WO2012026187A1 - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器 Download PDF

Info

Publication number
WO2012026187A1
WO2012026187A1 PCT/JP2011/063968 JP2011063968W WO2012026187A1 WO 2012026187 A1 WO2012026187 A1 WO 2012026187A1 JP 2011063968 W JP2011063968 W JP 2011063968W WO 2012026187 A1 WO2012026187 A1 WO 2012026187A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
scintillator layer
radiation detector
light receiving
receiving elements
support substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/063968
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘武 大澤
楠山 泰
真太郎 外山
雅典 山下
宗功 式田
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to CN2011800329102A priority Critical patent/CN102985846A/zh
Priority to KR1020137002710A priority patent/KR20130139846A/ko
Priority to US13/810,236 priority patent/US9158010B2/en
Priority to EP11819659.1A priority patent/EP2610642A4/en
Publication of WO2012026187A1 publication Critical patent/WO2012026187A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting

Definitions

  • the present invention relates to a radiation detector used for detecting radiation.
  • Patent Document 1 a radiation detector using a polymer film as a support substrate that supports a scintillator layer that converts radiation into light is known (for example, see Patent Document 1).
  • the radiation flat panel detector described in Patent Document 1 includes a support substrate made of a polymer film, a scintillator layer made of columnar crystals formed on the support substrate, a moisture-proof protective film that wraps the substrate and the scintillator layer, A light receiving element disposed on the side opposite to the support substrate with respect to the scintillator layer and detecting light generated in the scintillator layer on the light receiving surface.
  • a radiation detector that employs a resin substrate as a support substrate is known (see, for example, Patent Document 2).
  • a radiation detector there is known a radiation detector in which a plurality of light receiving elements are arranged in a tile shape in order to enlarge the detector screen (see, for example, Patent Documents 3 to 6).
  • a radiation detector in which a protective film is filled between columnar crystals forming a scintillator layer is known (see, for example, Patent Document 7).
  • the polymeric film which has flexibility is employ
  • a support substrate and a scintillator layer are deform
  • the support substrate and the scintillator layer are deformed to make the distance between the scintillator layer and the light receiving surface uniform, thereby improving the resolution for radiation detection.
  • an object of the present invention is to provide a radiation detector capable of improving reliability while achieving a large screen by using a plurality of light receiving elements.
  • the radiation detector is composed of a flexible substrate having a radiation incident surface and a radiation surface, a plurality of columnar bodies that are crystal-grown on the radiation surface, and a scintillator layer that generates light by radiation incidence, and covers the scintillator layer.
  • a moisture-proof protective layer filled between the plurality of columnar bodies, and a plurality of light receiving elements arranged to face the scintillator layer and detecting light generated in the scintillator layer.
  • this radiation detector since a plurality of light receiving elements are used, it is possible to realize a large screen at a lower cost than in the case of using one light receiving element.
  • a flexible flexible substrate is adopted as a member for supporting the scintillator layer, even if there is a step between adjacent light receiving elements, the step between the flexible substrate and the scintillator layer is made. It can be deformed following the above. Thereby, in this radiation detector, since the influence of a level
  • the moisture-proof protective layer is filled between the columnar bodies of the scintillator layer, the bending of the scintillator layer is compared with the case where the moisture-proof protective layer is not filled between the columnar bodies.
  • the strength against deformation can be improved. Therefore, according to this radiation detector, by improving the strength of the scintillator layer against bending deformation, it is possible to avoid the occurrence of problems such as breakage of the scintillator layer 6 due to the deformation, so that the reliability of the radiation detector can be improved. Can be planned.
  • the flexible substrate may be composed of a polymer film. According to this radiation detector, a flexible substrate having appropriate strength and flexibility for supporting the scintillator layer can be easily manufactured. In addition, design changes are relatively easy compared to other materials.
  • the flexible substrate may have a configuration in which four corners of a rectangular plate are cut with straight lines. According to this radiation detector, the generation of wrinkles at corners due to bending deformation can be reduced as compared with a rectangular plate-like flexible substrate. As a result, in this radiation detector, it is possible to avoid the occurrence of defects such as distortion in the scintillator layer due to the generation of wrinkles on the flexible substrate, so that the reliability of the radiation detector can be improved.
  • the radiation detector may further include a base that is disposed on the opposite side of the scintillator layer with respect to the plurality of light receiving elements and supports the plurality of light receiving elements. According to this radiation detector, since the plurality of light receiving elements can be reliably supported by the base, the durability of the radiation detector can be improved. In addition, this reduces the possibility that the positional relationship of the light receiving elements will be shifted when subjected to an external impact, thereby reducing the performance of the radiation detector, thereby contributing to the improvement of the reliability of the radiation detector. .
  • the reliability of the radiation detector can be improved while increasing the screen size by using a plurality of light receiving elements.
  • the radiation detector 1 is for detecting radiation such as X-rays.
  • a PET [Positron Emission Tomography] apparatus or a CT [Computed Tomography] Used in equipment.
  • the radiation detector 1 includes a scintillator panel 2, a light detection unit 3, and an adhesive layer 4.
  • the scintillator panel 2 is a panel that converts radiation such as X-rays into light.
  • the scintillator panel 2 includes a support substrate 5, a scintillator layer 6, and a moisture-proof protective layer 7.
  • the support substrate 5 is a flexible substrate made of, for example, a polymer film. An example of the polymer constituting the support substrate 5 is polyimide.
  • the support substrate 5 is a radiation transmission substrate that transmits radiation such as X-rays.
  • the support substrate 5 has an incident surface 5a on which radiation is incident and an output surface 5b on which incident radiation is emitted.
  • the support substrate 5 is a member obtained by cutting four corners of a rectangular plate shape with straight lines.
  • the support substrate 5 is formed in a thin dish shape that covers the scintillator layer 6. That is, on the outer peripheral side of the support substrate 5, an outer edge portion 5c inclined to the emission surface 5b side and an opposed end portion 5d provided in a flange shape outside the outer edge portion 5c are formed.
  • the outer edge portion 5 c reaches the side surface 6 c of the scintillator layer 6.
  • the facing end 5d is formed to face the light detection unit 3 in the thickness direction of the support substrate 5.
  • the support substrate 5 has eight side surfaces S1 to S8. These side surfaces S1 to S8 are formed by cutting the four corners of the rectangular plate shape with straight lines.
  • the first side surface S1 and the second side surface S2 are surfaces substantially parallel to each other.
