WO2012026077A1 - クランプ - Google Patents

クランプ Download PDF

Info

Publication number
WO2012026077A1
WO2012026077A1 PCT/JP2011/004502 JP2011004502W WO2012026077A1 WO 2012026077 A1 WO2012026077 A1 WO 2012026077A1 JP 2011004502 W JP2011004502 W JP 2011004502W WO 2012026077 A1 WO2012026077 A1 WO 2012026077A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
holder
base
side coupling
coupling portion
clamp
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/004502
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓 平間
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Publication of WO2012026077A1 publication Critical patent/WO2012026077A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/22Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
    • F16L3/223Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals each support having one transverse base for supporting the pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/08Quickly-detachable or mountable nuts, e.g. consisting of two or more parts; Nuts movable along the bolt after tilting the nut
    • F16B37/0807Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts
    • F16B37/0857Nuts engaged from the end of the bolt, e.g. axially slidable nuts with the threaded portions of the nut engaging the thread of the bolt by the action of one or more springs or resilient retaining members
    • F16B9/023

Definitions

  • the present invention relates to a clamp for attaching a cord-like body to a base material, and more particularly to a clamp formed by combining two members, a holder for holding the cord-like body and a base coupled to the base material.
  • a clamp for attaching a cable-like body such as a hose, pipe or cable to a base material to be attached, a holder for holding the cable-like body, and a base connected to the holder and coupled to the base material (For example, patent document 1).
  • Such a clamp has an advantage of high versatility because the holder or the base can be individually replaced according to the shape of the cord-like body, the coupling method between the base and the base material, or the like.
  • the clamp according to Patent Document 1 applies a load to the holder to release the coupling between the base and the substrate because the coupling direction between the holder and the base matches the coupling direction between the base and the substrate. In this case, there is a possibility that the coupling between the holder and the base is unintentionally released, and the structure is unstable. Moreover, since the clamp which concerns on patent document 1 is couple
  • This invention is made in view of the above background, Comprising: In the clamp which combines the holder holding a cord-like body, and the base couple
  • the present invention provides a clamp (10) for attaching a cord-like body (102) to a surface (101) of a substrate (100), which is provided on the surface of the substrate.
  • a base (11) having a first base side coupling portion (28) coupled to the base material side coupling portion (103), and a holder side coupled to the second base side coupling portion (30) provided on the base
  • a holder having a coupling portion (76) and a holding portion (55) for holding the cord-like body in the circumferential direction, and the base-side coupling portion and the first base-side coupling portion are The holder side coupling portion and the second base side coupling portion are coupled to each other by movement along a direction perpendicular to the surface of the substrate, and the holder side coupling portion and the second base side coupling portion are slid along a virtual plane parallel to the surface of the substrate.
  • the coupling direction between the holder and the base and the coupling direction between the base and the base material are perpendicular to each other, even if a load is applied in a direction to release the coupling between the base and the base material, Will not be released. Further, since the relative rotation between the holder and the base is restricted, the cord-like body can be easily arranged in a desired direction with respect to the base material.
  • a side surface of the present invention is characterized in that at least one of the wall portions of the holder side coupling portion and the second base side coupling portion has convex portions (73, 74) at portions where they abut each other.
  • the holder side coupling portion and the second base side coupling portion are reliably in contact with each other via the convex portion, and the relative rotation between the holder and the base is more reliably regulated. Is done.
  • At least one of the holder-side coupling portion and the second base-side coupling portion has a tapered portion (71) in a portion that is fitted to each other so that adhesion is improved as fitting proceeds. It is characterized by that.
  • the holder side coupling portion and the second base side coupling portion are reliably in contact with each other via the taper portion, and the coupling stability between the holder and the base is improved.
  • a side surface of the present invention is a clamp for connecting the first cord-like body and the second cord-like body to each other, and includes a first holding portion that holds the first cord-like body in the circumferential direction ( 55), a second holder side coupling portion (30) coupled to a first holder side coupling portion (76) provided on the first holder, and the second cord-like body
  • a second holder (91) provided with a second holding portion (55) for holding along the circumferential direction, the first holder side coupling portion and the second holder side coupling portion from one direction
  • the slide holders are fitted to each other by sliding movement, and have wall portions (33, 34, 66, 67) projecting along the sliding movement direction. The relative rotation of the second holder is restricted.
  • One aspect of the present invention is characterized in that at least one of the wall portions of the first holder side coupling portion and the second holder side coupling portion has convex portions (73, 74) at portions where they abut each other. .
  • the first holder side coupling portion and the second holder side coupling portion are reliably in contact with each other via the convex portion, and the relative rotation between the first holder and the second holder is achieved. Are more reliably regulated.
  • At least one of the first holder side coupling portion and the second holder side coupling portion has a tapered portion (71) at a portion where the fitting is performed so that the adhesion is enhanced as fitting proceeds. It is characterized by having.
  • the first holder side coupling portion and the second holder side coupling portion are reliably in contact with each other via the tapered portion, and the coupling stability between the first holder and the second holder is improved.
  • the coupling stability between the holder and the base can be enhanced.
  • the perspective view which shows the attachment structure to the vehicle body panel of the brake pipe using the clamp which concerns on 1st Embodiment.
  • the perspective view of the base which concerns on 1st Embodiment Side view of the base according to the first embodiment IV-IV sectional view of Fig. 3
  • the perspective view of the holder which concerns on 1st Embodiment The side view which expands and shows the principal part of the holder which concerns on 1st Embodiment VII-VII sectional view of FIG.
  • ruptures and shows the clamp which concerns on 1st Embodiment partially The figure which expands and shows the principal part of the joint structure of the base which concerns on 1st Embodiment, and a holder Side view of the base according to the second embodiment Side view of the second holder according to the third embodiment
  • the clamp 10 As shown in FIG. 1, the clamp 10 according to the first embodiment is coupled to a stud bolt 103 protruding from the flat surface portion 101 in order to dispose the brake pipe 102 on the flat surface portion 101 of the vehicle body panel 100 of the automobile. At the same time, it is coupled to the brake pipe 102.
  • the clamp 10 is formed by combining a base 11 and a holder 12 both molded from resin.
