WO2012063333A1 - ファスナーストリンガー及びスライドファスナー - Google Patents

ファスナーストリンガー及びスライドファスナー Download PDF

Info

Publication number
WO2012063333A1
WO2012063333A1 PCT/JP2010/070015 JP2010070015W WO2012063333A1 WO 2012063333 A1 WO2012063333 A1 WO 2012063333A1 JP 2010070015 W JP2010070015 W JP 2010070015W WO 2012063333 A1 WO2012063333 A1 WO 2012063333A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastener
monofilament
fastener element
cross
tape
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/070015
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喜道 山北
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to ES10859594.3T priority Critical patent/ES2641828T3/es
Priority to JP2012542755A priority patent/JP5606548B2/ja
Priority to KR1020137012052A priority patent/KR101428954B1/ko
Priority to EP10859594.3A priority patent/EP2638819B1/en
Priority to CN201080070594.3A priority patent/CN103249325B/zh
Priority to PCT/JP2010/070015 priority patent/WO2012063333A1/ja
Priority to US13/884,358 priority patent/US8950044B2/en
Priority to TW100115661A priority patent/TWI511681B/zh
Publication of WO2012063333A1 publication Critical patent/WO2012063333A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/34Stringer tapes; Flaps secured to stringers for covering the interlocking members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • A44B19/12Interlocking member in the shape of a continuous helix
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/253Formation of filaments, threads, or the like with a non-circular cross section; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/34Yarns or threads having slubs, knops, spirals, loops, tufts, or other irregular or decorative effects, i.e. effect yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2518Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2518Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface
    • Y10T24/2525Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface with mounting portion having structural formations complementary to stitching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2536Zipper or required component thereof having interlocking surface formed from single member with varying cross section