  • the third side surface S3 is a surface that is substantially orthogonal to the first side surface S1.
  • the fourth side surface S4 is a surface substantially orthogonal to the first side surface S1 and substantially parallel to the third side surface S3.
  • the fifth side surface S5 is a plane that connects the first side surface S1 and the third side surface S3.
  • the sixth side surface S6 is a plane connecting the first side surface S1 and the fourth side surface S4, and the seventh side surface S7 is a plane connecting the second side surface S2 and the third side surface S3.
  • the eighth side S8 is a plane that connects the second side S2 and the fourth side S4.
  • the first side surface S1 to the fourth side surface S4 have substantially the same area. Further, the fifth side surface S5 to the eighth side surface S8 also have substantially the same area. The areas of the first side surface S1 to the fourth side surface S4 are larger than the areas of the fifth side surface S5 to the eighth side surface S8.
  • the support substrate 5 corresponds to the flexible substrate described in the claims.
  • the scintillator layer 6 is made of, for example, a columnar crystal H of CsI (cesium iodide) doped with Tl (thallium) (see FIGS. 3 and 4).
  • the scintillator layer 6 is formed by growing a plurality of columnar crystals H on the emission surface 5b of the support substrate 5 by vapor deposition.
  • the columnar crystals H correspond to the columnar bodies described in the claims.
  • the scintillator layer 6 has a substantially quadrangular pyramid shape.
  • the scintillator layer 6 having a substantially quadrangular pyramid shape has an entrance surface 6a and an exit surface 6b that are substantially parallel to each other, and a side surface 6c.
  • the thickness of the scintillator layer 6 is about 200 ⁇ m.
  • the incident surface 6 a is a surface on which the radiation transmitted through the support substrate 5 is incident.
  • the entrance surface 6 a is formed along the exit surface 5 b of the support substrate 5.
  • the emission surface 6b is a surface from which light generated in the scintillator layer 6 by the incidence of radiation is emitted.
  • the exit surface 6b is formed on the side opposite to the entrance surface 6a.
  • the exit surface 6b has a larger area than the entrance surface 6a.
  • the side surface 6c is a surface inclined with respect to the entrance surface 6a and the exit surface 6b (see FIG. 4).
  • the side surface 6c is inclined outward as it goes from the incident surface 6a to the exit surface 6b.
  • the side surface 6 c is covered with the outer edge portion 5 c of the support substrate 5. The radiation transmitted through the support substrate 5 is incident on the side surface 6c.
  • the moisture-proof protective layer 7 is a protective film for preventing moisture from entering the scintillator layer 6.
  • the moisture-proof protective layer 7 is made of, for example, polyparaxylylene.
  • the moisture-proof protective layer 7 covers the outside of the support substrate 5 and the scintillator layer 6.
  • the support substrate 5 and the scintillator layer 6 are sealed with a moisture-proof protective layer 7.
  • the moisture-proof protective layer 7 is filled between a plurality of columnar crystals H constituting the scintillator layer 6. In other words, the moisture-proof protective layer 7 penetrates between the columnar crystals H from the tip side and reaches the root of the columnar crystals H (that is, the emission surface 5b).
  • the moisture-proof protective layer 7 encloses each of the columnar crystals H.
  • the support substrate 5 and the scintillator layer 6 have flexibility in a state of being sealed with a moisture-proof protective layer 7. That is, the scintillator panel 2 has flexibility.
  • the light detection unit 3 is an image sensor that detects light emitted from the emission surface 6 b of the scintillator layer 6.
  • the light detection unit 3 includes four light receiving elements 8A to 8D, a mount substrate 9, and an adhesive unit 10.
  • the light receiving elements 8A to 8D are photoelectric conversion elements made of photodiodes or the like.
  • the light receiving elements 8A to 8D have a rectangular plate shape.
  • the light receiving elements 8A to 8D convert light incident on the light receiving surface R into electric energy.
  • the light receiving elements 8A to 8D have a bonding pad portion P for electrically connecting to an external device.
  • the bonding pad portion P is composed of a plurality of bonding pads.
  • the light receiving elements 8A to 8D output the electric energy generated by the photoelectric conversion through the bonding pad portion P to the outside.
  • the mount substrate 9 is a plate-like member made of an insulating material such as glass.
  • the mount substrate 9 is disposed on the side opposite to the scintillator panel 2 with respect to the light receiving elements 8A to 8D.
  • the mount substrate 9 has a support surface 9a that is a plane that supports the light receiving elements 8A to 8D.
  • the mount substrate 9 supports the light receiving elements 8A to 8D so as to face the scintillator layer 6.
  • the mount substrate 9 corresponds to a base described in the claims.
  • the light receiving elements 8A to 8D are tiled on the support surface 9a of the mount substrate 9. That is, the light receiving elements 8A to 8D are arranged in a tile shape on the support surface 9a.
  • the light receiving elements 8A to 8D are arranged such that each light receiving surface R forms a large area light receiving surface with the joint C interposed therebetween.
  • the light receiving elements 8A to 8D are arranged so that two sides are adjacent to other light receiving elements.
  • the light receiving elements 8A to 8D are arranged such that the light receiving surface R faces the emission surface 6b of the scintillator layer 6 on the support surface 9a.
  • a step of about several tens of ⁇ m may be formed at the joint portion C of the light receiving elements 8A to 8D (see FIG. 3).
  • the support surface 9a of the mount substrate 9 and the light receiving elements 8A to 8D are bonded and fixed by the bonding portion 10.
  • the bonding portion 10 is made of a resin adhesive, and a plurality of bonding portions 10 are provided at predetermined intervals on the support surface 9a.
  • the adhesive layer 4 is a layer that bonds the scintillator panel 2 and the light detection unit 3 together.
  • the adhesive layer 4 is made of, for example, an adhesive made of low moisture permeability resin.
  • the adhesive layer 4 is bonded to the emission surface 6 b of the scintillator layer 6 through the moisture-proof protective layer 7.
  • the adhesive layer 4 is bonded to the opposite end 5d of the support substrate 5 through the moisture-proof protective layer 7 (see FIG. 4).
  • the adhesive layer 4 is bonded to the support substrate 5 and the scintillator layer 6 through the moisture-proof protective layer 7 and is bonded to the light receiving elements 8A to 8D of the light detection unit 3 so that the scintillator panel is attached to the light detection unit 3. 2 is bonded and fixed.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a scintillator forming step of forming the scintillator layer 6 on the support substrate 5.
  • FIG. 7 is a view for explaining a cutting process for cutting four corners of the rectangular plate-like support substrate 5.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a protective film forming step for forming the moisture-proof protective layer 7.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an adhesion process for adhering the support substrate 5 and the scintillator layer 6 to the light detection unit 3.
  • FIG. 10A and FIG. 10B are diagrams for explaining a deformation process for deforming the support substrate 5 and the scintillator layer 6. Specifically, FIG. 10A shows the state of the scintillator panel 2 at the start of the deformation process. FIG. 10B shows the state of the scintillator panel 2 at the end of the deformation process.
  • the scintillator layer 6 is formed on the emission surface 5b of the support substrate 5 in the scintillator layer forming step shown in FIG.
