WO2011158420A1 - 高電圧電子機器用ケーブル - Google Patents

高電圧電子機器用ケーブル Download PDF

Info

Publication number
WO2011158420A1
WO2011158420A1 PCT/JP2011/002250 JP2011002250W WO2011158420A1 WO 2011158420 A1 WO2011158420 A1 WO 2011158420A1 JP 2011002250 W JP2011002250 W JP 2011002250W WO 2011158420 A1 WO2011158420 A1 WO 2011158420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cable
voltage electronic
voltage
less
electronic equipment
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/002250
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真利子 斉藤
昌啓 箕輪
山口 雅光
一朗 野口
Original Assignee
昭和電線ケーブルシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線ケーブルシステム株式会社 filed Critical 昭和電線ケーブルシステム株式会社
Priority to EP11795328.1A priority Critical patent/EP2584568A4/en
Priority to US13/805,161 priority patent/US9111661B2/en
Publication of WO2011158420A1 publication Critical patent/WO2011158420A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/02Power cables with screens or conductive layers, e.g. for avoiding large potential gradients
    • H01B9/027Power cables with screens or conductive layers, e.g. for avoiding large potential gradients composed of semi-conducting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/28Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances natural or synthetic rubbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes

Definitions

  • the outer diameter is thin and lightweight, and (ii) flexibility and movement It is required to be able to withstand bending, (iii) to have a small capacitance and to follow repeated application of high voltage, and (iv) to have heat resistance that can withstand the heat generation of the X-ray tube portion.
  • these EP rubber compositions have a problem that the withstand voltage characteristic is not sufficient because the volume resistivity has a large temperature dependency, and the volume resistivity decreases greatly as the temperature rises. That is, in the above cable, when the conductor temperature rises due to energization, the temperature of the high-voltage insulator in the vicinity thereof rises, but the high-pressure insulator is made of an EP rubber composition having a large temperature dependency of electrical resistivity. Therefore, the volume resistivity of the high voltage insulator near the conductor is lowered. As a result, the electric field concentrates near the interface between the external semiconductive layer and the high voltage insulator, and dielectric breakdown is likely to occur.
  • the high-voltage electronic device cable of one embodiment of the present invention includes an inner semiconductive layer, a high-voltage insulator, an outer semi-conductive layer, a shielding layer, and a sheath in this order on the outer periphery of the wire core.
  • temperature dependence parameter D R obtained by the formula is of an insulating composition is 1.0 or less.
  • D R log R 23 ° C.- log R 90 ° C. (However, R 23 ° C. is the volume resistivity ( ⁇ ⁇ cm) at 23 ° C., and R 90 ° C. is the volume resistivity ( ⁇ ⁇ cm) at 90 ° C.)
  • R 23 ° C. is 1.0 ⁇ 10 14 ⁇ ⁇ cm or more and 1.0 ⁇ 10 18 ⁇ ⁇ cm or less.
  • the olefin polymer includes ethylene propylene rubber.
  • the olefin polymer is crosslinked.
  • reference numeral 11 denotes a wire core.
  • the wire core portion 11 is formed by twisting two wires of the low-voltage wire core 12 and two wires of the high-voltage wire core 13 having the same diameter as or smaller than the outer diameter of the low-voltage wire core 12.
  • the low-voltage core 12 includes, for example, a conductor 12a having a cross-sectional area of 1.8 mm 2 formed by gathering 19 tin-plated annealed copper wires having a diameter of 0.35 mm, and a polytetrafluoroethylene provided on the conductor 12a.
  • the insulator 12b is 0.25 mm thick.
  • An inner semiconductive layer 14, a high voltage insulator 15, and an outer semiconductive layer 16 are provided in this order on the outer periphery of the wire core portion 11.
  • the inner semiconductive layer 14 and the outer semiconductive layer 16 are made of, for example, a semiconductive tape made of a nylon base material, a polyester base material or the like, and / or a semiconductive rubber plastic such as a semiconductive ethylene propylene rubber. It is formed by extrusion coating.
  • the high-pressure insulator 15 contains 0.5 to 10 parts by mass of dry silica having a specific surface area of 150 m 2 / g or more and 250 m 2 / g or less by nitrogen gas adsorption method (BET method) with respect to 100 parts by mass of the olefin polymer. It is comprised with the insulating composition.
  • the average primary particle size of the dry silica is preferably 7 nm or more and 20 nm or less, and more preferably 10 nm or more and 15 nm or less. When the average primary particle size of the dry silica is outside the above range, it becomes difficult to disperse and a desired volume resistivity cannot be obtained.
  • the average primary particle size of this dry silica is determined by measurement with a transmission electron microscope.
  • the pH of the 4% aqueous dispersion of dry silica is preferably 4 or more and 4.5 or less. Outside the above range, cross-linking inhibition of the insulator occurs, and the heat resistance and mechanical properties may not be sufficiently improved. Moreover, since a desired insulator cannot be obtained, a desired volume resistivity may not be obtained.
  • dry silica used in the present invention include, for example, a specific surface area (BET method) of 200 m 2 / g, an average primary particle size of 12 nm, and a pH of a 4% aqueous dispersion commercially available from Nippon Aerosil Co., Ltd. And 4.2 fumed silica Aerosil 200 (trade name).
  • Insulating compositions are temperature-dependent parameter D R obtained by the following equation (1) is 1.0 or less, preferably 0.5 or less. If the temperature dependency parameter D R exceeds the above range, it is impossible to sufficiently improve the withstand voltage characteristics of the cable.
  • D R log R 23 ° C. ⁇ log R 90 ° C. (1) (However, R 23 ° C. is the volume resistivity ( ⁇ ⁇ cm) at 23 ° C., and R 90 ° C. is the volume resistivity ( ⁇ ⁇ cm) at 90 ° C. These volume resistivity is specified in JIS K 6271. (Measured by the double ring electrode method.)
  • the insulating composition preferably has a type A durometer hardness of 90 or less as measured according to JIS K 6253. More preferably, it is 80 or less, and it is still more preferable that it is 65 or less. If the type A durometer hardness exceeds 90, the flexibility and handleability of the cable will decrease.
  • the cable for high-voltage electronic equipment shown in FIG. 3 is an example of a so-called single-core cable, where the wire core portion 11 is composed only of the bare conductor 13a, and the internal semiconductivity is formed on the wire core portion 11 (bare conductor 13a).
  • the layer 14, the high-voltage insulator 15, the outer semiconductive layer 16, the shielding layer 17, and the sheath 18 are provided in this order.
  • Example 1 Two low-voltage wire cores in which a conductor having a cross-sectional area of 1.8 mm 2 formed by gathering 19 tin-plated annealed copper wires having a diameter of 0.35 mm is coated with an insulator having a thickness of 0.25 mm made of polytetrafluoroethylene. Then, two high-voltage wire cores made of bare conductors having a cross-sectional area of 1.25 mm 2 formed by twisting 50 tin-plated annealed copper wires having a diameter of 0.18 mm were twisted to form a wire core portion. A semiconductive tape made of a nylon base material was wrapped around the outer periphery of the wire core to provide an internal semiconductive layer having a thickness of about 0.5 mm.
  • EPDM trade name Mitsui EPT # 1045 manufactured by Mitsui Chemicals
  • specific surface area BET method 200 m 2 / g, pH 4.2, average primary particle size 12 nm
  • dry silica a Insulation composition prepared by uniformly kneading 0.5 parts by mass and 2.5 parts by weight of dicumyl peroxide (DCP) with a mixing roll is extrusion coated and then heated and crosslinked to give a thickness of 2
  • DCP dicumyl peroxide
  • a 7 mm high voltage insulator was formed.
  • a semiconductive tape made of a nylon base material was wound on the high voltage insulator to provide an external semiconductive layer having a thickness of about 0.15 mm.
  • the capacitance and withstand voltage characteristics were measured or evaluated by the methods described below.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 細径で、かつ優れた耐電圧特性を有する高電圧電子機器用ケーブルを提供する。線心部11外周に、内部半導電層14、高圧絶縁体15、外部半導電層16、遮蔽層17、およびシース18を順に備える高電圧電子機器用ケーブルであって、高圧絶縁体15が、次式で求められる温度依存性パラメータDが1.0以下である絶縁性組成物で構成されている。 D=log R23℃-log R90℃ (但し、R23℃は23℃における体積抵抗率(Ω・cm)、R90℃は90℃における体積抵抗率(Ω・cm)である。)

