WO2012001792A1 - スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法 - Google Patents

スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012001792A1
WO2012001792A1 PCT/JP2010/061200 JP2010061200W WO2012001792A1 WO 2012001792 A1 WO2012001792 A1 WO 2012001792A1 JP 2010061200 W JP2010061200 W JP 2010061200W WO 2012001792 A1 WO2012001792 A1 WO 2012001792A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastener
monofilament
pair
fastener element
slide fastener
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061200
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
夏葵 鎌田
忠博 猪又
新二 松沢
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to US13/805,687 priority Critical patent/US8966719B2/en
Priority to EP10854089.9A priority patent/EP2589312B1/en
Priority to PCT/JP2010/061200 priority patent/WO2012001792A1/ja
Priority to KR1020127034283A priority patent/KR101428905B1/ko
Priority to JP2012522397A priority patent/JP6050113B2/ja
Priority to CN201080068432.6A priority patent/CN103037728B/zh
Priority to ES10854089.9T priority patent/ES2656872T3/es
Priority to TW099138560A priority patent/TWI446884B/zh
Publication of WO2012001792A1 publication Critical patent/WO2012001792A1/ja
Priority to HK13106685.2A priority patent/HK1179483A1/zh
Priority to US14/585,402 priority patent/US9585444B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/02Slide fasteners with a series of separate interlocking members secured to each stringer tape
    • A44B19/04Stringers arranged edge-to-edge when fastened, e.g. abutting stringers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • A44B19/12Interlocking member in the shape of a continuous helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D5/00Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners
    • B29D5/04Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners the interlocking members being formed by continuous meander of filamentary material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2518Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2518Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface
    • Y10T24/2523Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface with core encircled by coils or bends
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2539Interlocking surface constructed from plural elements in series