  • the support substrate 5 made of a polymer film is fixed to a reinforcing plate having sufficient rigidity.
  • the support substrate 5 has a rectangular plate shape.
  • the scintillator layer 6 is formed by vapor-depositing CsI doped with Tl on the emission surface 5b in a state where the support substrate 5 is rotated together with the reinforcing plate.
  • the scintillator layer 6 formed in the scintillator layer forming step has a substantially square frustum shape that widens toward the entrance surface 6a from the exit surface 6b.
  • the area of the incident surface 6a is larger than the area of the output surface 6b, and the inclined state of the side surface 6d is different from the side surface 6c of FIG.
  • the side surface 6d protrudes outward as it goes from the exit surface 6b to the entrance surface 6a.
  • the support substrate 5 has a shape formed by cutting the four corners of the rectangular plate with straight lines, and eight side surfaces S1 to S8 are formed on the support substrate 5.
  • the expression that the support substrate 5 is formed by cutting the four corners of the rectangular plate in a straight line is not an expression limited to the support substrate in which the shape before the formation is a rectangular plate shape, and any shape before the formation is formed. However, if the shape after formation is a rectangular plate having four corners cut by straight lines, it is included in this expression.
  • a moisture-proof protective layer 7 is formed in the protective film forming step shown in FIG.
  • the support substrate 5 on which the scintillator layer 6 is formed is placed in a vapor deposition chamber of a CVD [Chemical Vapor Deposition] apparatus.
  • the moisture-proof protective layer 7 which covers the outer side of the support substrate 5 and the scintillator layer 6 is formed by CVD method which exposes the support substrate 5 in the vapor
  • the support substrate 5 and the scintillator layer 6 are sufficiently flexible when covered with the moisture-proof protective layer 7.
  • the scintillator panel 2 having flexibility is formed.
  • the scintillator panel 2 is bonded to the light detection unit 3 in the bonding step shown in FIG.
  • the adhesive layer 4 is formed on the surfaces of the light receiving elements 8A to 8D of the light detection unit 3.
  • the scintillator panel 2 is bonded to the light detection unit 3 so that the emission surface 6b of the scintillator layer 6 and the light receiving surfaces R of the light receiving elements 8A to 8D face each other.
  • the scintillator panel 2 is deformed along the surfaces of the light receiving elements 8A to 8D.
  • the support substrate 5 and the scintillator layer 6 having flexibility are deformed by applying pressure to the light detection unit 3.
  • the support substrate 5 and the scintillator layer 6 are deformed from the state shown in FIG. 10A to the state shown in FIG.
  • the scintillator layer 6 is deformed so as to be in close contact with the light receiving elements 8A to 8D.
  • the side surface 6d is pressed against the light receiving surface R of the light receiving elements 8A to 8D, and is deformed to the same surface as the emission surface 6b. At the same time, a part of the incident surface 6a of the scintillator layer 6 is deformed to form a side surface 6c.
  • the support substrate 5 is deformed from the flat plate shape shown in FIG. 10A to the substantially shallow dish shape shown in FIG. By this deformation, the outer edge portion 5 c and the opposite end portion 5 d are formed on the outer peripheral side of the support substrate 5.
  • the adhesive layer 4 is cured, and a predetermined finishing process is performed to obtain the radiation detector 1 shown in FIG.
  • the radiation detector 1 since a plurality of light receiving elements 8A to 8D are used, it is possible to easily realize a large screen at a lower cost than in the case of using one light receiving element. it can. Moreover, according to the radiation detector 1, since the support substrate 5 that supports the scintillator layer 6 has flexibility, even if there is a step between the adjacent light receiving elements 8A to 8D, the support substrate 5 and The scintillator layer 6 can be deformed following the step. Thereby, the influence of the step can be suppressed and the distance between the light receiving elements 8A to 8D and the scintillator layer 6 can be made uniform, so that the resolution of the radiation detector 1 can be improved.
  • this radiation detector 1 since the moisture-proof protective layer 7 is filled between the columnar crystals H of the scintillator layer 6, compared with the case where the moisture-proof protective layer 7 is not filled between the columnar crystals H. Thus, the strength of the scintillator layer 6 against bending deformation can be improved. That is, even when the scintillator layer 6 is bent and deformed, since the moisture-proof protective layer 7 is filled between the columnar crystals H, it is possible to prevent the columnar crystals H from coming into contact with each other and being damaged. Therefore, according to this radiation detector 1, since the strength against bending deformation of the scintillator layer 6 can be improved, it is possible to avoid the occurrence of problems such as breakage of the scintillator layer 6 due to the deformation. Can be improved.
  • the support substrate 5 since the polymer film is adopted as the support substrate 5, the support substrate 5 having appropriate strength and flexibility for supporting the scintillator layer 6 can be easily manufactured. Can do. In addition, design changes are relatively easy compared to other materials.
  • the radiation detector 1 employs the support substrate 5 having a configuration in which the four corners of the rectangular plate are cut with straight lines, the corners caused by bending deformation are used compared to the case of using the rectangular plate-shaped support substrate. Generation of wrinkles in the part can be reduced. As a result, it is possible to avoid the occurrence of defects such as distortion in the scintillator layer 6 due to the occurrence of wrinkles on the support substrate 5, so that the reliability of the radiation detector 1 can be improved. Moreover, it can shape
  • the durability of the radiation detector 1 can be improved.
  • this reduces the possibility that the positional relationship between the light receiving elements 8A to 8D will be shifted when subjected to an impact from the outside, thereby reducing the performance of the radiation detector 1. Therefore, the reliability of the radiation detector 1 can be reduced. Contributes to the improvement of sex.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above.
  • the scintillator panel 2 may have a critical edge that is a side where the ends of the support substrate 5 and the scintillator layer 6 coincide.
  • the critical edge can be formed, for example, by cutting the opposite end portion 5d of the support substrate 5.
  • the degree of freedom in selecting the size of the scintillator panel 2 can be increased by forming the critical edge by cutting or the like.
  • the size can be easily adjusted, the mass productivity of products of the same size can be improved.
  • a plurality of critical edges may be formed, and all the edges may be critical edges.
  • the support substrate 5 may be composed of other than the polymer film.
  • the mount substrate 9 is not necessarily provided.
  • the light receiving elements may be supported by a simple connecting member or the like.
  • the number of light receiving elements is not limited to four and may be two or more. Further, the arrangement of the light receiving elements is not limited to that of the present embodiment.
  • the form of the scintillator panel 2 is not limited to that of this embodiment.
  • the scintillator panel 2 may include a plurality of moisture-proof protective films, and may include a light reflection layer that reflects light and a light absorption layer that absorbs light on the support substrate 5 side.
  • the present invention can be used for a radiation detector.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

