WO2011148514A1 - 火花点火式内燃機関 - Google Patents

火花点火式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
WO2011148514A1
WO2011148514A1 PCT/JP2010/059162 JP2010059162W WO2011148514A1 WO 2011148514 A1 WO2011148514 A1 WO 2011148514A1 JP 2010059162 W JP2010059162 W JP 2010059162W WO 2011148514 A1 WO2011148514 A1 WO 2011148514A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compression ratio
operating point
mechanical compression
closing timing
intake valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059162
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河崎 高志
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2012517080A priority Critical patent/JP5288048B2/ja
Priority to RU2012149224/06A priority patent/RU2524157C1/ru
Priority to CN201080066969.9A priority patent/CN102906395B/zh
Priority to PCT/JP2010/059162 priority patent/WO2011148514A1/ja
Priority to EP10852181.6A priority patent/EP2578847B1/en
Priority to BR112012029394A priority patent/BR112012029394A2/pt
Priority to US13/641,623 priority patent/US8651072B2/en
Publication of WO2011148514A1 publication Critical patent/WO2011148514A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/041Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of cylinder or cylinderhead positioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0269Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2700/00Mechanical control of speed or power of a single cylinder piston engine
    • F02D2700/03Controlling by changing the compression ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present invention relates to a spark ignition internal combustion engine.
  • a transmission mechanism comprising a hollow sleeve rotatable around an axis, and a control rod which is screwed into a female screw threaded in the hollow sleeve and moved in the axial direction of the hollow sleeve when the hollow sleeve is rotated.
  • the control rod is connected to a link mechanism for controlling the stroke of the piston, and the control rod is moved by rotating the hollow sleeve by an electric motor, thereby changing the stroke of the piston, that is, mechanical compression.
  • An internal combustion engine in which the ratio is changed is known (see, for example, Patent Document 1). In this internal combustion engine, the transmission mechanism is formed irreversibly so that the piston stroke does not change even when the compression pressure or combustion pressure changes, that is, the control rod does not move.
  • An object of the present invention is to provide a spark ignition type internal combustion engine that reduces the mechanical compression ratio while ensuring good combustion when a variable compression ratio mechanism fails.
  • variable compression ratio mechanism capable of changing the mechanical compression ratio and the variable valve timing mechanism capable of controlling the closing timing of the intake valve
  • the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are An intrusion prohibition region is set for the combination of the above, and the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is prohibited from entering the intrusion prohibition region, and when the variable compression ratio mechanism fails, the machine Provided is a spark ignition internal combustion engine in which the compression ratio and the intake valve closing timing are changed from the current operating point toward the required operating point on the low mechanical compression ratio side without entering the intrusion prohibited region.
  • variable compression ratio mechanism breaks down, the mechanical compression ratio is lowered. At this time, the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing do not enter the intrusion prohibited region, so that good combustion can be ensured.
  • FIG. 1 is an overall view of a spark ignition type internal combustion engine.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the variable compression ratio mechanism.
  • FIG. 3 is a side sectional view of the internal combustion engine schematically shown.
  • FIG. 4 is a view showing a variable valve timing mechanism.
  • FIG. 5 is a diagram showing lift amounts of the intake valve and the exhaust valve.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the mechanical compression ratio, the actual compression ratio, and the expansion ratio.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between the theoretical thermal efficiency and the expansion ratio.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a normal cycle and an ultra-high expansion ratio cycle.
  • FIG. 9 is a diagram showing changes in the mechanical compression ratio and the like according to the engine load.
  • FIG. 9 is a diagram showing changes in the mechanical compression ratio and the like according to the engine load.
  • FIG. 10 is a diagram showing an intrusion prohibited area and a target operation line.
  • FIG. 11 is a diagram showing an intrusion prohibited area and a target operation line.
  • FIG. 12 shows an intrusion prohibited area.
  • FIG. 13 is a diagram showing various changes in the operating point when the variable compression ratio mechanism fails.
  • FIG. 14 is a diagram showing various changes in the operating point when the variable compression ratio mechanism fails.
  • FIG. 15 is a side sectional view of the internal combustion engine schematically shown.
  • FIG. 16 is a view showing a worm and a worm wheel.
  • FIG. 17 is a diagram showing transmission efficiency.
  • FIG. 18 is a diagram showing the change speed of the rotation angle of the camshaft.
  • FIG. 19 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 19 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 20 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 21 is a diagram showing changes in mechanical compression ratio, intake valve closing timing, and throttle opening.
  • FIG. 22 is a diagram showing a changeable amount of the mechanical compression ratio in a fixed time.
  • FIG. 23 is a diagram showing a changeable amount of the mechanical compression ratio in a fixed time.
  • FIG. 24 is a diagram showing changes in mechanical compression ratio, intake valve closing timing, and throttle opening.
  • FIG. 25 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 26 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 27 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 28 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 21 is a diagram showing changes in mechanical compression ratio, intake valve closing timing, and throttle opening.
  • FIG. 22 is a diagram showing a changeable amount of the mechanical compression ratio in a fixed time.
  • FIG. 23 is a
  • FIG. 29 is a diagram showing a target operating point and an operating point.
  • FIG. 30 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 31 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 32 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 33 is a time chart showing changes in mechanical compression ratio, intake valve closing timing, throttle opening, and the like.
  • FIG. 34 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 35 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 36 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 37 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 38 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 30 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 31 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 32 is a diagram showing the target operating point and the operating
  • FIG. 39 is a time chart showing changes in the mechanical compression ratio, intake valve closing timing, throttle opening, and the like.
  • FIG. 40 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 41 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 42 is a diagram showing the target operating point and the operating point.
  • FIG. 43 is a time chart showing changes in mechanical compression ratio, intake valve closing timing, throttle opening, and the like.
  • FIG. 44 is a time chart showing changes in the mechanical compression ratio, intake valve closing timing, throttle opening, and the like.
  • FIG. 45 is a flowchart for performing failure diagnosis of the drive motor.
  • FIG. 46 is a flowchart for calculating the target value.
  • FIG. 47 is a flowchart for calculating the target value.
  • FIG. 48 is a flowchart for performing drive control of the variable compression ratio mechanism and the like.
  • FIG. 49 is a diagram for explaining a modification.
  • FIG. 50 is a side sectional view of an internal combustion engine showing another embodiment.
  • FIG. 51 is a view showing another embodiment of the worm and the worm wheel.
  • FIG. 1 shows a side sectional view of a spark ignition type internal combustion engine.
  • 1 is a crankcase
  • 2 is a cylinder block
  • 3 is a cylinder head
  • 4 is a piston
  • 5 is a combustion chamber
  • 6 is a spark plug disposed at the center of the top surface of the combustion chamber 5
  • 7 is intake air.
  • 8 is an intake port
  • 9 is an exhaust valve
  • 10 is an exhaust port.
  • the intake port 8 is connected to a surge tank 12 via an intake branch pipe 11, and a fuel injection valve 13 for injecting fuel into the corresponding intake port 8 is arranged in each intake branch pipe 11.
  • the fuel injection valve 13 may be arranged in each combustion chamber 5 instead of being attached to each intake branch pipe 11.
  • the surge tank 12 is connected to an air cleaner 15 via an intake duct 14, and a throttle valve 17 driven by an actuator 16 and an intake air amount detector 18 using, for example, heat rays are arranged in the intake duct 14.
  • the exhaust port 10 is connected to a catalytic converter 20 containing, for example, a three-way catalyst via an exhaust manifold 19, and an air-fuel ratio sensor 21 is disposed in the exhaust manifold 19.
  • the piston 4 is positioned at the compression top dead center by changing the relative position of the crankcase 1 and the cylinder block 2 in the cylinder axial direction at the connecting portion between the crankcase 1 and the cylinder block 2.
  • variable compression ratio mechanism A capable of changing the volume of the combustion chamber 5 at the time
  • actual compression action start timing changing mechanism B capable of changing the actual start time of the compression action.
  • the actual compression action start timing changing mechanism B is composed of a variable valve timing mechanism capable of controlling the closing timing of the intake valve 7.
  • a relative position sensor 22 for detecting a relative positional relationship between the crankcase 1 and the cylinder block 2 is attached to the crankcase 1 and the cylinder block 2. Outputs an output signal indicating a change in the distance between the crankcase 1 and the cylinder block 2.
  • the variable valve timing mechanism B is provided with a valve timing sensor 23 for generating an output signal indicating the closing timing of the intake valve 7, and an output signal indicating the throttle valve opening is provided to the actuator 16 for driving the throttle valve.
  • a throttle opening sensor 24 is attached.
  • the electronic control unit 30 is composed of a digital computer, and is connected to each other by a bidirectional bus 31.
  • Output signals of the intake air amount detector 18, the air-fuel ratio sensor 21, the relative position sensor 22, the valve timing sensor 23, and the throttle opening sensor 24 are input to the input port 35 via the corresponding AD converters 37.
  • a load sensor 41 that generates an output voltage proportional to the depression amount L of the accelerator pedal 40 is connected to the accelerator pedal 40, and the output voltage of the load sensor 41 is input to the input port 35 via the corresponding AD converter 37. Is done. Further, the input port 35 is connected to a crank angle sensor 42 that generates an output pulse every time the crankshaft rotates, for example, 30 °.
  • the output port 36 is connected to the spark plug 6, the fuel injection valve 13, the throttle valve driving actuator 16, the variable compression ratio mechanism A, and the variable valve timing mechanism B through corresponding drive circuits 38. 2 is an exploded perspective view of the variable compression ratio mechanism A shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a side sectional view of the internal combustion engine schematically shown. Referring to FIG.
  • a plurality of protrusions 50 spaced from each other are formed below both side walls of the cylinder block 2, and cam insertion holes 51 each having a circular cross section are formed in each protrusion 50.
  • cam insertion holes 51 each having a circular cross section are formed in each protrusion 50.
  • a plurality of protrusions 52 are formed on the upper wall surface of the crankcase 1 so as to be fitted between the corresponding protrusions 50 spaced apart from each other.
  • Cam insertion holes 53 each having a circular cross section are formed.
  • a pair of camshafts 54 and 55 are provided, and on each camshaft 54 and 55, a circular cam 58 is rotatably inserted into each cam insertion hole 53. It is fixed.
  • circular cams 58 are coaxial with the rotational axes of the camshafts 54 and 55.
  • 56 is mounted eccentrically and rotatable.
  • these circular cams 56 are arranged on both sides of each circular cam 58, and these circular cams 56 are rotatably inserted into the corresponding cam insertion holes 51.
  • a cam rotation angle sensor 25 that generates an output signal representing the rotation angle of the camshaft 55 is attached to the camshaft 55.
  • 3A, 3B, and 3C show the positional relationship among the center a of the circular cam 58, the center b of the eccentric shaft 57, and the center c of the circular cam 56 in each state. It is shown. 3A to 3C, the relative positions of the crankcase 1 and the cylinder block 2 are determined by the distance between the center a of the circular cam 58 and the center c of the circular cam 56. As the distance between the center a of 58 and the center c of the circular cam 56 increases, the cylinder block 2 moves away from the crankcase 1. That is, the variable compression ratio mechanism A changes the relative position between the crankcase 1 and the cylinder block 2 by a crank mechanism using a rotating cam.
  • variable valve timing mechanism B shows the variable valve timing mechanism B attached to the end of the camshaft 70 for driving the intake valve 7 in FIG.
  • the variable valve timing mechanism B includes a timing pulley 71 that is rotated in the direction of an arrow by a crankshaft of an engine via a timing belt, a cylindrical housing 72 that rotates together with the timing pulley 71, an intake valve A rotating shaft 73 that rotates together with the driving camshaft 70 and is rotatable relative to the cylindrical housing 72, and a plurality of partition walls 74 that extend from the inner peripheral surface of the cylindrical housing 72 to the outer peripheral surface of the rotating shaft 73.
  • the hydraulic oil supply control to the hydraulic chambers 76 and 77 is performed by a hydraulic oil supply control valve 78.
  • the hydraulic oil supply control valve 78 includes hydraulic ports 79 and 80 connected to the hydraulic chambers 76 and 77, a hydraulic oil supply port 82 discharged from the hydraulic pump 81, a pair of drain ports 83 and 84, And a spool valve 85 for controlling communication between the ports 79, 80, 82, 83, and 84.
  • the spool valve 85 When the cam phase of the intake valve driving camshaft 70 should be advanced, the spool valve 85 is moved to the right in FIG. 4 and the hydraulic oil supplied from the supply port 82 is advanced via the hydraulic port 79. The hydraulic oil in the retard hydraulic chamber 77 is discharged from the drain port 84 while being supplied to the hydraulic chamber 76. At this time, the rotary shaft 73 is rotated relative to the cylindrical housing 72 in the direction of the arrow. On the other hand, when the cam phase of the intake valve driving camshaft 70 should be retarded, the spool valve 85 is moved to the left in FIG. 4, and the hydraulic oil supplied from the supply port 82 causes the hydraulic port 80 to move.
  • variable valve timing mechanism B can advance and retard the cam phase of the intake valve driving camshaft 70 by a desired amount.
  • the solid line shows the time when the cam phase of the intake valve driving camshaft 70 is advanced the most by the variable valve timing mechanism B, and the broken line shows the cam phase of the intake valve driving camshaft 70 being the most advanced. It shows when it is retarded. Therefore, the valve opening period of the intake valve 7 can be arbitrarily set between the range indicated by the solid line and the range indicated by the broken line in FIG. 5, and therefore the closing timing of the intake valve 7 is also the range indicated by the arrow C in FIG. Any crank angle can be set.
  • the variable valve timing mechanism B shown in FIG. 1 and FIG. 4 shows an example. For example, the variable valve timing that can change only the closing timing of the intake valve while keeping the opening timing of the intake valve constant.
  • variable valve timing mechanisms such as mechanisms
  • FIG. 6 show an engine having a combustion chamber volume of 50 ml and a piston stroke volume of 500 ml for the sake of explanation.
  • the combustion chamber volume represents the volume of the combustion chamber when the piston is located at the compression top dead center.
  • FIG. 6A explains the mechanical compression ratio.
  • the mechanical compression ratio is a value mechanically determined only from the stroke volume of the piston and the combustion chamber volume during the compression stroke, and this mechanical compression ratio is expressed by (combustion chamber volume + stroke volume) / combustion chamber volume.
  • combustion chamber volume + stroke volume is expressed by (combustion chamber volume + stroke volume) / combustion chamber volume.
  • FIG. 6B describes the actual compression ratio.
  • This actual compression ratio is a value determined from the actual piston stroke volume and the combustion chamber volume from when the compression action is actually started until the piston reaches top dead center, and this actual compression ratio is (combustion chamber volume + actual (Stroke volume) / combustion chamber volume. That is, as shown in FIG. 6B, even if the piston starts to rise in the compression stroke, the compression operation is not performed while the intake valve is open, and the actual compression is performed from the time when the intake valve is closed. The action begins. Therefore, the actual compression ratio is expressed as described above using the actual stroke volume. In the example shown in FIG.
  • FIG. 6C illustrates the expansion ratio.
  • FIG. 7 shows the relationship between the theoretical thermal efficiency and the expansion ratio
  • FIG. 8 shows a comparison between a normal cycle and an ultrahigh expansion ratio cycle that are selectively used according to the load in the present invention.
  • FIG. 8A shows a normal cycle when the intake valve closes near the bottom dead center and the compression action by the piston is started from the vicinity of the intake bottom dead center.
  • the combustion chamber volume is set to 50 ml
  • the stroke volume of the piston is set to 500 ml, similarly to the example shown in FIGS. 6A, 6B, and 6C.
  • the actual compression ratio is almost 11
  • the mechanical compression ratio, the actual compression ratio, and the expansion ratio are substantially equal.
  • the solid line in FIG. 7 shows the change in the theoretical thermal efficiency when the actual compression ratio and the expansion ratio are substantially equal, that is, in a normal cycle.
  • the theoretical thermal efficiency increases as the expansion ratio increases, that is, as the actual compression ratio increases. Therefore, in order to increase the theoretical thermal efficiency in a normal cycle, it is only necessary to increase the actual compression ratio.
  • the actual compression ratio can only be increased to a maximum of about 12 due to the restriction of the occurrence of knocking at the time of engine high load operation, and thus the theoretical thermal efficiency cannot be sufficiently increased in a normal cycle.
  • the theoretical thermal efficiency when the expansion ratio is increased while the actual compression ratio ⁇ is maintained at a low value
  • the theoretical thermal efficiency when the actual compression ratio is increased with the expansion ratio as shown by the solid line in FIG. It can be seen that there is no significant difference from the amount of increase. Thus, if the actual compression ratio is maintained at a low value, knocking will not occur. Therefore, if the expansion ratio is increased while the actual compression ratio is maintained at a low value, the theoretical thermal efficiency is reduced while preventing the occurrence of knocking. Can be greatly increased.
  • variable compression ratio mechanism A reduces the combustion chamber volume from 50 ml to 20 ml.
  • variable valve timing mechanism B delays the closing timing of the intake valve until the actual piston stroke volume is reduced from 500 ml to 200 ml.
  • FIG. 9 shows changes in the intake air amount, the intake valve closing timing, the mechanical compression ratio, the expansion ratio, the actual compression ratio, and the opening degree of the throttle valve 17 according to the engine load at a certain engine speed.
  • FIG. 9 shows unburned HC, CO and NO in the exhaust gas by the three-way catalyst in the catalytic converter 20.
  • the average air-fuel ratio in the combustion chamber 5 is feedback-controlled to the stoichiometric air-fuel ratio based on the output signal of the air-fuel ratio sensor 21 so that can be simultaneously reduced.
  • the normal cycle shown in FIG. 8 (A) is executed during engine high load operation. Accordingly, as shown in FIG. 9, the expansion ratio is low because the mechanical compression ratio is lowered at this time, and the valve closing timing of the intake valve 7 is advanced as shown by the solid line in FIG. ing. At this time, the amount of intake air is large, and at this time, the opening degree of the throttle valve 17 is kept fully open, so that the pumping loss is zero.
  • the volume of the combustion chamber 5 when the piston 4 reaches the compression top dead center is reduced in proportion to the reduction in the intake air amount. Therefore, the volume of the combustion chamber 5 when the piston 4 reaches the compression top dead center changes in proportion to the intake air amount.
  • the air-fuel ratio in the combustion chamber 5 is the stoichiometric air-fuel ratio, so the volume of the combustion chamber 5 when the piston 4 reaches the compression top dead center is proportional to the fuel amount. Will change.
  • the engine load is further reduced, the mechanical compression ratio is further increased, and the engine load is a medium load L slightly closer to the low load.
  • the mechanical compression ratio reaches a limit mechanical compression ratio that is the limit of the structure of the combustion chamber 5 when the pressure is reduced to the maximum.
  • the mechanical compression ratio reaches the limit mechanical compression ratio
  • the engine load L when the mechanical compression ratio reaches the limit mechanical compression ratio. 1
  • the mechanical compression ratio is maintained at the limit mechanical compression ratio. Accordingly, the mechanical compression ratio is maximized and the expansion ratio is maximized at the time of low engine load operation and low engine load operation, that is, at the engine low load operation side. In other words, the mechanical compression ratio is maximized so that the maximum expansion ratio is obtained on the engine low load operation side.
  • the closing timing of the intake valve 7 becomes the limit closing timing at which the amount of intake air supplied into the combustion chamber 5 can be controlled.
  • the closing timing of the intake valve 7 reaches the limit closing timing
  • the engine load L when the closing timing of the intake valve 7 reaches the limit closing timing 1 In a region where the load is lower than that, the closing timing of the intake valve 7 is held at the limit closing timing.
  • the closing timing of the intake valve 7 is held at the limit closing timing, the amount of intake air can no longer be controlled by changing the closing timing of the intake valve 7.
  • the engine load L at this time that is, when the closing timing of the intake valve 7 reaches the limit closing timing.
  • the amount of intake air supplied into the combustion chamber 5 is controlled by the throttle valve 17, and the opening of the throttle valve 17 is made smaller as the engine load becomes lower.
  • the intake air amount can be controlled without depending on the throttle valve 17 by advancing the closing timing of the intake valve 7 as the engine load becomes lower. Accordingly, when expressing the case shown in FIG. 9 so as to include both the case indicated by the solid line and the case indicated by the broken line, in the embodiment according to the present invention, the valve closing timing of the intake valve 7 becomes smaller as the engine load becomes lower.
  • Limit valve closing timing L that can control the amount of intake air supplied into the combustion chamber 1 Is moved away from the intake bottom dead center BDC.
  • the intake air amount can be controlled by changing the closing timing of the intake valve 7 as shown by the solid line in FIG. 9 or by changing it as shown by the broken line.