Definitions

  • the present invention relates to a fastener stringer having a continuous fastener element attached thereto and a slide fastener having the fastener stringer, and more particularly to a fastener stringer in which the fastener element is colored with a coloring material.
  • a slide fastener is constituted by left and right fastener stringers in which fastener elements that are continuous in a coil shape or a zigzag shape, for example, are attached to a fastener tape.
  • the continuous fastener element in a coil shape or zigzag shape is formed by extruding a thermoplastic synthetic resin material to form a linear monofilament, and then pressing a part of the obtained monofilament at regular intervals. The part is formed and the monofilament is formed into a coil shape or a zigzag shape.
  • the methods for coloring fastener tapes and fastener elements for example, beam dyeing in which continuous fastener stringers are wound around a dyeing beam, and the beams around which the fastener stringers are wrapped are housed in a dyeing pot (for dyeing).
  • dyeing methods such as post-dying, and continuous dyeing methods in which continuous fastener stringers are conveyed while being immersed in a dyeing bath, and then heat-treated on the fastener stringers.
  • the fastener stringer is heat-treated by performing a heat treatment on the fastener stringer. It is also known to color.
  • Patent Document 1 a method and an apparatus for dyeing a slide fastener by an ink jet method are described in JP-A-4-24004 (Patent Document 1).
  • this Patent Document 1 mainly explains that the fastener element is dyed by an ink jet method on a slide fastener attached to a fastener tape by injection molding. There is no specific description about dyeing the slide fastener with the fastener element attached to the fastener tape.
  • the dyeing method by beam dyeing, the continuous dyeing method, and the dyeing method by ink jet method are generally used. There are many cases.
  • the fastener element when a fastener stringer having a continuous fastener element is wrapped around the beam in layers, the fastener element is wound around the surface of the fastener element wound around each layer and the next layer.
  • the back surface of the fastener tape is in close contact with each other, and the dye is blocked at the intimate portion. For this reason, when dyeing the fastener stringer wound around the beam in the dyeing pot, it is difficult for the dye to spread over the entire fastener element, and dyeing unevenness or dyeing failure may occur in the dyed fastener element.
  • the fastener stringer in order to color the fastener stringer, when using the above-described continuous dyeing method or the ink jet method, the fastener stringer can be easily colored with a desired length. Therefore, it has an advantage that it is easy to deal with a large number of small quantities.
  • the fastener element is smoothly smoothed after being immersed in the dyeing bath until the heat treatment is performed.
  • the adhesion amount of the dye is uneven on the surface, or a part of the dye falls off.
  • continuous fastener elements are molded from synthetic resin monofilaments, simply applying the dye to the surface does not allow the dye to penetrate into the monofilament, which may cause uneven dyeing or poor dyeing. it was high.
  • the fastener tape is fixed by the ink droplets soaked in the fibers, etc., so that a desired pattern can be formed beautifully on the fastener tape. is there.
  • ink droplets are ejected onto the smooth surface of the fastener element, each ink droplet attached to the element surface is difficult to fix until heat treatment is performed. For this reason, the adjacent ink droplets are mixed with each other and the pattern and color bleed, so that the outline is easily blurred and the fastener element cannot be formed as beautifully as the fastener tape.
  • the surface of the monofilament is smooth.
  • the pigment-based ink may fall off the fastener element due to friction or impact received by the fastener element, and the color may be peeled off.
  • the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and its specific purpose is to cause color unevenness and poor staining when using a dyeing method by beam dyeing or a continuous dyeing method.
  • Fasteners that can stably color fastener elements without any problem, and can give a desired pattern and color neatly in the same way as fastener tapes when coloring by inkjet method It is providing a stringer and providing a slide fastener constituted using the fastener stringer.
  • the fastener stringer for slide fastener has, as a basic structure, a continuous fastener element formed from a monofilament is attached to a tape side edge of a fastener tape.
  • the cross-sectional area of the space region of the recessed groove portion to be partitioned is the bottom of the adjacent recessed groove portion
  • the It is an most important characterized by being set larger than the sectional area of the convex portion which is defined by connecting.
  • the fastener stringer which concerns on this invention WHEREIN: It is preferable that the protrusion height of the said protruding item
  • line part is set to 2.5 micrometers or more and 200 micrometers or less. Further, in the cross section of the monofilament, the diameter of the first imaginary circle formed by connecting the bottom of the concave groove portion is 80 with respect to the diameter of the second imaginary circle formed by connecting the top of the ridge. It is preferable to have a dimension of at least%.
  • the interval in the circumferential direction between the predetermined positions of the protruding portions is set to 24 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • line part is distribute
  • the fastener element includes an engagement head, an upper and lower leg portion extending from the engagement head in the tape width direction, and one of the upper and lower leg portions in the length direction of the fastener tape.
  • a connecting portion connected to one of the upper and lower leg portions of the fastener element adjacent to the upper and lower leg portions, and at least the convex strip portion arranged on the upper and lower leg portions is twisted with respect to the extending direction of the upper and lower leg portions.
  • it is.
  • the curvature of the concave groove surface of the concave groove portion is set to be smaller than the curvature of the convex curved surface of the ridge portion.
  • At least one of the ridges is disposed from one top surface to the concave groove on one side and from the top to the concave groove on the other side. It is preferable that the other curved surface portion is configured asymmetrically.
  • the slide fastener which has a pair of fastener stringers provided with the above-mentioned structure is provided.
  • the ridges arranged on the upper and lower legs of the fastener element are arranged to be twisted with respect to the extending direction from the meshing head of the upper and lower legs, and It is preferable that the torsional direction of the ridges with respect to the extending direction of the legs is opposite to the left and right fastener stringers.
  • the fastener stringer according to the present invention is such that at least a part of a continuous fastener element formed from a monofilament is subjected to a coloring treatment or a surface treatment, and the continuous fastener element extends in the length direction of the monofilament.
  • the cross-sectional area of the space region of the groove portion that is defined by connecting the top portions of the adjacent protruding groove portions is the section of the protruding rib portion that is defined by connecting the bottom portions of the adjacent groove portions. It is set larger than the area.
  • the ridge portion refers to a portion in which the outer peripheral surface protrudes in a convex shape in the cross section of the monofilament
  • the concave groove portion refers to a portion in which the outer peripheral surface is recessed in a concave shape in the cross section of the monofilament.
  • the plurality of ridges and groove portions formed on the upper leg portion or the lower leg portion of the fastener element are preferably arranged in the same direction as each other, and further, arranged in parallel to each other. It is particularly preferred that
  • the fastener element of this invention is shape
  • the coloring treatment or surface treatment performed on the fastener element is not particularly limited.
  • a dyeing method by beam dyeing as described above a continuous dyeing method, a method of coloring using a dye-based ink or a pigment-based ink by an ink jet method can be suitably used, and others Moreover, the painting process by spraying etc. can be used.
  • a film forming process such as a vapor deposition process, a process of attaching a sheet-like film by thermal transfer, or the like can be used.
  • a plurality of fine ridges continuously formed along the length direction of the monofilament and a plurality of fine grooves are arranged on the peripheral surface of the monofilament.
  • each ridge portion and each groove portion are continuously arranged along the length direction of the monofilament (particularly, by being arranged parallel to each other in the same direction), It is also possible to prevent the strength from locally decreasing in the length direction of the monofilament.
  • each protrusion is continuously arranged along the length direction of the monofilament, for example, when a slide fastener is configured and the slider is slid, the resistance between the slider and the fastener element is increased. Can be prevented from changing during the sliding of the slider, so that the operability of the slide fastener is not affected.
  • the fastener stringer when dyeing a fastener element by using a dyeing method by beam dyeing, a concave groove portion having a space area having a large cross-sectional area is formed on the circumferential surface of the fastener element.
  • the dye can be smoothly distributed over the entire fastener element through the recessed groove portion even when the fastener stringer is wrapped around the beam and wound for dyeing. For this reason, the fastener stringer can be uniformly dyed with a desired color without causing uneven dyeing or poor dyeing in the fastener element.
  • a concave groove portion having a space area with a large cross-sectional area is arranged on the peripheral surface of the fastener element, so that the dye is added to each concave groove portion. It can be received and stably held. For this reason, it can suppress that the adhesion amount of the dye is biased on the surface of the fastener element and the part of the dye falls off after the immersion bath is immersed in the heat treatment. Therefore, the fastener stringer can be uniformly dyed in a desired color without causing uneven dyeing or poor dyeing in the fastener element.
  • a concave groove portion having a space area with a large cross-sectional area is arranged on the peripheral surface of the fastener element, so that the surface is injected onto the surface of the fastener element.
  • the received ink droplets are received by the concave groove portion, and the ink droplets adhering to the element surface can be stably fixed.
  • the pigment-based ink can be received and stably held at each concave groove portion on the surface of the fastener element. For this reason, for example, when the slider is slid or when the slide fastener collides with another article, it is possible to effectively suppress the pigment-based ink from dropping from the fastener element due to friction or impact received by the fastener element. .
  • the fastener element when performing a surface treatment including a coating process by spraying on a fastener element, a film forming process such as a vacuum deposition process, or a process of attaching a sheet-like film by thermal transfer, the fastener element Since the concave groove portion having a space area with a large cross-sectional area is arranged on the peripheral surface of the fastener element, the surface of the fastener element and a film (including a coating film) formed on the same surface or affixed on the same surface Adhesiveness or adhesiveness with the film to be attached can be improved. Accordingly, it is possible to make it difficult to peel off the film or film disposed on the fastener element, and to maintain the quality of the fastener stringer stably over a long period of time.
  • a film forming process such as a vacuum deposition process, or a process of attaching a sheet-like film by thermal transfer
  • the protruding height of the ridge is set to 2.5 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the protruding height of each protrusion is set to be 2.5 ⁇ m or more, it is possible to deeply form each groove and secure a large cross-sectional area of the space region in the groove.
  • the dye in the case of the dyeing process by beam dyeing, the dye can be more smoothly distributed to the entire fastener element through the groove portion. Moreover, in the case of the continuous dyeing
  • each protrusion is set to 200 ⁇ m or less, the strength of the fastener element (monofilament) that can withstand the use of the slide fastener can be stably secured, and the fastener When the element is viewed, the surface of the element can be prevented from giving a jagged feeling.
  • the diameter of the first imaginary circle formed by connecting the bottom of the concave groove is 80% or more with respect to the diameter of the second imaginary circle formed by connecting the top of the ridge. And preferably 90% or more.
  • the upper limit of the ratio of the diameter of the first virtual circle to the diameter of the second virtual circle is not particularly limited, but in order to appropriately secure the size of the cross-sectional area of the space area in the concave groove, It is preferable that the diameter has a dimension of 99% or less with respect to the diameter of the second virtual circle.
  • the first and second imaginary circles are imaginary circles formed by connecting the bottom of the groove and the top of the ridge as described above, and the first and second imaginary circles are all It is preferably formed by connecting the bottom of the concave groove and the top of all the ridges, but when a virtual circle that connects the bottom of all the concave grooves or the top of all the ridges cannot be formed
  • the first virtual circle or the second virtual circle may be an approximate virtual circle that minimizes the distance from the bottom of all the concave grooves or the top of all the convex strips.
  • the interval in the circumferential direction between the predetermined positions of the ridges is set to 24 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the interval in the circumferential direction between the predetermined positions of each ridge is, for example, the interval in the circumferential direction between the tops of each ridge, or one end (hem) of each ridge.
  • the so-called pitch of the ridges In the circumferential direction, and the so-called pitch of the ridges.
  • the ridges are arranged on the peripheral surface of the monofilament in the number of 12 to 72, preferably in the number of 12 to 48.
  • groove part can be provided in the whole surrounding surface of a monofilament at an appropriate space
  • dye can be spread over the whole fastener element more smoothly via a ditch
  • dye can be reliably received and hold
  • coloring by the ink jet method it is possible to reliably receive and fix the ink droplets in each concave groove portion.
  • the fastener element includes a meshing head, an upper and lower leg portion extending from the meshing head in the tape width direction, and one of the upper and lower leg portions adjacent to the length direction of the fastener tape.
  • a connecting portion that is connected to one of the upper and lower leg portions of the element, and at least the ridges arranged on the upper and lower leg portions are twisted (tilted) with respect to the extending direction of the upper and lower leg portions.
  • the groove portions are arranged so as to go around the peripheral surface of the monofilament. Is done. For this reason, for example, when performing the dyeing process by beam dyeing on the fastener stringer, the fastener stringer is wound around the beam and the surface of the fastener element wound around each layer and the fastener tape wound around the next layer Even in a state where the back surface is in close contact with each other, the dye can be distributed to the close surface of the fastener element via the concave groove portions arranged by twisting, so that the entire fastener element can be dyed stably.
  • the curvature of the concave curved surface of the concave groove is set to be smaller than the curvature of the convex curved surface of the ridge. Accordingly, since the concave groove portion can be widely formed in the circumferential direction, when performing the dyeing process by beam dyeing, the dye can be more stably distributed throughout the fastener element via the concave groove portion. Further, in the case of the continuous dyeing method, the dye can be received and stably held in each concave groove. Further, in the case of coloring by an ink jet method, ink droplets can be received and fixed stably in each concave groove.
  • the depth of the concave groove portion is relatively shallow even if the concave groove portion is formed wide in the circumferential direction. Therefore, the strength of the monofilament can be secured stably.
  • At least one of the ridges includes one curved surface portion disposed from the top portion to the concave groove portion on one side, and another curved surface portion disposed from the top portion to the concave groove portion on the other side.
  • the fastener stringer of the present invention since a plurality of convex portions and concave grooves are arranged on the peripheral surface of the fastener element, light is diffusely reflected (diffuse reflection) at these convex portions and concave grooves. As a result, the gloss of the monofilament can be reduced or eliminated.
  • the reflection of light is not uniform between one curved surface portion and the other curved surface portion, and the light is Since the diffuse reflection can be performed more effectively, the gloss of the monofilament can be effectively reduced or eliminated.
  • the slide fastener of the present invention having a pair of fastener stringers having the above-described configuration is a plurality of fine ridges and a plurality of fine grooves formed continuously along the length direction of the monofilament. Are arranged on the peripheral surface of the monofilament, and in the cross section of the monofilament, the cross sectional area of the space region of each concave groove is set larger than the cross sectional area of each convex strip.
  • Such a slide fastener of the present invention prevents the fastener element from causing uneven dyeing or poor dyeing by performing a dyeing process by beam dyeing or a dyeing process by a continuous dyeing method on the fastener stringer or the fastener chain.
  • Improved slide fastener is formed by applying a coloring process to the fastener stringer or fastener chain using an inkjet method, so that the contour of the pattern attached to the fastener element is beautifully formed, and the slide fastener has improved appearance. Become.
  • the ridges arranged on the upper and lower legs of the fastener element are arranged to be twisted with respect to the extending direction from the meshing head of the upper and lower legs, and the upper and lower legs
  • the twisting direction of the ridges with respect to the extending direction of the parts is reversed by the left and right fastener stringers.