  • the base 11 has a thickness in the front-rear direction, and has a substantially trapezoidal shape with the upper side protruding in the left-right direction as compared to the lower side when viewed from the front-rear direction.
  • a hollow chamber 21 is formed at an intermediate portion in the left-right direction of the base 11, and a meat stealing chamber 23 is formed on each of the left and right sides of the hollow chamber 21 via partition walls 22.
  • the hollow chamber 21 and both meat stealing chambers 23 open to the rear surface of the base 11, respectively.
  • the bottom plate 24 that forms the lower surface of the base 11 constitutes the bottom of the hollow chamber 21.
  • the bottom plate 24 is formed with a circular through hole 25 that penetrates in the vertical direction and communicates the lower surface of the base 11 and the hollow chamber 21.
  • each locking claw 26 is spaced upward at 90 ° so as to surround the through hole 25 and toward the center side of the through hole 25. It is inclined and protrudes.
  • the front end portion of each locking claw 26 overlaps with the through hole 25 when viewed from the vertical direction.
  • the respective locking claws 26 have different lengths, and the positions of the respective leading ends thereof are different in the vertical direction.
  • a ring 27 coupled to the partition walls 22 is provided above the tip of each locking claw 26 in the hollow chamber 21.
  • the ring 27 has the same inner diameter as the through hole 25 and is disposed coaxially with the through hole 25.
  • a stud coupling portion (first base side coupling portion) 28 that can be coupled to the stud bolt 103 is formed by the through holes 25, the locking claws 26, and the ring 27.
  • projecting piece-like leg pieces 29 projecting downward are formed.
  • the leg pieces 29 enhance the suitability (grounding property) of the base 11 to the plane portion 101 of the vehicle body panel 100.
  • a base side coupling portion (second base side coupling portion) 30 for coupling to the holder 12 is recessed with respect to the upper surface 31 of the base 11 at the central portion in the left-right direction of the upper portion of the base 11.
  • the base-side coupling portion 30 includes a bottom portion 32 extending in the front-rear and left-right directions, and a pair of side wall portions 33 that are continuous with the left and right end portions of the bottom portion 32 and that extend in the vertical and front-rear directions and continue to the upper surface 31.
  • a pair of partition walls 34 extending in the front-rear direction is erected on the bottom 32 so as to divide the bottom 32 into approximately three equal parts in the left-right direction.
  • the bottom portion 32, the pair of side wall portions 33, and the pair of partition walls 34, the central groove 35 of the upper opening extending in the front-rear direction at the center portion in the left-right direction, and the left and right sides of the central groove 35 are disposed in the front-rear direction.
  • a pair of side grooves 36 in the upper opening is defined.
  • the front and rear ends of the central groove 35 are continuous with the front surface and the rear surface of the base 11.
  • the pair of side grooves 36 have rear ends continuous with the rear surface of the base 11, while front ends thereof are closed by end walls 37.
  • a beam 39 is bridged between the rear end portions of the partition walls 34 facing each other and in the middle in the vertical direction. From the middle part of the beam 39, a cantilever piece 40 extending forward in the central groove 35 is projected, and the upper surface of the cantilever piece 40 is provided with a check surface facing the front side. 41 is protrudingly provided.
  • the cantilever piece 40 can be elastically deformed, and the claw portion 41 can be displaced in the vertical direction together with the cantilever piece 40.
  • a flange 42 protruding leftward or rightward into the side groove 36 is provided.
  • the flange portion 42 extends in the front-rear direction along the upper end edge of the partition wall portion 34, and the upper surface thereof is disposed on the same plane as the upper surface 31 of the base 11. Further, the flange portion 42 protrudes to the substantially central portion of the side groove 36 in the left-right direction, and the front end thereof is continuous with the end wall 37. Due to the flange portion 42, the lateral cross-sectional shape of the side groove 36 is substantially L-shaped with the bottom side being wider than the opening side.
  • the holder 12 has a substantially rectangular parallelepiped base 51 extending in the left-right direction.
  • the base 51 is formed to have substantially the same size as the upper part of the base 11 in the front-rear direction and the left-right direction.
  • Three concave grooves 52 extending in the front-rear direction are disposed in the left-right direction at the upper portion of the base 51.
  • the front and rear end portions of each concave groove 52 are open to the front surface and the rear surface of the base portion 51.
  • the bottom of each concave groove 52 is formed on the circumferential surface.
  • Wall portions 53 that protrude upward and extend in the front-rear direction are provided at the left and right side edge portions of each concave groove 52.
  • Each concave groove 52 constitutes a substantially U-shaped holding portion 55 together with wall portions 53 provided on both the left and right sides thereof.
  • a support piece 57 that protrudes rearward and upward or forward and upward is formed in the middle portion of the bottom of the concave groove 52 in the front-rear direction.
  • Each support piece 57 has an arcuate shape whose cross section is convex downward, and can be adapted to the lower peripheral surface of the brake pipe 102 received by the holding portion 55. Further, the support piece 57 is elastically deformable, and is pressed by the brake pipe 102 received by the holding portion 55 so that the tip end side thereof is displaced downward.
  • a plurality of sandwiching pieces 58 extending obliquely downward, that is, toward the bottom of the concave groove 52 are formed on the upper portion of each wall portion 53.
  • Each clamping piece 58 is formed so as to be elastically deformable, and is displaced (bends) toward each wall portion when pressed from above.
  • the front end surface of each clamping piece 58 is formed in a concave arcuate surface so as to be adapted to the peripheral surface of the brake pipe 102.
  • Three sandwiching pieces 58 are arranged in the front-rear direction on the upper part of one side surface of each wall portion 53 on the side of the concave groove 52, and the sandwiching pieces 58 located in the center in the front-rear direction are disposed on the front and rear sides thereof.
  • the base end portion is biased downward in the vertical direction, and the protruding length is longer.
  • the number, shape, and position of the base end portion of the sandwiching pieces 58 may be changed as appropriate according to the brake pipe or the like to be held.
  • the lower part of the holder 12 constitutes a flat lower surface 61.
  • a plate-like locking wall 62 extending in the left-right direction protrudes from the center of the lower surface 61 in the left-right direction and the front-rear direction, and extends in the front-rear direction on the front side of the locking wall 62.
  • a slope 63 that connects the protruding end (lower end) of the wall 62 and the lower surface 61 is formed.
  • On the left and right sides of the locking wall 62 and the slope 63 On the left and right sides of the locking wall 62 and the slope 63, a pair of left and right symmetric coupling pieces 65 are projected.
  • the coupling piece 65 protrudes downward from the lower surface 61 and extends in the front-rear direction, and is bent 90 ° from the lower edge of the side plate part 66, and in the left-right direction, the coupling wall 62 side.
  • Plate-shaped regulating plate provided so as to connect the lower plate portion 67 extending to the front and rear, the rear ends of the side plate portion 66 and the lower plate portion 67, and the lower surface 61 of the holder 12.
  • the upper surface 71 of the lower plate portion 67 that is, the surface facing the lower surface 61 of the holder 12 is a slope (tapered portion) so as to be displaced upward as it goes forward. .
  • the distance between the upper surface 71 of the lower plate portion 67 and the lower surface 61 of the holder 12 becomes smaller as it goes forward.
  • a protrusion 72 extends in the front-rear direction.
  • the protrusion height of the protrusion 72 from the upper surface 71 is constant. In another embodiment, the protrusion height of the protrusion 72 from the upper surface 71 may be increased as it advances forward.
  • a protrusion 73 extending in the front-rear direction is provided on the side surface opposite to the side from which the lower plate portion 67 of each side plate portion 66 protrudes. Further, on the end face of the protruding end of each lower plate portion 67, a protrusion 74 extending in the front-rear direction is projected.
  • the holder side coupling portion 76 that can be coupled to the base side coupling portion 30 of the base 11 is configured by the locking wall 62 and the pair of left and right coupling pieces 65.
  • a protrusion 77 extending in the front-rear direction is provided on the left and right sides of each coupling piece 65 on the lower surface 61 of the holder 12.
  • the base 11 and the holder 12 are coupled by inserting the front end side of the holder side coupling portion 76 of the holder 12 into the rear end side of the base side coupling portion 30 of the base 11 along the front-rear direction.
  • the pair of coupling pieces 65 of the holder side coupling portion 76 are inserted into the pair of side grooves 36, respectively, and the locking wall 62 and the slope 63 of the holder side coupling portion 76 are inserted into the central groove 35.
  • the relative positions of the coupling piece 65 and the side groove 36 in the front-rear direction are such that the front end surfaces of the side plate portion 66 and the lower plate portion 67 of the coupling piece 65 abut against the rear surface of the end wall 37 of the side groove 36.
  • the rear end surface of the flange portion 42 of the side groove 36 is regulated by contacting the front surface of the regulation plate portion 68 of the coupling piece 65.
  • the slope 63 presses the claw portion 41 in the central groove 35 to elastically deform the cantilever piece 40 downward, and the claw portion 41 is locked. Get over the wall 62. After the claw portion 41 gets over the locking wall 62, the retaining surface 62 and the locking wall 62 come into contact with each other, thereby preventing the holder side coupling portion 76 from coming off from the base side coupling portion 30. .
  • the flange portion 42 of the base side coupling portion 30 has an upper surface 71 of the lower plate portion 67 of the holder side coupling portion 76. And the lower surface 61 of the holder 12.
  • the upper surface 71 of the lower plate portion 67 is an inclined surface and further includes a protrusion 72
  • the flange portion 42 is inserted between the upper surface 71 of the lower plate portion 67 and the lower surface 61 of the holder 12. Accordingly, the collar portion 42 is securely sandwiched between the upper surface 71 of the lower plate portion 67 and the lower surface 61 of the holder 12 without rattling.
  • the protrusions 77 on the lower surface 61 of the holder 12 come into contact with the upper surface 31 of the base 11, so that the holder 12 and the base 11 are securely coupled without rattling regardless of the flatness of the lower surface 61 and the upper surface 71. It is like that.
  • the ridge 73 provided on the side plate portion 66 of the coupling piece 65 contacts the side wall portion 33 of the base 11 in the front-rear direction
  • the ridge 74 provided on the lower plate portion 67 of the coupling piece 65 includes the partition wall of the base 11. Since the part 34 is in contact with the portion 34 in the front-rear direction, the relative movement in the left-right direction between the holder 12 and the base and the rotation about the axis extending in the front-rear direction are restricted. As described above, the base 11 and the holder 12 are securely coupled without rattling.
  • the clamp 10 formed by coupling the base 11 and the holder 12 is coupled to a stud bolt 103 projecting from the vehicle body panel 100 at the stud coupling portion 28 of the base 11,
  • the brake pipe 102 is supported on the vehicle body panel 100 by being coupled to the brake pipe 102 at the 12 holding portions 55.
  • the base 11 and the holder 12 are separated, the base 11 and the vehicle body panel 100 are coupled together, the holder 12 and the brake pipe 102 are coupled, and then the holder 12 and the base 11 are coupled. Also good.
  • the stud bolt 103 and the stud coupling portion 28 of the base 11 are joined by the stud bolt 103 passing through the through hole 25 and the ring 27 in the vertical direction, and the tip of each locking claw 26 is caught by the thread of the stud bolt 103.
  • the brake pipe 102 and the holding portion 55 of the holder 12 are coupled to each other by moving the brake pipe 102 relative to the holding portion 55 in the vertical direction and pushing the clamping piece 58 away from the peripheral surface of the brake pipe 102. It is formed by inserting and holding the brake pipe 102 between the holding piece 58 and the support piece 57.
  • the coupling direction of the base 11 and the holder 12 is perpendicular to the coupling direction of the stud bolt 103 and the stud coupling portion 28 and the coupling direction of the brake pipe 102 and the holding portion 55, and the plane of the vehicle body panel 100 is It is parallel to the part 101.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in the configuration of the base 81.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the base 81 has a base side coupling portion 30 similar to the base 11 of the first embodiment, and the configuration of the coupling portion with the vehicle body panel 100 is different.
  • the base 81 includes a cylindrical portion 82 projecting from the outer surface (lower surface) side of the bottom portion 32 of the base side coupling portion 30, and an elastic claw 83 provided on a side surface of the cylindrical portion 82.
  • the elastic claw 83 is provided so as to be displaceable in the radial direction of the cylindrical portion 82, and is caught by the periphery of the through hole when the cylindrical portion 82 is inserted into a through hole (not shown) formed in the vehicle body panel 100. It is like that.
  • the clamp according to the second embodiment is used when a through hole is formed in the vehicle body panel 100 instead of the stud bolt 103.
  • the second holder 91 has the 2nd holder 91 couple
  • the second holder 91 according to the third embodiment includes a base side coupling portion 30 similar to that of the first embodiment, and brakes on the outer surface (lower surface) side of the bottom 32 of the base side coupling portion 30.
  • a brake pipe holding portion 92 that can be coupled to the pipe 102 is provided.
  • the brake pipe holding portion 92 includes a base portion 51, a concave groove 52, a wall portion 53, a holding portion 55, a support piece 57, and a sandwiching piece 58 similar to the holder 12 of the first embodiment. Thereby, the clamp concerning a 3rd embodiment can be used in order to connect brake pipes 102 mutually.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be widely modified.
  • various materials can be used as the base material or the cord-like body to be joined by the clamp, and the vehicle body panel 100 and the brake pipe 102 are examples thereof.
  • the protrusions 73 and 74 provided on the side plate portion 66 and the lower plate portion 67 of the holder 12 may be provided on the side wall portion 33 and the partition wall portion 34 of the base 11, and the inclined upper surface 71 and the protrusion of the lower plate portion 67.
  • the strip 72 may be provided in the collar portion 42.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