  • the present invention will be described by taking as an example a case where the closing timing of the intake valve 7 is changed as shown by a solid line in FIG.
  • the expansion ratio is 26 in the ultra-high expansion ratio cycle shown in FIG. The higher the expansion ratio, the better.
  • FIG. 10 shows the intake air amount necessary to obtain the required engine load, that is, the required intake air amount, the mechanical compression ratio, and the intake valve closing timing.
  • the required intake air amount increases as the distance from the origin 0 increases, and the mechanical compression ratio increases as the distance from the origin 0 increases.
  • the intake valve closing timing is represented by the crank angle after the intake bottom dead center (ABDC). Therefore, the intake valve closing timing is retarded as the distance from the origin 0 is increased.
  • ABDC intake bottom dead center
  • FIG. 10 shows a top view of FIG. 10, and FIG. 12 (A) shows the left side surface S in FIG. 1
  • FIG. 12B shows the right side surface S in FIG.
  • the hatched area indicates an intrusion prohibited area.
  • the intrusion prohibition area is three-dimensionally expanded.
  • the intrusion prohibition area is an area X on the high load side. 1 And low load area X 2 It can be seen that it consists of two areas.
  • the high load side intrusion prohibited region X 1 Is formed on the side where the intake valve closing timing is advanced and the mechanical compression ratio is higher
  • the low load side intrusion prohibited region X 2 Is formed on the side where the intake valve closing timing is retarded and the mechanical compression ratio is low.
  • FIG. 9 shows the relationship between the intake valve closing timing, the mechanical compression ratio, the actual compression ratio, and the throttle opening, at which the minimum fuel consumption can be obtained with respect to the required intake air amount.
  • this line W is the same intake air quantity surface Q. 3 On the side with more intake air than the throttle fully open Q 6
  • This same intake air quantity surface Q 3 Is the load L in FIG. 1 It corresponds to. That is, in FIG. 1 In the region where the engine load is higher than that, the intake valve closing timing is advanced while the throttle valve 17 is held fully open as the engine load increases, that is, as the required intake air amount increases.
  • the actual compression ratio is lowered so as to be constant.
  • the relationship between the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing at this time is shown in FIG. 6 It is represented by the line W above. That is, as shown in FIG. 3 When the intake air amount is larger than the intake air amount, the intake valve closing timing is advanced while the throttle valve 17 is held fully open as the required intake air amount increases. At this time, the actual compression ratio is constant as the mechanical compression ratio. As the required intake air amount increases, it is lowered. On the other hand, in FIG.
  • a line that the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing follow when the required intake air amount changes is referred to as an operation line, and in particular, the line W shown in FIG. 10 is referred to as a reference operation line. ing.
  • this reference operation line indicates the minimum fuel consumption operation line with which the minimum fuel consumption can be obtained.
  • the actual compression ratio is constant on the reference operation line W.
  • the actual compression ratio is independent of the opening degree of the throttle valve 17 and is determined only by the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing. Become. In this case, the actual compression ratio becomes higher on the side where the mechanical compression ratio is higher than the curved surface, and the actual compression ratio becomes lower on the side where the mechanical compression ratio is lower than the curved surface.
  • the high load side intrusion prohibited area X 1 Is located in a region where the actual compression ratio is higher than the actual compression ratio on the reference operation line W
  • the low load side entry prohibition region X 2 Is located in a region where the actual compression ratio is lower than the actual compression ratio on the reference operation line W. If the actual compression ratio is increased to improve fuel consumption, knocking occurs. If the ignition timing is retarded to prevent knocking, combustion becomes unstable and torque fluctuation occurs. High load side entry prohibition area X 1 Is an operating region in which such torque fluctuation occurs, and therefore it is necessary to prevent the engine operating state from entering the operating region in which such torque fluctuation occurs during engine operation.
  • this minimum combustion operation line is the reference operation line W, and basically shows a combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing in accordance with the required intake air amount.
  • the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the opening degree of the throttle valve 17 are controlled so that the operating point moves on the basic operation line W.
  • the current operating point is always detected by the relative position sensor 22, the valve timing sensor 23, and the throttle opening sensor 24.
  • FIG. 13 and FIG. 14 showing the same diagrams as FIG. 10 and FIG. 11, the problem when the drive motor 59 fails and the preferred way of changing the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing will be described.
  • FIG. 13 and 14 show the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing at a point W on the reference operation line W. 1
  • the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are the points W on the reference operation line W. 2 2 shows the case where the drive motor 59 fails, that is, the case where the drive motor 59 fails when the mechanical compression ratio is high and the intake valve closing timing is retarded.
  • the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are points W on the reference operation line W. 1
  • the mechanical compression ratio is 1
  • the broken line WX in FIGS. 13 and 14 is maintained. 1
  • the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is the high load side intrusion prohibited region X 1 Invade inside.
  • the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are set to a point W so that such abnormal combustion does not occur at this time.
  • the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing according to the required intake air amount by controlling the opening degree of the throttle valve 17 is the point W. 1 And point W 2 If it is controlled to move on the basic operation line W in the meantime, it will be difficult to start the engine when the engine is restarted. That is, when the engine is operating, the intake valve closing timing is point W 1 , W 2 Even if the intake valve closing timing is held at a retarded state, a certain amount of intake air is supplied into the combustion chamber 5 due to inertia during engine operation. The engine will continue to operate.
  • the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is the low load side intrusion prohibited region X 2 Invade inside.
  • abnormal combustion occurs. That is, as described above, when the drive motor 59 fails, if the intake valve closing timing is held in a retarded state, it is difficult to start the engine when the engine is restarted, and the engine is restarted. Sometimes it is necessary to advance the intake valve closing timing when the drive motor 59 breaks down in order to facilitate starting of the engine. However, if the intake valve closing timing is simply advanced at this time, the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is the high load side intrusion prohibited region X 1 Invades inside.
  • the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is the high load side intrusion prohibited region X. 1
  • the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is now the low load side intrusion prohibited region X 2 Invades inside. That is, when the drive motor 59 fails, the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is indicated by each load-side entry prohibition region X. 1 , X 2 In order to advance the intake valve closing timing without entering the inside, a solid line Z in FIG. 1 , Z 2 As shown, the mechanical compression ratio needs to be gradually lowered as the intake valve closing timing is advanced.
  • the operation point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing has an entry prohibition region X toward a required operation point that can ensure an easy engine restart. 1 , X 2 It is necessary to reduce the mechanical compression ratio so that it can move without entering. This means that the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are point W 1 And point W 2 The same applies when the drive motor 59 fails when not on the reference operation line W. Accordingly, the basic feature of the present invention is that the variable compression ratio mechanism A capable of changing the mechanical compression ratio and the variable valve timing mechanism B capable of controlling the closing timing of the intake valve 7 are provided.
  • the variable compression ratio mechanism A fails, the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are changed from the current operating point toward the required operating point on the low mechanical compression ratio side. 1 , X 2 It is to change without invading inside.
  • the left side of FIG. 15 shows the same state as FIG. 3C, that is, when the mechanical compression ratio is the maximum mechanical compression ratio, and the right side of FIG. 15 shows the same state as FIG. It shows when the ratio is the minimum mechanical compression ratio.
  • variable compression ratio mechanism A when the drive motor 59 fails, that is, when the variable compression ratio mechanism A fails, the variable compression ratio mechanism A changes from the state on the left side of FIG. 15 to the state on the right side of FIG. In other words, the mechanical compression ratio is gradually decreased by the combustion pressure, and when the variable compression ratio mechanism A fails and the mechanical compression ratio gradually decreases, the mechanical compression ratio and Intrusion prohibition region X when the intake valve closing timing is from the current operating point toward the required operating point 1 , X 2 It can be changed without invading.
  • the variable compression ratio mechanism A uses the camshaft 54, the relative positions of the crankcase 1 and the cylinder block 2 disposed above the crankcase 1.
  • the variable compression ratio mechanism A is driven by the output of a drive motor 59, that is, an electric actuator via transmission mechanisms 65 and 66, and is configured to change the mechanical compression ratio by changing the rotation of 55.
  • Each transmission mechanism 65, 66 comprises a worm wheel 63, 64 attached to the camshaft 54, 55, and a worm 61, 62 that meshes with the worm wheel 63, 64 and is rotated by an actuator 59.
  • FIG. 16 shows one of the transmission mechanisms 65, 66, and d ⁇ in FIG. 16 indicates the advance angle of the worm 61.
  • FIG. 17 shows the relationship between the lead angle d ⁇ and the transmission efficiency.
  • the positive efficiency indicates the transmission efficiency when the worm wheel 63 is rotated by the worm 61. As shown in FIG. 17, the positive efficiency increases as the advance angle d ⁇ increases.
  • the reverse efficiency in FIG. 17 indicates the transmission efficiency when the worm 61 is rotated by the worm wheel 63.
  • this reverse efficiency is zero when the advance angle d ⁇ is approximately 6 ° or less, and increases as the advance angle d ⁇ increases when the advance angle d ⁇ is approximately 6 ° or more.
  • the reverse efficiency being zero means that the worm 61 cannot be rotated by the worm wheel 63.
  • a rotational force is acting in the direction in which the block 2 moves up. Therefore, if the drive motor 59 fails and the supply of power to the drive motor 59 is stopped while the engine is operating, the worm wheels 63 and 64 are also moved upward in the cylinder block 2 at this time. Rotational force is acting on. Thus, even if a rotational force is applied to the worm wheels 63 and 64, if the reverse efficiency is zero, the worm wheels 63 and 64 cannot rotate. Therefore, in this case, the mechanical compression ratio is the drive motor 59. Is maintained at the mechanical compression ratio at the time of failure.
  • the reverse efficiency has a positive value, that is, when the transmission mechanisms 65 and 66 are reversible, the worm wheels 63 and 64 rotate in the direction in which the cylinder block 2 is lifted, and thus the mechanical compression ratio is increased. Will be reduced. Therefore, in the present invention, the reverse efficiency is set to a positive value so that the mechanical compression ratio decreases when the drive motor 59 fails. That is, in the embodiment according to the present invention, the variable compression ratio mechanism A is an electric actuator, that is, the transmission mechanism 65, by the combustion pressure so that the mechanical compression ratio gradually decreases when the supply of power to the drive motor 59 is stopped. 66 has a structure to be actuated. FIG.
  • FIG. 18 shows that the camshafts 54 and 55 are rotated at the rotation angle S ⁇ by the combustion pressure when the supply of power to the drive motor 59 is stopped in the operating state of a certain engine.
  • 1 To rotation angle S ⁇ 2 It shows how it rotates.
  • FIG. 18 shows how the camshafts 54 and 55 rotate when the reverse efficiency is 20%, 50%, and 80%. As can be seen from FIG. 18, the higher the reverse efficiency, the more the camshafts 54 and 55 become S ⁇ . 1 To S ⁇ 2 The time required to rotate up to is shortened. It takes time to advance the intake valve closing timing. If the rate of decrease in the mechanical compression ratio is too fast compared to this time, WX in FIG. 2 As shown in FIG.
  • the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is the low load side intrusion prohibited region X 2 Invades inside.
  • the reverse efficiency is preferably 50% or less.
  • the reverse efficiency is 10% or less, since the rotational force applied to the worm wheels 63 and 64 does not exceed the static frictional force against the worms 61 and 62, the worm wheels 63 and 64 do not rotate and the worm wheels 63 and 64 rotate. In order to achieve this, the reverse efficiency needs to be 10% or more. Therefore, in the embodiment according to the present invention, the reverse efficiency is in the range of 10% to 50%.
  • the transmission mechanisms 65 and 66 have a transmission efficiency in the range of 10% to 50% when the transmission mechanisms 65 and 66 are operated by the combustion pressure.
  • the advance angle d ⁇ when the reverse efficiency rises from zero varies depending on the value of the dynamic friction coefficient between the worm wheels 63 and 64 and the worms 61 and 62, and FIG. Shows the case. Even if the value of the dynamic friction coefficient is different, the preferable range of reverse efficiency does not change.
  • the required intake air amount is calculated every predetermined time, and the operating point on the reference operation line W satisfying the required intake air amount calculated every predetermined time.
  • An example of an operating point that satisfies this required intake air amount, that is, an example of the required operating point is a in FIG. 1 , A 2 , A 3 , A 4 , A 5 , A 6 It is shown in That is, in this example, the required operating point that satisfies the required intake air amount detected first after the required intake air amount is increased is a.
  • the required operating point that satisfies the detected required intake air amount is a 2
  • the required operating point that satisfies the detected required intake air amount is a 3 It is.
  • the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing changes toward the new required operating point. That is, in the example shown in FIG. 19, the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is the required operating point a 1 And a from m point 1
  • the point of action changes to a 2
  • the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is a 2 Change towards.
  • the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is from m point to a 1 Immediately move to the point.
  • the requested operating point is a 2
  • the mechanical compression ratio is slightly lowered and the throttle valve 17 is fully opened while the intake valve closing timing is slightly advanced.
  • the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are the following required operating points a 3
  • the required operating point a 2 To reach near The operating point b in FIG. 20 shows the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing reached at this time as viewed from above in FIG. 2 It is shown in Required operating point a 3 Is calculated, the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are the operating point b. 2 To the required operating point a 3 Start moving towards.
  • the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are moved toward the required operating point by feedback control, the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is changed to the intrusion prohibited region X. 1 Therefore, it takes time for the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing to reach the required operating point. As a result, good engine responsiveness cannot be obtained with respect to changes in the required intake air amount. Therefore, in the present invention, when the required intake air amount changes, the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing change from the current operating point toward the required operating point that satisfies the required intake air amount. 1 , X 2 A target operating point that can be reached after a certain time without entering the inside is calculated, and the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are changed toward the target operating point.
  • FIG. 20 shows that the required operating point is a. 3
  • the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is b 2
  • the case is shown.
  • the mechanical compression ratio is the required operating point a 3 Represents the amount that can be reached in a predetermined time toward the arrow S 2
  • the intake valve closing timing is the required operating point a 3 Represents the amount that can be reached in a predetermined time.
  • the required operating point is a. 6
  • the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is b i
  • the target operating point is the point c on the reference operating line W. i It is said.
  • the arrow R i Represents the amount that the mechanical compression ratio can reach after a certain time
  • the arrow S i Represents the amount that the intake valve closing timing can be reached after a certain time.
  • the target operating point c 2 Is calculated
  • the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing after a certain time is the target operating point c. 2 To reach.
  • the current operating point c 2 No entry area X toward the required operating point that satisfies the required intake air volume from 1
  • the next new target operating point that can be reached after a certain time without entering the inside is calculated, and the operating point reaches this new target operating point after a certain time.
  • the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the opening degree of the throttle valve 17 are made to reach the target operating point by PID (proportional integral derivative) control.
  • PID proportional integral derivative
  • the target operating point c 2 , C i The current operating point b corresponding to 2 , B i It is preferable to separate from as much as possible.
  • the target operating point c 2 , C i Is the corresponding current operating point b 2 , B i No entry area X toward the required operating point that satisfies the required intake air volume from 1 Among the operating points that can be reached after a certain time without intruding into the current operating point b 2 , B i It is considered as the operating point farthest from. That is, the current operating point is b 2 In the case of the operating point b 2
  • the reaching limit of the mechanical compression ratio from the target is the target operating point c 2
  • this target operating point c 2 Is the operating point b 2 It is before the reaching limit of the intake valve closing timing from.
  • the mechanical compression ratio is lowered at the maximum possible speed, and the intake valve closing timing is advanced at a speed slower than the maximum possible speed.
  • the current operating point is b i In the case of the operating point b i Is the target operating point c. i And the target operating point c for the mechanical compression ratio. i Is the operating point b i It is before the reaching limit of the intake valve closing timing from. Accordingly, at this time, the intake valve closing timing is advanced at the maximum possible speed, and the mechanical compression ratio is decreased at a speed slower than the maximum possible speed.
  • the maximum possible change rate of the intake valve closing timing i.e., the value that can be reached after a certain period of time, is hardly affected by the operating state of the engine.
  • FIG. 22 shows the relationship between the engine load and the variable amount of the mechanical compression ratio in a certain time, that is, the difference in compression ratio between the current mechanical compression ratio and the mechanical compression ratio that can be reached after a certain time.
  • FIG. 22 shows the compression ratio changeable amount when the mechanical compression ratio is a certain mechanical compression ratio. In FIG. 0 Indicates the amount by which the compression ratio can be changed when the engine is stopped. In FIG.
  • the torque applied to the variable compression ratio mechanism A by the combustion pressure is indicated by a broken line.
  • This torque acts in the direction of pulling the cylinder block 2 away from the crankcase 1, that is, in the direction of reducing the compression ratio.
  • this torque increases as the combustion pressure increases, that is, as the engine load increases.
  • this torque acts on the variable compression ratio mechanism A in the direction of lowering the compression ratio. Therefore, when the mechanical compression ratio is lowered, the mechanical compression ratio is easily lowered, and in this case, the compression ratio is changed. The possible amount increases.
  • a solid line F 1 Indicates the changeable amount of the compression ratio in this case, and the changeable amount of the compression ratio in this case increases as the engine load increases.
  • a solid line F 2 Indicates the compression ratio changeable amount when the mechanical compression ratio is increased, and the compression ratio changeable amount in this case becomes smaller as the engine load becomes higher.
  • FIG. 0 The reference compression ratio changeable amount as indicated by is stored in advance, and this reference compression ratio changeable amount is shown in FIG. 1 And F 2 The amount of compression ratio changeable in accordance with the engine load is calculated by correcting with the relationship shown in FIG.
  • FIG. 23 shows the relationship between the torque and the changeable amount of the mechanical compression ratio in a certain time and the rotation angle of the camshafts 54 and 55, that is, the rotation angle of the circular cam 58.
  • the left end of the horizontal axis shows the state when the mechanical compression ratio is the lowest shown in FIG. 3A, and the right end of the horizontal axis in FIG. 23 shows the mechanical compression shown in FIG. It shows the state with the highest ratio.
  • FIG. 23 shows the relationship between the torque and the changeable amount of the mechanical compression ratio in a certain time and the rotation angle of the camshafts 54 and 55, that is, the rotation angle of the circular cam 58.
  • the left end of the horizontal axis shows the state when the mechanical compression ratio is the lowest shown in FIG. 3A
  • the right end of the horizontal axis in FIG. 23 shows the mechanical compression shown in FIG. It shows the state with the highest ratio.
  • FIG. 23 shows the compression ratio changeable amount when the engine load is a certain load.
  • the broken line Ta shows the torque applied to the variable compression ratio mechanism A by the combustion pressure.
  • FIG. 0 Indicates the amount by which the compression ratio can be changed when the operation of the engine is stopped.
  • FIGS. 3A, 3B, and 3C when the mechanical compression ratio is intermediate, that is, as shown in FIG. 3B, the compression ratio change per unit rotation angle of the camshafts 54 and 55 The amount is the largest, and therefore the dashed line G in FIG. 0
  • the compression ratio changeable amount becomes the largest.
  • the torque applied to the variable compression ratio mechanism A by the combustion pressure is highest when the mechanical compression ratio is intermediate as shown in FIG. 3B.
  • FIG. 1 Indicates the case where the mechanical compression ratio is lowered
  • the solid line G 2 Indicates a case where the mechanical compression ratio is increased.
  • the compression ratio changeable amount G when the mechanical compression ratio is lowered as shown in FIG. 1 Is the compression ratio changeable amount G when increasing the mechanical compression ratio 2 Bigger than.