Definitions

  • the present invention relates to a slide fastener and a slide fastener manufacturing method, and more particularly to a slide fastener having a matte fastener element and a slide fastener manufacturing method.
  • the conventional brushed brushing process is used to form a fine irregularity on the surface of a monofilament (hereinafter referred to as an original monofilament) kneaded with a coloring agent. This is because even if the surface of the original monofilament is scraped off, the coloring that appears on the surface is maintained.
  • kneading the colorant requires an increase in raw material costs and inventory management of multiple colorants, leading to an increase in manufacturing cost. Therefore, in order to solve this problem, an attempt was made to dye a monofilament (hereinafter referred to as a natural monofilament, see FIG. 11 and FIG. 12) in which a colorant is not kneaded after brush polishing. Since the surface layer that is formed on the surface and can be colored with a dye is scraped off, there is a problem that uniform dyeing cannot be obtained (see FIGS. 13 and 14).
  • the surface layer is a layer that is formed by rapidly cooling the surface side when the extruded monofilament is cooled, and has a rough structure and can be colored with a dye. Note that the inside of the surface layer is cooled slowly, so that the structure is dense and difficult to color with a dye.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide both a slide fastener and a slide capable of both dyeing and matting the fastener element row and reducing the manufacturing cost of the slide fastener. It is providing the manufacturing method of a fastener.
  • the above object of the present invention can be achieved by the following constitution.
  • the fastener element row is a slide fastener made of synthetic resin monofilament, the monofilament having a surface layer that can be colored with a dye on its surface, and a rough surface having a number of recesses on the surface of the surface layer.
  • a slide fastener characterized in that a surface is formed.
  • the fastener element row is a method of manufacturing a slide fastener made of a synthetic resin monofilament, the step of extruding the monofilament, blasting the surface of the monofilament, and forming a large number of recesses on the surface of the monofilament.
  • a method of manufacturing a slide fastener comprising: a step of forming a rough surface, a step of forming a monofilament into a fastener element row, and a step of dyeing the fastener element row.
  • the slide fastener of the present invention since a rough surface having a large number of recesses is formed on the surface of the monofilament surface layer, the monofilament can be matted without the surface layer being scraped off. Thereby, both dyeing
  • the step of extruding a monofilament the step of blasting the surface of the monofilament to form a rough surface having a large number of recesses on the surface of the monofilament, and the monofilament as a fastener element Since it has the process of shape
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line AA in FIG. 2. It is an expanded sectional view of the B section of FIG. It is a photograph of the cross section of FIG. It is an enlarged photograph of the C section of FIG. It is a flowchart explaining the manufacturing method of the slide fastener which concerns on this invention.
  • the front side is the front side of the paper surface of FIG. 1
  • the back side is the back side of the paper surface of FIG. 1
  • the upper side is the upper side of the paper surface of FIG.
  • the lower side is the lower side of the paper surface of FIG. 1
  • the left side is the left side of the paper surface of FIG. 1
  • the right side is the right side of the paper surface of FIG. 1
  • the upper side is the paper surface of FIG.
  • the front side and the lower side are the back side with respect to the paper surface of FIG. 1, the front side is the upper side with respect to the paper surface of FIG.
  • the rear side is the lower side with respect to the paper surface of FIG.
  • the left side and the right side with respect to the paper surface of 1 are the right side with respect to the paper surface of FIG.
  • the left-right direction of a fastener tape and a slider is also called the width direction.
  • the up-down direction of a fastener tape is also called a length direction.
  • the slide fastener 10 of the present embodiment is provided on each of a pair of left and right fastener tapes 20 and opposing tape side edges 20a of the pair of left and right fastener tapes 20, and includes a plurality of fastener elements.
  • a pair of left and right fastener element rows 30 having a pair of left and right fastener elements 30, a slider 40 that engages and separates the pair of left and right fastener element rows 30, a bottom stop 11 provided at the lower end of the pair of left and right fastener element rows 30, A pair of left and right top stoppers 12 provided at each of the upper end portions of the fastener element row 30.
  • a break-and-fit insert made of a butterfly stick, a box stick, and a box body may be provided instead of the bottom stop portion 11, a break-and-fit insert made of a butterfly stick, a box stick, and a box body may be provided.
  • the fastener element row 30 is a coil-like fastener element row formed by winding a monofilament 50 made of synthetic resin, which will be described later, in a fixed direction. Have.
  • the fastener element row 30 is sewn on the upper surface of the tape side edge portion 20a of the fastener tape 20 by a sewing thread 33 into which a core string 32 is inserted and double-sewn.
  • the fastener element row 30 may be a fastener element row in which synthetic resin monofilaments 50 are formed in a zigzag shape. Examples of the synthetic resin material for the monofilament 50 include polyester and nylon.
  • the fastener element 31 includes a meshing head 31a that meshes with and separates from the other fastener element 31, an upper leg 31b that extends outward in the width direction from the upper end of the meshing head 31a, and a width direction from the lower end of the meshing head 31a.
  • a lower leg portion 31c that extends outward, and a connecting portion 31d that connects an outer end portion in the width direction of the upper leg portion 31b and an outer end portion in the width direction of the lower leg portion 31c of the adjacent fastener element 31 are provided.
  • the slider 40 is a slider with an automatic stop function, and when the puller 41 is pulled to move the slider 40 upward (in a direction away from the bottom stop portion 11), the pair of left and right fastener element rows 30 in a separated state mesh with each other, When moving downward (in a direction approaching the bottom stop portion 11), the pair of left and right fastener element rows 30 in the meshing state are separated.
  • the surface layer 51 that can be colored with the dye formed on the surface of the monofilament 50 is blasted to form the rough surface 52 having a large number of recesses on the surface of the surface layer 51. .
  • a rough surface 52 having a large number of recesses is formed on the entire surface of the fastener element row 30 formed from the monofilament 50.
  • the rough surface 52 having a large number of recesses is formed by collision of a blast material injected onto the surface of the surface layer 51 during blasting, and is composed of countless fine dents caused by collision of the blast material. 2 and 3 represent the rough surface 52 having a large number of recesses.
  • “colorable” means that the dye enters the surface layer 51.
  • the average surface roughness of the rough surface 52 is set to 0.1 ⁇ m to 6.0 ⁇ m, preferably 0.3 ⁇ m to 3.0 ⁇ m.
  • a blasting material for example, stainless steel, alumina, iron, etc.
  • a particle size of 20 ⁇ m to 200 ⁇ m is used for blasting.
  • the surface layer 51 is formed so as to cover the surface of the monofilament 50 and has a thickness of 10 ⁇ m to 30 ⁇ m. Then, as shown in an enlarged view in FIG. 5, the blast material collides with the surface layer 51, so that the surface layer 51 is recessed in the thickness direction without scraping off the surface layer 51, and the element body 53 is Is also recessed in a concave shape.
  • the presence of the surface layer 51 can be recognized more clearly by coloring the surface of the monofilament 50 with a dye.
  • 6 and 7 are cross-sectional photographs showing a state in which the surface layer 51 is colored with a dye. It can be seen from FIG.
  • the colored surface layer 51 exists in a predetermined thickness over the entire circumference of the surface of the monofilament 50.
  • the surface layer 51 is formed in a concavo-convex shape along the fine concavo-convex formed in the element body 53.
  • the measuring machines used for the measurement of average surface roughness are as follows. ⁇ Surfcom 130A, manufactured by Tokyo Precision Co., Ltd. ⁇ Cutoff value: 0.25mm ⁇ Evaluation length: 1.25mm ⁇ Measurement speed: 0.3mm / s
  • the slide fastener 10 of the present embodiment since the rough surface 52 having a large number of concave portions is formed on the surface of the surface layer 51 of the monofilament 50, the monofilament is not scraped off. 50 mats can be done. Thereby, both dyeing
  • the manufacturing method of the slide fastener 10 of the present embodiment includes a step of extruding the monofilament 50 (step S ⁇ b> 1), blasting the surface of the monofilament 50, and the surface of the surface layer 51 of the monofilament 50.
  • step S2 Forming a rough surface 52 having a large number of recesses (step S2), forming the monofilament 50 into the fastener element row 30 (step S3), dyeing the fastener element row 30 (step S4), Have
  • the fastener element row 30 is attached to the fastener tape 20 between the element forming process in step S3 and the dyeing process in step S4.
  • the fastener element row 30 and the fastener tape 20 are supplied to the sewing machine, and the sewing machine sews the fastener element row 30 to the upper surface of the tape side edge portion 20 a of the fastener tape 20 using the sewing thread 33.
  • blast material 62 is sprayed from the nozzles 61, 61 of the shot blasting device onto the surface of the monofilament 50 after the extrusion molding process of step S1.
  • the rough surface 52 is formed on the surface of the surface layer 51 of the monofilament 50.
  • step S3 the monofilament 50 after the roughening process in step S2 is wound around the mandrel 71 of the element forming apparatus in a coil shape and wound around the mandrel 71.
  • the monofilament 50 is conveyed while being held between the screw grooves of the opposing screw 72.
  • a huge engagement head 31 a is formed by striking a portion to be the engagement head 31 a of the coiled monofilament 50 conveyed on the mandrel 71 with the pressing roller 73, thereby forming the fastener element row 30.
  • step S4 the fastener element row 30 attached to the fastener tape 20 is placed in a container for dyeing, and a dyeing solution is injected into the container, so that the fastener element row 30 and the fastener tape 20 are attached. Soak in the staining solution. At this time, the staining solution is heated to a predetermined temperature (100 ° C. to 150 ° C.). Thereby, the dye soaks into the surface layer 51 of the monofilament 50 of the fastener element row 30 and is fixed.
  • a predetermined temperature 100 ° C. to 150 ° C.
  • the step S1 of extruding the monofilament 50, the surface of the monofilament 50 is subjected to blasting, and the surface of the monofilament 50 has a large number of recesses. Since it has the process S2 which forms the rough surface 52, the process S3 which shape
  • the slide fastener 10 having the row 30 can be easily obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

 ファスナーエレメント列の染色及びつや消しの両方を行うことができ、スライドファスナーの製造コストを低減することができるスライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法を提供する。 一対のファスナーテープ20と、一対のファスナーテープ20の対向するテープ側縁部20aにそれぞれ設けられ、複数のファスナーエレメント31を有する一対のファスナーエレメント列30と、一対のファスナーエレメント列30を噛合・分離させるスライダー40と、を備え、ファスナーエレメント列30が合成樹脂製のモノフィラメント50からなり、モノフィラメント50は、その表面に染料で着色可能な表面層51を有し、この表面層51の表面に多数の凹部を有する粗面52が形成される。

Description

スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法
 この発明は、スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法に関し、特に、つや消し加工が施されたファスナーエレメントを有するスライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法に関する。
 従来のファスナーエレメントのつや消し加工としては、ファスナーエレメント列を成形する前のモノフィラメントにブラシ研磨を施し、モノフィラメントの表面を削ることで、その表面に微細な凹凸を形成する方法が知られている。
 従来のつや消し加工のブラシ研磨は、着色料が練り込まれたモノフィラメント(以下、原着モノフィラメントと言う)の表面を削って、その表面に微細な凹凸を形成するのに用いられる。なぜなら、原着モノフィラメントの表面を削り取ったとしても、表面に現れる着色が維持されるからである。しかし、着色料を練り込むことは、原材料費の増加と、複数色の着色料の在庫管理が必要となり、製造コストの増加に繋がるという課題がある。そこで、この課題を解消するため、着色料が練り込まれていないモノフィラメント(以下、ナチュラルモノフィラメントと言う、図11、図12参照)をブラシ研磨した後に染色することが試されたが、ナチュラルモノフィラメントの表面に形成され、染料で着色可能な表面層が削り取られてしまうため、均一な染色が得られないという課題が生じた(図13、図14参照)。
 ここで、表面層とは、押し出し成形されたモノフィラメントが冷却されるときに表面側が急冷されることにより形成され、構造が粗く染料で着色可能な層のことである。なお、表面層の内側は、ゆっくりと冷却されるため、構造が緻密で染料で着色し難い層になっている。
 本発明は、前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ファスナーエレメント列の染色及びつや消しの両方を行うことができ、スライドファスナーの製造コストを低減することができるスライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法を提供することにある。
 本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)一対のファスナーテープと、一対のファスナーテープの対向するテープ側縁部にそれぞれ設けられ、複数のファスナーエレメントを有する一対のファスナーエレメント列と、一対のファスナーエレメント列を噛合・分離させるスライダーと、を備え、ファスナーエレメント列は、合成樹脂製のモノフィラメントからなるスライドファスナーであって、モノフィラメントは、その表面に染料で着色可能な表面層を有し、表面層の表面に多数の凹部を有する粗面が形成されることを特徴とするスライドファスナー。
(2)粗面は、ブラスト加工により形成されることを特徴とする(1)に記載のスライドファスナー。
(3)粗面の平均表面粗度は、0.1μm~6.0μmであることを特徴とする(1)又は(2)に記載のスライドファスナー。
(4)モノフィラメントの合成樹脂材料は、ポリエステル又はナイロンであることを特徴とする(1)~(3)のいずれかに記載のスライドファスナー。
(5)一対のファスナーテープと、一対のファスナーテープの対向するテープ側縁部にそれぞれ設けられ、複数のファスナーエレメントを有する一対のファスナーエレメント列と、一対のファスナーエレメント列を噛合・分離させるスライダーと、を備え、ファスナーエレメント列は、合成樹脂製のモノフィラメントからなるスライドファスナーの製造方法であって、モノフィラメントを押し出し成形する工程と、モノフィラメントの表面にブラスト加工を施し、モノフィラメントの表面に多数の凹部を有する粗面を形成する工程と、モノフィラメントをファスナーエレメント列に成形する工程と、ファスナーエレメント列を染色する工程と、を有することを特徴とするスライドファスナーの製造方法。
 本発明のスライドファスナーによれば、モノフィラメントの表面層の表面に多数の凹部を有する粗面が形成されるため、表面層が削り取られることなく、モノフィラメントのつや消しを行うことができる。これにより、ファスナーエレメント列の染色及びつや消しの両方を行うことができる。また、低コストのナチュラルモノフィラメントを使用することができるので、スライドファスナーの製造コストを低減することができる。さらに、ファスナーエレメント列の染色を行うことができるので、各色のつや消しのファスナーエレメント列を容易に展開することができ、小ロットの製品にも対応することができる。
 本発明のスライドファスナーの製造方法によれば、モノフィラメントを押し出し成形する工程と、モノフィラメントの表面にブラスト加工を施し、モノフィラメントの表面に多数の凹部を有する粗面を形成する工程と、モノフィラメントをファスナーエレメント列に成形する工程と、ファスナーエレメント列を染色する工程と、を有するため、染色及びつや消しの両方が行われたファスナーエレメント列を有するスライドファスナーを容易に得ることができる。
本発明に係るスライドファスナーの一実施形態を説明する表面図である。 図1に示す片側のファスナーエレメント列の周辺を説明する断面図である。 図2に示すファスナーエレメント列の斜視図である。 図2のA-A線断面図である。 図4のB部の拡大断面図である。 図4の断面の写真である。 図6のC部の拡大写真である。 本発明に係るスライドファスナーの製造方法を説明するフローチャートである。 モノフィラメントの表面にブラスト加工を施し、モノフィラメントの表面に多数の凹部を有する粗面を形成する工程を説明する説明図である。 モノフィラメントをファスナーエレメント列に成形する工程を説明する説明図である。 染色した状態のナチュラルモノフィラメントの断面を示す写真である。 図11のD部の拡大写真である。 表面にブラシ研磨を施して染色した状態のナチュラルモノフィラメントの断面を示す写真である。 図13のE部の拡大写真である。
 以下、本発明に係るスライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以後の説明において、ファスナーテープに関しては、表側とは図1の紙面に対して手前側、裏側とは図1の紙面に対して奥側、上側とは図1の紙面に対して上側、下側とは図1の紙面に対して下側、左側とは図1の紙面に対して左側、右側とは図1の紙面に対して右側とし、スライダーに関しては、上側とは図1の紙面に対して手前側、下側とは図1の紙面に対して奥側、前側とは図1の紙面に対して上側、後側とは図1の紙面に対して下側、左側とは図1の紙面に対して左側、右側とは図1の紙面に対して右側とする。また、ファスナーテープ及びスライダーの左右方向は幅方向とも言う。また、ファスナーテープの上下方向は長さ方向とも言う。
 本実施形態のスライドファスナー10は、図1及び図2に示すように、左右一対のファスナーテープ20と、左右一対のファスナーテープ20の対向するテープ側縁部20aにそれぞれ設けられ、複数のファスナーエレメント31を有する左右一対のファスナーエレメント列30と、左右一対のファスナーエレメント列30を噛合・分離させるスライダー40と、左右一対のファスナーエレメント列30の下端部に設けられる下止部11と、左右一対のファスナーエレメント列30の上端部のそれぞれに設けられる左右一対の上止部12と、を備える。また、下止部11の代わりに、蝶棒、箱棒、及び箱体からなる開離嵌挿具を設けてもよい。
 ファスナーエレメント列30は、図2及び図3に示すように、後述する合成樹脂製のモノフィラメント50を一定方向に巻回すことにより形成されるコイル状のファスナーエレメント列であり、複数のファスナーエレメント31を有している。そして、ファスナーエレメント列30は、その内部に芯紐32が挿通され、二重環縫いされる縫い糸33によってファスナーテープ20のテープ側縁部20aの上面に縫い付けられる。なお、ファスナーエレメント列30は、合成樹脂製のモノフィラメント50をジグザグ状に形成したファスナーエレメント列であってもよい。また、モノフィラメント50の合成樹脂材料としては、ポリエステル及びナイロン等を挙げることができる。
 ファスナーエレメント31は、相手方のファスナーエレメント31と噛合・分離する噛合頭部31aと、噛合頭部31aの上端部から幅方向外側に延びる上脚部31bと、噛合頭部31aの下端部から幅方向外側に延びる下脚部31cと、上脚部31bの幅方向外端部と隣り合うファスナーエレメント31の下脚部31cの幅方向外端部とを連結する連結部31dと、を備える。
 スライダー40は、自動停止機能付きのスライダーであり、引手41を引いてスライダー40を上方(下止部11から離れる方向)に移動すると、分離状態の左右一対のファスナーエレメント列30が互いに噛合し、下方(下止部11に接近する方向)に移動すると、噛合状態の左右一対のファスナーエレメント列30が分離する。
 そして、本実施形態では、モノフィラメント50の表面に形成される染料で着色可能な表面層51にブラスト加工を施すことにより、表面層51の表面に多数の凹部を有する粗面52が形成されている。このため、図2~図7に示すように、このモノフィラメント50から成形されたファスナーエレメント列30の表面には、多数の凹部を有する粗面52が全面に亘って形成されている。また、多数の凹部を有する粗面52とは、ブラスト加工時に表面層51の表面に噴射されるブラスト材の衝突により形成され、ブラスト材の衝突による無数の微細な打痕から構成される。なお、図2及び図3中の無数の点は多数の凹部を有する粗面52を表している。また、着色可能とは、表面層51に染料が入り込むということである。
 また、粗面52の平均表面粗度は、0.1μm~6.0μm、好ましくは0.3μm~3.0μmに設定されている。また、平均表面粗度を0.1μm~6.0μmにするには、粒径が20μm~200μmのブラスト材(例えば、ステンレススチール製、アルミナ製、鉄製など)をブラスト加工に使用する。
 ここで、図4を見て解るように、表面層51は、モノフィラメント50の表面を覆うように形成されており、その厚みは10μm~30μm有る。そして、図5に拡大して示すように、ブラスト材は表面層51に衝突することで、表面層51を削り取ることなく、表面層51をその厚み方向へ凹状に窪ませると共に、エレメント本体53をも凹状に窪ませている。この表面層51の存在は、モノフィラメント50の表面を染料で着色することにより、より明確に認識することができる。図6及び図7は表面層51が染料で着色された状態を示す断面写真である。図6により、モノフィラメント50の表面の全周に亘って、着色された表面層51が所定の厚みで存在することが解る。また、図7により、表面層51がエレメント本体53に形成された微細な凹凸に沿って凹凸状に形成されていることが解る。
 なお、平均表面粗度の測定に使用される測定機は次の通りである。
 ・株式会社東京精密(ACCRETECH)製、サーフコム(SURFCOM)130A
 ・カットオフ値:0.25mm
 ・評価長さ:1.25mm
 ・測定速度:0.3mm/s
 以上説明したように、本実施形態のスライドファスナー10によれば、モノフィラメント50の表面層51の表面に多数の凹部を有する粗面52が形成されるため、表面層51が削り取られることなく、モノフィラメント50のつや消しを行うことができる。これにより、ファスナーエレメント列30の染色及びつや消しの両方を行うことができる。また、低コストのナチュラルモノフィラメント50を使用することができるので、スライドファスナー10の製造コストを低減することができる。さらに、ファスナーエレメント列30の染色を行うことができるので、各色のつや消しのファスナーエレメント列30を容易に展開することができ、小ロットの製品にも対応することができる。
 次に、本発明に係るスライドファスナーの製造方法について説明する。
 本実施形態のスライドファスナー10の製造方法は、図8に示すように、モノフィラメント50を押し出し成形する工程(ステップS1)と、モノフィラメント50の表面にブラスト加工を施し、モノフィラメント50の表面層51の表面に多数の凹部を有する粗面52を形成する工程(ステップS2)と、モノフィラメント50をファスナーエレメント列30に成形する工程(ステップS3)と、ファスナーエレメント列30を染色する工程(ステップS4)と、を有する。なお、ステップS3のエレメント成形工程とステップS4の染色工程との間において、ファスナーエレメント列30がファスナーテープ20に取り付けられる。ファスナーエレメント列30とファスナーテープ20はミシンへ供給され、ミシンは、縫い糸33を用いてファスナーエレメント列30をファスナーテープ20のテープ側縁部20aの上面に縫い付ける。
 また、上記ステップS2の粗面化工程では、図9に示すように、上記ステップS1の押出成形工程後のモノフィラメント50の表面に、ショットブラスト装置のノズル61,61からブラスト材62を噴射して、モノフィラメント50の表面層51の表面に粗面52を形成する。
 また、上記ステップS3のエレメント成形工程では、図10に示すように、まず、上記ステップS2の粗面化工程後のモノフィラメント50をエレメント成形装置のマンドレル71にコイル状に巻き付け、マンドレル71に巻き付けられたモノフィラメント50を対向するスクリュー72のスクリュー溝間にて保持しながら搬送する。次いで、マンドレル71上を搬送されるコイル状のモノフィラメント50の噛合頭部31aとなる部位を押圧ローラ73で殴打することにより膨大状の噛合頭部31aを成形して、ファスナーエレメント列30となる。
 上記ステップS4の染色工程では、ファスナーテープ20に取り付けられたファスナーエレメント列30を、染色用の容器内に配置し、この容器内に染色液を注入して、ファスナーエレメント列30及びファスナーテープ20を染色液中に浸漬させる。このとき、染色液は所定温度(100℃~150℃)に加熱される。これにより、染料がファスナーエレメント列30のモノフィラメント50の表面層51に染み込んで固着される。
 以上説明したように、本実施形態のスライドファスナー10の製造方法によれば、モノフィラメント50を押し出し成形する工程S1と、モノフィラメント50の表面にブラスト加工を施し、モノフィラメント50の表面に多数の凹部を有する粗面52を形成する工程S2と、モノフィラメント50をファスナーエレメント列30に成形する工程S3と、ファスナーエレメント列30を染色する工程S4と、を有するため、染色及びつや消しの両方が行われたファスナーエレメント列30を有するスライドファスナー10を容易に得ることができる。
  10  スライドファスナー
  20  ファスナーテープ
  20a テープ側縁部
  30  ファスナーエレメント列
  31  ファスナーエレメント
  40  スライダー
  50  モノフィラメント
  51  表面層
  52  粗面
  S1  押出成形工程
  S2  粗面化工程
  S3  エレメント成形工程
  S4  染色工程