【課題】 索状体を保持するホルダおよび基材に結合するベースを組み合わせてなるクランプにおいて、ホルダとベースとの結合安定性を高める。 【解決手段】 車体パネルに設けられたスタッドボルト103に結合するスタッド結合部28を備えたベース11と、ベースに設けられたベース側結合部30に結合するホルダ側結合部76およびブレーキパイプを抱持する保持部55を備えたホルダとを有し、スタッドボルトとスタッド結合部とは、車体パネルの平面部と垂直な方向に沿った移動によって互いに結合し、ホルダ側結合部およびベース側結合部は、車体パネルの平面部と平行な仮想平面に沿ったスライド移動によって互いに嵌合するとともに、スライド移動方向に沿って突設され、互いに当接する側壁部33および側板部66と、隔壁部34および下板部67を有することを特徴とする。

Description

クランプ
 本発明は、索状体を基材に取り付けるためのクランプに係り、詳しくは索状体を保持するホルダと基材に結合するベースとの2部材を組み合わせてなるクランプに関する。
 従来、ホースやパイプ、ケーブル等の索状体を取付対象としての基材に取り付けるためのクランプを、索状体を保持するホルダと、ホルダに連結するとともに基材に結合するベースとの2部材から構成したものがある(例えば、特許文献1)。このようなクランプでは、索状体の形状や、ベースと基材との結合方式等に応じて、ホルダまたはベースを個別に取り替えることができるため、汎用性が高いという利点がある。
実開昭63-15309号公報
 特許文献1に係るクランプのように、ホルダおよびベースの2部材から構成する場合であっても、使用時には結合安定性および取扱性の点から互いに分離しないことが好ましい。しかしながら、特許文献1に係るクランプは、ホルダとベースとの結合方向と、ベースと基材との結合方向とが一致しているため、ベースと基材との結合を解除させる荷重をホルダに加えた際に、意図せずホルダとベースとの結合が解除される虞があり、構造的に不安定である。また、特許文献1に係るクランプは、ホルダがベースに対して相対回転可能に結合されているため、基材に対する索状体の配設方向を一定させることが困難である。
 本発明は、以上の背景を鑑みてなされたものであって、索状体を保持するホルダおよび基材に結合するベースを組み合わせてなるクランプにおいて、ホルダとベースとの結合安定性を高めることを課題とする。
 上記課題を解決するために、本発明は、索状体(102)を基材(100)の表面(101)に取り付けるためのクランプ(10)であって、前記基材の前記表面に設けられた基材側結合部(103)に結合する第1ベース側結合部(28)を備えたベース(11)と、前記ベースに設けられた第2ベース側結合部(30)に結合するホルダ側結合部(76)および前記索状体を周方向に沿って抱持する保持部(55)を備えたホルダとを有し、前記基材側結合部および前記第1ベース側結合部は、前記基材の前記表面と垂直な方向に沿った移動によって互いに結合し、前記ホルダ側結合部および前記第2ベース側結合部は、前記基材の前記表面と平行な仮想平面に沿ったスライド移動によって互いに嵌合するとともに、前記スライド移動方向に沿って延設された壁部(33,34,66,67)をそれぞれ有し、前記壁部同士が互いに当接して前記ホルダおよび前記ベースの前記仮想平面を回転面とする相対回転が規制されていることを特徴とする。
 この構成によれば、ホルダとベースとの結合方向と、ベースと基材との結合方向とが垂直となるため、ベースと基材との結合を解除する方向に荷重を加えてもホルダとベースとの結合が解除されることがない。また、ホルダとベースとの相対回転が規制されているため、索状体を基材に対して所望の方向に配設させ易くなる。
 本発明のある側面は、前記ホルダ側結合部および前記第2ベース側結合部の前記壁部の少なくとも一方は、互いに当接する部分に凸部(73,74)を有することを特徴とする。
 この構成によれば、壁部同士の平坦度に拘わらず、凸部を介してホルダ側結合部および第2ベース側結合部とが確実に接触し、ホルダとベースの相対回転がより確実に規制される。
 本発明のある側面は、前記ホルダ側結合部および前記第2ベース側結合部の少なくとも一方は、嵌合が進むにつれて密着性が高まるように、互いに嵌合する部分にテーパ部(71)を有することを特徴とする。
 この構成によれば、テーパ部を介してホルダ側結合部および第2ベース側結合部とが確実に接触し、ホルダとベースの結合安定性が向上する。
 本発明のある側面は、第1索状体と第2索状体とを互いに連結するためのクランプであって、前記第1索状体を周方向に沿って抱持する第1保持部(55)を備えた第1ホルダ(12)と、前記第1ホルダに設けられた第1ホルダ側結合部(76)に結合する第2ホルダ側結合部(30)および前記第2索状体を周方向に沿って抱持する第2保持部(55)を備えた第2ホルダ(91)とを有し、前記第1ホルダ側結合部および前記第2ホルダ側結合部は、一方向からのスライド移動によって互いに嵌合するとともに、前記スライド移動方向に沿って突設された壁部(33,34,66,67)をそれぞれ有し、前記壁部同士が互いに当接して前記第1ホルダおよび前記第2ホルダの相対回転が規制されていることを特徴とする。
 この構成によれば、第1ホルダと第2ホルダとの相対回転が規制されているため、第1索状体に対して第2索状体を所望の方向に配設させ易くなる。