  • FIG. 1 is a front view showing a slide fastener according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged view of a main part showing the main part of the slide fastener in an enlarged manner.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the upper leg portion of the fastener element disposed in the slide fastener.
  • FIG. 4 is a schematic view schematically showing a cross section of the upper leg portion.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view in which the cross section of the upper leg portion of the fastener element is enlarged.
  • FIG. 6 is a schematic view schematically showing a cross section of the main part of the upper leg.
  • FIG. 7 is a diagram schematically illustrating the shape of the discharge hole portion of an extrusion molding nozzle for extruding a monofilament.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a slide fastener according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the upper leg portion of the fastener element in which twelve ridges are arranged on the peripheral surface of the monofilament.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view in which the cross section of the upper leg portion of the fastener element is enlarged.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the upper leg portion of the fastener element in which 36 ridges are arranged on the peripheral surface of the monofilament.
  • FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view in which the cross section of the upper leg portion of the fastener element is enlarged.
  • the continuous fastener element described in the following embodiments is formed by forming a monofilament into a coil shape, but the present invention is not limited to this, and the continuous fastener element zigzags the monofilament. It may be formed by molding into a shape.
  • FIG. 1 is a front view showing the slide fastener according to the present embodiment
  • FIG. 2 is an enlarged view of a main part showing an enlarged main part of the slide fastener
  • 3 is a cross-sectional view of the upper leg portion of the fastener element arranged in the slide fastener
  • FIG. 4 is a schematic view schematically showing a cross section of the upper leg portion
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view in which the cross section of the upper leg portion of the fastener element is enlarged
  • FIG. 6 is a schematic view schematically showing the cross section of the main portion of the upper leg portion.
  • the cross section is displayed in a white background instead of hatching in order to facilitate understanding of the features of the present invention.
  • the front-rear direction refers to the length direction of the fastener tape, and is the same direction as the sliding direction in which the slider slides.
  • the left-right direction refers to the tape width direction of the fastener tape, and refers to a direction parallel to the tape surface of the fastener tape and orthogonal to the tape length direction.
  • the vertical direction refers to the tape front and back direction perpendicular to the tape surface of the fastener tape.
  • the direction on the side where the fastener element is attached to the fastener tape is the upper side, and the opposite direction is the lower side. It prescribes.
  • the slide fastener 1 includes a pair of left and right fastener stringers 10, an upper stopper 6 fixed to one end side of an element row 21 of the fastener stringer 10, and the other end of the element row 21 of the fastener stringer 10. It has a bottom stopper 7 fixed to the side, and a slider 8 slidably attached along the element row 21.
  • the slider 8 In the slide fastener 1, the slider 8 is slid toward the upper stopper 6 to engage the left and right element rows 21 to close the slide fastener 1, and the slider 8 is moved to the lower stopper 7. It is configured as a so-called standard type slide fastener that can open the slide fastener 1 by separating the left and right element rows 21 by sliding toward each other.
  • the upper stopper 6, the lower stopper 7, and the slider 8 in this slide fastener 1 are comprised similarly to what was generally used conventionally.
  • the left and right fastener stringers 10 constituting such a slide fastener 1 have a fastener tape 11 woven in a narrow width and an element row 21 arranged along the tape side edge portion 11b of the fastener tape 11.
  • the element row 21 includes a double ring stitching of the sewing thread 28 in a state where the fastener element 20 which is continuous in a coil shape has a core string 27 inserted in the upper and lower leg portions 23 and 24 as will be described later. It is comprised by being sewn on by the fastener tape 11. In the present invention, it is also possible to configure the element row 21 by sewing the fastener element 20 to the fastener tape 11 without providing the core string 27.
  • the fastener tape 11 is arranged on a tape main body portion 11a which is a portion sewn on a fastener-attached product such as clothes and bags, and one side edge side of the tape main body portion 11a, and the fastener element 20 is attached thereto. And a tape side edge portion 11b (sometimes referred to as an element mounting portion).
  • the fastener tape 11 in the present embodiment is configured by a woven structure
  • the configuration of the fastener tape 11 is not particularly limited in the present invention.
  • the material and the thickness of the warp and weft forming the fastener tape 11 are not limited.
  • the length can be arbitrarily set, and the fastener tape 11 can be constituted by a knitted structure.
  • the fastener element 20 of the present embodiment has a continuous coil shape, and is configured by molding a monofilament 30 made of a thermoplastic resin such as polyamide or polyester, as will be described in detail below.
  • the fastener element 20 of the present embodiment is subjected to a dyeing process, a dyeing process by a continuous dyeing method, or a coloring process by an ink jet method for beam dyeing, but before these coloring processes are performed.
  • the color of the fastener element 20 is not particularly limited, and the fastener element 20 may be configured to be transparent. For example, when the fastener element 20 is configured to be transparent, the color of the fastener element 20 can be made more uniform when the entire fastener element 20 is colored with the same color, for example.
  • the fastener element 20 has a meshing head 22 formed so as to project in the front-rear direction (length direction of the fastener tape 11), and extends in the tape width direction from the meshing head 22 toward the inside of the tape.
  • the zigzag fastener element when the fastener element is formed in a zigzag shape, the zigzag fastener element includes a meshing head and a pair of upper and lower legs extending in the tape width direction from the meshing head toward the inside of the tape. And a connecting portion that connects between the fastener elements adjacent in the front-rear direction, and the upper leg portion of each fastener element is connected to the upper leg portion of the fastener element adjacent to the front or rear via the connecting portion.
  • the lower leg portion of each fastener element is connected to the lower leg portion of the fastener element adjacent rearwardly or forwardly via a connecting portion.
  • the fastener tape is located between the upper leg portion and the lower leg portion of the fastener element.
  • a plurality of protruding ridges 31 projecting so as to continue along the length direction of the monofilament 30 constituting the fastener element 20, and between the protruding ridges 31.
  • a plurality of recessed groove portions 32 provided in a recessed manner are provided, and the plurality of projecting ridge portions 31 and the recessed groove portions 32 are arranged in parallel to each other.
  • the shapes of the protruding line portions 31 and the recessed groove portions 32 are not particularly limited.
  • the outer peripheral surfaces of the protruding line portions 31 and the recessed groove portions 32 are angular. If it has a shape, the ridge 31 may be easily scraped by friction with the slider 8, or the slider 8 may be easily caught by the fastener element 20 and the sliding performance of the slider 8 may be reduced. It is preferable that the outer peripheral surfaces of the ridge portion 31 and the groove portion 32 are formed in a curved surface shape.
  • the point or portion farthest from the center position of the monofilament 30 in the radial direction in each ridge 31 is defined as the top of the ridge 31. That is, the top of the ridge 31 is the dimension from the center of a first imaginary circle 33 or a second imaginary circle 34 described later that can be virtually drawn in the cross-sectional view of the monofilament 30 at the tip of the ridge 31. Can be the largest position.
  • each concave groove portion 32 the point or portion closest to the radial direction from the center position of the monofilament 30 is defined as the bottom portion of the concave groove portion 32.
  • a straight line in the radial direction passing through the midpoint of the line connecting the tops of the two adjacent ridges 31 and the center of the first virtual circle 33 or the second virtual circle 34 in the cross-sectional view of the monofilament 30 is The position where the groove portion 32 intersects may be approximated to the bottom portion of the groove portion 32.
  • the maximum diameter of the monofilament 30 constituting the fastener element 20 is set to 0.74 mm.
  • the maximum diameter of the monofilament 30 refers to the diameter of the second imaginary circle 34 formed by connecting the tops of the respective protrusions 31 as described later.
  • a cross section of the monofilament 30 in the upper leg portion 23 eighteen ridges 31 are arranged on the peripheral surface of the monofilament 30 at substantially equal intervals.
  • the circumferential interval between the tops of the ridges 31 (hereinafter, this interval is referred to as the pitch of the ridges 31) is set to 24 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, and the ridges in the monofilament 30 are the same.
  • the average of the pitch of the part 31 was calculated
  • the top point is clearly determined depending on the shape of the ridge 31. May not be possible.
  • the circumference may be obtained from the maximum diameter of the monofilament 30, and the average of the pitch of the ridges 31 may be obtained by dividing the circumference by the number of the ridges 31.
  • the average pitch is preferably 24 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the circumferential dimension of one concave groove portion 32 is set larger than the circumferential dimension of one ridge 31.
  • the groove 32 is formed with a larger dimension in the circumferential direction than the protrusion 31, the dye can be stably held in each groove 32 and the ink can be stably fixed. Can be.
  • the dimension in the circumferential direction of the groove portion 32 is a dimension in the circumferential direction in the range where the concave curved surface is formed in the groove portion 32
  • the dimension in the circumferential direction of the ridge portion 31 is It is the dimension in the circumferential direction of the range where the convex curved surface is formed in the convex portion 31, and in this case, the outer peripheral surface of the boundary portion between the convex portion 31 and the concave groove portion 32 is concave from the convex curved surface. It is comprised by the site
  • the outer peripheral surfaces of the ridge portion 31 and the groove portion 32 are approximated in the cross-sectional photograph of the monofilament 30.
  • An arcuate curved line may be virtually drawn, and the circumferential dimension of the convex strip portion 31 and the concave groove portion 32 may be obtained based on the virtual curved line.
  • the protruding height of each protruding line portion 31 is set in the range of 2.5 ⁇ m to 200 ⁇ m, and the average protruding height of all protruding line portions 31 is 5 ⁇ m to 100 ⁇ m. It is set as follows. Actually, when the maximum diameter of the monofilament 30 is set to 0.74 mm as in this embodiment, the protruding height of each protrusion 31 is in the range of 5 ⁇ m to 150 ⁇ m (particularly, 5 ⁇ m to 50 ⁇ m). ), And the average of the protruding heights of all the ridges 31 was 10 ⁇ m.
  • each recessed groove portion 32 is formed deeply, and a large cross-sectional area 35 of the space region in the recessed groove portion 32 is ensured as will be described later. be able to.
  • the protruding height of each protrusion 31 is 200 ⁇ m or less, the cross-sectional area of the region that ensures the strength of the monofilament 30 (that is, the protrusion 31 and the groove 32 are provided in the monofilament 30).
  • the cross-sectional area of the region inside the circumferential region is appropriately secured, and the strength that the fastener element 20 can withstand the use of the slide fastener 1 can be stably obtained.
  • each protruding line portion 31 is 200 ⁇ m or less, it is possible to prevent the surface of the element from being given a jagged or rough feeling when the fastener element 20 is viewed. Further, by lowering the protruding height of the ridge portion 31, when the left and right fastener elements 20 are meshed with each other in the slide fastener 1, the left and right meshing heads 22 can be meshed smoothly and alternately, and a predetermined chain The transverse pulling strength can be obtained stably.
  • a first imaginary line connecting the tops of two adjacent ridge portions 31 is drawn, and both ridges are drawn.
  • a point that is farthest from the imaginary line in the groove 32 disposed between the portions 31 is determined as a reference point.
  • a tangent line is drawn from the reference point with respect to a circle that is centered on the center position in the cross section of the monofilament 30 and passes through the reference point, and is parallel to the tangent line, and Draw a second imaginary line through the top.
  • line part 31 is calculated
  • the diameter of the first virtual circle 33 formed by connecting the bottom portions of the respective concave groove portions 32 is formed by connecting the top portions of the respective convex strip portions 31.
  • the second imaginary circle 34 has a dimension of 80% or more, preferably 90% or more, relative to the diameter of the second virtual circle 34.
  • the diameter of the first virtual circle 33 formed by connecting the bottom portions of the respective concave groove portions 32 is 0.72 mm
  • the second virtual circle formed by connecting the top portions of the respective convex strip portions 31 is 0.74 mm
  • the ratio of the diameter of the first virtual circle 33 to the diameter of the second virtual circle 34 is set to 97%.
  • the cross-sectional area 35 of the space region of each concave groove portion 32 partitioned by virtually connecting the top portions of the adjacent convex strip portions 31 is the concave groove portions adjacent to each other. It is set to be larger than the cross-sectional area 36 (area of the hatched portion in FIG. 6) of each ridge portion 31 partitioned by virtually connecting the bottom portions of 32.
  • the cross-sectional area 35 of the space area of each groove part 32 is larger than the cross-sectional area 36 of each convex line part 31, in this invention, the cross-sectional area of the space area of a groove part is the cross-sectional area of a protrusion part. Is larger than the cross-sectional area 35 of the space region of the predetermined number of groove portions 32 or the space region of each groove portion 32. The case where the average of the cross-sectional areas 35 is larger than the average of the cross-sectional areas 36 of the ridges 31 is included.
  • the protruding height of each protrusion 31 is controlled to a predetermined range, and the first virtual circle 33 with respect to the diameter of the second virtual circle 34 is controlled. Since the ratio of the diameter of the monofilament 30 is as large as 97%, the monofilament 30 can be used as the slide fastener 1 even if the circumferential surface of the monofilament 30 is formed with a plurality of concave grooves 32 having the above-described space region. The strength of 30 can be appropriately secured.
  • the fastener element 20 since the protruding strip portions 31 and the recessed groove portions 32 are arranged in parallel to each other, it is possible to prevent the strength of the monofilament 30 from being locally reduced in the length direction of the monofilament 30. .
  • the curvature of the concave curved surface of at least one of the groove portions 32 of all the groove portions 32 is obtained.
  • the curvature is set to be smaller than the curvature of the convex curved surface of the convex portion 31 adjacent to the concave groove portion 32, and the degree of bending of the curved surface of the concave groove portion 32 is more gradual than the curved surface of the convex portion 31. It has become.
  • the recessed groove portions 32 can be formed widely in the circumferential direction, the dye can be stably held in each recessed groove portion 32 and the ink can be stably fixed.
  • the depth of the concave groove portion 32 can be made relatively shallow, so that the strength of the monofilament 30 can be secured stably.
  • the outer peripheral surfaces of the ridge portion 31 and the groove portion 32 are approximated in the cross-sectional photograph of the monofilament 30.
  • An arcuate curved line may be virtually drawn, and the curvature of the convex curved surface of the ridge portion 31 and the curvature of the concave curved surface of the concave groove portion 32 may be obtained based on the virtual curved line.
  • At least one ridge portion 31 disposed on the peripheral surface of the monofilament 30 has, in the cross section of the monofilament 30, one curved surface portion disposed from the top to the concave groove portion 32 on one side in the circumferential direction;
  • the other curved surface portion arranged from the top portion to the concave groove portion 32 on the other side in the circumferential direction is configured asymmetrically.
  • the plurality of convex portions 31 and the plurality of concave groove portions 32 are arranged on the peripheral surface of the fastener element, light is diffused by the convex strip portions 31 and the concave groove portions 32. By reflecting, the gloss of the monofilament can be reduced or eliminated.
  • the cross section of the monofilament 30 is viewed as described above, if the convex portion 31 is formed so as to be asymmetric on the left and right across the top, one curved surface portion and the other of the convex portion 31 are formed. Since the light can be reflected and diffused more effectively by differently reflecting the light from the curved surface portion, the gloss of the monofilament 30 can be further reduced or more reliably lost.
  • the arrangement direction of the convex strip portions 31 and the concave groove portions 32 arranged on the upper and lower leg portions 23 and 24 is the upper and lower leg portions 23 and 24. It is in a twisted (tilted) state with respect to the tape width direction which is the extending direction.
  • the ridges 31 and the grooves 32 on the upper and lower legs 23 and 24 are connected from the side of the meshing head 22. It is arranged so as to be inclined toward the front side (upper stopper 6 side) toward the portion 25.
  • the ridges 31 and the grooves 32 on the upper leg 23 are connected to the connecting portion 25 from the meshing head 22 side.
  • the protrusion 31 and the groove 32 on the upper leg 23 are twisted so as to be parallel to each other and inclined in the same direction.
  • the lower leg portion 24 When the slide fastener 1 is viewed from the front side, the lower leg portion 24 is not visible because it is located below the upper leg portion 23, but when the coiled fastener element 20 is viewed from the back side opposite to the front side.
