WO2012043319A1 - 燃料電池セパレータ成形用組成物、燃料電池セパレータ、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池 - Google Patents

燃料電池セパレータ成形用組成物、燃料電池セパレータ、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2012043319A1
WO2012043319A1 PCT/JP2011/071436 JP2011071436W WO2012043319A1 WO 2012043319 A1 WO2012043319 A1 WO 2012043319A1 JP 2011071436 W JP2011071436 W JP 2011071436W WO 2012043319 A1 WO2012043319 A1 WO 2012043319A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
separator
fuel cell
molded body
molding
cell separator
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/071436
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千尋 竹内
山本 広志
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2012507489A priority Critical patent/JP5033269B2/ja
Priority to KR1020127022617A priority patent/KR101199801B1/ko
Publication of WO2012043319A1 publication Critical patent/WO2012043319A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0226Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a fuel cell separator molding composition, a fuel cell separator, a method for producing a fuel cell separator, and a fuel cell.
  • a fuel cell is composed of a cell stack composed of several tens to several hundreds of unit cells stacked in series, thereby obtaining a predetermined voltage.
  • the most basic structure of the unit cell has a configuration of “separator / fuel electrode (anode) / electrolyte / oxidant electrode (cathode) / separator”.
  • fuel is supplied to the fuel electrode of the pair of electrodes facing each other through the electrolyte, the oxidant is supplied to the oxidant electrode, and the fuel is oxidized by an electrochemical reaction, so that the chemical energy of the reaction is increased. Directly converted to electrochemical energy.
  • Such fuel cells are classified into several types depending on the type of electrolyte. Recently, solid polymer fuel cells using a solid polymer electrolyte membrane as an electrolyte have attracted attention as fuel cells that can provide high output. Has been.
  • an electrolyte (solid polymer electrolyte membrane) and a gas diffusion electrode (fuel) are provided between two fuel cell separators having a plurality of protrusions (ribs) formed on both left and right side surfaces.
  • a cell unit cell is formed by interposing a membrane-electrode assembly (MEA) composed of an electrode and an oxidant electrode) (see FIG. 1).
  • MEA membrane-electrode assembly
  • a battery body (cell stack) is formed by arranging several tens to several hundreds of unit cells.
  • a gas supply / discharge groove, which is a flow path for hydrogen gas as fuel and oxygen gas as oxidant, is formed between adjacent convex portions in the fuel cell separator.
  • Such a cell stack is composed of, for example, 50 to 100 unit cells in the case of a stationary type for home use, and is composed of 400 to 500 unit cells in the case of mounting on a car.
  • a camper-mounted generator is composed of 20 to 100 unit cells, and in the case of a laptop computer, it is composed of 10 to 20 unit cells.
  • DMFC methanol direct fuel cell
  • an aqueous methanol solution is supplied as a fuel instead of hydrogen.
  • a reaction represented by the following formula occurs in each electrode.
  • An oxygen reduction reaction (the same reaction as when hydrogen is used as fuel) occurs at the air electrode.
  • the fuel cell separator has a unique shape in which a gas supply / discharge groove is formed on one or both sides of a thin plate-like body.
  • the fuel cell separator has a function of separating the fuel gas, oxidant gas, and cooling water flowing through the fuel cell so that they do not mix, and transmits the electric energy generated by the fuel cell to the outside or generated in the fuel cell. It plays an important role in dissipating heat to the outside.
  • the fuel cell separator is formed from a metal plate, a molding composition containing graphite particles and a resin component, or the like.
  • the fuel cell separator formed from a molding composition containing graphite particles and a resin component is easy to reduce in weight, in particular, has high durability, and has a high degree of freedom in the shape of the groove in forming the groove. Due to its high price, development has been progressing in recent years (see Patent Documents 1 and 2).
  • fuel cells are formed into a sheet shape by a roll forming method or an extrusion method, and this is further formed by compression molding or hot pressure molding. It has also been proposed to obtain a thin and lightweight fuel cell separator.
  • the present invention has been made in view of the above reasons, and a fuel cell separator molding composition capable of improving the strength of a fuel cell separator, a fuel cell separator having high mechanical strength, a method for producing the fuel cell separator, and a machine It is an object of the present invention to provide a fuel cell including a fuel cell separator with high mechanical strength.
  • the fuel cell separator molding composition according to the present invention contains graphite particles and a resin component, and the graphite particles include a particle group having an average compressive strength of 15 MPa or more.
  • the ratio of the number of particles having a compressive strength of 15 MPa or more in the graphite particles to the whole graphite particles is preferably 15% or more.
  • the average compressive strength of the entire graphite particles is preferably 15 MPa or more.
  • the ratio of the graphite particles to the total amount of the graphite particles and the resin component is preferably in the range of 70 to 85% by mass.
  • the fuel cell separator according to the present invention is formed from the fuel cell separator molding composition.
  • the method for producing a fuel cell separator according to the present invention includes the steps of preparing the fuel cell separator molding composition and compression molding the fuel cell separator molding composition.
  • the method for producing a fuel cell separator according to the present invention includes a step of forming a gasket on a surface of a molded body obtained by compression molding the fuel cell separator molding composition, and the molding in which the gasket is overlaid. It may further include the step of blasting the body.
  • the method for producing a fuel cell separator according to the present invention may further include a step of performing a surface treatment for hydrophilization on the surface of the molded body after the blast treatment.
  • the surface treatment is preferably at least one of a plasma treatment and a treatment in which ozone gas is brought into contact with the surface of the molded body.
  • the fuel cell according to the present invention includes the fuel cell separator.
  • a fuel cell separator having high mechanical strength can be obtained by molding a composition for molding a fuel cell separator containing a resin component and graphite particles. Moreover, a fuel cell provided with this fuel cell separator is obtained.
  • FIG. 1A is a schematic perspective view showing a unit cell of a fuel cell in an embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a schematic perspective view showing a fuel cell separator in the unit cell.
  • It is a disassembled perspective view which shows the unit cell of a fuel cell in case of using the gasket in embodiment of this invention.
  • It is the schematic which shows an example of a remote atmospheric pressure plasma processing apparatus.
  • It is a perspective view which shows the fuel cell in embodiment of this invention.
  • a separator molding composition (hereinafter referred to as a molding composition) used for producing a fuel cell separator (hereinafter referred to as a separator) contains a resin component and graphite particles.
  • the molding composition does not contain a primary amine and a secondary amine. That is, it is preferable that this molding composition does not contain a compound having substituents —NH and —NH 2. Furthermore, it is preferable that the molding composition does not contain a tertiary amine. Thus, if the molding composition does not contain an amine, the separator formed from the molding composition does not poison the platinum catalyst in the fuel cell, and the electromotive force when the fuel cell is used for a long time. Is suppressed.
  • the resin component contained in the molding composition may be either a thermoplastic resin or a thermosetting resin.
  • thermoplastic resin examples include polyphenylene sulfide resin and polypropylene resin.
  • thermosetting resin When a thermosetting resin is used, the thermosetting resin preferably contains at least one of an epoxy resin and a thermosetting phenol resin. Epoxy resins and thermosetting phenol resins are excellent in that they have a good melt viscosity and a small amount of impurities, in particular, a small amount of ionic impurities.
  • the content of the epoxy resin and the thermosetting phenol resin with respect to the total amount of the thermosetting resin is preferably in the range of 50 to 100% by mass. It is particularly preferable if the thermosetting resin contains only an epoxy resin, only a thermosetting phenol resin, or only an epoxy resin and a thermosetting phenol resin.
  • the epoxy resin is preferably in a solid form, and the melting point of the epoxy resin is particularly preferably in the range of 70 to 90 ° C.
  • the melting point of the epoxy resin is particularly preferably in the range of 70 to 90 ° C.
  • the change of a material decreases and the handleability of the molding composition at the time of shaping
  • the melting point is less than 70 ° C.
  • aggregation tends to occur in the molding composition, and the handleability may be lowered.
  • a resin having a low melt viscosity is selected as the epoxy resin, the molding composition and the separator can be highly filled with graphite particles while maintaining good moldability of the molding composition.
  • a part of epoxy resin may be liquid within the range where the said effect
  • an ortho cresol novolac type epoxy resin a bisphenol type epoxy resin, a biphenyl type epoxy resin, a phenol aralkyl type epoxy resin having a biphenylene skeleton, or the like is preferably used.
  • This ortho-cresol novolac type epoxy resin, bisphenol type epoxy resin, and phenol aralkyl type epoxy resin having a biphenylene skeleton are excellent in that they have a good melt viscosity and a small amount of impurities, and in particular, a small amount of ionic impurities.
  • the epoxy resin contains an epoxy resin component consisting only of an ortho cresol novolac type epoxy resin, or an ortho cresol novolac type epoxy resin, a bisphenol type epoxy resin, a biphenyl type epoxy resin, a phenol aralkyl type epoxy resin having a biphenylene skeleton. It is preferable that the epoxy resin component which consists of at least 1 type selected from these is included.
  • the ortho-cresol novolac type epoxy resin is an essential component, the moldability of the molding composition is improved and the heat resistance of the separator is improved. Also, the manufacturing cost can be reduced.
  • the proportion of the ortho-cresol novolac type epoxy resin in the epoxy resin component is preferably in the range of 50 to 100% by mass from the viewpoints of improving the moldability, improving the heat resistance of the separator, and reducing the manufacturing cost. It is preferably in the range of 50 to 70% by mass.
  • a bisphenol type epoxy resin a biphenyl type epoxy resin, or a phenol aralkyl type epoxy resin having a biphenylene skeleton together with the orthocresol novolac type epoxy resin.
  • the melt viscosity of the molding composition is further reduced, and the toughness can be improved when a thinner separator is produced.
  • the viscosity of the molding composition is reduced, and the moldability of the molding composition is particularly improved.
  • the content of the bisphenol F type epoxy resin in the epoxy resin component is preferably in the range of 30 to 50% by mass.
  • the content of the biphenyl type epoxy resin in the epoxy resin component is preferably in the range of 30 to 50% by mass.
  • the proportion of the phenol aralkyl type epoxy resin having a biphenylene skeleton in the epoxy resin component is preferably in the range of 30 to 50% by mass.
  • the content of the epoxy resin component with respect to the total amount of the thermosetting resin in the molding composition is preferably in the range of 50 to 100% by mass.
  • the epoxy resin component is contained in the molding composition as at least a part of the epoxy resin in the thermosetting resin. That is, as the thermosetting resin other than the epoxy resin component, for example, selected from epoxy resins other than the epoxy resin component, thermosetting phenol resin, vinyl ester resin, polyimide resin, unsaturated polyester resin, diallyl phthalate resin, etc. One or more kinds of resins may be used. However, it is desirable not to use a resin containing an ester bond because it may hydrolyze in an acid resistant environment.
  • a polyimide resin is also suitable as a thermosetting resin in that it contributes to improving the heat resistance and acid resistance of the separator.
  • polyimide resin a bismaleimide resin or the like is particularly preferably used, and for example, 4,4-diaminodiphenyl bismaleimide is preferably used.
  • 4,4-diaminodiphenyl bismaleimide is used, the heat resistance of the separator is further improved.
  • thermosetting phenol resin When a thermosetting phenol resin is used, it is particularly preferable to use a phenol resin that undergoes a polymerization reaction by ring-opening polymerization.
  • phenol resins include benzoxazine resins.
  • gas due to dehydration is not generated in the molding process of the molding composition, voids are not generated in the molded product, so that a decrease in gas permeability of the separator is suppressed.
  • a resol type phenol resin for example, a resol type phenol having a structure of ortho-ortho 25-35%, ortho-para 60-70%, para-para 5-10% by 13C-NMR analysis.
  • a resin is preferably used.
  • the resol resin is usually liquid, but since the softening point of the resol type phenol resin can be easily adjusted, a resol type phenol resin having a melting point of 70 to 90 ° C. can be easily obtained.
  • a resol type phenolic resin having a melting point of 70 to 90 ° C. alteration of the molding composition is suppressed, and handling properties of the molding composition during molding are improved.
  • the melting point is less than 70 ° C., aggregation tends to occur in the molding composition, and the handling property of the molding composition may be deteriorated.
  • resins other than the epoxy resin and the thermosetting phenol resin may be used in combination.
  • resins selected from polyimide resins, melamine resins, unsaturated polyester resins, diallyl phthalate resins, and the like may be used.
  • a polyimide resin is also suitable as a thermosetting resin because it contributes to improving the heat resistance and acid resistance of the separator.
  • a polyimide resin a bismaleimide resin and the like are particularly preferable, and specific examples thereof include 4,4-diaminodiphenyl bismaleimide. By using such a resin in combination, the heat resistance of the separator can be further improved.
  • the resin component preferably contains a curing agent, and this curing agent preferably contains a phenolic compound.
  • the phenol compound include novolak type phenol resins, cresol novolac type phenol resins, polyfunctional phenol resins, aralkyl-modified phenol resins, and the like.
  • the content of the phenolic compound relative to the total amount of the curing agent is determined depending on the amount of the epoxy resin used. Further, it is particularly preferable that the curing agent is only a phenol compound.
  • the total content of the thermosetting resin and the curing agent in the solid content (components excluding volatile components) of the molding composition is preferably in the range of 14 to 24.1% by mass.
  • a non-amine compound is preferably used as the curing agent.
  • the separator is maintained in a high electrical conductivity and the poisoning of the fuel cell catalyst is suppressed. It is also preferred that no acid anhydride compound is used as the curing agent.
  • acid anhydride-based compounds are used, the cured product is hydrolyzed in an acidic environment such as sulfuric acid, causing a decrease in the electrical conductivity of the separator or increasing the elution of impurities from the separator. There is a risk of it.
  • the epoxy resin in the thermosetting resin and the phenolic compound in the curing agent have an equivalent ratio of the epoxy resin to the phenolic compound of 0.8 to 1.2. It is preferable to mix
  • the graphite particles improve the electrical conductivity of the separator by reducing the electrical resistivity of the separator.
  • the graphite particles are not particularly limited as long as they have high conductivity.
  • graphite particles obtained by graphitization of carbonaceous materials such as mesocarbon microbeads
  • graphite particles obtained by graphitization of coal-based coke and petroleum-based coke processed powder of graphite electrodes and special carbon materials
  • Appropriate graphite particles such as natural graphite, quiche graphite, and expanded graphite can be used.
  • Such graphite particles may be used alone or in combination.
  • the graphite particles may be either artificial graphite powder or natural graphite powder.
  • Natural graphite powder has the advantage of high conductivity, and artificial graphite powder has the advantage of low anisotropy, although the conductivity is somewhat inferior to that of natural graphite powder.
  • the graphite particles are preferably purified regardless of whether they are natural graphite powder or artificial graphite powder. In this case, since ash and ionic impurities in the graphite particles are low, elution of impurities from the separator is suppressed.
  • the ash content in the graphite particles is preferably 0.05% by mass or less. If the ash content exceeds 0.05% by mass, the characteristics of the fuel cell produced by using the separator may be deteriorated.
  • the average particle diameter of the graphite particles is preferably in the range of 15 to 100 ⁇ m.
  • the average particle size is 10 ⁇ m or more, the moldability of the molding composition is improved, and when the average particle size is 100 ⁇ m or less, the surface smoothness of the separator is improved.
  • the average particle size is preferably 30 ⁇ m or more, and the surface smoothness of the separator is particularly improved so that the arithmetic average height Ra (JIS B0601 on the surface of the separator will be described later). : 2001) is in the range of 0.4 to 1.6 ⁇ m, particularly less than 1.0 ⁇ m, the average particle size is preferably 70 ⁇ m or less.
  • the graphite particles when a thin separator is produced, it is preferable that the graphite particles have a particle size that passes through a 100 mesh sieve (aperture 150 ⁇ m). If the graphite particles contain particles that do not pass through a 100 mesh sieve, graphite particles having a large particle size are mixed in the molding composition, and the molding composition is formed into a thin sheet. The moldability at the time of rolling is reduced.
  • the aspect ratio of the graphite particles is preferably 10 or less. In this case, anisotropy is suppressed in the separator and deformation such as warpage is also suppressed.
  • the ratio of the contact resistance between the flow direction of the molding composition at the time of molding in the separator and the direction orthogonal to the flow direction may be 2 or less. preferable.
  • the entire graphite particles have particularly two or more particle size distributions, that is, the entire graphite particles are a mixture of two or more particle groups having different average particle diameters.
  • the particle group means an aggregate of a plurality of particles constituting at least a part of the entire graphite particle. It is preferable that the entire graphite particle is a mixture of a particle group having an average particle diameter of 1 to 50 ⁇ m and a particle group having an average particle diameter of 30 to 100 ⁇ m.
  • the contact between the particles is improved by the particles having a small particle size, and the strength of the separator is also expected to be improved, thereby improving the density of the separator, the conductivity, the gas impermeability, the strength, etc.
  • the mixing ratio of the particle group having an average particle diameter of 1 to 50 ⁇ m and the particle group having an average particle diameter of 30 to 100 ⁇ m is appropriately adjusted.
  • the mixing mass ratio of the former to the latter is 40:60 to 90:10, particularly 65. : 35 to 85:15 is preferable.
  • the average particle size of the graphite particles is a volume average particle size measured by a laser diffraction / scattering method with a laser diffraction / scattering particle size analyzer (such as Microtrack MT3000II series manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).
  • the graphite particles in the molding composition include a particle group having an average compressive strength of 15 MPa or more.
  • the average compressive strength is an average value of the compressive strength of the particles constituting the particle group.
  • the compressive strength may be measured for at least 10 particles arbitrarily selected from the particle group, and the average value of these values may be used as the average compressive strength.
  • the particles are first compressed between two indenters and the change in the deformation amount of the particles (displacement amount of the indenter) is measured. The compressive force at the time when the rate of increase in the amount of deformation of the particles is abruptly changed by the destruction of the particles becomes the fracture compressive force of the particles.
  • the breaking compression force of the particles is measured, for example, with a micro compression tester (such as MCT-211 series or MCT-500 series) manufactured by Shimadzu Corporation.
  • the mechanical strength of the separator is greatly improved.
  • the upper limit of the average compressive strength is not particularly limited, and the mechanical strength of the separator is improved as the average compressive strength is higher.
  • the maximum value of the compressive strength that the inventors could confirm is 51 MPa, and as long as it is based on this, the theoretical maximum value of the average compressive strength is 51 MPa, the practical maximum value is 40 MPa, The maximum value considered is 37 MPa.
  • the average compressive strength of the entire graphite particles is 15 MPa or more, the mechanical strength of the separator is remarkably improved.
  • the entire graphite particles in the molding composition may include a plurality of particle groups having different average compressive strengths. If the average compressive strength of the plurality of particle groups is all 15 MPa or more, the average compressive strength of the entire graphite particles is also 15 MPa or more.
  • the entire graphite particles may include a particle group having an average compressive strength of 15 MPa or more and a particle group having an average compressive strength of less than 15 MPa. In this case, the average compressive strength of the entire graphite particles is preferably 15 MPa or more, but the average compressive strength of the entire graphite particles may be less than 15 MPa.
  • the ratio of the number of particles having a compressive strength of 15 MPa or more in the graphite particles to the entire graphite particles is 15 mass. % Or more, more preferably 20% by mass or more, and particularly preferably 50% by mass or more.
  • the ratio of the graphite particles in the molding composition is preferably in the range of 70 to 85% by mass with respect to the total amount of the graphite particles and the resin component.
  • the ratio of the graphite particles is 70% by mass or more, the separator is provided with sufficiently excellent conductivity, and the mechanical strength of the separator is sufficiently improved. Further, when this ratio is 85% by mass or less, sufficiently excellent moldability is imparted to the molding composition and sufficiently excellent gas permeability is imparted to the separator.
  • the ratio of the graphite particles is preferably in the range of 70 to 80% by mass.