 本発明のある側面は、前記第1ホルダ側結合部および前記第2ホルダ側結合部の前記壁部の少なくとも一方は、互いに当接する部分に凸部(73,74)を有することを特徴とする。
 この構成によれば、壁部同士の平坦度に拘わらず、凸部を介して第1ホルダ側結合部および第2ホルダ側結合部が確実に接触し、第1ホルダと第2ホルダの相対回転がより確実に規制される。
 本発明のある側面は、前記第1ホルダ側結合部および前記第2ホルダ側結合部の少なくとも一方は、嵌合が進むにつれて密着性が高まるように、互いに嵌合する部分にテーパ部(71)を有することを特徴とする。
 この構成によれば、テーパ部を介して第1ホルダ側結合部および第2ホルダ側結合部とが確実に接触し、第1ホルダと第2ホルダの結合安定性が向上する。
 以上の構成によれば、索状体を保持するホルダおよび基材に結合するベースを組み合わせてなるクランプにおいて、ホルダとベースとの結合安定性を高めることができる。
第1実施形態に係るクランプを用いたブレーキパイプの車体パネルへの取付構造を示す斜視図 第1実施形態に係るベースの斜視図 第1実施形態に係るベースの側面図 図3のIV-IV断面図 第1実施形態に係るホルダの斜視図 第1実施形態に係るホルダの要部を拡大して示す側面図 図6のVII-VII断面図 第1実施形態に係るクランプを一部破断して示す斜視図 第1実施形態に係るベースおよびホルダの結合構造の要部を拡大して示す図 第2実施形態に係るベースの側面図 第3実施形態に係る第2ホルダの側面図
 以下、図面を参照して、本発明を車体パネルにブレーキパイプを取り付けるために使用されるクランプに適用した実施形態について詳細に説明する。以下の説明では、図1に示す座標軸を基準として各方向を定める。
 <第1実施形態>
 図1に示すように、第1実施形態に係るクランプ10は、自動車の車体パネル100の平面部101にブレーキパイプ102を配設するために、平面部101に突設されたスタッドボルト103に結合するとともに、ブレーキパイプ102に結合するものである。クランプ10は、ともに樹脂から成形されたベース11およびホルダ12を組み合わせて形成される。
 図1~図4に示すように、ベース11は、前後方向に厚みを有しており、前後方向から見て上部側が下部側に比べて左右方向に張り出した略台形状を呈している。ベース11の左右方向における中間部には、中空室21が形成されており、中空室21の左右側にはそれぞれ仕切り壁22を介して肉盗み室23が形成されている。中空室21および両肉盗み室23は、それぞれベース11の後面へと開口している。ベース11の下面をなす底板24は、中空室21の底部を構成している。底板24には、上下方向に貫通し、ベース11の下面と中空室21とを連通する円形状の貫通孔25が形成されている。
 底板24の中空室21側の部分であって、貫通孔25の周縁部には、貫通孔25を囲むように90°間隔で4つの係止爪26が上方かつ貫通孔25の中心側へと傾斜して突設されている。各係止爪26の先端部は、上下方向から見て、貫通孔25と重なっている。各係止爪26は、それぞれ長さが異なっており、それらの各先端部は上下方向において位置が相違している。また、中空室21内の各係止爪26の先端部よりも上方には、両仕切り壁22に結合されたリング27が設けられている。リング27は、貫通孔25と同じ大きさの内径を有し、貫通孔25と同軸に配置されている。これらの貫通孔25、各係止爪26、リング27によってスタッドボルト103に結合可能なスタッド結合部(第1ベース側結合部)28が形成されている。底板24の下面側における隅部には、下方へと突出する突片状の脚片29が形成されている。脚片29は、ベース11が車体パネル100に結合される際に、ベース11の車体パネル100の平面部101への適合性(接地性)を高める。
 ベース11の上部の左右方向における中央部には、ホルダ12と結合するためのベース側結合部(第2ベース側結合部)30がベース11の上面31に対して凹設されている。ベース側結合部30は、前後および左右方向に延在する底部32と、底部32の左右端部に連続し、上下および前後方向に延在して上面31に連続する一対の側壁部33とを有している。底部32には、前後方向に延在する一対の隔壁部34が、底部32を左右方向に概ね3等分するように立設されている。これらの底部32、一対の側壁部33、一対の隔壁部34により、左右方向における中央部において前後方向に延在する上方開口の中央溝35と、中央溝35の左右に配置され前後方向に延在する上方開口の一対の側溝36とが画成されている。中央溝35の前後端はベース11の前面および後面に連続している。一対の側溝36は、その後端がベース11の後面に連続する一方、その前端は端壁37によって閉塞されている。
 両隔壁部34の互いに対向する後端部であって、上下方向における中間部には、梁39が架け渡されている。梁39の中間部からは、中央溝35内を前方へと延出する片持ち片40が突設されており、片持ち片40の上面には前方側を向く逆止面を備えた爪部41が突設されている。片持ち片40は、弾性変形可能になっており、爪部41は片持ち片40とともに上下方向に変位可能になっている。
 両隔壁部34の上端縁の側溝36側を向く部分には、側溝36内へと左方あるいは右方に突出する鍔部42が突設されている。鍔部42は、隔壁部34の上端縁に沿って前後方向に延設されており、その上面はベース11の上面31と同一の平面上に配置されている。また、鍔部42は左右方向において側溝36の概ね中央部まで突出し、その前端は端壁37に連続している。鍔部42によって、側溝36の横断面形状は、底側が開口側に対して幅広となった略L字形状を呈する。