  • the ridges 31 and the grooves 32 on the lower leg 24 are twisted and arranged so as to be inclined toward the front side (upper stopper 6 side) from the meshing head 22 side toward the connecting part 25. .
  • the direction in which the ridges 31 and the grooves 32 are twisted may be opposite to that in the first embodiment. That is, when the upper leg portion 23 of the fastener element 20 is viewed from the front side, the fastener element 20 is twisted so as to be inclined toward the rear side (the lower stopper 7 side) from the meshing head portion 22 side toward the connecting portion 25. May be.
  • the ridge 31 and the groove 32 on the lower leg 24 are twisted so as to be parallel to each other and inclined in the same direction.
  • the direction in which the protruding strip portion 31 and the concave groove portion 32 of the upper and lower leg portions are twisted is the same in the zigzag fastener element.
  • the ridge portions 31 and the groove portions 32 disposed on the upper and lower leg portions 23 and 24 of the right fastener element 20 and the left fastener element are symmetrically twisted so as to face opposite directions.
  • the left and right fastener stringers 10 are twisted in the direction in which the convex strips 31 and the concave groove portions 32 of the fastener elements 20 are twisted.
  • the direction of twisting of the ridges 31 and the grooves 32 of the fastener element 20 is different.
  • the difference in the twisting direction is that the extension line of the slope due to the twist of the convex strip portion 31 or the concave groove portion 32 on the upper and lower leg portions 23, 24 of the left and right fastener elements 20 and the upper and lower legs of the other fastener element 20.
  • the extended line of the inclination by the twist of the protruding line part 31 or the groove part 32 on the parts 23 and 24 intersects with each other at an angle.
  • line part 31 or the groove part 32 is circular, for example, the extended line of inclination can be made into the tangent of the circular arc.
  • the fastener tape 11 and the fastener element 20 are prepared.
  • the fastener tape 11 is woven in a desired woven structure by inserting a weft by reciprocating the carrier bar into the warp opening using, for example, a loom.
  • the monofilament 30 made of a thermoplastic resin such as polyamide or polyester is extruded using the extrusion nozzle 40 as shown in FIG. .
  • the shape of the discharge hole portion 41 of the extrusion molding nozzle 40 is formed in a gear shape having 18 convex portions 42 at the peripheral edge portion of the discharge hole portion 41.
  • the convex part 42 of the discharge hole part 41 and the recessed part 43 formed between each convex part 42 have a symmetrical shape, and the curvature in the convex curved surface of the convex part 42 and the concave curved surface of the concave part 43 exist. The curvature is set to approximately the same size.
  • the extrusion molding nozzle 40 by extruding a thermoplastic resin from the extrusion molding nozzle 40, a plurality of ridges 31 that are continuous along the length direction and arranged in parallel to each other, and between the ridges 31 are provided.
  • the monofilament 30 in which the plurality of recessed groove portions 32 to be disposed is disposed on the entire peripheral surface is obtained.
  • the maximum diameter of the monofilament 30 obtained by this extrusion molding is about 2.2 mm.
  • the monofilament 30 extruded as described above is stretched.
  • the wire diameter of the monofilament 30 can be reduced, and the strength of the monofilament 30 can be increased by oriented crystallization of the polymer.
  • the monofilament 30 immediately after the above-described extrusion molding and the monofilament 30 being stretched are more likely to bulge outward due to a greater internal pressure as they approach the center line of the monofilament 30.
  • the curvature of the concave curved surface of the concave groove portion 32 is small (the radius of curvature is large), and the degree of curvature of the concave curved surface is gentler than that of the convex curved surface of the ridge 31.
  • the protruding height of the protrusion 31 can be made smaller than the dimension based on the shape of the discharge hole 41 of the nozzle 40 for extrusion molding.
  • the maximum diameter of the monofilament 30 can be reduced to a size of 0.74 mm, which is 1/3 of the dimension before the stretching process (2.2 mm).
  • the size of the protrusion 31 is controlled so that the protrusion height of the protrusion 31 is in the range of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m and the average protrusion height of all the protrusions 31 is 10 ⁇ m.
  • the diameter of the first virtual circle 33 formed by connecting the bottom of each concave groove 32 is formed by connecting the top of each convex strip 31.
  • the strength of the monofilament 30 that can withstand use as the slide fastener 1 can be stably obtained by controlling the size of the second virtual circle 34 to be 80% or more of the diameter.
  • a continuous fastener element 20 is formed from the stretched monofilament 30.
  • the continuous fastener element 20 is formed by, for example, forming a massive meshing head 22 by pressing the monofilament 30 at a predetermined interval, and then winding the monofilament 30 in a coil shape. Yes.
  • the direction of the ridges 31 of the upper and lower legs 23, 24 can be twisted with respect to the extending direction of the upper and lower legs 23, 24.
  • the monofilament 30 itself receives various stresses, and therefore, in the convex portion 31 and the concave groove portion 32 arranged on the peripheral surface of the monofilament 30, Some ridges 31 are plastically deformed when crushed. As described above, when the ridge portion 31 is crushed during molding, depending on the form of the ridge portion 31, the dye can be more stably held when the dye is held in the groove portion 32 as described later. .
  • the meshing head 22 and the connecting portion 25 of the fastener element 20 have a larger amount of plastic deformation at the time of forming the fastener element than the upper and lower leg portions 23 and 24 of the fastener element 20, and therefore the meshing head 22 and the connecting portion.
  • the protruding height of the ridge portion 31 disposed on the lower portion 25 is lower than that of the upper and lower leg portions 23 and 24.
  • the fastener stringer 10 of this embodiment which has the structure mentioned above is manufactured stably by sewing the continuous fastener element 20 shape
  • molding the continuous fastener element 20 from the monofilament 30 the shape
  • the fastener stringer 10 is formed between the 18 ridges 31 continuously formed along the length direction of the monofilament 30 and the ridges 31.
  • 18 concave groove portions 32 are arranged in parallel with a predetermined size on the entire peripheral surface of the monofilament 30, and are partitioned by connecting the tops of the ridges 31 in the cross section of the monofilament 30.
  • the cross-sectional area 35 of the space region of the concave groove portion 32 is set to be larger than the cross-sectional area 36 of the ridge portion 31 partitioned by connecting the bottom portions of the concave groove portion 32.
  • the fastener stringer 10 which joined the fastener stringer 10 or the same fastener stringer 10 of this embodiment in pairs, for example, the fastener stringer 10 or a fastener chain overlaps with a beam.
  • the surface of the fastener element 20 wound around each layer and the back surface of the fastener tape 11 wound around the next layer are in close contact with each other, the surface of the fastener element 20 is wound around the next layer. Since a slight gap is formed by the concave groove portion 32 between the back surface of the fastener element 20 formed and the dye flows through the concave groove portion 32, the surface close to the fastener element 20 is also formed. Can spread the dye.
  • the concave groove portion 32 is twisted with respect to the extending direction of the upper and lower leg portions 23, 24, the entire upper surface side of the upper leg portion 23 is in close contact with the back surface of the fastener tape 11.
  • the dye can be easily distributed to the upper surface of the upper leg portion 23 via the concave groove portion 32. Therefore, the fastener stringer 10 or the fastener chain can be uniformly dyed with a desired color without causing uneven dyeing or poor dyeing in the fastener element 20.
  • the fastener tape 11 and the fastener can be obtained by immersing the fastener stringer 10 or the fastener chain in the dyeing bath.
  • a dye is attached to the surface of the element 20.
  • the concave groove portions 32 are arranged on the peripheral surface of the monofilament 30, the dye can be received by each concave groove portion 32 and the dye can be stably held on the surface of the fastener element 20.
  • the fastener stringer 10 or the fastener chain can be uniformly dyed with a desired color without causing uneven dyeing or poor dyeing of the fastener element 20.
  • the fastener stringer 10 or the fastener chain is transported at a predetermined speed in the tape length direction.
  • Dye-based ink is ejected from the inkjet nozzle installed at the position to the entire tape width direction of the fastener stringer 10 or the fastener chain.
  • the ink droplets sprayed onto the fastener tape 11 are fixed to the fastener tape 11 by, for example, soaking into the fibers constituting the fastener tape 11. Further, the ink droplets sprayed on the fastener element 20 are received by the concave groove portion 32 disposed on the peripheral surface of the fastener element 20, and the ink droplets can be stably fixed on the surface of the fastener element 20.
  • the pattern attached to the fastener element 20 is prevented from blurring (the contour of the pattern and the color is blurred).
  • the outline of the pattern can be clearly formed. Accordingly, by subsequently performing heat treatment on the fastener stringer 10 or the fastener chain to which the ink droplets have adhered, a desired pattern that is continuous with the fastener tape 11 and the fastener element 20 can be clearly applied, and the appearance is improved.
  • the obtained slide fastener 1 can be obtained.
  • the surface of resin and the inside of the surface vicinity can be dye
  • the heat treatment is performed, for example, by passing the fastener stringer 10 or the fastener chain in a heated atmosphere, and is also referred to as dry heat treatment.
  • dry heat treatment an example of performing heat treatment by spraying ink droplets onto the fastener stringer 10 or the fastener chain having a predetermined length has been described.
  • the upper stopper 6 and the bottom stopper are provided on the pair of fastener stringers 10. After attaching the tool 7 and the slider 8 to configure the slide fastener 1, it is possible to perform a coloring process by an inkjet method on the slide fastener 1.
  • the pigment-based ink is used instead of the dye-based ink. It is also possible to perform coloring.
  • the pigment-based ink is a type of ink in which the dye is not dissolved in the solvent but is dispersed in the solvent, unlike the dye-based ink in which the dye is dissolved in the solvent. Even when the slide fastener 1 is colored using such a pigment-based ink, the ink droplets can be stably fixed in the concave groove portion 32 of the fastener element 20, and the contour of the pattern can be clearly displayed.
  • the pigment-based ink can be stably held by the concave groove portion 32 on the surface of the fastener element 20, for example, when the slide fastener 1 is configured and the slider 8 is slid, or the slide fastener 1 is attached to another article. It is also possible to effectively prevent the pigment-based ink from dropping from the fastener element 20 due to friction or impact received by the fastener element 20 when a collision occurs.
  • the fastener element 20 of the present embodiment or the fastener chain can be painted and colored by spraying. Further, a surface treatment for forming a metal film on the surface of the fastener element 20 by performing a vapor deposition treatment in a vacuum on the fastener stringer 10 or the fastener chain can be performed. Furthermore, the surface treatment which sticks a sheet-like film on the surface of the fastener element 20 by thermal transfer can also be performed.
  • the fastener stringer 10 or the fastener chain of the present embodiment is subjected to the above-described coloring treatment by coating or surface treatment such as vacuum vapor deposition treatment, the plurality of recessed groove portions 32 having a predetermined size are formed in the fastener element 20. Therefore, a coating film or a part of the coating enters each concave groove portion 32 and is reliably fixed. Thereby, the fixing strength between the fastener element 20 and the coating film or film formed on the surface (circumferential surface) of the fastener element 20 can be greatly increased. The film can be made difficult to peel.
  • the plurality of concave grooves 32 having a predetermined size are arranged on the fastener element 20. Therefore, the adhesive can enter the concave groove 32 and the film can be securely fixed. Thereby, since the adhesive strength between the fastener element 20 and the film attached to the fastener element 20 can be significantly increased, the attached film can be made difficult to peel off.
  • dyeing means that the dye dyes the surface of the resin and the inside of the vicinity of the surface, and painting means that colors are laminated on the surface.
  • material dyed with the same dye for a fastener tape and a fastener element For example, when the material of the fastener tape is polyester resin, it is preferable to use polyester resin or polybutylene terephthalate for the fastener element.
  • the fastener element is made of polyamide resin. Is preferably used. In this case, putting a desired color on the fastener element is called a coloring process, and the dyeing process is included in the coloring process.
  • the ridge portion 31 and the groove portion 32 having a predetermined size are continuous along the length direction of the monofilament 30, and They are arranged parallel to each other.
  • strength of the monofilament 30 can prevent falling locally in the length direction of the monofilament 30, and the intensity
  • the outer peripheral surfaces of the ridge portion 31 and the groove portion 32 are formed in a substantially curved surface shape, when the slide fastener 1 is configured and the slider 8 is slid, the slider 8 It is possible to prevent the ratchet from being caught by the groove 32 and to slide the slider 8 smoothly. Furthermore, since the ridge portion 31 and the groove portion 32 are continuously arranged along the length direction of the monofilament 30, the resistance between the slider 8 and the fastener element 20 changes during the sliding operation of the slider 8. This can also be prevented, and good operability of the slide fastener 1 can be stably secured.
  • the slide fastener 1 having the pair of fastener stringers 10 having the above-described configuration in a pair of left and right is subjected to, for example, a dyeing process using a beam dyeing or a dyeing process using a continuous dyeing method, It is possible to prevent the occurrence of defective dyeing and to provide a slide fastener with improved appearance.
  • a coloring process is performed using an ink jet method, a desired pattern that is continuous with the fastener tape 11 and the fastener element 20 can be beautifully attached. Become.
  • the quality of the slide fastener 1 can be stably maintained over a long period of time.
  • the twist direction of the groove portion 32 with respect to the tape width direction is opposite to each other in the left and right fastener stringers 10.
  • the standard type slide fastener 1 and the fastener stringer 10 used in the slide fastener 1 are mainly described.
  • the type of the slide fastener 1 is particularly limited.
  • the present invention can be suitably applied to a hidden type slide fastener.
  • the hidden type slide fastener 1a has a pair of left and right fastener stringers 50, and an upper stopper, a lower stopper, and a slider (not shown) that are generally used conventionally.
  • the fastener stringer 50 includes a fastener tape 51 bent in a substantially U shape, and an element row 21a arranged along the tape side edge portion 51b of the fastener tape 51.
  • the element row 21a includes: A fastener element 20 that is continuous in a coil shape is sewn to a fastener tape 51 by a sewing thread 28.
  • the fastener tape 51 is configured such that the tape bent portions 51c of the left and right fastener tapes 51 come into contact with each other when the left and right element rows 21a are engaged with each other.
  • the fastener element 20 is configured in the same manner as in the above-described embodiment, and has a meshing head 22, upper and lower leg portions 23, 24, and a connecting portion 25.
  • the direction of the fastener element 20 sewn to the fastener tape 51 is different from that of the first embodiment.
  • the core string 27 is inserted between the upper and lower leg portions 23, 24 of the fastener element 20, and the meshing head 22 is fastened to the fastener.
  • the upper and lower leg portions 23, 24 are sewn to the tape side edge portion 51 b of the fastener tape 51 with the tape 51 facing toward the tape inner side.
  • the fastener tape 51 is bent into a U-shape, and the fastener tape 51 in the bent form is further subjected to heat setting, whereby the meshing head 22 of the fastener element 20 is bent to the tape of the fastener tape 51.
  • the fastener stringer 50 that protrudes outward from the portion 51c is obtained.
  • a hidden type slide fastener 1a capable of appropriately meshing the meshing heads 22 of the left and right fastener elements 20 by combining two fastener stringers 50 thus obtained in pairs. Can do.
  • the hidden type slide fastener 1a is used by being attached to a fastener-attached product such as clothes or bag so that the fastener element 20 is disposed on the outer surface side (side exposed to the outside) of the slide fastener 1a, for example. It is also possible.
  • the wire diameter (maximum diameter) of the monofilament 30 constituting the fastener element 20 is 0.74 mm.
  • line parts 31 and the groove part 32 arranged on the surrounding surface of the monofilament 30 are not specifically limited, It changes arbitrarily. Is possible.
  • the wire diameter of the monofilament 30 is, for example. In the case where it is within the range of 0.35 mm or more and 2.30 mm or less, in order to stably obtain the effects of the ridges 31 and the grooves 32 in the coloring process or surface treatment of the fastener element, it is arranged on the peripheral surface of the monofilament 30. It is preferable to set the number of the protruding ridge portions 31 and the recessed groove portions 32 to be 12 or more and 72 or less, particularly 12 or more and 48 or less.
  • the numbers of the protrusions 31 and the groove portions 32 arranged on the peripheral surface of the monofilament 30 are shown in FIG. 10 may be set to 12 as shown in FIG. 10, or may be set to 36 as shown in FIG. 11 and FIG.
  • the protrusions 31 and the groove portions 32 on the peripheral surface of the monofilament 30 in such a number, similarly to the above-described embodiment, while ensuring the strength of the monofilament 30 appropriately, there is no uneven dyeing or poor dyeing. Without causing it, the dyeing process by beam dyeing or the dyeing process by the continuous dyeing method can be performed stably. Moreover, when the coloring process by an inkjet system is performed, a desired pattern can be continuously applied to the fastener tape 11 and the fastener element 20, and the outline of the pattern can be clearly and clearly formed. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

 本発明のファスナーストリンガー(10,50) は、連続状のファスナーエレメント(20)が、モノフィラメント(30)の長さ方向に沿って連続し、モノフィラメント(30)の周面に配された複数の微細な凸条部(31)と、各凸条部(31)間に配された複数の微細な凹溝部(32)とを有し、モノフィラメント(30)の断面において、凹溝部(32)の空間領域の断面積が凸条部(31)の断面積よりも大きく設定されて構成されている。これにより、モノフィラメント(30)の強度を適切に確保しながら、ビーム染色による染色処理や連続染色方法による染色処理を行う場合には、染色ムラや染色不良の発生を防止でき、また、インクジェット方式による着色処理を行う場合には、ファスナーエレメント(20)に輪郭のはっきりとした所望の模様を綺麗に付することができる。

Description

ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
 本発明は、連続状のファスナーエレメントが取着されたファスナーストリンガー及び同ファスナーストリンガーを有するスライドファスナーに関し、特に、ファスナーエレメントが着色材により着色されるファスナーストリンガーに関する。
 一般に、スライドファスナーは、例えばコイル状又はジグザグ状に連続したファスナーエレメントがファスナーテープに取着された左右のファスナーストリンガーにより構成されている。この場合、コイル状又はジグザグ状に連続したファスナーエレメントは、熱可塑性の合成樹脂材料を押し出して線状のモノフィラメントを成形し、その後、得られたモノフィラメントの一部を一定間隔で押圧して噛合頭部を成形するとともに、同モノフィラメントをコイル状又はジグザグ状に成形することによって作製されている。
 一般に、衣類やカバン類などには、従来から様々なデザインが施されており、また、商品の価値を高めることなどを目的として新しいデザインが求められている。最近では、このような衣類やカバン類などに使用されるスライドファスナーに対してもデザイン性が求められてきており、ファスナーテープやファスナーエレメントに様々な模様や色彩を施したものが市販されている。
 ファスナーテープやファスナーエレメントに色彩を施す方法の1つとして、例えば、連続するファスナーストリンガーを染色用のビームに巻き付けて、そのファスナーストリンガーを巻き付けたビームごと染色釜に収容して染色を行うビーム染色(後染めとも言う)による染色方法や、連続するファスナーストリンガーを染色浴槽に浸しながら搬送し、その後、同ファスナーストリンガーに熱処理を行う連続染色方法などが知られている。
 また、ファスナーテープやファスナーエレメントにデザイン性のある模様を付す方法として、インクジェット方式によってファスナーテープとファスナーエレメントとに絵柄などの模様をプリントした後、同ファスナーストリンガーに熱処理を行うことによって、ファスナーストリンガーを着色することも知られている。
 例えば、インクジェット方式によってスライドファスナーを染色する方法及び装置については、特開平4-24004号公報(特許文献1)に記載されている。
 なお、この特許文献1には、ファスナーエレメントが射出成形によりファスナーテープに取着されたスライドファスナーに対して、インクジェット方式による染色を行うことが主に説明されており、上述のような連続状のファスナーエレメントがファスナーテープに取着されたスライドファスナーを染色することについては具体的に記載されていない。
 前記特許文献1に記載されているスライドファスナーの染色方法は、先ず、射出成形された合成樹脂製のファスナーエレメントを備えるスライドファスナーの一表面に対して、インクジェットノズルからインク滴を噴射することにより、スライドファスナーの表面に模様を形成する。その後、模様が付されたスライドファスナーに熱処理を行うことによって、スライドファスナーに付着した染料をファスナーテープとファスナーエレメントに染着させている。
特開平4-24004号公報
 コイル状又はジグザグ状に成形された連続状のファスナーエレメントを有するファスナーストリンガー又はファスナーチェーンを着色する場合、一般に、上述のようなビーム染色による染色方法、連続染色方法、インクジェット方式による染色方法が用いられることが多い。
 しかし、例えばビーム染色による染色方法を用いてファスナーストリンガーを染色する場合、染色処理を簡単に且つ低コストで行うことができるという利点を有するものの、ファスナーストリンガーを大きなビームに長く巻き付けて染色処理が行われるため、例えばたくさんの種類の模様を少量で製造する少量多数の製造に対応することが難しく、また、染色後のファスナーテープにへこんだような皺が残り易いという欠点があった。
 また、ビーム染色による染色方法では、連続状のファスナーエレメントを有するファスナーストリンガーをビームに何層にも重ねて巻き付けたときに、各層に巻き付けられたファスナーエレメントの表面と、その次の層に巻き付けられたファスナーテープの裏面とが密接し、当該密接部分にて染料が塞き止められる。このため、染色釜内でビームに巻き付けられたファスナーストリンガーに染色を行う際に、ファスナーエレメント全体に染料が行き渡り難く、染色後のファスナーエレメントに染色ムラや染色不良を発生させることがあった。
 一方、ファスナーストリンガーを着色するために、上述した連続染色方法や、インクジェット方式による着色方法を用いる場合、ファスナーストリンガーを所望の長さで容易に着色することができるため、ビーム染色による染色方法に比べて、少量多数の製造に対応し易いという利点を有する。
 しかし、連続染色方法の場合、ビーム染色による染色方法のように染色浴槽内で加熱して染色を行うものではないため、染色浴槽に浸してから熱処理が行われるまでの間に、ファスナーエレメントの滑らかな表面上で染料の付着量が偏ってしまうことや、染料の一部が脱落してしまうことがあった。特に、連続状のファスナーエレメントは、合成樹脂製のモノフィラメントから成形されているため、染料を表面に塗布しただけではモノフィラメント内部に染料が浸み込まず、染色ムラや染色不良を生じさせる可能性が高かった。
 また、インクジェット方式を用いてファスナーエレメントを着色する場合、例えばファスナーテープは、吹き付けられたインク滴が繊維に染み込むこと等によって定着するため、ファスナーテープに所望の模様を綺麗に形成することが可能である。しかし、ファスナーエレメントの滑らかな表面にインク滴を噴射した場合、エレメント表面に付着した各インク滴が、熱処理が行われるまで定着し難い。このため、隣り合うインク滴が互いに混ざり合って模様や色彩がにじむことにより輪郭がぼやけ易く、ファスナーエレメントに対しては、所望の模様をファスナーテープほど綺麗に形成できないという欠点があった。
 更に、例えばインクジェット方式により顔料系インクを用いて連続状のファスナーエレメントに着色を行った場合、モノフィラメントの表面は滑らかであるため、例えばスライダーを摺動させたときや、スライドファスナーが他の物品に衝突したときなどに、ファスナーエレメントが受ける摩擦や衝撃によって顔料系インクがファスナーエレメントから脱落して色彩が剥がれ落ちる虞もあった。
 本発明は上記従来の課題に鑑みてなされたものであって、その具体的な目的は、ビーム染色による染色方法や連続染色方法を利用する場合にあっては、色ムラや染色不良を生じさせることなく安定してファスナーエレメントを着色することが可能であり、また、インクジェット方式により着色を行う場合にあっては、ファスナーテープと同様に所望の模様や色彩を綺麗に付与することが可能なファスナーストリンガーを提供すること、及び同ファスナーストリンガーを用いて構成されたスライドファスナーを提供することにある。
 上記目的を達成するために、本発明により提供されるスライドファスナー用ファスナーストリンガーは、基本的な構成として、モノフィラメントから成形された連続状のファスナーエレメントが、ファスナーテープのテープ側縁部に取着され、前記ファスナーエレメントの少なくとも一部に着色処理又は表面処理が施されるスライドファスナー用ファスナーストリンガーであって、前記ファスナーエレメントは、前記モノフィラメントの長さ方向に沿って連続し、前記モノフィラメントの周面に配された複数の微細な凸条部と、各凸条部間に配された複数の微細な凹溝部とを有し、前記モノフィラメントの断面において、隣接する前記凸条部の頂部を結ぶことにより区画される前記凹溝部の空間領域の断面積は、隣接する前記凹溝部の底部間を結ぶことにより区画される前記凸条部の断面積よりも大きく設定されてなることを最も主要な特徴とするものである。
 本発明に係るファスナーストリンガーにおいて、前記凸条部の突出高さは、2.5μm以上200μm以下に設定されていることが好ましい。
 また、前記モノフィラメントの断面において、前記凹溝部の底部を結んで形成される第1仮想円の直径は、前記凸条部の頂部を結んで形成される第2仮想円の直径に対して、80%以上の寸法を有していることが好ましい。
 本発明に係るファスナーストリンガーでは、前記モノフィラメントの断面において、各凸条部の所定位置間の円周方向における間隔は、24μm以上200μm以下に設定されていることが好ましい。
 また、前記凸条部は、前記モノフィラメントの周面に12以上72以下の個数で配されていることが好ましい。
 更に、本発明のファスナーストリンガーでは、前記ファスナーエレメントが、噛合頭部と、前記噛合頭部からテープ幅方向に延出する上下脚部と、前記上下脚部の一方を前記ファスナーテープの長さ方向に隣接する前記ファスナーエレメントの前記上下脚部の一方に連結する連結部とを有し、少なくとも前記上下脚部に配された前記凸条部が、同上下脚部の延出方向に対してねじれていることが好ましい。
 更にまた、本発明のファスナーストリンガーでは、前記モノフィラメントの断面において、前記凹溝部の凹状湾曲面における曲率は、前記凸条部の凸状湾曲面における曲率よりも小さく設定されていることが好ましい。
 更に、前記モノフィラメントの断面において、前記凸条部の少なくとも1つは、頂部から一方側の前記凹溝部までに配される一曲面部と、同頂部から他方側の前記凹溝部までに配される他曲面部とが非対称的に構成されていることが好ましい。
 また、本発明によれば、上述の構成を備えたファスナーストリンガーを左右一対で有するスライドファスナーが提供される。
 このような本発明のスライドファスナーにおいて、前記ファスナーエレメントの上下脚部に配された前記凸条部が、前記上下脚部の噛合頭部からの延出方向に対してねじれて配され、前記上下脚部の延出方向に対する前記凸条部のねじれ方向が、左右の前記ファスナーストリンガーで反対向きにされていることが好ましい。
 本発明に係るファスナーストリンガーは、モノフィラメントから成形された連続状のファスナーエレメントの少なくとも一部に着色処理又は表面処理が施されるものであって、連続状のファスナーエレメントが、モノフィラメントの長さ方向に沿って連続し、モノフィラメントの周面に配された複数の微細な凸条部と、各凸条部間に配された複数の微細な凹溝部とを有している。
 また、モノフィラメントの断面において、隣接する凸条部の頂部を結ぶことにより区画される凹溝部の空間領域の断面積は、隣接する凹溝部の底部間を結ぶことにより区画される凸条部の断面積よりも大きく設定されている。ここで、凸条部とは、モノフィラメントの断面において、外周面が凸状に突出した部分を指し、凹溝部とは、モノフィラメントの断面において、外周面が凹状に窪んだ部分を指している。
 なお、本発明において、ファスナーエレメントの上脚部又は下脚部に形成される複数の凸条部及び凹溝部は、互いに同じ方向を向いて配されていることが好ましく、更には、互いに平行に配されていることが特に好ましい。ここで、本発明のファスナーエレメントは連続状に成形されているため、ファスナーエレメントの曲線部分等では、凸条部を厳密に平行に配することはできない。従って、凸条部及び凹溝部が平行に配されているとは、主に上下脚部等の直線部分において、凸条部が略平行に配されていることを言う。
 また、ファスナーエレメントに対して行う着色処理又は表面処理も特に限定されるものではない。ファスナーエレメントに行う着色処理としては、例えば前述のようなビーム染色による染色方法、連続染色方法、インクジェット方式により染料系インク又は顔料系インクを用いて着色する方法を好適に用いることができ、またその他にも、吹き付けによる塗装処理などを用いることができる。一方、ファスナーエレメントに行う表面処理としては、蒸着処理などの皮膜形成処理や、熱転写によりシート状のフィルムを貼着する処理などを用いることができる。
 上述のように、連続状のファスナーエレメントにおいて、モノフィラメントの長さ方向に沿って連続して形成される複数の微細な凸条部と、複数の微細な凹溝部とが、モノフィラメントの周面に配されていることにより、モノフィラメントの周面全体に凹溝部を均等に設けることが可能となる。また、各凸条部及び各凹溝部が、モノフィラメントの長さ方向に沿って連続して配されていることにより(特に、互いに同じ方向を向いて平行に配されていることにより)、モノフィラメントの強度が、モノフィラメントの長さ方向において局部的に低下することも防止できる。
 更に、各凸条部がモノフィラメントの長さ方向に沿って連続して配されていることにより、例えばスライドファスナーを構成してスライダーを摺動操作したときに、スライダーとファスナーエレメントとの間の抵抗がスライダーの摺動中に変化することを防止できるため、スライドファスナーの操作性に影響を及ぼすこともない。
 また、本発明に係るファスナーストリンガーでは、例えばファスナーエレメントにビーム染色による染色方法を利用して染色を行う場合に、ファスナーエレメントの周面に、断面積の大きな空間領域を有する凹溝部がモノフィラメントの長さ方向に沿って配されていることにより、ファスナーストリンガーをビームに重ねて巻き付けて染色処理を行っても、凹溝部を介して染料をファスナーエレメント全体に円滑に行き渡らせることができる。このため、ファスナーエレメントに染色ムラや染色不良を生じさせることなく、ファスナーストリンガーを所望の色彩で均一に染色することができる。
 更に、例えばファスナーエレメントに連続染色方法を利用して染色を行う場合に、ファスナーエレメントの周面に、断面積の大きな空間領域を有する凹溝部が配されていることにより、各凹溝部で染料を受け止めて安定して保持することができる。このため、染色浴槽に浸してから熱処理が行われるまでの間にファスナーエレメントの表面上にて染料の付着量が偏ることや、染料の一部が脱落することを抑制できる。従って、ファスナーエレメントに染色ムラや染色不良を生じさせることなく、ファスナーストリンガーを所望の色彩で均一に染色することができる。
 更にまた、例えばファスナーエレメントにインクジェット方式を利用して着色を行う場合に、ファスナーエレメントの周面に、断面積の大きな空間領域を有する凹溝部が配されていることにより、ファスナーエレメントの表面に噴射されたインク滴を凹溝部で受け止めて、エレメント表面に付着したインク滴を安定して定着させることができる。
 これにより、エレメント表面に付着した隣り合うインク滴同士が混ざり合うことを防止できるため、ファスナーエレメントに付される模様がにじむ(模様や色彩の輪郭がぼやける)ことを防いで、その模様の輪郭をくっきりと綺麗に形成することができる。従って、ファスナーエレメントに対して、所望の模様をファスナーテープと同様に綺麗に付与することが可能となる。
 しかも、例えばインクジェット方式により顔料系インクを用いて連続状のファスナーエレメントに着色を行った場合に、その顔料系インクをファスナーエレメント表面の各凹溝部で受け止めて安定して保持することができる。このため、例えばスライダーを摺動させたときや、スライドファスナーが他の物品に衝突したときなどに、ファスナーエレメントが受ける摩擦や衝撃によって顔料系インクがファスナーエレメントから脱落することも効果的に抑制できる。
 また、例えばファスナーエレメントに対して、吹き付けにより塗装を行う着色処理、又は、真空蒸着処理などの皮膜形成処理や熱転写によりシート状のフィルムを貼着する処理を含む表面処理を行う場合に、ファスナーエレメントの周面に、断面積の大きな空間領域を有する凹溝部が配されていることにより、ファスナーエレメントの表面と、同表面上に形成される皮膜(塗装膜などを含む)又は同一表面上に貼着されるフィルムとの接着性又は固着性を向上させることができる。従って、ファスナーエレメント上に配される皮膜又はフィルムを剥離し難くして、ファスナーストリンガーの品質を長期に渡り安定して保持することができる。
 このような本発明のファスナーストリンガーにおいて、前記凸条部の突出高さは、2.5μm以上200μm以下に設定されている。各凸条部の突出高さが2.5μm以上に設定されることにより、各凹溝部を深く形成して、凹溝部における空間領域の断面積を大きく確保することができる。
 このため、ビーム染色による染色処理の場合では、凹溝部を介して染料をより円滑にファスナーエレメント全体に行き渡らせることができる。また、連続染色方法の場合では、各凹溝部で染料を確実に受け止めて保持することができる。更に、インクジェット方式による着色の場合では、各凹溝部でインク滴を確実に受け止めて定着させることができる。
 一方、各凸条部の突出高さが200μm以下に設定されていることにより、スライドファスナーの使用に耐えられるようなファスナーエレメント(モノフィラメント)の強度を安定して確保することができ、また、ファスナーエレメントを見たときに、エレメントの表面がギザギザしている感じを与えることを抑えられる。
 この場合、モノフィラメントの断面において、凹溝部の底部を結んで形成される第1仮想円の直径は、凸条部の頂部を結んで形成される第2仮想円の直径に対して、80%以上の寸法、好ましくは90%以上の寸法を有している。
 これにより、スライドファスナーの使用に耐えられるようなファスナーエレメント(モノフィラメント)の強度を安定して確保することができる。なお、第2仮想円の直径に対する第1仮想円の直径の割合の上限は特に限定されないが、凹溝部における空間領域の断面積の大きさを適切に確保するためには、第1仮想円の直径は、第2仮想円の直径に対して99%以下の寸法を有していることが好ましい。
 ここで、第1及び第2仮想円は、上述のように凹溝部の底部及び凸条部の頂部をそれぞれ結んで形成される仮想上の円であり、第1及び第2仮想円は、全ての凹溝部の底部及び全ての凸条部の頂部を結んで形成されることが好ましいが、全ての凹溝部の底部又は全ての凸条部の頂部を結ぶような仮想上の円を形成できない場合には、全ての凹溝部の底部又は全ての凸条部の頂部との間隔が最小になるような近似的な仮想上の円を第1仮想円又は第2仮想円とすることができる。
 本発明に係るファスナーストリンガーでは、モノフィラメントの断面において、各凸条部の所定位置間の円周方向における間隔は、24μm以上200μm以下に設定されている。ここで、各凸条部の所定位置間の円周方向における間隔とは、例えば、各凸条部の頂部間の円周方向における間隔や、各凸条部の一方側の端部(裾部)間の円周方向における間隔を言い、所謂凸条部のピッチのことを指す。各凸条部間の間隔が24μm以上200μm以下に設定されていることにより、各凸条部間に配される凹溝部の空間領域を適切な大きさで確保することができる。
 また、凸条部は、モノフィラメントの周面に12以上72以下の個数で、好ましくは12以上48以下の個数で配されている。これにより、モノフィラメントの周面全体に凹溝部を適切な間隔で設けることができる。このため、ビーム染色による染色処理の場合では、凹溝部を介してより円滑に染料をファスナーエレメント全体に行き渡らせることができる。また、連続染色方法の場合では、各凹溝部で染料を確実に受け止めて保持することができる。更に、インクジェット方式による着色の場合では、各凹溝部でインク滴を確実に受け止めて定着させることができる。
 更に、本発明のファスナーストリンガーにおいて、ファスナーエレメントは、噛合頭部と、噛合頭部からテープ幅方向に延出する上下脚部と、上下脚部の一方をファスナーテープの長さ方向に隣接するファスナーエレメントの上下脚部の一方に連結する連結部とを有しており、少なくとも上下脚部に配された凸条部は、同上下脚部の延出方向に対してねじれて(傾斜して)配されている。
 このように凸条部と各凸条部間に配される凹溝部とが、上下脚部の延出方向に対してねじれていることにより、各凹溝部がモノフィラメントの周面を廻るように配される。このため、例えばファスナーストリンガーにビーム染色による染色処理を行う際に、ファスナーストリンガーがビームに重ねて巻き付けられて、各層に巻き付けられたファスナーエレメントの表面と、その次の層に巻き付けられたファスナーテープの裏面とが密接している状態でも、ねじれて配された凹溝部を介して、ファスナーエレメントの密接している表面にも染料を行き渡らせ、ファスナーエレメント全体を安定して染色することができる。
 また、本発明のファスナーストリンガーでは、モノフィラメントの断面において、凹溝部の凹状湾曲面における曲率は、凸条部の凸状湾曲面における曲率よりも小さく設定されている。これにより、凹溝部を円周方向に幅広く形成することができるため、ビーム染色による染色処理を行う場合では、凹溝部を介してより安定して染料をファスナーエレメント全体に行き渡らせることができる。また、連続染色方法の場合では、各凹溝部で染料を受け止めて安定して保持することができる。更に、インクジェット方式による着色の場合では、各凹溝部でインク滴を受け止めて安定して定着させることができる。また、凹溝部の凹状湾曲面における曲率が、凸条部の凸状湾曲面における曲率よりも小さい場合、凹溝部を円周方向に幅広く形成しても、凹溝部の深さを相対的に浅くすることができるため、モノフィラメントの強度を安定して確保することができる。
 更に、モノフィラメントの断面において、凸条部の少なくとも1つは、頂部から一方側の凹溝部までに配される一曲面部と、同頂部から他方側の凹溝部までに配される他曲面部とが非対称的に構成されている。本発明のファスナーストリンガーでは、上述のようにファスナーエレメントの周面に複数の凸条部と凹溝部とが配されているため、これらの凸条部及び凹溝部にて光を拡散反射(乱反射)させることにより、モノフィラメントの艶を低減又は消失させることができる。特に、凸条部の少なくとも1つが、頂部を挟んで左右非対称に形成されていることにより、凸条部の一曲面部と他曲面部とで光の反射が一律にならないようにして、光をより効果的に拡散反射させることができるため、モノフィラメントの艶を効果的に低減又は消失させることができる。
 そして、上述の構成を備えたファスナーストリンガーを左右一対で有する本発明のスライドファスナーは、モノフィラメントの長さ方向に沿って連続して形成される複数の微細な凸条部と複数の微細な凹溝部とがモノフィラメントの周面に配されており、且つ、モノフィラメントの断面において、各凹溝部の空間領域の断面積が、各凸条部の断面積よりも大きく設定されている。
 このような本発明のスライドファスナーは、ファスナーストリンガー又はファスナーチェーンに、ビーム染色による染色処理や連続染色方法による染色処理が行われることにより、ファスナーエレメントに染色ムラや染色不良が生じることを防ぎ、見栄えの向上したスライドファスナーとなる。また、同スライドファスナーは、ファスナーストリンガー又はファスナーチェーンに、インクジェット方式を利用して着色処理が行われることにより、ファスナーエレメントに付される模様の輪郭が綺麗に形成され、見栄えの向上したスライドファスナーとなる。
 また、本発明のスライドファスナーでは、ファスナーエレメントの上下脚部に配された凸条部が、同上下脚部の噛合頭部からの延出方向に対してねじれて配されており、また、上下脚部の延出方向に対する凸条部のねじれ方向が、左右のファスナーストリンガーで反対向きにされている。これにより、同スライドファスナーを着色した際に、左右のファスナーストリンガー間で対称的な関係を有するため、左右のファスナーストリンガー間で見栄えに違和感が生じることを防止できる。
図1は、本発明の実施形態に係るスライドファスナーを示す正面図である。 図2は、同スライドファスナーの要部を拡大して示す要部拡大図である。 図3は、同スライドファスナーに配されたファスナーエレメントの上脚部における断面図である。 図4は、同上脚部における断面を模式的に示した模式図である。 図5は、同ファスナーエレメントの上脚部における断面を拡大した拡大断面図である。 図6は、同上脚部の要部における断面を模式的に示した模式図である。 図7は、モノフィラメントを押出成形する押出成形用ノズルの吐出孔部の形状を模式的に説明する図である。 図8は、本発明の他の実施形態に係るスライドファスナーを示す断面図である。 図9は、モノフィラメントの周面に12個の凸条部が配されたファスナーエレメントの上脚部における断面図である。 図10は、同ファスナーエレメントの上脚部における断面を拡大した拡大断面図である。 図11は、モノフィラメントの周面に36個の凸条部が配されたファスナーエレメントの上脚部における断面図である。 図12は、同ファスナーエレメントの上脚部における断面を拡大した拡大断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下で説明する実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明と実質的に同一な構成を有し、かつ、同様な作用効果を奏しさえすれば、多様な変更が可能である。
 例えば、以下の実施形態において説明する連続状のファスナーエレメントは、モノフィラメントをコイル状に成形することによって形成されているが、本発明はこれに限定されず、連続状のファスナーエレメントが、モノフィラメントをジグザグ状に成形することによって形成されていても良い。
 ここで、図1は、本実施形態に係るスライドファスナーを示す正面図であり、図2は、同スライドファスナーの要部を拡大して示す要部拡大図である。また、図3は、同スライドファスナーに配されたファスナーエレメントの上脚部における断面図であり、図4は、同上脚部における断面を模式的に示した模式図である。更に、図5は、同ファスナーエレメントの上脚部における断面を拡大した拡大断面図であり、図6は、同上脚部の要部における断面を模式的に示した模式図である。なお、図4及び図6においては、本発明の特徴を判り易くするために、断面をハッチングではなく、白地で表示している。
 また、以下の説明において、前後方向とは、ファスナーテープの長さ方向を指し、スライダーが摺動する摺動方向と同じ方向である。また、左右方向とは、ファスナーテープのテープ幅方向を指すものとし、ファスナーテープのテープ面に平行で、且つ、テープ長さ方向に直交する方向を指すものとする。更に、上下方向とは、ファスナーテープのテープ面に直交するテープ表裏方向を指し、特に、ファスナーテープに対してファスナーエレメントが取着されている側の方向を上方とし、その反対側の方向を下方と規定する。
 本実施形態に係るスライドファスナー1は、左右一対のファスナーストリンガー10と、同ファスナーストリンガー10のエレメント列21の一端側に固着された上止具6と、同ファスナーストリンガー10のエレメント列21の他端側に固着された下止具7と、エレメント列21に沿って摺動可能に取り付けられたスライダー8とを有している。
 同スライドファスナー1は、スライダー8を上止具6側に向けて摺動させることにより、左右のエレメント列21を噛合させてスライドファスナー1を閉鎖し、また、スライダー8を下止具7側に向けて摺動させることにより、左右のエレメント列21を分離させてスライドファスナー1を開くことが可能な、所謂スタンダードタイプのスライドファスナーとして構成されている。なお、このスライドファスナー1における上止具6、下止具7、及びスライダー8は、従来から一般的に用いられているものと同様に構成されている。
 このようなスライドファスナー1を構成する左右のファスナーストリンガー10は、細幅状に織成されたファスナーテープ11と、ファスナーテープ11のテープ側縁部11bに沿って配されたエレメント列21とを有しており、同エレメント列21は、コイル状に連続したファスナーエレメント20が、後述するように上下脚部23,24内に芯紐27を挿通させた状態で、縫製糸28の二重環縫いによりファスナーテープ11に縫着されることによって構成されている。なお、本発明では、芯紐27を設けずにファスナーエレメント20をファスナーテープ11に縫着することによってエレメント列21を構成することも可能である。
 本実施形態のファスナーテープ11は、衣服や鞄などのファスナー被着製品に縫い付けられる部分となるテープ主体部11aと、テープ主体部11aの一側縁側に配され、ファスナーエレメント20が取着されるテープ側縁部11b(エレメント取付部と呼ぶこともある)とを有している。
 なお、本実施形態におけるファスナーテープ11は織組織により構成されているが、本発明においてファスナーテープ11の構成は特に限定されるものではなく、例えばファスナーテープ11を形成する経糸及び緯糸の材質や太さは任意に設定することができ、また、ファスナーテープ11を編組織により構成することも可能である。
 本実施形態のファスナーエレメント20は、連続したコイル形状を有しており、以下で詳述するように、ポリアミドやポリエステル等の熱可塑性樹脂からなるモノフィラメント30を成形することによって構成されている。なお、本実施形態のファスナーエレメント20は、後述するように、ビーム染色に染色処理、連続染色方法による染色処理、又はインクジェット方式による着色処理などが施されるが、これらの着色処理が行われる前のファスナーエレメント20の色彩は特に限定されず、また、ファスナーエレメント20は透明に構成されていても良い。例えばファスナーエレメント20が透明に構成されている場合、同ファスナーエレメント20の全体を例えば同じ色で着色した際に、ファスナーエレメント20の色彩をより均一に見せることができる。
 このファスナーエレメント20は、前後方向(ファスナーテープ11の長さ方向)に張り出すように形成された噛合頭部22と、同噛合頭部22からテープ内方に向けてテープ幅方向に延出した一対の上下脚部23,24と、上脚部23又は下脚部24の延端部と前後方向に隣接するファスナーエレメント20の下脚部24又は上脚部23とを連結する連結部25とを有している。
 なお、例えばファスナーエレメントがジグザグ状に成形されている場合、そのジグザグ状のファスナーエレメントは、噛合頭部と、同噛合頭部からテープ内方に向けてテープ幅方向に延出した一対の上下脚部と、前後方向に隣接するファスナーエレメント間を連結する連結部とを有しており、各ファスナーエレメントの上脚部は前方又は後方に隣接するファスナーエレメントの上脚部と連結部を介して連結され、また、各ファスナーエレメントの下脚部は後方又は前方に隣接するファスナーエレメントの下脚部と連結部を介して連結されている。この場合、ファスナーエレメントの上脚部と下脚部の間には、ファスナーテープが位置する。
 また、同ファスナーエレメント20の周面には、ファスナーエレメント20を構成するモノフィラメント30の長さ方向に沿って連続するように突設された複数の凸条部31と、各凸条部31間に凹設された複数の凹溝部32とが設けられており、これらの複数の凸条部31及び凹溝部32は互いに平行に配されている。
 なお、本発明において、凸条部31及び凹溝部32の形状は特に限定されるものではないが、例えばモノフィラメント30の断面を見たときに凸条部31及び凹溝部32の外周面が角張った形状を有している場合、凸条部31がスライダー8との摩擦により削れ易くなることや、スライダー8がファスナーエレメント20に引っ掛かり易くなってスライダー8の摺動性を低下させる虞があるため、凸条部31及び凹溝部32の外周面は湾曲面状に形成されていることが好ましい。
 ここで、モノフィラメント30の断面を見たときに、各凸条部31において、モノフィラメント30の中心位置から半径方向に最も離れている地点又は部分をその凸条部31の頂部と規定する。即ち、凸条部31の頂部は、凸条部31の先端で、モノフィラメント30の断面図において仮想的に描くことができる後述の第1仮想円33又は第2仮想円34の中心部からの寸法が最も大きい位置とすることができる。
 一方、各凹溝部32において、モノフィラメント30の中心位置から半径方向に最も近い地点又は部分をその凹溝部32の底部と規定する。この場合、隣り合う2つの凸条部31の頂部を結ぶ線の中点と、モノフィラメント30の断面図における第1仮想円33又は第2仮想円34の中心部とを通る半径方向の直線が、凹溝部32と交わる位置を、凹溝部32の底部と近似しても良い。
 本実施形態において、ファスナーエレメント20を構成するモノフィラメント30の最大直径は0.74mmに設定されている。ここで、モノフィラメント30の最大直径とは、後述するように、各凸条部31の頂部を結んで形成される第2仮想円34の直径を言う。
 また、例えば図3~図6に上脚部23におけるモノフィラメント30の断面を示したように、同モノフィラメント30の周面には、18個の凸条部31が略等間隔で配されている。また、各凸条部31の頂部間の円周方向における間隔(以下、この間隔を、凸条部31のピッチと記す)は、24μm以上200μm以下に設定されており、同モノフィラメント30における凸条部31のピッチの平均を求めたところ、そのピッチの平均は129μmであった。
 なお、凸条部31は、後述するようにファスナーエレメント20に成形する際にその形状が潰されて変形することがあるため、凸条部31の形状によっては頂部の地点が明確に判断することができない場合もある。この場合、モノフィラメント30の最大直径から円周を求めて、その円周を凸条部31の個数で除することによって凸条部31のピッチの平均を求めても良く、その凸条部31のピッチの平均は24μm以上200μm以下であることが好ましい。
 また、モノフィラメント30の断面において、1つの凹溝部32の円周方向の寸法は、1つの凸条部31の円周方向の寸法よりも大きく設定されている。このように凹溝部32が凸条部31よりも円周方向の寸法を大きくして形成されていることにより、各凹溝部32で染料を安定して保持したり、インクを安定して定着させたりすることができる。
 ここで、凹溝部32の円周方向の寸法とは、凹溝部32において凹状湾曲面が形成されている範囲の円周方向における寸法であり、凸条部31の円周方向の寸法とは、凸条部31において凸状湾曲面が形成されている範囲の円周方向における寸法であり、この場合に凸条部31と凹溝部32との境界部は、外周面が凸状湾曲面から凹状湾曲面に変化する変曲点となる部位により構成される。
 なお、例えば後述するように凸条部31が潰されて凸条部31の形態が崩れている場合などでは、モノフィラメント30の断面写真において、凸条部31及び凹溝部32の外周面について近似する円弧状の湾曲線を仮想的に描いて、その仮想の湾曲線に基づいて凸条部31及び凹溝部32の円周方向の寸法を求めても良い。
 同ファスナーエレメント20において、各凸条部31の突出高さは、2.5μm以上200μm以下の範囲に設定されており、また、全ての凸条部31における突出高さの平均は、5μm以上100μm以下に設定されている。実際に、本実施形態のようにモノフィラメント30の最大直径が0.74mmに設定されている場合は、各凸条部31にの突出高さは5μm以上150μm以下の範囲(特に、5μm以上50μm以下)に設定され、全ての凸条部31における突出高さの平均は10μmであった。
 このように各凸条部31の突出高さが2.5μm以上であることにより、各凹溝部32を深く形成して、後述するように凹溝部32における空間領域の断面積35を大きく確保することができる。一方、各凸条部31の突出高さが200μm以下であることにより、モノフィラメント30の強度を保障する領域の断面積(即ち、モノフィラメント30において、凸条部31及び凹溝部32が設けられている円周領域よりも内側の領域の断面積)を適切に確保して、ファスナーエレメント20がスライドファスナー1の使用に耐え得る強度を安定して得ることができる。
 また、各凸条部31の突出高さが200μm以下であれば、ファスナーエレメント20を見たときに、エレメントの表面がギザギザ又はザラザラしている感じを与えることを抑えられる。更に、凸条部31の突出高さを低くすることにより、スライドファスナー1において左右のファスナーエレメント20を噛合させる際に、左右の噛合頭部22を交互に円滑に噛み合わせられるとともに、所定のチェーン横引き強度を安定して得ることができる。
 なお本発明において、凸条部31の突出高さを測定するためには、モノフィラメント30の断面において、先ず、隣り合う2つの凸条部31の頂部を結ぶ第1仮想線を描き、両凸条部31間に配される凹溝部32において前記仮想線から最も離れている地点を基準点として決定する。次に、モノフィラメント30の断面における中心位置を中心とする円であって当該基準点を通る円に対して、同基準点から接線を描くとともに、その接線に平行で、且つ、凸条部31の頂部を通る第2仮想線を描く。そして、接線と第2仮想線との間の寸法を測定することにより、凸条部31の突出高さが求められる。
 また、上脚部23及び下脚部24におけるモノフィラメント30の断面において、各凹溝部32の底部を結んで形成される第1仮想円33の直径は、各凸条部31の頂部を結んで形成される第2仮想円34の直径に対して、80%以上の寸法、好ましくは90%以上の寸法を有している。
 特に本実施形態の場合、各凹溝部32の底部を結んで形成される第1仮想円33の直径は0.72mmであり、各凸条部31の頂部を結んで形成される第2仮想円34の直径(モノフィラメント30の最大直径)は、0.74mmであるため、第2仮想円34の直径に対する第1仮想円33の直径の割合は、97%に設定されている。
 更に、図5及び図6に示したように、互いに隣接する凸条部31の頂部を仮想的に結ぶことにより区画される各凹溝部32の空間領域の断面積35は、互いに隣接する凹溝部32の底部間を仮想的に結ぶことにより区画される各凸条部31の断面積36(図6にてハッチングを施した部分の面積)よりも大きく設定されている。
 なお、各凹溝部32の空間領域の断面積35が各凸条部31の断面積36よりも大きいことが好ましいが、本発明において、凹溝部の空間領域の断面積が凸条部の断面積よりも大きいとは、所定数の凹溝部32の空間領域の断面積35が所定数の凸条部31の断面積36よりも大きく形成されている場合や、また、各凹溝部32の空間領域の断面積35の平均が各凸条部31の断面積36の平均よりも大きく形成されている場合を含むものとする。
 上述のように本実施形態のファスナーエレメント20では、各凸条部31の突出高さが所定の範囲の大きさに制御されており、また、第2仮想円34の直径に対する第1仮想円33の直径の割合も97%と大きいため、モノフィラメント30の周面に、上述のような空間領域を有する複数の凹溝部32が形成されていても、スライドファスナー1としての使用に耐えられるようなモノフィラメント30の強度を適切に確保することができる。また、同ファスナーエレメント20では、各凸条部31及び各凹溝部32が互いに平行に配されているため、モノフィラメント30の強度が、モノフィラメント30の長さ方向において局部的に低下することも防止できる。
 本実施形態のファスナーエレメント20では、モノフィラメント30の断面において凸条部31及び凹溝部32の形態を見たときに、全ての凹溝部32のうちの少なくとも1つの凹溝部32の凹状湾曲面における曲率が、同凹溝部32に隣接する凸条部31の凸状湾曲面における曲率よりも小さく設定されており、凹溝部32の湾曲面の曲がり具合が、凸条部31の湾曲面よりも緩やかになっている。
 これにより、凹溝部32を円周方向に幅広く形成することができるため、各凹溝部32で染料を安定して保持したり、インクを安定して定着させたりすることができる。またこの場合、凹溝部32を円周方向に幅広く形成しても、凹溝部32の深さを相対的に浅くすることができるため、モノフィラメント30の強度を安定して確保することができる。
 なお、例えば後述するように凸条部31が潰されて凸条部31の形態が崩れている場合などでは、モノフィラメント30の断面写真において、凸条部31及び凹溝部32の外周面について近似する円弧状の湾曲線を仮想的に描いて、その仮想の湾曲線に基づいて凸条部31の凸状湾曲面における曲率や、凹溝部32の凹状湾曲面における曲率を求めても良い。
 特にこの場合、モノフィラメント30の周面に配される少なくとも1つの凸条部31は、モノフィラメント30の断面において、頂部から円周方向の一方側の凹溝部32までに配される一方の曲面部と、同頂部から円周方向の他方側の凹溝部32までに配される他方の曲面部とが非対称的に構成されている。
 本実施形態のファスナーストリンガー10では、ファスナーエレメントの周面に複数の凸条部31と複数の凹溝部32とが配されているため、これらの凸条部31及び凹溝部32にて光を拡散反射させることにより、モノフィラメントの艶を低減又は消失させることができる。特に、上述のようにモノフィラメント30の断面を見たときに、凸条部31が頂部を挟んで左右で非対称となるように形成されていれば、当該凸条部31の一方の曲面部と他方の曲面部とで光の反射の仕方を異ならせて光をより効果的に拡散反射させることができるため、モノフィラメント30の艶をより一層低減させ、又はより確実に消失させることができる。
 更にまた、本実施形態のファスナーエレメント20では、図2に示したように、上下脚部23,24に配された凸条部31及び凹溝部32の配設方向が、上下脚部23,24の延出方向であるテープ幅方向に対してねじれた(傾斜した)状態となっている。
 特に本実施形態の場合、スライドファスナー1を正面側から見たときに(図1を参照)、上下脚部23,24上の凸条部31及び凹溝部32は、噛合頭部22側から連結部25に向けて、前方側(上止具6側)へ傾斜するようにねじれて配されている。
 特に本実施形態の場合、スライドファスナー1を正面側から見たときに(図1を参照)、上脚部23上の凸条部31及び凹溝部32は、噛合頭部22側から連結部25に向けて、前方側(上止具6側)へ傾斜するようにねじれて配されている。この場合、上脚部23上の凸条部31及び凹溝部32は、互いに平行で同じ方向に傾斜するようにねじれている。
 下脚部24は、スライドファスナー1を正面側から見たときに、上脚部23の下側に位置するため見えないが、コイル状のファスナーエレメント20を正面と反対側の背面側から見たときに、下脚部24上の凸条部31及び凹溝部32は、噛合頭部22側から連結部25に向けて、前方側(上止具6側)へ傾斜するようにねじれて配されている。
 なお本発明において、凸条部31及び凹溝部32のねじれる方向は、本実施例1の場合とは反対の向きであっても良い。つまり、ファスナーエレメント20の上脚部23を正面側から見たときに、噛合頭部22側から連結部25に向けて、後方側(下止具7側)へ傾斜するようにねじれて配されていても良い。
 本実施形態の場合、下脚部24上の凸条部31及び凹溝部32は、互いに平行で同じ方向に傾斜するようにねじれている。なお、上下脚部の凸条部31及び凹溝部32のねじれる方向は、ジグザグ状のファスナーエレメントでも同様である。
 このため、左右のファスナーエレメント20を噛合させてスライドファスナー1を閉じた場合、右側のファスナーエレメント20の上下脚部23,24に配される凸条部31及び凹溝部32と、左側のファスナーエレメント20の上下脚部23,24に配される凸条部31及び凹溝部32とは、互いに反対方向を向くように対称的にねじれた状態となる。
 即ち、左右の各ファスナーエレメント20をそれぞれファスナーテープ11に縫い付けて左右のファスナーストリンガー10を構成したときに、左側のファスナーストリンガー10においてファスナーエレメント20の凸条部31及び凹溝部32のねじれる方向と、右側のファスナーストリンガー10においてファスナーエレメント20の凸条部31及び凹溝部32のねじれる方向とは相違する。ここで、ねじれる方向の相違とは、左右一方のファスナーエレメント20の上下脚部23,24上の凸条部31又は凹溝部32のねじれによる傾斜の延長線と、他方のファスナーエレメント20の上下脚部23,24上の凸条部31又は凹溝部32のねじれによる傾斜の延長線とが、互いに角度をもって交差することである。なお、例えば凸条部31又は凹溝部32のねじれによる傾斜が円弧状である場合には、傾斜の延長線はその円弧の接線とすることができる。
 次に、本実施形態に係るファスナーストリンガー10を製造する方法について説明する。
 先ず、ファスナーテープ11とファスナーエレメント20とを準備する。ファスナーテープ11は、例えば織機を用いて経糸の開口内にキャリアーバーを往復運動させて緯糸を挿入することにより、所望の織組織で織成される。
 また、ファスナーテープ11とは別にファスナーエレメント20を得るために、先ず、図7に示したような押出成形用ノズル40を用いて、ポリアミドやポリエステル等の熱可塑性樹脂からなるモノフィラメント30を押出成形する。このとき、押出成形用ノズル40の吐出孔部41の形状が、吐出孔部41の周縁部に18個の凸部42を有する歯車状に形成されている。また、吐出孔部41の凸部42と各凸部42間に形成される凹部43とは対称的な形状を有し、凸部42の凸状湾曲面における曲率と凹部43の凹状湾曲面における曲率とは略同じ大きさに設定されている。
 このため、当該押出成形用ノズル40から熱可塑性樹脂を押出成形することにより、長さ方向に沿って連続し、互いに平行に配される複数の凸条部31と、各凸条部31間に配される複数の凹溝部32とが周面全体に配されたモノフィラメント30が得られる。なお、この押出成形によって得られるモノフィラメント30の最大直径は、2.2mm程度である。
 続いて、上述のように押出成形されたモノフィラメント30に対して延伸加工を行う。この延伸加工を行うことにより、モノフィラメント30の線径を小さくするとともに、高分子の配向結晶化によりモノフィラメント30の強度を増大させることができる。また、上述の押出成形直後のモノフィラメント30、及び延伸加工中のモノフィラメント30は、同モノフィラメント30の中心線に近くなるほど内圧を大きく受けて外側に向けて膨らみ易くなる。その結果、延伸加工後のモノフィラメント30は、凹溝部32の凹状湾曲面の曲率が小さく(曲率半径が大きく)なって、凹状湾曲面の曲がり具合が凸条部31の凸状湾曲面よりも緩やかになるとともに、凸条部31の突出高さを押出成形用ノズル40の吐出孔部41の形状に基づく寸法よりも小さくすることができる。
 具体的には、本実施形態において延伸加工を行うことにより、モノフィラメント30の最大直径を、延伸加工前の寸法(2.2mm)の1/3の大きさとなる0.74mmの大きさまで小さくできる。また、凸条部31の突出高さが5μm以上100μm以下の範囲になり、且つ、全ての凸条部31の突出高さの平均が10μmとなるように凸条部31の大きさを制御することができ、それによって、上述したように、モノフィラメント30の断面において、各凹溝部32の底部を結んで形成される第1仮想円33の直径を、各凸条部31の頂部を結んで形成される第2仮想円34の直径の80%以上の大きさに制御して、スライドファスナー1としての使用に耐え得るようなモノフィラメント30の強度を安定して得ることができる。
 その後、延伸されたモノフィラメント30から連続状のファスナーエレメント20を成形する。このとき、連続状のファスナーエレメント20は、例えばモノフィラメント30を所定の間隔で押圧することにより膨大状の噛合頭部22を形成し、その後、同モノフィラメント30をコイル状に捲き回すことによって成形されている。
 このようにして連続状のファスナーエレメント20を成形することにより、上下脚部23,24の凸条部31の方向を、同上下脚部23,24の延出方向に対してねじることができる。なお、モノフィラメント30から連続状のファスナーエレメント20を成形する際に、モノフィラメント30自体が様々な応力を受けるため、モノフィラメント30の周面に配された凸条部31及び凹溝部32の中には、凸条部31が潰されることによって塑性変形するものがある。このように凸条部31が成形時に潰される場合、その凸条部31の形態によっては、後述するように凹溝部32に染料を保持する際に、染料をより安定して保持することができる。
 また、ファスナーエレメント20の噛合頭部22や連結部25は、同ファスナーエレメント20の上下脚部23,24に比べて、ファスナーエレメント成形時における塑性変形量が大きいため、噛合頭部22や連結部25に配される凸条部31の突出高さ(凹溝部32の深さ)は、上下脚部23,24よりも低くなる。これにより、ファスナーストリンガー1を構成したときに、スライダー8の摺動性を向上させることができる。
 そして、このように成形された連続状のファスナーエレメント20を、その後ファスナーテープ11のテープ側縁部11bに縫製することによって、上述した構成を有する本実施形態のファスナーストリンガー10を安定して製造することができる。なお、本実施形態では、モノフィラメント30から連続状のファスナーエレメント20を成形しながら、その成形したファスナーエレメント20を連続してファスナーテープ11のテープ側縁部11bに縫製することもでき、これによって、ファスナーストリンガー10の製造を効率的に行うことができる。
 このようにして製造された本実施形態に係るファスナーストリンガー10では、モノフィラメント30の長さ方向に沿って連続して形成される18個の凸条部31と、各凸条部31間に形成される18個の凹溝部32とが、モノフィラメント30の周面全体に所定の大きさで平行に配されており、且つ、モノフィラメント30の断面において、凸条部31の頂部を結ぶことにより区画される凹溝部32の空間領域の断面積35が、凹溝部32の底部間を結ぶことにより区画される凸条部31の断面積36よりも大きく設定されている。
 これにより、本実施形態のファスナーストリンガー10又は同ファスナーストリンガー10を2つ一組で噛み合わせたファスナーチェーンに対して、例えばビーム染色による染色処理を行う場合、ファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンがビームに重ねて巻き付けられて、各層に巻き付けられたファスナーエレメント20の表面と、その次の層に巻き付けられたファスナーテープ11の裏面とが密接した状態でも、ファスナーエレメント20の表面と、その次の層に巻き付けられたファスナーエレメント20の裏面との間には凹溝部32によって僅かな隙間が形成されるため、その凹溝部32を介して染料が流通することにより、ファスナーエレメント20の密接している表面にも染料を行き渡らせることができる。
 特に、本実施形態では、凹溝部32が上下脚部23,24の延出方向に対してねじれて配されているため、上脚部23の上面側全体がファスナーテープ11の裏面に密接していても、当該凹溝部32を介して、上脚部23の上面にも染料を容易に行き渡らせることができる。従って、ファスナーエレメント20に染色ムラや染色不良を生じさせることなく、ファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンを所望の色彩で均一に染色することができる。
 また、本実施形態のファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに対して、例えば連続染色方法を利用して染色処理を行う場合、ファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンを染色浴槽に浸漬することにより、ファスナーテープ11及びファスナーエレメント20の表面に染料を付着させる。このとき、モノフィラメント30の周面に凹溝部32が配されていることにより、各凹溝部32で染料を受け止めて、ファスナーエレメント20の表面で染料を安定して保持することができる。
 従って、その後、染色浴槽に浸漬したファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに熱処理が行われるまでの間に、ファスナーエレメント20の表面上にて染料の付着量が偏ることや、染料の一部が脱落すること等の不具合が生じることを抑制でき、ファスナーエレメント20に染色ムラや染色不良を生じさせることなく、ファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンを所望の色彩で均一に染色することができる。
 更に、本実施形態のファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに対して、インクジェット方式を利用して着色処理を行う場合、ファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンをテープ長さ方向に所定の速度で搬送しながら、所定の位置に設置されたインクジェットノズルから、ファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンのテープ幅方向全体に染料系インクを噴射する。
 このとき、ファスナーテープ11に吹き付けられたインク滴は、同ファスナーテープ11を構成する繊維に染み込むこと等によってファスナーテープ11に定着する。また、ファスナーエレメント20に吹き付けられたインク滴は、ファスナーエレメント20の周面に配された凹溝部32で受け止められて、ファスナーエレメント20の表面にインク滴を安定して定着させることができる。
 これにより、ファスナーエレメント20の表面に付着した隣り合うインク滴同士が混ざり合うことを防止できるため、ファスナーエレメント20に付される模様がにじむ(模様や色彩の輪郭がぼやける)ことを防いで、その模様の輪郭をくっきりと形成することができる。従って、その後、インク滴が付着したファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに熱処理を行うことによって、ファスナーテープ11とファスナーエレメント20とに連続するような所望の模様を綺麗に付することができ、見栄えが向上したスライドファスナー1を得ることができる。なお、熱処理が行われることで、ファスナーテープ11及びファスナーエレメント20に付着したインクにより、樹脂の表面及び表面近傍の内部を染めることができる。
 ここで、熱処理は、例えば加熱した雰囲気中にファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンを通す処理により行われ、乾熱処理とも言われる。なお、前述の説明では、所定長さのファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンにインク滴を吹き付けて熱処理を行う例を示したが、本発明では、一対のファスナーストリンガー10に、上止具6、下止具7、及びスライダー8を取り付けてスライドファスナー1を構成してから、同スライドファスナー1に対して、インクジェット方式による着色処理を行うことも可能である。
 また、上述のインクジェット方式による着色処理では、染料系インクを用いてファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに着色を行う場合について説明しているが、本発明では、染料系インクの代わりに顔料系インクを用いて着色を行うことも可能である。顔料系インクは、染料が溶媒に溶ける染料系インクとは異なり、染料が溶媒に溶けずに溶媒中を分散しているタイプのインクである。このような顔料系インクを用いてスライドファスナー1に着色を行う場合でも、インク滴をファスナーエレメント20の凹溝部32に安定して定着させることができ、模様の輪郭を綺麗に見せることができる。
 この場合、顔料系インクをファスナーエレメント20の表面の凹溝部32で安定して保持できるため、例えばスライドファスナー1を構成してスライダー8を摺動させたときや、スライドファスナー1が他の物品に衝突したときなどに、ファスナーエレメント20が受ける摩擦や衝撃によって顔料系インクがファスナーエレメント20から脱落することも効果的に抑制できる。
 更にまた、本実施形態のファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに対しては、吹き付けによりファスナーエレメント20を塗装して着色することができる。また、ファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに真空中で蒸着処理を行ってファスナーエレメント20の表面に金属皮膜を形成する表面処理を行うことができる。更に、ファスナーエレメント20の表面に、熱転写によりシート状のフィルムを貼着する表面処理を行うこともできる。
 そして、本実施形態のファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに、上述のような塗装による着色処理や、真空蒸着処理などの表面処理を行った場合、ファスナーエレメント20に所定の大きさの複数の凹溝部32が配されているため、各凹溝部32に塗装膜又は皮膜の一部が入り込んで確実に定着する。これによって、ファスナーエレメント20と、同ファスナーエレメント20の表面(周面)に形成される塗装膜若しくは皮膜との固着強度を大幅に高めることができるため、ファスナーエレメント20上に形成された塗装膜又は皮膜を剥離し難くすることができる。
 また、本実施形態のファスナーストリンガー10又はファスナーチェーンに、熱転写によりシート状のフィルムを貼着する表面処理を行った場合、ファスナーエレメント20に所定の大きさの複数の凹溝部32が配されているため、その凹溝部32に接着剤が入り込んでフィルムを確実に固定することができる。これによって、ファスナーエレメント20と、同ファスナーエレメント20に貼着されるフィルムとの接着強度を大幅に高めることができるため、貼着されたフィルムを剥離し難くすることができる。
 なお、上記の染色と塗装に関して、染色とは、染料が樹脂の表面及び表面近傍の内部を染めることであり、塗装とは、表面上に色が積層することである。このため、ファスナーテープとファスナーエレメントに染色を行う場合、ファスナーテープとファスナーエレメントとには同じ染料で染まる材質を採用することが好ましい。例えばファスナーテープの材質がポリエステル樹脂の場合、ファスナーエレメントには、ポリエステル系樹脂やポリブチレンテレフタレートを使用することが好ましく、また、ファスナーテープの材質がポリアミド樹脂の場合、ファスナーエレメントには、ポリアミド系樹脂を使用することが好ましい。この場合、ファスナーエレメントに所望の色を着けることを着色処理と言い、染色処理は、着色処理に含まれる。
 また、本実施形態のファスナーストリンガー10において、ファスナーエレメント20の周面には、所定の大きさを有する凸条部31及び凹溝部32が、モノフィラメント30の長さ方向に沿って連続し、且つ、互いに平行に配されている。これにより、モノフィラメント30の強度が、モノフィラメント30の長さ方向において局部的に低下することを防止し、スライドファスナー1の使用に耐え得る強度を安定して確保できる。
 更に、凸条部31及び凹溝部32の外周面が略湾曲面状に形成されているため、スライドファスナー1を構成してスライダー8を摺動操作したときに、スライダー8が凸条部31及び凹溝部32に引っ掛かってガタつくことを防止でき、スライダー8を円滑に摺動させることができる。更に、凸条部31及び凹溝部32がモノフィラメント30の長さ方向に沿って連続して配されているため、スライダー8の摺動操作中にスライダー8とファスナーエレメント20との間の抵抗が変化することも防止でき、スライドファスナー1の良好な操作性を安定して確保することができる。
 そして、上述のような構成を備えたファスナーストリンガー10を左右一対で有するスライドファスナー1は、例えばビーム染色による染色処理や連続染色方法による染色処理が行われた場合には、ファスナーエレメントに染色ムラや染色不良が生じることを防ぎ、見栄えの向上したスライドファスナーとなる。また、インクジェット方式を利用して着色処理が行われた場合には、ファスナーテープ11とファスナーエレメント20とに連続するような所望の模様を綺麗に付することができ、見栄えの向上したスライドファスナーとなる。
 更に、吹き付けによる塗装処理、真空蒸着により金属皮膜を形成する表面処理、又は熱転写によりシート状のフィルムを貼着する表面処理が行われた場合には、塗装膜、皮膜又はフィルムを剥離し難くして、スライドファスナー1の品質を長期に渡り安定して保持することができる。
 特に本実施形態のスライドファスナー1では、上述したように、右側のファスナーエレメント20における凸条部31及び凹溝部32のテープ幅方向に対するねじれ方向と、左側のファスナーエレメント20における凸条部31及び凹溝部32のテープ幅方向に対するねじれ方向とが、左右のファスナーストリンガー10で互いに反対向きとなる。これにより、左右のファスナーストリンガー10を凹溝部32を利用して対称的に着色することができるため、左右一対のファスナーストリンガー10間で見栄えに違和感が生じることを防止できる。
 なお、上述の実施形態においては、スタンダードタイプのスライドファスナー1、及び同スライドファスナー1に用いられるファスナーストリンガー10について主に説明しているが、本発明において、スライドファスナー1の種類は特に限定されるものではなく、例えば隠しタイプのスライドファスナーに対しても本発明を好適に適用することができる。
 ここで、図8を参照しながら、上述の実施形態とは異なる隠しタイプのスライドファスナー1aについて簡単に説明する。この隠しタイプのスライドファスナー1aは、左右一対のファスナーストリンガー50と、従来から一般的に用いられている図示しない上止具、下止具、及びスライダーとを有している。
 前記ファスナーストリンガー50は、略U字状に折り曲げられたファスナーテープ51と、ファスナーテープ51のテープ側縁部51bに沿って配されたエレメント列21aとを有しており、同エレメント列21aは、コイル状に連続したファスナーエレメント20が縫製糸28によってファスナーテープ51に縫着されることによって構成されている。この場合、ファスナーテープ51は、左右のエレメント列21aを噛合させたときに、左右のファスナーテープ51のテープ折曲部51c同士が接触するように構成されている。
 また、隠しタイプのスライドファスナー1aにおいて、ファスナーエレメント20は、前述の実施形態と同様に構成されており、噛合頭部22、上下脚部23,24、及び連結部25を有しているものの、ファスナーテープ51に対して縫着されるファスナーエレメント20の向きが前述の実施例1とは異なる。
 即ち、ファスナーエレメント20の縫製を行う場合、ファスナーテープ51が上述のように折り曲げられる前に、ファスナーエレメント20の上下脚部23,24間に芯紐27を挿通させるとともに、噛合頭部22をファスナーテープ51のテープ内方側に向けた状態で、上下脚部23,24をファスナーテープ51のテープ側縁部51bに縫い付ける。その後、ファスナーテープ51をU字状に折り曲げて、更に、その折り曲げられた形態のファスナーテープ51に熱セットが施されることによって、ファスナーエレメント20の噛合頭部22がファスナーテープ51のテープ折曲部51cから外方に突出した状態のファスナーストリンガー50が得られる。
 このようにして得られたファスナーストリンガー50を2つ一組で組み合わせることにより、左右のファスナーエレメント20の噛合頭部22同士を適切に噛み合わせることが可能な隠しタイプのスライドファスナー1aを構成することができる。なお、この隠しタイプのスライドファスナー1aは、例えばファスナーエレメント20をスライドファスナー1aの外面側(外部に露出する側)に配されるように、衣服や鞄などのファスナー被着製品に取り付けて使用することも可能である。
 このような隠しタイプのスライドファスナー1aであっても、ファスナーエレメント20の周面全体に、前述の実施形態に係るスタンダードタイプのスライドファスナー1と同様の凸条部31及び凹溝部32が配されているため、スタンダードタイプのスライドファスナー1にて説明した効果と同様の効果を得ることができる。
 また、前述の実施形態に係るスタンダードタイプのスライドファスナー1や、変形例に係る隠しタイプのスライドファスナー1aにおいては、ファスナーエレメント20を構成するモノフィラメント30の線径(最大直径)が0.74mmであり、同モノフィラメント30の周面に18個の凸条部31が配されている場合について説明している。しかし、本発明において、モノフィラメント30の線径(最大直径)の大きさや、モノフィラメント30の周面に配される凸条部31及び凹溝部32の個数は特に限定されるものではなく、任意に変更することが可能である。
 なお、モノフィラメント30の周面に配される凸条部31及び凹溝部32の個数を設定する場合、モノフィラメント30の線径(最大直径)の大きさによっても異なるが、例えばモノフィラメント30の線径が0.35mm以上2.30mm以下の範囲内にある場合では、ファスナーエレメントの着色処理又は表面処理において凸条部31及び凹溝部32による効果を安定して得るために、モノフィラメント30の周面に配される凸条部31及び凹溝部32の数を12個以上72個以下に、特に12個以上48個以下に設定することが好ましい。
 例えばモノフィラメント30の線径(最大直径)が前述の実施形態と同様に0.74mmに設定した場合、当該モノフィラメント30の周面に配される凸条部31及び凹溝部32の数を、図9及び図10に示したように12個に設定しても良いし、また、図11及び図12に示したように36個に設定しても良い。
 このような個数で凸条部31及び凹溝部32をモノフィラメント30の周面に設けることによっても、前述の実施形態と同様に、モノフィラメント30の強度を適切に確保しながら、染色ムラや染色不良が生じさせることなく、ビーム染色による染色処理や連続染色方法による染色処理を安定して行うことができる。また、インクジェット方式による着色処理を行った場合には、ファスナーテープ11とファスナーエレメント20とに所望の模様を連続して付すことができるとともに、その模様の輪郭をくっきりと綺麗に形成することができる。
  1,1a     スライドファスナー
  6        上止具
  7        下止具
  8        スライダー
 10        ファスナーストリンガー
 11        ファスナーテープ
 11a       テープ主体部
 11b       テープ側縁部
 20        ファスナーエレメント
 21,21a    エレメント列
 22        噛合頭部
 23        上脚部
 24        下脚部
 25        連結部
 27        芯紐
 28        縫製糸
 30        モノフィラメント
 31        凸条部
 32        凹溝部
 33        第1仮想円
 34        第2仮想円
 35        空間領域の断面積
 36        凸条部の断面積
 40        押出成形用ノズル
 41        吐出孔部
 42        凸部
 43        凹部
 50        ファスナーストリンガー
 51        ファスナーテープ
 51b       テープ側縁部
 51c       テープ折曲部