  • the compression ratio changeable amount G 1 The compression ratio can be changed G 2 Will decline.
  • FIG. 0 The reference compression ratio changeable amount as shown in FIG.
  • this reference compression ratio changeable amount is shown in FIG. 1 And G 2
  • the compression ratio changeable amount corresponding to the rotation angle of the camshafts 54 and 55 is calculated by correcting the relationship shown in FIG. Furthermore, this compression ratio changeable amount is shown in FIG. 1 And F 2
  • the amount of change in the compression ratio according to the rotation angle of the camshafts 54 and 55 and the engine load is calculated.
  • the reached value of the mechanical compression ratio that can be reached after a predetermined time is calculated from the calculated compression ratio changeable amount. That is, in this embodiment, when the required intake air amount changes, the reached value of the mechanical compression ratio that can be reached after a certain time is changed according to the rotation angle of the rotating cam 58 and the engine load.
  • FIG. 1 And G 2 The compression ratio changeable amount corresponding to the rotation angle of the camshafts 54 and 55 is calculated by correcting the relationship shown in FIG. Furthermore, this compression ratio changeable amount is shown in FIG. 1 And F 2
  • the amount of change in the compression ratio to the low compression ratio side for a fixed time when the supply of power to the drive motor 59 is stopped is further indicated by a broken line Gr.
  • the compression ratio change amount Gr increases as the torque Ta increases. That is, the compression ratio change amount Gr becomes the highest when the mechanical compression ratio is intermediate as shown in FIG. 3B. Further, the compression ratio change amount Gr increases as the engine load increases.
  • this compression ratio change amount Gr is stored in advance in the ROM 32 as a function of the engine load and the rotation angle of the camshafts 54 and 55, and after a predetermined time from the stored compression ratio change amount Gr. The reaching value of the reached mechanical compression ratio is calculated.
  • FIGS. 24 and FIG. 25 show a case where the required intake air amount is slowly decreased, and FIGS. 26 to 33 show that the required intake air amount is decreased relatively quickly.
  • 34 to 39 show cases where the required intake air amount is sharply reduced.
  • 24 to 39 show a case where the required intake air amount reducing action is started when the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is at the n point on the reference operating line W. ing.
  • FIGS. 24 and 25 shows the throttle full open surface Q similar to FIG. 6 Is shown.
  • FIG. 25 shows the relationship between the current operating point and the requested operating point in this case. That is, in FIG. 25, the current operating point is e. i The required operating point is d i In this case, the amount that the mechanical compression ratio can reach after a certain time is R i In this case, the amount that the intake valve closing timing can reach after a certain time is S i It is shown in Further, in FIG. 25, the current operating point is e.
  • the required operating point is d j
  • the amount that the mechanical compression ratio can reach after a certain time is R j
  • the amount that the intake valve closing timing can reach after a certain time is S j
  • the required operating point d i Is before the limit of reaching the mechanical compression ratio and before the limit of reaching the intake valve closing timing, so the required operating point d i Is the target operating point.
  • the required operating point d j Is before the limit of reaching the mechanical compression ratio and before the limit of reaching the intake valve closing timing, so the required operating point d j Is the target operating point. Accordingly, in this case, the operating point moves along the reference operating line W.
  • the required intake air amount is calculated every predetermined time, and the required operation point on the reference operation line W that satisfies the sequentially calculated required intake air amount is shown in FIG. At d 1 , D 2 , D 3 , D 4 , D 5 It is shown in Note that FIG. 26 shows the required operating point d so that the control according to the present invention can be easily understood.
  • FIG. 31 shows the same intake air amount surface of FIG. 4
  • Q 3 shows the same intake air amount surface with an intermediate value of FIG. 3
  • the same intake air amount surface is shown.
  • the throttle valve 17 is closed to a target opening required for That is, in FIG. 26, the throttle fully open surface Q shown in FIG. 6 Upper target operating point e 1
  • the same intake air quantity surface Q located directly below 5 The upper point is the final target operating point e 1 It is said.
  • the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the opening degree of the throttle valve 17 are the final target operating point e. 1 It will be changed towards. That is, at this time, the mechanical compression ratio is increased, the intake valve closing timing is retarded, and the opening degree of the throttle valve 17 is decreased from the fully opened state.
  • the required intake air amount is Q 5 And Q 4
  • the required operating point is d 2 Then, as shown in FIG.
  • This target operating point e 2 The calculation method is the same as the calculation method described so far, and the intrusion prohibition region X is determined from the amount that the mechanical compression ratio can reach after a certain time and the amount that the intake valve closing timing can reach the certain time. 1 Requested operating point d without intruding 2 Target operating point e closest to 2 Is calculated. In the example shown in FIG. 28, this target operating point e 2 Is the same intake air flow rate Q 5 It is located on the reference operation line W. In this case as well, the target operating point e 2 The intake air amount at is larger than the required intake air amount. Accordingly, also in this case, in FIG.
  • the required intake air amount is Q 4
  • the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the opening degree of the throttle valve 17 are sequentially set to the final target operating point e.
  • FIG. 33 shows that the target intake air amount is Q as shown in FIG. 6 (N points) to Q 3 (Target operating point d 5 ) Shows changes in the intake valve closing timing, the mechanical compression ratio, the actual compression ratio, and the throttle opening when the pressure is decreased relatively quickly. From FIG. 33, in this case, after the required intake air amount reaches the target value (operating point e 4 ), The retarding action of the intake valve closing timing is completed (operating point e 8 ), And then the mechanical compression ratio increasing action is completed (target operating point d).
  • the throttle opening has the same operating point as the intake air quantity surface Q. 3 Upper operating point e 5 Until the pressure is gradually lowered from the fully open state until the retarded action of the intake valve closing timing is completed (operating point e 8 ) Until the valve is fully opened. As shown in FIGS. 26 to 33, when the required intake air amount is decreased relatively quickly, the throttle opening is also controlled in addition to the control of the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing.
  • the three-dimensional intrusion prohibited region X is determined for the combination of the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the throttle opening. 1 , X 2 Is set, and the operating point indicating the combination of the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the throttle opening is the three-dimensional entry prohibition region X 1 , X 2 It is forbidden to enter inside.
  • the required intake air amount suddenly decreases to the minimum intake air amount Q. 1 A case where the number is decreased to a maximum will be described.
  • the required intake air amount is calculated every predetermined time.
  • FIG. 34 shows the required operating point d so that the control according to the present invention can be easily understood.
  • 1 Required intake air volume is Q 4 And the required operating point d 2
  • Required intake air volume is Q 2 And Q 3
  • Required intake air volume is Q 1 This is the case. That is, the required intake air amount calculated sequentially is Q 6 From (n points), Q 4 , Q 3 And Q 2 Intermediate value of Q, Q 1
  • FIG. 35 shows the throttle fully open surface Q. 6
  • FIG. 36 shows that the intake air amount is Q. 4 In FIG. 37, the intake air amount is Q. 3 And Q 2 In FIG.
  • the intake air amount is equal to Q. 1
  • the same intake air amount surface is shown.
  • the required operating point is d 1
  • This target operating point e 1 27 is the same as the calculation method shown in FIG. 27, and the intrusion prohibition region X is determined from the amount that the mechanical compression ratio can reach after a certain time and the amount that the intake valve closing timing can reach the certain time.
  • 1 Requested operating point d without intruding 1 Target operating point e closest to 1 Is calculated. In the example shown in FIG.
  • this target operating point e 1 Is located on the reference operation line W.
  • the intake air amount is changed to the required intake air amount Q without changing the target values for the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing. 4
  • the throttle valve 17 is closed to the target opening required for That is, in FIG. 34, the throttle fully open surface Q shown in FIG. 6
  • Upper target operating point e 1 The same intake air quantity surface Q located directly below 4 The upper point is the final target operating point e 1 It is said.
  • Final target operating point e above 1 34 and 36, the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the opening degree of the throttle valve 17 are the final target operating point e. 1 It will be changed towards.
  • the mechanical compression ratio is increased, the intake valve closing timing is retarded, and the opening degree of the throttle valve 17 is reduced from the fully opened state.
  • the required intake air amount is Q 3 And Q 2
  • the required operating point is d 2
  • This target operating point e 2 The calculation method is the same as the calculation method described so far, and the intrusion prohibition region X is determined from the amount that the mechanical compression ratio can reach after a certain time and the amount that the intake valve closing timing can reach the certain time. 1 Requested operating point d without intruding 2 Target operating point e closest to 2 Is calculated. Also in this case, in FIG.
  • this low load side intrusion prohibited region X 2 Around the low load side entry prohibition area X 2 A low load entry prohibition area X with a slight gap from 2
  • An intrusion prevention surface for preventing the entry of the operating point into the inside is set in advance, and an intrusion prevention line that is an intersection line of the intrusion prevention surface and the same intake air amount surface is indicated by WX in FIG. Yes.
  • the intake air amount is the required intake air amount Q. 1 Then, as shown in FIG. 1 Above, the required operating point d from the amount that the mechanical compression ratio can reach after a certain time and the amount that the intake valve closing timing can reach the certain time.
  • Each target operating point e closest to 4 , E 5 , E 6 , E 7 , E 8 , E 9 , E 10 , E 11 , E 12 are sequentially calculated.
  • the target operating point e 4 Required operating point d 3 The calculated target operating point closest to the intrusion prevention line X with respect to the intrusion prevention line WX 2 When the target operating point is located on the opposite side to the target operating point e, 4 It is said.
  • the required operating point d 3 The calculated target operating point closest to the intrusion prevention area X is more than the intrusion prevention line WX. 2 Is a target operating point e on the intrusion prevention line WX, which is a reaching limit of either the mechanical compression ratio or the intake valve closing timing.
  • the required intake air amount is Q 1
  • the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the opening degree of the throttle valve 17 have the same intake air amount surface Q. 1
  • the final target operating point e 4 , E 5 , E 6 , E 7 , E 8 , E 9 , E 10 , E 11 , E 12 Through the required operating point d 3 Will be changed.
  • the mechanical compression ratio is increased, and the intake valve closing timing is e 10
  • the angle of the throttle valve 17 is gradually increased until it reaches the value of.
  • FIG. 39 shows that the target intake air amount is Q as shown in FIG.
  • FIG. 40 shows the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing at the point W. 1 And point W 2
  • the drive motor 59 breaks down and the supply of power to the drive motor 59 is stopped.
  • the operating points indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are respectively the points W 1 , W 2 To arrow Z 1 , Z 2
  • the required operating point dX is changed.
  • the required operating point dX is the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing in the normal cycle shown in FIG.
  • FIG. 40 shows that the mechanical compression ratio is 10 and the intake valve closing timing is ABDC is 55 °.
  • FIG. 41 shows that the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are at point W. 1
  • FIG. 42 shows that the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are at the point W.
  • the case where the target operating point changes within the same intake air amount plane is shown as an example. 41 and 42, the calculation method of each target operating point is the same as the calculation method described so far, and the compression ratio change amount Gr and the intake valve closing timing in a certain time of the mechanical compression ratio are determined.
  • Intrusion prohibited area X from the amount that can be reached in a certain time 1 , X 2
  • the next target operating point closest to the required operating point dX is calculated without entering the inside.
  • the target operating point e 2 Is the target operating point e 1
  • the amount of decrease in the mechanical compression ratio is the compression ratio change amount Gr in a certain time
  • the intake valve closing timing is an amount that the intake valve closing timing can reach after a certain time.
  • the target operating point e 3 Is the target operating point e 2
  • the amount of decrease in the mechanical compression ratio is the compression ratio change amount Gr in a certain time
  • the intake valve closing timing is an amount that the intake valve closing timing can reach after a certain time.
  • the intake valve closing timing is controlled. 43 shows changes in the intake valve closing timing, mechanical compression ratio, actual compression ratio, and throttle opening in the case shown in FIG. 41
  • FIG. 44 shows the intake valve closing in the case shown in FIG. It shows changes in timing, mechanical compression ratio, actual compression ratio, and throttle opening.
  • this target operating point is preferably the intrusion prohibited area X from the current operating point toward the required operating point dX. 1 , X 2
  • the operating point farthest from the current operating point is set. Further, in the embodiment according to the present invention, after the variable compression ratio mechanism A fails and the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing reach the required operating point dX, the intake air amount is controlled by the throttle valve.
  • step 100 it is judged if a failure flag indicating that the drive motor 59 has failed is set.
  • the routine proceeds to step 101, where the amount of change ⁇ E in the amount of power supplied to the drive motor 59 from the previous interruption to the current interruption. 2 Is calculated.
  • step 102 a change amount ⁇ S ⁇ of the rotation angle of the camshaft 55 from the previous interruption time to the current interruption time is calculated.
  • step 103 it is judged if the drive motor 59 has failed.
  • ⁇ E 2 Is larger than the predetermined reference amount, but when ⁇ S ⁇ is smaller than the predetermined reference amount, it is determined that the drive motor 59 has failed.
  • a failure flag is set, and in step 105, the supply of power to the drive motor 59 is stopped.
  • 46 and 47 are for calculating the target operating point that can be reached after a predetermined time from the current operating point, that is, for calculating the target values of the mechanical compression ratio, the intake valve closing timing, and the throttle opening. Shows the routine. In this routine, a target operating point that can be reached after a predetermined time is calculated every predetermined time. Therefore, the routine shown in FIG. 46 is executed by interruption every predetermined time.
  • the predetermined time can be arbitrarily determined, but in the embodiment according to the present invention, the predetermined time is 8 msec. Therefore, in the embodiment according to the present invention, the target value calculation routine shown in FIG. 46 is executed every 8 msec, and the target operating point that can be reached after 8 msec from the current operating point is calculated every 8 msec.
  • the required intake air amount GX is calculated.
  • the required intake air amount GX is stored in advance in the ROM 32 as a function of, for example, the depression amount of the accelerator pedal 40 and the engine speed.
  • step 151 it is judged if a failure flag is set.
  • step 152 the required operating point on the reference operating line W corresponding to the required intake air amount GX is calculated.
  • step 153 it is determined whether or not the current operating point is the requested operating point. When the current operating point is the requested operating point, the processing cycle is completed. On the other hand, when the current operating point is not the required operating point, the routine proceeds to step 154, where it is judged if the required intake air amount GX is larger than the intake air amount GA at the current operating point.
  • GX> GA that is, when the intake air amount should be increased, the routine proceeds to step 155, where the target operating point is determined as described with reference to FIGS.
  • step 155 the target throttle opening degree corresponding to the required intake air amount GX is calculated.
  • This target throttle opening requires the required operating point to be the throttle fully open surface Q 6 When it is located above, it is normally fully open.
  • step 156 the intake valve closing timing that can be reached after a certain time is calculated, and then at step 157, the mechanical compression ratio that can be reached after a certain time is calculated. At this time, the mechanical compression ratio that can be reached after a certain time is calculated in consideration of the changeable amount of the mechanical compression ratio described with reference to FIGS. 22 and 23.
  • step 158 the target operating point is determined by the method described with reference to FIG.
  • step 159 the target value of the mechanical compression ratio and the target value of the intake valve closing timing are calculated from the determined target operating point.
  • the target value of the throttle opening is already calculated as the target throttle opening in step 155.
  • the routine proceeds to step 160 and is based on FIGS.
  • the target operating point is determined as described above. That is, at step 160, the intake valve closing timing that can be reached after a certain time is calculated, and then at step 161, the mechanical compression ratio that can be reached after a certain time is calculated.
  • the mechanical compression ratio that can be reached after a certain time is calculated in consideration of the changeable amount of the mechanical compression ratio described with reference to FIGS.
  • a target operating point is determined.
  • a target throttle opening satisfying the required intake air amount is calculated, and this target throttle opening is set as a target value of the throttle opening.
  • the target throttle opening is set to the value on the intrusion prevention surface, and the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are set as the required operating points.
  • the target throttle opening is changed along the intrusion prevention surface.
  • the operating point is the high load side intrusion prohibited area X in FIG. 1
  • the target throttle opening is set to a value on the reference operation surface including each reference operation line W set in advance for each same intake air amount surface, and the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are set as the required operation points.
  • the target throttle opening is changed along this reference operation surface as it approaches.
  • the routine proceeds to step 164, where the required operating point dX is calculated.
  • step 165 it is determined whether or not the current operating point is the requested operating point dX.
  • step 166 the routine proceeds to step 166, as described with reference to FIGS.
  • the target operating point is determined. That is, in step 166, the intake valve closing timing that can be reached after a certain time is calculated, and then in step 167, the mechanical compression ratio that is reached after a certain time is calculated using the stored compression ratio change amount Gr of the mechanical compression ratio. Is done.
  • step 168 the target operating point is calculated, and then at step 169, the target throttle opening is calculated.
  • step 169 the target throttle opening corresponding to the required intake air amount is calculated.
  • variable compression ratio mechanism A shows variable compression ratio mechanism A, variable valve timing mechanism so that the mechanical compression ratio, intake valve closing timing, and throttle opening are set to the target values calculated in the routines shown in FIGS. 46 and 47 using PID control.
  • ⁇ IT is integrated with an integral constant K. i1 Multiplied by the multiplication result (K i1 ⁇ Integral term E of drive voltage for variable valve timing mechanism B by integrating ⁇ IT) i1 Is calculated and ⁇ CR is integrated into the integral constant K i2 Multiplied by the multiplication result (K i2 ⁇ Integral term E of drive voltage for variable compression ratio mechanism A by integrating ⁇ CR) i2 Is calculated, and ⁇ is integrated with the integral constant K i3 Multiplied by the multiplication result (K i3 ⁇ Integral term E of the drive voltage for the throttle valve 17 by integrating ⁇ ) i3 Is calculated.
  • step 203 the current ⁇ IT and the previously calculated ⁇ IT 1 ( ⁇ IT ⁇ IT 1 ) And the differential constant K d1
  • the differential term E of the drive voltage for the variable valve timing mechanism B by multiplying by d1 Is calculated, and the current ⁇ CR and the previously calculated ⁇ CR 1 ( ⁇ CR- ⁇ CR 1 ) And the differential constant K d2
  • the differential term E of the drive voltage for the variable compression ratio mechanism A by multiplying by d2 Is calculated, and the current ⁇ and the previously calculated ⁇ 1 ( ⁇ 1 )
  • the differential constant K d3 Is multiplied by the differential term E of the drive voltage for the throttle valve 17.
  • the proportional term E p1 And the integral term E i1 And differential term E d1 Is added to the drive voltage E for the variable valve timing mechanism B. 1 Is calculated and the proportional term E p2 And the integral term E i2 And differential term E d2 To the drive voltage E for the variable compression ratio mechanism A 2 Is calculated and the proportional term E p3 And the integral term E i3 And differential term E d3 Is added to the drive voltage E for the throttle valve 17. 3 Is calculated.
  • FIG. 49 shows a modification. As shown in FIGS. 40 to 42, in the embodiment described so far, when the supply of power to the drive motor 59 is stopped, the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing are changed toward the required operating point dX. . However, when the operating point indicating the mechanical compression ratio and the intake valve closing timing is in the region indicated by hatching S in FIG.
  • FIG. 50 shows another embodiment.
  • the reversible transmission mechanisms 65 and 66 are used. Therefore, when the engine stops, the cylinder block 2 descends due to gravity and enters a high compression ratio state. As a result, there is a risk of causing abnormal combustion when the engine is restarted. Therefore, in the embodiment shown in FIG. 50, an elastic member such as a compression spring 67 is arranged between the crankcase 1 and the cylinder block 2 in order to prevent the cylinder block 2 from descending due to gravity when the engine is stopped.
  • an elastic member such as a compression spring 67
  • a notch portion 68 is formed in the worm gear 63 and a stopper 69 that can be engaged with both ends 68a and 68b of the notch portion 68 is attached.
  • the rotation angle range of the worm gear 63 is restricted so that it does not occur. That is, in this embodiment, the rotation angle of the camshafts 65 and 66 is limited by the transmission mechanisms 65 and 66 in order to prevent the mechanical compression ratio from excessively decreasing when the engine is stopped.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

 内燃機関において、機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構(A)と、吸気弁(7)の閉弁時期を制 御可能な可変バルブタイミング機構(B)とを具備する。可変圧縮比機構(A)が故障したときには機 械圧縮比および吸気弁閉弁時期を現在の動作点から低機械圧縮比側の要求動作点(dX)に向けて侵入禁 止領域(X1,X2)内に侵入することなく変化させる。

Description

火花点火式内燃機関
 本発明は火花点火式内燃機関に関する。
 軸線回りに回転可能な中空スリーブと、中空スリーブ内に螺設された雌ネジと螺合し中空スリーブが回転せしめられると中空スリーブの軸線方向に移動せしめられる制御ロッドとにより構成される伝達機構を具備しており、制御ロッドがピストンのストロークを制御するリンク機構に連結されており、電気モータにより中空スリーブを回転させることにより制御ロッドを移動させ、それによりピストンのストロークを変化させる、即ち機械圧縮比を変化させるようにした内燃機関が公知である(例えば特許文献1を参照)。
 この内燃機関では圧縮圧力や燃焼圧が変化してもピストンストロークが変化しないように、即ち制御ロッドが移動しないように伝達機構が不可逆式に形成されている。
特開2006−052682号公報
 しかしながらこのように不可逆式の伝達機構を用いると電気モータが故障した場合には伝達機構の制御ロッドは動かなくなり、従って機械圧縮比が電気モータ故障時の圧縮比に維持されることになる。この場合、機械圧縮比が高圧縮比に維持されたとするとノッキングが発生する等の問題を生じ、この場合、このような問題が生じないようにするためには機械圧縮比を低下させる必要がある。しかしながら特許文献1はこのようなことに関して何ら考慮が払われていない。
 ところで機械圧縮比に加え、吸気弁の閉弁時期を制御するようにした場合には、機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との組合せに対して、燃焼が悪化するために侵入してはならない機関の運転領域、即ち侵入禁止領域が存在している。従って故障時に機械圧縮比を低下させる場合には機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との組合せがこの侵入禁止領域内に侵入しないようにする必要がある。
 本発明の目的は、可変圧縮比機構が故障したときに良好な燃焼を確保しつつ機械圧縮比を低下させるようにした火花点火式内燃機関を提供することにある。
 本発明によれば、機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構と、吸気弁の閉弁時期を制御可能な可変バルブタイミング機構とを具備しており、機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との組合せに対し侵入禁止領域を設定して機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点がこの侵入禁止領域内に侵入するのを禁止し、可変圧縮比機構が故障したときには機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を現在の動作点から低機械圧縮比側の要求動作点に向けて侵入禁止領域内に侵入することなく変化させるようにした火花点火式内燃機関が提供される。
 可変圧縮比機構が故障したときに機械圧縮比が低下せしめられ、このとき機械圧縮比および吸気弁閉弁時期は侵入禁止領域内に侵入することがないので良好な燃焼を確保することができる。
 図1は火花点火式内燃機関の全体図である。
 図2は可変圧縮比機構の分解斜視図である。
 図3は図解的に表した内燃機関の側面断面図である。
 図4は可変バルブタイミング機構を示す図である。
 図5は吸気弁および排気弁のリフト量を示す図である。
 図6は機械圧縮比、実圧縮比および膨張比を説明するための図である。
 図7は理論熱効率と膨張比との関係を示す図である。
 図8は通常のサイクルおよび超高膨張比サイクルを説明するための図である。
 図9は機関負荷に応じた機械圧縮比等の変化を示す図である。
 図10は侵入禁止領域と目標動作線とを示す図である。
 図11は侵入禁止領域と目標動作線とを示す図である。
 図12は侵入禁止領域を示す図である。
 図13は可変圧縮比機構が故障したときの動作点の種々の変化を示す図である。
 図14は可変圧縮比機構が故障したときの動作点の種々の変化を示す図である。
 図15は図解的に表した内燃機関の側面断面図である。
 図16はウォームとウォームホイールを示す図である。
 図17は伝達効率を示す図である。
 図18はカムシャフトの回転角度の変化速度を示す図である。
 図19は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図20は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図21は機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度の変化を示す図である。
 図22は一定時間における機械圧縮比の変更可能量を示す図である。
 図23は一定時間における機械圧縮比の変更可能量を示す図である。
 図24は機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度の変化を示す図である。
 図25は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図26は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図27は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図28は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図29は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図30は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図31は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図32は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図33は機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度等の変化を示すタイムチャートである。
 図34は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図35は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図36は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図37は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図38は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図39は機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度等の変化を示すタイムチャートである。
 図40は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図41は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図42は目標動作点と動作点とを示す図である。
 図43は機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度等の変化を示すタイムチャートである。
 図44は機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度等の変化を示すタイムチャートである。
 図45は駆動モータの故障診断を行うためのフローチャートである。
 図46は目標値を算出するためのフローチャートである。
 図47は目標値を算出するためのフローチャートである。
 図48は可変圧縮比機構等の駆動制御を行うためのフローチャートである。
 図49は変形例を説明するための図である。
 図50は別の実施例を示す内燃機関の側面断面図である。
 図51はウォームおよびウォームホイールの別の実施例を示す図である。
 図1に火花点火式内燃機関の側面断面図を示す。
 図1を参照すると、1はクランクケース、2はシリンダブロック、3はシリンダヘッド、4はピストン、5は燃焼室、6は燃焼室5の頂面中央部に配置された点火栓、7は吸気弁、8は吸気ポート、9は排気弁、10は排気ポートを夫々示す。吸気ポート8は吸気枝管11を介してサージタンク12に連結され、各吸気枝管11には夫々対応する吸気ポート8内に向けて燃料を噴射するための燃料噴射弁13が配置される。なお、燃料噴射弁13は各吸気枝管11に取付ける代りに各燃焼室5内に配置してもよい。
 サージタンク12は吸気ダクト14を介してエアクリーナ15に連結され、吸気ダクト14内にはアクチュエータ16によって駆動されるスロットル弁17と例えば熱線を用いた吸入空気量検出器18とが配置される。一方、排気ポート10は排気マニホルド19を介して例えば三元触媒を内蔵した触媒コンバータ20に連結され、排気マニホルド19内には空燃比センサ21が配置される。
 一方、図1に示される実施例ではクランクケース1とシリンダブロック2との連結部にクランクケース1とシリンダブロック2のシリンダ軸線方向の相対位置を変化させることによりピストン4が圧縮上死点に位置するときの燃焼室5の容積を変更可能な可変圧縮比機構Aが設けられており、更に実際の圧縮作用の開始時期を変更可能な実圧縮作用開始時期変更機構Bが設けられている。なお、図1に示される実施例ではこの実圧縮作用開始時期変更機構Bは吸気弁7の閉弁時期を制御可能な可変バルブタイミング機構からなる。
 図1に示されるようにクランクケース1とシリシダブロック2にはクランクケース1とシリンダブロック2間の相対位置関係を検出するための相対位置センサ22が取付けられており、この相対位置センサ22からはクランクケース1とシリンダブロック2との間隔の変化を示す出力信号が出力される。また、可変バルブタイミング機構Bには吸気弁7の閉弁時期を示す出力信号を発生するバルブタイミングセンサ23が取付けられており、スロットル弁駆動用のアクチュエータ16にはスロットル弁開度を示す出力信号を発生するスロットル開度センサ24が取付けられている。
 電子制御ユニット30はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス31によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具備する。吸入空気量検出器18、空燃比センサ21、相対位置センサ22、バルブタイミングセンサ23およびスロットル開度センサ24の出力信号は夫々対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。また、アクセルペダル40にはアクセルペダル40の踏込み量Lに比例した出力電圧を発生する負荷センサ41が接続され、負荷センサ41の出力電圧は対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。更に入力ポート35にはクランクシャフトが例えば30°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ42が接続される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路38を介して点火栓6、燃料噴射弁13、スロットル弁駆動用アクチュエータ16、可変圧縮比機構Aおよび可変バルブタイミング機構Bに接続される。
 図2は図1に示す可変圧縮比機構Aの分解斜視図を示しており、図3は図解的に表した内燃機関の側面断面図を示している。図2を参照すると、シリンダブロック2の両側壁の下方には互いに間隔を隔てた複数個の突出部50が形成されており、各突出部50内には夫々断面円形のカム挿入孔51が形成されている。一方、クランクケース1の上壁面上には互いに間隔を隔てて夫々対応する突出部50の間に嵌合せしめられる複数個の突出部52が形成されており、これらの各突出部52内にも夫々断面円形のカム挿入孔53が形成されている。
 図2に示されるように一対のカムシャフト54,55が設けられており、各カムシャフト54,55上には一つおきに各カム挿入孔53内に回転可能に挿入される円形カム58が固定されている。これらの円形カム58は各カムシャフト54,55の回転軸線と共軸をなす。一方、各円形カム58の両側には図3に示すように各カムシャフト54,55の回転軸線に対して偏心配置された偏心軸57が延びており、この偏心軸57上に別の円形カム56が偏心して回転可能に取付けられている。図2に示されるようにこれら円形カム56は各円形カム58の両側に配置されており、これら円形カム56は対応する各カム挿入孔51内に回転可能に挿入されている。また、図2に示されるようにカムシャフト55にはカムシャフト55の回転角度を表す出力信号を発生するカム回転角度センサ25が取付けられている。
 図3(A)に示すような状態から各カムシャフト54,55上に固定された円形カム58を図3(A)において矢印で示される如く互いに反対方向に回転させると偏心軸57が互いに離れる方向に移動するために円形カム56がカム挿入孔51内において円形カム58とは反対方向に回転し、図3(B)に示されるように偏心軸57の位置が高い位置から中間高さ位置となる。次いで更に円形カム58を矢印で示される方向に回転させると図3(C)に示されるように偏心軸57は最も低い位置となる。
 なお、図3(A)、図3(B)、図3(C)には夫々の状態における円形カム58の中心aと偏心軸57の中心bと円形カム56の中心cとの位置関係が示されている。
 図3(A)から図3(C)とを比較するとわかるようにクランクケース1とシリンダブロック2の相対位置は円形カム58の中心aと円形カム56の中心cとの距離によって定まり、円形カム58の中心aと円形カム56の中心cとの距離が大きくなるほどシリンダブロック2はクランクケース1から離れる。即ち、可変圧縮比機構Aは回転するカムを用いたクランク機構によりクランクケース1とシリンダブロック2間の相対位置を変化させていることになる。シリンダブロック2がクランクケース1から離れるとピストン4が圧縮上死点に位置するときの燃焼室5の容積は増大し、従って各カムシャフト54,55を回転させることによってピストン4が圧縮上死点に位置するときの燃焼室5の容積を変更することができる。
 図2に示されるように各カムシャフト54,55を夫々反対方向に回転させるために駆動モータ59の回転軸には夫々螺旋方向が逆向きの一対のウォーム61,62が取付けられており、これらウォーム61,62と噛合するウォームホイール63,64が夫々各カムシャフト54,55の端部に固定されている。電子制御ユニット30の出力信号に応じて駆動モータ59が駆動されると駆動モータ59の回転力はウォーム61,62およびウォームホイール63,64を介してカムシャフト54,55に伝達され、従ってウォーム61とウォームホイール63およびウォーム62とウォームホイール64とは夫々駆動モータ59の回転力を対応するカムシャフト54,55に伝達するための伝達機構65,66を形成していることがわかる。図2に示される実施例では駆動モータ59を駆動することによってピストン4が圧縮上死点に位置するときの燃焼室5の容積が広い範囲に亘って変更せしめられる。
 一方、図4は図1において吸気弁7を駆動するためのカムシャフト70の端部に取付けられた可変バルブタイミング機構Bを示している。図4を参照すると、この可変バルブタイミング機構Bは機関のクランク軸によりタイミングベルトを介して矢印方向に回転せしめられるタイミングプーリ71と、タイミングプーリ71と一緒に回転する円筒状ハウジング72と、吸気弁駆動用カムシャフト70と一緒に回転しかつ円筒状ハウジング72に対して相対回転可能な回転軸73と、円筒状ハウジング72の内周面から回転軸73の外周面まで延びる複数個の仕切壁74と、各仕切壁74の間で回転軸73の外周面から円筒状ハウジング72の内周面まで延びるベーン75とを具備しており、各ベーン75の両側には夫々進角用油圧室76と遅角用油圧室77とが形成されている。
 各油圧室76,77への作動油の供給制御は作動油供給制御弁78によって行われる。この作動油供給制御弁78は各油圧室76,77に夫々連結された油圧ポート79,80と、油圧ポンプ81から吐出された作動油の供給ポート82と、一対のドレインポート83,84と、各ポート79,80,82,83,84間の連通遮断制御を行うスプール弁85とを具備している。
 吸気弁駆動用カムシャフト70のカムの位相を進角すべきときは図4においてスプール弁85が右方に移動せしめられ、供給ポート82から供給された作動油が油圧ポート79を介して進角用油圧室76に供給されると共に遅角用油圧室77内の作動油がドレインポート84から排出される。このとき回転軸73は円筒状ハウジング72に対して矢印方向に相対回転せしめられる。
 これに対し、吸気弁駆動用カムシャフト70のカムの位相を遅角すべきときは図4においてスプール弁85が左方に移動せしめられ、供給ポート82から供給された作動油が油圧ポート80を介して遅角用油圧室77に供給されると共に進角用油圧室76内の作動油がドレインポート83から排出される。このとき回転軸73は円筒状ハウジング72に対して矢印と反対方向に相対回転せしめられる。
 回転軸73が円筒状ハウジング72に対して相対回転せしめられているときにスプール弁85が図4に示される中立位置に戻されると回転軸73の相対回転動作は停止せしめられ、回転軸73はそのときの相対回転位置に保持される。従って可変バルブタイミング機構Bによって吸気弁駆動用カムシャフト70のカムの位相を所望の量だけ進角させることができ、遅角させることができることになる。
 図5において実線は可変バルブタイミング機構Bによって吸気弁駆動用カムシャフト70のカムの位相が最も進角されているときを示しており、破線は吸気弁駆動用カムシャフト70のカムの位相が最も遅角されているときを示している。従って吸気弁7の開弁期間は図5において実線で示す範囲と破線で示す範囲との間で任意に設定することができ、従って吸気弁7の閉弁時期も図5において矢印Cで示す範囲内の任意のクランク角に設定することができる。
 図1および図4に示される可変バルブタイミング機構Bは一例を示すものであって、例えば吸気弁の開弁時期を一定に維持したまま吸気弁の閉弁時期のみを変えることのできる可変バルブタイミング機構等、種々の形式の可変バルブタイミング機構を用いることができる。
 次に図6を参照しつつ本願において使用されている用語の意味について説明する。なお、図6の(A),(B),(C)には説明のために燃焼室容積が50mlでピストンの行程容積が500mlであるエンジンが示されており、これら図6の(A),(B),(C)において燃焼室容積とはピストンが圧縮上死点に位置するときの燃焼室の容積を表している。
 図6(A)は機械圧縮比について説明している。機械圧縮比は圧縮行程時のピストンの行程容積と燃焼室容積のみから機械的に定まる値であってこの機械圧縮比は(燃焼室容積+行程容積)/燃焼室容積で表される。図6(A)に示される例ではこの機械圧縮比は(50ml+500ml)/50ml=11となる。
 図6(B)は実圧縮比について説明している。この実圧縮比は実際に圧縮作用が開始されたときからピストンが上死点に達するまでの実際のピストン行程容積と燃焼室容積から定まる値であってこの実圧縮比は(燃焼室容積+実際の行程容積)/燃焼室容積で表される。即ち、図6(B)に示されるように圧縮行程においてピストンが上昇を開始しても吸気弁が開弁している間は圧縮作用は行われず、吸気弁が閉弁したときから実際の圧縮作用が開始される。従って実圧縮比は実際の行程容積を用いて上記の如く表される。図6(B)に示される例では実圧縮比は(50ml+450ml)/50ml=10となる。
 図6(C)は膨張比について説明している。膨張比は膨張行程時のピストンの行程容積と燃焼室容積から定まる値であってこの膨張比は(燃焼室容積+行程容積)/燃焼室容積で表される。図6(C)に示される例ではこの膨張比は(50ml+500ml)/50ml=11となる。
 次に図7および図8を参照しつつ本発明において用いられている超膨張比サイクルについて説明する。なお、図7は理論熱効率と膨張比との関係を示しており、図8は本発明において負荷に応じ使い分けられている通常のサイクルと超高膨張比サイクルとの比較を示している。
 図8(A)は吸気弁が下死点近傍で閉弁し、ほぼ吸気下死点付近からピストンによる圧縮作用が開始される場合の通常のサイクルを示している。この図8(A)に示す例でも図6の(A),(B),(C)に示す例と同様に燃焼室容積が50mlとされ、ピストンの行程容積が500mlとされている。図8(A)からわかるように通常のサイクルでは機械圧縮比は(50ml+500ml)/50ml=11であり、実圧縮比もほぼ11であり、膨張比も(50ml+500ml)/50ml=11となる。即ち、通常の内燃機関では機械圧縮比と実圧縮比と膨張比とがほぼ等しくなる。
 図7における実線は実圧縮比と膨張比とがほぼ等しい場合の、即ち通常のサイクルにおける理論熱効率の変化を示している。この場合には膨張比が大きくなるほど、即ち実圧縮比が高くなるほど理論熱効率が高くなることがわかる。従って通常のサイクルにおいて理論熱効率を高めるには実圧縮比を高くすればよいことになる。しかしながら機関高負荷運転時におけるノッキングの発生の制約により実圧縮比は最大でも12程度までしか高くすることができず、斯くして通常のサイクルにおいては理論熱効率を十分に高くすることはできない。
 一方、このような状況下で機械圧縮比と実圧縮比とを厳密に区分しつつ理論熱効率を高めることが検討され、その結果理論熱効率は膨張比が支配し、理論熱効率に対して実圧縮比はほとんど影響を与えないことが見い出されたのである。即ち、実圧縮比を高くすると爆発力は高まるが圧縮するために大きなエネルギーが必要となり、斯くして実圧縮比を高めても理論熱効率はほとんど高くならない。
 これに対し、膨張比を大きくすると膨張行程時にピストンに対し押下げ力が作用する期間が長くなり、斯くしてピストンがクランクシャフトに回転力を与えている期間が長くなる。従って膨張比は大きくすれば大きくするほど理論熱効率が高くなる。図7の破線ε=10は実圧縮比を10に固定した状態で膨張比を高くしていった場合の理論熱効率を示している。このように実圧縮比εを低い値に維持した状態で膨張比を高くしたときの理論熱効率の上昇量と、図7の実線で示す如く実圧縮比も膨張比と共に増大せしめられる場合の理論熱効率の上昇量とは大きな差がないことがわかる。
 このように実圧縮比が低い値に維持されているとノッキングが発生することがなく、従って実圧縮比を低い値に維持した状態で膨張比を高くするとノッキングの発生を阻止しつつ理論熱効率を大巾に高めることができる。図8(B)は可変圧縮比機構Aおよび可変バルブタイミング機構Bを用いて、実圧縮比を低い値に維持しつつ膨張比を高めるようにした場合の一例を示している。
 図8(B)を参照すると、この例では可変圧縮比機構Aにより燃焼室容積が50mlから20mlまで減少せしめられる。一方、可変バルブタイミング機構Bによって実際のピストン行程容積が500mlから200mlになるまで吸気弁の閉弁時期が遅らされる。その結果、この例では実圧縮比は(20ml+200ml)/20ml=11となり、膨張比は(20ml+500ml)/20ml=26となる。図8(A)に示される通常のサイクルでは前述したように実圧縮比がほぼ11で膨張比が11であり、この場合に比べると図8(B)に示される場合には膨張比のみが26まで高められていることがわかる。これが超高膨張比サイクルと称される所以である。
 一般的に言って内燃機関では機関負荷が低いほど熱効率が悪くなり、従って機関運転時における熱効率を向上させるためには、即ち燃費を向上させるには機関負荷が低いときの熱効率を向上させることが必要となる。一方、図8(B)に示される超高膨張比サイクルでは圧縮行程時の実際のピストン行程容積が小さくされるために燃焼室5内に吸入しうる吸入空気量は少なくなり、従ってこの超高膨張比サイクルは機関負荷が比較的低いときにしか採用できないことになる。従って本発明では機関負荷が比較的低いときには図8(B)に示す超高膨張比サイクルとし、機関高負荷運転時には図8(A)に示す通常のサイクルとするようにしている。
 次に図9を参照しつつ運転制御全般について概略的に説明する。
 図9には或る機関回転数における機関負荷に応じた吸入空気量、吸気弁閉弁時期、機械圧縮比、膨張比、実圧縮比およびスロットル弁17の開度の各変化が示されている。なお、図9は、触媒コンバータ20内の三元触媒によって排気ガス中の未燃HC,COおよびNOを同時に低減しうるように燃焼室5内における平均空燃比が空燃比センサ21の出力信号に基いて理論空燃比にフィードバック制御されている場合を示している。
 さて、前述したように機関高負荷運転時には図8(A)に示される通常のサイクルが実行される。従って図9に示されるようにこのときには機械圧縮比は低くされるために膨張比は低く、図9において実線で示されるように吸気弁7の閉弁時期は図5において実線で示される如く早められている。また、このときには吸入空気量は多く、このときスロットル弁17の開度は全開に保持されているのでポンピング損失は零となっている。
 一方、図9において実線で示されるように機関負荷が低くなるとそれに伴って吸入空気量を減少すべく吸気弁7の閉弁時期が遅くされる。またこのときには実圧縮比がほぼ一定に保持されるように図9に示される如く機関負荷が低くなるにつれて機械圧縮比が増大され、従って機関負荷が低くなるにつれて膨張比も増大される。なお、このときにもスロットル弁17は全開状態に保持されており、従って燃焼室5内に供給される吸入空気量はスロットル弁17によらずに吸気弁7の閉弁時期を変えることによって制御されている。
 このように機関高負荷運転状態から機関負荷が低くなるときには実圧縮比がほぼ一定のもとで吸入空気量が減少するにつれて機械圧縮比が増大せしめられる。即ち、吸入空気量の減少に比例してピストン4が圧縮上死点に達したときの燃焼室5の容積が減少せしめられる。従ってピストン4が圧縮上死点に達したときの燃焼室5の容積は吸入空気量に比例して変化していることになる。なお、このとき図9に示される例では燃焼室5内の空燃比は理論空燃比となっているのでピストン4が圧縮上死点に達したときの燃焼室5の容積は燃料量に比例して変化していることになる。
 機関負荷が更に低くなると機械圧縮比は更に増大せしめられ、機関負荷がやや低負荷寄りの中負荷Lまで低下すると機械圧縮比は燃焼室5の構造上限界となる限界機械圧縮比に達する。機械圧縮比が限界機械圧縮比に達すると、機械圧縮比が限界機械圧縮比に達したときの機関負荷Lよりも負荷の低い領域では機械圧縮比が限界機械圧縮比に保持される。従って低負荷側の機関中負荷運転時および機関低負荷運転時には即ち、機関低負荷運転側では機械圧縮比は最大となり、膨張比も最大となる。別の言い方をすると機関低負荷運転側では最大の膨張比が得られるように機械圧縮比が最大にされる。
 一方、図9に示される実施例では機関負荷がLまで低下すると吸気弁7の閉弁時期が燃焼室5内に供給される吸入空気量を制御しうる限界閉弁時期となる。吸気弁7の閉弁時期が限界閉弁時期に達すると吸気弁7の閉弁時期が限界閉弁時期に達したときの機関負荷Lよりも負荷の低い領域では吸気弁7の閉弁時期が限界閉弁時期に保持される。
 吸気弁7の閉弁時期が限界閉弁時期に保持されるともはや吸気弁7の閉弁時期の変化によっては吸入空気量を制御することができない。図9に示される実施例ではこのとき、即ち吸気弁7の閉弁時期が限界閉弁時期に達したときの機関負荷Lよりも負荷の低い領域ではスロットル弁17によって燃焼室5内に供給される吸入空気量が制御され、機関負荷が低くなるほどスロットル弁17の開度は小さくされる。
 一方、図9において破線で示すように機関負荷が低くなるにつれて吸気弁7の閉弁時期を早めることによってもスロットル弁17によらずに吸入空気量を制御することができる。従って、図9において実線で示される場合と破線で示される場合とをいずれも包含しうるように表現すると、本発明による実施例では吸気弁7の閉弁時期は、機関負荷が低くなるにつれて、燃焼室内に供給される吸入空気量を制御しうる限界閉弁時期Lまで吸気下死点BDCから離れる方向に移動せしめられることになる。このように吸入空気量は吸気弁7の閉弁時期を図9において実線で示すように変化させても制御することができるし、破線に示すように変化させても制御することができるが、以下本発明について吸気弁7の閉弁時期を図9において実線で示すように変化させた場合を例にとって説明する。
 ところで前述したように図8(B)に示す超高膨張比サイクルでは膨張比が26とされる。この膨張比は高いほど好ましいが図7からわかるように実用上使用可能な下限実圧縮比ε=5に対しても20以上であればかなり高い理論熱効率を得ることができる。従って本発明では膨張比が20以上となるように可変圧縮比機構Aが形成されている。
 次に図10から図12を参照しつつ侵入禁止領域と、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期に対する基準動作線について説明する。
 図10は要求されている機関負荷を得るのに必要な吸入空気量、即ち要求吸入空気量と、機械圧縮比と、吸気弁閉弁時期とを示している。なお、図10において要求吸入空気量は原点0から離れるに従って増大し、機械圧縮比は原点0から離れるに従って増大する。また、図10において吸気弁閉弁時期は吸気下死点後(ABDC)のクランク角で表されており、従って吸気弁閉弁時期は原点0から離れるに従って遅角される。
 一方、図10においてQ,Q,Q,Q,Qは夫々同一吸入空気量面を表しており、Qはスロットル弁17が全開しているスロットル全開面を表している。図10からわかるようにこのスロットル全開面Qは上に凸の湾曲面からなる。このスロットル全開面Qの下方の領域では下方にいくほどスロットル開度が小さくなる。
 図10においてハッチングで示される領域は各同一吸入空気量面Q,Q,Q,Q,Q内における侵入禁止領域を示している。一方、図11は図10の上からみたところを示しており、図12(A)は図10における左側面Sを矢印方向からみたところを示しており、図12(B)は図10における右側面Sを矢印方向からみたところを示しており、これら図11および図12(A),(B)においてもハッチングで示される領域は侵入禁止領域を示している。
 図10、図11、図12(A),(B)から侵入禁止領域は3次元的に広がっており、更にこの侵入禁止領域は高負荷側の領域Xと低負荷側の領域Xとの2つの領域からなることがわかる。なお、図10、図11、図12(A),(B)からわかるように高負荷側侵入禁止領域Xは要求吸入空気量が多く、吸気弁閉弁時期が進角側で機械圧縮比が高い側に形成され、低負荷側侵入禁止領域Xは要求吸入空気量が少なく、吸気弁閉弁時期が遅角側で機械圧縮比が低い側に形成される。
 さて、図9は要求吸入空気量に対して最小燃費の得られる、吸気弁閉弁時期と機械圧縮比と実圧縮比とスロットル開度の関係を示しており、これらの関係を満たす線が図10および図11において実線Wで示されている。図10からわかるようにこの線Wは同一吸入空気量面Qよりも吸入空気量が多い側ではスロットル全開面Q上を延びており、同一吸入空気量面Qよりも吸入空気量が少ない側では右側面S上を延びている。この同一吸入空気量面Qは図9の負荷Lに対応している。
 即ち、図9においてLよりも機関負荷が高い領域では機関負荷が高くなるほど、即ち要求吸入空気量が増大するほどスロットル弁17が全開に保持された状態で吸気弁閉弁時期が進角され、このとき機械圧縮比は実圧縮比が一定となるように要求吸入空気量が増大するほど低下せしめられる。このときの機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との関係が図10のスロットル全開面Q上における線Wで表されている。即ち、図10に示されるように同一吸入空気量面Qよりも吸入空気量が多い側では要求吸入空気量が増大するほどスロットル弁17が全開に保持された状態で吸気弁閉弁時期が進角され、このとき機械圧縮比は実圧縮比が一定となるように要求吸入空気量が増大するほど低下せしめられる。
 一方、図9においてLよりも機関負荷が低い領域では機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が一定に保持され、機関負荷が低くなるほど、即ち要求吸入空気量が減少するほどスロットル弁17の開度が減少せしめられる。このときの機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との関係が図10の右側面S上における線Wで表されている。即ち、図10に示されるように同一吸入空気量面Qよりも吸入空気量が少ない側では機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が一定に保持され、機関負荷が低くなるほど、即ち要求吸入空気量が減少するほどスロットル弁17の開度が減少せしめられる。
 本願明細書では、要求吸入空気量が変化したときに機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とが辿る線を動作線と称しており、特に図10に示される線Wは基準動作線と称されている。なお、前述したようにこの基準動作線は最小燃費の得られる最小燃費動作線を示している。
 前述したようにこの基準動作線W上では実圧縮比が一定とされている。実圧縮比はスロットル弁17の開度とは無関係であって機械圧縮比および吸気弁閉弁時期のみによって定まるので図10において基準動作線Wを通り垂直方向に延びる曲面上では同一実圧縮比となる。この場合、この曲面よりも機械圧縮比の高い側では実圧縮比が高くなり、この曲面よりも機械圧縮比の低い側では実圧縮比が低くなる。即ち、大雑把に言うと、高負荷側侵入禁止領域Xは基準動作線W上における実圧縮比よりも実圧縮比の高い領域に位置しており、低負荷側侵入禁止領域Xは基準動作線W上における実圧縮比よりも実圧縮比の低い領域に位置している。
 さて、燃費を向上するために実圧縮比を高くするとノッキングが発生し、ノッキングの発生を阻止するために点火時期を遅角させると燃焼が不安定となってトルク変動を生ずる。高負荷側侵入禁止領域Xはこのようなトルク変動を生ずる運転領域であり、従って機関運転時には機関の運転状態がこのようなトルク変動を生ずる運転領域内に入らないようにする必要がある。一方、吸入空気量が少なく実圧縮比が低くなると燃焼しずらくなり、スロットル弁17の開度が小さくなって圧縮端圧力が低くなると燃焼が悪化してトルク変動を生ずる。低負荷側侵入禁止領域Xはこのようなトルク変動を生ずる運転領域であり、従って機関運転時にはこの運転領域にも機関の運転状態が入らないようにする必要がある。
 一方、実圧縮比が高くなるほど燃費が向上し、従ってノッキングやトルク変動を生ずることなく最小の燃費が得られる最小燃費動作線は図10および図11においてWで示されるように高負荷側侵入禁止領域Xの外部において高負荷側侵入禁止領域Xの外縁に沿いつつ延びている。前述したように本発明による実施例ではこの最小燃焼動作線が基準動作線Wとされており、基本的には要求吸入空気量に応じて機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点がこの基本動作線W上を移動するように機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度が制御される。なお、現在の動作点は相対位置センサ22、バルブタイミングセンサ23およびスロットル開度センサ24により常時検出されている。
 次に図13から図18を参照しつつ機関運転中に可変圧縮比機構Aの駆動モータ59が故障した場合、即ち可変圧縮比機構Aが故障した場合について説明する。なお、駆動モータ59が故障すると駆動モータ59によって機械圧縮比を制御することができなくなり、従って本発明による実施例では駆動モータ59が故障すると駆動モータ59への電力の供給が停止される。
 まず初めに図10および図11と同様な図を示す図13および図14を参照しつつ駆動モータ59が故障したときの問題点および機械圧縮比および吸気弁閉弁時期の好ましい変化の仕方について説明する。図13および図14には機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が基準動作線W上の点Wにあるときに駆動モータ59が故障した場合と機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が基準動作線W上の点Wにあるときに駆動モータ59が故障した場合の二つの場合、即ち機械圧縮比が高く、吸気弁閉弁時期が遅角されているときに駆動モータ59が故障した場合が示されている。
 さて、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が基準動作線W上の点Wにあるときに駆動モータ59が故障し、このとき機械圧縮比を点Wで示される高圧縮比に維持するようにした場合には、要求吸入空気量が増大して吸気弁閉弁時期が進角されると図13および図14において破線WXで示されるように機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が高負荷側侵入禁止領域X内に侵入する。その結果、異常燃焼を生ずることになる。
 これに対し、このときこのような異常燃焼が生じないように機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を点W,Wで示される状態に保持すると、即ちスロットル弁17の開度を制御することによって要求吸入空気量に応じ機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が点Wと点W間の基本動作線W上を移動するように制御すると今度は機関を再始動するときに機関の始動が困難となってしまう。
 即ち、機関運転時に吸気弁閉弁時期が点W,Wに保持されていたとしても、即ち吸気弁閉弁時期が遅角された状態に保持されていたとしても機関運転時には慣性により或る程度の量の吸入空気が燃焼室5内に供給され、斯くして機関の運転が続行される。しかしながら機関始動時には吸入空気の流入に対して慣性が作用しないので燃焼室5内に供給される吸入空気量は機関運転時の半分程度となる。従って吸気弁閉弁時期が遅角された状態に保持されていると機関始動時には吸入空気量が不足し、斯くして機関の始動が困難となってしまう。従って駆動モータ59が故障したときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を点W,Wに保持しておくことはできない。
 一方、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が基準動作線W上の点Wにあるときに駆動モータ59が故障し、このとき機械圧縮比を急速に低下せしめるようにした場合には、図13および図14において破線WXで示されるように機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が低負荷側侵入禁止領域X内に侵入する。その結果、異常燃焼を生じることになる。
 即ち、上述したように駆動モータ59が故障したときに吸気弁閉弁時期が遅角された状態に保持されていると機関を再始動するときに機関の始動が困難となり、機関を再始動するときに機関の始動を容易にするには駆動モータ59が故障したときに吸気弁閉弁時期を進角させておく必要がある。しかしながらこのとき吸気弁閉弁時期を単に進角させると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が高負荷側侵入禁止領域X内に侵入してしまう。これに対し、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が高負荷側侵入禁止領域X内に侵入しないように機械圧縮比が急速に低下せしめられると今度は機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が低負荷側侵入禁止領域X内に侵入してしまう。
 即ち、駆動モータ59が故障したときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が各負荷側侵入禁止領域X,X内に侵入することなく吸気弁閉弁時期を進角させるには図13において実線Z,Zで示されるように吸気弁閉弁時期を進角させるにつれて機械圧縮比を徐々に低下させることが必要である。即ち、駆動モータ59が故障したときには機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点が容易な機関の再始動を確保しうる要求動作点に向けて侵入禁止領域X,Xに侵入することなく移動するように機械圧縮比を低下させることが必要である。このことは、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が点Wと点W間の基準動作線W上にないときに駆動モータ59が故障したときも同様である。
 従って本発明の基本的な特徴は、機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構Aと、吸気弁7の閉弁時期を制御可能な可変バルブタイミング機構Bとを具備しており、機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との組合せに対し侵入禁止領域X,Xを設定して機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が侵入禁止領域X,X内に侵入するのを禁止し、可変圧縮比機構Aが故障したときには機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を現在の動作点から低機械圧縮比側の要求動作点に向けて侵入禁止領域X,X内に侵入することなく変化させるようにしたことにある。
 図15の左側は図3(C)と同じ状態、即ち機械圧縮比が最大機械圧縮比とされているときを示しており、図15の右側は図3(A)と同じ状態、即ち機械圧縮比が最小機械圧縮比とされているときを示している。本発明による実施例では可変圧縮比機構Aは、駆動モータ59が故障すると、即ち可変圧縮比機構Aが故障すると、燃焼圧によって図15の左側の状態から図15の右側の状態に向けて変化するように構成されており、即ち燃焼圧によって機械圧縮比が徐々に低下するように構成されており、可変圧縮比機構Aが故障して機械圧縮比が徐々に低下するときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が現在の動作点から要求動作点に向けて侵入禁止領域X,X内に侵入することなく変化せしめられる。
 さて、前述した如く本発明による実施例では図2に示されるように可変圧縮比機構Aは、クランクケース1と、クランクケース1の上方に配置されたシリンダブロック2の相対位置をカムシャフト54,55の回転により変化させて機械圧縮比を変化させるように構成されており、可変圧縮比機構Aは伝達機構65,66を介して駆動モータ59、即ち電動式アクチュエータの出力により駆動されており、各伝達機構65,66は夫々カムシャフト54,55に取付けられたウォームホイール63,64と、ウォームホイール63,64と噛合しかつアクチュエータ59によって回転せしめられるウォーム61,62からなる。
 図16はこれら伝達機構65,66のうちの一方の伝達機構65を示しており、図16においてdθはウォーム61の進み角を示している。この進み角dθが小さいとウォーム61によってウォームホイール63を回転させることができるがウォームホイール63によってウォーム61を回転させることができず、このとき伝達機構65は不可逆的となる。これに対し、この進み角dθが大きいとウォーム61によってウォームホイール63を回転させることもできるし、ウォームホイール63によってウォーム61を回転させることもでき、このとき伝達機構65は可逆的となる。
 図17は進み角dθと伝達効率との関係を示している。図17において正効率は、ウォーム61によってウォームホイール63を回転させる場合の伝達効率を示しており、図17に示されるようにこの正効率は進み角dθが大きくなるほど高くなる。これに対し、図17において逆効率は、ウォームホイール63によってウォーム61を回転させる場合の伝達効率を示している。図17に示されるようにこの逆効率は進み角dθがほぼ6°以下では零であり、進み角dθがほぼ6°以上になると進み角dθが大きくなるほど高くなる。この場合、逆効率が零ということはウォームホイール63によってウォーム61を回転させることができないことを意味している。
 さて、機関の運転が行われているときには燃焼圧によりシリンダブロック2に対しシリンダブロック2を持ち上げる方向の力が常時作用しており、従って各伝達機構65,66のウォームホイール63,64にもシリンダブロック2が上昇する方向への回転力が作用している。従って機関の運転が行われているときに駆動モータ59が故障して駆動モータ59への電力の供給が停止されるとこのときにもウォームホイール63,64には、シリンダブロック2が上昇する方向への回転力が作用していることになる。
 このようにウォームホイール63,64に回転力が作用していても逆効率が零の場合にはウォームホイール63,64は回転することができず、従ってこの場合には機械圧縮比は駆動モータ59が故障したときの機械圧縮比に維持される。しかしながら逆効率が正の値を有する場合には、即ち伝達機構65,66が可逆的である場合にはウォームホイール63,64はシリンダブロック2が持ち上がる方向に回転し、斯くして機械圧縮比が低下することになる。そこで本発明では駆動モータ59が故障したときには機械圧縮比が低下するように逆効率が正の値とされている。
 即ち、本発明による実施例では可変圧縮比機構Aは電動式アクチュエータ、即ち駆動モータ59への電力の供給が停止されたときに機械圧縮比が徐々に低下するように燃焼圧によって伝達機構65,66が作動せしめられる構造を有していることになる。
 図18は或る機関の運転状態において駆動モータ59への電力の供給を停止したときに燃焼圧によってカムシャフト54,55が回転角度Sθから回転角度Sθまで回転するときの様子を示している。なお、図18には逆効率が20%と、50%と、80%のときのカムシャフト54,55の回転の様子を示している。図18からわかるように逆効率が高くなるほどカムシャフト54,55がSθからSθまで回転するのに要する時間が短かくなる。
 吸気弁閉弁時期を進角させるのにも時間を要し、この時間に比べて機械圧縮比の低下速度が速すぎると図13のWXで示されるように機械圧縮比および吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が低負荷側侵入禁止領域X内に侵入してしまう。この点からみると逆効率は50%以下とすることが好ましい。一方、逆効率が10%以下のときにはウォームホイール63,64に加わる回転力がウォーム61,62に対する静摩擦力を越えないのでウォームホイール63,64は回転せず、ウォームホイール63,64が回転するようにするには逆効率を10%以上にする必要がある。
 従って本発明による実施例では逆効率が10%から50%の範囲とされている。言い換えると伝達機構65,66は、燃焼圧によって伝達機構65,66が作動せしめられるときの伝達効率が10パーセントから50パーセントの範囲とされている。なお、図17において逆効率が零から立上がるときの進み角dθはウォームホイール63,64とウォーム61,62との間の動摩擦係数の値によって変化し、図17は動摩擦係数が0.1の場合を示している。なお、この動摩擦係数の値が異っても好ましい逆効率の範囲は変化しない。