Claims (5)

  1.  一対のファスナーテープ(20)と、
     前記一対のファスナーテープの対向するテープ側縁部(20a)にそれぞれ設けられ、複数のファスナーエレメント(31)を有する一対のファスナーエレメント列(30)と、
     前記一対のファスナーエレメント列を噛合・分離させるスライダー(40)と、を備え、
     前記ファスナーエレメント列は、合成樹脂製のモノフィラメント(50)からなるスライドファスナー(10)であって、
     前記モノフィラメントは、その表面に染料で着色可能な表面層(51)を有し、
     前記表面層の表面に多数の凹部を有する粗面(52)が形成されることを特徴とするスライドファスナー。
  2.  前記粗面(52)は、ブラスト加工により形成されることを特徴とする請求項1に記載のスライドファスナー。
  3.  前記粗面(52)の平均表面粗度は、0.1μm~6.0μmであることを特徴とする請求項1又は2に記載のスライドファスナー。
  4.  前記モノフィラメント(50)の合成樹脂材料は、ポリエステル又はナイロンであることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のスライドファスナー。
  5.  一対のファスナーテープ(20)と、
     前記一対のファスナーテープの対向するテープ側縁部(20a)にそれぞれ設けられ、複数のファスナーエレメント(31)を有する一対のファスナーエレメント列(30)と、
     前記一対のファスナーエレメント列を噛合・分離させるスライダー(40)と、を備え、
     前記ファスナーエレメント列は、合成樹脂製のモノフィラメント(50)からなるスライドファスナー(10)の製造方法であって、
     前記モノフィラメントを押し出し成形する工程(S1)と、
     前記モノフィラメントの表面にブラスト加工を施し、前記モノフィラメントの表面に多数の凹部を有する粗面(52)を形成する工程(S2)と、
     前記モノフィラメントを前記ファスナーエレメント列(30)に成形する工程と(S3)、
     前記ファスナーエレメント列を染色する工程(S4)と、を有することを特徴とするスライドファスナーの製造方法。
PCT/JP2010/061200 2010-06-30 2010-06-30 スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法 WO2012001792A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/805,687 US8966719B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Slide fastener
EP10854089.9A EP2589312B1 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Slide fastener and method for manufacturing slide fastener
PCT/JP2010/061200 WO2012001792A1 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法
KR1020127034283A KR101428905B1 (ko) 2010-06-30 2010-06-30 슬라이드 파스너 및 슬라이드 파스너의 제조 방법
JP2012522397A JP6050113B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法
CN201080068432.6A CN103037728B (zh) 2010-06-30 2010-06-30 拉链以及拉链的制造方法
ES10854089.9T ES2656872T3 (es) 2010-06-30 2010-06-30 Cierre de cremallera y procedimiento para fabricar el cierre de cremallera
TW099138560A TWI446884B (zh) 2010-06-30 2010-11-09 The manufacturing method of zipper and zipper
HK13106685.2A HK1179483A1 (zh) 2010-06-30 2013-06-05 拉鏈以及拉鏈的製造方法
US14/585,402 US9585444B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Method for manufacturing slide fastener

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/061200 WO2012001792A1 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/805,687 A-371-Of-International US8966719B2 (en) 2010-06-30 2010-06-30 Slide fastener
US14/585,402 Division US9585444B2 (en) 2010-06-30 2014-12-30 Method for manufacturing slide fastener

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012001792A1 true WO2012001792A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=45401547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061200 WO2012001792A1 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8966719B2 (ja)
EP (1) EP2589312B1 (ja)
JP (1) JP6050113B2 (ja)
KR (1) KR101428905B1 (ja)
CN (1) CN103037728B (ja)
ES (1) ES2656872T3 (ja)
HK (1) HK1179483A1 (ja)
TW (1) TWI446884B (ja)
WO (1) WO2012001792A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103813732B (zh) * 2011-09-21 2016-03-23 Ykk株式会社 拉链及拉链的制造方法
US9827700B2 (en) * 2013-06-13 2017-11-28 Ykk Corporation Component for fasteners, slide fastener and method for manufacturing component for fasteners
US20170208906A1 (en) 2014-10-27 2017-07-27 Ykk Corporation Slide Fastener and Method for Manufacturing Slide Fastener
CN105133075B (zh) * 2015-10-14 2017-09-22 浙江伟星实业发展股份有限公司 一种拉链的齿牙
CN105795622B (zh) * 2016-04-01 2019-01-08 浙江伟星实业发展股份有限公司 彩色拉链的加工工艺及彩色拉链
JP2017206789A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 Ykk株式会社 捺染用の前処理剤、捺染用の前処理方法、及び染色方法
CN110582213B (zh) * 2017-04-26 2022-03-11 Ykk株式会社 拉链链牙带、拉链链条及其制造方法
CN108783773B (zh) * 2018-07-19 2021-05-07 浙江伟星实业发展股份有限公司 一种增加塑钢拉链链牙上色牢度的处理工艺及塑钢拉链
CN108914627A (zh) * 2018-08-13 2018-11-30 浙江伟星实业发展股份有限公司 一种具有半透明效果的链牙和拉链

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102376A (en) * 1978-01-31 1979-08-11 Yoshida Kogyo Kk Continuous element line for slide fastener and method of making same
JPS617941B2 (ja) * 1981-12-23 1986-03-10 Yoshida Kogyo Kk
JPH0637709Y2 (ja) * 1986-11-26 1994-10-05 吉田工業株式会社 面フアスナ−のフツク
JPH07284404A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Ykk Kk スライドファスナー
JPH10243805A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Ykk Corp 合成樹脂製スライドファスナー
JP2005160667A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Toyobo Co Ltd 染色に適するスライドファスナー用部品およびスライドファスナー