Description

高電圧電子機器用ケーブル
 本発明は、医療用CT(computerized tomography)装置やレントゲン装置などの高電圧電子機器に用いられるケーブルに関する。
 医療用CT装置やレントゲン装置などの高電圧電子機器用として高電圧直流電圧が課電されるケーブルにおいては、(i)外径が細く軽量であること、(ii)可撓性が良好で移動・屈曲に耐えられること、(iii)静電容量が小さく、高電圧の繰り返し課電に追従できること、(iv)X線管球部の発熱に耐え得る耐熱性を有することなどが要求される。
 かかる高電圧電子機器用ケーブル(例えば、レントゲンケーブル)としては、低圧線心の2条と裸導体の1~2条とを撚り合わせ、この上に内部半導電層を設け、さらにこの上に、高圧絶縁体、外部半導電層、遮蔽層およびシースを順に設けてなるものが知られている。高圧絶縁体には、軽量で柔軟性があり、かつ電気特性が比較的良好なEPゴム(エチレンプロピレンゴム)をベースとした組成物が使用されている(例えば、特許文献1参照)。
 最近では、低誘電率(2.3程度)のEPゴム組成物が実用化され、これを高圧絶縁体の材料として用いた、より細径で静電容量の小さい高電圧電子機器用ケーブルが開発されてきている。
 しかしながら、これらのEPゴム組成物は体積抵抗率の温度依存性が大きく、温度が上昇すると体積抵抗率が大きく低下するため、耐電圧特性が十分ではないという問題があった。すなわち、上記ケーブルにおいては、通電により導体温度が上昇すると、その近傍の高圧絶縁体の温度が上昇するが、高圧絶縁体には電気抵抗率の温度依存性の大きいEPゴム組成物が使用されているため、導体近傍の高圧絶縁体の体積抵抗率が低下する。その結果、外部半導電層と高圧絶縁体との界面付近に電界が集中し、絶縁破壊が生じやすくなる。この現象は交流電力ケーブルでも生ずるが、高電圧電子機器用ケーブルのような直流電力ケーブルの場合に特に大きな問題となる。低誘電率のEPゴム組成物に使用により細径化を図ったケーブルでは、高圧絶縁体の厚さが薄いため、さらに大きな問題となる。このため、体積抵抗率の温度依存性の小さい絶縁材料が要望されている。
特開2002-245866号公報
 本発明は、体積抵抗率の温度依存性が小さい絶縁材料を使用することにより、細径であっても優れた耐電圧特性を有する高電圧電子機器用ケーブルを提供することを目的とする。
 本発明の一態様の高電圧電子機器用ケーブルは、線心部外周に、内部半導電層、高圧絶縁体、外部半導電層、遮蔽層、およびシースを順に備え、前記高圧絶縁体は、次式で求められる温度依存性パラメータDが1.0以下である絶縁性組成物で構成されている。
 D=log R23℃-log R90℃
(但し、R23℃は23℃における体積抵抗率(Ω・cm)、R90℃は90℃における体積抵抗率(Ω・cm)である。)
 本発明の他の態様では、R23℃が1.0×1014Ω・cm以上1.0×1018Ω・cm以下である。
 本発明の他の態様では、高圧絶縁体が、オレフィン系ポリマー100質量部に対し、比表面積が150m/g以上250m/g以下の乾式シリカを0.5質量部以上10質量部以下含有する絶縁性組成物で構成されている。
 本発明の他の態様では、乾式シリカの平均一次粒径が、7nm以上20nm以下である。
 本発明の他の態様では、乾式シリカの4%水分散液のpHが、4以上4.5以下である。
 本発明の他の態様では、乾式シリカは、フュームドシリカである。
 本発明の他の態様では、オレフィン系ポリマーは、エチレンプロピレンゴムを含む。
 本発明の他の態様では、オレフィン系ポリマーが架橋されている。
 本発明の他の態様は、外径が10mm以上70mm以下の細径高電圧電子機器用ケーブルである。
 本発明の一態様によれば、細径であっても優れた耐電圧特性を有する高電圧電子機器用ケーブルを得ることができる。
本発明の高電圧電子機器用ケーブルの一実施形態を示す横断面図である。 本発明の高電圧電子機器用ケーブルの他の実施形態を示す横断面図である。 本発明の高電圧電子機器用ケーブルのさらに他の実施形態を示す横断面図である。
 図1は、本発明の一実施形態に係る高電圧電子機器用ケーブルを示す横断面図である。
 図1において、11は、線心部を示している。この線心部11は、低圧線心12の2条と、低圧線心12の外径と同径かもしくはそれより小径の高圧線心13の2条とを撚り合わせて構成されている。低圧線心12は、例えば直径0.35mmのすずめっき軟銅線を19本集合撚りしてなる断面積が1.8mmの導体12aと、この導体12a上に設けられた、例えばポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素樹脂からなる、例えば厚さが0.25mmの絶縁体12bとから構成される。高圧線心13は、例えば直径0.18mmのすずめっき軟銅線を50本集合撚りしてなる断面積が1.25mmの裸導体13aから構成される。裸導体13a上には、場合により、半導電性の被覆が設けられていてもよい。
 この線心部11の外周には、内部半導電層14、高圧絶縁体15および外部半導電層16が順に設けられている。内部半導電層14および外部半導電層16は、例えばナイロン基材、ポリエステル基材などからなる半導電性テープの巻き付け、および/または、半導電性エチレンプロピレンゴムなどの半導電性ゴム・プラスチックの押出被覆により形成されている。
 高圧絶縁体15は、オレフィン系ポリマー100質量部に対し、窒素ガス吸着法(BET法)による比表面積が150m/g以上250m/g以下の乾式シリカを0.5~10質量部含有する絶縁性組成物で構成されている。
 オレフィン系ポリマーとしては、エチレン・プロピレン共重合体(EPM)、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体(EPDM)などのエチレンプロピレンゴム、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)などのポリエチレン、ポリプロピレン(PP)、エチレン・アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン・アクリル酸メチル共重合体(EMA)、エチレン・メタクリル酸エチル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリイソブチレンなどが例示される。また、メタロセン触媒によりエチレンにプロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテンなどのα-オレフィンや環状オレフィンなどを共重合させたものなども使用することができる。これらは単独または混合して使用される。オレフィン系ポリマーとしては、なかでもエチレン・プロピレン共重合体(EPM)、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体(EPDM)などのエチレンプロピレンゴムが好ましい。その他のオレフィン系ポリマーはエチレンプロピレンゴムとの併用成分としての使用が好ましい。オレフィン系ポリマーは、エチレンプロピレンゴムであることがより好ましく、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体(EPDM)であることがより一層好ましい。エチレン・プロピレン・ジエン共重合体(EPDM)の具体例としては、三井EPT(三井化学社製 商品名)、エスプレンEPDM(住友化学社製 商品名)などが挙げられる。
 乾式シリカは、比表面積(BET法)が150m/g以上250m/g以下の範囲のものであれば、特に制限なく使用される。このような乾式シリカを配合することにより、温度依存性の小さい絶縁特性(特に、体積抵抗率)を有する絶縁性組成物が得られる。乾式シリカの比表面積(BET法)は、180m/g以上220m/g以下であることが好ましく、190m/g以上210m/g以下であることがより好ましく、200m/gであるとより一層好ましい。
 乾式シリカの平均一次粒径は7nm以上20nm以下であることが好ましく、10nm以上15nm以下であることがより好ましい。乾式シリカの平均一次粒径が上記範囲外では、分散し難い状態となり所望の体積抵抗率が得られない。この乾式シリカの平均一次粒径は、透過型電子顕微鏡による測定によって求められる。
 乾式シリカの4%水分散液のpHが4以上4.5以下であることが好ましい。上記範囲外では絶縁体の架橋阻害が発生し、耐熱性や機械的特性を十分に向上させることができないおそれがある。また、所望の絶縁体を得ることができないために所望の体積抵抗率を得ることができないおそれがある。
 上述したように、乾式シリカの配合量は、オレフィン系ポリマー100質量部に対し、0.5質量部以上10質量部以下であり、好ましくは1質量部以上5質量部以下である。配合量が上記範囲未満であるか、または上記範囲を超えると、組成物の体積抵抗率の温度依存性が大きくなって、ケーブルの耐電圧特性を改善することができないおそれがある。
 本発明において使用される乾式シリカの好ましい具体例としては、例えば日本アエロジル社から市販されている、比表面積(BET法)200m/g、平均一次粒径12nm、4%水分散液のpHが4.2のフュームドシリカのアエロジル200(商品名)などが挙げられる。
 高圧絶縁体15は、上記オレフィン系ポリマーに乾式シリカを混合して絶縁性組成物を調製し、得られた絶縁性組成物を内部半導電層14上に押出被覆するか、あるいはテープ状に成形したものを巻き付けることにより形成される。オレフィン系ポリマーと乾式シリカとの混合方法は、特に限定されるものではなく、例えばバンバリーミキサー、タンブラー、加圧ニーダ、混練押出機、ミキシングローラなどの通常の混練機を用いて均一に混練する方法を用いることができる。
 絶縁性組成物は、被覆後もしくは成形後にポリマー成分を架橋させることが、耐熱性や機械的特性を向上させる観点から好ましい。架橋方法としては、予め絶縁性組成物に架橋剤を添加しておき、成形後に架橋させる化学架橋法や、電子線照射による電子線架橋法などが挙げられる。化学架橋法に用いる架橋剤としては、ジクミルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチルー2,5-ジ-(tert-ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチルー2,5-ジ-(tert-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、1,3-ビス(tert-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1-ビス(tert-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、n-ブチル-4,4-ビス(tert-ブチルパーオキシ)バレレート、ベンゾイルオキサイド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、tert-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、ジアセチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、tert-ブチルクミルパーオキサイドなどが挙げられる。
 架橋の度合いは、ゲル分率で50%以上が好ましく、65%以上がより好ましい。ゲル分率が上記範囲未満であると、耐熱性や機械的特性を十分に向上させることができない。このゲル分率は、JIS C 3005に規定の架橋度試験方法に基づき測定される。
 絶縁性組成物には、上記成分の他、本発明の効果を阻害しない範囲で、必要に応じて、乾式シリカ以外の無機充填剤、加工助剤、架橋助剤、難燃剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、着色剤、軟化剤、可塑剤、滑剤、その他の添加剤を配合することができる。
 絶縁性組成物は、次式(1)で求められる温度依存性パラメータDが1.0以下であり、好ましくは0.5以下である。温度依存性パラメータDが上記範囲を超えると、ケーブルの耐電圧特性を十分に改善することができない。
 D=log R23℃-log R90℃       …(1)
(但し、R23℃は23℃における体積抵抗率(Ω・cm)、R90℃は90℃における体積抵抗率(Ω・cm)である。これらの体積抵抗率は、JIS K 6271に規定する二重リング電極法により測定される。)
 23℃における体積抵抗率R23℃は、1.0×1014Ω・cm以上1.0×1018Ω・cm以下であることが好ましい。体積抵抗率R23℃が、1.0×1014Ω・cm未満では所望の絶縁機能を得ることは困難である。特に外径が10mm以上70mm以下の細径高電圧電子機器用ケーブルを得るためには、上記範囲の体積抵抗率を有することが必要となる。
 絶縁性組成物は、また、JIS K 6253により測定されるタイプAデュロメータ硬さが、90以下であることが好ましい。より好ましくは80以下であり、65以下であるとより一層好ましい。タイプAデュロメータ硬さが90を超えると、ケーブルの可撓性および取り扱い性が低下する。
 絶縁性組成物は、さらに、高圧シェーリングブリッジ法により、1kV、周波数50Hzの条件で測定される誘電率が、2.8以下であることが好ましい。より好ましくは2.6以下であり、2.4以下であるとより一層好ましい。誘電率が2.8を超えると、ケーブルの細径化が困難になる。
 内部半導電層14の外径は、例えば5.0mmとされ、高圧絶縁体15および外部半導電層16は、それぞれ、例えば3.0mm厚さおよび0.2mm厚さに被覆される。
 外部半導電層16上には、例えばすずめっき軟銅線の編組からなる厚さ0.3mmの遮蔽層17が設けられ、さらに、その上に例えば軟質塩化ビニル樹脂の押出被覆により厚さ1.0mmのシース18が設けられている。
 上記高電圧電子機器用ケーブルにおいては、高圧絶縁体15が、オレフィン系ポリマーに対し、比表面積(BET法)が150m/g以上250m/g以下の乾式シリカを特定の割合で含有する絶縁性組成物で構成されている。したがって、細径であっても、良好な耐電圧特性を備えることができる。
 これは、比表面積(BET法)が150m/g以上250m/g以下の乾式シリカの使用により、組成物の体積抵抗率の温度依存性が低下した結果、ケーブルの耐電圧が向上したからと考えられる。
 図2および図3は、それぞれ本発明の高電圧電子機器用ケーブルの他の実施形態を示す横断面図である。
 図2に示す高電圧電子機器用ケーブルは、線心部11が、低圧線心12の2条と、低圧線心12の外径と同径かもしくはそれより小径の高圧線心13の1条とを撚り合わせて構成されている以外は、図1に示す高電圧電子機器用ケーブルと同様に構成されている。低圧線心12は、例えば直径0.35mmのすずめっき軟銅線を19本集合撚りしてなる断面積が1.8mmの導体12aと、この導体12a上に設けられた、例えばポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素樹脂からなる、例えば厚さが0.25mmの絶縁体12bとから構成される。また、高圧線心13は、例えば直径0.18mmのすずめっき軟銅線を50本集合撚りしてなる断面積が1.25mmの裸導体13aと、この裸導体13a上に、例えば半導電性エチレンプロピレンゴムテープの巻き付けにより形成された半導電性の被覆13bとから構成される。高圧線心13は、裸導体13aのみで構成されていてもよい。
 図3に示す高電圧電子機器用ケーブルは、いわゆる単心型ケーブルの例であり、線心部11が裸導体13aのみで構成され、線心部11(裸導体13a)上に、内部半導電層14、高圧絶縁体15、外部半導電層16、遮蔽層17およびシース18を順に設けた構成となっている。
 これらの高電圧電子機器用ケーブルにおいても、前述した実施形態と同様、細径であっても、良好な耐電圧特性を備えることができる。
 本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であらゆる変形や変更が可能である。
 本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。以下の実施例および比較例で用いた乾式シリカの物性値の測定方法は次の通りである。
[比表面積(BET法)]
 DIN66131に基づく窒素ガス吸着量にて測定した。
[pH]
 試料に蒸留水を加えホモミキサーにて攪拌した分散液のpH値を、ガラス電極pH計で測定した。
[平均一次粒径]
 透過型電子顕微鏡にて測定した。
実施例1
 直径0.35mmのすずめっき軟銅線を19本集合撚りしてなる断面積が1.8mmの導体上にポリテトラフルオロエチレンからなる厚さ0.25mmの絶縁体を被覆した低圧線心2条と、直径0.18mmのすずめっき軟銅線を50本集合撚りしてなる断面積が1.25mmの裸導体からなる高圧線心2条とを撚り合わせ、線心部を形成した。その線心部外周にナイロン基材からなる半導電性テープを巻き付けて厚さ約0.5mmの内部半導電層を設けた。
 この内部半導電層上に、EPDM(三井化学社製 商品名 三井EPT#1045)100質量部、比表面積(BET法)200m/g、pH4.2、平均一次粒径12nm;乾式シリカ(a)と表記)0.5質量部およびジクミルパーオキサイド(DCP)2.5重量部をミキシングロールにより均一に混練して調製した絶縁性組成物を押出被覆し、次いで加熱架橋して厚さ2.7mmの高圧絶縁体を形成した。その高圧絶縁体上にナイロン基材からなる半導電性テープを巻き付けて厚さ約0.15mmの外部半導電層を設けた。この外部半導電層上に、すずめっき軟銅線編組からなる厚さ0.3mmの遮蔽層を設け、その外側に軟質塩化ビニル樹脂シースを押出被覆して外径13.2mmの高電圧電子機器用ケーブル(レントゲンケーブル)を製造した。
実施例2、3、比較例1~4
 高圧絶縁体の形成材料の組成を表1に示すように変えた以外は実施例1と同様にして高電圧電子機器用ケーブルを製造した。乾式シリカ(a)以外に用いた乾式シリカは次の通りである。
 乾式シリカ(b):比表面積(BET法)100m/g、pH4.2、平均一次粒径 10nm
 乾式シリカ(c):比表面積(BET法)300m/g、pH4.0、平均一次粒径  12nm
 実施例および比較例で得られた各高電圧電子機器用ケーブルについて、下記に示す方法で静電容量および耐電圧特性を測定乃至評価した。
[静電容量]
 高圧シェーリングブリッジ法により、1kV、周波数50Hzの条件で測定した。
[耐電圧特性]
 直流電圧200kVを10分間印加し、絶縁破壊しなかった場合を合格(○)、絶縁破壊した場合を不合格(×)と判定した。
 これらの結果を、高圧絶縁体の物性(体積抵抗率(23℃および90℃)、温度依存性パラメータD、硬さ、誘電率)とともに表1に示す。高圧絶縁体の物性の測定方法は次の通りである。
[体積抵抗率、温度依存性パラメータD
 ケーブルの製造とは別に厚さ0.5mmのシート試料を作製した。この試料に、JIS K 6271に規定する二重リング電極法に基づき、直流500Vの電圧を印加し、1分後の電流値を測定して、体積抵抗率を求めた。90℃の体積抵抗率については、試料全体が均一に90℃になるように、試料を同温度に5分間以上保持してから測定した。測定は5回行い、その平均値を求めた。また、このようにして求めた23℃および90℃における体積抵抗率の対数log R23℃およびlog R90℃を求め、前述した式(1)により温度依存性パラメータDを算出した。
[硬さ]
 ケーブルの製造とは別に厚さ2mmのシート試料を作製し、JIS K 6253のタイプAデュロメータにより測定した。
[誘電率]
 ケーブルの製造とは別に厚さ0.5mmのシート試料を作製し、高圧シェーリングブリッジ法により、1kV、周波数50Hzの条件で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、比表面積が150m/g以上250m/g以下の乾式シリカを0.5~10質量部配合した絶縁性組成物で高圧絶縁体を形成した実施例では、ケーブル外径11.5mmという細径にもかかわらず、良好な耐電圧特性を有しており、かつ、NEMA規格(XR7)の要求性能を満たす静電容量を有していた(NEMA規格(XR7)の静電容量は、0.187μF/km以下)。これに対し、乾式シリカを過少配合または過剰配合した比較例1~4では、耐電圧特性が不十分であり、また、比表面積が上記範囲外にあるシリカを用いたケーブルでは、その配合量に拘わらず、耐電圧特性が不十分であった。
 本発明においては、高圧絶縁体をオレフィン系ポリマーに窒素ガス吸着法による比表面積が150m/g以上250m/g以下の乾式シリカを特定の割合で含有する絶縁性組成物で構成したことにより、細径で、静電容量が小さく、かつ十分な絶縁性能を備える高電圧電子機器用ケーブルを得ることができる。
 11…線心部、12…高圧線心、12a…裸導体、12b…半導電性の被覆、13…低圧線心、13a…裸導体、13b…絶縁体、14…内部半導電層、15…高圧絶縁体、16…外部半導電層、17…遮蔽層、18…シース

Claims (9)

  1.  線心部外周に、内部半導電層、高圧絶縁体、外部半導電層、遮蔽層、およびシースを順に備える高電圧電子機器用ケーブルであって、
     前記高圧絶縁体が、次式で求められる温度依存性パラメータDが1.0以下である絶縁性組成物で構成されていることを特徴とする高電圧電子機器用ケーブル。
      D=log R23℃-log R90℃
    (但し、R23℃は23℃における体積抵抗率(Ω・cm)、R90℃は90℃における体積抵抗率(Ω・cm)である。)
  2.  R23℃が1.0×1014Ω・cm以上1.0×1018Ω・cm以下であることを特徴とする請求項1記載の高電圧電子機器用ケーブル。
  3.  前記高圧絶縁体が、オレフィン系ポリマー100質量部に対し、比表面積が150m/g以上250m/g以下の乾式シリカを0.5質量部以上10質量部以下含有する絶縁性組成物で構成されていることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項記載の高電圧電子機器用ケーブル。
  4.  乾式シリカの平均一次粒径が、7nm以上20nm以下であることを特徴とする請求項3記載の高電圧電子機器用ケーブル。
  5.  乾式シリカの4%水分散液のpHが、4以上4.5以下である請求項3または4記載の高電圧電子機器用ケーブル。
  6.  乾式シリカは、フュームドシリカであることを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項記載の高電圧電子機器用ケーブル。
  7.  オレフィン系ポリマーは、エチレンプロピレンゴムを含むことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項記載の高電圧電子機器用ケーブル。
  8.  オレフィン系ポリマーが架橋されていることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項記載の高電圧電子機器用ケーブル。
  9.  外径が10mm以上70mm以下の細径高電圧電子機器用ケーブルであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の高電圧電子機器用ケーブル。
PCT/JP2011/002250 2010-06-18 2011-04-18 高電圧電子機器用ケーブル WO2011158420A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11795328.1A EP2584568A4 (en) 2010-06-18 2011-04-18 Cable for high-voltage electronic devices
US13/805,161 US9111661B2 (en) 2010-06-18 2011-04-18 Cable for high-voltage electronic devices

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139743A JP4982591B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 高電圧電子機器用ケーブル
JP2010-139743 2010-06-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011158420A1 true WO2011158420A1 (ja) 2011-12-22

Family

ID=45347838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/002250 WO2011158420A1 (ja) 2010-06-18 2011-04-18 高電圧電子機器用ケーブル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9111661B2 (ja)
EP (1) EP2584568A4 (ja)
JP (1) JP4982591B2 (ja)
WO (1) WO2011158420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160336090A1 (en) * 2014-01-21 2016-11-17 Prysmian S.P.A. High-voltage electric cable

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3017986B1 (fr) * 2014-02-21 2017-10-06 Nexans Blindage electromagnetique tresse pour cables
WO2016077496A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 General Cable Technologies Corporation Heat shield for cables
JP6621168B2 (ja) * 2014-11-20 2019-12-18 日立金属株式会社 ノンハロゲン難燃性樹脂組成物を用いた送電ケーブル
JP6756692B2 (ja) * 2017-11-07 2020-09-16 日立金属株式会社 絶縁電線
JP6795481B2 (ja) 2017-11-07 2020-12-02 日立金属株式会社 絶縁電線
JP6756693B2 (ja) * 2017-11-07 2020-09-16 日立金属株式会社 絶縁電線
WO2020202516A1 (ja) * 2019-04-03 2020-10-08 古河電気工業株式会社 難燃防蟻樹脂組成物、電力ケーブルおよびその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03214509A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Yazaki Corp 高耐摩耗性に優れる電線
JPH10219114A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 高電圧電気絶縁部品用液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JP2000133048A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Yazaki Corp 耐トラッキング性絶縁電線、及び耐トラッキング性絶縁ケーブル
JP2001256837A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fujikura Ltd 耐火ケーブル
JP2002245866A (ja) 2001-02-20 2002-08-30 Hitachi Cable Ltd レントゲンケーブル
JP2008266371A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Kurabe Ind Co Ltd 電気絶縁組成物及び電線
WO2010090034A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 昭和電線ケーブルシステム株式会社 高電圧電子機器用ケーブル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179448A (ja) * 1984-09-25 1986-04-23 株式会社東芝 X線ctスキヤナ
US6088792A (en) * 1998-04-30 2000-07-11 International Business Machines Corporation Avoiding processor serialization after an S/390 SPKA instruction
EP1052654B1 (en) * 1999-05-13 2004-01-28 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Cable semiconducting shield
EP2117010A4 (en) * 2007-03-06 2012-06-27 Swcc Showa Cable Sys Co Ltd INSULATING RESIN COMPOSITION AND WIRE / CABLE THEREOF
JP5227609B2 (ja) * 2008-02-25 2013-07-03 昭和電線ケーブルシステム株式会社 高電圧電子機器用ケーブル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03214509A (ja) * 1990-01-18 1991-09-19 Yazaki Corp 高耐摩耗性に優れる電線
JPH10219114A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 高電圧電気絶縁部品用液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JP2000133048A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Yazaki Corp 耐トラッキング性絶縁電線、及び耐トラッキング性絶縁ケーブル
JP2001256837A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fujikura Ltd 耐火ケーブル
JP2002245866A (ja) 2001-02-20 2002-08-30 Hitachi Cable Ltd レントゲンケーブル
JP2008266371A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Kurabe Ind Co Ltd 電気絶縁組成物及び電線
WO2010090034A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 昭和電線ケーブルシステム株式会社 高電圧電子機器用ケーブル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2584568A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160336090A1 (en) * 2014-01-21 2016-11-17 Prysmian S.P.A. High-voltage electric cable
US9837183B2 (en) * 2014-01-21 2017-12-05 Prysmian S.P.A. High-voltage electric cable
AU2014378708B2 (en) * 2014-01-21 2018-08-30 Prysmian S.P.A. High-voltage electric cable

Also Published As

Publication number Publication date
US9111661B2 (en) 2015-08-18
US20130092416A1 (en) 2013-04-18
JP4982591B2 (ja) 2012-07-25
EP2584568A4 (en) 2017-05-17
JP2012004041A (ja) 2012-01-05
EP2584568A1 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5438332B2 (ja) 高電圧電子機器用ケーブル
WO2011158420A1 (ja) 高電圧電子機器用ケーブル
US20180294073A1 (en) Insulating resin composition and insulated electric wire
JP6232309B2 (ja) ケーブル接続部用高誘電性組成物、およびこれを用いたケーブル接続部
JP3682947B2 (ja) 電気絶縁樹脂組成物およびそれを用いた電線・ケーブル
JP5227609B2 (ja) 高電圧電子機器用ケーブル
JP2009070611A (ja) 電線・ケーブルの製造方法
EP2117010A1 (en) Resin composition for insulation, and wire/cable using the same
KR20180131339A (ko) 초고압 직류 전력케이블의 중간접속시스템
JP2008234992A (ja) 絶縁用樹脂組成物およびこれを用いた電線・ケーブル
JP2000133048A (ja) 耐トラッキング性絶縁電線、及び耐トラッキング性絶縁ケーブル
WO2017175270A1 (ja) 送電ケーブル
JP6564258B2 (ja) 半導電性樹脂組成物およびこれを用いた電力ケーブル
JP2014072133A (ja) 直流電力ケーブル
JP4754187B2 (ja) 耐熱性と耐電圧特性に優れた難燃性組成物及び電線
JP2011049116A (ja) 電線・ケーブル被覆用難燃性組成物および電線・ケーブル
WO2022113900A1 (ja) 絶縁電線及び情報伝送用ケーブル
JP6298441B2 (ja) 半導電性樹脂組成物及びこれを用いた電力ケーブル
JP2001256833A (ja) 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH11353942A (ja) 電力ケーブル
JP5491838B2 (ja) 電力ケーブル
JPH06309949A (ja) 耐水トリー性電力ケーブル
JPS5842922B2 (ja) 電界緩和自己融着テ−プおよび該テ−プを使用した高圧電力ケ−ブルの終端部
JPH10287774A (ja) シラン架橋性半導電樹脂組成物
JPH10289619A (ja) 直流電力ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11795328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011795328

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13805161

Country of ref document: US