Claims (10)

  1.  モノフィラメント(30)から成形された連続状のファスナーエレメント(20)が、ファスナーテープ(11,51) のテープ側縁部(11b,51b) に取着され、前記ファスナーエレメント(20)の少なくとも一部に着色処理又は表面処理が施されるスライドファスナー用ファスナーストリンガー(10,50) であって、
     前記ファスナーエレメント(20)は、前記モノフィラメント(30)の長さ方向に沿って連続し、前記モノフィラメント(30)の周面に配された複数の微細な凸条部(31)と、各凸条部(31)間に配された複数の微細な凹溝部(32)とを有し、
     前記モノフィラメント(30)の断面において、隣接する前記凸条部(31)の頂部を結ぶことにより区画される前記凹溝部(32)の空間領域の断面積(35)は、隣接する前記凹溝部(32)の底部間を結ぶことにより区画される前記凸条部(31)の断面積(36)よりも大きく設定されてなることを特徴とするファスナーストリンガー。
  2.  前記凸条部(31)の突出高さは、2.5μm以上200μm以下に設定されてなる請求項1記載のファスナーストリンガー。
  3.  前記モノフィラメント(30)の断面において、前記凹溝部(32)の底部を結んで形成される第1仮想円(33)の直径は、前記凸条部(31)の頂部を結んで形成される第2仮想円(34)の直径に対して、80%以上の寸法を有してなる請求項1記載のファスナーストリンガー。
  4.  前記モノフィラメント(30)の断面において、各凸条部(31)の所定位置間の円周方向における間隔は、24μm以上200μm以下に設定されてなる請求項1記載のファスナーストリンガー。
  5.  前記凸条部(31)は、前記モノフィラメント(30)の周面に12以上72以下の個数で配されてなる請求項1記載のファスナーストリンガー。
  6.  前記ファスナーエレメント(20)は、噛合頭部(22)と、前記噛合頭部(22)からテープ幅方向に延出する上下脚部(23,24) と、前記上下脚部(23,24) の一方を前記ファスナーテープ(11,51) の長さ方向に隣接する前記ファスナーエレメント(20)の前記上下脚部(23,24) の一方に連結する連結部(25)とを有し、
     少なくとも前記上下脚部(23,24) に配された前記凸条部(31)は、同上下脚部(23,24) の延出方向に対してねじれてなる、
    請求項1記載のファスナーストリンガー。
  7.  前記モノフィラメント(30)の断面において、前記凹溝部(32)の凹状湾曲面における曲率は、前記凸条部(31)の凸状湾曲面における曲率よりも小さく設定されてなる請求項1記載のファスナーストリンガー。
  8.  前記モノフィラメント(30)の断面において、前記凸条部(31)の少なくとも1つは、頂部から一方側の前記凹溝部(32)までに配される一曲面部と、同頂部から他方側の前記凹溝部(32)までに配される他曲面部とが非対称的に構成されてなる請求項1記載のファスナーストリンガー。
  9.  請求項1~請求項8の何れかに記載のファスナーストリンガー(10,50) を左右一対で有することを特徴とするスライドファスナー。
  10.  前記ファスナーエレメント(20)の上下脚部(23,24) に配された前記凸条部(31)が、前記上下脚部(23,24) の噛合頭部(22)からの延出方向に対してねじれて配され、
     前記上下脚部(23,24) の延出方向に対する前記凸条部(31)のねじれ方向が、左右の前記ファスナーストリンガー(10,50) で反対向きにされてなる、
    請求項9記載のスライドファスナー。
PCT/JP2010/070015 2010-11-10 2010-11-10 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー WO2012063333A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES10859594.3T ES2641828T3 (es) 2010-11-10 2010-11-10 Banda de cierre y cierre de cremallera
JP2012542755A JP5606548B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
KR1020137012052A KR101428954B1 (ko) 2010-11-10 2010-11-10 파스너 스트링거 및 슬라이드 파스너
EP10859594.3A EP2638819B1 (en) 2010-11-10 2010-11-10 Fastener stringer and slide fastener
CN201080070594.3A CN103249325B (zh) 2010-11-10 2010-11-10 拉链链带及拉链
PCT/JP2010/070015 WO2012063333A1 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
US13/884,358 US8950044B2 (en) 2010-11-10 2010-11-10 Fastener stringer and slide fastener
TW100115661A TWI511681B (zh) 2010-11-10 2011-05-04 Chain and zipper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/070015 WO2012063333A1 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012063333A1 true WO2012063333A1 (ja) 2012-05-18

Family

ID=46050515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/070015 WO2012063333A1 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8950044B2 (ja)
EP (1) EP2638819B1 (ja)
JP (1) JP5606548B2 (ja)
KR (1) KR101428954B1 (ja)
CN (1) CN103249325B (ja)
ES (1) ES2641828T3 (ja)
TW (1) TWI511681B (ja)
WO (1) WO2012063333A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150480A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 Ykk株式会社 ファスナーチェーンの矯正装置及び矯正方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9289034B2 (en) * 2010-11-10 2016-03-22 Ykk Corporation Fastener stringer and slide fastener
US9521883B2 (en) * 2012-05-28 2016-12-20 Ykk Corporation Slide fastener
CN105517460B (zh) * 2013-09-03 2018-08-28 Ykk株式会社 拉链长链、拉链及拉链长链的制造方法
CN106714610B (zh) * 2014-10-27 2020-02-28 Ykk株式会社 拉链及拉链的制造方法
CN106307826B (zh) * 2015-07-01 2019-06-11 Ykk株式会社 用于回收拉链链齿的装置及拉链带条的制造方法
CN105795622B (zh) * 2016-04-01 2019-01-08 浙江伟星实业发展股份有限公司 彩色拉链的加工工艺及彩色拉链
CN109068813B (zh) * 2016-04-15 2022-03-18 Ykk株式会社 拉链链牙带的制造方法和拉链链牙带

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179004A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−
JPS6385110U (ja) * 1986-11-26 1988-06-03
JPS63157309U (ja) * 1986-11-26 1988-10-14
JPH0424004A (ja) 1990-05-21 1992-01-28 Daiichi Seni Kako Kk 模様付きファスナ、その染色方法及び装置
JPH07284404A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Ykk Kk スライドファスナー
JP2005160667A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Toyobo Co Ltd 染色に適するスライドファスナー用部品およびスライドファスナー
WO2010109658A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 Ykk株式会社 連続ファスナーエレメント及びファスナーストリンガー、並びに、連続ファスナーエレメントの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2011944C (en) * 1989-03-16 1996-02-20 Yoshiyuki Horita Slide fastener and fastener elements therefor
JPH1170005A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Ykk Corp スライドファスナー用チェン
JPH11155615A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Ykk Corp 再帰反射性線条スライドファスナー
JP2001178508A (ja) 1999-12-27 2001-07-03 Ykk Corp スライドファスナー用ファスナーエレメント

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179004A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−
JPS6385110U (ja) * 1986-11-26 1988-06-03
JPS63157309U (ja) * 1986-11-26 1988-10-14
JPH0424004A (ja) 1990-05-21 1992-01-28 Daiichi Seni Kako Kk 模様付きファスナ、その染色方法及び装置
JPH07284404A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Ykk Kk スライドファスナー
JP2005160667A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Toyobo Co Ltd 染色に適するスライドファスナー用部品およびスライドファスナー
WO2010109658A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 Ykk株式会社 連続ファスナーエレメント及びファスナーストリンガー、並びに、連続ファスナーエレメントの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150480A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 Ykk株式会社 ファスナーチェーンの矯正装置及び矯正方法
CN110300525A (zh) * 2017-02-15 2019-10-01 Ykk株式会社 拉链链条的矫正装置和矫正方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201218979A (en) 2012-05-16
KR101428954B1 (ko) 2014-08-08
US8950044B2 (en) 2015-02-10
EP2638819B1 (en) 2017-07-12
CN103249325A (zh) 2013-08-14
JPWO2012063333A1 (ja) 2014-05-12
EP2638819A1 (en) 2013-09-18
ES2641828T3 (es) 2017-11-14
TWI511681B (zh) 2015-12-11
KR20130100167A (ko) 2013-09-09
JP5606548B2 (ja) 2014-10-15
US20130219675A1 (en) 2013-08-29
CN103249325B (zh) 2015-08-12
EP2638819A4 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5606548B2 (ja) ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
CN102821639B (zh) 拉链条以及拉链
TWI440439B (zh) Chain and chain, and chain manufacturing methods
TWI472308B (zh) Method of manufacturing zipper and zipper
TWI446884B (zh) The manufacturing method of zipper and zipper
JP5586706B2 (ja) ファスナーストリンガー及びスライドファスナー、並びにファスナーストリンガーの製造方法
JP2013233458A (ja) ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
CN106061312B (zh) 拉链牙链带及拉链牙链带的制造方法
TWI624231B (zh) Zipper chain belt manufacturing method and zipper chain belt
JP2005279517A (ja) 巻尺テープのカラーリング方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10859594

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012542755

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137012052

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13884358

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010859594

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010859594

Country of ref document: EP