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297336A (en) 1976-02-12 1977-08-16 Suzuki Motor Co Method of treating base of material to be plated
JPS5932123B2 (ja) * 1978-12-21 1984-08-07 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−
FR800347A (fr) * 1979-12-26 1936-07-02 Fermeture à curseur à éléments de fermeture non métalliques
JPS58134917U (ja) * 1982-03-06 1983-09-10 ワイケイケイ株式会社 ロツク装置付スライドフアスナ−用スライダ−
JPS60179004A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−
JPS6385110A (ja) 1986-09-27 1988-04-15 Kanebo Ltd ポリエステル特殊糸の製造方法
JPH0637709B2 (ja) * 1987-10-02 1994-05-18 三新化学工業株式会社 腐食抑制剤
CA2011944C (en) * 1989-03-16 1996-02-20 Yoshiyuki Horita Slide fastener and fastener elements therefor
JPH0779815A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Ykk Kk スライドファスナー用テープおよびスライドファスナー
JP3249302B2 (ja) * 1994-08-03 2002-01-21 ワイケイケイ株式会社 パール調光沢を有するファスナー用線状材料の製造方法
JP3260995B2 (ja) * 1994-12-28 2002-02-25 ワイケイケイ株式会社 蓄光性合成樹脂材料及びその製造方法並びに成形品
JPH1170588A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Ykk Corp 再生合成樹脂スライドファスナー用部品の製造方法
TW506894B (en) * 1997-12-15 2002-10-21 Ykk Corp A biodegradable resin composition
JP2000007924A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Ykk Corp 耐摩耗性に優れた熱可塑性樹脂成形品
JP2001178508A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Ykk Corp スライドファスナー用ファスナーエレメント
JP3763743B2 (ja) * 2001-01-31 2006-04-05 Ykk株式会社 スライドファスナーの製造方法
JP2003009913A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Ykk Corp 耐加水分解性合成樹脂製ファスナー製品
JP2003105551A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Polyplastics Co プラスチックメッキ品の製造方法
TW200302894A (en) * 2002-02-05 2003-08-16 Y K K Corp Flame-resistance molded article and fabric product
JP4071095B2 (ja) * 2002-12-04 2008-04-02 Ykk株式会社 反射性スライドファスナー
JP4447492B2 (ja) * 2005-03-14 2010-04-07 Ykk株式会社 線条スライドファスナー
JP4726726B2 (ja) * 2005-07-19 2011-07-20 Ykk株式会社 線条スライドファスナーの上止
EP1762907B1 (en) * 2005-09-13 2010-06-30 Ricoh Company, Ltd. Development roller and surface treatment device
JP4969118B2 (ja) 2006-03-15 2012-07-04 三菱重工業株式会社 成形体の前処理方法、接着物品及びその製造方法、並びに塗装物品及びその製造方法
JP2007307245A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Ykk Corp 感温変色部材付きテープ
JP4762106B2 (ja) * 2006-10-12 2011-08-31 Ykk株式会社 曲がりスライドファスナー
GB0703849D0 (en) * 2007-02-27 2007-04-11 Ykk Europ Ltd Zip fastener end stop
JP4906644B2 (ja) * 2007-09-07 2012-03-28 Ykk株式会社 スライドファスナー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102376A (en) * 1978-01-31 1979-08-11 Yoshida Kogyo Kk Continuous element line for slide fastener and method of making same
JPS617941B2 (ja) * 1981-12-23 1986-03-10 Yoshida Kogyo Kk
JPH0637709Y2 (ja) * 1986-11-26 1994-10-05 吉田工業株式会社 面フアスナ−のフツク
JPH07284404A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Ykk Kk スライドファスナー
JPH10243805A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Ykk Corp 合成樹脂製スライドファスナー
JP2005160667A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Toyobo Co Ltd 染色に適するスライドファスナー用部品およびスライドファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
US20140041161A1 (en) 2014-02-13
US8966719B2 (en) 2015-03-03
EP2589312A1 (en) 2013-05-08
US9585444B2 (en) 2017-03-07
JP6050113B2 (ja) 2016-12-21
CN103037728A (zh) 2013-04-10
TW201200349A (en) 2012-01-01
US20150108676A1 (en) 2015-04-23
ES2656872T3 (es) 2018-02-28
EP2589312B1 (en) 2017-11-08
CN103037728B (zh) 2016-03-23
EP2589312A4 (en) 2016-06-01
JPWO2012001792A1 (ja) 2013-08-22
KR20130040958A (ko) 2013-04-24
KR101428905B1 (ko) 2014-08-08
TWI446884B (zh) 2014-08-01
HK1179483A1 (zh) 2013-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050113B2 (ja) スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法
US9227370B2 (en) Method of manufacturing continuous fastener element
WO2013051106A1 (ja) スライドファスナーの製造方法及びスライドファスナー
US8938863B2 (en) Fastener stringer and slide fastener
JP5606548B2 (ja) ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
US7748241B2 (en) Tubular cut pile knit fabric for paint roller covers
TWI459915B (zh) A chain with a separable insert and a manufacturing method of the chain
JP6081526B2 (ja) スライドファスナー及びスライドファスナーの製造方法
US7503191B2 (en) Tubular sliver knit fabric for paint roller covers
WO2017165260A1 (en) Slide fastener tape with molded zipper teeth and methods of making same
TWI624231B (zh) Zipper chain belt manufacturing method and zipper chain belt
EP2638818B1 (en) Fastener stringer, slide fastener, and method for manufacturing fastener stringer
JP2008154819A (ja) 化粧用ブラシの製造方法
PL224110B1 (pl) Sposób wytwarzania pojemników z zaczepem typu rzep

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080068432.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10854089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012522397

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010854089

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010854089

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13805687

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127034283

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE