ半径方向外側のロータ回出側へ向けて当接させる。これにより、アウタパッド58はスライドピン24aに対して、ロータ半径方向内側のロータ回入側へ向けて押し付けられる力を受ける。その結果、貫通孔66aではロータ半径方向外側のロータ回出側に位置する内周面がスライドピン24aを付勢する。
 一方、ロータ100の回出側に配置されたパッドクリップ74は、スライドピン24bに対して、バネ部82をロータ半径方向外側のロータ回入側へ向けて当接させる。これにより、アウタパッド58はスライドピン24bに対して、ロータ半径方向内側のロータ回出側へ向けて押し付けられる力を受ける。その結果、貫通孔66bではロータ半径方向外側のロータ回入側に位置する内周面がスライドピン24bを付勢する(図10参照)。
 本第1の実施形態では、パッドクリップ74の組付け形態を安定させるために、支持部80の挟持する辺に座65を設け、貫通孔66a,66bを構成する円弧部(優弧)の中心Oから座65へ向けて伸ばした直線l(第2の直線)が、座65と垂直に交わるように構成している。このような構成とした場合、図11乃至図13に示すように、円弧部の中心Oを通るロータ半径方向に沿った直線l(第1の直線)と、座65に垂直に交わる直線lとの成す角θを変えることで、パッドクリップ74による付勢力の分力であるF(円周方向)、F(半径方向)の割合を変化させることができる。角度θの変化に伴う分力FとFの関係は、次のようなものとなる。すなわち、θ<45°の場合にはF<F、θ=45°の場合にはF=F、θ>45°の場合には、F>Fといった関係である。
 また、本第1の実施形態では、アウタパッド58における貫通孔66a,66bの形態を次のようなものとしている。すなわち図13に示すように、スライドピン24を押し付ける側の壁面の平面形態を円弧状とし、押し付け側と反対側の壁面を平坦とし、いわゆる円弧と弦を組み合わせた形態としている。なお、本第1の実施形態の場合、円を弦によって分けられる2つの円弧のうち、弧状部が長い方、すなわち優弧部67aと弦部(隙間埋め部)67bを組み合わせた馬蹄形の貫通孔66a,66bを構成している。
 本第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10では、パッドクリップ74によりアウタパッド58をスライドピン24に押し付ける形態を採っている。このため、スライドピン24を押し付けた側と反対側に位置する貫通孔66a,66bの壁面とスライドピン24との間には大きな隙間が生ずることとなる。そして、スライドピン24と貫通孔66a,66bの壁面との間に必要以上の隙間を設けた場合、スライドピン24と貫通孔66a,66bとの間でのラトル音が増大する要因となる。よって、その隙間を埋めるように貫通孔66a,66bの一部を狭めることで、無用なガタツキを防止し、ラトル音の抑制を成すことができる。
 このような構成を有するディスクブレーキ装置10によれば、爪部18に嵌着されたアウタパッド58をスライドピン24に対してメタルタッチで支持することとなる。このため、スライドピン24に対してスリーブ34およびブーツ36を介して係止されたキャリパ12の倒れ込みを防止し、ガタツキを抑えることができる。
 次に、このような構成を有するディスクブレーキ装置10における制動時の動作について説明する。まず、車両運転者が図示しないブレーキペダルやブレーキレバーを操作すると、キャリパ本体14のシリンダに作動油が充填される。シリンダへの作動油の充填に伴い、シリンダ内に収容されているピストン15がロータ側へ押し出される。シリンダから押し出されたピストン15は、サポート38の一対のトルク受け部40に支持されたインナパッド52のプレッシャプレート54を押圧し、インナパッド52におけるライニング56をロータ100の摺動面に押し付ける。インナパッド52のライニング56がロータ100に押し付けられると、キャリパ本体14は押し付け力の反力を受け、スライドピン24に沿ってロータ100から離間するようにスライドする。キャリパ本体14がロータ100から離間するようにスライドすると、キャリパブリッジ部16によりキャリパ本体14に連接されている爪部18は、ロータ側に引き寄せられるように動作する。爪部18がロータ側に引き寄せられると、爪部18に固定されたアウタパッド58のプレッシャプレートが爪部18により押圧され、スライドピン24に沿ってロータ側へスライドし、ライニング62がロータ摺動面に押し付けられる。
 上記動作によりインナパッド52とアウタパッド58によりロータ摺動面が挟持されると、摩擦力によりインナパッド52とアウタパッド58は、ロータ回出方向へ連れ回りする力を受ける。この時、インナパッド52はプレッシャプレート54における耳部がサポート38の一対のトルク受け部40に形成された凹部48に当接し、制動時に生ずる制動トルクを受けることで制動力を生じさせる。一方アウタパッド58は、回出側のスライドピン24bと回入側のスライドピン24aの双方により制動トルクを受け、これを車両本体に固定されたサポート38に伝達することで、制動力を生じさせる。なお、上述したように、アウタパッド58における制動トルクは、回出側のスライドピン24bと回入側のスライドピン24aに分散し、入力される。
 また、本第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10では、スライドピン24に対して貫通孔66a,66bの半径方向外側に位置する内周面が押し付けられた状態を維持しているため、アウタパッド58が制動トルクを受けた際、引き側(回入側)では、図14に示すように、貫通孔66aにおける円弧部67aの内周面に沿って(点線、および破線で示した軌跡に沿って)スライドピン24aが図中右側の非制動時の位置から図中左側の高制動トルク負荷時の位置へ移動するようにプレッシャプレート60がずれることとなる。このため、高制動トルク負荷時にスライドピン24aが急激に反対側の壁面に衝突するという事態が生じず、押しアンカから押し+引きアンカへの切り替わりが急激に行われず、除々に切り替わる為、接触変化の安定化が図れる。その結果、制動時のクロンク音(カチン音)が抑制される。
 また、本第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10では、インナパッド52のみをサポート38で保持する形態としたため、サポート38がロータ100を跨ぐ構成とする必要が無い。このため、アウタ側の凹部形成等のためのサポート38の切削加工時間を短縮することができ、また、軽量化が図れる。
 上記のような構成を持ち、上記のようにして動作するディスクブレーキ装置10は、以下のように組付けることにより構成される。まず、サポート38にインナパッド52を配置すると共に、キャリパ12の爪部18にアウタパッド58を嵌着する。その後、キャリパ12を所定位置に保持した状態で、スライドピン24を取り付ける。スライドピン24は、螺合部30を基点として先端側にアウタパッド58の貫通孔66a,66bを、基端側にキャリパ12の貫通孔22を挿通する。
 なお、上記第1の実施形態では、貫通孔66a,66bの平面形態について、優弧と弦を組み合わせて成る馬蹄形として説明したが、その機能としては、制動トルクをスライドピン24a,24bに分配することができる形態であれば良い。よって、本願における貫通孔66a,66bには、図15に示すようなスリット63を有するものも含まれる。すなわち、スライドピン24の付勢、および制動トルク負荷時のスライドピン24の押し付けに係わらない壁面であれば、貫通孔66a,66bの内壁面が一部欠落していても、貫通孔とみなすことができる。
 また、図10に示す例では、貫通孔は優弧部67aと弦部67bにより構成されるものとして説明しているが、本願における貫通孔は、図16や、図17に示すような形態としても良い。図16に示す貫通孔66a1(66b1)は、貫通孔66a(66b)の弦部67bであった箇所を、優弧部67a側(円弧の中心側)に凸状に形成した凸状部67cを有するものである。アウタパッド58は、スライドピン24を優弧部67aの弧に沿って移動する。このため、中心線付近では、弦部67bと弧との距離が広がることとなる。これに対し、弦部67bに替えて凸状部67cを採用することで、全体的な隙間を小さくし、ラトル音の抑制効果を高めることができる。
 さらに、図17に示す貫通孔66a2(66b2)は、図16における凸状部67cが、湾曲させられ、弧により構成された湾曲凸状部67dとされている。ここで、湾曲凸状部67dは、円を弦部67bにより分割されて成る優弧と対を成す劣弧が、弦部67bを基準として線対称となるように優弧側へせり出した形態とすることができる。凸状部を円弧状とすることにより、凸状部を直線により構成するよりもさらにスライドピン24との隙間を小さくすることが可能となる。
 また、上記貫通孔はいずれも、円形を主体として構成されるものであるが、本第1の実施形態に係る貫通孔は、図18に示すように円形と方形(矩形)の組み合わせにより構成するものであっても良い。具体的には、スライドピン24の押し付けを受ける辺(ロータ半径方向外側)を円弧(半円:円弧部)により構成し、押し付けを受けない辺(ロータ半径方向内側)を方形(方形部)により構成するというものである。このような構成とした場合、スライドピン24のロータ半径方向内側におけるロータ回入側と回出側に位置する貫通孔66a3,66b3との間の隙間を広げることができる。
 よって、円形の孔を弦により分割し、その優弧側部分を貫通孔とする場合(例えば図10に示す例の場合)と同様に、スライドピン24と貫通孔66a,66bとのガタツキによるラトル音を抑制する効果を奏することに加え、その余の隙間を広げることができる。これにより、スライドピン24と貫通孔66a3,66b3との間に水が溜まったとしても、この水の抜け性を良好にすることができ、該当部分に生ずる錆を抑制することができる。なお、貫通孔66a3,66b3における方形部分の角部にRを設けることで、制動トルク負荷時における応力集中による割れを抑制することができる。
 上記第1の実施形態においては、貫通孔66a,66bを構成する優弧の直径をφD、スライドピン24の直径をφdとした場合(図10参照)、φDとφdの差となるΔdが、スライドピン24(上記第1の実施形態の場合スライドピン24b)が弾性変形することにより得られるアウタパッド58のシフト距離よりも短くなるように定める。このような構成とすることで、スライドピン24が弾性変形する範囲で制動トルクの分散が図られることとなる。
 次に、本発明のディスクブレーキ装置に係る第2の実施形態について、図19、図20を参照して説明する。図19は本発明の第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右下面斜視図であり、図20は同正面図である。なお、本第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10aの殆どの構成は、上述した第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10と同様である。よって、その構成を同一とする箇所には図面に同一符号を附して詳細な説明は省略することとする。
 本第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10aにおけるパッドクリップ90(90a,90b)は一対で、第1の実施形態に係るディスクブレーキ10における一対のパッドクリップ(第1パッドクリップ)74と1つの第2パッドクリップ68双方の役割を担う。
 パッドクリップ90は、図21~図26に詳細を示すように、基部92と第1バネ部94、および第2バネ部96を基本として構成されている。なお、図面において、図21はパッドクリップの平面図、図22は正面図、図23は右側面図である。また、図24および図25は一対のパッドクリップ90a,90bの双方を示す斜視図であり、図26はパッドクリップの展開平面図である。
 パッドクリップ90は、図26に示すように、基部92に連接された第1支持片93と第2支持片95からなる板状部材を折り曲げ形成することで構成される。第1バネ部94と第2バネ部96とは、バネとして作用する面が直交する関係となるため、折り曲げ加工前の展開状態では、その平面形状は、略S字状、あるいはクランク状の部材となる。なおパッドクリップ90の材質はステンレス鋼などを用いることができる。
 基部92は、板状部材の中心付近に固定孔92aを備えている。パッドクリップ90は、基部92に設けた固定孔92aを介して、プレッシャプレート60のアーム部60bに定められた固定部60c(図20参照)に固定される。なお、パッドクリップ90の固定は、凹凸を利用したカシメ加工や他のクリップ等を用いた挟持、およびネジ止めなどにより行うことができる。
 パッドクリップ90を構成する第1バネ部94は、第1支持片93を折り曲げて形成することができる。具体的には、第1支持片93における第1折り曲げ部93aを基部92に対して略直交する方向に谷折りし、ついで第2折り曲げ部93bを山折りする。クランク状を成し、基部92に対して略平行となった第1支持片93の先端に位置する第3折り曲げ部93cを波状に折り曲げて接触部を形成する。これにより、第1バネ部94は、キャリパ12の爪部18に係止可能となる。
 第2バネ部96は、第2支持片95を折り曲げて形成することができる。具体的には、第2支持片95における第1折り曲げ部95aを基部92に対して略直交する方向に谷折りする。第2支持片95に設けられた第2折り曲げ部95b、第3折り曲げ部95cを共に谷折りする。
 このように構成される本第2の実施形態のパッドクリップ90は、ロータ100の回入側と回出側に一対配置されることとなるが、図20や図24、図25に示すようにロータ100の回入側と回出側とで、左右対称な形態となるように構成される。このような形態を構成するには、展開形状からの第1折り曲げ部93a,95aの折り曲げ方向の基準面を異ならせることで可能となる。このような構成のパッドクリップ90は、図26に示すような形態で配置することで、板取性を向上させることができ、製造コストの削減を図ることができる。
 パッドクリップ90の取り付けは上述したように、アウタパッド58におけるプレッシャプレート60のアーム部60bに設けられた固定部60cにパッドクリップ90の基部92を固定することで成される。そして、第1バネ部94の先端部分を爪部18に係止し、スライドピン24の先端をアウタパッド58の貫通孔66a,66bに挿入し、第2バネ部96をスライドピン24のアウタパッド摺動部32に付勢させることで、キャリパ12に対するアウタパッド58の組付けを成す。
 本第2の実施形態では図19に示すように、ロータ回入側に設けたパッドクリップ90aの第2バネ部96の先端は、スライドピン24aを基準としてロータ半径方向内側であってロータ回出側に付勢させ、ロータ回出側に設けたパッドクリップ90bの第2バネ部96の先端は、スライドピン24bを基準としてロータ半径方向内側であってロータ回入側に付勢させている。このような組付け状態とすることで、アウタパッド58はスライドピン24を基点(アース)としてロータ半径方向内側に押し下げられる力を受ける。
 このような構成のディスクブレーキ装置10aであっても、制動トルク負荷時には、第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10と同様に、一対のスライドピン24による制動トルクの分散が図られる。
 上記第1、第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10,10aでは図27に示すように、制動時にアウタパッド58に生ずる偶力(モーメント)が矢印Aに示す方向に働いている場合を前提として説明した。このような方向にモーメントを生じさせるための手段の一例としては、ロータ100のロータ中心軸Cからアウタパッド58のモーメント中心までの距離tよりも、ロータ中心軸Cから貫通孔66aの中心までの距離tが長い場合の構成を挙げることができ、上記実施形態に係るディスクブレーキ装置10,10aの構成もこれに準じている。
 一方、制動時にアウタパッド58に生ずる偶力(モーメント)が矢印A′に示すように逆向きとなった場合(図28参照)、スライドピン24に対するアウタパッド58の押し付け方向が逆向きとなるようにパッドクリップが装着される(パッドクリップは不図示)。この場合におけるスライドピン24と貫通孔66a,66bとの関係は、図29に示すようなものとなる。
 第1の実施形態に係るパッドクリップ74(図8参照)による付勢を例に挙げて説明すると、パッドクリップ74は、スライドピン24aに対して、バネ部82をロータ半径方向内側のロータ回出側へ向けて当接させる。これにより、アウタパッド58はスライドピン24aに対して、ロータ半径方向外側のロータ回入側へ向けて押し付けられる力を受ける。その結果、貫通孔66aではロータ半径方向内側のロータ回出側に位置する内周面がスライドピン24aを付勢する。一方、ロータ100の回出側に配置されたパッドクリップ74は、スライドピン24bに対して、バネ部82をロータ半径方向内側のロータ回入側へ向けて当接させる。これにより、アウタパッド58はスライドピン24bに対して、ロータ半径方向外側のロータ回出側へ向けて押し付けられる力を受ける。その結果、貫通孔66bではロータ半径方向内側のロータ回入側に位置する内周面がスライドピン24bを付勢する。
 このような構成とする場合には、貫通孔66a,66bにおける優弧と弦との関係は、相対的に、優弧がロータ半径方向内側、弦がロータ半径方向外側に位置することとなる。なお、このような方向にモーメントを生じさせるための手段の一例としては、図28に示すように、ロータ中心軸Cからアウタパッド58のモーメント中心までの距離tが、ロータ中心軸Cから貫通孔66aの中心までの距離tよりも長い場合の構成を挙げることができる。
 次に、本発明のディスクブレーキ装置に係る第3の実施形態について、図30、図31を参照して説明する。図30は本発明の第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右下面斜視図であり、図31は同正面図である。なお、本第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置10bの殆どの構成は、上述した第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10と同様である。よって、その構成を同一とする箇所には図面に同一符号を附して詳細な説明は省略することとする。
 本第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置10bは、第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10と異なり、アウタパッド58における貫通孔66a,66b間の中心ピッチPとスライドピン24a,24b間の中心ピッチPとの関係が、
 P<P
となるように構成されている{図32(a)~図32(c)}。
 このような構成のため制動時においては、図32(b)に示すように、低制動トルク負荷時には回入側に配置されたスライドピン24aのみが貫通孔66aに接触することとなる。一方、図32(c)に示すように、制動トルクが高くなった場合には、回入側に配置されたスライドピン24aが回出側(制動トルク方向)に撓み、回出側に配置されたスライドピン24bが貫通孔66bに接触することとなり、制動トルクの分散が図られる。
 また、本第3の実施形態では、一対のパッドクリップ74により、スライドピン24を基点としてアウタパッド58を持ち上げるように付勢させている。このため、本第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置10bにおけるアウタパッド58の貫通孔66a,66bは、第1の実施形態に示したディスクブレーキ装置10におけるアウタパッド58とは逆に、優弧部67aがロータ半径方向内側、弦部67bがロータ半径方向外側に配置された形態となる(図34参照)。なお、本第3の実施形態で使用するパッドクリップ74は、上述した第1の実施形態に係るパッドクリップ74と同様な形態のもので良い。
 上述した第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10との相違点は、アウタパッド58に対するパッドクリップ74の取り付け形態にある。具体的には、図31に示すように、プレート本体60aを基点として略V字状に延設されているアーム部60bを基点としてロータ半径方向内側に位置する辺を支持部80により挟持し、ベース部76を貫通孔66a,66bに重ね合わせるように取り付けている。
 このような取り付け形態とした場合、ロータ100の回入側に配置されたパッドクリップ74は、スライドピン24aに対して、バネ部82をロータ半径方向内側のロータ回入側へ向けて当接させる。これにより、アウタパッド58はスライドピン24aに対して、ロータ半径方向外側のロータ回出側へ向けて押し付けられる力を受ける。その結果、貫通孔66aではロータ半径方向内側のロータ回入側に位置する内周面がスライドピン24aに付勢する。一方、ロータ100の回出側に配置されたパッドクリップ74は、スライドピン24bに対して、バネ部82をロータ半径方向内側のロータ回出側へ向けて当接させる。これにより、アウタパッド58はスライドピン24bに対して、ロータ半径方向外側のロータ回入側へ向けて押し付けられる力を受ける。その結果、貫通孔66bではロータ半径方向内側のロータ回出側に位置する内周面がスライドピン24bに付勢する(図33参照)。このため、本第3の実施形態に係るアウタパッド58には、アーム部60bを基点としてロータ半径方向内側に位置する辺に、パッドクリップを安定保持させるための座65が設けられている。
 また、本第3の実施形態に係るディスクブレーキ装置10bでは、スライドピン24が貫通孔66a,66bにおけるロータ半径方向内側に位置する内周面に押し付けられた状態を維持しているため、アウタパッド58が制動トルクを受けた際、押し側(回出側)では、図34に示すように、貫通孔66bにおける優弧部67aの内周面に沿って(点線、および破線で示した軌跡に沿って)スライドピン24bが図中右側の非制動時の位置から図中左側の高制動トルク負荷時の位置へ移動するようにプレッシャプレート60がずれることとなる。このため、高制動トルク負荷時にスライドピン24bが急激に反対側の壁面に衝突するという事態が生じず、引きアンカから引き+押しアンカへの切り替わりが急激におこなわれず、除々に切り替わる為、接触変化の安定化が図れる。その結果、制動時のクロンク音(カチン音)が抑制される。
 次に、本発明のディスクブレーキ装置に係る第4の実施形態について、図35、図36を参照して説明する。図35は本発明の第4の実施形態に係るディスクブレーキ装置の右下面斜視図であり、図36は同正面図である。なお、本第4の実施形態に係るディスクブレーキ装置10cの殆どの構成は、上述した第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10aと同様である。よって、その構成を同一とする箇所には図面に同一符号を附して詳細な説明は省略することとする。
 本第4の実施形態に係るディスクブレーキ装置10cにおけるアウタパッド58の貫通孔66a,66bの形態は、上記第3の実施形態と同様に、優弧部67aがロータ半径方向内側、弦部67bが半径方向外側に配置され、スライドピン24を基準にしてアウタパッド58を半径方向外側へ付勢させる構成としている。また、本第4の実施形態で採用するパッドクリップ90(90a,90b)は、上記第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10aに使用したパッドクリップ90と同様である。第2の実施形態に係るディスクブレーキ装置10aとの相違点は、スライドピン24に対するパッドクリップ90における第2バネ部96先端の付勢方向にある。
 具体的には、ロータ回入側に設けたパッドクリップ90aの第2バネ部96の先端は、スライドピン24aを基準としてロータ半径方向外側であってロータ回入側に付勢させ、ロータ回出側に設けたパッドクリップ90bの第2バネ部96の先端は、スライドピン24bを基準としてロータ半径方向外側であってロータ回出側に付勢させている。このような組付け状態とすることで、アウタパッド58はスライドピン24を基点(アース)としてロータ半径方向外側に押上げられる力を受ける。
 このような構成であった場合でも、制動トルク負荷時には、第1の実施形態に係るディスクブレーキ装置10と同様に、一対のスライドピン24による制動トルクの分散が図られることとなる。
 第3、第4の実施形態に係るディスクブレーキ装置10b,10cでも、図27に示すように、制動時にアウタパッド58に生ずる偶力(モーメント)が矢印Aに示す方向に働いている場合を前提として説明した。このような方向にモーメントを生じさせるための手段の一例としては上述したように、ロータ中心軸Cからアウタパッド58のモーメント中心までの距離tよりも、ロータ中心軸Cから貫通孔66aの中心までの距離tが長い場合の構成を挙げることができる。
 一方、制動時にアウタパッド58に生ずる偶力(モーメント)が矢印A′に示すように逆向きとなった場合(図28参照)、スライドピン24に対するアウタパッド58の押し付け方向が逆向きとなるようにパッドクリップが装着される(パッドクリップは不図示)。いわゆる引きアンカの場合、貫通孔66aが制動トルクを受けた後、この貫通孔66aを基点としてアウタパッド58が偶力発生方向に回動することとなるためである。この場合におけるスライドピン24と貫通孔66a,66bとの関係は、図37に示すようなものとなる。
 具体的な説明をするにあたり、第3の実施形態で用いたパッドクリップ74(第1の実施形態と共通:図8参照)による付勢を例に挙げて説明すると、ロータ100の回入側に配置されたパッドクリップ74は、スライドピン24aに対して、バネ部82をロータ半径方向外側のロータ回入側へ向けて当接させる。これにより、アウタパッド58はスライドピン24aに対して、ロータ半径方向内側のロータ回出側へ向けて押し付けられる力を受ける。その結果、貫通孔66aではロータ半径方向外側のロータ回入側に位置する内周面がスライドピン24aを付勢する。一方、ロータ100の回出側に配置されたパッドクリップ74は、スライドピン24bに対して、バネ部82をロータ半径方向外側のロータ回出側へ向けて当接させる。これにより、アウタパッド58はスライドピン24bに対して、ロータ半径方向内側のロータ回入側へ向けて押し付けられる力を受ける。その結果、貫通孔66bではロータ半径方向外側のロータ回出側に位置する内周面がスライドピン24bを付勢する。
 このような構成とする場合には、貫通孔66a,66bにおける優弧と弦との関係は、相対的に、優弧がロータ半径方向外側、弦が半径方向内側に位置することとなる。なお、このような方向にモーメントを生じさせるための手段の一例としては、上記と同様、図28に示すように、ロータ中心軸Cからアウタパッド58のモーメント中心までの距離tが、ロータ中心軸Cから貫通孔66aの中心までの距離tよりも長い場合の構成を挙げることができる。
 なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
 更に、本出願は、2010年12月3日出願の日本特許出願(特願2010-270935)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明のディスクブレーキ装置によれば、ブレーキ性能を犠牲にすることなく、スライドピンに支持させたアウタパッドのラトル音を抑制することができる。
10………ディスクブレーキ装置、12………キャリパ、14………キャリパ本体、15………ピストン、16………キャリパブリッジ部、18………爪部、20………アーム部、22………貫通孔、24(24a,24b)………スライドピン、26………ボルト頭、28………キャリパ摺動部、30………螺合部、32………アウタパッド摺動部、34………スリーブ、36………ブーツ、38………サポート、40(40a,40b)………トルク受け部、42………ネジ孔、44………取付孔、46………サポートブリッジ部、48………凹部、50………パッドクリップ、52………インナパッド、54………プレッシャプレート、56………ライニング、58………アウタパッド、60………プレッシャプレート、60a………プレート本体、60b………アーム部、62………ライニング、64………凸部、66a,66b………貫通孔、68………第2クリップ、70………基部、72………バネ部、74………パッドクリップ、76………ベース部、78………貫通孔、80………支持部、82………バネ部、90(90a,90b)………パッドクリップ、92………基部、94………第1バネ部、96………第2バネ部

Claims (9)

  1.  キャリパと、前記キャリパの爪部の凹部と嵌合する凸部を備えたアウタパッドと、前記キャリパをロータの軸方向へ案内する一対のスライドピンと、を備え、アウタパッドの制動トルクが前記スライドピンにより支承されるフローティング型のディスクブレーキ装置であって、
     前記アウタパッドを構成するプレッシャプレートは、前記スライドピンを挿通させる一対の貫通孔を備え、
     前記一対の貫通孔間の中心ピッチと前記一対のスライドピン間の中心ピッチとが異なるように設定し、
     前記貫通孔は、内周面に前記スライドピンの摺動面との接触部を有すると共に、前記接触部の反対側に位置する内周面には前記内周面と前記スライドピンとの隙間を小さくする隙間埋め部を設けたディスクブレーキ装置。
  2.  前記貫通孔は、前記接触部が円を弦により分割した場合に得られる優弧により構成される優弧部とされ、前記隙間埋め部が弦により得られる直線により構成される弦部とされた請求項1に記載のディスクブレーキ装置。
  3.  前記弦部が、前記優弧部の曲率中心側へ凸状に形成した凸状部とされた請求項2に記載のディスクブレーキ装置。
  4.  前記弦部が、前記優弧部の曲率中心側へ凸状に形成した湾曲凸状部とされた請求項2に記載のディスクブレーキ装置。
  5.  前記貫通孔は、前記接触部が円弧により構成される円弧部とされ、前記隙間埋め部が方形により構成される方形部とされた請求項1に記載のディスクブレーキ装置。
  6.  前記一対の貫通孔間における中心ピッチが前記一対のスライドピン間の中心ピッチよりも大きく設定され、ロータ回入側に設けられた貫通孔では前記スライドピンのロータ半径方向外側であってロータ回出側に位置する側面に、ロータ回出側に設けられた貫通孔では前記スライドピンのロータ半径方向外側であってロータ回入側に位置する側面に、それぞれ内周面が付勢されるように前記アウタパッドが押し下げられる構成とした請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のディスクブレーキ装置。
  7.  前記一対の貫通孔間における中心ピッチが前記一対のスライドピン間の中心ピッチよりも小さく設定され、ロータ回入側に設けられた貫通孔では前記スライドピンのロータ半径方向内側であってロータ回入側に位置する側面に、ロータ回出側に設けられた貫通孔では前記スライドピンのロータ半径方向内側であってロータ回出側に位置する側面に、それぞれ内周面が付勢されるように前記アウタパッドが押上げられる構成とした請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のディスクブレーキ装置。
  8.  前記アウタパッドは、前記スライドピンの前記摺動面に前記貫通孔の内周面を付勢させるクリップを備えた請求項6に記載のディスクブレーキ装置。
  9.  前記アウタパッドは、前記スライドピンの前記摺動面に前記貫通孔の内周面を付勢させるクリップを備えた請求項7に記載のディスクブレーキ装置。
PCT/JP2011/077976 2010-12-03 2011-12-02 ディスクブレーキ装置 WO2012074108A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180058280.6A CN103249960B (zh) 2010-12-03 2011-12-02 盘式制动器装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010270935A JP5725281B2 (ja) 2010-12-03 2010-12-03 ディスクブレーキ装置
JP2010-270935 2010-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012074108A1 true WO2012074108A1 (ja) 2012-06-07

Family

ID=46172029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/077976 WO2012074108A1 (ja) 2010-12-03 2011-12-02 ディスクブレーキ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5725281B2 (ja)
CN (1) CN103249960B (ja)
WO (1) WO2012074108A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2679853A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-01 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
US20200132141A1 (en) * 2016-05-31 2020-04-30 Advics Co., Ltd. Brake caliper
CN112272741A (zh) * 2018-07-23 2021-01-26 日立汽车系统株式会社 盘式制动器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7084174B2 (ja) 2018-03-27 2022-06-14 曙ブレーキ工業株式会社 フローティング型ディスクブレーキ
JP7109954B2 (ja) * 2018-03-27 2022-08-01 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッド

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732231U (ja) * 1980-07-31 1982-02-19
JPS6314029U (ja) * 1986-07-11 1988-01-29
JPH0632771A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Tokuyama Soda Co Ltd N−アルコキシカルボニルアミノ酸の製造方法
JPH07127674A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Nissin Kogyo Kk 車両用ディスクブレーキ
JPH0861401A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキのキャリパ支持機構
JP2008196661A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Akebono Brake Ind Co Ltd パッドスプリングおよびパッドスプリングの取付方法
WO2010010583A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Freni Brembo S.P.A. Pad for a brake caliper and brake caliper for a disc brake

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573050Y2 (ja) * 1992-09-29 1998-05-28 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド吊下げ構造
US20050173205A1 (en) * 2002-05-14 2005-08-11 Uwe Bach Disc brake equipped with a floating caliper and several outer brake pads directly supported on the brake anchor plate

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732231U (ja) * 1980-07-31 1982-02-19
JPS6314029U (ja) * 1986-07-11 1988-01-29
JPH0632771A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Tokuyama Soda Co Ltd N−アルコキシカルボニルアミノ酸の製造方法
JPH07127674A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Nissin Kogyo Kk 車両用ディスクブレーキ
JPH0861401A (ja) * 1994-08-18 1996-03-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキのキャリパ支持機構
JP2008196661A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Akebono Brake Ind Co Ltd パッドスプリングおよびパッドスプリングの取付方法
WO2010010583A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Freni Brembo S.P.A. Pad for a brake caliper and brake caliper for a disc brake

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2679853A1 (de) * 2012-06-28 2014-01-01 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein Nutzfahrzeug sowie Bremsbelag für eine Scheibenbremse
US20200132141A1 (en) * 2016-05-31 2020-04-30 Advics Co., Ltd. Brake caliper
US10844917B2 (en) * 2016-05-31 2020-11-24 Advics Co., Ltd. Brake caliper
CN112272741A (zh) * 2018-07-23 2021-01-26 日立汽车系统株式会社 盘式制动器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012117658A (ja) 2012-06-21
JP5725281B2 (ja) 2015-05-27
CN103249960B (zh) 2016-03-02
CN103249960A (zh) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583533B2 (ja) ディスクブレーキ
US9388869B2 (en) Disk brake
JP5855398B2 (ja) ディスクブレーキ用パッド組立体
WO2012074108A1 (ja) ディスクブレーキ装置
JP4086827B2 (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
JP2006057718A (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
US11754133B2 (en) Disc brake pad spring and disc brake device
JP5725286B2 (ja) パッドクリップの組付け構造
JP2012117656A (ja) ディスクブレーキ装置
US20150101895A1 (en) Disk brake pad and disc brake assembly
JP6746789B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6202434B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP5631710B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP5757019B2 (ja) ディスクブレーキ装置
WO2012111827A1 (ja) ディスクブレーキ装置用ブレーキパッド
JP2012117657A (ja) ディスクブレーキ装置
JP5759793B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5791449B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP5631711B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP6421246B2 (ja) ディスクブレーキ
JP7361653B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4963299B2 (ja) ディスクブレーキ
JP4159371B2 (ja) ディスクブレーキ用パッドクリップ
JP2016028216A (ja) ディスクブレーキおよび摩擦パッド
JP3660507B2 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11846023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11846023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1