WO2012011419A1 - 溶融ガラスの搬送装置、および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法 - Google Patents

溶融ガラスの搬送装置、および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012011419A1
WO2012011419A1 PCT/JP2011/065994 JP2011065994W WO2012011419A1 WO 2012011419 A1 WO2012011419 A1 WO 2012011419A1 JP 2011065994 W JP2011065994 W JP 2011065994W WO 2012011419 A1 WO2012011419 A1 WO 2012011419A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molten glass
glass
vertical
horizontal
tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/065994
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 俊幸
村上 敏英
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Publication of WO2012011419A1 publication Critical patent/WO2012011419A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/225Refining
    • C03B5/2252Refining under reduced pressure, e.g. with vacuum refiners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/26Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels
    • C03B5/262Drains, i.e. means to dump glass melt or remove unwanted materials

Definitions

  • the present invention relates to a molten glass conveying device and a glass manufacturing method using the molten glass conveying device.
  • the glass manufacturing apparatus generally includes a melting apparatus that heats and melts a glass raw material to produce molten glass, and a molding apparatus that molds the molten glass produced by the melting apparatus into a predetermined shape.
  • the melting apparatus is provided with a melting tank for storing molten glass, and a conveying device for conveying the molten glass is provided between the melting tank and the molding apparatus.
  • the conveying device is configured by combining a horizontal pipe and a vertical pipe in order to increase the structural strength.
  • a discharge pipe that discharges molten glass when the interior of the vertical pipe is emptied, such as when changing the type of glass to be produced, is connected to the lower wall of the vertical pipe (see, for example, Patent Document 1). During normal production, the discharge pipe is plugged with solidified glass and is not in use.
  • the molten glass supplied to the conveying device is usually taken out from the lower part of the melting tank. This is because the upper part of the molten glass in the melting tank contains a large number of bubbles that can cause defects in the product.
  • the lower part of the molten glass in the melting tank often contains foreign glass having a large specific gravity.
  • This heterogeneous glass is rich in a component (for example, zirconia) eluted from the wall of the melting tank, or is poor in a volatile component (for example, boron oxide) in the glass raw material.
  • glass substrates made of alkali-free glass have been manufactured for flat panel displays such as liquid crystal displays (LCDs).
  • the alkali-free glass has a higher temperature in the melting tank of 100 ° C. or more than the conventional general soda lime glass, and therefore the amount of foreign glass in the melting tank tends to increase.
  • the discharge pipe described in Patent Document 1 does not discharge molten glass at the time of normal production, and therefore does not have a configuration that can sufficiently reduce the amount of foreign glass.
  • This invention is made
  • the molten glass conveyance device of the present invention comprises: In a transport device comprising a vertical tube and at least one horizontal tube connected in the middle of the vertical tube, and transporting molten glass by the vertical tube and the horizontal tube, A discharge port for discharging a part of the molten glass to the outside is provided on the inner surface of the lower wall of the vertical tube, and the center of the discharge port is eccentric from the center line of the vertical tube to the upstream side in the horizontal direction.
  • the present invention it is possible to provide a molten glass conveying apparatus and a glass manufacturing method using the molten glass conveying apparatus that can sufficiently reduce the amount of foreign glass.
  • FIG. 4 is a side cross-sectional view of a lower portion of a vertical pipe 41.
  • FIG. FIG. 3 is a top sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a front sectional view taken along line BB in FIG. 2.
  • FIG. 7 is a front sectional view taken along line AA in FIG. 6.
  • FIG. 9 is a top cross-sectional view taken along line AA in FIG. 8. It is side surface sectional drawing of the dissolution tank in Example 3, and a conveying apparatus.
  • FIG. 1 is a side cross-sectional view of a glass manufacturing apparatus including a molten glass conveying device according to an embodiment of the present invention.
  • the glass manufacturing apparatus heats and melts a glass raw material 2 to produce a molten glass 4, and molding that molds the molten glass 4 produced by the melting apparatus 10 into a predetermined shape.
  • Device 20 The molten glass 4 molded by the molding apparatus 20 is gradually cooled and then cut as necessary to become a product.
  • the melting apparatus 10 includes a melting tank 14 that houses the molten glass 4 in addition to a heating source (for example, a gas burner) 12 that heats the glass raw material 2 and the like.
  • the glass raw material 2 is prepared by preparing a plurality of types of raw materials according to the type of glass to be produced.
  • the type of glass to be produced is selected as appropriate according to the application of the product. For example, when the product is used for a glass substrate for a liquid crystal display, an alkali-free glass substantially not containing an alkali metal oxide is usually used.
  • alkali-free glass examples include SiO 2 : 50 to 66%, Al 2 O 3 : 10.5 to 24%, preferably 10.5 to 22%, B 2 O 3 in terms of mass% based on oxide. : 0-12%, MgO: 0-8%, CaO: 0-14.5%, SrO: 0-24%, BaO: 0-13.5%, preferably ZrO 2 : 0-5% MgO + CaO + SrO + BaO: An alkali-free glass of 9 to 29.5% by mass is used.
  • SiO 2 58 to 66%
  • Al 2 O 3 15 to 22%
  • B 2 O 3 5 to 12%
  • CaO 0 to 9%
  • SrO 3 to 12.
  • An alkali-free glass having 5%, BaO: 0 to 2%, and MgO + CaO + SrO + BaO: 9 to 18% by mass is used.
  • the molding apparatus 20 may have a general configuration, and may be, for example, a float molding apparatus, a fusion molding apparatus, or a casting molding apparatus.
  • the float forming apparatus is an apparatus that continuously supplies molten glass 4 to a molten tin bath surface in a bathtub and forms it into a strip shape.
  • the fusion molding apparatus continuously supplies the molten glass 4 to the inside of the bowl having a substantially V-shaped cross section, and the molten glass 4 overflowing from the bowl to the left and right sides is joined at the lower edge of the bowl to form a strip plate shape. It is an apparatus for molding.
  • the casting molding apparatus is an apparatus for casting the molten glass 4 into a casting mold and molding it into a predetermined shape.
  • a defoaming device 30 for defoaming bubbles contained in the molten glass 4 and a conveying device 40 for conveying the molten glass 4 are provided.
  • the defoaming device 30 may not be provided depending on the type of glass to be produced, the use of the product, and the like.
  • the defoaming device 30 may be a vacuum defoaming device, and is provided in the middle of the transport path of the molten glass 4 by the transport device 40, for example, as shown in FIG.
  • the liquid level 8 of the molten glass 4 in the defoaming device 30 is above the liquid level 6 of the molten glass 4 in the melting tank 14.
  • the difference in level between the liquid level 6 and the liquid level 8 is determined by the atmospheric pressure in the defoaming device 30, and the level difference increases as the atmospheric pressure decreases.