  • the molding composition may contain additives such as a curing catalyst, a wax (release agent), and a coupling agent as necessary.
  • the curing catalyst is not particularly limited, but a non-amine compound is preferably used so that the molding composition does not contain a primary amine and a secondary amine.
  • amine-based diaminodiphenylmethane and the like are not preferable because the residue may poison the fuel cell catalyst.
  • the curing accelerator contains imidazole.
  • the imidazole is preferably not liquid from the viewpoint of storage stability.
  • imidazole containing cyanide is a deleterious substance, it is preferable to use imidazole not containing cyanide.
  • imidazole whose exothermic peak temperature measured by differential scanning calorimetry of the molding material can be 150 ° C. or higher and 180 ° C. or lower.
  • imidazole examples include 2-methylimidazole (for example, product number 2MZ-H manufactured by Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd.), 2-undecylimidazole (for example, product number C11Z manufactured by Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd.), 2-heptadecylimidazole.
  • 2-phenylimidazole isocyanuric acid adduct for example, product number 2PZ-OK manufactured by Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • epoxy-imidazole adduct for example, product number P-0505 manufactured by Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • 2,3- And dihydro-1H-pyrrolo [1,2-a] benzimidazole for example, product number TBZ manufactured by Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • the weight loss when heated under the conditions of 30 ° C. for measurement start temperature, 10 ° C./min for heating rate, 120 ° C. for holding temperature and 30 minutes for holding time at holding temperature is 5% or less, and 2nd place
  • a substituted imidazole having a hydrocarbon group is used for improving the storage stability of the molding material.
  • the volatility of the solvent and the smoothness of the separator when the sheet-like separator is formed from the molding material prepared in a varnish form are improved.
  • this substituted imidazole a substituted imidazole having 6 to 17 carbon atoms in the hydrocarbon group at the 2-position is particularly preferably used.
  • 2-undecylimidazole 2-heptadecylimidazole
  • 2- Examples include phenylimidazole and 1-benzyl-2-phenylimidazole. Of these, 2-undecylimidazole and 2-heptadecylimidazole are preferred. These compounds are used alone or in combination of two or more.
  • the content of such a substituted imidazole can be adjusted as appropriate, whereby the molding curing time can be adjusted.
  • the content of the substituted imidazole is preferably in the range of 0.5 to 3% by mass with respect to the total amount of the epoxy resin and the curing agent in the molding material.
  • a phosphorus compound is preferably used as the curing catalyst.
  • a phosphorus compound and the substituted imidazole may be used in combination.
  • An example of a phosphorus compound is triphenylphosphine. When such a phosphorus compound is used, elution of chlorine ions from the separator is suppressed.
  • the molding composition preferably contains a compound represented by the following [Chemical Formula 1] as a curing accelerator.
  • the moisture resistance of the separator is improved.
  • the compound represented by [Chemical Formula 1] does not cause a decrease in the glass transition temperature of the separator, a decrease in rigidity during heating, or a deterioration in continuous formability. Rather, by using the compound represented by [Chemical Formula 1], the glass transition temperature of the separator is increased, the thermal rigidity is improved, and the releasability at the time of molding of the molding composition is further improved. Formability can be improved.
  • ionic impurities are hardly eluted from the compound represented by the structural formula [Chemical Formula 1].
  • the compound represented by the structural formula [Chemical Formula 1] elution of ionic impurities from the separator is suppressed, and deterioration of characteristics such as a decrease in starting voltage of the fuel cell due to the elution of impurities is suppressed.
  • the reason why elution of ionic impurities hardly occurs from the compound represented by the structural formula [Chemical Formula 1] is presumably because the acid dissociation constant (pKa) of this compound is small.
  • the ratio of the compound represented by the structural formula [Chemical Formula 1] to the total amount of the curing accelerator is preferably in the range of 20 to 100% by mass. If this proportion is less than 20% by mass, the glass transition temperature (Tg) of the separator may not be sufficiently increased.
  • the content of such a curing catalyst is appropriately adjusted, but is preferably in the range of 0.5 to 3 parts by mass with respect to the epoxy resin in the molding composition.
  • the coupling agent is not particularly limited, but it is preferable that aminosilane is not used because the molding composition does not contain a primary amine and a secondary amine. If aminosilane is used, the fuel cell catalyst may be poisoned, which is not preferable. It is also preferred that mercaptosilane is not used as a coupling agent. Similarly, when this mercaptosilane is used, the fuel cell catalyst may be poisoned.
  • coupling agents examples include silicon-based silane compounds, titanate-based, and aluminum-based coupling agents.
  • epoxy silane is suitable as a silicon-based coupling agent.
  • the amount used is preferably in the range where the content in the solid content of the molding composition is 0.5 to 1.5% by mass. In this range, the coupling agent can be sufficiently suppressed from bleeding on the surface of the separator.
  • the coupling agent may be previously attached to the surface of the graphite particles by spraying or the like.
  • the addition amount in that case is appropriately set in consideration of the specific surface area of the graphite particles and the coatable area per unit mass of the coupling agent (area that can be coated with the coupling agent).
  • the addition amount of the coupling agent is particularly preferably adjusted so that the total amount of the coatable area of the coupling agent is in the range of 0.5 to 2 times the total surface area of the graphite particles. In this range, bleeding of the coupling agent on the surface of the separator is sufficiently suppressed, thereby suppressing contamination of the mold surface.
  • the wax is not particularly limited, but an internal mold release agent that can be phase-separated at 120 to 190 ° C. without being compatible with the thermosetting resin and the curing agent in the molding composition is used. Is preferred.
  • Examples of such an internal mold release agent include at least one selected from polyethylene wax, carnauba wax, and long-chain fatty acid wax. Such an internal release agent is phase-separated from the thermosetting resin and the curing agent in the molding process of the molding composition, so that the release property of the separator is improved.
  • the content of the internal mold release agent is appropriately set depending on the complexity of the separator shape, groove depth, ease of mold release from the mold surface, such as draft angle, etc., but the solid content in the molding composition It is preferably in the range of 0.1 to 2.5% by mass with respect to the total amount.
  • the separator exhibits sufficient releasability during molding, and when the content is 2.5% by mass or less, the separator has sufficient hydrophilicity. Maintained high.
  • the wax content is more preferably in the range of 0.1 to 1% by mass, and particularly preferably in the range of 0.1 to 0.5% by mass.
  • the molding composition may be a liquid composition (including varnish and slurry) containing a solvent.
  • a solvent for example, polar solvents such as methyl ethyl ketone, methoxypropanol, N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide are preferable. Only 1 type may be used for a solvent, or 2 or more types may be used together.
  • the amount of the solvent used is appropriately set in consideration of the moldability of the molding composition when the sheet-like separator is produced, but preferably the viscosity of the molding composition is in the range of 1000 to 5000 cps. Adjusted to The solvent may be used as necessary. If the molding composition is prepared in a liquid form because the thermosetting resin in the molding composition is a liquid resin, the solvent is used. It does not have to be.
  • the content of ionic impurities in the separator is preferably such that the sodium content is 5 ppm or less and the chlorine content is 5 ppm or less by mass ratio with respect to the total amount of the molding composition.
  • the content of ionic impurities in the molding composition is 5 ppm or less and the chlorine content is 5 ppm or less by mass ratio with respect to the total amount of the molding composition.
  • each component such as a thermosetting resin, a curing agent, graphite, and other additives constituting the molding composition. It is preferable that the content of the ionic impurities is a sodium content of 5 ppm or less and a chlorine content of 5 ppm or less by mass ratio with respect to each component.
  • the content of ionic impurities is derived based on the amount of ionic impurities in the extracted water containing ionic impurities eluted from the target (molding composition, thermosetting resin, etc.).
  • the extraction water is heated in 90 ° C. for 50 hours in a state where the object is put in the ion-exchanged water so that the object has a ratio of 100 ml of ion-exchanged water to 10 g of the object. It can be obtained.
  • Ionic impurities in the extracted water are evaluated by ion chromatography.
  • the amount of ionic impurities in the target is derived by converting the amount of ionic impurities in the extracted water into a mass ratio with respect to the target.
  • the molding composition is preferably prepared such that the TOC (total organic carbon) obtained from the separator formed from this composition is 100 ppm or less.
  • TOC is a solution (extracted water) obtained by charging a separator in ion-exchanged water at a ratio of 100 ml of ion-exchanged water to 10 g of the mass of the separator and heating the ion-exchanged water and the separator at 90 ° C. for 50 hours.
  • Such a TOC can be measured by, for example, a total organic carbon analyzer “TOC-50” manufactured by Shimadzu Corporation in accordance with JIS K0102. In the measurement, the CO2 concentration generated by the combustion of the sample is measured by a non-dispersive infrared gas analysis method, whereby the carbon concentration in the sample is quantified.
  • the value of TOC can be reduced by selecting a high-purity component as each component constituting the molding composition, adjusting the equivalent ratio of the resin, or performing a post-curing treatment at the time of molding.
  • a molding composition is prepared by blending the raw material components as described above, and a separator is obtained by molding the molding composition.
  • the metal component is removed from at least one of the raw material component, the molding composition, and the separator.
  • An example of a method for removing the metal component from the raw material component is a method of removing the metal component in the raw material component by suction using a magnet.
  • a method of removing the metal component from the graphite particles includes a method of washing the graphite particles using a strongly acidic solution having a pH of 2 or less.
  • aqua regia obtained by mixing concentrated nitric acid having a concentration of 69% by mass and concentrated hydrochloric acid having a concentration of 36% by mass in a ratio of 1: 3 by volume ratio, hydrochloric acid having a concentration of 15% by mass or more, At least one selected from sulfuric acid having a concentration of 15% by mass or more and nitric acid having a concentration of 15% by mass or more can be used.
  • the metal component can be easily removed from the graphite particles.
  • the concentration of the hydrochloric acid water, the sulfuric acid water and the nitric acid water is preferably 30% by mass or less from the viewpoint of operability.
  • Examples of the method for removing the metal component from the molding composition include a method in which the metal component in the molding composition is removed by suction using a magnet, as in the method for removing the metal component from the raw material component.
  • the molded composition can be obtained by molding this molding composition.
  • an appropriate method such as injection molding or compression molding may be employed.
  • the separator 20 shown in FIG. 1 has a plurality of protrusions (ribs) 21 formed on both surfaces, so that hydrogen gas as fuel and oxygen gas as oxidant are provided between the adjacent protrusions 21.
  • a gas supply / discharge groove 2 is formed.
  • the separator may be composed of an anode-side separator having a gas supply / discharge groove only on one side, and a cathode-side separator having a gas supply / discharge groove only on one side opposite to the anode-side separator.
  • a separator 20 having gas supply / discharge grooves 2 on both sides as shown in FIG. 1 is formed.
  • a channel through which cooling water flows may be formed between the anode side separator and the cathode side separator.
  • a gasket is preferably interposed between the anode side separator and the cathode side separator.
  • the molding composition is formed into an appropriate shape such as a granular shape or a sheet shape.
  • the raw material components as described above are stirred and mixed with, for example, a stirrer or the like, or further sized with a granulator or the like to obtain a molding composition. .
  • a thin separator is formed from a molding composition prepared in a varnish shape
  • the molding composition is first molded into a sheet shape, thereby forming a sheet-shaped molding composition (fuel cell).
  • a separator molding sheet is obtained.
  • the molding composition is formed into a sheet by, for example, casting (progressive) molding.
  • a plurality of types of film thickness adjusting means can be applied.
  • the casting method using such a plurality of types of film thickness adjusting means is realized by using a multi-coater that has already been put into practical use, for example.
  • a film thickness adjusting means for casting it is preferable to use a slit knife and at least one of a doctor knife and a wire bar, that is, either one or both.
  • the thickness of this molding sheet is preferably 0.05 mm or more, and more preferably 0.1 mm or more.
  • the thickness is preferably 0.5 mm or less, and more preferably 0.3 mm or less.
  • the separator 1 can be made thinner and lighter, and the cost thereof can be reduced.
  • a solvent is used. In this case, the remaining of the solvent inside the molding sheet is effectively suppressed.
  • the thickness is less than 0.05 mm, the advantage in producing the separator is not sufficiently exerted, and this thickness is preferably 0.1 mm or more particularly considering moldability.
  • This molding sheet is made into a semi-cured (B stage) state by drying accompanying casting, and further formed by compression / thermosetting to form a plurality of convex portions (ribs) on both sides.
  • Gas supply / discharge grooves are formed between the portions (ribs), whereby a separator is obtained.
  • the separator is formed in a corrugated plate shape, and the gas supply / discharge groove on the other surface side is formed on the back side of the convex portion on the one surface side, a plurality of convex portions (ribs) are formed on both surfaces while being thin.
  • a separator having a gas supply / discharge groove between the projections (ribs).
  • the molding sheet is first cut (cut) or punched into a predetermined planar dimension as necessary, and further thermoset in a mold by a compression molding machine.
  • the conditions for the compression / thermosetting molding depend on the composition of the molding composition, the type of conductive substrate, the molding thickness, etc., but the heating temperature is in the range of 120 to 190 ° C., and the compression pressure is in the range of 1 to 40 MPa. It is preferable to set to.
  • the separator may be produced by molding one molding sheet, or the separator may be produced by stacking a plurality of molding sheets.
  • a thin separator particularly a separator having a thickness in the range of 0.2 to 1.0 mm is manufactured.
  • the molding composition can be easily and evenly disposed even when a thin separator is manufactured, and the moldability and thickness accuracy are improved.
  • a molding sheet and an appropriate conductive substrate may be laminated.
  • a conductive substrate is used, the mechanical strength of the separator is improved.
  • compression / thermosetting molding or molding is performed in a state where molding sheets (including a laminate of a plurality of molding sheets) are laminated on both sides of the conductive base material, respectively.
  • Compression / thermosetting molding is performed in a state where conductive substrates are laminated on both sides of a sheet for use (including a laminate of a plurality of molding sheets).
  • the conductive substrate examples include carbon paper, carbon prepreg, carbon felt, and the like.
  • these electroconductive base materials may contain base material components, such as glass and resin, in the range which does not impair electroconductivity.
  • the thickness of the conductive substrate is preferably in the range of 0.03 to 0.5 mm, and more preferably in the range of 0.05 to 0.2 mm.
  • the molded body (separator) obtained by compression molding the molding composition is subjected to blasting or the like to remove the surface skin layer and adjust the surface roughness of the separator. It is preferable.
  • the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the surface of this separator is preferably in the range of 0.4 to 1.6 ⁇ m. In this case, gas leakage at the joint between the separator and the gasket is suppressed. For this reason, it is not necessary to mask a portion of the separator that is joined to the gasket during wet blasting, and the production efficiency of the separator is improved. It is difficult for the arithmetic average height Ra to be less than 0.4 ⁇ m, and if this value is greater than 1.6 ⁇ m, the gas leak may not be sufficiently suppressed.
  • the arithmetic average height Ra of the separator surface is particularly preferably 1.2 ⁇ m or less.
  • the arithmetic average height Ra of the surface of the separator is less than 1.0 ⁇ m, the gas leak is particularly suppressed, and the gas leak is reduced even when the fastening force at the time of manufacturing the cell stack is reduced as the separator is thinned. Sufficiently suppressed.
  • the arithmetic average height Ra of the separator surface is also preferably 0.6 ⁇ m or more.
  • the contact resistance on the surface of the separator is preferably 15 m ⁇ cm 2 or less. In this case, the separator function of transmitting the electric energy generated by the fuel cell to the outside is maintained at a high level.
  • the molded body is subjected to a wet blasting process, and in this process, a metal component is removed from a slurry containing abrasive grains such as alumina particles with a magnet.
  • Abrasive grains used for blasting may contain metal components as impurities, and metal components may be mixed in slurry containing abrasive grains during blasting.
  • the metal component is driven from the abrasive grains onto the surface of the separator.
  • the metal component is removed from the slurry by the magnet as described above and the wet blast treatment is performed by the abrasive grains, the metal component is difficult to adhere to the separator during the blast treatment. That is, while the skin layer is removed and the surface roughness is adjusted by the wet blasting process, metal components such as metal foreign matters contained in the abrasive grains in the slurry are less likely to be driven into the separator during the wet blasting process.
  • the slurry is repeatedly used while being circulated, and when the metal component is sucked and removed from the slurry by a magnet or the like during the circulation of the slurry, the metal component is removed from the abrasive grains in the slurry by the magnet.
  • wet blasting is performed by the abrasive grains.
  • the metal component may be attracted and removed from the molded body (separator) by a magnet.
  • the metal component is attracted and removed from the molded body (separator) by, for example, arranging the molded body (separator) between the pair of magnets.
  • the metal component may be removed from the molded body (separator) by an appropriate method other than suction removal using a magnet.
  • the method of washing with a strong acid solution is not preferable because the resin constituting the separator may be dissolved, and the ultrasonic cleaning may cause the graphite particles to be detached from the separator.
  • thermosetting resin containing an epoxy resin When a thermosetting resin containing an epoxy resin is used and a curing agent containing a phenol compound is used, hydroxyl groups are distributed on the surface of the molded body.
  • the equivalent ratio of the epoxy resin to the phenolic compound in the molding composition is 0.8 to 1.2, the hydrophilicity of the molded body is greatly improved by the surface treatment on the molded body, as described later. Sex will last for a long time. If the equivalent ratio is greater than 1.2, the above-described effects cannot be obtained, and this is considered to be because the hydroxyl groups distributed in the molded body are insufficient. Also, when the equivalence ratio is less than 0.8, the reason is unclear, but the above effect cannot be obtained.
  • the equivalent ratio is in the range of 0.8 to 1.0.
  • the equivalent of the hydroxyl group becomes excessive and many hydroxyl groups are removed from the molded product. It can be distributed on the surface. More preferably, the equivalent ratio is in the range of 0.8 to 0.9.
  • thermosetting resin containing a thermosetting phenol resin the hydroxyl group resulting from a thermosetting phenol resin distributes in the surface of a molded object in a molded object.
  • the surface of the molded body is subjected to a surface treatment for hydrophilization on the surface of the molded body.
  • a surface treatment for hydrophilization on the surface of the molded body examples include plasma treatment and treatment with ozone gas.
  • the molded body after the wet blast treatment is subjected to a drying treatment prior to the surface treatment for hydrophilization.
  • the molded body is preferably air-dried by air blow or the like.
  • air blow by normal temperature or warm air may be adopted as necessary, or air blow by warm air may be additionally performed after air blow at normal temperature.
  • the molded product is allowed to stand in a desiccator containing a desiccant such as silica gel, the molded product is allowed to stand in a dryer having a temperature of room temperature or higher (for example, 50 ° C.), and vacuum drying.
  • a method of removing moisture from the molded body using a machine may be employed.
  • the molded body is preferably dried until the moisture absorption rate is 0.1% or less.
  • the plasma treatment it is preferable to perform an atmospheric pressure plasma treatment, and it is particularly preferable to perform a plasma treatment by a remote method.
  • a remote atmospheric pressure plasma treatment for example, as shown in FIG. 3, a discharge space 10 having an outlet 9 and discharge electrodes 6 and 6 for generating an electric field in the discharge space 10 are provided.
  • a plasma processing apparatus is used.
  • the plasma generating gas 7 is supplied to the discharge space 10, the pressure in the discharge space 10 is maintained near atmospheric pressure, and a voltage is further applied between the discharge electrodes 6 and 6.
  • plasma is generated in the discharge space 10.
  • a plasma treatment is performed on the molded body 1 by blowing the gas stream 8 containing the plasma from the outlet 9 and spraying it on the molded body 1.
  • Examples of such a plasma processing apparatus include the APT series manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd., but an appropriate plasma processing apparatus provided by Panasonic Electric Works Co., Ltd., Yamato Material Co., Ltd. or the like may be used. .
  • the atmospheric pressure plasma treatment is performed under conditions appropriately set so that desired hydrophilicity is imparted to the surface of the molded body.
  • the plasma generating gas in the atmospheric pressure plasma treatment is preferably nitrogen gas, and particularly preferably the oxygen content in the nitrogen gas is 2000 ppm or less. In this case, particularly high hydrophilicity is imparted to the separator by the atmospheric pressure plasma treatment.
  • the atmospheric pressure plasma treatment is preferably performed under conditions where the temperature of the molded body and the atmospheric temperature are adjusted so that dew condensation does not occur on the surface of the molded body. In this case, the consumption of plasma due to water droplets adhering to the surface of the compact is suppressed, and the processing efficiency is improved.
  • the temperature of the molded body is preferably equal to or higher than the temperature at which dew condensation does not occur on the surface of the molded body (dew point temperature), and is preferably 70 ° C. or lower for stable atmospheric pressure plasma treatment. In order to stabilize the atmospheric pressure plasma treatment, it is also important to keep the temperature of the compact and the ambient temperature constant. In adjusting the atmospheric temperature, the temperature of the plasma unit of the plasma processing apparatus is usually adjusted. Depending on the configuration of the plasma processing apparatus, the temperature of the stage that supports the compact during plasma processing is adjusted.
  • plasma processing of a method other than the remote method for example, a direct method of plasma processing may be employed.
  • the molded product after the plasma treatment may be left in the air as it is, but is subjected to a water contact treatment in which the molded product is brought into contact with water by immersing the molded product in water such as ion exchange water. It is preferable.
  • the hydrophilicity of the surface of the molded body is improved and this high hydrophilicity is maintained for a long time.
  • the details of the hydrophilization mechanism are unknown, but the hydroxyl groups are distributed on the surface of the molded body, so that moisture is adsorbed on the surface and functional groups are easily generated. Contaminants are removed from the surface to be in a highly active state, and hydrophilic functional groups such as hydroxyl groups are introduced into the activated surface to form many hydrophilic functional groups on the surface of the molded body, This is considered to contribute to the improvement of hydrophilicity.
  • the atmospheric pressure plasma treatment on the molded body is less likely to be inhibited by water molecules, and the efficiency of the atmospheric pressure plasma treatment is improved.
  • the atmospheric pressure plasma treatment it is preferable that no arc is generated in the molded body.
  • a grounding device is installed in the electrode part of the plasma processing apparatus.
  • the surface of the molded body Hydrophilicity is further improved. Although the detailed mechanism is not clear, it is considered that the hydrophilicity of the surface of the molded body is improved due to the adsorption of water molecules on the surface of the molded body activated by the atmospheric pressure plasma treatment.
  • the treatment with ozone gas is performed by bringing ozone gas into contact with the surface of the molded body.
  • the surface treatment for bringing ozone gas into contact with the surface of the molded body is performed, for example, by supplying a gas containing ozone gas into a container in which the molded body is disposed.
  • the gas containing ozone gas include a mixed gas containing ozone gas, oxygen gas, air, and the like.
  • the ozone gas concentration in this surface treatment is not particularly limited. For example, even if the ozone gas concentration is relatively low in the range of 3.5 to 8.0% by volume, it is relatively high in the range of 8.0 to 14.0% by volume. It may be a concentration.
  • the treatment temperature during this surface treatment is preferably ⁇ 50 ° C. or higher, more preferably 0 ° C. or higher, and even more preferably room temperature or higher.
  • the treatment temperature is preferably 200 ° C. or lower, more preferably 100 ° C. or lower, further preferably 50 ° C. or lower, and most preferably 30 ° C. or lower. That is, the treatment temperature is preferably in the range of ⁇ 50 ° C. to 200 ° C., more preferably in the range of 0 ° C. to 100 ° C., further preferably in the range of 0 ° C. to 50 ° C., and from room temperature to 30 ° C. The range of is most preferable.
  • the surface treatment time is preferably 1 second or longer, more preferably several seconds or longer, further preferably 10 seconds or longer, further preferably 0.1 hours or longer, and most preferably 0.2 hours or longer.
  • the treatment time is preferably 10 days or less, more preferably 10 hours or less, further preferably 5 hours or less, and particularly preferably 1 hour or less.
  • Practical treatment time is preferably in the range of 1 to 4 hours at the longest, and is preferably 1 day or less even when treatment is performed for a long time. For example, a range of 0.1 to 5 hours is preferable, and a range of 0.2 to 1 hour is more preferable.
  • the atmospheric pressure during the surface treatment is preferably near normal pressure.
  • the atmospheric pressure may be lower or higher than normal pressure, but even in this case, the atmospheric pressure is preferably in the range of several hPa to 0.2 MPa.
  • These treatment conditions are appropriately set so that a sufficient amount of ozone gas can be efficiently introduced into the molded body and the surface treatment does not cause deterioration, combustion, or the like of the molded body.
  • ozone gas is brought into contact with the molded body by an appropriate method.
  • ozone gas can be brought into contact with the molded body by placing the molded body in a processing container and supplying a gas containing ozone gas into the processing container.
  • the surface-treated molded body may be left in the air as it is, or may be washed with water and dried.
  • the hydrophilicity of the surface of the molded body can also be improved by surface treatment including treatment with ozone gas. This is considered to be because hydrophilic functional groups are introduced into the surface of the molded body due to ozone reacting on the surface of the molded body by the surface treatment.
  • the surface of the molded body to be subjected to the surface treatment may be subjected to plasma treatment in advance.
  • plasma treatment is performed, contaminants are removed from the surface of the molded body, and the surface of the molded body becomes highly active.
  • functional groups such as hydroxyl groups can be introduced on the surface of the molded body by this plasma treatment. Therefore, the surface treatment makes it easier for ozone gas to react with the surface of the molded body, and the hydrophilicity of the separator surface is maintained for a longer period of time.
  • the plasma treatment in this case can be performed under conditions appropriately set so that a desired functional group can be introduced onto the surface of the molded body.
  • plasma generation is performed using a model number “PDC210” manufactured by Yamato Material Co., Ltd.
  • Oxygen can be used as a working gas under conditions of an applied power of 150 to 500 W and a processing time of 30 seconds to 10 minutes.
  • the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the surface on which the surface treatment of the molded body is performed is 0.4 to 1.
  • a range of 6 ⁇ m is preferable.
  • the uniformity of the surface treatment is further increased, and ozone gas is more easily reacted with the surface of the molded body, so that the hydrophilicity of the surface of the molded body can be further improved.
  • Adjustment of the arithmetic average height Ra of the molded body may be performed by adjusting the particle size of the graphite particles in the molded body as described above or by performing blasting or the like on the surface of the molded body as described above. it can.
  • the ratio (A / B) of the width (A) and the depth (B) of the groove for gas supply / discharge formed in advance on the surface of the molded body on which the surface treatment is performed. ) is preferably formed to be 1 or more.
  • the upper limit of the ratio (A / B) is not particularly limited, but is practically preferably 10 or less in order to form the gas supply / discharge grooves with high density.
  • the static contact angle with water on the surface of the separator is preferably in the range of 0 ° to 50 °, particularly preferably in the range of 0 ° to 10 °. More preferably, it is in the range of 5 ° to 5 °.
  • the static contact angle with water can be adjusted by appropriately setting the surface treatment conditions. Thereby, sufficiently high hydrophilicity can be imparted to the surface of the separator.
  • the contact resistance of the separator surface is 15 m ⁇ cm 2 or less due to the surface treatment for improving hydrophilicity.
  • This contact resistance can also be adjusted by appropriately setting the surface treatment conditions. As a result, the separator function of transmitting the electric energy generated by the fuel cell to the outside can be maintained at a high level.
  • the surface treatment for improving hydrophilicity is not limited to the above plasma treatment and treatment with ozone gas.
  • a treatment for improving hydrophilicity a treatment in which a gas containing SO3 is brought into contact with the surface of the molded body, a treatment in which a gas containing fluorine is brought into contact with the surface of the molded body, a silicon compound or
  • An appropriate process such as a process of spraying a gas containing a modifier compound containing an aluminum compound while burning, a reduced pressure plasma process, or the like may be employed.
  • the degree of adhesion of the metal component in the separator obtained as described above was determined after the separator was washed with warm water at 90 ° C. for 1 hour and then subjected to heat drying at 90 ° C. for 1 hour. This is confirmed by observing the surface.
  • a metal component adheres to the separator a metal oxide (rust) is generated on the surface of the separator by the treatment. Even if the surface of the separator after the treatment is visually observed, it is preferable that the presence of the metal oxide (rust) is not confirmed.
  • a metal oxide larger than 100 ⁇ m in diameter does not exist on the surface of the separator after the treatment, and it is more preferable if no metal oxide larger than 50 ⁇ m in diameter exists. Further, it is particularly preferable if there is no metal oxide having a diameter larger than 30 ⁇ m.
  • the total amount of Fe, Co, and Ni exposed on the surface of the separator is 0.01 ⁇ g / cm 2 or less. Furthermore, the total amount of Cr, Mn, Fe, Co, Ni, Cu and Zn exposed on the surface of the separator 20 is preferably 0.01 ⁇ g / cm 2 or less.
  • the content of the metal component in the separator decreases. For this reason, even if the separator is washed with water and then incorporated into the fuel cell, metal oxide (rust) hardly appears on the surface of the separator. For this reason, the desorption of metal ions from the separator in the fuel cell is suppressed, the decrease in proton conductivity of the electrolyte and the decomposition of the electrolyte due to the desorption of such metal ions are suppressed, and the performance of the fuel cell is prolonged. Maintained for a long time.
  • FIG. 1 schematically shows the structure of a unit cell of a polymer electrolyte fuel cell including the separator 20 manufactured as described above.
  • a membrane-electrode assembly (MEA) 5 comprising an electrolyte 4 such as a solid polymer electrolyte membrane and a gas diffusion electrode (fuel electrode 31 and oxidant electrode 32) is interposed between the two separators 20 and 20.
  • MEA membrane-electrode assembly
  • a battery body (cell stack) is formed by arranging several tens to several hundreds of unit cells.
  • FIG. 2 shows an example of the structure of a unit cell of a solar battery configured by using the gasket 12.
  • This unit cell is configured by stacking separators 20 and 20, gaskets 12 and 12, and membrane-electrode assembly 5.
  • the outer periphery of the separator 20 surrounding the region where the gas supply / discharge groove 2 is formed has six manifolds 13 (two fuel manifolds 131, two oxidant manifolds 132, and two cooling manifolds).
  • a manifold 133) is formed. That is, in the separator 20, fuel through holes (fuel manifolds) 131 and 131 and an oxidant through hole (oxidant) are formed in an outer peripheral portion surrounding a region where the convex portion 21 and the gas supply / discharge groove 2 are formed.
  • Manifold 132 and 132 are formed. Two fuel through holes 131 and 131 are formed, and each of the fuel through holes 131 and 131 communicates with both ends of the gas supply / discharge groove 2 on the surface of the separator 20 overlapping the fuel electrode 31. Two oxidant through holes 132, 132 are also formed, and each oxidant through hole 132, 132 communicates with both ends of the gas supply / discharge groove 2 on the surface overlapping the oxidant electrode 32 of the separator 20. Further, a cooling through hole (cooling manifold) 133 is also formed in the outer peripheral portion.
  • the cooling manifold 133 communicates with a flow path through which cooling water between the anode-side separator and the cathode-side separator flows.
  • the separator 20 is formed with a straight type gas supply / discharge groove 2.
  • the gas supply / discharge groove 2 in the separator 20 includes a serpentine type groove having a bend and a straight type groove having no bend.
  • a serpentine type gas supply / discharge groove 2 may be formed in the separator 20.
  • the thickness of the separator 20 is formed in the range of 0.5 to 3.0 mm, for example.
  • the width of the gas supply / discharge groove 2 of the separator 20 is, for example, 1.0 to 1.5 mm, and the depth is, for example, 0.5 to 1.5 mm.
  • the opening area of the manifold 13 is formed in the range of 0.5 to 5.0 cm 2 , for example.
  • a gasket 12 for sealing is laminated on the outer peripheral portion of the separator 20.
  • the gasket 12 has an opening 15 for accommodating the fuel electrode 31 and the oxidant electrode 32 in the membrane-electrode assembly 5 at a substantially central portion thereof, and the gas supply / discharge groove 2 of the separator 20 is exposed in the opening 15.
  • the fuel through-hole 141, the oxidant through-hole 142, and the cooling are provided at positions that coincide with the fuel through-hole 131, the oxidant through-hole 132, and the cooling through-hole 133 of the separator.
  • the through-holes 143 for use are respectively formed.
  • the fuel through-holes 131.141, 161 of the separator 20, the gasket 12, and the electrolyte 4 communicate with each other, so that a fuel flow path for supplying and discharging fuel to the fuel electrode is formed. Is done.
  • the oxidant flow paths for supplying and discharging the oxidant to and from the oxidant electrode are configured by communicating the oxidant through holes 132, 142, and 162.
  • the cooling through holes 133, 143, and 163 communicate with each other to form a cooling flow path through which cooling water and the like flow.
  • the fuel electrode 31, the oxidant electrode 32, and the electrolyte 4 are formed of a known material corresponding to the type of the fuel cell.
  • the fuel electrode 31 and the oxidant electrode 32 are configured by supporting a catalyst on a substrate such as carbon cloth, carbon paper, or carbon felt.
  • the catalyst in the fuel electrode 31 include a platinum catalyst, a platinum / ruthenium catalyst, and a cobalt catalyst.
  • the catalyst in the oxidant electrode 32 include a platinum catalyst and a silver catalyst.
  • the electrolyte 4 is formed of, for example, a proton conductive polymer membrane.
  • the proton conductivity is high, and the electronic conductivity and methanol permeability are high. It is formed from a fluorine resin or the like that is hardly shown.
  • the gasket 12 is, for example, natural rubber, silicone rubber, SIS copolymer, SBS copolymer, SEBS, ethylene-propylene rubber, ethylene-propylene-diene rubber (EPDM), acrylonitrile-butadiene rubber, hydrogenated acrylonitrile-butadiene rubber (HNBR). ), A rubber material selected from chloroprene rubber, acrylic rubber, fluorine rubber, and the like. This rubber material may contain a tackifier.
  • the gasket 12 When laminating the gasket 12 on the separator 20, for example, the gasket 12 previously formed in a sheet shape or a plate shape is bonded to the separator 20 by being bonded or fused.
  • the gasket 12 may be laminated on the separator 20 by molding a material for forming the gasket 12 on the surface of the separator 20.
  • an unvulcanized rubber material is applied to a predetermined position on the surface of the separator 20 by screen printing or the like, and a desired shape is formed on the predetermined position on the surface of the separator 20 by vulcanizing the coating film of the rubber material.
  • the gasket 12 is formed. In the vulcanization, heating, irradiation with radiation such as an electron beam, or other appropriate vulcanization methods are employed.
  • the gasket 12 is easily laminated even on the thin separator 20.
  • the separator 20 is set in a mold, and an unvulcanized rubber material is injected into a predetermined position on the surface of the separator 20 and the rubber material is heated and vulcanized.
  • a gasket 12 having a desired shape may be formed at a predetermined position on the surface of the separator 20. In this way, when the gasket 12 is formed by die molding, in addition to transfer molding, molding methods such as compression molding and injection molding can be employed.
  • a gasket When a gasket is formed by molding, it is usually heat-treated twice. It is preferable to further advance the curing reaction by further removing the separator on which the gasket is laminated from the mold and further heating the gasket. Thereby, the measured value of TOC of the extraction water obtained from a gasket reduces.
  • the separator since the strength of the separator is improved, the separator is less likely to be damaged when the gasket is stacked on the separator. For this reason, a separator provided with a gasket can be manufactured with good yield and efficiency. In particular, even when a gasket is formed by molding, the separator is difficult to be damaged because the strength of the separator is high.
  • the molding composition is molded to obtain a molded body, and then the gasket is stacked on the molded body.
  • a blasting process such as a blasting process may be performed, or a surface process for improving hydrophilicity may be performed subsequently.
  • separators are required to have improved hydrophilicity, various hydrophilic treatments have been studied.
  • it has been studied to form a gasket on the separator in advance. Since each of these has been studied independently, the reality is that there are still many complex issues. For example, when a gasket is formed on the separator, a hydrophobic component in the material constituting the gasket adheres to the separator, and this hydrophobic component lowers the hydrophilicity of the separator surface or is applied to the separator. There is a problem that the effect of surface treatment for improving the hydrophilicity may be hindered.
  • the wet blasting conditions are preferably set so that the gasket surface is not damaged.
  • the wet blasting condition is preferably such that the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the separator surface is 0.4 to 1.6 ⁇ m, preferably 0.4 to 1.2 ⁇ m. Is more preferable, and more preferable is a condition of 0.4 to 0.8 ⁇ m.
  • the wet blasting conditions are preferably adjusted so that the numerical value of the contact resistance of the separator becomes small. However, if the separator seal portion or gasket surface roughness is too large, gas leakage is likely to occur, which is not preferable.
  • FIG. 4 shows an example of a fuel cell 40 (cell stack) composed of a plurality of unit cells each including the separator 20 and the membrane-electrode assembly 5.
  • the fuel cell 40 communicates with a fuel supply port 171 and a discharge port 172 communicating with the fuel flow channel, an oxidant supply port 181 and a discharge port 182 communicating with the oxidant flow channel, and a cooling flow channel.
  • the density of the graphite particles is a value measured by a constant volume expansion method using a dry automatic densimeter (Accuic II 1340) manufactured by Shimadzu Corporation. In the measurement, helium gas was used, the introduction pressure (gauge pressure) was 134.45 kPag, the number of purges was 10, the number of runs was 10, and the equilibrium judgment pressure (gauge pressure) was 0.345 kPag.
  • Examples 1 to 15 and Comparative Example 1 For each of the examples and comparative examples, the raw material components shown in Table 1 were placed in a stirring mixer ("5XDMV-rr type” manufactured by Dalton) so as to have the composition shown in Table 1, and mixed by stirring. The resulting mixture was prepared. It grind
  • the obtained pulverized product was compression molded under the conditions of a mold temperature of 185 ° C., a molding pressure of 35.3 MPa, and a molding time of 2 minutes. Next, the pressure was released while the mold was closed, and after holding for 30 seconds, the mold was opened and the molded body was taken out.
  • the shape of the obtained molded body was 200 mm ⁇ 250 mm and the thickness was 1.5 mm.
  • One side of the molded body has 57 gas supply / discharge grooves with a length of 250 mm, a width of 1 mm and a depth of 0.5 mm, and the other side has a gas supply / discharge with a length of 250 mm, a width of 0.5 mm and a depth of 0.5 mm.
  • 58 working grooves were formed.
  • This molded body is subjected to a blasting treatment using a slurry containing alumina particles as abrasive grains using a wet blasting treatment device (model PFE-300T / N) manufactured by Macau Corporation, and then washed with ion-exchanged water. Further, it was dried with warm air.
  • Table 1 shows the results of measuring the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the surface of this molded body.
  • volume resistivity of the separator was evaluated according to JIS K7194.
  • a catalyst powder (manufactured by Takanaka Tanaka, Pt / C standard product) carrying platinum particles having an average particle diameter of about 3 nm was prepared on acetylene black powder. In addition, content of the platinum particle in this catalyst powder was 25 mass%. This catalyst powder was dispersed in isopropanol, and then this dispersion solution and a dispersion solution in which perfluorocarbonsulfonic acid powder was dispersed in ethanol were mixed to prepare a catalyst paste.
  • the above catalyst paste was applied by a screen printing method to form a catalyst layer, and a pair of electrodes in which the catalyst layer and the carbon paper were laminated were produced. A part of the catalyst layer was embedded in carbon paper. The amount of the platinum particles were exposed on the catalyst layer surface and perfluorocarbon sulfonic acid was respectively 0.6 mg / cm 2 and 1.2 mg / cm 2.
  • a perfluorocarbon sulfonic acid membrane (manufactured by Japan Gore-Tex Co., Ltd., outer dimensions 15 cm ⁇ 15 cm, thickness 30 ⁇ m) was separately prepared as a polymer electrolyte membrane, and the above-described pair of electrodes were stacked on both sides of the polymer electrolyte membrane.
  • the pair of electrodes was arranged such that carbon paper (diffusion layer) was arranged on the outer surface side. These were joined by hot pressing to obtain a membrane-electrode composite.
  • Thermosetting resin A Cresol novolac type epoxy resin (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., product number EOCN-1020-75, epoxy equivalent 199, melting point 75 ° C.).
  • Thermosetting resin B Resol type phenol resin (manufactured by Gunei Chemical Industry Co., Ltd., “Sample A”, melting point 75 ° C., ortho-ortho 25-35% by 13C-NMR analysis, ortho-para 60-70%, Para-para 5-10%).
  • Curing agent A Novolac type phenolic resin (manufactured by Gunei Chemical Industry Co., Ltd., product number PSM6200, OH equivalent 105).
  • Curing agent B polyfunctional phenol resin (manufactured by Meiwa Kasei Co., Ltd., product number MEH-7500, OH equivalent 100).
  • Curing accelerator Triphenylphosphine (Hokuko Chemical Co., Ltd., product number TPP).
  • Coupling agent Epoxysilane (manufactured by Nippon Unicar Co., Ltd., product number A187).
  • Wax A natural carnauba wax (manufactured by Dainichi Chemical Co., Ltd., product number H1-100, melting point 83 ° C.).
  • Wax B Montanic acid bisamide (manufactured by Dainichi Chemical Co., Ltd., product number J-900, melting point 123 ° C.).
  • Example 16 In this example, a cathode separator (which may be regarded as an anode separator) was produced.
  • Table 3 shows the results of measuring the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the electrode surface and the water channel surface of the surface of the molded body after the wet blast treatment.
  • the molded body was subjected to a plasma treatment as a pretreatment and then a treatment with ozone gas.
  • oxygen was used as a plasma generating gas
  • the surface of the molded body was subjected to plasma processing under conditions of an applied power of 300 W and a processing time of 3 minutes.
  • the treatment temperature is 25 ° C. while adjusting the ozone gas concentration by using a combination of an ozone gas generator (for semiconductors) manufactured by Iwatani Corporation and an ozone generator manufactured by Sumitomo Precision Industries, Ltd.
  • ozone gas was brought into contact with the molded body under the conditions of an ozone concentration of 8 vol% and a treatment time of 0.25 hours.
  • Example 17 In Example 16, before subjecting the molded body to wet blasting, ethylene-propylene-diene rubber is applied by screen printing to each outer peripheral portion on the electrode surface and the water channel surface of the molded body, and then heated and vulcanized. A gasket was formed. Subsequently, wet blasting was performed on the electrode surface and the water channel surface of this molded body using a slurry containing alumina particles as abrasive grains using a wet blasting apparatus (model PFE-300T / N) manufactured by Macau Corporation. Thereafter, it was washed with ion exchange water and further dried with warm air.
  • a wet blasting apparatus model PFE-300T / N
  • Table 3 shows the results of measuring the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the electrode surface and the water channel surface of the surface of the molded body after the wet blast treatment.
  • the molded body was subjected to a plasma treatment as a pretreatment and then a treatment with ozone gas.
  • oxygen was used as a plasma generating gas
  • the surface of the molded body was subjected to plasma processing under conditions of an applied power of 300 W and a processing time of 3 minutes.
  • the treatment temperature is 25 ° C. while adjusting the ozone gas concentration by using a combination of an ozone gas generator (for semiconductors) manufactured by Iwatani Corporation and an ozone generator manufactured by Sumitomo Precision Industries, Ltd.
  • ozone gas was brought into contact with the molded body under the conditions of an ozone concentration of 8 vol% and a treatment time of 0.25 hours.
  • Example 18 In Example 16, before subjecting the molded body to wet blasting, ethylene-propylene-diene rubber is applied by screen printing to each outer peripheral portion on the electrode surface and the water channel surface of the molded body, and then heated and vulcanized. A gasket was formed. Subsequently, wet blasting was performed on the electrode surface and the water channel surface of this molded body using a slurry containing alumina particles as abrasive grains using a wet blasting apparatus (model PFE-300T / N) manufactured by Macau Corporation. Thereafter, it was washed with ion exchange water and further dried with warm air.
  • a wet blasting apparatus model PFE-300T / N
  • Table 3 shows the results of measuring the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the electrode surface and the water channel surface of the surface of the molded body after the wet blast treatment.
  • the compact was subjected to a remote atmospheric pressure plasma treatment.
  • AP-T series manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd. was used as the plasma processing apparatus. Processing conditions are: processing width: 300 mm, number of plasma units: 1, sample-electrode distance: 3 mm, plasma generating gas type: nitrogen, oxygen content in gas: 1000 ppm, gas flow rate: 150 L / min, compact The conveying speed was 0.25 m / min, and the processing temperature was 25 ° C.
  • Example 19 In this example, a cathode separator (which may be regarded as an anode separator) was produced.
  • wet blasting was applied to the electrode surface and water channel surface of the molded body.
  • a wet blasting apparatus (type PFE-300T / N) manufactured by Macau Corporation was used, and a slurry containing alumina particles as abrasive grains was used.
  • the treated molded body was washed with ion-exchanged water and further dried with hot air.
  • Table 3 shows the results of measuring the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the electrode surface and the water channel surface of the surface of the molded body after the wet blast treatment.
  • the molded body is placed in a mold, and in this state, curable fluororubber is injected into the mold and the mold is heated at 170 ° C. for 5 minutes, so that the surface of the molded body and the surface of the water channel A gasket was formed on each of the upper peripheral portions.
  • the curing reaction was further advanced by heat-treating the gasket on the molded body at 170 ° C. for 1 hour under normal pressure.
  • the molded body was subjected to a plasma treatment as a pretreatment and then a treatment with ozone gas.
  • oxygen was used as a plasma generating gas
  • the surface of the molded body was subjected to plasma processing under conditions of an applied power of 300 W and a processing time of 3 minutes.
  • the treatment temperature is 25 ° C. while adjusting the ozone gas concentration by using a combination of an ozone gas generator (for semiconductors) manufactured by Iwatani Corporation and an ozone generator manufactured by Sumitomo Precision Industries, Ltd.
  • ozone gas was brought into contact with the molded body under the conditions of an ozone concentration of 8 vol% and a treatment time of 0.25 hours.
  • Example 20 In Example 19, before the wet blasting treatment was performed on the molded body, the molded body was placed in a mold, and in this state, curable fluororubber was injected into the mold and the mold was heated at 170 ° C. for 5 minutes. By doing so, the gasket was formed in each outer peripheral part on the electrode surface of a molded object, and a water channel surface. Subsequently, after removing the molded body from the mold, the curing reaction was further advanced by heat-treating the gasket on the molded body at 170 ° C. for 1 hour under normal pressure.
  • a wet blast treatment apparatus (model PFE-300T / N) manufactured by Mako Co., Ltd. was used for the electrode surface and water channel surface of this molded body, and a slurry containing alumina particles as abrasive grains was applied. Then, it was washed with ion exchange water and further dried with warm air.
  • Table 3 shows the results of measuring the arithmetic average height Ra (JIS B0601: 2001) of the electrode surface and the water channel surface of the surface of the molded body after the wet blast treatment.
  • the molded body was subjected to a plasma treatment as a pretreatment and then a treatment with ozone gas.
  • oxygen was used as a plasma generating gas
  • the surface of the molded body was subjected to plasma processing under conditions of an applied power of 300 W and a processing time of 3 minutes.
  • the treatment temperature is 25 ° C. while adjusting the ozone gas concentration by using a combination of an ozone gas generator (for semiconductors) manufactured by Iwatani Corporation and an ozone generator manufactured by Sumitomo Precision Industries, Ltd.
  • ozone gas was brought into contact with the molded body under the conditions of an ozone concentration of 8 vol% and a treatment time of 0.25 hours.
  • Example 21 In Example 19, before the wet blasting treatment was performed on the molded body, the molded body was placed in a mold, and in this state, curable fluororubber was injected into the mold and the mold was heated at 170 ° C. for 5 minutes. By doing so, the gasket was formed in each outer peripheral part on the electrode surface of a molded object, and a water channel surface. Subsequently, after removing the molded body from the mold, the curing reaction was further advanced by heat-treating the gasket on the molded body at 170 ° C. for 1 hour under normal pressure.
  • wet blasting was performed on the electrode surface and the water channel surface of this molded body using a slurry containing alumina particles as abrasive grains using a wet blasting apparatus (model PFE-300T / N) manufactured by Macau Corporation. Thereafter, it was washed with ion exchange water and further dried with warm air.
  • the compact was subjected to a remote atmospheric pressure plasma treatment.
  • AP-T series manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd. was used as the plasma processing apparatus. Processing conditions are: processing width: 300 mm, number of plasma units: 1, sample-electrode distance: 3 mm, plasma generating gas type: nitrogen, oxygen content in gas: 1000 ppm, gas flow rate: 150 L / min, compact The conveying speed was 0.25 m / min, and the processing temperature was 25 ° C.
  • this separator was poured into warm water at 90 ° C. and left for a certain period of time, and then dried.
  • the standing time was 500 hours, 1000 hours, 1500 hours, and 2000 hours.
  • the static contact angle with water was measured similarly to the above.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

 本発明は、燃料電池セパレータの強度を向上し得る燃料電池セパレータ成形用組成物を提供する。 本発明に係る燃料電池セパレータ成形用組成物は、黒鉛粒子と樹脂成分とを含有し、前記黒鉛粒子が、平均圧縮強度15MPa以上の粒子群を含む。

Description

燃料電池セパレータ成形用組成物、燃料電池セパレータ、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池
 本発明は、燃料電池セパレータ成形用組成物、燃料電池セパレータ、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池に関する。
 一般に燃料電池は複数の単位セルを数十~数百個直列に重ねて構成されるセルスタックから成り、これにより所定の電圧を得ている。
 単位セルの最も基本的な構造は、「セパレータ/燃料電極(アノード)/電解質/酸化剤電極(カソード)/セパレータ」という構成を有している。この単位セルにおいては、電解質を介して対向する一対の電極のうち燃料電極に燃料が、酸化剤電極に酸化剤が供給され、電気化学反応により燃料が酸化されることで、反応の化学エネルギーが直接電気化学エネルギーに変換される。
 このような燃料電池は、電解質の種類によりいくつかのタイプに分類されるが、近年、高出力が得られる燃料電池として、電解質に固体高分子電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池が注目されている。
 固体高分子型燃料電池では、例えば左右両側面に複数個の凸部(リブ)が形成されている2枚の燃料電池セパレータの間に、電解質(固体高分子電解質膜)とガス拡散電極(燃料電極と酸化剤電極)とから構成される膜-電極複合体(MEA)が介在することで、単電池(単位セル)が構成されている(図1参照)。この単位セルを数十個~数百個並設して電池本体(セルスタック)が形成されている。この燃料電池セパレータにおける隣り合う凸部同士の間には、燃料である水素ガスと、酸化剤である酸素ガスの流路であるガス供給排出用溝が形成される。
 このようなセルスタックは、例えば家庭用定置型の場合には50~100個の単位セルで構成され、自動車積載用の場合には400~500個の単位セルで構成され、
キャンピングカー用搭載の発電機には、20~100枚、ノートパソコン搭載用の場合には10~20個の単位セルで構成される。
 この固体高分子型燃料電池では、燃料電極に流体である水素ガスを、酸化剤電極に流体である酸素ガスを供給することにより、外部回路へ電流が取り出される。この際、各電極においては下記式に示すような反応が生じる。
燃料電極反応 : H2→2H++2e-…(1)
酸化剤電極反応 : 2H++2e-+1/2O2→H2O…(2)
全体反応 : H2+1/2O2→H2O
 即ち、燃料電極上で水素(H2)はプロトン(H+)となり、このプロトンが固体高分子電解質膜中を酸化剤電極上まで移動し、酸化剤電極上で酸素(O2)と反応して水(H2O)を生ずる。従って、固体高分子型燃料電池の運転には、反応ガスの供給と排出、水の排出、電流の取り出しが必要となる。
 また、固体高分子型燃料電池の一種であるメタノール直接型燃料電池(DMFC)では、燃料として水素の代わりにメタノール水溶液が供給される。この場合、各電極においては下記式に示すような反応が生じる。空気極では酸素還元反応(水素を燃料とする場合と同じ反応)が起こる。
燃料極反応 : CH3OH+H2O→CO2+6H++6e-…(1’)
空気極反応 : 3/2O2+6H++6e-→3H2O…(2’)
全体反応 : CH3OH+3/2O2→CO2+2H2O
 このような燃料電池を構成する部品のうち、燃料電池セパレータは、薄肉の板状体の片面又は両面にガス供給排出用溝が形成されているという、特異な形状を有している。燃料電池セパレータは、燃料電池内を流れる燃料ガス、酸化剤ガス及び冷却水が混合しないように分離する働きを有すると共に、燃料電池で発電した電気エネルギーを外部へ伝達したり、燃料電池で生じた熱を外部へ放熱するという重要な役割を担っている。
 燃料電池セパレータは、金属製のプレートや、黒鉛粒子と樹脂成分とを含有する成形用組成物などから形成される。このうち、黒鉛粒子と樹脂成分とを含有する成形用組成物から形成される燃料電池セパレータは軽量化が容易であること、特に、耐久性が高いこと、溝形成にあたって溝の形状の自由度が高いことなどから、近年、開発が進んでいる(特許文献1,2参照)。
 また、従来、燃料電池の小型化及び軽量化の要請に伴い、ロール成形法や押出成形法によって燃料電池をシート状に成形し、これを圧縮成形や熱圧モールド成形などによって更に成形するなどして、薄型且つ軽量の燃料電池セパレータを得ることも提案されている。
 しかし、金属製のプレートからなる燃料電池セパレータと較べると、成形用組成物から形成される燃料電池セパレータの機械的強度が低いことが問題となる。特に前記のような燃料電池セパレータが薄型化される場合には、実用的に充分な機械的強度を有する燃料電池セパレータを得ることが難しくなり、例えば車載用の燃料電池に適用される場合には燃料電池セパレータにクラックが発生してしまうおそれがある。
特開2001-216976号公報 特開2002-114572号公報
 本発明は上記事由に鑑みてなされたものであり、燃料電池セパレータの強度を向上し得る燃料電池セパレータ成形用組成物、機械的強度の高い燃料電池セパレータ、この燃料電池セパレータの製造方法、並びに機械的強度の高い燃料電池セパレータを備える燃料電池を提供することを、目的とする。
 本発明に係る燃料電池セパレータ成形用組成物は、黒鉛粒子と樹脂成分とを含有し、前記黒鉛粒子が平均圧縮強度15MPa以上の粒子群を含む。
 本発明に係る燃料電池セパレータ成形用組成物においては、前記黒鉛粒子全体に対するこの黒鉛粒子中の圧縮強度15MPa以上の粒子の数の割合が、15%以上であることが好ましい。
 本発明に係る燃料電池セパレータ成形用組成物においては、前記黒鉛粒子全体の平均圧縮強度が、15MPa以上であることが好ましい。
 本発明に係る燃料電池セパレータ成形用組成物においては、前記黒鉛粒子と樹脂成分との合計量に対する前記黒鉛粒子の割合が、70~85質量%の範囲であることが好ましい。
 本発明に係る燃料電池セパレータは、前記燃料電池セパレータ成形用組成物から形成される。
 本発明に係る燃料電池セパレータの製造方法は、前記燃料電池セパレータ成形用組成物を準備するステップと、この燃料電池セパレータ成形用組成物を圧縮成形するステップとを含む。
 本発明に係る燃料電池セパレータの製造方法は、前記燃料電池セパレータ成形用組成物を圧縮成形することで得られる成形体の表面上にガスケットを形成するステップ、及び前記ガスケットが重ねられている前記成形体にブラスト処理を施すステップを更に含んでもよい。
 本発明に係る燃料電池セパレータの製造方法は、前記ブラスト処理が施された後の前記成形体の表面に親水化のための表面処理を施すステップを更に含んでもよい。
 本発明に係る燃料電池セパレータの製造方法において、前記表面処理が、プラズマ処理、前記成形体の表面にオゾンガスを接触させる処理のうち、少なくとも一方であることが好ましい。
 本発明に係る燃料電池は、前記燃料電池セパレータを備える。
 本発明によれば、樹脂成分と黒鉛粒子とを含有する燃料電池セパレータ成形用組成物が成形されることで、機械的強度の高い燃料電池セパレータが得られる。また、この燃料電池セパレータを備える燃料電池が得られる。
図1(a)は、本発明の実施の形態における燃料電池の単位セルを示す概略の斜視図であり、図1(b)は、前記単位セルにおける燃料電池セパレータを示す概略の斜視図である。 本発明の実施の形態における、ガスケットが使用される場合の燃料電池の単位セルを示す分解斜視図である。 リモート方式の大気圧プラズマ処理装置の一例を示す概略図である。 本発明の実施の形態における燃料電池を示す斜視図である。
 以下、発明の実施の形態を説明する。
 燃料電池セパレータ(以下、セパレータという)を製造するために用いられるセパレータ成形用組成物(以下、成形用組成物という)は、樹脂成分及び黒鉛粒子を含有する。
 成形用組成物は、第一アミン及び第二アミンを含有しないことが好ましい。すなわち、この成形用組成物が、置換基-NH及び-NH2を有する化合物を含有しないことが好ましい。更に成形用組成物は第三アミンを含有しないことが好ましい。このように成形用組成物がアミンを含有しないと、成形用組成物から形成されるセパレータが燃料電池中の白金触媒を被毒することがなく、燃料電池が長時間使用される場合の起電力の低下が抑制される。
 成形用組成物に含有される樹脂成分は、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂のいずれでもよい。
 熱可塑性樹脂としては、たとえばポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリプロピレン樹脂等が挙げられる。
 熱硬化性樹脂が使用される場合、この熱硬化性樹脂はエポキシ樹脂と熱硬化性フェノール樹脂のうち少なくとも一方を含有することが好ましい。エポキシ樹脂及び熱硬化性フェノール樹脂は良好な溶融粘度を有すると共に不純物が少なく、特にイオン性不純物が少ない点で優れている。
 熱硬化性樹脂全量に対するエポキシ樹脂及び熱硬化性フェノール樹脂の含有量は、50~100質量%の範囲にあることが、好ましい。熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂のみ、熱硬化性フェノール樹脂のみ、或いはエポキシ樹脂と熱硬化性フェノール樹脂のみを含むのであれば、特に好ましい。
 エポキシ樹脂は、固形状であることが好ましく、特にこのエポキシ樹脂の融点が、70~90℃の範囲であることが好ましい。これにより、材料の変化が少なくなり、成形時の成形用組成物の取り扱い性が向上する。この融点が70℃未満であると、成形用組成物中で凝集が生じやすくなって、取り扱い性が低下するおそれがある。また、エポキシ樹脂として溶融粘度が低粘度の樹脂が選択されれば、成形用組成物の良好な成形性が維持されつつ、成形用組成物及びセパレータ中に黒鉛粒子が高充填され得る。尚、前記作用が発揮される範囲内で、エポキシ樹脂の一部が液状であってもよい。
 エポキシ樹脂としては、オルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂等が、用いられることが好ましい。このオルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂は、良好な溶融粘度を有すると共に不純物が少なく、特にイオン性不純物が少ない点で優れている。
 また、特にエポキシ樹脂が、オルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂のみからなるエポキシ樹脂成分を含み、或いはオルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂と、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂から選択される少なくとも一種からなるエポキシ樹脂成分を含むことが好ましい。オルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂が必須の成分であると、成形用組成物の成形性が向上すると共に、セパレータの耐熱性が向上する。また、製造コストが低減され得る。エポキシ樹脂成分中のオルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の割合は、前記成形性の向上、セパレータの耐熱性の向上、製造コストの低減の観点から、50~100質量%の範囲であることが好ましく、特に50~70質量%の範囲であることが好ましい。
 オルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂と共に、ビスフェノール型エポキシ樹脂やビフェニル型エポキシ樹脂やビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂が併用されることも好ましい。この場合、成形用組成物の溶融粘度が更に低減し、更に薄型のセパレータが作製される場合にはその靱性が向上し得る。
 特にビスフェノールF型エポキシ樹脂が使用されると、成形用組成物の粘度が低減し、成形用組成物の成形性が特に高くなる。この場合の、エポキシ樹脂成分中におけるビスフェノールF型エポキシ樹脂の含有量は、30~50質量%の範囲であることが好ましい。
 また、ビフェニル型エポキシ樹脂が使用されると、このビフェニル型樹脂は溶融粘度が低いため、成形用組成物の流動性が著しく向上し、成形用組成物の薄型成形性が特に向上する。この場合のエポキシ樹脂成分中におけるビフェニル型エポキシ樹脂の含有量は30~50質量%の範囲であることが好ましい。
 また、ビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂が使用されると、セパレータの強度及び靱性が向上し、更にセパレータの吸湿性が低減し得る。このため、セパレータの機械的特性、導電性、並びに長期使用時の特性の安定性が向上する。この場合のエポキシ樹脂成分中におけるビフェニレン骨格を有するフェノールアラルキル型エポキシ樹脂の割合は、30~50質量%の範囲であることが好ましい。
 成形用組成物中の熱硬化性樹脂全量に対するエポキシ樹脂成分の含有量は50~100質量%の範囲にあることが好ましい。
 前記エポキシ樹脂成分は、熱硬化性樹脂中のエポキシ樹脂の少なくとも一部として、成形用組成物中に含有される。すなわち、このエポキシ樹脂成分以外の他の熱硬化性樹脂として、例えば前記エポキシ樹脂成分以外のエポキシ樹脂、熱硬化性フェノール樹脂、ビニルエステル樹脂、ポリイミド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂等から選択される一種又は複数種の樹脂が用いられてもよい。但し、エステル結合を含む樹脂は耐酸性環境下で加水分解するおそれがあるため、使用されないことが望ましい。また、熱硬化性樹脂として、セパレータの耐熱性や耐酸性の向上に寄与する点で、ポリイミド樹脂も適している。ポリイミド樹脂としては、特にビスマレイミド樹脂などが用いられることも好ましく、例えば、4,4-ジアミノジフェニルビスマレイミドが用いられることが好ましい。4,4-ジアミノジフェニルビスマレイミドが用いられると、セパレータの耐熱性が更に向上する。
 熱硬化性フェノール樹脂が用いられる場合には、特に開環重合により重合反応が進行するフェノール樹脂が用いられることが好ましい。このようなフェノール樹脂としては、例えばベンゾオキサジン樹脂等が挙げられる。この場合は、成形用組成物の成形工程で脱水によるガスが発生しないので成形品中にボイドが発生せず、このためセパレータのガス透過性の低下が抑制される。また、レゾール型フェノール樹脂が用いられることも好ましく、例えば13C-NMR分析で、オルト-オルト25~35%、オルト-パラ60~70%、パラ-パラ5~10%の構造を有するレゾール型フェノール樹脂が用いられることが好ましい。レゾール樹脂は通常液状であるが、レゾール型フェノール樹脂の軟化点は容易に調整され得るため、融点が70~90℃のレゾール型フェノール樹脂が容易に得られる。融点が70~90℃のレゾール型フェノール樹脂が使用されることで、成形用組成物の変質が抑制され、成形時の成形用組成物の取り扱い性が向上する。この融点が70℃未満であると、成形用組成物中で凝集が生じやすくなって、成形用組成物の取り扱い性が低下するおそれがある。
 またエポキシ樹脂及び熱硬化性フェノール樹脂以外の他の樹脂が併用されてもよい。例えばポリイミド樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂等から選択される一種又は複数種の樹脂が用いられてもよい。但し、エステル結合を含む樹脂は耐酸性環境下で加水分解する恐れがあるため、使用されないことが望ましい。
 また、熱硬化性樹脂として、セパレータの耐熱性や耐酸性の向上に寄与する点で、ポリイミド樹脂も適している。このようなポリイミド樹脂としては、特にビスマレイミド樹脂なども好ましく、その具体例として例えば、4,4-ジアミノジフェニルビスマレイミドが挙げられる。このような樹脂が併用されることで、セパレータの耐熱性が更に向上され得る。
 エポキシ樹脂が使用される場合、樹脂成分は硬化剤を含有することが好ましく、この硬化剤はフェノール系化合物を含有することが好ましい。このフェノール系化合物としては、ノボラック型フェノール樹脂、クレゾールノボラック型フェノール樹脂、多官能フェノール樹脂、アラルキル変性フェノール樹脂等が挙げられる。
 硬化剤全量に対するフェノール系化合物の含有量は、エポキシ樹脂の使用量に依存して決定される。また、硬化剤がフェノール系化合物のみであれば特に好ましい。
 また、成形用組成物の固形分(揮発性成分を除く成分)中の熱硬化性樹脂と硬化剤の含有量は、その合計量が14~24.1質量%の範囲であることが好ましい。
 フェノール系化合物以外の硬化剤が使用される場合、硬化剤として非アミン系の化合物が用いられることが好ましい。この場合、セパレータの電気伝導度が高い状態に維持されると共に、燃料電池の触媒の被毒が抑制される。硬化剤として酸無水物系の化合物が用いられないことも好ましい。酸無水物系の化合物が使用される場合は硬化物が硫酸酸性環境下等の酸性環境下で加水分解して、セパレータの電気伝導度の低下が引き起こされたり、セパレータからの不純物の溶出が増大してしまうおそれがある。
 熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂が用いられる場合は、熱硬化性樹脂におけるエポキシ樹脂と硬化剤におけるフェノール系化合物とは、前記フェノール系化合物に対する前記エポキシ樹脂の当量比が0.8~1.2の範囲となるように配合されることが好ましい。
 また、黒鉛粒子は、セパレータの電気比抵抗を低減してセパレータの導電性を向上する。黒鉛粒子としては、高い導電性を有するのであれば、特に制限なく用いられる。例えば、メソカーボンマイクロビーズなどのような炭素質の黒鉛化により得られる黒鉛粒子、石炭系コークスや石油系コークスが黒鉛化されることにより得られる黒鉛粒子、黒鉛電極や特殊炭素材料の加工粉、天然黒鉛、キッシュ黒鉛、膨張黒鉛等の適宜の黒鉛粒子が用いられ得る。このような黒鉛粒子は、一種のみが用いられても、複数種が併用されてもよい。
 黒鉛粒子は、人造黒鉛粉、天然黒鉛粉のいずれでもよい。天然黒鉛粉は導電性が高いという利点を有し、また人造黒鉛粉は天然黒鉛粉に比べて導電性は多少劣るものの、異方性が少ないという利点がある。
 黒鉛粒子は、天然黒鉛粉、人造黒鉛粉のいずれの場合であっても、精製されていることが好ましい。この場合は、黒鉛粒子中の灰分やイオン性不純物が低いため、セパレータからの不純物の溶出が抑制される。黒鉛粒子における灰分は0.05質量%以下であることが好ましく、灰分が0.05質量%を超えると、セパレータが用いられることで作製される燃料電池の特性が低下するおそれがある。
 黒鉛粒子の平均粒径は15~100μmの範囲であることが好ましい。この平均粒径が10μm以上であることで成形用組成物の成形性が向上し、平均粒径が100μm以下となることでセパレータの表面平滑性が向上する。成形性の向上のためには、特に前記平均粒径が30μm以上であることが好ましく、またセパレータの表面平滑性が特に向上して後述するようにセパレータの表面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)が0.4~1.6μmの範囲、特に1.0μm未満となるためには前記平均粒径が70μm以下であることが好ましい。
 特に薄型のセパレータが作製される場合には、黒鉛粒子は100メッシュ篩(目開き150μm)を通過する粒径を有することが好ましい。この黒鉛粒子中に100メッシュ篩を通過しない粒子が含まれていると、成形用組成物中に粒径の大きい黒鉛粒子が混入してしまい、特に成形用組成物が薄型のシート状に成形される際の成形性が低下してしまう。
 黒鉛粒子のアスペクト比は10以下であることが好ましく、この場合、セパレータに異方性が生じることが抑制される共に反りなどの変形も抑制される。
 尚、セパレータの異方性の低減に関しては、セパレータにおける成形時の成形用組成物の流動方向と、この流動方向と直交する方向との間での接触抵抗の比が、2以下となることが好ましい。
 黒鉛粒子全体は、特に2種以上の粒度分布を有すること、すなわち黒鉛粒子全体が平均粒径の異なる2種以上の粒子群の混合物であることも好ましい。この明細書において、粒子群とは、黒鉛粒子全体のうちの少なくとも一部を構成する複数の粒子の集合を意味する。黒鉛粒子全体が、特に平均粒径1~50μmの範囲の粒子群と、平均粒径30~100μmの粒子群との混合物であることが好ましい。このような粒度分布を有する黒鉛粒子が用いられると、粒径の大きい粒子は表面積が小さいため、樹脂成分の含有量が少量であっても成形用組成物の混練が可能になることが期待される。更に粒径の小さい粒子によって粒子同士の接触性が向上すると共に、セパレータの強度向上も期待され、これにより、セパレータの密度の向上、導電性の向上、ガス不透過性の向上、強度の向上等といった、性能の向上が図られる。平均粒径1~50μmの粒子群と平均粒径30~100μmの粒子群との混合比は、適宜調整されるが、特に前者対後者の混合質量比が40:60~90:10、特に65:35~85:15であることが好ましい。
 尚、黒鉛粒子の平均粒径は、レーザー回折・散乱式粒度分析計(日機装株式会社製のマイクロトラックMT3000IIシリーズなど)でレーザー回折散乱法により測定される体積平均粒径である。
 成形用組成物中における黒鉛粒子には、平均圧縮強度15MPa以上の粒子群が含まれている。平均圧縮強度とは、粒子群を構成する粒子の圧縮強度の平均値である。平均圧縮強度の導出にあたっては、粒子群から任意に選ばれる少なくとも10個の粒子について圧縮強度を測定し、この値の平均値を平均圧縮強度としてもよい。粒子の圧縮強度の測定にあたっては、まず粒子が二つの圧子の間で圧縮されると共に粒子の変形量(圧子の変位量)の変化が測定される。粒子が破壊されることで粒子の変形量の増加割合が急激に変化した時点での圧縮力が、粒子の破壊圧縮力となる。この圧縮力(P)並びに粒子の粒子径(d)に基づいて、粒子の圧縮強度(St)が、St=2.8P/πdの式から導出される。粒子の破壊圧縮力は、例えば株式会社島津製作所製の微小圧縮試験器(MCT-211シリーズ、MCT-500シリーズ等)などで測定される。
 黒鉛粒子全体中に平均圧縮強度15MPa以上の粒子群が含まれていると、セパレータの機械的強度が大きく向上する。この平均圧縮強度の上限は特に制限されず、平均圧縮強度が高いほどセパレータの機械的強度が向上する。但し、発明者らが確認し得た圧縮強度の最大値は51MPaであり、これに基づく限りでは、平均圧縮強度の理論上の最大値は51MPa、実用上の最大値は40MPa、入手容易性を考慮した最大値は37MPaである。特に黒鉛粒子全体の平均圧縮強度が15MPa以上であれば、セパレータの機械的強度が著しく向上する。
 成形用組成物中における黒鉛粒子全体中には、平均圧縮強度の異なる複数の粒子群が含まれていてもよい。尚、複数の粒子群の平均圧縮強度が全て15MPa以上であれば、黒鉛粒子全体の平均圧縮強度も15MPa以上となる。黒鉛粒子全体中には平均圧縮強度が15MPa以上の粒子群と、平均圧縮強度が15MPa未満の粒子群とが含まれていてもよい。この場合、黒鉛粒子全体では平均圧縮強度が15MPa以上となることが好ましいが、黒鉛粒子全体の平均圧縮強度が15MPa未満であってもよい。但し、セパレータの機械的強度向上のためには、黒鉛粒子全体の平均圧縮強度が15MPa未満であっても、黒鉛粒子全体に対するこの黒鉛粒子中の圧縮強度15MPa以上の粒子の数の割合が15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であれば更に好ましく、50質量%以上であれば特に好ましい。
 成形用組成物中の黒鉛粒子の割合は、黒鉛粒子と樹脂成分との合計量に対して70~85質量%の範囲であることが好ましい。このように黒鉛粒子の割合が70質量%以上であると、セパレータに充分に優れた導電性が付与されと共に、セパレータの機械的強度が充分に向上する。またこの割合が85質量%以下であると、成形用組成物に充分に優れた成形性が付与されると共にセパレータに充分に優れたガス透過性が付与される。この黒鉛粒子の割合は更に70~80質量%の範囲であることが好ましい。
 成形用組成物は、必要に応じて硬化触媒、ワックス(離型剤)、カップリング剤等の添加剤を含有してもよい。
 硬化触媒(硬化促進剤)としては、特に制限されないが、成形用組成物が第一アミン及び第二アミンを含有しないためには、非アミン系の化合物が用いられることが好ましい。例えば、アミン系のジアミノジフェニルメタンなどは残存物が燃料電池の触媒を被毒する恐れがあり、好ましくない。
 硬化促進剤がイミダゾールを含むことも好ましい。イミダゾールが用いられる場合、保存性の観点からはイミダゾールは液状でないことが好ましい。またシアンを含むイミダゾールは劇物であるため、シアンを含まないイミダゾールが用いられることが好ましい。また、成形材料の示差走査熱量測定により測定される発熱ピーク温度が150℃以上180℃以下となり得るようなイミダゾールが用いられることが好ましい。イミダゾールの好ましい具体例としては、2-メチルイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番2MZ-H)、2-ウンデシルイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番C11Z)、2-ヘプタデシルイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番C17Z)、2-フェニル-4-メチルイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番2P4MZ)、1,2-ジメチルイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番1.2DMZ)、2-エチル-4-メチルイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番2E4MZ)、1-ベンジル-2-メチルイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番1B2MZ)、1-ベンジル-2-フェニルイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番1B2PZ)、2-フェニルイミダゾールイソシアヌル酸付加物(例えば四国化成工業株式会社製の品番2PZ-OK)、エポキシ-イミダゾールアダクト(例えば四国化成工業株式会社製の品番P-0505)、2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]ベンズイミダゾール(例えば四国化成工業株式会社製の品番TBZ)等が挙げられる。
 イミダゾールとして特に測定開始温度30℃、昇温速度10℃/分、保持温度120℃、保持温度での保持時間30分の条件で加熱された場合の重量減少が5%以下であり、且つ2位に炭化水素基を有する置換イミダゾールが用いられることが、成形材料の保存安定性が向上する点でも好ましい。更に、特に薄型のセパレータが作製される場合には、ワニス状に調製された成形材料からシート状のセパレータが形成される際の溶剤の揮発性、セパレータの平滑性などが良好となる。この置換イミダゾールとして、特に2位の炭化水素基の炭素数が6~17の置換イミダゾールが使用されることが好ましく、その具体例としては、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、1-ベンジル-2-フェニルイミダゾール等が挙げられる。このうち、2-ウンデシルイミダゾール及び2-ヘプタデシルイミダゾールが好適である。これらの化合物は一種単独で用いられ、或いは二種以上が併用される。このような置換イミダゾールの含有量は適宜調整され、それにより成形硬化時間が調整され得る。この置換イミダゾールの含有量は好ましくは成形材料中のエポキシ樹脂と硬化剤との合計量に対して、0.5~3質量%の範囲であることが好ましい。
 また、硬化触媒として、好ましくはリン系化合物が用いられる。リン系化合物と前記置換イミダゾールとが併用されてもよい。リン系化合物の一例として、トリフェニルホスフィンが挙げられる。このようなリン系化合物が用いられると、セパレータからの塩素イオンの溶出が抑制される。
 成形用組成物は、硬化促進剤として、次の[化1]で示される化合物を含有することも好ましい。この場合、セパレータの耐湿性が向上する。しかも、この[化1]で示される化合物は、セパレータのガラス転移温度の低下や、熱時剛性の低下や、連続成形性の悪化などを引き起こすことがない。むしろこの[化1]で示される化合物が使用されることにより、セパレータのガラス転移温度が上昇し、熱時剛性が向上し、更に成形用組成物の成形時の離型性が向上して連続成形性が向上し得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 更に、この構造式[化1]で示される化合物からは、イオン性不純物の溶出が生じにくい。このため、構造式[化1]で示される化合物が使用されることで、セパレータからのイオン性不純物の溶出が抑制され、不純物の溶出による燃料電池の起動電圧低下等の特性低下が抑制される。構造式[化1]で示される化合物からイオン性不純物の溶出が生じにくいのは、この化合物の酸解離定数(pKa)が小さいためであると推察される。
 構造式[化1]で示される化合物の、硬化促進剤全量に対する割合は、20~100質量%の範囲であることが好ましい。この割合が20質量%未満であると、セパレータのガラス転移温度(Tg)の上昇が充分ではないおそれがある。
 このような硬化触媒の含有量は適宜調整されるが、好ましくは成形用組成物中のエポキシ樹脂に対して0.5~3質量部の範囲とする。
 カップリング剤としては、特に制限されないが、成形用組成物が第一アミン及び第二アミンを含有しないためには、アミノシランは用いられないことが好ましい。アミノシランが用いられると、燃料電池の触媒が被毒される恐れがあり好ましくない。カップリング剤としてメルカプトシランが用いられないことも好ましい。このメルカプトシランが用いられる場合も、同様に燃料電池の触媒が被毒される恐れがある。
 カップリング剤の例としては、シリコン系のシラン化合物、チタネート系、アルミニウム系のカップリング剤が挙げられる。例えばシリコン系のカップリング剤としては、エポキシシランが適している。
 エポキシシランカップリング剤が使用される場合の使用量は、成形用組成物の固形分中の含有量が0.5~1.5質量%となる範囲であることが好ましい。この範囲において、カップリング剤がセパレータの表面にブリードすることを充分に抑制することができる。
 カップリング剤は黒鉛粒子の表面に予め噴霧等により付着されていてもよい。その場合の添加量は、黒鉛粒子の比表面積と、カップリング剤の単位質量当たりの被覆可能面積(カップリング剤によって被覆され得る面積)とを考慮して適宜設定される。カップリング剤の添加量は、特にカップリング剤の被覆可能面積の総量が黒鉛粒子の表面積の総量の0.5~2倍の範囲となるように調整されることが好ましい。この範囲において、セパレータの表面におけるカップリング剤のブリードが充分に抑制され、これにより金型表面の汚染が抑制される。
 ワックス(内部離型剤)としては、特に制限されないが、120~190℃で成形用組成物中の熱硬化性樹脂及び硬化剤と相溶せずに相分離する内部離型剤が用いられることが好ましい。このような内部離型剤として、ポリエチレンワックス、カルナバワックス、及び長鎖脂肪酸系のワックスから選ばれる少なくとも一種が挙げられる。このような内部離型剤が成形用組成物の成形過程で熱硬化性樹脂及び硬化剤と相分離することで、セパレータの離型性が向上する。
 内部離型剤の含有量はセパレータの形状の複雑さ、溝深さ、抜き勾配など金型面との離形性の容易さなどに応じて適宜設定されるが、成形用組成物中の固形分全量に対して0.1~2.5質量%の範囲であることが好ましい。この含有量が0.1質量%以上であることで金型成形時にセパレータが十分な離型性を発揮し、またこの含有量が2.5質量%以下であることでセパレータの親水性が充分に高く維持される。このワックスの含有量は0.1~1質量%の範囲であれば更に好ましく、0.1~0.5質量%の範囲であれば特に好ましい。
 また、特に薄型のセパレータが作製される場合には、成形用組成物は溶剤を含有する液状(ワニス状及びスラリー状を含む)の組成物であってもよい。溶媒としては、たとえばメチルエチルケトン、メトキシプロパノール、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の極性溶媒が好ましい。溶媒は一種のみが用いられても二種以上が併用されてもよい。溶媒の使用量は、シート状のセパレータが作製される際の成形用組成物の成形性を考慮して適宜設定されるが、好ましくは成形用組成物の粘度が1000~5000cpsの範囲となるように調整される。尚、溶媒は必要に応じて使用されてばよく、成形用組成物中の熱硬化性樹脂が液状樹脂であるなどの理由で成形用組成物が液状に調製されるならば、溶媒が使用されなくてもよい。
 セパレータ中のイオン性不純物の含有量は、成形用組成物全量に対して質量比率でナトリウム含量5ppm以下、塩素含量5ppm以下とであることが好ましい。そのためには成形用組成物のイオン性不純物の含有量が、成形用組成物全量に対して質量比率でナトリウム含量5ppm以下、塩素含量5ppm以下であることが好ましい。この場合、セパレータからのイオン性不純物の溶出が抑制され、このため不純物の溶出による燃料電池の起動電圧低下等の特性低下が抑制される。
 セパレータ及び成形用組成物のイオン性不純物の含有量が上記のように低減するためには、成形用組成物を構成する熱硬化性樹脂、硬化剤、黒鉛、その他添加剤等の各成分のそれぞれのイオン性不純物の含有量が、各成分に対して質量比率でナトリウム含量5ppm以下、塩素含量5ppm以下であることが好ましい。
 イオン性不純物の含有量は、対象物(成形用組成物、熱硬化性樹脂など)から溶出したイオン性不純物を含む抽出水中の、イオン性不純物の量に基づいて導出される。抽出水は、イオン交換水中に対象物が対象物10gに対してイオン交換水100mlの割合となるように投入された状態で、このイオン交換水及び対象物が90℃で50時間加熱されることで、得られる。抽出水中のイオン性不純物は、イオンクロマトグラフィで評価される。この抽出水中のイオン性不純物量が対象物に対する質量比に換算されることで、対象物中のイオン性不純物の量が導出される。
 成形用組成物は、この組成物から形成されるセパレータから得られる抽出水のTOC(total organic carbon)が100ppm以下となるように調製されることが好ましい。
 TOCは、イオン交換水中にセパレータが、セパレータの質量10gに対してイオン交換水100mlの割合で投入され、このイオン交換水及びセパレータが90℃で50時間加熱されることで得られる溶液(抽出水)から測定される数値である。このようなTOCは、例えばJIS K0102に準拠して、島津製作所株式会社製の全有機炭素分析装置「TOC-50」などで測定され得る。測定にあたっては、サンプルの燃焼により発生したCO2濃度が非分散型赤外線ガス分析法で測定され、これによりサンプル中の炭素濃度が定量される。この炭素濃度が測定されることによって、間接的にセパレータが含有する有機物質濃度が測定される。サンプル中の無機炭素(IC)、全炭素(TC)が測定されると、全炭素と無機炭素の差(TC-IC)から全有機炭素(TOC)が導出される。
 上記のTOCが100ppm以下であると、燃料電池の特性低下が更に抑制される。
 TOCの値は、成形用組成物を構成する各成分として高純度の成分が選択されたり、樹脂の当量比が調整されたり、成形時に後硬化処理が施されたりすることによって、低減され得る。
 前記のような原料成分が配合されることで成形用組成物が調製され、この成形用組成物が成形されることでセパレータが得られる。
 このようにセパレータが製造されるにあたり、原料成分、成形用組成物、及びセパレータのうち少なくともいずれかから、金属成分が除去されることが好ましい。特に、少なくとも成形用組成物から金属成分を除去することが好ましい。これにより、燃料電池セパレータの金属成分の含有量が低減する。
 原料成分からの金属成分の除去方法の一例として、原料成分中の前記金属成分を磁石を用いて吸引除去する方法が挙げられる。原料成分のうち、特に黒鉛粒子から金属成分を除去する方法としては、黒鉛粒子を、pH2以下の強酸性溶液を用いて洗浄する方法も挙げられる。強酸性溶液としては、例えば濃度69質量%の濃硝酸と濃度36質量%の濃塩酸とを体積比で1:3の割合で混合して得られる王水、濃度15質量%以上の塩酸水、濃度15質量%以上の硫酸水、及び濃度15質量%以上の硝酸水から選ばれる少なくとも一種を使用することができる。この場合、黒鉛粒子から前記金属成分を容易に除去できる。前記塩酸水、硫酸水及び硝酸水の濃度は、操作性の観点から30質量%以下であることが好ましい。
 成形用組成物からの金属成分の除去方法としては、原料成分からの金属成分の除去方法と同様に、成形用組成物中の前記金属成分を磁石を用いて吸引除去する方法などが挙げられる。
 この成形用組成物を成形して、成形体(セパレータ)を得ることができる。成形法としては、射出成形や圧縮成形など、適宜の手法が採用され得る。例えば図1に示すセパレータ20には両面に複数個の凸部(リブ)21が形成されることで、隣り合う凸部21同士の間に、燃料である水素ガスと、酸化剤である酸素ガスの流路であるガス供給排出用溝2が形成される。
 尚、セパレータは、片面のみにガス供給排出用溝を有するアノード側セパレータと、前記アノード側セパレータとは反対側の片面のみにガス供給排出用溝を有するカソード側セパレータとで構成されてもよい。このアノード側セパレータとカソード側セパレータとが重ねられることで、図1に示すような両面にガス供給排出用溝2を有するセパレータ20が構成される。アノード側セパレータとカソード側セパレータとの間には冷却水が流通する流路が形成されてもよい。この場合、アノード側セパレータとカソード側セパレータとの間にはガスケットが介在することが好ましい。
 成形用組成物は、粒状、シート状等の適宜の形状に形成される。成形用組成物が粒状である場合には、上記のような原料成分が例えば攪拌混合機などで攪拌混合され、或いは更に整粒機などで整粒されることで、成形用組成物が得られる。
 また、ワニス状に調製された成形用組成物から薄型のセパレータが形成される場合には、例えばまず成形用組成物がシート状に成形されることで、シート状の成形用組成物(燃料電池セパレータ成形用シート(成形用シート))が得られる。成形用組成物は、例えばキャスティング(展進)成形によりシート状に成形される。この際には、複数種の膜厚調節手段が適用され得る。このような複数種の膜厚調節手段が用いられるキャスティング法は、例えばすでに実用化されているマルチコータを用が用いられることで実現される。キャスティングのための膜厚調節手段としては、スリットダイとともに、ドクターナイフおよびワイヤーバーの少なくともいずれか、すなわちいずれか一方もしくは両方を用いることが好ましい。この成形用シートの厚みは、0.05mm以上であることが好ましく、0.1mm以上であれば更に好ましい。また、この厚みは0.5mm以下であることが好ましく、0.3mm以下であれば更に好ましい。このように成形用シートの厚みが0.5mm以下であると、セパレータ1の薄型化や軽量化、並びにそれによる低コスト化が達成され、特に厚みが0.3mm以下であれば溶媒を使用する場合の成形用シート内部の溶媒の残存が効果的に抑制される。またこの厚みが0.05mm未満の場合にはセパレータの製造にあたっての有利さが充分に発揮されなくなり、特に成形性を考慮するとこの厚みは0.1mm以上であることが好ましい。
 この成形用シートが、キャスティングにともなう乾燥によって半硬化(Bステージ)状態とされ、更に圧縮・熱硬化成形されるなどして、両面に複数個の凸部(リブ)が形成されると共にこの凸部(リブ)間にガス供給排出用溝が形成され、これによりセパレータが得られる。このとき、セパレータが波板状に形成され、その一面側の凸部の裏側に他面側のガス供給排出用溝が形成されると、薄型でありながら両面に複数個の凸部(リブ)を有すると共にこの凸部(リブ)間にガス供給排出用溝を有するセパレータが得られる。
 この成形用シートの圧縮・熱硬化成形時には、まず成形用シートが必要に応じて所定の平面寸法にカット(切断)もしくは打ち抜かれ、更に金型内において圧縮成形機で熱硬化される。この圧縮・熱硬化成形の条件は、成形用組成物の組成、導電性基材の種類、成形厚みなどにもよるが、加熱温度が120~190℃の範囲、圧縮圧力が1~40MPaの範囲に設定されることが好ましい。
 セパレータの作製にあたっては、一枚の成形用シートが成形されることでセパレータが作製されてもよく、成形用シートが複数枚重ねられて成形されることでセパレータが作製されてもよい。
 このように成形用シートが成形されることで、薄型のセパレータ、特に厚み0.2~1.0mmの範囲のセパレータが製造される。このようにセパレータの製造時に成形用シートが使用されることで、薄型のセパレータが製造される場合でも成形用組成物が薄く且つ均一に配置されやすくなり、成形性や厚み精度が高くなる。
 尚、セパレータの作製時には、成形用シートと適宜の導電性基材とが積層されてもよい。導電性基材が用いられると、セパレータの機械的強度が向上する。導電性基材が用いられる場合には、例えば導電性基材の両側にそれぞれ成形用シート(複数枚の成形用シートの積層物を含む)が積層した状態で圧縮・熱硬化成形され、或いは成形用シート(複数枚の成形用シートの積層物を含む)の両側にそれぞれ導電性基材が積層した状態で圧縮・熱硬化成形される。
 前記導電性基材としては、たとえば、カーボンペーパー、カーボンプリプレグ、カーボンフェルト等が例示される。また、これらの導電性基材は、導電性を損なわない範囲で、ガラス、樹脂等の基材成分を含有してもよい。導電性基材の厚みは、0.03~0.5mmの範囲が好ましく、0.05~0.2mmの範囲がより好ましい。
 成形用組成物が圧縮成形されることで得られる成形体(セパレータ)には、ブラスト処理が施されるなどして、表層のスキン層が除去されると共にこのセパレータの表面粗さが調整されることが好ましい。
 このセパレータの表面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)は、0.4~1.6μmの範囲であることが好ましい。この場合、セパレータとガスケットとの接合部でのガスリークが抑制される。このためウエットブラスト処理時にセパレータにおけるガスケットと接合する部位をマスクする必要がなくなり、セパレータの生産効率が向上する。尚、前記算術平均高さRaが0.4μm未満となることは困難であり、またこの値が1.6μmより大きいと前記ガスリークが充分に抑制されなくなるおそれがある。このセパレータの表面の算術平均高さRaは特に1.2μm以下であることが好ましい。更にこのセパレータの表面の算術平均高さRaが1.0μm未満であると、前記ガスリークが特に抑制され、セパレータの薄型化に伴ってセルスタック作製時の締結力が低くなっても、前記ガスリークが充分に抑制される。セパレータの表面の算術平均高さRaが0.6μm以上であることも好ましい。
 セパレータの表面の接触抵抗は15mΩcm以下であることが好ましい。この場合、燃料電池で発電した電気エネルギーを外部へ伝達するというセパレータの機能が高いレベルで維持される。
 前記ブラスト処理時には、成形体(セパレータ)にウエットブラスト処理が施されると共に、この処理においてアルミナ粒子等の砥粒を含むスラリーから磁石で金属成分が除去されることが好ましい。ブラスト処理に用いられる砥粒には不純物として金属成分が混入していることがあり、またブラスト処理時に砥粒を含むスラリーに金属成分が混入することがある。このような金属成分を含むスラリー用いてブラスト処理が施されると、セパレータの表面に砥粒から金属成分が打ち込まれてしまう。しかし、前記のようにスラリーから磁石により金属成分が除去されながら、この砥粒によりウエットブラスト処理が施されると、ブラスト処理時にセパレータに金属成分が付着しにくくなる。すなわち、ウエットブラスト処理によってスキン層の除去や表面粗さの調整などがされつつ、このウエットブラスト処理時に、スラリー中の砥粒に含まれる金属異物などの金属成分がセパレータへ打ち込まれにくくなる。また、このウエットブラスト処理において、スラリーが循環させながら繰り返し使用されると共に、このスラリーの循環時にスラリーから金属成分が磁石などで吸引除去されると、スラリー中の砥粒から磁石により金属成分が除去されながら、この砥粒によってウエットブラスト処理が施される。
 更に、黒鉛粒子からの金属成分の除去方法と同様に、成形体(セパレータ)から金属成分が磁石によって吸引除去されてもよい。この場合、例えば成形体(セパレータ)が一対の磁石の間に配置されることで、成形体(セパレータ)から金属成分が吸引除去される。尚、磁石を用いた吸引除去以外の適宜の方法で成形体(セパレータ)から金属成分が除去されてもよい。但し、強酸性溶液によって洗浄する方法ではセパレータを構成する樹脂が溶解してしまうおそれがあり、また超音波洗浄ではセパレータから黒鉛粒子が脱離してしまうおそれがあるため、好ましくない。
 エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂を用いると共にフェノール系化合物を含む硬化剤を用いる場合は、水酸基が成形体の表面に分布することになる。特に成形用組成物中でのフェノール系化合物に対するエポキシ樹脂の当量比が0.8~1.2であると、後述するとおり成形体に対する表面処理により成形体の親水性が大きく向上すると共にこの親水性が長期間持続するようになる。この当量比が1.2より大きいと前記のような効果が得られないものであり、これは成形体に分布する水酸基が不足してしまうためであると考えられる。またこの当量比が0.8未満の場合も、理由は不分明ではあるが、前記のような効果が得られなくなってしまう。表面処理による効果を著しく発揮させるためには、特に前記当量比が0.8~1.0の範囲であることが好ましく、この場合、水酸基の当量が過剰となって多くの水酸基を成形体の表面に分布させることができるようになる。前記当量比が0.8~0.9の範囲であれば更に好ましい。
 熱硬化性フェノール樹脂を含む熱硬化性樹脂を用いる場合も、成形体中に熱硬化性フェノール樹脂に起因する水酸基が成形体の表面に分布することになる。これにより、後述するとおり成形体に対する表面処理による親水性向上の効果が向上する。
 この成形体の表面に対し、この成形体の表面に親水化のための表面処理が施されることが好ましい。この表面処理としては、プラズマ処理と、オゾンガスによる処理とが挙げられる。
 ウエットブラスト処理後の成形体には、親水化のための表面処理に先立って乾燥処理が施されることも好ましい。この乾燥処理では、成形体がエアブローなどにより風乾されることが好ましい。この場合、必要に応じて常温若しくは温風によるエアブローが採用され、或いは常温でのエアブローの後に温風によるエアブローを追加的に施されてもよい。また、乾燥処理にあたっては、成形体をシリカゲル等の乾燥剤を入れたデシケータ中に静置する方法、成形体を室温以上(例えば50℃)の温度の乾燥機中に静置する方法、真空乾燥機を使用して成形体から水分を除去する方法等が採用されてもよい。この乾燥処理により、成形体が、その吸湿率が0.1%以下になるまで乾燥されることが好ましい。
 プラズマ処理としては、大気圧プラズマ処理が施されることが好ましく、特にリモート方式でのプラズマ処理が施されることが好ましい。このリモート方式での大気圧プラズマ処理では、例えば図3に示されるような、吹き出し口9を有する放電空間10と、この放電空間10に電界を発生させるための放電用電極6,6とを備えるプラズマ処理装置が用いられる。このプラズマ処理装置では、放電空間10にプラズマ生成用ガス7が供給されると共にこの放電空間10内の圧力が大気圧近傍に維持され、更に放電用電極6,6間に電圧が印加されることで放電空間10に放電を発生すると、放電空間10内でプラズマが生成する。このプラズマを含むガス流8が吹き出し口9から吹き出されて成形体1に吹き付けられることによって、成形体1にプラズマ処理が施される。このようなプラズマ処理装置としては、例えば積水化学工業株式会社製のAPTシリーズが挙げられるが、パナソニック電工株式会社、ヤマトマテリアル株式会社などから提供されている適宜のプラズマ処理装置が用いられてもよい。
 このようなリモート方式のプラズマ処理が採用されると、成形体の表面に向けてプラズマが吹き付けられ、このため成形体のガス供給排出用溝の内面まで充分に処理がなされる。またプラズマ処理時に成形体が放電に曝されず、このため成形体がプラズマ処理時に損傷しにくくなる。
 大気圧プラズマ処理は、成形体の表面に所望の親水性が付与されるように適宜設定された条件でおこなわれる。この大気圧プラズマ処理におけるプラズマ生成用ガスは、窒素ガスであることが好ましく、特にこの窒素ガス中の酸素含有量が2000ppm以下であることが好ましい。この場合、大気圧プラズマ処理によってセパレータに特に高い親水性が付与される。
 また、大気圧プラズマ処理は、成形体の表面に結露が生じないように成形体の温度及び雰囲気温度が調整された条件下で行われることが好ましい。この場合、成形体の表面に付着した水滴によりプラズマが消費されてしまうことが抑制され、処理効率が向上する。成形体の温度は、前記のとおりこの成形体の表面に結露が生じない温度(露点温度)以上であることが好ましく、安定した大気圧プラズマ処理のためには70℃以下であることが好ましい。大気圧プラズマ処理の安定化のためには、成形体の温度及び雰囲気温度が一定に保たれることも重要である。雰囲気温度の調節にあたっては、通常、プラズマ処理装置のプラズマユニット部分の温度が調節され、プラズマ処理装置の構成によってはプラズマ処理時に成形体を支える台の温度が調節される。
 尚、大気圧プラズマ処理にあたり、リモート方式以外の方式のプラズマ処理、例えばダイレクト方式のプラズマ処理が採用されてもよい。
 プラズマ処理後の成形体は、そのまま大気中に放置されてもよいが、成形体をイオン交換水などの水に浸漬させるなどしてこの成形体の表面と水と接触させる水接触処理が施されることが好ましい。
 このようにして大気圧プラズマ処理を含む表面処理が成形体に施されると、成形体の表面の親水性が向上すると共に、この高い親水性が長期に亘って維持されるようになる。この親水化のメカニズムの詳細は不明であるが、成形体の表面に水酸基が分布することでこの表面に水分が吸着して官能基が生成しやすくなり、更に大気圧プラズマ処理により、成形体の表面から汚染物質が除去されて活性の高い状態となると共にこの活性化された表面に水酸基等の親水性の官能基が導入されて、成形体の表面に親水性の官能基が多く形成し、これが親水性向上に寄与していると考えられる。
 特に成形体にプラズマ処理に先だって上記のような乾燥処理が施されると、成形体への大気圧プラズマ処理が水分子によって阻害されにくくなり、大気圧プラズマ処理の効率が向上する。
 尚、大気圧プラズマ処理にあたっては、成形体でアークが発生しないことが好ましい。そのためには、たとえば、プラズマ処理装置の電極部にアース装置が設置されていることなどが望ましい
 またプラズマ処理後の成形体に上記のような水接触処理が施されると、成形体の表面の親水性が更に向上する。その詳細なメカニズムは明らかではないが、大気圧プラズマ処理によって活性化された成形体の表面に水分子が吸着することに起因して成形体の表面の親水性が向上すると考えられる。
 一方、オゾンガスによる処理は、成形体の表面にオゾンガスを接触させることでおこなわれる。
 成形体の表面にオゾンガスを接触させる表面処理は、例えば成形体が配置されている容器内にオゾンガスを含むガスが供給されることでおこなわれる。オゾンガスを含むガスとしては、オゾンガスと酸素ガスや空気等とを含む混合ガスが挙げられる。この表面処理におけるオゾンガス濃度は、特に限定されず、例えば3.5~8.0容量%の範囲の比較的低濃度であっても、8.0~14.0容量%の範囲の比較的高濃度であってもよい。
 この表面処理時の処理温度は、-50℃以上が好ましく、0℃以上であればより好ましく、室温以上であれば更に好ましい。また、成形体の耐熱性の限界を考慮し、処理温度は200℃以下が好ましく、100℃以下であればより好ましく、50℃以下であれば更に好ましく、30℃以下が最も好ましい。すなわち、処理温度は-50℃~200℃の範囲であることが好ましく、0℃~100℃の範囲であれば更に好ましく、0℃~50℃の範囲であれば更に好ましく、室温以上30℃以下の範囲が最も好ましい。
 この表面処理の処理時間は、1秒以上が好ましく、数秒以上であればより好ましく、10秒以上であれば更に好ましく、0.1時間以上であれば更に好ましく、0.2時間以上が最も好ましい。またこの処理時間は、10日以下であることが好ましく、10時間以下であればより好ましく、5時間以下であれば更に好ましく、1時間以下であれば特に好ましい。実用的な処理時間は、長くても1~4時間の範囲が好ましく、更に長時間処理を施す場合でも1日以下が好ましい。例えば0.1~5時間の範囲が好ましく、0.2~1時間の範囲が更に好ましい。
 この表面処理時の雰囲気圧力は常圧付近であることが好ましい。また雰囲気圧力は常圧よりも低い圧力又は高い圧力でもよいが、この場合でも雰囲気圧力は数hPa~0.2MPaの範囲であることが好ましい。
 これらの処理条件は、成形体に十分な量のオゾンガスを効率良く導入することができると共に、表面処理によって成形体の劣化、燃焼等が引き起こされないように、適宜設定される。
 表面処理にあたっては、成形体にオゾンガスを適宜の手法で接触させる。例えば処理容器内に成形体を入れ、この処理容器内にオゾンガスを含むガスを供給することで、成形体にオゾンガスを接触させることができる。
 表面処理が施された成形体は、そのまま大気中に放置してもよく、また水洗して乾燥してもよい。
 このようなオゾンガスによる処理を含む表面処理によっても、成形体の表面の親水性を向上することができる。これは、表面処理により成形体の表面でオゾンが反応することで成形体の表面に親水性の官能基が導入されるためと考えられる。
 成形体の表面に水酸基が分布していると、成形体の表面の親水性が著しく向上すると共にこの親水性が長期に亘って高く維持されるようになる。
 また、成形体中にフェノール系化合物や熱硬化性フェノール樹脂などに起因する芳香族環が存在することで、前記表面処理により生成した官能基が成形体の内部に潜り込みにくくなり、このことが、成形体の表面の親水性の向上と、親水性の長期に亘る維持とに寄与していると考えられる。
 オゾンガスを用いる表面処理に先立って、成形体の前記表面処理が施される面に、予めプラズマ処理が施されてもよい。このプラズマ処理が施されると、成形体の表面から汚染物質が除去されて成形体の表面が活性の高い状態となる。更にこのプラズマ処理によって成形体の表面に水酸基等の官能基を導入することができる。このため表面処理により成形体の表面にオゾンガスが更に反応しやすくなって、セパレータの表面の親水性が更に長期に亘って維持されるようになる。この場合のプラズマ処理は、成形体の表面に所望の官能基を導入できるように適宜設定された条件でおこなうことができるが、例えば、ヤマトマテリアル株式会社製の型番「PDC210」を用い、プラズマ生成用ガスとして酸素を用い、印加電力150~500W、処理時間30秒~10分の条件でおこなうことができる。
 親水性向上のための表面処理が施されることでセパレータの表面に高い親水性が付与されると共にこの親水性が長期間維持されると、ガス供給排出用溝が水滴により閉塞されにくくなり、このため燃料電池の高い発電効率が長期間維持される。
 このようにして成形体に親水性向上のための表面処理を施すにあたり、この成形体の表面処理が施される面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)を予め0.4~1.6μmの範囲としておくことが好ましい。この場合、表面処理の均一性が更に高くなると共に成形体の表面にオゾンガスが更に反応しやすくなり、成形体の表面の親水性を更に向上することができる。成形体の算術平均高さRaの調整は、上記のように成形体中の黒鉛粒子の粒径を調整したり、上記のとおり成形体の表面にブラスト処理等を施したりすることでおこなうことができる。
 また、成形体に表面処理を施すにあたり、予め成形体における表面処理が施される面に形成されているガス供給排出用溝の幅(A)と深さ(B)との比(A/B)が1以上に形成されることが好ましい。この場合、表面処理時におけるオゾンガスがガス供給排出用溝の内部に行き渡りやすくなり、表面処理の均一性が更に高くなる。比(A/B)の上限は特に制限されないが、ガス供給排出用溝を高密度に形成するためには、実用上、10以下であることが好ましい。
 親水性向上のための表面処理により、セパレータの表面の水との静的接触角が0°~50°の範囲となることが好ましく、特に0°~10°の範囲となることが好ましく、0°~5°の範囲となれば更に好ましい。この水との静的接触角は、表面処理条件を適宜設定することにより調整することができる。これにより、セパレータの表面に充分に高い親水性を付与することができる。
 また、親水性向上のための表面処理によって、セパレータの表面の接触抵抗が15mΩcm2以下となることが好ましい。この接触抵抗も、表面処理条件を適宜設定することにより調整することができる。これにより、燃料電池で発電した電気エネルギーを外部へ伝達するというセパレータの機能を高いレベルで維持することができる。
 尚、親水性向上のための表面処理は、上記のプラズマ処理及びオゾンガスによる処理には限られない。例えば、親水性向上のための表面処理として、成形体の表面にSO3を含有するガスを接触させる処理、成形体の表面にフッ素を含有するガスを接触させる処理、成形体の表面にケイ素化合物又はアルミニウム化合物を含む改質剤化合物を含む気体を燃焼させながら吹き付ける処理、減圧プラズマ処理、など、適宜の処理が採用されてもよい。
 以上のようにして得られるセパレータにおける、金属成分の付着の程度は、このセパレータを90℃の温水で1時間洗浄した後、90℃の温度で1時間加熱乾燥する処理を施した後に、このセパレータの表面を観察することで確認される。セパレータに金属成分が付着していると、前記処理によりセパレータの表面に金属酸化物(錆)が生成する。前記処理後のセパレータの表面が目視で観察されても前記金属酸化物(錆)の存在が確認されないことが好ましい。特に、前記処理後のセパレータの表面に、直径100μmより大きい金属酸化物が存在しないことが好ましく、直径50μmより大きい金属酸化物が存在しなければ更に好ましい。また、直径30μmより大きい金属酸化物が存在しなければ特に好ましい。
 また、このセパレータの表面に表出しているFe、Co、及びNiの総量が0.01μg/cm以下となっていることが好ましい。更に、このセパレータ20の表面に表出しているCr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu及びZnの総量が0.01μg/cm以下となっていることが好ましい。
 このようにセパレータの製造時に原料成分、成形用組成物、或いはセパレータから金属成分が除去されると、セパレータにおける金属成分の含有量が少なくなる。また、そのため、セパレータが水洗されるなどしてから燃料電池に組み込まれても、セパレータの表面に金属酸化物(錆)が現れにくくなる。このため、燃料電池内でのセパレータからの金属イオンの脱離が抑制され、このような金属イオンの脱離による電解質のプロトン伝導性の低下や電解質の分解が抑制され、燃料電池の性能が長期に亘って維持される。
 図1は、以上のようにして製造されるセパレータ20を備える固体高分子型燃料電池の単位セルの構造の概略を示す。2枚のセパレータ20,20の間に、固体高分子電解質膜などの電解質4とガス拡散電極(燃料電極31と酸化剤電極32)などからなる膜-電極複合体(MEA)5が介在することで、単電池(単位セル)が構成されている。この単位セルを数十個~数百個並設されることで電池本体(セルスタック)が構成される。
 図2は、ガスケット12が使用されることで構成される太陽電池の単位セルの構造の一例を示す。この単位セルは、セパレータ20,20、ガスケット12,12、膜-電極複合体5が重ねられることで構成されている。セパレータ20の、ガス供給排出用の溝2が形成されている領域を取り囲む外周部分には、六個のマニホールド13(二つの燃料用マニホールド131、二つの酸化剤用マニホールド132、及び二つの冷却用マニホールド133)が形成されている。すなわち、セパレータ20には、凸部21及びガス供給排出用溝2が形成されている領域を取り囲む外周部分に、燃料用貫通孔(燃料用マニホールド)131,131と酸化剤用貫通孔(酸化剤用マニホールド)132,132とが形成されている。燃料用貫通孔131,131は二つ形成されており、各燃料用貫通孔131,131はセパレータ20の燃料電極31と重なる面におけるガス供給排出用溝2の両端にそれぞれ連通する。酸化剤用貫通孔132,132も二つ形成されており、各酸化剤用貫通孔132,132はセパレータ20の酸化剤電極32と重なる面におけるガス供給排出用溝2の両端にそれぞれ連通する。また、この外周部分には、冷却用貫通孔(冷却用マニホールド)133も形成されている。セパレータ20がアノード側セパレータとカソード側セパレータとで構成される場合、アノード側セパレータとカソード側セパレータの間にある冷却水が流通する流路に、冷却用マニホールド133が連通する。
 尚、本実施形態では、図2に示されるように、セパレータ20にはストレートタイプのガス供給排出用溝2が形成されている。一般に、セパレータ20におけるガス供給排出用溝2としては、屈曲を有するサーペンタインタイプの溝と屈曲を有さないストレートタイプの溝とがある。勿論、図2に示されるセパレータ20において、このセパレータ20にサーペンタインタイプのガス供給排出用溝2が形成されてもよい。
 セパレータ20の厚みは例えば0.5~3.0mmの範囲に形成される。セパレータ20のガス供給排出用の溝2の幅は例えば1.0~1.5mm、深さは例えば0.5~1.5mmの範囲に形成される。マニホールド13の開口面積は例えば0.5~5.0cmの範囲に形成される。
 セパレータ20の外周部分には、シーリングのためのガスケット12が積層される。このガスケット12はその略中央部に膜-電極複合体5における燃料電極31や酸化剤電極32を収容するための開口15を有し、この開口15においてセパレータ20のガス供給排出用溝2が露出する。この開口15の外周側には、前記セパレータの燃料用貫通孔131、酸化剤用貫通孔132及び冷却用貫通孔133と合致する位置に、燃料用貫通孔141、酸化剤用貫通孔142及び冷却用貫通孔143がそれぞれ形成されている。
 また、膜-電極複合体5における電解質4の外周部分にも、前記セパレータの燃料用貫通孔131、酸化剤用貫通孔132及び冷却用貫通孔133と合致する位置に、燃料用貫通孔161、酸化剤用貫通孔162及び冷却用貫通孔163がそれぞれ形成されている。
 この単位セル構造では、セパレータ20、ガスケット12、及び電解質4の各燃料用貫通孔131.141,161が連通することで、燃料電極への燃料の供給及び排出のための燃料用流路が構成される。また、各酸化剤用貫通孔132,142,162が連通することで、酸化剤電極への酸化剤の供給及び排出のための酸化剤用流路が構成される。また、各冷却用貫通孔133,143,163が連通することで、冷却水等が流通する冷却用流路が構成される。
 このような燃料電池の単位セル構造において、燃料電極31と酸化剤電極32、並びに電解質4は、燃料電池のタイプに応じた公知の材料で形成される。固体高分子型燃料電池の場合、燃料電極31及び酸化剤電極32は例えばカーボンクロス、カーボンペーパー、カーボンフェルト等の基材が触媒を担持することで構成される。燃料電極31における触媒としては例えば白金触媒、白金・ルテニウム触媒、コバルト触媒等が挙げられ、酸化剤電極32における触媒としては白金触媒、銀触媒等が挙げられる。また、固体高分子型燃料電池の場合、電解質4は例えばプロトン伝導性の高分子膜から形成され、特にメタノール直接型燃料電池の場合は例えばプロトン伝導性が高く、電子導電性やメタノール透過性を殆ど示さないフッ素系樹脂等から形成される。
 ガスケット12は、例えば天然ゴム、シリコーンゴム、SIS共重合体、SBS共重合体、SEBS、エチレン-プロピレンゴム、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)、アクリロニトリル-ブタジエンゴム、水素化アクリロニトリル-ブタジエンゴム(HNBR)、クロロプレンゴム、アクリルゴム、フッ素系ゴム等などから選択されるゴム材料から形成される。このゴム材料には粘着付与剤が配合されてもよい。
 セパレータ20にガスケット12を積層するにあたっては、例えば予めシート状又は板状に形成されたガスケット12がセパレータ20に接着や融着されるなどして接合される。セパレータ20の表面上でガスケット12を形成するための材料が成形されることによって、セパレータ20にガスケット12が積層されてもよい。例えば未加硫のゴム材料がスクリーン印刷等によりセパレータ20の表面上の所定位置に塗布され、このゴム材料の塗膜を加硫されることで、セパレータ20の表面上の所定位置に所望の形状のガスケット12が形成される。前記加硫にあたっては、加熱、電子線などの放射線の照射、或いはその他適宜の加硫方法が採用される。この場合、薄型のセパレータ20に対してもガスケット12が容易に積層される。また、セパレータ20が金型内にセットされ、このセパレータ20の表面上の所定位置に未加硫のゴム材料が射出されると共にこのゴム材料が加熱されるなどして加硫されることで、セパレータ20の表面上の所定位置に所望の形状のガスケット12が形成されてもよい。このように金型成形によりガスケット12が形成されるにあたっては、トランスファー成形のほか、コンプレッション成形、インジェクション成形等の成形法が採用され得る。
 金型成形によりガスケットを形成する場合には、通常2回熱処理することとなる。ガスケットが積層されたセパレータを金型から取り出してからガスケットを更に加熱することで、硬化反応を更に進行させることが好ましい。これにより、ガスケットから得られる抽出水のTOCの測定値が低減する。
 本実施形態では、セパレータの強度が向上されているため、セパレータにガスケットが積層される際にセパレータに破損が生じにくくなる。このため、ガスケットを備えるセパレータが歩留まりよく、効率良く、製造され得る。殊に、金型成形によりガスケットが形成される場合であっても、セパレータの強度が高いため、セパレータが損傷しにくくなる。
 セパレータにガスケットが積層される場合には、成形用組成物が成形されることで成形体が得られてから、この成形体にガスケットが重ねられ、続いて成形体に対して上記のようなウェットブラスト処理などのブラスト処理が施され、或いは更にこれに続いて親水性向上のための表面処理が施されてもよい。
 セパレータには親水性向上が求められるため、従来、種々の親水性処理が検討されてきた。一方、燃料電池の生産性向上のため、セパレータ上に予めガスケットを形成することも検討されてきた。これらは各々単独に検討されてきたので、未だ多くの複合課題を抱えているのが実情である。例えば、セパレータ上にガスケットが形成される際にガスケットを構成する材料中の疎水性成分がセパレータに付着し、この疎水性成分がセパレータの表面の親水性を低下させたり、セパレータに対して施される親水性向上のための表面処理の効果を阻害したりすることがある、という問題がある。
 しかし、上記のように成形体にガスケットが重ねられてから、ブラスト処理が施されると、ガスケットが成形体に重ねられる際に成形体に疎水性成分が付着しても、この疎水性成分がブラスト処理によって成形体から除去される。このため、セパレータの表面の良好な親水性が維持される。また成形体に対して親水性向上のための表面処理が施される場合にはこの表面処理の作用が阻害されにくくなる。これにより、ガスケットを備え、しかも表面の親水性が高いセパレータが得られる。これにより、取り扱い性に優れ、且つ生産性の高いセパレータを提供することが可能となる。
 セパレータにガスケットが積層されてから、このセパレータにウエットブラスト処理が施される場合には、ウエットブラスト処理の条件は、ガスケットの表面に損傷が生じないように設定されることが好ましい。そのためには、ウエットブラスト処理の条件は、セパレータ表面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)が、0.4~1.6μmとなる条件であることが好ましく、0.4~1.2μmとなる条件であれより好ましく、0.4~0.8μmとなる条件であれば更に好ましい。
 また、ウエットブラスト処理の条件は、セパレータの接触抵抗の数値が小さくなるように調整されることが好ましい。ただし、セパレータのシール部やガスケット表面粗さが大きくなりすぎるとガスリークが発生しやすくなるため好ましくない。
 図4は、セパレータ20と膜-電極複合体5とを備える複数の単位セルから構成される、燃料電池40(セルスタック)の一例を示す。この燃料電池40は、燃料用流路に連通する燃料の供給口171及び排出口172と、酸化剤用流路に連通する酸化剤の供給口181及び排出口182と、冷却用流路に連通する冷却水の供給口191及び排出口192とを有する。
 以下、本発明の実施例について説明する。なお、本発明はこの実施例には限定されない。
 [黒鉛粒子の圧縮強度]
 次に示す黒鉛粒子(粒子群)を用意した。
・黒鉛粒子A:平均粒子径55μm、真密度2.24g/cm、人造黒鉛。
・黒鉛粒子B:平均粒子径45μm、真密度2.05g/cm、人造黒鉛。
・黒鉛粒子C:平均粒子径37μm、真密度2.18g/cm、人造黒鉛。
・黒鉛粒子D:平均粒子径43μm、真密度2.27g/cm、天然黒鉛。
 上記黒鉛粒子の密度は、株式会社島津製作所製の乾式自動密度計(アキュピックII 1340)を用い、定容積膨張法により測定した値である。測定にあたって、ヘリウムガスを用い、導入圧(ゲージ圧)を134.45kPag、パージ回数を10回、ラン回数を10回、平衡判定圧力(ゲージ圧)を0.345kPagとした。
 各黒鉛粒子中から、任意にそれぞれ10個の粒子を選び、これらの粒子の圧縮強度を測定した。粒子の圧縮強度の測定にあたっては、株式会社島津製作所製の微小圧縮試験器(MCT-W500)を用い、圧縮力の増加速度4.842mN/秒の条件で粒子の破壊圧縮力を測定し、この測定結果に基づいて粒子の圧縮強度を算出した。この測定あたって、上面が平面状の平板を下側の圧子として用いると共に、下面が直径20μmの平面状である上側の圧子を用いた。下記表1に、粒子の圧縮強度の測定結果、及びその平均値である平均圧縮強度を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [実施例1~15及び比較例1]
 各実施例及び比較例につき、表1に示す原料成分を攪拌混合機(ダルトン製「5XDMV-rr型」)に表1に示す組成となるように入れて攪拌混合し、得られた混合物を整粒機で粒径500μm以下に粉砕した。
 得られた粉砕物を、金型温度185℃、成形圧力35.3MPa、成形時間2分の条件で圧縮成形した。次に金型を閉じたまま除圧し、30秒間保持した後に金型を開き、成形体を取り出した。
 得られた成形体の形状は、200mm×250mm、厚み1.5mmであった。成形体の一面には長さ250mm、幅1mm、深さ0.5mmのガス供給排出用溝を57本、他面には長さ250mm、幅0.5mm、深さ0.5mmのガス供給排出用溝を58本形成した。
 この成形体の表面に、マコー株式会社製のウエットブラスト処理装置(形式PFE-300T/N)を用い、砥粒としてアルミナ粒子を含むスラリー用いてブラスト処理を施した後、イオン交換水で洗浄し、更に温風乾燥した。この成形体の表面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)を測定した結果を表1に示す。
 [曲げ強度評価]
 各実施例及び比較例において、セパレータを作製する場合と同じ方法で80mm×10mm×4mmの寸法の曲げ強度測定用の成形品を作製し、JIS K6911に準拠して曲げ強度を測定した。支点間距離は64mm、クロスヘッドスピードは2mm/分とした。
 [体積抵抗率]
 各実施例及び比較例において、セパレータの体積抵抗率をJIS K7194に従って評価した。
 [成形性]
 各実施例及び比較例で得られたセパレータの厚みをマイクロメータで、一つのセパレータにつき異なる12箇所の位置で測定した。各実施例につき50個のサンプルについて測定をおこない、厚みのばらつきが±15μmを超えるサンプルを不良と判定し、不良と判定されたサンプル数により成形性を評価した。
 [燃料電池の起電圧変動評価]
 アセチレンブラック粉末に、平均粒径が約3nmの白金粒子を担持した触媒粉末(田中貴金属製、Pt/C標準品)を用意した。なお、この触媒粉末中の白金粒子の含有量は25質量%であった。この触媒粉末をイソプロパノ-ルに分散させた後、この分散溶液と、パーフルオロカーボンスルホン酸の粉末をエタノールに分散させた分散溶液とを混合し、触媒ペーストを調製した。
 また、平面視寸法143m×143m、厚み360μmのカ-ボン不織布(東レ株式会社製、TGP-H-120)を、フッ素樹脂を含む水性ディスパージョン(ダイキン工業製、ネオフロンND1)に含浸した後、これを乾燥し、400℃で30分間加熱して、拡散層となる撥水性のカーボンペーパーを作製した。
 続いて、このカーボンペーパーの片面上に、上述の触媒ペーストをスクリ-ン印刷法により塗布して触媒層を形成し、触媒層とカーボンペーパーとが積層された電極を一対作製した。触媒層の一部は、カーボンペーパーの中に埋まり込んでいた。なお、触媒層表面に表出した白金粒子及びパーフルオロカーボンスルホン酸の量は、それぞれ0.6mg/cm及び1.2mg/cmであった。
 高分子電解質膜としてパーフルオロカーボンスルホン酸膜(ジャパンゴアテックス社製、外寸15cm×15cm、厚み30μm)を別途用意し、この高分子電解質膜の両面上に上述した一対の電極を重ねた。一対の電極はカーボンペーパー(拡散層)が外面側に配置されるようにした。これらをホットプレスで接合し、膜-電極複合体を得た。
 各実施例及び比較例で得られたセパレータ(前記金属成分量評価において金属酸化物の付着が認められたセパレータがある場合にはこの金属酸化物が付着しているセパレータ)上の外周部分にエチレン-プロピレン-ジエンゴムをスクリーン印刷により塗布した後、加熱加硫することでガスケットを形成した。上記膜-電極複合体の両側に前記セパレータを重ねることで、財団法人日本自動車研究所標準単位セル(電極面積25cm)からなる燃料電池を作製した。
 この燃料電池に、外部回路を接続した状態で、燃料ガスとして空気を2.0NL/minの流量で、酸化剤ガスとして水素を0.5NL/minの流量でそれぞれ供給することで、燃料電池を1000時間連続的に動作させた。この燃料電池の作動時の起電圧(V)の経時的な変動の様子を調査した。その結果を、変動後の起電圧の、初期値に対する百分率((E1/E0)×100(%))の値で表示した。前記E1は変動後の起電圧、E0は初期の起電圧である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表中の各成分の詳細は次の通りである。
・熱硬化性樹脂A:クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬株式会社製、品番EOCN-1020-75、エポキシ当量199、融点75℃)。
・熱硬化性樹脂B:レゾール型フェノール樹脂(群栄化学工業株式会社製、「サンプルA」、融点75℃、13C-NMR分析によるオルト-オルト25~35%、オルト-パラ60~70%、パラ-パラ5~10%)。
・硬化剤A:ノボラック型フェノール樹脂(群栄化学工業株式会社製、品番PSM6200、OH当量105)。
・硬化剤B:多官能フェノール樹脂(明和化成株式会社製、品番MEH-7500、OH当量100)。
・硬化促進剤:トリフェニルホスフィン(北興化学工業株式会社製、品番TPP)。
・カップリング剤:エポキシシラン(日本ユニカー株式会社製、品番A187)。
・ワックスA:天然カルナバワックス(大日化学工業株式会社製、品番H1-100、融点83℃)。
・ワックスB:モンタン酸ビスアマイド(大日化学工業株式会社製、品番J-900、融点123℃)。
 [実施例16]
 本実施例では、カソード側セパレータ(アノード側セパレータとみなしてもよい)を作製した。
 このカソード側セパレータを作製するにあたり、まず実施例1の場合と同じ条件で粉砕物を圧縮成形することにより成形体を得た。
 続いて、成形体の、燃料電池内で膜-電極複合体と対向することになる面(電極面)と、燃料電池内で冷却水が流通する流路が形成される側の面(水路面)に、それぞれウエットブラスト処理を施した。この場合、マコー株式会社製のウエットブラスト処理装置(形式PFE-300T/N)を用い、砥粒としてアルミナ粒子を含むスラリー用いた。処理後の成形体をイオン交換水で洗浄し、更に温風乾燥した。
 このウエットブラスト処理後の成形体の表面の、電極面及び水路面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)を測定した結果を、表3に示す。
 続いて、成形体の電極面上及び水路面上の各々の外周部分にエチレン-プロピレン-ジエンゴムをスクリーン印刷により塗布した後、加熱加硫することでガスケットを形成した。
 続いて、この成形体に、前処理としてプラズマ処理を施してから、オゾンガスによる処理を施した。プラズマ処理にあたっては、プラズマ生成用ガスとして酸素を用い、印加電力300W、処理時間3分の条件で、成形体の表面にプラズマ処理を施した。オゾンガスによる処理にあたっては、岩谷産業株式会社製のオゾンガス発生装置(半導体用)と、住友精密工業株式会社製のオゾン発生装置とを組み合わせて使用することでオゾンガス濃度を調整しながら、処理温度25℃、オゾン濃度8vol%、処理時間0.25時間の条件で成形体にオゾンガスを接触させた。
 これにより、ガスケットを備えるカソード側セパレータを得た。
 [実施例17]
 実施例16において、成形体にウエットブラスト処理を施す前に、成形体の電極面上及び水路面上の各々の外周部分にエチレン-プロピレン-ジエンゴムをスクリーン印刷により塗布した後、加熱加硫することでガスケットを形成した。続いて、この成形体の電極面及び水路面に、マコー株式会社製のウエットブラスト処理装置(形式PFE-300T/N)を用い、砥粒としてアルミナ粒子を含むスラリー用いてウエットブラスト処理を施した後、イオン交換水で洗浄し、更に温風乾燥した。
 このウエットブラスト処理後の成形体の表面の、電極面及び水路面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)を測定した結果を、表3に示す。
 続いて、この成形体に、前処理としてプラズマ処理を施してから、オゾンガスによる処理を施した。プラズマ処理にあたっては、プラズマ生成用ガスとして酸素を用い、印加電力300W、処理時間3分の条件で、成形体の表面にプラズマ処理を施した。オゾンガスによる処理にあたっては、岩谷産業株式会社製のオゾンガス発生装置(半導体用)と、住友精密工業株式会社製のオゾン発生装置とを組み合わせて使用することでオゾンガス濃度を調整しながら、処理温度25℃、オゾン濃度8vol%、処理時間0.25時間の条件で成形体にオゾンガスを接触させた。
 これにより、ガスケットを備えるカソード側セパレータを得た。
 [実施例18]
 実施例16において、成形体にウエットブラスト処理を施す前に、成形体の電極面上及び水路面上の各々の外周部分にエチレン-プロピレン-ジエンゴムをスクリーン印刷により塗布した後、加熱加硫することでガスケットを形成した。続いて、この成形体の電極面及び水路面に、マコー株式会社製のウエットブラスト処理装置(形式PFE-300T/N)を用い、砥粒としてアルミナ粒子を含むスラリー用いてウエットブラスト処理を施した後、イオン交換水で洗浄し、更に温風乾燥した。
 このウエットブラスト処理後の成形体の表面の、電極面及び水路面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)を測定した結果を、表3に示す。
 続いて、この成形体にリモート方式の大気圧プラズマ処理を施した。プラズマ処理装置としては積水化学工業株式会社製のAP-Tシリーズを使用した。処理条件は、処理幅:300mm、プラズマユニット数:1個、サンプル-電極間距離:3mm、プラズマ生成用ガス種:窒素、ガス中の酸素含有量:1000ppm、ガス流量:150L/分、成形体の搬送速度:0.25m/分、処理時温度:25℃とした。
 これにより、ガスケットを備えるカソード側セパレータを得た。
 [実施例19]
 本実施例では、カソード側セパレータ(アノード側セパレータとみなしてもよい)を作製した。
 このカソード側セパレータを作製するにあたり、まず実施例1の場合と同じ条件で粉砕物を圧縮成形することにより成形体を得た。
 続いて、成形体の電極面と水路面にウエットブラスト処理を施した。この場合、マコー株式会社製のウエットブラスト処理装置(形式PFE-300T/N)を用い、砥粒としてアルミナ粒子を含むスラリー用いた。処理後の成形体をイオン交換水で洗浄し、更に温風乾燥した。
 このウエットブラスト処理後の成形体の表面の、電極面及び水路面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)を測定した結果を、表3に示す。
 続いてこの成形体を金型中に配置し、この状態で金型内に硬化性フッ素ゴムを射出すると共に金型を170℃で5分間加熱することで、成形体の電極面上及び水路面上の各々の外周部分にガスケットを形成した。続いて金型から成形体を取り出してから、この成形体上のガスケットを常圧下で170℃で1時間熱処理することで硬化反応を更に進行させた。
 続いて、この成形体に、前処理としてプラズマ処理を施してから、オゾンガスによる処理を施した。プラズマ処理にあたっては、プラズマ生成用ガスとして酸素を用い、印加電力300W、処理時間3分の条件で、成形体の表面にプラズマ処理を施した。オゾンガスによる処理にあたっては、岩谷産業株式会社製のオゾンガス発生装置(半導体用)と、住友精密工業株式会社製のオゾン発生装置とを組み合わせて使用することでオゾンガス濃度を調整しながら、処理温度25℃、オゾン濃度8vol%、処理時間0.25時間の条件で成形体にオゾンガスを接触させた。
 これにより、ガスケットを備えるカソード側セパレータを得た。
 [実施例20]
 実施例19において、成形体にウエットブラスト処理を施す前に、成形体を金型中に配置し、この状態で金型内に硬化性フッ素ゴムを射出すると共に金型を170℃で5分間加熱することで、成形体の電極面上及び水路面上の各々の外周部分にガスケットを形成した。続いて金型から成形体を取り出してから、この成形体上のガスケットを常圧下で170℃で1時間熱処理することで硬化反応を更に進行させた。
 続いて、この成形体の電極面及び水路面に、マコー株式会社製のウエットブラスト処理装置(型式PFE-300T/N)を用い、砥粒としてアルミナ粒子を含むスラリーを用いてウエットブラスト処理を施した後、イオン交換水で洗浄し、更に温風乾燥した。
 このウエットブラスト処理後の成形体の表面の、電極面及び水路面の算術平均高さRa(JIS B0601:2001)を測定した結果を、表3に示す。
 続いて、この成形体に、前処理としてプラズマ処理を施してから、オゾンガスによる処理を施した。プラズマ処理にあたっては、プラズマ生成用ガスとして酸素を用い、印加電力300W、処理時間3分の条件で、成形体の表面にプラズマ処理を施した。オゾンガスによる処理にあたっては、岩谷産業株式会社製のオゾンガス発生装置(半導体用)と、住友精密工業株式会社製のオゾン発生装置とを組み合わせて使用することでオゾンガス濃度を調整しながら、処理温度25℃、オゾン濃度8vol%、処理時間0.25時間の条件で成形体にオゾンガスを接触させた。
 これにより、ガスケットを備えるカソード側セパレータを得た。
 [実施例21]
 実施例19において、成形体にウエットブラスト処理を施す前に、成形体を金型中に配置し、この状態で金型内に硬化性フッ素ゴムを射出すると共に金型を170℃で5分間加熱することで、成形体の電極面上及び水路面上の各々の外周部分にガスケットを形成した。続いて金型から成形体を取り出してから、この成形体上のガスケットを常圧下で170℃で1時間熱処理することで硬化反応を更に進行させた。
 続いて、この成形体の電極面及び水路面に、マコー株式会社製のウエットブラスト処理装置(形式PFE-300T/N)を用い、砥粒としてアルミナ粒子を含むスラリー用いてウエットブラスト処理を施した後、イオン交換水で洗浄し、更に温風乾燥した。
 続いて、この成形体にリモート方式の大気圧プラズマ処理を施した。プラズマ処理装置としては積水化学工業株式会社製のAP-Tシリーズを使用した。処理条件は、処理幅:300mm、プラズマユニット数:1個、サンプル-電極間距離:3mm、プラズマ生成用ガス種:窒素、ガス中の酸素含有量:1000ppm、ガス流量:150L/分、成形体の搬送速度:0.25m/分、処理時温度:25℃とした。
 これにより、ガスケットを備えるカソード側セパレータを得た。
 [静的接触角評価]
 実施例16~21で得られたセパレータを水平に配置し、その表面にスポイトでイオン交換水を垂らし、協和界面科学株式会社製の測定器(品番「CA-W150」)を用いて、水との静的接触角を測定した。
 また、このセパレータを90℃の温水中に投入して一定時間放置した後、乾燥した。放置時間は500時間、1000時間、1500時間及び2000時間とした。この処理後のセパレータについて、前記と同様に水との静的接触角を測定した。
 その結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 20 燃料電池セパレータ
 40 燃料電池

Claims (10)

  1. 黒鉛粒子と樹脂成分とを含有し、前記黒鉛粒子に平均圧縮強度15MPa以上の粒子群が、含まれている燃料電池セパレータ成形用組成物。
  2. 前記黒鉛粒子全体に対するこの黒鉛粒子中の圧縮強度15MPa以上の粒子の数の割合が、15%以上である請求項1に記載の燃料電池セパレータ成形用組成物。
  3. 前記黒鉛粒子全体の平均圧縮強度が、15MPa以上である請求項1又は2に記載の燃料電池セパレータ成形用組成物。
  4. 前記黒鉛粒子と前記樹脂成分との合計量に対する前記黒鉛粒子の割合が、70~85質量%の範囲である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の燃料電池セパレータ成形用組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の燃料電池セパレータ成形用組成物から形成される燃料電池セパレータ。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の燃料電池セパレータ成形用組成物を準備するステップと、この燃料電池セパレータ成形用組成物を圧縮成形するステップとを含む燃料電池セパレータの製造方法。
  7. 前記燃料電池セパレータ成形用組成物を圧縮成形することで得られる成形体の表面上にガスケットを形成するステップ、及び
    前記ガスケットが重ねられている前記成形体にブラスト処理を施すステップを更に含む請求項6に記載の燃料電池セパレータの製造方法。
  8. 前記ブラスト処理が施された後の前記成形体の表面に親水化のための表面処理を施すステップを更に含む請求項7に記載の燃料電池セパレータの製造方法。
  9. 前記表面処理が、プラズマ処理、前記成形体の表面にオゾンガスを接触させる処理のうち、少なくとも一方である請求項8に記載の燃料電池セパレータの製造方法。
  10.  請求項5に記載の燃料電池セパレータを備える燃料電池。
PCT/JP2011/071436 2010-09-27 2011-09-21 燃料電池セパレータ成形用組成物、燃料電池セパレータ、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池 WO2012043319A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012507489A JP5033269B2 (ja) 2010-09-27 2011-09-21 燃料電池セパレータ成形用組成物、燃料電池セパレータ、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池
KR1020127022617A KR101199801B1 (ko) 2010-09-27 2011-09-21 연료 전지 세퍼레이터 성형용 조성물, 연료 전지 세퍼레이터, 연료 전지 세퍼레이터의 제조 방법, 및 연료 전지

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010216184 2010-09-27
JP2010-216184 2010-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012043319A1 true WO2012043319A1 (ja) 2012-04-05

Family

ID=45892781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/071436 WO2012043319A1 (ja) 2010-09-27 2011-09-21 燃料電池セパレータ成形用組成物、燃料電池セパレータ、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5033269B2 (ja)
KR (1) KR101199801B1 (ja)
WO (1) WO2012043319A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222521A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Panasonic Corp 燃料電池用ガスケット付きセパレータの製造方法、及び燃料電池用ガスケット付きセパレータ
JP2014154475A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 燃料電池セパレータ及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5845458B2 (ja) * 2011-06-03 2016-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池セパレータの製造方法
KR20230065723A (ko) * 2021-11-05 2023-05-12 주식회사 세종이브이 고압 분사 방식의 표면연마를 이용하여 표면 불량을 최소화시킨 연료전지 분리판 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067932A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Nippon Pillar Packing Co Ltd カーボン複合成形体
JP2002008675A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Nippon Pillar Packing Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2002060639A (ja) * 2000-06-05 2002-02-26 Showa Denko Kk 導電性硬化性樹脂組成物、その硬化体、及びその成形体
JP2002198066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Nippon Pillar Packing Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100577608B1 (ko) 2004-11-18 2006-05-10 한국에너지기술연구원 연료전지 세퍼레이터용 성형재료

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067932A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Nippon Pillar Packing Co Ltd カーボン複合成形体
JP2002060639A (ja) * 2000-06-05 2002-02-26 Showa Denko Kk 導電性硬化性樹脂組成物、その硬化体、及びその成形体
JP2002008675A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Nippon Pillar Packing Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2002198066A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Nippon Pillar Packing Co Ltd 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222521A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Panasonic Corp 燃料電池用ガスケット付きセパレータの製造方法、及び燃料電池用ガスケット付きセパレータ
JP2014154475A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 燃料電池セパレータ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120108997A (ko) 2012-10-05
JP5033269B2 (ja) 2012-09-26
KR101199801B1 (ko) 2012-11-09
JPWO2012043319A1 (ja) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5033269B2 (ja) 燃料電池セパレータ成形用組成物、燃料電池セパレータ、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池
JP5391005B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
JP5879553B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法、ガスケット付き燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池の製造方法
JP4965832B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
JP5502552B2 (ja) 燃料電池セパレータ用組成物、燃料電池セパレータ、及び燃料電池の製造方法
JP5662687B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法、及びこの方法により製造された燃料電池セパレータを備える燃料電池
JP6132247B2 (ja) ガスケット付き燃料電池セパレータの製造方法
JP6145781B2 (ja) 燃料電池セパレータ
JP5979529B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法
JP5845458B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法
JP5838341B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法、前記方法により製造される燃料電池用セパレータ、及び前記方法で使用される燃料電池用セパレータ製造用圧縮成形金型
JP5681565B2 (ja) 燃料電池セパレータ用成形材料、燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池セパレータ
JP5624298B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
JP5520104B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法
WO2011089758A1 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ、ガスケット付き燃料電池セパレータの製造方法、及び燃料電池の製造方法
JP6202420B2 (ja) 燃料電池セパレータの製造方法
JP4678170B2 (ja) 燃料電池セパレータ
JP2017143078A (ja) 燃料電池セパレータの製造方法及び燃料電池セパレータ
JP2011249085A (ja) 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ、及び燃料電池の製造方法。
JP2005339954A (ja) 燃料電池用プリプレグ及びこの燃料電池用プリプレグから成る燃料電池用セパレータ、並びにその製造方法
JP2012155942A (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池用セパレータの製造方法、及び燃料電池
JP5991470B2 (ja) 燃料電池セパレータ
JP5849229B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、及び燃料電池
JP6218065B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012507489

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11828876

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127022617

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11828876

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1