 図1および図5に示すように、ホルダ12は、左右方向に延在する略直方体状の基部51を有する。基部51は、前後方向および左右方向においてベース11の上部と略同一の大きさに形成されている。基部51の上部には、前後方向に延在する3つの凹溝52が左右方向に配設されている。各凹溝52は、その前後端部が基部51の前面および後面に開口している。各凹溝52の底部は、円周面に形成されている。各凹溝52の左右側縁部には、上方へと突出するとともに前後方向に延在する壁部53が設けられている。各凹溝52は、その左右両側に設けられた壁部53とともに、略U字状の保持部55を構成している。
 凹溝52の底部の前後方向における中間部には、後方かつ上方、或いは前方かつ上方へとへと突出する支持片57が形成されている。各支持片57は、その横断面が下に凸の弧状をなしており、保持部55に受容されるブレーキパイプ102の下部周面に適合可能となっている。また、支持片57は弾性変形可能となっており、保持部55に受容されるブレーキパイプ102に押圧されてその先端側が下方へと変位するようになっている。
 各壁部53の上部には、斜め下方、すなわち凹溝52の底部側へと延出する複数の挟持片58が形成されている。各挟持片58は、弾性変形可能に形成されており、上方側から押圧されることによって、各壁部側へと変位する(撓む)ようになっている。各挟持片58の先端面は、ブレーキパイプ102の周面に適合可能に凹形の円弧状面に形成されている。挟持片58は、各壁部53の凹溝52側の一側面の上部に、前後方向に3つずつ配設されており、前後方向において中央に位置する挟持片58は、その前後に配置された挟持片58に比べて基端部が上下方向において下方に偏倚しているともに、突出長さが長くなっている。なお、他の実施形態においては、挟持片58の数、形状、基端部の位置は、保持対象としてのブレーキパイプ等に応じて適宜変更してよい。
 ホルダ12の下部は、平面状の下面61を構成している。下面61の左右方向および前後方向における中央部には、左右に延在する板状の係止壁62が突設され、係止壁62の前面側には、前後方向に延在し、係止壁62の突出端(下端)と下面61とをつなぐスロープ63が形成されている。係止壁62およびスロープ63の左方および右方には、左右対称形となる一対の結合片65が突設されている。結合片65は、下面61から下方へと突設されるとともに前後方向に延在する板状の側板部66と、側板部66の下縁から90°屈曲し、左右方向において係止壁62側へと延出するとともに前後方向に延在する下板部67と、側板部66および下板部67の後端と、ホルダ12の下面61とを連結するように設けられた板状の規制板部68とを備えている。すなわち、両結合片65は、横断面がL字状に形成され、下板の先端同士が互いに対向するように配置されている。また、結合片65とホルダ12の下面61との間に形成される空間は、前端およびホルダ12の左右方向における中央側が開口している。
 図6および図7に示すように、下板部67の上面71、すなわちホルダ12の下面61と対向する面は、前方に進むほど上方へと変位するように斜面(テーパ部)となっている。これにより、下板部67の上面71とホルダ12の下面61との距離は、前方に進むほど小さくなっている。下板部67の上面71には、突条72が前後方向に延設されている。突条72の上面71からの突出高さは、一定となっている。なお、他の実施形態では、突条72の上面71からの突出高さを前方に進むほど増加させるようにしてもよい。
 各側板部66の下板部67が突出する側と相反する側面には、前後方向に延在する突条73が突設されている。また、各下板部67の突出端の端面には、前後方向に延在する突条74が突設されている。
 係止壁62と左右一対の結合片65とによって、ベース11のベース側結合部30に結合可能なホルダ側結合部76が構成されている。
 ホルダ12の下面61の各結合片65の左右側方には、前後方向に延在する突条77が突設されている。
 ベース11とホルダ12との結合は、ホルダ12のホルダ側結合部76の前端側をベース11のベース側結合部30の後端側に前後方向に沿って挿入することによって行われる。ホルダ側結合部76の一対の結合片65はそれぞれ一対の側溝36内に挿入され、ホルダ側結合部76の係止壁62およびスロープ63は、中央溝35内に挿入される。図8に示すように、結合片65と側溝36との前後方向における相対位置は、結合片65の側板部66および下板部67の前端面が側溝36の端壁37の後面に当接し、側溝36の鍔部42の後端面が結合片65の規制板部68の前面に当接することによって規制される。ホルダ側結合部76をベース側結合部30に挿入する過程で、スロープ63は中央溝35内の爪部41を押圧して片持ち片40を下方へと弾性変形させ、爪部41が係止壁62を乗り越える。爪部41が係止壁62を乗り越えた後は、爪部41の逆止面と係止壁62とが当接することによって、ホルダ側結合部76のベース側結合部30に対する抜け止めがなされる。
 図9に示すように、ホルダ側結合部76とベース側結合部30とが結合された状態では、ベース側結合部30の鍔部42は、ホルダ側結合部76の下板部67の上面71とホルダ12の下面61との間に挟持されている。特に、下板部67の上面71が傾斜面となっており、さらに突条72を備えていることから、鍔部42が下板部67の上面71とホルダ12の下面61との間に挿入されるに従って、鍔部42が下板部67の上面71およびホルダ12の下面61との間に、がた付きなく確実に挟持されるようになっている。また、ホルダ12の下面61の突条77がベース11の上面31に当接することによって、下面61や上面71の平坦度に拘わらず、ホルダ12とベース11とががた付きなく確実に結合するようになっている。
 また、結合片65の側板部66に設けられた突条73がベース11の側壁部33に前後方向にわたって当接し、結合片65の下板部67に設けられた突条74がベース11の隔壁部34に前後方向にわたって当接しているため、ホルダ12とベースとの左右方向における相対移動および前後方向に延びる軸線を回転軸とする回転が規制されている。以上のようにして、ベース11とホルダ12とは、がた付きなく、確実に結合されている。
 ベース11とホルダ12とが結合されることによって形成されたクランプ10は、図1に示すように、ベース11のスタッド結合部28において車体パネル100に突設されたスタッドボルト103に結合し、ホルダ12の保持部55においてブレーキパイプ102に結合することによって、ブレーキパイプ102を車体パネル100上に支持する。なお、ベース11とホルダ12とが分離した状態で、ベース11と車体パネル100とを結合するとともにホルダ12とブレーキパイプ102とを結合し、その後にホルダ12とベース11とを結合するようにしてもよい。
 スタッドボルト103とベース11のスタッド結合部28との結合は、スタッドボルト103が上下方向に貫通孔25およびリング27を貫通し、スタッドボルト103のねじ山に各係止爪26の先端が引っ掛かることによって形成される。ブレーキパイプ102とホルダ12の保持部55との結合は、ブレーキパイプ102を保持部55に対して上下方向に相対移動し、ブレーキパイプ102の周面で挟持片58を押し退けつつ保持部55内に挿入し、ブレーキパイプ102を挟持片58および支持片57の間に挟持することによって形成される。
 以上より、ベース11とホルダ12との結合方向は、スタッドボルト103とスタッド結合部28との結合方向およびブレーキパイプ102と保持部55との結合方向と垂直となっており、車体パネル100の平面部101と平行になっている。これにより、クランプ10を車体パネル100から抜き出す場合やブレーキパイプ102を保持部55から抜き出す場合に、ベース11とホルダ12が意図せず分離することがない。
 <第2実施形態>
 第2実施形態は、第1実施形態と比較してベース81の構成が異なる。第1実施形態と同様の構成については同一の符号を付し説明を省略する。図10に示すように、ベース81は、第1実施形態のベース11と同様のベース側結合部30を有し、車体パネル100との結合部の構成が異なる。ベース81は、ベース側結合部30の底部32の外面(下面)側に突設された筒部82と、筒部82の側面に設けられた弾性爪83とを備えている。弾性爪83は、筒部82の径方向に変位可能に設けられており、車体パネル100に形成された貫通孔(図示しない)に筒部82が挿入された際に、貫通孔の周縁に引っ掛かるようになっている。第2実施形態に係るクランプは、車体パネル100にスタッドボルト103の代わりに貫通孔が形成された場合に使用される。
 <第3実施形態>
 第3実施形態は、第1実施形態のベース11に代えてホルダ12に結合する第2ホルダ91を有する。図11に示すように、第3実施形態に係る第2ホルダ91は、第1実施形態と同様のベース側結合部30を備え、ベース側結合部30の底部32の外面(下面)側にブレーキパイプ102と結合可能なブレーキパイプ保持部92を有している。ブレーキパイプ保持部92は、第1実施形態のホルダ12と同様の基部51、凹溝52、壁部53、保持部55、支持片57、挟持片58とを備えている。これにより、第3実施形態に係るクランプは、ブレーキパイプ102同士を連結するために使用することができる。
 以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、クランプが結合対象とする基材や索状体には様々なものを採用することができ、車体パネル100やブレーキパイプ102はその一例である。また、ホルダ12の側板部66や下板部67に設けた突条73,74は、ベース11の側壁部33や隔壁部34に設けてもよく、下板部67の傾斜した上面71や突条72は、鍔部42に設けてもよい。
 10…クランプ、11…ベース、12…ホルダ、21…中空室、24…底板、25…貫通孔、26…係止爪、27…リング、28…スタッド結合部(第1ベース側結合部)、30…ベース側結合部(第2ベース側結合部)、31…上面、32…底部、33…側壁部(壁部)、34…隔壁部(壁部)、35…中央溝、36…側溝、37…端壁、42…鍔部、52…凹溝、53…壁部、55…保持部、61…下面、62…係止壁、63…スロープ、65…結合片、66…側板部(壁部)、67…下板部(壁部)、68…規制板部、71…上面(テーパ部)、72…突条、73…突条(凸部)、74…突条(凸部)、76…ホルダ側結合部、77…突条、91…第2ホルダ、100…車体パネル、101…平面部、102…ブレーキパイプ、103…スタッドボルト(基材側結合部)

Claims (6)

  1.  索状体を基材の表面に取り付けるためのクランプであって、
     前記基材の前記表面に設けられた基材側結合部に結合する第1ベース側結合部を備えたベースと、
     前記ベースに設けられた第2ベース側結合部に結合するホルダ側結合部および前記索状体を周方向に沿って抱持する保持部を備えたホルダと
    を有し、
     前記基材側結合部および前記第1ベース側結合部は、前記基材の前記表面と垂直な方向に沿った移動によって互いに結合し、
     前記ホルダ側結合部および前記第2ベース側結合部は、前記基材の前記表面と平行な仮想平面に沿ったスライド移動によって互いに嵌合するとともに、前記スライド移動方向に沿って延設された壁部をそれぞれ有し、前記壁部同士が互いに当接して前記ホルダおよび前記ベースの前記仮想平面を回転面とする相対回転が規制されている
    ことを特徴とするクランプ。
  2.  前記ホルダ側結合部および前記第2ベース側結合部の前記壁部の少なくとも一方は、互いに当接する部分に凸部を有することを特徴とする、請求項1に記載のクランプ。
  3.  前記ホルダ側結合部および前記第2ベース側結合部の少なくとも一方は、嵌合が進むにつれて密着性が高まるように、互いに嵌合する部分にテーパ部を有することを特徴とする、請求項1に記載のクランプ。
  4.  第1索状体と第2索状体とを互いに連結するためのクランプであって、
     前記第1索状体を周方向に沿って抱持する第1保持部を備えた第1ホルダと、
     前記第1ホルダに設けられた第1ホルダ側結合部に結合する第2ホルダ側結合部および前記第2索状体を周方向に沿って抱持する第2保持部を備えた第2ホルダと
    を有し、
     前記第1ホルダ側結合部および前記第2ホルダ側結合部は、一方向からのスライド移動によって互いに嵌合するとともに、前記スライド移動方向に沿って突設された壁部をそれぞれ有し、前記壁部同士が互いに当接して前記第1ホルダおよび前記第2ホルダの相対回転が規制されている
    ことを特徴とするクランプ。
  5.  前記第1ホルダ側結合部および前記第2ホルダ側結合部の前記壁部の少なくとも一方は、互いに当接する部分に凸部を有することを特徴とする、請求項4に記載のクランプ。
  6.  前記第1ホルダ側結合部および前記第2ホルダ側結合部の少なくとも一方は、嵌合が進むにつれて密着性が高まるように、互いに嵌合する部分にテーパ部を有することを特徴とする、請求項4に記載のクランプ。
PCT/JP2011/004502 2010-08-27 2011-08-09 クランプ WO2012026077A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190380A JP2012047274A (ja) 2010-08-27 2010-08-27 クランプ
JP2010-190380 2010-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012026077A1 true WO2012026077A1 (ja) 2012-03-01

Family

ID=45723101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/004502 WO2012026077A1 (ja) 2010-08-27 2011-08-09 クランプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012047274A (ja)
WO (1) WO2012026077A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796732A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-29 Daiwa Kasei Industry Co., Ltd. Clip

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5995649B2 (ja) * 2012-10-15 2016-09-21 マツダ株式会社 カバー部材
KR101417398B1 (ko) * 2012-11-09 2014-07-08 현대자동차주식회사 연결라인 홀더

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823726Y2 (ja) * 1979-06-13 1983-05-20 橋本フォ−ミング工業株式会社 合成樹脂製モ−ルディングの取付構造
JPS63109085U (ja) * 1987-01-08 1988-07-13
JPH10246209A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Nifco Inc クランプ
JP2002276855A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の止め具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5823726Y2 (ja) * 1979-06-13 1983-05-20 橋本フォ−ミング工業株式会社 合成樹脂製モ−ルディングの取付構造
JPS63109085U (ja) * 1987-01-08 1988-07-13
JPH10246209A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Nifco Inc クランプ
JP2002276855A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の止め具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796732A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-29 Daiwa Kasei Industry Co., Ltd. Clip
US9284967B2 (en) 2013-04-25 2016-03-15 Daiwa Kasei Industry Co., Ltd. Clip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012047274A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013027582A1 (ja) クリップ
WO1998041768A1 (fr) Fixation se pinçant sur des tuyaux
WO2010041435A1 (ja) ホールプラグ
WO2012026077A1 (ja) クランプ
WO2013121559A1 (ja) バックル
JP2012225404A (ja) クリップ
US20140338492A1 (en) Accelerator pedal device
JP2014228112A (ja) 取付部材の取付構造
JP2007187238A (ja) プロテクタ用クランプ
JPH0997653A (ja) 可動コネクタ用クリップ
JP2010255802A (ja) 部品係合構造
JP2017163717A (ja) 結束バンドおよびそれを用いたワイヤハーネスの固定構造
JP2005133783A (ja) クリップ
JP2015109739A (ja) 電線モジュール及び固定部材
JP2007215353A (ja) 取付具
KR100731204B1 (ko) 응축기에 애드온 부품용 어댑터를 고정하는 장치
JP2012149768A (ja) 2つの部品を結合するための機構、その機構ための取付部材、及びその機構を備える自動車用ミラーアセンブリ
JP2007143273A (ja) 取付具
JP2012235575A (ja) プロテクタ
JP2011015508A (ja) 電気接続箱
JP2005162046A (ja) 車載用電子制御部品の取付けブラケット
JP2017031990A (ja) クリップ及びクリップによる結合構造
JP4924555B2 (ja) クリップ式取付構造
JP2005076646A (ja) 取付クリップ
US8794581B2 (en) Clip for construction machinery, having a latch that moves in multiple directions

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11819554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11819554

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1