 次に本発明による機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度の制御の仕方について基本的な制御の仕方から説明する。この基本的な制御の仕方が図19から図21に示されている。
 即ち、図19は機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が基準動作線W上のm点における値に維持されているときに要求吸入空気量が増大せしめられた場合を示している。ところで本発明による実施例では例えば予め定められた時間毎に要求吸入空気量が算出されており、この予め定められた時間毎に算出される要求吸入空気量を満たす基準動作線W上の動作点が順次算出される。この要求吸入空気量を満たす動作点、即ち要求動作点の一例が図19においてa,a,a,a,a,aで示されている。即ち、この例では要求吸入空気量が増大せしめられた後に最初に検出された要求吸入空気量を満たす要求動作点がaであり、次に検出された要求吸入空気量を満たす要求動作点がaであり、次に検出された要求吸入空気量を満たす要求動作点がaである。
 要求動作点が変化すると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点は新たな要求動作点に向けて変化する。即ち、図19に示される例では機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点は要求動作点がaとされるとm点からa点に向けて変化し、要求動作点がaとされると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点はaに向けて変化する。この場合、要求動作点が変化する前に機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点に到達すれば機械圧縮比および吸気弁閉弁時期は何の問題もなく要求動作点の変化に追従して変化する。しかしながら要求動作点が変化する前に機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点に到達しない場合には問題を生ずる場合がある。
 即ち、図19において機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が点mにあるときに要求動作点aとなったときには機械圧縮比および吸気弁時期は変化せず、このとき要求吸入空気量を満たすべくスロットル弁17の開度が増大せしめられる。アクチュエータ16によるスロットル弁17の開度変化の応答性は極めて早く、従って要求動作点がaになると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点はm点からa点にただちに移る。
 次いで要求動作点がaになると機械圧縮比がわずかばかり低下せしめられかつ吸気弁閉弁時期がわずかばかり進角されつつスロットル弁17が全開せしめられる。このとき機械圧縮比および吸気弁閉弁時期は次の要求動作点aが算出される頃には要求動作点aの近くまで到達する。このとき到達する機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が図19の上方からみたところを示す図20において動作点bで示されている。
 要求動作点aが算出されると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期は動作点bから要求動作点aに向けて移動を開始する。即ち、スロットル弁17が全開の状態で機械圧縮比は低下せしめられ、吸気弁閉弁時期は進角せしめられる。ところが可変圧縮比機構Aによる機械圧縮比変化の応答性および可変バルブタイミング機構Bによる吸気弁7の閉弁時期変化の応答性はそれほど早くなく、特に可変圧縮比機構Aによる機械圧縮比変化の応答性はかなり遅い。従って要求吸入空気量の増大速度が速い場合には要求動作点と機械圧縮比および吸気弁閉弁時期の実際の値を示す動作点とが次第に離れていくことになる。例えば図20において要求動作点がaまで移動したときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期の実際の値を示す動作点が依然としてb付近に位置するような状態が生ずる。
 しかしながらこのような場合、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を侵入禁止領域X内に侵入することなく要求動作点に向けてフィードバック制御により移動させるようにすると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点に達するまでに時間を要することになる。即ち、この場合、吸気弁閉弁時期を進角させることにより動作点が侵入禁止領域X内に侵入しそうになったときには吸気弁閉弁時期の進角作用が停止され、次いで機械圧縮比が一定量だけ減少せしめられる。機械圧縮比が一定量だけ減少せしめられると吸気弁閉弁時期が再び進角され、動作点が侵入禁止領域X内に侵入しそうになると吸気弁閉弁時期の進角作用が停止される。以下、これが繰返される。
 即ち、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を要求動作点に向けてフィードバック制御により移動させるようにすると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点が侵入禁止領域Xの外縁に沿ってジグザグ状に移動することになり、斯くして機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点に達するまでに時間を要することになる。その結果、要求吸入空気量の変化に対して良好な機関の応答性が得られないことになる。
 そこで本発明では要求吸入空気量が変化したときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が現在の動作点から要求吸入空気量を満たす要求動作点に向けて侵入禁止領域X,X内に侵入することなく一定時間後に到達可能な目標動作点を算出し、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期をこの目標動作点に向けて変化させるようにしている。
 次にこの本発明を具体化した一実施例についてスロットル全開面Qを示す図20を参照しつつ説明する。前述したように図20は要求動作点がaになったときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点がbである場合を示している。この場合において矢印Rは機械圧縮比が要求動作点aに向けて予め定められた一定時間で到達可能な量を表しており、矢印Sは吸気弁閉弁時期が要求動作点aに向けて予め定められた一定時間で到達可能な量を表している。また、図20においてcは現在の動作点bから要求吸入空気量を満たす要求動作点aに向けて侵入禁止領域X内に侵入することなく一定時間後に到達可能な目標動作点を示している。
 図20に示されるように要求吸入空気量が増大せしめられかつ動作点bおよび要求動作点aがスロットル全開面Q上にあるときにはこの目標動作点cは基準動作線W上に、図20に示される例では最小燃費動作線W上に位置する。即ち、図20に示される例では、スロットル弁17が全開状態に維持されているときには目標動作点は侵入禁止領域Xの外部であって侵入禁止領域Xの外縁に沿って延びる最小燃費動作線W上を移動せしめられる。
 また、図20において要求動作点がaであるときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点がbであったとするとこの場合にも目標動作点は基準動作線W上の点cとされる。なお、図20において矢印Rは同様に機械圧縮比が一定時間後に到達可能な量を表しており、矢印Sは吸気弁閉弁時期が一定時間後に到達可能な量を表している。
 このように図20に示される例では動作点がbであるときに目標動作点cが算出されると一定時間後に機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点は目標動作点cに到達する。このとき現在の動作点cから要求吸入空気量を満たす要求動作点に向けて侵入禁止領域X内に侵入することなく一定時間後に到達可能な次の新たな目標動作点が算出され、動作点は一定時間後にこの新たな目標動作点に到達する。この場合、本発明による実施例では機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度はPID(比例積分微分)制御によって目標動作点に到達せしめられる。
 このように図20に示される例では機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点は基準動作線Wに沿って停滞することなく滑らかに移動する。即ち、図19において機械圧縮比および吸気弁閉弁時期がm点に維持されているときに要求吸入空気量が増大せしめられると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期は図21において矢印で示されるように基準動作線Wに沿って停滞することなく滑らかに変化せしめられる。その結果、要求吸入空気量の変化に対して良好な機関の応答性を確保することができることになる。
 この場合、要求吸入空気量に対する機関の応答性を更に向上するためには目標動作点c,cを夫々対応する現在の動作点b,bからできる限り離すことが好ましい。従って本発明による実施例では目標動作点c,cは対応する現在の動作点b,bから要求吸入空気量を満たす要求動作点に向けて侵入禁止領域X内に侵入することなく一定時間後に到達可能な動作点のうちで現在の動作点b,bから最も離れた動作点とされている。
 即ち、現在の動作点がbの場合には動作点bからの機械圧縮比の到達限界が目標動作点cとされ、吸気弁閉弁時期についてはこの目標動作点cは動作点bからの吸気弁閉弁時期の到達限界よりも手前となる。従ってこのときには機械圧縮比は可能な最大速度でもって低下せしめられ、吸気弁閉弁時期は可能な最大速度よりもゆっくりとした速度で進角される。これに対し、現在の動作点がbの場合には動作点bからの吸気弁閉弁時期の到達限界が目標動作点cとされ、機械圧縮比についてはこの目標動作点cは動作点bからの吸気弁閉弁時期の到達限界よりも手前となる。従ってこのときには吸気弁閉弁時期は可能な最大速度でもって進角され、機械圧縮比は可能な最大速度よりもゆっくりとした速度で減少せしめられる。
 吸気弁閉弁時期の可能な最大変化速度、即ち一定時間後に到達可能な値は機関の運転状態の影響をほとんど受けず、従って吸気弁閉弁時期の一定時間後に到達可能な値は機関の運転状態にかかわらず一定となる。これに対し、機械圧縮比の可能な最大変化速度、即ち一定時間後に到達可能な値は機関の運転状態等の影響を強く受ける。次にこのことについて図22および図23を参照しつつ説明する。
 図22は一定時間における機械圧縮比の変更可能量、即ち現在の機械圧縮比と一定時間後に到達可能な機械圧縮比との圧縮比差と、機関負荷との関係を示している。なお、図22は機械圧縮比が或る機械圧縮比とされているときの圧縮比変更可能量を示しており、図22において一点鎖線Fは機関が停止しているときの圧縮比変更可能量を示している。また、図22には燃焼圧によって可変圧縮比機構Aに加わるトルクが破線で示されている。このトルクはシリンダブロック2をクランクケース1から引き離す方向に、即ち圧縮比を低下させる方向に作用する。このトルクは破線で示されるように燃焼圧が高くなるほど、即ち機関負荷が高くなるほど大きくなる。
 このようにこのトルクは可変圧縮比機構Aに対して圧縮比を低下させる方向に作用するので機械圧縮比を低下させる場合には機械圧縮比は容易に低下し、従ってこの場合には圧縮比変更可能量は大きくなる。図22において実線Fはこの場合の圧縮比変更可能量を示しており、この場合の圧縮比変更可能量は機関負荷が高くなるほど大きくなる。これに対し、このトルクは機械圧縮比の増大に対して抵抗するので機械圧縮比を増大させる場合には機械圧縮比を低下させる場合に比べて圧縮比変更可能量は小さくなる。図22において実線Fは機械圧縮比を増大させる場合の圧縮比変更可能量を示しており、この場合の圧縮比変更可能量は機関負荷が高くなるほど小さくなる。
 本発明による一実施例では図22においてFで示すような基準となる圧縮比変更可能量が予め記憶されており、この基準圧縮比変更可能量を図22においてFおよびFで示す関係により補正することによって機関負荷に応じた圧縮比変更可能量が算出される。次いでこの算出された圧縮比変更可能量から一定時間後に到達可能な機械圧縮比の到達値が算出される。即ち、この実施例では要求吸入空気量が変化したときに一定時間後に到達可能な機械圧縮比の到達値を機関負荷に応じて変えるようにしている。
 図23はトルクおよび一定時間における機械圧縮比の変更可能量とカムシャフト54,55の回転角度、即ち円形カム58の回転角度との関係を示している。なお、図23において横軸の左端は図3(A)に示される機械圧縮比の最も低い状態のときを示しており、図23において横軸の右端は図3(C)に示される機械圧縮比の最も高い状態のときを示している。また、図23は機関負荷が或る負荷とされているときの圧縮比変更可能量を示しており、図23において破線Taは燃焼圧によって可変圧縮比機構Aに加わるトルクを示している。
 さて、図23において一点鎖線Gは機関の運転が停止されているときの圧縮比変更可能量を示している。図3(A),(B),(C)からわかるように機械圧縮比が中間のとき、即ち図3(B)に示されるときにカムシャフト54,55の単位回転角度当りの圧縮比変化量が最も大きくなり、従って図23の一点鎖線Gで示されるように機械圧縮比が中間のときに圧縮比変更可能量は最も大きくなる。
 また、図23において破線Taで示されるように燃焼圧によって可変圧縮比機構Aに加わるトルクは図3(B)に示されるとき、即ち機械圧縮比が中間のときに最も高くなる。一方、図23において実線Gは機械圧縮比を低下させる場合を示しており、実線Gは機械圧縮比を増大させる場合を示している。図23に示されるように機械圧縮比を低下させるときの圧縮比変更可能量Gは機械圧縮比を増大させるときの圧縮比変更可能量Gよりも大きくなる。また、機械圧縮比が中間のときに燃焼圧に基づくトルクが最も高くなるのでこのとき圧縮比変更可能量Gは高くなり、圧縮比変更可能量Gは低下する。
 本発明による一実施例では図23においてGで示すような基準となる圧縮比変更可能量が予め記憶されており、この基準圧縮比変更可能量を図23においてGおよびGで示す関係により補正することによってカムシャフト54,55の回転角度に応じた圧縮比変更可能量が算出される。更にこの圧縮比変更可能量を図22においてFおよびFで示す関係により補正することによってカムシャフト54,55の回転角度および機関負荷に応じた圧縮比変更可能量が算出される。次いでこの算出された圧縮比変更可能量から一定時間後に到達可能な機械圧縮比の到達値が算出される。
 即ち、この実施例では要求吸入空気量が変化したときに一定時間後に到達可能な機械圧縮比の到達値が回転するカム58の回転角度および機関負荷に応じて変化せしめられる。
 なお、図23には更に、駆動モータ59への電力の供給を停止したときの一定時間における低圧縮比側への圧縮比変更量が破線Grで示されている。この圧縮比変更量Grは図23に示されるようにトルクTaが高くなるにつれて高くなる。即ち、この圧縮比変更量Grは図3(B)に示されるとき、即ち機械圧縮比が中間のときに最も高くなる。更にこの圧縮比変更量Grは機関負荷が高くなるほど大きくなる。本発明による実施例ではこの圧縮比変更量Grが機関負荷およびカムシャフト54,55の回転角度の関数として予めROM32内に記憶されており、この記憶されている圧縮比変更量Grから一定時間後に到達する機械圧縮比の到達値が算出される。
 次に図24から図39を参照しつつ要求吸入空気量が減少せしめられた場合について説明する。なお、図24から図39のうちで図24および図25は要求吸入空気量がゆっくりと減少せしめられた場合を示しており、図26から図33は要求吸入空気量が比較的速く減少せしめられた場合を示しており、図34から図39は要求吸入空気量が急激に減少せしめられた場合を示している。なお、図24から図39は機械圧縮比および吸気弁閉弁時期の組合せを示す動作点が基準動作線W上のn点にあるときに要求吸入空気量の減少作用が開始された場合を示している。
 まず初めに図24および図25を参照しつつ要求吸入空気量がゆっくりと減少せしめられた場合について説明する。なお、図25は図20と同様なスロットル全開面Qを示している。
 図25はこの場合における現在の動作点と要求動作点との関係を示している。即ち、図25には現在の動作点がeであるときの要求動作点がdで示されており、このとき機械圧縮比が一定時間後に到達可能な量がRで示されており、このとき吸気弁閉弁時期が一定時間後に到達可能な量がSで示されている。更に図25には現在の動作点がeであるときの要求動作点がdで示されており、このとき機械圧縮比が一定時間後に到達可能な量がRで示されており、このとき吸気弁閉弁時期が一定時間後に到達可能な量がSで示されている。
 この場合には要求動作点dは機械圧縮比の到達限界の手前となり、吸気弁閉弁時期の到達限界の手前となるので要求動作点dが目標動作点となる。同様に要求動作点dは機械圧縮比の到達限界の手前となり、吸気弁閉弁時期の到達限界の手前となるので要求動作点dが目標動作点となる。従ってこの場合には動作点は基準動作線Wに沿って移動する。即ち、要求吸入空気量がゆっくりと減少するときにはスロットル弁17が全開に保持された状態で吸気弁閉弁時期が徐々に遅角され、実圧縮比が一定となるように機械圧縮比が徐々に増大される。
 次に図26から図33を参照しつつ要求吸入空気量が比較的速く減少せしめられた場合について説明する。前述したように本発明による実施例では例えば予め定められた時間毎に要求吸入空気量が算出されており、順次算出される要求吸入空気量を満たす基準動作線W上の要求動作点が図26においてd,d,d,d,dで示されている。
 なお、本発明による制御を容易に理解しうるように図26は要求動作点dにおける要求吸入空気量がQであり、要求動作点dにおける要求吸入空気量がQとQの中間値であり、要求動作点dにおける要求吸入空気量がQであり、要求動作点dにおける要求吸入空気量がQとQとの中間値であり、要求動作点dにおける要求吸入空気量がQであった場合を示している。即ち、順次算出された要求吸入空気量がQ(n点)から、Q、QとQの中間値、Q、QとQの中間値、Qに変化した場合を示している。
 また図27はスロットル全開面Qを示しており、図28は吸入空気量がQの同一吸入空気量面を示しており、図29は吸入空気量がQとQの中間値の同一吸入空気量面を示しており、図30は吸入空気量がQの同一吸入空気量面を示しており、図31は吸入空気量がQとQの中間値の同一吸入空気量面を示しており、図32は吸入空気量がQの同一吸入空気量面を示している。
 さて、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が図26に示される動作点nに保持されているときに要求吸入空気量がQからQに変化し、その結果要求動作点がdになったとすると、まず初めに図27に示されるようにスロットル全開面Q上において目標動作点eが算出される。この目標動作点eの算出方法はこれまで述べてきた算出方法と同じであって、機械圧縮比が一定時間後に到達可能な量と吸気弁閉弁時期が一定時間に到達可能な量から侵入禁止領域X内に侵入することなく要求動作点dに最も近い目標動作点eが算出される。図27に示される例ではこの目標動作点eは基準動作線W上に位置している。
 ところでこの目標動作点eにおける吸入空気量はQとQの中間値であって要求吸入空気量Qよりも大きい状態にある。しかしながら吸入空気量はできる限り要求吸入空気量に一致させることが好ましい。ところが要求吸入空気量が減少せしめられる場合にはスロットル弁17の開度を変化させることによって吸入空気量を調整することができる。そこで目標動作点eにおける吸入空気量が要求吸入空気量Qよりも大きい状態にある場合には機械圧縮比および吸気弁閉弁時期に対する目標値は変化させることなく吸入空気量を要求吸入空気量Qとするのに必要な目標開度までスロットル弁17を閉弁させるようにしている。
 即ち、図26において、図27に示されるスロットル全開面Q上の目標動作点eの真下に位置する同一吸入空気量面Q上の点が最終的な目標動作点eとされる。この同一吸入空気量面Q上の最終的な目標動作点eが図26および図28に示されており、機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度はこの最終的な目標動作点eに向けて変化せしめられることになる。即ち、このときには機械圧縮比は増大せしめられ、吸気弁閉弁時期は遅角され、スロットル弁17の開度は全開状態から小さくされる。
 次いで要求吸入空気量がQとQの中間値になって要求動作点がdになると、今度は図28に示されるように現在の吸入空気量Qにおける同一吸入空気量面上において目標動作点eが算出される。この目標動作点eの算出方法もこれまで述べてきた算出方法と同じであって、機械圧縮比が一定時間後に到達可能な量と吸気弁閉弁時期が一定時間に到達可能な量から侵入禁止領域X内に侵入することなく要求動作点dに最も近い目標動作点eが算出される。図28に示される例ではこの目標動作点eは同一吸入空気量面Q内における基準動作線W上に位置している。
 ところでこの場合にも目標動作点eにおける吸入空気量は要求吸入空気量よりも大きい状態にある。従ってこの場合にも、図26において、図28に示される同一吸入空気量面Q上の目標動作点eの真下に位置する同一吸入空気量面(QとQの中間値)上の点が最終的な目標動作点eとされる。この同一吸入空気量面(QとQの中間値)上の最終的な目標動作点eが図26および図29に示されており、機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度はこの最終的な目標動作点eに向けて変化せしめられることになる。このときにも機械圧縮比は増大せしめられ、吸気弁閉弁時期は遅角され、スロットル弁17の開度は全開状態から小さくされる。
 次いで要求吸入空気量がQとなり、次いでQとQの中間値となり、次いでQになると同様なことが順次繰返される。即ち、要求吸入空気量がQになると図30に示されるように同一吸入空気量面Q上における最終的な目標動作点eが算出され、要求吸入空気量がQとQの中間値になると図31に示されるように同一吸入空気量面(QとQとの中間値)上における最終的な目標動作点eが算出され、次いで要求吸入空気量がQになると図32に示されるように同一吸入空気量面Q上における最終的な目標動作点eが算出される。
 この間、即ち機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度が順次最終的な目標動作点e,e,eに向けて変化せしめられている間、機械圧縮比は増大せしめられ、吸気弁閉弁時期は遅角され、スロットル弁17の開度は小さくされる。
 要求吸入空気量がQになると図32に示されるように同一吸入空気量面Q上において順次最終的な目標動作点e,e,e,e,e10が算出され、機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度は順次これら最終的な目標動作点e,e,e,e,e10を経て要求動作点dまで変化せしめられることになる。この間、機械圧縮比は増大せしめられ、吸気弁閉弁時期はeに達するまで遅角され、スロットル弁17の開度は徐々に大きくされてeに達すると全開せしめられる。
 図33は図26に示されるように目標吸入空気量がQ(n点)からQ(目標動作点d)まで比較的速く減少せしめられた場合の吸気弁閉弁時期、機械圧縮比、実圧縮比、スロットル開度の変化を示している。図33からこの場合には要求吸入空気量が目標値となった後(動作点e)、吸気弁閉弁時期の遅角作用が完了し(動作点e)、次いで機械圧縮比の増大作用が完了する(目標動作点d)ことがわかる。一方、実圧縮比は吸気弁閉弁時期の遅角作用が完了するまで(動作点d)徐々に減少し、その後徐々に上昇する。また、スロットル開度は動作点が同一吸入空気量面Q上の動作点eとなるまで全開状態から徐々に低下せしめられ、次いで吸気弁閉弁時期の遅角作用が完了するまで(動作点e)まで全開状態まで徐々に開弁せしめられる。
 図26から図33に示されるように要求吸入空気量が比較的速く減少せしめられたときには機械圧縮比および吸気弁閉弁時期の制御に加えてスロットル開度も制御される。本発明ではこのときには機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度との組合せに対し3次元的侵入禁止領域X,Xが設定されており、機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度との組合せを示す動作点がこの3次元的侵入禁止領域X,X内に侵入するのが禁止される。
 次に図34から図39を参照しつつ要求吸入空気量が急激に最小吸入空気量Qまで減少せしめられた場合について説明する。前述したように本発明による実施例では例えば予め定められた時間毎に要求吸入空気量が算出されており、順次算出される要求吸入空気量を満たす基準動作線W上の要求動作点が図34においてd,d,dで示されている。
 なお、この場合にも本発明による制御を容易に理解しうるように図34は要求動作点dにおける要求吸入空気量がQであり、要求動作点dにおける要求吸入空気量がQとQの中間値であり、要求動作点dにおける要求吸入空気量がQであった場合を示している。即ち、順次算出された要求吸入空気量がQ(n点)から、Q、QとQの中間値、Qに変化した場合を示している。
 また図35はスロットル全開面Qを示しており、図36は吸入空気量がQの同一吸入空気量面を示しており、図37は吸入空気量がQとQの中間値の同一吸入空気量面を示しており、図38は吸入空気量がQの同一吸入空気量面を示している。
 さて、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が図34に示される動作点nに保持されているときに要求吸入空気量がQからQに変化し、その結果要求動作点がdになったとすると、まず初めに図32に示されるようにスロットル全開面Q上において目標動作点eが算出される。この目標動作点eの算出方法は図27に示される算出方法と同じであって、機械圧縮比が一定時間後に到達可能な量と吸気弁閉弁時期が一定時間に到達可能な量から侵入禁止領域X内に侵入することなく要求動作点dに最も近い目標動作点eが算出される。図35に示される例ではこの目標動作点eは基準動作線W上に位置している。
 一方、このとき図26に示される場合と同様に機械圧縮比および吸気弁閉弁時期に対する目標値は変化させることなく吸入空気量を要求吸入空気量Qとするのに必要な目標開度までスロットル弁17が閉弁せしめられる。
 即ち、図34において、図35に示されるスロットル全開面Q上の目標動作点eの真下に位置する同一吸入空気量面Q上の点が最終的な目標動作点eとされる。この同一吸入空気量面Q上の最終的な目標動作点eが図34および図36に示されており、機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度はこの最終的な目標動作点eに向けて変化せしめられることになる。このときには機械圧縮比は増大せしめられ、吸気弁閉弁時期は遅角され、スロットル弁17の開度は全開状態から小さくされる。
 次いで要求吸入空気量がQとQの中間値になって要求動作点がdになると、今度は図36に示されるように現在の吸入空気量Qにおける同一吸入空気量面上において目標動作点eが算出される。この目標動作点eの算出方法もこれまで述べてきた算出方法と同じであって、機械圧縮比が一定時間後に到達可能な量と吸気弁閉弁時期が一定時間に到達可能な量から侵入禁止領域X内に侵入することなく要求動作点dに最も近い目標動作点eが算出される。この場合にも、図34において、図36に示される同一吸入空気量面Q上の目標動作点eの真下に位置する同一吸入空気量面(QとQの中間値)上の点が最終的な目標動作点eとされる。この同一吸入空気量面(QとQの中間値)上の最終的な目標動作点eが図34および図37に示されている。
 次いで要求吸入空気量がQになって要求動作点がdになると図37に示されるように同一吸入空気量面(QとQの中間値)上において目標動作点eが算出され、次いで図38に示されるように同一吸入空気量面Q上における最終的な目標動作点eが算出される。最終的な目標動作点eが算出されると機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度はこの最終的な目標動作点eに向けて変化せしめられる。このときにも機械圧縮比は増大せしめられ、吸気弁閉弁時期は遅角され、スロットル弁17の開度は全開状態から小さくされる。
 ところでこのように要求吸入空気量が小さくなると同一吸入空気量面内に低負荷側侵入禁止領域Xが現われてくる。この同一吸入空気量面内に現われる低負荷側侵入禁止領域Xは吸入空気量が小さくなるほど大きくなり、この同一吸入空気量面に現われる低負荷側侵入禁止領域Xは図38に示されるように要求吸入空気量が最小Qになったときに最大となる。なお、本発明による実施例ではこの低負荷側侵入禁止領域Xの周りには低負荷側侵入禁止領域Xからわずかな間隔を隔てて、低負荷侵入禁止領域X内への動作点の侵入を防止するための侵入阻止面が予め設定されており、この侵入阻止面と同一吸入空気量面との交線である侵入阻止線が図34においてWXで示されている。
 さて、本発明による実施例では吸入空気量が要求吸入空気量Qになると図38に示されるように同一吸入空気量面Q上において機械圧縮比が一定時間後に到達可能な量と吸気弁閉弁時期が一定時間に到達可能な量から要求動作点dに最も近い各目標動作点e,e,e,e,e,e,e10,e11,e12が順次算出される。この場合、目標動作点eのように要求動作点dに最も近い算出された目標動作点が侵入阻止線WXに対し侵入禁止領域Xと反対側に位置するときには算出された目標動作点が目標動作点eとされる。これに対し、要求動作点dに最も近い算出された目標動作点が侵入阻止線WXよりも侵入禁止領域Xに近い側にあるときには機械圧縮比および吸気弁閉弁時期のいずれかの到達限界となる侵入阻止線WX上の点が目標動作点e,e,e,e,eとされる。
 即ち、要求吸入空気量がQになると機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル弁17の開度は同一吸入空気量面Q上において順次最終的な目標動作点e,e,e,e,e,e,e10,e11,e12を経て要求動作点dまで変化せしめられることになる。この間、機械圧縮比は増大せしめられ、吸気弁閉弁時期はe10に達するまで遅角され、スロットル弁17の開度は徐々に大きくされる。
 図39は図34に示されるように目標吸入空気量がQ(n点)からQ(目標動作点d)まで急激に減少せしめられた場合の吸気弁閉弁時期、機械圧縮比、実圧縮比、スロットル開度の変化を示している。図39からこの場合には要求吸入空気量が目標値となった後(動作点e)、吸気弁閉弁時期の遅角作用が完了し(動作点e10)、次いで機械圧縮比の増大作用が完了する(目標動作点d)ことがわかる。一方、実圧縮比は吸気弁閉弁時期の遅角作用が完了するまで(動作点e10)徐々に減少し、その後徐々に上昇する。また、スロットル開度は動作点が同一吸入空気量面Q上の動作点eとなるまで全開状態から低下せしめられ、次いで吸気弁閉弁時期の遅角作用が完了するまで(動作点e10)まで徐々に開弁せしめられる。
 なお、要求吸入空気量が変化したときに要求吸入空気量を満たすスロットル弁17の開度が3次元侵入禁止領域内、即ち低負荷側侵入禁止領域X内となる場合がある。この場合にはスロットル弁17の開度は前述した侵入阻止面まで、即ち3次元侵入禁止領域内に侵入する手前まで変化せしめられ、次いで機械圧縮比と吸気弁閉弁時期とスロットル開度との組合せを示す動作点は要求吸入空気量を満たす動作点に向けて3次元侵入禁止領域内に侵入することなく変化せしめられる。
 次に図40から図44を参照しつつ駆動モータ59が故障し、駆動モータ59への電力の供給が停止された場合について説明する。図40には機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が点Wおよび点Wにあるときに駆動モータ59が故障し、駆動モータ59への電力の供給が停止された場合を示している。この場合には機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点が夫々点W,Wから矢印Z,Zで示されるように要求動作点dXに向けて変化せしめられる。要求動作点dXは図8(B)に示される通常のサイクルにおける機械圧縮比および吸気弁閉弁時期であり、図40に示される例では機械圧縮比が10であって吸気弁閉弁時期がABDC55°とされている。
 図41は機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が点Wにあるときに駆動モータ59への電力の供給が停止されたときの各目標動作点e,e,e,e,e,e,e,e,e,e10,e11,e12,e13を示しており、図42は機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が点Wにあるときに駆動モータ59への電力の供給が停止されたときの各目標動作点e,e,e,e,e,e,e,e,e,e10,e11,e12,e13を示している。なお、図41および図42のいずれに示す場合も目標動作点が同一吸入空気量面内で変化する場合を例にとって示している。
 図41および図42に示される場合も各目標動作点の算出方法はこれまで述べてきた算出方法と同様であって、機械圧縮比の一定時間における圧縮比変更量Grと吸気弁閉弁時期が一定時間に到達可能な量から侵入禁止領域X,X内に侵入することなく要求動作点dXに最も近い次の目標動作点が算出される。因みに図41および図42に示される例では目標動作点eは目標動作点eに対し、機械圧縮比の減少量は一定時間における圧縮比変更量Grとされ、吸気弁閉弁時期は吸気弁閉弁時期が一定時間後に到達可能な量とされている。同様に目標動作点eは目標動作点eに対し、機械圧縮比の減少量は一定時間における圧縮比変更量Grとされ、吸気弁閉弁時期は吸気弁閉弁時期が一定時間後に到達可能な量とされている。なお、この場合、機械圧縮比の減少量は制御できないので制御されるのは吸気弁閉弁時期だけである。
 一方、図43は図41に示される場合の吸気弁閉弁時期、機械圧縮比、実圧縮比、スロットル開度の変化を示しており、図44は図42に示される場合の吸気弁閉弁時期、機械圧縮比、実圧縮比、スロットル開度の変化を示している。図43および図44のいずれに示す場合でも駆動モータ59が故障すると吸気弁閉弁時期が進角され、機械圧縮比が低下せしめられ、スロットル開度が小さくされることがわかる。なお、この場合、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点dXに到達すると機械圧縮比および吸気弁閉弁時期は要求動作点dXに保持され、このとき吸入空気量はスロットル弁17によって制御される。
 このように本発明による実施例では駆動モータ59が故障したとき、即ち可変圧縮比機構Aが故障したときには現在の動作点から要求動作点dXに向けて侵入禁止領域X,X内に侵入することなく一定時間後に到達可能な目標動作点が算出され、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が目標動作点に向けて変化せしめられる。この場合、この目標動作点は、好ましくは現在の動作点から要求動作点dXに向けて侵入禁止領域X,X内に侵入することなく一定時間後に到達可能な動作点のうちで現在の動作点から最も離れた動作点とされる。更に本発明による実施例では可変圧縮比機構Aが故障して機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点dXに達した後は吸入空気量がスロットル弁によって制御される。
 図45は駆動モータ59の故障診断を行うためのルーチンを示しており、このルーチンは一定時間の割込みによって実行される。
 図45を参照するとまず初めにステップ100において駆動モータ59が故障したことを示す故障フラグがセットされているか否かが判別される。故障フラグがセットされていないときにはステップ101に進んで前回の割込み時から今回の割込み時までの駆動モータ59への電力の供給量の変化量ΔEが算出される。次いでステップ102では前回の割込み時から今回の割込み時までのカムシャフト55の回転角度の変化量ΔSθが算出される。次いでステップ103では駆動モータ59が故障したか否かが判別される。ΔEが予め定められた基準量よりも大きいのにΔSθが予め定められた基準量よりも小さいときには駆動モータ59が故障したと判断され、このときにはステップ104に進む。ステップ104では故障フラグがセットされ、ステップ105では駆動モータ59への電力の供給が停止される。
 図46および47は現在の動作点から予め定められた一定時間後に到達可能な目標動作点を算出するための、即ち機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル開度の目標値を算出するためのルーチンを示している。
 このルーチンでは予め定められた一定時間後に到達可能な目標動作点がこの予め定められた一定時間毎に算出される。従って図46に示されるルーチンはこの予め定められた時間毎の割込みによって実行される。この予め定められた時間は任意に定めることができるが本発明による実施例ではこの予め定められた一定時間は8msecとされている。従って本発明による実施例では図46に示される目標値の算出ルーチンは8msec毎に実行され、現在の動作点から8msec後に到達可能な目標動作点が8msec毎に算出されることになる。
 図46を参照するとまず初めにステップ150において要求吸入空気量GXが算出される。この要求吸入空気量GXは例えばアクセルペダル40の踏込み量および機関回転数の関数として予めROM32内に記憶されている。次いでステップ151では故障フラグがセットされているか否かが判別される。故障フラグがセットされていないときにはステップ152に進んで要求吸入空気量GXに応じた基準動作線W上の要求動作点が算出される。次いでステップ153では現在の動作点が要求動作点であるか否かが判別され、現在の動作点が要求動作点であるときには処理サイクルを完了する。これに対し、現在の動作点が要求動作点でないときにはステップ154に進んで要求吸入空気量GXが現在の動作点における吸入空気量GAよりも大きいか否かが判別される。
 GX>GAのとき、即ち吸入空気量を増大すべきときにはステップ155に進み、図19から図21に基づいて説明したようにして目標動作点が決定される。即ち、ステップ155では要求吸入空気量GXに応じた目標スロットル開度が算出される。この目標スロットル開度は要求動作点がスロットル全開面Q上に位置すると通常は全開となる。次いでステップ156では一定時間後に到達可能な吸気弁閉弁時期が算出され、次いでステップ157では一定時間後に到達可能な機械圧縮比が算出される。このとき図22および図23を参照しつつ説明した機械圧縮比の変更可能量を考慮に入れて一定時間後に到達可能な機械圧縮比が算出される。
 次いでステップ158では図20に基づき説明した方法でもって目標動作点が決定される。次いでステップ159では決定した目標動作点から機械圧縮比の目標値および吸気弁閉弁時期の目標値が算出される。スロットル開度の目標値はステップ155において既に目標スロットル開度として算出されている。
 一方、ステップ154においてGX≦GAであると判別されたとき、即ち吸入空気量を減少すべきか又は吸入空気量が要求吸入空気量となっているときにはステップ160に進み、図24から図39に基づいて説明したようにして目標動作点が決定される。即ち、ステップ160では一定時間後に到達可能な吸気弁閉弁時期が算出され、次いでステップ161では一定時間後に到達可能な機械圧縮比が算出される。このときにも図22および図23を参照しつつ説明した機械圧縮比の変更可能量を考慮に入れて一定時間後に到達可能な機械圧縮比が算出される。次いでステップ162では目標動作点が決定される。
 次いでステップ163では要求吸入空気量を満たす目標スロットル開度が算出され、この目標スロットル開度がスロットル開度の目標値とされる。ただし、要求吸入空気量GXを満たすスロットル開度が侵入禁止領域内となるときには目標スロットル開度は前述した侵入阻止面上の値とされ、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点に近づくに従って目標スロットル開度は侵入阻止面に沿って変化せしめられる。
 なおこれまで説明していなかったが要求吸入空気量が増大する場合にも同様なことが生じうる。例えば、動作点が図19において高負荷側侵入禁止領域Xの下方領域に位置するときに要求吸入空気量が増大すると目標スロットル開度が高負荷側侵入禁止領域X内になる場合がある。このときには目標スロットル開度は各同一吸入空気量面に対し予め設定されている各基準動作線Wを含む基準動作面上の値とされ、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点に近づくに従って目標スロットル開度はこの基準動作面に沿って変化せしめられる。
 一方、ステップ151において故障フラグがセットされていると判断されたときにはステップ164に進んで要求動作点dXが算出される。次いでステップ165では現在の動作点が要求動作点dXであるか否かが判別され、現在の動作点が要求動作点dXでないときにはステップ166に進み、図41および図42に基づいて説明したようにして目標動作点が決定される。即ち、ステップ166では一定時間後に到達可能な吸気弁閉弁時期が算出され、次いでステップ167では記憶されている機械圧縮比の圧縮比変更量Grを用いて一定時間後に到達する機械圧縮比が算出される。
 次いでステップ168では目標動作点が算出され、次いでステップ169では目標スロットル開度が算出される。一方、ステップ165において現在の動作点が要求動作点dXであると判別されたときにはステップ169に進み、要求吸入空気量に応じた目標スロットル開度が算出される。
 図48はPID制御を用いて機械圧縮比、吸気弁閉弁時期およびスロットル開度が図46および47に示されるルーチンにおいて算出された目標値になるように可変圧縮比機構A、可変バルブタイミング機構Bおよびスロットル弁17を駆動するための駆動ルーチンを示している。このルーチンは機関の運転が開始されると繰返し実行される。
 図48を参照するとステップ200では吸気弁閉弁時期の目標値ITと現在の吸気弁閉弁時期ITとの差ΔIT(=IT−IT)が算出され、機械圧縮比の目標値CRと現在の機械圧縮比CRとの差ΔCR(=CR−CR)が算出され、スロットル開度の目標値θと現在のスロットル開度θとの差Δθ(θ−θ)が算出される。
 次いでステップ201ではΔITに比例定数Kp1を乗算することによって可変バルブタイミング機構Bに対する駆動電圧の比例項Ep1が算出され、ΔCRに比例定数Kp2を乗算することによって可変圧縮比機構Aに対する駆動電圧の比例項Ep2が算出され、Δθに比例定数Kp3を乗算することによってスロットル弁17に対する駆動電圧の比例項Ep3が算出される。
 次いでステップ202ではΔITに積分定数Ki1を乗算してこの乗算結果(Ki1・ΔIT)を積算することにより可変バルブタイミング機構Bに対する駆動電圧の積分項Ei1が算出され、ΔCRに積分定数Ki2を乗算してこの乗算結果(Ki2・ΔCR)を積算することにより可変圧縮比機構Aに対する駆動電圧の積分項Ei2が算出され、Δθに積分定数Ki3を乗算してこの乗算結果(Ki3・Δθ)を積算することによりスロットル弁17に対する駆動電圧の積分項Ei3が算出される。
 次いでステップ203では現在のΔITと前回算出されたΔITとの差(ΔIT−ΔIT)に微分定数Kd1を乗算することにより可変バルブタイミング機構Bに対する駆動電圧の微分項Ed1が算出され、現在のΔCRと前回算出されたΔCRとの差(ΔCR−ΔCR)に微分定数Kd2を乗算することにより可変圧縮比機構Aに対する駆動電圧の微分項Ed2が算出され、現在のΔθと前回算出されたΔθとの差(Δθ−Δθ)に微分定数Kd3を乗算することによりスロットル弁17に対する駆動電圧の微分項Ed3が算出される。
 次いでステップ204では比例項Ep1と積分項Ei1と微分項Ed1とを加算することにより可変バルブタイミング機構Bに対する駆動電圧Eが算出され、比例項Ep2と積分項Ei2と微分項Ed2とを加算することにより可変圧縮比機構Aに対する駆動電圧Eが算出され、比例項Ep3と積分項Ei3と微分項Ed3とを加算することによりスロットル弁17に対する駆動電圧Eが算出される。
 これら駆動電圧E,E,Eに従って夫々可変バルブタイミング機構B、可変圧縮比機構Aおよびスロットル弁17が駆動されると吸気弁閉弁時期、機械圧縮比およびスロットル開度は夫々順次変化する目標値に向けて変化することになる。なお、故障フラグがセットされているときには可変圧縮比機構Aに対する駆動電圧Eの印加は停止される。
 図49に変形例を示す。図40から図42に示すようにこれまで説明した実施例では駆動モータ59への電力の供給が停止されたときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期は要求動作点dXに向けて変化せしめられる。しかしながら機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点が図49においてハッチングSで示す領域にあるときに、即ち機械圧縮比が低く、吸気弁閉弁時期が進角側にあるときに駆動モータ59が故障した場合には機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点を駆動モータ59の故障時の動作点に維持しておいても問題は生じない。
 従って図49に示される変形例では機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点が図49においてハッチングSで示す領域にあるときに駆動モータ59が故障した場合には機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点を駆動モータ59の故障時の動作点に維持するようにしている。更に、図49に示す変形例では機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を示す動作点が図49においてハッチングSで示す領域外にあるときに駆動モータ59が故障した場合には機械圧縮比および吸気弁閉弁時期に対する要求動作点dXをハッチングSで示す領域内の任意の位置とすることができる。
 図50に別の実施例を示す。前述したように本発明では可逆式の伝達機構65,66が用いられており、従って機関が停止したときにはシリンダブロック2が重力により下降して高圧縮比状態となる。その結果、機関を再始動するときに異常燃焼を生ずる危険性がある。そこで図50に示される実施例では機関停止時にシリンダブロック2が重力により下降するのを阻止するためにクランクケース1とシリンダブロック2間に弾性部材、例えば圧縮ばね67を配置するようにしている。
 一方、図50に示されるような構造にすると可逆式の伝達機構65,66を用いているために機関が停止したときにシリンダブロック2が持ち上がり、低圧縮比状態となる。従って機関の再始動時には低圧縮比状態になる。しかしながら機関の再始動時に極度に低圧縮比状態になっていると機関の始動が困難となる。
 そこで図51に示す実施例ではウォーム歯車63に切欠き部68を形成すると共に切欠き部68の両端部68a,68bと係合可能なストッパ69を取付け、このストッパ69によって圧縮比が極度に低くならないようにウォーム歯車63の回転角度範囲を規制するようにしている。即ち、この実施例では機関停止時に機械圧縮比が過度に低下するのを阻止するために伝達機構65,66によりカムシャフト65,66の回転角度が制限されている。
1…クランクケース
2…シリンダブロック
3…シリンダヘッド
4…ピストン
5…燃焼室
7…吸気弁
17…スロットル弁
65,66…伝達機構
70…吸気弁駆動用カムシャフト
A…可変圧縮比機構
B…可変バルブタイミング機構

Claims (11)

  1.  機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構と、吸気弁の閉弁時期を制御可能な可変バルブタイミング機構とを具備しており、機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との組合せに対し侵入禁止領域を設定して機械圧縮比と吸気弁閉弁時期との組合せを示す動作点が該侵入禁止領域内に侵入するのを禁止し、可変圧縮比機構が故障したときには機械圧縮比および吸気弁閉弁時期を現在の動作点から低機械圧縮比側の要求動作点に向けて該侵入禁止領域内に侵入することなく変化させるようにした火花点火式内燃機関。
  2.  上記可変圧縮比機構は、該可変圧縮比機構が故障すると燃焼圧によって機械圧縮比が徐々に低下するように構成されており、該可変圧縮比機構が故障して機械圧縮比が徐々に低下するときに機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が現在の動作点から要求動作点に向けて該侵入禁止領域内に侵入することなく変化せしめられる請求項1に記載の火花点火式内燃機関。
  3.  上記可変圧縮比機構が故障したときには現在の動作点から要求動作点に向けて該侵入禁止領域内に侵入することなく一定時間後に到達可能な目標動作点が算出され、機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が目標動作点に向けて変化せしめられる請求項2に記載の火花点火式内燃機関。
  4.  上記目標動作点は、一定時間後に到達可能な吸気弁閉弁時期と記憶されている機械圧縮比の圧縮比変更量から算出される請求項3に記載の火花点火式内燃機関。
  5.  上記目標動作点は、現在の動作点から要求動作点に向けて上記侵入禁止領域内に侵入することなく一定時間後に到達可能な動作点のうちで現在の動作点から最も離れた動作点とされる請求項4に記載の火花点火式内燃機関。
  6.  吸入空気量を制御するためのスロットル弁を具備しており、上記可変圧縮比機構が故障して機械圧縮比および吸気弁閉弁時期が要求動作点に達した後は吸入空気量がスロットル弁によって制御される請求項2に記載の火花点火式内燃機関。
  7.  上記可変圧縮比機構は伝達機構を介して電動式アクチュエータの出力により駆動されており、上記可変圧縮比機構は電動式アクチュエータへの電力の供給が停止されたときに機械圧縮比が徐々に低下するように燃焼圧によって上記伝達機構が作動せしめられる構造を有している請求項2に記載の火花点火式内燃機関。
  8.  上記伝達機構は、燃焼圧によって該伝達機構が作動せしめられるときの伝達効率が10パーセントから50パーセントである請求項7に記載の火花点火式内燃機関。
  9.  上記可変圧縮比機構は、クランクケースと、クランクケースの上方に配置されたシリンダブロックの相対位置をカムシャフトの回転により変化させて機械圧縮比を変化させ、上記伝達機構は該カムシャフトに取付けられたウォームホイールと、該ウォームホイールと噛合しかつ上記アクチュエータによって回転せしめられるウォームからなる請求項7に記載の火花点火式内燃機関。
  10.  機関停止時にシリンダブロックが重力により下降するのを阻止するためにクランクケースとシリンダブロック間に弾性部材を配置した請求項7に記載の火花点火式内燃機関。
  11.  機関停止時に機械圧縮比が過度に低下するのを阻止するために上記伝達機構によりカムシャフトの回転角度が制限されている請求項10に記載の火花点火式内燃機関。
PCT/JP2010/059162 2010-05-24 2010-05-24 火花点火式内燃機関 WO2011148514A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012517080A JP5288048B2 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 火花点火式内燃機関
RU2012149224/06A RU2524157C1 (ru) 2010-05-24 2010-05-24 Двигатель внутреннего сгорания с искровым зажиганием
CN201080066969.9A CN102906395B (zh) 2010-05-24 2010-05-24 火花点火式内燃机
PCT/JP2010/059162 WO2011148514A1 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 火花点火式内燃機関
EP10852181.6A EP2578847B1 (en) 2010-05-24 2010-05-24 Spark-ignition internal combustion engine
BR112012029394A BR112012029394A2 (pt) 2010-05-24 2010-05-24 motor de combustão interna do tipo ignição por centelha
US13/641,623 US8651072B2 (en) 2010-05-24 2010-05-24 Spark ignition type internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/059162 WO2011148514A1 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 火花点火式内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011148514A1 true WO2011148514A1 (ja) 2011-12-01

Family

ID=45003520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059162 WO2011148514A1 (ja) 2010-05-24 2010-05-24 火花点火式内燃機関

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8651072B2 (ja)
EP (1) EP2578847B1 (ja)
JP (1) JP5288048B2 (ja)
CN (1) CN102906395B (ja)
BR (1) BR112012029394A2 (ja)
RU (1) RU2524157C1 (ja)
WO (1) WO2011148514A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211109A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN104937243A (zh) * 2013-01-17 2015-09-23 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置以及控制方法
CN115653766A (zh) * 2022-10-26 2023-01-31 重庆长安汽车股份有限公司 一种可变压缩比发动机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2812549A4 (en) 2012-02-09 2016-01-13 Edward Charles Mendler ENGINE WITH VARIABLE COMPACTION RATIO
JP6024580B2 (ja) * 2013-04-15 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 駆動装置
US9784190B2 (en) 2013-04-23 2017-10-10 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine control device and control method
JP6259332B2 (ja) * 2014-03-20 2018-01-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
DE102016006478B4 (de) 2016-05-25 2019-02-07 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine sowie entsprechende Brennkraftmaschinen
DE102016120964A1 (de) * 2016-11-03 2018-05-03 Avl List Gmbh Längenverstellbare Pleuelstange mit einer Zylinder-Kolben-Einheit mit Zylinderhülse
JP6597699B2 (ja) * 2017-04-11 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
WO2019043860A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法および制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218522A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toyota Motor Corp 可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御装置
JP2006052682A (ja) 2004-08-12 2006-02-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の圧縮比制御装置及び圧縮比制御方法
JP2007303423A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関
JP2008025540A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772515B2 (ja) * 1987-07-30 1995-08-02 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関の制御装置
SE524802C2 (sv) * 2002-11-04 2004-10-05 Cargine Engineering Ab Styrmetod för modulering av vridmoment i en kolvförbränningsmotor
JP2004308510A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Toyota Motor Corp 圧縮比変更機構の故障を検知して制御を行う内燃機関
JP4170893B2 (ja) * 2003-12-17 2008-10-22 本田技研工業株式会社 自在動弁系と可変圧縮機構を備えた内燃機関を制御する装置
JP4309326B2 (ja) * 2004-10-06 2009-08-05 本田技研工業株式会社 プラントの制御装置
JP4483915B2 (ja) * 2007-09-06 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関のアイドリング制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218522A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toyota Motor Corp 可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御装置
JP2006052682A (ja) 2004-08-12 2006-02-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の圧縮比制御装置及び圧縮比制御方法
JP2007303423A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関
JP2008025540A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Toyota Motor Corp 火花点火式内燃機関

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2578847A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104937243A (zh) * 2013-01-17 2015-09-23 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置以及控制方法
EP2947298A4 (en) * 2013-01-17 2016-01-20 Nissan Motor COMBUSTION ENGINE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD
US9416745B2 (en) 2013-01-17 2016-08-16 Nissan Motor Co., Ltd. Internal-combustion-engine control device and control method
CN104937243B (zh) * 2013-01-17 2018-04-13 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置以及控制方法
JP2014211109A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN115653766A (zh) * 2022-10-26 2023-01-31 重庆长安汽车股份有限公司 一种可变压缩比发动机
CN115653766B (zh) * 2022-10-26 2024-05-14 重庆长安汽车股份有限公司 一种可变压缩比发动机

Also Published As

Publication number Publication date
RU2012149224A (ru) 2014-06-27
EP2578847A4 (en) 2015-12-23
JP5288048B2 (ja) 2013-09-11
BR112012029394A2 (pt) 2017-02-21
US8651072B2 (en) 2014-02-18
CN102906395B (zh) 2015-07-01
CN102906395A (zh) 2013-01-30
EP2578847B1 (en) 2017-02-22
JPWO2011148514A1 (ja) 2013-07-25
RU2524157C1 (ru) 2014-07-27
US20130055989A1 (en) 2013-03-07
EP2578847A1 (en) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288048B2 (ja) 火花点火式内燃機関
WO2010061484A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009115035A (ja) 火花点火式内燃機関
KR101211453B1 (ko) 스파크 점화식 내연 기관
JP4367549B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4631848B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5131397B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4849188B2 (ja) 火花点火式内燃機関
EP2165061B1 (en) Spark-ignited internal combustion engine and method of controlling the same
JP4367551B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4367548B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5472195B2 (ja) 可変圧縮比機構を備える内燃機関
JP5691190B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5397305B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5447015B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP4420105B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5141833B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5549303B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5589707B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012097660A (ja) 可変圧縮比機構を備える内燃機関
JP2010024856A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2013047478A (ja) 火花点火内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080066969.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10852181

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012517080

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13641623

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 9141/DELNP/2012

Country of ref document: IN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010852181

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010852181

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012149224

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012029394

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012029394

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20121119