  • the defoaming device 30 is arranged at a position higher than the dissolution tank 14 in consideration of the height difference between the liquid level 6 and the liquid level 8. Therefore, the below-described vertical tubes 42 and 43 are connected to the defoaming device 30.
  • the molten glass 4 that has moved up in the vertical tube 42 and carried into the defoaming device 30 is moved down in the vertical tube 43 and carried out of the defoaming device 30.
  • the conveying device 40 is a device that conveys the molten glass 4 from the melting device 10 to the molding device 20.
  • the outlet 49 of the conveying device 40 is installed below the liquid surface 6 of the molten glass 4 in the melting device 10. Therefore, the molten glass 4 is conveyed from the melting device 10 to the molding device 20 according to the Pascal principle.
  • the conveying device 40 is configured by combining vertical tubes 41 to 44 and horizontal tubes 45 to 48 in order to increase the structural strength, and conveys the molten glass 4 by the vertical tubes 41 to 44 and the horizontal tubes 45 to 48.
  • the plurality of vertical tubes 41 to 44 are arranged side by side in the horizontal direction, and at least one horizontal tube is connected to the middle of each vertical tube 41 to 44.
  • the horizontal pipe may be inclined in the range of more than 0 ° to less than 45 ° with respect to the horizontal direction. In this case, the horizontal tube may be inclined downward from the upstream side toward the downstream side. And you may incline so that it may go upwards, so that it goes downstream from an upstream side.
  • the vertical tubes 41 to 44 and the horizontal tubes 45 to 48 are made of a heat-resistant material such as platinum or a platinum alloy.
  • the platinum alloy is an alloy containing platinum (Pt), rhodium (Rh), iridium (Ir), ruthenium (Ru), gold (Au), or the like.
  • the vertical pipes 41 to 44 and the horizontal pipes 45 to 48 may have a multi-layer structure made of different materials.
  • the vertical tubes 41 to 44 and the horizontal tubes 45 to 48 may be configured to be electrically heated in order to maintain the viscosity of the molten glass 4 in a flowable range.
  • the viscosity of the molten glass 4 in the vertical tubes 41 to 44 is not particularly limited, but may be, for example, 10 3 to 10 4 dPa ⁇ s.
  • the shapes of the vertical tubes 41 to 44 and the horizontal tubes 45 to 48 are not limited, and may be, for example, a cylindrical tube, an elliptical tube, a rectangular tube, or the like.
  • the uppermost vertical pipe 41 is a pipe for increasing the homogeneity of the molten glass 4, and a stirring device 70 for stirring the molten glass 4 is provided therein.
  • the stirring device 70 includes a rotating shaft 71 and a rotating blade 72 that rotates together with the rotating shaft 71.
  • the rotation shaft 71 is disposed concentrically with the center line of the vertical pipe 41.
  • the melting tank 14 is connected to the lower part of the vertical pipe 41 through a horizontal pipe 45, and the molten glass 4 is supplied from the melting tank 14.
  • the molten glass 4 is stirred by the stirring device 70 in the process of rising in the vertical pipe 41, and then conveyed to the vertical pipe 42 via a horizontal pipe 46 connected to the upper part of the vertical pipe 41.
  • the vertical pipe 42 is a pipe for supplying the molten glass 4 stirred by the stirring device 70 to the defoaming device 30.
  • the upper part of the vertical pipe 42 is connected to the defoaming device 30, and the lower part of the vertical pipe 42 is connected to the horizontal pipe 46.
  • the molten glass 4 that has flowed into the vertical pipe 42 from the horizontal pipe 46 rises in the vertical pipe 42 and is supplied to the defoaming device 30.
  • the vertical pipe 43 is a pipe for drawing the molten glass 4 defoamed in the defoaming apparatus 30 to the outside.
  • the upper part of the vertical tube 43 is connected to the defoaming device 30, and the molten glass 4 in the defoaming device 30 descends in the vertical tube 43 and passes through a horizontal tube 47 connected to the lower part of the vertical tube 43. And supplied to the vertical pipe 44.
  • the most downstream vertical pipe 44 is a pipe for increasing the homogeneity of the molten glass 4, and a stirring device 70 for stirring the molten glass 4 is provided therein.
  • the molten glass 4 is stirred by the stirring device 70 in the process of descending the vertical tube 44 and then conveyed to the molding device 20 via a horizontal tube 48 connected to the lower portion of the vertical tube 44.
  • the homogeneity of the molten glass 4 is increased or bubbles contained in the molten glass 4 are defoamed. Can improve the quality of the product.
  • the molten glass 4 is taken out from the lower part of the melting tank 14, for example, as shown in FIG. This is because the upper part of the molten glass 4 in the melting tank 14 contains a large number of air bubbles that can cause defects in the product.
  • the lower part of the molten glass 4 in the melting tank 14 often contains foreign glass having a large specific gravity.
  • This heterogeneous glass is rich in a component (for example, zirconia) eluted from a refractory brick wall in contact with the molten glass 4 in the melting tank 14, or a volatile component (for example, boron oxide) in the glass raw material 2. ).
  • the quality of a product can be improved by shape
  • the alkali-free glass has a higher temperature in the melting tank 14 than the conventional general soda lime glass by 100 ° C. or more, so the amount of foreign glass in the melting tank 14 tends to increase.
  • one discharge port is provided on the inner surface of the lower wall of all the vertical pipes 41 to 44, but the present invention is not limited to this. That is, it is only necessary to provide a discharge port on the inner surface of the lower wall of any vertical pipe. However, since it is preferable to discharge the foreign glass before the molten glass 4 is stirred, it is preferable that a discharge port is provided at least on the inner surface of the lower wall of the uppermost vertical pipe 41.
  • FIG. 2 is a side sectional view of the lower part of the vertical pipe 41.
  • 3 is a top cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 4 is a front sectional view taken along line BB in FIG.
  • the lower wall inner surface 51 of the vertical pipe 41 is provided with a discharge port 52 for discharging a part of the molten glass 4 to the outside.
  • the inside of the vertical pipe 41 communicates with the inside of the discharge pipe 61 through the discharge port 52.
  • the discharge pipe 61 may be made of a heat-resistant material such as platinum or a platinum alloy similarly to the vertical pipe 41 or the like.
  • the discharge pipe 61 may have an inner diameter smaller than that of the vertical pipe 41 in order to reduce the discharge amount. If the discharge amount is too large, a large amount of high-quality glass is discharged in addition to the heterogeneous glass 5, which is wasteful.
  • the flow rate of the molten glass 4 discharged to the outside from the discharge port 52 is not particularly limited, but may be 1 to 4% with respect to the flow rate of the molten glass 4 flowing into the vertical tube 41, for example.
  • the heterogeneous glass 5 can be discharged sufficiently.
  • a preferred range is 1.1 to 3.5%, a more preferred range is 1.2 to 3%, and a particularly preferred range is 1.5 to 2.5%.
