WO2012060422A1 - フェライトクランプ - Google Patents

フェライトクランプ Download PDF

Info

Publication number
WO2012060422A1
WO2012060422A1 PCT/JP2011/075336 JP2011075336W WO2012060422A1 WO 2012060422 A1 WO2012060422 A1 WO 2012060422A1 JP 2011075336 W JP2011075336 W JP 2011075336W WO 2012060422 A1 WO2012060422 A1 WO 2012060422A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
case
elastic deformation
portions
pair
binding band
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/075336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川合 秀治
Original Assignee
北川工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北川工業株式会社 filed Critical 北川工業株式会社
Priority to EP11838072.4A priority Critical patent/EP2637490B1/en
Priority to CN201180053183.8A priority patent/CN103210709B/zh
Priority to US13/882,576 priority patent/US8902036B2/en
Publication of WO2012060422A1 publication Critical patent/WO2012060422A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/263Fastening parts of the core together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F2017/065Core mounted around conductor to absorb noise, e.g. EMI filter

Definitions

  • the present invention relates to a ferrite clamp that is attached to an electric wire of an electronic device or the like and absorbs a noise current picked up as an antenna or an external noise generated outside and flowing into the electronic device via the electric wire.
  • ferrite clamps are known as devices that absorb noise flowing in electric wires.
  • the ferrite clamp has a ferrite core that can be mounted around the wire.
  • the ferrite core is a magnetic material.
  • the ferrite core absorbs noise current flowing in the electric wire.
  • the ferrite clamp as described above has a pair of case parts made of plastic, for example.
  • the ferrite core is fixed in the pair of case portions.
  • a cylindrical ferrite core is divided in half in the axial direction (hereinafter, the divided individual cores are referred to as divided cores), and the divided cores are fitted into a pair of case portions connected by hinges.
  • the electric wire is sandwiched between the case and the split core from the outside of the electric wire. That is, the above-mentioned type of ferrite clamp is attached in the middle of an electric wire (see Patent Documents 1 and 2).
  • the outer peripheral portions of the case portions P1 and P3 are fixed with a binding band P5 so that the pair of case portions of the ferrite clamp are not separated when the ferrite clamp is attached to the electric wire. May be.
  • the fixing operation using the binding band P5 is as follows. (1) Insert the other end of the binding band P5 into the locking component P7 provided at one end of the binding band P5. (2) The ferrite clamp case portions P1 and P3 are placed in a ring formed by the binding band P5. (3) By pulling the end of the binding band P5 opposite to the locking part P7, the ring of the binding band P5 is contracted, and the outer peripheral portions of the case portions P1 and P3 are tightened by the binding band P5.
  • the outer peripheral shape of the case portion is generally circular, and the outer peripheral surface of the case portion has no edge.
  • the ring of the binding band rotates along the outer periphery of the case portion, and workability is poor.
  • a resin spring is provided inside the case portion to urge each of the split cores toward the opposite split core in order to maintain a state where the pair of split cores are joined.
  • plate pressure strength of the resin spring.
  • the plate pressure of the resin spring is high, a large force is required to close the pair of case portions. .
  • the ferrite clamp according to the first aspect of the present application includes a pair of split cores each formed in an open ring shape and a pair of case portions that respectively hold the split cores, and the case portions are combined. Then, the pair of split cores held in the case part is a ferrite clamp that becomes an annular magnetic core having an insertion hole for inserting an electric wire, and among the case part, It has the protrusion part which becomes convex toward the outer side in the part holding an outer peripheral surface.
  • the ferrite clamp of the present invention has a protruding portion that protrudes outward at a portion of the case portion that holds the outer peripheral surface of the split core. For this reason, when the pair of combined case portions are tightened with the binding band, the protruding portion meshes with the tooth-like irregularities formed on the binding band. As a result, when the binding band is tightened, the binding band is prevented from sliding and rotating on the outer peripheral surfaces of the pair of case portions, so that workability is improved.
  • the protruding portion is formed on the outer surface of the case portion.
  • the protruding portion may be configured as a protruding portion that protrudes toward the outside of the case portion from the periphery, such as the protruding portion 19a in FIGS. 1 and 3 and the protruding portion 41a in FIGS. .
  • the protruding portion is not limited to such a convex portion.
  • any shape (or configuration) that can enter the recesses in the tooth-like irregularities formed in the binding band can be adopted as the protrusions.
  • the protruding portion may be configured as an end portion 37a (corner on the end surface of the plate-like member) in FIG.
  • the ferrite clamp of the second aspect of the present application includes a pair of split cores each formed in an open ring shape and a pair of case portions that respectively hold the split cores, and the case portions are combined. Then, the pair of split cores held in the case part is a ferrite clamp that becomes an annular magnetic core having an insertion hole for inserting an electric wire, and among the case part, A portion that holds the outer peripheral surface protrudes outward from the periphery, and an elastically deformable portion that can be elastically deformed is formed on the inner side. And pushing in the direction of the other split core.
  • the ferrite core of the present invention may include the elastic deformation portion.
  • the elastically deforming part When the elastically deforming part is tightened from the outside with the binding band, the elastically deforming part is pushed inward and presses the divided core in the direction of the other divided core. As a result, the bonding pressure between the pair of split cores can be maintained, and long-term reliability can be improved.
  • the ferrite clamp according to the third aspect of the present invention is the ferrite clamp according to the second aspect, wherein the elastically deforming portion has a protruding portion that protrudes outward on the outer peripheral surface thereof. .
  • the ferrite clamp of the present invention has a protruding portion that protrudes outward on the outer peripheral surface of the elastically deforming portion. For this reason, when the pair of combined case portions are tightened with the binding band, the protruding portion meshes with the tooth-like irregularities formed on the binding band. As a result, when the binding band is tightened, the binding band is prevented from sliding and rotating on the outer peripheral surfaces of the pair of case portions, so that workability is improved.
  • the projecting portion may be a projecting portion projecting toward the outside of the case portion from the periphery, such as the projecting portion 19a in FIGS. 1 and 3 and the projecting portion 41a in FIGS.
  • the protruding portion is not limited to such a convex portion.
  • any shape (or configuration) that can enter a recess in the tooth-like irregularities formed in the binding band can be adopted as the protrusion.
  • the end 37a (corner on the end surface of the plate-like member) in FIG. 5 may be used.
  • the ferrite clamp of the fourth aspect of the present application is the ferrite clamp of the second aspect or the third aspect, wherein the guide portion that guides the binding band in the path passing over the elastic deformation portion is the outer peripheral surface of the case portion. It prepares for.
  • the ferrite clamp of the present invention can guide the binding band to an appropriate position (for example, a position that passes over the elastic deformation portion and goes around the outer periphery of the pair of case portions) by providing the guide portion.
  • FIG. 1 is a perspective view of an entire ferrite clamp 1.
  • FIG. It is side sectional drawing showing the case part 5a and the division
  • 2 is a side sectional view of a ferrite clamp 1.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a method of fastening the ferrite clamp 1 with a binding band 31, and an explanatory diagram showing a state where the ferrite clamp 1 is not yet fastened with the binding band 31.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a method of fastening the ferrite clamp 1 with a binding band 31, and an explanatory diagram showing a state where the ferrite clamp 1 is fastened with a binding band 31.
  • It is a perspective view showing the elastic deformation part 11a.
  • It is a perspective view showing the elastic deformation part 11a.
  • It is a perspective view showing the elastic deformation part 11a.
  • It is explanatory drawing showing the fixing method of the conventional ferrite clamp.
  • the ferrite clamp 1 includes a pair of split cores 3a and 3b each formed in an open ring shape, and a pair of case portions 5a and 5b that respectively hold the split cores 3a and 3b.
  • Case part 5a, 5b is a cylindrical box body as a whole.
  • Case parts 5a and 5b are formed from thin members. As the member, an elastic resin is employed.
  • the case portions 5a and 5b are configured such that the cylindrical box can be divided along a plane including the central axis of the cylindrical shape.
  • the split cores 3a and 3b are fitted into the case portions 5a and 5b, respectively.
  • Protrusions 6a and 6b are formed on the inner peripheral surfaces of the case portions 5a and 5b, respectively.
  • Groove portions 8a and 8b corresponding to the protrusions 6a and 6b of the case portions 5a and 5b are formed on the outer peripheral surfaces of the split cores 3a and 3b.
  • Side wall portions 7a and 7b orthogonal to the axial direction are provided at both ends of the case portions 5a and 5b in the axial direction (the direction orthogonal to the paper surface in FIGS. 2 and 3).
  • the side walls 7a and 7b are provided with semicircular openings 9a and 9b, respectively.
  • the openings 9a and 9b constitute a substantially circular through hole 12 when the case portions 5a and 5b are closed as shown in FIG.
  • the outer peripheral surface 10a is provided with elastic deformation portions 11a and 13a.
  • the outer peripheral surface 10a is a portion that holds the outer peripheral surface of the split core 3a.
  • elastic deformation portions 11b and 13b are provided on the outer peripheral surface 10b.
  • the outer peripheral surface 10b is a portion that holds the outer peripheral surface of the split core 3b.
  • the structures of the elastic deformation portions 11a, 13a, 11b, and 13b are basically the same.
  • the elastic deformation portion 11a will be described as an example.
  • the elastic deformation portion 11a is formed by providing a substantially U-shaped cut 15a in the case portion 5a. That is, the portion defined by the cut 15a becomes the elastic deformation portion 11a.
  • the elastic deformation portion 11a is connected to the main body of the case portion 5a only at the connection side 17a.
  • the elastic deformation portion 11a has a plate shape as a whole and is bent.
  • the connection side 17a is parallel to the central axis in the longitudinal direction of the case portion 5a. And the connection side 17a exists in the position close
  • a protruding portion 19a that protrudes outward is formed on the opposite side of the connecting side 17a in the elastic deformation portion 11a.
  • the position of the protruding portion 19a when viewed in the cross section shown in FIG. 3 is between the apex of the case portion 5a (the uppermost portion in FIG. 3) and the portion that contacts the case portion 5b
  • the elastically deforming portion 11a When the projecting portion 19a is pushed inward from the outside of the case portion 5a, the elastically deforming portion 11a is pushed into the case portion 5a (is elastically deformed).
  • the size of the projecting portion 19a is such that it enters into a tooth-like unevenness provided on the binding band 31 described later and is caught by the unevenness.
  • the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b are formed in the same manner as the elastic deformation portion 11a.
  • the elastically deforming portions 13a, 11b, and 13b are provided with projecting portions 20a, 19b, and 20b similar to the projecting portion 19a, respectively.
  • a pair of guide plates 21a and 23a are erected on the case portion 5a so as to sandwich the connection side 17a and the protruding portion 19a of the elastic deformation portion 11a from both sides thereof.
  • the split cores 3 a and 3 b allow the electric wire to pass therethrough.
  • An annular magnetic core 27 having an insertion hole 25 is formed.
  • the case portions 5a and 5b form an integral case and accommodate the magnetic core 27 therein.
  • the insertion hole 25 of the magnetic core 27 and the through hole 12 formed in the case portions 5a and 5b are arranged coaxially. Then, the electric wire can be inserted into the insertion hole 25 and the through hole 12.
  • the material of the split cores 3a and 3b is a known ferrite.
  • the split cores 3a and 3b can be molded into the shape described above by a known molding method. 2. Method of Using Ferrite Clamp 1 A method of using the ferrite clamp 1 will be described with reference to FIGS. 4A to 4B.
  • the ferrite clamp 1 is assembled in a state shown in FIG. 4A from a state where the case portion 5a holding the split core 3a and the case portion 5b holding the split core 3b are separated. Specifically, the case portions 5 a and 5 b are combined so that the electric wire 29 passes through the insertion hole 25. Then, the binding band 31 is wound around the outer peripheral surface 10a of the case portion 5a and the outer peripheral surface 10b of the case portion 5b so as to make one turn.
  • the ring of the binding band 31 is shortened. Specifically, the case portions 5a and 5b are fastened from the outside by the binding band 31.
  • the path of the binding band 31 is a path that passes over the elastic deformation portions 11a, 13a, 11b, and 13b and goes around the outer peripheral surface 10a of the case portion 5a and the outer peripheral surface 10b of the case portion 5b.
  • the binding band 31 is disposed so as to pass between a pair of guide plates (in the elastic deformation portion 11a, guide plates 21a and 23a) provided on both sides of the elastic deformation portions 11a, 13a, 11b, and 13b. obtain.
  • the binding band 31 is a well-known thing called a cable tie or a nylon tie.
  • Examples of the binding band 31 include products such as Tie Wrap (registered trademark) and Insulok (registered trademark).
  • the binding band 31 includes a band-shaped band 31a and a locking component 31b provided at one end of the band 31a. As the other end of the band 31a (the end without the locking part) is inserted into the locking part 31b, the ring formed by the band 31a can be shortened. A large number of tooth-like irregularities (not shown) are formed on the surface of the band 31a at regular intervals along the longitudinal direction of the band 31a. Due to the tooth-like irregularities, the band 31a that has passed through the locking part 31b does not return to the original direction.
  • the protruding portion 19a of the elastically deformable portion 11a is pushed inward by the tightening force by the binding band 31 as shown in FIG. 4B.
  • the elastically deforming portion 11a is elastically deformed inward and comes into contact with the split core 3a to press the split core 3a in the direction of the split core 3b.
  • the elastic deformation portion 13a is also elastically deformed inward by the tightening force of the binding band 31 and abuts against the split core 3a, and presses the split core 3a in the direction of the split core 3b.
  • the elastically deforming portions 11b and 13b are also elastically deformed inward by the tightening force of the binding band 31 and come into contact with the split core 3b to press the split core 3b in the direction of the split core 3a.
  • the ferrite clamp 1 has projecting portions 19a, 20a, 19b, and 20b that protrude outwardly on the outer peripheral surfaces 10a and 10b of the case portions 5a and 5b.
  • the protruding portions 19 a, 20 a, 19 b, and 20 b mesh with the tooth-like irregularities formed on the binding band 31.
  • the binding band 31 is tightened, the binding band 31 is prevented from sliding and rotating on the outer peripheral surfaces 10a and 10b of the case portions 5a and 5b, so that workability is improved.
  • the case portions 5a and 5b are tightened with the binding band 31, as shown in FIG.
  • the elastic deformation portion 11a and the elastic deformation portion 13a are pushed inward and press the divided core 3a in the direction of the divided core 3b. . Moreover, the elastic deformation part 11b and the elastic deformation part 13b are pushed inward, and the division
  • a spring mechanism for example, a resin spring, a metal A spring or the like is not necessarily provided. Even if a spring mechanism is provided, it is not necessary to increase the spring pressure. As a result, when the case portions 5a and 5b are combined, the force required to close the case portions 5a and 5b against the spring pressure of the spring mechanism can be reduced.
  • (Second Embodiment) 1. Configuration and Usage Method of Ferrite Clamp 1
  • the configuration of the ferrite clamp 1 in the second embodiment is basically the same as the ferrite clamp 1 in the first embodiment. On the other hand, both differ in the structure of the elastic deformation parts 11a, 13a, 11b, and 13b. In the following, the differences will be mainly described, and description of the same parts as those in the first embodiment will be omitted or simplified.
  • the configuration of the elastically deforming portion 11a in the second embodiment will be described with reference to FIG.
  • the configuration of the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b is the same as the configuration of the elastic deformation portion 11a. Further, the positions where the elastically deforming portions 11a, 13a, 11b, and 13b are provided are the same as in the first embodiment.
  • the elastic deformation portion 11a is formed by providing a substantially U-shaped cut 15a in the case portion 5a. That is, the portion defined by the cut 15a becomes the elastic deformation portion 11a.
  • the elastic deformation portion 11a is connected to the main body of the case portion 5a only at the connection side 17a.
  • the elastic deformation portion 11a has a plate shape as a whole and is bent.
  • the connection side 17a is parallel to the central axis in the longitudinal direction of the case portion 5a. And the connection side 17a exists in the position close
  • the elastic deformation part 11a includes an inclined part 33a and a flat part 35a.
  • the inclined portion 33a is a portion of the elastically deformable portion 11a that is configured to gradually move away from the case portion 5a starting from the connection side 17a.
  • the flat portion 35a is a portion formed flat by connecting to the inclined portion 33a.
  • the flat portion 35a is disposed at a position protruding outward from the case portion 5a.
  • the end portion 37 a opposite to the connection side 17 a forms a sharp corner and meshes with the tooth-like irregularities formed on the binding band 31.
  • a projecting portion 39a projecting downward is formed on the end portion 37a side of the back surface of the flat portion 35a.
  • the elastic deformation portion 11a When the flat portion 35a is pushed inward from the outside by the tightening force of the binding band 31, the elastic deformation portion 11a is pushed into the case portion 5a (elastically deformed). And the protrusion part 39a presses the division
  • the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b are also formed in the same manner as the elastic deformation portion 11a.
  • a pair of guide plates 21a and 23a are erected on the case portion 5a so as to sandwich the elastic deformation portion 11a from both sides thereof.
  • the guide plates 21a and 23a guide the binding band 31 so that the binding band 31 passes over the elastic deformation portion 11a.
  • the ferrite clamp 1 includes end portions 37a of the elastic deformation portions 11a on the outer peripheral surfaces 10a and 10b of the case portions 5a and 5b. As an end portion similar to the end portion 37a, an end portion (not shown) provided in the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b is provided. Hereinafter, these end portions are also referred to as end portions of the elastic deformation portions 11a, 13a, 11b, and 13b.
  • the elastic deformation part 11b and the elastic deformation part 13b are pushed inward, and the division
  • the bonding pressure of the split cores 3a and 3b is maintained, and long-term reliability can be ensured.
  • the configuration of the elastically deforming portion 11a in the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • the configuration of the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b is the same as the configuration of the elastic deformation portion 11a. Further, the positions where the elastically deforming portions 11a, 13a, 11b, and 13b are provided are the same as in the first embodiment.
  • the elastic deformation portion 11a is formed by providing a substantially U-shaped cut 15a in the case portion 5a. That is, the portion defined by the cut 15a becomes the elastic deformation portion 11a.
  • the elastic deformation portion 11a is connected to the main body of the case portion 5a only at the connection side 17a.
  • the connection side 17a is parallel to the central axis in the longitudinal direction of the case portion 5a. And the connection side 17a exists in the position close
  • the elastic deformation part 11a includes an inclined part 33a and a flat part 35a.
  • the inclined portion 33a is a portion of the elastically deformable portion 11a that is configured to gradually move away from the case portion 5a starting from the connection side 17a.
  • the flat portion 35a is a portion formed flat by connecting to the inclined portion 33a.
  • the flat portion 35a is disposed at a position protruding outward from the case portion 5a.
  • a protruding portion 41a that protrudes outward is formed at an end portion of the flat portion 35a opposite to the connection side 17a.
  • the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b are also formed in the same manner as the elastic deformation portion 11a.
  • the guide plates 21a and 23a are provided on both sides of the flat portion 35a. The guide plates 21a and 23a sandwich the binding band 31 passing over the flat portion 35a from both sides, and guide the binding band 31.
  • the elastically deforming part 11a When the flat part 35a is pushed inward from the outside by the binding band 31, the elastically deforming part 11a is elastically deformed and pushed into the case part 5a, and presses the divided core 3a in the direction of the divided core 3b.
  • the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b are also formed in the same manner as the elastic deformation portion 11a.
  • the ferrite clamp 1 includes projecting portions 41a of the elastically deforming portions 11a on the outer peripheral surfaces 10a and 10b of the case portions 5a and 5b. Further, as the protruding portion similar to the protruding portion 41, a protruding portion (not shown) in the elastically deforming portions 13a, 11b, and 13b is provided. Hereinafter, these protrusions are also referred to as protrusions of the elastic deformation portions 11a, 13a, 11b, and 13b.
  • the elastic deformation part 11b and the elastic deformation part 13b are pushed inward, and the division
  • the bonding pressure of the split cores 3a and 3b is maintained, and long-term reliability can be ensured.
  • the configuration of the elastic deformation portion 11a in the fourth embodiment will be described with reference to FIG.
  • the configuration of the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b is the same as the configuration of the elastic deformation portion 11a. Further, the positions where the elastically deforming portions 11a, 13a, 11b, and 13b are provided are the same as in the first embodiment.
  • the elastic deformation portion 11a is formed by providing a substantially U-shaped cut 15a in the case portion 5a. That is, the portion defined by the cut 15a becomes the elastic deformation portion 11a.
  • the elastic deformation portion 11a is connected to the main body of the case portion 5a only at the connection side 17a.
  • the connection side 17a is parallel to the central axis in the longitudinal direction of the case portion 5a. And the connection side 17a exists in the position close
  • the elastic deformation part 11a includes an inclined part 33a and a flat part 35a.
  • the inclined portion 33a is a portion of the elastically deformable portion 11a that is configured to gradually move away from the case portion 5a starting from the connection side 17a.
  • the flat portion 35a is a portion formed flat by connecting to the inclined portion 33a.
  • the flat portion 35a is disposed at a position protruding outward from the case portion 5a.
  • a protruding portion 41a that protrudes outward is formed near the center.
  • the size of the projecting portion 41 a is a size that enters and catches the tooth-like irregularities provided in the binding band 31.
  • a gate-like band through hole 43a is formed at the end of the flat portion 35a opposite to the inclined portion 33a.
  • the band passing hole 43a guides the binding band 31 by passing the binding band 31 passing over the flat portion 35a.
  • the elastically deforming part 11a When the flat part 35a is pushed inward from the outside by the binding band 31, the elastically deforming part 11a is elastically deformed and pushed into the case part 5a, and presses the divided core 3a in the direction of the divided core 3b.
  • the elastic deformation portions 13a, 11b, and 13b are also formed in the same manner as the elastic deformation portion 11a.
  • the ferrite clamp 1 includes projecting portions 41a of the elastically deforming portions 11a on the outer peripheral surfaces 10a and 10b of the case portions 5a and 5b. Further, as the protruding portion similar to the protruding portion 41, a protruding portion (not shown) in the elastically deforming portions 13a, 11b, and 13b is provided. Hereinafter, these protrusions are also referred to as protrusions of the elastic deformation portions 11a, 13a, 11b, and 13b.
  • the elastic deformation part 11b and the elastic deformation part 13b are pushed inward, and the division
  • the bonding pressure of the split cores 3a and 3b is maintained, and long-term reliability can be ensured.
  • the joining pressure of the split cores 3a and 3b can be maintained by the above mechanism, it is not always necessary to provide a spring mechanism for generating a force for pressing the split cores 3a and 3b inside the case portions 5a and 5b. . Even if a spring mechanism is provided, it is not necessary to increase the spring pressure. As a result, when the case portions 5a and 5b are combined, the force required to close the case portions 5a and 5b against the spring pressure of the spring mechanism can be reduced.
  • the elastic deformation portion may be provided only in one of the case portions 5a and 5b.
  • the number of the elastic deformation parts provided in the case part 5a is not limited to 2, and may be 1, 3, 5,.
  • the case portions 5a and 5b may be completely separable or may be joined via a hinge and can be opened and closed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

 それぞれが開環状に形成された一対の分割コアと、前記分割コアをそれぞれ保持する一対のケース部と、を備え、前記ケース部同士を組み合わせた状態にすると、前記ケース部に保持された前記一対の分割コアが電線を挿通させるための挿通孔を有した環状の磁性体コアとなるフェライトクランプであって、前記ケース部のうち、前記分割コアの外周面を保持する部分に、外側に向けて凸となる突出部を有することを特徴とするフェライトクランプ。

Description

フェライトクランプ 関連出願の相互参照
 本国際出願は、2010年11月4日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2010-247320号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2010-247320号の全内容を本国際出願に援用する。
 本発明は、例えば、電子機器等の電線に装着され、電線がアンテナとなって拾う雑音電流、あるいは外部で発生し電線を介して電子機器に流れ込む雑音電流等を吸収するフェライトクランプに関する。
 従来、電線に流れる雑音を吸収する機器としてフェライトクランプが知られている。そのフェライトクランプは、電線の周囲に装着され得るフェライトコアを有する。フェライトコアは磁性体である。そのフェライトコアにより、電線に流れる雑音電流が吸収される。
 上記のようなフェライトクランプは、例えばプラスチック製の一対のケース部を有する。フェライトコアは、その一対のケース部内に固定される。具体的には、筒状のフェライトコアが軸方向に半分に分割され(以下、分割後の個別のコアを分割コアと称する)、分割コアがヒンジにより連結された一対のケース部に嵌め込まれる。電線は、その電線の外側からケース部ごと分割コアで挟まれる。即ち、上記の種類のフェライトクランプは、電線の途中に取り付けられる(特許文献1、2参照)。
特開平4-5804号公報 実開平3-59693号公報
 フェライトクランプが電線に取り付けられた状態で、そのフェライトクランプが有する一対のケース部が分離してしまわないように、図8に示すように、ケース部P1、P3の外周部が結束バンドP5で固定される場合がある。結束バンドP5による固定作業は次のとおりである。
(1)結束バンドP5の一端に設けられたロック用部品P7に、結束バンドP5の他端を挿入する。
(2)結束バンドP5により形成された輪の中に、フェライトクランプのケース部P1、P3を入れておく。
(3)結束バンドP5におけるロック用部品P7とは反対側の端を引っ張ることでその結束バンドP5の輪を縮め、ケース部P1、P3の外周部を結束バンドP5により締め付ける。
 このとき、ケース部の外周形状は一般に円形であり、ケース部の外周面にはエッジがない。この場合、結束バンドの端を引っ張るとき、結束バンドの輪がケース部の外周に沿って回転してしまい、作業性が悪い。
 また、ケース部の内部には、一対の分割コアが接合された状態を維持するために、分割コアのそれぞれを、反対側の分割コアに向けて付勢する樹脂バネが設けられている。一対の分割コアがしっかり接合した状態を長期間維持するためには、樹脂バネの強さ(板圧)を高くする必要がある。一対のケース部を閉じるときは、樹脂バネの板圧に抗して樹脂バネを押し込むことが必要になるが、樹脂バネの板圧が高いと、一対のケース部を閉じるときに大きな力を要する。例えば、片手で一対のケース部を閉じることが困難となり得る。この場合、一対のケース部を閉じる際の作業性が低下する。
 上述した課題の少なくともいずれかを解決し得ることが望ましい。
(1)本願の第1局面のフェライトクランプは、それぞれが開環状に形成された一対の分割コアと、前記分割コアをそれぞれ保持する一対のケース部とを備え、前記ケース部同士を組み合わせた状態にすると、前記ケース部に保持された前記一対の分割コアが電線を挿通させるための挿通孔を有した環状の磁性体コアとなるフェライトクランプであって、前記ケース部のうち、前記分割コアの外周面を保持する部分に、外側に向けて凸となる突出部を有することを特徴とする。
 本発明のフェライトクランプは、ケース部のうち、分割コアの外周面を保持する部分に、外側に向けて凸となる突出部を有する。そのため、組み合わされた一対のケース部を結束バンドで締め付けるとき、突出部が結束バンドに形成された歯状の凹凸と噛み合う。その結果、結束バンドを締めるとき、結束バンドが一対のケース部の外周面上を滑って回転してしまうようなことが抑制されるので、作業性が向上する。
 前記突出部は、ケース部の外表面に形成される。この突出部は、例えば、図1、図3における突出部19a、図6、図7における突出部41aのように、周囲よりもケース部の外側に向けて突出した凸部として構成しても良い。また、突出部は、そのような凸部に限定されない。例えば、結束バンドに形成された歯状の凹凸における凹部に入り込むことができる形状(又は構成)であれば突出部として採用し得る。例えば、突出部としては、図5における端部37a(板状部材の端面における角)のように構成されても良い。
(2)本願の第2局面のフェライトクランプは、それぞれが開環状に形成された一対の分割コアと、前記分割コアをそれぞれ保持する一対のケース部とを備え、前記ケース部同士を組み合わせた状態にすると、前記ケース部に保持された前記一対の分割コアが電線を挿通させるための挿通孔を有した環状の磁性体コアとなるフェライトクランプであって、前記ケース部のうち、前記分割コアの外周面を保持する部分に、周囲よりも外側に張り出しているとともに、内側に弾性変形可能な弾性変形部が形成されており、前記弾性変形部は、内側に弾性変形したとき、前記分割コアを、他方の前記分割コアの方向に押し込むことを特徴とする。
 本発明のフェライトコアは、上記の弾性変形部を備えていても良い。結束バンドで弾性変形部を外側から締め付けたとき、弾性変形部は内側に押し込まれ、分割コアを他方の分割コアの方向に押し付ける。その結果、一対の分割コアの接合圧を維持し、長期信頼性を向上させることができる。
 上記の機構により一対の分割コアの接合圧を維持できるので、一対のケース部の内部に、分割コアを相互に押し付ける力を生じさせるバネ機構を必ずしも設けなくてもよい。仮にバネ機構を設けるとしても、そのバネ圧を強くする必要がない。その結果、一対のケース部材を組み合わせるとき、バネ機構のバネ圧に抗して一対のケース部材を閉じるために要する力が小さくて済む。
(3)本願の第3局面のフェライトクランプは、第2局面のフェライトクランプであって、前記弾性変形部は、その外周面に、外側に向けて凸となる突出部を有することを特徴とする。
 本発明のフェライトクランプは、弾性変形部の外周面に、外側に向けて凸となる突出部を有する。そのため、組み合わされた一対のケース部を結束バンドで締め付けるとき、突出部が結束バンドに形成された歯状の凹凸と噛み合う。その結果、結束バンドを締めるとき、結束バンドが一対のケース部の外周面上を滑って回転してしまうようなことが抑制されるので、作業性が向上する。
 前記突出部は、例えば、図1、図3における突出部19a、図6、図7における突出部41aのように、周囲よりもケース部の外側に向けて突出した凸部としても良い。また、突出部は、そのような凸部に限定されない。例えば、結束バンドに形成された歯状の凹凸における凹部に入り込むことができる形状(又は構成)であれば突出部として採用し得る。例えば、図5における端部37a(板状部材の端面における角)のようなものでもよい。
(4)本願の第4局面のフェライトクランプは、第2局面又は第3局面のフェライトクランプであって、前記弾性変形部上を通る経路において結束バンドを案内するガイド部を前記ケース部の外周面に備えることを特徴とする。
 本発明のフェライトクランプは、ガイド部を備えることにより、結束バンドを適切な位置(例えば、弾性変形部の上を通り、一対のケース部の外周上を一周する位置)にガイドできる。
 以下、本発明の実施形態について図面とともに説明する。
フェライトクランプ1全体の斜視図である。 ケース部5a、及び分割コア3aを表す側断面図である。 フェライトクランプ1の側断面図である。 フェライトクランプ1を結束バンド31で締め付ける方法を表す説明図であって、フェライトクランプ1を結束バンド31で未だ締め付けていない状態を表す説明図である。 フェライトクランプ1を結束バンド31で締め付ける方法を表す説明図であって、フェライトクランプ1を結束バンド31で締め付けた状態を表す説明図である。 弾性変形部11aを表す斜視図である。 弾性変形部11aを表す斜視図である。 弾性変形部11aを表す斜視図である。 従来のフェライトクランプの固定方法を表す説明図である。
1・・・フェライトクランプ、3a、3b・・・分割コア、5a、5b・・・ケース部、6a、6b・・・突起、7a、7b・・・側壁部、8a、8b・・・溝部、9a・・・開口部、10a、10b・・・外周面、11a、13a、11b、13b・・・弾性変形部、12・・・貫通孔、15a・・・切り込み、17a・・・接続辺、19a、20a、19b、20b・・・突出部、21a、23a・・・ガイド板、25・・・挿通孔、27・・・磁性体コア、29・・・電線、31・・・結束バンド、33a・・・傾斜部、35a・・・平坦部、37a・・・端部、39a・・・突出部、41a・・・突出部、43a・・・バンド通し穴、P1、P3・・・ケース部、P5・・・結束バンド、P7・・・ロック用部品
(第1の実施形態)
 1.フェライトクランプ1の構成
 フェライトクランプ1の構成を図1~図3に基づいて説明する。
 フェライトクランプ1は、それぞれが開環状に形成された一対の分割コア3a、3bと、分割コア3a、3bをそれぞれ保持する一対のケース部5a、5bとを備える。
 ケース部5a、5bは、全体では円筒形状の箱体である。ケース部5a、5bは薄肉の部材から形成される。その部材としては、弾性を有する樹脂が採用される。また、ケース部5a、5bは、前記円筒形状の箱体が、その円筒形状の中心軸を含む平面に沿って分割可能に構成されている。
 ケース部5a、5b内には、それぞれ、分割コア3a、3bが嵌め込まれる。ケース部5a、5bの内周面には、それぞれ、突起6a、6bが形成されている。分割コア3a、3bの外周面には、ケース部5a、5bの突起6a、6bに対応する溝部8a、8bが形成されている。ケース部5aに分割コア3aを嵌め込むときは、突起6aと溝部8aとが係合することで、分割コア3aの位置が安定する。また、ケース部5bに分割コア3bを嵌め込むときは、突起6bと溝部8bが係合することで、分割コア3bの位置が安定する。
 ケース部5a、5bの軸方向(図2、図3において紙面に直交する方向)の両端には、軸方向と直交する側壁部7a、7bが設けられている。この側壁部7a、7bには、半円状の開口部9a、9bがそれぞれ設けられている。開口部9a、9bは、図1に示すようにケース部5a、5bを閉じた時に略円形の貫通孔12を構成する。
 ケース部5aのうち、外周面10aには弾性変形部11a、13aが設けられている。外周面10aは、分割コア3aの外周面を保持する部分である。ケース部5bのうち、外周面10bには弾性変形部11b、13bが設けられている。外周面10bは、分割コア3bの外周面を保持する部分である。弾性変形部11a、13a、11b、13bの構造は基本的に同様である。ここでは、弾性変形部11aを例にとって説明する。
 弾性変形部11aは、ケース部5aに略Uの字型の切り込み15aが設けられることによって形成されている。即ち、切り込み15aによって規定される部分が弾性変形部11aとなる。弾性変形部11aは、接続辺17aのみにおいて、ケース部5aの本体と接続している。弾性変形部11aは全体が板状になっており、撓むようになっている。接続辺17aは、ケース部5aの長手方向の中心軸と平行である。そして、その接続辺17aは、切り込み15aよりも、ケース部5aとケース部5bとの当接部に近い位置にある。弾性変形部11aのうち、接続辺17aと反対側には、外側に向けて凸となる突出部19aが形成されている。図3に示す断面で見たときの突出部19aの位置は、ケース部5aの頂点(図3において最も上側の部分)と、ケース部5bに当接する部分との間である。
 この突出部19aを、ケース部5aの外側から内側に向けて押すと、弾性変形部11aは、ケース部5aの内部に押し込まれる(弾性変形する)。突出部19aの大きさは、後述する結束バンド31に設けられた歯状の凹凸に入り込んでその凹凸と引っかかる大きさである。弾性変形部13a、11b、13bも弾性変形部11aと同様に形成される。弾性変形部13a、11b、13bは、それぞれ、突出部19aと同様の突出部20a、19b、20bを備えている。
 また、ケース部5aには、弾性変形部11aの接続辺17a及び突出部19aを、それらの両側から挟むように、一対のガイド板21a、23aが立設されている。
 図1、図3に示すように、分割コア3aを保持したケース部5aと、分割コア3bを保持したケース部5bとを組み合わせた状態にすると、分割コア3a、3bが電線を挿通させるための挿通孔25を有した環状の磁性体コア27となる。また、ケース部5a、5bは、一体のケースとなって、その内部に磁性体コア27を収容する。磁性体コア27の挿通孔25と、ケース部5a、5bにおいて形成される貫通孔12とは同軸上に並ぶ。そして、挿通孔25および貫通孔12に電線を挿通することができる。
 分割コア3a、3bの材質は、公知のフェライトである。分割コア3a、3bは、公知の成形方法により、上述した形状に成形できる。
 2.フェライトクランプ1の使用方法
 フェライトクランプ1の使用方法を図4A-図4Bに基づいて説明する。
 まず、分割コア3aを保持したケース部5aと、分割コア3bを保持したケース部5bとが分離した状態から、図4Aに示される状態にフェライトクランプ1を組み立てる。
 具体的には、電線29が挿通孔25を通るように、ケース部5a、5bを組み合わせる。そして、結束バンド31を、ケース部5aの外周面10a、及びケース部5bの外周面10bに沿って1周するように巻きつける。
 次に、図4Bに示されるように、結束バンド31の輪を縮める。具体的には、結束バンド31により、ケース部5a、5bをそれらの外側から締め付ける。このとき、結束バンド31の経路は、弾性変形部11a、13a、11b、13bの上を通り、ケース部5aの外周面10a、及びケース部5bの外周面10bを一周する経路である。また、結束バンド31は、弾性変形部11a、13a、11b、13bの両側に設けられた一対のガイド板(弾性変形部11aにおいては、ガイド板21a、23a)の間を通るように配設され得る。
 結束バンド31は、ケーブルタイ、ナイロンタイとも称される周知のものである。結束バンド31としては、例えば、タイラップ(登録商標)、インシュロック(登録商標)といった製品が挙げられる。結束バンド31は、帯状のバンド31aと、そのバンド31aの片端に設けられたロック用部品31bとを含む。ロック用部品31bにバンド31aの他端(ロック用部品がない方の端)を挿通させるにつれ、バンド31aにより形成される輪を縮めることができる。バンド31aの表面には、歯状の凹凸(図示略)がバンド31aの長手方向に沿って一定間隔で多数形成されている。その歯状の凹凸によって、ロック用部品31bを通過したバンド31aは元の方向に戻らないようになっている。
 結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けたとき、図4Bに示すように、弾性変形部11aの突出部19aは結束バンド31による締め付け力によって内側に押される。このとき、弾性変形部11aは内側に弾性変形して分割コア3aに当接し、分割コア3aを、分割コア3bの方向に押し付ける。同様に、弾性変形部13aも、結束バンド31による締め付け力によって内側に弾性変形して分割コア3aに当接し、分割コア3aを、分割コア3bの方向に押し付ける。また、弾性変形部11b、13bも、結束バンド31による締め付け力によって内側に弾性変形して分割コア3bに当接し、分割コア3bを、分割コア3aの方向に押し付ける。
 3.フェライトクランプ1が奏する効果
(1)フェライトクランプ1は、ケース部5a、5bの外周面10a、10bに、外側に向けて凸となる突出部19a、20a、19b、20bを有する。結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けるとき、突出部19a、20a、19b、20bが結束バンド31に形成された歯状の凹凸と噛み合う。その結果、結束バンド31を締めるとき、結束バンド31がケース部5a、5bの外周面10a、10b上を滑って回転してしまうようなことが抑制されるので、作業性が向上する。
(2)結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けたとき、図4Bに示すように、弾性変形部11a、弾性変形部13aは内側に押し込まれ、分割コア3aを分割コア3bの方向に押し付ける。また、弾性変形部11b、弾性変形部13bは内側に押し込まれ、分割コア3bを分割コア3aの方向に押し付ける。その結果、分割コア3a、3bの接合圧が維持され、長期にわたる信頼性を確保できる。
 また、上記の機構により分割コア3a、3bの接合圧を維持できるので、ケース部5a、5bの内部に、分割コア3a、3bを相互に押し付ける力を生じさせるバネ機構(例えば樹脂バネ、金属のバネ等)を必ずしも設けなくてもよい。また、バネ機構を設けるとしても、そのバネ圧を強くする必要がない。その結果、ケース部5a、5bを組み合わせるとき、バネ機構のバネ圧に抗してケース部5a、5bを閉じるために要する力が小さくて済む。
(第2の実施形態)
 1.フェライトクランプ1の構成及び使用方法
 本第2の実施形態におけるフェライトクランプ1の構成は基本的には前記第1の実施形態におけるフェライトクランプ1と同様である。一方、両者は、弾性変形部11a、13a、11b、13bの構成において相違する。以下ではその相違点を中心に説明し、前記第1の実施形態と同様の部分の説明は省略又は簡略化する。
 本第2の実施形態における弾性変形部11aの構成を図5に基づいて説明する。なお、弾性変形部13a、11b、13bの構成は弾性変形部11aの構成と同様である。また、弾性変形部11a、13a、11b、13bが設けられる位置は、前記第1の実施形態と同様である。
 弾性変形部11aは、ケース部5aに略Uの字型の切り込み15aが設けられることによって形成されている。即ち、切り込み15aによって規定される部分が弾性変形部11aとなる。弾性変形部11aは、接続辺17aのみにおいて、ケース部5aの本体と接続している。弾性変形部11aは全体が板状になっており、撓むようになっている。接続辺17aは、ケース部5aの長手方向の中心軸と平行である。そして、その接続辺17aは、切り込み15aよりも、ケース部5aとケース部5bとの当接部に近い位置にある。弾性変形部11aは、傾斜部33aと、平坦部35aとを含む。傾斜部33aは、弾性変形部11aのうち、接続辺17aを起点として、ケース部5aから徐々に離れるように構成される部分である。平坦部35aは、傾斜部33aに接続して平坦に形成された部分である。平坦部35aは、ケース部5aからみて外側に張り出した位置に配設されている。平坦部35aのうち、接続辺17aとは反対側の端部37aは鋭い角を形成しており、結束バンド31に形成された歯状の凹凸と噛み合う。また、平坦部35aの裏面における端部37a側には、下向きに突出する突出部39aが形成されている。平坦部35aを結束バンド31による締め付け力によって外側から内側に向けて押すと、弾性変形部11aは、ケース部5aの内部に押し込まれる(弾性変形する)。そして、突出部39aが分割コア3aを分割コア3bの方向に押し付ける。なお、弾性変形部13a、11b、13bも、弾性変形部11aと同様に形成されている。
 また、ケース部5aには、弾性変形部11aをその両側から挟むように、一対のガイド板21a、23aが立設されている。ガイド板21a、23aは、結束バンド31が弾性変形部11aの上を通るようにその結束バンド31をガイドする。
 2.フェライトクランプ1が奏する効果
(1)フェライトクランプ1は、ケース部5a、5bの外周面10a、10bに、弾性変形部11aの端部37aを備えている。その端部37aと同様の端部として、弾性変形部13a、11b、13bに設けられた図示しない端部を備えている。以下、それらの端部を、弾性変形部11a、13a、11b、13bの端部とも記載する。
 結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けるとき、弾性変形部11a、13a、11b、13bの端部が結束バンド31に形成された歯状の凹凸と噛み合う。その結果、結束バンド31を締めるとき、結束バンド31がケース部5a、5bの外周面10a、10b上を滑って回転してしまうようなことが抑制されるので、作業性が向上する。
(2)結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けたとき、弾性変形部11a、弾性変形部13aは内側に押し込まれ、分割コア3aを分割コア3bの方向に押し付ける。また、弾性変形部11b、弾性変形部13bは内側に押し込まれ、分割コア3bを分割コア3aの方向に押し付ける。その結果、分割コア3a、3bの接合圧が維持され、長期にわたる信頼性を確保できる。
 また、上記の機構により分割コア3a、3bの接合圧を維持できるので、ケース部5a、5bの内部に、分割コア3a、3bを相互に押し付ける力を生じさせるバネ機構を必ずしも設けなくてもよい。また、バネ機構を設けるとしても、そのバネ圧を強くする必要がない。その結果、ケース部5a、5bを組み合わせるとき、バネ機構のバネ圧に抗してケース部5a、5bを閉じるために要する力が小さくて済む。
(第3の実施形態)
 1.フェライトクランプ1の構成及び使用方法
 本第3の実施形態におけるフェライトクランプ1の構成は基本的には前記第1の実施形態におけるフェライトクランプ1と同様である。一方、両者は、弾性変形部11a、13a、11b、13bの構成において相違する。以下ではその相違点を中心に説明し、前記第1の実施形態と同様の部分の説明は省略又は簡略化する。
 本第3の実施形態における弾性変形部11aの構成を図6に基づいて説明する。なお、弾性変形部13a、11b、13bの構成は弾性変形部11aの構成と同様である。また、弾性変形部11a、13a、11b、13bが設けられる位置は、前記第1の実施形態と同様である。
 弾性変形部11aは、ケース部5aに略Uの字型の切り込み15aが設けられることによって形成されている。即ち、切り込み15aによって規定される部分が弾性変形部11aとなる。弾性変形部11aは、接続辺17aのみにおいて、ケース部5aの本体と接続している。接続辺17aは、ケース部5aの長手方向の中心軸と平行である。そして、その接続辺17aは、切り込み15aよりも、ケース部5aとケース部5bとの当接部に近い位置にある。弾性変形部11aは、傾斜部33aと、平坦部35aとを含む。傾斜部33aは、弾性変形部11aのうち、接続辺17aを起点として、ケース部5aから徐々に離れるように構成される部分である。平坦部35aは、傾斜部33aに接続して平坦に形成された部分である。平坦部35aは、ケース部5aからみて外側に張り出した位置に配設されている。平坦部35aのうち、接続辺17aとは反対側の端部には、外側に向けて凸となる突出部41aが形成されている。この突出部41aを外側から内側に向けて押すと、弾性変形部11aは、ケース部5aの内部に押し込まれる(弾性変形する)。突出部41aの大きさは、結束バンド31に設けられた歯状の凹凸に入り込み、引っかかる大きさである。弾性変形部13a、11b、13bも、弾性変形部11aと同様に形成されている。また、本第3の実施形態では、ガイド板21a、23aが、平坦部35aの両側に設けられている。ガイド板21a、23aは、平坦部35a上を通る結束バンド31を両側から挟み、その結束バンド31をガイドする。
 平坦部35aを結束バンド31により外側から内側に向けて押すと、弾性変形部11aは、弾性変形してケース部5aの内部に押し込まれ、分割コア3aを分割コア3bの方向に押し付ける。なお、弾性変形部13a、11b、13bも、弾性変形部11aと同様に形成されている。
 2.フェライトクランプ1が奏する効果
(1)フェライトクランプ1は、ケース部5a、5bの外周面10a、10bに、弾性変形部11aの突出部41aを備えている。また、その突出部41と同様の突出部として、弾性変形部13a、11b、13bにおける図示しない突出部を備えている。以下、それらの突出部を、弾性変形部11a、13a、11b、13bの突出部とも記載する。
 結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けるとき、弾性変形部11a、13a、11b、13bの突出部が結束バンド31に形成された歯状の凹凸と噛み合う。その結果、結束バンド31を締めるとき、結束バンド31がケース部5a、5bの外周面10a、10b上を滑って回転してしまうようなことが抑制されるので、作業性が向上する。
(2)結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けたとき、弾性変形部11a、弾性変形部13aは内側に押し込まれ、分割コア3aを分割コア3bの方向に押し付ける。また、弾性変形部11b、弾性変形部13bは内側に押し込まれ、分割コア3bを分割コア3aの方向に押し付ける。その結果、分割コア3a、3bの接合圧が維持され、長期にわたる信頼性を確保できる。
 また、上記の機構により分割コア3a、3bの接合圧を維持できるので、ケース部5a、5bの内部に、分割コア3a、3bを相互に押し付ける力を生じさせるバネ機構を必ずしも設けなくてもよい。また、バネ機構を設けるとしても、そのバネ圧を強くする必要がない。その結果、ケース部5a、5bを組み合わせるとき、バネ機構のバネ圧に抗してケース部5a、5bを閉じるために要する力が小さくて済む。
(第4の実施形態)
 1.フェライトクランプ1の構成及び使用方法
 本第4の実施形態におけるフェライトクランプ1の構成は基本的には前記第1の実施形態におけるフェライトクランプ1と同様である。一方、両者は、弾性変形部11a、13a、11b、13bの構成において相違する。以下ではその相違点を中心に説明し、前記第1の実施形態と同様の部分の説明は省略又は簡略化する。
 本第4の実施形態における弾性変形部11aの構成を図7に基づいて説明する。なお、弾性変形部13a、11b、13bの構成は弾性変形部11aの構成と同様である。また、弾性変形部11a、13a、11b、13bが設けられる位置は、前記第1の実施形態と同様である。
 弾性変形部11aは、ケース部5aに略Uの字型の切り込み15aが設けられることによって形成されている。即ち、切り込み15aによって規定される部分が弾性変形部11aとなる。弾性変形部11aは、接続辺17aのみにおいて、ケース部5aの本体と接続している。接続辺17aは、ケース部5aの長手方向の中心軸と平行である。そして、その接続辺17aは、切り込み15aよりも、ケース部5aとケース部5bとの当接部に近い位置にある。弾性変形部11aは、傾斜部33aと、平坦部35aとを含む。傾斜部33aは、弾性変形部11aのうち、接続辺17aを起点として、ケース部5aから徐々に離れるように構成される部分である。平坦部35aは、傾斜部33aに接続して平坦に形成された部分である。平坦部35aは、ケース部5aからみて外側に張り出した位置に配設されている。平坦部35aのうち、中央付近には、外側に向けて凸となる突出部41aが形成されている。この突出部41aを外側から内側に向けて押すと、弾性変形部11aは、弾性変形してケース部5aの内部に押し込まれる。突出部41aの大きさは、結束バンド31に設けられた歯状の凹凸に入り込み、引っかかる大きさである。また、平坦部35aのうち、傾斜部33aとは反対側の端部には、ゲート状のバンド通し穴43aが形成されている。バンド通し穴43aは、平坦部35a上を通る結束バンド31をその中に通し、結束バンド31をガイドする。
 平坦部35aを結束バンド31により外側から内側に向けて押すと、弾性変形部11aは、弾性変形してケース部5aの内部に押し込まれ、分割コア3aを分割コア3bの方向に押し付ける。なお、弾性変形部13a、11b、13bも、弾性変形部11aと同様に形成されている。
 2.フェライトクランプ1が奏する効果
(1)フェライトクランプ1は、ケース部5a、5bの外周面10a、10bに、弾性変形部11aの突出部41aを備えている。また、その突出部41と同様の突出部として、弾性変形部13a、11b、13bにおける図示しない突出部を備えている。以下、それらの突出部を、弾性変形部11a、13a、11b、13bの突出部とも記載する。
 結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けるとき、弾性変形部11a、13a、11b、13bの突出部が結束バンド31に形成された歯状の凹凸と噛み合う。その結果、結束バンド31を締めるとき、結束バンド31がケース部5a、5bの外周面10a、10b上を滑って回転してしまうようなことが抑制されるので、作業性が向上する。
(2)結束バンド31でケース部5a、5bを締め付けたとき、弾性変形部11a、弾性変形部13aは内側に押し込まれ、分割コア3aを分割コア3bの方向に押し付ける。また、弾性変形部11b、弾性変形部13bは内側に押し込まれ、分割コア3bを分割コア3aの方向に押し付ける。その結果、分割コア3a、3bの接合圧が維持され、長期にわたる信頼性を確保できる。
 また、上記の機構により分割コア3a、3bの接合圧を維持できるので、ケース部5a、5bの内部に、分割コア3a、3bを相互に押し付ける力を生じさせるバネ機構を必ずしも設けなくてもよい。また、バネ機構を設けるとしても、そのバネ圧を強くする必要がない。その結果、ケース部5a、5bを組み合わせるとき、バネ機構のバネ圧に抗してケース部5a、5bを閉じるために要する力が小さくて済む。
 尚、本発明は前記実施の形態になんら限定されるものではなく、本発明を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
 例えば、弾性変形部は、ケース部5a、5bのうちの一方のみに設けてもよい。
 また、ケース部5aに設ける弾性変形部の数は、2には限定されず、例えば、1、3、5・・・であってもよい。ケース部5bについても同様である。
 また、ケース部5a、5bは、完全に分離できるものであってもよいし、ヒンジを介して接合され、開閉可能なものであってもよい。

Claims (4)

  1.  それぞれが開環状に形成された一対の分割コアと、
     前記分割コアをそれぞれ保持する一対のケース部と、
     を備え、
     前記ケース部同士を組み合わせた状態にすると、前記ケース部に保持された前記一対の分割コアが電線を挿通させるための挿通孔を有した環状の磁性体コアとなるフェライトクランプであって、
     前記ケース部のうち、前記分割コアの外周面を保持する部分に、外側に向けて凸となる突出部を有することを特徴とするフェライトクランプ。
  2.  それぞれが開環状に形成された一対の分割コアと、
     前記分割コアをそれぞれ保持する一対のケース部と、
     を備え、
     前記ケース部同士を組み合わせた状態にすると、前記ケース部に保持された前記一対の分割コアが電線を挿通させるための挿通孔を有した環状の磁性体コアとなるフェライトクランプであって、
     前記ケース部のうち、前記分割コアの外周面を保持する部分に、周囲よりも外側に張り出しているとともに、内側に弾性変形可能な弾性変形部が形成されており、
     前記弾性変形部は、内側に弾性変形したとき、前記分割コアを、他方の前記分割コアの方向に押し込むことを特徴とするフェライトクランプ。
  3.  前記弾性変形部は、その外周面に、外側に向けて凸となる突出部を有することを特徴とする請求項2に記載のフェライトクランプ。
  4.  前記弾性変形部上を通る経路において結束バンドを案内するガイド部を前記ケース部の外周面に備えることを特徴とする請求項2又は3記載のフェライトクランプ。
PCT/JP2011/075336 2010-11-04 2011-11-02 フェライトクランプ WO2012060422A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11838072.4A EP2637490B1 (en) 2010-11-04 2011-11-02 Ferrite clamp
CN201180053183.8A CN103210709B (zh) 2010-11-04 2011-11-02 铁氧体夹具
US13/882,576 US8902036B2 (en) 2010-11-04 2011-11-02 Ferrite clamp

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-247320 2010-11-04
JP2010247320A JP5552639B2 (ja) 2010-11-04 2010-11-04 フェライトクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012060422A1 true WO2012060422A1 (ja) 2012-05-10

Family

ID=46024535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/075336 WO2012060422A1 (ja) 2010-11-04 2011-11-02 フェライトクランプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8902036B2 (ja)
EP (1) EP2637490B1 (ja)
JP (1) JP5552639B2 (ja)
CN (1) CN103210709B (ja)
WO (1) WO2012060422A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6016459B2 (ja) * 2012-06-05 2016-10-26 竹内工業株式会社 ノイズ吸収装置の支持構造
JP2013258335A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Seiwa Electric Mfg Co Ltd フェライトコア
WO2014131806A2 (en) * 2013-02-27 2014-09-04 Ocean Renewables Limited Gravitational potential energy storage
JP6191080B2 (ja) * 2013-11-22 2017-09-06 北川工業株式会社 保持具
DE102014112614A1 (de) * 2014-09-02 2016-03-03 Schaffner Emv Ag Filterbauteil mit wicklungslosen magnetischem Ringkern
JP2016092274A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 北川工業株式会社 保持具及び雑音電流吸収具
JP2017004886A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 住友電装株式会社 プロテクタおよびワイヤハーネス
WO2017026235A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 磁性体コアの固定構造
JP6607400B2 (ja) * 2015-08-10 2019-11-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 磁性体コアの固定構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0184494U (ja) * 1987-11-26 1989-06-05
JPH0321970U (ja) * 1989-07-07 1991-03-06
JPH0359693A (ja) 1989-07-28 1991-03-14 Seiko Epson Corp トナー回収装置
JPH045804A (ja) 1990-04-23 1992-01-09 Nikko Kogyo Kk Emc用コアケース
JPH07273485A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Kitagawa Ind Co Ltd 雑音電流吸収ブッシュ
JPH0983175A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Fujitsu Ltd Emi防止フイルタの装着構造
JPH1079589A (ja) * 1996-07-10 1998-03-24 Yoshio Yamamoto ノイズ吸収装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234875Y2 (ja) * 1986-08-29 1990-09-19
JPH073677Y2 (ja) * 1989-10-14 1995-01-30 ティーディーケイ株式会社 ノイズ吸収装置
US5003278A (en) * 1990-03-01 1991-03-26 Ferrishield, Inc. Ferrite suppressor case with retaining fingers
JP3246599B2 (ja) * 1997-03-14 2002-01-15 ティーディーケイ株式会社 ノイズ吸収装置
JP2000173827A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Tdk Corp フェライトコア収納ケース、ノイズ対策部品、ワイヤーハーネス及び電子機器
JP4137895B2 (ja) * 2005-02-02 2008-08-20 Tdk株式会社 ノイズ吸収装置
JP4160592B2 (ja) * 2005-11-29 2008-10-01 Tdk株式会社 ノイズ吸収装置
JP5633008B2 (ja) * 2009-10-22 2014-12-03 北川工業株式会社 保持具および雑音電流吸収具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0184494U (ja) * 1987-11-26 1989-06-05
JPH0321970U (ja) * 1989-07-07 1991-03-06
JPH0359693A (ja) 1989-07-28 1991-03-14 Seiko Epson Corp トナー回収装置
JPH045804A (ja) 1990-04-23 1992-01-09 Nikko Kogyo Kk Emc用コアケース
JPH07273485A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Kitagawa Ind Co Ltd 雑音電流吸収ブッシュ
JPH0983175A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Fujitsu Ltd Emi防止フイルタの装着構造
JPH1079589A (ja) * 1996-07-10 1998-03-24 Yoshio Yamamoto ノイズ吸収装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2637490A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012099707A (ja) 2012-05-24
EP2637490A4 (en) 2014-04-16
CN103210709A (zh) 2013-07-17
US8902036B2 (en) 2014-12-02
EP2637490A1 (en) 2013-09-11
EP2637490B1 (en) 2016-12-07
CN103210709B (zh) 2016-03-02
JP5552639B2 (ja) 2014-07-16
US20130222103A1 (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012060422A1 (ja) フェライトクランプ
WO2014061618A1 (ja) 電線保持構造
JP2017059428A (ja) 電線カバー
WO2013027352A1 (en) Connector with cover
JP5927441B2 (ja) フェライトクランプ
JP6899812B2 (ja) 連結具、及び、ワイヤハーネス
EP3125414B1 (en) Linear motor heat release structure
JP2014154284A (ja) ヒューズ及びヒューズの作製方法
JP2010135430A (ja) ソレノイドコイル
JP2017059421A (ja) 電線カバー
US11515076B2 (en) Coil device
WO2015019847A1 (ja) コネクタ
JP5757135B2 (ja) ボビン
JP5896416B2 (ja) 電気接続箱
JP5541597B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックスの出力ケーブル固定構造
JP5994061B2 (ja) 保持具
JP2012235555A (ja) 電線保護具の装着方法および保護具付電線
US9875844B2 (en) Winding component
JP6403614B2 (ja) ラインフィルタ
JP7286145B2 (ja) ノイズ吸収装置の支持装置
JP2008004740A (ja) 磁性素子
JP2000340429A (ja) ノイズ吸収装置用ケースおよびノイズ吸収装置
TWM648859U (zh) 理線裝置
JP2010219123A (ja) コイル装置
JP2019212778A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11838072

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13882576

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011838072

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011838072

Country of ref document: EP