 複数の受光素子により大画面化を図りつつ、信頼性を向上させることができる放射線検出器1を提供することを目的とする。放射線検出器1は、放射線の入射面5a及び出射面5bを有するフレキシブル性の支持基板5と、出射面5bに結晶成長させられた複数の柱状結晶Hからなり、放射線の入射によって光を生じさせるシンチレータ層6と、シンチレータ層6を覆うと共に、複数の柱状結晶Hの間に充填される防湿性保護層7と、シンチレータ層6と対向するように並べられ、シンチレータ層6で生じた光を検出する受光素子8A~8Dと、を備える。

Description

放射線検出器
 本発明は、放射線の検出に利用される放射線検出器に関する。
 従来、放射線検出器として、放射線を光に変換するシンチレータ層を支持する支持基板に高分子フィルムを採用したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載された放射線フラットパネルディテクターは、高分子フィルムからなる支持基板と、支持基板上に形成された柱状結晶からなるシンチレータ層と、基板及びシンチレータ層を包み込む防湿性保護フィルムと、シンチレータ層に対して支持基板と反対側に配置され、シンチレータ層で生じた光を受光面で検出する受光素子と、を備えている。また、支持基板として樹脂製の基板を採用した放射線検出器が知られている(例えば、特許文献2参照)。
 更に、放射線検出器として、検出器を大画面化するため複数の受光素子をタイル状に並べて配置した放射線検出器が知られている(例えば、特許文献3~6参照)。また、シンチレータ層を形成する柱状結晶の間に保護膜が充填された放射線検出器が知られている(例えば、特許文献7参照)。
国際公開WO2008/018277号パンフレット 特開2004―61115号公報 特開2000―131444号公報 特開平9―257943号公報 特開平9―260626号公報 特開2001―74846号公報 特開2000―09847号公報
 ところで、特許文献1に記載の放射線フラットパネルディテクターでは、フレキシブル性を有する高分子フィルムを支持基板として採用しているため、支持基板及びシンチレータ層を受光素子の受光面の形状に合うように変形させることが可能となる。この放射線フラットパネルディテクターでは、支持基板及びシンチレータ層を変形させることで、シンチレータ層と受光面との間隔を均一化し、放射線検出に係る解像度の向上を図っている。
 しかしながら、この放射線フラットパネルディテクターにおいては、受光面側の形状変化が大きい場合、柔軟性に乏しいシンチレータ層が小さな角度で曲がることとなり、剥がれやすくなったり結晶が折れたりする等の不具合が生じるおそれがあった。特に、複数の受光素子をタイル状に並べて配置した場合において、隣り合う受光素子間に段差等があると、段差に沿った無理な変形がシンチレータ層に加えられ、結晶の破損等の不具合が生じることがあった。このような不具合は放射線検出器の信頼性の低下を招いてしまう。
 そこで、本発明は、複数の受光素子を用いることで大画面化を図りつつ、信頼性を向上させることができる放射線検出器を提供することを目的とする。
 放射線検出器は、放射線の入射面及び出射面を有するフレキシブル基体と、出射面に結晶成長させられた複数の柱状体からなり、放射線の入射によって光を生じさせるシンチレータ層と、シンチレータ層を覆うと共に、複数の柱状体の間に充填される防湿性保護層と、シンチレータ層と対向するように並べられ、シンチレータ層で生じた光を検出する複数の受光素子と、を備える。
 この放射線検出器によれば、複数の受光素子を用いているので、一つの受光素子を用いる場合と比べて、少ないコストで大画面化を実現することができる。しかも、この放射線検出器によれば、シンチレータ層を支持する部材として柔軟性のあるフレキシブル基体を採用しているので、隣り合う受光素子の間に段差がある場合でも、フレキシブル基体及びシンチレータ層を段差に追従して変形させることができる。これにより、この放射線検出器では、段差の影響を抑えて受光素子及びシンチレータ層の間隔を均一化することができるので、放射線検出器の解像度の向上を図ることができる。更に、この放射線検出器では、シンチレータ層の柱状体の間に防湿性保護層が充填されているので、防湿性保護層が柱状体の間に充填されていない場合と比べて、シンチレータ層の曲げ変形に対する強度を向上させることができる。従って、この放射線検出器によれば、シンチレータ層の曲げ変形に対する強度を向上させることで、変形によるシンチレータ層6の破損等の不具合の発生を避けることできるので、放射線検出器の信頼性の向上を図ることができる。
 上記放射線検出器においては、フレキシブル基体は高分子フィルムからなる構成であっても良い。
 この放射線検出器によれば、シンチレータ層を支持するための適切な強度及び柔軟性を有するフレキシブル基体を容易に製造することができる。また、他の材料と比べて設計変更も比較的容易である。
 上記放射線検出器においては、フレキシブル基体は矩形板状の四隅が直線でカットされてなる構成であっても良い。
 この放射線検出器によれば、矩形板状のフレキシブル基体と比べて、曲げ変形による隅部のシワの発生を少なくすることができる。その結果、この放射線検出器では、フレキシブル基体のシワの発生でシンチレータ層に歪み等の不具合が生じることを避けることができるので、放射線検出器の信頼性の向上を図ることができる。
 また、上記放射線検出器においては、複数の受光素子に対してシンチレータ層と反対側に配置され、複数の受光素子を支持する基台を更に備えても良い。
 この放射線検出器によれば、基台により複数の受光素子を確実に支持することができるので、放射線検出器の耐久性の向上を図ることができる。また、このことは外部からの衝撃を受けた際に受光素子の位置関係にずれが生じて放射線検出器の性能が低下する可能性を低減させるので、放射線検出器の信頼性の向上に寄与する。
 本発明によれば、複数の受光素子を用いることで大画面化を図りつつ、放射線検出器の信頼性の向上を図ることができる。
本発明に係る放射線検出器の一実施形態を示す断面図である。 図1の放射線検出器を示す平面図である。 受光素子間の段差に対するシンチレータパネルの変形状態を示す拡大断面図である。 シンチレータパネルの外縁部の変形状態を示す拡大断面図である。 光検出部を示す平面図である。 シンチレータ層形成工程を説明するための断面図である。 シンチレータ層形成工程を説明するための斜視図である。 保護膜形成工程を説明するための断面図である。 接着工程を説明するための断面図である。 変形工程を説明するための断面図である。
 以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、各図面における寸法、形状、構成要素間の大小関係は実際のものとは必ずしも同一ではない。
 図1及び図2に示されるように、本実施形態に係る放射線検出器1は、X線等の放射線を検出するためのものであり、例えばPET[Positron Emission Tomography]装置やCT[Computed Tomography]装置に用いられる。放射線検出器1は、シンチレータパネル2、光検出部3、及び接着剤層4を備えている。
 シンチレータパネル2は、X線等の放射線を光に変換するパネルである。シンチレータパネル2は、支持基板5、シンチレータ層6、及び防湿性保護層7を備えている。支持基板5は、例えば高分子フィルムからなるフレキシブル性を有する基板である。支持基板5を構成する高分子としては、例えばポリイミドがある。また、支持基板5は、X線等の放射線を透過させる放射線透過基板である。支持基板5は、放射線が入射する入射面5aと入射した放射線が出射される出射面5bとを有している。
 支持基板5は、矩形板状の四隅が直線でカットされてなる部材である。支持基板5は、シンチレータ層6を覆う薄皿形状に成形されている。すなわち、支持基板5の外周側には、出射面5b側に傾斜する外縁部5cと外縁部5cの外側にフランジ状に設けられた対向端部5dとが形成されている。外縁部5cは、シンチレータ層6の側面6cに至っている。対向端部5dは、支持基板5の板厚方向で光検出部3と対向するように形成されている。
 また、支持基板5は、8つの側面S1~S8を有している。これらの側面S1~S8は、矩形板状の四隅が直線でカットされることで形成される。第1の側面S1及び第2の側面S2は、互いに略平行な面である。また、第3の側面S3は、第1の側面S1に略直交する面である。第4の側面S4は、第1の側面S1に略直交すると共に第3の側面S3と略平行な面である。また、第5の側面S5は、第1の側面S1及び第3の側面S3を繋ぐ平面である。同様に、第6の側面S6は、第1の側面S1及び第4の側面S4を繋ぐ平面であり、第7の側面S7は、第2の側面S2及び第3の側面S3を繋ぐ平面である。第8の側面S8は、第2の側面S2及び第4の側面S4を繋ぐ平面である。
 第1の側面S1~第4の側面S4は、略同一の面積を有している。また、第5の側面S5~第8の側面S8も、略同一の面積を有している。第1の側面S1~第4の側面S4の面積は、第5の側面S5~第8の側面S8の面積より大きい。支持基板5は、特許請求の範囲に記載のフレキシブル基体に相当する。
 シンチレータ層6は、例えばTl(タリウム)をドープしたCsI(ヨウ化セシウム)の柱状結晶Hから構成されている(図3及び図4参照)。シンチレータ層6は、蒸着法により支持基板5の出射面5bに複数の柱状結晶Hを成長させることで形成される。柱状結晶Hは、特許請求の範囲に記載の柱状体に相当する。
 シンチレータ層6は、略四角錐台の形状をなしている。略四角錐台形状のシンチレータ層6は、互いに略平行な入射面6a及び出射面6bと、側面6cとを有している。シンチレータ層6の厚さは、200μm程度である。
 入射面6aは、支持基板5を透過した放射線が入射する面である。入射面6aは、支持基板5の出射面5bに沿って形成されている。出射面6bは、放射線の入射によってシンチレータ層6内で生じた光が出射される面である。出射面6bは、入射面6aと反対側に形成されている。出射面6bは、入射面6aよりも広い面積を有している。
 側面6cは、入射面6a及び出射面6bに対して傾斜した面である(図4参照)。側面6cは、入射面6aから出射面6bに向かうほど外側に傾斜する。また、側面6cは、支持基板5の外縁部5cによって覆われている。側面6cには、支持基板5を透過した放射線が入射する。
 防湿性保護層7は、シンチレータ層6に水分が侵入することを防ぐための保護膜である。防湿性保護層7は、例えばポリパラキシリレンから形成されている。防湿性保護層7は、支持基板5及びシンチレータ層6の外側を覆っている。支持基板5及びシンチレータ層6は、防湿性保護層7によって密封されている。また、防湿性保護層7は、シンチレータ層6を構成する複数の柱状結晶Hの間に充填されている。換言すると、防湿性保護層7は、先端側から柱状結晶Hの間に入り込み、柱状結晶Hの根本(すなわち出射面5b)まで至っている。防湿性保護層7は、柱状結晶Hのそれぞれを包み込んでいる。支持基板5及びシンチレータ層6は、防湿性保護層7で密封された状態でフレキシブル性を有している。すなわち、シンチレータパネル2はフレキシブル性を有している。
 図1、図3~図5に示されるように、光検出部3は、シンチレータ層6の出射面6bから出射した光を検出するイメージセンサである。光検出部3は、4つの受光素子8A~8D、マウント基板9、及び接着部10を有している。
 受光素子8A~8Dは、フォトダイオード等からなる光電変換素子である。受光素子8A~8Dは、矩形板状をなしている。受光素子8A~8Dは、受光面Rに入射した光を電気エネルギーに変換する。受光素子8A~8Dは、外部機器と電気的に接続するためのボンディングパッド部Pを有している。ボンディングパッド部Pは、複数のボンディングパッドから構成されている。受光素子8A~8Dは、ボンディングパッド部Pを通じて光電変換で生じた電気エネルギーを外部に出力する。
 マウント基板9は、ガラス等の絶縁性素材からなる板状部材である。マウント基板9は、受光素子8A~8Dに対してシンチレータパネル2と反対側に配置されている。マウント基板9は、受光素子8A~8Dを支持する平面である支持面9aを有している。マウント基板9は、シンチレータ層6と対向するように受光素子8A~8Dを支持する。マウント基板9は、特許請求の範囲に記載の基台に相当する。
 受光素子8A~8Dは、マウント基板9の支持面9a上にタイリングされている。すなわち、受光素子8A~8Dは支持面9a上でタイル状に並べられている。受光素子8A~8Dは、各々の受光面Rが繋ぎ目部Cを挟んで大面積の受光面を形成するように配置されている。受光素子8A~8Dは、二つの辺が他の受光素子と隣接するように配置されている。受光素子8A~8Dは、支持面9a上で受光面Rがシンチレータ層6の出射面6bと対向するように配置されている。このように受光素子8A~8Dをタイリングした場合、受光素子8A~8Dの繋ぎ目部Cには、数十μm程度の段差が形成される場合がある(図3参照)。
 マウント基板9の支持面9aと受光素子8A~8Dとは、接着部10によって接着固定されている。接着部10は、樹脂製の接着剤からなり、支持面9a上に所定間隔で複数設けられている。
 接着剤層4は、シンチレータパネル2と光検出部3とを接着する層である。接着剤層4は、例えば低透湿性樹脂製の接着剤から構成されている。接着剤層4は、防湿性保護層7を介してシンチレータ層6の出射面6bと接着している。また、接着剤層4は、防湿性保護層7を介して支持基板5の対向端部5dと接着している(図4参照)。接着剤層4は、防湿性保護層7を介して支持基板5及びシンチレータ層6と接着すると共に光検出部3の受光素子8A~8Dと接着することにより、光検出部3に対してシンチレータパネル2を接着固定している。
 次に、本実施形態に係る放射線検出器1の製造方法について図6~図10を参照して説明する。
 図6、支持基板5上にシンチレータ層6を形成するシンチレータ形成工程を説明するための図である。図7は、矩形板状の支持基板5の四隅をカットするカット工程を説明するための図である。図8は、防湿性保護層7を形成する保護膜形成工程を説明するための図である。図9は、光検出部3に対して支持基板5及びシンチレータ層6を接着する接着工程を説明するための図である。図10(a)及び図10(b)は、支持基板5及びシンチレータ層6を変形させる変形工程を説明するための図である。具体的には、図10(a)は、変形工程開始時のシンチレータパネル2の状態を示している。図10(b)は、変形工程終了時のシンチレータパネル2の状態を示している。
 まず、図6に示すシンチレータ層形成工程において、支持基板5の出射面5b上にシンチレータ層6を形成する。シンチレータ層形成工程においては、高分子フィルムからなる支持基板5を十分な剛性を持つ補強板に固定する。この段階では、支持基板5は矩形板状をなしている。その後、補強板と共に支持基板5を回転させた状態で、出射面5b上にTlをドープしたCsIを蒸着させることでシンチレータ層6が形成される。
 シンチレータ層形成工程で形成されたシンチレータ層6は、出射面6bから入射面6aに向かって末広がりの略四角錘台の形状をなしている。この段階のシンチレータ層6は、入射面6aの面積の方が出射面6bの面積よりも大きく、側面6dの傾斜状態が図1の側面6cと異なる。側面6dは、出射面6bから入射面6aに向かうほど外側に突出する。
 その後、図7に示すカット工程において、矩形板状の支持基板5の四隅がカットされる。このカット工程により、支持基板5は矩形板状の四隅が直線でカットされてなる形状となり、支持基板5に8つの側面S1~S8が形成される。なお、支持基板5は矩形板状の四隅が直線でカットされてなるとの表現は、形成前の形状が矩形板状である支持基板に限定する表現ではなく、形成前の形状がいかなるものであっても形成後の形状が矩形板状の四隅が直線でカットされてなるものであればこの表現に含まれる。
 次に、図8に示す保護膜形成工程において、防湿性保護層7を形成する。保護膜形成工程では、シンチレータ層6が形成された支持基板5をCVD[Chemical Vapor Deposition]装置の蒸着室に入れる。そして、ポリパラキシリレンの原料を昇華させて得た蒸気中に支持基板5を露出させるCVD法により、支持基板5及びシンチレータ層6の外側を覆う防湿性保護層7を形成する。支持基板5及びシンチレータ層6は、防湿性保護層7に覆われた状態で十分なフレキシブル性を有している。この保護膜形成工程により、フレキシブル性を有するシンチレータパネル2が形成される。
 続いて、図9に示す接着工程において、シンチレータパネル2を光検出部3に対して接着する。接着工程では、まず光検出部3の受光素子8A~8Dの表面に接着剤層4を形成する。接着剤層4の形成後、シンチレータ層6の出射面6bと受光素子8A~8Dの受光面Rとが対向するように、シンチレータパネル2を光検出部3に接着する。
 その後、図10(a)及び図10(b)に示す変形工程において、シンチレータパネル2を受光素子8A~8Dの表面に沿うように変形させる。この変形工程では、フレキシブル性を有する支持基板5及びシンチレータ層6を光検出部3に向けて加圧することにより変形させる。支持基板5及びシンチレータ層6は、加圧により図10(a)に示す状態から図10(b)に示す状態に変形する。シンチレータ層6は、受光素子8A~8Dに密着するように変形する。
 具体的には、シンチレータ層6では、側面6dが受光素子8A~8Dの受光面Rに押しつけられ、出射面6bと同一の面へと変形する。同時に、シンチレータ層6の入射面6aの一部が変形して、側面6cが形成される。一方、支持基板5は、シンチレータ層6の変形に伴って、図10(a)に示す平板形状から図10(b)に示す略浅皿状に変形する。この変形により、支持基板5の外周側に、外縁部5c及び対向端部5dが形成される。
 以上説明した各工程の実行後、接着剤層4を硬化させ、所定の仕上げ処理を施すことで図1に示す放射線検出器1が得られる。
 続いて、本実施形態に係る放射線検出器1の作用効果について説明する。
 本実施形態に係る放射線検出器1によれば、複数の受光素子8A~8Dを用いているので、一つの受光素子を用いる場合と比べて、少ないコストで大画面化を容易に実現することができる。しかも、この放射線検出器1によれば、シンチレータ層6を支持する支持基板5がフレキシブル性を有しているので、隣り合う受光素子8A~8Dの間に段差がある場合でも、支持基板5及びシンチレータ層6を段差に追従して変形させることができる。これにより、段差の影響を抑えて受光素子8A~8D及びシンチレータ層6の間隔を均一化することができるので、放射線検出器1の解像度の向上を図ることができる。
 更に、この放射線検出器1では、シンチレータ層6の柱状結晶Hの間に防湿性保護層7が充填されているので、防湿性保護層7が柱状結晶Hの間に充填されていない場合と比べて、シンチレータ層6の曲げ変形に対する強度を向上させることができる。すなわち、シンチレータ層6が曲げ変形した場合であっても、防湿性保護層7が柱状結晶Hの間に充填されているので、柱状結晶H同士が接触して破損することを防ぐことができる。従って、この放射線検出器1によれば、シンチレータ層6の曲げ変形に対する強度を向上させることで、変形によるシンチレータ層6の破損等の不具合の発生を避けることできるので、放射線検出器1の信頼性の向上を図ることができる。
 また、この放射線検出器1によれば、高分子フィルムを支持基板5として採用しているので、シンチレータ層6を支持するための適切な強度及び柔軟性を有する支持基板5を容易に製造することができる。また、他の材料と比べて設計変更も比較的容易である。
 更に、この放射線検出器1では、矩形板状の四隅が直線でカットされてなる構成の支持基板5を採用しているので、矩形板状の支持基板を用いる場合と比べて、曲げ変形による隅部のシワの発生を少なくすることができる。その結果、支持基板5のシワの発生でシンチレータ層6に歪み等の不具合が生じることを避けることができるので、放射線検出器1の信頼性の向上を図ることができる。また、矩形板状の支持基板5の四隅をカットするだけで容易に成形することができる。
 また、この放射線検出器1では、マウント基板9を備えることにより受光素子8A~8Dを確実に支持することができるので、放射線検出器1の耐久性の向上が図られる。また、このことは、外部からの衝撃を受けた際に受光素子8A~8Dの位置関係にずれが生じて放射線検出器1の性能が低下する可能性を低減させるので、放射線検出器1の信頼性の向上に寄与する。
 本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。
 例えば、シンチレータパネル2は、支持基板5及びシンチレータ層6の端部が一致する辺であるクリティカルエッジを有していても良い。クリティカルエッジは、例えば支持基板5の対向端部5dをカットすることで形成することができる。このように、カット等によりクリティカルエッジを形成することでシンチレータパネル2のサイズ選択の自由度を高めることができる。また、サイズの調整が容易になるので、同一サイズの製品の量産性向上が図られる。なお、クリティカルエッジは、複数形成しても良く、全ての辺をクリティカルエッジとしても良い。
 また、支持基板5は高分子フィルム以外から構成されていても良い。また、マウント基板9を必ずしも備える必要はなく、例えば受光素子間は簡素な連結部材等により支持されている態様であっても良い。更に、受光素子の数は、4つに限られず、2個以上であれば良い。また、受光素子の配置も本実施形態のものに限られない。
 また、シンチレータパネル2の形態も本実施形態のものに限られない。例えば、シンチレータパネル2は、複数の防湿性保護膜を備えていても良く、支持基板5側に光を反射する光反射層や光を吸収する光吸収層を備えていても良い。
 本発明は放射線検出器に利用可能である。
 1…放射線検出器 2…シンチレータパネル 3…光検出部 4…接着剤層 5…支持基板(フレキシブル基体) 5a…入射面 5b…出射面 5c…外縁部 5d…対向端部 6…シンチレータ層 6a…入射面 6b…出射面 6c…側面 6d…側面 7…防湿性保護層 8A-8D…受光素子 9…マウント基板(基台) 9a…支持面 10…接着部 H…柱状結晶(柱状体) S1-S8…側面 

Claims (4)

  1.  放射線の入射面及び出射面を有するフレキシブル基体と、
     前記出射面に結晶成長させられた複数の柱状体からなり、前記放射線の入射によって光を生じさせるシンチレータ層と、
     前記シンチレータ層を覆うと共に、前記複数の柱状体の間に充填される防湿性保護層と、
     前記シンチレータ層と対向するように並べられ、前記シンチレータ層で生じた光を検出する複数の受光素子と、
     を備える、放射線検出器。
  2.  前記フレキシブル基体は、高分子フィルムからなる、請求項1に記載の放射線検出器。
  3.  前記フレキシブル基体は、矩形板状の四隅が直線でカットされてなる、請求項1又は請求項2に記載の放射線検出器。
  4.  前記複数の受光素子に対して前記シンチレータ層と反対側に配置され、前記複数の受光素子を支持する基台を更に備える、請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の放射線検出器。
PCT/JP2011/063968 2010-08-24 2011-06-17 放射線検出器 WO2012026187A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800329102A CN102985846A (zh) 2010-08-24 2011-06-17 放射线检测器
KR1020137002710A KR20130139846A (ko) 2010-08-24 2011-06-17 방사선 검출기
US13/810,236 US9158010B2 (en) 2010-08-24 2011-06-17 Radiation detector
EP11819659.1A EP2610642A4 (en) 2010-08-24 2011-06-17 RADIATION DETECTOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-187447 2010-08-24
JP2010187447A JP2012047487A (ja) 2010-08-24 2010-08-24 放射線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012026187A1 true WO2012026187A1 (ja) 2012-03-01

Family

ID=45723203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/063968 WO2012026187A1 (ja) 2010-08-24 2011-06-17 放射線検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9158010B2 (ja)
EP (1) EP2610642A4 (ja)
JP (1) JP2012047487A (ja)
KR (1) KR20130139846A (ja)
CN (1) CN102985846A (ja)
WO (1) WO2012026187A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034371A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 浜松ホトニクス株式会社 放射線像変換パネル

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163396A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Corp シンチレータパネル及び放射線検出器
WO2013188498A2 (en) * 2012-06-12 2013-12-19 Arizona Board Of Regents Acting For And On Behalf Of Arizona State University Imaging system and methods of manufacturing and using the same
JP6245799B2 (ja) * 2012-11-29 2017-12-13 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、及び放射線撮像システム
JP6102599B2 (ja) 2013-07-22 2017-03-29 コニカミノルタ株式会社 放射線画像検出器
JP2015049126A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社東芝 検出器モジュール製造方法、検出器モジュール及び医用画像診断装置
JP6356442B2 (ja) * 2014-03-12 2018-07-11 東芝電子管デバイス株式会社 放射線検出器及びその製造方法
JP6488635B2 (ja) 2014-10-23 2019-03-27 コニカミノルタ株式会社 シンチレータパネル及び放射線検出器
JP6676372B2 (ja) * 2015-12-28 2020-04-08 株式会社S−Nanotech Co−Creation シンチレータ及び電子検出器
WO2017120201A1 (en) * 2016-01-05 2017-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and methods for optical emission detection
JP6715055B2 (ja) * 2016-03-30 2020-07-01 浜松ホトニクス株式会社 放射線検出器及びシンチレータパネル
JP1563937S (ja) * 2016-04-05 2016-11-28
USD888246S1 (en) * 2016-08-26 2020-06-23 Rayence Co., Ltd. Digital X-ray detector
CN107742628A (zh) * 2017-09-12 2018-02-27 奕瑞影像科技(太仓)有限公司 柔性闪烁屏、放射线图像传感器及其制备方法
JP6433560B1 (ja) * 2017-09-27 2018-12-05 浜松ホトニクス株式会社 シンチレータパネル及び放射線検出器
WO2019181641A1 (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 富士フイルム株式会社 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法
US11428824B2 (en) 2019-04-09 2022-08-30 Ymit Co., Ltd. Scintillator module, scintillator sensor unit, and manufacturing method

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260626A (ja) 1995-10-20 1997-10-03 Canon Inc 光電変換装置及びその作製方法及び物質透過撮像装置及び実装装置
JPH09257943A (ja) 1996-03-22 1997-10-03 Canon Inc 光電変換装置
JP2000009845A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Hamamatsu Photonics Kk 放射線イメージセンサ
JP2000009847A (ja) 1998-06-23 2000-01-14 Hamamatsu Photonics Kk シンチレータパネル、放射線イメージセンサ及びその製造方法
JP2000131444A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Canon Inc 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線検出装置の製造方法
JP2000284053A (ja) * 1997-02-14 2000-10-13 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出素子
JP2001074846A (ja) 1999-09-01 2001-03-23 Canon Inc 半導体装置及びそれを備えた放射線撮像システム
JP2004061115A (ja) 2002-07-24 2004-02-26 Canon Inc シンチレーターパネル、放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2007285709A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Canon Inc 放射線撮像装置の製造方法及び放射線撮像システム
WO2008018277A1 (fr) 2006-08-08 2008-02-14 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. DÉTECTEUR de panneau plat
JP2008286785A (ja) * 2007-04-18 2008-11-27 Canon Inc 放射線検出装置及び放射線検出システム
WO2010010726A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像検出装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1256596C (zh) * 1997-02-14 2006-05-17 浜松光子学株式会社 放射线检测元件及其制造方法
JPH11223891A (ja) 1998-02-09 1999-08-17 Konica Corp 輝尽性蛍光体プレートの断裁方法
EP1148349A4 (en) 1998-12-14 2003-07-09 Hamamatsu Photonics Kk OPTICAL ELEMENT AND RADIATION DETECTOR APPLYING THE SAME
US6800362B2 (en) 2001-12-03 2004-10-05 Agfa Gevaert Binderless storage phosphor screen having voids filled up to a defined extent
US7091501B2 (en) 2002-03-08 2006-08-15 Agfa-Gevaert Binderless storage phosphor screen on a dedicated support
CN1626310A (zh) * 2003-12-09 2005-06-15 三星康宁精密琉璃株式会社 玻璃基板边缘研磨系统及其方法
JP2006133152A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像変換パネル
JP4406752B2 (ja) 2005-05-27 2010-02-03 日本電気硝子株式会社 ガラス基板の端面加工装置及び端面加工方法
JP4621605B2 (ja) 2006-02-24 2011-01-26 中村留精密工業株式会社 板材の面取装置における加工寸法の計測方法及び補正方法
US7375341B1 (en) 2006-05-12 2008-05-20 Radiation Monitoring Devices, Inc. Flexible scintillator and related methods
JP2008107222A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータパネル
WO2008090796A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. シンチレータパネル及び放射線フラットパネルディテクタ
WO2010010728A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像変換パネルとそれを用いたx線撮影システム
JP5702047B2 (ja) 2008-10-23 2015-04-15 富士フイルム株式会社 放射線変換シートおよび放射線画像検出器
JP2013050364A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260626A (ja) 1995-10-20 1997-10-03 Canon Inc 光電変換装置及びその作製方法及び物質透過撮像装置及び実装装置
JPH09257943A (ja) 1996-03-22 1997-10-03 Canon Inc 光電変換装置
JP2000284053A (ja) * 1997-02-14 2000-10-13 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出素子
JP2000009845A (ja) * 1998-06-19 2000-01-14 Hamamatsu Photonics Kk 放射線イメージセンサ
JP2000009847A (ja) 1998-06-23 2000-01-14 Hamamatsu Photonics Kk シンチレータパネル、放射線イメージセンサ及びその製造方法
JP2000131444A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Canon Inc 放射線検出装置、放射線検出システム、及び放射線検出装置の製造方法
JP2001074846A (ja) 1999-09-01 2001-03-23 Canon Inc 半導体装置及びそれを備えた放射線撮像システム
JP2004061115A (ja) 2002-07-24 2004-02-26 Canon Inc シンチレーターパネル、放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2007285709A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Canon Inc 放射線撮像装置の製造方法及び放射線撮像システム
WO2008018277A1 (fr) 2006-08-08 2008-02-14 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. DÉTECTEUR de panneau plat
JP2008286785A (ja) * 2007-04-18 2008-11-27 Canon Inc 放射線検出装置及び放射線検出システム
WO2010010726A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 コニカミノルタエムジー株式会社 放射線画像検出装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2610642A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034371A1 (ja) * 2012-08-29 2014-03-06 浜松ホトニクス株式会社 放射線像変換パネル
JP2014048058A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Hamamatsu Photonics Kk 放射線像変換パネル
CN104603639A (zh) * 2012-08-29 2015-05-06 浜松光子学株式会社 放射线图像变换面板
US9417336B2 (en) 2012-08-29 2016-08-16 Hamamatsu Photonics K.K. Radiation image conversion panel
CN104603639B (zh) * 2012-08-29 2017-07-28 浜松光子学株式会社 放射线图像变换面板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012047487A (ja) 2012-03-08
US9158010B2 (en) 2015-10-13
CN102985846A (zh) 2013-03-20
KR20130139846A (ko) 2013-12-23
US20130112884A1 (en) 2013-05-09
EP2610642A1 (en) 2013-07-03
EP2610642A4 (en) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012026187A1 (ja) 放射線検出器
JP5649872B2 (ja) 放射線検出器の製造方法
KR100734546B1 (ko) 방사선 이미지 센서 및 신틸레이터 패널
JP4293299B2 (ja) 固体放射線撮像装置アセンブリ
US20130341516A1 (en) Radiation detection apparatus, method of manufacturing the same, and imaging system
TW201940900A (zh) 放射線檢測器以及放射線圖像拍攝裝置
US20140091225A1 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and radiation imaging apparatus manufacturing method
JP6914422B2 (ja) 放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び製造方法
JP7314118B2 (ja) 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法
JP7342184B2 (ja) 放射線検出器、放射線画像撮影装置及び放射線検出器の製造方法
JP2011075390A (ja) シンチレータパネル、フラットパネル型放射線ディテクタ、シンチレータパネルの製造方法
JPWO2019244610A1 (ja) 放射線検出器及び放射線画像撮影装置
WO2014013771A1 (ja) シンチレータパネル及び放射線検出器
JP2015155799A (ja) シンチレータ、放射線検出装置、放射線検出装置の製造方法及び放射線検出システム
US11953631B2 (en) Scintillator panel, and radiation detector
WO2022137843A1 (ja) 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及びシンチレータパネルユニット
US11802980B2 (en) Radiation detector, radiographic imaging apparatus, and manufacturing method
WO2022137846A1 (ja) 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及びシンチレータパネルユニット
JP7457640B2 (ja) 放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法
JP2024063272A (ja) 放射線画像検出器及び放射線画像検出器の製造方法
JP2011128031A (ja) 放射線検出器及びシンチレータパネル
JP2022099513A (ja) 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及びシンチレータパネルユニット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180032910.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11819659

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13810236

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137002710

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011819659

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011819659

Country of ref document: EP