  • the flow rate of the molten glass 4 supplied from the conveying device 40 to the forming device 20 is typically 20 to 100 tons / day.
  • the flow rate of the molten glass 4 discharged to the outside from the discharge port 52 is determined by the temperature, opening degree, gravity and the like of the discharge pipe 61. Therefore, in order to adjust the flow rate, the temperature and opening degree of the discharge pipe 61 may be adjusted.
  • a method for adjusting the temperature of the discharge pipe 61 for example, there are a method of energizing and heating the discharge pipe 61, a method of heating the discharge pipe 61 from the outside, and the like. Further, the discharge pipe 61 may be cooled from the outside.
  • a method for adjusting the opening degree of the discharge pipe 61 for example, a movable member is provided at the outlet of the discharge pipe 61, and the movable member is moved to adjust the opening degree of the outlet.
  • the center of the discharge port 52 is eccentric from the center line of the vertical tube 41 to the upstream side in the horizontal direction, as shown in FIGS. Accordingly, the foreign glass 5 having a large specific gravity can be smoothly guided to the discharge port 52, and the discharge efficiency of the foreign glass 5 can be increased.
  • the shape of the discharge port 52 may be, for example, a circle, an ellipse, a polygon, a rectangle, a rhombus, or the like, and is not particularly limited.
  • the position of the discharge port 52 is appropriately set according to the shape of the vertical pipe 41 and the like.
  • the diameter of the discharge port 52 is preferably 20 to 80 mm.
  • the shortest horizontal distance L (see FIG. 2) between the inner peripheral surface 54 and the discharge port 52 is preferably 100 mm or less.
  • the horizontal pipe 45 that conveys the molten glass 4 toward the vertical pipe 41 is connected to the vertical pipe 41. If the horizontal tube 45 is formed so that the lower inner surface goes downward as it goes inward in the width direction as shown in FIG. 4, the heterogeneous glass 5 having a large specific gravity tends to gather at the bottom of the horizontal tube 45. Can be more smoothly guided to the discharge port 52.
  • cross-sectional shape of the lower inner surface of the horizontal tube 45 may be, for example, a curved cross-section or a V-shaped cross-section, and is not particularly limited.
  • connection port 55 and 56 for connecting the vertical pipe 41 and the horizontal pipes 45 and 46
  • the connection port 55 closest to the lower wall of the vertical pipe 41 and the inner surface 51 of the lower wall of the vertical pipe 41 The vertical distance M between them (see FIG. 2) is preferably 35 to 150 mm.
  • the vertical distance M is preferably 35 to 150 mm.
  • the vertical pipe 41 is made of platinum or a platinum alloy, if the vertical pipe 41 is unnecessarily long, the cost increases.
  • emitted heterogeneous glass 5 depending on a heterogeneous state, it is also possible to return to a melting
  • This embodiment relates to a vertical pipe.
  • the vertical pipe of this embodiment can be used in combination with the horizontal pipe of the first embodiment instead of the vertical pipe of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a side cross-sectional view of the modified example of FIG.
  • the lower wall inner surface 51 ⁇ / b> A of the vertical pipe 41 ⁇ / b> A of the present embodiment is an inclined surface that is inclined with respect to the horizontal direction, and goes downward as it goes from the horizontal downstream side toward the horizontal upstream side. It is inclined to.
  • the foreign glass 5 that has deviated from the mainstream and once passed over the discharge port 52 ⁇ / b> A can be collected in the discharge port 52 ⁇ / b> A by gravity.
  • This embodiment relates to a vertical pipe.
  • the vertical pipe of this embodiment can be used in combination with the horizontal pipe of the first embodiment instead of the vertical pipe of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a side cross-sectional view of another modification of FIG.
  • FIG. 7 is a front sectional view taken along line AA in FIG.
  • the lower wall inner surface 51B of the vertical pipe 41B of the present embodiment is formed so as to go downward as it goes from the outer edge to the discharge port 52B, and has a truncated conical surface.
  • the foreign glass 5 which has deviated from the mainstream and has reached the vicinity of the outer edge of the lower wall inner surface 51B can be collected in the discharge port 52B by gravity.
  • FIG. 8 is a schematic side view of the dissolution tank and the transfer device in Example 1 (Example).
  • FIG. 9 is a top sectional view taken along line AA in FIG. In addition, in order to ensure visibility, each component shown in FIG. 8 and FIG. 9 was formed with the acrylic resin.
  • the storage tank 114 (corresponding to the dissolution tank 14 in FIG. 1) stores the viscous fluid 104 and includes an outlet 117 at the bottom of the side wall.
  • the outlet 117 is composed of two rectangular tube members 118 and 119.
  • the upstream side rectangular tube member 118 is horizontally disposed and has a constant width toward the downstream side.
  • Three supply ports 181 to 183 are arranged on the lower surface of the rectangular tube member 118 at equal intervals in the width direction.
  • One supply port 181 is provided at the center in the width direction of the rectangular tube member 118, and the other one supply port 182 is provided at the center at a position 30 mm from the center in the width direction of the square tube member 118, and the remaining supply ports
  • a center 183 is provided at a position 60 mm from the center in the width direction of the rectangular tube member 118.
  • Each of the three supply ports 181 to 183 is configured to be openable and closable. When the supply ports 181 to 183 are opened, the heterogeneous fluid 105 having a large specific gravity flows into the rectangular tube member 118.
  • the downstream rectangular tube member 119 is inclined so as to go upward as it goes from the upstream side to the downstream side, and the width becomes tapered as it goes from the upstream side to the downstream side.
  • Viscous fluid 104 or the like is supplied from the outlet 117 configured as described above to the transfer device 140.
  • the transport device 140 includes a vertical pipe 141 and two horizontal pipes 145 and 146.
  • the vertical pipe 141 and the two horizontal pipes 145 and 146 are cylindrical pipes.
  • the two horizontal tubes 145 and 146 are connected in the middle of the vertical tube 141.
  • the inner diameter of the vertical pipe 141 was 56 mm (in the actual machine, equivalent to a diameter of 280 mm).
  • a stirrer 170 for stirring the viscous fluid 104 and the like is provided in the vertical pipe 141.
  • the stirring device 170 includes a rotating shaft 171 and a rotating blade 172 that rotates together with the rotating shaft 171.
  • the rotating shaft 171 is disposed concentrically with the center line of the vertical pipe 141.
  • the outlet part 117 of the storage tank 114 is connected to the lower part of the vertical pipe 141 via the horizontal pipe 145, and the viscous fluid 104 and the like are supplied from the outlet part 117.
  • the viscous fluid 104 and the like are agitated by the agitation device 170 in the process of ascending in the vertical pipe 141 and then conveyed to the outside through a horizontal pipe 146 connected to the upper part of the vertical pipe 141.
  • the lower wall inner surface 151 of the vertical pipe 141 is provided with a discharge port 152 for discharging a part of the viscous fluid 104 or the like to the outside.
  • the discharge port 152 has a circular shape with a diameter of 5 mm (corresponding to a diameter of 25 mm in an actual machine).
  • the inside of the vertical pipe 141 communicates with the inside of the discharge pipe 161 through the discharge port 152.
  • Viscos fluid As the viscous fluid 104, a colorless viscous fluid obtained by adding water to a water tank was prepared. This viscous fluid is obtained by combining the Reynolds number with high-quality glass in an actual machine.
  • represents viscosity (unit: dPa ⁇ s).
  • Heterogeneous fluid As the heterogeneous fluid 105, two types of heterogeneous fluids A and B colored in red by adding an additive to the water tank were prepared. This is because two kinds of heterogeneous glass A in the actual machine, ie, heterogeneous glass A poor in boron oxide and heterogeneous glass B rich in zirconia are assumed.
  • Table 2 shows the mixing ratio of the heterogeneous fluids A and B.
  • the physical properties of the heterogeneous fluids A and B are shown in Table 3 together with the physical properties of the heterogeneous glasses A and B.
  • represents viscosity (unit: dPa ⁇ s).
  • Example 1 In Example 1 (Example), as shown in FIG. 8 and the like, the lower wall inner surface 151 of the vertical pipe 141 is a horizontal plane. Further, the shortest horizontal distance L (see FIG. 2) between the inner peripheral surface 154 of the vertical pipe 141 and the discharge port 152 was set to 0 mm (equivalent to 0 mm in the actual machine). Further, of the connection ports 155 and 156 connecting the vertical pipe 141 and the horizontal pipes 145 and 146, the upper and lower positions between the connection port 155 closest to the lower wall of the vertical pipe 141 and the inner surface 151 of the lower wall of the vertical pipe 141. The interval M was set to 9 mm (corresponding to 45 mm in the actual machine).
  • Example 2 In Example 2 (Example), a transport apparatus was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the vertical gap M was 20 mm (corresponding to 100 mm in the actual machine).
  • Example 3 In Example 3 (Comparative Example), the model machine shown in FIG. 10 was used instead of the model machine shown in FIGS. Specifically, a transfer device 140A was produced in the same manner as in Example 1 except that the center of the discharge port 152A was concentric with the center line of the vertical pipe 141A.
  • heterogeneous fluid 105 As the heterogeneous fluid 105, two types of heterogeneous fluids A and B shown in Table 2 and Table 3 were used. The injection amount of the heterogeneous fluid 105 was set to 0.05 tons / day (corresponding to 0.5 tons / day in an actual machine).
  • the flow rate V1 of the fluid discharged from the discharge port 152 (152A) of the vertical pipe 141 (141A) is 0.1 ton / day (corresponding to 1 ton / day in the actual machine) and flows into the vertical pipe 141 (141A).
  • the flow rate V2 of the fluid was set to 8.1 tons / day (corresponding to 81 tons / day in the actual machine). That is, the flow rate V1 was set to 1.3% with respect to the flow rate V2.
  • Table 4 shows the evaluation results.
  • Table 4 the case where the winding up of the heterogeneous fluid was not visually recognized was marked with ⁇ , and the visually recognized thing was marked with x.
  • Dissimilar glass 4 Molten glass 5 Dissimilar glass 10 Melting device 20 Molding device 30 Defoaming device 40 Transport devices 41-44 Vertical pipes 45-48 Horizontal pipe 51 Lower wall inner surface 52 Discharge port 54 Inner peripheral surface 55 Connection port 56 Connection port 61 Discharge tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

 本発明は、鉛直管と、該鉛直管の途中に接続される少なくとも1つの水平管とを備え、前記鉛直管および前記水平管によって溶融ガラスを搬送する搬送装置において、前記鉛直管の下壁内面に、溶融ガラスの一部を外部に排出する排出口を備え、該排出口の中心は前記鉛直管の中心線から水平方向上流側に偏心している溶融ガラスの搬送装置に関する。

Description

溶融ガラスの搬送装置、および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法
 本発明は、溶融ガラスの搬送装置、および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法に関する。
 ガラス製造装置は、一般的に、ガラス原料を加熱し溶解させて、溶融ガラスを作製する溶解装置と、溶解装置で作製された溶融ガラスを所定形状に成形する成形装置とを備える。溶解装置には溶融ガラスを収容する溶解槽が備えられ、溶解槽と成形装置との間には溶融ガラスを搬送する搬送装置などが設けられている。
 搬送装置は、構造強度を高めるため、水平管と鉛直管とを組み合わせて構成される。鉛直管の下壁には、生産するガラスの種類を変更するときなど、鉛直管内を空にするときに、溶融ガラスを排出する排出管が接続されている(例えば、特許文献1参照)。排出管は、通常の生産時には、固化されたガラスによって栓をした状態にあり、不使用状態となっている。
日本国特開2007-161566号公報
 ところで、搬送装置へ供給される溶融ガラスは、通常、溶解槽の下部から取り出される。溶解槽内の溶融ガラスの上部には、製品の欠陥となりうる気泡が多く含まれているからである。
 一方で、溶解槽内の溶融ガラスの下部には、比重の大きい異質ガラスが含まれていることが多い。この異質ガラスは、溶解槽の壁から溶出する成分(例えば、ジルコニア)に富んでいたり、あるいは、ガラス原料のうち揮発成分(例えば、酸化ホウ素)に乏しくなっていたりする。
 特に近年では、液晶ディスプレイ(LCD)などのフラットパネルディスプレイ向けに、無アルカリガラスからなるガラス基板が製造されている。無アルカリガラスは、従来の一般的なソーダライムガラスに比べて、溶解槽内の温度が100℃以上高いので、溶解槽内の異質ガラスの量が増える傾向にある。
 そこで、搬送装置において、比重の大きい異質ガラスの量を低減するため、鉛直管の下壁に、溶融ガラスの一部を外部に排出する排出管を接続することが考えられる。これによって、排出管から異質ガラスを排出することができ、ガラスの均質性を高めることができる。
 しかしながら、鉛直管の下壁に排出管を単に接続するだけでは、下壁付近に異質ガラスが溜まりやすく、異質ガラスが巻き上げられやすいので、異質ガラスの量を十分に低減できないことがある。
 特に、特許文献1に記載の排出管は、通常の生産時には溶融ガラスを全く排出しないので、異質ガラスの量を十分に低減できる構成となっていない。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、異質ガラスの量を十分に低減できる溶融ガラスの搬送装置および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を解決するため、本発明の溶融ガラスの搬送装置は、
 鉛直管と、該鉛直管の途中に接続される少なくとも1つの水平管とを備え、前記鉛直管および前記水平管によって溶融ガラスを搬送する搬送装置において、
 前記鉛直管の下壁内面に、溶融ガラスの一部を外部に排出する排出口を備え、該排出口の中心は前記鉛直管の中心線から水平方向上流側に偏心している。
 本発明によれば、異質ガラスの量を十分に低減できる溶融ガラスの搬送装置および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態における溶融ガラスの搬送装置を備えるガラス製造装置の側面断面図である。 鉛直管41の下部の側面断面図である。 図2のA-A線に沿った上面断面図である。 図2のB-B線に沿った正面断面図である。 図2の変形例の側面断面図である。 図2の別の変形例の側面断面図である。 図6のA-A線に沿った正面断面図である。 例1における溶解槽および搬送装置の側面断面図である。 図8のA-A線に沿った上面断面図である。 例3における溶解槽および搬送装置の側面断面図である。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。また、各図面において、同一構成には同一符号を付して説明を省略する。なお、本発明において、“上方”とは鉛直上方を指し、“下方”とは鉛直下方を指す。
 なお、本発明は、後述の実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、後述の実施形態に種々の変形および置換を加えることができる。
 (第1の実施形態)
 図1は、本発明の一実施形態における溶融ガラスの搬送装置を備えるガラス製造装置の側面断面図である。図1に示すように、ガラス製造装置は、ガラス原料2を加熱し溶解させて、溶融ガラス4を作製する溶解装置10と、溶解装置10で作製された溶融ガラス4を所定形状に成形する成形装置20とを備える。成形装置20で成形された溶融ガラス4は、徐冷された後、必要に応じて切断されて製品となる。
 溶解装置10は、ガラス原料2などを加熱する加熱源(例えば、ガスバーナー)12の他、溶融ガラス4を収容する溶解槽14を備える。ガラス原料2は、生産するガラスの種類に応じて、複数種類の原料を調製して作製される。
 生産するガラスの種類は、製品の用途などに応じて適宜選定される。例えば、製品の用途が液晶ディスプレイ用のガラス基板である場合、通常、アルカリ金属酸化物を実質的に含まない無アルカリガラスが用いられる。
 無アルカリガラスとしては、例えば、酸化物基準の質量%表示で、SiO:50~66%、Al:10.5~24%、好ましくは10.5~22%、B:0~12%、MgO:0~8%、CaO:0~14.5%、SrO:0~24%、BaO:0~13.5%、好ましくはZrO:0~5%を含有し、MgO+CaO+SrO+BaO:9~29.5質量%である無アルカリガラスが用いられる。
 好ましくはSiO:58~66%、Al:15~22%、B:5~12%、MgO:0~8%、CaO:0~9%、SrO:3~12.5%、BaO:0~2%、MgO+CaO+SrO+BaO:9~18質量%である無アルカリガラスが用いられる。
 成形装置20は、一般的な構成であって良く、例えばフロート成形装置やフュージョン成形装置、鋳込み成形装置などであって良い。フロート成形装置は、浴槽内の溶融錫の浴面に溶融ガラス4を連続的に供給して、帯板状に成形する装置である。フュージョン成形装置は、断面略V字状の樋の内部に溶融ガラス4を連続的に供給し、樋から左右両側に溢れ出た溶融ガラス4を、樋の下縁で合流させて帯板状に成形する装置である。鋳込み成形装置は、溶融ガラス4を鋳込み型に流し込んで、所定形状に成形する装置である。
 溶解装置10と成形装置20との間には、溶融ガラス4に含まれる気泡を脱泡する脱泡装置30、および、溶融ガラス4を搬送する搬送装置40が設けられている。なお、脱泡装置30は、生産するガラスの種類や製品の用途などによっては設けなくても良い。
 脱泡装置30は、減圧脱泡装置であって良く、例えば図1に示すように、搬送装置40による溶融ガラス4の搬送経路の途中に設けられている。この脱泡装置30における溶融ガラス4の液面8は、溶解槽14における溶融ガラス4の液面6よりも上方にある。液面6と液面8との高低差は、脱泡装置30内の気圧などにて定まり、気圧が低くなるほど、高低差が大きくなる。
 脱泡装置30は、液面6と液面8との高低差を考慮して、溶解槽14よりも高い位置に配置される。そのため、脱泡装置30には、後述の鉛直管42、43が接続されている。鉛直管42内を上昇して、脱泡装置30内に搬入された溶融ガラス4は、鉛直管43内を下降して、脱泡装置30外に搬出される。
 搬送装置40は、溶解装置10から成形装置20に溶融ガラス4を搬送する装置である。搬送装置40の出口49は、溶解装置10での溶融ガラス4の液面6よりも下方に設置されている。よって、溶融ガラス4は、パスカルの原理により、溶解装置10から成形装置20に搬送される。
 搬送装置40は、構造強度を高めるため、鉛直管41~44と、水平管45~48とを組み合わせて構成され、鉛直管41~44および水平管45~48によって溶融ガラス4を搬送する。複数の鉛直管41~44は水平方向に並んで配置されており、各鉛直管41~44の途中には、少なくとも1つの水平管が接続されている。なお、水平管は、水平方向に対して0°超~45°未満の範囲で傾斜していても良く、その場合、上流側から下流側に行くほど下方に向かうように傾斜していても良いし、上流側から下流側に行くほど上方に向かうように傾斜していても良い。
 鉛直管41~44および水平管45~48は、白金や白金合金などの耐熱材で構成される。白金合金は、白金(Pt)の他、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、または金(Au)などを含む合金である。なお、鉛直管41~44および水平管45~48は、異種材料で構成される複数層構造としても良い。
 また、鉛直管41~44および水平管45~48は、溶融ガラス4の粘度を流動可能な範囲に維持するため、通電加熱可能に構成されて良い。鉛直管41~44内における溶融ガラス4の粘度は、特に限定されないが、例えば10~10dPa・sであって良い。
 さらに、鉛直管41~44および水平管45~48は、その形状に制限はなく、例えば円筒管や楕円筒管、角筒管などであって良い。
 次に、搬送装置40の機能について、各鉛直管41~44を中心にして説明する。
 最上流の鉛直管41は、溶融ガラス4の均質性を高めるための管であって、内部には溶融ガラス4を撹拌する撹拌装置70が設けられている。撹拌装置70は、回転軸71および回転軸71と共に回転する回転翼72などで構成される。回転軸71は、鉛直管41の中心線と同心状に配置されている。
 鉛直管41の下部には、水平管45を介して溶解槽14が接続されており、溶解槽14から溶融ガラス4が供給される。この溶融ガラス4は、鉛直管41内を上昇する過程で撹拌装置70によって撹拌された後、鉛直管41の上部に接続される水平管46を介して鉛直管42に搬送される。
 鉛直管42は、撹拌装置70によって撹拌された溶融ガラス4を脱泡装置30に供給するための管である。鉛直管42の上部は脱泡装置30に接続されており、鉛直管42の下部は水平管46に接続されている。水平管46から鉛直管42に流入した溶融ガラス4は、鉛直管42内を上昇して脱泡装置30へ供給される。
 鉛直管43は、脱泡装置30内で脱泡された溶融ガラス4を外部に引き出すための管である。鉛直管43の上部は脱泡装置30に接続されており、脱泡装置30内の溶融ガラス4は、鉛直管43内を下降して、鉛直管43の下部に接続される水平管47を介して、鉛直管44に供給される。
 最下流の鉛直管44は、溶融ガラス4の均質性を高めるための管であって、内部には溶融ガラス4を撹拌する撹拌装置70が設けられている。溶融ガラス4は、鉛直管44内を下降する過程で撹拌装置70によって撹拌された後、鉛直管44の下部に接続される水平管48を介して成形装置20に搬送される。
 このようにして、搬送装置40を用いて、溶解槽14から成形装置20へ溶融ガラス4を搬送することによって、溶融ガラス4の均質性を高めたり、溶融ガラス4に含まれる気泡を脱泡したりすることができ、製品の品質を高めることができる。
 ところで、溶融ガラス4は、例えば図1に示すように、溶解槽14の下部から取り出される。溶解槽14内の溶融ガラス4の上部には、製品の欠陥となりうる気泡が多く含まれているからである。
 一方で、溶解槽14内の溶融ガラス4の下部には、比重の大きい異質ガラスが含まれていることが多い。この異質ガラスは、溶解槽14内で溶融ガラス4と接している耐火レンガ製の壁から溶出する成分(例えば、ジルコニア)に富んでいたり、あるいは、ガラス原料2のうち揮発成分(例えば、酸化ホウ素)に乏しくなっていたりする。
 そこで、本実施形態では、搬送装置40において、比重の大きい異質ガラスの量を低減するため、鉛直管41~44の下壁内面には、それぞれ、溶融ガラス4の一部を外部に排出する排出口が設けられている。これによって、排出口から異質ガラスを排出することができ、溶融ガラス4の残部の均質性を高めることができる。この溶融ガラス4の残部を所定形状に成形することによって、製品の品質を高めることができる。
 この効果は、生産するガラスの種類が無アルカリガラスである場合に特に顕著である。無アルカリガラスは、従来の一般的なソーダライムガラスに比べて、溶解槽14内の温度が100℃以上高いので、溶解槽14内の異質ガラスの量が増えやすい。
 なお、本実施形態では、全ての鉛直管41~44の下壁内面に、それぞれ、排出口を1つずつ設けてあるが、本発明はこれに限定されない。即ち、いずれかの鉛直管の下壁内面に、排出口が設けてあれば良い。但し、溶融ガラス4が撹拌される前に異質ガラスを排出することが好ましいので、少なくとも最上流の鉛直管41の下壁内面には、排出口を設けてあることが好ましい。
 次に、図2~図4に基づき、鉛直管からの異質ガラスの排出について説明する。なお、最上流の鉛直管41からの異質ガラスの排出を代表例として説明する。
 図2は、鉛直管41の下部の側面断面図である。図3は、図2のA-A線に沿った上面断面図である。図4は、図2のB-B線に沿った正面断面図である。
 鉛直管41の下壁内面51には、溶融ガラス4の一部を外部に排出する排出口52が設けられている。排出口52を介して、鉛直管41の内部は、排出管61の内部と連通している。排出管61は、鉛直管41などと同様に、白金や白金合金などの耐熱材で構成されて良い。排出管61は、排出量を絞るため、鉛直管41よりも小さい内径を有して良い。排出量が多すぎると、異質ガラス5の他に多量の良質ガラスが排出されるので、無駄が多い。
 排出口52から外部に排出される溶融ガラス4の流量は、特に限定されないが、例えば鉛直管41に流入する溶融ガラス4の流量に対して1~4%であって良い。1%以上とすることで、異質ガラス5を十分に排出することができる。一方、4%を超えると、異質ガラス5の他に多量の良質ガラスが排出されるので無駄が多い。好ましい範囲は1.1~3.5%であり、より好ましい範囲は1.2~3%であり、特に好ましい範囲は1.5~2.5%である。なお、搬送装置40から成形装置20に供給される溶融ガラス4の流量は、典型的には、20~100トン/日である。
 排出口52から外部に排出される溶融ガラス4の流量は、排出管61の温度や開度、重力などにて定まる。そこで、流量を調節するため、排出管61の温度や開度などを調節して良い。排出管61の温度を調節する方法としては、例えば排出管61を通電加熱する方法、排出管61を外部から加熱する方法などがある。また、排出管61を外部から冷却しても良い。排出管61の開度を調節する方法としては、例えば排出管61の出口に可動部材を設け、可動部材を移動させて出口の開度を調節する方法などがある。
 排出口52の中心は、図2および図3に示すように、鉛直管41の中心線から水平方向上流側に偏心している。これによって、比重の大きい異質ガラス5を排出口52に円滑に導くことができ、異質ガラス5の排出効率を高めることができる。
 なお、排出口52の形状は、例えば円形や楕円形、多角形、矩形、菱形などであって良く、特に制限はない。
 排出口52の位置は、鉛直管41の形状などに応じて適宜設定される。例えば鉛直管41の内周面54が円周面状に形成され、排出口52が円状に形成されている場合、排出口52の直径は20~80mmであることが好ましく、鉛直管41の内周面54と排出口52との間の水平方向最短距離L(図2参照)は100mm以下であることが好ましい。排出口52の直径を20~80mmとすることで、排出量を適正な範囲とすることができる。また、水平方向最短距離Lを100mm以下とすることで、異質ガラス5の排出効率を十分に高めることができる。
 鉛直管41には、鉛直管41に向けて溶融ガラス4を搬送する水平管45が接続されている。水平管45は図4に示すように下部内面が幅方向内側に行くほど下方に向かうように形成されていると、水平管45の底部に比重の大きい異質ガラス5が集まりやすいので、異質ガラス5を排出口52へより円滑に導くことができる。
 なお、水平管45の下部内面の断面形状は、例えば断面湾曲状や断面V字状などであって良く、特に制限はない。
 鉛直管41と水平管45、46とを接続する接続口55、56(図1参照)のうち、鉛直管41の下壁に最も近い接続口55と、鉛直管41の下壁内面51との間の上下間隔M(図2参照)が35~150mmであることが望ましい。上下間隔Mを35mm以上とすることで、主流からはずれて、排出口52の上方を一旦通過した異質ガラス5が巻き上げられるのを低減することができる。一方、上下間隔Mが150mmを超えると、上記効果が飽和し、また、鉛直管41が無駄に長いので好ましくない。特に、鉛直管41が白金や白金合金で構成されている場合、鉛直管41が無駄に長いと、コスト高となる。尚、排出された異質ガラス5については、異質状態によっては、製品品質に影響を及ぼさない範囲で、カレットの一部として溶解装置にもどしてリサイクルすることも可能である。
 (第2の実施形態)
 本実施形態は、鉛直管に関するものである。本実施形態の鉛直管は、第1の実施形態の鉛直管に代えて、第1の実施形態の水平管と組み合わせて用いることができる。
 図5は、図2の変形例の側面断面図である。図5に示すように、本実施形態の鉛直管41Aの下壁内面51Aは、水平方向に対して傾斜する傾斜面であって、水平方向下流側から水平方向上流側に行くほど下方に向かうように傾斜している。これによって、図5に示すように、主流からはずれて、排出口52Aの上方を一旦通過した異質ガラス5を重力で排出口52Aに集めることができる。
 (第3の実施形態)
 本実施形態は、鉛直管に関するものである。本実施形態の鉛直管は、第1の実施形態の鉛直管に代えて、第1の実施形態の水平管と組み合わせて用いることができる。
 図6は、図2の別の変形例の側面断面図である。図7は、図6のA-A線に沿った正面断面図である。図6に示すように、本実施形態の鉛直管41Bの下壁内面51Bは、外縁から排出口52Bに行くほど下方に向かうように形成されており、下に凸の円錐台面となっている。これによって、主流からはずれて、下壁内面51Bの外縁付近に到達した異質ガラス5を重力で排出口52Bに集めることができる。
 以下、本発明について、実機の1/5スケールのモデル実験で具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 (モデル機)
 図8は、例1(実施例)における溶解槽および搬送装置の概略側面図である。図9は、図8のA-A線に沿った上面断面図である。なお、図8および図9に示す各構成部品は、視認性を確保するため、アクリル樹脂で形成した。
 収容槽114(図1の溶解槽14に相当)は、粘性流体104を収容しており、側壁の下部に出口部117を備える。出口部117は、2つの角筒部材118、119で構成されている。
 上流側の角筒部材118は、水平に配置され、幅が下流に向けて一定となっている。角筒部材118の下面には、3つの供給口181~183が幅方向に等間隔で配設してある。1つの供給口181は角筒部材118の幅方向中央の位置に設けられ、他の1つの供給口182は角筒部材118の幅方向中央から30mmの位置に中心が設けられ、残りの供給口183は角筒部材118の幅方向中央から60mmの位置に中心が設けられている。3つの供給口181~183は、それぞれ、開閉可能に構成されており、開放されると、比重の大きい異質流体105が角筒部材118内に流入するように構成されている。
 下流側の角筒部材119は、上流側から下流側に行くほど上方に向かうように傾斜しており、幅が上流側から下流側に行くほど先細りとなっている。
 上記構成とされた出口部117から搬送装置140に粘性流体104などが供給される。
 搬送装置140は、鉛直管141および2つの水平管145、146で構成される。鉛直管141および2つの水平管145、146は円筒管である。2つの水平管145、146は、鉛直管141の途中に接続されている。鉛直管141の内径は56mm(実機では、直径280mmに相当)とした。
 鉛直管141の内部には、粘性流体104などを撹拌する撹拌装置170が設けられている。撹拌装置170は、回転軸171および回転軸171と共に回転する回転翼172などで構成される。回転軸171は、鉛直管141の中心線と同心状に配置してある。
 鉛直管141の下部には、水平管145を介して収容槽114の出口部117が接続されており、出口部117から粘性流体104などが供給される。粘性流体104などは、鉛直管141内を上昇する過程で撹拌装置170によって撹拌された後、鉛直管141の上部に接続される水平管146を介して外部に搬送される。
 鉛直管141の下壁内面151には、粘性流体104などの一部を外部に排出する排出口152が設けられている。排出口152は直径5mm(実機では、直径25mmに相当)の円形とした。排出口152を介して、鉛直管141の内部は、排出管161の内部と連通している。
 (粘性流体)
 粘性流体104には、水飴に水を加えた無色の粘性流体を用意した。この粘性流体は、実機における良質ガラスにレイノルズ数を合わせたものである。
 粘性流体の物性を、良質ガラスの物性と併せて表1に示す。なお、表1において、μは粘度(単位:dPa・s)を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (異質流体)
 異質流体105には、上記水飴に添加物を加えて赤色に着色した2種類の異質流体A、Bを用意した。実機における異質ガラス5として、酸化ホウ素に乏しい異質ガラスA、ジルコニアに富んだ異質ガラスBの2種類が想定されるからである。
 異質流体A、Bの配合比を表2に示す。また、異質流体A、Bの物性を、異質ガラスA、Bの物性と併せて表3に示す。なお、表3において、μは粘度(単位:dPa・s)を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (例1)
 例1(実施例)では、図8などに示すように、鉛直管141の下壁内面151を水平面とした。また、鉛直管141の内周面154と排出口152との間の水平方向最短距離L(図2参照)を0mm(実機でも、0mmに相当)とした。さらに、鉛直管141と水平管145、146とを接続する接続口155、156のうち、鉛直管141の下壁に最も近い接続口155と、鉛直管141の下壁内面151との間の上下間隔Mを9mm(実機では、45mmに相当)とした。
 (例2)
 例2(実施例)では、上下間隔Mを20mm(実機では、100mmに相当)とした他は、例1と同様に搬送装置を作製した。
 (例3)
 例3(比較例)では、図8および図9に示すモデル機の代わりに、図10に示すモデル機を用いた。具体的には、排出口152Aの中心を鉛直管141Aの中心線と同心状とした他は、例1と同様に搬送装置140Aを作製した。
 (評価)
 例1~例3に示す各構成の搬送装置について、3つの供給口181~183のいずれかを介して異質流体105を注入し、鉛直管141(141A)内における異質流体105の巻き上がりの有無を視認することで、評価を行った。評価は、異質流体105の種類毎に、供給口の位置を順次変えて行った。
 異質流体105には、表2および表3に示す2種類の異質流体A、Bを用いた。異質流体105の注入量は、0.05トン/日(実機では、0.5トン/日に相当)とした。
 鉛直管141(141A)の排出口152(152A)から排出される流体の流量V1は0.1トン/日(実機では、1トン/日に相当)とし、鉛直管141(141A)に流入する流体の流量V2は8.1トン/日(実機では、81トン/日に相当)とした。即ち、流量V1は、流量V2に対して1.3%とした。
 (結果)
 評価の結果を表4に示す。なお、表4において、異質流体の巻き上がりが視認されなかったものを○とし、視認されたものを×とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4から、異質流体105の種類に関わらず、排出口152の中心を鉛直管141の中心線から水平方向上流側に偏心させることで、異質流体を排出する効果を高められることが分かる。また、上下間隔Mを長くすることで、異質流体を排出する効果をより高められることが分かる。
 本発明を詳細に、また特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の範囲と精神を逸脱することなく、様々な修正や変更を加えることができることは、当業者にとって明らかである。
 本出願は、2010年7月21日出願の日本特許出願2010-164275に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
4  溶融ガラス
5  異質ガラス
10 溶解装置
20 成形装置
30 脱泡装置
40 搬送装置
41~44 鉛直管
45~48 水平管
51 下壁内面
52 排出口
54 内周面
55 接続口
56 接続口
61 排出管

Claims (7)

  1.  鉛直管と、該鉛直管の途中に接続される少なくとも1つの水平管とを備え、前記鉛直管および前記水平管によって溶融ガラスを搬送する搬送装置において、
     前記鉛直管の下壁内面に、溶融ガラスの一部を外部に排出する排出口を備え、該排出口の中心は前記鉛直管の中心線から水平方向上流側に偏心している溶融ガラスの搬送装置。
  2.  前記鉛直管に向けて溶融ガラスを搬送する水平管は、下部内面が幅方向内側に行くほど下方に向かうように形成されている請求項1に記載の溶融ガラスの搬送装置。
  3.  前記鉛直管の内周面は、円周面状に形成され、
     前記排出口は、直径20~80mmの円状に形成され、
     前記鉛直管の内周面と前記排出口との間の水平方向最短距離が100mm以下である請求項1または2に記載の溶融ガラスの搬送装置。
  4.  前記鉛直管と前記水平管とを接続する接続口のうち、前記鉛直管の下壁に最も近い接続口と、前記鉛直管の下壁内面との間の上下間隔が35~150mmである請求項1~3のいずれか一項に記載の溶融ガラスの搬送装置。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法であって、溶融ガラスを搬送する際に溶融ガラスの一部を外部に排出し、溶融ガラスの残部を所定形状に成形してガラスを製造するガラス製造方法。
  6.  前記鉛直管の排出口から排出される溶融ガラスの流量は、前記鉛直管に流入する溶融ガラスの流量に対して1~4%である請求項5に記載のガラス製造方法。
  7.  前記製造されるガラスは、アルカリ金属酸化物を実質的に含まない無アルカリガラスである請求項5または6に記載のガラス製造方法。
PCT/JP2011/065994 2010-07-21 2011-07-13 溶融ガラスの搬送装置、および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法 WO2012011419A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010164275A JP2013199385A (ja) 2010-07-21 2010-07-21 溶融ガラスの搬送装置、およびそれを用いたガラス製造方法
JP2010-164275 2010-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012011419A1 true WO2012011419A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=45496846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/065994 WO2012011419A1 (ja) 2010-07-21 2011-07-13 溶融ガラスの搬送装置、および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2013199385A (ja)
TW (1) TW201210966A (ja)
WO (1) WO2012011419A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194642A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 旭硝子株式会社 溶融ガラスの異質素地排出構造、ガラス物品の製造装置および製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104211280A (zh) * 2014-09-16 2014-12-17 中国建材国际工程集团有限公司 适合于硼硅酸盐玻璃的大型熔窑
JP6520375B2 (ja) * 2015-05-15 2019-05-29 日本電気硝子株式会社 溶融ガラス移送装置
JP6943136B2 (ja) * 2017-10-24 2021-09-29 Agc株式会社 ガラス溶解炉、及びガラス物品の製造方法
JP2022183902A (ja) * 2021-05-31 2022-12-13 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法
JP2023032279A (ja) 2021-08-26 2023-03-09 Agc株式会社 ガラス製造装置、及びガラス製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325227A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Toshiba Glass Co Ltd 異質ガラスの分離除去装置
JPH01197331A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Canon Inc 溶融ガラスの流出装置及び溶融ガラスの流出方法
JP2006062903A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス溶融炉
JP2007161566A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 溶融ガラスの輸送方法及び輸送装置
WO2008026606A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Asahi Glass Company, Limited Structure de conduit pour verre fondu et dégazéificateur sous vide utilisant ladite structure
WO2011010624A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 旭硝子株式会社 ガラス製造装置及びガラス製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6325227A (ja) * 1986-07-17 1988-02-02 Toshiba Glass Co Ltd 異質ガラスの分離除去装置
JPH01197331A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Canon Inc 溶融ガラスの流出装置及び溶融ガラスの流出方法
JP2006062903A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス溶融炉
JP2007161566A (ja) * 2005-11-18 2007-06-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 溶融ガラスの輸送方法及び輸送装置
WO2008026606A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Asahi Glass Company, Limited Structure de conduit pour verre fondu et dégazéificateur sous vide utilisant ladite structure
WO2011010624A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 旭硝子株式会社 ガラス製造装置及びガラス製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015194642A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 旭硝子株式会社 溶融ガラスの異質素地排出構造、ガラス物品の製造装置および製造方法
CN105473517A (zh) * 2014-06-20 2016-04-06 旭硝子株式会社 熔融玻璃的异质坯料排出结构、玻璃物品的制造装置及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013199385A (ja) 2013-10-03
TW201210966A (en) 2012-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012011419A1 (ja) 溶融ガラスの搬送装置、および溶融ガラスの搬送装置を用いたガラス製造方法
KR101291949B1 (ko) 유리의 제조 방법 및 교반 장치
JP5580889B2 (ja) ガラス基板の製造方法、および、攪拌装置
JP5397371B2 (ja) 溶融ガラス製造装置およびそれを用いた溶融ガラス製造方法
US8347654B2 (en) Vacuum degassing apparatus and vacuum degassing method for molten glass
TW201711967A (zh) 用於增進的均質性之玻璃熔融系統及方法
TWI541208B (zh) 用於製造玻璃物件的設備與方法
WO2011010624A1 (ja) ガラス製造装置及びガラス製造方法
KR20130024889A (ko) 유리물품 제조 장치 및 제조 방법
JP5730806B2 (ja) ガラス基板の製造方法
KR101778377B1 (ko) 유리 기판의 제조 방법 및 유리 기판의 제조 장치
TW201733919A (zh) 用於增加的分批溶解與玻璃同質性的玻璃熔融系統及方法
JP2011121863A (ja) 溶融ガラス供給装置及びガラス成形品の製造方法
JP4793581B2 (ja) 溶融ガラス供給装置及びガラス成形品の製造方法
JP4811791B2 (ja) 溶融ガラス供給装置及びガラス成形品の製造方法
TW201529504A (zh) 玻璃液供應系統
CN113226999B (zh) 在玻璃制作过程中控制气泡的方法
JP2016033099A (ja) ガラス板の製造方法、及び、攪拌装置
JP2020189769A (ja) 溶融ガラス搬送装置、ガラス製造装置及びガラス製造方法
JP2011157273A (ja) 溶融ガラス供給装置及びガラス成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11809593

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11809593

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP